VOCALOID初心者質問スレ02@DTM

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:37:26 ID:fY4JhL9O
>>946 ディレィも残響を残して途切れの不自然さをなんとかしてくれてますね。
いろいろいじっててローパスというのが音量は低くなるけど声質がロボっぽくなくなってる気がしました。
普段はあんまりローパスとかはいじらないものなんですかね?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:38:27 ID:qelhVKHe
そりゃ、今度お父さんに挨拶しにいかなきゃな。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:40:53 ID:3hO+DYwH
>>952
適度にハイパスかけると良いことあるかもしれない。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:41:07 ID:zDKgqnA0
俺はディレイタイムとMix以外はプリセットのまんま
ローパスは高域が削られて声の音抜けが悪くなるからオケと合わせて弄るといいよ
956名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:42:48 ID:nbvhKR+6
販売する際のライセンス料と、開発キットのライセンス料は別だと思うんだよ
別に俺の歌声を売るつもりは無いけど、開発キットだけ手に入れば色々遊べないかなぁーって

まー、全部込みの契約なんだろうけどね


>>936, 939
儲かると気付いた音楽素人企業が参入すると酷い事になりそうだな
957名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 17:51:54 ID:fY4JhL9O
何度もいじって聞いてみるとサ行だけがおかしく感じる・・・
これはエフェクトじゃなくてミク自身をいじる必要があるんかなぁ
もっと頑張っていじり倒してみます。
教えてくれた方ありがとうございます。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 18:00:44 ID:ZWnzRcZ3
>>925よりは簡単な曲つくってカラオケ歌わせてみました。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8109
dl:miku

I  say hello なんかはうまくいく。
>>925の yes it is なんかも空耳モード初心者級で何とかいけるけど、
blue true understand in spite of なんかになるとお手上げっす。
でもせっかくSweetAnnすすめてもらったけど、英語対応のボーカロイドが英語の曲歌っても
当たり前なんで、ミクでヘルタースケルターやるまでがんばるつもりw
959名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 18:43:01 ID:FzEKQK9x
へルタースケルターwできたらすごいなぁ
ロック系はミク相性悪いよねー
960名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 18:52:00 ID:QCSanPLo
>>947
ちょっと調整すれば結構いけるんじゃないか
正直以外とうまく歌えててびっくりした
961名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 19:33:39 ID:fY4JhL9O
ベロシティというのでサ行を目立たせないようにしてるんですけど
これって子音を調整するってことは母音しかないア行には効果ないんですか?
短い音のあいうえおだけがばっぽくなってしまった・・・
歌いだしが短いア行の時はもっと柔らかい入り方してほしいんだけど
何を調整すればいいのでしょうか?
962947:2007/10/04(木) 19:53:04 ID:V9qMbjGE
>>960
レスありがと
ノートの置き方とDYNとBRE位しか弄ってないんですが他のパラメータもいろいろ試行中です。
今のままでも伴奏つければ殆ど気にならないかも知れませんが。

>>961
アクセントとかどうでしょう
963名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 19:59:31 ID:z7c2sOwr
初心者なんですが
VEL、DYN、アクセントを弄れるようになったら次はどのステータスに挑戦していけばいいんでしょうか
964名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 20:13:53 ID:V9qMbjGE
>>963
公式サイトのデモソングのvsqファイルが参考になると思う
PITの使い方とか他にも結構小技が使われてる
965名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:04:19 ID:qrQVvUzI
明日はDTMマガジンも来るし、そろそろ必要かと思って次スレ立ててきたよー。

VOCALOID初心者質問スレ03@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191499336/l50
966名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:29:21 ID:lrbnkjf1
初音ミクを買ったのですが、PDFなどの文章を読ませることはできますか?
いわゆるテキストリーダーとしても使いたいのですが・・・
967名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:31:12 ID:JTNPSfCv
>>966
( ゚Д゚)ポカーン
968名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:34:04 ID:qrQVvUzI
>>966
根本的に初音ミクというソフトに対する認識が間違ってると思われ。。。
できません。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:36:31 ID:ZVLxtawU
>>966
早く買ってこいよ
970名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:37:45 ID:lrbnkjf1
>>968
レスありがとうございます

そうなんですか・・・困ったなぁ
文章をカナに変換して、抑揚を規則的に与えれば
テキストリーダーになるかなぁと期待して買ったのですが
そのような機能が無いようだったので・・・
971名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:38:39 ID:DdIAbkQV
>>960
アクセントとディケイを0。それでも強いと感じるならDYNで削る。

>>963
ビブラート。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:44:21 ID:qrQVvUzI
>>970
文章全部手入力するなら読ませられなくはないけど、違和感なくしゃべらせるには
とんでもない手間がかかる。普通にテキストリーダ買ったほうがいい。餅は餅屋ですよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:45:56 ID:lrbnkjf1
>>972
そうなんですか
声が好きだから残念だなぁ(´・ω・`)
974名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:47:32 ID:PiqLyxbh
愛が有れば出来ない事は無い、とか言ってみる

歌の調整してると、たまにすごく自然に台詞を喋ってるように聞こえる事あるよね
狙ってそういう風には出来ないんだけど
975名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:49:48 ID:PvD5ic8X
ま、マニュアルを読むこった。持っているならな。
976名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:50:02 ID:k8ErHpiz
>>974
あとたまにメッチャ可愛い声になったりするよね
あれはケロ声っていうのかなぁ
977名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 21:52:44 ID:oRE5TbdS
ボーカロイドって言ってるのにボーカル以外のことをさせようとするのがそもそもよっぽどだぜ。
まぁ不可能ではないよ、頑張れ。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:00:41 ID:ZWnzRcZ3
>>973
sound itなんかのエフェクトを弄れば、疑似ボコーダーみたいに自分の声がミク声になったりするけど。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:03:29 ID:qrQVvUzI
>>977
vocalには「声を出す」の意味もあるのですよ。「歌い手」に限定するならvocalist
まぁだからといってリーダにできるとは、普通は考えないだろうけど。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:05:23 ID:Rv7U3TFp
なんでリヴァーブのことエコーって言ってる人多いんだ?
981名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:12:00 ID:uVYnU0lV
>980
昔のカラオケ用語だなあ。
20年くらい前まで、リバーブはすごく高くてなあ…
電子エフェクターに、リバーブはなかったんじゃよ。
当時は一部の楽器マニア以外
リバーブも、エコーもぜんぶエコーつってたな。
982名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:12:58 ID:ruvLWYtl
>>980
音楽との接点がカラオケぐらいしかない人が多いからじゃね?
983名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:18:10 ID:3AGRQXSt
リバーヴとエコーの違いって?
984名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:19:16 ID:dE+bdtc4
カラオケとかやったことねーw
985名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:20:41 ID:cHEHTJtq
おれはエコーがよくわからない。ディレイとは違うの?
986名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:22:42 ID:zDKgqnA0
深いディレイがエコーだというようなことを聞いたような気がするが定かではない
987名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:26:48 ID:PvD5ic8X
すごい大雑把に言えば音が遠くなるのがリバーヴ、音が跳ね返るのがディレイ
988名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:30:55 ID:qrQVvUzI
直接音と反射音の違い、とか昔読んだような記憶があるが。。。
つまり、説明されなければ分からん程度の違い、という認識になったな、俺は。
989名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:31:37 ID:Rv7U3TFp
>>981
なるほど。納得
たしかにカラオケでエコーってあった。
つまりカラオケでいうエコーがリヴァーブで、本来のエコーというのはまた別にあるわけか

990名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:35:15 ID:YlRSxpyM
今じゃ鉄板エコーって言わないのか、、、orz
991名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:37:02 ID:zDKgqnA0
若者はプレートリバーブって言うんじゃないかな!
992名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:38:04 ID:O4d9xhdH
ここの、「残響・反響音の付与」の項目から辿るといい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
993名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:54:41 ID:IlrzCJ4K
エコーってやまびこだろ
994名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:58:24 ID:lbMZsgT7
木霊
995名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:58:42 ID:6Osub9VK
>>993
それはディレイ
996名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:59:11 ID:MJt97DTs
ミセスロイド〜♪ 歌わせたw
997名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 23:00:35 ID:cHEHTJtq
基本的にリバーブは音がのびる、エコーは遠くから跳ねかえってくる、ディレイは近くから跳ねかえってくると理解した
998名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 23:01:57 ID:Rv7U3TFp
1000ならみんな名曲できる
999名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 23:08:22 ID:NSwS4rBI
1000なら明日konozamaからミクがやってくる
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 23:09:16 ID:4lrD2R0O
1000なら時スレへ続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。