【XMSNES】スーパーファミコン音源で音楽データ制作【SPC】
PCMの他に演算波形ってのをスペック表で見た気がするけど、
単純な波形を計算してサンプルメモリに書き出せるのかな。
こういう誤解を生むから演算波形なんて呼称を使うべきではないんだが
通じないんだよ。
結局、何を意味してるわけ?ノイズについては別に書いてあるし。
何処かでDSPの何か(PichMod?)の機能を演算波形と表現された事があり、それを記憶している人が居るのと
矩形波等の生成機能がSPC700にあると信じて疑わない人が居る
そのコラボレーション
LFOだかSWEEPだかの波形のことを発音する波形のことと解釈したのか?