Vision,OMSについて語りましょう
2 :
名無しサンプリング@48khz:2007/07/04(水) 16:11:51 ID:EHm5EbU/
ヌルポ
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 16:13:32 ID:kNyeNnAO
ゴリッ
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 18:24:05 ID:kNyeNnAO
イロハニホヘト チリヌルポ ガッ
お断りします
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 09:42:39 ID:53SsjukB
Visionに最適なMacってなに?
IIci
オーディオも使うならQSのG4がいいみたい。
ステルス挿してSTUDIO5LX使えば最強。
>>8読んでQSが急激に欲しくなったのでぐぐてみたら、まだまだ
中古高いね。やっぱりOS9が立ち上がるってことでDTP需要なのかしらん?
うちはMIDI I/FがMTP IIでホストが9600改G3のAudioMediaIII入り
なんだけど、これが実に固まりやすくて(PT LEのデモ曲が途中で止まる)、
G4に移行したいと思ってます。ステルスでMTPが安定して動くか
心配なので、実際に使ってる人がいたらどんなもんか教えてください。
自分はデジタルオーディオG4でステルス。
いろいろと変革のあった頃、vision使いがG4へ移行していきました。
そのときのまとめとしては、ステルスとOMSがきちんと認識できるのはQSまで。
MDDのにはステルスは物理的に付くけどOMSから認識しないとのこと。
PPC(603とか604)にG3載せ換えするとエラーの確率は上がります。
オーディオも少し、メインはMIDIならベージュG3がいいですよ。
G4ならQSが一番いいみたいです。
ちなみに青いポリタンクG3は元々バギーなのでやめたほうがいいです。
しかし完璧に仕上げるとintel macでlogicとそれほど変わらなくなってしまうという....。
BWG3・G4両方にステルス付けてあるけどMTP2+MTPAVのネットワーク接続もすこぶる快調だよ。
長い間お世話になってた。今はたまに起動する程度だけどね。
>>10 ポリタンクG3はやっぱり駄目ですか。近くで5000円で売られていたので
Visionはじめ旧環境用として手を出しそうになったけど止めておいて
よかった…。
>>11 ググッてみたところ前まであったステルスの日本語ページがなくなった
みたいですね。そこの記述ではG3とG4用は別製品だったように記憶
してます。
中古の出物を探してみます。
G4のパワブとIntelMacは手近にあるので現行のPTやLogicに移行した方が
いいのかな。でも安くor無料のものにこだわってしまう自分の貧乏性が
にくい。
まあそれはおいといても、Vision使いやすいよね。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 00:13:46 ID:Ns6kbirn
os9マシンもってるが、visionインストールしてみたい。
どこでダウンロードできる?フリーでしょ?
win上のmacエミュレータでvisionっていうのは無理なのかね
バジリスクはmidi不可らしいけど
>>15 OMSがきちんと動かないとVISIONの起動すらしないから
ほとんどのエミュ環境でそこが問題になる。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 11:32:17 ID:GcVm/xgS
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 22:01:02 ID:04zjLRSj
良スレあげ
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 19:30:13 ID:rIluIiKr
Visionのクローンがあったら需要あるのかなぁ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 13:37:51 ID:zEjcMG1P
フリーソフトのクローン?
かばバーガーどぞー
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:16:03 ID:seb3prMF
22 :
初音ミク:2007/10/22(月) 05:42:34 ID:FdLOJd1F
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:25:39 ID:o3SjjLqN
hosyu
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 01:56:13 ID:2hI1npB2
>>17 いいねえ。あの時代を思い出したよ。
そういえばヤマハのCBX-5だっけなSCSI接続のオーディオインターフェイス。
studio visionでつかえたんだよなあ・・・。中古で買ってきてあまりの不安定さに
即押入れ行きになったんだけど、こんど暇を見つけてvisionでもう一度トライし
てみよう。そういえばベージュマックもホコリかぶっているなあ・・・。
Overtureなら地味にアップデートしてる
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:56:58 ID:KJGGOUcq
保守
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:30:10 ID:0WUWg82A
ほしゅ
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 10:58:02 ID:ZfqR+ZlM
保守
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 15:13:29 ID:CR0cRj+V
保守
>>17 英語がよく解らないんだけど
Opcodeから後継のソフトが出てそのデモをやってる、てことですか?
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 16:34:44 ID:8DdoS49Y
保守
ギブソンはなんで買収したのか。ツブしてしまうのになぜ買ったのか
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 14:18:27 ID:FC6NWfaT
スクリーンセーバーが欲しい
>>34 カメレスですが。
最近になってLANケーブルや光ファイバーを使ってマルチチャンネルオーディオを
送信する規格が各社から出てきていますよね。
ギブソンがオプを買収してオプから来たチームに最初にやらせたのが
ギブソン流のマルチチャンネル伝送規格の開発で、商品化もされたようです。
業界内でのデファクトスタンダードの地位は築けなかった模様ですが。
またデジタルギターやその他の応用に際し、新たに研究をして特許をとるよりも
既に特許を持っている会社ごと買い取った方が都合がよく、
ギブソンから見ればいいタイミングでオプが売りに出ていたというところでしょうか。
今後ギブソンのデジタルがらみの商品がどんどん展開していった際に、
どんなシーケンサーがバンドルされるんだろうかと思うと興味深いです。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:05:18 ID:/3Eo2e9e
hosyu
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 15:16:44 ID:CmcdDREk
ほっ?
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 23:46:27 ID:sNzZ4rDH
hosyu
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/26(土) 11:21:25 ID:pVtD0NYb
V-Machinesという夢のマシン発表されたね。絶対に買うわ。これとVISIONであと10年いけるw
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 14:25:24 ID:R1POgqh0
>>42 どうもありがとう
でもVisionのOS9機とVST等用別マシンを一緒に使ってる俺には無用っぽい・・・
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 15:04:05 ID:Rf7X9snH
保守
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 10:09:18 ID:HL20K2u1
oms
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 23:59:15 ID:R6DMBIkJ
マックでMIDIを楽しむのに最適な音楽ソフトのパック
EZ Vision 3.0J マルチメディアサウンドパックIII
MIDIシーケンス・ソフト「EZ Vision 3.0J」,ソフトウエア・シンセサイザー「CyberSound GM」,
自動伴奏作成ソフト「BAND IN A BOX 6.0J」の3本をセットにしたパッケージ。初心者がMIDI演奏を楽しむのに最適だ。
実売1万6000円程度という安さも魅力。
EZ Visionは入門者向けのシーケンス・ソフト(演奏ソフト)として最も人気のある製品の1つ。
CyberSoundはPower MacをMIDI音源にするソフトウエア・シンセサイザーで,
EZ Visionのデータを外部音源なしにマックだけで演奏できる。BAND IN A BOXは,
コード記号を入力して演奏スタイルを選択するだけで,自動的に伴奏を付けてくれるソフト。
開発 米Opcode Systems社ほか
連絡先 カメオインタラクティブ,TEL(03)3360-1558,ファクス・サービス(03)3360-0591,
http://www.cameo.co.jp/ 価格 オープン
出荷 1997年1月下旬
上に出て来てる「ステルス」て何ですか?
検索しても解らないのですがオーディオカードのようなものでしょうか?
それを使うならQSまで、使わないならMDDでもOKということでしょうか?
自分は現在Graphicsです。
OMSがちゃんと動くシリアルポート増設カードだよ
50 :
47:2008/05/31(土) 14:01:40 ID:SPen6Z8r
>>48,49
レスありがとうございます。
そうだったんですか。
自分はG4GraphicsにしてからUSBですがG3でシリアルだった頃には感じなかった
テンポのもたりをたまに感じます。
USBはそんなものなのでしょうか?
↑
言葉が足りませんでした。
88PROをUSB変換インターフェイスで使ってます。
スティルスは内蔵モデムをシリアルポートに変えるだけだから
モタリは全然なかったよ。
ステルス使ってStudio5LXを3台ぶら下げているよ。
MIDI Port 45in 45outの巨大システムだ。
でももういらない。
音源40台をどうしようかっておもうよ。
今となっては二束三文のやつばかりだし。
スティルスでぶらさがるmidiインターフェースは2台までじゃない?
1つのシリアルポートで32chまでしか無理でしょ。
OPCODE純正環境の威力を知らないなー
ひとつのシリアルポートに45ポートまでつなげるんだぜ
最大で90x16チャンネルだぞ
今となってはどうでもいいことになったが
どっちにしても、シーケンサーが
16ch×2しか受け付けないでしょ。
Visionは純正から違うかもしれないけど。
PowerMacG4でもどのくらいのスペックだとストレスなくスムースに動きますか?
400MHzや450MHzじゃだめですか?4.2.3でオーディオをガッツリ使いたいのですが。
だいじょーぶ
ただオーディオ部はミックスしづらくてガッカリするかも
>>56 いまさらの遅レスだけど、Cubaseとかでも問題なく全ポート使えるよ。
OMS対応ソフトなら、どれでも全ポート認識は可能だし、その中から何ch使えるかは
ソフトの仕様の問題。
32ch頭打ちのソフトの方が少ない気がするけど。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 01:20:09 ID:G3Sjosl7
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 01:45:07 ID:wEXlnAxz
Visonって今何処で手に入るのかなぁ?
もうムリポだよね_?
このスレ全部よみゃわかるよ
だれか iBook(32MBVRAM ネイティブでOS9起動する奴)でVisiont使えてる人います?
インストール途中までしてみたんだけどポートさえあればいけそうな感じで。
USB-ADBシリアルの変換ケーブルとかってないですか?探したところないような。
QDockってのがあるらしいけど情報見つからす。
もしあったらそれでうまく動いている例があったら教えてください。
今、実働しているLCが起動しなくなることがあって、遊んでいるiBookに移行できたらなあと思ってます。
Visionはサブシーケンスが使い易過ぎる。あれ神。
PM8500があるんですが、G3カード入れた際にはずした604カードが見当たらなく絶望しております。
winでFL8買ったけど、Visionの代わりにはならず。。。
使えるかどうかわからんが,Vintage ComputerでKeyspan ツインシリアルアダプターというのを扱ってるね
67 :
65:2008/09/29(月) 22:21:38 ID:quQ7Adxf
>>65 何という即レス。ありがとう。
¥9,800ですか。ちょっと試すには高い…。認識(Visionから見て)しなかった時の
衝撃がでかい。
でも貴重な情報サンクスでした。
前から思ってたんだけどさ、Visionのミキサー部のダイナミックレンジって224dbあるじゃない。
リストエディタで弄るとフル解像度扱えるんだけどさ。
37bit処理なのかな?
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 08:05:47 ID:/qrG4C5N
>>65 サブシーケンス使いまくりのVisionの代わりになるかも、ってのはableton Liveくらいかね〜
ウチはMIDI I/FはUSBのemagic mt4とEDIROL UM-1EX使ってるよ
俺はVision専用機でPM7100/80AVがまだ現役wMIDIオンリーにして、
DAWはwin環境でCubaseと同期させてる。
最近VSTiをぼちぼち揃えだして、
ハードからソフトに移行しはじめたので、
VisionでCubase上のVSTiをどうやって走らせりゃいいか考え中。
ダメならMIDIデータを移動しまくりんぐ
71 :
65:2008/10/03(金) 01:17:36 ID:5xnTLXH0
>>69 まじすか。Liveあんまチェックしてなかったんで浦山しす。
FL、せめてここから何小節をAとなずけて、メタトラックみたいのの上で配置、があったらよかったんだけど。
もしかしてるのかな、まだそんなに使いこなしてないんでわからないですが。違うものを求めているのは
わかってるんだけど…。FLにもなれて行きたいと思います。
>>70 PM現役でいいですね。あ〜604カードどこにやったかな〜。70さんもCPUの紛失には気をつけてくださいw
MIDI+ハードオンリーだったので、DAWの各種設定を全部覚えてるってのがすごいなあと思います。
FLも楽しみつつ、CPUを探しつつ、ADB-USBケーブル自作できないか模索します。
インプリメンションチャートとかあればできないかなとおもいつつデバイスが入るだろうから90%あきらめてるのが現状ですが。
コンポーザーしている友人が、
MacG4でVisionと、自作Win機でNuendoを
同期させて曲作っている。
原理はよく分かんないけど、実際見るとちょっと感動する。
Visionで打ち込んだMIDIで、Win機のNuendo内に立ち上げた
VSTiを鳴らしているの。
Visionを再生すれば、Nuendoも追従するし、
Nuendoを再生すれば、Visionが追従する。
(初めに再生するシーケンスを変える時、
ちょいちょいと設定変えていたみたいけど)
ハード音源はVisionで鳴らしてNuendoに録る。
MIDIデータをやり取りせずにやっている。
・・・珍しくないのかもしれないけど、
俺にとっては衝撃だった。
三連休にまた訪れるので、設定とか教えてもらうつもり。
ウチはwinのCubase+Visionだなー
VNC経由でマウスの持ち替え要らずw
Vision→CubeseとやってきてSonarのピアノロールには参った。
サスティンペダルの表示が棒一本って・・・見にくすぎるw
VisionもCubeseも踏んでる間塗りつぶしなんだけど、どっちが標準なんだろう。
ステルスを使わずに USB→MIDI 変換して使用するならG4MDDでもOK
でしょうか?
現在GraphicsですがQ.SにしょうかMDDにしようか迷ってます。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 18:49:11 ID:r+40OoGZ
Nue側MTCマスターのVision側MMC出しMTCスレーブだろ
ワードシンクしとけばいい
ビートクロックはよれる
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 16:59:35 ID:PwwkYPA1
Opcodeがつぶれたおかげで、CUBASEを手に入れた漏れがきましたよ
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 15:24:37 ID:Tzt/zcTV
EZ Vision 3.0Jが欲しい…
みんなVisionから他のシーケンサに移れない理由がそれなりにあるんだろうけど、どんな理由?
オレは
MIDIでスタンバイレコーディングが出来るシーケンサがない・・(Mac)
Cubase,Garageband,Logic,Live・・etc
唯一可能なのがDPなんだけど、DPはDPで使いにくい点があって、
Visionだとグラフィックエディター内で小節頭を選択して、パンチインに設定することが容易だけど、
DPだと小節頭を選択するのが不可能。。4.0.002とか、
ポイントの分解能高すぎて、ジャスト000を選択出来ないんだよね。
結局テンキーで4.0.0って入力するしかないけど、えーと、何小節目だろうって、いちいち見て入力するのがすごく煩わしい・・・
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 00:01:26 ID:EV+NIGnq
あのシンプルが画面に慣れると他がゴチャゴチャに見えるから
>>79 同じです。当時のカメオの乗り換えを利用しました。
昨日、Cubase5のアップグレード申し込しながら、StudioVisionから累計で
幾らお布施してきたか急に気になったのですが、乗り換えが申し込めた当時の
StudioVisionの新規購入価格おぼえてらっしゃらないすか?
>>80 Rolandのミュー次郎(MIDI音源とソフトのセット品)にバンドルされてたのを持ってるかも。
確かフロッピー1枚か2枚だったような。
ableton Liveと組み合わせてサイキョーになりました。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 07:45:42 ID:4GZqsDnA
・保守がてらに俺用メモ
マシンによってオーディオとMIDIがずれる症状の出るマシンがある(iMacなど)。
その場合、デジタルI/OのあるASIOデバイスに外部のワードクロックを供給してやると直る。
その際クロックに問題のあるサウンドマネージャから正常なアーケディアに切り替えた際に
時折MIDIのずれが解消されない事があるが、起動時にアーケディアを読むようにした上で本体をアプリを再起動してやるか、
ハードウェアセットアップ画面で適当なパラメータをいじってドライバをリセットさせてやると上手く動く事が有る。
アーケディア?
Acadiaのことなら、アカディアとかアケイディアと読んでいる。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 09:25:41 ID:4GZqsDnA
Acadiaのことです。
今電子英和辞典に発音させてみたら「アケイディア」って言いました
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 11:27:09 ID:sradysYA
OS9機を買い換えようと思ってんだけど、そういうトラブルある機種もあるんだね。
PMG4のいずれかの機種を買おうと思ってるのですが、
PMG4シリーズ使ってる人で
>>85のような症状出てる人居ます?
「どれどれの機種だと問題でない」などという情報も教えていただけると機種選びに参考になりますので
安定して使えている方、良かったら教えてください。
まだこのスレあるw
>>81 他のシーケンサに移れない理由
サブシーケンスの一悟に尽きる。
思いついたフレーズを自由に組み立ててもう最高。
FLがそれに当たるかと思ったけど全然違った…。
パターンのバンク(一覧)みたいな画面があればまだいいんだけど
結局時系列順ににいきなり登録していくんで(のはず)。
うまくいえないけど。
Live!がVisionに似てる(代用になり得る)ってほんと?
もしそうなら試してみたい(金ないけどリワイヤでFLも
無駄にならないし)。
>>89 Visionで言うサブシーケンスをメインに据えたオーディオシーケンサがLiveって印象だよ。
ただしMIDIをガツガツ作りこむ人なら結構つらい。
オーディオループを次々と作ってガツガツ組む人なら明らかにVison以上。
体験版があるから試してみるといいと思うよ。
オーディオ/MIDIクリップの外部からのトリガーも自由自在だから、
Vision用外部音源として使っちまう手もある。
俺はLiveが4.xでOS9上でも動いてた時はそうしてた(今は正直面倒)。
ReWireスレーブが出来るからPTソフトウェアとかへの流し込みも楽勝。
91 :
89:2009/03/26(木) 01:45:42 ID:vcxA9iTT
>>90 レス、サンクス。
> Visionで言うサブシーケンスをメインに据えたオーディオシーケンサがLiveって印象だよ。
おお!
> ただしMIDIをガツガツ作りこむ人なら結構つらい。
> オーディオループを次々と作ってガツガツ組む人なら明らかにVison以上。
> 体験版があるから試してみるといいと思うよ。
言い忘れてしまったけどMIDIオンリーなんです…。
が、Live関連動画なんかをみていたら面白そう。
> オーディオ/MIDIクリップの外部からのトリガーも自由自在だから、
> Vision用外部音源として使っちまう手もある。
> 俺はLiveが4.xでOS9上でも動いてた時はそうしてた(今は正直面倒)。
> ReWireスレーブが出来るからPTソフトウェアとかへの流し込みも楽勝。
なるほど〜、色々できそうですね。
Live、気になりながらも全く分からなかったんで、ちょっと調べて少し分かり有意義でした。
あと日本語取説とかいいですね。Visionでも取説ぼろぼろになるまで見たものです。
FLをもう少し使いこなしたら導入考えてみます。
ありがとう。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 11:10:33 ID:eqwiMzB8
>>80 持っているが結局win95でしか
起動しないので使っていない。
>>81 1ファイル1曲の概念。
複数曲で曲同士のバランスや繋がりを
スピーディーに比較できない。
始めにブロックを作るところで萎える。
ショートカットで肝心な事が出来ない。
あと
>>89と同じ理由。
MIDIデータをいじくり倒すのに
とにかくスピーディーでない点かな。>他シーケンサー
今、Mac持ってないので仕方なく他使っているが。
うう・・visonに戻そうかな・・・
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 23:19:00 ID:38iXRpU2
「visionはサブシーケンス」というのをよく見かけるけど、
どんな機能でどうやるのですか?
ちょっと僕も、昔ちょっと使ったvisionでまた曲作りたくなったのですが、
visionの動くOS9が起動する一番性能の良いmacって何がありますか?
性能差がそんなに無ければノートのを買おうと思います
今の時点で、サブシーケンスを知らないのなら、
無理してvision使う必要ないかもね。
今使っているマシンに、フリーのソフト入れても
そこそこ動くだろうし。
すごく知りたいです><
曲の構成をごっそり変えたりってのを
テストするのにメッチャ便利な機能。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 14:54:52 ID:/0Du8UWV
>>92です
やっぱりウチのiMac Summer2001がテンポおかしいのでMac買い換えてしまおうと思うのですが、
PMG4選べば大体正常なテンポで動くもんでしょうか?
それともGossamerあたりまでさかのぼってマシン調達したほうがいいでしょうか?
良かったら皆さんの使ってる、テンポが正常なマシンを教えてください。
一応症状書きますと、
・デジタルメトロノームと一緒に「せーの」で鳴らすとVision側が3%くらい速い(メトロノーム側が壊れてないことは確認済み)
・オーディオをシーケンスに貼りこむとメトロノームとMIDIデータが揺れながら正常な値を目指すような挙動をする(オーディオはかっちり再生)
・USB MIDI(emagic mt4)も疑ってみたのですが、OMS2.3.8セットアップに何も無い状態でも速いのでどうやら違う模様。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 15:00:41 ID:/0Du8UWV
書き忘れました
使用バージョンは4.2.2です。
4.5.1で
>>85さんの方法で挙動に変化が出たのですが、オーディオデータを張り込んだ時のような
「メトロノームとMIDIデータが揺れながら正常な値を目指すような挙動」になってしまいます。
もし思い当たるような事がございましたら情報を寄せていただけますと助かります。
うちはimac G4でSVP4.2.3だけど
張り付けたオーディオデータを再生するとなぜかMIDIデータとの足並みが微妙〜にずれる(揃ったりちょっと遅れたり)
注意深く聴かないと分からない程度だけど、
なのでオーディオは使ってません、純粋にMIDI弄りのみ
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 11:13:50 ID:8HwmucLA
MIDIインターフェイスの「Studio5」ってあるじゃないですか。
持っている人居ます?
Macのシリアルポートからの出力をStudio5に入力して、複数の音源を同時に鳴らせたらな〜 とか思っているのですが…
うい。Studio5Lxを持ってるよ。
もう使ってないけど。
マルチポートのインターフェイスになるよ。
OS9環境下でOMSを動かしていないと使えないけど。
ちゃんとマルチで動かすためにはシーケンサーソフト側が
マルチポート対応じゃないと16ch分しかコントロールできないから注意です。
上のほうでテンポがどうたら言ってた者です
PBG3Wallstreetを手に入れたのですが、どうやら正常なテンポで稼動しているようです。
検索しまくったところ、2000年春までのマシンなら正常、見たいな情報がチラリとありました。
これからVision導入する方(居るのかねw)はどうぞお気をつけください。
今まさにVision導入中ですw
Visionありきではなくて、G3貰った結果の導入なんですが。
触るのはEZvision以来10年ぶり位です。
軽くてシンプルで必要十分、良いですね。
どーーしても、今のMacBookで
Visionを使うことは、不可能なんですね。。。。
暦は長いんですがOS9でないとダメというのが置き場所等の関係でキツいんで
VISION用にOS9の動くmac miniを検討してるのですが
使ってるおられる方どうですか?
どういった点がダメとか教えてもらえると有り難いです。
>>106 かなり良いよ。
MIDIのタイミング精度なんかは他機種と比較して、むしろ桁が一つ上がったようなタイトな印象。
そうだなぁ、JAZZやHIPHOPに向いたグルーブ感が出るな。
オーディオに関しては、内蔵のオーディオ入出力が予想以上のクオリティでびびったよ。
特に女性ボーカルのレコーディングで中音域に艶が出る感じ。
海外の某有名アーティスト達が実はこれで録ってたって話がよく分かった。
ダメな点は特にないなぁ。俺の場合。
小さいし、カバンに入れてスタジオにも持ち込んでるよ。
で、サブシーケンスでバンドメンバーとリアルタイムセッションを楽しんでる。
クラシック環境でVisionだと・・・?
>>106 俺の場合はwavesのプラグインとちょっと相性が悪い以外は特に問題ない
mac miniで生のOS9って動くの?
クラシック環境だとOMS動かないよね?
>>107,
>>109 レスありがとうございます。
特に問題無さそうなので安心しました。
>オーディオに関しては、内蔵のオーディオ入出力が予想以上のクオリティでびびったよ。
特に女性ボーカルのレコーディングで中音域に艶が出る感じ。
海外の某有名アーティスト達が実はこれで録ってたって話がよく分かった。
特にこだわりが無いなら別途A.Iを用意しなくてもいいのですね。
それはいいですね。
今後OS9用とOSX用の2台のminiを1台のモニターに繋いで切り替えて
使うようにしようかと思ってるのですがそういう使い方されてる方
おられますか?
おられましたら感想お聞かせ下さい。
知らん
おせーて
どなたかStudio 64 XTCのWin2000用ドライバの在り処知りませんか・・・
Vision関連のサイト、またたくさん閉鎖してしまいましたね・・・
>>107 よろしければMACminiの機種・環境
お教え頂けますか
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 22:47:12 ID:klGqAVCp
>>117 んーこれは…
どんな検索ワードを入れても結果が表示されますが、
実際にはファイルは存在しないのだと思います。
ダウンロードしようとすると入会金を求められますし、
あまり関わってはいけないサイトのような……
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 14:14:23 ID:a2YbfmEk
>>118 (´・ω・`)
…もうWinXPで動くvisionは手に入らないのかなぁ…
存在しないよ
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 02:12:32 ID:0yem35i0
Vision買収したギブソンってまだVisionの権利持ってるの?
Visionのボタンとかアイコン画像勝手に使ったらやっぱり著作権違反?
>>121 画像そのまんまは、まずいだろう。
回避としては、スキン仕様にしておいて差し替え可能にしたらいい。
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 05:47:16 ID:Ufl8tl1T BE:369404249-PLT(27597)
>>115 webarchiveでも.zipや.sitダウンロードできるんだなw
てっきりHTMLしか見られないかと思ってた。
ギブソンって何がやりたかったんだ?
自分が競合製品持ってて、Vision潰すとかならまだわかるが
スタジオビジョンプロ 4,0バージョンってもう誰も買い取ってくれないかね?
だってフリーであるじゃん
来年こそ、新しいVISIONが
リリースされますように・・・・
今年からB&WG3でSVP導入します俺が
これからシステム構築する上で相談に来ましたよ
目的はなるべく今風の音での完パケ
どんな方法があるか知恵をかしてくれまいか
ギブソンに土下座
>>130 マジレスするとなにかトリガーさせたいとか、そういう事?
つうかどんな音を作りたいのさ
とにかく落ち着いて、いろいろとググッたりして
心ゆくまで調べてみるといいよ。
焦らずゆっくり。
130です。レスありがとう。
このスレの上の方でNuendoとVisionの同期の話があって
興味があったので。色々調べてみます。
ギブソンきらい!Vision出せ
>>130=134
鵺とVisionの同期のグルーブ感は最高だよ。
微妙なテンポの揺れがとにかく心地よい。
当時、MPCのグルーブ感に似てるとか似てないとかよく言われたな。
俺はあまり似てると思わなかったが、心地よいのは間違い無かった。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 01:45:45 ID:1P2KZ1uN BE:164179182-PLT(27597)
未だにPowerMacintosh7500とVision 3.0.3Jな俺。
そろそろメインマシンのQuickSilver2002に移行しようかな。
G4ならサクサクだろうな〜
フリーウェア化した4.2.3あたりを導入してみるか…
G4(AGP グラフィックス)で88proをEdirolのUM-2EXでUSB変換して使うように
なったら時々テンポがもたるようになった。
G3でモデムポート、プリンタポートで使ってた時は大丈夫だったのに。
stealth、AGP用もディスコンなんだっけ?
めっきりオクでも見ないよねえ
>>138 上の方でちょびっと話が出てるテンポずれ見たいな感じ?
>>140 オーディオは殆ど使ってません。
midiオンリーでもたる時が有ります。
上に出てた
>検索しまくったところ、2000年春までのマシンなら正常、
見たいな情報がチラリとありました。
に当てはまるような・・・・
G3ベージュは手放さない方がいいですかね。
>>141 それってUSBよりシリアルの方が精度がいいというレベルの話ではなくて?
そうだね、G3ベージュは持っていたほうがいい。
233か266MHzくらいのやつだよね?
俺のPM7500もモデムポートから音源に繋いでいます。
つーか、そろそろ3.0.3Jのキーディスクがぶっ壊れないだろうか心配だ。
そろそろ15年だしな〜
>>142 自分では「USBよりシリアルの方が精度がいい」ぐらいに思ってたんですけど
ここの書き込みを読んでるとそういうこともあるのかなと。
>>143 確か300MHzだったと思います。
自分はそれで4.2を使ってましたけど
全然大丈夫でしたよ。
145 :
142:2010/02/01(月) 21:46:55 ID:ag2R6SfC
>>144 うちはLogic6(OS9)とUnitor8(USB接続)の非OMS環境なんだけど、
長時間使ってたり、ループレコーディングとかしてると、
たまにもたる時があります。
理由がUSBだからかはわからないけど、
シリアルの時は今とは環境も違ったけど、長時間でも安定してました。
OMSはLogicで作ったSMFを
ProToolsで読ませてオーディオ化する時にだけ使ってるけど、
(MIDIインターフェースなど環境は同じ)
特にもたりを感じた事はないなぁ。
ただ、短時間だけ単純に走らせてるだけだから安定しているのかもしれない。
MacはG4 MDDです。
あと、昔「シリアルはMIDIの発音タイミングが音楽的で良い」という意見があったりしたけど、
そういうのは俺にはよくわからんです。
参考にならなくてスマン。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 10:52:01 ID:BUwCV1h2
若いころのStudioVisionで作った作品のデータを
スタンダードMIDIファイルとAudioファイルの形で取り出して、
DPに転送して復活させたいんですが、
もう当時のコンピューター(pm9600)はとっくに壊れちゃってます。
OS8の入ったMacbookをやっとヤフオクで見つけて、
StudioVision4.2 をインストールしたんですが、
なんと、なんと〜〜!
Authorizationのフロッピーがだめになってる〜〜!
だれか、Authorizationフロッピーなしで動くversionをDLできるとこ、
とか知りませんか〜??
>>146 スレを頭から読み直すくらいの
努力はしろよ
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 17:51:53 ID:gJjrYyuf
ググレカス
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:57:04 ID:+UUQTJv8
2時間ぐぐったけど、見つからんかった・・・。
| |/(-_-)\|
| | ∩∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-_-) ...
(∩∩)────────────────
/
/
/
>OS8の入ったMacbook
????
釣りか?
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 08:22:48 ID:+UUQTJv8
>>151 おおお!
ありがとうございます〜!
ありがとうございますぅ〜〜〜!
>>152 ごめん。Powerbookのまちがいでした。
OSXも使いたくてテンポの安定性も求めると
Q.Sにステルスというモノを挿して使うのがベストなのでしょうか?
(MDDはVISIONと相性が悪いというのを掲示板か何かで読んだことが
あるので)
Vision(StudioVision4.2.3)midi周り最高だけど、ムービーとの同期でmidi+Audioファイル
再生すると再生出来る回数が制限(フリーズ)される。
ムービー絡みだと、音が入っていないムービーでもミュートとかしたりしても
いちいちコンパネでサウンド出力を内部やAudioカードに切り替えしないと
シーケンサー上のAudioファイルの音が出たり出なかったり(何でだろう?)
コンパネに行ったり来たりが面倒くさい。
セーブしようとしたらフリーズしたり、QS2002の1GHz×2でHDはSATAにして
メモリMAXだけどもう限界か?
FastMac使用も有ったけどいまは純正CPUです。
(因にAudioカードはDIGI96/8PST)
それとOS9とOSXとではOSごとにミックスした音等にかなりの違い(クオリティー等の差)が
出るのでしょうか?
OSX(10.4.11)上でVision作業したいがどう頑張ってもMidiBridge9Xも使え無さそうだし。
MacPro+ Logic9に切り替えるか、音的に変わらなければ現行環境で続行するかマジ迷う。
でもケツカッチン作業でこまめにセーブするごとに、フリーズしてDataが失われると
Data損失より、一々リブートしてる時間やストレスの方が大きいしメンタル的ダメージの
方が大きく感じる今日この頃。
それでもまだVision使い続けますか状態?ですが、midiの使い易さは他に類見ないし。
でも今後もOS9環境でのDTM作業はこれから先のテクノロジーを一切拒絶する感じもするし・・・
皆さんは替え時やバランス等どう考えておりすか?
長文で恐縮です。
>おりすか?
おりますか?の間違いです。
少々鬱気味で済みません・・・
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 03:38:23 ID:48G01Wu7
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 23:11:13 ID:MIi2R/4q
OS X の Classicの OS9 じゃ動かないんだね・・・SV4・・・。
私も是非お訊きしたい。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 00:02:13 ID:lWGfuxGF
わたしも知りたい〜〜〜!
拙者もー
我輩も!
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 15:31:17 ID:+8Xy9KYY
こらー!
>>161!
お願いですからそのパッチというのが何か、早く教えてくださいっ!
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:22:19 ID:GdfBF975
SVで作った昔の曲のデータをDPに移植したくて、
OS8のPowerbookG3 見つけますた。
で、File>ExportMidi やったら、昔やったときは、Midi file ができた
とおもうんですけど、今回やったら、なんか
Unix Executable file というのができて、
OS10.6 のMacpro のDP6のChunk window が受け付けません。
OS10.3 のG4 のDP4のChunk window にも入りません。
なんじゃこりゃ〜〜???
だれか、お助けを〜〜〜!
>>168 それも例のパッチを当ててないからだな
当てた後で再度ExportMidiしてみな
∧_∧
( ´・ω・)
( つ塩,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄ ̄
l .|
\
>>169 ;;ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
>>171 ┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
結局、このパッチは誰が作ったの?
まぁOpcodeじゃないことは確かだろうな。
どなたか、是非そのパッチとやらの詳細を…
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 12:55:49 ID:g73MeMtt
パッチって sv423jpatchとかsv451jpatchとかいう名のファイル?
なんか久しぶりにダウンロード環境調べてみたら、
ずいぶんダウンロードできなくなって無いか?
ところで、svp451って内部busがみんなモノラルになってない?
ステレオバスはなくなっちゃったの?
177 :
関西限定:2010/03/27(土) 13:12:52 ID:nL84fA4/
オマエら。
必死のパッチやな
俺は確かMacを買い替えた時にトラブルが発生して困っていた時に、
当時のバンドメンバーからもらった>パッチ
フィンランドのサイトから落としたとかって言ってたような気がするな。
鮫島臭
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 18:23:36 ID:g73MeMtt
>>176 自己レスです。svp451、 Audioインストゥルメントウィンドウで
Busのステレオ設定できました。
sv423jpatch なんていうファイルどこにもないし・・・。
| |/(-_-)\|
| | ∩∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-_-) ...
(∩∩)────────────────
/
/
/
多分それは日本語化パッチの事を言ってるんだと思われ。
まぁそれだと日本語になってボタンがダサくなるだけだけど。。
では、SVPがOSXのClassic環境で動かせるようになるという
伝説の「パッチ」というのは、いったいどこに・・・???
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:02:12 ID:g73MeMtt
そうですか。単純な日本語化パッチでしたか。
いずれにせよ日本語化パッチはダウンロードできなくなってるみたいですね。
日本語化された4.2.3J,4.5.1Jは今でもダウンロードできるみたいですが。
「studio vision 日本語化」 で検索すると、
ダウンロードできるところが出てきます。
まあ件の機能的修正パッチは親切な人の出現を待つしかないようですね。
ん〜と言うかそんなの無いというのが正解では?
もしあれば、あらゆる検索で何れたどり着ける筈じゃないかな。
UGを含めて俺は無いと思います。
あのパッチは一瞬しか流れてなかったから、
知らない人が大半だろ。
いずれにしてもPPCじゃないと無理だし今さらだがな。
| |/(-_-)\|
| | ∩ ∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::, ―――、
::::/./^^^^^^'vl 伝説のパッチは
:::::::| | / \ || やっぱり幻だったんだ・・・。
:::::::(sl rェ , rェ |') 人生なんてそんなもんだよね。
:::::゙ゝ、 - ノ
:::::/ l  ̄ ̄lヽ
:::::|-|/l⌒l⌒l-|
:::::\二、_)二ノ _____________
:::::||| |:| |
/`ー(⌒)(⌒)
/;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
/
/
>日本語化された4.2.3J,4.5.1Jは今でもダウンロードできるみたいですが。
もともとオプコードがフリー化したのは英語版だけだったよね?
>>187 そうなんだよな。
俺はこのためだけにいまだにG5を使ってる。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 02:13:13 ID:52FX5i29
考えてみると、音楽環境の乗り換えほど
金がかかる割にシステムの安定までに時間がかかるものは無いな。
雪豹で安定させるのはかなり難しいよな。
やっぱりイレギュラーだからかねえ…。
いよいよ卒業の時期かもしれん。
discoDSP HighLifeについて質問なんですが、
サンプルの波形を読み込ませるには「file」→「import sample(s)」でいいんですよね?
自作の波形(wav)を読み込ませたらエラーでCUBASEが落ちちゃったんです。
何がまずかったんでしょう?
ご回答よろしくお願いします。
パッチをあてろ
話はそれからだ
∧_∧
( ´・ω・)
( つ砂,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 砂 | ̄ ̄ ̄ ̄
l 砂 .|
\
>>194 ;;ノ
~~~~~~~~~~~~~
パッチあててみたけどダメだったぞな
G4 AGPにステルスを挿そうと思ってるのですが
モデム16ch、プリンタ16chという使い方をしようと思えば
ステルスも2つ挿す必要がありますか?
(現在はUSB変換ですがそれ以前はトランスレイタープロを使ってました。)
一つでシリアル接続で32ch鳴らすとデメリットはありますか?
G3用のステルスはG4に使えますか?
宜しくお願いします。
198 :
197:2010/04/08(木) 00:15:43 ID:RCrjMXTM
取り敢えずG4用をG4 AGPに取り付けてみました。
が音が出ません。
OMSのスタジオセットは古いP.Bでシリアル接続で使ってた頃のを
コピーして持って来ました。(MIDI Time Pieceを使ってないけど
MIDI Time Pieceから音源のAポートとBポートに繋げて32ch鳴るように
してたものです。OMSのバージョンは同じです。)
ステルスのドライバもGeeのサイトからダウンロードして
インストールしてます。(機能拡張1つだけですよね?)
P.Bではそのスタジオセットでちゃんと鳴ってました。
何がいけないのでしょうか?
VISIONを起動せずにステルスがちゃんと機能してるかどうか
確かめる方法はありますか?
音源は88PROです。
宜しくお願いします。
>何がいけないのでしょうか?
例のパッチは当てた?
∧_∧
( ´・ω・)
( つ糞,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄ ̄
l 糞 .|
l .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 糞 .|
\
>>199 ;;ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
半信半疑だったが、パッチを当ててみたらMID周りの不安定さがウソのように改善したわ。
ありがとう>ここの人
さすがに今後64bitのプラグインにも対応するようなアップデートはもう無いんだろうな…。
Visionと心中だな、俺は…。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ糞,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄ ̄
l 糞 .|
l .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 糞 .|
\
>>201 ;;ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 11:35:03 ID:ymesw8yO
SVP4.2を使ってて思ったんだけど、
オーディオを内部バスに送ると、
内部バスを経由するごとに、オーディオ信号減衰しない?
おかしいと思ったんで、ためしに
コンソールウィンドウでフェーダーはいっぱいにしておいて
イフェクトもセンドもかけず
Audio1を内部バス1に出力し、
バス1をバス2に出力し、
バス2をバス3に出力し、、、、とやっていって
プレイボタンを押すと、
見事に各バスの出力メーターが右下がりになっているのがわかる。
内部バスってソフト的な仮想バスなのに抵抗値を持ってるって事ですか?
>>204 Audio PreferenceのMaximum Loudnessを確認。
そこで設定した数値がコンソールウィンドウでフェーダーを最大にした時の値。
仕様上のミスで4.2はMaximum Loudnessを変更してもコンソールウィンドウが追随しない。
んだもんだから、コンソールウィンドウにバスのフェーダーを表示させて、位置がおかしくなっていないかを確認。
4.5はdB表示でわかりやすくなって、設定にも追随してくれる。
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 17:04:56 ID:ymesw8yO
レスありがとうございます。
御意見を元にいろいろ調べましたが、ラウドネス設定ではなく、
センターパン減衰オプション設定のようですね。
4.2までは-6dbと-3db が選択可能になっており、
0dbを選べないのが、致命的な問題のようです。
4.5ではこの選択が無く、0db固定のようです。
なるほど、これだと 4.5では
>>204 の減衰が無いですね。
ありがとうございました。
けど、4.5使うと、バグを恐れながらの作業になるんですよね。。。
4.2で減衰無く使うためには、send サブミックスで減衰分を補強するしかないようで。
207 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 00:57:22 ID:imgCkvsQ
>>206 に対する訂正です。
その後、3.5にさかのぼって調べたのですが、
原因は-6db,-3db のオプション選択でもないようです。
どうも SVP3.5 の時代は内部バスは
モノファイルに対してもステレオファイルに対しても
ステレオバスが自動的に割り当てられていたようなのですが、
SVP4.x からモノバスが扱えるようになったようです。
で、3.5でも4.2でもステレオバス→ステレオバス間では減衰(損失)が無く、
4.2のモノバス→モノバス間で損失が生じるようです。
(これはバグか設計ミスのようです。)
SVP4.5 ではステレオバス、モノラルバス両方とも損失がありません。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ糞,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄ ̄
l 糞 .|
l .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 糞 .|
\
>>208 ;;ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
SVP で動くWAVES のプラグインって、2.8.1までだったっけ?
閑散だな。さすがにもう使う人いないか。
メモ用シーケンサとして使ってるけどさすがに話題が無い
普通に打ち込みに使ってますよ。
本当は完全にOSXに移行したいんだけどどのソフトにすれば
いいか分からない。
VISION関係の掲示板覗いてても他に移行したけど
結局使い難くてMIDIに関してはVISIONに戻った人も
ちょくちょくいてるみたいなので。
>>212 ふつうにDPに行くのがいいんじゃないかな。
おれはLOGICに行ったけど
俺も Logic に行こうとしたが、さっぱりわからず、挫折した。
Logic って SVP で吐き出したスタンダード MIDI ファイルの
テンポトラックを読んでくれなくない?
結局、SVP に戻った。実にいいソフトだ。
>結局、SVP に戻った。
そういう人結構いてるみたいですね。
>>213 自分はLogicで人にはD.Pを薦める理由は何ですか?
Vision世代だとPerformerが一番とっつきやすいと思うから。
2大シーケンスソフトだったしね。
自分がLogicなのは、ソフトシンセがいっぱい付いてくるから。
Studio Visionから乗り換えるとき、ついでだからハードからソフトに
シンセを切り替えたかったんだけど、試しに使ってみるのにも、
買うと高いでしょ、ソフトシンセ。
例のパッチを当てれば最低限必要な機能は一通り揃うし、
あと5年は使える。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ糞,つ ミ.・
し―‐J ミ∵。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄ ̄
l 糞 .|
l .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l 糞 .|
l .|
l 糞 .|
l 糞 糞 .|
\
>>217 ;;ノ
とは言いつつも例のパッチは、
切望されているのも事実かと・・・
つうか、パッチでしか得意になれないやつが
いつまでたっても登場するよな、ここ。
SVP4.2.1+ProTools MIX+Waves TDM plug-ins で
たいていのことはできる。まじで。
しかしそのwavesは、Waves Gold3.5[k]である。
いや、SVP では、WAVES version3.0 以降は動かないw
そういう恥ずかしいこと言わせるなよ。
それでも、大抵のことはできる。
SVPをTDMで走らせてるのか。
てっきりMIDI SVP、オーディオPTかとおもた。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 10:01:22 ID:lXmPr6iM
MIDI+Audio だから SVP を使う。
TDM 使うと、コンソールウィンドウだけで、
イフェクトもミキシングもできるから超楽。
OS9ゆえ、いつまでもG4に縛られる点が最大の欠点。
>>220 だがVST2.0とソフトシンセに対応させられるのはデカイよな。
>>224 でも、それだとAudio Suiteプラグインは使えないんでしょ?
うちはMIDIはLogicだからVisionの事はわからないけど。
PTでOMFインポート/エクスポートできるDigiTranslatorが未だに欲しい。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 13:35:07 ID:lXmPr6iM
>>226 TDM があれば、AudioSuite を使う必要があるかどうか。
DSP 処理負荷を軽減したいということであれば、
Waveshell-DAE でリアルタイム処理していたものを
SVP のプラグインメニューから
Waveshell-P でオーディオファイルにノンリアルタイムで処理すればいい話。
TDM パッケージは Native を兼ねているから、(だから高いのだが)
TDM のプラグインで Native 処理はできる。
もっとも、SVP 用のバージョンの TDM を入手すること自体、今は困難。
オクでも見ないね。
どっかのスタジオで WAVES TDM のドングルが埃かぶって転がってたら、
「ちょうだい」って言えば、くれるんじゃねえか?
今はみんな iLok のバージョン使ってるだろうし。
俺の目下の心配は、この時代のドングルが
どうやってメモリのバックアップをしてたかということ。
フラッシュメモリだったらいいけど、
ボタン電池とかだったら、切れたときが、俺の SVP の卒業時期かな。
OSXが時期モデルに移行ついでに
なんとかなりませんかね?
ギブソンさん?
>>227 うちはPTでOMSを使ってるから、このスレをみてるけど、
OS9のLogic Pro6を24Mixで使ってます。
ただ、Logicで録るよりもPTで録る方が音が良かったから、
たいていはLogicで作業を終えたMIDIファイルを、SMFでPTに読み込ませてAudio化を行ってる。
しかし非常に作業効率が悪いのが難点。
それとPitch'n TimeなんかがAudio Suite専用プラグインなので、
どうしてもPTソフトウェア上で作業がしたい、そんな感じです。
ホント面倒だけど。
ドングルはさすがにフラッシュメモリじゃないかな。
ボタン電池だったらトラブル前提で作ってたようなもんだし。
デカイドングルだから、ちょっと不安になる気持ちはわかるけど。
>>228 なりますん。
>>227 ついでにG4だから、
内蔵HDDのPATA→SATA化が必然的な状況だろうけど、
SATA化する時には、内蔵ATAバスから変換アダプタを使うように。
SATAカードだと、Mixカードの枚数にもよるかもしれないけど、
PCIバスがオーバーフローします、経験談。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 14:41:26 ID:lXmPr6iM
>>230 おお、貴重な情報ありがとうございますです。
>>229 ドングルがそうだと安心なんですけどね。
けど、ドングルがそうだとすると、
フラッシュメモリが一般流通するまでにはかなりの
タイムラグがあったんですねえ。
大昔からQuarkXpressとかもドングル使ってたような。
小さい容量だから昔からできてたということですかね。
私も Logic6、 入手したにはしたんですよ。
けど、SVP ファイルの移行には不向きですね。
DAW でもこんなに違うものかと。
Logic の魅力は内蔵音源の豊富さかな。
私はいまだに外つなぎで KORG TRINITY。
それにしても、閑散としてても、案外潜在ユーザ、いるみたいね。
昔、Performer と Vision が2雄だったわけだから、
開発しなおしても、そこそこ売れると思うんですけど。
>>231 詳しい事はわからないけど、
ドングルの電池トラブルなんて聞いた事がないし、
データ量もたかがしれてるだろうから、そう信じたい。
AKAIのSサンプラー時代で、8Mとかのフラッシュメモリもあったくらいだからね。
Logicの気に入ってるところは、
個人的にはピアノロールで音符の長さをTabキーとかで伸ばせるところかな。
入力したノートをはさみ&接着剤で切り貼りできるところも便利で。
まあ、好みや慣れだと思うけど。
音源はうちも相変わらずJV2080とかだよ。
さすがにもう10年経つからVisionユーザーも減ったとは思うけど、
一部では根強い人気あるよね、サブシーケンスとか。
うちはG4 & 24Mixは永久雇用のつもりw
サブシーケンスって、どんなんだっけ。
懐かしいなVision
例のパッチには俺もずいぶん世話になったな
あれ結局誰が作ってたんだ?
Pro Tools 8(003 Factory)見て来たけど、MIDI部分も結構使い勝手良くなってたし
これを機にMACごと、移行しようと思う。
G4壊れる度に中古で探すのも、メンタル的にもう疲れたし。(3台目)
8はかなり良くなったよね
MPTKのプラグインはAIR USER blogで今バラ売りセール始めたのでチェックしとくと良いよ
あとソフトシンセ全部入りパックはavidストアでのアップグレードが安い
>>233 素晴らしい機能。
A〜Zのキーに任意の長さ、テンポの全パートのフレーズを割り当てられる。
BにAをコピーし少し変えてとか、それらを自由に組み替えたり…
とか全然うまく言えてないがw 誰かうまいこと言ってくれ。
代替ソフトとして過去ログではFLとかLiveとか出てた。俺はFL買ったが
やっぱ違う。小節をグループ化出来ればある程度イケるかなとか思ったけどやっぱ違う。
Liveはお金無くなって買えない。
ギブソンのヤロー #ピキピキ
>>233 単純に複数の曲を同時に作るときに便利だった。
曲同士のつながり、流れも確認しながら
全体を詰めていくとき・・・
ギブソンのヤロー #ピキピキ
フリーのDSPどっかにない?
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 20:44:38.90 ID:XEJFF2yq
まだまだ現役
G4 + OS9 + VISION の組み合わせで使えるソフトシンセて何がお勧めですか?
打ち込み系とかハードロック系じゃなく普通のポピュラーソングやポップス、
歌謡曲等生楽器主体の音楽に向いてるのでお願いします。
OS9じゃ無理だろ
>>241 例のパッチを入手出来るコネが無いのなら、あきらめた方がいい
245 :
241:2011/03/01(火) 14:36:30.37 ID:3o2AJ/82
やはり無理ですか?
皆さんはどうされてるのですか?
ハード音源ですか?
昔のデータを再生するときだけ使ってる。
お邪魔しますm(_ _)m
StudioVision PPC4.5.1 を開こうとすると、Acadia-AcaVstPlugin なんたらが
無いので開くことが出来ません、と言われてしまいます。
これはどうすれば良いのか教えて頂けませんでしょうか。
>>247 ファイルをダブルクリックしてそうなるんならドラッグアンドドロップしてみ。
機能拡張のACADIAのバージョンを変えたら直ると思う。
>>248 ありがとうございます。
両方やってみたけどダメでした。Orz
当方のG3 350 OS8.6 、友人の G4 OS9.2.2
どちらも同じ結果でした。
>>249 そうか。
ウチはver.1.0.1で大丈夫だけど。
ちなみに単なる[Acadia]ね。
後に601とか付かないヤツ。
>>251 関係無いかもしれないがOMSの設定は出来てるよな?
>>252 DSP4.2.1 をずっと使ってきたのでOMSの設定は出来てます。
>>253 そうか、じゃもう分からないな。
ウチはずっとDSP4.2.3なんだけど今回
S.V.P4.5.1で試しても問題無かったんだけどな。
G4 9.2.2 ね。
役に立てずごめんな。
Cubaseのplayorderがほぼサブシーケンスの代わりになった。
昔、Mac Plus で Vision を使っててカーソルがぴょんぴょんリズムを
取ってスクロールするのが可愛かったな〜。また見てみたいな。
掃除してたらStudioVisoin 1.4の箱とマニュアルが出てきた。あとGalaxyとかもろもろと一緒に。
>>256 あーあれなー、遊びっぽくてよかったよなー
>>258 解ってくれる貴方が居てくれて嬉しい〜。
ショートカットキーでパターンを切り替えて曲を作ると言う発想も当時は斬新だった。
>>241>>244 ごめん、俺も同じ装備っすw
ちなみにQuickSilver2002
しかもソフトシンセVSC3w
外部音源のほうは未だにPower Macintosh 7500/100でモデムポートからです。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 17:37:39.07 ID:WIC0mUDY
このスレしぶといw
>>255 なんと。でも高くて買えないなー。
4大シーケンサのなかでキューベースは大化けというか
なんか色々と大きくなったな。
>>256、258-259
バウンシングボールだっけ?アレ楽しいだけでなく視覚的に
テンポ取るのにも良かったし、なんか気合はいって曲つくる気になった。
サブシーケンス使いたいけどLC520立ち上がらないことがあってちょっと。
当時とは比べものにならない強大なコンピューティングリソースでまるまる
環境エミュレートしてくれないかな。
俺にはVision1.4で十分なことがわかった。
どこかまるまるサブシーケンスを実装してくれないかな。したら買う。
ギブソンが文句言ってくるかな。
あんなに超速で作れる機能他にない。
>>261 PlayOrderは相当良くできてると思うよ、使って身。
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 15:58:11.24 ID:7rnWcpw4
>>262 あんまり情報なかったけどArpache 5とかのことなんかな。
アルペジエーターのパターンがサブシーケンスのAとか相当で、
このパターンに太鼓から上物まで入れられて、Play Orderで順序を好きに
決めるという感じかな。よくわからないけど。
ただPlay Orderっていかにもそれっぽい機能がありそうでワクワクんなーw
でもいかんせんキューベース価格が高い…。
オーディオI/Fのおまけとかじゃ付いてないのかな
買おうか迷って2年くらいになる
>>263 違う違う、arpacheはタダノアルペジエーター。
Playorderは、アレンジウインドウで範囲をいくつか指定するとそれが鍵盤でも弾けるし、visionみたいにababcabdcccみたいに並べると構成も作れるって機能。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 17:20:09.90 ID:7rnWcpw4
>>264 ご指摘thx、違ったw
>Playorderは
結構いい感じだな。小節をグループ化してAとか名前つけるのかな。
でものちのちの小節増減とかテンポチェンジとかはどうなるのか。
これは実際使ってみるしかないな。
価格調べたら俺の知ってる金額の半分になってた。
10万くらいしてなかったっけ。
で体験版使ってみようとしたらドングルがいるとかw
いや割れ対策はガッツリやって欲しいからよいよい。
いいもん教えてもらった、thanks
>>265 まずアレンジウインドウでまず範囲を決めるわけ、1-9小節がA、17-25はBみたいに。
んでplayorder trackで、ababってやるとそういう構成で演奏される。小節の増減は例えば17-26になったらそれをB'って名前にして、abab'みたいな。
もしくは、ababって並べた奴をそのままアレンジウインドウに反映させると、
その分部品がコピーされるからそれでやったりね。
基本的にvisionのサブシーケンスで構成作る時の感じはそのままできるよ。
>>266 おおおおおこれは!
しかし今はお金が無い…orz
FLも小節のグループ化と名前付があればなあ。
しかし、キューベースが(唯一の)候補と分かりました。
詳しい説明ありがとう!
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 02:42:10.43 ID:gxGWPo8y
Intuemって使ってる人いたら、Visionの代わりにならないか教えてください。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 06:00:50.99 ID:9rWrfHFb
キューべでplayorderがついて廉価版とかないのかね。
あれば買うんだけどなー。
>>271 こちらも亀レスだけど、アカデミー版だよね。買えんのかな。
英語読めてないけど。
>>273 Vision使ったことありますよね?
playorder?の使い心地どうですか
サブシーケンスっぽいですか
275 :
273:2011/10/31(月) 21:25:02.89 ID:3XknBeZ0
サブシーケンスって概念じゃなくて、メインのシーケンスの再生順を組み替える感じ。
結果的に同じ事は出来るよ。個人的にはサブシーケンスよりは使いやすい。
>>275 おーそうですか!
んー迷う、安いかつ円高しかし英語版。
マニュアル本よりリファレンスマニュアルが頼りになるから
迷います。
VISIONの次はCubase買っておけばよかったか…。
有益な情報ありがとうです。
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 01:08:01.58 ID:iQ52soWv
G4を貰ったのでインストールしてみた。
何もかもが懐かしかった。
別個体macのlogicを音源にして鳴らしてみたら楽しい。
OS9でネットワークMIDIなんて、あったらいいけど無理だろうな。
保守アゲ。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 12:24:39.16 ID:0hruMz++
こんな板あったんだw
うちも久々にDTMやりたくなってPM8600+EZVision3.0+Studio4の環境復活させた
メインのPCはとっくにWinに移行してるんだがUSBのMIDIインターフェース入手してないから昔の環境復活させたほうが早いやって思ってね
フリーになったVision落としたかったけどリンク切ればかりで諦めてたんだけどここ見てもう1度探してみよう
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 06:26:26.19 ID:SAbwMoEY
こんなの家のH.Dから出てきやけどフリー版だっけ? OS-Xでみてるから動作するのかわからん。
Install Vision DSP 4.5.1 21.5MB
日本語PDFマニュアルも全部出てきた。
4.1Audio_Reference-J.pdf.sit
4.1MIDI_Reference-J.pdf.sit
OMS2.3J_Manual.pdf.sit
Vision DSP 4.2.1J追補マニュアル
Vision Supplement J.pdf.sit
VisionDSP お読みください.sit
VisionDSPJmanPDF.sit
こんなのも出てきたぞ。
Studio Vision Pro 4.2.1J CD.img 56.7MB
Install SVP 4.5.1c 22MB