【VI】Vienna Symphonic Library【ウィーン】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/06/29(金) 09:20:26 ID:r/M3Rgs3
もうええやろ
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 10:45:55 ID:gVfW2PdR
QLSOが分室になってるので、それの対抗です。 よって終了。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 19:12:11 ID:gVfW2PdR
この会社のクワイヤ音源がほしいです。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 19:34:08 ID:2Xt1Pbrx
つ クワイ
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 19:50:23 ID:gVfW2PdR
パパイヤ音源がほしいです。
viennaを二つ持ってるが売りたい。 いいのかな?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 09:36:04 ID:CDlRcQ0Q
ブラス音源出た。
>>5 ハゲド
シンフォニックコーラスと共に欲しいわ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 09:11:21 ID:PqFk9/RU
やっぱりかなりハイスペックなPCじゃないと、使うの大変なの?
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 17:02:56 ID:BJihmLVK
ハイスペックつっても、SATAのHDDと高速なメモリ4GあればCPUはそこまで まあ、コンボリューションリバーブやらEQやら大量に刺す事になるからCPUもハイスペック欲しくなるんだけどね あとデータ用のHDDにラプター欲しいなあ
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 21:44:18 ID:sAwQeIS1
今のところvistaじゃ動かないんですか??
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 13:06:52 ID:qfG4zaCv
e-mu とどっちが上ですか?
まだ説明書よく読んでないからなんだが、1chの音しか出せん… 複数の音をチャンネル毎に振り分けるくらい、midiの常識で出来るよな?これ。 なんでこんな分かりづらいインターフェイスにしたんだ? とりあえずマニュアル見ながら試行錯誤するわ…
なんとなく、期待できない流れ。
音は他と違う音がして使い勝手はあるんだが インターフェイスに挫折しそう。orz 値段も高いしもうダメかもわかんない。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 23:12:41 ID:Ip9DDA5l
はやくクワイヤ音源とピアノ音源出して!MIRも!
APPASSIONATA STRINGSを使い始めました。 重いけどすげーこれ。
俺もそれ買ったけど、1つの音しか出せんので何個か起ち上げてる( ´・ω・`) マジ市ね糞インターフェース
>>22 なに?どういうこと。
俺はめちゃくちゃ使い易いインターフェースだと思ってるんだけど。
音楽の制作過程を理解しているし、操作の煩雑さを極力抑えた
見事な仕様だと思うけど。
確かにインスタンス増えると重くなって大変だけど、もっとも合理的
かつ理にかなっているとおもう。
ただ、せめてマルチ起動できるような中間ホストとか作って、
軽くしてほしいかもね。
なんでマルチティンバーにこだわるんだろう? 必要な分だけたちあげりゃいいのに…。 そもそもフリーズの事考えりゃシングルの方が 使い勝手良いと思ってるんだけど。
それもそうだ
フリーズ使うと編集でテンポチェンジする度に解凍じゃん? ノリをリアルタイムでつける為にMIDIコンのスライダーにテンポ割り付けて コンダクターっぽくテンポに抑揚着けたりしない?
>>24 使用インスタンスが増えると、サンプル同期するプラグインの数が
増えて、そのぶんどんどん重くなる。出口が複数でもマルチにまとまる
状態だとかなり軽減される。KONTAKT2とかで実験してみた結果。
サンプル同期を無視してるタイプのDAWだと、あまり影響ないけど
音質面でどうこうというより、音の正確性に欠ける。タイミング
精度も甘いし。
なのでアレンジのときは軽いDAW、録音のときは重いDAWって
感じで使い分けられるといいんだけどね、おれはそんなに器用じゃない
から…。
シングルの方がフリーズはらくだよね。パラアウトの設定したりする
面倒がはぶけるし。横着してウィンドウ表示しっぱなしにすると、似た
画面ばっかりで見にくくなるけど…。
あいかわらず過疎ってるな。 やっぱりVSEでフルオケは厳しいのか…
高すぎてユーザー少ないだけじゃない?
VSEはそんなに高いとは思わんが…
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/16(日) 17:16:27 ID:321gESHU
ViennaのSpecial Editionが安くて惹かれるんですけど、QLSOみたいなど迫力な感じって出せますでしょうか?
VSEは安いけど重いんだよね。 CPU負荷じゃなくRAMとHDストリームが辛い。 3パート動かすために3台駆動するとギリギリで泣ける。 QLSOだとKONTAKT2で読み込んで16パート×2台起動32パート駆動出来る。 WinXP E6600 RAM2G Sample専用SATAね。
そんなに重いんですね〜 どうしようw
そんなに重いんだったら皆さんはどうやって使っているんですか? PC分けて分散?2,3パートずつ作ってフリーズ? 別な音源でスケッチ作ってから一気に差し替え? 快適に使いたいよね
>>31 出せる。けど、重い。
QLSO金は16bitなのがパソにやさしいねぇ。
だが、よく聴けば、雑ななところも多い音源だってことがわかると思うよ。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 07:05:31 ID:gq89CsUu
VSEってキーボードで入力すると、加減が難しくないですか? ちょっと押す加減を変えるだけで、いきなり大きくなったり・・・。 まあ、ベロシティレイヤーが2とか3だから仕方ないけど、リアルタイム入力後に 調整が面倒だ・・・
よっしゃきた!ViennaEnsemble。 これで、やたらインスタンスが増えて激烈に重くなるのを避けられる?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/29(土) 02:50:11 ID:Gb+SpMkd
過疎ってるな… とりあえずChamber買った。LV2ってみんな買ってる?
>>37 ホントに軽くなるんであれば、VSE使用者には朗報だよね。
それよりも、音像の幅を設定できるパンとか、かなり期待。
>>38 俺はSoloStringsしかもってないけどLV2は使ってるよ。
むしろVIの真骨頂をLV2に込めてある感じなので、あって損は
ないよ。
>>それよりも、音像の幅を設定できるパンとか、かなり期待。 そんなのCubaseでも標準でできる。
VIの真骨頂ってw
やっぱかなり重いんだね…。 ------------------------------------------------------- Apple Mac PPC 2.0 Dual OS X 10.4.10 4 - 6 GB RAM / Pro Tools 7.3.1 with Mbox Hard Drive: FW 800 LaCie 300, 7200 rpm Performance: 4 - 6 Vienna Instruments instance ------------------------------------------------------- Apple Mac Pro 2x 2.66GHz Dual Core Intel Xeon OS X 10.4.10 6 - 8 GB RAM / Pro Tools 7.3.1 with Mbox Hard Drive: SATA 750 GB, 7.200 rpm Performance: 20 - 26 Vienna Instruments instances
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 03:35:08 ID:dzW8F52R
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 17:59:42 ID:JC4/HUi4
46 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/05(月) 18:46:22 ID:a7Djy+YC
これから買おうと思っている者です。 現在G5の1.8DUALとMacBookの2.0を持っていますが、このスペックではソフトを買う前にハードを買い替えた方が良いでしょうか。 メモリやHDDについて物理的に増設可能なことは、自分で何とか調達します。 詳しい方、アドバイスをお願いします。
>>46 何を買おうというのかね?
Viennaといっても色々あるでよ。
SYMPHONIC CUBEでフルオーケストラといきたい所ですが、先ずはクラシックの室内楽(弦楽四重奏か木管五重奏)を可能な限りリアルに仕上げてみたいのです。 よって、4〜5パート立ち上げられればと考えています。 今まではIKのMiroslav Philharmonicを使っていましたが、リアルさへの(自分自身の)妥協点が限界に達しました。 説明足らずでしたが、よろしくお願いします。
ヴィトスはもう10年も前のものだからね、すでに設計自体が 古いし。 ホストは何かな?MOTUのdpとかじゃなければいいけど。 G5の方はぎりぎり行けそうな感じ。むしろMacbookの方が快調に 動くと思う。ViennaEnsembleがかなり軽く動作するし。 まぁVIの単品買うのもいいけど、VSEでもいいんじゃない? たとえ抜粋版といっても、ヴィトスより断然良い。 メモリは結構2G以上はもっておいた方がいいよ。 レガートとか使いだしたら1パート100〜140MBは必要なので。
>>49 ViennaEnsemble、そんなに軽いの?
よかったらPCのスペックを教えて。
>>49 色々ありがとうございます。
VSEにしようと思います。
Logicを1.6の時代から使っているので馴れています。
ホストアプリケーションも軽さや相性があるのであれば、こだわりません。
>>50 PowerMacG5/2.7GHz メモリ4G
で、14パートほど立ち上げてみて、全部同じチャンネルで
一斉にならしてみた。単純計算で50ボイス程度は余裕だった。
80ボイスくらいまでいくとだめだけど。
単発のVIのころは8パートくらいでもうだめだった。
>>51 Logicなら安心。かなり良いパフォーマンスは得られると思う。
dpでもEnsembleも軽いねー。同じG5で。
54 :
50 :2007/11/08(木) 01:21:26 ID:JCTZh4sI
>>52 ありがと、結構いけるんだ〜
これなら購入を検討しても良さそうだ。
ViennaEnsembleのMac版起動遅すぎ。2分以上かかる。 あと、RCになってから起動するとLogicが応答無しくなる。
special edition買おうかと思ったんですけど、動作環境を見る限り、 celeronDの2.8GHz メモリ2Gだと1,2パート立ち上げて死亡してしまうような 状況ですかね?;
うん
ぐへ…そんなに重いのか マルチアウト家紋:;
>>46 です。VSP買いました。
とりあえず自宅のVistaでスタンドアローンの動作確認しました。期待通りです。
メインに使う予定のMacBookは、HDDを250GBに載せ換えメモリを4GBにしておきました。こちらは、明日インストールします。
タイムリーなことにアップデータが出ていて、OS10.5でLogic8に対応した模様です。
何パート立ち上がるか、インストール後に試してみます。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 18:43:33 ID:OrvEnzTL
age
歌ものJ-POPで上物と白玉のバイオリン使いたいんだけど solo stringsでOK? QLSOは立ち上がりが遅い印象で駄目だった
歌ものにソロバイオリンいれるのか? ほんとにいいのか? さだまさしか? 南こうせつか?
CPUよりメモリがきついっていうけど、 ビデオで見れるオプティマイズだかなんだかってのは駄目なの?
とりあえずSpecialEditionは軽いな。旧型マックブック2g2gでも10〜20個は立ち上がる。 プラグインを立ち上げただけでメモリ喰うので、learn使わないときついが。
未だに金バンドルのセール買うか、 VSEを買うか悩んでいる貧乏人の俺がいるorz
質問があります。 Viennaの旧システムのシリーズを所有しています。 新システムのVIENNA SPECIAL EDITIONの stringsやBrass等でベイシックとなる 「sustain」の元音源は、オーパス等に使われているものと 元録音が同じ音源でしょうか? それとも新システムのために新たに再録音されたものでしょうか? よろしくお願いいたします。
同じだよ。 っていうか新規の録音のものだったら、こんな値段じゃ無理でしょ。 実際にVIになってから追加されたパフォーマンストリル等も入って ないので、実質的にはOPUSと同等かそれ以下。ただ、OPUSにくらべ 新しい楽器が追加されている。
>>68 速攻のお返事ありがとうございました。
それでは、細かいMIDIの打ち込みが好きで、
新Playエンジンにあまりメリットを感じない人は、
足りない音源を買い足していく方が良いかもしれませんね。
viennaも、QLSOも、どんどん販売完了のタイトルばかりになっていくので、
急いで買わないと・・・だれかVIのsolo strings売ってほしい・・
Solo Violinでオススメがあったら、(playエンジン無し)
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
例えば、クリプトンのサイトにある「LONDON〜」ってどんなもんでしょうか?
70 :
68 :2007/12/29(土) 11:59:09 ID:MeYSr0rv
HorizonのSoloより、VIのSoloの方が使いやすいし、奏法も増えてて 良いよ。個人的にはVIは使いやすいとおもってるし。ただ起動時に 認証する時、1分くらいかかるのはどうにかしてほしいけど。 Londonは使った事がない、QLSOをのぞいてSoloで多少良い印象が あったのはKirkHunterかなぁ。ただ、いまのところViennaを凌ぐ 自然で豊富な数のレガートをもったライブラリは知らない。
アドバイスありがとうございました。 楽器店でVI SOLOの試奏してびっくりしました。 ただ、せっかくVIのsoloをオススメいただいたのにすみませんが、 MIDIで自分で細かくいじるのが好きなので、Horizon Soloも含め、 まずは旧システムのものをいろいろ探してみます。 (さきほど、VI solo希望と書いてしまいましたが、 Horizon solo希望に訂正させてください。誰か売ってくれ〜) Horizon等、旧システムの音源がうまく集まらなかったら、 ぜひVIのsoloにトライしてみようと思います。
>>71 Horizonのやつももってるけど、転売、譲渡がライセンス上できない
んだよね。なので、正規に買うしかない。そして既に廃盤なので
手に入らない…と。
Viennaはライセンス関係での記載義務とかあるので、CDリリース等に
使うなら、先に一読しておいた方がいいかと。
まぁ使ってみると、VIのSoloの方が断然使いやすいと感じるんだけど
ねぇ。なんせ奏法が多いから、VIの様にさっとロードしてすぐに設定
して使えるような独自の形態でないと、トラック増えたりして面倒。
度々ありがとうございます。 イカ天で泣いてました。 ライセンス譲渡不可や、記載ギムだなんて、 そんな決まりがあったんですね。 きちんとマニュアル等を読み直してみます。 S5000等からのコンバートものも多数使っているので、 kontaktですべてのsample音源関係をコントロールしたかったのですが、 やはりVI使ってる方が音の表現が多彩で、 システム的にもかっこいいかもしれませんね。
>>73 ああ、その気持ちわかるよ。おれもアドオケなんかを未だにコンバート
して使うときがあるし。最近独自エンジンのプレーヤーが増えてきて
面倒に感じてるし。
75 :
66 :2007/12/31(月) 12:48:02 ID:1CSJ6crG
昨日やっとVSEとSoloStringsを購入してきた。来月はバーチャンと
アパを追加予定。
たりとら(金XPプロ)で仕事してきたがやはり限界ヨロシクです。。。
ハリウッド大作風のオケを短時間で捻り出すのは得意なんだけどね、たりとらは。。
そういえばViennaキーとSteinbergキーって一つのキーで済ませられるものなの?
購入してから気付いたアフォな俺。。。
>>74 そうそう、いまだに自分もアドバンは捨てられない。 イングリッシュホルンの
ヴィヴラートとか今でも泣けてくる;;
確かにあのEHの音は説得力があるね。そのままコンバートした時の音のハズレ感も捨てがたい。
>>75 キーは共有可能だよ。
日本語ページだとViennaキーとしか書いてないものの、
英語サイト行くと "or other Syncrosoft eLicenser" って記述もある。
ていうか国内の表記は絶対に罠だよなw
QLSOの金は、はまらないケースがつらいよね。
All or Nothingという感じで、使いまわしにくい。
単体で完結する大編成のオケは得意だけど、
いくつか楽器抜き出して他の音源と混ぜようとすると…みたいな。
捨てられないといえば、俺はヴィトウスの弦がときどき。
えらく良いヴィブラートかけやがるんだ奴は。
共有可能か・・・cubeas4持ってるから大丈夫なのか。思わぬ所でいい情報聞けた( ^ω^)
っていうかシンクロソフトキーを元々使ってる人は多いはず。 コルグもIKも使い回せるから便利と言えば便利だが、VIで使い回すとき、 説明書がわかりづらくてライセンスのダウンロードに少々手こずった覚えがあるな。
80 :
75です :2008/01/15(火) 04:12:11 ID:O5DfHV5N
VSEとVISolo使い始めて約1週間 いいっす。やっぱり。 SoloのPortamentoとか惚れ惚れ。使い過ぎるとセンスを疑われそうだけどw legatoもちゃんと音楽的に適当にバラけて反応してくれるし、アンビエント の空気感・雰囲気も素敵。 ViennaEnsembeleも動作軽くて多台数稼働可能で使い勝手は自分はいいですね。 イメージとしてはこれは一種のRewireかな。 VIのインターフェイスはコツが解ればなんてことはないけど最初は誰か判る 人にレクチャーしてもらったほうが良さげ。。 昔のEnsoniqのサンプラーとか伝説的に判りにくい機器を誤訳だらけの取り説で 根性で使い倒してたような猛者の方々(自分もそうっす。。)なら楽勝なんで しょうけど。。。 >77 情報サンキュです! 自分はVitousはパーカッション系が残ってますね。
PortamentoのmidデータだけをQTとかで再生すると面白い。 ただのポルタメントでは、同じサンプルにかかってしまうので、ミャウな音になってしまうが、 その辺レガートの自動キーアサイインの要領で防いでいるのか?
Horizonシリーズがダウソ販売だって。
>>82 ちょっと探したのですが、見つかりませんでした。
どこでやってますか?
>>82 は、ちょいと語弊があるかな。
とりあえず公式
ttp://vsl.co.at/en/211/496/489.vsl 以下、半分自分用に価格まとめ
名前 価格(Standard+Extendedユーロ) SE:Spetial Edition
SE Strings 195
SE Strings - PLUS 195
SE Woodwinds 95
SE Woodwinds - PLUS 135
SE Brass 95
SE Brass - PLUS 130
SE Percussion 75
Overdrive 65+65
Concert Guitar 75+65
Upright Bass 75
Soprano Choir 95
下の2つ、Upright BassとSoprano Choirはダウンロードのみ。
もうデモが聴けるんだけど、個人的には両方買ってみようかと思う。
音は今更驚く程ではないものの、操作性良さそうだしね。
Subscriptionに関しては面倒なので省略。
明日くらいには、どっかのサイトが訳してくれるだろうよw
ありがとうございました。 solo stringsがないのが残念だなあ。。。
Solo Stringsの音源で各楽器ごと販売とかしてくんねーかな;
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 21:40:42 ID:HENZVacv
>>80 「MIDIうpしてアレンジするスレ」で弦のサンプル上げてくれた人?
89 :
80です :2008/01/22(火) 05:43:39 ID:QLL9uuyf
VSEのライブラリー拡張関連のメルマ来てたけどどなたか試した人います??
>>87 ハゲ同。ブラスとかも。
>>88 世の中には自分と似てる人が3人(6人だっけ。。?)いるらしいですが
その弦サンプルの人は自分じゃないっす。 ちゃんと書き込んだのって
このスレがほぼ始めてなもんでw
10年もしたらノートPCでもさくさく動いて、価格も数万円に 下がったりするんですかね。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 15:11:45 ID:plZC5Rln
>>90 むだにビット数あげたり無用なエフェクトつんだり膨大ないらない波形つんだりするから無理。
その時代の最高スペックマシンでギリギリなプログラムを作りつづけるはず。
あぁOpus1+2が中古で安く売ってたらな・・・。 ダウンロードでも海外通販でもいいから…。
去年どっかの海外通販サイトで見た>Opus 今は知らん
今更だがHorizon Glass & Stoneが欲しい〜
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 01:13:34 ID:u26nSZ7C
VSEのソロ弦ととsolo stringsではサンプル単位とかベロシティレイヤーとかで 言い表せない差があるね。何か根本的なものが違うとしか思えないんだがこはいかに。 ところでソロバイオリンを14トラックほど同じフレーズで重ねると オーケストラルストリングスみたいな音になるのだろうか?w
> ところでソロバイオリンを14トラックほど同じフレーズで重ねると > オーケストラルストリングスみたいな音になるのだろうか?w アホか
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 01:48:39 ID:u26nSZ7C
よりリアルになるのか残念になるのか興味がある
>>97 ヒント:1×1=1
合奏っていうのは、いくら正確にチューニングしても演奏方法のほんのわずかな違いから生まれるピッチの差がある。
あとは人数の増加による倍音。
PCでソロをいくら増やしたって、倍音は出ない
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 03:16:52 ID:aPAlngfK
じっさい生バイオリン3人で二回録音して6人分!と思ったのに出来上がりがギクシャクしててダメだったことある! でもストリングススレでソロを重ねて大編成作ってるっていう人がいた
>ヒント:1×1=1 これいらなくね?
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 09:28:26 ID:u26nSZ7C
うーん、結局もとのサンプルが同じだからちょっとタイミングにバラつきがある程度じゃ どうしようもないのね。。。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 10:11:46 ID:2NJ2oKtJ
合奏の時は楽器同士で共鳴しあったりしてるんだろうなあ
同じサンプルでタイミングずらしたら、それこそ位相がおかしくなって使い物にならない。 似たようなサンプルのチューニングを変えて一緒に鳴らすなら、まだそれっぽくなるけどね。 同様に、他ライブラリを併用するのも可。 つまり結論としては、人数分のサンプルを確保しるってことだな。 どうしてもひとつのサンプルでやりたいなら、 単独のボーカルラインからコーラスを作る手法が参考になる。 ピッチ補正系のソフトなんかが必要になるけどね。
Vienna Special Edition - Extended Library Upgrade をaudioMIDIで購入しようと思ってるんだけど、 なんで、Electronic Deliveryが無いのだろうか・・・
>>103 どうしてもdivとunisを使い分けた感じを出したい場合は、ソロ楽器で
単純に、サンプルの位置をずらして、ルートキーをずらした分だけ
上げ下げする。これで同じ音高で別のサンプルがなる。
上下3ノートづつくらいつくれば6人程度は違和感も少なく作れる。
これは最近の半音ごとにサンプルされている音源だからできる。
以前のアドオケとかだと辛い。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 12:10:00 ID:VOB1Y3Bn
この部分まったく意味がわかりません
別な日本語にかえれませんかね
↓
>>105 >サンプルの位置をずらして、ルートキーをずらした分だけ上げ下げする。
>>105 GPOなんかでその方法が使われてるよね
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 13:09:00 ID:0f7roryX
107はなんで105の意味つうじてんの?すごいね
自分でサンプラーのプログラムを組みなおしたことがある人なら、分かるんじゃないかな。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 13:39:05 ID:0f7roryX
サンプルの位置って再生ポイント?配置鍵盤? ルートキーずらすってどうずらしてたの? まじで教えて欲しい
>>110 Kontaktか何か持ってる?
持ってるなら、手持ちのライブラリをいじってみればいい
すぐに分かるよ
波形のノートアサインを半音ずつずらしたパッチを作って ずれたピッチをルートノートずらしで修正するってことだろ。 サンプル位置なんて言うから混乱する。 最初読んだとき波形の再生開始位置を数msずらすのかと思った。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 14:59:25 ID:VOB1Y3Bn
>>112 あぁ、例えばFの音を半音おとしてEで使うってことか。
"サンプル位置なんて言うから混乱する"ってそのとおりだけど、
サンプラーのこと浅くしか知らなくてPlayback pointの発想がなかったから
そういう表現しちゃったんでしょ。仕方ないんじゃない?
許してあげようよ。
「サンプルの位置」を再生位置と読み取ったら、文章つながらないっしょw 大体一つの波形を少しずらして重ねたところでアンサンブルにはならないわけだし。 せっかくの知識は前向きに活用した方がいいよ。 いや、まあピッチ下げるとアタックの間延びが気になることもあるから、 エンベロープ含めて修正は必要になるかもしれないが。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 15:31:59 ID:VOB1Y3Bn
>>114 もうその話はどうでもいい。
俺らサイドの勝ちだから。
同じライブラリの波形を使いまわして違うパッチを作る方法は 他にも色々ありそうだよな。
正解を習っている間は半人前、間違いを学べるようになって一人前、って話さ。
気付けば儲け物、別に分からなくても困らない事だから気にするな。
>>116 俺も色々試した口だが、結局VSLみたいなライブラリを使うのが一番だと思ったよ。
フィルターではベロシティスイッチが超えられないようなもんだ。
ああ、みなスマン。変な書き方をしたばっかりにスレを荒れさせて
しまって。
「サンプル位置」で表現したかったのは、サンプルの置くべきノート
の位置および範囲。
>>112 氏の話が正解です。
謹んでお詫び致します。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 18:14:34 ID:VOB1Y3Bn
>>118 まあ仕方ないよ、気にする事ない!
でも他のみんなはどう思ってるかな・・・?
ここはいさぎよくクレジットカード番号でも晒さないと大変なことになっちゃうかもしれないねぇ・・・
VSEはガーリタンより使いづらい?
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 20:31:16 ID:VOB1Y3Bn
>>120 重くて話にならない。
音色きりかえるたびにロード3分。
あ り え な い
はげそう。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 20:55:26 ID:YPP7RwV1
>>121 どんな環境で鳴らしてるの。。??
俺はeSATAでHDD4台使ってRAID0に設定して使っているが、大きいプロジェクトでも
ロードで1分なんてかかったこと無いんだけど…数秒〜十数秒くらい
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 20:57:00 ID:VOB1Y3Bn
>>122 MacProで完結。HDも内蔵だからな〜といいつつもMacProでこの激重は納得いかん。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 21:00:00 ID:YPP7RwV1
まぁ読み込みは結局CPU云々ではなくHDDとメモリの転送速度によるとこが大きいからね。。 MacProを生かすならやっぱりHDDを改善しないと勿体無い希ガス
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 21:03:21 ID:VOB1Y3Bn
RAIDってそんなに変わるの??? もはやPCオタクの領域でどうしたらいいかさっぱり「?」
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 21:12:12 ID:YPP7RwV1
>>125 OS入ってるHDD以外に2台以上搭載してるなら、ディスクユーティリティーの項目でRAIDの
設定ができるよ!!
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 21:47:50 ID:VOB1Y3Bn
ID:VOB1Y3Bn
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 13:50:53 ID:tCu/BqvH
今Opus1使っているが、 なぜか音色をEXS24で読み込むとその音色のWavは見つかりませんという警告が出る。 ちゃんと解凍してそのWavもあるのになぜ??? 保存先が悪いのかな?? 誰か教えてちょ。。。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 13:57:12 ID:tCu/BqvH
それとも Suffltが悪いのかな? みなさんはどのSuffitソフト使って解凍したん??
アラートに出てくるwav名とそのwav名は一致してる?
132 :
129 :2008/02/11(月) 21:30:23 ID:xFhA5PG0
>>131 いえ、してません。というか、言ってる意味がわからないんですが?
プログラムと1字でも違ってるwavは読み込まれないよ。 EXS24のエディットボタンをクリックして、プログラムにマッピングされてるwav名を見てみ。 違ってるのが有ったらそいつをプログラム内のwav名にリネーム。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 08:15:30 ID:9eDUqrPW
Stuufit変えたらできたどどどどど〜〜〜〜 やったど〜〜〜〜〜 浜口ダド〜〜〜〜〜
そのOpusなんだけど、お金払うからコピーさせてよ!
氏ね!チンカス
1年前ディスコンになったOpusを今更解凍だ何だって言ってる時点で割れ決定
こんにちは。 iMac2.0 メモリ4G。Protools Leで プラグインはIvoryとSuperior、オーディオでギターとボーカルで、 ViennaSEでストリングス使おうとするとCPUが足りないって でるんですけど、 僕のiMacのスペックじゃこんなものなのでしょうか? それともHDを外付けにしたりして、HDの負担を軽くすれば CPUの動作も軽くなり解決するなど、方法はあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
簡単で効果が高いのは、オーディオのバッファサイズを増やすこと。 レイテンシーを一定以下にすると、どんどんCPU負荷が高くなるから。 ダメならIvoryとDFHSの音のクォリティを下げる。 具体的にはレイヤーやブリーディングの数など。 この辺をいじって納得できなければ、他の方法は焼け石に水だと思う。 素直にCPUをどうにかするしかないね。
>>138 既に
>>139 氏で話がでてるけど、バッファは256以上にすること。
128やまして64なんかだとまずまともにソフトシンセが使えない。
余談だけどMacではMOTUのdpとPTはソフトシンセを走らせると激烈に
重いのでそのあたりを積極的に使いたいなら、LogicかCubaseを
選択すべき。dpは次期バージョンでソフトシンセの動作を劇的に改善
とうたってるけど、いつ出るか、真偽も不明。
141 :
138 :2008/02/15(金) 18:37:25 ID:ZCcjnV9g
>>139 さん
レスありがとうございます。バッファサイズを増やして、
DFHSをオフしたら何とか使える状態になりました。
どうもありがとうございました。
APPLEに問い合わせたところ、
CPUはアップグレードできないといわれたのですが、
具体的にはどういう方法があるのでしょうか?
ソフトシンセが2つしか同時に使えないのは少し不便なので
続けて質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
142 :
138 :2008/02/15(金) 18:46:37 ID:ZCcjnV9g
>>140 さん
レスありがとうございます。
MACでPTではソフトシンセが重いんですね。
知りませんでした。
10年ほど前ですが、PCでLOGIC→CUBASEと使っていたので、
今回はMACでPTにしたのですが失敗だったみたいですね。
買ったばっかりで1曲目の製作中なのでさすがに買い替えはできないので、
ソフトシンセが問題なら1トラックずつオーディオファイルに変換しながら
やっていこうと思います。
オーケストラスレでIVORYとVSE複数を立ち上げてPTで作ってる人がいたので
POPSなら楽勝かと思ってたんですが甘かったみたいです。
ご親切にレスありがとうございました。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 20:03:10 ID:WVZlHp8h
Viennaは無駄に重いVSEばっか作ってないでKONTAKT版を復活させろ!
GSはともかく、Kontaktよりはプレイヤーの性能良くないか?
お金持ちが買うDTMソフトっていう印象があるよね. 何でこんなに高いのかね。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 22:44:06 ID:4XdXg0Nf
重すぎるど〜〜〜〜〜 特にIVORYは〜〜 なんとかしろ〜〜〜 浜口ダド〜〜〜〜
>>142 きっとあなたは何を使っても重いって文句言うと思うのです。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 19:25:11 ID:EoVF0z09
>>147 いや、じっさいVSLの重さは半端ないよ
使用者なら知ってるはず
そんな重いかな 立ち上がりは確かに重いというか遅いけど 複雑なパッチ組んでるとかじゃなく?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 20:32:23 ID:EoVF0z09
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 06:59:31 ID:QbCifYMY
重い度〜〜〜〜 浜口ダド〜〜〜
Extended Librariesって、Standardをオーソライズした日から30日間使えると書いてありますが、 期限過ぎると、表示から消えますか?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 12:57:14 ID:el9kQPEH
花口ダド〜〜〜
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 10:24:52 ID:3fYuVqEO
俺はVSE使ってるけどつい最近こいつを26個立ち上げても続行できるくらいだったぞ? ちなみに WinXP home/Intel core2 Quad 2.4GHz/ROM=2GBのスペック。 カスタムで15万くらいだったけど。 26個立ち上げて再生させてもCPU使用率25パーセントくらいだぞ。 最近のPCがあればVSEでフルオケも出来ると思う。
>>155 VSEをその楽曲用に最適化しての話ですか?
それともただ音色立ち上げただけの状態ですか?
>>155 HDD周りのスペックも教えてもらえるとありがたいんだが
あと、メモリ2Gでホントに足りるのかい?
158 :
155 :2008/03/04(火) 10:06:09 ID:AeKHsZSp
HDDはスタンダード仕様で500GB。 VSEは、その楽曲のなかで使用するアーティキュレーションだけを残して他の マトリクスはempty状態にしてあるよ。 僕がこの前4管編成で製作したとき(演奏者総人数がデータ上60人前後かな?) 一つの楽器に平均3つくらいのアーティキュレーション組み込んででたかな。 流石に立ち上げたままの状態だと使わないアーティキュレーションがいろいろ 入ってて容量くうから。 なにぶん僕もまだまだ未熟者だから詳しい設定とかは知らないと思うんだけど、 上記の設定で作って大体メモリは600MB〜700MBだったかな。 あとは、そのときクラリネットとバスクラリネットの音だけはPlugsoundproを使ったよ。
基本的な奏法だけならそれぞれも10MB以下と軽いけど、特殊な奏法がメモリーを食う。 たとえばviolinsなら、全ての奏法を読み込んだら136MB。 そのうちレガートが70MB、ポルタメントが33MB消費する。 violas、cellos、bassesも似たようなもんだから、その四つで500MBぐらい食う。 管楽器はひとつの楽器につき全ての奏法を読み込んでだいたい50〜90MBってところかな。 ちなみにVIをひとつ立ち上げると裏でvsldaemonというものが起動してサンプルを管理してくれるようだ。 複数プラグインを起動して同じ音色を読み込んでもひとつ分のメモリーしか消費しない。 もちろんプラグイン自体ひとつ15MBぐらい消費するけど。 ひとつのプラグインで各楽器の奏法を全部読み込めるから楽器単位で数えればいい。 曲構成にもよるだろうけどまあ使わない奏法を読み込まなければ2GBでも結構行くんじゃない?
160 :
157 :2008/03/04(火) 10:53:49 ID:ppkYf6R+
>>158 詳しい説明ありがとう。
結構いけるもんなんだね。
うちのPCは4GB積んで3.5GB認識なんでなんとかなりそうだな。
検討してみる、ありがとう。
それにオプティマイズを駆使すれば困らないでしょ
>>158 詳しい説明ありがとう。
自分の作曲法だと、作曲終わるまでオプティマイズできないんだよね。
やり方かえようかな。。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 19:13:20 ID:qH5PkeUl
なんか出てる。
Vienna Symphonic Library社は、同社ソフトウェア音源「Vienna Special Edition」をコンプリート可能な4つのダウンロード・コレクションと、新たなアーティキュレーションを収録した3つの「Special Edition PLUS Libraries」などダウンロード製品7タイトルを発表した。
http://vsl.co.at/en/211/496/818/585.vsl
しまった。 改行しないでごめんなさい。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 05:41:43 ID:XnaYbrli
viennaのSAXOPHONESを所持している方はいませんか?? もしくはviennaのサックスの音色を聞いたことがある方はいませんか?? もし今サックス音源としてviennaを検討しているのですが。 使用してみて実際どうだったか感想を聞きたいのですが。
>>165 StandardEditionに入ってる簡易版のSAXしか分からないな〜
音自体は、サイトでDEMO聴けばいいんじゃない?
おれもSEのサックスしかしらないけど、色気のある音だと思う。 あとレガートはやっぱりいいね。色気重視でいくならViennaか YellowtoolsのCandy。 打ち込みの幅広さとか柔軟性をとるならChrisHeinHornsかな。 バックで鳴らす分にはCHHが一番ベストかと。Viennaは色気がありすぎ て、後ろで鳴らすには邪魔。
YellowoolsCANDYは2が出るらしいよ。
>>168 もうでてるよ。しかもプレーヤーが違うだけ。
170 :
165 :2008/03/12(水) 10:23:40 ID:t3NaqU6z
>>167 アドバイスありがとうございました!
私はサックスはソロパートでの使用をメインに考えているので
viennaかCandyで考えて生きたいと思います。
>>166 ありがとうございました!さっそくデモ聞いてきます(笑)
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/12(水) 12:45:19 ID:FGfG8keN
SEのピアノ使ってる人います?3ベロシティーレイヤーって…。ポップスでギリギリ使えるかなと言ったところでしょうか。デモはコモッテルけど、なかなか良い感じにクラシカルでした。
>>171 質問の尺度が広く曖昧なような気がする…。
使ってるか使ってないかって話なら、スケッチ段階では使ってる。
軽いから。音は好みの問題なので、いい感じとおもうなら、自分の
感覚に従ってみたらいいと思う。
ただ、VSEは全体的に過度の期待は無用。
使い方と、やる事が見えている人向け。逆にそういう人にはとても
便利なライブラリ。プレーヤーも含めての話だけど。
D-RECの閉店セールでVSLの在庫が安くなってるけど、欲しいライブラリは無い・・・
174 :
171 :2008/03/14(金) 00:16:41 ID:kOwh2WB2
日本だけ高すぎ 円高だからなお
Mac版のv2にしたら、プログラム名が表示しないorz
ViennaのSpecialEditionを店頭で試奏して来たんですが、全部アタックが
強く、ジャンと音がなってからファーーと音量が増してくるものばかりで、
とくに管楽器はその傾向が強く、店員さんに色々聞いてみたものの改善の仕方が
わかりませんでした。
もちろんキースイッチとモジュレーションはいじったんだけども。
店員さんからはKONTAKT3に付属のライブラリを勧められて、そっちには
使いやすいゆるやかなサウンドもたくさん入っていたのでK3を買おうかと
思っていたやさき、
http://vsl.co.at/en/67/394/253.vsl のSpecialEditionのデモを聞いたら、普通にアタック感が弱い音が沢山詰め込まれ
たデモ曲がいっぱいあったんだけど、どうやったらアタックの弱い柔らかい音色
が出せるんでしょうか?
KONTAKTを買うか、SpecialEditionを買うか悩んでいるところなんですが・・。
質問内容わかりにくくてすみません!
今、立ち上げて確認してみたんだけど、そういった音の方が少ないですよ Kontakt3も使ってますが、オーケストラサウンドに関しては、SpecialEditionを買って物足りないのを追加で購入していく方法が良いと思いますよ Kontaktは、現状VSLライブラリを拡張していく手段がありませんし ディスコンになってるので あとVSLの場合、Kontaktと違いIRリバーブを内蔵してないので、別に持ってないと良さを引き出せませんので!
>>177 QLSOスレからついてきた。
一応向こうでのレスへのレスだけど、
>>178 さんと同じ意見。
そういう音色の方が少ないとおもう。スタンダードなsusパッチだけ
読み込んだらいいと思うんだけど、ひょっとしたら、マトリクスや
プリセットを読み込んでるのかもしれない。
VIの良い所は、各奏法のパッチを素早く読み込んで、素早くスイッチを
指定して、打ち込んでいく所。Kontaktだとこの作業はとても面倒。
パッチ情報もメモリ使用量や、レイヤー等細かく表示されるので、
解りやすい。
店頭で試すなら、プリセットやマトリクスじゃなくて、Patchのタブ
を開いてそこから、単一の奏法を読み込んでみると良いよ。
Susとかは逆にアタックが遅いのが多い。
180 :
177 :2008/03/27(木) 01:27:58 ID:Bkd75Kcw
>>178 レスthx。
VSLってIRリバーブ内蔵だったのか!知らなかったw
わざわざ確認してくれてありがとう。
明日もう一度楽器屋逝ってくる。
>>179 おぉ、ついてきてくれてありがとう。
ほんと助かります。
クリプトンにも電話して問い合わせたんだけど、どうもプリセットかマトリック
スを聞いてたっぽいです。
選択できるパッチが各楽器1つずつくらいしかなかったよ。
あと、ロードに2,3分かかってたと伝えたところパッチアサインをクリックして
下さいと言われました。
VIを値段と使いかって(思いこみ)で毛嫌いしていたんだけど、なにやら予想以
上に使いやすそうですね・・・。
あと、単体起動でLogicとあわせて起動してメモリの問題を解消する方法ですが、
クリプトンの人が「??」な反応だったのですが、リワイヤとかではないんで
すか?
明日朝いちで楽器屋逝ってくるよ。納期が迫ってくるのにアプリ選びして
る俺って・・。
>>180 ちがうちがう逆w
IRリバーブをKontaktとは違い、内蔵「してない」のです
でも、Logic使いのようですので、SpaceDesignerがあるから問題なし
Logic上でのVSLは、AUプラグインなんですが、ReWire的・・・という、ちょっと変わった仕様になってます
Kontaktとかだと、Logicが確保してる4Gのメモリから、起動のためのメモリを拝借するので、直ぐ枯渇し頭打ちになります
なんですが、そうゆう特殊な扱いで独立してメモリーを確保するので、沢山立ち上げられるという仕様です
今の時期なら、audioMIDIで購入した方が、日本の代理店経由で買うより1万円以上安く買えますよ
http://www.audiomidi.com/Vienna-Special-Edition-P9128.aspx## 6日みておけば到着するかと
>選択できるパッチが各楽器1つずつくらいしかなかったよ。
おそらく、Presetを開いたんじゃないかな
Preset > Matrix > Patch
という段階で奏法(SpecialEditonの場合、プラス楽器)が割愛されて軽くなります
多くのユーザーは、使う奏法だけをPatchでチョイスして使用してると思います
182 :
177 :2008/03/27(木) 03:45:34 ID:Bkd75Kcw
>>181 あー、すいません。読み違えてましたorz
IRが無いんですね。
しかし、LogicのSpaceDesignerって使い方がわからない。
(というかどう使えば良い結果が得られるのか)
プリセットでは結構、ガツンとかかってしまうので、まぁそこらは原音と成分の
ミックスバランスなんだろうけど。
いかにもホールでなってます!という音になるんだけど、映画のサントラとか
では結構クリアな音ですよね。
コツとかあったらご教授下さい。(またスレチに・・
というか、貴方はどこまで親切なんだ。
涙が出そう。
IR勉強しないとなぁ。(Logicのプラグイン説明書は読んだんですが)
もともと空間系弱いんですよ、わたし。
もう少しだけお付き合い下さい。m(__)m
納期とのかねあいもあるので、良ければ明日店頭購入予定です。
>>182 ユーザーになると、Viennaの本家サイトで、Logic用のデモソングファイルが落とせます
それには、SpaceDesignerのIRも含まれていて、それを使って作られてて・・・
早い話が、お悩みが全て解決です
ViennaはIRとの相性が難しい所があるので、結構ごっそりEQで処理 しないとどでかい弦がホールで鳴ってるような変な音像になるので 気をつけて。ちゃんとけずれば、ちゃんと良い音する。 LogicのSpaceDesignerは面白いよ。おれ自分でハードのリバーブ をサンプルして使ってる。結構再現性も良い出来だし。
Viennaは中域が強いから、その処理が肝だと思う。 というか、他のライブラリが基本ドンシャリ、というか
Viennaって、良い意味で面白味のない音だと思うんです そのかわり、水にも油にもなれる音というか 操作性と、そこら辺がウケてるんだと
別にウケてないよ、他に競合ライブラリがないだけ。 QLSOも大きなオケライブラリだけど、コンセプトが違うから競合しない。 てか、どっちもそんなにバカ売れする商品ではない。
>>187 ウケてる=バカ売れ
と捉えられたのですね。
「評価されている」という意味で書いたつもりでした。
失礼いたしました。
評価されているも何も、他に変わりになるオケライブラリがない。
中立に見えて否定したそうだな。 まあどっちでもいいけど。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/28(金) 02:30:03 ID:GQTA4qw4
Miroslav Philharmonikユーザーだけど、金はあるんだけど、 オーケストラちゃんと勉強してこなかったので、使いこなせないと 思ったから。。Miroslav Philharmonikで満足してしまっているが、 VSLのデモ聞いて、びびった。すげえな。 Miroslav PhilharmonikはMIDI音源みたいだ。 VSLは本物みたいだ。ってか下手なオーケストラよりうまいな。。
>>183 デモソングファイルってlogic用しかないの?
>>194 >>183 氏じゃないけど、Cubase3,と4とdp用。
あとその他用にMIDIとfxpデータ。2分弱の短い曲。
EQはあまり積極的ではなく補正程度だけど、リバーブのバランスと
コントロールチェンジの使い方などはかなり参考になると思います。
>>192 お金があるなら、生オケ使えばいいんじゃないかと思います。
オーケストラの勉強より、日本語の勉強の方が先だと思います。
YyamU0TLやGQTA4qw4みたいな、いかにも素人が最近増えてきたな
>>195 Sonar使いの俺涙目
コントロールチェンジが学べるだけでも儲けものか。
つか開発中のリバーブはいつでるんだろ
>>192 Philharmonikでもちゃんとオーケストレーションすれば鳴るよ。
199 :
177 :2008/03/29(土) 11:19:27 ID:ZgaxXyz8
昨日、楽器屋で教えてもらった通りパッチを試聴しまくって、悩み抜いたすえ、
勢いで買ってきたよ。
先ほどライブラリインストール完了しました。レジストはまだです。
しかしCDに入ってる一番最初に入れるレジストのアプリ?がパンサーまで対応
っていつのデータだよwって思った。エラー出た時一瞬焦ったけど、本家から
DLで解決。
VSEの拡張音源のパイプオルガン凄いですね。存在感にびびった。
オルガンのために拡張が欲しいよ・・・。
>>183 そんな親切設計なんですか!?
早く登録終わらせなきゃ。
>>184 SpaceDesigner苦手なんですが、これを機会に色々遊んで覚えてみます。
サンレコ至上主義は嫌なんですがリバーブの特集のバックナンバー買ってきま
したw
>>185 まだ自分の環境で音を出してないので何とも言えないんですが、店のモニター
で聞いたときはたしかに中域が強いというか胸に響く感じの音ですね。
>>187 コンセプトの違いというのを詳しく聞きたいです。
昔、QLSOとVIENNA迷ってQLSOを購入した口で、尚かつ仕様用途は同じなので。
QとVのコンセプトというか、違いだけど。 QLSOはホール撮りサンプルで元々ウエットだから、 リバーブかけずにマイクミックスだけでホール再現が出来る。 定位もいじらないで済む。 プラチナ以外ならマイクミックスすらしない(出来ない)。 VIENNAはスタジオ撮りサンプルでドライだから、 リバーブも定位もいじらなくちゃならないけど 他のサンプルと一緒に使うなら使いやすい。 あとは奏法の得意不得意じゃないかな。
意外に影響が大きい部分として、弦の人数が違うな。
ViennaEnsemble3、ネットワーク起動が可能で、32GBのメモリに 42万サンプルの読み込みを確認したとさ。 なんか強引なブレイクスルーだけど、期待大。 それよりコンボリューション早くつくってほしいね。
Logicファイルって Special Editionユーザー専用?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 02:24:33 ID:yaiLFwZt
audioMIDI使えば、個人輸入できるもんなのでしょうか?VSL日本価格で買うと高すぎですよね。
205 :
177 :2008/04/03(木) 21:14:22 ID:CO7YnAVN
おかげさまでやっと実用に向けて打ち込んでおります。
QLSOと結構違って戸惑ってますw
>>183 氏に教えていただいたLogicのファイルはどこでDLできますか?
ユーザーエリアをうろうろしてみたのですがmidiファイルすらゲットできませんで
した。
それらしいところはあるのですが、KONTAKTとか色々書いてあるものの、どれ
をクリックしても同じページが表示されちゃいます。
>>200 なるほど。ただ重ねるだけじゃ様になりませんね。
かなり細かく設定できるようで嬉しいやら大変やらです。
一通りのキースイッチを割り当てました。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 21:21:56 ID:e+WcsM+x
VSLとEastWestの最高峰のものと悩んでる。俺も。。 EastWestだとメーカーから輸入すると20万しないもんな。。 音はリバーブなどユーザーで制御できるVSLがよいと思うけど。。
208 :
195 :2008/04/04(金) 12:47:36 ID:78eGvUQb
>>205 購入オメ。
ViennaサイトのUserAREAにログインして、VIENNA INSTRUMENTSの
タブ(?)をクリック、ビデオチュートリアルのところへいって、そこ
の真ん中あたりのProjectFileをダウンロード。
209 :
177 :2008/04/05(土) 11:25:54 ID:lfMfi/na
>>208 ありがとう!
そしてDL場所教えてくれて再びありがとうございます!!
こんなところにあったのか。気づかなかったです。
昨晩zipDL。中身確認してないけど、wktkしながら寝ました。
今日時間みつけて研究しまっす。
PLUS。 そういえばダウンロード販売の話、国内だと紹介されてないよな?
ダウンロード販売とか、既に廃盤の追加ライセンスとかはすべて本家と の直接やりとりになるから、スルーしてるんじゃないかな? それにしてもPLUS、容量3分の2まで減って、値段はアップしてる って足下みてるよなぁ…。買うけど。 ダウンロード版の方が安いからダウンロードでも良いかなぁ。
4パート同時変態挽きでシャットダウン。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/29(火) 14:28:02 ID:pYsKE5nW
VSL買おうと思ったら、日本じゃヨドが最安ですか?
ここで聞いてもいいのかわからないけど、一応VIENNAキーのことなので 質問させて下さい。 License Control CenterでVIENNAキー認識しなくなりました。 USBハブ(非バスパワー)だったので、Mac本体に刺してコンピューター 再起動したら認識しました。。。 キーって普通本体にさすものなの? iLokやらなんやらでポートが足りない気がするんだけど・・。 ちなみに今までは問題なくハブにさしても動いてたんだけどなぁ。
Macは知らないけど、Winだと突然USB認識しなくなってドライバ入れなおす羽目になったりする事はあるね。
>>215 バスパワーの使ってみたらどうですか?
バスパワーのハブに挿してますけど、そういった症状出てませんよ
>>211 >なお、VIENNA ENSEMBLE 3はVSL社からのダウンロード販売のみとなっており、弊社では詳細な仕様や購入方法などを把握しておりません。
VIENNA ENSEMBLE 3に関するお問い合わせやサポートなどはVSL社に直接ご連絡頂けますようお願い致します。
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/ つーか、Mac←→Windows双方で動作するfxteleportのようなネットワーク分散機能がつくらしいのでそれに超期待!!!!
>>183 あたりから話になっていた、チュートリアルファイル?について聞きたいんですが、
今度vienna買うと同時にmidiキーボードも新調することになったのですが
普段はsonar使いなので、cubase AI 4がバンドルされてるのにしようかどうか考えてます。
そのデモソングファイルとやらはcubase AI 4だと何をgetできるのでしょうか?
sonarだと設定ファイルとmidiしかダウンロードできないんですよね。
それとviennaってアフタータッチ使って何か出来ますか?
てかvienna単体では使えなくても DAWでアフタータッチに好きなもの設定すれば使えるだろ。
>>219 平たく言えば、Cubase用に最適化されたプロジェクトファイル。
設定とかシーケンスとか含めたファイルね。
ただファイルがViennaEns用に更新されてないので、無駄に重い。
なおアフタータッチはダイレクトには使えない。
というかアフタータッチの使いどころがわからない。
VibとnonVibの切り替えとかかな…。
コントローラーは多用するので、その手のMIDIキーボードの方が
良いとは思うよ。
VSEを買うつもりなんだけど、Sonarで使うときにVSTで動くのかな・・・ いまMirosravつかってて、DXiで鳴らしております。 あほな事聞いてたらすまんですorz
>>222 「Sonarで使うときに」に何か意味があるのかい?
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 12:24:28 ID:DK4ELHL8
今日一日都内を彷徨って・・・Special Edition売ってませんでしたorz
>>225 どこの辺りを回った?
とりあえずヨドバシドットコムに新宿西口本店なら在庫わずか有
って書いてあったから、もしかしたらあるかもしれないぞ
>>226 Vienna Key が無いって落ちでしたwwww<西口
Key単体でどこかに売ってるよ ヤマハ渋谷とか
VSEげっとぉおおおおお!! インスコ面倒だなこれw wktk
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 12:44:58 ID:9Jt6c/SO
ViennaってCDに使った場合、 使用したことを表記しなきゃいけないんですか? 何か料金取られますか?
VSEを買ったは良いが、全くサマにならない。 DTM歴半年の素人にはちょっとハードルが高かったかも(´・ω・`) 参考書みたいなのって売ってないのかな。
場違いにもほどがあるだろ 死んどけ
VSEってKONTAKTで読める?
よそでやれ
ほんでもって死ね
どうやったらこんな曲が作れるんだ?w
>>238 おお、ありがとうございます。早速ブックマークしました!
>>239 何か変だったかな(;´Д`)
ある意味すごい。ヴァイオリンがガンガン来る。精神崩壊系!
理論学ばずに現代音楽ぶるとこうなるのか
いやいや、これはなんか理論とか和声とか意識しないで作ると 突拍子もない面白い(ヘン?)なモンが作れるというある意味良い見本かも。 みんないろいろ知ると体よくまとまっちゃうからね。 やり始めの頃にはスンゲー面白いモンが作れたりするからね。
単に理論も和声も楽器法も理解してない人が作ったモノにしか聴こえないけどw
>>243 DTM板だと古典的+ジャズ的機能和声が知識のベースで
旋法を使っても旋律の味付けな人が多いんで
この手の現代ものでは古典的すぎる手法でも、あまり受けないと思うですよ。
www。せっかく良心的に書いたのに…w
ま、精進してくださいね
>>240 けどアナーキーだな。狂人系。ぞぞってくる。個人的には好き。
ちなみに精神崩壊系って書いたのも自分。スマン。
>>246 了解しました。ありがとう。
>>247 いや、好意的に受け止めてくれてるのは理解してたのでw
でも、この程度でアナーキーとまで言ってもらうのはちょっと・・・
目がテンにならざるを得ないです・・・
ここで作品を晒したら、内容がどうであれ必ず批判されますので御注意をw 自治厨となんちゃって評論家が非常に多いので。
批判しないとそこで止まるだろjk
褒める、金を出す以外のことには非常に熱心な人の集まりだからな
>>248 褒められたかった? うpしたってことは聞き手の感想が聞きたかったんじゃないのか。
「この程度でアナーキーだと思うなんてレベル低いね」とか思ってるんだったら
うpなんかしないでオナニーしてなw
mauponって、初音ミクでクラシックのオリジナルやってる人じゃんw。VSE買ったんだ。 曲調と言い叩かれる要素満載だなw
死ねばいいのにね
>クラシックのオリジナル クラシックにオリジナルなんてねーよw アホ発見w
クラシック調でオリジナル曲作ってる人って意味では。
>クラシック調 ワロタw このスレもレベル相当下がったなw
アナーキーだなぁと批評した247っす。 聴いたらグチャグチャであーもうなんだこりゃって感覚で あえてアナーキーって書きました。皮肉よ。だから勉強してねって、ね。
3、40年前からの群小作曲家にいくらでもあるじゃないこんなの。
伝わってなかったぽいので、もう一度言うけど、 そういう意味で、よそでやれ、と
俺には、このスレそのものがアナーキーに見える・・・
なんかなあ。。。 クラシック系のスレって大人気ないというか、民度が低いというか、とにかく叩けばいいと思ってる奴が多すぎ。 だいたい「よそでやれ」って、VSE関連の話題なのにVSEスレでやらずにどこでやれと? そんなのが居るから過疎になるんじゃないのか?
俺もそう思う
オケで鳴らしてるものを「クラシック系」って言っちゃってる時点で民度が低いだろw
>「オケで鳴らしてるものを「クラシック系」って言」 ったり言わなかったりすることにこだわることもかなりどうでもいいことだと思われ。
てか、そこらの一般人がオケ曲聞いてクラシック系っていってるならまだわかるけど、 オケかじってて、曲作ってる奴がそんな事いってたら恥ずかしい事この上ないだろJK
言葉遊びはよそでやれ
クラシックってのは昔に作曲されたって意味ではなく、作曲年代によらずジャンルとしてのものだと思う。 だから、今交響曲を作れば分類としてはクラシックなはずだし。 そもそも、クラシックだろうと映画音楽だろうとオケ楽器使ったポップスだろうと、VSEの話題なら何でもOKじゃ?
どっか逝け馬鹿ども ハナシにならんわ
>>268 オマエ、何言ってるかわかる?
童謡、アイドル歌謡、演歌、軍歌は全部一緒のジャンルだって言ってるようなもんだぞw
十分意味が通じてるんだからいちいち言葉に拘らなくてもいいかと。 ただの定義厨みたいですよ?w
レコード屋の区分けでClassicってなってる所が多いからジャンル名じゃないのにクラシック系とかいってるアホが出るんだろうな。 JPOPがジャンル名じゃないのと同じ。 そんな言い方しか出来ないような人の曲はやっぱりショボい。
あーくだらね
>>272 とりあえず貴方の曲を晒してください。
深い理解を持っておられる貴方なら、さぞや素晴らしい曲を書かれるのでしょう。
初音ミクでDTMを始めた人が伸び伸びと楽しんでいる一方で、クラシックがらみのこのすさみ加減は何なんだ。
>>235 の人の曲をニコニコで聴いてきたが、スタンダードな機能和声から無調、複調、モードとやたら幅広い。
音女って曲のポリフォニックな展開なんてちょっと凄かった。
頭から否定して皮肉言ってた奴…
>>235 氏に笑われてるのはお前の方だよ。
知識も能力もセンスも無いくせに、相手も見ないで馬鹿げた事を言う奴が多すぎる。
この手のカスや人の出したものや言うことを簡単に否定して「そう言う奴の曲はダメ」とか聴きもしないで決めつける奴。
「まずおまえがやれ」
言いたいことはわからんでもないが、ここに単発でうpされたものを単発で評価して問題があるの? 総合的に相手を見て物を言うことを期待しているなら、こんな便所の落書き所じゃなくてそれなりのところにうpすればいいんちゃう? >知識も能力もセンスも無いくせに そもそもこれはあんたのいう決め付けじゃないのかね。
本来、曲の内容はどうでもよくてVSEの使い方を学ぶには ここから今後何をやれば良いかという質問の意味でのうpだと思ったんだが違うんだろうか? 音源上げると本筋と関係ないところで荒れるのはこの板の伝統芸能みたいなもんではあるが
>>275 なんでこの人の曲ってわかったの?本人?
>>275 なんでこの人の曲ってわかったの?本人ですか?
それはタグとマイリスで分かるんだから二度言うほど大切なことじゃないのでは
褒めてるのって
>>275 しかいないから本人だろうねw
というか
>>275 は本人乙以外にも突っ込ませる要素満載なので、ただの釣りのような気がしてきた。
釣られてごめんクマー
そもそも論としては
>>277 に全く同意だけど、
>>243 あたりで本人自ら曲そのものに関してレス返しちゃってる時点でどっちもどっちな気が。
漏れなら叩きレスにムッとしつつ「精進します」とか適当に流しておいて、聞きたいポイントを質問し直すがなぁ。
俺も
>>275 と同意見。
頭ごなしの叩きは見苦しい。
スレ違いもいいとこだし曲の内容に対する批判は禁止ってことで終了しとこうぜ
このスレ、かなりラベルが下がったなw
作品とも呼べないゴミをうpするからだよw
なにもうpできないお前が吐くセリフじゃないな。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 22:33:48 ID:ckeMHpFV
downloadプロダクトをいくつか買いましたが、 インストールしたところ、 SEStringsだけ.datファイルの要領がそれぞれまちまちなんですが、 これはただしいのでしょうか? 他のはどれも最後方のファイル以外 524,352KBなんですが。
ゴミ曲をうpる奴って荒らそうとしてるだろw ゴミ曲必死で擁護する奴も わざわざミク関係を話題に出す奴とかもな 下手糞な素人曲うpの需要なんてこのスレには無いんだから そういうスレに逝けよ>うpする奴とそれを聴きたい奴
ゴミが言うなよ
>>289 みたいなのが居るからスレが過疎るんだよな。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/29(火) 17:25:44 ID:CuwVMYDN
宣伝乙。 あげてるし。 29日にできたサイトをみつけられるなんて、すごいね。 中身なし。 まあ、がんばってくださいね。
ページが見つかりません。
そんなに早く消すのかよw
>>292 めげずに続けてくれ。ちょっと期待している。
ページが見つかりません
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/05(火) 12:23:17 ID:n4MyWZze
この音源集は、なんらかのソフトウエアサンプラーに読み込ませて 使うものなのでしょうか?数あるオーケストラ音源と違うところは どこなのでしょうか?ご教授賜りたいです。。
300 :
教えて :2008/08/10(日) 16:24:55 ID:sDNP7PYB
初心者です。 Vienna Symphonic Library Special Editionって スペックさえあれば、 どんなPCでも動作するのでしょうか?
>>300 >>298 ここで聞くよりどっかでviennaのHP見つけた方がいいよ。livedoor
とか楽天ブログとかココログとかまず色々ググれ。
それもダメなら代理店に電凸。あんま相手にされないだろうけど。
名前が「教えて」で書き込みの最初の行が「初心者です」かよ・・・ 答えなくてよろしいと言ってるようなもんだな
>>300 スペックで何を意図するかによるが・・・
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/13(水) 13:35:01 ID:6LCfcFRg
>>300 VSL買える金があるなら、
まず新しいPCから買うんだな。w
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 14:37:30 ID:UI0x3G45
ver.upきました
誰か、Vienna Super Package買ったひととかいないのかな
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/06(土) 15:26:51 ID:h/ccdJ4L
>>306 このスレが3番目に表示されてるぜ、やったな
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/08(月) 23:26:05 ID:uJT4IAbs
VSEに合う(特にストリングス)リバーブを教えてケロ。 今、WavesのTrueverbとIR-Lを使ってるのだがね、これが高音域シュワシュワ 言いすぎなんだわ・・・・・・。 EQはどのくらいから削ってます?それとも、高音域は削りませんか? ピッチや時間軸を少しだけ、ずらしたりしてるのだけど。。。 このシュワシュワをなくして、VIENNAのHPのデモにあるような音にしたいのだす。 やっぱ、IR-1かAltiverb使えば無くなるケロ? それとも、EQをいじればなくなりますか? ご返答、よろしくお願いします。
ケロって使わなければ解決するよ
IR-L良いよ。 もちろん選んでるIRによるけど、リバーブのせいではない。
IR-LはたしかにAcoustics.netのデータ使わないと糞だわな 使った途端最強のリバーブに化けるが
音の馴染み具合なら最高クラスだからね>IR-L 後から残響付けた感がほとんど無い。
315 :
309 :2008/09/09(火) 22:52:40 ID:HzLsI2D3
>>311 ,
>>312 おお!!!!ありがたや ありがたや ありがたやTT
本当にありがとうございまする〜〜〜TT
m(__)m ご参考にさせていただきます。
リバーブといえば本家開発のやつはどうなったんだろうね。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/10(水) 11:11:22 ID:nBRVXMmX
WUPが既に切れていたのでダウンロードできませんでした。。。orz 代わりに、HALLS OF FAMEというものを購入しようと思います。 これ使ってる方いますかね?・・・どうなんだろ。。ネットで調べても 感想とか評価が皆無なので少しガクブル。
>>317 それ、元ネタがデジタルリバーブだからね。
タダならまだしも、わざわざ金払ってIRで使おうとは思わない。
素直にWUP更新するのが一番だよ。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/11(木) 03:16:12 ID:Od7nL1td
そうですか。そうします。本家のって、MIRでしたっけ?そういえば音沙汰ないですね。。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/21(日) 09:04:56 ID:I3Gqhz3B
ウィーンスレに書いたもののやっぱりこういう派手な音はQLSOの方がよさそうですね スレ汚し失礼しました
HORIZONシリーズなんだけど、OPUS2って具体的にどんなの入ってんの? 本国は「そんな昔のきいてどうすんだ?知らね」って言うしクリプトンは「もう廃盤です」で終わるし困ってんだから教えろや
>>320 こういう洒落た(笑)ストリングスはQLSO向きじゃない気がするな。デッドなアンビエンスも、白金ならともかく
金や銀じゃどうにもならないし。どちらかといえばビエナだと思う。もしくはその他のポップスに合う小編成の
ライブラリを聞き比べたほうがよいのでは?
>>323 レスありがとうございます
そうなんですよね、QLSOのサンプルを何回か聞いてたんですがいまいちピントこなくて
ビエナもエフェクトかけて作りこめばいけるかなと思うんですが、うーん
オケ音源にこだわらずもっといろいろ小編成のライブラリとか調べてみます!
ありがとうございました
>>324 Appassionata1にChamber1混ぜたら行けると思うのだが
質感はEQでハイとローを切って、それにボールホールくらいのIRリバーブ
Hzは442くらいに
QLSOだと、こういった曲の場合、前の音の余韻を殺せず音の繋ぎが不自然になっちゃうのと、ジワッと広がってしまう性質上ゴリっと前に来ない
編成がもっと大きかったらQLSOでもいけると思うけど
>>325 おお、細かい設定まで書いていただいてありがとうございます
Appassionataのサンプル聞いてみて、結構よさそうだったんでこれ買おうかなと思います
しかしVSEは安いのに個別の特化した音源集めるとなるとやっぱ高いですねー
Vienna ensemble2って使ってる?便利?
CPU負担は1インスタンスで済む分軽くなってるよ。 それにしても7パート分のプリセット呼び出しただけで落ちるのはどうしてだろ? まだメモリ32GB中8GBしか使ってないのに。
なんでデフォだとマトリクス読み込んですぐ出る音がスタッカートなんだろう…(´・ω・`)
一番容量少ないからじゃね?
SOLO STRINGSのバイオリン・ヴィオラ・チェロ・ダブルベースと VSEのソロバイオリン・ソロヴィオラ・ソロチェロ・ソロダブルベース って何が違うん?
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 19:02:05 ID:YbMDmNMc
>>333 収録されてる奏法の種類が全然違う。 VSEとVSEPlusあわせて、 SOLOのスタンダード版の奏法を大体カバーするくらい。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 06:59:37 ID:BwYp35o2
PCの買い替えと同時にVSEの購入考えてるんですが、VSE専用のハードディスクつけた 方がいいんでしょうか。 Cドライブ、シーケンスデータ用のDドライブ、VSE用のEドライブみたいに。
>
>>333 334を補足すると、
ベロシティーレイヤーの数が違う
VSEはMAXで3
Solo Stringsは6とか7とか
とにかく倍くらい違う
あとマルチサンプル
VSEは基本3、4音に1サンプル
Solo Stringsは完全クロマチック
そんな違い
♥ฺ
viennaとガリタンはどっちがいいの?コストパフォーマンスも含めて
ガリ単とか使い物にならないからVienna
このスレならSpecial Editionを薦めざるを得ない
だれかOpus1貸して!
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 00:52:46 ID:bNg5rnMM
>>339 ガリタンのバイオリンはヴェロシティを40以下にしないとレガートで綺麗につながらん。 ただ、標準でヴィヴラートかかってないんで、 あっさりしたバイオリンが欲しいならガリタンがいいよ。 Viennaはヴィヴラートかかりすぎ。
ガーリタン買うならミロスラフが欲しい。ミロスラフの方がぜったいいいに決まってる。 ミロスラフ! ミロスラフ! ミロスラフ!
>>343 何か勘違いしてない?
Vibかけてないパッチ使ってる?
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 11:52:48 ID:bNg5rnMM
>>345 VSEしか持ってないよ。 あと、レガートの話だが。 ビブなしのレガートなんてあったっけ?
>>346 あるよ〜
単品版のは、レガートはモジュレーションホイールでVibアリとナシ切り替わってくれる
>>339 はVSEとGPOを念頭においてると思うんだけど、
>>343 はGarritanの方がGPOじゃなくてStradivariの話だから、
ViennaもVSEじゃなくてSolo Stringsを持ってくるのが妥当かな、うん。
アタックの強いストリングスある?情熱大陸のテーマソングみたいな
買ったばかりでなんともいえないんだけど アタックの強いサンプルもあるのだが、強すぎるのしか見つけられん・・・ 調査不足かもしれんが
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 02:31:30 ID:3eiqojPE
>>347 それは何ていうサンプルですか?
>>336 その情報どこに載ってるん?
VSLの日本語サイトには載ってないよね
マニュアルとか?
VSEか楽器毎で買うか迷ってて詳しく知りたいんだが
>>352 リリース当初、D-RECサイトのVienna特集に載ってたけど店潰れちゃってサイト無いね
クリプトンにメールしてみるのが一番
そして円高の今、B&Hで買うw
VSE、今なら送料込みで5万で買える
>>353 D-REC潰れたんかー
買うなら今だよな
5万で50GBのライブラリ手に入るんだがらコスパ高いな
とりあえずサンクス
プラグインのウィンドウをアクティブにしている間midi入力を受け付けないので、 音を確認しながらの微変更が面倒で困っている。環境はintelmacにDP5。皆もそうなの?
うっかりViennaキー差さないで起動しちゃった時、ライブラリが空っぽになるじゃん? どうやって再度読み込ませてる?
挿さないで起動した事ない・・・
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/27(月) 03:52:56 ID:b9+wNRwC
>>357 ライブラリ編集するディレクトリマネージャーってのが インストールされてるはずだが。
>>359 RefreshしてKeyを認証しても、ソフト立ち上げるとライブラリ読み込んでないんだよね
挿したまま再起かけると読み込むんだけど
システム全部落とすの面倒なんで、いい方法ないかなーと
>>360 そうゆうことでしたら、インストーラーでプラグインをインストールしなおせばOK
ホストアプリは落とさなきゃですけど、システムのリブートはしないでOK
>>361 おー、ありがとー
でもなんか不安になる方法だねw
今度やっちまった時に試してみます
差し忘れってあれか、別マシンか
なんでメーカーとかにきかねーの? メーカーに質問したら死ぬ病気?
ほほう
円高なんだからホントはもっとさげてもいいはずなんだけどな。
昔のQLSOに比べればボッタクリもマシな方じゃねw
ボッタクソプトン
QLSOのぼったくりて実際どれ位差があったの? プラチナなんて通常版&プロ版で各三十万円位してたよね??
QLSOはクリプトンが元々ぼっていたというのもあったけど、 EASTWEST自体がセールなどでどんどん実質的な値下げをしていって それにクリプトンが全く追従しなかったというのが大きいかも。 CCCのセール価格もそうだけど、GOLD BUNDLEなんか最後は450ドルくらいだったし
ぼったくりっつってもこれなら海外で買っても送料かかるから 国内の改定価格で買ったほうがいいな
送料は一律$20にできるサービスがあるよ。
>>374 どうやるの?
AudioMIDIとかだとUPSで$80くらいかかるんだけど
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 20:01:56 ID:GRTiwcIw
Vienna Ensembleって、keyを買い足せば、それだけで別のPCでも動かせるって事だよね?
1つのライセンスを複数のドングルに割り振れるとでも?
そんな裏技があるならすぐに晒してほしい
MIRより先に、こちらですか、、、ですね MIRはいつ完成するのだろうか Suite、GUI綺麗ですね
64bit 対応ってのが激しく気になる。
しっかしたけーw
高いって、Suiteが、か? 俺は値段見て、思ったより安いなーと感じたけど。
まーでもあえてVSLからわざわざプラグインを買う必要は感じない いいから専業でVIシリーズに注力してくれ
なにこれ 音源付いてないVSL専用サンプラー?
11/1にクリプトンでVSE買ったというのにいまごろクリプトンから10%オフクーポンが送られてきやがったw もっと早く出せよカスがwww
64bitって内部処理64bitなんだろ? 他にVista64bitにも対応って書いてあるが。 64bit内部処理プラグインって他にも結構あったと思うけど。
俺が興味あるのは vista 64bit 対応のほうだが。
失礼します。 Kontakt2&3ユーザーなのですが、付属のVSLは弱い、もしくは補強の必要があるとの事で購入を検討中です。 そこで先輩方に質問なのですが、どの製品を足がかりに発展させるべきなのでしょうか・・? 製品数が多い為非常に混乱しております。 また、コンタクトの付属のVSLと正規品では雲泥の差なのでしょうか・・? 追加情報としてはQLSOの金XPは所持しています。
予算が限られてるならVSE 気合と予算があるならSolo弦、オケ弦、木管、金柑、パーカッション一括購入からスタート。
392 :
390 :2008/11/08(土) 17:34:05 ID:9HRXJwP0
>>391 レスありがとうございます。
やはりVSEが足がかりとなるには一番なんですね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、VSEで物足り無くなるのは奏法の数ですか?
VSEPlusであればかなりの量の奏法が追加されるようですが、やはり単体は更に充実しているのですか?
VSEをエクステンデッドライブラリまで買えば、基本的な奏法で困ることはなさそうだけど、 ベロシティレイヤー数とか、サンプル数が圧倒的に違うから、リアリティは格段に違う。 たとえば、単品だと半音単位でサンプルが存在するけど、VSEは1個飛ばしだか2個飛ばしだかしてるらしいし、 ベロシティレイヤーの数も倍だかそれ以上だか違うもんだったと記憶してる。 ただ、単品でそろえるとまず100万円超えるからね…w VSE とVSEplusでEXTライブラリまでそろえて$ 2,235だから、現実的にお勧めできるのはVSEかな キャラクターは全く違うけども、少なくともQLSO金XP以上のことはこれでできる。
VSEフルセットとQLSO白金コンプ(今ならかなり安い。8万くらいでPro+XP)で迷ったけど、Play死んでるっぽいからこの価格帯だとVSE以外選択肢ないよね
396 :
390 :2008/11/08(土) 20:51:10 ID:9HRXJwP0
>>393-395 おぉお、なるほど!!
では王道としてはVSEを徐々にフルセットにし、更に突き詰めたい場合
(もしくは特定のアンサンブルの必要性により)
単体を買い足すというのが一番賢そうですね。
勉強になります。
よく色々なところでQLSOとViennaはコンセプトが違うからと耳にするので、
両方のいいとこ取り出来たら贅沢の極みだななんて思ってます 笑
確かにQLSOの微Wet感に違和感を覚える事もしばしばなので、VSEを試してみようかなと思ってます。
VSLはリバーブにも金がかかる
リバーブなんてwavesのIR-1/Lでいいじゃん あれのAcoustic.netのコンサートホールのIRを100%ウェットでかければ即フルオケ
コンボリューションリバーブの代表としては一番質も認知度も高い気がしますけどね IR-1
認知度と普及率は文句なしでAltiverbだろう。 質に関してはWavesを評価したいところ。 あれってたぶん、他と収録方法が違うよね? 何か根本的に傾向が異なるように感じるんだけど。
揚げ足とるつもりはないんだけど、普及度はIR-Lかもよ だって、Wavesの普及率とイコールに近いでしょ
うーん、実際のところ、どうなのかな? 俺の周りではWavesやめちゃったり、MastersやL3だけ使ってる人が多いよ。 不正ユーザーの数はどうだか知らんが。 あまり脱線してもアレだからSuiteの話題振っていいかな。 あれって、やっぱり中身も自社開発だよね? VIもそうだったけど、どうも優秀なプログラマー抱えてるみたいだし、 意外と使えるプラグインに仕上がってるんじゃないなーと期待してる。 エキサイター入れてきたのも興味深い。
自分の周りにはPが多いから&PTHD環境の人はほぼPを入れているので、そう思ってた そうそう、SuiteはSonalksis方面の音質なんじゃないかなと踏んでる ただ、コンプとリミッターのGUIの波形が気になる、、、 CPU泣かせで、波形をアナライズ表示なんていうS的な事はないだろうから、おそらくただのイメージ図ですよね そう考えると定番だけど、XYグラフの方が嬉しいのだけど あと、弦メーカーなんだから、極麗のコーラス、ハーモニクス入れて欲しいな いつか入るかな
前者のPは偉い人のPで、後者はバンドルのPかな? AltiverbはMA関係でも相当に浸透してるから、 おそらく文字通り桁が違うだろうというのが俺の見解。 VS(と略していいのか?)は、Waves方面を期待したいところだね。 最近のアナログを意識したツールの充実ぶりと比較すると、 上質なデジタルが欠けているように感じるから。 熱心にやってるのはFluxくらいかなあ。 あとね、コンプのあのGUIは結構悪くないよ。 海外のシェアウェアに多いんだけど、慣れると便利。
Pは偉くなんかないやい
ちょっとお尋ねしたいんですが… 8月にVSE購入してEXTENDEDは買ってないんですけど、なぜかL2ライブラリまで使えてしまいます 30日制限以外に、何かありましたっけ? あまり起動してないので回数制限とかなのかな…
>>408 あ、なるほど
間違いなくそれですね
ありがとうございました
今日からVienna Suite発売開始ですよ 誰か人柱お願い
失礼しま。 Kontakt2 &3使いなんですが、 付属ライブラリのVSLと正規VSEの差をご存知の方いらっしゃったらご教授願えないでしょうか。 似たような物なのかハタマタ全然違うモノなのか気になっています。
VSEは、オーケストラとして必要な音色は一通り広く揃っているけど、ベロシティレイヤーの数が少なめ。 Kontaktの付属ライブラリは、Horizonからの抜粋の分音色の数が限られているけど、ベロシティレイヤーの数が多め。 このスレを見る限り大まかにはこういう感じかな。 なんだかんだ言っても最大の違いは、Vienna Instrumentsのエンジンとの差だと思う。
414 :
412 :2008/11/12(水) 08:40:45 ID:fSuN3Bty
>>413 レスありがとうございます。 なるほど・・。
広く浅くがVSEで、深くしたければ単品を買い足すという感じなのですね。
VIエンジンではKontaktエンジン時よりもずっと音がクリアになったのでしょうか・・?
Viennaについては本当に何も知らないのでご迷惑おかけします
PSー一通りこのスレは読みましたが過去スレについては参照できず読めていません。
MIRのPVがアップされたけど、すごそうね
>>414 「vienna midi」あたりでぐぐってみ。HP持ってる人々が優しければ答えて
くれるんじゃね?
サウンドハウスでVSEとVSE+PLUSのCOMPLETEの販売が始まったね
アクティベーション・コードが書かれたメールを紛失したのですが VIENNA KEYにアクティベーションが出来ていたら、もう必要無いですかね? 再インストールする時とか。
あれ使い捨て。
RAM、メモリともに2GなのにVSE買っちったw ちゃんと動くかな・・・
421 :
420 :2008/12/03(水) 16:23:48 ID:HNt1E2kx
届いた が、CPU2Gでは止まる・・・ 早くもお先真っ暗・・・
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 19:10:48 ID:1wMXwAXr
VIのパッチってKONTAKTで読めない?
MacbookPro 2.4G RAM4Gでも30トラック程度ではハングった事ない たまにオーディオバッファエラー出るけど VSLの不満は読み込みの遅さぐらいだよ CPU5.4Gとか言ってる人の記事なんて気にするなwww
だな。 仮に落ちても限度がわかれば他の対処でできようものに。 VSEなんぞ”読み込みが遅い”だけで言われてる程重くはない。
2.コンピュータの詳細(右の写真) GATEWAY GT5094j CPU AMD Athron Core2Duo 5200+ メモリー 2GB ハ-ドディスク 320GB 4.ハードディスクの使用 320GBを3つに分割してデュアルブートとしています。 Cドライブ Winsows XP GIGASTUDIO用 Dドライブ Windows VISTA 一般用 Eドライブ データ用 AMD Athron Core2Duo 5200+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すごいな。Microsoft製のOS Xも夢じゃないな。
なんだこれは・・・divisi.だらけだぞ?
とりあえず、メモリ2Gで止まっているという420が気になる どんな感じで止まるのかkwsk 立ち上げただけで止まるんなら、メモリ以前の問題かも
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/04(木) 11:01:22 ID:TqkvDN4r
2Gで使ってるが止まらんよ
>>428 なんかもう突っ込みどころ満載だなwww
質問です。 現在、KONTAKT3おまけのVSLを使っているのですが、ベロシティレイヤーによる音量差に困っています。 例えばViolin14SUSなど、Vel.108では音が小さく立ち上がりが遅いため、速いフレーズなどに対応できません。 Vel.を109に上げると急激に音量が上がり、その中間が欲しいため上手くいきません。 VSEはどんな感じなのでしょうか?
>>434 今Kontakt版とVSE版を試してみました
VSE版はクロスフェードが不自然にならないようにかかってるので繋ぎの問題ありません
K版と違い時間かけてチューニングしてるんですね
>>435 サンクス!
VSE購入検討します(´∀`)
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/10(水) 20:41:35 ID:LhzNXEVF
VSLって、各エディションが数GBって書いてますが、 パッチ選ぶと3MBとか表示されてます。 全部足しても、数GBにならない気がするんですが、 どういうことなんでしょうか? Vnのレガートですら、70MBくらいだし、 おかしい気がします。 しかし、ライブラリ入れたフォルダみたら、数十GBあるし。 なんでなんでしょうか?
ストリーミングといってだな(微笑) 頭の部分だけRAMに読み込んで、その音がよび出されたら続きをHDDから読む。 何故それが必要か、そうなるのかは調べてください。
VIもKONTAKTみたいな感じなんだ>DFD QLSOのKOMPAKT Prayerはパッチ全部メモリに読み込むから大編成にするとメモリ足りなくなる・・・
VIのストリーミングは、ontaktというか、GigaStudioに近い。 プリロード量やパフォーマンスも同等レベルか、それ以上だと思う。
>440 スレチだけどKompaktもアップデートするとDFDできるよ ただしパフォーマンスはよろしくないので結局DFD切って使ってる俺
QLSOはPLAYかKONTAKTだろjk
VSEのEXTEND買うか迷ってたら、15%offになった挙句1万円ちょっと分の音源もらえるキャンペーンktkrw でもファンファーレとかいらん… また似たようなキャンペーンそのうちやるのに期待しちまう
|д゚)ノ いいからVSEのStandardを15%引きしてくれよォィ
>>445 既になってるけど
小売価格には影響あるのかね
店頭で見たViennaの読み込みの遅さにびっくりした購入希望者です。 あの遅さは耐えられなさそうなので(DPよく落ちるのです、、) その為にeSATA&RAIDを組もうと思っているのですが、 あの読み込みはHDDの転送速度に依存するものでしょうか? ATAからSATAにしたら速くなったとか、 FW400からFW800にしたら速くなったとか そんな話がありましたら教えてください!
>>447 YAMAHA渋谷店のMacProでも驚きの遅さだったから、何したって死ぬほど遅いんじゃね?
持ってないから知らねーけど。
例えば、6つの奏法がx2されてるマトリクスを選んで「激遅」と言ってる方が多いと予想してるんですけど これは物理的にしょうがないです。12奏法分読み込んでるわけですから。 こちらFW800で使用してますけど、KONTAKT3でのQLSOなどと比べ、遅いと感じた事ないです 逆に量を考えたら、速いんじゃないかと思います 弦の1つの奏法だったら2秒くらいで読み込みます 慣れてくると、必要最小限でパッチとして読み込む癖が付くと思うので、店頭で試した読み込み時間が「絶対」と勘違いしない方が良いと思います
>>448 まさにそこで見ました。うちのmacproは現行ではあるんですが、、
>>449 アドバイスありがとうございます。
店頭では奏法別に読み込む方法がわからなく困ったんですが
やはり別々に読み込めるんですね。2秒はすごい。なるほど。。
奏法を把握するまでは全奏法読み込んで我慢ですかね、、
とりあえず、HDDの転送速度に依存するのかが知りたいです。
ソフトによってはあまり関係なかったりするので、、
YAMAHA渋谷店もなぁ・・・あんなに面白い環境なのに店員は遊んでるだけだからもったいないよな。 ぜったい潰れないし、ライブラリは試し放題だし。 店員が不勉強すぎるのにムカついた知人がHD持ち込んで音ねたコピって来るのもわかる気がする。
>>450 こちらの場合、最初からFW800にインストールしたので他の環境と比べる事は出来ないのですが、常識的に考えて転送速度に大きく依存すると思います
最初は構造がわからなくてアンサンブル単位で読み込んじゃうだろうしね パッチ単位で読み込めば大した事ない ただ、50トラック規模のプロジェクト立ち上げる時の遅さは絶望的
アンサンブルってなんぞw マトリクスね
リード速度が倍になれば、読み込み時間は半分になると考えて良いと思う。 ただし、HDD自体の読む速さと、規格による転送速度の上限は別物だから注意してね。 SATAで並列に繋いだ複数のHDDにライラブリを分散させて置くのも効果的。 微調整の多い映像関係のプロジェクトだと、 音源を立ち上げっぱなしにできるという意味で専用機が欲しくなるねw 曲を切り替えるごとにライブラリ読み込み直してたら無駄が多すぎる…
KONTAKT版のときは44.1kHz,16bitだったんだから、それだけ考えても単純に考えて読み込みは倍以上になってるね しかも音は聴感上まったく向上していないという・・・ むしろレイヤーが削減されて悪くなっているという・・・ レイヤーを分けてそれぞれ商品化することで利益を得るという、 欲深い会社だよ、VSL
VIはKontaktより良いだろ、あらゆる面で。 ライブラリも再調整されてて、バランスは向上してる。 相変わらずEXライブラリばかりセールする売り方は俺も嫌いだがw
は〜?あらゆる面てどんな面だよ? 重いわ、高いわ、レイヤー無いわ、バラバラ販売だわ、 デメリットだらけなのでは? よく知らないのでご坂本龍一お願いしまスン
おまえさん、VI持ってないだろ?w たぶんKontakt版のOpus1所有ってとこか。 VIは重くないよ。 むしろサンプルプレイヤーとしては歴代最高クラスの軽さ。 音も操作性も良いし、個人的に見た目も好き。 そういった基本性能をKontaktと比較して誉めたんだけどね。 高いってのは知らんがな。 レイヤー?VSEのことか?数の割に繋がりは綺麗な方だぞ。 バラバラ?extendか?昔のパフォーマンス別売りよりはマシだと思うが。
460 :
447 :2008/12/14(日) 00:29:20 ID:mNEUpmW8
おまえらほんとはBSEのくせに生意気。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/14(日) 12:32:07 ID:b8lzd4mZ
audiomidiとかでEXライブラリ買うと、シリアルとかが送られてくるの? 日本で買ったチェンバーストリングスのライブラリがあるんだけど、 EXライブラリ(のシリアル?)だけaudiomidiから買うことは出来るんだろうか。
_
>463 No box is provided - Only an unlock code will be emailed to you to access the Extended Collection.
質問です。 VSEを購入しようと思うのですが、予算が10万ちょっとです。 VSE STANDARD+EXTENDED を購入してPLUS(とPLUSのEXTENDED)は後回しにするか VSE STANDARD+PLUS を購入して両方のEXTENDEDを後回しにすべきか どちらがよいでしょうか?
>>466 VSE:STANDARD+EXTENDEDです。
これで一通り足元を固めるのをお奨め。
おそらく99%のViennaユーザーがそう言うと思います
基本的な楽器編成のオケで表現を追及するなら VSE STANDARD+PLUS STANDARDという選択肢もあるのでは?
>>468 その基本的で汎用性のあるChamberとAppaが欠けるのが大きなマイナスのような気がするんですよね
>>466 audio MIDIで買えば、
VSEは375ドル+送料(73.36ドル)=448.36ドル
Extは、Electric Delivで439ドル
合計8万円くらいで買えますよ。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 02:02:56 ID:8hZ0PXnd
VSE買ったんですけど、これノンビブラート入ってます? VSE+じゃないとないのかな?
>>466 欲しい奏法で選べばいいんじゃない?
自分は木管のレガートが欲しかったからSTANDARD+PLUSを買った。
>>470 ノンビブラートはVSEじゃなくて、WINDSとかSTRINGSとか
個別に売ってるやつにしか入ってない。
そういえば座布団みたいな形のSTRINGSとか個別系ってそれだけ買ってもPlayer付いてるの?単なる追加ライブラリ?
>>469 Plusの分の奏法が無いとアレンジ的に厳しい場面が結構あるよ。
個人的にVSEのEXはさほど必要性を感じない。
あまり使う機会の無い楽器ばかり増える感じ。
どうせならChamberなりAppassionataを単体で足した方が役立つと思う。
あと、今買うならaudiomidiよりTime+Spaceだな。
VSEとPlusでも9万切る。
474 :
470 :2008/12/17(水) 17:08:45 ID:8hZ0PXnd
>>471 やっぱりそうですか、、、ちゃんと確かめるべきだったorg
VSE買ったんですけど、これってもう1度オーサライズしちゃったら中古で譲渡できませんよね? 奏法の切り替えとかわかりにくい上に使いにくいし、音も使いどころが無くて困ってます リバーブはIR-Lでやるにしたって、こんなのでオケ曲作ってもしょぼくありません?
>>475 希望の音じゃなかったのなら仕方ないね、作風にはいろいろあるから。
中古で流出できたら喜ぶ人はいると思うから、いちどメーカーに直接きいて、ぜひ格安で放出しましょう。
2千円くらいが希望。
5万で買ったんで4万円くらいでよければ出しますけど、 2千円なら何かの拍子に使うかもしれないから寝かせておきますよw
>>477 お前みたいなやつが日本を駄目にするんだ
わかったら即刻どっかいって死ね!
>>478 そこまで言うことないだろ。乞食なヤツだなあw
そもそもソフトシンセは中古だから質が落ちるとか無いんだから、そんな安くする必要ないだろう。
だますつもりが無いなら、予め試奏できるような環境を用意してほしいよ。
Try-Soundみたいなことしてくれないもんかな。Vienna。
譲渡不可かー
まー
>>478 みたいな乞食フリーターだかニートに渡るくらいなら
DTM歴15年の俺が使ったほうがよっぽどマシな結果にはなるか
ありがとう、がんばってそのうち使ってみるわ
滑稽自演必死杉笑→480-481
>>482 乞食には自演に見えるらしい
wavesのMac版の割れを流せとかしつこく言ってるのお前だろ?
まあViennaはオケやらなくても、各楽器単体で普通のアレンジに使えるから とりあえず持ってて損にはならないと思うよ。 多少アンビエンスというか初期反射が気になるので、 デッドなスタジオ録り素材みたいなのと混ぜるにはコツがいるけどね。 オケ曲にしても違うにしても、EQとパンが肝だから、 もし良かったら参考にしてみて。
>>483 480に>481のような長文を2分以内で返すのなんか自演しない限り無理だろ
>>485 どんだけタイピング遅いんだよw
パソコンすらまともに使えない生産性の低い
お前基準で物事を判断すんなボケw
>>486 いやいや、普通に無理だから。
480が書き込んでそれをたまたま見るのに10秒
読むのに20秒
478の過去レスを探すのに20秒
文字うって漢字とか変換しまくってるうちに1分
見直しと微調整に10秒
2chサーバーが受け付けるのに2秒
はいオーバー。
相手にするなって。
自演特定すること自体生産性ゼロだから。つまらないことで荒らすのやめようぜ。
ID:oOzyMeuLはどうみてもハゲマカです。ありがとうございました。 172 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:54:19 ID:oOzyMeuL 自分もXP ProのProじゃない方の音が出ません… レジストレーションのところで行き詰まってしまっています… 誰か音出せた人いますでしょうか? 質問厨ですみません… あとQLSCの音も出ません... Logicのエンバ設定のところで行き詰まってしまいます... 誰か音出せた人いますでしょうか? 質問厨ですみません…
VIってサンプルの再生開始位置をずらすことできる? いじくってみたけど、どうにも見つからないというか無いっぽいので。 できたら助かるんだけどな〜
上の人と同じで VSE+Ex か VSE+PLUS か迷ったあげく、 今の自分には奏法と楽器どちらが必要なのかわからないので VSEだけ買いました。バンドルで安くなる差額は惜しいですが こんな人もいるということで書き込み! さ〜使うぞ〜
>>493 はNG設定できそうなキーワードを毎回入れてくれよ。
じゃないとNG設定できないじゃないか。
どうせID変わってるだけでちょっと前のキチガイと同一なんだろ?
最近必死チェッカーのリンク貼られてるIDは全部こいつだよな。 もうトリップ付けてコテ名乗れよ。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/02(金) 19:41:56 ID:c1TCas4y
ViennaEnsemble v2.0 build3388インストールしたのですが、 logic proにプラグインするとViennaEnsembleのレベルメーターが全く反応しなくなります。 logic側のミキサーはちゃんと反応していて音も出ているのですが。同じような症状の人は居ますか? ppc2.5dual osx10.4.11 logic8
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/02(金) 19:44:55 ID:/ulCPpM5
英語も分からないようなやつは使うなってこった
499 :
497 :2009/01/02(金) 20:32:26 ID:c1TCas4y
すみません。自己解決しました。
どう自己解決したん。
501 :
497 :2009/01/06(火) 23:49:57 ID:Kl4W9E9A
再インスコで治ったっぽいです。お騒がせしました<(_ _)>
今 vsl.co.at ログインできない?
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 18:42:25 ID:6KViTMa5
special editionの弦楽器の奏法はいくつあるんでしょうか?
3コです。
3個?少ない・・・ サスティン、トレモロ、ピッチカートだけ?
そうしてVSEで済むと思ったら、単品ものもダラダラと買う羽目になるのです
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 20:20:44 ID:PP4pAcVw
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 00:07:21 ID:un8jMDey
VSEで間に合う曲を書けばいいだけ
もしくは最初からVienna Super Packageを買っておくとか。 EX含めると200万くらいなりそうだけど('A`)
Vienna SuiteのAnalizer使いやすそうだな 単品で40ユーロくらいで売らないかな
VSE、ベロシティレイヤーが少ないのがきついな・・・ いきなり大きくなったり小さくなったりしてしまう 単品だと全然ちがうもんなの?
KONTAKTで読み込めたらそんなとき便利なのにね。 マッピングいじったりして。 ViennaもQLSOも独自エンジンになってしまって痒い所に手が届かんw
IR、$900かー 途方もなく重いらしいから悩むなぁ
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 01:41:01 ID:BkAY2DOm
そろそろ内蔵HDが一杯になってきたので、 次新しいVI買うときには外付け(usb2.0)に保存する予定ですが、 それによって動作がもっさり、なんて事はあったりするのでしょうか?
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 03:54:16 ID:utLoVIeF
はあ? USB? ドザかなんか?
>>516 eSATAか最低でもFW800にしとけ
USB2.0接続のストレージにVSLとかあり得ない
外付けはだめ 内蔵にしとけー
520 :
516 :2009/01/27(火) 17:44:45 ID:BkAY2DOm
皆さんありがとうございます。ちょうど今使っているG5にfw800の端子が空いているので そこに外付けでも検討してみます。eSATAなんてあるのですね、、知らなかったw USB2.0の外付けを増設する所でしたので助かりました(^ー^;)
FW800 でもやめたほうが良いと思うけどなー
G5で外付けにする理由がわからん
523 :
516 :2009/01/27(火) 20:43:56 ID:BkAY2DOm
やっぱり内蔵ですか。eSATAの方はどうなんでしょう? 内蔵の増設はちょっと手間がかかるからなあ。
ええ? えええ?
525 :
516 :2009/01/27(火) 22:03:08 ID:BkAY2DOm
やはり後悔しないように思い切って内蔵HDを新設します。 ありがとうございました!!(^−^)
G5でFw800外付けレイドで特に問題なくうごいてますが@solo strings
527 :
516 :2009/01/27(火) 23:08:42 ID:BkAY2DOm
マジですか!実際fw800の外付けと内蔵とではCPUの負担 とかはどうなんでしょうか?幾分マシンが非力なもんでw(ppc g5 2.5dual メモリ6g logic pro 8です。) あんまり変わらないようでしたら外付けfw800でもいいかなと思うのですが、、。
>>527 FW800外付けよりスペック上は内蔵SATAの方が速いです。
それに見合う速度を求めるなら、eSATAのインターフェースカードを購入して構築するのがベスト。
高見を極めるならeSATA Raid。
CPU負担も理論上、外付けの方が食います。
ですけどFW800外付けで何ら問題ないと思います。
欲を言ったら切りがありませんが、使用に耐えうる速度は十分出ます。
なぜなら、私が同環境で快適に使ってるからですw
負荷を軽減し、転送を安定させるために、○葉館オリジナルケースのような、Oxfordチップを使用したケースを使用してくださいね。
ちなみに、VSE、Bosen、Solo、Chamber、Appaを使用。
529 :
516 :2009/01/28(水) 00:19:31 ID:WtZVvnq2
>>528 アドバイスありがとうございます!!
同環境の方の意見が聞けて安心いたしましたw
内蔵HDを入れ替えるのはちょっと面倒なので
fw800の線でいきたいと思います。ちょうど”○葉館オリジナルケース”
を検討してたところですww
もし満足いかなければそのときはeSATAのインターフェースカード差すなり
して対応したいと思います。
有り難うございます!
>>ちなみに、VSE、Bosen、Solo、Chamber、Appaを使用。
羨ましいw
私はまだVSEしかもっておらず、これから楽器ごとに少しずつ集めていく予定です(^−^)
バカンの糞ケースとか怖くて使ってらんない
じゃ使わなければいい
VSEのデモ全部聴いたんだけどダイナミクスというか迫力が物足りないんだけどあんなもんなの? 小さい音から大きい音へ徐々にクレッシェンドする感じとかがあまりないんだけど モーツアルトのピアノ協奏曲とかかなり平坦にきこえるんだけどあれが表現力の限界? 単品でそれぞれ買ってたら余裕で10万超えるしw 5万で全部の良いとこ取りが買えるならみんな単品で買わないよねw
VSEだとレイヤーが少ねーのれす SYMPHONIC CUBEを黙って買えばいーのれす
VSEのレイヤー増やすやつがあるといいよね・・・ 奏法よりもレイヤーをPlusしてくれればいいのに
>>532 VSEに限らずVSLのデモ全般に言える事。
とにかくダイナミクスが無い。
弱奏も強奏もそんなに音量が変わらないから迫力に欠ける。
ダイナミクスの付け易さという点ではQLSOが勝ってると思う。
その見解逆。両方ヘビーに使ってるけど
例えばViennaのChamberのデモ「Holberg Suite - Prelude」のようなのはQLSOじゃ無理
QLSOはアンビで強弱が目立って聞こえ、誤魔化すことに成功している
こういったシンプルな構成になるほど、QLSOはベロシティーレイヤーが少ないから、ダイナミクスも含めアラが出る
http://media.soundsonline.com/ip/mp3/229780.mp3 QLSOはこれが限界
先ずダイナミクスがそんな弱いのなら世界中のプロがオケアレンジのためにこぞって使わないし、QLSOから乗り換えてこないでしょ。
編成が大きな場合、個人的にはViennaの裏でQLSOを薄く混ぜるのが好き
アンビのサンプリングリバーブとホールのサンプリングリバーブを合わせて使うとViennaは生きると思う
上に貼ったQLSOのQuartetと、ViennaのQuartetを比べるなら Solo Stringsのデモ「Strinq Quartet op 59/3 Finale」を聴いてみてください 自然なダイナミクスは歴然
vslってデモのmidiデータ落とせるんだね。知らなかった。 いい勉強になりそう。
>>536 弦楽四重奏くらいならそうかもしれないけど、編成が大きくなるほどダイナミクスがないように感じてくるよ。
QLSOに比べてね。
編成が小さければ圧倒的にVSLだけど。
541 :
540 :2009/01/30(金) 16:48:58 ID:zkR+Ops+
MiroslavPhilharmonikって迫力はあると思うんですがVSEでもあれくらいのことは可能ですか?
MiroslavPhilharmonikとVSEだとサウンドが全く違うから使う用途によるんじゃない? 個人的にMiroslavPhilharmonikはちょっと安っぽさがある気がした
>>541 両方持っているけど、VSEの方が管楽器をがっつんと鳴らせるよ
ノート並べて終わり!って人にはVSLは向かない
VSEって今ポイント還元で実質45000くらいで買えるんだけど何だかんだ不満はあっても値段以上の満足は得られそう? モーツアルトのピアノ協奏曲って一流のプロがやってあのレベルなのかなあ? 素人がMIDIベタ打ちしたようにしか聞こえなくて・・・ 数曲あるDEMOの中でモーツアルトだけはなんかショボイというか でも逆を言うと素人でもあのレベルで作れるならそれはそれで嬉しかったりw 実際に本物の演奏を聴いたことがあるから余計にしょぼく感じるのかもしれないけど・・・ モーツアルトの打ち込みって相当手がこんでるのかなあ?
TIME+SPACEでAppa2買ったんだけど、これコストパフォーマンスある!
Viennaはネットでカード課金して レイヤーを一つずつダウンロードで増やせるようにすれば もっと儲けられると思う
外人がそこまでかしこいと思えんが
これ以上敷居を高くするのやめてくれw 慣れてるおまいらにはいいかもしれんが 今ですら最初どれ買えばいいのかわからんて。
この際だからはっきり言っとくけど まともに使おうとするなら Cube以外はどれ買っても結局全部買うことになるから
拡張音源を買わせる為にスペックを意図的に落としてるのが嫌らしいよな SYMPHONIC CUBEでさえ拡張音源あるしw 55万も払わせといて更に70万だからな 鬼としかいえない この小汚い小出し商法はうんざりする だがオーケストラ音源のクオリティにおいてはトップに君臨するからこそなせる商法かもね ライバルが出てくればこんな小汚い商法は通用しなくなる
QLSOはPlayのgdgdで差をつけられてるからなー sonivoxって手もあるけど国内販売してないし、当分はviennaの独壇場か せめてIとIIにわかれてるやつ統合して10マンくらいだったらな
QLSOスレがSSDネタで盛り上がってるのを見て 思ったんだが、VSEとかでも有効なんじゃないか?
もちろん有効だよ。 64GBのSSDがVSEで埋まっちゃったw
VSEってとても簡単にリアルな演奏ができるって聞いたんだけど本当? 2ちゃんだと本物っぽく聞かせるにはすごく手間暇かかるってあったんだけど・・・ VSEは1オクターブ以内なら普通に弾くだけで音色が常に自然に変化しとてもリアルに聞こえるって言ってた ちょちょいと設定するだけ非常にリアルな演奏ができますって聞いてたもんで・・・ どっちが本当なんだろう QLSOとかMiroslav Philharmonikの方が打ち込みは簡単だという書き込みも2ちゃんであった VSEは音がリアルだけどとても手間暇かかるの? カタログスペックを3つのオーケストラ音源の中で一番楽そうなのはVSEかなって思ったんだけど一番面倒だったのかな? 両刀使いの人いたらkwsk教えてくださいm(−−)m
ただ弾くだけで気持ちよくなりたい人は その辺にあるシンセでも弾いた方がよっぽどいい結果になるよ VSLはVSLという楽器だと思った方がいい 楽器ってのはうまく演奏するために熟練とノウハウが必要だろ ま、そういうこと ちなみに各楽器の特性や特徴も知ってないと 到底リアルな演奏とはほど遠いものになるし きちんとオーケストレーションできてミックスもうまくないと なんだこれしょぼい音だなwwwww とがっかりすること請け合い VSLとはそういうもの
>>556 極論を言うと、どんな凄い音源使おうが本物の弦の繊細な表情には到底及ばない。
もうサンプリング音源の限界だろう。余程の技術革新がない限り。
一番楽なのは間違いなくQLSO
譜面通りにベタ打ちしただけでオケっぽく聞こえる。
ホール音なのも良かったり悪かったり。
一番簡単でリアルっぽく作れるけど、細かい調整には向かない。
今はPLAYエンジンの不具合があってなかなか買いづらいかも。
VSEは音はリアルだけど適当に打ち込んでOKというわけにはいかない。
打ち込みも細かくしなきゃならないし、ミックスの技術も必要。
ベロシティレイヤーが少ないのが欠点。
予算が許すならSYMPHONIC CUBE買ったほうがいい。
ミロスラフは今さら的な感じがする。
決して悪いものではないけど、QLSOかVSE買ったほうがいいかもしれん。
長々書いてしまったけど、一長一短。
PLAYが厄介という事でVSEを推しておく。
>>556 558さんも書いてますが、簡単なのはQLSOです。
QLSOはViennaに比べ質感がザラついてて雰囲気があります。
ただし、クリアなサウンドにしたい場合や、室内の距離感を出したい場合は残念ながら対処出来ません。
ホールアンビエントが強いので有無を言わさず余韻が残ります。
あとフルオケのステージポジションに各楽器定位されてしまってます。
ただし、オーケストラホールでの大きな編成での演奏を想定しているのであれば、これらのことは大きな問題になりません。
逆に好都合だったりします。
一方Viennaはクリアで、耳に付くアンビが有りません。普通に鳴らしたViennaは面白味のない音です。
そこで音作りが必要になります。質感をザラつかせることも可能です。
サンプリングリバーブを使えば、空間も調整出来、水にも油にもなれます。
定位もセンターなので自在です。
この後、リリースされるMIRを使えば、さらに自在に。
プロの方でViennaが多いのは、先ず音作りする技術を有してるという事と、
そのサウンドの柔軟さ、コントロールのしやすさ。
ちなみに、Kontakt付属のものや、EXS用ライブラリと、Vienna専用音源を比べると、
使い回しであるはずのサンプルも音が違います。専用音源の方が輪郭がしっかりして高解像度の音がします。
技術がないのなら、QLSOをお奨めします。
Philharmonikですが、これもアンビが乗ってます。
ただしQLSOのとは違い、エディット時に付け足したと思われるクリアなデジタルリバーブのアンビです。外すことが出来ません。
定位はQLSOとViennaの中間の解釈です。ソロストリングスは真ん中に定位してますが、アンサンブルはオーケストラポジションに定位してます。
先の2タイトルに比べ音が細かったりで、評価は2、3ランク落ちますが、決して悪くないです。
ベロシティーレイヤー数は公表してませんが、間違いなく一番少ないです。とにかく変化しないという印象です。
VSEのチョイスは、今後単品で買い足していくという覚悟があった上での第一歩かと。
そうでないのなら、アンビと戦いながらQLSOを使うのが宜しいかと。
560 :
556 :2009/02/03(火) 21:32:29 ID:yoc+sbUM
>>557 サンクスです!
なるほど、楽器かあ
知識と腕があればVSL
どうやら自分にはまだ時期尚早のようで。。。
>>558 サンクスです!
お店の人の話だととても簡単にできますよーみたいに言われたんだけどここで相談してよかった
確かにミロスラフは今更感もあるし音色の変化はほとんどないよね
QLSOに決めますた(この板で言っちゃうのはまずいかなw)
>>559 サンクスです。
こんなにご丁寧なレスを2ちゃんで頂けるとは大変恐縮ですm(--)m
正直単品で買い足していくほどの予算は全く無いのでVSLは止めた方が良さそうですね。
そこまで手間暇かかるものだとは想像だにしませんでした。
御三方どうもありがとうございましたm(--)m
>559 便乗なんだけど、GigaのVSLとVSEって音的に違うの? VSLで毎回アンビと格闘してんだけどw それともQLSOはもっとアンビ付いてるって事?
>>561 Giga分かりません・・・
EXSから専用音源に乗り換えたユーザーなので。
QLSOのアンビは別格ですw
でも便利です。
>>559 レポートがこまけぇ!
傍聴していただけで恐縮だが大変勉強になった、ありがとう
よくガリタンはViennaのように面倒だ、と言われるが、
自分はViennaしか知らんから意味が分からんかったが、なるほどGPOも調整必須という意味なんだね
あとはやっぱり某所で微妙に話題のHSOが如何ほどなのか、だな・・・
>562 EXS版って多分Gigaと波形自体は一緒だよね? VSEはそれらを専用音源化したものじゃないの? 新録?
>>564 そうです。EXSとGigaは完全に使い回しです。
専用音源も一部を除き、そこからの使い回しです。
ただし。
専用音源は44/24。EXS、Gigaは44/16。Kontakt付属も44/16。
ソースによっては、24も16も違いが分かりづらいものもありますが、Viennaライブラリは如実です。
普通の人が聴いても両者を並べたら、音の違いに気付きます。
とにかく明瞭です。
特に弦のスタッカートは分かりやすく、専用音源はキリッとしてます。
あと、専用音源のプレイヤーは音良いです!
Samplerate Conversion Algorithm(anti-aliasing filter)の良さにスタッフの気合いを感じます。
>>561 Gigaはアンビ強いのですか?
失礼ですが、おそらくADSRのRが強いだけじゃ??
乗り換えて最初に思ったのが、専用音源よりEXS版の方がRが強めの初期設定だってことでした。
もちろん、Viennaは完全にアンビが無いわけじゃありませんが、気になるほどは無いような・・・。
混乱を招くだけで、あの流れで取り上げる話題じゃありませんでしたm(_ _)m
>565 リリースいじれば、軽減されるかなぁ? もちろんリリースのところでアンビがわかりやすいのもあるけど、普通にサスティンしてるとこも わかるというか。 特にPANをいじるときに苦労するんだよね。寄せるとどうしてもアンビが目立つから処理しにくい。 エンジニアの人も嫌だろうなぁと思ってデータ渡すんだが。。。 専用音源購入も考えようかなぁ。ただGigaは他にも音ネタで絶対使うから、両方立ち上げる必要あるなぁ。 MacじゃVSE重そうだし。 ま、Rいじりも含め、もうちょい試行錯誤してみますわ。サンキュー。
Viennaは余韻は控えめだけど、初期反射が結構強い。 デッドなスタジオ録音の素材に混ぜると浮く。
そう? EQで削るとこしっかり削ってやれば全く気にならないし、評判もいいけど
ViennaのMIRの非専用版って幾らになるんだろ
ReMOTEのツマミに割り当てられねーじゃん。 すげーショック…。
円高で昨年11月の 15% OFF につづいて今日からさらに 10% OFF になったね
それでも海外でかったほうが(ry
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 22:32:42 ID:8wEct74u
代理店マージン高すぎage
奏法によってパンがバラバラなのがうざいな…。 モノで書き出すと音質低下するし…
オケライブラリでは良くある事w
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/07(土) 06:21:01 ID:54P9oeHK
VSL全部KONTAKT版で出して欲しい。 ベロシティレイヤー毎にキースイッチ分けたくてたまらんw
アルバムCDを作る際にViennaを使っていることをクレジットに表記しなきゃいけないみたいだけど 例文のOrchestral samples included in this recording from the Vienna Symphonic Library の他にもっと格好いい言い方ないかな?
「ビエナ入ってます」とでも買いとけ。
3週間もレスが無いスレだから反応無いかと思ったけど2分で返ってきたw 今このスレを読み直してみて過疎ってる理由がなんとなくわかった
びえんな きけん たべたら しぬで
にインテル風ロゴでvienna inside
今知ったんだけど、VIENNA SUITEって1パッケージ買うと3ライセンス貰えんのね。 ソースはサウンドウーノ。 誰か一緒に買わない?w
VSEのエクステンション半額まだー
VSEでトラックごとにバイオリン、ビオラ、チェロって割り当てたいんですけど、 VSE側をいじると全部バイオリン、全部ビオラみたいになってしまいます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>585 わからないんだったら各トラックにVSE立ち上げりゃいいじゃん
>>585 VSE各チャンネルのMIDIの設定では?
VSEと+を使っています。 単体版と比較するとベロシティレイヤーの違いが一番顕著なようですが、 CHAMBER STRINGSやORCHESTRAL STRINGSはどれくらいあるんでしょうか? デモを聞く限り、やはりVSEとは違うな、とは感じますが。 本当にいい商売ですね。 他の方と同様、最終的には全部買う事になりそうです。
うん、それ訊いてもしょうがない どうせ買うことになるから
結局ね、VSEを買っても最終的にはCUBEを買うように人生は出来ているんだ
>>586 レスありがとうございます。
各トラックにVSE立ち上げてます。
しかしトラック1をバイオリンにすると
他のトラックも全部バイオリンになっちゃうんですよ。
>>587 レスありがとうございました。
やっと解決いたしました。
これって例えば 14人編成のバイオリンを2声部に分けて別々に演奏させたい時って 何か良い方法はあるの?
ない。
ディヴィジは永遠の悩み
編成を分けて使えないのはちょっと痛いですね。 そんな事が出来るライブラリなんかまだ存在してないんでしょうけど。 実際、それをやろうとすると容量が今の数倍になるだろうし。(もっと?) それ以外は特に不満なさそうな気がするんですけどね。 例えば、第2バイオリンを2声に分けたとして、 第1バイオリンをアバショナータに切り替えて、 逆に第2バイオリンをチェンバーにしてビオラに混ぜるとかしても 聴いた感じ無理がありますかね?
ソロでタイミングをずらして全部弾く
>>597 前に、結局収録サンプルが同じだと云々みたいなレスがあった気が。
でも個人的にはそれが通用するならSOLO欲しいと思う。
ぶっちゃけ、CHAMBER買わなくてもSOLO買えば事足りるみたいなことはないんですかね?
ないんじゃないすか?
無理だねー 本物でも同じ人が同じ楽器、同じ環境で同じフレーズ弾をいたところで アンサンブルのような厚みは出ないよ。 録音されたサンプルならなおさら。
既出かもしれないけど、 Symphonic CubeのSTANDARDを買ったら その後のEXTENDEDは個別に買う事も出来るのかな? それともSymphonic CubeのEXTENDEDを一気に買うしかない?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/22(金) 09:56:49 ID:lPc2pXQl
単品楽器のダウンロード販売って、 STANDARDしか買えないっぽいんですけど、 フルート1のEXTENDEDが欲しければ 結局WOODWINDS Iを買ってEXTENDEDを購入しないと 駄目って事ですか?
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 22:39:57 ID:uGFYwki+
誰か今月出る(出た?)ピアノ音源の感想聞かせて。 8万出す価値があるかどうか?
全部セット+Extendedだといくらになるんだろ 車を買うと思えば安いのかもしれぬ
なんでもかんでも車にたとえる奴は糞
全部セット+Extendedだといくらになるんだろ 馬を買うと思えば安いのかもしれぬ
新しいピアノ音源、説明を読んだ限りでは、 最大でベロシティレイヤーが100って事? だとしたらかなり凄いね。 でもピアノだけに10万近く出すのはどうかな。 べーゼンドルファーのタッチのMIDIキーボードを 一緒に出したらセットで欲しいかも。
ヴェロシティがしゃっきりぽんと指の下で踊るわ!
100段階だとしたらかなり良い鍵盤が必要だろうな フニャってるキーボードじゃ演奏は愉しめないだろう
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 17:02:28 ID:z/sQ1gn+
そうやって逃げ続けるんだね 良い訳人生ww
正直何を煽っているのか良く解らない
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 20:41:38 ID:z/sQ1gn+
さぁ、見えない敵との戦いが盛り上がってまいりました!!
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 22:13:30 ID:6zCmQXee
逃げたな 完全勝利www
ワロタw
VI初導入でChamber Strings買ってみた。 こーりゃすげえw 純オケ以外のストリングスなら全部これでいけそう。
>>619 よかったね。
自分もChamber String欲しいけど、値段だけに迷ってるんだ。
チェンバーいいなぁ、ウラヤマシス VSEには1つも含まれてないセットの一つだから、 どんな出音でどんな使い勝手なのか全然わかんないよorz
結局全部買うことになるのだから >2009.6.11 >次回(7月1日)の日本価格見直しにおいて、為替レートを反映し、全ラインナップが約8〜10%の値上げとなる予定です。 これの前にSymphonic CubeかVienna Super Packageを買ってしまうべきなのではないか そのように悪魔がささやいております
もし、悪魔のささやきに負けて 買ってしまってもしんぱいしなくていいよ。 おれが3000円で買い取ってやるからな。
悪魔っ!
初代のキューベースSXとウィンドウズ時代のロジック(Ver5)使ってるんですが 古いソフトでVIENNA動かしてる方います? ちゃんと動くか不安なんですが
DAW買い替えろよ。
VSTのバージョンが古すぎると動かないだろうな
VSTってUSBみたいに規格変わってるんですか?
変わってる。 今はVST開発元のスタインバーグが出してるCUBASE5ではVST3まで出てる。 VST3対応はまだCUBASE5付属のプラグインくらいだったと思うけど、 これらはCUBASE SX3では動かないと思った。(CUBASE4では動くはず) VIENNAはVST3って事はないだろうけど、 出た時期から言ってもVST2くらいには対応してるはず。 あまり古いDAWだと動かないかもね。 DAW買い替えるのが一番だろうよ。 VSTのバージョンで何が変わったのかは忘れちゃった。 サイドチェインが付いたとかそんな感じじゃなかったっけ?
>>629 >サイドチェインが付いたとかそんな感じじゃなかったっけ?
そう。
とにかくMacのAudioUnitに後れを取ってる箇所が同等になるように手を加えたのがVST3
VSEぽちりました。
今度の給料でプラスのEXTENDEDをやっと買えるよ。 回数制限されてるせいで金出して体験版買ったような、 そわそわした気分で使ってきたけどやっと開放される。 CUBEクラスまで拡張できるのはいつの日か。 みんなはどういうルートで買い揃えていったんですか?
60回の月賦でかいました
>>633 それはすごいですね。
いきなりcubeですか。
でもそういう意味ではなくて、単品購入の人は、
どのライブラから買い足していったのかなという意味で聞いたんです。
一気買い羨ましいです。
どうせ全部買うことになるんだから 結婚したつもりでローン組んだ方がストレスなくて良いかもね
でもVIENNAのサイトのプロフィールを読む限りでは、 VIが一通りそろった後で、おそらく96KHz24bitの最上位エディションが出るはず。 VIからの優待アップグレードみたいなのはあるにしても、 きっと今回もアップグレードは期間限定だろうと思うので、 そっちの為に資金を貯めておいたほうが良いと思うのですが。 まだまだ先だとは思いますけど。 今60回ローンとか組んだらちょっと大変な事になりそうな気が。 単に96KHzになるだけなら別にいらないけど、 たぶん新しい機能、新しいアーティキュレーション、新しい楽器とかも入るだろうし。
俺は少しずつ買いそろえるにしてもブラス系とスペシャル〜系とパーカッション系は買わないな。
>>637 おいおい、Brass IIのEpic Hornをスルーするとか、Viennaユーザーとして15%分くらい損してるぞ
同じく、エピックホルンだけの為にBrassUは早めに欲しいですね。 パーカッションも実は早めに欲しいと思ってました。 でもやっぱり最初は弦からでしょうかね。
そして結局全部買うことに…
>>637 VSEにプラスするならパーカッションな俺
>>641 同じくパーカッション。
VSEのパーカッション、音色が少ないのとマニアックすぎる物を入れている点がいまいち。
逆に「これは買わなくてもVSEで十分」ってのはありますか? 個人的にはハープと弦のミュートだけのやつはVSEだけで良いかもと思ってます。 そもそもハープは曲の中での使い所が思いつかないので。
正直コストが気になって気になってしょうがない人(俺みたいの)には VSLは不向き
>>643 VSLはやめてQSLOの白金にすれば
悩まず全部の音が揃う
VSLはOpus買ったときにStringsの
アタックタイミング処理が半音ごとに
早かったり遅かったりして
ジャストで打ち込んだら下手くそな演奏にしかならなかったり
Oboeが変に歪んでサンプリングされて使えなかったりして
編集に多大な苦労をした記憶しか無いな
>>643 はVSEについて訊いてるんだと思うんだけど、
>>644-645 の流れだと、「そもそもVSLに手を出すよりも・・・」って感じなの?
>>643 VSEだと、ブラス、ウィンドは使い方によってはそれなりに使える。
鍵盤楽器類は、ベロシティの激しい変化のないことを条件にすると使えん事もない。
逆にストリングスは、ベロシティレイヤー間の変化が大きいので、細かい編集を行う必要があり難しい。
VSEは全体的にベロシティレイヤーの少なさがつらい所と思う。
DLCで、ベロシティレイヤーの追加が出ないかな。
レイヤー一段追加 7000円
いろいろご意見ありがとうございました。 自分もVSE&+を使っていて、 ストリングスのベロシティレイヤーの少なさが一番気になるので やはり弦からという事になりそうです。 ダウン販売でバイオリン単品で売って欲しいです。
昨日VSE導入したばかりの初心者です。 一通り触って音が出るようにまではなりました。 質問なんですが、例えばスタッカートでパッセージの早いフレーズから 白玉のビブラートみたいな演奏を同じMidiトラック上でさせたい時は どうやって奏法を切り替えるのでしょうか。 奏法別にトラック別けた方がいいのでしょうか。
あ〜! キースイッチね!
VSE使ってるプロジェクト開いてから 5分間Macのくるくるがまわりっぱなし。 いつになったらロード終わるんだ
投稿日:2009/07/14(火) 15:34:01 ID:bOChKMeI まだレスがないところをみると かれこれ3時間、Macがクルクルまわってんだな・・・・ ケーブルよじれてきれてないかい?
さすがに再起動とかしてるでしょ。
658 :
654 :2009/07/15(水) 18:27:59 ID:0edQdLQL
ロードできたよ。
なんか勘違いしてたみたいなんだけど。 ダウンロード販売でスタンダードを単品で買っても 結局パッケージ版のスタンダードを買い直さないと エクステンデッドを買えないのかと思ってた。 そしてパッケージ分のを全部単品で買ったほうが2万くらいお得みたいね。 これをcube分やればかなりお得にならない? ダウンロードにものすごい時間がかかるけど。
マザボ新しくしたらEnsembleが立ち上がらん…… 「Unable to create Server Object. The Server application might be already running, or the requested network port is not available.」 って何だよ……俺ネットワーク分散なんて使ってないし2なのに orz
よくわからんけど、ドングルが認識されてないとかじゃないの? マザボに付いてたドライバのCDはインストールした?
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 02:12:14 ID:9ZK+uF/n
VI SYMPHONIC CUBE クリプトン通して国内で買うのはアホだってことがわかった BEST SERVICE経由で買ったんだけど、クリプトン経由より31万円も安かったよ クリプトン、ボリ過ぎだよ
そんなの今に始まったことじゃないだろw もう取り扱ってないけどEWのQLSOとかも酷かった。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 09:28:22 ID:9ZK+uF/n
たしかにww でも、買ってみたら改めて思ったw 31万円の差はマジでけー
クリのことだからそのうちVIENNAも投げ出すんじゃね?ww
正直クリはヴォーカロイドだけやってりゃいいよ
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/25(土) 18:32:29 ID:wI1oHAni
Vienna MIR販売はじまったけどさ、VIと一緒にしか使えねーし Vistaか7のみ対応で、 Quad Core 5500以下は推奨してねーし VIにしか使えねーわりに、たっけーし! 興味あるけどいらんだろ、コレ
Vienna Suiteのデモ試したら、それら8個のバンドルエフェクト達が、オレのVSEの Extended Libraryのデモ起動回数を食い潰していきやがった! 実はSyncrosoftのVienna Suiteデモライセンスをダウンロードする前にプラグインを 起動したら、普通に使えてしまって『おかしいな?』と思って、License Control Centerで 確認したら、VSE Extendedのデモライセンスが代わりに減ってたよ!! 慌ててVienna Suiteデモライセンスをダウンロードしたけど、何回かデモってる内に そのライセンスは使い切って、またVSEの方を使いだすようだ。 デモライセンスはそれ専用にしか使えないようにして欲しい。 Vienna Suiteデモを試す人は注意した方がいい。 VSE Extendedは大切にデモっていたのに半分以下の回数になってしまった! オレの権利を返してくれ〜 でも、EQの操作/視覚性が良いのでVienna Suite欲しいが。
>>669 10万くらい?
最初はタダで配布するのかと思ってたんだけど、
ソフトウェアも有料で売り出したから嫌な予感はしてた。
でも10万は高過ぎだね。
それよりもVIと一緒に使うには
相当高性能なPCを用意しないといけないのが余計に悩みどころだね。
こりゃ本気で分散も考えなきゃいけないかもね。
>>670 そこまで買ってるなら悪いことは言わないから
VSEと+のExtendedは買ったほうがいいよ。
でも確かメールでデモの使用回数リセットしてもらえたような気が。
>>671 670ですが、楽曲中の色々なパートの音源やエフェクトを選定しながら購入中なので、
オーケストラ系で+やExtendedまでまだ資金が投入出来ないでいます・・・
そんな中で、VSLのExtendedデモを時々使用して『Chamber Stringsいいなぁ〜』などと
夢を膨らませていたから、結構ショック。
メールでデモの使用回数リセットが出来るというのは知らないので、ちょっと調べてみる。
どうもありがとう。
チマチマやってるのが面倒になってきたので、 弦、金管、木管くらいに分けて、まとめてロード出来るようにしたいと思い、 Vienna Ensembleで簡単にパッチの読み込みが出来るように プロジェクトファイルっていうのを組んでて気付いたんですが すべての楽器の簡単なレガートとかだけでも 読み込み途中でメモリが2GBを超えて落ちてしまいます。 64bitOS導入は目前に控えてはいますが、それでも最大4GBですよね。 フルセットで使用してる人はどういう環境で使いこなしているんでしょうか?
SSDにすれば
>>674 4GB上限でやるなら節約すればいいし、
節約したくないなら 4GB以上使えるようにすればいいだろ。
それぞれの方法とデメリットは自分で調べなさい。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 15:58:36 ID:Xto4gnqQ
フルセットだろ?12〜16GBにRAM増やせばいいじゃん。
VE3でPC複数使用
POPSメインで使用するにはVSEって音的にやっぱ厳しい?
Appasionata Strings Iを使ってる人に質問なんですけど、 Orchestral Stringsと比べてどうですか? Orchestral Stringsはけっこう派手な曲もいけるけど、 Appasionataはどちらかというと、音的にまったりとした曲が向いてるんでしょうか?
>>681 今から買うならLASSも選択肢に入れたら?
あれはVienna並にクオリティーが高かったと思う。
それに、Solo, Divisi, Chamber, Sectionがすべて入ってて1,199$だったかな。
レガートやポルタメントも綺麗だったよ
MIRの体験版ってどこにあるんでしょうか? 体験版用のコードはダウンロードしたんですが・・・。
684 :
683 :2009/08/01(土) 16:16:43 ID:CIkccPhj
すみません、自己解決しました。
MIRって微妙じゃない?個人的にAltiverbの方が自然で好きかな。
そうかい。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/08(土) 09:22:58 ID:iHvqP8sK
すごいな。 打ち込みでここまでできるんだ。 でも打ち込む事を考えると嫌だな。
>>687 プロはVIENNAを膨大な無駄な時間をかけて
金にならない無駄なクラシックのシミュレーションなんていう
ばかげたオナニー行為はしないからな
そんな所に時間をかけるくらいなら
その時間で劇伴のスコアを何曲も書くよ
このスレとしては淡々と打ち込みの評価だろ プロ談義始める気なら他所へ行け
>>687 本家のデモがウンコのようだ。
あれ、経理とか広報担当の人が適当に打ち込んでるだけなんだろうなw
>>687 これマジでVienna?
スタッカートとか違うような気がするんだが
>>687 これ生じゃねーの?
かすかな、息継ぎの音(楽器音のしない時-吹く前)や
弓の当たる音っぽいものも聞こえる。
しかし良く録れてますね〜。
生じゃなかったらすごいよ。
もう一曲の「くるみ割り人形」と比べると同じ投稿者とはとても思えない
本当だ。 「英雄」と「くるみ割り人形」、打ち込み技術を語る以前に音色がまるっきり違うなw このスレ脳内Vienna所持者しかいないのかよ。 本当に持ってる人、断定求むw
くるみ割り人形の 薄っぺらく奥行きのない 平坦な音はモロViennaだなw
その作者は、譜面をOCRソフトで読み込んで、 そのデータに適宜編集を加える手法でつくっている模様だね。 Vienna特有のレガートやスケールラン等のマルチサンプルは、 古典派〜ロマン派初期辺りのアレグロやアダージョと物凄く相性が良い。 ていうか、ベタデータにテンポ変化を加える程度で様になってしまう。 逆に苦手な(手間が掛かる)のは、印象派を始めとする「音の色彩自体が内容」な曲。 よく「QLSOは適用範囲が狭い音源」と言われるけど、 Viennaもピンポイントでハマる面と底が見えてしまう面を強く持っている音源だよ。
意外と中の人の仕業だったりしてなw
>>702 その2曲のクオリティの雲泥の差にワラタw
例えば中の人が単一名義だけど複数人とかじゃないの?
確かに別人としか思えんな。 っていうか本当にVSLなのか、とさえ思う。
>>699 も指摘しているけど、この人はアウト、CDリッピングしている曲が含まれている。
「やる気に激しくムラのある人」もしくは「天然の才人」だったらメールで問い合わせて
教えを請いたいと思い、公開されている曲を聴いてみたんだ。
そうしたら、残念ながら決定的な証拠を見つけた。
あとで証拠をアップする。
708 :
705 :2009/08/11(火) 04:08:27 ID:en5vOTds
>708 GJ!! お見事!笑わせていただいた!!
710 :
705 :2009/08/11(火) 04:42:53 ID:en5vOTds
上記のシューマンは2008年9月公開なので、 ブログ開設初期から欺瞞に満ちた姿勢であったことが伺える。 公開時に加えられた説明コメントがまた腹立たしい。 >シューマンっぽくない荒々しい曲です。あまりエフェクトをかけていません。 >かけ過ぎると良さが薄れてしまうからです。 >(情けないことに音割れが一部入ってます。後日修正予定です) どの曲がどうとか細かいことは言わないが、 氏は、楽団や演奏ごとの基準ピッチのことや、平均律以外の音世界のこと、 あれやこれやの音楽表現技術と感受性といったことについて、 とにかく無神経さが目立つ。 今回の件に関しては、「大切なものを利用され穢された」という怒りがこみ上げている。 音楽を愛したが音楽から愛されなかった者は同情に値するが、 氏はそもそも音楽を愛しておらず、それを犯し利用したに過ぎないのだ。 自分は「法の正義」とか「道徳心」で怒っているのではない。 具体的な証拠に気付いた今、怒りの声を上げなければ音楽に申し訳が立たないのだ。 後日、氏に対して個人的に抗議のメールを送る。
>>708 もう該当ページが消されてるぞ、そいつここ見てるんじゃないのか?
712 :
705 :2009/08/11(火) 05:26:41 ID:en5vOTds
寝る前にチェックをと思ったら、
>>711 本当だ、消えてる。
あなたという人は・・・。
「2ちゃんで根も葉もない言い掛かりを付けられた」と言って訪問者の同情を引くのですか?
そうやって無かったことにする度に、あなたの心の大切な何かが汚れて行くのですよ。
最初にあなたのブログを見たとき、本当に「師事したい、教えを請いたい」と思ったんです。
なぜなら、そこには「音楽があった」からです。
優れた音楽家は楽器や演奏媒体を問わず、そこに音楽を生み出します。
そしてあなたのブログからも感じましたが、それは醜い虚像でした。
残念です。
何いってんだ、リッピング野郎に残念もクソもあるかよw 盗人にわざわざ「氏」とか敬称をつけたり、丁寧な言葉で呼びかけたり、 自分の曲でもないのに抗議のメールとか言ったり、あんたのレスもかなり気持ち悪いぞ まるで本人が火消しのために書いたみたいに見えるからやめとけw
714 :
705 :2009/08/11(火) 06:02:03 ID:en5vOTds
腹が立って寝られん。
>>713 いやあ、我ながらそうかなと思ったんだけど、
個人的な「怒りスイッチ」に触られたようなものだったので・・・。
シューマンの元音源に加えてる編集の数々がことごとく小賢しくて、
猛烈にムカムカしたのが正直なところ。
罵詈雑言並べても下品だと思い、結局こういう感じに。
>>708 今聞こうとしたら、元のページが消えてたけど一番したの加工したものを聞かせてもらった。
これ逮捕ものだろww
これじゃあQLSOで作ったパイレーツも、
自作の部分もあるだろうけど、原曲を薄く後ろで流して音に重圧感出してるんじゃないかと疑ってしまう・・・
一番下は原曲を同様にテンポ処理してみたものじゃないの? それはそれで逮捕ものですぐ消すとのことだがw
>>718 原曲と、実際VSLで制作したと偽った曲、両方入ってるみたいだぜ。
そうとは思えないくらい同じに聞こえるからあのサイトの管理人は詐欺はもちろんのこと、
著作権なんか糞食らえと思ってるんだろうなw
曲自体の著作権は失効しててもレーベルが二次著作権?持ってるんだよな
>>720 あと演奏者に対しても確か権利が発生してるよね
そういう作品を詐称する人って何が楽しいんだろう 音楽って自分ですごいものを作れた時が一番楽しいのにね
ただ注目を集めたいだけなんじゃないかな
本筋とは関係がない細かな話だけど フルトヴェングラーの録音だと著作権は切れてるでしょ だから100円CDも出るんだしね
725 :
705 :2009/08/11(火) 13:59:55 ID:en5vOTds
726 :
705 :2009/08/11(火) 14:48:36 ID:en5vOTds
727 :
705 :2009/08/11(火) 14:50:36 ID:en5vOTds
いま、ざっと聞いてみたけど 出来のいいのと、悪いのと、すごく差があるねぇ。 「その差」の存在に、「聞いた人に変だ、と思われる」っと、思わないのかな。 自分自身で、同じに聞こえてたんなら、耳が悪いひとだね。
705の粘着質もなかなか…とは思うものの確かにこりゃヒドイ
>>717 ははは、あんた鋭いw
この盗人は以前に別のスレに来た事があってその時に、件の「彼こそが海賊」
http://vienna.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/goliath-east-we.htmlを投下していったな ところがこれもリッピング、原曲を重ねて云々とかそんな可愛いもんじゃないなw
それでなくても以前からオケ関係のスレには、海外劇伴とかのマイナーなリッピングを、
「白金で自作しました!」「自分でコピりました」とか抜かして、いけしゃあしゃあと投下する奴がいた
だから投下されたらまずみんな作り方を聞いてみるわけだ、使った音源や用いた楽譜も含めてね
ところがコイツはマイナーでもなんでもない、よりによってハリウッドのメジャー音源を持ってきた、と
いくらハリウッド風の楽曲が製作できると言われるQLSO白金を使おうが、無理なものは無理なんだよ
実際に当時も、どのように作ったのか聞いた人もいたが、反応もしなかったしなコイツ
そりゃあ出来る筈がない、だってリッピングだもの、自分で苦労して作ったデータじゃないもの
ゴチャゴチャ言われるのが嫌ならプロジェクトファイルのスクショの一つでも見せてみろ
おまけに当時コイツは楽譜を使って打ち込んだ、とまで言いやがった
どこから出てる楽譜なのか聞いても全く答えなかったよな、そんなもん答えられないものか?
本物の微細な表現を再現する為に、あらゆる奏法や波形変形を試し、それでもやっぱり似ないんだ
それはノイズが多いとか少ないとかそんな問題じゃない、奏法が似ないんだから全く別物に聞こえる
苦労した事があるならそんな事はとっくに分かる筈なんだよな
それが分からないのは、こいつがリッピング以外では楽譜丸写しぐらいしか出来ないカスだから
はっきり言ってベタ打ち以外は全部リッピングだろうなw
おい、ここ見てるんだろ?リアル通報レベルの事やらかしてるんだから必死に処置しとけよ?w
これで割れなら最悪だなw
733 :
705 :2009/08/11(火) 17:17:55 ID:en5vOTds
>>731 あ、パイレーツオブカリビアンのやり取り、あったねえ!
QLSOスレのあれもこいつだったんだ、見落としてたw
過去ログはバッチリ手元にあるぞ。
クラ曲ばかりに目が行ってしまっていたが、まあ当然これもリッピングだわな。
>>731 の内容はちょっと記憶違いが入っているぞ。
QLSOスレ4thで楽譜の出版社名について少しやり取りがあった。
yostan>楽譜もっていたもので、到底耳コピなどはできませぬ。
775>楽譜ってあったっけ? 水槽のやつ?
787>ちなみに、この曲のスコアって吹奏楽版は有名だけど、オケ版ってHal Leonardの奴ですか?
yostan>オケ版はおっしゃる通りHal Leonardを海外から取り寄せたものです。
確か同じものを1700円くらいで日本でみた覚えがあります。
・・・当時、こいつが盗人だと見極めていた人(787)がカマ掛けてたんだな・・・。
あのね、実はHal Leonard社からは管弦楽版スコアなんて出ていません。
yostan見事なまでの自爆っぷり。
この出版社は、学生&一般向けにディズニー音楽スコアを提供するのがメインで、
ソロピアノとか吹奏楽は色々と出している。
>>731 これQLSO使ってるとか言ってるみたいだけど、
フレンチホルンの特徴がまるで違うし、QLSOのフレンチホルンは悪い意味で癖があるからな、音に。
あとパーカッションの音までまったく同じにするというのは
はっきりいって不可能なのに、パーカッションの音までまったく同じ・・。
これ酷いな・・。
735 :
705 :2009/08/11(火) 17:23:13 ID:en5vOTds
我ながら、随分と粘着だなとは思うが・・・。
>>730 その元ネタは、ヴィオラ編曲版。
無伴奏チェロ組曲は、ギターも有名だけど、ヴィオラもあったりする。
個人的には、今井信子演奏のCDではないだろうかと勘繰っている。
チェロとヴィオラも分からないyostanの腹立たしいコメント。
>今回は私も大好きな曲です。
>チェロ一個で勝負だったので正直出そうかどうしようか迷いましたが、
>まずまずの出来に仕上がったのでblogにのせてみました。
>>716 のドボルザーク、なんか音量とフィルターを一緒に動かしたようなシンセみたいな変な音だな。
Viennaってこんな音なわけじゃないよね?
>>730 の無伴奏チェロはビオラアレンジか?w
お、やっぱりビオラw
言いがかりだと思われるのは気に入らないから上げとくか、元の曲はコレな
http://www.youtube.com/watch?v=AnHXRyabx2A ステレオにして聞き比べるまでもなくそのまんまだから笑えるw
>Goliath以外にはVIennaとIndipendence2という総合音源から少し、QLSOも混ぜています。
とかいう編成でどうやって出した音なのかとw
>>733 よく覚えてるな、じゃああとはアンタに任せるw
本人に抗議のメールとかは無意味だからやめたほうがいい、反省するようなタマじゃねえよw
どうせやるなら原版会社へ、だなwww
739 :
705 :2009/08/11(火) 17:55:15 ID:en5vOTds
>>738 ビンゴですね。
盗人猛々しいにも程がある。
yostanは、虚栄心を満たすためには手段を選ばないというか、
息をするように嘘を言うというか、
自己愛性人格障害とかなんじゃないか、とも思う。
「身内が暴漢に襲われたが、被告は責任能力無し」
みたいな悔しさとやり切れなさを強く感じる。
粘着であるかもしれないけど、 あのブログ主の基地外のような行動(原曲CD抜き取って打ち込みましたとか)はうざいし、 別に粘着自体がウザイとは思わないな、珍しくw
クリプトンでの感謝セールもはじまったようだけれど Vienna Suiteどうなんかな〜
>>741 いや大切な事だぞ
あのインチキリッピングを聴いて
騙されてVSL買って激しく後悔してる奴いるしσ(´・ω・`)
まさか実物があんな糞みたいな弦や管の音だとは思わんかった
お陰でQSLOを買い直す羽目になったんだぜ
ソフトなんて中古で売れないしとんでもない出費になったぜ
このインチキ野郎は晒すだけ晒して被害者を減らすべきだ
>>741 俺も重要なことだと思う。
原曲を引っ張ってきてVSLで作ったとか、
あとVSLで実際に作ってる曲のヘボさ。
この二点はどうみてもVSLにとってマイナスになりえる要素だからな。
きちんとここで言っておいた方がいいと思う。
実際VSLは、あの原曲のようなとこまで行かないし、
逆にあの実際に打ち込んでる曲のようにヘボくもない。
俺も含めて自分の曲もヘボくてうp出来ないことに憤りを感じる。
>>742 俺も興味あるー。
自作曲だと思われるやつって、ヘタクソがVienna弄ったらこうなりますって典型の音してんなww
747 :
705 :2009/08/11(火) 23:35:15 ID:en5vOTds
本家ViennaのBBSを検索していたんだが、状況が見えてきた。
結論から言って、いかさま野郎としてバッチリ化けの皮をはがされていた。
例えば以下のスレッドが後日談として興味深い。
http://community.vsl.co.at/forums/p/21282/145607.aspx yostanに抜粋wavとMIDIデータを頼んだ人物がそれを公開しており、
「こ、こいつ本気か?」と思わせるようなものを聞く事が出来る。
また、「この手の輩には、“ミス・トーンを混ぜてバウンスしたものを聞かせて”と言えば一発だ」
と唾棄するように言い捨てる者など、「やれやれ」感が充満している。
>>747 そのVSLの公式板のスレを見ると、
スレ立て主は、レコーディングエンジニアの手を借りて分析したみたいだなw
すごいなw結果はもう知っての通り、詐欺やろう扱いされてるw
で、それが発覚した途端、サイトごと消えたとも書いてある。
だからVSLの人たちは、知らないんだろうね、あのブログw
っていうか、ここまで来ると日本人の恥だな。
日本人があぁいう詐称しまくる奴らだと思われたら嫌だな・・・
例えばクリプトンにでも言って何らかの制裁措置のようなものは取れるのだろうか? 他人事と言えばその通りなんだけど、一連の流れ見るとさすがにヒドイという感想なので。
>Hey, Yoshitan! Kiss my MIDI. wwwwww
まさかとは思ったが、なんかいやーな後味が残る出来事だね。どうしてこんなことするんだろう。
752 :
705 :2009/08/12(水) 00:10:07 ID:xL6DMrl6
MySoundってヤマハの投稿サイトだからな… ヤマハの管理責任も問われるんじゃね?
さすがにそこまでヤマハに求めるのは酷だろ さっさと権利者に通報した方が良い どこに通報すれば良いのか分からんけど
756 :
705 :2009/08/12(水) 00:56:45 ID:xL6DMrl6
>>749 ブランドイメージを傷付ける行為と考えられるので、
クリプトンへのアプローチは有効かもしれないが、
本家が対応を取っていない(もしくは効果が無い)ので微妙なところかと。
盗作曲の元ねたCDを明らかにした上で、CD出版元へ通報するのが良いかと。
そのためには、例えばクラ板に応援を求める必要があるだろうね。
人の多そうな関連スレに事情を説明するレスを投下してみるとか。
まあ、
>>738 のパイレーツオブカリビアンなんかはディズニーだから一発だ。
でもそのエントリーを削除して終わり、になる。
シューマンも削除してだんまりを決め込んでるしな。
あとは、yostanのネガティブキャンペーンサイトを作って注意喚起をするかw
693の書き込み見た時は焦っただろうなw
>>757 L2(Extended) 揃えたら分かるよ。
759 :
705 :2009/08/12(水) 12:25:44 ID:xL6DMrl6
760 :
705 :2009/08/12(水) 12:30:51 ID:xL6DMrl6
Guy氏が語る以下の文章には自分も同意。 It reminds me of the 1950 movie "Harvey" with Jimmy Stewart. ジミー・スチュワート主演の映画『ハーヴィ(1950年)』を思い出させるね。※1 I think Yostan really believes he did all this. 彼は、“この全ての作品を自分が作った”と、本当に信じているんだと思うよ。 Soon he will say he created "The rite of Spring". そして、じきに彼は、『春の祭典』も自分が作ったと言い出すことだろう。※2 There are places for people like this.... こういう人のための場所(精神病院)があるさ・・・。 ※1 主人公以外には見えない「うさぎの友人」がシンボリックな映画。 ※2 Viennaのデモ曲。優れて音楽的な作品として例に挙がっている。
どこのお国でも感覚は同じか 向こうにもこのスレ紹介したれw
>>753 まじで言ってるの?
生に決まってるだろ。
普段からクラシック聴いてる人間なら速攻でわかるレベルだぞ。
VIENNAに夢を持ちすぎなんだろうね コンプリートで百マソ越えるんだから仕方ない
>>705 今貴方の方が粘着でカコワルイぞ。で、原文に書いてもない「精神病院」とか、
原文も避けてるのに書かない方がいいと思うぞ。よけいな口出しスマソ
>>764 別に連投コピペとか「氏ね」とかで無駄にスレ埋めてるわけでもないから良いんじゃね?
こういう不正がきちんと糾弾されないようではダメだと思う。
>>764 は、追求されると困る立場だからじゃね?w
767 :
705 :2009/08/12(水) 21:46:52 ID:xL6DMrl6
いい加減しつこくて、気分を害させてしまっている面もあるようで、すみません。
>>764 確かに過剰な補足だったかもしれない。
ただ、映画『ハーヴィ』がもろに精神病ネタであり、文脈上明らかなんだけど、
映画を知らない人には「場所ってどこ?」になるからカッコに入れて書いた。
理解してもらえると助かる。
さて、実は、自分はここでこうして指摘しているばかりではなく、
すでに実際の行動を起こしていて、
権利元や権利問題に巻き込まれそうな会社へ通報している。
実は私、そこそこの歳で大人社会文章には慣れてるから、
私怨とか嫌がらせには取られないよう、慎重に文面を考えて提出している。
>>710 で書いたように、
今回の行動は「大切なものを利用され穢された」という怒りから始まったわけで、
そのケジメを自分の中でつける意味でも、リアル通報という形で終えたい。
がんばってください。陰ながら応援いたします。
ここまでくればあっぱれですw
>>767 通報乙
文面考えたり、音源そろえたりとか、そういうのが面倒で重い腰が上がらなかったりするから
代わりにやってくれる人がいるのはよかった。
通報しなかったら違法行為を行ってる人にとってはウマーだし。
うp主、キモイなーとか思って静観してた、というか俺>694だけど 目立ちたい、注目されたい、良い評価をされたいという願望をかなえる為に 手段を選ばなくなると終わりだな。 少なからずそういう願望を誰彼持ってると思うから、なおさらキモイんじゃない かと考えたりして。 自重しようw 通報乙!
こういう事(サイト乗っ取りとか)するのって年齢の若い人間に多いと思うんだが、 QLSOもViennaも持ってるあたり、良い大人がやってるって事だよなぁ。 だとしたら精神的におかしな人なんだろうか… にしても生音系のサンプリング音源に手を出すくせに、 自分が作った音源と、生の音源の違いがわからない程に耳が肥えていないってどういう事だろ。 わかっててクラシック、DTMerをバカにしてるのか、最悪割れてんのかだよなぁ…w
>>772 そういえば705は元音源とか聞くだけで分かるとかすごいなw
同じ曲でもいろんな楽団が演奏してて、いろんなレーベルから出てるはずなのに。
数日見てなくて今来たら盛り上がっててびっくりした。 そんだけです。
>>774 筋金入りのクラシック聴き当たり前に分かるよ。別に珍しいことじゃない。
777 :
705 :2009/08/13(木) 06:57:43 ID:6kdVNw/Q
おはよう。昨夜は都合で早く寝た。
通報を終えたからサッパリした感じ。
>>772 「英雄」を始めとしたベートーヴェンの交響曲は
ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー演奏。
2005年から08年にかけて録音されたもの。
この夏で9曲の全てが揃ったシリーズだ。
とりあえず『英雄』はこれ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F6YVK4/ また時間を見つけて、前みたいなLR割り振りファイルをアップする予定。
事前にこちらが把握している元CD情報を公表するのはyostanを逃がすことになる
という思いの人もいるだろうけれど、
個人的には、さっさと閉鎖なりして逃げていって欲しいのが本音。
彼が処罰されることそのものは目的ではないし、
ネット上からああいったブログが無くなってもらえればそれでいいし、
通報もその線で行っている。
yostan、君のやっていることはお見通しだ。
>>773 も言ってるようにどう考えてもそいつ基地外だぞ。
・CD販売元に対しての著作隣接権違反
・ソフト音源会社に対する登録商標詐称
の2つかな?きちんと罪を償わせた方がいい。
でないとまた同じ事やるぞ。こいつ初犯じゃないだろ。
Yoshitan→Yostanと来たから、次はYotanあたりかなw
779 :
705 :2009/08/13(木) 09:41:35 ID:6kdVNw/Q
780 :
705 :2009/08/13(木) 09:42:56 ID:6kdVNw/Q
検証おつかれさまです。 本人には、なにかコンタクトとられたんですが? 返事なし?
すごいな、ここまで徹底的にやれば粘着をこえて応援したくなるw
783 :
705 :2009/08/13(木) 14:23:48 ID:6kdVNw/Q
ホントだwどこまでもカスなヤツなんだな
785 :
705 :2009/08/13(木) 14:54:45 ID:6kdVNw/Q
これで名無しに戻ります。
正直、間接的とはいえ、犯罪傾向の強い人間と関わり続けるのは精神的にきつい・・・。
>>781 本人にはコンタクトしていないよ。
最初は、あれこれ証拠を含めて抗議の問い合わせをしようかとも思ったけれど、
泥棒の弁解や事情を聴いたところで「盗用の事実」そのものは変わらない訳だから、
その事実に対してやれること(検証と通報)のみを行うことにした次第。
今後、お盆明け以降にブログが管理側から削除されたりといった動きがあるかもしれない。
でも、この先もブログ更新が続いているようだったら、
みんなも「世の中って道理が引っ込んじゃうんだな・・・」とつぶやくか、
ココログの問い合わせページを通じて、ここの検証を踏まえて通報してみてもらえると有り難いです。
やっぱり数も力だし。
では、よいお盆休みを。
786 :
705 :2009/08/13(木) 15:01:59 ID:6kdVNw/Q
以上、基地外がお送りしました
カスが言いがかりつけるな
yostan分かりやすい奴だな ココで指摘された音源全部消しやがったww おもしれええ 本人後輪してくれねえかな?
298 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 08:31:46 ID:tAAEHh0e ああいう基地外が多いからVSLは嫌なんだよ
ID:tAAEHh0eはyostan? お前おもしろいなw 原曲リッピングを自分の制作音源と偽って 素人にちやほや褒められる事がそんなに嬉しかったか?w 恥を知れ!恥を!!w
>>705 楽譜を買ったって、さ。
Hal Leonard のオケ版だそうですよ。
>yostan>楽譜もっていたもので、到底耳コピなどはできませぬ。
>775>楽譜ってあったっけ? 水槽のやつ?
>787>ちなみに、この曲のスコアって吹奏楽版は有名だけど、オケ版ってHal Leonardの奴ですか?
>yostan>オケ版はおっしゃる通りHal Leonardを海外から取り寄せたものです。
> 確か同じものを1700円くらいで日本でみた覚えがあります。
>
>・・・当時、こいつが盗人だと見極めていた人(787)がカマ掛けてたんだな・・・。
>あのね、実はHal Leonard社からは管弦楽版スコアなんて出ていません。
>yostan見事なまでの自爆っぷり。
ブログに もうパクリはしないのか?と書き込んだら あっとゆーまに消されたぜww yostan仕事早いな その労力をもっとまともなデータ作る事に費やせよ もうブログには本当にVSLで作ったウンコデータしか残ってないじゃんw
うんこデータ以上の作品キボン
ここでHal Leonardのスコアが出ていないといわれた直後に・・・本当にわかりやすい奴だな。 知能が低いか、基地外かどっちかだな。
797 :
772 :2009/08/13(木) 18:35:07 ID:sWyeQUxt
>>786 705氏、検証おつかれさまでした。
音源がわかったらMySound事務局に通報しようと思ったのですが
消されてしまいましたね。
また何かあったらよろしくお願いします。
スレ違いスマソ
yostanってcube使ってるのかな? cubeであれなら正直cubeいらないって思ってしまった。
ビオラとチェロの音の違いが分からないなんて 最高に面白かったw 奏者の鼻息とか指板の「叩き」とか 指摘されたら、どう言い訳するつもりだったんだろうね。
自分の鼻息を録音したって言うんじゃないの?
viennaの情報を見に来てる者としては別すれでやってもらいたいんだが・・・ スレが見にくいです
一年に一度しか、見にこないんだから・・・また来年おいでください。
vienna の音源としてアップしたものについての話題だし、本家BBSまでまきこんだんだから、別スレにしなくても良いと思うが。 viennaって名前を利用したわけだからな。
>>806 トュッティがおよそ音楽的でないひでえ音w
トュッティって発音むづくね?
>>806 ただ鳴らしただけだとこういう音になるっていうデモだろ?
tuttiは各楽器の音量や強さ(mp,ffなど)が難しいよなぁ・・ 俺もなかなかうまくいかんわ
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 20:45:59 ID:SlOyY18S
たしかに難しい...誰か自分ならこうならすって作品デモ貼る勇気のある人いないの?
>>806 VSLを使った作品よりまともじゃん?
低音部を締めれば良くなるのに、もったいない。
つーか、どうせ他人が打ち込んだMIDIを
突っ込んだだけなんだろうなw
>>813 QLSOのホルンのここが嫌いなんだよね。
なんて言えばいいのか分からないけど、変に高い周波数の音が目立ちすぎてる。
で削ろうとしても、なかなかこのクセがなくならない。
まぁベロシティーが高い場合のみだから、それを避ければいいんだろうけど。
ホルンの音、もうちょっといいのがあった気がするなぁ・・・ トゥッティーのジャン!の音を聞くと、やっぱりQLSO良いなと思える。 ベタ打ちでこれだからなぁ
>>813 とりあえずMIDI突っ込んで鳴らしただけ、って感じだな
こいつのとこにあがってるゼルダ 無断で他のサイトの楽譜使ってるみたいなんだけど
トュッティっていうカタカナ表記はありなの? テュッティかトゥッティかどっちかじゃないの? トュはカタカナとしてダメな並びなんじゃないだろうか。サュとかがダメなのと一緒で。
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 16:15:37 ID:dA4fM3G6
もうtuttiでいいじゃん
それじゃパフュームはいいのか?
もういいじゃないか、言いたいことが伝わればww
>>820 huge ヒュージ
fusion フュージョン
なので、perfume パフュームは問題ないだろう。
フョードル
実にどうでもいい コトバまで国に管理されるなって このキチガイめ!
ゆってぃとトゥッティって似てるな
ちょっちゅね
もうトッティーでいいじゃん
もうゥイッヒヒィーでいいじゃん
♪ちっちゃいことを気にすんな それ ちんちんしこしこ〜
yostan が、埋めにかかってるようだ。
この異常な流れはyostanのせいかw
大丈夫。次スレで誰かが
>>705 のまとめを作ってコピペすればいいんだからww
yostan、逃げられないよ^^
yostan 音楽と虚栄心を履き違えた男
だが、病気の可愛い妹に「viennaでクラシックを聴かせて・・・」と言われて 仕方なくやっていた可能性もあるのではないか
あれ聞いたら俺だったら具合悪くなるな
>「viennaでクラシックを聴かせて・・・」 普通そんな妹は居ないwww
こんな兄じゃ妹も浮かばれねえだろうな。
いまいちわからないんだけど、 Vienna Special Edition Complete って、 Standard Editionに、拡張音源の制限解除のライセンスが加わったものって認識でいいのかな? Standard Editionが5万くらいで、制限解除に+6万くらいってイメージなのか?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 17:55:27 ID:raBPHBOp
>>835 >だが、病気の可愛い妹に「viennaでクラシックを聴かせて・・・」と言われて
( ;∀;) イイハナシダナー
妹だけに聞かせてたのなら、良い話になのだが
viennaじゃねーじゃねーか!
にいちゃんこれViennaやない生オケや
節子・・・
にいちゃんうち節子やない筋子や
違うよyostanだよ 僕はクラシックCDが大好きなんだ 音を重ねるのが得意だよ
生オケ99%で重ねたと言い張れるのか?w
生桶に咳払いをひとつ入れて「ライブ」とか。
Viennaとwavesもってアレとか宝の持ち腐れすぎる あの程度の腕なら八チプロでも余るわ
ポップスの弦楽器編成ではチェンバー買うと幸せになれますか?
>>852 ポップスと言われても。
もう少し具体的な感じで書いてくれるとみんな返事しやすいと思うよ。
>>852 コンバス要らないから、6人の1stと4人の2ndがあると最高なんだけどね。
そのパート分けにこだわらなければ、音色的には「あの音」だよ。
855 :
852 :2009/08/18(火) 15:51:50 ID:EjrdrKph
あのボードはアドオケだからな
一番近いのはチェンバーかな。
ベストは自分で設定できるんだよ。YAMAHA関係無い。 しかしなんでこんなにリバーブが薄すぎるんだこれ。
しかしなんというか。 初めてVIENNAの本家のデモを聞いた時は感動したものだけど、 ベタな打ち込みのまんまだとモロバレの出来になるんだね。
結局は生楽器と一緒で、高いのとか有名なの買っただけじゃ意味無いんだよね。腕やセンスが無いと。 俺もアホみたいに音源あつめてるんだけどさ。
指南書呼んで、頭でっかちになる状態を打破したいわ・・・
VSEを使い慣れだすころには VSEだけじゃ全然足りないということに気付くが、もう引き返せないという 実によく出来た販売モデル
物理モデル音源の「下手さも再現できる」という売り文句を思い出した
これで最優秀賞取るようなヤツはVSEなんかいらんだろう。 cubeくらいあげればいいのに。
そして送られてくるCubase
しかもAI4
なんなんだよ(´_ゝ`)
VSEで作った音を応募して VSEがもらえるってどーなのよw
布教用?
VSL使わなくてもいいらしいぞ
「ストリングスアレンジの施された未発表のオリジナル曲。 VIENNA INSTRUMENTSやその他のソフト音源及び生演奏も可」 もうこれ弦アレンジの上手さうんぬんより ストリングス使った良い曲書いてよコンテストだと思う。 技術だけ見たいなら課題曲というか 主題となるメロディが提示されてそれを弦楽四重奏に編曲しろ、 とかの方がよっぽどアレンジコンテストというコンセプトには 則っているはずだからな。
これほんとどういう層がターゲットなのかさっぱり分からんなw
音大行ってるような奴は家にVSE買うくらいの金があるだろうしなぁ・・・ 謎だな
よくよく考えて見た末に この機会にライセンスゲットしようと言う割れ厨を捕獲するためのコンテストな気がしてきたw
このコンテストってジャンルでいうとどんなのが好まれるんだろ。 単純にクラシカルなもの書いちゃっても良いかな? でも配信されるのならあんまりクラシカルでもウケないよなぁ
せめて審査員が公表されないと傾向が全然わからないね
考えてみたらオリジナル曲なんだから 「アレンジコンテスト」は不適当だわな
QLSOの音は知らないけど、これも生演奏?
YOSTANみたいな生演奏CDを打ち込みと偽って出す奴がいるかもしれないから オリジナル曲限定にしたんだろうね。 それはわかるけど、 VSLなどを使用した打ち込み作品に限定しないで生演奏もOKにすると そもそもコンテストの意味がよくわからなくなってくるような気が。
>>881 それは紛れも無くQLSO、yostan作だ。
そんな歌心の無い演奏をCD演奏だなんて言ってたら、
881がyostan自演に見えるじゃないかw
「CD演奏だと思ったらyostan作!?」
「2ちゃんも驚愕、yostanの音楽性!」
みたいなイメージ形成を狙っての自演だとしたら、
それこそ、ちゃんちゃらおかしい噴飯もの。
>>881 QLSOのブラスってこんなもんなの?w
オモチャのトランペットでも、もっとマシな音がでるぞ…
まじ音源のネガキャンにしかなってないからww
>>882 こんなアホがこのスレにいるとはwww
生と打ち込みの区別もつかないのかよw
2秒でわかるレベルだぞw
yostanってほぼベタうちが多いから、「時間をかけずに初心者がここまでできます」っていう感じだといいイメージじゃない? 買った日にここまでできる!みたいな。
本当だ、2秒で分かった QLSOってベタ打ちだとこんな感じなんだ
yostanが40歳ってマジか
ベタ打ちなので逆に参考になるよ。 2秒ってか最初の一音で生じゃない事ぐらい分かるだろうから釣りっしょ
匿名なのに数秒でも「俺ならこう鳴らす」てうpする神が全くいなくて、 一部ヲチスレになっちゃってる現状もなんだかなあ。
Yostanが生オケを晒すもんだからハードルがめちゃくちゃ高くなってる
>>893 2行目は確かだが、それと1行目を結び付けようとするとまた本人の自演にも
見られちゃうから注意な。
yostan今度は、ピアノ曲のCDリッピングのシリーズを開始。 もう、yostanの音楽性は底が知れてしまっているんだから、 「いい演奏」がアップされると「CD盗用」と認知されてしまう有様。 自業自得とは言え、皮肉なものだ。 「自分で演奏した」と言っているが、 ショパンのエチュードなんか、あれだけのフレージングの音楽的揺らぎや 右手と左手の対話的呼吸感を表現しようとするならば 一体どれほど高度な演奏技術と表現力が必要となることか。 そして、それだけの音楽性を持っているなら、直前のベト5なんか 恥ずかしくて、というか怒りを感じてアップなんか出来っこないはずだ。
今度は「演奏」かw データ見せてとか言っても無いって言うんだろうな。
恥も外聞もないのだな
他人のふんどしがどうのってレベルじゃねぇ…
一体何が楽しいんだろうな。 全く理解できない。
入院中の妹さんにせがまれて、やむなく盗用してるらしいよ どっかのスレで見た
おまいらが煽るからデータupしてるみたいよ。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 01:26:11 ID:twjvtkgP
>>897 やっぱりでたらめじゃん。ピアノ曲のCDリッピングじゃないのは、この演奏ならわかるぞ!
yostan見てると悲しくなる。音楽をやってる人を馬鹿にしないで欲しい。
>>896 本人でしょw ID:zkULXZHR , ID:twjvtkgP は。
>>895 見てみww
未だに否定しようとしてるのかよw
ここで指摘されたら綺麗さっぱりサイトから消したくせにww
yostanは言わば著作権法違反の執行猶予犯のようなものなんだから
ブログで反応したりしないで、自作だけをアップして大人しくしていればいいのに。
権利元各方面から様子を伺われている状況なんだろ?
>>708 >>731 >>738 >>747 >>779-780 もう、紛れも無い「前科」が公然の元に晒されている以上、
社会的(ネット上)信用はゼロなんだし、どんな自己弁護も(仮に事実だとしても)
信じてもらえないし、逆効果になるのは明らか。
この現状はyostanが自分で招いたことなんだから、
とにかく大人しくしていることをお奨めする。
著作権法違反の執行猶予犯ってなんだよw 日本語を勉強してから出直して来いww
yostanへ。 別の言い方にしよう。 君はイエローカードをもらってる状態なんだよ。 次に何か目立ったことをしたらレッドカード(著作権法違反で告訴)の可能性が ということ。 音楽出版社は「一罰百戒」の方針でターゲットを絞り込んでいるのは これまでのニュースなどからもお分かりの通り。 モラルの問題提起や話題性・注目度の面から、効果的な訴訟相手の候補を 常にかなりの人数を把握していて、不定期に動きを観察しているそうだ。 (で、こうして、権利側がこういうことを一市民にも機会ごとにリークすることを通じて 間接的な抑止効果も狙っているということ) そんな状況なんだから、大人しくしてればいいのに、って老婆心で言っているの。
yostanったらMIDIは消したほうがいいよ。 修正したっていってもベロシティとかデータ丸見えなんだから。 今まで手弾きじゃありませんでした、全部打ち込みなんですって言う? それともこのMIDIだけは手弾きを一生懸命データ修正して打ち込みに直しましたって言う? # 知らない可能性が高いので教えると手弾きではあのようなデータには全くなりません。 ...というか自分で打ち込んだデータをまず真っ先に消すべき。 あれがあると力量が違い過ぎて初めて訪れた人にもバレバレだから。 自分でもベタ打ちを適当に弄っても思い通りにいかない事ぐらいは把握したでしょ。
「MIDIはこちらと」きたもんだぜ。 これって、元のデータを 「探せるもんならさがしてみろよっ!」っていう朝鮮ですぜ。
CDからのリッピングがバレちゃったから、 今度は他人のmidiファイルを拝借するようになったのかw yostanはチョンか?w
yostanは、どんな手段でもいいから人とコミュニケーションを取りたがる コミュニケーション障害なのかもね。 しかも「人とのコミュニケーション」を、優越感を得る手段としてしか捉えられていない。 その泡沫的な優越感への中毒性は高く、リスク感覚(著権法違反)も麻痺させるほど。 CDリップを暴露されてからも、ブログ投稿(楽譜表紙やMIDIデータ等)による反応を通じて 2ちゃん相手に同様の“優越コミュニケーション”を図ろうとしているのは明らか。 そんな浅ましくて哀れなコミュニケーションゲームの泥沼にyostanは浸かっている訳だが、 何せ、極度の「優越感中毒」なものだから、そこから出てこれるわけが無い。 結果的に、こうしてただの「構ってちゃん」に成り下がってしまうのは想定通り。
本人は隠す気があるのかないのか知らないが、 再三明らかな反応を見せるくらいならもう降臨しちゃって欲しいものだ。
>>918 あっ!著作権法違反の執行猶予犯の人だ
こんどは著権法違反っていう言葉を作ったんだw
えらいね
yostan必死だなw
>>920 yostan、いつも2ch監視しちゃって必死だねw
ひとまずゼル伝の件で任天堂には通報してあるから
yostanは「実際は通報なんてされてない」なんて思ってるんだろうか? どちらかと言うと、ガクブル状態なのでここで虚勢を張って平静を保とうとしてるのかな? 既に複数の人間が複数の関係各所へ通報しているのは事実だし、 yostanの個人情報は当然プロバイダが把握していて、 いざとなれば個人情報保護法に則って捜査機関に提供される状況にあるんだよ。 悪いことは言わないから、前にも書いたように、イエローカード状態の今は大人しくしてなって。
あいかわらず頭の弱さを熟語でカバーしようとしていますね でもカッコ悪いっすよw
会話になってない
会話以前のyostanだからな
この煽りしかできない頭の悪さは ホンモノのyostanっぽいなw
>>924 yostanがどうなろうと知ったことじゃないから
助言などやめて、単にバカにするだけでいいんじゃないか。
エチュード注意深く聞いてみると分かると思うが、左手が右手に引っ張ら れてて到底練習不足or発展途上だともった。midi 配布止めればいいのに。 神降臨で「こうあるべき」を示そうぜ、それがカコイイ道だ。
Vienna公式BBSやブログコメ欄のやり取りを見ればよく分かるように、 yostanは、見たくない現実は見ないようにするタイプの人間だしね。 いわゆる「認知の歪み」を抱えた人格というやつだ。 ただ、「見たくない(認めたくない)」という意識は無自覚ながらも生じているわけで、 それが長年に渡って精神に歪なストレスとして蓄積されているはず。 ここでこうして煽り(稚拙な攻撃性)の形でレスし続けていることからも その精神の危ういバランスが伺える。 ちなみに、こういった精神状態に陥ると知性の退行が認められるのが常で、 yostanもその例に漏れず、知的コンプレックスと相まって露わになっているのが興味深い。
また「うp」か。 アラがあろうともう正直yosたん本人の演奏とは思えんのだが…
なんだかんだでyostanのブログ宣伝スレになってるが俺も加担。
http://vienna.cocolog-nifty.com/blog/vienna-instrumentswaves.html より抜粋。何を誤解しているのかは教えませんよw
=============================================================
いくらViennaの音が良いといっても音響効果抜きではやはり限界があります。
そこでまずmidiトラックやオーディオトラックで遊ぶのも良いのですが、FXトラックを図のように作っておきましょう。
その後2つめの図のようにエフェクタを起動させ「センド」先をFXトラックにしておきます。
こうやっておくと各パート毎にまとめてエフェクトをかけることが出来ます。
例えばバイオリンはクラッシックな効果?、ドラム類は歯切れの良い音圧間のある効果、、、、
このように効果をつけたまま(楽器がどこにあるかで音響効果を選んだりパラメータをいじってあげる必要性はありますが)
メモリに負荷をかけることなく(かかるんですけど、、、(汗))効率よくエフェクトを楽しむことが出来ます。
>>933 VIenna Suite関連のことじゃないか。。。そんな詳細叩いてどーする。
>>934 yostan違うよ、Viennaは全然関係ないよ。教えないけどw
>>934 考えてみればこのスレは君で保っているwから大きなヒントをあげる。
『ドラム類は歯切れの良い音圧間のある効果、』
なんだ??
>>930 というか、本人による不完全な演奏だとしているのはむしろ君だけみたいだが、
「示す」つもりなのかい?
939 :
938 :2009/09/07(月) 23:08:49 ID:8sAqmHEd
>>938-939 おぉ、分かりやすい解説ありがとう。
ただ、yostanの場合、あのMIDI自体が他サイトからの盗品という疑惑があるからねぇ。
気付かれ難いマイナーなサイトで盗ってきたら中途半端な演奏だった、みたいな。
あの交響曲の作者がこの演奏っていうのも何ともアンバランスだしさ。
それくらいオケものの曲はレベルが低い。
>あのMIDI自体が他サイトからの盗品という疑惑 オレはてっきりそれがデフォかと思ってた
942 :
938 :2009/09/08(火) 00:12:08 ID:QabyDFOM
>あの交響曲の作者がこの演奏っていうのも何ともアンバランスだしさ。 交響曲は違うと思うよ、パート数は多いし曲長はあるしで。それに楽器の特性、VSLやQLSOとの曲の相性をかんがえてごらんよ。 (連投すんません&決して養護してるわけじゃないんだ)
俺も擁護する訳じゃないけど、 俺はフルオケ作るけどショパンのエチュードは弾けないよ。 まあ、とりあえずyostanはとっとと逮捕されろ。
>>942 いやいや、オケものは手弾きじゃないのは分かってますよ。
yostanはスキャナで楽譜を読み込んでMIDI化(OCR)して
そこに演奏表現を加えながら作ってるそうなんだけど、
ああいう作品をOKとしてしまえる程度のセンスの持ち主が弾くピアノにしては
出来過ぎに聴こえる、という意味で
>>940 を書いたんだ。
新作のピアノが完全自前のデータなら評価できるけど 彼の過去作品のベタ打ちを聞いた限りじゃとてもじゃないけど信じられる人なんていないだろwwwwww 映画のアレってホント下手したら膨大な請求くるんだろうな
>>938 =
>>930 ?
てっきり煽りか本人自演かとか勘ぐってしまったが、自ら演奏うp乙。
カコイイぜ。
938的には打ち込みと演奏は別物って見解か。
しかしyostanとなると…ってのがやっぱり正直な感想ではあるよなぁ。
あのブログでこれまでにピアノ弾くことは匂わせてたのかな?
間を取って(?)ピアノ協奏曲系の評価はどうだろう?
ぎゃー誤爆
というのを更に誤爆した・・・すんません。
楽しそうだなw
>>945 >映画のアレってホント下手したら膨大な請求くるんだろうな
ディズニーに喧嘩売ってるようなもんだからな
パイオツの劣化が張られるまで泳がせとこうぜw
viennaについて質問が…あったんだがそんな空気じゃなさそうだな
いえいえどうぞどうぞ って俺みたいにvienna持ってないがyostanとこのスレはチェックしてる奴もいるが
>>954 悪趣味だな
せめてVSE買ってからこいや
どうせ他のviennaもってるやつらyostanより打ち込みもピアノも下手なんだよ。嫉妬まみれ。
>>955 まあ元々の目的は製品の情報収集ってことでw
>>956 yostanってベタ打ちなんじゃないんですか?
それ以下ってあるんですか?
ピアノは信じるんすか?
yostanより下手になれるの?
yostanは鍵盤弾けるなんて書いてないよ。 「これは弾かなきゃ無理だろ」って音源もうpしてるけど。 ブログによると楽譜を買って楽譜スキャンソフトを買ってMIDIにした物を編集と書いてある。 以下憶測。 ..がしかし公開されてるMIDIと比べると全く別って感じの曲になってしまう事がやたら多い。 きっと音源を変えれば..とViennaを入手。 がしかしやはり公開されてるMIDIとの差が埋まらない。 楽譜に書いてあるfffやpppがうまく反映されればと思い、Sibeliusを購入してMIDIに記号を反映させる。 これで作ったMIDIをViennaで鳴らせば完璧のはず。(Sibelius利用はブログに書いてある) ...が何でだやはり公開されてるMIDIとの差が埋まらないではないか!! yostanは強弱記号やアーティキュレーションは反映されても発想記号など反映されない記号があるという事を知らないし そもそも楽譜は「暗黙の了解」でアーティキュレーションすら省略されている事も少なくないという事を知らない。 更に公開されているMIDIと比べても「違う」ということは分かっても『書いてないけどスタッカートじゃん』とか そういう音楽的な部分は理解できない。 とりあえず公開されているMIDIを真似て打ち込みをしてみる。 ...うおおベロシティやらタイミングやら丸々真似るのってスゲー手間かかってピアノのみでもなかなか一曲終わらねー! という事で今まで集めたいい感じのMIDIをVienna等で鳴らすとシンフォニーすら結構いい感じになるので今現在に至るようになった。 公開しているMIDIは再編集してると思うけどテンポは下手にいじると格好悪くなるので固定テンポにしてそれで違和感ない曲だけ公開した。
962 :
961 :2009/09/09(水) 22:21:16 ID:Q2OnsYfQ
冷静に考えてベタ打ちっぽいのがSibeliusで記号反映させCubaseに戻した物で あれを公開しているという事は彼は盗作したMIDIと自分のSibelius経由のMIDIを 所有してる音源で鳴らして”その大きな差”に気が付いていないのかも。 MIDI盗作の理由はいちいち楽譜買うと金かかるからだったり。 # ゼロから打ち込みという発言はない。スキャナで取り込みMIDIに変換されたデータを dominoで編集することもあるとは書いてあるけど。
yostan長文乙です
打ち込み? ああ、コンピュータで作るの? へー、機械がやるんでしょ? とか 8分の曲だけど2分にして、明日までに ちょちょっと頼むわ 切り貼りするだけでしょ? クレジット?ないないw有り得ないからww なんてことが無くなるように ただ鳴らしただけだとこうなるということが 世間にもっと広まって欲しい
>>964 8分の曲を2分ww
ご苦労さまというかそれ音効さんに頼むべきだな。
音効さんならアナログ時代から6mmテープをテレコにかけながら
専用治具がなくてもトランスポートの出っ張り部で平行取ってカッターで切って
スプライシングテープで繋ぐとあっという間の出来上がりだった。
ぐだぐだいわずにyostanなみにすごいmp3アップ!
それはある意味ハードル上がりすぎwww
みんなディヴィジはどう対応しているのかすごく気になる
>>969 ベロシティ下げたバイオリン(VIENNAならアーティクレーションはサスティンで)か、
チェンバーで
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 07:29:15 ID:+d0LzEsU
Vienna の CUBE って持ってる人いるのかな・・・?
yostan必死だなwww
>>962 ”その大きな差”
そりゃCDリッピングでもバレないと思ったぐらいだw
Vienna Suite 使ってる方います?。 高額なので躊躇してるけど、ジャンル問わずオールマイティに 使えるのかな?。クオリティもWAVESなどに比べてどうだろう?。
>>973 リッピングして自分が打ち込みました、っていう行為のどこに楽しさがあるんだろうね。
自分で打ち込んだ時の自己満足さえ無いと思うんだけど・・・。
賞賛が得られればどんな手段でも使うんだろう 彼は音楽がやりたいわけじゃなく たまたま嘘をついて簡単に賞賛を得られる手段が音楽だっただけのことだろう
977 :
938 :2009/09/10(木) 21:24:30 ID:UUq9HkRf
ひっでえww割れてんじゃねーかw
さっすが割れザーw
おいらの環境じゃ音割れしてない。アタックが少し強いかなとは 思うけど。
>>970 なるほどーありがとう。
参考になったよ
みんなサンプル入れてるHDDどんなの使ってんの?
音割れ云々の前にミキシングが酷すぎる サックスが浮いてる
SAXもってないからHalion Oneって書いてなかったっけ?
>>982 俺は内蔵SATAとLaCieのeSATA,あとLaCieの外付けFW800接続
でもLaCieは固有のバグだったかボトルネックがあるとかで
非推奨だとViennaの人がBBSで書いてた
>>982 ふつうに増設の内蔵SATA使ってる、1TBに変えたけど。
うちも内蔵のSATAだな HDDの速度が気に入らなければRAID0にするなりSSDにするなり 予算に応じて好きにすればいい
SSDに変えたいんだけど値段が高いね
確かにこのSAXは凄いなw ディレイとリバーブでもっとオケと馴染ませられると思うんだけど。 cubaseとwaves使ってるならもっと出来るでしょ。 頑張れ。
IR-1/Lあたりのホール系のリバーブにてきとーにセンドすりゃ再現できそうなもんだがなぁ
そもそも音量のバランスもおかしいから 可哀想だがあまりセンスが無いと思う。 バランスはとても大事だよ。
今思ったんだが、 yostanはとんでもなく酷いモニター環境でやってるんじゃないか? それならあの酷い出来の曲を平気でアップするのも説明がつく。
耳がわるくて 音楽がわかってなくて ・・・・おんなじにきこえてるんだろ!
何もかも執着心がなさすぎるからじゃね? ちょっとくらい打ち込みっぽく聞こえちゃっても あっさり妥協して半端なまま曲アップするとか、 賞賛を得るためなら自作じゃなくてもいいとか。 満足してしまう水準が極端に低いんだと思う。 もっと挫折味わった方がいいかと
誰も曲UPしないんだねwww
もうyostanで別スレ立てたら?
1000ならyostanタイーホ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。