【新機種】YAMAHA QYシリーズ PART11【期待】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/07/05(木) 21:17:17 ID:JwVb4ZPv 【内容】
QYシリーズのシーケンサについての話題はこちら。
(QY8 QY10 QY20 QY22 QY70 QY100 QY300 QY700...)
_____________
| ⊃⊃ |┌───┐! ⊃... ヽ!
| ⊃⊃ | | Q Y .|.|ョ (×) | ∧_∧
| ┘┘ | | . |:|ョ o o |(´∀` )
| ┘┘ L二二二二_」 .○ ⊂ )
| OO 」」」 」」 」」」 」」 || l |
| 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」/l.(__(__)
前スレ 【家でも】YAMAHA QYシリーズ PART10【外でも】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162298357/
おつ あんど ほす
ホントに出たらいいのにな テンプレに新しい機種が書き加えられるときをずっと待ってる
QY71ぐらいでいいから出ないかねぇ。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 23:10:38 ID:NpoFbRTk
音源差し替えとUSB接続可 だけで満足だよなあ。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 23:20:51 ID:+Nhy9ewZ
前スレでも書いたが DAWみたいに同期したときでも入力できるようにしてほしい。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 03:39:55 ID:a9+Xz3x6
age
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 12:44:38 ID:UKtINMSx
あげ
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 13:56:56 ID:7NGiCYwp
QY型シーケンサーをワイド液晶にして、ワークステーションやQYの後継機種を だしてほしいねぇ。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 14:50:17 ID:0LLWaCYx
でかければでかいで便利なんだろうけど 画面に頼った操作体系じゃDAWでやるのと変わらないから意味なくなる。 視覚情報ばかりに頼らなくても感覚で使えるのがQYのいいとこだから。 トラック移動するのだってゴム鍵盤押して確かめつつよそ向いてても目的のとこに行ける。 ジョブ押してテンキーで11押したらコピーイベント、右2回トントンでメジャー指定 〜〜 とかもう体が覚えてるからオレなんか目つぶっててもできるぜ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 16:26:47 ID:xUkwTWnY
QY10なんか凄いよな こないだ初めてハードオフでQY10の現物見たけどあのコンパクトさは異常。 自分の持ってるQY70よりはるかに薄くて驚いた。 あれだけでいつでもどこでも作曲できるんだから画期的な機材だわ。当時は衝撃的だったろうな。 今はノートパソコンを手軽にモバイルできる時代だからもう需要なくなったのかな。 それでも新機種は出て欲しい…
丁度シンセに目覚めた高校時代にアレが出て まさに衝撃だった。カタチも機能も値段も。 ただ、QY10実際に買って使いこなせたかって言うとそうでもない。 実際に究極の実用音楽製作環境だ!!と涙したのは QY20になってからだった。おいらの場合。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 17:28:04 ID:7NGiCYwp
>>13 操作が体にしみついている、かつそういうところまで合理的に
設計された、すばらしい機材だよなぁ。
で、画面の話だけど、画面みなくても操作できるという従来の部分は当然
踏襲してもらって(変更なしで)インターフェースをワイド液晶にしてほしい。
ワークステーション派とQYスーパーユーザー派のどちらも満足できるモードを
装備するような感じで。
あぁ、なんて贅沢な?望みなんだろうか。
多分後継機を望む事自体が贅沢なのだろうな。。。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 18:37:46 ID:6m/4HsHN
ある特定の時代の産物か・・・ これからは(今も)PCをどうぞってか。
プロを目指せ!with QY100って本買いました。 これ読んで使いこなせるよう頑張るぞ〜。
>>17 贅沢というより後継機出すか会社無くなるかみたいな選択だと思う。
YAMAHAにはO1v・O2RのデジミキとQYしかないわけで
ジャンボジェット機で言うと2発のエンジンのうち一機止まって飛んでるような状態って相当マズいよ
groove agentを画面から取り出したい
まぁYAMAHAって言う会社自体は無くならんだろうけど 電子楽器部門から手を引くってのは放っといても有りそうだしな。
>>20 後継機無し→QY100生産終了で現行機無しってのはその状況に当たらないのか?
後継機と言っても、ソフトはQY700そのまんまで小型化、バッテリー駆動可、動作にモタり無し って程度で個人的には満足なんだが。
ま、どんなモノでも赤字必至だろうから作らないだろうけどな。
>>22 PCMシンセは大成功してるんだから、電子楽器から完全に撤退ってのはありえねぇ。
楽器部門やPA部門は常に一定の評価・需要はあるんだけど 電子楽器はこのまま、まともな製品が10年も出せないままではお荷物化は不可避。 でもまぁ損=即切りって程単純ではないんだが、早く目を覚ました方がいいということだけは確か。
目を覚まして完全撤退に驀進中なんじゃね
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 07:41:34 ID:L8bo7+U8
>>26 うわ、そっち行ったかw
確かに新機種が出ても新造されたのはガワだけって感じで
1作ごとにアレが取れ…こっちのボタンが減り…隊長!このままでは…
つまりYAMAHAの目指す所はCASIO化か!?
全く理論知らないんだけど、amazonで一番売れてる作曲本っていう本を読めば作曲できるかな?
全く知らないならいい本だと思うよ 取りあえず楽器(QY含む)でコードと単音鳴らせて じゃあ作曲できるかな?ってとこで迷ってる人には丁度いい内容
YAMAHAの撤退はいつもうまいよね。 CDRの時もYMF7x4の時も早めに切って正解だったし。 ユーザから見れば不満は残るが。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 19:51:14 ID:L8bo7+U8
>>28 casio方面はあっちの独壇場だし儲かるには儲かるが
ワザワザ奪い取るほどには儲からん。CASIO化するなら撤退かな
それともMOTIFがCASIO化してるって事?
33 :
? :2007/07/09(月) 23:38:50 ID:C1RoCNXZ
低価格高性能キーボード?
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 02:36:49 ID:dr4h5LMR
申し訳ありません。QY700を中古で2台程確保させていただきました。 投機目的とかそんなんじゃなく純粋に自分でコレをあと20年使う為です。 完全に壊れてから次を使うというよりは半年〜1年毎にローテして トータルで全機の寿命を延ばすのが目的です。 部品の補完期限切れ寸前に全台修理も計画中。 ぶっちゃけみんなも2〜3台持ってるんだろ? 特に音楽で食ってる連中。どうよ?図星じゃない?w まぁ元々のタマ数が多いから買占めや値段吊り上げには向かないので そっち方面は警戒してないんだけど新品に近い状態で手に入れるなら今年中なのかななんて思ってね。 新しいのが欲しい人はRolandのMV-8000あたり行くのかもしれない。 あれはあれで結構使えるし、波形編集も一通り出来てコンプまで入ってる シーケンサも128トラックぐらいあるし32トラ使用ぐらいじゃビクともしないだろう
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 04:00:49 ID:F9rEeHYT
>部品の補完期限切れ寸前に全台修理も計画中。 これっていつ? オレもギリのとこで完全メンテしてもらってあと寿命延ばそうと思ってるんだけど。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 04:17:36 ID:pYsDJaY3
それは私がまだ10歳のころでした 私は山奥の田舎で育ったので 夏になるとよく川に行ってひとりで泳いでました そしたら桃がどんぶらこ と流れてきました 私はそれを左へ受け流しました 受け流した・・・つもりが!!私はいつの間にか桃の場所に移動していたのですっ!! 桃「あたしこのパイ嫌いなのよね」 んじゃ、フィレ男フィッシュは? さてキミこの謎解けるかな?
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 04:18:45 ID:dr4h5LMR
電気製品の部品保持期限は製造中止から8年だっけ? 2007年+8年=2015年? 修理後ちゃんと使える期間が5年だとすると2020年までしか使えないのか・・・ 10年としても2025年?ん〜それはちょっと短すぎますねぇ 修理だして戻ってきたのに難癖つけて何回も修理・・・殆ど全部新品にしてもらうかな。 その度に金掛かるだろうが別に5万掛かろうが10万掛かろうが一向に構わない 作曲するならこれしかない状況下で3台で10万x3台=30万でほぼ新品というならまぁ払う
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 04:25:59 ID:dr4h5LMR
まぁ仕事人ユーザーも居るし8年で部品全部を捨てちゃうことも無いと思うけど、 とりあえずライブにはQY700は持って行かず 壊れても悲しくもなんともないノートPCでやることにした。 持ち運んでると落下させなくても壊れてくるの速いし ちなみにRoland TB-303も2年前ぐらいに修理出してたけどちゃんと治って帰ってきた。 楽器ってそういうもんらしい。ぶっちゃけ何年で部品破棄するのかは期限が近づいてきたら 本社に直接聞いてみるつもり
これがこんなに愛されてる機種とは知らなんだ。 昔出たての頃初めて買ったハードシーケンサーがQY700だった。 結局ソフトのほうが使いやすいからすぐ売っちゃったけど 白いボタンの感触が気持ちよかったのは覚えてるw
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 06:17:29 ID:F9rEeHYT
まあ、なんとかなるんじゃね。とは思うよな。 DX7もまだみんな使ってるし。
製品の売れ具合には所有欲も関係しそうだし たんに物凄く安い高性能キーボードが出ても みんながそっちに傾くわきゃない。
カスタムLSIが使われてるのは本当にどうしょもない場合がある。 Junoとか悲鳴があちこちから上がってる。 勿論QYなんてカスタム部品の賜物だから同じ危険は孕んでる。 まぁ真っ先に逝くのはLCDのバックライトとかそう言う何とかなりそうな部分からだろうけど。 カタチ有るものみな壊れる。 楽器ってのはPCや流行モンと違って必須の道具になる場合が有るんだから そこのところを良く解って欲しいよ。メーカーは。
>>42 社会人になれば解る。
企業ってのは慈善事業じゃないんだよ。
社員がいなければ成り立たないし、社員に給料払えなければ成り立たない。
人件費ってのは給料だけじゃないし、事務所ってのは家賃だけじゃない。
それら全てひっくるめて、維持費の足しにもならない事を、いつまでもやっている余裕なんて無いんだよ。
一度、経営者の立場になって、真剣に物事を考えてみたほうがいい。
へい了解。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 17:16:34 ID:TgOWc/i6
>>43 だったらまたしっかりしたハード作って売るようにしたらいいんじゃないの?
今のYAMAHAの企業姿勢と矛盾しまくりだろ。
まあYAMAHAは別に先端プロセス使ってるわけでもないから チップの代替部品は同等品をいくらでも(物理的には)用意できるだろな。 ただし、サードパーティ製になるだろうからまとまった数を見込めないと おそらく収支のバランス的にはNGだ。 製品寿命の話に関しても、楽器である以上はユーザの与える 負荷による劣化は不可避なんじゃないのかな。
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ │ へノ / └→ (禁)ノ >
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 19:18:40 ID:yVpqq6ly
結局、本当に気に入った電子楽器は予備を新品で用意して保存しておくことが
一番、長い眼でみれば安心だしコストも押さえられるかも。
部品さがしたり中古をさがして2個一とか結構時間的にかかるしそれをコスト換算
すると馬鹿にならないし。
>>43 ヤマハがヤマハのよい部分を継承したシンセやQYの後継機種をださないのは、経営判断
だとはわかるけど、判断ミスってのはよくあることだしなぁ。特に大手になればなるほど
ムーブメントに鈍感。参入したときはすでに曲がり角って場合もある。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 19:36:26 ID:dZ3TjDvY
>>48 残念じゃないさ。
むしろウェルカムだぜ!
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 04:40:15 ID:4wqSCeUM
オレ、くわしくないからわからないんだけど パソコン並みのハードディスク容量、処理能力の機材ってどうして作れないの? 18万もだしたらメーカー製の、CPU3GHz メモリ512MB、1ハードディスク20ギガくらいのパソコン買えるじゃん。 本体とか液晶モニタとかも含めてこの値段でしょ。 そういうやつの中身を機材に使うことできたらPCとあんまり変わらない価格で超高機能な機材作れるんじゃないの? ipodの中身は東芝、みたいに。 汎用CPUと専用のDSPのちがいなの?よくわからんけど。 DAWに負けて売れないっていうなら、高機能な勝つ機材作ればいいんじゃないの? そういうことはできないの?20万以内で。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 04:41:25 ID:4wqSCeUM
↑120ギガねw
技術的な問題なんかハナクソほどにも有るものか。
>>51 中身PCは増えてきてるけどPCと同じ値段じゃ売れないよ。
市場が小さい分利益率を高めないと商売にならない。
だからKORGのOASYSみたいな値段になるw
では、NINTENDO DSみたいに市場を大きくする製品ならば 夢か
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 10:17:58 ID:RT/auQrG
>>54 正直OASYSも値段高いだけやからなぁ。
あれでちゃんと作ってあったら絶対に最低2台は買ってたな。
そういえばあれも一番のネックはシーケンサー部だったっけ。
>>51 今だに、そうしようとするとPCと液晶入れるだけで原価が5万アップ。
Windows入れるなら原価に+1万、そこに専用ソフトを作って入れようとすると、、、
QY最高!!!!!!!
やっぱり、QY100は時代を先走りすぎた感があるよなあ…。 あともう少し遅くに出ていればUSB対応も夢ではなかったろうに。 プリンタやスキャナがフツーいUSBで動いてるところを見るたびにそう思う。
× フツーい ○ フツーに
USBもそうだけど、 他のメーカーでも、欲しい機材の記録メディアがスマメという時点で萎えてる。 SDに対応してたらもう少しユーザー増えてないかな?
>>55 QY70をありがたく使ってる。
壊れるのが凄い怖い。
で、俺もDSのソフトで似たようなシーケンサー作ってくれないかなって思った。
ノートパソコンは嫌なんだよぉ。
物理的なインターフェイスも含めて使い心地良くなってるからなぁ。 DSにQYの物理インターフェイス付けてくれるとかならいいけど。 ああ、それならそれをUSB接続でノートPCに繋いだ方がいいか。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 18:56:39 ID:OFqFXD7H
どのハードをベースにそえるか?って考えるとPCボードは安価で能力も高い。 で、それをベースにリナックスをのせて、作ったのがOASYS。 これをもう少し推し進めてVATとか利用できて、シーケンサー、DAWを選べるもしくは しっかりと作り込めば、理想の環境ができるとは思う。 しかし、ソフトウエア作り上げるのは本当に時間がかかる、すなわち人件費がかかる。 (機材のコストはそれほどではないよ、個人でも可能なくらいだ)。 あとはSHシリーズ等をつかったベースで開発しているのがローランドとかヤマハなんだけど、 ソフトウエア資産を継承できる環境は日進月歩だから将来的にはハードシンセも機能天こ盛り にできなくはないだろうね。ワイド画面、タッチパネルが当たり前にならないといけないけど。 ところでオアシスのアドオンソフトは開発者は毎日毎日プログラムの日々、遅々として先が 見えない、って毎日だと思われ。でも、数年間かけていい物がでてくるはずだ。開発してれば の話だが。
ああ言う拡張性の可能性一杯夢一杯!! って登場したクローズド規格ハードは間違いなくあっという間に しょぼくれて無かったことにされがちじゃね? バリオスとかさ。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 19:47:14 ID:OFqFXD7H
バリオスはV-Synthで生きているのでは?
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 19:49:56 ID:XLHHAqqG
フツーい
生きてるって言うのかなぁ。それ。
QY2桁シリーズをゲームのコントローラーの様にしてソフトを操作できたら神だな カーソルキーをはじめ、タイ・デリートなど親指でバンバン打ちてー! マウスもキーボードも触りたくねーんだよ!!
別にいらない…うちの上司くらい要らない…
言いたい意味が解った。 QY自体をコントロールサーフェイスにするってことね。 ホストでまんまQYが動くソフトとか作ってQY自体でコントロールか。 それがDAWとReWireみたいに連動したら魅力あるな。
PCと連動させるのが前提なら、QYじゃなくてもいいじゃん。
好み好み。
ローランドのVSみたいな感じならいいかも で出来たMIDIを別窓のDAWに直接放り込めたらいいな
自分はQY100で毎日寝る直前に寝転びながら打ち込みしてるよ。
76 :
QY求愛 :2007/07/12(木) 01:06:26 ID:xB6CMCg8
まねっこベリンガーから、QY風なのが出たらいいのに。 そして、あーだこーだいつものごとく至らない点を 比較されながらも価格の安さにポチってしまうユーザー続出みたいな・・。 音家がアダプター付きで安かったよ! いや、俺はオクで待つよ! とかいうやりとりが出たりして。 すみません妄想行き過ぎました・・・orz
むしろ自分で設計して売れば一儲けできるんじゃね?
よしみんな俺に出資してくれ
それなんてMorphyOne?
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 19:36:51 ID:aI7IYnev
QYってなんかダサい。
MorphyOne出資者の二の舞になっても本望な俺がいる。
>>80 ダサいだぁ?けっこうけっこうどうせ消える運命だあははははははああhhっははああいひひひひいhh
age
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 11:41:18 ID:cGfbS750
作曲したくてQY100を買ったんだけど、理論やコード進行を全く知らないと使いこなすの辛いですね。。 昔ピアノやってたけど基礎の基礎のくらいしか覚えてないやorz ステップ録音する際って頭の中で鳴ってる音の長さが正確に分からないと駄目なんですね。。
>>85 理論は知っとくと便利だよ。あと、いきなり作曲するより好きなバンドのスコア買ってきて
打ち込みに慣れるといいかも。
>ステップ録音する際って頭の中で鳴ってる音の長さが正確に分からないと駄目なんですね。。
まぁその通りなんだけど、「え〜と次は付点八分音符を選んで…」
みたいにいちいち入力音符を選んで打ち込みやってる?
いちいち音符指定するより、細かい音符(八分音符とか十六分音符)に固定しといてタイでつないでいくと
手早く打ち込めるし「音の長さ」のイメージがつかみ易いと思う。
QY懐かしいなぁ。 これ使いたくてコードの勉強はじめたのが POPSへの入り口だったw ステップ入力の操作具合はすごい洗練されてたよね。確かに。
>>85 素直にPCシーケンサ使っておいた方が良いよ。
拍子を理解していればピアノロールでなんとかなる。
QY100だって音源やMIDIキーボードとして活用すれば
無駄にならない。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 20:46:01 ID:se78XLad
どんなシーケンサでも音の長さの感覚は慣れるしかない ってか、それはシーケンサの問題じゃなくて、音楽力の問題かもな。
MIXTURE試用中。 へーPCでもこんなん出来るんだーとか思いながらも 携帯性とかで結局QYで終わるだろうなと思う俺w
>>90 MIXTUREいいな〜
使ってみたいけど・・・MTRとQYでいいや・・。
アナログおっさんなんで。
アナクロとアナログはそろそろ区別した方がいい。
ワロタ たしかにQYは思いっきりデジタルだわなw
デジタルとアナログを比較すると、デジタルというのは、本来の情報から、計算や記録に 便利な様に情報をこそげ落として、それ以上劣化しない形で高速に計算するってだけ なんだから、必要な処理がアナログのままできるなら、デジタルにしてわざと劣化させる 必要もない。 つまり、必ずしもアナログ<デジタルじゃない。 アナクロは.......
デジタルは0と1しか理解できないからな。
>>94 まぁ理論上はデジタルでアナログを完全再現出来るんだけどね。
966はサンプリング定理を都合よく解釈しただけだろうな。スルーだ。
OTL すまん、996がんばってくれ
OTL しんできます
一体何があったんだw
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 12:54:28 ID:usdQu92R
そろそろQYの話題へ戻そうぜ。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 13:26:20 ID:jF89bx/X
>>102 スレ違いすまんけど、合ってないよ。
サンプリング定理は、「元のアナログ波に含まれている高周波成分のうち、
ある周波数より上の高周波を完全に0にカットすることができるならば」
っていう帯域制限の仮定があった上での話なの。
だから、任意のアナログ波を完全にデジタルで再現はできるわけではないの。
そういう理論上での制約があるから、まともなサンプラーの録音部のA/Dの
前には必ずローパスフィルターがあるわけ(あれは音の味付けのためではなくて、
理論上からの要請なの)。
さらに、アナログとデジタルの違いは、工学ではなくてもっと純粋な数学の
立場からも、連続無限(アナログ)と可算無限(有理数や整数)の
根本的な違いに行き着くの。
よーわからんが、せいぜい20kHzまでしか聞こえない俺にとっては それ以上の高周波なんて元々存在しないようなもんだわ。
初めて聴いたけど、QY20ってなかなかいい音だね。 10買った直後に20出て悔しい思いをしたけど、音聴いて今更ながら悔しい… 現在70使いだけど、この音は独特で良いわ。
>>108 しかもその後、22とかってGM対応版のが出なかったっけ?w
>>107 サンプリング前に高周波をカットしておかないと、サンプリング後の
データに、(サンプリング前の元の音には含まれていなかった)もっと
全然低い周波数のノイズとなって出てくるんだよ。
そこがやっかいなのさ。
なんだおまえら?解説好きなんだな。 サンプリングの定理知りたての厨房なのか?
QYを卑下するんだったら、低分解能、低周波数のデジタルのイメージと言えなくもない。 ということで90-93の流れになります。はい。94以降は蛇足ね。
一番薄いQYって何になるんだろ?
8か10じゃね?
ちょっと聞きたいんだけどQY70をライブで使ってるんだけど、音が軽いとゆーか、重みがないんだよね。やっぱPA直でなく、音源モジュールかなんかあったほうがいいのかな?もしオススメな機種があったら教えてちょ!
>>115 XGパラメータやエフェクトはいじってみた?
具体的に何っぽい音を求めるかにもよるんだろうけど。
>>116 レスサンキュ!
いや、パラメータ系はいじったことない。
10年近く使ってるが…スタジオでトライトンをPAとかで音出すと凄くいい音がでる(当たり前か…)けど、パラメータとかイジれば近づくかな?
とりあえず帰ったら試してみる!サンキュッキュッ!
一音一音の出音の太さは望むと可哀想なので、 全然違う楽器の音を2オクターブくらい下げて フィルターで調整して混ぜたり、 レゾナンスも結構効くので、 ピッチのレンジを考えて上げ下げしたりしてます。 808バスドラ、ドンドンとか アナログベース、ブワンブワンとか エレキギター、ギュオン〜とか アコースティックピアノ、チャララーンは 不得手だと思います。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 11:56:59 ID:mwuOh62R
ミキサーの人にEQかけてもらえば? QY、ピアノは苦手だよな。ちょっと使えない。 ラブサイケデリコとかファーストアルバムQY700つかってるっていうけど、ああいうケースって「使える音」だけをちゃんと選び出して使ってるよね。 こもらせ気味の生ドラム系の音とか。 やっぱプロだけあって使い方心得てるな。
>>51 どこのPCだ?
18万もだしたら、
Core2Duo 2Gに、メモリ2GB、HDD 300G、Geforce8800
でもおつりがくるわw
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 09:22:07 ID:dOjPejXW
>>120 NECのバリュースター
オレのそれくらいの機能。ヤマダ電機で買った。
だいたいほとんどこういう値段だったぞ。おととしくらいかな。
自作とかやってる人は感覚マヒしてるんじゃね。だいたい10万円代後半のPCでも512くらいだったぞ。
昔の話はどうでもいい。 「今ヤマハが高性能ハードを出したら」って仮定でモノを言うなら今の相場で話をするべきだろ、常識的に考えて。 俺に「昔のパソコンは40万とか平気でしてたぜ、フロッピー起動だけどな」とか語ってほしいのか? まあ、バリュースターって時点でネタっぽいけど
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 09:56:14 ID:dOjPejXW
オマエ、意味わからん。 なんでバリュースターだったらネタなんだよ。 パソオタなの?一般人は電気屋行ってそこに置いてあるパソコン買うんだよ。 QYの話題しないんだったら他スレでやってくれ。
>>123 ハードシーケンサとPCの価格を比較しようって方が意味わからんぞ、根本的に。
どっちでもいいよ。 くだんねーことで揉めんなや。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 00:31:42 ID:PcnuSwCW
ラブサイケデリコはどの曲で使ってたんですか?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 01:36:29 ID:K3XgxcnF
ファーストアルバムの曲の打ち込み部分全部です。
作曲してみたくてQY100買いました。 理論とかサッパリで、昔にピアノをやっていたので音階くらいは判る感じです。 音の長さの打ち込む感覚さえ掴めば何とか作曲出来ますかね?
向学心が無ければなにやっても無駄ですがな。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 13:03:20 ID:nbHN4tiA
まあQYなら、プリセットフレーズ並べてパターン作って コード入れて そのオケに合わせて鼻歌歌って曲にすることだってできる。 なんとかなる、なんとかしてくれる、いい機種を選んだと思うよ がんばれ
俺は、月刊歌謡曲(今もあるのかな?単旋律の歌メロにコードがついてる 1ページ楽譜で500ページくらいあるやつ)とかをQYで打って コードの感覚を鳴らしながら作曲勉強したなぁ。 メロ打ちも最初は1パート基本単旋律だから慣れてないうちも挫折?しにくいしw パターンを色々なジャンルにすると原曲の雰囲気もぐっと変わるし 幅広いジャンルの簡単な勉強にもなるよね。
友達からDX21とケーブルもらった。 脳汁でるくらい打ち込み…というかリアルタイムもできるようになった。 QY100パワーアップしたぜ!
>>131 やったやった。俺もそれやったwでもおれはその前にもう一段階あって。
全然何も知らない初心者だったから、始めからポップスは無理だわと思って
「童謡」から始めた。小学校の時に使った「みんなのうた」みたいな本、コードがついてたんだよ。
ソレを使って勉強した。「ユーロビート風線路はつづくよ」とか「R&B風さくらさくら」とか
コード打ち込んでパターンを変えながら色々と作った。
その後で好きなバンドのスコアとか月間歌謡曲とか買って打ち込みするようになった。
誰も教えてくれる人がいなかったし今みたいにネットも発達してなかったから
使えるものは何でも使って自分で腕を磨こうとしたものさ
>>133 俺もゲッカヨ前に段階あったわ。そういえば。
128は多分世代違うかな・・と思ったから言わなかったけど、
最初はコード付きのゲーム音楽の楽譜の打ち込みだったな。FFとか。
SFC時代の曲って限られた容量の中でやるからか、結構
10-30小節くらいの短い曲多いんだよね。
本当に最初で慣れてない時はそのくらいの小節数の方がいいのかもな。
ソラでメロディが暗唱できるって点では小学唱歌は必ず通る道だよな。 君が代とか。
>>134 俺はゲーム打ち込みでいったらベーマガの楽譜だな。
効果音なんかは「1/15秒」とかいう表記があって、QY10で必死に再現してたのはいい思い出。
ゲッカヨも持ってたけどね〜
138 :
128 :2007/07/23(月) 19:04:09 ID:oTOWf5Z3
ラルクの初期〜中期のスコアとFFのスコア買ってきたので、今日から頑張って打ち込んでみます。 ついでにギターも平行して学んでみようと思います。 この夏は作曲の出来ないVoから脱却するのが目標です。
あー。それは二兎追う者フラグだな。
140 :
kk :2007/07/24(火) 04:13:30 ID:nLc6ZMwM
QY70の内蔵電池が切れました。自分で交換できるでしょうか、 できるとしたら、何Vの電池を買ってくればよいでしょうか、 どなた様かお教えください。
>>138 まずは、KOJI1200のナウロマンティックをコピーしなよ
>>140 裏にあるネジを全部はずすと、中にボタン電池が入ってる。
それを交換するだけでOK。
CR2032だったと思う。
100円ショップで手に入るよ。
>>140 うちのQY70の電池はCR2032だった。
とにかく開けて確認してくだされ。
>>140 まてまて、QY70は内蔵電池じゃないだろ。
>>145 電源をOFFった時にシーケンサーのデータとかを
一部保存しておいたりする予備電源?の事を言ってるんだと思うが。
違うのか?
>>145 それが切れたから俺のはデータ飛んだのか・・・。
今理解した。
「バックアップバッテリー」ってヤツだな。 ちなみにパソコンもBIOS起動に同類の電池を使ってる。
149 :
kk :2007/07/24(火) 16:59:37 ID:nt9yAz6J
親切なお教えありがとうございました。 さっそくCR2032を買ってきました。 これから分解します。
あまりおおっぴらに言えないが、知らん曲のコードを移調して入力して メロディはそこから推測。 そいつをオリジナルとしてバンドで演奏してた。
全然ありです
夕方5時に鳴ってる、おうちに帰りましょう放送の音楽を採譜して 逆から演奏して編曲して、市の小学生コンテストで優秀賞取っちゃって 怖くなってネタバラシして辞退した友人ならいる
>>152 で、それがこのスレとどういう関係があるん?
>>153 150からの流れだろ。
まぁこのぐらいの脱線は別にかまわんだろう。
俺の70もバッテリ切れてた… 今はいちいち使う度にパソとつないでるけど やっぱこういうときだけは外部スロットがある100が羨ましいかもしんない。
CR2032の電池ならコンビニで売ってるよ
>>156 ありがと〜
ってかバッテリってボタン電池だったのね。
おもちゃみたいな作りだとは思ってたけど…
もうちょっとしたらヤマハに電話するとこだったよ。
恥かかずに済んだ
バックアップバッテリにボタン電池使うのは おもちゃ以外でも多いぞ。
つか、専用電池とかだったら自分で交換できずに困るYO
QY20のは電池がハンダ付けされてるけど もしかして一度ヤマハに出して交換したら70みたいなのにしてくれるのかな?
ああ、ハンダ付けというか圧着というか
調べてみると、CR2032って「直径20ミリ・厚さ3.2ミリ」って意味らしい。
デジカメや車のリモコンキーなんかでも使われてるねえ。あとは
>>148 が書いてるけどパソコンとか。
先日QY700を開けてみたけど、CR2032っぽい。
ていうか最近近くの中古楽器屋からQY70が消えた… 以前は常に2〜3台置いてあるような状況だったんだけど。 100の大きさは自分的にちょっと許せないしあれって未だに現行価格なんだよね… キーの効きが悪くなってきたんだけど買い替えるときはまた70がいいなぁ
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 16:46:55 ID:TrZw502T
165 :
162 :2007/07/26(木) 17:04:54 ID:ja2mNC+i
>>164 やれなくもないけど、たどり着くまでが大変かな。
各パーツが立体的にくっついてて、さらにネジが多いから整理しながら
開けないと紛失すると思う。
今は出先だけど、QY700を開けた時のデジカメ写真を撮ってあったはず
だから後でうpしてみる。
>>163 バラしてゴムボタンを外して
基板側のカーボン接点と、ボタン側の接点を
モノ消しでゴシゴシやって、毛ホウキや平筆で
しっかりケシカスを掃除してやれば接点復活するよ。
手間掛かるけど効果絶大。
168 :
165 :2007/07/27(金) 00:23:21 ID:pajA7FEW
スマソ、帰ってからPCあさってみたけど消してしまったらしい…。 orz
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 09:49:19 ID:4u5mJ0+w
>>168 そうか。
いや、うpしようとしてくれた気持ちはとてもありがたかったお。
複雑でたいへんそうだし機械いじりに自信ない人は700のほうは素直にメーカーに出したほうがいいかもね。
あのう、QY100用のスマートメデアは、カメラ用の64MBではマズイでしょうか?
172 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 05:16:16 ID:jH+jcAWX
QY70の音源はMUシリーズで言うと、どのくらいですか? MU128くらい?? MU1000とか2000とかとは段違いですか?
たしかMU50相当だったはず
EffectはMU50相当。 音質もMU50相当。 音源の拡張音色はMU50+MU80の一部+MU90の一部が追加された変則的な音源。
俺のQY10、新品で買ってからまだバッテリ切れてないんだが
あのう、QY100用のスマートメデアは、カメラ用の64MBではマズイでしょうか??
>>171 だからさあ、マニュアル嫁って。
QY100 取扱説明書 P.234
> 32MBを超えるカードについては、SSFDC フォーラムの規格に
> 準拠したものであれば、ご使用いただけます。
はやくQY700の後継機種出ないかなぁ…
QY100の後継がいいな。SDメモリで、厚さが半分になって、充電式になって、 キーボード部がベロシティ対応になって。
なんかもう要望が現実的極まるところが悲壮だ…。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 16:54:47 ID:AzsKDuMx
じゃあ俺も希望というか予想?をw
自分は、最近据え置きのPCでガッツリシステム組んでDAWソフトで…
ってのしかやってなかったもんで、ポータブルな環境の進化情報に
うとかったんだが、友人から相談されて最近のポータブル音楽グッズを見て、
おー!こんなになってるのか…と思って、これがQYになったら…
と思ったのがいくつかあった。
YAMAHA製じゃないけどH4っての面白いね。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/ 2ギガのメモリーカードとかもう数千円の時代だから、
RECもMP3とかWMAとかケチ臭い事言わずにWAVなのな。
びっくりしたw(こういう電池駆動系のポータブルRECのはまだMP3しかないと思ってたよ・・w)
ZOOMでこういうの作れるならYAMAHAもいけそうだな…と思い・・
もしQYで後継機が出るとしたらオーディオRECChのパートもついた形に
なるんじゃないだろうか…と。
(あとは
>>180 の言うようにMIDIに特化したままで小型化…かねぇ)
でも、現実を考えると、今って携帯にOSが乗ってるような時代なんだよな…
何個かあるみたいだけど、携帯用OS?のシーケンサーもあるようだし…
開発するとしたら、そういうものの方が現実的なのかもなぁ…と思った。
音源もGM仕様でバカに出来ないようなのがデフォルトで乗ってるしね。
そういえば、FOMAとか出たばかりの頃、そのままSMF読み込むのに少し驚いた。
NitroTrackerとかどうよ
QYの代替とは考えないけど凄く面白いとオモタ
QY70の中古でマニュアル、箱、アダプター付きで14800円って安いかな? 買おうか迷ってる
安いと言えば安いが、最近相場が下がってるからなあ。 自分はジャンクのQY70を7000円で買ったよ。 単にボタン電池切れてるだけで完動品だった。
QY70ってそんな相場高かったのか。 ハードオフで欠品無し美品アダプター付を7250円で買えたのはラッキーだったかも。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 23:49:25 ID:q3eoUEbE
だって、MU50って今でも1万くらいしないっけ? 音源部だけとしても1万切りはかなりお徳なんじゃない?
QY100との比較で安くなっているのだと思う。 MU50は比較対照がないからそんな感じなんじゃない?
MU50とかDTM音源はちょっとチェックすりゃ分かるけど、 自演で再出品の嵐だよ だからオクの相場がかなり変になってるし てか、DSでギターのソフト触っててすごく楽しいんだけど、 打ち込みしたいなぁ・・・ 本体こんなに売れてるのに何でどこも出さないんだろ
昔からV50というDX21にシーケンサーがついたようなシンセを使ってたけど、QY100にかえようかと思ってます。 使い勝手はどうなんでしょうか?
>>192 V50、DX21、QY100全部持ってるけど、
私的にはQYの方が数段上だよ。
ゴムボタンつらかったらそれこそV50つなげちゃえばいいし。
あとV50の方がDX21より音がいい気がするのは記憶のマジックなのだろうか。
>>191 ヤマハの技術をもってすればQYを継承したDSソフトも不可能ではないんだろうけど、開発はゲーム
会社に依頼することになるから、技術情報が外部に出すことに難色を示してるのかもしれない。
後はシーケンサーソフトとして発売して、ライトユーザーがどれだけ食いつくかだな。
まあ、CMに坂本龍一を出してキャッチコピーは糸井重里とかにすればそれなりに売れるわけだが。
個人的にはGBアドバンスの音源をいじれたらかなりゴキゲンかも。
作ったデータをWi-Fiで友達同士でやりとり出来たりすれば面白そうだ。
全く使ってないGBAがあるけどnanoloop買おうかいつも迷う。
>>192 QYとV50は両立すると思いますよ。
この2台でやるなら、細かい打ち込みはQYでやって
あとはV50に流し込んでまとめる、って感じですかね。
DAW環境一通り揃ってるけど、何故かQY100に惹かれる・・・ いちいちPCを起動しなくても(←コレ大事)、曲のアウトラインが作れるってのは良い。 もし、USB接続&SDカードな新機種が出たら即買いしそう。 今は迷い中
QY100ってキーボードがないのに、どうやって音出すんですか?w
ギタリストのためのシーケンサなのですねw
>>201 とりあえずWikipedia読んでQYの歴史を勉強してくれば?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/08(水) 21:15:22 ID:xxCYmq9r
教えて下さい。QY300とQY700のステップ入力画面って同じ様な作りなんでしょうか?
>>203 QY300 → ビートグラフ
QY700 → ビートグラフ+ピアノロール
当然、画面のサイズも違う。
詳細は
>>8 のリンクからPDFマニュアルを参照。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 00:26:30 ID:9wUGZSnJ
700にはピアノロールついてるのか…… QY100のあの打ち込み形式に慣れないのだが みんなどういう風にやってるのか一度見てみたいものです
youtubeに、mpcで作曲してるムビがあるんだから QYで作曲してるムビがあったらいいなとか
質問しても宜しいでしょうか? 理論も何もわからないけど作曲がしたくてQY100を購入しました。 既成曲を聞いてこれはド、ここはラだ、みたいにヴォーカルメロディならドレミで脳内変換出来る程度です。 ギターやベースのパートもドレミファソラシドでなら何となくこれかな?みたいな感じで聞き取れるのですが、その聞き取った音が何のコードかは一切理解出来ません。。 こういう場合はコードの構成音を学ぶべきなのでしょうか? また自分のような単音の音階しかわからない人間は、楽器部分のパートを一音ずつ打ち込むべきなのでしょうか?
>>209 コードの構成音は理解しておいた方がいいと思う。
後はある程度お決まりのコード進行パターンを覚えればおk。
たとえば C で始まる曲は、次に来るのは頻度からいうと F、G(G7)、Am、Em、E7、Dm(Dm7)
って感じだから、明るい響きならFかGじゃないかと予想しやすい。
全パート短音で打ち込みもアリだけど、和音は全体の響きのつながりが大切だからできれば楽譜で
一小節ずつ埋めてから打ち込んだ方がいいんじゃないかなあ。
結局和音の耳コピといっても想像の産物だし。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 11:40:53 ID:hj2qIH3a
>>209 その状態だと、コードだけでなく、音階(スケール、キーともいう)も理解していないだろうね。
だから作曲、アレンジにはコードが重要って思ってしまう。
そうではなくて、まずスケールありきでそこにコードが乗っかっていくわけなんだけど、
それを忘れないでくれ。
ということで、音階とコードについて基本を知れば、すんなり入れると思うよ。
ネットで検索すればすばらしい説明をしているサイトはそこそこあるよ。
とりあえずどんな小型であってもクリックアウトはつけて欲しいな。
おっと流れ見ずに独り言書いちまった。 聞き取った音のコード知りたいってことはまずは耳コピやりたいの? 和音の構成音ひとつひとつがわかったときのコードネームを知りたいんだな? ルート(コードのアルファベット表記の音)と構成音の位置関係を覚えればいいよ。 この段階でスケールとかは話が飛びすぎだからそれは将来やりゃいいさ。
まぁ最初は市販のバンスコとかJ-totalでもいいけど既存の曲を黙々と打ち込んでみればいいね。 そう言うのは頻繁に間違いも混入してるんだけど、それを発見していくのもまた経験だし。
もしも5分以内にレスがあったら、今日買ってきたQY100をプレゼント
悪いねえ
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 21:25:06 ID:kZgwh5y6
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 21:26:40 ID:kZgwh5y6
2秒orz _、_ なっ あ、でも2台くらいかまわないよなっ( ,_ノ` )
きゃー、いたのか
■■■■■ ∧ ■■■■■ / .∧ ククク… ■■■■■ / .∧ ■■■■■ ̄ ヽ ■■■■■ .l さて、ではその買ってきたばかりという ■■■■■ -==・- | QY100、いただこうか。 ■■■■■__/ | ■■■■■/ 丿 22、70、300、700とあるけど、 ■■■■■ / 100はもってなかったんだよー ■■■■■ <_ ■■■■■
しょうがないなぁ約束だもんな OKプレゼントするよ どうしようか?
もちろん、ID:CA4q4MRoと俺に 1台ずつくれるんだろうなっ ( ゚д゚ )!
というわけで、QY貰ってきたよ! 10と22と70だけどね!
225 :
209 :2007/08/12(日) 02:28:16 ID:wI1KeGiU
色々とアドバイスありがとうございますm(__)m リットーミュージックのコード進行スタイル・ブックって本を買ってきて色々なコード進行を打ち込みしまくってます。 なんとなくですが慣れてきました。 まだまだ疑問だらけですがとりあえずQY100とひたすら格闘してみます。
>>225 コード進行に関しては、シンコーミュージックの
「ポピュラー音楽に役立つ知識 改訂版」をオススメする。
基本的なところを一通り網羅しているので、とりあえず持っておくと良い。
QY100って作曲入門に向いてますか?
はい
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 00:49:42 ID:vjhojUpT
QY新機種出なくても、何か新しい製品にQYのノウハウを詰め込んだのを出して欲しいな。 個人的には、デジタルミキサーにミキサー部制御のMIDIシーケンサつけたやつとか ついでに外部音源制御用のトラックがついてるとか。 DAWに対抗できる魅力のあるハードとしては最低そんくらい必要でしょ。
出ない
ZOOMとかにレコーダーにリズムマシンついてるってのは存在してるが、 あんな感じか?
MM6だっけ?あれは近い物がある
ソフトウェアQYが欲しいな。 ハード故障の心配がなくて、バージョンアップにも対応できる。
ハードウェアの操作性が大事なんじゃい! と言う立場を取りたいものの、もはやソフトウェア化して せめて機能だけでも生かし続けて欲しい、と思ってしまう昨今。 よく解る。
単純に ハード → 技術のコピーが難しい ソフト → 技術のコピーがハードに比べて容易 ってことなのかな…。 すでにシーケンスソフトは出てるわけで、あえてQYなソフトを出さないのは ABC機能をキモとしたヤマハのノウハウが流出するのを懸念してるから ジャマイカ
>>235 その容易な技術コピーができないぐらい人材不足
>>237 社内の人間なら可能でしょ、普通に。
ヤマハとしてQYはもう出さないっていってる以上(以下ループ
>>235 が言いたいのは、
ソフトウェアQYを出すと他社にコピーされてしまうから出さない
って事なんじゃないのか?
QYの機能を盛り込んだソフトって定期的にでる話題だけど、↓を読めばソフト化しない理由は
だいたい想像はつくんじゃね?
ttp://www.yamaha.co.jp/takumi/qy100/qy04.html > - いまだにQY700、300のようなハードウェアシーケンサーは、他社に見られないようですが、
> 同じようなコンセプトの商品が、他社には作れなかったんでしょうか?
>
> シーケンサーという機能は真似できるんですけれども、スタイル、パターンを組み合わせて
> 曲にする、そのプリセットデータを作るためには、特殊なノウハウが必要なんです。
> そしてヤマハにはそのノウハウがいっぱいある。
>
> あるスタイルのコードが変化していくとき、どれだけスムーズで自然に変わっていけるか、
> そういうところのノウハウとか。これが我々の強みだ!というものを、ぶわっとQYという
> 新しいコンセプトのハードウェアに入れ込んで行ったわけですね。
>
> 我々は、機能的には真似できても、ノウハウ的に真似のできないところで商品を作ることができた。
> そして、それが評価をされたんじゃないかな、と思っています。
そしてそれが出来た人間がもういない
プリセットパターンとコードを指定して云々はいろんなソフトが機能持ってるけどね。 ヤマハのXG-Worksしかり
QY70のバックアップバッテリが切れたんで、バックアップ電池初交換。 これ、ちゃんとホルダー付いてて交換ラクなんね。 電池入れ替えて起動するだけで、イニシャライズしてくれるし。 S○NYのエフェクタとは大違いだ。 でもPC転送してない作り掛けの曲が1曲飛んで欝orz
最近QY70買ったんですが、慣れると携帯でメール打つ感覚で手元見ないで打ち込めて楽ですね。これでSDカードかUSBが使えたら文句ないのに… チラウラでした。
このシリーズって、シリアル端子がPCにないと、 PCにデータを移せない?
>>245 QY100ならスマートメディア、QY700なら2HDフロッピーディスクで移行可能。
シリアル直ならMIDI端子とUSBを接続するケーブルを買ってくればいいハズ。
音楽に関して基本的な事が出来る人になりたいと色々画策しているんだけど、 いまいち学習の糸口がつかめないでいるんだよね。 厨房の頃はポケコンでプログラミングしてゲーム作るのが好きだったし、 楽譜の読み書きや楽器の演奏は出来ないけどファミコンの○○ツク〜ル的なソフト使えば 友人達がちょっと驚く程度の作曲は出来た。 そんな私はQY100を買えば幸せになれると思う?
なれます
よし買う!
あれの打ち込みはどうも慣れないんだけどね 俺よりも先に慣れたら作ってる様子撮ってうpしてくれよな
ソフト的にやりたかったらSSW(lite)でもBIABでも使えばいいと思うが。
>>239 だから何でソフトのほうがハードよりコピーしやすいのさ?
バイナリをリバースエンジニアリングするって意味?
それならハードのファームだってその気になりゃ同じ。
動作を真似るって意味ならハード・ソフトに差異なはいだろ?
>>252 ツールが出回った後のことも考えればいい
QY700ってもう生産終わってるんだね。 悲しいなぁ。
SDカード対応でカメラ機能とワンセグ付けて通話も出来れば完璧なのにな
>>255 Windows Mobile用のシーケンサーあるよ
それって携帯みたく契約して月額いくら払うってやつ? そういうのヤダから、単に小さいパソコンみたいなのってあるのかな。 で、ネットに繋ぎたければ家の無線LANに繋ぐ事も可なやつ。
PDAで可能なんじゃないかなぁ 詳しくは知らないけれども
QY70で機械的な曲の空白を1拍くらいだけ作りたい。(いきなり音が途切れる感じ) でもエフェクトとかの関係でどうにも音の余韻残っちゃうんだけど 完全に消すのってできる?
うん
こ
その拍だけエフェクト切れば良いんじゃないかな?
最後の手段だがボリューム値を0に
>>264 無音のブレイクにしたいのならそれが正解だろうね。
ボリュームコントロールを入れることで微妙な遅延が入るとせっかくのノリが 台無しになる。LINEOUTを手で抜くべきだ
QY70にローバッテリーの表示が これ電池交換するとデータ飛ぶのかな?
飛ぶよ
亜美とんじゃう
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 04:15:55 ID:qBS7iAwi
作曲初心者です。 今日、QY100買いました!
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 10:38:26 ID:SaoslDrO
購入おめ。
既成されたパターンの音色を変える事って可能なんですよね?
ユーザー領域にコピーしてからいくらでも
10年内蔵メモリだけで済んでたんならよっぽど使ってなかったのな。
電源入ったまま交換したら大丈夫かも。
>>276 5年位前にバックアップ&電池交換しましたが、今そのファル読める環境がありません
おもに楽器練習用オケなので、一度作ったらあまり変更しない使い方です
かなりお気に入りのがあったので残念
>>277 だめもとでやってみます
感電しないかな?
感電はしないだろうけど、 電池が他の部分に触れないようにね。 ちなみにバックアップ電池は普通、 本体の電源を入れてる間は消費されないので よく使ってるほど長持ちします。
データが壊れてない現状でダメ元もクソも無いだろ。 普通にMIDI経由でダンプすりゃいいだけの話。
同じ1曲の中で拍子が4/4から6/4に変わる場合って どのように打ち込み操作すれば良いのでしょうか?
>>283 変拍子の小節を作成してくっつければいいじゃない
>>284 それって別のソング部分で制作してコピペってことですよね?
同一ソング上では不可能な感じでしょうか?
>>285 いやいや、同一ソング内での話だってば。
詳しくは
>>8 のPDFマニュアルを参照。QY700ならP.111あたりに載ってる。
>>285 推測する前にマニュアル読もうな。
そんなマニュアル詠んでないのバレバレなレスしてる時に
アドバイスしてくれる人に申し訳ないと思わんのかね?
QY100の外部音源ってみなさん何使ってます?
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 17:07:14 ID:nCnioloJ
シンクラビア
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 01:02:31 ID:b9oAk1+0
QY8ってマジつかえねぇな・・・
まあ、「ゲーム感覚でQYを」がコンセプトらしいからね。 さすがにオモチャと言われても仕方ない。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 20:39:22 ID:itF7DvrX
QY100で、いわゆるクラッシュミュートってできないよね?
ワンショット設定からゲート有効にすれば出来るよ。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 00:19:37 ID:svcgAB+f
今QY8を評価するのは酷だろ。さすがに。
QY300のFDDが壊れますたorz まだFDDって修理できるんかな…
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 19:36:30 ID:8htzEsPb
>>293 悪いけどもうちょい、詳しく教えてくれ。
>>293 ではないが、キーオンしたら最後まで発音が止まらないのがワンショット
ゲート有効にすればキーオフ時点で発音が止まる設定になるはず。
リリース長さとかの細かいとこはEGで。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 20:33:52 ID:8htzEsPb
ワンショット設定・ゲート有効 の意味がわからない(苦笑) 取説読んでも書いてないし…
書いてあるよ。
と言うか1年程前に写真付きで全く同じ質問に回答した記憶がある。 XGエクスクルーシブのリファレンス読みなー。XG音源て意外と強力なシンセなんだぜ。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 20:55:06 ID:8htzEsPb
あぁ、理解に苦しい… 手順1、2、3、4で教えてくれよ(苦笑)
それだw よく見つけてきたな。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 00:56:33 ID:6WOgJyAP
オレはドイツのハードロック界のプロデューサー ヤコブ・クロイツフェルトがいいと思うな。
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 00:58:37 ID:6WOgJyAP
スマン、誤爆したw
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 07:36:14 ID:H0FWRKHQ
>>302 まだ、実践してないからなんとも言えないけど、とにかくありがとう。
>>303 困ったときはお互い様だから。
8htzEsPbも次に誰かがつまずいた時助けるように。頼むよ。
ええ人や
オンベースが出来ない。 取説読んでコード変換タイプをBassにしてるんだけどな。 何が違うんだろう。
出来るよ。。
QY70とQY100どっちを買おうか悩んでる作曲初心者ですが、 これってギター弾けない人はQY100買っても大してメリットない?
>>311 100にしておけ。
初心者がとっつくのにはカード読み書きが有るのと無いの差はでかい。
313 :
311 :2007/09/04(火) 22:52:58 ID:O4aEkWvQ
>>312 レス感謝です
スマートメディアで保存できるのは魅力的ですね
ただ自分としては、家でゴロゴロしながらやるってのが理想なんで
QY100のあの大きさが少し気になります…
実物触って確認できればいいんだけど田舎暮らしなもんで('A`)
QY100買いました。 全くの作曲初心者なんですが、 最初は月刊歌謡曲みたいな簡単なものをひたすら打ち込みして操作に慣れるところから始めるのが良いのでしょうか? 幼少の頃ピアノはやっていたので譜面は読めるのですが、コードとか理論については全くの無知ですorz 皆さんも最初はわけもわからずひたすら打ち込みって感じでしたか? 最終的にはQYでFF/ロマサガ系の戦闘曲みたいなのを自作したいのですが、ゼロから始めるにはどのような指針でやっていけばよいでしょうか…。
譜面が読めるのなら普通に打ち込んでみればいい。 スターティングガイドが付いてるべ。 勿論コードブックやJ-totalなんかからコードだけコピって打ち込むのもいい。 指針ねぇ。。 一言で言えば「なんでもやってみて、なんでも興味持って、やることを選り好みしない」 に尽きるんじゃね。
とりあえずこう言うのがやりたい、ってのが明確なのは結構なことなので まずは好きな曲の主メロだけコピーしてみりゃいい。 それも全部だと息切れするので、8小節だけとかね。 それにリズム付けたり、和音も手探りで付けていったりすればいいよ。
>>317 アドバイスありがとうございます。
まずは簡単なメロディをコピーして打ち込みを反復してみますね。
またつまづいたら書き込みさせて頂きますm(__)m
ドラムの打ち込みについて質問させてください ライブでドラム打ち込みでやろうと思いQY100を購入しました ドラムのスネアの音が3種類あるんですが、どの音がスタジオなどに置いてあるスネアと同じ音ですか?
好きなの使え
好きなの使うのにします ライブやスタジオではリバーブやコーラスは0にして使うんですか?
とりあえず音楽をもっと聴こうな。
聞こえてるだけだそりゃ。聴かなきゃ。
「聴かなきゃ」だってw あ〜恥ずかしい
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/06(木) 21:17:22 ID:9MqluBry
QYで作ったデータをデータファイラーを介してトラックごとにPCにSMFで送れたりしますか?
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 03:47:04 ID:1jlAnX3y
QY300にするかQY70にするか悩んでいる初心者です。 どっちを買ってもJV-2080と連携できるのでしょうか? 本当はQY700が欲しいのですが、資金的に厳しくて...。 そういう人はQY70にした方がいいのでしょうか? 申訳ありませんが、どなたか教えてください。
個人的にはQY70。オールマイティだし、仕様も新しい。 ただ、QY300の省みられなさを思うと一台ぐらい保護しておきたい気分に駆られる。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 04:18:17 ID:l8wzaE9y
QY70の一番最初にあるピアノの音はレイテンシー3.6msのピアノテックの音よりもレスポンスがいい。音の立ち上がりが早い。
でもQY300の方が、操作性はいいと思う。 ボタンが押しやすいからね。 持ち運ぶ気があまりなく、内蔵音源が不要で、 細かいデータを素早く打ち込みたい人には、QY300も悪くないと思うよ。 ただ、分解能だけちょっと気になるかも… 悩むんだったら、数ヶ月我慢しお金を貯め、 QY700を買うってのが一番いいと思うんだけどねぇ。
だね。一度上見ちゃうと、いつか絶対我慢できなくなるんだよな。 特に雲の上見たいな値段じゃない場合はさ。
普通はQY100を買うだろ。
今も生産してるの100だけだからな
久しぶりにQY8@10年前に中古5000円を引っ張り出して、 ヤマハのUX16経由でデータ吸い出しをしようとしたけど、 なんか選択した1チャンネルに全部のMIDIデータが乗っちゃうのさ。 なんかガチャポコ言ってるだけですよorz 収まるべき場所にばらけてくれよ・・・と文句言う前に もうちょっと勉強し無いとね。 もう、毎年進歩無く初心者やってる状態だなぁ・・・。
>>もう、毎年進歩無く初心者やってる状態だなぁ・・・。 うぅ・・耳が痛い。ナカーマのAA(ry
何だかんだで俺的には70が最高
オレも。リハスタに持っていけるサイズが嬉しい。
いっそ音源なんてビープ音に毛が生えたくらいでいいから ゲームウォッチくらいの携帯性で電池の持ちも良いのが欲しいな。 で、マジで鳴らしたいときはちゃんとした音源が入ってる別の機械につなぐの。
ビープ音はさすがにアレだから、せめてGXSCC(SMFをPSGっぽい音で 再生するフリーソフト)くらいの音は出てほしいな…。 あとはバッテリーが長持ちしてMIDI接続できれば御の字。
GXSCCくらい綺麗な波形出すのは結構手間掛かるよ。 普通に携帯電話向けの音源でいいんじゃないか? YAMAHAのMAシリーズならFM音源ついてるし。 (品質は悪いが) ようは今後たくさん出るであろう、 MAシリーズ搭載でタッチパネル付きの携帯電話でいいわけだ。
近くのハードオフで70が値上がりした。
343 :
>335 :2007/09/13(木) 22:29:52 ID:m6A8zT8v
一曲まともにPCへ抜き出し完了。 しかし、いまさら知ったけどQY8って一般的なGM音源では無いんだねぇ。 GM準拠ではあるけど、ユーザー指定できるのは40種類くらいしか無いし、 GMに無い音も結構ある。 ユーザー4パート+プリセットパターン演奏用4パート(コード1+コード2+ベース+リズム) って内容にも改めて驚き。 「弦楽四重奏に名曲があるんだから、やり方次第で4パートで音楽は作れる!」って 頑張ってたのも思い出した。 #アウトラインプロセッサとして復活予定。
>>339 NintendoDSの大合奏!バンドブラザーズじゃダメか?
あ、でも外部出力は無理だな....
QYを外に持ち歩いてる人いる?
>>345 一度喫茶店に持ってったけど変態だと思われそうで止めた
知らない人からみたら盗聴とかの機械みたくみえるのかなあ。 もう少し小さければなあ。
>>346 サ店とかだとコーヒーとかこぼしてマシンがオシャカになったりしたらイヤだなあ…。
といっても今はQY700使ってるからおいそれと外では使えないわけだが。
>>348 QY700喫茶店で使うとかシュールすぎるw
DSサイズとかPSPサイズで出してくれたら、
喫茶店でもあんまり問題無いな。
バンブラのシーケンサーが割と使いやすかったので、
あんな感じのポータブルシーケンサー希望。
QY70が電車の友なんだが…
>>350 それかなり危険じゃない?
ipodすら盗撮を疑われて捕まったケースがあるらしいよ。
(まぁあれは実際にカメラ化してる奴がいるって話だが)
たしかに、MIDI端子のあたりが隠しカメラ穴っぽいと言われればそう見えなくもないな…。
身なり次第
最近はそうなのか? かなり前から空いてる電車ではQY70と楽譜出していろいろやってたが
QY100を外に連れ回そうと思ってる(^^)
356 :
:2007/09/17(月) 04:40:46 ID:Dddz6A/Y
すんません昔QY10とボクが一緒に買ったSU10も忘れないで下さい。
>>352 むしろMIDIジャックにカメラを仕込(ry
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 05:55:46 ID:qGHO89rT
しかし、喫茶店でテーブルの高さに置いて、どんな楽しいもんが映るっていうんだよ。日常風景しか映らないだろ。w
電車の中でQY700はやめような。
電車で立ってる分には同じだろ。(って、QY70サイズ以下でないと無理だが) 電車座席でひざの上に置いた場合は 前に超ミニスカートの女性が立ってる時と、 向かいの席に女性がミニスカートで足開き気味で座ってる時が 問題になるか。
あ、あと、指定席特急なんかで、隣の女性が眠ってる時も 疑いの眼がむけられるかw
譜面とセットでMIDI作るだけなら音楽の何かだなって分かってもらえそう
イヤホンやヘッドホンで十分な気もするけどな。
366 :
るる :2007/09/18(火) 01:46:28 ID:DrfsYrdZ
QY70,700,100どれを買うか迷っています。作曲のために使います。シーケンサー初心者にはどれが良いでしょうか?楽器はキーボードです。ギターはしません。誰か教えてください。
>>366 家でドーンと構えて使うことを考えて、なおかつ予算に余裕(分割払いでもいいけど)があるならQY700。
外出先への気軽な持ち運びを考えてるならQY70かQY100。
ただし、QY70は中古品を自力で探し出す必要あり。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 02:01:29 ID:jG0IwtOT
100がおすすめ。
70、100のどっち買っても使ってウマが合えば、いずれQY700が欲しくなるのだな。 合わなければどれも合わない。
370 :
るる :2007/09/18(火) 03:28:13 ID:DrfsYrdZ
皆さんありがとうございます。心半ばQY700にしょうと思っています。 QY700はドラムキットが少ないようなのですが、ドラムキットって機種のこと、 それとも音色のこと、ドラムキットが多いとか少ないってーどんな時にこまったり するのでしょうか?一つ一つ打ち込みすれば関係ないのかな?
ドラムの種類であり、音色であり。 ドラムの打込みって、拘り出すと、行き着くトコロはサンプラかソフトウェア音源かになっちゃうと思うよ。 逆に、そこまで拘らなければ、QY700のドラムセットだけでも十分かな。 ウチは元々外部音源鳴らす為のシーケンサとして使ってるから、あんまし気にしたことナイかも。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 10:55:51 ID:jG0IwtOT
70と100は、自宅で寝転がってできるよ! スタジオにも持ち運び便利よ! イメージ作りには最適よ! 本格的にやるならば、拡張性や音源の事も考えて、ソナーやキューべ、ロジックの方がいいと思うよ!
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 11:54:29 ID:wCb7P3fU
ドラムの打ち込み関わりだすとソフトサンプラでもぜんぜんダメって思えてくるんだよな。生じゃないと。w
ライブとかだと、その場のノリで昂揚付けたりフィル入れて欲しいってのがあって、ドラマさん引っ張りこんだりするけど、打込みはサンプラあれば満足だな。 なんていうか、メトロノームのような正確さとかじゃなくて、曲そのものの進行がこうと決まっているというか、こうだと決め切ってしまうのが打込みなワケで。 ナニ言ってるのかサッパリわからんようになってしまったorz
>>374 生演奏なら生ドラムがイイけど、打ち込み系は機械的なドラミングで十分、ってことじゃね?
376 :
るる :2007/09/18(火) 16:52:18 ID:DrfsYrdZ
ドラムって全くわからないですけれど思った以上におく深いんですね。私はQY700を 買ったら、しばらくは好きなジャンルのスコアを買ってまずは打ち込みに慣れない とな。でも、安心しました。まだまだとてもそんなレベルではないので。私は もくもくと一人で作曲しています。またつまらないことで、わからない事がでて くると思うので皆さんその時は教えてください。宜しくお願いします。QY700 買ったらまた報告しにきますー。
70が正解のような気もするが・・・
それぞれで事情が違うし、どれが正解というわけでもないと思うよ。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 01:17:27 ID:UsbH9gZn
QY70を使おうと思って電源を入れたら、「バックアップバッテリー LOW」のメッセージが出てきた。 9年間使ってるけど、このメッセージが出てきたのは初めて。 取説見たら、電池を交換して貰って下さい…とか書いてあったけど、いくらくらいかかるのだろうか…? あと、別に壊れてしまったわけではないですよね?
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 01:23:30 ID:h8w4IC/Z
俺の70は12年間1度も掃除してないから、手あかで700と同じ色になったぜ。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 02:04:06 ID:UsbH9gZn
>>381 ありがとうございます。
壊れたかと思い、焦りました(^_^;)
しかも電池は百均で買えるみたいですね。
良かった!
まぁまた10年持つわけだから、フンパツして250円だかのちゃんとした電池入れといた方がいい と言うお節介を焼いてみる。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 11:01:42 ID:UsbH9gZn
>>383 ありがとうございます。
確かに、大事な機械なので、きちんとした電池を買うことにします。
ありがとう。
そう言う俺のQYももう2.9Vになってるなぁ。。 9年経つし換えるか。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 11:48:32 ID:UsbH9gZn
>>385 2.9Vって何ですか?
どこで調べられるのでしょう?
早速電池換えた。3.3V。これで後10年戦える。
俺の持ってるQY300は中途半端で 話題にも上がらないのが良く解りました
ビデオカセットサイズの窮屈さから開放され、QY700程の設置面積も取らない 絶妙な中庸さがある意味穴場かもよ。
バックアップ電池の事を気にして、メーカー送りを考えていたけど、 あっさり解決したです。 バックアップも取らずに、電源ON状態でバラして電池交換(w #お勧めはしない。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 22:56:05 ID:UsbH9gZn
バックアップ電池の件で書き込んだ者です。 今、QY70の蓋を外してみて、ボタン電池の存在を確認しましたが、取れません。 どうしよう…。 ボタン電池がはめ込まれている状態なのですが、蓋を取る以外にも、何か外しますか? どなたか教えて下さい…。
横から押せば取れる。よく構造を見ろよ…。
上からピンで抑えられるだけ、だよな…。 パソとかの電池もそうだけど。
これの外し方がわからないってさすがに釣りですか?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 00:02:54 ID:UsbH9gZn
>>394 です。
もう一度蓋を外していろいろといじってみました。
取れました!!
明日、電池を買って入れ換えてみます。
皆さんありがとうございました。
でも今日、電源を入れた所、既にデータがおかしくなっていました。
データが消えてしまうか不安です。
ちなみに、教えて貰ったテストをしたところ、電圧が0.4Vと出ていました…。
0.4Vて、絶対動かないレベルだな。そこまで下がるもんだっけ。
400 :
るる :2007/09/20(木) 10:44:39 ID:abj1Azhh
昨日QY100を買いました!QY700を買うはずでしたが…(●^ー^●)やっぱり新品がいいよね♪ 今は取扱説明書とにらめっこです!わからない時は教えてください〜がんばります〜
おめ。 出来れば他人を頼るな。 訊くは一時の得、訊かぬは一生の徳だ。
まぁ、あまりにも他人を頼らさなさすぎると逆に効率が悪いんだけどね。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 22:21:30 ID:zDBz2Ehx
>>398 です。QY70を使っている者です。
電池の入れ換えが無事に完了し、電源を入れました。
そうすると、画面には「FACTORY SET」なる文字が…。
YESキーを押した所、いつものソングの画面になり、データが全て消えていました…!!
これは修理に出しても、元のデータは戻らないのでしょうか?
どなたか教えて下さい…。すごくショックですorz
>>403 バックアップ用の電池だからね、
これからはデータは貯まったら吐き出しておいた方が良いよ
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 22:47:35 ID:zDBz2Ehx
という事は、やはりデータは復活できないんですかね…?
>>405 その通り。
勉強になったとでも考えて、諦めるしかない。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 23:13:29 ID:XJ2NCPIL
俺のタトゥーはQY70
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 00:03:41 ID:B2yHfkgx
QY100は楽しいよ♪ 頑張ってね〜!!
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 13:58:47 ID:jTxaRpYo
>>406 回答ありがとうございます。
諦めて、また初めから作り直す事にしました。
これも勉強だと思って、頑張ります。
当然だな
無神経に無駄と言い切る お前の方がありえない
>>411 みたいに思ってもわざわざ書き込むなよ…
スレの空気が悪くなる
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 08:27:37 ID:B/HOQPQP
QQ x y y
機械物を触る時、直感で構造が判る人と、 行動前に脳が硬直して思考停止になる人の二通りいるんだ。 iPodですら使えなくて文句たれている奴も世の中にゃ・・・。 でもこのスレ的には 説明書要らず直感のみで機械を操作出来る奴<機械音痴だけど何曲でもQYで作曲できる奴 なのかもと思ってみたりする俺、アイデア枯渇気味の万年作曲初心者orz
416 :
るる :2007/09/23(日) 18:39:20 ID:Kc5YbKF4
すいません、教えてください、SONGモードで左端のPt Cd Tm があるんですが、1トラックにメロディー、Cdにコードだけをいれて再生をしたらメロディーはなるけどコードはなりません〜(泣)なぜでしょうか?教えてください!お願いします。
パターンを選んでないから。 つーかさ、説明書読もうぜ。GettingStartがあるじゃない。
418 :
るる :2007/09/23(日) 21:04:54 ID:Kc5YbKF4
>>417 説明書読んだんだけど、わからなくて…(泣)GettingStart…無い。でもありがとう説明読んでやってみます
有るって。どう言う名前の書類か忘れたけどいわゆる「はじめてみよう」が付いてたろ。 手元になけりゃ公式池。
420 :
るる :2007/09/24(月) 00:14:14 ID:kV17019d
419 買った所にTELして聞いたんだけど、ついてないらしい…★つけて売ってる所もあるみたいだけど、調べて買えばよかった゚。(p>∧<q)。゚゚ホームページみてみます!ありがとう(o^o^o)
423 :
るる :2007/09/24(月) 19:35:36 ID:kV17019d
またまたすいません(*^_^*)コードの打ち込みの事なんですが、例えば…C6 9、 C7 13 、9 13 コードに二つ以上のテンションは打ち込めないのでしょうか…プラス、オンコードだってあるし…どう打ち込めばいいのでしょうか?教えて下さい。すいません(´Д`)
C6(9)もC6(13)も打ち込めるぞ。FBC使えば大抵解決する。
あと、オマイにこれ以上構うと今後ボタン一個押すたびに質問してきそうなんでコレを最後にするな。 上のサイトと説明書で全部解決する。 いいか、もう一回言うぞ。 上のサイトと説明書で全部解決する。 くどいけどもう一回言うぞ。 上のサイトと説明書でオマイのやろうとすることは全部解決する。
俺のIDたんがレトロ
こっちか
428 :
るる :2007/09/24(月) 20:12:43 ID:kV17019d
フィンガードコード機能で出来ちゃいました(о^∇^о)つまらない事聞いてゴメンね★そんなつれないこと言わないで〜私も頑張ってレベル上げるから(__;) ありがとね(o^o^o)
死ね
QY700とQY100ならどっちが買いですかね? 家でしか作曲しないなら700にするべきでしょうか?
>>430 一応QY700ユーザーとして助言すると、「するべき」とまではいわなけど
外に持ち出すことを考えないなら操作性第一に考えればいいと思うよ。
あとは財布と相談で。
70、100、700はそれぞれどれを買っても使い倒せば倒すほど 奥の深さが味わえて楽しい機械だけど、700だけはどうしても欲しくなる。 プリセットの音の傾向もそれぞれ時代を反映して違うし中々一つに絞れないんだけど。 ただ、どうしても一個だけ選べって言われたら70になるな。 単純に好きな音が多いから。
操作性は70が最強! もちろん700も所有している上での意見 耳だけでデュレーションと音程がわかればピアノロールはかえって邪魔 これほど使い易いシーケンサーはない
>>433 まあ、そのあたりは手になじんでるかどうかの問題だな。
みんなどんなジャンルの曲つくってるの?
自分の作ってる曲のジャンルがわからん.... ゲームで流れるような音楽なんだが....
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 19:31:58 ID:ItJx8kUw
でもさ、シンセを複数つないで打ち込みとかやるのはやっぱり「700しかないんだよな。 100や70だと手につかまないとやりにくいから。片手でREC操作してすぐリアルタイム入力とか不便だもんな。 いつのまにか現行の単体シーケンサってQY100だけなんだよな。ローランドもコルグもループマシンだし。
QY70机においてやってるけど、手でつかんでゲームウォッチスタイルはツラいぞ。
QY100使ってますが、メロディが上手く打ち込めません。音符の長さを把握する方法ないでしょうか、、私みたいな悩みを抱えた方いらっしゃいませんか、、orz
>>440 たまにそういうレスを見かけるけど、手書きで楽譜を書いてみて音符と音の長さの
イメージを把握するのが近道のような希ガス
確かに楽譜に書いた方がよいね。
443 :
440です :2007/10/07(日) 14:12:24 ID:ObXNRQZF
レスありがとうございます。 楽譜苦手ですが、やってみます。 話しは変わりますが、100は電池(アルカリではない)で起動させると20分も持たないんですね。 驚きました。 みなさんは、電池はあまり使わないんですか? 私はエネループを購入しようか考えていたのですが、 どうやらあれもアルカリではないらしいので、20分くらいしか持たなそうですね…orz
>私はエネループを購入しようか考えていたのですが、 >どうやらあれもアルカリではないらしいので ちょwww くれぐれも一次電池を充電器に入れるなよ
エネループだと大体5時間は持つよ。 朝充電して夕方まで休み休みやってまだ残ってるもの。
大体アルカリの3割増ぐらい。いい電池だよ。 デジカメとか、ウチの単三機器が甦りまくりんぐ。
GP2X-F200なるハードを見つけたのだけど、これにシーケンスソフトがあればQYの後継となりえるかも?
操作体系込みでQYだからなぁ。 単に汎用機でシーケンスってんなら工人舎にシーケンスソフト載せてもいいわけだし。 消しゴムボタンでリアルタイム入力が大部分なオレみたいなのも居るわけで。 F1-4とロケータキーで殆どブラインドで操作できるしな。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 22:23:00 ID:V7c6FRI/
もうすぐ楽器ショーだな。 ・・・・ま、期待はしてないがww
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 22:45:58 ID:YBKJyfo+
QY100で作ったデータを、CUBASE4で読み込ませることは可能でしょうか。
可能です。
452 :
450 :2007/10/08(月) 23:09:22 ID:YBKJyfo+
>>451 QY100のSMFはFormat0ですから、16トラックの曲をCUBASEに読み込ませたら、
全トラックが1トラックに展開されたりしないのでしょうか?
CUBASE4の取説にSMFタイプ0とタイプ1の記載があったんで。
Format0のSMFをその辺から拾ってきて試せばいい。
454 :
450 :2007/10/08(月) 23:13:01 ID:YBKJyfo+
>>451 QYのSMFはFormat0ですよね。
16Trの曲をCUBASEに読み込ませた場合、16Trに振り分けられますか?
CUBASEの取説にSMFのTYPE0とTYPE1の記載があったんで。
455 :
450 :2007/10/08(月) 23:19:08 ID:YBKJyfo+
>>453 確かにそうなんですが、CUBASE用のPCがまだ届いてないんで。。。
SMFではなくて、単なるソングデータとして読み込ませることはできるんですか?
何度もすいません。。
それはCUBASEのスレで聞くべきだと思うんだが。 ちなみに俺はCUBEを持ってないから意地悪しているわけじゃないよ。
1に変換すればいい話じゃないの?
Trが一つになってもChは別なんだから、PCで後から 変換は簡単だよ。
MIDIchが同じだったらどうやってマルチティンバ鳴らすんだって話しだしな
違うとおもうが。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 00:55:20 ID:Q6y7qWZL
QYのDISKのページに、format0か1を選ぶ箇所がありますよ。
答えにたどり着くのに時間掛かりすぎ…
MIDI→パートを分解→チャンネルを分解
→QYを分解
→電池交換
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 19:57:04 ID:g4HiRjRG
fomat0か1の話を今の時代にするな! それは初歩中の初歩だろ!
そういう話がわからん連中がQYを扱おうとしてこのスレに登場するのは 別にめずらしくもなんともないと思うが
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 16:13:35 ID:lVO3gsDZ
か
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 02:41:36 ID:lH5tP3Xx
しかゆ
5年ぐらいぶっ壊れてたQY20を今しがた修理した。 ゴムボタンが劣化して幾つかのキーが使えなくなってたんだけど アルミテープ貼って無理矢理導通させるようにしたら問題無く動く。ラッキー。 んで気付いたんだけど、次のコードまで表示される機能超便利。 これ、QY70でなんで削除されたんだろう。。。
それがコード譜打ち込んでぱっとコード見て反応して弾く練習に良くて 70買ってみたもののずっと20使ってます
そうそうそう。これ見ながらギターの練習出来たんだよ。 パッと見で弾けるからすげぇ重宝すんなぁ。捨てずに良かった。
あと15年前のメモリがまだ残ってるとか持ち良すぎワロタ でかいリチウム電池っぽいのが基板に直付けされてるけど これ切れないのかな。 QY20のバルク受けるソフトって何があるんだろ。。 昔はPC98にToolDeMusicStudioで受けてたけど、、
何か一度ヤマハに出すと 電池ケースにはみ出す感じで修理してくれるみたいです、 自分で半田溶かして圧着外して交換しようとしたら壊れちゃったんで 修理に出さずに二台目買っちゃいました もし修理後が70みたいに着脱式になってたらこれからもずっと使えて良いかも ドラムのパターンも70よりフィルがいい感じなので タイミング合わない状態でも無理やり吐き出してカットして ドラムソフトのMIDIライブラリに入れたりしてます
ああ、オレももう電池BOX自体配線切ってがらんどうになってるから そこにバックアップ電池のスペース作ればいいのか。なるへそ。いいこと聴いた。ありがとう。 つーか音いいよな、これ。作り込んであって。 ハードの都合で苦心惨憺してる感じが、よい。 Pickベースとか芯があってきもち良いし。
476 :
470 :2007/10/17(水) 14:47:02 ID:vqSQmVvx
データのバックアップできた。 コルグのMIDIデータファイラって汎用で使えるんだな。 これで心置きなく使えるぜ。
477 :
470 :2007/10/17(水) 20:07:04 ID:vqSQmVvx
だけど、Song単体のバルク送信は何故か58バイトで終了する。 ダンプ見ても確かに58バイト目にF7が入ってるし、SRECでもやっぱりF7を受けて終了となる。 なんだろこれ。QY本体の故障かねぇ。。。一回テストモードからファクトリーリセットしても現象変わらず。 Songの内容に関わらず、58bytesで止る。MIDI I/FもKORGのマイコンとQY70と試したけど同じ。。
常に58バイトなファイル形式なんじゃないの?と言ってみる
過去にピアノを多少かじっていたので 理論とかコードとかについて無知な自分でもリアルタイム入力なら出来そうなんだけど 買うならQY100よりQY700のほうが良いですよね?
それぞれに向き不向きがあるから スペックと機材の大きさを比べて使いやすそうな方を選べばいい
481 :
470 :2007/10/18(木) 02:22:03 ID:APlvGUV/
482 :
470 :2007/10/18(木) 02:23:06 ID:APlvGUV/
訂正スマソ ×SongAllだけ9バイトで ○Song単体の転送だけ9バイトで
ちょっとスレチかもだけど QYみたいにパターンとコード打ち込んで自動演奏〜みたいなDAWとか無いのかな?
>>483 Band-in-a-box のスレへどうぞ
ほんで泣きながら帰ってきてこう言う 「後継機、、出ないかなぁ…出ないよなぁ…」
そしてその次に、こう続くだろう 「いや、ソフトでもいいんだ…余計な事せず、単なるクローンでいいんだ。。。」
ワロタw
そして、 「あの万能ケシゴムキーこそがQYなんだ・・・ソフトじゃダメだ・・・」
QY-700って32シーケンサートラック+16パターントラックなんだけど、 最大再生音数64音って少なすぎる事無い? 昔のQX-3は無制限だったよね。 欲しいんだけどそこがネックになってる。 QY-700使いの人は足りてるの?
とりあえずQX-3で500音くらい同時に鳴らした音を聞かせて
>>490 ピアノをダンパーペダルとかで踏んで、リアルタイムで演奏した物を入れると
もう10音位は消費するよね。(経験なければスマン)
まぁ、確かに64音が譜面になっている物はほとんど存在しないにしても、
アレンジ上でバンドサウンドの上にオーケストラっぽいものをのせることが多いので
64音は少ないかと・・・
>>492 > アレンジ上でバンドサウンドの上にオーケストラっぽいものをのせることが多い
そういうのは10声くらいまでのアンサンブル系を使わないかな?
バンド的な曲にかぶせるならオケ音だけ目立ってもしょうがないし、オケを豪華にしたいのなら
いっそのこと50人構成くらいのオーケストラバージョンとして仕上げてしまったほうがまとまると
思うんだけど…。
どうしても64音以上でやりたいっていうなら、もうDAWの領域なんジャマイカ
>>493 なるほど、参考になります。
もう一度、考えてみます。
ありがとう!!
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 11:36:40 ID:7CLMbEFh
マルチティンバーと同時発音数のちがいがわかってないと予想。 本体の音源だけでやるならたしかに厳しいけど。 同時発音数 シーケンサーが音源に同時に鳴らさせることのできるノートの数 マルチティンバー 音源が同時に発音できる波形の数 だから、オーケストラやりたいなら、たとえばQYからMOTIFを音源として鳴らせば 4つの波形を重ねた音色をパフォーマンスモードで4つ重ねて、4音コードを弾いて64個の波形が同時に鳴ってることになるけど QY側の同時発音数はコードの音数の4しか消費してないので、残り60音のノートを鳴らすことができる。
なかなか優秀な説明乙。
コードとかサッパリな初心者なんですけど、QYで作曲するにはどうしたら良いでしょうか? 希望としてはボーカル、ギター、ベース、ドラムといった感じのバンド形式の曲を作りたいと思っています。 過去にピアノをやっていたのでボーカル部分のメロディーをドレミ〜で考えることは出来るのですが、 その他の事はまるで手のつけようが無くて困っています。。。
ピアノできるんだったら折角ある消しゴムキーボードを使ってリアルタイムで打ち込みすりゃ便利だ 編曲はバンドスコアみたいなのを見て打ち込みの練習しつつ手法も身につけるとかいいんじゃないかな
499 :
? :2007/10/22(月) 05:43:20 ID:TeO4eaG1
>>495 野暮なツッコミを入れると、マルチティンバーは同時に鳴らせるチャンネル数のこと。
同時に発音できる波形(エレメント)の数は単に「最大同時発音数」。
最大同時録音再生数:64音(ノート)
マルチティンバー:32(チャンネル)
最大同時発音数:32(エレメント)
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 09:18:04 ID:T/NzXbDn
ピアノできるんならちゃんとしたキーボードつないでリアルタイムしたらよくね。
「コードとかサッパリ」って自分でわかってんならコード勉強すりゃいんじゃね? コードっていっても電源コードのことでは(ry
>>501 コードと言ったら、QYの組み込みコードのことだろう。
ソースコードもわからんし、俺もわかんねぇ。
>>497 1ビート、スタイル、テンポをある程度決める
2それに従ったドラムを鳴らす
3メロディを入れる
4クラシック系のピアノやっててコード感が微妙に身に付いてなくても
ベース音の動きくらいは頭に浮かぶはず、ベース入れる
5ベースからルートを見つけてコードを入れる
6コードをアレンジする
7選んだスタイルの自動演奏からヒントを得て上物を重ねていく
>>599 シーケンサとしての最大同時録再音数がアンサンブル的に
足りないんじゃないかどうかって疑問に対しての説明だし
あれでいいんじゃね?
ピアノやってたんならコードのことを意識しないで 作曲するという手もあるんじゃねーの?
>>489 で質問させてもらったものです。
色々参考になりました。
有り難うございます。
自分では同時発音数と再生数、ちゃんと理解してるつもりだったんですが
理解不足のようでした・・・。
QYを買うことがあったらまた来ます!!
>>506 理解していたのだったら
答えとしては
>>490 なんじゃないの?
32トラックで64音だったら1トラック平均2音じゃん!てこと?
それなら
>>490 に加えて32トラック使うかどうかで
仮にドラムパートを1音色1トラック使ったとしても
そこは1トラック1ノートしか使わないし。
508 :
497 :2007/10/23(火) 01:21:12 ID:hHotGG7X
>>503 参考にして頑張ってみます。
ありがとうございます。
5付近が壁になりそうな感じですが。。。
右手でメロ弾きながら左手でで和音つけてみればいいじゃない。クラシックやってんなら屁でもないっしょ。 でコードネームはABCで判定すればいい。
意外とピアノとかやってる人でもコードネームの意味tを知らなかったりする場合もあるね。 昔、とある人に「長三度」「短三度」で説明したら「ああ、そういうことか」と納得されたことがあったよ。 C(Cメジャー) → ド、長三度のミ、完全五度のソ Cm(Cマイナー) → ド、短三度のミ♭、完全五度のソ C7(Cセブンス) → ド、長三度のミ、完全五度のソ、短七度のシ♭ C△7(Cメジャーセブンス) → ド、長三度のミ、完全五度のソ、長七度のシ Cm7-5(Cマイナーセブンス・フラッテッドフィフス) → ド、短三度のミ♭、減五度のソ♭、短七度のシ♭ Cdim(Cディミニッシュ) → ド、短三度のミ♭、完全五度のソ C+(Cオーギュメント) → ド、長三度のミ、増五度のソ♯ あと、コードネームの表記が統一されていないのも知らない人にとっては混乱の原因かも。 Cメジャーセブンスは Cmaj7 だったり CM7 だったり、Cオーギュメントは Caug の場合もあるね。 Cマイナーセブンス・フラッテッドフィフスはCm7♭5とも書くし。
あとは多分わかんねーわかんねーばっかり言ってる人は 単純にコピーの経験が足りないかまたはゼロなんだろうと思う。 弾ける人は10曲もコピーしてちょっとコード入門サイト読めば おぼろげに意味が解ってくると思うんだな。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 19:21:28 ID:tZ86+/Hq
Cdim(Cディミニッシュ) → ド、短三度のミ♭、完全五度のソ アゲアシをとるようで悪いけど これじゃCmじゃないか?w
514 :
511 :2007/10/23(火) 20:17:31 ID:urEhjfxn
515 :
511 :2007/10/23(火) 20:22:28 ID:urEhjfxn
ていうかdimコードは長六度をつくわけで…。
どうでもいいが初歩の理論語りたいなら他でやれ。
というか、そんな小難しいコト覚えなくても、パターン再生しつつコードキー押して音を確認しながら作っていけるのが、QYの利点でもあると思うんだが。
ぶっちゃけ、何が必要かと考えるよりは、何でも吸収してやろうという心構えがあればおk
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/24(水) 11:04:04 ID:CV7bYr+0
QYならなんとかなる。 まず一歩踏み出せ。 だな。
だな。ホントコピーやりゃいいだけなのにな。 手始めはメロディー手で弾いて譜面の上に書いてあるコードネーム打ち込んでいくだけなのに。
QY100買ってきた。 ACアダプターがでかいのだけれど、こいつに使えるもっと小さいアダプターは無い物だろうか・・・ 理想は、USB→QY100のAC入力 で供給できるとベストなんだけど。
秋月のSWアダプタでいいね。650円。
525 :
522 :2007/10/24(水) 13:33:07 ID:SqbJLtVO
友達はコードさっぱり分からんとか言うくせに リアルレコだけで俺の百倍くらいのクオリティで曲作りやがる。 あの消しゴム鍵盤でものの見事にFF5のビッグブリッジを弾きこなしてた。 やっぱギター弾けるより鍵盤弾ける人のが強いのかねこういうのって。
そのFFの曲を作っている植松伸夫さんは 鍵盤で作曲するとどうしても手クセが出ちゃうから結局鼻歌作曲が一番いいのかも、 ってなんかのインタビューで言ってたよ。 もとより作曲する時は鍵盤にこだわらず色んな楽器を弾いてみるらしい。 ギターor鍵盤どっちが強いなんて考えずに自分のやり易いものを求めて なんでも挑戦してみるのが一番だと俺は思うよ
>>526 ビッグブリッジを弾きこしてた友人はメロディを単音で弾いてたの?
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 04:56:51 ID:S5a2Dd7A
>>489 QY700使ってますが、内部音源はあまり使いません。
だから、発音数は関係ない。
JVやFantomなどの音源を買えば全く問題ありません。
532 :
. :2007/10/28(日) 17:04:14 ID:S5a2Dd7A
.
533 :
. :2007/10/28(日) 20:00:32 ID:S5a2Dd7A
.
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 22:54:56 ID:AmdcrDB9
押入れからQY300引っ張り出してきたんだけど、 「パターン」に入ってるドラムとか、どうやったらソングに移行出来るんだっけ? 教えてくれよ〜 エッチな人〜〜〜
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 23:36:33 ID:FA3UbCPE
>>535 教えてくれてさんきゅ〜
でもさ〜 それだとドラム以外のバッキングまで付いて来るんだよな〜〜
「パターン」のデータは「ソング」のTr8〜16にくっつくみたいだから、いらんのをoffにしても
やっぱりバッキングが鳴ってるんだよな〜
ドラムだけって出来る?
最悪、ソナーで読み込んで、midiノート見て完コピするけどさ〜〜〜
展開した後DeleteTrackでいいじゃない。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 00:13:37 ID:WVR8N3fZ
エキパンしても「のーでーた」とか言うんですが・・おれのQYさんは・・・ 仕方ない・・・窓から投げ捨てるか
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 00:31:37 ID:WVR8N3fZ
お騒がせしてすまんかった・・・自己解決しました・・
ソングの「パッチトラック」にステップ録音で「パターン」を選択して
そこから「エキバン」ですね。
>>535 >>537 ありがとね。
おまえら将来出世するぜ!!
>>539 「パッチ」じゃなくて「パターントラック」だぞ!
QY投げ捨てなくて良かったな 大事に使えよ
ちぇっ。窓の下で待ってたのに・・・。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 22:58:30 ID:FwKjH7qz
昨日のおれだけど、QY300もうだめだ。 ソングモードでF2#から下が発音しない でもエディットモードなら発音するから不思議・・ あと、一部の曲だけドラムトラックがピアノ音源に変わってる・・。 でもエディットモードならちゃんとドラムがなるから不思議・・ QYの上にヘッドフォン置きっぱにしてたのが悪かったのかなぁ? さ〜て、今度こそ投げ捨ててやる!!
ABCがONになってるだけじゃね。
リセットしてもアカンのかなー?
>>542 残念ですが、ヘッドフォンに搭載された磁気回路の影響により
QY300にプログラムされたソングモード処理ルーチンが破壊された
ものと思われます。
だから早く投げ捨てろ
初音ミクを手に入れて、データはQY300で作って歌わせてみた。 じっくり使い込んでないせいもあるが、QY上では音符が重なっていないのに ミクでは音符が重なってると注意される。
ごめ、初音ミクってVOCALOIDのことだと今はじめて知ったわ orz
549 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 14:53:45 ID:RHRsmAhb
QY700を外部音源で鳴らしたいのですが、やはりMU1000/2000がベストですか? 他社上位機種で他にチョイスありますでしょうか。
XG音源を活用したいなら、やっぱMUシリーズになっちゃうんじゃないかな
JVとかXVは一応相性いいとは思う
552 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 15:39:01 ID:RHRsmAhb
>>550 >>551 有難うございます。素直にMU1000にしようかな。
音源の質そのものが一番偉いを選びたいのと、XG互換性とでどうしようかと。
そんなに大きな差がないようなら、MUなんですが。
553 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 16:35:31 ID:3goFAkZZ
パターンを使うならやっぱりmuが一番いいよ。 他社だとプログラムチェンジナンバーで違う音になるからね。
そうですか。参考になりました。その方向で探してみることにします。
QY700を使ってるアーティスト スクェアプッシャーを聞け! 音源はソフト音源を使用。 つまり完全にmidiデータ作製ツールとして使ってる。
パソコン用のMIDIシーケンサー、もう、ろくなものしか残ってない。 せいぜいdpくらい。これもMacだから導入敷居が高い。 結局WindowsのDAW使おうと思ったらQY残しておかないと困るだろうね。
ろくなものが残ってんならいいじゃん。
>>557 MIDファイル流し込むのに使うのがせいぜい
そういえば昔GacktがNHKのPOP JAMに出てたときに楽屋にQY700が置いてあったな。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 07:18:51 ID:0IL6K6v2
次の冬NAMMでYAMAHAがハードシーケンサ出さなかったら この先10数年使うために来年中にもう一台QY700の新品確保しとかないとな。新品がなくなりそうだし。
>>556 SysExが打ち込めないコトを除けば、PTオススメ。
地味な部分なんだが、MIDIイベントリストの操作性が神。
PTがStudioVision目指せばいい
>>549 ,552
QY700って、別にXG音源と組み合わせて使わなくてもいいような。用途次第だけど。
「音源の質そのものが一番偉い」のが欲しいんだったら特に。
>>556 LogicのショートカットキーをQYっぽくして使っているけど、悪くないよ。LogicもMacだけど。
>>559 GacktがQYこつこつ触ってる図を想像しちゃったよ。
>>564 似合わんなw
ろうそくの灯かりでQYを照らしてるんだろ。。
一年振りに来たQY100使いだけど 新機種の話は無いね また半年後に来るよノシ
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/18(日) 18:00:46 ID:rY+PAMa8
ごくろぅ
KAOSSILATORの予想外のヒットで QY700→RM1xの様な流れで、 QY100の技術で電池稼働なグルーヴマシンを仕上げてくれないかなあ。 最近のYAMAHAは、リスクの少ない無難なラインナップばかりで 一切の遊び心が商品になくなってしまったからなあ。
遊び心がなくなったのは CS6x、FS1R、RM1x、ループファクトリーを みんながあまり受け入れなかったからじゃない? とは言ってもちょいと他社製品とのリリースタイミングとか 仕様的に「シーケンサはいいけど音源だめ」とかその逆とか 仕方ない気はするが。
KAOSSILATORの色だけ黒と紺に変えてミクverとかって売れば 1万個くらい売れんじゃねーのw
>>570 あの声で「うぇ〜いぉ〜」とかいうプリセットがあるわけだなw
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 22:08:08 ID:GEE3cZAA
あ
あのカビみたいな緑と黒の組み合わせ、気持ち悪い。 動画サイトとかで、あのサムネが見えるとうんざりする。
きっとARTURIAが、QY700vとかMC-8vをだしてくれるさ
>>574 DX7をモチーフにしてるらしいwww
QYミク早く出せヤマハ!
QYミクのキャッチフレーズは「お手軽な女」
>>577 んじゃQY3005でいいよね
さンぜンご>させご>させこ
(´・ω・`)
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/22(木) 14:21:54 ID:Hgff62Oi
きーん
いくら消しゴムでゴシゴシしてもうちのQY100、 時間の経過ですぐにボタンきかなくなっちゃうんだけどなんかいい方法ないかな?
アルコールで拭く。 それでもダメな場合がある。QY20で経験したんだけど ゴムの導電部(黒い黒鉛状の部分)が劣化して死んでる場合。 こうなると磨いても何の意味もなくなるので、 仕方なくアルミテープを小さく切って貼り付けて導通を確保するしかない。 導電塗料とか調達できれば(ギター屋でドータイドとして売ってる) それを用いる事もできるかもしれないが柔軟性が不明。
サンクス。 今度アルコールで試してみてダメだったらサランラップ辺りを詰めてみよう。 安く出品されてたのを買いたたいたから所々ガタがきてて整備に一苦労だ。 その後それより状態のいいのが同じ額ででてたからなんか悔しい。
なにかを勘違いしてると思うんだが、サランラップじゃないぞ。 アルミテープだから。導電を確保しなきゃいけないわけで。 配管の補修なんかに使うヤツで、ホームセンターに言えば出してくれる。 最近は100均でも売ってる。
あれ。サランラップじゃ通じないか。そりゃ失礼
ま、非常手段だけどね。アルミテープを張ったら酸化皮膜を取るために軽くペーパを当ててやるといいんだけど 多分時間が経てばまた酸化するし。ただ、元のゴムもkΩ単位の抵抗が有るんで結構持つけど。 今のところ2年ぐらいはそのまま使えてる。ウチのQY20。
漏れもサランラップ貼ってみよっと。 有用な情報サンクス。
ためになるなぁ〜
鉛筆で導電ゴムを塗るっていうのは利くんだったっけか
サランラップちゃうっちゅーねんっ!!!!!!
>>588 それ4B鉛筆でやってみたけど、一瞬だね。何回か押すともうダメだった。
32メガのスマメ買ってきた。最後の一枚だったっぽい。 QY100のために保存用としてしまい込んでおこう。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 21:49:34 ID:eSOkk0kl
QY300で作ったSONGデータをフロッピー経由でパソコンでよんで スマメに移してQY100によませてもNGなんだね… 拡張子をQ3S→Q1Sに変えたところでWrongIDってでる。 300のFDDが半身不随状態なのでなんとかデータを移したいんだけど いい方法ないかな?
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 22:27:21 ID:8Mt7JTIs
>>593 300を使う以外に方法は無いですね。
300をもってる人にMIDIデータに変換してもらうか、
それが無理なら、
オークションで300を購入→データ変換後にオークションで売る
ってのがいいかも。
オークションなら同じくらいの値段で売れるからね
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 02:50:16 ID:grIg+kGZ
昔QY70を使って作曲してたんだけど、パソコンで 全く同じようなことが出来るソフトってあるの?
頻出だけど、無いってのがこのスレの結論。 シンガーソングライターとか類似機能は付いてるけど、ね。
597 :
593 :2007/11/24(土) 09:11:09 ID:mrk97MRo
レスサンクス。 書き込んだあとに過去スレチェックしたんだけど、そのようですね。 FDDのベルト交換に挑戦するか… 過去にやった事のある人、気をつける事ってありますか?
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 10:55:00 ID:Kruszyi/
SSWのアレンジ機能みたいのって、どういうところがQYと違うの?
QY300 と QY100 を同時に使えるンら同期してリアルタイムレコーディング してしまえば桶でしょ。曲数が多いとイヤになるけど。 昔 QX3 のデータを smf に変換するフリーソフトを使ったことあるけど、 探せば近いのがある気がしないでもない。 ベルト交換は正直難しい。ベルトの入手がね。運がよいと輪ゴムでも 一瞬何とかなるけど(V50で試したことあり)。
ベルトはヤマハから部品で買えるんじゃマイカ。 俺は去年だか今年の初めだったかにV50のFDDベルト買ったよ。
601 :
593 :2007/11/25(日) 19:29:30 ID:a5Umfowq
いろいろありがと。 結局オクでベルト買って交換しました。300復活!! パナ用のFDDベルト300円で入手。裏蓋はずしついでに各接点もきれいにしました。 シャトルダイヤルの不調も購入当時の反応に戻って大満足。 ただ、FDDのベルトをはずすのに一苦労。ネットでみかけるシンセやMSX系のFDD修理だと 「このパーツをはずさないとベルト交換できない」っていうパーツが ねじ留めなんだけど、このFDDは基盤と一体になってる。 しかも基盤を留めているねじをはずしただけではプーリーからはずれない。 ここはちょっと力業でやったけど、破損がこわい。 新品のベルトは思ってた以上にきつめ。普通のわごむではこいつは無理そう。 あー、ついでにメモリ電池も交換すればよかった… 分解・組み立てしたらねじが余っちゃったんだけど(´・ω・`)
復活おめ。 ねじは青春の思い出にとっておけ
トン
QY70って何月に出たんだっけ?もう10年経つんだな
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 17:27:23 ID:8ca5dLgK
近所の楽器店で、QY700中古(付属品付)が¥31,500-(税込み)で売られていたのですが、買いでしょうか?
完動品なら感動即買い
どこの馬の骨とも解らないヤツがオクに出品したものが 同じような値段で落札されるから、まかりなりにも店舗が販売してる物がその値段だったら悪くない。 保証内容と現物の状態にもよるけどね。せめてFDDの状態だけでもよく見て判断するといいよ。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 18:14:22 ID:8ca5dLgK
qy20、買ってみたけど俺には合わないみたいだ。。。
610 :
605 :2007/12/09(日) 14:12:48 ID:FeG+KxRR
買ってきました。 キズ無し、保障3ヶ月付きでしたが、DEMOディスク無し。DEMOディスクは、修理センターで1000円以下で購入できるそうです。 皆様、これから勉強していきますので、QY700でわからないことがあれば教えてください。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 16:26:21 ID:wSAcQjz1
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 18:12:07 ID:ivjqDq0f
このスレはいい人が多いいなー
前消しゴムで掃除してもしても放置してたら感度悪くなるって書いたことがあったけど、 それでもめげずにポチポチ押してると徐々に回復してくことに気づいた
んー、オレも久々にQY700引っ張り出してくるかなー でもそろそろヤマハには、せめてSDかCF対応したQYをつくってほしいな。スマメ、FDともに今後はメディア入手やら、維持・保守が大変そうだ。 MU1000相当の音源+プラグインボード1枚、8トラくらいのMTR+48k/24bitくらいのA/D+D/Aつけて、老国のS○nicCellくらいの値段で出ないかなー 発音数足りない分は内部バウンスでカバー、あとオーディオループもMTR使って貼れますよ、みたいな。 最近ノートPCとオーディオI/Fの相性で痛い目にあって、MTR併用しだしたんで、単体完結機は個人的に大歓迎だ!
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 11:14:23 ID:YbwRHw86
約18年前、YAMAHAから、 ラップトップ?ノート?パソコン型のシーケンサー発売されてなかったですか? 40万円ぐらいで発売されてたような。。。。 人気あったのですか? 画像とかカタログとかありませんか?
型番忘れたけどQXかQYシリーズとして、DOS-V機+MIDIポート8つというラップトップだったような気がする。 386かなぁ?>CPU
くそ、負けたw 今見てもシーケンサとしては魅力あるな。
なんだよ、CubaseよりMIDIの性能よさげ 問題はハードがMacProなみw
なんせYAMAHAのシーケンサだから使い勝手は多分いいだろうからな。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 21:50:46 ID:vQbj+gC1
このころのヤマハのやる気はどこに行ってしまったのだろう
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 22:54:36 ID:g6+s7SVi
上でQYで鳴らせる音源のことを質問したものですが、初めMU1000狙いだったんです がなぜかいい出物がなく、欲をかいてついついXV5080を落としてしまいましたw ・・で、案の定使い方全然わかりませんw QY設定ボイスでマルチ音源的に使おうにも、パターンが元音でならねー! OUT-AB両方つないで、ソングトラックに展開してからSMFにヘッダーONでセーブ しリロードして出しても、ダメ。 なんか1から全く新たなことをはじめなきゃなんないって事なのでしょうか。 もしQY700→XVという組み合わせで使ってる方いらっしゃったら、どんな感じで お使いなのかヒントだけでもいただければ。。 QYで作った32チャンネルの忠実再現(音だけ太く)というのは、他社のでは そう簡単にはやはり無理なのかな・・。
OUT同士をつないでも音は出んとかそういうわkでなく?
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 23:11:23 ID:g6+s7SVi
>>626 いやいや、そこまで間抜けじゃないですおw
一応ソングの16トラック(チャンネルもその設定になってる)までは
音色は設定どおりでてるようですが。(つってもかなり変貌してるけど)
やっぱ規格が違うからなのか。あーXGにしときゃよかったのか
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 23:14:29 ID:xpmMs9ky
そりゃそうだ。 XGの音色配列のプログラムチェンジナンバーが書き出されてるんだからグチャグチャになって当然。 手でひとつひとつ直すしかないんじゃね。 パターンで使うなら、フレーズテーブルかミキサーみたいな画面で音色選ぶわけだが、そこはXGのバンクの音色しか選べない。 だから、XVでの音色バンクに合わせたプログラムチェンジをフレーズのシーケンスデータに挿入しておくしかないけど、やると致命的にもたる。 パターンはXG用に設計されてるみたいだから、XG以外の外部音源をまったく違和感なく使うのはムリぽ。 オレもMOTIF-ESでパターン鳴らしたかったからいろいろやってみたからね。 だからmuがいいっていったのに〜。そうなるのはわかってるから。w でもXVはパターン用にするんじゃなかったらメチャ使える音源だから損ではないから、元気を出せ。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 23:21:15 ID:xpmMs9ky
ちなみにオレもmuがほしかったけど 「QY内蔵のXG音源でも役500もの音色があるんだ。パターンモードはバッキングを作るためにあるんだからこれだけあれば十分。 まずはQY内部でバッキングをお手軽にサクサク作って、あとで他の音色にしたりパターン以外のトラックを作ろう」 ってわりきってるよ。もう。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 23:25:34 ID:g6+s7SVi
>>628 あなたの言う事をきけばよかったですw
つーか、わかってはいたんだけど何とかなる余地もあるのかなと思って・・
ガ〜〜ン QYと両立しねーよw
音源としてすげー事も、まーわかるし。痛し痒し。くそぅ
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 23:39:45 ID:g6+s7SVi
自分は音作りに凝る時間があったら、一曲も多く作編曲をしたいクチなので 当然QY優先です。シンセヲタではないので。 なのでQYと同期してサクサク使えないよ−な音源だったら、転売になるかも トホホ それもこれも搭載音源がアレなQY700のせ(ry
まあ転売ははやまるな。 気持ちは分かるがQYにこだわる考え方を切り替えて、 ここはPCシーケンサからの駆動に活路を見いだせ。 せっかくXVに出会ったんだからこれをきっかけにするべし。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 00:00:50 ID:g6+s7SVi
PCシーケンサは使いにくいし、起動に時間はかかるしで。。 ほんとに痛し痒し。 世の中ってサックリいくことはないんですねぇw
そこでQYのハトコのVisionですよwww
>>631 オレもXV5080とQY70持ってるけど、QY中心な考えを捨てるとちょっとラクになると思うよ。
元々5080はQY用じゃなくてLogic用に買ったんだけど、コイツはシーケンサでパッチを選ぶんじゃなくて
5080本体でパッチを選んだりエフェクト設定して、5080本体にプログラムとして登録するのが
正しい使い方だと思う。
いちいちシーケンサにCCだなんだ打ち込んで、わざわざ再生して確認なんかするより
シーケンス流しながら本体弄って選択・調整のが格段に早い。
余談だけど、DAWも結構イイヨ。
QYと使い分けると尚世界が広がると思いますよ。
あと5080はパフォーマンスのマルチで使うのもいいけど、パッチモードで鍵盤叩くと尚楽しいですよ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 10:26:50 ID:ZDHLqBOM
1、パターンのミキサー画面で音色選択をフレーズテーブルでやるかミキサー画面の設定項目からやるか選ぶとこでミキサーのほうを選ぶ。 2、通常ボイスかドラムキットかを選ぶとこで、OFFにする。 3、フレーズを作成したら、データの 001 01 000にXVで鳴らしたい音色のプログラムチェンジを書き込む 4、ノートデータは 001 01 001にズラす。3 でのプログラムチェンジとタイミングをズラしただけで、なんとかかんとか聴けるようにはなる。 どうしてもフレーズごとに音色指定やりたいならこの方法しかないな。 前いろいろ試したときに最善の結果が得られたのはこれだった。ちょっと記憶が不確かだけど。 でも結局、3と4をフレーズごとにやるのがメンドウだから本体の音源でしかパターンは鳴らさなくなったけどなw もうひとつ、ちがう方法でパターンを鳴らすとするなら 1 に設定して、音色の選択はXV本体で行うって方法もある。 この場合、トラックごとの音色になるから、たとえばギターカッティングのフレーズをドラムの音色を選んでるトラックに置くとへんになるけど、ま、しかたない。 でもちゃんとパターンは鳴らせる。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 11:00:37 ID:2nOrlMUy
長文失礼します QY100使ってるんだけどよくバグるっていうか フリーズして操作一切受け付けなくなるんですが これは内臓電池の交換で直る症状でしょうか? 症状的には自分で作ったあるパターン再生すると最初の一音だけ発音されて あとはボタン何押しても反応無し、電源切ってもう一度同じパターン再生しても同じ症状 そのパターンは消すしかない。他パターンは普通に再生できるけど ランダムでまたこういう風に壊れる、という感じです。 苦労して作ったパターンが壊れるたびにショックで1日くらい凹みます。 最近ではもう触るのも怖くなってきました。 誰か詳しい人いたら情報下さい。
バッテリーチェックしてみたら? せつめいしょにデバッグモードの起動方法かいてるとおもうけど
>>638 取説には載ってませんでしたが、ググってテストモードの入り方を見つけました。
02:RAM Battery 890 LOW NG
03:POWER Battery 775 HIGH NG
らしいです。何度かやってみましたが多少誤差はありました。
LOWでNGはわかるんですがHIGHでもNGって・・・よく分かりません。
>>635 >>636 わざわざありがとうございます。おかげで
1日いじくっていて、使い方見えましたwつーか悟った。天動説から地動説へと。
QYの音を音源で鳴らすんじゃなくて、あくまで音源にある使える音をQY(等シーケ
ンサ)で鳴らすということなのねw
パターンはとりあえず諦め(というかXVにしたところで、フルチャンネル
エフェクトかけて凄い音で使えるわけでないらしいので)
主要な2.3のパートだけXVに差し替えて、あとはQYでって感じでMIXしたら
ゴッツ感動しました。
一点豪華主義なんてダメなんじゃないかと思ってたけれど、トップの音が
ゴージャスになると全体の印象もそれなりに持ち上がるものなんですね。
QYって、リードメロを担える音質かというと厳しいものがあるので
そこは外部音源でという形で使うんでしょうね、普通は。
やっぱ次元の違う音でした。(もっとも自分でつくってないけどw)
> というかXVにしたところで、フルチャンネルエフェクトかけて凄い音で使えるわけでないらしいので そう言う事したいならもうPC使うしかなくね?
>640 お前正しい。 よくやったよ。
>>641 個人的にいうと仕事でもPC必須でしょう、プライベートの情報伝達もPCや携帯、
そこに趣味の場までオールPC環境となると、寝てる時間以外ほぼ電磁波あび
っぱになるじゃないですか。一日17時間とか。
これ絶対健康に悪いと思うんだw あまり喧伝されないけど。
(芸能人にガン・白血病が多いのはスタジオの電磁環境のせいだとか。)
使い勝手の悪さともども、できる限りパソで音楽をやりたくない一つの理由。
体質的に電磁波に弱いのもある。ストレスたまる。
QYのようなハードは牧歌的でいいよ。草原にいるようだ。
それにPCって高いよ。最新のソフトをつかえる環境に応じて買い換えるとなったら。 馬鹿な奴はソフトは安いとかやたらいうんだけど、それはハードの更新代が 裏にあるんだって事実を忘れてる。結局なんだかんだ買わされてるんだって。 ならハードと意味同じだろ。
あって困るもんじゃないけどな。別に旧時代の遺物でも動くことは動くんだし。
あとは「所有感」。これは結構、人間にとって本質的問題かもしれないw いまこれを叩いてるPCにも実はCUBASEが入ってる(記憶ではw)んだけど、 まったくといって所有感が沸かない。抱いたことがない。 ウインドウズというOSの「所有感」も沸かない。買ってるんだけどね。 だって、・・無いじゃんw どっかに。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 01:27:14 ID:DDVOfhFD
QY700は10年近く VS1680は8年近く、 追加投資もなく音楽やれてるもんな。 ちなみにその間パソコンは3台買い換えた。ホントだ。w実はソフトのほうがコストかかるなw オレはソフト持ってないけど、これにCubaseとバージョンアップのたびに更新代もいるしな。
一般的常識?では、専用機の方がその用途については汎用機に比べリーズナブル に決まってるんだよな。でなきゃそういう市場が成立してんし。 QYなどはまさに音楽に特化した専用PC。の一般普及盤。 他に余計なことしなくていいから速いし使いやすく、頑丈なんだよね。 当たり前に。
ここの住人なんか好きだな^^ 因みに僕はQY70使ってて pcは出来るだけ使いたく無い派です 理由はハードの方がカッコイィから 音楽してる感じがするからです そして独身です 以上自己紹介でした
うん。PCでソフト使って打ち込みやってまーすっつても、モテはしなさそうだなw 男子がグっとくるのは、マテリアル感つーのはあるな本能として。武器とか、車、 プラモとか。腕時計一つとっても必要以上にゴテりたがる。 そこが女との差別化つーか。
QY100買いました! 自分はピアノを多少かじってるんですけどメロディの入力ってリアルタイムのほうが簡単ですよね?
弾ける人にはそりゃな。 ステップ入力のし易さは今もって尚折り紙つきだけど。
QY100のステップ入力って1トラックに和音乗っけるとき少し面倒だよな そのうちの一つだけ消すこと出来ないし
まぁそう言うときはトラック分けて打ち込むか、イベントリストでやるんだけど 重ねて打ったドラムトラックからハットだけ全部抜きたい とか言う時ちょっとめんどいね。アタマが冷えてる時は後からそうなる事読んでバラして打ったりするけど。 ヒートしてどんどん重ねたあと、あーこりゃ要らんわ、って時とか。 「エクストラクト"特定の"ノート」とか有ればいいんだけど。70には無い。100にはあったっけ?
パターンで回しながらリアルタイムに録ってるときに CLEARキー押しながらキーON、でそのノート省いてくれる機能は欲しい。 ROLAND式。 あとリアルタイム中にベロシティ変更できたら嬉しい。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 02:38:20 ID:47DZ2Jtb
ついに状態のいいQY70ゲットしますた! なんてきゅーとなんでしょ(´ω`) もうPCいらね。。
>>647 音源は何をお使い?
QY700とVS-1680って画面の大きさもほぼ同じだし
片方だけにストレスを感じるようなことにならなくて
いい組み合わせだね。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 10:19:50 ID:x2lR51he
>>657 音源はMOTIF-ESだよ。拡張してるから512MBまでサンプリングもできるしPLGのボードもあるからかなりのことは事足りるね。
3段スタンドにMOTIF、QY700、VSとスピーカーっていう配置にしてて、前に座ったら全部コントロールできるからなかなか使いやすいよ。
へー
QY70持ってるけど、壊れたらQY100買えばいいやって、ずっと思ってた こないだ、初めてQY100を見たよ でけっ!
100持ちで70も持ってるけど70使ってないなー 100の大きさの鍵盤に慣れちゃって。 音源もあきらかに100のが良い。 あとカード。 でも、逆に言うとその3点に目をつむれば70でもいいよ。
QY70を重用してるDAW使いの方って居ますか? どんな用途があって、どんな使い方されてますか? 居らっしゃったら教えて下さい。
>>662 楽器が弾けないのでQY70のパターンを取り込んで自分の作ったメロとかに合わせてエディットしてる
ギターのカッティングとか自分で打ち込むとギター?って感じになるけど
QYのパターンを引用すると非常にそれっぽくなるね。
>>663 ありがとうございました。
パターン取り込みや設定に制約や注意点、その他オススメ付加ありますか?
今後はレス連投は控えますので
宜しくお願いします。
明日1万円前後の安価ソフト購入予定です。
いいかげんバックライトをつけてほしいのは ぼくだけではあるまい。
GBA アフターバーナー でググって応用。 ガンバれ。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 22:22:54 ID:Qw96BPBm
携帯から失礼。 70使いでまさに663さんの使い方してます。 両方持ってる方、100、700って70とパターンちがいますか? ちがうフレーズがたくさんあるなら購入を検討してるので宜しくお願いします。。
昔22使ってたときもギターフレーズ良かったよ。 300、700、70も使用経験ありだけど22もいいよ。 内蔵音源はうんこですが。
20の時の方がSY99譲り(かなり語弊はあるが)で100音色だけど使える音色が多かった。 22はいかにもGMでショボーンってなった。 300が一番糞だった。
今QY70が目の前に一万円で売られてる… うあーどうしよう 前来たとき無かったじゃん!金欠なんだよちくしょう
671 :
? :2007/12/26(水) 17:30:39 ID:kpIEft01
>>669 それを言ったらヤフオクに20求めて殺到する人が続出しそうだな。
>>671 SY99を使ったことがある人なら同じ中の人が音色作ったな
ってすぐに分かるけど99と比べたらかなりショボイよw
22と99は同じ年に発売ですね。
ごめ20と99が一緒ですね。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 00:49:32 ID:QluhXtjG
マジで困ってるんで助けて欲しいんですが、 QY70をUX16で接続して一通りの設定をしてからQY DATA FILERを立ち上げてSAVEやCONVERTをクリックしてるのですが 接続確認中の後エラーメッセージで 「通信に失敗しました。QY70が正しく接続されていること(ホストセレクトスイッチ設定など)を確認してください。」と出ます。 しかしホストはMIDIになっており、UX16の接続も間違いないと思います。 UX16本体のUSB側の方に赤いランプが点灯しMIDI側はINケーブルの方だけ緑のランプが点滅しています。 何が問題なのでしょうか? QY70のホストスイッチが壊れているのでしょうか? 分かる方いましたら教えていただきたいです。
>>674 MIDIケーブル、IN, OUTとも繋いでる?
片方だけじゃだめだお
>>674 DATA FILERのデバイスの設定でUX16が選択されているか?
677 :
674 :2007/12/27(木) 19:07:01 ID:j2kszvC+
>>675 様
>>676 様
レスありがとうございます。
何故か今日は接続できました。
PCの電源を切ってつけただけなのに、、、
お騒がせしてすいませんでした。
QY20と22のパターンデータをPCに持っていきたいんだけども (midiデータにしておきたいのとソフトシンセで鳴らしたい) 100みたいにQYデータファイラーないからやり方わからんす・・・ コルグのMIDIデータファイラーだけで出来る?
よーし。パパQY70にフロントライト付けちゃうぞー。
パパ本気ですね?
もう秋月でサイドビュー白色LED買ってきちゃったもんね。
>>682 なんでフロントライトなの?
暗いところで使いたいなら、キーも見えないと意味無いと思うんですが…
キーなんてブラインドでいける。QY10の発売当初からずっとQY使ってるんだから。
こんなとこで発表してないで勝手に作ればいいんじゃねえの
勝手に報告するよ。
コードトラックに8分音符単位でコードを入力するにはどうすればいいですか
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 13:33:09 ID:hGvPy6Z6
おめ! 今年こそ新機種を!w
今年はQYシリーズに新機種が出るかどうかの運勢と新機種の価格予想
みんな…ゴメン……
ああ。一年の計は元旦にありだ。 それが、そうだ。
おれも末吉 みんな…ゴメン……
ならば
ううっすまぬ
オマイら…
しょうがない。オレがトゥルース。
あー、間にあわんかった。ごめん。ID変わってないからギリいけると思ったんだが。。 トゥルースとか抜かしてる間に…。
だめだこいつらwww だが好きだw
イケベで5日QY100新品19,800とかどういうことだよ
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 09:57:08 ID:mwtX1u33
新機種来るんじゃね。 もうすぐNAMMだし。
NAMMは新製品発表会じゃない
>>702 掲載商品はすべて一点限りの中古・特価品です。
売り切れの際はご容赦下さい。
単なる客寄せだよ。
相場とは関係ない。
すいません、QY100についてなんですが、パラメーター数値をマイナス側の末端まで一気に飛ばすには、どう操作すれば良いのですか?
一気ではないけど、マイナスボタン押して反応があった後プラスボタンを同時押し ってのはダメかい。
>>707 やってみました。高速でできました!
ありがとうございました!
おっ こんなスレあったんだ。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 10:07:38 ID:V+oFA8Vt
>>593 QY300のFDDが故障してもデータをPCに保存する方法はあります。
PCのDTMソフトを録音にしてQY300を再生するだけです。
DTMソフトによっては、FDDと全く同じデータではありませんが、
コピーした後で、必要に応じてバイナリエディタで修正します。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 11:00:45 ID:iH/XCAuE
朝っぱらから頭悪いなお前
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 12:20:59 ID:cw92MIq4
同感。
夕方には頭良くなったんだろうか?
70にあったらしいピコピコサウンドを100でやりたいのだけど、どうすればいい? ファミコンみたいな感じで。
100を売って70買う
なるほど。誰か交換してくれる人いませんか。メール下さい。
ピコピコ音って矩形波の事? PC81でバンク切り替えながら、一番近いの使えばイイよ。
質問です。 PC無し QY100持ちなのですが、MIDIキーボードを繋げたいと考えてます。 とりあえず同じヤマハのCBX-K2(49鍵)を買おうと思ってますが、スレ住人様方のオススメのキーボードってありますか?是非紹介して下さい。 条件を付けるとするならば、49鍵以上という点だけです。
ナニを買っても使えるので好きなのを。
つまみでカットオフやレゾナンスいじれるから、多少はコントローラーついてるやつの方が面白いと思うけど。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 13:01:04 ID:Bx7D6f+K
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 13:48:23 ID:ysb9L7GC
マイクロコルグとかあるとXG以外の世界も見れていいかも
自分はコルグのK61Pを使ってるな
レスありがとうございます。 押し入れを漁っているとCASIOのMA-150という49鍵のキーボードが出てきました。(買った覚えがない…) とりあえずMIDI端子がついてたので繋いでみましたが、一つ疑問な点が出てきました。 49鍵 C-C 4oct ミドルCの上下2octの音域外の音を出すことは可能なのでしょうか?QY・MAの両取説を見てもわかりませんorz
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 04:24:11 ID:VOGISCo/
QY100買うか迷ってるんだが、 ピアノロールとQY、打ち込みどっちが楽?? あとQYの後継機って出ないのかなぁ…
人それぞれだけど、慣れれば慣れるほど楽に速くなる、ってのはある。 それとてどっちもどっち。好きなほう選べ。 どっちにしたって最初は苦痛だらけなんだし。
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 04:33:41 ID:VOGISCo/
>>726 レスどうも
やっぱ無理して買うことはないかな
新型でたら買ってもいいが…
それだけはねーな。
打ち込みは慣れとしか言いようがナイが、編集はピアノロールだと思う。 細かいトコはイベントエディタで数値直打ちはどちらも変わらないが、やっぱ大まかな編集には向いてないしなぁ。
私はQY100の鍵盤でリアルタイムレコーディングして PCシーケンサのピアノロールで整形しているYO ごく普通の使い方なんだろうけどね
リアルタイムで意外と重宝するんだよな。QY鍵盤。 だからこそ、リアルタイムREC中にベロシティを変更させて欲しかった。。。
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 20:26:35 ID:RNHCQMhp
QYでリアルタイム 頭悪いなお前
使ってないとそう思うんだ。実際、使い易いとかそう言うもんじゃないし。 ただ、使うと解るんだ。
これからこのスレは>732がQYのとっても頭良い使い方を披露するスレに なりました。 皆さん、固唾を飲んで生暖かく見守りましょう
リアルタイムのほうが早い
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 23:21:28 ID:TYBgIkQS
個人的にはベロシティ固定だから重宝する部分もあるなー ちなみに俺は700よりも70とか100の方がリアルタイム向きかな と思う<鍵盤
QY700の後継機は欲しいんだよなぁ。 シーケンストラックはあんなもんでいいから、 それに加えて64本くらいのステップシーケンサがあるといいなぁ。 あとはインターフェースとしてはリズムはグリッドRECがいいな。 RM1xみたいなリアルタイム制御性を持たせてほしいね。 CCとかをノブで制御してもユーザーが設定した一定間隔でしか取り込まないとか (例えば8分音符ごととか)出来たらいいんだけどなぁ。
なにやってもモタらなかったらそれだけでもいいかも…・。 あ、あとエディットコマンドをもっと細かく指定できるものを 増やしてほしい。 ヤマハさん、頼むよ。以後15年新機種出なくていいから…。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 17:37:46 ID:AjTzXLcj
QY700のCPUや容量だけパワーアップさせて、 あとメディアをSDカードとかにしてくれただけでも買っちゃう人、結構いるよね。
200人くらい?
ミクの記事だったかで「1万本売れればDTMソフトは大ヒット」って一文を読んだ事があるんだが ハードウェアはそう言うわけにも行かないよなぁ。
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 00:42:19 ID:8Gwb0gCi
DXとかけっこうな数出てるじゃん。 意外とハードのほうが数はさばけてるんじゃないの。 ソフトのほうはワレるヤツがいるから。使ってる人間自体は多いけど売れてはない。とかw
10万台規模だったろ。M1で塗り替えられても大差無い。 0.1メガヒット規模。そりゃメーカも逃げ出すわな…。 今25万円でうわ安っなんて思う人間居ないだろうし。 5万6万とかそんくらいでギャーギャー言うのばっかじゃな。
歴代トピック CASIO SK-1 100万台 YAMAHA DX7 30万台 QYシリーズ全般で 30万台 KORG M1 10万台 初音ミク 2万台
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 10:14:04 ID:8Gwb0gCi
宣伝もさ、音楽雑誌とかばっかりだからじゃね。さんれことか一般人にはシキイ高いでしょ。 QY100とかジャパネットでタカタ社長に売らせたら売れそうじゃね?ww
確かに、そう言う考えは大事だ。タカタ社長はともかくとしてw 今はコンビニに置いてあるようなデジモノ販促雑誌もあるしな。
RM1xの音源のQY70が欲しい。
>>16 そんなのイラネーよ。
ピアノひとつとってもRMはハッキリ言ってピアノじゃねぇ。
フィルタの効きだけはQYより断然いいけどさ。
>>748 ちゃんとキャッチャーミット見て投げろ!!!
音源とかどうでもいいんだよ欲しいのはQYの素晴らしいシーケンサー
音源は外付けでなんとでもなるしな。
GTが入力時に中途半端な値しか打てないのを何とかして欲しい、後で修正するのメンドイ
VSTiかrewireクライアントとして、QYのパターンシーケンサー相当のを、 内蔵フレーズ込みで開発・販売してくれないかねぇ>ヤマハ DAWでギター音源とか使うとコードの入力が音源毎でいろいろ違ってたりして、 あとで音源差し替えようと思ってもだめジャンってことがあるし。 コード毎にパターンを展開する機能+音源毎のトランスレータ(ユーザ定義可能)みたいなのが あればかなり便利と思うんだけどな。 QYの各パターン(フレーズ)って抜き出せるんだっけ?
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 23:07:20 ID:3zYA2ffG
>>752 オマイがQY700ユーザーならステップレコーディングの画面で音符の長さ指定するとこでもう一回ボタンを押してみろ。
カーソルが下に移動して好きな数値にできるから。
>>753 > QYの各パターン(フレーズ)って抜き出せるんだっけ?
トラックに展開して落とすコトはできるよ。
どうでもいいけど、先週勢いだけでEeePCポチっちまったorz
MSのSYXGを使って、QYのパターン入れたQYモドキシーケンサとか作ったら需要あるかな?
需要はあるんだけど、ハンパな出来だと見向きもされない悲しさがあるな。。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 22:47:13 ID:eW4kURfs
だって両方持ってるんだもん。
759 :
↑ :2008/01/16(水) 11:45:39 ID:Kv0428F4
誰www
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 09:27:48 ID:zdBFK3Zf
結局10年以上新機種出さなかったな。 もう無職確定だよ…
スマメ部分をSDにしたQY110というのが出る予感がする
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 11:16:28 ID:hjBBaNm+
KXは復活したのにな。
>>762 名前だけで似ても似つかぬ劣化キーボードでもいいのですか?
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 14:56:05 ID:Q6FLEpRm
携帯アプリのiQY-5がでると予測
昔のP503iにリズム、ベース、上モノのスタイル選んでコードを入力して着メロ作れる機能があった。 自由度は低いんだけどアレ発展してくれなかったのは寂しい。
お前それしか言ってないな
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 19:13:30 ID:P+GJ5hHu
ヤマハのDTM専用新製品が発表されたねぇ
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 21:28:15 ID:yfTQtIO2
ついに、QY7000が出る!
773 :
769 :2008/01/19(土) 22:00:19 ID:P+GJ5hHu
もっとDTMユースらしいです。値段は3万から5万?
KXならいらない
775 :
769 :2008/01/19(土) 22:25:54 ID:P+GJ5hHu
KXって音源なしのヤツですよね?たしか
KX、せめてショルダータイプのまま軽量化して音源搭載で出せば もっと需要があったろうに…。
ショルダーって今時だれがやりたいって言ってるんだ?
KorgみたいにKXもYAMAHAの昔の音源のVST付ければ良いのに。 EX5は無理としてもDX/SYとかVLとかのソフトシンセやらXG音源も欲しいんだけど。 まあ需要ないから出さないんだろうけど。
DXの音源はFM8でまかなえるからどうにかなるとして VLはソフト化して欲しいな。
針音がさっそくCubaseに組み込まれたからそのうち昔のヤマハが入ってくるかも? それにしても針音湾は酷かったんで先は読めないけど、、、
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 19:06:44 ID:UZ2wEn+O
PCの打ち込みに辟易している20代ギタリストです。 一昨日イシバシ楽器でQY10が2kだったので即買いしました。 なんか曲のアイディアをメモるのに安くて小さくて良いシーケンサーないかなぁ と思っていたところだったので今から使うのが楽しみです。 MIDIとか全然わかんないけどw QYユーザーのみなさんよろしくお願いします。 とりあえずageてみました。
すいません、書き込みがないものと思ってageてしまいました。 QY10でぐぐった時には07年の7月から書き込みがなかったもので・・・
気にするこたない。 むしろ気に入ってくれ。
>>784 NHKのプロフェッショナル・仕事の流儀を思い出した
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 01:52:34 ID:2L9HvuEB
もう、面倒くさい話になってきたなあー、ってことで、QX・・・QX・・・ Xの次はYだから・・・、もういいや!次のQYでって(笑)。
んで伴奏機能部分だけで売りに出したQR-10は無かったことになったと… QRってどこから名前ひっぱってきたんだろ?
>>784 リサイクルショップに2500円で置いてあったので買ったんだけど
音が酷くて使う気になれない。
>>787 伴奏用ならQuickRhythmじゃないの?
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 10:14:13 ID:PdjO/50f
打ち込みに興味持ち出した時に初めて買ったのがQY10とSU10。 QY10は持つとこ塗装剥げるぐらい使ったよ。 ほんと便利だった。 以来音はROLANDが好きでMC303とSP808を買うもどうしても 使い勝手に馴染めなくRM1Xを買ったりしてた。 パターンでコード進行させて展開してとか他でも出来るのかもしんないけど QY10のはほんとやり易かった。 曲つくりのラフスケッチみたいに使うには最高。
ハードディスク内蔵発売しとほしい
>>788 QRは確かサンプリングできたよね?
今の最新のQYにもない機能を持ってたっていう…。
1GBのSDが800円で投げ売られるご時世、ストレージはシリコンでいい。
QY22で作った音が聴きたいのですが、、、 QY20と同じですか?
>>793 20は100音色GM準拠
22は128音色GM対応
個人的には20の方がSY99から引っ張ってきた音が多くて好き。
クオリティーは低いけどw
>794 オレも20の方が好き。 22は「いかにもGM音源」的な無難な音だけど、20はちょっと遊びが入った音だよね。 特にドラムキットの音が違う。20だとエフェクト処理された音が多く入っているから、 そのまま使っても割とさまになる。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 10:17:22 ID:sC1YQEGt
EeePCをヤマハがLinuxなんかでカスタマイズしてQYみたいなアプリを開発できないだろうか。
ないだろな。
退職したQYのエンジニアがシェア・フリーウェアで出すとかならありえる。 ヤマハはノートPCでCubase使って下さいと思ってるだろう。
古いノートPCだけで曲のラフスケッチできてMIDIで書き出す これだけできればいいんだけどなかなかないもんだな MacOS9&フラッシュメモリ起動でできそうなもんだけど頓挫中
あほか
>>800 あぁ、そういうアイデアも今はあるんだね。メモメモ
ノートPCでも良いが、できれば電車で立ってできるような環境が欲しいなー サイズはQY10以下で
電話機能の無い(?)携帯型PCでいいと思うけどなぁ
専用ボタンに意味が有るしな。 必要な機能さえ実現してればいい、ってわけでもなく。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 14:22:04 ID:aNMzGV5j
QY開発してた中田卓也さんとかはもうヤマハにおらんのかね?
QYからDTMに入った人っています?おすすめのDTM本があったら教えてほしいのですが。 DTMというかQY100しか知らない人間なんだけど「目黒真二 プロを目指せ!with QY100」という本をネットで購入。 読んでみたけどなんか・・・ PC無し ギター弾きでもないユーザーですが、よろしくお願いします。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 18:18:41 ID:aNMzGV5j
中田卓也さんの肩書きの付き方に「ワラタww あ、こりゃ忙しいだろうなw
お邪魔します。 質問なのですが、QY100にヤマハのFC-7(ボリュームコントロール用)って使えますよね? 使えたと仮定して、これはベロシティ云々ではなく、PHONEから出てくるボリュームをコントロールするものですよね?
>>811 公式にはFC-4・FC-5(サステインペダル)に対応と書いてある。
FC-7使ったことないからわからないが、MIDIキーボードに繋げて使うんじゃないかな?
ベロシティではなく、チャンネルのボリュームではないかと
814 :
812 :2008/01/29(火) 21:04:11 ID:JlkhNg6c
>>811 友人がFC7持ってたので使ってみた。
使えません。
815 :
811 :2008/01/30(水) 11:13:33 ID:iP2EafYr
>>812-814 レスありがとうございます。使えないんですかorz
なにかいい方法はないですかね…><
>>815 ペダル入力のあるMIDIキーボードで
ペダルをボリュームにアサインしてQY100をコントロールってどう?
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 16:43:11 ID:GH4rVGr0
PHONEから出てくる音量の調節でいいなら使えるよ インピーダンス的にどうなるかは置いといて
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 20:42:33 ID:HWlSI+sx
年末にQY20を手に入れたのだが、面白いなこれ。 色々制約もあるが、かえって割り切って使えてよい。 唯パターンがモロ超有名ヒット曲のバッキングパターンなのは、勘弁して欲しい。 この機能をそのままシンセに内蔵してくれたら、便利なのだが。
>>818 >パターンがモロ超有名ヒット曲
そこは笑うところだから
突っ込んだらヤマハが可哀想w
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 23:32:17 ID:g1omfQPp
唯パターンがモロ超有名ヒット曲のバッキングパターンなのは、勘弁して欲しい そのまま使うバカはいないw
ジングルとか作ってる人は使うんじゃね? コード変えたりして。
>>816 ちょっと調べてみます。
>>817 それはFC7をQY100に繋いだ場合でしょうか?
まさにPHONEから出てくる音をフットスイッチでコントロールしたいのです。
FC7はQYが対応して無かったらダメだね。
FC7でぐぐるとやけにたくさん出てくるけど外部ボリュームペダルと間違えて買う人が多いのかな?
FC9ならQY→FC9→SP(ヘッドフォン等)繋げば
>>822 のやりたい事は完璧。
QY10買ってきたのは良いけど 一回使ったらもう動かなくなっちゃった。 あぁせっかく曲のスケッチに便利だと思ったのにorz
18年前の機械だからね。 ネットで探せばまだまだ中古は出てくるから買うがよろしい。
>>825 お気遣いありがとう。
この際QY100買っちゃおうかな。
QY100, 残りはそのままでいいから、メモリーカードを スマメから、CFかSDのどれかにしてほしいよね。
機能そのままで全体的に小型化してSD(mini,micro含む)にして欲しい。 でも小型化すると操作性が犠牲になっちゃうし、単3電池の方が使い勝手が良いから軽量化も無理か。
薄くすればいい 半分以下には出来るだろ
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 16:24:46 ID:EnK2IHef
QY Airねw
QY700をノートPCくらいに薄くして、、、 って書こうと思ったけど それだったらノートPCの筐体にQY入れろよっ! てかそれならQYをソフト化しろよ… ごめん一人で混乱した。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 17:44:09 ID:xOpmDt6m
833 :
831 :2008/02/04(月) 18:44:49 ID:Kzjy/mUZ
>>832 使ったことあるけど
QY>>>>壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁>>>>>band in a box
の差を感じたよ。
禿同。
QY8は譜面入力できて使いやすいし 10よりも音色多い
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 00:49:39 ID:Eq2w2fif
QY60かいませんか?
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 01:17:22 ID:a9AOhw91
クマクマー
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 01:11:48 ID:dvRXJUem
QY100とQY70のmp3聞けるとこって本家以外でどこかある? こんだけできるよっていうのが見てみたいんだけど、 検索しても1件だけ70と100の比較したblogあったけど あとはほとんど引っかからない。 youtubeとかでも数少なし。
個人的には QY100とmicroBRが合体したようなものが欲しい。 QY⇔DAWの行き来が出来るようになれば(゚д゚)ウマー
>>839 そういうのほんとに欲しいなあ。
PocketStudio5みたいにGM音源の入ったMTRはあるけど、もっとQYくらい使えるシーケンサー載せたモデルが欲しいね。
zoomとか出してくんないかな〜
オレもそういうの欲しいと思ってた。
おれも
つか、考え始めの出どころ違うけど俺も同じもんほしい。 MTRをミキサーとしても使いたくてコンピュミックス用に内蔵シーケンサほしい 内蔵シーケンサ載せるならQYくらいの内蔵音源つけたり外部音源制御したりして欲しい。 みたいな。
844 :
839 :2008/02/09(土) 15:55:23 ID:VNm9KfFC
欲を出していえば、 開閉式(DSじゃねーw) メディアは、SDHCカード対応 USB搭載 AudioI/Fもあったらいいな〜 やりすぎました、スイマセン・・・
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 16:27:20 ID:00i9cl0I
USBさすのもメンドいからDSみたいにネットに接続できるようにして、指定のアドにMIDIデータ送信して保存したり、ダウンロードしたりってのもよくねwd 出先で作ってバンバン送信。
MIDIキーボード ↓ QY ↓ ミキサー ↓ スピーカー って繋げますよね…? QYからミキサーはどう繋ぐんですか?
オレ的には、cubaseと合わせて作業したいからなぁ。 オーディオのインポート・レンダリング(バウンス)、 それとプロジェクトファイルがcubase 4系互換(下位コンパチでもいいや)とかになるとうれしいな。 記録メディアはSDHC、合わせてUSBメモリも使えると尚可。 オーディオI/FつけちゃうとMTR化してちょっとコンセプトがぼけそうな気がするので とりあえず、今はなくてもいいかなって気がする。 てか、SequelにQYみたいなパターンアレンジ機能がつけばノートPCで使うってのでも いいんだけど・・・
ヘッドフォン端子じゃね?
>>848 あぁそうか
普通にシールドで繋げるんですか?
どのQYの話かわからんけど とりあえずそれでおk
QY100の音をMIDIでキーボードをつかって、スタジオなどのミキサーを通して鳴らしたいんだけど 鳴らせますよね…?
↑MIDIキーボードね…
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 21:39:20 ID:cytIGZGX
丁度10年前QY-70とSU-10でピコピコやってるのが最高に楽しかった。 これが一つにまとまったらなぁと思ってる矢先RM1-Xが発売。 これだぁと思い即購入。 ほとんどいじらぬまま埃まみれになった;
不要なハイフン群に苦笑。 特に「RM1-X」って(苦笑)。大文字小文字も(苦笑)。
ハイフンよりも
>>854 の存在のほうが5億倍不要だよな。
そりゃハイフンには誰もかなわないわ
俺この間までハイフンの事をハイフォンって言ってたよ・・・
じいちゃんマイナスって言ってるお(´ー`)
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 12:52:20 ID:kCIzhuUg
正しくはダッシュだ。
外人はマイナスって言うね。 でも型番言うときは無視だけどね。 あとマイナスの値って言うときはminus valueなんて言っても通じないよ。 正しくはnegative valeuだから要注意な。
valeuって何だ俺…orz
パターンとコードシーケンサ?の組み合わせっていう点ではSTORMが近かった。
SoftBankの922SHをゴム鍵盤のために もう一回り大きくしたようなQY出してほしい
できればタッチパネルにしてもらえるとシーケンサーとしては 操作性が格段に向上する。よってアドエスベースで。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 17:49:38 ID:RZm5+qzi
age
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 19:20:11 ID:GRv0VxO5
どなたか、かっこいい700用のパターンください。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 10:37:59 ID:AIfxh16f
QY700をB5モバイルノートPCサイズ(折りたたみ)にして再販してほしい。 そして、ハードウェアシーケンサーという部分は、守りつづけてほしい。 OSに依存するソフトウェアなら、いらねぇだ。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 14:59:38 ID:nMQ6mFPi
んなぁもん、いらねぇだ。
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 20:06:59 ID:2nXisqGv
ノートタイプに一票
それならwinベースにしてvsti使いたいと言い出すにも一票
>>868 @QY700を薄型にしたもの(ハードウェアのまま) ノートPC風折りたたみ式。
A液晶ディスプレイ15インチTFT
B単三電池 & ACアダプタ
CSDカード対応
DUSB端子(MIDI変換アダプタ付き)
E重量1.5キロ未満
Fヘッドホン端子
Gステレオスピーカー内蔵
H内蔵フラッシュメモリ16GB
IXG音源 + MOTIF音源 + Vocaloid(「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」)
みんなでDominoの作者に10万ぐらいづつ 寄付して、機能追加をお願いするとかのほうが 現実的かもね。
PMA-5かQY22が厚さと重さが半分になっただけなやつでいいんだけどなあ どうせ外じゃスケッチ用途だけだし
EeePCでLinuxベースのシーケンサ専用機作るほうが早そうだな。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 12:48:46 ID:9PUBK4xM
個人的には、今の電子辞書を真似て作ってもらえたら最強。 QYじゃ無くなっちゃうかもしれんけど、ユーザーIFはXGW風で、辞書を切り替えるボタンで、トラックビューとかスタッフビューとか切り替えられるやつ。
RM1xいいよー。デカイけどw
QY70の内蔵リチウム電池 交換しようと思ってやってみたら 止め具のプラスチックが割れた・・・・。 ロックタイトで引っ付くだろうが何か 欝だ。 ついでに今日、車の後ろドアもへこませた・・・。 厄日だ。
QYでルーディメンツ打ち込む場合どうしてる?
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 17:10:05 ID:mn8O+CDc
QY100を持っているんですけど、曲データをそっくりそのままパソコンで編集して QYに戻すのに使い勝手の良いソフトって何がありますか?
cubase
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 17:40:10 ID:mn8O+CDc
それってむずかしすぎゃありませんか? 本当にQYの画面みたいなのでサクサクット編集できる。 そんな感じ?
多分、一般的な感覚だとDAWのピアノロール>QYのドットだと思う。 MIDIイベントリストに関しては、好きなの使えとしか言いようがないと思うんだがな。
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 21:25:47 ID:TQJDIqSk
motif音源のQY700出れば速攻買いなんだが、、、
俺はmotif音源のRM1Xのほうがいい。
音源なんかなんとでもなるだろ
・
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/04(火) 18:29:53 ID:zQQKc64v
QY100が手元に入ったんですけど、これだけでメロスピ系の曲作れますかね? 音楽はピアノを多少かじった程度です。
かじってなくても大丈夫だよー 楽しんでくだされ
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/08(土) 01:53:55 ID:HyvFBQaS
MU2000つないでみたい、、
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/08(土) 23:41:09 ID:bPii+oCe
QY100を説明書読み進めながら触ってるんだけど使いこなせる自信が無いや… どこか良い解説サイト無いですかね…
>>894 >>8 の「QYシリーズ賛」とかくらいかな…。
最初から全ての機能を使いこなそうとか考えないで、とりあえずコピーでいいから
ひとつの曲打ち込んで完成させれば、それが自信につながると思うよ。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 00:44:06 ID:3V+wZkEa
QY100 でググってヤマハのページに行ってみ。 「ギタリストの「ためのQY100講座」みたいので操作がのってるから。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 01:34:44 ID:Qo0m+lhT
QYユーザーっていいヒト多いな、、
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 06:59:57 ID:CJkS5XCi
ここで聞いてもユーザーばっかりだから結構教えてくれるよ 覚えちゃえば簡単だから頑張って
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 12:33:49 ID:3V+wZkEa
これ、音源も700?
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/12(水) 10:09:24 ID:DMgBFXbI
700一台で作ったらしいお
ちょ、これは欲しい!!!! QYとマイコル揃えてさーやるぞ!って時にこのニュースは複雑だけどw
絶対ここに話題出てると思って来た。 これいいね。デモもいいね。カオシレータよりさらにくすぐられる。 あー、これでコード入力トラックあったらさらに素晴らしい。
コルグ、一歩先んじる。 しかし作曲ならゴム鍵盤のついてるQYの方がDSなどより遥かに使いやすいはず まだ戦えるぞ、ヤマハ。
大きさはDSLiteぐらいがベストなんだよな。 QY70から22に逆流した俺からすれば
世はなんでも小型化 性能が同じでもいいから作り直す価値はあるはずだYAMAHA
外出先で時間ある時に使おうと思ってるんだけど 携帯するならQY70より20のほうが小さくていいのかな? 100はかなりでかいみたいだけど70と20の差ってどんな感じですか?
QY20/22って、確か、VHSテープの大きさ、って売りだったような気がするけど。 70はどうだかわからん。
>>908 QY20、70どっちも持ってる。大きさなら厚みがちょっと20の方が薄いくらいでタテヨコは変わらない。
あと70は結構重い。
あらゆる面で70の方が高機能なのでオススメだが、20にも利点があるぞ。
それは電池駆動時間。取扱説明書に拠れば、アルカリ電池使用時で連続使用時間は
QY70が約5時間なのに対しQY20は約11時間とある。
>>910 乾電池は日本全国どこでも買えるのが最大のメリット
DSでMS-10もいいけどDSでQYシリーズなソフト出してくれ まじたのむ
最近QY100買ったけど携帯するには ちょっと大きすぎるなあ。 機能同じで小さくするか、 おれもDS版希望。
>>910 なるほど、大きさはそこまで変わらないのか。
重いのは気になるけどやっぱ機能的には70かなあ。
希少価値で言えば20だけどね。
QY100の機能のままでもいいんで、SD系のカードかCF、もしくはUSBメモリに対応してほしいな。 それかmidiのVSTプラグインとしてライブラリ込みでソフト化でもうれしいんだけど・・・
QY70の音源が入っているソフトってありますか?
>>917 なんちゃって音源で良いなら、フリーのmusic Studio Producerってソフトに
MUシリーズの音源結構入ってるよ。
QY70ってMU50〜90相当だったっけ?
聴いた感じはあんまり似てないので、本物の中古か外付けのMU買ったら同じ音出ます。
フリーソフト音源のXGでも、QY70とは全然音違うし。
こうしてYAMAHAは10年後もQY100を売り続けるのでした・・・。
実際問題、QY100が生産終了になる可能性はどんなもんだろう? 現行機のハードシーケンサーはQY100だけだし(新機種でも出すなら話は別だが)。
甥にQY100見せたら、なにこの初代ゲームボーイのパクリは?と言われました。 まあ今時バックライトもないのはどうかと、反論できませんでした。
どうなんだろ。もう製造自体は終わってたりしないのかな? 在庫を出荷してるだけだったりして。 あるとしたら、対応しているスマートメディアの流通がなくなったりすると アウトなんじゃない?
>>923 スマメはオリンパスが自分の所の古いデジカメの
すべてのサポート打ち切るときだからあまり考えられない。
少なくともあと10年ぐらいは売り続けると思う。
澱にそんな甲斐性無いだろ。
QY100のスマメって容量何MBまで対応なんだっけ? 10年前に最初に買ったデジカメが80万画素のオリンパスだったが、 割とすぐにメディアがお釈迦になった記憶があるな。 SD系かCFに対応してくれると便利なんだが。 そのうちスマメは楽器屋でしか買えなくなったりしてな。いまだに楽器屋でMD Dataのディスク売ってるのをみるとマジでそう思える・・・
DATもまだ売ってる品。十分ありうる話だな。売れるかどうかは別だが。というか他メーカーが出し抜くチャンスなんだろうけど。
ソニーあたりが出してくれれば?
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/21(金) 05:14:23 ID:bO9L/aCw
かな
ディスプレイに“Backup Batt.Low”が表示されます。 自分で交換できるでしょうか? お知恵をお貸しくださいませ。
機種は20と70です。
余裕です
とりあえず開けてみるということをなぜしないのか
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/21(金) 19:36:59 ID:JEiHUKut
QY70をMIDIで外部音源に接続して鳴らしたいのですがトラック1の音しか鳴りません。 どうすれば全トラック同時に鳴らせるのでしょうか?
>>919 ありがとうございます。
実はQY70は持ってはいるのですが、
その音色をインストールされている
ソフトの中に入れて打ち込みたいと
思ったのですが、無理でしょうか?
>>939 QYしか触れないのでソフトについては解りません。
ソフトで作ったデータを70で鳴らす。。。じゃ意味無いですよね。
色んなソフト音原と一緒に、70の音も指定して入れたいとか、そういう事でしょうか。
>>939 ハード音源を自動サンプリングしてマルチサンプル化してくれるソフトがあったな。
それ使えばいいかも。ソフトサンプラーはフリーで良いVSTiがあるし。
何故にソフト音源でやりたいのかと言う動機を明確にしておいた方が アドバイスする側としてはやりやすいんだぜ
>>943 QY70メインで打ち込みしてたので、
ソフトの中に入っている音源とイメージが合わないので、
QY70の音源をソフトに入れたいのです。
ちなみにソフトはProtoolsです。
>>944 全然知識無いから的外れだったらゴメンナサイ
70で鳴らしたいパートは、データファイラーでMIDIデータを70に移して
ソフト音源の同パートはミュートにしてWAVEファイルをMIXするってのは駄目?
EmuのX2にも自動サンプル機能が付いているよ。
>>944 QY70をMIDIインターフェイスでPCに繋げればいいかもとか思わなかったのか?
LEかMPか知らんけど、Mboxminiでもなければ、オーディオ入力付のオーディオインターフェイスだろ。
>>948 ProtoolsとQY70を繋いでやってみた事はあるのですが、
Protools(LEです。)のプラグインの音になってました。
???
流れ止まってるので保守。 金貯めてQY10買った直後に20出て悶絶した経験あるんだけど 20持ってる人のよもやま話とか聞きたい
>>953 20を友人から3年借りてて300を買って20を返したけど300のペラペラした音源が気に入らなくて
20を買い戻すが300を友人に持っていかれる。
以降DAWに移行して放置だったけど70が中古で安くあったので買ってみるが
20ほどの速攻性が無く複雑な割りには300と同じく音がペラく感じたので
3台目の20を買い戻し今に至る。
20ヽ(´ー`)ノマンセー野郎からの報告でした。
>>954 10→300→70→700→100の遍歴を持つ身としては、悶絶度5割増のお話
ありがとうございました。
音はともかく、操作性は300最強だと思ってたけに余計欲しくなってきた。。。
20→700→70の遍歴を持つ身としては やはり20が一番よかったと思う なんで手放してしまったのか…
次のコード見えるところが何よりよかった。
カシオペアの野呂一生が、デモ作る時愛用してるって出た当時言ってた<20 今でも100使ってるそうで
そうそう10番台のQYはスケッチに使う時にすごく便利なんだよね。 QYで寝転がったりしてパターン作ってある程度形が出来たら ちゃんと椅子に座ってDAWに持ってってやってる。
700使いだが、余裕で寝転んでやっている。 MPCもPCも寝転んでできるようにセッティングされている。。
>>958 野呂一生もQYだったのか・・・
ベースマガジンで、ナルチョが割と最近QY700使ってたよ。
ベースマガジンで思い出したが、キーボードマガジンが次から季刊になるんだそうな。
そんなに売れてなかったのか、KM?
ある部分打ち込み系でサンレコと被ってるからなのかねぇ?
マジかー。高校時代買ってたなぁ。 チューブラベルズ2が出た頃か。時代の流れを感じる。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/31(月) 09:46:55 ID:V9ufNzlH
新発売のハード機材がたくさん出てたころはwktkして買ってたもんだけど。 新発売のソフトって誌面でみても心踊らないんだよな。
最初の頃はソフトすげぇぇぇぇってwktkしてたけどね。 RB338からRebirthぐらいまで。
Reason。。。orz
Reality使ってみたかった…。
質問です。QY100のリズムパターンをCUBASEに送り込む事って可能? オーディオではなくて、MIDIデータで。 QY100を再生させながらCUBASEのMIDIトラックをRECにすればいいのかな?
>>968 ですね。同期して録音するといいかも。
プリセットは確かMIDIOUTされないのでユーザーパターンにコピーしてやるといいかも。
>>968 QY70ならプットフレーズでトラックにコピーしたらデータファイラーでSMFでPCに保存。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/02(水) 08:39:30 ID:jLInlhP/
コードやらキーについて全くの無知なので、思いついたメロディ(専ら単旋律ですが)にコードをつけることが出来ません…。 裏口からの作曲入門という本を買ったのですが、初心者はコード進行、リズムからの作曲から始めるべきなんでしょうか? QYに最初から入ってる演奏パターンも最終的には自分で作り替えないと駄目ですよね?
作曲に王道なし やればわかるさ
973 :
971 :2008/04/02(水) 10:55:37 ID:jLInlhP/
そうすると自分みたいな初心者がメロディ先で作曲する場合はそれに合う音を一音一音手探りで探していくといった感じになりますよね? とりあえず試行錯誤しながら頑張ってみます。
>>973 最初はそれしかないよね。
QYは和音を押さえるとコードネームが出るような機能もあるから、活用すれば上達の役に立つとは思うよ。
手探りで試行錯誤しながらやってれば自分の作り方が出来てくると思うよ。 頑張れ!
>>973 手探りの前に定番コード進行を憶えて使いこなせるようになったら
細かい自分なりの進行を考えたほうがいいかも。
初心者のオリジナル進行ってめちゃくちゃなだけだったりが多いから。
いい感じでメロディが湧いてくるなら、それはそれでメモっておいて それとは別に、好きなアーティストの曲を聴きながら、コードの勉強を すればいいと思う。
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/02(水) 19:46:05 ID:x9dZ7fiC
自分のイメージするコードのベース音くらいはわかるだろ。 1、メロディ弾きながら そのベース音と、ベース音から半音7つ上の音を2本の指で同時に弾いて決めていく。 2、そんで、そのできた流れに、 ベース音から半音3つ上の音 ro ベース音から半音4つ上の音 をイメージに合うように足していく。 ここまでできたら、音楽に聞こえてるはず。 3、あとは、お好みで ベース音から半音10つ上 or ベース音から半音11つ上の音 を足していけばOK。
>>978 ベースからは初心者には敷居が高かろう?
基本和声のイメージも浮かばないのに
ルートからコードを導くのは厳しいかと。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/02(水) 22:45:30 ID:x9dZ7fiC
>>979 そうかね?
ベースと半音7つ上、要するにパワーコードで基本見つけたらどうにかできると思ったんだけど。
ギタード初心者でもこれでコード決めどうにかやれるし。
パワーコードwww ギタリストの発想wwwww
オナニストは引っ込んでろ!
好きな曲のコード進行に別のメロつけてみるってのはどう? 自然なコード進行、コードに合うメロ両方覚えられて一石二鳥(゚д゚)ウマー メロから作ってコードのっけるのは最初は難しいんでは
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 08:41:01 ID:WPHmOiwh
なにが、パワーコードwwwなのかわからんが。 初心者にもコードつけがやりやすい方法を紹介しただけだが。 オレはキーボードもベースもギターも弾けるし。 パワーコードで笑ってるほうがよっぽど初心者卒業したばかりの人みたいだからやめたほうがいいぞ。
>>981 がどんだけ知識のない反論をするのか見物である
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 15:52:06 ID:zr/HL/no
三度抜きは使えるね。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 16:55:49 ID:e9Y7CXmJ
初心者はまずコピーじゃない? 自分の好きなアルバムのスコア買ってきて打ち込むのが一番。 ミニ鍵盤で入力してるうちに何となくコードってもんがわかってくるよ多分。 もちろんギターでコードバッキングぐらいはできるようになったほうがよりグッド。 さすがにスコアの採譜ミスにも気がつかない人は上達しないだろうけど。 パワーコードを馬鹿にするわけじゃないけど、 初心者が安易にパワーコードから入ると変なクセつかないかな?
俺、QY10から打ち込み始めたんだけど、コード使ってたのはこの時代だけ。 あとはトラック数多いし、コピーするのもメロディーに和音重ねてくのも音聴きながら 何となく覚えた。 理論的な事知ってたらもっと面白いんだろうけど、いじってる内に何となく解ってこない?
流れぶった切ります。 純正・非純正問わず、QYシリーズのACアダプタって入手可能ですか?
>>989 型番にもよるんじゃね。
QY700ならMU100とかのアダプタでいけるけど。
12Vで1A程度取れてで直流っぽいのが出せればなんでもいい。
純正ではPA-3Cあたりか