【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
MIDIについて総合的に語るスレです。

制作技術、仕様に関すること、総論的にソフト・ハードなどの道具に関することetc..
総合スレなのでMIDIに関することなら無制限でOKな感じで。
但し、突っ込んだ話題や作品の発表は専用スレがある場合にはそっちで。
MIDI以外の雑談はほどほどに。
初心者にも優しく、基本はなごみ系でいきましょう。


◆煽りやアラシは徹底スルーで。

◆質問はctrl+Fなどでスレ内の検索をした上で礼儀正しく。
 このあたり↓も読んだ上で、答えがなくても泣かない。
 ・新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART38
 (http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174651691/

◆自作作品の発表や批評はこっち
 ・MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 6
 (http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167473156/

◆midiに関する深く突っ込んだ各論はこのあたりも参考にしつつで。
 ・2ちゃん検索(midi)
 (http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A3%CD%A3%C9%A3%C4%A3%C9&COUNT=10

◆前スレ(かどうかは微妙?)
 ・【MIDI総合スレ】1から始めるMDI講座 Vol.1
 (http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1026699750/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 18:27:30 ID:3QTRQRkZ
2ゲト
3名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 18:28:26 ID:r4VYMZjV
>>2 2げとおつー。

midiオンリー自作曲スレで作品の批評以外にも
疑問を解消したり、技術を高めたりするスレが欲しくて立ててみた。
midi制作が好きなもの同士で何でもかんでも語ってみよう。
4名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:07:31 ID:IClls+mi
議論と質問両方おkなのか?
5名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:11:48 ID:r4VYMZjV
midiに関することならOKでいいんじゃね?と思ったんだけど。
(暫くはたまにageてみる)
6名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:44:45 ID:brXe7fV/
釣りです。

MIDIってなんですか???
7名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:23:23 ID:4m8Gv20t
>>6
大西洋と地中海を結ぶフランスの代表的な国際運河のひとつです。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:28:19 ID:r4VYMZjV
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   ミディ運河で釣りは禁止です。船が釣れちゃうから・・・
 ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
9名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 02:21:51 ID:zkKV0UhJ
8850でインサーションエフェクトを二つかける事は可能ですか?( ´・ω・)
10名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 06:05:54 ID:JtVxtUDE
>>9
インサーションのエフェクトタイプを35番以降の複数エフェクトで選択するしかないみたい。
自由に EFX1→EFX2 みたいにできたらいいのに。
11名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 07:21:48 ID:1HoQZq8s
できるよ
12名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 07:23:36 ID:f0Vb7AAc
MUシリーズはEFX2つ使えるんだよな・・
SCは1個だけで残念。
まあ、1つずつパートを多重録音するって手もあるけど。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 08:01:20 ID:dDdwVGvM
OZONICを買うんだけど、専用ケースが出てないみたいで、
持ち運びたいんで大きさが合うケースあったら何個か教えてください。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 10:28:23 ID:JtVxtUDE
>>9
MIDIオンリー自作曲スレの展開が凄い曲の人ですよね。
例えばローファイになる部分でドラムにエフェクトが欲しいとかでしょうか?

EFXを使って音作りに凝るアプローチ以外にも
NRPNでフィルターやエンベロープで音を作るアプローチもありじゃないかと思います。
過去の作品も気になって見たのですが
どの曲のセットアップにもNRPNが使われてなかったので
承知の上でのことなら余計なことなのですが
せっかくの総合スレなので他の人の参考にもなると思って列挙してみます。

(88系音源の場合)
・共通
 NRPN  MSB :   1  LSB :  8   ビブラート レート         0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB :  9   ブビラート デプス         0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 10  ブビラート ディレイ         0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 32  ローパス フィルター        0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 33  TVF レゾナンス          0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 99  TVA / TVF アタック タイム  0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 100  エンベロープ ディケイ タイム  0 - 64 - 127
       MSB :   1  LSB : 102  エンベロープ リリース タイム  0 - 64 - 127
・リズムトラック(rr:ドラムインスト)
 NRPN  MSB :  24  LSB : rr  ピッチコース    0 - 64 - 127
       MSB :  26  LSB : rr  TVA レベル    (絶対変化)
       MSB :  28  LSB : rr  パンポット      (絶対変化) 0: ランダム  1 - 127
       MSB :  29  LSB : rr  リバーブ センド  (絶対変化)
       MSB :  30  LSB : rr  コーラス センド   (絶対変化)
       MSB :  31  LSB : rr  ディレイ センド   (絶対変化)
15名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 14:57:53 ID:dk9mMlJl
惜しい!あと一文字でMIDIだったのに・・・
16名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 15:22:40 ID:/XedS8BG
そこでMUJIという考え方が出来ないうちは
当分童貞でいてもらう
17名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 17:58:18 ID:m/NmuINJ
お金を かけないで MIDIから WAVEにする 1番 いい方法を
誰か 教えてください!
どうやって 録音すれば いいのか さっぱり 分からないんです。
誰か お助けください !!
18名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 18:00:53 ID:pG87hGt6
そんな餌に釣られクマー!
19名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 19:15:40 ID:f0Vb7AAc
>>17
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
20名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 19:35:37 ID:navu4Qhq
XG音源について詳しく解説しているサイトはありませんか?
せっかくMU500を買ったのにエフェクトを使いこなせません…
21名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 19:41:19 ID:qUCNhdhB
MIDIファイルを再生するとSWシンセサイザの音量を勝手に上げられるんだが
これなんとか上げさせない方法とかありますか?
いちいち音量のプロパティ開いてシンセイサイザの音量を下げるのが億劫で
MIDIもあまり聞きたくなくなってしまう。
22名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:31:18 ID:JtVxtUDE
>>20
つ(マニュアル)
ttp://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/xg/MU500J.PDF
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/aoyama/xgspec/xgsiyo.html

嫁ということではなくXG-EDITOR使ってる人が殆どだと思うから
そういうサイトはあまり無いんじゃないかと思う。

俺もMU2000を使ってるけど殆どの場合エフェクトはXG-Works+XG-editorで作る。
XG-editorが使える環境で無ければ、マニュアルのショートカットを使いやすい場所ににおいといて
その都度調べてチェックサムと格闘するしかないと思う。
液晶表示のないmu500だとマニュアル無しでエフェクト設定するのは無理。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:36:40 ID:JtVxtUDE
24名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 21:33:56 ID:BhXA9omq
88proだけど

>MSB :  29  LSB : rr  リバーブ センド  (絶対変化)

これって実際効果出ないよね
25名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 21:45:53 ID:navu4Qhq
>>22
ありがとうございます。
XG-Worksを持ってないので地道に打ち込むしか無さそうですね
26名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:01:17 ID:TI03u1xd
初心者ですが、
ボーカルの音色が充実したMIDIキーボード、
あるいはソフトシンセを教えていただきたいです。
(ah〜、uh〜、La〜 、Lu〜など)
よろしくお願いします
27名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:12:43 ID:JtVxtUDE
>>24
8850では問題なく使えてるよ?
88proだとダメということは無いと思うけど・・・
28名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:19:46 ID:JtVxtUDE
>>26
MIDIじゃないけどメロトロン最強ww

>音色の充実したMIDIキーボード、あるいはソフトシンセ
って、どういう機材を求めているのかが不明ではないかと
29名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:24:28 ID:TI03u1xd
う〜ん。voice系っていうのでしょうか?
よく入ってますよね。female uhh とか
male Lu とか。
そういうのを自作曲で使いたいのです
30名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:28:01 ID:BhXA9omq
>>27
そうなのか〜
ドラムの音色によっては効き目が無いのかもな、調査してみる
エスニックセットの拍子木って8850のは効く?
31名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:29:02 ID:f0Vb7AAc
日本語でおk
32名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:45:20 ID:JtVxtUDE
>>29
そういうMIDI音源探してる?ということなら激しく予算に依存すると思うけど
MUとかJVの拡張スロットで対応する音源ボードがあると思う。あとはサンプリングとか・・・
voice系の音色は音域によって使えたり使えなかったり極端だからどの音域で使うかにもよるし、
音色がいっぱいあればいいというものでもないし、難しいよね。
好みもあるから主観だけど、個人的にはMU系よりは88系が使いやすいと思う。
更にコルグのシンセに入ってる音の方が使いやすいと思った。

もし、VSTホストアプリを持っているなら
フルーvstiの偽者メロトロンアプリは意外と多いよ。
↓これの真ん中あたり
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sinprogre/diary/?ctgy=2
33名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:48:58 ID:JtVxtUDE
>>30
クラビスとか?なら問題なく使えてるよ。


話しかわるけどXGのドラムキットにエスニックが無いのは致命的
34名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:52:12 ID:TI03u1xd
>voice系の音色は音域によって使えたり使えなかったり極端だからどの音域で使うかにもよるし、
VSTホストアプリなど知らないことだらけでした…とても勉強になります。
ありがとうございます。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:55:12 ID:BhXA9omq
>>33
なんか特殊な打楽器使用してるからいかんのかもな。

XGって上位機種のMU2000でもエスニック系の音色無いのか・・・

小鼓や鞨鼓、ドラなど、東洋系の楽器を使う曲を作るときはどうするんだろう。単純にMUシリーズじゃ不可能って事なんかな?
36名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:04:35 ID:JtVxtUDE
>>35
鼓とか和楽器だとXGにも「sakura-KIT」という訳のわからないドラムキットがあります。
完全にSFXドラム扱いのkitだし音色も使いづらいです。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:11:27 ID:BhXA9omq
>>36
おお、あることはあるんだ、すごい、なんか、そのドラム名称に萌え〜w
・・・使いにくいですか・・・まあ、Proで我慢しますorz
色々情報どうもありがとうございます。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:25:59 ID:M2iNmmrU
>>30
エスニックセットのHyousigiってやつだよね?
俺も8850だけど、nrpn リバーブ鮮度効くよ。もともとRev込みでサンプルされてるっぽいね。
わかりやすくするために、パートパラメータのRev(CC#91)を最大(127)にしてみてから
nrpnをいじるとるとよく分かるよ。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 00:24:37 ID:RmzuMae/
>>24
インストのリバーブセンドとパート全体のリバーブは掛け算で効くから
REVERB(CC#91) もそれなりに上げなきゃだよ。

一応確認だけどこの3コ1セットは送ってるよね?
MSB(CC#99) :  29 リバーブ センド
LSB(CC#98) : rr  ドラムインストNo.
DATA(CC#06): mm データ

うちの88STProではこれでコントロール出来てるけど、どう?
http://uproda11.2ch-library.com/src/115112.mid
40名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 00:38:10 ID:RmzuMae/
ところで
>>14
>       MSB :   1  LSB :  9   ブビラート デプス         0 - 64 - 127
>       MSB :   1  LSB : 10  ブビラート ディレイ         0 - 64 - 127

これは突っ込まないほうがいいのか?
いいんだよな、いって。



ブビラートカワユスwwwwww
41名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 13:56:41 ID:HA6w+mLS
タイポとかのレベルじゃねーな
42名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 14:19:17 ID:DVqt6gJh
>>17

ループさせてMIDI再生させてるソフトで録音。
その後そのチャンネルだけをエクスポート。
4317:2007/05/11(金) 15:20:18 ID:ld6PAYi4
>>17
ありがとうございます!!!
(TωT;) でも できません・・
もぅ 3日間 サイトを 調べて回ってるんですけど わかりません・・
使ってる ソフトは SSWで、音源が SC-88Proで、これしか 持ってません・・ ; ;
ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→
→それで SSWで 録音すれば いいんでしょうか?

それとも ケーブル類の つなぎ方が 悪いんでしょうか・・?
ケーブルは ボクの環境だと 最低 何本 いるんでしょうか・・?
ほんとに 初心者の質問で 申し訳ないです・・。
4417:2007/05/11(金) 15:21:37 ID:ld6PAYi4
あ! すいません!
>>42の 間違いでした・・
(TωT;) すいません・・
45名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 20:06:21 ID:8EiLaAk4
>>43

SSWは名前しか聞いたことが無いのですがMIDIじゃない生音の
録音も出来るのですよね?
出来るということで説明すると
SC-88ProのOUT PUTからコンピューターの裏側のマイク入力端子に
繋いでSSWの録音を開始すればMIDIが再生され、と同時にそれが
SSWに録音されます。
ウチはMACでソフトも違いますがこのやり方で問題無く録音出来ます。
なのでケーブルは2本です。
録音したトラックだけをエクスポートしその際ファイル・タイプを
WAVを選べばOKの筈です。
SSWが生音の録音が出来るとして立ち上げるソフトはSSWのみです。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 20:31:50 ID:1fGJTF+g
ふだん鍵盤関係はmidiキーボード+ソフト音源のみでDTMやってるんですが、今度ライブに鍵盤担当で出ることになりました。
鍵盤自体は店のものを借りようと思ってますが、音色関係はぶっつけでチェックするのは不安なので自前のハード音源を買って持ち込みたいなと思ってます。

5万円以下くらいで使えるMIDI音源みたいのってありますか? できれば新品で買いたいんですが。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 20:39:02 ID:jLPx1PDN
SSWは生音の録音は出来ないじゃまいか? 出来るのはMIDI機器からの入力で。
だって波形編集ソフトじゃないし。
でもSSWのソフトにSound It! って波形編集ソフトがついてると思うので。
SSW立ち上げてSC-88Proを鳴らす→45の言うように
SC-88ProのOUT PUTからコンピューターの裏側のマイク入力端子につないで
Sound It! で録音でいいと思うけど。

もしSound It! なかったら、波形編集・録音ソフトは
MAC・WIN共に、フリーでも安いシェアウェアでも
探せば沢山ある。Audacityとか。
チョット古いけどここのサイトとか参照(とてもお世話になりました)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html

リンク切れとか行方不明とか多数だが、この手の纏めサイトで最近のフリーソフトとか
網羅してる所ってないかね?
48名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 20:52:43 ID:P3EbolM7
>>46
5万円以下でしかも新品の音源モジュールってmu-500くらいしかないと思う。
mu500をライブで使うなんて現実的じゃない。

その5万円をシンセ買う資金として貯金して店のキーボードを音源含めて使うか
すぐに欲しいならYAMAHAのmm6とか買った方がいいと思う。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 21:14:19 ID:zAGPs2Qe
>>14
凄くはないです( つД`)
今までどうやって音作りしていいのかわからなかったので、すごく参考になります!
ブビラートが・・・すごく・・・かわいいです・・・
50名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 21:56:43 ID:CVIHD8f/
「この人が上手い」ってのを勝手に転載するスレがあったら面白いのに。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:36:07 ID:qypPsIJd
midからwavに変換できるソフトって無い?
52名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:47:28 ID:tM/lNQ8S
ググレカス
53名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:49:19 ID:RmzuMae/
ソフト音源だとあるんじゃない?
昔VSCなんちゃらってのでリアルタイムの発音だけでなくレンダリング?するような機能もあった気が。
自分はハード音源しか使わんから知らん
54名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 23:18:54 ID:ic9CFEUQ
VSC3.2でできるよ
55名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 00:02:01 ID:zr2btHRF
>>48
そうですか…。どうもです。

ピアノ鍵盤に慣れてるので、できれば店でデジピを借りて音源を繋げたいなと思ってたんですが。
このスレでいっぱい名前があがってるのはSC-88Proってやつですか。かなり古い音源を今さら中古で買うのも、という思いもあったりして…。

microXとかって音源としてはどうなんでしょう…ってMIDIスレの趣旨とはちょっとズレちゃうのかな。
あるいはもうすぐ出るらしいSonicCellとか。これは5万じゃ無理だろうけど。

56名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 00:08:53 ID:Br55yI6H
X50でも買えばいいのではまいか。
5万でおつり来るし軽くてコンパクトだからウチに置いても
あまり邪魔にならんだろうし。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 00:24:47 ID:u8DQsGeH
なるほど・・・ X50なら音はTRITONだし軽くて小さくて便利。

それにしてもいい時代になった
5万円でTRITONやらMOTIFやらの音を手に入れることができるんだから。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 14:02:48 ID:IwXg5qnR
midからmp3に変換するとか言う人は、ソフト探す前にさっさと録音したほうが早いと気づくべきだな。
ソフト探しに10分かかって曲の録音に5分だったら、録音したほうが早いぞ。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 15:04:45 ID:98iSCmh3
1曲だけならその方が早いだろな
60名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 23:01:48 ID:Wou7+86q
サウンドボードにSB Audigy Z2S、シーケンスソフトにSSW7.0を使ってる私の場合、
「ボリュームコントロール」から「録音」の対象を「MIDI」に設定する
Creative Wave Studioを立ち上げる
Singer Song Writerを立ち上げ、再生ボタンで再生できるようにスタンバイする
Wavs Studioの「録音」ボタンをクリック
Singer 〜 側の「再生」ボタンをクリック
曲が終るまで待つ
終ったらWS側の録音を止めて最初と最後のミュート部分をカット
出来た波形データをWavやmp3形式で保存

手間だけど確実な方法です。
61名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 01:07:48 ID:/wD+Bzp2
YAMAHAのXGのドラムとかwindchimeとか聞くと
間違ってアルミホイルを噛んじゃった時の感覚に似てると思うのは俺だけ?

ピアノやストリングスは好きだけど、アレだけは我慢できない。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:42:27 ID:gCOLsLYg
 当方MIDI初心者です。
 フリーソフトで、鍵盤とパソコンをつないで録音したら、譜面におこしてくれるようなのはありませんか?

 ちなみに鍵盤はカシオです。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 14:16:45 ID:/wD+Bzp2
Music Studio Standard はスコアエディター付いてるみたいけど印刷できるんだろうか?
guitar pro とか power tab でもスコア印刷できるっちゃーできる。タブ譜付きだけど
64名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 14:23:43 ID:gCOLsLYg

 印刷不可なソフトはプリスク経由で手間隙かけてやればいいのでは?(ギタープロでやりました)
65名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 14:31:07 ID:/wD+Bzp2
やったことあるのかw

鍵盤とPCがMIDIでつながってるのなら
先ずミュージックスタンダード試してみて
スコアエディターはついてるから最悪でもスクショで印刷すればいいでしょ。

手順は
ミュージックスタンダードでクリック音出しながら
鍵盤弾いてリアルタイムレコーディングしてMIDIファイルを生成

スコアエディターでクヲンタイズかけたり楽譜を整形して印刷

もっとちゃんと印刷したかったら、
XGworksとかSSWとか買ったほうがいいかも。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 23:39:31 ID:Z7mUpFBO
Finale Notepadのほうがまだいいだろ・・
本気で楽譜印刷したいならシベリウスかフィナーレ
67名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 23:12:31 ID:A3JBlJ64
KORGのK61Pを使ってプラグインの音源を打ち込みたいのですが、
例えばプラグインでドラムを選択したのにピアノの音しか鳴りません。
ちゃんとインターフェイスにはちゃんと繋いであります。
どうしたら打ち込めますでしょうか?
ご指導の程、よろしくお願い致します。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 23:14:32 ID:q6Fkq8qF
>>67
プラグインってVSTi?
69名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 23:23:37 ID:A3JBlJ64
>>68
protools LEのMBox2に入っているXpand!と呼ばれるプラグインです。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 12:14:39 ID:GPe5vh81
>>67
プラグインがドラム音色になってるなら、別な音源が鳴って、そのプラグインからは音がでてないんだろう。
71名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 14:54:08 ID:qqeJ81Z4
midiのフレーズを管理しててっとりばやくラフアレンジしたいって考えてる。
cubaseでトラック増やしてやってるんだけど、けっこうめんどくさい。
なんかいい方法ある?
72名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 16:12:44 ID:5Lx38Tdw
>>71
EZPlayer
73名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 19:31:12 ID:SC5Yqk+a
いわゆるDTM音源一台で精巧に作りこんだMIDIデータってよく出来たミニチュアみたいな物で、
本物じゃないことはもちろん承知の上なんだけど、聴いてて妙な充実感があるから好きだ。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 20:24:07 ID:je52lDuD
>>73
結局、作っててもその充実感を味わいたいがために作りこんでしまうw
75名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 21:58:55 ID:AI9Fs39v
vistaで標準のmidi音源ってどこでわかるんですかね?
コンパネのサウンドのとこにも見当たらないし・・・

あと関係ないかもしれませんが、midiにしろ音楽にしろ
ぷつぷつというノイズが入るんですが原因はなんなんでしょうか?
76名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 22:03:48 ID:8HflE5Bs
テクノをはじめたいんですけど、これ1台で出来るって機材ありますか?
サンプリングとか歌モノとかやりたいんですけど。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 23:00:04 ID:EhihaOup
>>70
なるほど、そういう事だったのですね。
ありがとうございます。
78名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 00:33:15 ID:BbgAIlDu
>>76
あまりMIDIが必須な話題ではない気もしますが、
RolandのMC-808(中古で良ければMC-909も)なんか良いんじゃないでしょうか。
http://www.roland.co.jp/products/jp/MC-808/index.html
79名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 07:56:21 ID:JdRk1utY
山歯の餅のベース音のPB幅を2ではなく12にう設定したい
それでDP4のイベリス1小節目に6:12 を入れたけど
PBをフニャカチッってさげても1音しか下がらない
どうして?? 
80名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 08:06:58 ID:vl4njisJ
cc# 101 (RPN MSB)=0
cc# 100 (RPN LSB)=0
cc# 6 (data entry MSB)=12 :ベンド幅

三行一組
81名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 08:11:44 ID:vl4njisJ
あ、あとmotifのmidi設定にあれば
「midi data enable」にチェックが付いてるかどうかも確認したほうがいいかも
82名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 12:48:41 ID:um+uKD3c
>72
ありがと!
83名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 01:24:36 ID:+hK2IJqF
>>80 ありがとう!!
ところで山歯の餅で
ブーーーンじゃなくブンッていうミュートベース作りたくて
101:0
100:0
99:1
98:100
6:20
101:127
100:127
って入力してもDECAYが変わってくれない。 どうして?
84名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 08:54:54 ID:+hK2IJqF
自己解決ですみません
75:40
でDECAYが変わってくれました!!!
85名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 14:30:07 ID:7wVsJLLP
EZplayerを使ってる人に質問だけど
他からもってきたSMFをEZplayerのフォルダに入れて
ドラック&ドロップするとベロシティが全部127にならない?
なんか解決ほうあるかな?
86名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 14:46:29 ID:7wVsJLLP
85だが
自己解決した!EZplayerのベロシティーを最大にしてたのがいけなかった。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 13:14:17 ID:7OVsEwGh
(´・ω・`)
88名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 09:32:56 ID:J7cBPtY4
このスレは需要が無いのか?
89名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 22:27:43 ID:pYB5Te4m
MIDIの教科書読んだ方が良いのかな?
90名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:54:57 ID:Y8OP9keT
>>75
http://calblog.exblog.jp/4545989/

ノイズが入るのは、ドライバが悪いか、配線が悪いかかな?
91名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:04:49 ID:j4meYLW1
>>89
midiの教科書って何のことだかわからなかった。
けど、初級レベルはそんな難しい物じゃないよ。
midiの概念的なことが理解できれれば直ぐにCherryなどのフリーのシーケンスソフトと
PC付属のmidi音源で始められる。
midiについてわからないことはその都度ぐぐれば出てくる。
むしろ、シーケンスソフトに慣れて効率的に使いこなす方が難しいかもしれない。
あとは曲のアイデアがあればバッチリ。
アイデアが無くても最初は既存の曲をコピーして練習するといいよ。
92名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:20:31 ID:8q8Oh8Ce
むしろ作曲よりも好きな曲を打ち込む方が楽しくてしょうがない
9389:2007/05/26(土) 18:46:11 ID:Md6Wkzcz
>>91
そのレス気にしない。
需要がない→MIDIの勉強が足らない→レスがない かとオモタだけ。



このレスは電波かな(^_^;
94名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 03:36:42 ID:UsANXp7Q
うん。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 13:49:49 ID:XQZrY20x
96名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 10:39:16 ID:UxzL5tUA
>>90

ドライバってなんですか?配線って何を繋いでる配線ですかね?

後、ドラムの音がちゃんとならないんですが…

データによってはドラム以外が鳴らなかったり…どちらにしろドラムはしっかり鳴りません。

シーケンサはDOMINOを使ってます。このシーケンサの環境設定は一様してあるんですが、あんまり意味ないような…
97名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 15:25:53 ID:jDFKqBna
一様
98名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 16:54:28 ID:VI9DaQKW
ひぐち一様
99名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:07:17 ID:4n9dG2IZ
「音ツク95+」のソフト音源を使っています。
MIDI→WAVE(できればMP3)に変換できるフリーのソフトを探しているんですが
専用音源のみ利用可だったり、特定音源のみ利用可だったりと
愛用の「音ツク95+」を利用できるソフトが見当たりません。
どなたか任意の音源を選択できるエンコーダーをご存知ありませんか?

当方スペック
【OS】Win98SE PenV500Mhz 256MB
100名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:23:30 ID:i2u3lV6a
ググレカス
101名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:42:11 ID:MUdS7pRY
「MIDI→WAVE」は変換じゃねえよ 新しいデータ生成だよ
102名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 00:57:58 ID:K54yd9Nz
普通に、再生した音を録音すればいいのに
103名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 08:43:34 ID:7Tqbb4cN
いつまで経っても減らない質問「MIDI→WAVE」
お願いだからMIDIとは何ぞやを調べてくれ。。。。
104名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 12:32:34 ID:n4011ujg
速度をかえれるMIDIプレイヤーありませんか?
105名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 22:18:40 ID:PdamI5vj
ありますよ

MIDIで検索したら出てきますよ。
106名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 14:33:23 ID:dOwtXxtl
速度をかえて、その変えた速度で保存できるやつないですか?
107名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 15:17:52 ID:CwruAJ5A
それはフリーのシーケンスソフトを使って
ファイルを開いて自分でTEMPOを変更して保存しなおせばできますよ
108名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 12:34:58 ID:N4mM58jq
「MIDI→WAVE」は>>60で書いたんですが・・・
つまり「録音用ソフト」と「再生用シーケンスソフト又はプレイヤー」を用意しろ、って事です。

あと速度を変えれるというのは全体ですか?それとも途中(48小節目から速くする)とかですか?
基本的にシーケンスソフトがあれば細かい指定が出来ますので。
トラック毎に変える、というのはちょっと存じないですが。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 19:33:23 ID:dk4bigrs
goblinって何やねん?
110名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 19:57:32 ID:zuvK3p+0
>>109 そういう萌えなんだよ
111名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 23:57:27 ID:Z2JVcT0E
>>109
をを、GOBLIN!
俺、大好きだった。
おもにダリオ・アルジェントの映画のサントラ手がけてて、
有名なのは「サスペリア」。
プログレ系のバンドやね。

ダリオ・アルジェントの映画のサントラでは、
ほかにも「EL・P(エマーソンレイク&パーマー)」がやってた「インフェルノ」が壮大で好きだったよ。
112名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 14:08:34 ID:s9Z9BEXs
タイで複数の小節にまたがった音符を途中で音量変える事できますか?
113名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 14:42:44 ID:fQs4eR5Z
エクスプレッションで変えられます。
音源と鍵盤(またはブレスコントローラなど)の両方が対応してればアフタータッチを使うのもいいです。
なお、発音中にはベロシティは変えられません。

これらは、タイでつながった音符でももともと一個の音符でも同じ事です。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 14:44:10 ID:StIv3GQM
>>111
サスペリアの曲、どこかで丸々落とせたよね。
物は有るんだけど何処で落としたのか失念・・・
勿論P2Pじゃなく普通のサイトだったんだけど。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 19:28:22 ID:SA01gPga
midiにはタイの概念はなかですタイ 
116名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 20:46:21 ID:YceQ32BO
SSW使ってるんだけど
mp3で保存するにはどうすればいいですか?
117名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 23:01:00 ID:SA01gPga
>>116
できません
118名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 23:33:20 ID:YceQ32BO
>>117
ということは、mp3でアップしてる人とかは
変換ソフトでわざわざ変換してるのでしょうか?
119名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 01:42:46 ID:b4GG/JgM
おうともよ。その方が聞き手にとってありがたかろうと。
昔みたいにみんなが同じ音源を揃えててmidデータさえ上げればいいって時代じゃないからなあ。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 02:09:30 ID:G4Z7R2fs
>>116
SMFでセーブして、SMFをwavに変換、wavからmp3にする。
SSWってよく知らないけど。
midi wav 変換とかでググってみれば?
121sage:2007/06/10(日) 08:04:59 ID:NSgpzfqz
n
122名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 21:46:14 ID:3DNXnmnX
>>119>>120
ググってみたけど、mp3にするには「sound it」っていうソフトがいるみたい。
約一万円也。無料ではないのかな?
ちなみにSSWは「Singer song Writer」ってシーケンスソフトです。

123名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 22:14:08 ID:HBHTcTdA
>>122
フリーならこういうのがある、どれでも好きなのを使ってみてから判断してもいい

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/

俺が使ってるのは「午後のこ〜だ」、色々設定できるし使いやすい。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 23:22:18 ID:NPT/SOH6
age失礼。

フリーの作曲支援ソフトで、midiを出力できて、かなり使用できる楽器数も多いmidi fなんとか(名前が思い出せない・・・。)
ってソフト知ってる人います?
なんかC---D---E-/-F---みたいなの書いて作るやつです。
確か英字が音階で"-"は音を伸ばす記号で"/"は音を切る記号だったはずです。
昔、使っていてかなり使い勝手が良かったのですが、PC故障でなくなってしまいました。
ググっても全く見当たらないのですが、なくなってしまったのでしょうか?
誰か知っている方教えていただけないでしょうか?
125名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 01:21:20 ID:1DPXeZde
>>117 ぷっ マジですか? (爆笑)
     
126名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 01:34:27 ID:Cr7Juqel
なんというマルチ
127124:2007/06/11(月) 02:11:25 ID:DlZ39f58
マルチってなんですか?
わかりません><



じゃなくて・・・マジで知りたいのでよろしくお願いします。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 02:22:22 ID:9VxQJng7
>>120>>123
情報サンクス。
手順としては、
>SMFでセーブして、SMFをwavに変換、wavからmp3にする。

ということですが、
「SMFでセーブ」はわかります。
「wavからmp3」は、>>123さん推薦のソフトを使うとして、
「SMFをwavに変換」、←これもフリーのソフトがあるのでしょうか?

129名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 03:08:53 ID:SJTK4GGD
「SMFをwavに変換」は間違いです
コマンドひとつでSMFからwavに変換はできません
正確にはSMFを再生させてそれを録音しなければなりません
録音したwavファイルからmp3ファイルに変換するのです
わかりましたか?
130名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 06:09:31 ID:GwiGBuFe
>>128
コマンドひとつでSMFからwavに変換するソフトがなくもないが、
フリーな奴だとtimidityしか知らない。しかもlinuxでしか使ったことがない。
linuxだと、ターミナルから

timidity SMF.mid -Ow -o WAV.wav

で、SMF.mid から Wav.wav が作れる。
一応windows/macにも移植されてるみたい。
さがせば、そういう音源もいくつかあると思うよ。

windowsでtimidity使うなら
<http://trade2.cocolog-nifty.com/sound/sound.html#1>が参考になるかも。

ただ、音源は好みが分かれるところなんで、音が気にいらない場合は、
結局、手持ちの音源でSMFを再生して録音することになるかもね。

昔はだいたいみんな外付けのMIDI音源を持ってたもんだが、
最近はソフト音源で十分って人もいたりで、録音する方法は機材にもよるから、
録音は手持ちの機材にあわせてやってください。

まあ、色々試してみてください。
131名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 16:42:14 ID:nOztgg6I
USB接続のPC用キーボードやゲームパッドを、
MIDIコン代わりに使えるようにするソフトって
具体的にどのようなのがありますか?
132名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 20:52:27 ID:TrME5iKI
ペンちゃんじゃね?
133名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 20:55:02 ID:YOPaU3x1
>>131
MIDIコンは難しいかもしれないがMIDIキーボード化することはできる
134名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 22:42:46 ID:o7yHTna+
>>128

>>128氏がSSWユーザーなら、そのソフトに付属のVSCを使ってみたら?

やりかた
VSCを起動して目的のmidファイルを読み込む。
Playerの画面の(上から2つめのデッキ)の「AUDIOCONV」と言うボタンをマウスで押す。
midi→WAVが自動的に演算処理され、WAVファイルに変換されたデータが自動生成される。

あとは>>123でWAV→mp3生成

注意点:
VSCはRolandのSC-88相当の音色配列なので
元々のmidファイルが全く別の音色配列の音源機器によるデータなら全く違う音が鳴ったり
きちんとした音楽にならない可能性がある。

対処法:
mid再生→オーディオ録音によって手動でWAVファイル生成するしかない。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:40:01 ID:O3d5MNLY
分解能を変換してくれるフリーのソフトはないでしょうか?

手元にあるmidiファイルをキーボードに読み込んで演奏させるとエラーになってしまうので
メーカーに調べてもらったところ、4分音符あたりの分解能が16384というとんでもない値だ
から何とかしろといわれまして。

よろしくお願いします。
136名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:43:18 ID:MIS4r6tv
cherryでできると思うけど
137名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:47:24 ID:ar0MrPLj
>>129>>130>>134
色々試した結果できました。
ありがとうございました。
最後につまずいたところは、
コンパネの録音の音量のところなのはここだけの話。
138名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 02:14:34 ID:PUIZExHW
何でそんなばかでかい数字になったんだろう?

自分はいまだに48じゃないとやりにくい
139135:2007/06/13(水) 07:00:09 ID:O3d5MNLY
>>136
ありがとうございます。試してみます。

>>138
Limeというソフトからの出力だそうです。打ち込んだ人も分解能の設定についてはよくわからない
らしく、私も英文のマニュアルを少し見てみましたが、設定変更できそうな記述は見つけられませ
んでした。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 08:43:58 ID:3biUXyO4
ドラムで和音ができないやつがあるのは仕様ですか?
141名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 08:51:19 ID:/bTJDpE3
>>139
もしかするとそんなデカイ分解能では出来ないかもしれないが
自分はcherryで分解能960のmidiファイルを読み込ませて480に修正したことがある。
142135:2007/06/13(水) 21:25:04 ID:O3d5MNLY
残念ながらcherryではうまくいきませんでした。変換すると音が一部欠けてしまいました。
シェアですが、Music Studio Independenceというので何とかなりましたので、ご報告まで。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 08:38:17 ID:gnOQksBE
サブキックの存在を最近知ったんですけど、

キックの低音を補ったり、強くするのに重ねる為のものっていう認識で大丈夫でしょうか?

キックの音に、別のキックを重ねる事が、サブキックの効果を得る事に繋がるのでしょうか?

教えて下さいm(__)m
144名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 08:57:30 ID:ElJNqADQ
>>143
その認識でいいと思うよ
普通のKickサンプルのHiカットしたりピッチ落とししたりして
重ねてももいいんだけど、サイン波を重ねるのは割と有名
闇雲に別のキックを重ねる重ねていくよりも自然に厚みが得られるよ。
145名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 09:39:08 ID:gnOQksBE
>>144
なるほど!すごく勉強になります!!
ありがとうございますm(__)m
146名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 12:37:00 ID:R47gBHLT
おれも勉強になった!
147名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 17:57:54 ID:4/RisnOL
ウィルコムのWX310SA使いなんだけど、
PCからコムにMIDIを転送したら音がちっちゃくなっちゃうんだけど、
解決法あれば教えてください。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 20:45:08 ID:1UoiIg+x
ベロシティを上げるか音色をスクエアウェーブにする
149名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 00:44:02 ID:zBdQOXiM
的が絞りにくい質問で恐縮ですが、
手っ取り早くグルーヴを感じさせる打ち込み方法はありますか?
現在は音色とベロシティを自分なりに試しています。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 00:51:48 ID:1IkTrDec
>>149
キミが「グルーヴを感じない演奏」をよくきいて
その原因・要素を追求して、その逆をやればいい
151名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 22:43:49 ID:tZq+lAju
>>149
ドラムではスネアなど特別強く叩きたい音をほんの少しだけ遅らせる。

鍵盤では強い音は長くする。
弱い音の和音では薬指や小指で弾いていると思われる音は短く切る。

リードではシンコペーションの頭は問答無用で強く。
スウィングする場合は上行形では音を長めでイーブン気味に。
下行形は短めでリズムの寄りを強く。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 18:07:13 ID:UIybM/4P
用語、理論等の基本的知識の全くない、初心者以前の者です。
仕事の関係で、MIDI関連のセットアップをしたのですが、音が出ないのです。いろいろ調べてみましたが、原因が判らなくて困っています。どなたか、ご教授下さい。

【ハード】
・PC WinXP/HE(IEE1394ボードを増設済み)
・YAMAHA オーディオインターフェース GO46
・MIDIコントローラ: KORG microKONTROL/padKONTROL
・外部スピーカーシステム: ONKYO GXW-2.1

【ソフト】
・シーケンサ: Steinberg Cubase4

【接続構成】
[PC]--(IEE1394)--[GO46]--(光デジタル)--[GXW-2.1]
 |--(USB)--[microKONTROL](PCにUSB-MIDIドライバーをインストール済み)
 |--(USB)--[padKONTROL](PCにUSB-MIDIドライバーをインストール済み)

各機器の接続、Cubase4のインストールは、取扱説明書のとおり行いました。上記の構成で接続後、Cubase4を起動して、
microKONTROLの鍵盤を押しても、音が出ません。PCからの音(起動音等)は、GXW-2.1から聞こえます。

Cubase4の画面内(トランスポートパネル?)にあるインジケータ?の表示は、鍵盤を押す度に、下から上にグラフが伸びますので、
反応はしているように見えるのですが、音が出ません。電話で、KORGのサポートに問い合わせしたところ、接続は正しいので、
"シーケンサ側の設定ができてないのでは?"という回答はありました。原因として、
・接続が間違っている
・設定ができていない(モレている)
・追加でインストールしなければならないアプリ/ドライバがある
・基本的に構成が間違っている(不足している)等々・・・
といった事が考えられるのではと思いますが、用語、技術理論等の基本的知識が全くないため、皆目見当もつきません。

どなたか、お助け下さいませ。
153名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 18:33:14 ID:d9YwzZtk
>>152
音源は何が設定されていますか?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 18:55:47 ID:UIybM/4P
>>153
152です。ありがとうございます。

>音源は何が設定されていますか?
すいません、わかりません。
MIDIの基本的概念すら理解できておりませんので・・・

ただ、音を鳴らす為に『音源』が必要な事は理解していましたが、
今の構成の中に『音源』があるのかどうかがすら、わかっていません。

音源が必要で、それがないから"音が出ない"いうあたりまえな理由で
あれば、お恥ずかしい限りです。
155名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 20:31:52 ID:mNOcLFUR
>>154
シーケンサの編集や設定メニューの中にMIDIポート設定ってのが
あると思うんだけど
153は、そこのMIDIinとMIDIoutに何が設定されてるのか聞いてるんだと思いますよ。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 22:27:23 ID:FDRC8woh
音に厚みだすためにオクターブ重ねただけとかありですか?
157名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 22:57:41 ID:pEucQNXb
>>156
きみには無理 ナシ
158名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 20:26:28 ID:tIfWBDgv
読み込めないMIDIファイルがあるのですが、
どんな可能性が考えられますか?

フォーマット変換のソフトで0,1,2、に変換してみてもダメでした。
読めないのはStudio ftn Score Editorのフリー版です
159名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:02:30 ID:DSTyWz1o
うpればここのおっさんが調べてくれるぞ
160名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:22:16 ID:v6fbvUhm
midiファイルが壊れている
拡張子だけmidに書き変えた
161名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:44:19 ID:pVwcuvNS
確かに
該当ファイルをうpするのが一番はやいと思われ
162名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 01:09:35 ID:4J8UlicH
YAMAHA MU500とRorand SD-20どちらを買うか迷ってるんですが、
お薦めはどちらですか? 生楽器系の音を中心に使いたいと思ってます。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 06:12:05 ID:G275mIDR
両方買っちゃいなよ
164名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 11:36:07 ID:4jUN+rBP
>>162
各メーカで音のカラーが違うのでこれはもう好みしかないかと。
個人的にはどちらが生楽器に強いとかないと思うので。
確かに両方買ってしまうのも手。古い機種だが漏れもMU100と88proを使い分けている
165名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 01:19:48 ID:IeDVGPkk
>>162
MU500からSD-80に乗り換えた者から言うと、SD-20のが絶対いい。
特に、Solo音色の管楽器系は生音みたく出来が優れてる。
ただ、民族楽器系は弱いので注意が必要。
ただ、全体にうすっぺらいMU500よりは絶対SD20のほうが後悔しない。

余力があるなら中古のMU128あたりを買ってプラグインボード挿すと尚幸せ。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 19:45:04 ID:of91NtbX
SMFのワンチャンネルで、音程を自由にとりたくても、
ピッチベンドを使うと、ポリでなっている場合、全体がベンドされちゃってできない
チューニングすると、それに対応してない音源もあるし、上の理由で途中で音程を変えることも
できない。
だから、どうしたらいいのか教えて
167名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 19:53:56 ID:3aGeqbl2
>>166
ベンドをかけたくない音は別のチャンネル(トラック)にコピーすれ
168名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 20:29:50 ID:of91NtbX
ワンチャンネルの条件では、出来ないことを露呈したなwwwwwwww
169名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 20:41:15 ID:sJgkm1a5
>166

知恵遅れ
170名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 20:53:07 ID:of91NtbX
世の中腐ってるな。
お前らのせいで
171名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 23:06:08 ID:uQprPJr1
>>166=168=170=池沼
172名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 03:50:19 ID:jTVFocy+
midiの2つのパート(チャンネル)を一つに結合できるソフトってあるんかな?
あったら教えてほしいです!
173名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 07:34:43 ID:emHULRXv
174名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 14:12:46 ID:jTVFocy+
>>173
せっかくなんだがチャンネルじゃなくてトラックの合成ぽい。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 15:50:34 ID:M3xFVby7
俺の使ってるシーケンサはチャンネル変更があるから
2つのチャンネルを1つに纏める事はできるな。
シーケンサの中にはそう言う機能が有る奴は、探せば結構あるんじゃ無いか?
176名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 22:28:01 ID:MC6DGa1B
お前らが打ち込み上手いと思うMIDIサイトとか超知りたい
参考にしたいから
177名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 22:36:22 ID:RcYseEFd
>>172
今、使ってるシーケンサは
track1の小節A〜Bをコピー、
track2の小節A〜Bへマージ(合成)。(ペースト(上書き)じゃなく)
って普通にできるんで、気にしたこともなかった。

できないシーケンサーって多いの?
178名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 23:00:32 ID:6dHc+Bbe
そしてごちゃごちゃになるエクスプレッション情報
179名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:24:08 ID:vISZlYfw
>>178
orz
180名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 01:35:06 ID:qczSH62l
Mac用のMIDIGraphyというシェアウエアには
エクスプレッションの位置までノートのデュレーションを
伸長してくれる機能がある。

WINで同様の機能を持ったホストアプリはないのかな?
当方Sonar6使い。CALで作るしかないか・・・
181名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 20:11:46 ID:59+pN20P
>>172

VISIONで普通に出来る。
元にも戻せる。
但しMAC OS9 まで。

182名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 20:24:12 ID:bq5B2AIz
VISIONはいいよね 今でもMIDIはこれ使ってるよ
なんでこれを超えるMIDIシーケンスソフトって出てこないんだろう?
若い人達も古い(安い)MAC買ってVISION使ってみてよ
実質フリーウェアなんだし
183名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 02:55:52 ID:62WK1quv
それを超えるソフトに出会わないのは
あんたがそれ使い続けてるからじゃんwww
今時のソフトをちゃんと使ってみろ。

もちろん俺も昔はずっとVisionだった。
が、もうとっくに超えてる。
21世紀にVisionが一番なんてさすがに胃炎

当時はパチパチ打ち込むperformerに対して
ザクザク打ち込んでくvisionが早くて簡単だっただけ。
184名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 01:41:01 ID:6Vi262Ts
レコポはいいよね 今でもMIDIはこれ使ってるよ
なんでこれを超えるMIDIシーケンスソフトって出てこないんだろう?
185名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 08:56:31 ID:m8DbC9hw
やっぱレコポだな。PC98のMS-DOS版がサイコーだ
186名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 16:27:24 ID:+otE3998
DX7のエディターも付いてるしな
187名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 00:07:50 ID:Lgb4gCag
>>185
>>186

基地外乙
188名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 13:11:38 ID:wTVvEfO/
>>183

自分もVISIONなのですが
オーディオの部分は置いといてMIDIだけでも他のソフトの方が
使い易いですか?
他の掲示板とか見てると他のソフトに乗り換えた人も結局MIDIはVISIONで
それを他のソフトに持って行ってオーディオの作業をしてる人が
多いみたいなんですけど。
自分は殆どMIDI ONLYなのですけど。
189名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 16:10:52 ID:mvquHm3r
>>188
元ELTの五十嵐さんも今だにVision使ってるらしい
あの人も作曲時はMIDIだけらしいよ
190名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 16:59:45 ID:jPQCl4qk
複数の曲のBPMを揃え,トラックを混合して再生
191名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:07:15 ID:RJo+ncMt
http://calblog.exblog.jp/4545989/
これの
>そのキー周辺に現在インストールされているデバイスのアドレス
がよく分からないのですがたとえばどういったものですか?
192名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:01:49 ID:thHEI3x+
>>191
レジストリの書き換え方は分かりますか?
193名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:42:30 ID:ipcmBhDa
>>191
読んで分からんかったら諦めれ
http://www.higaitaisaku.com/regedit.html
194名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 07:46:30 ID:kFpqTGmu
ちんこがいくら洗っても臭いのだが…
195名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 21:10:30 ID:0mCFWA7p
>>194
まずピッチベンドをMAXにして洗いやすくしてください。
モジュレーションを強めで、よくカットオフして下さい。
2分音符がいっぱい出てきた時は失敗です。
196名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 20:56:20 ID:GZDwR/9U
ピッチベンドレンジが極端に小さいんですけど
197名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 11:18:03 ID:Rdeyp9l7
いままでMusicStudio使ってたんだけどxpからvistaに変えたら使えなくなったんですが
なにかお勧めのフリーソフトありますか?
198名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 11:21:09 ID:Rdeyp9l7
あげわすれた・・・
199名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 12:51:10 ID:0HmHh56N
同じ楽器パートを何トラックも重ねる(例えば、バイオリンをトラック1〜4に割り当てる)とき、ピッチベンドやタイミングなどをずらしますか?それとも、何もいじらないですか?
200名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 16:02:29 ID:u546QblQ
ファインチューンをずらして音の厚みを出すってのは聞いたことがあるな。
タイミングはあんまりいじらないと思う。
201名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 20:11:03 ID:M3T6XSQG
ネットで落としたゲームをよくやるのですが、
先日OSを変えたところ、急に音楽の音色が変わり、全体的に安っぽくなりました。
調べてみたらMIDI音源が変わったせいだとわかったのですが、
元の音に戻すにはどうしたらいいのか全くわかりません。
音楽を作った人はSC−8850というので作ったらしいのですが、
これの音をできるだけ再現できてフリーのソフトはあるでしょうか?
202名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 01:27:12 ID:etoqzzxc
>>201
OSを変えたのだったら、何を何に変えたのか確認とイイかも
203名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 01:50:32 ID:HQD0uIRa
>>197
>>201
自分はXPだからよく知らんけどVISTAはデフォルトではオンボードのMIDI音源にしか対応してないから
レジストリをいじる必要があるらしい

最近DTMのどっかのスレで見たけどどこで見たのか忘れた
204202:2007/07/13(金) 02:19:59 ID:etoqzzxc
確認→書くと
205名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 08:03:18 ID:yi40hdH5
>>200
そうですか、ありがとうございます。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 12:39:46 ID:cHcc+jAX
>>203
ありがとうございますレジストリの意味がわからないけど調べてみます
207名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 16:05:47 ID:etoqzzxc
>>206
確かにVistaはMIDIマッパーが撤廃され、直接MIDIデバイスを制御するアプリ以外は
MS GSが標準となってしまったけれど、それに変わるMIDIデバイス(音源)がなければ
レジストリ弄ってもしょうがないヨ。
OSを何から何に変更したらそうなったの?
今までMIDI音源を意識して使ったことはある?
208201:2007/07/13(金) 20:29:22 ID:SgGvlg90
>>203
MeからXPに変えました。
調べたらデフォルトで入っている音源は一緒みたいだったんですが…なんででしょうね。
209名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 04:50:43 ID:9Du+9kjq
だからDTMは恐い
やはり肉体言語で表現すべし
210名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 10:49:01 ID:qI/51ZW9
>>208
確かにMeもXPもデフォはMS GSなので同じハズなので変わることはないのですが。。。
推測ですが、以前Meを使っていたときに、意識せずになんらかのアプリと一緒に
VSC-88等のソフト音源がインストールされてしまったとか。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 12:17:28 ID:YkuWLOVC
>>208
音源はVSCだろうが他のソフト音源だろうが、入れれば複数の物がいくらでも入るから
問題は曲を再生するときにどの音源から再生されているかのOSでの設定の方だと思う

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→MIDI音源の再生
の項目で、規定のデバイスにどの音源が設定されているか確認すればいい。

そこでどの音源を使用するか選択できる。
SC8850などの外部音源を使用するなら、その音源と接続しているデバイスを選択しないと
初期設定のOS内部の既存のしょぼいソフト音源で鳴ったりする
212名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 13:29:29 ID:woM1Qr6G
これからSD-80を使ってMIDIをはじめたいのですが、
人に聞かせられるようになるまで、けっこう時間かかりますかね?
アタマの中に曲は流れれてても、それをMIDIにするのって

相当練習・勉強しないと無理ですか?
213名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 13:50:45 ID:qI/51ZW9
>>211
MIDIデバイスの存在を意識をせずにOSを入れ替えてしまったので
今まで何で鳴っていたのかわからなかったことに問題があるんじゃない?
SC8850は他人がそれ用に作ったMIDIファイルということで質問者が所有してるわけじゃないよ。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 11:02:21 ID:hiLrIXI5
>>212
どの程度が「人に聞かせられる」モノかわかりませんが、MIDIは凝り始めると色々なことが
パラメータを弄って表現することができるので、それなりのやる気は必要かと。

音楽の基礎知識があって、なおかつシンセ・キーボード等楽器類の基礎知識(エクスプレッション・
プログラムチェンジ・パン・ベンド他)を有していればさほど苦労はしないでしょう。
一から勉強するとなると試行錯誤も必要になりますので、それなりの時間は要すると思います。
ただ、最近のDAWはユーザインタフェースが非常に便利になってますで、基本を知ってしまえば
MIDIデータ作成自体はとても楽になっています。鍵盤が弾ければあっという間です、多分。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 12:38:14 ID:oqdSTd9P
自作ゲームにMIDIの音楽をつけたいと思って作っているのですが、
音源ごとの差って結構大きいものなのでしょうか?

それほど大規模なゲームではないので、
ある程度意図した通りに聞こえればいいと思っているのですが、
音源差によって破綻ししにくくするコツが何かありましたら教えてください。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 12:39:39 ID:oqdSTd9P
age忘れました
217名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 12:41:03 ID:oqdSTd9P
間違えた
218名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 12:56:32 ID:sjZWw/m8
GM標準で作っておけばいいじゃないの。
219名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 13:50:41 ID:hiLrIXI5
>>215
そのようなMIDI音源の弱点を緩和するために、GM/GS/XG/GM2等々の規格があります。
MIDIの用途の変遷と音源の多様化で、今では以前ほど使われなくなりましたが
各規格を調べてみるとよろしいかと思います。
220名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 14:11:34 ID:dHdIExkG
>>215

結構大きいです
GM規格レベル1準拠で作成すれば音色だけは一応同じ音色名の楽器が鳴りますが
音の大きさや音質傾向はそれぞれの音源で全く違いますので、ある程度の雰囲気しか保てないと捉えた方が良いです。
エクスクルーシブなどはGMリセットのみを最初に入れるだけ、その他は基本的には使わない方が無難です。
その他ピッチベンドレンジやピッチベンドの情報もなるべく使用を避け
ベロシティ(強弱)も100程度でなるべく一定値のベタ打ちにした方が、各音源による再生格差を控えるコツでしょう。
とにかく、音楽的な細やかな表現はなるべく控えることが重要になると思います。
221名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 15:35:28 ID:oqdSTd9P
レスありがとうございます。

>>218
そうします。

>>219
各規格、調べてみます。

>>220
なるほど。
その作っているゲームは、レトロゲームを意識したものということもあって
現時点では、音楽も音数が少なくチープな感じで作っています。
でもやっぱショボいしもっと作りこまないと…、と思って色々調べていたのですが、
案外その方向で良いのかもしれませんね。

ありがとうございます。精進します。
222名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 17:09:25 ID:nkNOT6TY
>>221
こまかいおかずメロや補強用のパッドを鳴らしたり
ディレイ用のチャンネルを設けたりする方向での作り込みは歓迎。がんがって!
223名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 17:58:48 ID:oqdSTd9P
>>222
どうも。がんがります。
224名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 20:57:37 ID:tQBYoIKL
かなり初歩的な質問だと思うんですが…Cherryを使おうと思ったんですが、音が出ないんです
環境設定は解説サイトで見たとおりにやりました
PCはWindowsXP使用です
ダウンロードの時は一番上のを落としました
225名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:17:41 ID:JYMQLBBr
ちょっとよくわからないのですが、MIDIを編集してSD-80とかで鳴らすのと、
ソフト音源で鳴らすのとは、同じことなんですか?
226名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:26:36 ID:GtlaRf0N
>>224
まずはその解説サイトを晒せよ
MIDI音源はちゃんと設定されてるか?
オプションは全部チェックした?

>>225
同じって何が?
227名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:32:05 ID:tQBYoIKL
>>226ttp://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/c-kiso/c-kiso.html
この解説サイト見てやりました
音源設定とオプションって何ですか?
228名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:34:22 ID:GtlaRf0N
>>227
音源はまだしもオプションも判らないのかよ…
音源は何使ってるんだ?
229名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:36:48 ID:tQBYoIKL
Microsoft GS Wavetable SW Synth
…だと思います
230名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:39:12 ID:tQBYoIKL
すみません、sound MAX WDM MIDI でした
231名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:42:05 ID:GtlaRf0N
>>229
MIDIinのPortAは何になってる?
232名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:43:08 ID:tQBYoIKL
>>231それはNoneです
233名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:44:33 ID:GtlaRf0N
>>232
MIDIoutは?
234名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:46:47 ID:tQBYoIKL
>>233outは今の所sound MAX WDM MIDI
モジュールはGMcompatibleです
235名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:48:26 ID:tpVrjV2R
>>225
やってることの途中経過は同じことです。
最終的に音を出す音源部分が電子部品かソフトウェアなのかの違いです。
236名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:26:47 ID:JYMQLBBr
DAWだと、波形を重ねたりできるじゃないですか。
既存の音を利用して作曲みたいのができる?
ドラムパートとかいちから打ち込み方法から勉強するのが大変そうです。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:28:19 ID:N82HP1Bw
>>236
ACIDでググレカス
238名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:28:54 ID:N82HP1Bw
>>234
その音源はPCに繋がってる?
239名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:35:17 ID:JYMQLBBr
>>237
なんつーか、それって作曲?みたいな。
ACID使う奴らって、自分でつくれねーんだろ。
240名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:37:13 ID:MIOss7YW
>>239
じゃあ既存の音って何だよwwwwwww



まさかサンプリングのことじゃ無いだろうな
241名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:40:51 ID:HvqYBMdQ
>>236>>239の態度が違いすぎてワロタww

まあいいや、とりあえず「既存の音」の意味がよくわからん。
音源モジュールにある「パッチ」なのか、DAWにある既存のリズムパターンとかなのかさっぱりだ。

パッチが欲しいなら良い音源モジュールを試すこと
既存のメロディとかで作曲したいならMixtureでも買って試すといい。
242名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:44:13 ID:MIOss7YW
>>239
なんつーか、それって作曲?みたいな。
既存の音使う奴らって、自分で音作れねーんだろ。

こういうことか


ちなみにACID使ってる奴でも自分でループ作って作曲してる奴はいるぞ
243名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:44:31 ID:tQBYoIKL
>>238いえ、内臓音源のはずです
「サクラ」を落としてみたんですが、そちらは普通に音が出ました
一部WindowsXPでは動作しないって情報があったので、自分のPCはその一部に該当するのかも
244名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 22:54:48 ID:tpVrjV2R
>>236
SD-80なんかの音源モジュールで曲を作るときはドラムパートも全部自分で作らないといけないから
大変ですよ、でもそれを普通にみんなやってると思いますよ。

既存のパターンを流用して作りたいなら>>241さんと同様にMixtureが簡単だと思う。
http://www.ssw.co.jp/products/mixture/index.html
ここの解説ムービー見ると解りやすいかも。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 23:21:21 ID:7Q8mJqxk
もう夏休みが始まってるんか?
246名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 23:22:38 ID:JYMQLBBr
ご丁寧にありがとうございます。

>>240
既存の音ってのはサンプリングとか?もです。
最初からドラムがドンドンなってるところに、切り貼りしたりして。

>>241
既存の音ってのは、DAWにある既存のリズムパターンみたいな感じです。

音源にはいってる、フルートとかサックスとかストリングスの音って、そのまま
ベタ打ちで鳴らしてもベタベタですよね。
それを本物に近づけるためにどれだけの歳月がかかるのか。

MIXITUREというソフトのデモ映像見ました。
衝撃でした。革命的じゃないですか?
このMIXITUREに入ってるデータを解析して、MIDIを学ぶってのも手ですかね?

しかし自分で考えないでこればっかつかってると頭悪くなりそうです。便利すぎて。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 00:08:21 ID:c+d20TPK
/* 業務連絡 */

【社会】 “中古品販売に大混乱” PSE問題で、経産省がミス認め謝罪…「立法時、中古品想定せず」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184680613/
248名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 11:19:16 ID:K3Kb3DmU
なんかよく
「○○出来るようになるのにどれくらいかかりますか?」
みたいなこと聞くヤツいるけど
そんなもんオマエのやる気と理解力次第だろうがw
「だいたい3ヶ月です」
とか答えがあると思ってんのか?
そんなヤツにDTMなんて到底無理
悪いこと言わないからヤメとけ
249名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 11:39:57 ID:7fNZ13a7
>>243
MIDIoutデバイスに設定されている「sound MAX WDM MIDI」はサウンドボードの
ゲームポートMIDIインタフェースなのでその先に音源がなければ鳴らない気がします。
MIDIoutに「MS GS」を選択できるようになってませんか?
250名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 18:36:07 ID:Y2DXpnCY
>>248
「早いやつは1週間」って言っておいて、1週間後に「お前才能ないよw」って言うといい。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 19:57:01 ID:AKiU15Ni
>「○○出来るようになるのにどれくらいかかりますか?」

けどさ、先のさっぱり見えてない新ジャンルに挑もうとするとき、
誰でもそんな気持ちになるわな。
むしろなんかういういしい。

まーそんな質問で埋められたらイヤにもなるけどさ。
このスレは敷居が低そうだし答えてくれてる人もいるし、
おおらかに行けばいいんじゃない?
見ててムカムカしてきたら、まあ自分に答える義務はないんだし
ここは放置して他のスレで暇でも潰してくるのがいいかと。

暑いけど、まったりまったり。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 20:01:12 ID:WB3R47vB
>>249
Microsoft GS Wavetable SW Synth ですか?
それ選択できるようになってます
そしてそれ選択したら昨夜は音出なかったのに出るようになりました
レスしてくださった方々、ありがとうございます
253名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 18:50:50 ID:UUUkPFls
スマソ
さんざん外出かも知れませんが、midiのイイ音源についてアドバイス願います。
要領はデカくてもぜんぜんおk。
セットものと、ピアノの音のよい音源を教えて下さい。sf2-midiは垢が必要なので無理です。。。それ以外でダウンロードできるモノをお願いします。

ちなみに、今は
SGM-180_v1.5.SF2
Steinway Grand Piano 1.2.SF2
です。これよりよいものを・・・
254名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 19:39:08 ID:hqihEFIu
sf2midiの垢なんてメールアドレスひとつで取れなかったっけ
255名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 12:01:24 ID:KajBt64w
それができないから言ってるんです・・・
256名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 12:04:33 ID:FX5H7MGo
あきらめろ
257名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 03:14:42 ID:7oDINp5X
っつーか、欲しいものを手に入れたければ金使え。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 12:17:28 ID:oeueD7to
金がなければ頭と労力使え
259名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 14:41:15 ID:W3SETHUc
頭と労力が使えなければ体を売るんだ
260名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 21:08:12 ID:qZZZSHh6
MIDIとオーディオを両方使いたくてMusic Studio Producer をインスコしたのですが
たびたび不正終了が起こります。(だいたい5行程ほどすると落ちます)
DTMソフトに限らずこういうとき皆様どのように対処なさっているのでしょうか。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 21:39:57 ID:ujGoowkD
最新パッチ
262名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 23:51:54 ID:qZZZSHh6
一応すべて最新であるということは確認済みです。
263名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 08:12:05 ID:xR9watZy
>>260
仕様です。
あきらめましょう。
いや、マジで。
264名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 11:52:03 ID:bM3U8sV7
>>260
(自分だったら) どうしても必要なら同等機能を有するパッケージ製品を買う。
265名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 12:35:44 ID:+ohCBiaK
>>260
PC,DTM初心者なら
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9272324
体験版あるので、買っとけ。
266名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 17:33:16 ID:6TEFIMQd
行進曲をcherryで作ろうと思ったのですが、小太鼓はどれを使えば良いのでしょうか?
太鼓でやってみたんですがあのスッタカタッって音が出なくて…
他の楽器も試したんですがしっくりきません
267名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 20:26:23 ID:YUb91Vqn
>>265
これはひどい…
268名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 09:50:05 ID:7qn6cD/I
>>266
小太鼓って和太鼓の小太鼓ですか?
それとも行進曲だから、オーケストラ等のスネアのことでしょうか?
269名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 19:38:17 ID:wsh1peRJ
すみません、ご存知の方いたら教えてください。
以下MIDIの作者のサイトを知りませんか?
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper39709.mid

曲名と作者名は分かってるのですが、探しても見つかりません。
または、このMIDIをSC-88あたりで再生できる環境でMP3にして頂きたいのですが、
どなたかMP3に変換してくれる方いませんでしょうか?
270名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 19:42:45 ID:t/NjQrEq
>>266
cherryってフリーのMIDIシーケンサーよね?
使っている音源の名前の方を書かないと、アドバイスできないかも。

小太鼓=スネアなら、大体の音源はドラムマップの方のMIDINOTE=38番とかその辺に収まってる。
オーケストラ用のドラムキットをMIDIトラックに指定して、鍵盤の38番を鳴らすイメージ
音源によって名称が異なるけど、コンサートスネアドラムとかそう言う感じの名称の楽器が小太鼓。

通常の楽器(笛やラッパ)の音を呼び出すのとは少しイメージが違うので
その辺が良く理解できてないと言うことだと思う。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 20:00:41 ID:sc/PDKmA
>>268スネアかわかりませんが、食い倒れ人形の持ってる首から下げるアレです

>>270音源はMicrosoft GS Wavetable SW Synthです

回答ありがとうございます、ちょっと探してきます
272名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 08:22:31 ID:NazeLl0o
>>271
鼓笛隊の子太鼓じゃなく、あえて食い倒れ人形で説明してるのにワラタ
273名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 07:44:26 ID:pFSxd/yD
midiってシーケンサや機器が無くても内臓音源だけで作れるわけ?
274名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 08:14:59 ID:o788ZuUB
>>273
今更このスレで言うのもなんだけど、シーケンサ=作譜用筆記用具 MIDI=楽譜 音源=演奏者
あとは自分で考えてくれ
275名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 21:32:18 ID:IyEtY5y3
>>274

MIDI=楽譜
シーケンサ=演奏者
音源=楽器

じゃね?
276名無しサンプリング@48kHz:2007/07/29(日) 00:20:10 ID:n9U1IchW
シーケンサは指揮者だろ
277名無しサンプリング@48kHz:2007/07/29(日) 00:23:29 ID:/gWq6coC
MIDI=規格
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:03 ID:Ne0PH748
指揮者=自分
シーケンサ=演奏者
音源=楽器
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:12 ID:4ZPyWtzy
音源購入者=自分
打ち込み労働者=自分
使用料徴収者=JASRAC
280名無しサンプリング@48kHz:2007/07/29(日) 23:52:43 ID:IFBrIMxO0
mu1kex使ってるんですけど、
アコースティックな雰囲気?
まぁなんというかWA的な雰囲気の曲を作ろうと考えてるんですが・・・

いままでHMとかの方のインサーションとかしかかけたことなくて四苦八苦してます。
お勧めのエフェクトや組み合わせなんかないですかね><
281名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 12:43:03 ID:gVYTvspT
主観的評価でいいので大手の専門学校について教えていただきたい

あそこは駄目とかここはいいかもねーとか
282名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 12:47:53 ID:gVYTvspT
ごめん、スレ間違えた・・・
283名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 01:06:27 ID:NjvO2hV5
あ"〜〜〜〜
だめだ〜〜〜
DPのイベリスに音色番号を入力できね〜〜〜
だれかおしえてくれ〜〜〜〜〜〜
ウクレレの音番号は25:8だ



25は入力できるがその隣の8を入力できない!!
8はどうやって入力するのだろう??
284名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 01:56:40 ID:IqaY8WYd
>283
8の方はバンクセレクト。
イベントリストではバンクセレクトの方を先に入力して
その後ブログラムチェンジで25を入力すればいい。

285名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 06:11:33 ID:v53RbogC
>>275だけど、>>279に激しく同意した orz
286名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 14:42:51 ID:kOvcTIjU
すいません、MIDIって昔は流行ってましたが今はどうなんでしょう?
規制が厳しくなってダウンロードをしなくなってからMIDIというのを聞いたことがないんですが。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 16:40:23 ID:tTDaUu+o
規制…?
○innyでも使ってんのか?
288名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 16:44:06 ID:LBAoEWyG
ジャすラックのことではないか
289名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 17:08:51 ID:IqaY8WYd
今だってMIDIは沢山転がってるが。
ジャ○ラックとか別にオリジナルやってる分にはなんも関係ないし。
外部音源とかソフト音源とか、安価でも割と使えるのがあるし
フリーのシーケンサもそこそこ使えるのが
探せば手に入るから、寧ろ間口は広がってるんじゃないか?

でも奴らCDROMやハードディスクにまで、権利金を払うべきとか言い出してるからな。
なんでも音楽のコピーに使わない事をが証明できたら
(壊れたハードディスクや仕事の文書類だけ保存したCDの中身が証明できたら)
購入した時に上乗せした分返しますよ、だとか馬鹿か
そのうちMIDIシーケンサ類も、耳コピで打ち込めるから、という理由で
販売対価の数パーセント払えとか言い出しそうだな。

そのうち人間の脳にも(楽曲を覚える事ができるので)
権利金を掛けるとか言い出すんじゃないかと
冗談半分に言われてるな>ジャス○ック
290名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 17:49:57 ID:mLrwaaKT
>>286
プレイヤーズ王国に行ってみそ
291名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 18:42:33 ID:mPMZFIAW
>>286
もう音楽を聴くため→MIDI という選択肢は消えて、演奏者や制作者、音楽をやりたい人の道具としての役割になってる。

昔はPCで扱える音楽の形式がMIDIしか無かったしサイズが小さくて転送に向いてたけど
そのうちmp3で原曲自身を高圧縮できるようになって、ブロードバンド化で転送スピードが上がって、HDDの容量も大きくなって…
普通の人がMIDIデータを使う理由は無くなった。たいていの人はボーカルが好きで曲を聴くし。

そこに>>289のような追い打ちが来て、曲数をグッと絞っての公表または目につかない所で細々うp。
わざわざ探してまで「MIDIデータ」を聞くような人は限られる。
プレイヤーズ王国やmuzieみたいな気軽に使える場所も出てきたけど
そういう所でも結局mp3みたいな聞き手の環境を問わない&好きな音を入れられる形式が使われる。

今思うとMIDIは規格が作られた目的の方に帰ってきただけかも。
292286:2007/08/07(火) 02:28:40 ID:pCA10Kgz
>>288-291
補足と解答ありがとうございました。
そうなんですよね、なんか著作権が云々で昔は携帯の着信音とかにしてたんですが。
ゲームとかアニメの主題歌、POPやJAZZまで駆逐されたのか?というほど消えたんで。
MIDIにお金払うんならMP3の方がそりゃいいですし。
MIDIでもたまに個人ので良いと思う曲もあるのですが・・・。
昔、MIDIを集めて聴いていた知り合いなんかは「終わった技術だ」とか言うし。
もう終わりなのかな・・・と思って質問させて頂きました。
それにしてもジャスダックというのはなんなんでしょうね・・・。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 10:38:08 ID:1Q61urEo
MP3で本物の音が配れるのに、わざわざ聴く人を選ぶSMFを使うアホはいねーだろ。
J-POPなら、SMFを配るのもMP3を配るのもどっちも犯罪なんだし。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 11:31:43 ID:mFusrZXn
集めて聞く趣味としては終わったかもね。
でも技術としてはまだしばらく残るだろうね。演奏情報の通信の基盤として根付いてるから。
もう機器間の通信は演奏情報だけでなく音声の情報もやりとりしてるからいいんだけど、
とりあえずMIDI端子が付いてりゃどんなものでもつながるし過去の機材でも使い回せるから。

なんかFDと似てるね。
MOだのCD-Rだの遙かに大きい容量のメディアが普及しきってもまだ基本的な共通メディアとして残されてた。

音楽をやる側の人にとってはMIDIはまだまだ使われる。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 11:56:18 ID:o10mW7jm
MIDIは色んな意味で遊び道具だよ。
MIDIで音楽を始めるっていうより、MIDIで遊ぶって感じ。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 18:59:41 ID:K9BjtbxI
MIDIをろくすっぽ知らない人間に最高のmp3音楽は作れないと思うよ。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 19:48:12 ID:1Q61urEo
>>296
釣り?
298名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 19:50:01 ID:ZtRV0Md2
スレ違いだったら言ってくれ
今t2mfを使いたいんだがサッパリ使い方が分からん
ぐぐったら
ttp://blog.livedoor.jp/setsuna_novi/archives/50431813.html
とか
ttp://yamamoto56.blogtribe.org/day-20040328.html
が出て見たんだがさっぱり…
りどみにのってるのは
t2mf [-r] [[textfile] midifile]で
どっかのページには
t2mf [-r] [入力TEXTファイル] [出力MIDIファイル]
とあり
t2mf.exe < input.log > output.mid
とも書いてある・・・
猿にも分かるように説明してくれ
299名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 20:25:28 ID:mFusrZXn
>>298
よく分からんけど道のりが遠すぎるからちょっと考え直した方が無難。

>[対象とされる人]
>英語を読む気がある人
>DOS窓用のアプリを使える人 ←>>298いまここ★
>テキストを処理するアプリを書ける人、又は数千行のテキストを手作業で編集できる人。
>初心者です、と言わない人

まだ数え切れないハードルがありそう。
中途半端に教えても「予想外のサイズのファイルがどんどん生成されて死にそうですたすけて」とかいう羽目になりそうだから
コツコツ自力で覚えてく覚悟がないと厳しそう。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 20:51:55 ID:dD9wtie6
>>298
299の言うとおり「DOSって何どすねん?」から極めなければ
到達できない長〜〜〜〜〜い道かも知れんぞ。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 23:42:02 ID:ZtRV0Md2
DOSってwindows付属の
コマンドプロンプトみたいなものと考えていいか?
まぁ適当に
同じフォルダに置いたりして
t2mf [-r] [midilog.txt] [midi.mid]
とかCドライブ上に置いて
t2mf [-r] [C:\midilog.txt] [C:\]
とかうってみたんだが…違うんだよな〜
302名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 08:11:39 ID:/shtqIlw
その調子だとロクなことにならん。
悪いこと言わんから腰すえてコマンドプロンプトが一般的にどう書かれるか
から始めた方がいいよ。自分で調べて。
確かに最終目的はMIDIがらみだけど問題はそこに至るまでのPCの基礎知識だから
スレ違いっていうか2ちゃんでちょこちょこ聞いてもらちがあかないよ。
303名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 08:27:00 ID:/shtqIlw
とりあえず目先の答えだけ書いちゃうと
そのカッコはオプションをあらわすからやりたい内容によって項目を省略できる
または書くならカッコは消して中だけを書く。

まー意味も分からずやってみてどうなるかなんて知らねーから。精進しる。
304名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 13:48:24 ID:OIpaDFFP
わかった…調べてみます
今回行ったのはコマンドプロンプトに
cd c:\mf2tってやって、ディレクトリを移動させた
でc:\mf2t>ってなってたから
>の次にt2mf.exeってやって起動させた。
<とか>が入出力って書いてあったから
t2mf.exe < .midilog.txt > .midi.mid
ってやってみた。
そしたら前回と違って
Missing MFile - can't continue
って他のが出た。まぁ翻訳で意味はわかったけど…
どこら辺まであってる?
305名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 21:12:33 ID:rZFmRwxV
それをやってる人はここにいないんだろうし俺(>>302他)も知らない。
ネット上には答える責任を持って常駐してる人がいるわけじゃなく、
こういうスレでも知ってて気が向けば答えるって程度のもんだから。
そんな手取り足取りやってられない。
作者方もこういうことがあるからわざと知識のない者を拒む態度を取ってる。

今304はもう自分でやるしかどうしようもない所に来てる。
みんなこういう機会に色々調べまくってスキルを上げてる。がんばってくれ。
306名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 23:58:34 ID:JQiA855W
自己解決しました
ヒントや自分で考える機会を与えてくれてありがとうございました
DOS窓のソフト難しいですね…
307名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 09:04:15 ID:9ovUaaLd
保守あげ 8va
308名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 09:05:11 ID:9ovUaaLd
あがってないし
309名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:39:48 ID:u9StRPLB
はじめまして、
超初心者です。

KORG MS2000R とMidi鍵盤を購入したのですが、
MIDIケーブルにて結線後音をでるところまでは確認したのですが、

鍵盤を押し続けているにもかかわらず、音が消えてしまう場合が
あります。

サステインがきちんと効く場合もあって、何が原因かもわからず
コントロールに困っています。

もし、これが原因じゃないか?みたいなのがあればご教示いただければ
幸いです。

失礼しました。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:19:03 ID:dm1WxzHW
>>309
ヒント ADSR
311名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 14:21:17 ID:u9StRPLB
>>310

レスありがとうございます。
説明不足で申し訳ないのですが、
音色によってサステインが効かないのではなく、
同音色(サステインが期待される音色)であるのに

サステインが効く場合と効かない場合があります。
また、現象も不定期に起こっており、
鍵盤を叩く強さに因るというわけでもなく、よくわからない
状況です。

312名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 14:44:05 ID:dm1WxzHW
ヒントその2 同時発音数オーバー
313名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 19:57:25 ID:hP7ZAyBw
俺もTRITON-Rackで音切れがあるんだけど原因分からず。

発生は本当に不定期。一貫した条件がない。
頻度は延べで数十時間ぐらい使ってれば1度は起こるかなという程度。
切れる時はリリース時間もなく強制的に発音をリセットしたように切れる。
いや、エフェクトの残響とかは残ってたかな?
減衰音でも持続音でも切れる。
発音数も関係なし。鍵盤を一個だけ押してて切れた時は笑ったw
他の音源(R社2種類)も使ってるけど、TRITONでだけ起きる現象。

前にここで同期うんぬんと言われた気がするけど
クロックはインターナルに設定してる。
幸いDTM使用のみなので切れたらまた録り直すだけなんだけど、
切れたらまた録り直さなきゃいけないんだyo!
314313:2007/08/22(水) 19:58:39 ID:hP7ZAyBw
あ、ゴメン、TRITONスレと間違えた
315名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 21:31:21 ID:hr46J4DP
じゃまとめるね。



故障
316名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 22:35:47 ID:HQfkubl/
.midと.mldで使える音色や機能に違いはありますか?
317名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 12:28:35 ID:W+2wHO2c
mldは何かと制限がある。
ヤマハの着メロ制作ツールのサイトを色々調べて。
で、smafはauとか用だから名前にN-が付くツールのドキュメントを探して。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 18:48:00 ID:L+TO00UL
MIDIコントローラを買って、さぁキーボードと繋げるぞと、
今度はMIDIケーブル購入に乗り出そうとしている者です。

いろいろあって迷ってるんですが、寿命とか音質で違いはありますか?
MIDIケーブルでおすすめのメーカーがあったら教えてください。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:11:35 ID:l8GI07bR
ぐぐってみたらwavをmidiに変換するソフトいくつもあるみたいですが
どのソフトが最も忠実に変換してくれますか?
320名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:18:16 ID:iRC2LiBl
MIDIケーブルはオーディオケーブルと違ってこだわる必要はないよ。
ステージとかで使うなら見栄えや丈夫さは必要かも知れないけど。
必要以上に長くしない方がいい、ぐらいじゃない?

自分は超テキトーな信号用ケーブルを、必要なだけ長さを切ってはコネクタ付けて使ってる。
10年以上そんなんだけど全然問題ない。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:18:31 ID:wWkU0yGW
>>319
まずはMIDIというものを理解しろ
話はそれからだ
因みにどれも変わらん、気に入ったの使え
322名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:35:15 ID:9YiBamq2
>>321
MIDI → wav でなくて、wav → MIDI でね?
耳コピが楽になるね〜
323名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:48:01 ID:iRC2LiBl
>>319
フリーやシェアでちょこっと試した中ではWIDIが機能も性能も高いと思った。
けど実用には至らない。
それだけ難しい&需要がないから力を入れて開発されないんだろうね。

あと、全くMIDIを知らない人はwav→mp3と同様に
単純にwav→MIDI変換も出来ると勘違いすることがよくある。
まあ知らない人がそう思うのは無理もないけど。
その手の質問には辟易してる人もいるので注意。
324名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 22:05:14 ID:cUMuZJ4e
wavをMIDIにするソフトかぁ、、、、あったらイイナと何度思ったことか。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 22:59:32 ID:QVbVfQ3H
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/dal250.htm
「こうしたソフトを開発してみると、
人間の耳がいかにすばらしいかを実感します。
単に周波数分析しただけでは、音程の違いは見出せても、
音色がどうなっているかはわかりません。
人間は、第一バイオリンの旋律、ビオラの旋律……と追っていけるのですから、すごいですよ」
326名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 23:34:16 ID:mUE1Wus4
もしWAVファイルをドラムはドラム、ベースはベース、ギターはギターって感じで複数トラックのMIDIデータ化してくれるソフトが出たら20万でも買いたい
327名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 23:35:00 ID:wWkU0yGW
>>326
俺は30万でも買う
328名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 00:12:40 ID:pSizKSEE
↑ 音楽から一番縁遠い2人ハケーン
329309:2007/08/27(月) 12:50:07 ID:6YPyqYXQ
>レスいただいた皆様
ありがとうございます。

使用していたMIDI鍵盤のMIDIOUT端子が
どうも怪しそうでした。

USB経由でもいけるタイプで、
USB→オーディオインターフェイスのMIDI OUT→MS2000

の接続でなら現象が出ていませんので、
しばらくは録音専門なのでこの設定で行こうかなと
おもっています。

ありがとうございました
330名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 23:14:09 ID:+Fca3ex0
保守あげ↑
331名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 20:55:37 ID:BPbYnzwX
質問が・・・
332名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 08:40:53 ID:T77yFAqm
ふっとんだ!!
333名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 22:48:40 ID:nxVZAoMl
midiファイルの音量を上げたいのですが、
簡単にできるソフトってありますか?
334名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 00:01:12 ID:H7wqvZks
335名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 16:27:18 ID:ovx2sbHk
RolandのU-220を手に入れまして、
波形カードを入手しようとしています。
波形カードの一部がこの機種には既にROMとして
内蔵されていると聞いたのですが、
具体的にはどのカードか知りませんか?
336名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 06:28:35 ID:AdDBv/PR
質問させて下さい。
Microsoft GS Wavetable SynthのようなソフトウェアMIDI音源をオンボードサウンドデバイス以外の
サウンドカードから直接音声出力させることは可能なのでしょうか?
コンパネの「音の再生」既定デバイスを自分で増設したカードに設定するだけでそちらから出力してくれるのでしょうか。
それとも増設したサウンドカードの音声入力へ物理的に繋いでMIXしなければならないのでしょうか?
こちらのカードを購入してWDM対応ドライバで使用する予定です。
http://www.synthax.jp/products/hdsp9632/index.html

DTMスレからすると低レベルな質問だとは思いますがアドバイスをお願い致します。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 08:46:52 ID:fRDrl5y8
可能です
338名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 09:16:07 ID:fRDrl5y8
Microsoft GS Wavetable SynthのようなソフトウェアMIDI音源はオンボードサウンドデバイス専用というわけでありません
オーディオ出力先としてサウンドカードやオーディオインターフェイスなどを使用することができます
ハードウェア部分から独立していることがメリットとなっているわけです
おっしゃるとおりコントロールパネルやDAW、MIDIシーケンサーなどの設定画面で行います
物理的に繋ぐ必要はありません
339名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 23:47:01 ID:M5PS1/ix
>>337>>338
丁寧なご回答有難う御座います。これで安心して購入することが出来ます。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 06:41:37 ID:FtLX5xX/
現在、物がないので試すことができません。初心者です。

「mpc2500」と「Vドラム音源 TD-20」があります。
TD-20に内蔵されている気に入った音をmpc2500にサンプリングする場合、
パッドを叩きながら作業を行いたいのですが、

まず、mpcのmidiOUTからTD-20のmidiINですよね?
mpcに返すのはアナログ(フォーンなど)ですか?
それともTD20のmidiOUTからmpcのmidiINに接続することで
TD20の内蔵サウンドがmpcで鳴るのですか?
341名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 06:43:04 ID:FtLX5xX/
340です。訂正です。

パッドを叩きながら〜 は、mpcのパッドを叩いてTD20のサウンドをならし
それをmpcでサンプリングしたいのです。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 10:06:42 ID:O5z+TRp7
もう7年以上使ってる『ssw3.0』なんだけど、エフェクターの設定だけ未だに分んない。(取説に書いてない)
打ち込みやそれ以外の調整&オーディオ編集なら、熟知したつもり…。
誰か教えてください。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 02:47:53 ID:Pg2yewwU
なぜマカはハゲばかりなんですか?
僕がドザをやめてマカになったとたんに博士のようにハゲてきました
僕の周りの30歳以上のマカは80パーセントがハゲです。
どの薬を使えばハゲないのですか? 教えてください。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 12:14:25 ID:VH6V7iyp
MIDIキーボードの入力を受け付けるフリーの
シーケンスソフトがあったら教えて下さい。
また、入力したものが譜面になり、プリントアウト
ができれば尚良いのですが。
宜しくお願いします。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 16:48:53 ID:C9EcuATe
こんなところで質問するよりもググったほうが早い
346名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 17:57:40 ID:VH6V7iyp
検索して分からなかったんで質問したんです。
すいませんでした。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 18:17:20 ID:jhNuTIM9
348名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 18:35:55 ID:VH6V7iyp
>>347
ありがとうございました。
専門用語だらけで、さっぱり分からないのが
現状ですが、なんとか調べながら活用させて
頂きます。
本当に助かりました。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 18:22:23 ID:07FuGNcI
MIDIのバルクデータを送受信できる単体ハードでオススメありませんか?
そろそろフロッピーじゃ辛くなってきました
350名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 18:26:26 ID:Pu9aJbbn
midiの先頭の無音部分を消したいんですが(着メロにしたいため)
Music Studio Producerというのをダウンローどしてきましたが
どこをどうすればいいのか全くさっぱりわかりません。
初心者には難しいでしょうか?
351名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:57:46 ID:z0V3e/wR
352350:2007/10/21(日) 10:53:12 ID:UUbX4ljv
>351
ありがとうございます。
でもマニュアル見てもさっぱりです。
以前マックだったときmidigraphyというのを使っていて
それは簡単にカットできたんですが。。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 16:56:10 ID:o7FEqoND
ニフティーのフォーラムに在ったmidiデーターを、手に入れたんだけど
閉鎖になって、入手不可能なのですが、もう手に入れることはできないんでしょうか?
残念です。情報お持ちのかた、いらっしゃいますか?
354名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:24:02 ID:sBP3l12U
いろいろ調べたんですけどお手上げなんで質問します。

MIDI音源をWMPで開くと普通に再生できるんですが
他のソフト(うまく説明できませんがソフト内でMIDI音源を鳴らせるもの全般(例えばRPGツクール2000など))
だと再生できません。
WMPを一回開いて適当なMIDI音源を再生させながらだと他のソフトでも再生できるんですが
WMPを閉じたり、一時停止を押すとソフト内で鳴っていたMIDI音源までも止まってしまいます。

どなたか対策法を知っている方教えてくださるとありがたいです。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 02:20:07 ID:AqCUOVdq
OSくらい書こうぜ

XP以下だったら単にMIDIのボリュームがゼロになってるだけじゃね
WMP11は再生を止めるとMIDIのボリュームをゼロにする糞仕様だから
356sage:2007/10/22(月) 10:55:12 ID:sBP3l12U
>>355
すいません書き忘れましたOSはXPのhome editionです。
確かにいつもはMAXになっていたSWシンセサイザとかいうのがWMPを閉じたら
ゼロになっていました。 
再びMAXにしたらその後もOKだったのでたぶん解決しました。
どうもありがとうございます。
357名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 00:17:06 ID:TqZF2VoD
MIDIのデュアルケーブルってシングルのやつと
どう違うの?同じの二本ってこと?
358名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 16:41:51 ID:HWzrQ/qI
>>357
同じの2本ってこと。
359名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 23:53:59 ID:Luecl/zD
>>358
thx買ってみます
360名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:08:46 ID:RFYLswsi
友人からSC-88 Proをもらい、DAWとしてCubase SE3を買ってみたのですが、どうも音飛びがします。

Cubaseにてオーディオトラックを追加して、オーディオファイル(適当なmp3など)を読みこんで再生すると、音が飛んだり、途切れ途切れになってしまいます。

ちなみに、ASIOドライバは、デフォルトのAsio DirectX Full Duplex Driver、ASIO Multimedia Driver、自分で試しに追加したASIO 4 ALL v2が選択できます。
それぞれ、バッファサイズを大きくしたり小さくしたり、いろいろやってみましたが、大きく改善することはできませんでした。(ASIO 4 ALLでバッファサイズ最大で、若干マシになるくらい。

Cubaseのプロジェクトで、特にトラック数が多いわけでなく、例えオーディオトラック1つだけでも、上記のような現象が起きてしまいます。
ちなみに、MIDI音源、VSTiはしっかり鳴りますが、再生した時は音飛びがちです。

サウンドボードを変えるべきか、違うところに原因があるのかまったく分からないので、どなたかご教示お願いします。


環境は以下です。


[PC環境]
OS:Windows XP Pro SP2
CPU:Athlon XP 2500+
メモリ:1GB

SC-88 ProとPCを、PCのサウンドボード(Sound Blaster Live! Digital Audio2(7年くらい前に購入))のゲームポートを専用変換コネクタで変換してMIDI接続。
YAMAHA CBX-K1とPCを、USBインターフェース(UX16)でMIDI接続。
361名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:14:18 ID:kW7F994A
>>360
普通に考えたらSoundBlasterが原因っぽいけど、その前に念のためウィルスとスパイウェアのチェックをすべき。
362360:2007/11/02(金) 18:17:24 ID:RFYLswsi
>>361
ウイルスとスパイウェア・・・
チェックしてみます。ありがとうございます。

サウンドボードは置いておいて、PCの性能的には問題ないですよね?
363名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:25:46 ID:kW7F994A
>>362
大丈夫。
364名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:29:42 ID:wXoFVlcM
この辺でチューニングとかも色々参考にしてみるといい
http://www.daw-pc.info/daw/daw.htm

何かしら問題が起こるとしたら
先ず疑うのはSoundBlasterなのは間違いないかと
365360:2007/11/02(金) 19:05:29 ID:RFYLswsi
>>363
ありがとうございます。

>>364
おお、見てみます。

やっぱりそうですよね。
ASIOに対応してるサウンドボード(できれば安めの)購入をまず考えてみます。


Cubaseのスレでも聞いてみたい(DAWでの設定等の意見として)ので、いったん質問取り下げでお願いします。
ありがとうございました。とても参考になりました!
366名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 12:53:29 ID:kfHRy+tF
DAW始めたばかりです。
PC本体買い替えで散在しちゃったので、機材は中古でコツコツ集めています。

で、今度はmidiキーボードを買おうと思っていたら、
家にある古いシンセにmidi端子が三つもあるのを発見(in/out/thru)。

OUT出力があるってことは、これ、コントローラーとして使えるんですかね?

ちなみにシンセはKAWAI K1 U(ツー)、
環境はwin(vista)/sonar6/UA-25です。
367名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 13:40:27 ID:gBcoUnka
購入相談ってここで桶?

ギター弾きだけども最近鍵盤に憧れ初めてMIDIコン買おうかと思っているんだけど、どれがいいのかさっぱりです。
鍵盤がなるべく多い、ミニ鍵じゃない、1.5k以下で誰かオヌヌメおしえて…

使用環境はprotoolsとcubaeです。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 13:40:59 ID:gBcoUnka
s抜けた…
369名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 18:24:02 ID:JjVo9hk1
>>367
1500円以下で…




鍵盤なめんなよ!
370名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 18:33:26 ID:JjVo9hk1
371名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 22:09:48 ID:jQjm9lEV
安いなw
つかこれMIDI吐けるのかよ
372自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 08:38:28 ID:S7U04YVI
SSWはDP同様にMIDI制作に使えるんか?
糞化石音源用のMIDIデータ制作のためにMacをつけっぱなしにするのはもったいないんで
WINでSSW(or XGworks)+SC音源(orXG)音源で作業したいねん
でもソフトを入手する前に詳細を求むわ。
出来たらDP4との違いについて教えてくれはったらえろ助かりまんがな
373自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 12:15:14 ID:NLjQkSMe
教えたらへん。あ〜ほ〜あ〜ほ〜
374自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 10:39:58 ID:Jzeeh+8A
MicrosoftGSで、エレクトリックスネアを
アコースティックスネアより高い音で併用したいんですけど
いい手段ありませんか?音を重ねてそれらしく聴こえるのでもいいです
375自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 12:31:58 ID:u/BDs9Iy
>>374
こっちで聞いてみそ。

Microsoft GS Wavetable SW Synthでなんか作れ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154493578/
376自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 19:42:26 ID:PMEoBA6T
>>375
了解しました
377自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:03:21 ID:TtHITtDn
質問です。
以下のようなフリーのシーケンサを探しています
わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。

・5線譜に音符を置いていく打ち込み方式
・ドラムセットの音色あり(1つのトラックでセットとしてある)
・midi(smf)で出力可能
378自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 09:39:01 ID:5G7JC/IS
>>377
Music Studio Producer
379自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:12:19 ID:i41Jb6NW
質問です。
今ADV制作ソフトでゲームつくっているんですが、
どうにも拾ってきたMIDIの音量にばらつきがあって・・
ためしにcherryをDLして、マスターヴォリューム?って操作で
全体の音量下げてみたんですが、いざ保存するとまたもとの音量に戻っています・・(´・ω・`)

どなたか対処法、または別のソフト(できればフリーで・・)で簡単に音量調節できるものあったらば
教えてください。よろしくお願いします。
380自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 07:39:26 ID:MFC52Gnm
381不良じじ:2007/11/12(月) 19:57:28 ID:W4YnajRz
どなたかWMAをMP3に変換する方法教えてください! 
382自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 20:42:19 ID:MFC52Gnm
>>381
WMAを右クリックして名前を変更を選び、.wmaを.mp3に書き換えてやれば完了です
メディアプレーヤーでも問題なく再生できます
383自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 22:05:37 ID:yddTudM/
それはちょっと・・・

>>381
Vectorあたりで変換ソフト探してください
384自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:41:24 ID:wvaFD69J
puredataでmidiはどこいけばいいでつか。。
385自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 02:03:26 ID:Ttvx6Uua
質問です よろしくお願いします
これから趣味でポップス(J-POP系)の曲を作りたいのですが
音源はでお薦めを教えて下さい(ハードでもソフトでも)
386自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 10:35:55 ID:QjReEDwz
387自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 02:17:56 ID:+w4GKPvo
>>386
あーどうもですー
388名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 19:07:30 ID:ueeEhUIo
cherryでMIDI作ってるんですが、曲が終わってから何の音も発して無い時間が何十小節も続いてしまいます。
この現象は何故起こるのでしょう?
389名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 20:50:33 ID:wTFZtMZg
>>388
一部のトラックか全部のトラックのEnd of Trackがその位置にあるため。
例えば、2ループ+フェードアウトとやる時に
コピペした後ではみ出した部分をカットすると思うんだけど、
その時にEnd of Trackの位置がそのまま残ってしまうのが原因。
全てのトラックのEnd of Trackの位置を調節すれば解決する。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:23:41 ID:ueeEhUIo
>>389さんのおっしゃる通りドラムのトラックだけEND OF TRACKSの場所が何十小節も後ろになっていました。

解決して良かったです。
ありがとうございました。
391名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:53:43 ID:JmPkmTjR
>>385
中古の88でいいんじゃね?
使いやすいし汎用性があるから持ってて後悔しにくい
392尿道オナニー推進委員会:2007/11/15(木) 18:19:07 ID:eGZLw6zk
DP4.5のぺアノロール画面の色の変え方教えてくたさい
いつも薄ーい黄色なので老眼のわだしにはよくみえませんです
Preference > Colorでいちっても別の色になってくれないのでこまります
393名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 05:55:57 ID:PBwWMWQK
MIDIというよりはオーディオに関する質問ですが、
同じDTM作業なのでココで聴いてみます
市販されているCDからボーカルを取り除きたいのですが
どのようにしたら可能ですか?
一般的にはセンターキャンセレーションとか言うエフェクターでしたよね。
Logic Pro7, ProToolsLE, DP4, GB, XGworks
のうちどれに内蔵されているエフェクターでそのような事は可能なんですか?
DPには位相反転のエフェクターが有りましたが、
これ以外に適したエフェクターは有りますか?
394名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 09:02:44 ID:LeJ/W/9c
自分は手作業。
CoolEditで片側チャンネルをコピー、他方を反転してミックス貼り付け。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:44:24 ID:HUn8n14w
質問です。
最近MU500を手に入れたんですが、XGworksSTを使ってミックスダウンすると
無音のWAVEファイルができてしまいます。
MU500の赤白出力からPCのライン入力に入れてPCで聞けるようにしているのですが、
他に特別な操作が必要なんでしょうか。
それともミックスダウン自体できないのでしょうか。
MU500 XGworksST ミックスダウン等で検索しても解決できそうなページが見当たりません。
分かる方がいたらよろしくお願いします。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 20:26:27 ID:HUn8n14w
age
397名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 23:53:16 ID:3wC7vFOi
>>395
録音コントロールだろ
398395:2007/11/24(土) 14:07:23 ID:LqwXRr/5
友人に聞いたところXGworksはオーディオトラックに録音しなきゃダメみたいです。
それにしてもノイズがひどいです(´;ω;`)ウッ…
オーディオインターフェイス(UW500とか)をはさまないとダメみたいですねorz
>>397さんどうもでした。
399名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 21:49:37 ID:WMpGXPib
音源の出力が大きくて音が割れてるとか?
400名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 01:09:45 ID:gdmhxiWw
隣の公園で騒ぐガキの声がうるさく、その騒音対策として「騒ぎ声の逆位相の音を作って聞く」のはどうかと考えています。
調べてみると、高速道路の防音壁なんかでは同じ理屈を使って実現しているようです。
ただ、リアルタイムで処理するのは厳しいし、機材も高価なものは到底無理です。
そこで、かなりアバウトなものでいいから、騒音が少しでも紛れるようなものをなんとか作ってみたいと思っています。
最低限必要な機材やソフト、また逆位相音を作るときに心がけることなどありましたらアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。
401名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 01:39:18 ID:vEs45h44
ボケるならもうちょっとシンプルに
402名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 01:46:03 ID:SIy/3K+n
これはひどい
403名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 05:33:59 ID:gdmhxiWw
逆位相の消音って、ピッタリ逆位相じゃないとダメなの?
404名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 07:18:14 ID:qu/k1CRX
MIDIの範疇じゃないと思う
405名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 08:20:27 ID:0+AYBL8F
200db位の音を聞けば解決
406名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 09:31:37 ID:CdTCs3oR
>>400
最近のヘッドホンなんかはそういう機能ついてるよ
407名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 13:38:20 ID:SIy/3K+n
>>403
じゃないと余計酷い音を聞くハメに
408400:2007/11/25(日) 13:46:37 ID:kTxaVtpg
そうですか・・

逆位相は技術的にも手に負えなそうなので、
騒音をかき消せるような音づくりでもします
既存の瞑想系の曲の波形いじって。

>>406
私家では眼鏡かけてるんですよ・・
Audioテクニカのなんか最高だと思うんですが、眼鏡が・・

ソニーや松下のカナル形のは気休め程度で、しかも人の声は消さないようなNCとか。
ソニーのは買うかも知れないけど、耳に何もつけずにのんびりしたいんですよね・・

誰か、住宅用騒音対策音楽なんか作らないかしら・・・
409名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:22:41 ID:SIy/3K+n
瞑想系ってPAD系のホワーンとしたロングトーンみたいな?

入ってくる騒音とあまり異質な音より、適当にノイズを含んでごちゃごちゃした音を鳴らすのが良さそうな気が。
子供の声みたいな中高音がメインなら同じく中高音をメインにした音で。
音源に入ってそうなのだと小鳥の声、せせらぎの音、風の音あたりも混ぜて
環境音みたいな曲にしてみては?

なんにしても同じ物を一日中、年がら年中流すのは辛いかもナー
410400:2007/11/25(日) 22:33:02 ID:LU6ccqbE
>>409
アドバイスありがとうございます!
411名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:56:18 ID:CZwuV4sN
>>408
瞑想系って精神が研ぎ澄まされるから余計いらいらしてくると思うよ。
逆位相のヘッドフォンからでた音ををマイクで拾うのはどう?

っていうか引っ越しが一番だと思うけど(笑)
412名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:10:11 ID:3qg37am/
>>411
逆位相の音だけ作っても音の経路が変わってはダメ。
ヘッドホンは頭に固定されてこそ。

あと、別マイクで拾う時点でもう波形も変わってる。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 06:52:43 ID:sbMMaEQU
密閉型イヤホンでええやん
414名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:04:57 ID:3qg37am/
>耳に何もつけずにのんびりしたいんですよね
だそうで。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 19:50:38 ID:D62KGGXE
つーかまともに防音できる家に住むか田舎に引っ越せばいいだけだろw
416名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:12:15 ID:0que+FkJ
質問です。
ローランドのFantom-Xaという鍵盤シンセを使っているのですが、
「音色をリアルタイムに変化させるコントローラーが、もっと欲しい」と思っています。
この場合、形状や価格は様々として、基本的には
「別途MIDIコントローラを、MIDIケーブルで接続する」というのが比較的簡単な方法
(ただしMIDI仕様からして、各パラメータは128段階の変化)という理解で良いでしょうか?

また、必ずしも希望のパラメータを、外部MIDIコンに割り当てられるわけではないと思うのですが、
どんなパラメータを割り当てることが出来るかは、
(私の場合なら)Fantom-Xaのマニュアルに記載されているはずということで良いですか?

上記の理解が正しければ「OK」を、間違っていたら修正レスを、
あるいは参照すべき資料などを提示していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
417名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 01:50:29 ID:hRCwC6Oa
OK。
って自分は詳しい訳じゃないけど。

MIDIコントローラによってはSysExがいじれない、またはバイト数が限られてるとかがあったと思います。
まずは音源側で希望のパラメータをどのコントロールチェンジやSysExで操作出来るのかを確認、
それを各MIDIコントローラ側で扱えるか取説で確認、ってことをするしかないかと。

変化も128段階だけとも限りません。パラメータによってはMSBとLSBが設定できたり。
それは音源とコントローラ双方が対応してなきゃですが。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 11:13:22 ID:hHPJR8U8
現在、2台のPCで作業しています。
一台のマスターキーボードでこのPC2台のMIDIを操作するには
各PCにMIDIインターフェースを付けて、マスターを差し替えるしかないのでしょうか?
そうなると、毎回 In を繋ぎかえないといけないし、
ラック音源との接続を考えると面倒すぎます。

今、片方のPCにUX256を繋いでいます。
何かいい案はありませんか?
419名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:46:21 ID:R2HOvJ06
まずもう一台のPC用にMIDIインターフェースが要るのは確実
その上で差し替えかMIDIパッチャーを買ってパッチ作っといて切り替えるかだな
俺ならよっぽど頻繁でない限りは差し替える
もしくはMIDIパッチャーの代わりにキーボードをもう一台買う
420名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 01:29:29 ID:NOsPFjvg
[KB (out)] → [(in) PC1MIDI I/F (thru)] → [(in) PC2MIDI I/F ]

こんな感じで全体を直列につなぎっぱにするのは?
両方が同時に反応しちゃうけど
421416:2007/11/28(水) 08:06:51 ID:BSMkI3eZ
>>417
ありがとうございました。
まずは音源側を確認ということが分かり、当面の手順を把握できました。
MIDIコンの取り説については、
ひとまず購入前に、公式サイトPDFなどを探してみようと思います。
422418:2007/11/28(水) 14:11:25 ID:yiyxXdxj
>>419,420
とりあえずインターフェースは2台必要なんですね。
MIDIインターフェースをラックマウントするので
どうにかすっきり配線できないかと思っていたのですが、
インターフェイスを手元近くに置いておくと
差し替えにしても楽かもしれません。
レスありがとう。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 14:21:12 ID:URivd33g
キーボードにUSB端子が付いてるならもう一台はそれで繋げたら?
424名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 16:24:10 ID:mtL7vodA
質問させて下さい。

Music Studio Standardでmidファイルとして製作したものを
audio Encoderでmid→wav変換してCDに焼きたいのですが、
mid→wav変換で音色がすべてピアノ?に変わってしまいます。
どのようにしたら音色をそのままでwavファイルに出来るのでしょうか?

Music Studioでのmid保存方法
SMF形式
Format1
分解能960
Tempoはトラックにマージして出力
トラックのvel+key+を計算して出力

midデータ内容
音源→オンボードGS音源
CH1→115:Steel Drums
CH2→117:Taiko
CH3→117:Taiko
425名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 16:33:37 ID:NtjgYv9G
>>424
つ SoundEngineのサウンドレコーダー
426424:2007/11/28(水) 16:46:12 ID:mtL7vodA
>>425
こんな便利なツールがあるんですね。
早速、使ってみます。

それと、データを今確認していたら1つのトラックで音色がイベントに
キチンと記載されていなかったようですOzn
まずはそっちを直してみてからやってみます。
ありがとうございました。
427名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 18:18:11 ID:6Gn/lMkr
電子ピアノのMIDI出力を加工したいのですが、
どんな方法があるのでしょうか?
428名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 21:51:42 ID:95hhY9cP
そんな質問じゃー何がしたいのか不明なんだぎゃ
電子ピアノにMIDI出力がついていれば
PCにMIDIインターフェイスを付けて接続。
そんでフリーのシーケンスソフトで録音して加工しやがれ。
もし、電子ピアノにMIDIファイルを生成してメディアでPCに取り込む機能があれば
そのままPCで取り込んでフルーシーケンスソフトで勝手に加工すればいいだろが
フリーのシーケンスソフトはcherryとかMusic Studio Standardとかが聞かれればお勧めと答えるが
そのくらい自分でぐぐれカス!
まぁせいぜいがんばれや
429名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 22:07:02 ID:bFvSkImF
>>426
Oznってどんな体勢だよw
430名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:05:52 ID:rJ1GuaHS
>>428 文体とは裏腹に、親切にありがとう。

今は、YAMAHAのUSB-MIDI変換ケーブル使って、PCに接続してます。
一応、SC-88ProのハードMIDI機器は有るのですが、
音の種類を変えたいと思って。ピアノの音やエフェクタを増やしたい。

今の環境は、ソフト寄りの方が良さそうなんですね。
自分のDTM知識が2000年以前で止っていたので、
どう質問してよいやら悩みました。


あと、電子ピアノ打鍵してからのディレイ(遅れ)が気になるかが疑問だったので。
リアルタイムならMIDIハード機器の方が良いのでしょうか?
431428:2007/11/29(木) 00:18:07 ID:BpGzYv1N
なんだよ、益々何がしたいのかわかんねーよ。日本語大丈夫なのか?
ピアノの音を変えたいとか増やしたいなら
せっかく88pro持ってんだから

NRPNで
MSB :1 LSB :32 フィルター
MSB :1 LSB :33 レゾナンス
MSB :1 LSB :99 アタック
MSB :1 LSB :100 ディケイ
MSB :1 LSB :102 リリース
この辺を使うとか

基本的なピアノの音に
PG(100)Atmosphere のハープボックスやPAD類を重ねるのも手だってんだよ
せっかくの音源が宝のもちぐされじゃねーか

MIDI出力を加工するってーのがわかんねーけど
電子ピアノのオーディオ出力を加工するなら
VSTアプリが使える環境だったらピアノバーブとかピアノ専用の
フリーのVSTエフェクトも出てるんだから使いたかったら使えやゴルァ
432名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:29:11 ID:rJ1GuaHS
>>431 魚、昔、NRPN使った事有った気がする。
久々にやってみます。

俺には豚にパールだったか。
まだまだ使い倒してみますです。
(`Д´)ゞラジャ

VSTなどソフト関係は、今のPCが古く(Cele 866MHz)なってきたので、
来月あたり買い替えして、そっから入れてみます。
433名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:40:44 ID:BpGzYv1N
>>432
NRPNで音は劇的には変わるけど、狙った音を出すのは難しいかもしれないな
俺は88限定で作るときには、たまにAtmosphere系の音を重ねることがある。

ついでに言わせて貰えば
88系よりはMU計のほうがピアノ二間しては圧倒的に有利だな
逆にドラムの音や全体の使いやすさは断然88proだからあんしん汁

貧乏人だかなんだか知らないけど、そこまで音のディテールに拘るなら
別の音源を買うとか、ピアノのVSTインストやソフト音源は豊富だから
DAW環境がそういう環境じゃないなら、DAW環境をグレードアップするくらいのことは考えてもいいんじゃねーか?

>俺には豚にパールだったか。
大抵の奴はそうだから気にするな
逆に何の疑問ももたずに88のピアノを使ってる奴らより
88のピアノに不満を持つところは見込みだあると言うものだ

・・・あんたの為に言ってやってるんじゃないんだから、一般論なんだからね。
好みの問題もあるからグレードアップしてからgdgdぬかすんじゃなくってよ。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:49:37 ID:rJ1GuaHS
>>433
音の重ねは是非やってみたい。
ストリングス系のと重ねようかと考えてます。

昔MUも友達に借りて持ってたな。なれないギターにあれ繋いで
エフェクトかけたりして楽しかったな。


88Proはもうちと可愛がって、いや可愛がられて見ます。
後は、ピアノも練習してきます。
dクス。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 02:17:32 ID:vtEnELQu
これはいいツンデレ
436名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:34:23 ID:fQt+Grti
中央のドがC3の場合とC4の場合があるんだけど
サンプルCDとかだとC4になってますよね?
これはいったい何によってちがうんですか?
437名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:35:37 ID:NGP0C+85
>>436
0から数える人と1から数える人がいるから。つまりは作った人の気分の違い。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:16:09 ID:52DmyFTD
YAMAHAはC3
それ以外はC4というイメージがあるな
439名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 05:11:50 ID:5zesW1PZ
質問です。
外部音源で演奏したものをWAVE化するのに、皆さん何使ってます?
私は音楽用CDレコーダーを使って、
外部音源→CDレコーダー→PCでリッピングしてWAVE化
してます。
引っ越しの際、音楽用CD-RWを紛失したため、電器屋に音楽用CD-RWを買いに行ったのですが、
ベ○ト、YAMA○A、DE○DEO、DTM取り扱い楽器店を回りましたがどこにも置いていなくて、
YAMA○Aの店員には「CD-RWに音楽用なんて分類ないよ」と言われる始末・・・
いや、あるし!!!
YAMA○A店員のあまりの商品知識のなさに呆れたのですが、
どこにも置いていない事を思うと、それほどまでに需要が無いのかと思いました。
音楽用CD-Rでも代用はできますが、消去できない為非常に無駄です。
データ用には録音できないです。(業務用レコーダーはその限りではないらしい)
仕方ないので月曜に政令市の大型店まで買いに行こうと思いますが、
みなさんはどうやってWAVE化していますか?
440名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:35:10 ID:P4Bn3L1c
( ゚д゚)、ペッ
441名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 03:21:59 ID:yOZiNQxI
ニコニコで話題の「みっくみくにしてあげる」のmidiをうpして下さる方いらっしゃいませんか
442名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 05:13:31 ID:JBiLgKWz
エクスクルーシブメッセージを生成してくれるソフトなんかがあるんですか?
あったらソフト教えてください
443名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 15:00:27 ID:sUeGRbI0
>>441
ここはクレクレスレじゃない。フリーのMIDIシーケンサはいくつもある。ご自分でどうぞ。
つ[ドッドレーレレレードレドミー]
444名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:10:07 ID:BD9vz0GO
MIDI内に入れるテキスト(エクスクルーシブの内容とか)って、2バイト文字も入れて大丈夫なんですか??
445名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:12:12 ID:JKYInjg8
はじめまして。ヤフオクでMIDiを買ったんですけど、
セッティング済みの状態で録音する際にアッタクとリリースを
鍵盤を押しながらゆっくりと早くする事は不可能ですか?
急ぎです。
446名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:14:55 ID:JKYInjg8
状態は悪くありません。
急ぎです。
447名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:16:56 ID:nRFzOi1h
>>445
まぁもちつけ
意味が判らん。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 22:04:35 ID:JKYInjg8
鍵盤のレバーで倒しつつ変化の様子を見ると言ったら良いですか?
封筒をゆっくり早くきれいに歪ませたいと。
急ぎです。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 22:28:07 ID:f7LhR09b
封筒というのはエンベロープのこと? あなたは日本人ではない?
無理な日本語の翻訳ではかえって理解できません。
英語で書いたほうが良い回答が貰える可能性はあります。:-)
もらえないかもしれませんが。 :-o
450名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:17:43 ID:4c5wH5Wj
Write in English, sir.
451名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:28:04 ID:PbuLddkO
Thanks!
Is it good if it is said that the appearance of the change will be seen knocking it down with the lever of the keyboard?
To distort the envelope beautifully slowly early.
It is hurry.
452名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 21:27:48 ID:L3Al72dp
丸一日以上たっておきながらまだ急ぎと言うかww
453名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:57:24 ID:4c5wH5Wj
> It is hurry.

違う。It is in hurry.

日本語も英語も不自由ってww
454名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:24:13 ID:00IyifiU
日本語を訳すと、曲を弾きながらMIDIコントローラ(レバー)を使ってアタックタイムとリリースタイムをある初期値から
徐々に短くしていきたいってことなんじゃね?
音の反応を見ながらいい具合に操作したいと。

最初ふわふわとぼやけてた音が段々シャキッとしてくるような効果を狙ってんじゃね?おれ天才じゃね?

答えは「可能です」
もう質問だけでおなかいっぱい
方法までは答えてヤンネ
455名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 03:03:47 ID:cyTPfYSr
皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、
以前はQuickTimeでふつうに聞けていたmidiファイルが、
どうもQucikTimeがバージョンアップしてからというもの、midiファイルのデータ整合性のチェックが厳しくなったのか、
QuickTime Playerで正常に開けなくなってしまいました。

そこで、MIDIシーケンスソフトで問題のmidiファイルを開き、再び保存しなおしてみたところ、今度はQuickTimeで開いて聞くことができるようになりました。

しかし、こうしたmidiファイルが山のようにあるので、開いて保存しなおすという処理をバッチ処理としてできないかと思うのですが、
何か良い方法orツール等をご存じありませんでしょうか?
456名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 08:29:13 ID:9mQm7sxt
QTを戻せば良い

とかく7.3は微妙だぜ
457名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:19:36 ID:cyTPfYSr
>>456
それが、他の人にも聞かせるものなんで、そういうわけにもいかないのですよね。
7.3って微妙なんですか。そういえば7.2の時もCarbonアプリが動かなくなったりとか・・・。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:30:48 ID:rEJ/qUru
Midiの音楽の演奏時間を調整できるツールってありますか?
作ったはいいんですが、少し長いので後半部分をカットしたいのですが。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:55:57 ID:vL0nSAmj
作ったならそれと同じシーケンサーで開いてカットすりゃいいじゃん
460名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 19:47:01 ID:vKOTqBQm
mldではエンドレス再生できるけどmidiはできますか?
461名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:14:58 ID:EA/HqiPs
>>460
playerによる。
例えば、RPGツクールなら出来る。
462名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 05:41:37 ID:B1KwoBY6
>>439
うちの場合。

音源の出力をオーディオボードの外部入力に直接ブチ込んで
HDDにWAVE録音。
ATA(IDE)のHDDだと微妙にコケたりするんでSATAで。
463462:2007/12/29(土) 05:58:42 ID:B1KwoBY6
聞き専ですが、香ばしい音源をゲッチューしました!!

先日、戸田のR17号線沿いのオフィス家具屋でなぜかMIDI音源が
売ってたので買ってきました。
お値段は新品なのに500円。
売ってるお店が家具屋なのでノーサポートという条件付きですが。
お店の人いわく、ヤフオクにも出品しているとか。
で、さっそく自宅に戻って鳴らしてみたんですが、一昔前の携帯電話の
着メロに毛が生えたみたいな音しか出ないんですが。(笑)
取説によるとGM1相当のようですが、エフェクトは実装されておらず、
プログラムチェンジはほとんど無視されるという困ったちゃん。
フロントパネルにて32ポリと24ポリの変更ができますが、こんな音では
使う必要があるのかと小一時間・・・。
ヤフオクには「MIDISUKE」のタイトルで出ているらしいです。
人柱ですが香ばしいチープな音が欲しい方にはお勧めできそうです。
付属品に取説の他、謎のCD-Rが付いてましたがPDFのマニュアルでした。
2002年製らしいのですが音色は80−90年の音です。
PDFにはFAITH INC.の表記があったんですが、WEBSYNTHの
フェイスとは関係なさそうな音です・・・。
詳しいことをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
464名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 12:35:32 ID:UGQDGKxj
浮かれやがってw
465名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 12:59:57 ID:l5K18FzT
すいません、質問です。
自分はACERのパソコンで、オーディオドライバが「Realtek HD」なんですが、
シーケンスソフトで、MIDI信号を入力しても音が鳴りません。
ひょっとして、このオーディオドライバではMIDIの音は鳴らないでしょうか?
だとすると、どのオーディオドライバを使えば良いか教えて貰えたら嬉しいです。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 11:14:30 ID:vKaGZi3N
>>463
MISISUKE はヤフオクでたまに見ていました。
カラオケ用かなんかでSC-55くらいのデッドコピーかなと思ってました。
マニュアルに電話番号載っていない?
ちょっと面白そうなんでPDFうぷしてみてよ。
つ http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/
467462:2007/12/31(月) 20:41:45 ID:qE8ACqDJ
>>466
とりあえず取説うぷしときます。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11309.pdf

これはハッキリ言ってゴミ同然かもしれませぬ。
私もカラオケ用かと疑って購入したんですが、それ以前の物のようです。

10年ぐらい前に購入したA-OPENが発売していたISAのボード、
AW32-3D(クリスタルCS4237)の方がイイ音しますよ。
GSロゴが付いてて買ってみたら音は確かにSC-55相当なんですが、
エフェクトが実装されておらず、妙にパリっとした音が印象的でした。
でもこのボードのおかげで、ドラム17番のパワーキット(55系)の
音が好きになってしまいました。

ついでにMidistarGS(ドーターボード)も持ってましたよ。
こちらはヤマハ純正のサウンドエッジ(ISA)に装着していましたので、
聞き専が使うハードウェアボードとしては最強な組合せでした。
MU50相当とSC-55相当の音が1枚のボードで出せましたから。

サウンドブラスターも持ってましたが、バリューパックでさえムダなゲーム
ソフトや使いずらいソフトが付いていたAWE32以降、嫌いになりました。
聞き専ですから、スタンドアロンで鳴ってくれないと困るわけです。
468462:2007/12/31(月) 21:01:16 ID:qE8ACqDJ
>>466
ついでに。

ちょっと前に仲良くしている音響機器の会社からユーカラのHDDを売って
もらったんですが、SC-88Pro(ただしST)でちゃんと再生できるデータと
再生できるんだけどちょっとおかしいデータがありましたが、独自マップでも
使ってるんでしょうか?
 ●ちゃんと演奏はされていて音楽として成り立っているデータ。
 ●普通に演奏はされているが、リズムパートにメトロノームみたいな音が混じっている。
 ●演奏はされているようだが、リズムパートはタムの音しか入ってない。
 ●音は出ているようだが、音楽として成り立っていない。(オルゴール厨?)
 ●音は出ているようだが、音楽として成り立っていない。(ぐちゃぐちゃ)

ファイルフォーマットはTMIDIプレーヤーで確認した所、
 ●GM ●GS ●XG ●ただのMIDI?(フォーマットが出てこない)
・・・と色々ありました。

データ自体は色々な下請けに外注しているようですが、作った会社によっては
どうでも良いパートにまでリバーブやコーラスが盛大にかかっていて、原曲の
雰囲気をブチ壊しているデータや、明らかに音取りを間違えて別の曲になっている
データなど、聞き専には良い玩具になってます。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 22:11:16 ID:F2kOwlbk
Miroslav Philharmonik CEを買ったのですが、エクスプレッションが反映されません。
それから、音の鳴る範囲(ex.Trumpet LP1ならE3〜C5)を広げることは可能でしょうか?
(他の楽器はともかくTubular BellがG0〜C3のひっくい所なんておかしいと思ったので)
アプリケーションはCubase SE、OSはWinXPです。
どなたかお願いします。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 07:05:10 ID:QwYtKDn4
SONAR5を使用しています
シンセサイザーはKORGのTRを使っているのですがUSBで繋いで打ち込みをしている時に鍵盤を叩いてからプラグインシンセの音が鳴るまで1秒弱のラグがあります
これは仕様なのですか?それともシンセ、もしくわSONAR、もしくわUSBが悪いのでしょうか?
宜しくお願いします
471466:2008/01/01(火) 11:28:52 ID:b39B99XM
>>467
PDFを拝見しますと2002年版なんですよね。イヤーモデルがいくつかあるようですが、、、
音源自体はどっかのコピーでしょうね。
組込用にフリーでGMのサウンドセットが提供されているわけでもないでしょうから。

趣味で生産したわけではないでしょうから、存在しているマーケットに向けて生産された製品なわけなんですが、どこ向けなんでしょうね。
やっぱり興味深いです。
というかどの流通ルートを通って販売されていたのかww

ユーカラのデータについてはすみません、ちょっと分からないです。
カラオケスレで質問してみたほうがいいかもいれません。
PDFうぷありがとうございました。

>>469
専用スレはございませんでしょうか。

>>470
つ SONAR5対応AUDIOI/F (WDM/ASIO Audio I/F)
472名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 12:53:33 ID:6FK/a0dt
>>471
Miroslavスレはないようです
473462:2008/01/01(火) 22:42:19 ID:h9DVqwIi
>>471
レスありがとうございます。
本体を分解してみました!!(壊しても500円だし)

内部画像を4枚うぷしましたのでどぞー。
基板自体はそれなりにちゃんとしてるようです。
本体底面にロットナンバーがあるんですが・・・
内部側には別の会社の物と思われるシリアルナンバーがありました。
少なくとも66台は生産されたと思われます。

こんなチープな音源、一体どんなマーケットに向けて生産されたのか謎ですね。
474名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 04:56:26 ID:a8xapfek
>>472
クラシック、オーケストラ系のDTMスレはどうでしょうか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182320742/l50
>>473
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11350.jpg (〜11353までですね。)
メインは日立SH-2 CPU、XILINX VIRTEXシリーズのFPGAをデュアルに使用、基板の電源レギュレータはLinearTechnologyと、、、
それから、このスイッチング電源は6W用ではないですねww
中身はえらい大層な感じで、でもオーディオ出力はミニジャック。

I.S.X Corporation Osakaということからアイ・エス・エックス株式会社がそれっぽい?
http://ocn.job.goo.ne.jp/jobchange/toj/denki_kikai/all/_option/01/_sort/i0011/_page/2_20/001100035363001P1_2.html

新年早々初笑いいただきました<__>
475462:2008/01/03(木) 04:59:28 ID:gL0v4NkX
>>474
すげえ。見る人が見ると分かるのね・・・。

MIDISUKEチップの左上、ちょっと見づらいんですが、ソニーのチップが
載ってます。(D/Aコンバーターのチップ?)
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11351.jpg

>中身はえらい大層な感じで、
そうなんですよ。
ウンコな音色しか出てないから、中身なんかスカスカかと思っていたら、
かなりマトモそうな基板が・・・ww
このギャップから笑えてしまう所は一体何なんだろうか・・・。
24ポリと32ポリの切替スイッチを付けた理由もナゾです。(大して変わらんじゃん!)
一家に一台!MIDISUKE2002!!
今なら1万円でお買い上げの方にMIDISUKE2002が19台もれなくついてきます!!
476462:2008/01/03(木) 05:08:21 ID:gL0v4NkX
結論。
カシオの日曜音楽GZ-50Mのほうが遥かにまし。
ミュージ郎(88)の付属データ、BURN(ディープパープル)を鳴らすと
ドラムが至る所で「ぷしっ!」と音抜けしたり、リズムがよれたりして面白いです。
しかも音がカシオトーン(上級グレード)だから、演奏がヘボくても憎めません。
超廉価グレードのカシオトーンの音がする音源があったら、買っちゃうんだけど。
477名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 16:56:25 ID:hbn13a1n
>>474
誘導ありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
478名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:57:40 ID:CaQvme/w
MIDI初心者です
MIDI規格とDAWソフトの互換性って考慮する必要があるのでしょうか?
479名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:21:15 ID:giCeiZKv
>>478
MIDIファイル(*.mid)はどのDAWでも取り扱う事ができる。
但し作った全てを保存できるわけではない。
テキストファイルみたいなもの。

DAW独自のファイルはそのDAWで作った全ての情報を記録できるけど、他DAWでは開けない。
一太郎ファイルみたいなもの。

MIDIファイルは音源さえ同じなら、どのDAWで読み込んでも全く同じ演奏をすることができる。
480478:2008/01/14(月) 21:26:25 ID:CaQvme/w
たとえば最近、
様々なニュアンスの情報も含められるGM2音源が増えてきてますが、
DAWソフトが何であっても
GM2規格の情報を取り扱えるということでしょうか?
481名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:34:17 ID:giCeiZKv
>>480
DAWは関係ないよ。重要なのは音源が対応してるかどうか。
GM2規格の音色使ってあるなら、その情報がmidiファイルに貼り付けてあるから、
再生すれば勝手にGM2音色で再生される。
XG規格でドラムを1トラックとかにしてたら、他の規格の音源で再生したときドラムが別楽器になっちゃったりする。
482478:2008/01/14(月) 21:42:22 ID:CaQvme/w
MIDI規格に関する認識がやっとつかめてきました。
ありがとうございました。
483名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:46:41 ID:X/fzx9Ly
MIDI規格に準拠してないDAWを探す方が大変だと思うから心配しなくていいと思う
484名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 21:55:29 ID:aDcyQc2m
ゲームプログラミングをしています。
連続して(音源リセットの記述のない)MIDIファイルを演奏する場合の音源リセットとして、
以下のMIDIファイルを曲間に再生しようと思うのですが適切でしょうか?
音源はGMのみを想定しています。

http://www3.uploader.jp/user/gema/images/gema_uljp00040.mid
485名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:13:31 ID:QswT75dm
>>484
GMリセット[F0 7E 7F 09 01 F7]と
ProgramChangeが入ってるのが確認できたからOKと思う

ProgramChangeは別に入れなくていいと思うけど
音色が設定されてないMIDIファイルでGM音源接続ならピアノ音色になるだけかな
486名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:23:07 ID:aDcyQc2m
>>485
ありがとうございます!
実行確認はしているのですが、環境によって違いそうで不安でした。
487名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 23:20:29 ID:97myQUmu
488名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 03:44:30 ID:GUGGNHcS
>>484
16CH分のトラックを用意して、全てのトラックにCC#121か
CC#64、66、67を入れといた方が良いかも。
この辺はリセットされないらしい。
489484:2008/01/17(木) 22:20:54 ID:bwIEVHyL
>>488
な、なるほど・・
完全なものは結構大変なんですね
ちょっと勉強してリセットファイルを作ってみます。
490名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 22:37:55 ID:6AyXjXV4
よくわかんないな
(音源リセットの記述のない)MIDIファイル?
に普通に音源リセット入れたらいいじゃん
491484:2008/01/17(木) 23:10:22 ID:bwIEVHyL
>>490
いえ、実際はプログラム上でMIDIを読み込んで、そのバッファ内にリセットを入れるので同じ意味なんです。
ファイルを出したのは分かり易いと思ったんで・・・申し訳ない。

みなさん、ありがとうございました。後は色々実験しながらやってみます。
492名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:13:57 ID:MQPnYQKL
MIDIファイルの音量って大きく変更できないの?
検索するとノーマライズばかり。
シーケンサでは一見64がデフォのように表示されるが、マックスがデフォのようで
(64→127にしても音量かわらず。64で設定すると小さくなる)
小さくはできても大きくはできない。(Music Studio Producer
そもそもこのシーケンサがアレなだけ?
同じファイルを読み込んだり読み込まなかったり音がでたりでなかったり保存したファイルが(略
と色々おかしな挙動するけど、定番らしいけど・・・
単純に、小さい音のmidiファイルの音量を大きくする、ってだけの事出来るソフトない?
493名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:46:53 ID:zp9kf2Ph
>>492
単純にマスターボリュームとか各チャンネルボリュームを上げてみては?
ベロシティの値は?
494名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:14:31 ID:HOINia+w
俺はシーケンスの末尾にもリセット入れてるんだけど、普通入れないものなのかな‥?
495名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:36:05 ID:PBOqT8ii
>>492
たぶんソフトの使い方理解できてないんだと予測
既存SMFを開いてトラックリスト上でいじっても意味ない
496名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:50:06 ID:EFmwq5YS
>>494
それは授業が終わった直後に、次の授業のために黒板を消しておくようなもんだな
いい心構えだ、俺はせんけど
497名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 05:55:15 ID:wZCEpmlA
>>494
確かMU2000のマニュアルに「最後にGM System On入れとけ」
みたいなことが書かれていたから、MUシリーズを使っている人的には
入れて当たり前なんじゃないかな。
498名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:53:17 ID:GND2y77X
>>496
我が家では爪切りがよくなくなる
「定位置が決めてあるんだから使ったら元に戻しておきなさい!」
と、母親がたまに怒ってる。

俺は3社にカラオケのMIDIデータを納品していたが
それらで最後にリセット入れるフォーマットは無かった。
499名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 19:11:32 ID:cT734/Db
リセット入れるならリバーブなども全て消えた後に入れることになるが
カラオケならまだしも個人が再生する場合、最後まで再生してもらえるかな?
500名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 20:05:13 ID:nxlniWvm
リセットは先頭に入ってれば問題ないんじゃないの?
末尾に入れる意味がよく分からない
501名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 21:49:54 ID:Ut5VsgxK
頭にリセットのないデータを打つマナーの悪いのがいるからじゃない?

俺とか。
502名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 21:51:36 ID:Ut5VsgxK
>>498
実務者の経験談ありがたい!
503名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 10:12:06 ID:Rud9L+JT
合唱の音取り練習に使いたくて、Finale PrintMusicってのを買ってみた。
印刷された楽譜をスキャンして.midファイルにすることができる模様。
で、一部だけとかそのパート以外だけとかを、簡単に切り替えながら
演奏させたいんだけどFinale PrintMusicにはそういう機能が見つからない。

演奏用には別のソフトを用意するのが普通?
それとも、各パートの旋律のみ、各パートの旋律と伴奏、他の3パートと伴奏、
伴奏のみ、etc...って別々の.midファイルを用意するもの?

誰か偉い人、教えてください。
504名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 10:49:26 ID:E17OJv5q
言ってる意味が少しわからんが

そのMIDIファイルが、トラック分けして記録してあるなら
特定トラックをミュートしたりソロで鳴らしたりできるシーケンサは普通にいろいろある
フリーのMusic Studio Producerで、特に不足ないと思うが
505名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:05:21 ID:Rud9L+JT
ありがとう。
Music Studio Produce試してみました。確かに不足ありません。
ただ、英語環境だと文字化けするので日本製じゃないもの探してみます。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:15:00 ID:StW3481c
まぁ(ある意味)勝手に変えたものを直して去るのは悪くないんじゃないかと>リセット
507名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 08:48:02 ID:hcEIXLzM
どうしてこのスレはかそ(なぜか変換できない)スレなんですか?
508名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 10:26:28 ID:+fnQT2JK
それはね、お前を食べるためさ
509名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:11:02 ID:5cCxFP7K
midファイルを再生するとなぜかsmiでも再生されるらしく、
表面上ではわからないがアクセス解析にエラーが残る。
原因わかる方いますか?
510名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:45:18 ID:nJ2Bj13q
これだけ人間は多くいるのだから
わかる人は、いると思いますよ。
以上。
511名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:06:36 ID:/b9HHcFu
なんで「かそ」が(なぜかry)なんだ?
512名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:17:55 ID:FxldGjOs
ネタではなく、文字通り何故か変換出来なかったんじゃないの?
513名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:53:50 ID:hcEIXLzM
なんだ過疎って無いじゃん
514名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:05:16 ID:Ih26hRM6
過疎

変換できた(・∀・)
515名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:14:18 ID:lU9T8XcW
「半分の月がのぼる空」のBGMのMIDIが見つからねー
誰かボスケテ
516名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:39:58 ID:w0gCsUg1
教えてください。CUBASESTUDIO4があるとして、そこに
KONTAKT 3 を買うのと、
Miroslav Philharmonik CE + BATTERY 3 を買うのとでは
どちらが楽しいですか?
60年代70年代ぐらいの映画音楽やイージーリスニング
のようなモノをマネして曲作りがしたいのですが。
あまり音のエディットには興味がないので、すぐ使えて幅広い
音源が揃うのが理想なのです。
517名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:08:44 ID:c4wYbX86
うぉぉぉ
譜面、或いはタブ譜でMIDIを作れるソフトはないのだろうか
出来れば両方で出来る物が良い。そして願わくば、wavやmp3で出力できる物が良い。

今までPowerTabEditorと言う物で自己満足してきたが、ドラムが打ち込みづらくて…

どなたかご教示下さい…
518名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:05:39 ID:QzSySEnR
先週末からDominoでチマチマと打ち込んで楽しみ始めました。
友人からもらったmidiファイルを開いて参考にしているのですが、それで気づいた事を
教えてください。

例えば分解能48の曲で、4分音符のGateの値を45とか44とか指定している曲が
よくあります。

音の歯切れ(?)がよくなったりするのかな?と勝手に考えているのですが、実際のところ
どんな効果を得るためのテクなのでしょうか?
519名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:35:39 ID:CYnkwX2d
>>518
それで合ってるよ。例を書こうと思ったけどやめたw
こういうのは自分で色々研究した方が楽しめるよ
520名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:40:48 ID:U6QJMlZk
ずっと 48 でたらたらやっていると次の音符の発音が遅れて聞こえたりする
というかそれでも足りないぐらいで、時々 23 ぐらいの音符を混ぜたりする
もらったというデータの音符を全部 48 に直して聴き比べてみるといい

あとスラーを表現したい場合に、スラーの部分を 48 にしてそれ以外の部分
をやや短めにする手法がある
521名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:56:12 ID:QzSySEnR
>>519
>>520
なるほど。いろいろ試してみます。

Dominoで一括で編集するのを試してみるかな。
522名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:22:48 ID:8J2TR5qd
アカペラグループをやっているのですが、
MIDIで打ち込みした5トラックの音源を
メンバーそれぞれイヤホンで自分のパートを聴きながら歌いたいのですが
コレを実現できるハードウエア音源を教えてください。
アナログ出力が5以上のマルチティンバー音源?になるのでしょうか?

音質とかどうでも良いので、中古とかで安く上げたいです。
PA機器は一揃いあるので、
パート毎にアナログ出力さえしてくれればあとは何とかします。
523名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:52:10 ID:FI6zfhzD
そんな数をパラアウトできるのは普及型のいわゆるDTM音源よりも
もうちょっと上位の機種しかないんじゃない?

直にMIDI音源からでなく、一旦パートごとに録音して
DAWやマルチトラックOKなオーディオ編集ソフトでやるのが安上がりで手っ取り早そう。
524522:2008/02/10(日) 07:07:43 ID:+WKVw3MM
523ども
5ch以上のアウトが有るオーディオインターフェイス買った方が良いのかな・・・
ソフトは
YamahaのXG WorksV 3.0と
ディアゴの週間・・・のSSW有るけど

YamahaのQYシリーズの微妙にモデル違いを1台づつ計2台持ってるのだけど
コレを二台ともPCに繋いで4chパラアウトって出来るのかな?

後、カシオの一番ちっこいMIDIキーボード買おうかと思うのだけど・・・
コレを合せて6chパラアウト可能?
525名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:46:33 ID:YJvP0Q+h
録音した方が早いよ。
歌いながら旋律修正でもするの?
526名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:41:56 ID:P/B/svIU
新しい曲を歌い始める時に、歌えるようになるまで大変なので
楽できないかな・・・って感じです。
自分のパート聴きながら歌って、声でハモッた感じを覚えれば、
音源聴かなくても歌えるようになるので。

パート毎の音源を聴いて覚えてきて、皆で集まる時は
2ch出力でパート毎に音色変えてパン振って・・・
って言う音源聴きながら歌うのですが、
いまいちわかりにくいので。

手元にYamahaのMU5とMU15が有ります。
PCが5.1h対応してるけど・・・

オーディオインターフェース買うのがやっぱ速いですかねぇ・・・
527名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:50:43 ID:H5fA1c1Q
>>526
失礼ですが、声楽やってた経験から言わせて貰いますと
ドの音(あるいはパート別に歌いだしの音)を鳴らしたら
楽譜を見ただけで歌えなくてはおかしいと思うのですが…

PCが5.1ch対応と言いましてもそれはオーディオですので、
ソフトシンセをお使いになるのでしたらそれでなんとかなると思います。

個人的にはオーディオインターフェースを購入されるよりも、
各々が練習をしっかりやられた方が速いと思います。
528名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:40:55 ID:YFhuXKx2
>>526
だから、パートごとのやつを録音すれば良いんじゃないの?と言ってるじゃないか。


が、>>527の言うように、相対音感がないと上手く歌えるようにはならない。
いくら君の思うパート別練習をしても無駄だと思うよ。

実際オーケストラで、和音の練習するとき、個人個人がチューナー使って正確な音程を出す練習をしてても
いざ全員で鳴らすと上手く和音にならない。

実際のところ大事なのは、その場その場できちんとハマる音が出せる能力であって、これは普段の練習の積み重ねだと思う。
529名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 13:49:41 ID:OAAhvHPF
数年前まで趣味でDTMやっていて最近また戻ってきたものです。質問させてください。
数年前と環境が変わっており(仕事の関係でwin→Macへ移行しました)最近の動向がつかめないのでお願いします。
以前はwindows環境でXGworksを使っていました、音源はMU1000です。
現在の環境はIntelMac(10.4)です。MacのMIDIシーケンサで初心者が使いやすいものあればご教授願います。
Macにwindowsをインストールしてさらにシーケンサを購入した方がいいのか迷います。
530名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 14:48:16 ID:7EPLcESv
>>529
メジャーどころのシーケンスソフトはオーディオ機能の充実が凄いんですが
元がMIDIから発展したものである限り、熟成したMIDI機能が残っています。
折角ですのでオーディオ機能も付いたものはどうでしょう?
その方がソフトシンセの使い勝手もいいですし。

mac環境であればLogic Expressが安くていいと思います。
Cubaseもmac環境win環境両方で動きます。

Bootcampでwindowsをインストールしても、シーケンサーは動くのですが
オーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスが動かない場合も多いです。

INTEL機であれば本体のCPUパワーでMU1000相当のソフトシンセは鳴らせると思います。
XG(GM)フォーマットにこだわらないのであればそちらの選択肢もあると思います。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 19:50:18 ID:7+mzhC+L
パソコンを使って、デモCDを作りたいんですが、QY100というシーケンサーのデータと生のエレキギターの音を使って録音するには端的にいうとどうしたらいいでしょうか?
532名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 21:50:43 ID:OAAhvHPF
>>530
ご丁寧な対応ありがとうございました。
LogicかCubaseで考えてみます。
ソフトシンセってそこまで進化していたとは驚きです。
MU1000がもったいない…といっても10年前に購入したものですからそんなもんですよね。
このたびは親切にありがとうございました。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 23:12:58 ID:6/aj4VYS
>>531
1.QY100の説明書を参照して、エレキギターをQY100につなぐ。
2.QY100の演奏にあわせて、エレキギターを演奏する。
このときQY100から出る音を録音する。(なるべくパソコンで直接録音する。)
QY100のヘッドフォン端子とパソコンのオーディオ入力端子を接続して、
録音ソフトは好みで選べば良いけど、サウンドレコーダーより好きなフリーウェアがこれ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
3.wav形式で録音したデータを、CD焼きソフトの説明書を参照して、音楽CDデータにする。

だいたいこんな感じだと思います。有名DAWソフトを使うまでもありません。

534名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:31:57 ID:k4v9ONu4
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/dal303.htm

上の記事に、市販品のFireWireケーブルは音質的にどうしようもないので
手作り品を使ったとありますが、そんな事が有りうるんでしょうか?
バスを通るデータが変化してるから音が変わる訳ですよね。
だとしたら、その手作りケーブルと市販ケーブルでは、
繋いだHDDへのデータがどちらかは(あるいは両方とも)
化け化けって事なんですかね?
535名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:47:56 ID:pFnGiqXf
スレ違い
536名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:56:55 ID:afpFUjhX
>>533
どうも!!!
537名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 03:07:06 ID:afpFUjhX
>>533
ちなみにエレキギター2本の場合はどうなるんですかね?
538名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 03:27:55 ID:gMxVjtRl
>>534
おそらく世界的な指揮者であっても聞き分けきれないだろうw
539名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 12:23:03 ID:66+Aj6Ah
理由はよく分からんが、デジタルデータのはずなのに音質が変わることってのは良くあるよ。

分かりやすいのは、100均のCD-Rに音楽入れてみるとかじゃないかな
540名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:36:49 ID:ySiSzrRR
例が適切かはわからんが、LANケーブルを電子機器の近くに置くとADSL回線の
通信速度は遅くなる。ノイズが入ってパケットロスが起こるため。

音楽の場合、ノイズが入ったからといってちんたらとデータを再送してもらうわけには
いかない。よって、ノイズはそのまま音に乗ると思われる。
最近は電磁シールドしまくりのLANケーブルが増えているからあんまり心配いらないけど、
物理的に劣化したケーブルや、古い規格のケーブルだとやばいかも?
541名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 21:17:44 ID:W20S9jM3
>>539
安物CD-Rに音楽入れた場合は、読み取りエラーの訂正が多発しての
音質劣化じゃね?

1ビットでも復元できないとコースターになるCD-ROMと、読めなくても
エラー訂正でなんとかしろって音楽CDとじゃ、エラー訂正の方式とか
厳密さが違うんだよな確か
542名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:25:04 ID:W29LAxJn
>>537
2人が、同時に1本ずつエレキギターを演奏するのか、
1人が、時間差で別々のパートを演奏するのか、そういった状況によりけり。
で、そこまでいくと、もはやMIDIの質問ではなくなります。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:34:38 ID:afpFUjhX
>>542
同時ですね。
いや、正直MIDIの事自体ちゃんとよくわからないまま質問してるんですよね。
とりあえずわかりやすい情報が欲しいもんで。
544名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:35:29 ID:hLCwmr1l
>>543
バーカ
545名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 08:39:31 ID:qYDHwUBG
そういえば音楽CDは読み取りエラーは勝手に補完するんだったな。
クリーニングキットかなんかの宣伝でやってたわ
546名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 11:33:35 ID:OK7r9eFI
MIDIってコンプレッサーかけられますか?
547名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 16:28:15 ID:hJ6E3/d7
>>546
音に対してってことでいいのかな?
まず MIDI と コンプレッサーについて少しおさらいする必要があります。

・コンプレッサーは音にかけるものです
 MIDI(SMF)はおおざっぱに言えば楽譜情報のようなものなので
 音そのものは含まれません。ですので当然、コンプレッサーをかけることは出来ません。

 (ベロシティの値を一定の範囲に圧縮するなどといった用途では
  シーケンスソフトによっては可能ですが、通念上、コンプレッサーといえば
  音に対してかけるものととられます)

コンプレッサーをかけるには、楽譜情報であるMIDIデータを
いちどオーディオ(音)に変換する必要があります。
548名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:51:18 ID:3WUv0ozx
音源によってはエフェクトにあるかもしれないが
正直よくわからんな
549名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 09:39:48 ID:jOcp+rtF
>>546
機種による。
>>547の話は基礎知識としては憶えといてもいいけど、
音源によってはエフェクタ(コンプレッサ含む)を内蔵しててそれをMIDIでコントロールできる。


おおざっぱに、
PCのオンボードとか安いのは非搭載。
普及型のいわゆるDTM音源は搭載。使えるエフェクタの機能、性能は機種による。

ただしコンプレッサを全パート個別に設定できるとは限らない。
外部からの入力にも掛けれるとは限らない。
設定がMIDIではコントロールできるとは限らない(機器本体のみでの操作)。
なのであとは自分でカタログあさってスペック調べて。
550526:2008/02/15(金) 23:04:52 ID:g9ysOt0C
MIDIインターフェイスUM4と
音源MU5二台MU15一台で出来た。

効果は絶大だね、練習3回ほど苦労していた曲が
あっさり最終的には音源聴かなくても歌えるようになったよ。
曲を覚える工程まではサクットやって、歌いこみをした方が良いからね。
551名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 15:05:10 ID:3qeUr4Ue
めちゃくちゃ初心者な質問ですみませんorz
ネットで拾ったmidiをサクラというソフトで開きたいんですが、開き方が分かりません
どなたか教えてください
552名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 18:51:33 ID:VKClj6wC
へるぷをよんでください
553名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 11:41:37 ID:1qz4mBdL
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puri-q/st01.htm
こうした「複数のMIDIが置かれたHP」で、ひとつのMIDIを再生した後、別のMIDIを再生しようとすると音が鳴らないという症状で困っています
その後、最初に鳴らしたMIDIも音が鳴らなくなってしまいます
よくは分からないのですが、素人考えでは再生終了後もデバイスが占有されたままなのではないかと思っているのですが、対処法をご存知の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします
OSはXPのSP2です、よろしくお願いいたします
554名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 10:07:36 ID:WtXhEjNj
551とは別の者ですが
sakuraのストトン表記で伸びる音の減衰音を出すにはどうすればよいのでしょうか
555名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 12:55:59 ID:DEGZwrV3
質問です。
ネットで音楽を試聴する際にWINDOWS MEDIA〜が勝手に起動するんですが
どうすればMIDI再生プレイヤーで起動できますか?
556名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 13:15:35 ID:u0sBIDnU
直接的にmidiとはあんまり関係ないのを承知で質問!

随分前に、midiファイルを着メロのファイルに変換してくれるソフトがあったんだけど・・。
どんなソフトだったか知ってる人いませんか。
557名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 14:34:10 ID:89t/PWCo
>>555
関連付け で調べて
ていうかMIDIじゃないものもMIDIプレイヤーで鳴らす気?

>>556
知ってる人 は、いるんじゃないでしょうか
558名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 21:00:01 ID:Prx2g391
>>556
み〜メロエディタとかpsmとか?
フリーソフト 着メロ とかでぐぐれ
559名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 23:50:26 ID:Y5xa6Zuq
質問させて下さい。洋楽のmidiファイルを集めたくて
海外のサイトをかれこれ2時間位
ネットサーフしたんですが
Jeff Beckの曲のmidiファイルがたくさん
おいてあるサイトをご存知の方はいませんか?
560名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 09:38:11 ID:n5p8mGC9
いますよ
561名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 13:59:10 ID:J3+fU1Lg
ガキか
562名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 16:45:43 ID:buij2nBM
近所のラーメン屋の看板に落書きして「ラーヌン」にしたら
平仮名で「らーめん」に変えられたので、また「らーぬん」に書き換えてやった。
563>>559:2008/02/23(土) 20:13:04 ID:oVcQdAvm
>>560
是非教えてください。三大ギタリストの中で
ベックの曲が置いてあるサイトが凄い少ないです
クラプトンやペイジはいろんなサイトで
8、9曲位置いてあるのにベックは2、3曲位とかなり少ないです。
お願いしますサイトのURLを教えてください
564名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 18:05:14 ID:QwkeYJ3p
music studio producerで作ったはいいが携帯に送ると全ての音がピアノになってる
どうすればアレンジしたままで聞けるだろうか
565名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 19:08:01 ID:cx5Z3imr
携帯ってMIDIファイルが鳴らせるの?
知らんけど

ソフトが使いこなせてないだけ

ttp://sound.jp/dtmtown/
ここ読んでマスターして
とくに「トラック初期化情報の挿入」のとこ
566名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 19:15:01 ID:5+dyJ/Pe
携帯電話の機種によるのでは?
どっちかと言うと携帯電話の型番調べてその仕様書見たほうが早くない?
567名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 21:49:56 ID:lCWkFm0x
568名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 21:52:17 ID:n2J+tdJo
>>564
PC上ではちゃんと楽器の音鳴るの?
569名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 22:49:58 ID:deTtNw6c
教えて下さい。
PCに直接接続しているMIDIキーボードで鍵盤を押すと
PCから音が微妙にずれて出ます。
いろいろ試してかなり早く出るようになったんですが、
やはりMIDI音源モジュールを接続しないと、
鍵盤を押すと同時にPCから音は出ないのでしょうか・・?
570名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 22:57:02 ID:Co4dyL+c
「いろいろ試して」の部分を書いてもらわないとなんとも。

・ソフト音源は何を使っているか
・ASIOという単語に見覚えはあるか
・オーディオインターフェースとか使ってるのか
571名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 23:41:13 ID:deTtNw6c
ソフト音源はVSCです。
ASIOドライバというのも設定し試してみました。
オーディオインターフェイスは使ってません。
オーディオ演奏オフセットも2000msにしてはみました。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 17:37:34 ID:mKJQDLXT
携帯はFOMAと一部のツーカー機だけMIDI対応してるね。
基本的にGMのはずだからまぁ単にMIDIのお勉強不足だよね
573名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 21:08:06 ID:G+5lqqZI
>>570
.タスクバーのVSC設定の
「パフォーマンス」の設定画面にて「発音応答速度」を
変更することで解決できました。
ご迷惑おかけしてすいません。ありがとうございました!
574名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 19:01:03 ID:2IrO8rXS
GMにあるシンバルのSplashって、どんな奏法っすか?
575名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 21:00:14 ID:fpTFAZHW
物自体の名前。スプラッシュシンバルっていうちっこいやつ。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 07:52:12 ID:1+XtEUZE
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1203565493/
より、こちらの方に誘導されました。

一部のソフトでMIDIの音が出ません。
音を出すにはどのようにすればいいのですか?
マスターボリュームとSWシンセはニュートになっていません。

音が出る:QuickTimePlayer・iTunes
音でない:MediaPlayer・MusicStudioProducer
OS:Win XP home
サウンドドライバ(?):Realtek(蟹さん)

【関係ありそうな設定の画像】
http://karimofu.nu/dlp/mofu6_0665.png.php
PASS:up
設定でおかしい所はありますか?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 11:16:55 ID:8CBLdupX
そんだけ言われても
わかんねーだろ
578名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 11:21:17 ID:6VNWo2Jm
>>576
GM2 System Onでも入ってるんじゃねーの?
再生するMIDI変えてみな
579576:2008/02/27(水) 17:59:48 ID:1+XtEUZE
>>577
他にどのような情報が必要でしょうか?

>>578
再生するファイルを変えろ、という事でしょうか?
手持ちのMIDIを幾つか再生していますが、
どのMIDIも音が鳴りません。
580名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 18:10:21 ID:ypCpsMK0
>>579
[OS側に原因があるのかも]
 Windows Updateを全て完了させると直るかも。

[サウンドドライバ(?)側に問題があるのかも]
 そのサウンドドライバ(?)のサイトに行って最新版のドライバを当てれば直るかも。

[再生するMIDI側に原因があるのかも]
 そのMIDIをうpすれば誰かが調べてくれるかも。

[他のソフトとバッティングしているのかも]
 全てのソフト(ブラウザ含む)を終了させてから再生するとうまくいくかも。

[音源がフリーズしてるのかも]
 Windowsを再起動すると直るかも。

かも。
581576:2008/02/27(水) 20:01:05 ID:1+XtEUZE
>>580
Updateに関して・・・
'C:\WINDOWS\system32\wupdmgr.exe' が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、 [スタート] ボタンをクリックしてから、[検索] をクリックしてください。

と、表示され出来ませんでした。
それで、とりあえず再起動したところ回復したのですが、
音が出なくなるたびに再起動するのは、出来れば避けたいので、
再起動せずフリーズを解消する方法をご存知でしたら、
教えてくれませんか?
582名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 20:08:32 ID:K0jp1+xz
WMPにはバグがあったはず。
ボリュームコントロールのMIDIがゼロになってしまってないかい?
583576:2008/02/27(水) 21:56:57 ID:1+XtEUZE
>>582
SW シンセサイザと別のボリュームがあるのですか?
584名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 22:16:42 ID:Op9F+Gxx
ここじゃなくて PC 初心者版に行った方がいいかも知れない。
585576:2008/02/28(木) 00:06:10 ID:1+XtEUZE
>>584
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ24【マヂレス】
より誘導されてここに来ました。
586名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 00:18:45 ID:eI3tm7Lb
QuickTimeで鳴るってことはSWシンセサイザは関係ないんじゃないかな。
587名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 00:58:26 ID:vl3p5yRh
QuickTime で鳴るのは QuickTime が MIDI 音源内蔵してるからじゃ?
588名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 12:42:46 ID:jY1UMobi
とりあえず該当のシーケンスうpしてみ。
原因調べるのはそれからだろう
589名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 12:52:08 ID:KbN8/suz
>>587
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
590名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 13:59:33 ID:jY1UMobi
いや内蔵はあってるよ。
7は知らないが6まではドMな音源が入ってた
591576:2008/02/28(木) 19:52:52 ID:zCBIgOeB
>>588
シーケンスとはMIDIの事ですか?
それでしたら、>>579にて報告したように、どのMIDIも鳴りません。
今現在は、Windowsを起動したばかりなので、
問題なく再生できています。
592名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 20:12:13 ID:C3whSRg5
関係ないかもだけどMIDIデバイスを使うアプリを起動してる状態で休止させると
復帰したときに使えなくなるケースがあったんで今は休止する前にそういうのだけは
閉じるようにしてるわ
593576 ◆sHHMb0J0cA :2008/02/28(木) 20:36:03 ID:zCBIgOeB
IDが変わったので、鳥を付けます。

>>592
よくスタンバイにしますが、MIDIデバイスを起動している状態で、
休止させる事は無いので、恐らく関係ないのではないかと思います。
594名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 21:13:11 ID:H655dxYS
>>581
音源がフリーズするっていうのは、長時間PCを起動させっ放しにしていたり
画像や動画系など、メモリを大量に使用するものを扱った場合などに
メモリが処理し切れなくなってなることをそう呼んでいるっぽい。
よって、それが原因であるのであれば再起動以外に方法は無い。

>>591>>593
つか、
 ・普段使用しているソフトを一つ使用 → WMPで音が鳴るか確認
 ・普段使用している別のソフトを一つ使用 → WMPで音が鳴るか確認
と繰り返して自分で原因を探れYO!
Windows起動直後は問題無いってことは、必ず別の原因があるはず。
どのソフトでも問題無ければ、メモリの限界だ。
再起動するしか方法は無い。
595576 ◆sHHMb0J0cA :2008/02/28(木) 21:48:31 ID:zCBIgOeB
>>594
長時間起動→終了せずにスタンバイばかりするのも同じですか?
         それだと、該当します。

メモリを大量に使用→心当たりがあります。

起動しているソフトですが、いつも起動しているソフトは一緒なんです。
なのに、いきなり音が出なくなってしまうので困ってるんです。
596名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 22:18:26 ID:H655dxYS
>>595
困ってるんですと言われてもアナタのマシンが限界を訴えてるんだからどうしようもないデス。
大人しく再起動しましょう。
どうしても嫌ならメモリ増設でマシになるかもしれないけど、それよりも
適当なソフトで録音してmid → wav → mp3にでもすればいいんじゃない?
鳴らないのはMIDI(というかMSGS)だけなんでしょ。
597576 ◆sHHMb0J0cA :2008/02/29(金) 00:38:57 ID:Swn2vl7t
>>596
それはそうなんですけど・・・
ピアノロールとか、鍵盤の画面を見ながら聞くのが好きなので、
できれば、MIDIのままがいいんです。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 02:19:28 ID:4Kwidr+d
なら再起動しかないな。それで解決してるんだろ?終了終了。
どれだけ嫌がってもそれ以外に解決方法は無いよ。
PCを買い換えたら良くなる可能性はあるけど、
今だとVistaになるだろうからもっと酷くなる恐れがある。
599576 ◆sHHMb0J0cA :2008/02/29(金) 10:12:21 ID:Swn2vl7t
>>598
そうですか・・・
では、諦めます。
有難うございました。
600名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 21:35:51 ID:LQ6Gci2h
MSGSが無理でも、ヤマハから音源が2つも提供されてるんだし
そっち試してみれば良いんじゃないか
601名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 21:03:17 ID:h1Zg8xTW
>>600
MSGSだと音がもたり、ヤマハの音源だと音が飛ぶ俺が来ました
602名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 21:28:16 ID:ythV95MM
お帰りください
603名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 21:36:59 ID:fuQGZmgp
>>601

AMDのx2使ってたら
AMD Dual-Core Optimizerを入れる
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

WinXP SP2の場合でそれで解消しないときは
MSから KB896256を入れてみて
ttp://support.microsoft.com/kb/896256/ja

うちはこれでS-YXG50の音途切れが解消されたよ
もしかしたらKB896256は関係ないかもしれないけど。
604名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 04:00:31 ID:alB5GPKz
作ってみたが自信が無いMIDIファイルをうpして、
そのMIDIファイルを職人さんに訂正依頼させることって出来ませんでしょうか?

いま作ってみたけどどうしても自信が出ないMIDIファイルがあるので。
605名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 09:25:23 ID:8nDiwFYJ

↓なら、ここですね

MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 7
http://same.u.la/test/r.so/pc11.2ch.net/dtm/1181095431/l10

MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ
http://same.u.la/test/r.so/pc11.2ch.net/dtm/1187411323/l10
606名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 11:58:47 ID:ed7od1r9
same.u.la(笑)
607名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 16:17:33 ID:m4oiLdNd
携帯乙www
608名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 00:15:53 ID:WVorAh/l
いまMIDIで自作曲のボーカル部分のメロディを入力しているのですが、
サビは大声で歌うようにしたいのですが、メロディが全く大声っぽく聞こえずに
困っています。

もしかしてロックバンドのボーカルの人のシャウトのようなものを
MIDIで表現するのは難しいですか?
人が叫んでいるような厚みを出すにはどうしたらいいのでしょうか?
609名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 04:16:59 ID:OA2aPtMF
ちょっとディストーションかけてみるとか?
610名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 00:30:58 ID:I/AYyeMI
シンセサイザーの質問をお願いします。

多くのシンセサイザーが存在しますが、
それぞれプリセット音源は違いはあると思うのですが、
音作りに関してはどのあたりに違いがあるのでしょうか。

現在、synth1を使用しています。
音作りに関して、synth1ではできない点等ありましたら、お願いします。
611名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 02:25:06 ID:AkImCeEH
今更だけど、WMP11にアップグレードしたら
>>576と同じ症状になったわ
動画サイトで要求されたから・・・
ダメポプログラム配布すんなM$
612名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 20:36:03 ID:ufs6UV88
ミノ式MIDIシーケンサってどうよ?
613名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 20:39:03 ID:g3BFdYDE
ソフトだから銅なんて使われて無いと思います><
614名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 14:37:36 ID:QhQOLorc
コブクロの「ここにしか咲かない花」の楽譜がほしいのですが
Bで始まる曲なので、シャープが5つもあります。

MIDIを探してますが、個人のサイトでは見つかりません。
あっても、1トラックにまとめられてるので、楽譜が読めません。

MIDIを買おうと思ってますが、楽譜として使える
MIDI販売サイトを教えて頂けないでしょうか。
615名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 23:15:17 ID:+ROHGHdb
616名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:40:26 ID:BfrTeP2X
VSTプラグインのコトでお尋ねしたいんですが…

http://www.simulanalog.org/
↑ここにあるVSTiを今使っているAudacityに入れて使えるようにしたいんですが、少し不具合が生じてしまいまして…
AudacityのPlug-Insフォルダに上記サイトでダウンロードしたDLLファイルを入れて、Audacityを立ち上げ、先のDLLファイルを使ってエフェクトをかけようとするとエラーが出たのち強制終了させられます。
VSTiを使えるようにするにはいかがするべきでしょうか?

617名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:41:45 ID:BfrTeP2X
すんません、MIDIを扱うスレでしたね、移動します
失礼しました
618名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 01:30:22 ID:04bUmSO0
質問です。

ピアノ音でvelocity70(メゾフォルテくらい)だと
volumeとexpressionが最大でもだいぶ音が小さくなってしまうのですが、
何か間違っているのでしょうか?(このくらいでも聞けるくらいの音は鳴るのでしょうか?)
よろしくお願いします。
619名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 10:04:06 ID:6ymL9t25
音源の機種による違いはあるかも知れないけど、普通聞こえると思うけどな。
最大127に対して70だから半分ちょいぐらいの音量で。
機種によってはベロシティーカーブを変更できるから
直線的に比例しない設定にしてしまってるのかも。

または接触不良とか全然違う要因かも。
620名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 00:40:47 ID:DJwhX3YZ
>>619

ご返信ありがとうございます。
外部音源は使用してないので接触不良とかではないと思います。
DAWからmidi出力してPCのmidi音源で聞くと割と普通の大きさで聞こえるので
DAW依存な気もしますが、原因が今ひとつつかめません・・・
621名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 00:41:19 ID:k4R91jcr
基本的にMIDIは音小さいよ
622名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 20:29:01 ID:7JeXfrpC
説明しにくいんですけど、
midiコントローラーとソフトシンセの間に噛ませるプログラム、っていうんでしょうか
C3のキーが押されたという命令が来たら、C3とE3とG3を発音しろとシンセに信号を送ってくれるとか
オクターブ毎に信号を送るシンセを変えてくれるとか、そういうソフトって、無いでしょうか

サンプラー使って、キー毎に必要な音を録って設定してけばいい話なんでしょうが、
手間も容量もかかるので、そうした工程を省けるようなものがあったら嬉しいんですけれども
623名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 22:43:36 ID:7ejbmBfV
>>622
MIDIコン→MIDIOX→MIDIyork→ソフトシンセで良いんじゃない?
詳細はググって下さい。
624名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 01:47:55 ID:Zi6P/90n
質問なんですけど。。。
MIDI検索サイトがなくて困ってます・・・
前まで、YAHOOでMIDI検索できてましたが、いまできないようになってますよね。
誰かしりませんか?
ちなみに今探している曲はダンシング・シスターなんですが。。。
625名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 16:32:57 ID:26YJZzfT
>>623
お陰で何とかなりそうです。
どうもでした。
626名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 20:59:50 ID:lX2ASVbX
音作りをしようと、ソフトシンセサイザーの購入を考えています。

absynth、reason、reaktor等を検討しています。

プリセットにはあまり興味はなく、
一台で、シンセとしての機能をすべて果たすというものが欲しいです。

absynthは、評価が高いようなので、
決めようとしていたのですが、
欠けている機能もあるようなので、
決めかねています。

reason、reaktorについてはあまりよくわかっていません。

お願いします。
627名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 00:27:01 ID:7NzCfMA7
>>626
何をお願いしてるのかよく分からない上に、スレ違い
知らないっていう2機種調べて、一番気に入ったものを買えば良いだろ
決めること自体が面倒なんだったらサイコロでも振ったらいいんじゃ
628名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 06:42:07 ID:De3xZKFH
midiの再生に関係ない部分を削除してサイズ削減するソフトウェアありますか?
629名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 06:43:29 ID:De3xZKFH
630名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 12:26:28 ID:NEmFkK94
>>627

>制作技術、仕様に関すること、総論的にソフト・ハードなどの道具に関することetc..
>総合スレなのでMIDIに関することなら無制限でOKな感じで。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 12:26:57 ID:NEmFkK94
スレ違いじゃねえだろ。クソ野郎。
632名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 16:11:09 ID:iFNUQoLz
>>631
どういうCCに対応してるかとかなら分かるが、
適当に調べて候補出したけど、よく分からないんですお願いしますって言ってんだろ
各シンセ共に専用スレあるみたいだし なんかもうスレ違いっていうか論外だよ
633名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:19:24 ID:8zgJJcc7
MSPでMIDIファイルを作っているのですが、曲の最後、演奏終了を指示する
ためにはどんなイベントを書き込めばいいのでしょうか?

システムEX というのを 0068:01:00 に設定してあるはずなのですが、そこで
きちんと終わってくれません。 具体的には、IEのQuickTime-Pluginなどで聴くと
曲が終わってほしい場所で終わらず、無音のまま再生が続いてしまいます。

曲を指定の時間できっちり終わらせる方法を教えてください。
634名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 10:20:11 ID:M2pSwwYm
終わって欲しい場所より後のイベントを削除する
635名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 21:15:24 ID:lojc2Xoq
質問ですが、MIDI対応楽器はどんなものがあるのでしょうか?
636名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 00:25:06 ID:2oPUPhkD
ほとんどの電子楽器
637名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 07:21:19 ID:+8TlQ8KH
DTM関係のフリーソフトを作ってるんですが紹介したり意見を聞いたりするのにふさわしいスレってどこかありませんか?
638名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 13:51:03 ID:FP5fJcJz
>>635
Midi規格とは楽器への演奏命令の情報伝達規格
これは知ってると思うが、これを利用した楽器は山ほどある。
シンセや音源モジュール・シーケンサはもとより、管楽器型のMidiコントローラやギターやベースに接続するものもあるしドラムもある。
だが唯一の共通点は音源モジュールから発音するという点
シンセもドラムもギターも全てMidi信号の発信源であって、音の発信源ではない。
639名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 00:14:54 ID:o1VybOb0
>>637
シーケンサーを作りたい!!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060514122/l50

みたいに独自にスレを立ててしまうのが早いかもしれない。
立て逃げはNGだけどなー。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 04:15:57 ID:ZNTeB9Ei
>>639
どもども。
キリのいいところまで作ったら立ててみます。
641名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 08:57:29 ID:psZEOdAT
1万円以内のMIDI楽器教えてください。
642名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 09:03:34 ID:4AXFN/hN
ハードオフでも行ってカシオトーン買って来い
643名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 21:49:37 ID:BNmGfHb4
あるゲームのBGM設定で、MIDIをBGMにしたかったため、
プラグインにin midi.dllを突っ込みましたがループしない不具合が起こりました。
ほかのmidi再生プラグインを試すため、winampのpluginサイトなどに行きましたが、
もともとwinampにはmid再生のプラグインが付属しているためか、作っている人が少なく、2種類しか見つかりませんでした。
どこかmid再生のプラグインが多く紹介されているサイトがあれば教えてください。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 00:33:03 ID:tKUEYdO6
最初にマルチであることをお詫びします

よろしくお願いします

mac iBOOK G4 1.3GHzでDAWソフトを使いたいのですが
お薦めを教えて下さい
ご存知の様に非力なマシンです
希望としてはオーディオトラック8ぐらいまで使えれば良い
またMIDIのエディット(これが重要)が使いやすい物を希望します
ノートデータよりもデュレーションとCCをエディットしやすいモノが
欲しいのです しかもなるべく安価な方向で

音源はJV−880とKORG M3モジュール版 アナログシンセはPRO-ONE
これだけです
ソフトシンセは使わない方針です
どうかアドバイスよろしくおねがいします

Logic Expressはなんか重そうだし
新しく出るCUBASE の廉価版が良さそうな気がするのですが
645名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 06:35:10 ID:Xi6KG09J
じゃあそれでいいじゃん
646名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 16:29:54 ID:odH4ZlI/
>>644
MacならLOGICで良いと思うよ。
別に重くないよ。
647名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 15:45:42 ID:uceL6uVJ
【社会】 JASRACを、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208925088/
648名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 08:48:58 ID:jwb3RgxP
釣りかと思ったけどマジかw
649名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 01:33:31 ID:b1s2G95f
はじめまして。
早速質問を書いていきますが、どうか教えてやって下さいませ。

私はノートPCで耳コピしようとしているのですが(VAIO VGN-FZ52B2)
ライン入力ではうまくいかないようです(最近知った
ここですでに2000円が旅立ちました。アーメン。

そこで、耳コピ用にPCにDSなどから音を取り込む装置を教えてやって下さい。
ご面倒でしょうけれども、お願いいたします。

それでは。
650名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 08:12:35 ID:irm/z0Yi
>>649
耳コピの話から何でライン入力へ行くんだよ
651名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 17:52:14 ID:b1s2G95f
>650さん
話を混乱させてすみません。
ここのルールではMIDIについて何でも話し合おうとあるので、どうしても分からないことを相談しただけです。
因みにマイク入力でないと音が入らないようですので、そこのこともお願いします。
簡潔に言うとゲーム曲の耳コピのために、PCに取り込んでWPAK32で音を拾うために聞いてみたのですが・・・。

それではどなたかお助けくださいませ。
652名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 18:42:59 ID:A7ZIzocl
WAVEファイルなどのオーディオファイルから指定したポイント付近の和音成分を教えてくれるようなソフトはないでしょうか?
653名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 20:27:07 ID:j2RMlMHE
>>651
別にスレ違いとか言われてる訳じゃないと思う。
話が飛んでて純粋に言ってることがよく分からん。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 21:08:46 ID:irm/z0Yi
>>651
いや、まあ言いたいことは大体わかるんだけどね
とりあえずここら辺と、これに合ったケーブルを買えば幸せになれると思うよ

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UCA202
655名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 00:59:15 ID:tqADqNdA
 ∧∧ 
 ( ゚ 3゚) <エイブラハム………
 (つ⊂) 
〜|  |
  し`J
名前 佐々木
口癖 エイブラハム………
どういった時に使うか? 各々好きな時に


新しいAAです。皆の力で流行らせませんか?
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209306093/l50
656名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 09:41:55 ID:WN3N0US2
>>652
音楽ファイルを分析して
ピアノロールのような体裁で表示してくれるソフトは、「存在します」
と言っても、合成波から各パートごとの単音に
機械的に完全に分離しきることは不可能で、倍音もかなり表示されるので
最終的には自分の耳を使って当たりをつけることになりますが
657名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 18:15:27 ID:PWieghR3
とりあえず自分が知ってるのはWIDI。
あとは秋に出るMelodyneの和音展開機能に超期待中。
658名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 22:33:42 ID:o0sl+g5R
ハード音源を買おうと思っているのですが、ローランドの最新機種ってなんですか?
公式サイトにも載ってないので、教えてください
659名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 10:54:07 ID:145WJOVV
単体の音源ならSonicCell
キーボードならFantom G
660名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 19:05:47 ID:Zi9WWlVZ
>>659
SCシリーズってもうないんですか?俺が時の人すぎ?
661名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 19:12:04 ID:Zi9WWlVZ
MIDI音源って言った方がいいですか?
662名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 21:24:34 ID:Uci8Cmz2
SonicCell は MIDI 音源だと思っていたのだが
663名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 22:40:32 ID:Zi9WWlVZ
>>662
ごめんなさい。僕が無知すぎました。
そうみたいですね、情報提供ありがとうございました
664名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 23:25:11 ID:TGF5PlRE
あー、SCじゃなくてSonicCellにしたわけか。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 00:52:47 ID:GjNrFFAz
初心者でSonicCellって難しいかな?
曲もまともに作れないからなぁ・・
666名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 23:42:57 ID:cyrjAGTc
既出かもしれませんが、
グルーヴクォンタイズのテンプレートをフリーでダウンロードできるサイトってありませんか?
667名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 02:09:33 ID:4cRlJnwf
作ったMIDIにゲームの音源をのせたいんですけど、どのようにすればいいですか?
わかりにくい質問ですみませんm(_ _)m
668名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 07:00:12 ID:ws97D+YK
>>665
Windows標準装備のMSGSとかが使いこなせるなら楽勝
過去のハード音源SC-55や88Proの経験があれば楽勝

逆にソフト音源に慣れてる人は最初は何がなんだか訳分からんと思う。
とりあえずMSGSとか使って一曲作ってみては?それでいけそうなら大丈夫だ。
669名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 10:12:40 ID:7qdk0xbv
>>667
はい、全くわかりません
回答が欲しくて来ているのに、わかりにくいと自分でわかっていて
なんでわかりやすく説明しようとする最大限の努力を怠るのですか?
670名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 16:53:19 ID:K46cw+1q
WILLCOMでMID譜を書きたいのですが、何かアプリありませんかね?
【OS】Windowsモバイル
【CPU】不明…WILLCOMのWS004SH
【RAM】不明
【使用DAW】…って、何の事だっけ?
【Audio I/F・MIDI I/F】 無に等しい
【音源】再生ツールは何とか確保…GSplayer
【音楽歴】秘密
【PC歴】今23。中学校から
【質問/問題点】
上記のマシンで、取り敢えずの範囲ででもMIDを書きたい。

【その他補足】解凍ツールは何とかLZH、ZIP用は確保しました。

671名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 22:41:25 ID:p+Fj/YKc
MIDIの冒頭部分の無音を削る方法を教えてください
色々と情報が入っていると聞いたので、全ては無理だと思うのですが
どうしてもあと0.4秒ほど削りたいのです

MusicStudioProducerというソフトが手元にあります
672名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 22:52:42 ID:gMglv4vs
>>671
そんぐらいならテンポをはやくすれば大丈夫だろ
セットアップ小節が1小節でテンポ120だとしたら2秒
テンポ150に直して入力すれば1.6秒だよ
673名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 23:05:08 ID:F6tSli9l
674名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 23:53:18 ID:p+Fj/YKc
ありがとうございます
RPGツクール2000で使おうと思っている素材の話だったんですが、
(先に記しておけばよかった……)
MIDIは通すアプリケーションによって無音部分が変わったりしますか?
冒頭テンポを上げて、TMIDIではきちんと効果が出たんですが
RPGツクール2000で再生したところ、変化なしでした
675名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 00:05:36 ID:62YsVvet
676名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 04:30:34 ID:g3SyLv7t
cubase4を使っています
一年ぐらい使っていてようやくmidiの入力がかなり遅れてるんじゃねえかって気付きました
キーボードを弾いた後、少しですが間を置いてソフトシンセが鳴ります

cpuはcore2duo 6400でメモリは2g、osはxpです
またオーディオIFはUA25を使っております
midiキーボードはjunoDを使っています

これは設定の問題ではなく単にパソコンのスペックや相性的な問題で遅れているんでしょうか?
677名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 13:33:47 ID:/4EH2aOz
ソフトシンセが遅れて鳴ってるだけじゃね
678名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 06:24:27 ID:bcfzWw9F
ASIO入れてみれば?
679名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 09:41:48 ID:H9A783Qr
楽器作曲板でオケを作るためにDTMなどに関して調べているのですが
ドラム ベースのみの曲を作りMIDI出力するにはどのようなソフトを使えばいいでしょうか?
フリーのドラムシーケンサかドラムとベースのどちらも打ち込めるソフトがあったら教えてください
できれば「ピアノロール」というタイプのものがいいです
よろしくお願いします
680名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 11:07:12 ID:XqccQ+jS
ググレばいくらでもあるだろ?
681名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 21:08:39 ID:7IkjYunJ
>>679
ハードならあるけどソフトは分からないな・・・
682名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 13:10:17 ID:5neFo9o0
ここにいる方々はどんなソフトでMIDIを創っているんですか?
683名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 16:50:30 ID:MFO3Mogf
MIDIを創って・・・はいないな・・・。
684名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 17:01:32 ID:4KYh7kPH
えーと、こんな感じ
http://www.google.com/search?hl=en&q=MIDI%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC

代表的なフリーのMIDIシーケンサーは
cherry      ←個人的にはオヌヌメ
Music Studio Producer   とか

少し金腹ってもいいなら
http://www.google.com/search?hl=en&q=daw%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88

まずはフリーのを使ってみ
685名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 17:02:55 ID:lG0r1ip5
ミュージ郎とか
マイクロミュージシャンとか
レコンポーザとか
XGworksとか
Cakewalkとか
SSWとか
Finaleとか
SONARとか
Cubaseとか
Paformaとか
Logicとか
Dominoとか
MSPとか
ソング頼太とか
Cherryとか

まあなんせいっぱいありますわ。
686名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 01:18:44 ID:QanpoYPE
レコポの一つ覚えで十ン年
687名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 14:51:22 ID:02BiNgkI
たくさんあるのねえ
dominoからやってみる
688名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 00:59:18 ID:nBEZfLV6
質問1
sound realityとかいうチップが入ってるPCらしいんだが
midi再生すると妙に音が高い
誰か音を低くする方法を教えてください

質問2
スレチかもしれないが、オルガーニャ2というソフトで作られた曲を再生すると
音切れ起こりまくって聴けたものじゃない
設定弄っても全然安定しない
安定したかなって思うと何故か妙に音が高い(質問1と関係のある事象かもしれない)
そしてすぐに不安定になる
どうすりゃいいのか教えてください
689名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 17:37:48 ID:iqznkREk
>>688
元のmidiの音階を下げる
690名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 17:38:56 ID:yvTj8NiX
UX16はASIOに対応していますか?
691名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 19:07:26 ID:LlFUqP4Q
midi音源からギタータブ譜を作成したいんですが、お勧めのものはありますか?
PTE使ってみたのですが、対応する音源が抜き出せませんでした・・・
692名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 22:01:02 ID:Ql5YuOJ2
SONARを購入してDTMを始めたのですが、MIDI関連の基礎知識が全くなくて困ってます。
何かオススメのMIDIの教則本ってありますか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 09:01:09 ID:XzFx96W/
ネットで充分
694名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 09:59:01 ID:QZPJvarG
MIDI検定の公式ガイドブックとかは?
695名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 19:52:05 ID:ahDK0fNI
えぇ〜っと
採譜の達人でwav→midiにしました
このmidiファイルの中の余分な音を消すには
他のmidi編集ソフトがいるんでしょうか?
またその場合、みなさんが使っている
オススメのフリーウェアを教えていただきたいです
696名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 04:56:09 ID:36tbMoMM
この動画のMIDI再生ってなんのソフトを使っているのでしょうか?ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1810096
697名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 05:44:57 ID:xQanvE6H
>>674
ここ読んで修正してみれば?
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/rpgxp/index.html#C04-02
> こうすることで、冒頭の無音時間を最小限
> (「自動挿入される GM System On の処理時間」 + 「0.125 秒」) に抑えることが出来ます。

>>695
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204773724/1-2

>>696
> 音源はVSC3.2(体験版)です。

…じゃなくてこっちのことか?
ttp://www.musanim.com/player/
698名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 01:01:05 ID:GXiQS+/h
>>697
Playerのほうです。
おもしろい再生ソフトですね。
どうもありがとうございました。
699名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 17:39:11 ID:DuxxqokK
質問です。
MIDI接続した電子オルガンの演奏をPCで記録したいのですが、
Music Studio Producer等では、録音パートが1パートしか選択できません。
複数のパートを同時に記録できるフリーのシーケンサは無いでしょうか?
PCはWinXP Pro SP3です。
700名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 20:15:14 ID:7Hy02tq0
>>699
電子オルガンから出力される情報を、たとえばどうやって2つのパートにのせたいの?
右手と左手とか?
701名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 20:44:14 ID:MyzQHSXP
>>699
と言うか、複数パート同時録音なんてできてもやらない方がいい。
ただでさえ遅延出るのに。
702名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 22:23:06 ID:DuxxqokK
>>700
上鍵盤・下鍵盤・足鍵盤とそれぞれパートが当たってる物で…
>>701
遅延が出てもPCで直せば何とかなる筈

機種はカワイのXR7000なんですけど、FDDにSMFを吐き出すことが出来ないんです…しかも2DD
703名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 23:19:02 ID:w8Nr/wEx
水のチョロチョロチョロ・・・・・・っていうのと
泡のぽこぽこぼこぽこ・・・・・・っていう音が出せなくて困ってます。
音源はYAMAHA SXG driverを使用。
program123番、bankselMが4と5、Lが両方0で水と泡の音がなっているmidiファイルがあるのですが、
同様にしても波の音しかなりません。どうかご教授お願いします。
704名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 23:21:32 ID:w8Nr/wEx
追加
使用ソフトはcherry1.4.3です
705名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 23:46:46 ID:z7nDQYzy
音色についてはいつもGS使ってるから良く分からないけど
リセット入れ忘れか、プログラムチェンジとバンク指定の位置が逆じゃね?
706名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 23:57:43 ID:tmaOHkUp
YAMAHA SXG driverは使ってないし、
音色リスト持ってないからなんともいえないけど

XGなら、bankselect(MSB)=64にしてる?
そうしないとSFXの音は出ないよ

波の音
bankselect(MSB)=64
Program=36

泡の音
bankselect(MSB)=64
Program=37

じゃないか?
707名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 00:35:15 ID:XRAFQnUq
どうやら勘違いだらけでいろいろ間違っていたようです・・・・・・
>>705のリセットと>>706の番号を実行したら鳴りました。
迅速な解答有難う御座いました。
708名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:03:32 ID:PlQVYzQT
すみません、このMIDIなんですが
Macで聴いた場合はちゃんと曲として聴こえるのですが
Winで聴くとリズムだけになってたり、一部の音が抜けてしまって聴こえます。
原因がわかる方、教えて頂けませんか?そして解決方法を教えてくだされば幸いです。
http://www9.uploader.jp/t/nikoman/images/nikoman_uljp00058.lzh

709名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:08:20 ID:9FFvB8X0
なんだよこのファイル
710名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:13:11 ID:B58vuHR/
>>708
ってマルチかよ。
原因はリセット。
GS ResetやXG System Onは削除してGM System Onだけにすれ。
711名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:18:48 ID:PlQVYzQT
>>709
手違いで違うファイルをアップしてました。
今度は大丈夫です、同じURLからダウソしてみてください。

>>710
どこに頼めば解決するのか検討もつかず、すごく困っている状態なので
思うところに書き込んでしまいました、申し訳ないです。
>GS ResetやXG System Onは削除してGM System Onだけにすれ。
ということは、聴けないのは自分のパソコンの設定のせいであり
他の皆さんはWinでちゃんと曲として聴けているということでしょうか?

712名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:33:20 ID:9FFvB8X0
>>711
これは酷い。
セットアップの同一ティックにコントロールチェンジやプログラムチェンジありすぎ
これじゃ環境が違えば違うように鳴ってもあたりまえ
直すのは一苦労だよ。

win環境で一応聞けたけど、XGよりGSの方がまともになっている
あとwin環境とかmac環境だけじゃ大雑把杉
使用してる音源とシーケンスソフトくらいは書くべき
713名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:46:58 ID:PlQVYzQT
>>712
>直すのは一苦労だよ。
直せるのですか?
お願いします、どうか直して頂けませんか?

>使用してる音源とシーケンスソフトくらいは書くべき
いえ、実はこれらのMIDIはかれこれ五年ほど前に
サイトで配布されていたMIDIでして、、
自分はそれらについて詳しくわからないのですが、
自分の環境がMacからWinに変わることになり
どうしてもWin上でも遜色無く鳴るようにしたいのです。

それを作者に尋ねようと思い、数年ぶりに探しましたが
存在して無いみたいなんです。
714名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:52:12 ID:PlQVYzQT
自分でもWin環境からフリーのシーケンスソフトで中を覗いてみたのですが
Macで鳴ってるはずのトラックの存在自体を探せず、頭が混乱してしまってます。

715名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 20:25:04 ID:B58vuHR/
>>711
リセット無いのもあるのね・・・。
あー、XPならとりあえず全部鳴る。
98、ME、2000、Vistaでは鳴らないパートが出る。

>>713
んー、全トラックのCC#0とCC#32を削除すれば一応おkになるはず。

ちなみに、これを使うと修正しなくても聞けるようになるはず。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/tmidi/index.html
単に自分が聞きたいだけなら、↑を使うといいよ。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 20:47:45 ID:PlQVYzQT
>>715
調べて頂き、ありがとうございます。
なるほど自分はVistaなので鳴らないようですね、、

>単に自分が聞きたいだけなら、↑を使うといいよ。
おお、まさにこの問題を一発で解決出来るツールですね、、
しかし、まことにありがたいのですが
自分ひとりが対処した解決法では無く
やはり今後のことを考えると
Win自体で聴けるようにした解決を望みたいです。
どうか、なんとかお力を貸して頂けないでしょうか、、。

>んー、全トラックのCC#0とCC#32を削除すれば一応おkになるはず。
ちなみに、この削除という対処は、
曲自体にはなんら支障が無いのでしょうか?
717名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 21:21:13 ID:B58vuHR/
>>716
作者からすれば問題大有り。
MIDIはProgram Changeとその2つのCCで楽器の指定を行っているので、
そのMIDIの本来の対象音源であるSC-88Proで聞くと全くの別物になる。
古今東西、MIDIの改変は作者に嫌われてる行為。

MSGSで鳴らないのは、CC#0、32、PCで指定した楽器が存在しないから。
CC#0、32を削除して、存在する楽器に変更することで鳴るようになる。
TMIDI Playerは再生時に存在する楽器に置き換えて演奏(エミュレーション)してくれるので、MIDIを改変しなくても音が鳴る。

まあ、やってることは楽器を変更するだけなので、曲自体には支障が無いと言えば無い。
ただ、元の状態(作者が意図した演奏)に戻すことが困難だから、やらない方がいいよ。
大人しくTMIDI Playerを使った方がいい。

以下は蛇足。
ちなみに、>>710の方法はCC#0、32を無視する設定なので、そっちでもいい。
その場合はリセットをGM System OnからGS Resetに戻せば元の状態に戻るから復元が楽。
ただ、CH10以外のドラムがメロディに化けるので、>>708のMIDIには向かない。
やっぱりTMIDI Playerを使った方がいい。
718名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 21:53:10 ID:PlQVYzQT
>>717
なるほど、存在しない楽器で鳴らしているから
鳴らないというわけですね?
ではどうかお願いします、
そのCC#0、32を標準MIDIで鳴るような楽器に変えて頂けませんか?
多少変わっても構いません。あなたが選んで変えてくれませんか?

もしくは、
鳴っていないそのCC#0、32の楽器を変える方法を教えて頂けませんか?
自分が使ったツールは
http://www.frieve.com/musicstd/の「Music Studio」なんですが
鳴ってないトラックがどれなのかすらわかりません、、、


それなら少し違って聴こえても、
719名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 22:01:37 ID:PlQVYzQT
ちなみに自分はこの曲らの、妙というか、変な雰囲気が好きだったので
少々違和感が出ても大丈夫です。
720名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 22:22:01 ID:B58vuHR/
>>718
>>717の通り、自分はMIDIの改変は反対派なので断る。
ってことで、
Domino
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/index.htm

 1.Dominoを起動 → 「ファイル → 環境設定」→ MIDI-OUTをMicrosoft GS 〜とGSm(Microsoft GS 〜)にする。
 2.「表示 → トラックセレクトペイン」でトラックセレクトペインを表示させる。
 3.MIDIを読み込んで、CC#0、32を削除(※) → Program Changeをダブルクリックして楽器を変更する。
 4.「ファイル → SMF書き出し」で保存する。

(※)
 1.ピアノロールの下の真ん中辺りのVelocityと書かれている所をクリック → CC [000-127] → Program Change (0、32) → 000 Bank MSBを選択。
 2.0、32、64、96、127の数字の間か左側の空白をクリック。(そのトラックのCC#0が全て選択される。)
 3.「編集 → 削除」
 4.全てのトラックで2〜3を行う。
 5.000 Bank MSBを032 BankLSBに変更して2〜4を行う。

本格的にDominoを使うんだったら、↓を見て初期設定を行うといいよ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html
721名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 00:11:58 ID:0FctTR/p
親切だな。
722名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 00:21:20 ID:2kCtTIE4
そんな日もあるさ
723名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 11:03:03 ID:rsa9cfdW
>>720
ありがとうございます!
今からチャレンジしてみます!!
724名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 20:35:46 ID:birr8kB0
よく分かってる人でも大変なんですかじゃあ直しておいてください明日の朝まででいいです><
725名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 09:35:58 ID:oxNh9/02
MIDIをiPodで聴けるように出来ませんか?
726名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 09:55:11 ID:5yf5T0wb
>>725
そもそもMidiってのが何でiPodってのが何か理解できれば答えは簡単なんだけどね

結論を言うと、キミには無理だ
727名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 16:11:01 ID:D/s6owjM
VistaでMIDI yokeを使えるようにする方法として

1.ユーザーアカウント制御を一時的にオフにする

2.コマンド プロンプトを書き換える

と2つの方法があるようですが初心者は1の方が良いでしょうか?
728名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 17:12:11 ID:6SYyldAx
問答無用に1だろ
729名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 22:12:03 ID:gJfCCP4n
コマンドプロンプトを、書き換える・・・?
730名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 17:05:01 ID:V53+7BiJ
さるところからmidiファイルを落としたんですが中身をコピペして曲の長さも増やしたいのですが
そういうことが出きるソフトはありますか?
731名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 17:22:28 ID:Z6bE4ahz
>>730
Dominoでググれカス
732名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 17:54:09 ID:rAsK/HG3
>>730
「あります。」
733名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 16:04:02 ID:osOj2nBn
AUDIOFIRE2のMIDIって差込が1つでMIDI INとOUTの送受信ができるってことですか?
初めて見たのでどういうものなのかと。普通のMIDIケーブルとは違うのでしょうか?もしよろしければ詳しく教えてください。
734名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 17:59:17 ID:RWfUXNTO
ブレークアウトケーブルというMIDIケーブルのINとOUTに分かれてる物があそこに挿さって…
735名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 23:14:10 ID:QHQTlqeg
ハードの接続について質問なのですが、MU500を友人から譲り受けました
USB-AとUSB-BのケーブルがあったのでそれでPCとつなぎ、
YAMAHAからドライバーをインストールして、とりあえず、MIDIを聞けば
MU500のPHONES端子のところから音が出ることを確認しました

その出た音をPCに取り込む、つまり
それを録音などしてWAVEにするにはどういった方法がありますか?
オーディオインターフェイスが必要になるのでしょうか?
できるだけ音を損なわずにPCへ信号を送りたいのですが
それにはどうしたらよいのかご教授下さいませ
736名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 22:04:03 ID:NcJIIO73
ええと質問の意図がわからないのでしょうか
それともスレ違いでしょうか
でしたら日本語の指摘か、誘導お願いします
>>735ですが、よくわかっていないので
変な質問かもしれませんがどなたかお願いします
737名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 22:35:20 ID:QiKsmpji
>>735-736
日本語の指摘としては、「ご教授」は嫌われてる傾向にあるから使わない方が良い。
「ご教示」が好まれるようだ。
それはさておき、回答としては、
「MU500のラインアウト端子とPCのラインイン端子をオーディオケーブルで繋ぐ」
のが基本となる。PCにラインイン端子があるなら、オーディオIFは不要。
おそらく、PC側のラインインの穴は一つだろうから、↓な感じのオーディオケーブルを買ってこないといけない。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0009XZV0M/sr=1-19/qid=1214400177/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics&qid=1214400177&sr=1-19
多分、PC側にはヘッドフォン用の穴とラインインの穴とマイク用の穴の3つがあると思うので、間違えないように。
マイクの方に挿すとノイズだらけになる。
ラインインに繋いだら、AudacityなりSoundEngine Freeなりで
録音の設定でラインインを選択して録音すればおk。

出来るだけ音を損なわずに信号を送りたいなら、
「光デジタル入力対応のオーディオIFを買って、光デジタルケーブルで繋ぐ」
のが良いんだろうけど、詳しくはシラネ。
MU500ということなので、↓で詳しく教えてもらえるかも?

YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186639318/
738名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 01:18:26 ID:RzQeUCoc
MIDIアニメを作りたいのですが、アニメの作り方が分かりません。
ネットで調べたのですが、私では、調べをつけきれませんでした。
MIDIのデータは沢山あるんですが、ニコ動などにupしている人たちは、どうやってアニメにしているのでしょうか。
どなたか分かる方がいましたら、教えて下さい、お願いします。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 04:51:26 ID:Mcli2bPg
MIDIアニメ??
740名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 06:12:57 ID:Z97vNADq
これのことでしょ。>>696-698
単にピアノロールで絵を描けばいいんじゃないの?
741名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 20:30:02 ID:V4xhNqIP
ありがとうございます。
696-698の書き込みで、再生ソフトは手に入れました。MAMPlayerでした!
でも、自作のMIDIデータを再生すると音がおかしいんです。
私の音源はYAMAHAのX-YGXなんですけど、GMで再生されているみたいなんです。
どなたか、このMAMPlayerの使い方が分かる方、いらっしゃいませんか?
何せ説明書も全て英語なので、絶望しているところです・・・。
742名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 22:04:48 ID:PDuCevxL
>>741
まずは色々ソフトをいじってみるべき。

[MIDI]-[MIDI Out >] で出力先選択
色は音符上で右クリック→Adjust color

これはあくまでプレイヤー。
MIDI読み込み、色の編集、専用形式で保存 は出来るけど、再度MIDIの音符を編集することは出来ない。
作業の流れとしては音データが完成したうえでデータをMAMPlayerに持ってくる形になる。
なのであらかじめピアノロール形式のシーケンサで彩色直前の状態まで仕上げておく。
ちなみに背景色は変更できるけど保存されない(正確には保存されるけど読み込んでも反映されない)。

余談だけどMIDIアニメはニコ動の初代が凄すぎたせいで見る奴の目が変に肥えてる。
よく分かってなくてどうでもいい所でスゲースゲー言うのもいるけど。
単に既存のデータを鳴らすだけじゃだめだよ。>MIDIのデータは沢山ある
よっぽど見せ方に凝って作り込まないと、奴ら贅沢だから。
743名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 18:23:14 ID:qPtmxlIY
>>742
ありがとうございます!
既存のデータは、おっしゃる通り、ただの耳コピなので、
見ても何も面白くないんです。
ただ、再生音がおかしいままだと、今後何か作ったとしても、
意味ないな〜と思い、私なりにいじってはいたんです。
なので、[MIDI]-[MIDI Out >]は、私も最初にやりました。
選択肢は[YAMAHA XG WDM SoftSynthsizer]と[Microsoft GS Wavetable SW Synth]でした。
どっちを選択しても、音色は同じでした。
どういう状態かというと、全部ピアノで鳴っちゃうんです。
トラックごとで音色は違う設定で作ってるので、表示される音の色は、
それぞれ違うのに、鳴らすと全部ピアノ…これはどういうことなのでしょうか?
744名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 19:06:58 ID:hodsLDjv
MIDIについてもっと学んでください
745名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 21:19:40 ID:g8A42Wgw
> どういう状態かというと、全部ピアノで鳴っちゃうんです。
( ゚д゚ )
746名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 22:52:39 ID:qPtmxlIY
>>744
そんな状態なので、こちらにお願いにきたのです。

>>745
意味が分かりませんでしたか?
それとも、初歩的過ぎるということですか?
747名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 23:34:38 ID:iGtX2m4y
>>746
それ逆ギレしてるのか?

質問スレと言っても初心者が一人前になるまで面倒見てあげるスレじゃないんだよ。
答えたい気になった人が答えるだけ。ココに限らずどこでもだけどな。
頼りっぱなしじゃ普通なら確実に叩かれるか無視だからね。

で、もしそれが他人が作った、自分の音源に対応してないGS用データとかだったらMAMどうこう以前の問題。
まず自分でシーケンサーで正しく音が鳴るようなデータを打ち込めてる?

ニコ動だとsmXXXX様から借りましたとかもOKな空気があるけどさ、
拾ってきたMIDIデータで云々なんてやめてくれよ。
他人のデータをいじってノウハウを知るのは誰でも通る道だから頑張れとは思うけど
それはオフラインでどうぞ。
748名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 00:21:34 ID:B7c7ei+F
747>>
逆ギレじゃないですよ;
747さんが言ってることも、分かります。
データは自分で作ったやつなんですよ。人のデータでどうこうなんて考えたこともなかったです。
でも、他人のデータを開いて解析するのは勉強になるんですね。
二次配布とかはモチロンありえない話ですが、「なるほど。」と思いました。
話は戻りますが、自分が普段使ってるT-MIDIではちゃんと鳴ります。
作っているのはcherryです。

本当に逆ギレとか、そういう意味じゃないんです。
文章でのやりとりは難しいですね。
真剣に教えてもらおうと思うと、変にフランクな文章もどうか思って、
固い口調で書いたのが、そう見えてしまったのでしょうか。。。
とにかく気分を害してしまったみたいで申し訳ないです。
749名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 01:38:32 ID:o4idxI+N
>>748
それはこちらこそ申し訳なかった。逆に>>747を怒らずに読んでもくれてありがとう。

それで、問題の方はもう自分には分からない。
うちではMAMで指定した音源が正しく鳴っているので。

もしかしたらTmidiでは自動で音色が差し替えられて上手く鳴っているのかも?
cherryは自分が使っていないので知らない。

OSがvistaだとMIDIデバイスの設定でトラブルがあるとも聞いたけど
自分がXPを使っているのでこれについても知らない。
750名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 08:18:42 ID:XN948u98
その問題のmidをうpるのが手っ取り早い。
つまるところ、情報が少なすぎるんだよね。
midをうpれば、ほぼ全ての情報が出揃う。
751名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 10:56:29 ID:VYT7f+P/
どうせ音源リセットとかプログラムチェンジを
イベントとして挿入してないんじゃないの
752名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 18:04:10 ID:0GFGLXzR
Dominoで似たようなことがあったが
1小節目(set up)からスタートしなかったせいだった
753名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 21:26:23 ID:Uds08LtZ
midiいじったこともない超初心者なんですが
midiの音源の一部分だけカットして保存したいんですが
簡単なmidi編集ソフト教えてください
midiからwavにも編集したいんですがこれもできる奴お願いします
754名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 21:35:02 ID:Uds08LtZ
事故解決しました
755名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 00:36:54 ID:p9h6DrkK
>>748
全てのトラックが同じmidiチャンネルになってるとかな
756名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 00:37:35 ID:pHrtZSM3
>>749
いや、怒るようなことじゃなかったですよ。
色々聞いているのは自分の方ですし、厳しい意見も覚悟の上で、
それでも自分でどうしようもなく、書き込んだので。。。
2ch住人はキレやすいって、自分も思うことがありますが、
匿名の恐ろしさって半端ないな…と感じます;;
自分のOSもXPなんですが…MIDIをご無沙汰していたっていうのもあって、
もう以前出来たことでもすっかり頭から抜けていたりもします…。
また勉強のしなおしですね:::

>>750
MIDIデータの1つをupしました。
http://www2.uploda.org/uporg1535328.mid
ただのろだなので、時間が経ったら消えてしまうと思うのですが、
消える前にDLして頂けることを祈ります;

>>751
すごくMIDIの分かる方なんですね!
自分には何のことか分からないので…。
分かる方からしたら、「こんな無知!」と、
腹の立つこともあると思いますが…申し訳ないです。
757名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 01:20:49 ID:zGGOGikC
いいねえ
青春(死語)だね
758名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 01:42:17 ID:BoPK+vsd
必死になって英語のマニュアル読めよ
759名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 12:36:25 ID:3NO2ADdt
必要があって勉強するものほど身に付くものはないからいい機会だな

エロ目的のPC習得とかのように
760名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 00:23:33 ID:dqrhoCOg
>>737
大変遅レスですが昨日あたりやってみて
音が流れるのを確認しました

いずれはIF買う予定です
ありがとうございました
761名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 03:33:14 ID:rpuaAjPf
CD音源をMIDIにするには
どうしたらいいですか?
762名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 03:47:59 ID:gQK5ux76
耳コピ
763名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 03:59:00 ID:MLDqX9oO
シーディーのシを4度上げるとミーディーになる
764名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 06:13:26 ID:+BvDPZtN
>>763

鬼才現る
765名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 08:43:28 ID:jQfpY7Kj
>>763の才能に嫉妬

マジレスすると実用的には無理
試すならWIDIとか
最近探してないからもっといいのがあるかは知らん
766名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 16:08:22 ID:w2+zT3f4
バンドスコアを見て打ち込みながら、MIDIを作っています。
そこで、楽譜のPRECパートに<<Loop Drums>>という表記があるんですが、これはどういう楽器を指定して打ち込めばいいんでしょうか・・
作成ソフトは、ミノ式MIDIシーケンサを使っています。
767名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 18:17:48 ID:ek1ZC6xx
そう言う楽器があるんでなくてドラムのサンプリング素材でやれってことじゃないかな。
そこは原曲を聴いて耳コピで。

どーでもいーけど綴りはPERC.じゃない?
パーカッション。
768766:2008/07/15(火) 21:15:06 ID:TO7TQcSm
>>767
ありがとうございます。なるほどそういうものがあるんですね。
いろいろ試してみます。レスどうもでした。
あと、綴り間違ってました・・PERCですね。
769名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 15:14:33 ID:rAgfa1yV
上でMAMプレイヤーで悩んでる人いたけど
別に曲は別に録音しておいて後で編集時に同期させればいいんじゃないの?
770名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 15:43:24 ID:H8wZ53+b
ノートオン時、ノートオフ時にプツプツいうんですけど
どうしたらいいですか?
771名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 06:32:01 ID:thKJb4+M
>>770
そんなの気にしない!

もしくは、
使用環境、症状を具体的に書いたら、誰かがアドバイスくれるかも。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 10:38:06 ID:dueTQJMK
※ そもそもの症状、原因が違うかも知れないから詳細or実際の音うp希望

自分の場合
症状:MIDIメッセージをやりとりするたびにチリチリと音がする。
原因:PC→音源→PC でノイズが回り込んでいる。
対策と結果:
・各機器ケースの金属部分をアース線で繋ぐ ×
・逆に各機器を積み上げている場合など、下敷き等を敷いて絶縁してみる ×
・各機器のACコンセントの極性を変えてみる(ひっくり返して差す) ×
・MIDIの経路を変えてみる ○
 PCシリアルケーブル、ジョイスティックポートに差すMIDIケーブル、USB MIDI I/F
・MIDIケーブル内のシールド線を音源側、PC側で切ったり繋いだりしてみる △
・音源出力を光デジタルにする ◎

バツにしたものも環境によって効果があるか分からないから、できそうなら試してみて
773名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 16:10:10 ID:aB5tYC7x
弾きたい曲があっても耳コピできないので
mp3→midi化→楽譜ゲットという流れで弾いてみたいんですが
いいやり方はないでしょうか
今はmp3を午後のこ〜だでwavにして、採譜の達人でmidiにして
適当なソフトで楽譜にしているんですが、精度が悪いです
774sage:2008/07/27(日) 22:46:45 ID:3nfzP0qT
おねがいします
DAWソフトを買おうと思うんですが今までのmidiデータを活用して
特にccデータを番号確認 細かくエディットしたんです
エベントリスト エディットリストが使えるソフトで
どういうのがありますか?
カタログを見るとみんなピアノロール機能をおしてるようで
いまいちどれを買ったらいいかわかりません
よろしくお願いします
775名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 00:50:05 ID:VUa0BCNY
>>774
> DAWソフトを買おうと思うんですが今までのmidiデータを活用して
> 特にccデータを番号確認 細かくエディットしたんです
> エベントリスト エディットリストが使えるソフトで

これがどういうことなのかわからんけど、
やりたいことは3万円以上のDAWソフトなら何でもできると思うぞ
ただ、そういう嗜好ならアシッドとかループ系は止めたほうがよさそう
コントロールレーンの操作が中途半端だったりする。
あと、Logicは使ったことないけどコントロールデータが書きにくいという話しを聞いたことがある

エンベリストっていうのはエンベロープをコントロールしたいのか?
NRPNのデータエントリーをコントロールレーンでコントロールすることになるから何でもおんなじだろ?
それか、操作系ならMIDIコントローラでコントロールすることになると思うけど

オーディオデータを扱ったりしないのなら、
先ずはDominoあたりのフリーソフトで試してみることを強くお奨めする
776名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 12:26:19 ID:RVrdSyTP
エベントリスト

event list

イベントリスト
777名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 16:30:49 ID:oCDwoxWY
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
778sage:2008/07/28(月) 22:07:35 ID:f5JMrCud
>>775
>
>これがどういうことなのかわからんけど、
>やりたいことは3万円以上のDAWソフトなら何でもできると思うぞ

どうもありがとう 参考になりました
779名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 02:06:47 ID:NogK8WDz
最近MIDIをいじるようになりました
でも和音とメロディだけだとなんだか地味です・・。
みんなはどうやって派手な曲を作ってるんですか?
よかったら教えてください。
780名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 14:27:25 ID:NT0/li8h
>>779
経験
781名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 17:46:02 ID:msEyMAlp
あああ
782名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 17:48:47 ID:msEyMAlp
ACID Music StudioにMIDIキーボードのPCR-300繋げたんだけど音すらでないんだけど・・・泣
783名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 18:13:48 ID:Q35KN71z
>>782
MIDI入力の設定と、出力先の音源の設定をしろ。マニュアル嫁。
784名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 18:35:09 ID:NogK8WDz
>>780もっともです。精進します
785名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 22:25:41 ID:msEyMAlp
マニュアルよんだんだけどわからんす・・・・
ACID Music Studioの出力先の音源の設定がさっぱりで・・・・
786名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 01:47:49 ID:9UZWYnZy
>>779
ドラム
787名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 16:44:27 ID:3uCxjvdD
RolandのUM-2使ってiMac(Leopard)とMU100繋げようとしていますが
MIDIデバイスの設定とかAudio MIDI設定をいろいろやってもなぜか
MU100を通さずにPCのスピーカーからMIDIの音が出てきてしまいます。
ちなみにソフトはCubase studio4です。
どこに問題があるのでしょうか?
788名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 16:49:53 ID:Sw6NS9KH
ディストーション効かせたギター音はさすがに実機をPCに繋ぐしかないよね
カッティングとかミュートとかチョーキングとか表現するの打ち込みじゃ限界があるし第一、音が悪いし
789名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 18:58:42 ID:UjGJXOji
>>788
しかないわけじゃないのは君自身が書いてるじゃない
790788:2008/08/07(木) 22:13:30 ID:GSBsqj4G
何か打ち込みで手段がないかと質問してみたけど皆のレベルも想定の範囲内みたいですね
791名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 22:19:48 ID:VEg6ddZN
まあ、未だにあのまりあさんのデータを超えたものは存在しないんじゃないの?
LPCとかは打ち込みでどうにかするってのじゃなくて音源でどうにかするって感じだし。
792788:2008/08/09(土) 01:41:43 ID:D0p2JHyq
分かりました、ありがとう
793名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 02:22:58 ID:+u+a/dJm
>>791
まりあさんって
どなたですか?
794名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 02:42:17 ID:mMfrbJhS
>>793
まりあさん違う。あのまりあさんね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iO65-nlt6YI
「あのまりあ SC-88」でググればMIDIを入手出来るよ。
795名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 06:10:30 ID:ZnLv04kb
Ballade3に一番近いMIDIシーケンサを教えろ!
と親戚のおじさんに言われたんすけど、何がいいすかね?
796名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 10:01:40 ID:Q640//UC
>>795
Cherryで良いんじゃね?
自分も昔、初代ミュージ郎(Ballade)使ってたけど、最近はCherry使ってる。
ゲートタイムの細かい調整とかピッチベンドとかは別に要らん、って感じだったら
てきとうシーケンサってのもオヌヌメw
797名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 11:42:02 ID:6umHnBrI
今時Cherryはありえん。
時代はDomino。
798名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 13:06:04 ID:ZnLv04kb
音符をマウスでペタペタ貼れますか?
799名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 18:17:06 ID:5f5WsAAN
>>798
Cherryはシングルクリックで発音プレビュー、ダブルクリックでノート入力。
Dominoは右シングルクリックで発音プレビュー、左シングルクリックでノート入力。
Dominoに慣れるといちいちダブルクリックしないといけないCherryは中々に苦痛。
ちなみに、Dominoはマウス操作の設定を変更可能だから、Cherryと同じ仕様にすることも可能。
Cherry組も移行しやすい。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/domino.html
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204773724/-2

音符をってのが譜面を意味しているなら出来ない。
入力画面はピアノロールとイベントリスト(数値入力)とトラックリスト。
どちらも譜面表示・入力機能は無い。
フリーで譜面があるのはMSP(Music Studio Producer)、Studio ftn Score Editorくらいしか思いつかないな。
800798:2008/08/10(日) 05:09:46 ID:MO6qyPKB
>>796-797,799
情報ありがとうございました。
市販のヤツを薦めた方がいいっすかね。
いろいろ探ってみます。
801名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 21:39:33 ID:QKtP17gj
MIDI検定って、学校みたいなとこ行かないと受験できない?
独学で勉強して、試験だけ受けに行くとかできないのかなあ?
検索しても音楽の専門学校みたいのしか出てこなくてさ。
仕事しながらだからカルチャースクールみたいに気軽に勉強しに行けるようなとこがあればいいんだけど。

スレチだったらごめん。
802名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 23:05:31 ID:72gt/4ue
>>801
できるよ。俺もそう。
3級取ったけど趣味でやってりゃ大体分かる。

つか今検索したらトップに公式ページ出てくるし、申込方法とかあるし、
過去問あるからそれ見りゃ受講するほどかどうか分かるだろうし、
お前は一体何を検索したのかと
803名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 18:35:53 ID:i4TWiXFS
それ受けたらなんかいいことあるのん?
804名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 18:48:59 ID:8+sDuCHx
802だけど、力試しにっていうか、受けてみること自体が目的だった。
別にいいことはない。

検定や講義してるとこを見に行けば何か謳い文句でもあるかもね。
具体的な役に立ったって言う人がいたら自分も聞いてみたいな。
805名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 17:04:27 ID:i/TM6N0l
祖父地図のDTMコーナーの店員になりたいってんなら多少の武器になるかもね。
DTMってPCでもなく音楽でもない知識が別に必要だから、的確なアドバイスをだせる客にとって優秀な店員になる知識の助けにはなると思う
店にとっての優秀な店員かどうかは判らんが
806名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 19:53:19 ID:EPA8Xk/h
今日E-muのXboard49という物を購入しました
付属ソフトはインストールしたのですが
鍵盤をたたいても音がしません

音を機材に入れるのでしょうか?
実際よく分かっていませんので
お手柔らかにご教授お願いします。
807名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 06:13:33 ID:M5Z8TDaJ
>>806
付属のソフトの一覧を書いてくれると嬉しい。
あとあなたのPC環境も。
テンプレは初心者質問スレにあるからそれを使ってね。

ここからは想像なんだけど、
Cubaseのいずれかのバージョンが入っているだろうからそれを起動し、
(ソフト音源)インストトラックを作成し、そこに付属しているであろうプロテウスなどを呼び込み
鍵盤で演奏すると、PCのオーディオ出力から音が出ますよ。
別のオーディオインターフェイスを使っていて設定済みならそっちから出ます。

そういう状態が目標にあって、そのために必要なドライバーなどをインストールします。
鍵盤に音を入れるということはそもそもできません。

ここで回答が得られなければ初心者スレへ移動してきいてみて下さい。
808名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 16:31:08 ID:eUDyV1jY
こんちは。
XPでSSWlite4使ってます。
先日、カシオのGZ-5ってコントローラーとローランドのUM−1EXとかいうインターフェースを購入しまして、
コントローラーを使って♪をリアルタイム入力したいなぁと思ってます。

それで、2時間くらいかけましてやっと録音できました。
どもども。おかげさまで。ヘルプ見まくりました。

さて、本題です。
今の録音状況はSSWのMIDIポート1をUSBオーディオデバイスにしておりまして、
再生するにはまたポート1をVSCに直さないといけない。
再生してみるとちょっとミスってたなってところがあったのでまたUSBに直して、
出来はどうかとVSCに設定し直すってこれ煩雑極まりない。
マウス入力した方がマシってもんです。

そこで、「もしかして普通の人はもっと違うやり方で録音してるに違いない」とか思ってしまったわけで。
普通はどうやってリアルタイム入力するのか、教えを乞いに来た次第です。
いちいちポート音源変更しなきゃならないものなんですか?
809名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 23:16:36 ID:bLyUcGi9
ポート1をUM−1EXにしてMIDI INをポート1
ポート2をVSCにしてMIDI OUTをポート2

にすればおk

それでGZ-5→UM-1EX→SSW→VSCにMIDI情報が一方通行になる
     ↑              ↑
    入力             出力
810808:2008/08/26(火) 08:52:21 ID:RcYUxThz
ありがとうございます!
なるほど・・・できました。

でもパソコンがヘタレなのか発音が遅れちゃいますね(汗
無音でやった方がうまくいくという皮肉・・・。

大変参考になりました。素早いレス感謝します。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 00:33:11 ID:/iXPmj63
VSCはソフト音源なので時間かかります(レイテンシー、遅延)
信号を受信→PC内部で演算処理→発音
なのでハード音源の様に発音に演算処理しないものはリアルタイムに鳴ります
812名無しサンプリング@48kHz:2008/08/28(木) 19:30:49 ID:XpcqgMrC
はじめまして。
本当に初歩的な質問になってしまうのですが
よくわからないのでどなたかよろしくお願いします。

トラック1のオーディオのBPMと
トラック2の別のオーディオのBPMを合わせたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
もちろんオーディオに限らずMIDIも録音後にBPMを調節したいときは
どうすればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。


また、『“Windows MIDI”入力にシステムのタイムスタンプを使用』にチェックを入れたにもかかわらず、MIDIでの打ち込みの際に時間的な遅れが解消できません。
わかる方よろしくお願いします。




CUBASE ESSENTIAL4
Windows Vista
813名無しサンプリング@48kHz:2008/08/28(木) 21:42:32 ID:AWh/qOou
KAWAI MS-710 MIDI OUT→
MIDI IN → BOSS SP-202
ttp://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?SEARCHBY=PrNm&SPRNM=SP-202

キーボードの音源をサンプラーから出したいんだが
チャンネル設定は間違ってないと思うのだが音が出ん。
さっぱりわからんのだがどうしたらよいのかね?
814名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 01:48:46 ID:01iGffti
>>813
どうしたら良いと思うかね?w
815名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 14:01:45 ID:Ce4mq6iD
すみません、いろいろ調べたのですが、わからなかったので質問させてください。
初心者な質問で大変恐縮なのですが・・・。
電子ピアノ(YAMAHA CLP-220)をEDIROLのUM-1Xでパソコンにつないでいます。
http://www.roland.co.jp/DTMP/um1x/index.html←のサイトを見ると、演奏を楽譜に出切る、と書いてあったので、
MIDIキーボード代わりにして作曲をしようと思い、
フリーのMusic Studio Producerを落としました。
さっそくリアルタイムレコーディングなるものをしようとしたのですが、
まったく反応しません。
セットアップのMIDI INにはUM-1Xが設定されていますし、
ラインが正常であることを表すランプにも明かりがついてます。
どなたか分かる方、教えていただけませんか?
816名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 16:17:42 ID:Aoc0fhMo
最近ソフトを買ってMIDIの打ち込みというものをはじめたのですが、
ベテランの人はどんな感じで入力しているのかと思って
さっきMIDIを公開しているサイトからいくつかダウンロードしてきました。
そこで質問なのですが、
そのMIDIをソフトで開いてピアノロールというところで見てみると、
全部の音の長さが少しずつ短く入力されていました。
これは何か意味があるのでしょうか?
あと、それに意味があるとして、4部音符はこれだけ短くする、16部音符はこれだけ短く、と、
それぞれの音符はどれくらい短くする、というような決まりごとはあるのでしょうか?

完全初心者なので、自分でも良くわからないので分かりにくい内容かもしれませんが、宜しくお願いします。
817名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 16:31:12 ID:CUpNpeUS
>816
ソフトによっては音調比率という形で機械的に短くできる物がある
98%とかな、95%とか。
利点としては持続音の場合、次の音を出す少し前に音を切って置くと
続く音がハッキリ聞こえる事。
逆にレガートにしたい場合はわざと少し重ねたりする。
それは自分が演奏する時のスタッカート・レガートと同様に適時調整するのがいいと思う。
818名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 16:36:54 ID:hCLN3KIB
>>816
同じノートナンバーの音のノートオフとノートンが同一ティック上にあると
エラーを起こす事があるから。
819名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 17:01:50 ID:Aoc0fhMo
>>817
早々にレスありがとうございます!
今音調比率で検索をかけたのですが、どうもいまいちちゃんと引っかかりませんでした;
817さんがどんなソフトを使っているのか分からないのですが、
cubaseというソフトの場合はどこでそういった調整ができるかわかりませんでしょうか?
たぶん初期設定で、とか、この辺でいじれると思う、とかありましたら教えてください。
なんだか色々聞いちゃってすいません;

>>818
レスありがとうございます!
エラーとかなっちゃうことがあるんですか;
それはちょっと怖いので、試行錯誤しながらやってみようと思います。
ありがとうございます。
820名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 17:10:47 ID:hCLN3KIB
>>819
cubaseは使ったことないがメニューにデュレーションってないか?
あったらそこで変更する。
821名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 18:49:35 ID:Aoc0fhMo
>>820
ありがとうございます!
設定とかマニュアルとか一通り見たんですが、今いち場所が分からないので、
あとでcubaseスレに行って詳しく聞いてこようと思います。
色々とありがとうございました!
822名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 20:55:16 ID:NKXXLGBM
私にも質問させてください。
パソコンで作曲したくてローランドのPC-70という
MIDIキーボードとUX-1exというMIDIインターフェースを購入したのですが、
音源というものもさらに購入しないと、ノートPCなのですが、
音は出ないのでしょうか??
823名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:53:44 ID:KL+YOd3o
>>821
Cubaseだと音の長さ(デュレーションとかゲートタイムという)の範囲を
ピアノロールで指定して直接マウスでドラッグしてもいいし
メニューの下に出てくる「長さ」をクリックしてマウスのホイール回してもおk
あとは、右クロックでノート長をコントロールするための
レガートとかクオンタイズが出てくるからそれを使ってもおk
824名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 22:01:06 ID:KL+YOd3o
>>822
少なくとも用意したものは”音源”ではないので音がでません。
でも、安心してください。パソコンには標準で大抵はmidiのソフト音源が付いてます。
MSーGSとか、YAMAHAのとかが付いてると思います。(vistaは知らんけど)
それを使えば一応音は出るし作曲もできます。
825名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 22:24:45 ID:HnrIekPZ
>>822
DTMソフトを買えばソフトによってはたくさんついてる。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 22:47:51 ID:Kf38pQM8
>>823
ありがとうございます!
やり方は色々あるんですね。
それぞれためしてみて勉強しようと思います。
ありがとうございました!
827名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 01:29:18 ID:Znr7sEH8
MIDIを開くと00:00秒のところでブチってノイズが入りますよね。
あれってなんなのでしょうか。
すこし間を置いてから音を鳴らすようなMIDIだとノイズははいらないようですが、
00:00秒から音が鳴り出すようなMIDIデータだともの凄い音量でノイズが出ますよね。
特に海外のMIDIだとほとんどの確率でノイズが入ります。
828名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:43:32 ID:r5B/fjC5
音源リセットから充分間をあけず発音とか、
行儀の悪い打ち込み方でもしてるんかな。
データをアップしてみて。
829名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 22:53:07 ID:vUTImeIJ
00:00秒って言ってんだからわかるやろ
830名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 22:54:26 ID:PIa2Wbp5
使わなければいいじゃん。
バッカだな。
831名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 22:59:53 ID:Mj/HcIzi
全部WMP(Windows Media Player)が悪い。
832827:2008/09/02(火) 00:31:13 ID:c2yIANO0
やっぱりMicrosoft GS wavetable・・・が原因なのかな。
でも最近TiMidity++に変えたのにノイズ出るぜ(´・ω・`)

ttp://ichigos.com/res/getfile.php?id=1178&type=midi
↑のMIDIをweb上で開くとノイズが出る。
※かなり大音量になるので注意してください。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 00:53:05 ID:5OIe0gdJ
>832
何個か聞いて見たけど、別にノイズ入らなかったけどな。
因みにうちの設定ではQuickTimeで再生してるけど。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 09:24:58 ID:WLBJlsPi
>>832
うちもQuickTimeでノイズ無しだった。
835名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 14:02:51 ID:HY0oqQAK
オーディオIOが原因です
836名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 18:34:46 ID:Ol+KgZKp
オクターブシフトを行ってくれるソフトってありますか?
M-audioのeKeysを買ったのですが、入力する際に出せない音域があって苦戦しています。
MIDI入力を別の入力と代替するG3をENTERにする)ようなソフト(CC#KB)があるので、技術的には無いことは無いと思うのですがいかんせん見つけられなくて……

ご存じでしたらお教えください、また別の方法がありましたらそちらも是非教えてください!
837名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 00:03:55 ID:/7Q0bSdQ
>>836
eKeysってキーボード側でオクターブシフトできないの?
838名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 00:20:42 ID:2zOVRYma
>>836
シーケンスソフト側でトランスポーズすればいい話じゃないのか?
839名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 00:30:13 ID:3naaJ/Et
MIDI-OXで出来なかったっけ
フリーだよ。英語だけど。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:55:08 ID:2oT3aS+N
先生、dominoで曲を作成し.dmsで保存したんすけど、
再開しようとした際に、再生は出来るんですがノートが表示されませんorz
前回の作業と同じ形(ノートが表示された形)で再開するにはどうすればいいんですか?
841名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:09:26 ID:2oT3aS+N
>>840 うわああ 自己解決しましたスレ汚しゴメス。
「デフォルトGateが1になっているだけのようです。480などに変更してからノートを置いてください」
842名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 22:22:55 ID:zN8NMSv9
MAMというMIDIアニメソフトでアニメは再生できるんですが音が出ません
timidityとかいうソフトでは音は出ました
どうすればいいですか?
XPです
843名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 10:24:32 ID:KrHlIgxw
Ableton Live7をNovation Remote zero SLでコントロールしようとしています。
A I/FはEdirol FA-66です
シーケンサーのラン/ストップや、各トラックのボリュームフェーダーコントロールはできるのですが
エンコーダーノブでの数値変更ができません。
ノブを動かすと画面上右上のランプが点灯しますし、
マウスで画面上のツマミを触るとRemote SLの方のディスプレイ画面にも数値の変更はフィードバックされています。
丸一日やってるのですがうまくできません。
どなたかお願いいたします。
844名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 02:29:35 ID:lOWHY3gB
>>842
MIDIデバイスの設定をする
845名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 13:18:57 ID:F6CQbAoJ
cherryというソフトを使おうと思ったのですが
デバイスの設定がうまくいかず音がでません。

サウンドとオーディオデバイスのプロパティには規定のデバイスが
Microsoft GS wavetable SW Synth
とあるのですが、ソフト側の設定を見ると
PortがAからDまであるのと、moduleと書かれているものがあり
いろいろ選択してみたのですが一向に音がでません
どう設定したらいいのでしょうか・・・
846名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 13:43:35 ID:cp4eefRa
>>845
ttp://mimikopi.nomaki.jp/cherry/index.html
↑のMicrosoft GS Wavetable SW Synth 用の定義ファイルを使うといい。
でも、そこで紹介されているDominoを使った方がもっといい。
847名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 15:17:12 ID:0N9tZjP2
MIDIをWAVにかえるには、サウンドレコーダーで録音するしかないのでしょうか
Timidityを使ってみたのですが、それはデフォルトでついてる音源でしかWAV化されませんでした
設定でYAMAHAの音源で再生されるように設定はしましたが、ソフトに反映されません
どうすればYAMAHAの音源で素早くWAVに変換できるでしょうか
848名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 15:50:24 ID:b9PId/2o
MIDI Encoder でも使ってみれば
849名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 15:15:35 ID:f8C9sykn
質問させてください。
複数の音源モジュールを1つのMIDI I/Oにつなげ、
それを一台のMIDI Keybordで別々にコントロール(音を出す)のは可能でしょうか?
もしくは、KeybordのMIDI Outを音源につなぎかえないといけませんか?
よろしくお願いします。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 15:26:53 ID:3DGuCrNO
>>849
キーアサインでチャンネルを分ければ出来る。
ただしその場合ならす音源のオクターブを変えないと逝けない。
851名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 15:29:56 ID:f8C9sykn
>>850
早速のお返事ありがとうございました!
852名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 12:53:03 ID:V3C5dlCC
すみませんが教えてください。
midiを作る段階で、その曲をループさせるような機能をつけることは可能でしょうか?
普通ループの有無はプレーヤー側で設定すると思うのですが、midi内部に組み込む方法などあるのでしょうか?
853名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 13:05:49 ID:72Vw4R0b
>>852
曲全体?
フレーズ?
854名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 13:11:51 ID:qQT/asU+
何がしたいのかよくわからんがループさせたい回数分
コピペすれば良いだけの話じゃないのか?

あ、サイトのBGMか?
855名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 13:13:12 ID:ASbyDPuM
シーケンサ内で組んでそのシーケンサ専用の形式で書き出したファイルならできるけど、
一般のリスナーに聞いてもらえるような.mid形式のファイルにはリピート命令が定義されてないので
できません。
856名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 10:25:12 ID:rW/olMgg
質問失礼致しますm(_ _ )m

ベースのハンマリング・オンを再現したいのですが、
2半音上にしたいのでピッチベンドで直角(?)に2半音上の値(1365)を入力してもあまり音の変化があるように聞こえません。
そのままノートを入力するとなめらかに聞こえないし、
どうにか他に音をなめらかに変化させる方法はないでしょうか。。。

ちなみにCerryを使っています。
初歩的な質問すみませんm(_ _ )m
857名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 10:54:09 ID:LgbnN3lS
>>856
Cherryは送信方法に問題があって、一部の音源でVCCによるRPNが効かない。
(つまり、PBSが初期状態の2になっているので、
 2半音上げたいなら1365ではなく8191にすれば思い通りになると思う。)
PBSをCC3つに置き換えれば(一旦、.midに保存して読み込めば)効くようになるけど、
Cherryは捨ててDominoに移行した方がいいと思う。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/domino.html
858名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 11:05:07 ID:6v4hppBQ
・・・あんまり言いたくないけどさぁ・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 11:12:41 ID:z29xTW2q
単に間隔が粗いってだけかもね。
何でCherryもDominoも初期値が48になってんだろ?
860名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 11:47:09 ID:OA2n4ygc
>>859
何の初期値が48?
Domino使ってるけどわからない
861856:2008/10/11(土) 11:49:51 ID:rW/olMgg
>>857
ご回答有難うございましたm(_ _ )m
なるほど、とても為になりました…!
862名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 14:00:00 ID:8MaxleHI
>>860
直線入力の間隔(Step)。
「ツール → 間隔設定」のこと。
863名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 21:26:20 ID:5hfROxBu
midiに関する書籍とかマニュアル、解説ページありとあらゆるところが日本語でおk状態でワロタ
864名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 19:00:40 ID:ckjB4JIM
初心者です。
MIDIのコントロールチェンジでドラムチャンネルに使えるものってどれですか?
全部の項目が使えますか?
865名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 20:39:55 ID:zaZ9cIZ8
音源の音が小さいので、リッピングの際に5割増程度ボリュームを大きくして抜き出してるんですがどうしても音割れします。
みなさんはどのようなソフトで音割れしない音源加工をしていますか?
866名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 21:32:14 ID:ze05g8bl
>>864
ほとんど使えるよ
ttp://odasan.s48.xrea.com/dtm/control.html

ドラム専用のNRPNもあるから、ドラムインストごとの設定はこっち
ttp://odasan.s48.xrea.com/dtm/nrpn.html
867名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 21:34:52 ID:ze05g8bl
>>865
おれはDAWソフトでmp3とかに出力してるけど
サウンドエンジンとか、レベルメーターがついたのでモニターしながらやったらいいんじゃね?
868名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 21:54:25 ID:7KzCYuJc
>>865
「音量を大きくする本」という題名の本が勉強になると思う
音量、音圧稼ぎだけで丸々1冊。図書館でどうぞ
869名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 22:06:56 ID:XbkAVWUD
リッピング・・・?
870名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 22:50:55 ID:UYb+xu9X
今 CubaseSX、オーディオインターフェース M-audio Audiophile2496
の環境でやっていますが音圧がでません。

プロの作品どころか他のアマの方ほどの音圧もでなく、音量を上げると音が
歪んでしまいます。オーディオインターフェースが安すぎるせいでしょうか?
871名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 23:25:44 ID:qkEiNdzo
実際の音圧と、音圧感をとっちらかして考えてはいけません。
音圧が上がるとひずむのは当たり前のことです。
>>870
イコライジングや、空間系、コンプ系のエフェクト
音圧感をだすためのVSTエフェクトなどを検討してみるのもいいかもしれません。
ちなみに、CubaseSXの音は音圧感が無い傾向があるらしいです。
872名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 23:31:51 ID:7KzCYuJc
>>870
まず>>868の本読む。音圧稼ぎは1冊の本になるくらい奥が深い。
作ったものをオーディオインタフェースを介さない手段で聞いてみる。
(例えばmp3にしてmp3プレーヤで聞くとか音楽CDに焼いて別の部屋のコンポで聞くとか)

作ったものをwavにしてうpし、それとできれば「こういうふうにしたい」という例もうpして
みんなに聞いてもらったり波形見て判断してもらう。
873名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 02:26:02 ID:cRLoDtZR
ヒント:コンプレッサー
874名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 09:18:17 ID:x9J7y27z
なんでもかんでもコンプかけるんじゃなくて、まずはドライミックスありき
コンプは音圧稼ぎもあるけど、粒を揃えるって意味もあるし
簡単に派手にドカンとしたけりゃYAHAMAのFinalMasterなんか良いけど、あれは派手すぎるから初心者にしか向かない
875名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 22:43:02 ID:VA8eQTot
音量のバランスに王道や原則みたいなのってありますか?
メロ:上物:ベース:コード
=10:6:8:4


みたいに。ジャンルはポップスです。
876名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 23:22:12 ID:MspZiw8t
音色によって低音中域高音の成分がまちまちだし存在感も違うからなんともいえんのでは
877名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 13:21:45 ID:M+QmJy7t
質問させて下さい。

皆さんはベースのフィンガー・ピッキングの際のダンピング(ダンプ)の、
あの「コン」(?)という音はどう再現されていますか?
どうしてもあの「コン」という音が出ないので、宜しければ教えて下さい。
878名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 18:24:00 ID:lPiOutVY
今度のMIDI検定受ける奴どれぐらいいんの?
879名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:25:40 ID:EhmnFTj9
これからMIDIを始めたい音楽のおの字も知らない初心者なんですけどMIDI作りの知識として役立ちそうな本があったら教えていただきたいです
どうかお願いします
880名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:32:16 ID:cEGWAFVI
DTMに役立つ本part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1219515847/2
> 以上の本を順番通りに読めば、猿でもプロ並みの曲が作れます。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:05:03 ID:3h6XCkAJ
>>878
一応今回は私も受けてみようと思ってます。初です。
882名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 08:44:10 ID:tmbGlbsk
初マ托イ
883名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 17:11:24 ID:IrBdlR6w
質問です。
sf2からwav抜き取れますか?
PCM音源に使いたくてvienaで試みてるんだが、うまく行かない・・・

教えて頂けませんかorz
884名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 21:45:38 ID:veA3WfdT
>>883
マルチは阿寒
885名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 21:50:59 ID:e3Ar4vjA
堅いこと言わず知ってたら教えてやれって
886名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 22:06:47 ID:XQBbxy13
>>877
正直ベースのダンピングというのは知らない。
逆にどういう音のことをダンプというのか詳しく教えてほしい。

でも、ピッキングのコンという音をだすのに考えられることは

1) SFXのフレットノイズあたりで探してみる
2) 意外と低音で出すとバンジョーとかクリーンギターが近いかもしれないので重ねて使う
3) NRPNでエンベロープを調整してみる。特にアタックを。

あてずっぽうだけど、こんなんが考えられるかな?
887883:2008/10/20(月) 22:08:10 ID:IrBdlR6w
申し訳ない・・・
これさえ分かれば、って所なんで必死なんですorz
教えていただけませんか?
888名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 22:23:31 ID:Z6r8yz74
ID書いた紙持った
全身全裸画像を載せたら教える
889883:2008/10/21(火) 00:49:18 ID:Ipq7O63S
wav取り出せた
初心者にはわっかりずらいなあ・・
スレ汚しスマソ
890名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 17:42:47 ID:0uWfcIo2
Microsoft GS wavetable音源って、ステレオ感がピーキーじゃないですか?
中央から数値にして半分くらい左右に振っても全然ステレオ感がない。
100%左か右にするとやっとそっちから聞こえてる音がするけど、
少しでもずらすともうかなり中央寄りになってしまう。
ほとんど中央部分の「遊び」にパラメータが使われててもったいない
891877:2008/10/21(火) 23:25:28 ID:arW7l/vJ
>>886
レス有難うございます。

実は私もベース奏者ではないので本で読んだ事しかわからないのですが、
ダンピングとは2フィンガー・ピッキングで、リズムを整える為に使われる一種のミュートらしいです。
2本の指のうちピッキングしなかった方の指で前に弾いた弦を軽く叩くように触れて、
前に弾いた弦をミュートしてしまうテクニックらしいのですが、このとき「コン」というちょっとした音が出るので、
それもリズムの内に含めて考えることもできるらしいです。
説明が下手で申し訳ないです…。

ミュートのようにデュレーションを短くしてみてもダンピングのような「コン」という音にならないし、困っていました。

アドバイス有難うございます…!助かります!
書いて下さったこと試してみますm(_ _ )m

最後に長文失礼致しましたm(_ _ )m
892名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 23:42:59 ID:YYc+oK4M
>>880
返事が遅れてすみません 参考になりました ありがとうございます
893名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 16:41:46 ID:pjHatRXI
パンってやっぱり楽器ごと違うもの?
ギター(28クリーン)を2チャンネルで左右から・・・ってやりたいんだが、0と127に極振りしても中央から聞こえるんだ。
チャンネルごと聞くと、若干中央より寄ってるかな?って程度。
DAW上でもMIDIに落として色んなプレーヤーで聞いても同じ。
他の楽器では極振りすると目いっぱい寄るのに。
限界ってこと?
今日中に仕上げるつもりが何だかやる気がなくなった〜;
894名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 16:54:26 ID:xMcFAn5o
>>893
お前それステレオコーラスギターじゃねぇの?
895名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 17:00:48 ID:pjHatRXI
>>894
(;゚д゚)ァ....

スマン、そしてありがとう(;´Д`)

吊ってくるわノシ
896名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 16:01:19 ID:oJ23iB+E
ドラム音で楽譜を見ながら音楽を作成したいのですが
譜面に♪を撃つ感じで作業を行うフリーソフトってないですかね?
バス・ハイハットなど必要最低限あればいいんですが・・・
897名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:36:06 ID:D7XeN8eX
質問です
僕はMIDIキーボ:EDIROL PC50
ROLANDのTD-6というドラム音源をつかっています。
で、このTD-6は電子ドラムの音源部分なのですが、MIDIキーボでパット使う代わりにひいて、
鳴らすことできますか?
ぐぐってもでてきません、、
898名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:59:50 ID:iOFC6RBh
答えにならんが、俺はSC-33をハチプロのパッド代わりに使ってる。
SE系はキーが合わないが。
打ち込みのときとか、出音確かめたいときとかに便利なんだよね。
899883:2008/10/31(金) 10:01:05 ID:oENsDfUz
横からすみません、質問させて下さい。
皆さんPCM等に使うwavデータはどちらから引用されてますか?
サンプリングCDを購入する一択しか無いのでしょうか・・・
初心者の為、参考にさせて頂きたいので是非お聞かせくださいm(_ _)m
900名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 10:02:57 ID:oENsDfUz
上の883とは別人です…連投すみませんorz
901名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 00:01:41 ID:e2+G/8au
>>899
フリーのループ.サンプル.音ネタを集めるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163911777/

とりあえず無料で使える素材を探してみたらどうですか。
883も899もMIDIと無関係の質問してるので同一人物にしか見えないわけですが。
902名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 09:21:50 ID:sox4mqab
初心者なんですが教えてください。

midiのファイルヘッダ情報はどうなっていますか?
903名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 19:19:44 ID:l0cizFjn
SMFでググると・・・
904名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 22:58:27 ID:IeKpm4/J
早急に聞きたいんだけど、
ヤマハの電子ドラムDTXPRESSWとMIDIケーブルUX16使って
ドラム内部に録音したMIDIフレットファイルをパソコンに録音したいんだけど、
どうすればいいのですか?cherryとか使ってみたんだけど。
905名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 22:31:16 ID:eg6Fuj0J
オーディオでの録音とMIDIでの録音を切り替えたいのですが、この場合音源モジュールのINへ
(オーディオの場合)MIDIキーボードのOUTから接続。
(MIDIの場合)インターフェイスのOUTから接続。
と録音する際にケーブルの接続を変更していましたが、面倒なのでこれを瞬時に切り替える方法ってあるんでしょうか?
ROLANDのA−880を所有しているのですが、これで切り替えとかできるんでしょうか?
906名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 22:54:08 ID:OA82+9xa
>>905
>オーディオでの録音とMIDIでの録音を切り替えたい
この時点で意味不明
907名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:16:35 ID:y5QdF/qe
>>906 オーディオはステレオから録音していました。この接続だとMIDIで録音できませんよね?
ですのでMIDIで録音するときは音源モジュールにさすケーブルをインターフェイスの物に変更しています。
このケーブルの変更の手間をなくしたいとゆうことです。
908名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:27:34 ID:7Fyiz/Ks
更に謎が深まった。
909名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:39:12 ID:y5QdF/qe
解決しました。
910904:2008/11/19(水) 05:02:46 ID:p6Ed87I7
すいません、自己解決しました。
911名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 18:45:27 ID:a88dn53W
誰かお客様の中にエスパーの方はいらっしゃいませんか!
912名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 21:57:30 ID:FoeGMvHk
>>905のエスパー翻訳トライ
今まで、
 (1)オーディオでの録音の意味
  MIDIキーボードのLine Out => 音源モジュールのLine In
  音源モジュールのLine Out => ステレオのLine In  で録音
 (2)MIDIでの録音の意味
  MIDIキーボードのMIDI Out => 音源モジュールのMIDI In
  音源モジュールのLine Out => ステレオのLine In  で録音
 コードを差し替えるのが面倒だから、便利な方法はないかな?
 Roland A-880を上手く使うと解決できる?

MIDIキーボードのLine Out => オーディオセレクタのLine In 1
音源モジュールのLine Out => オーディオセレクタのLine In 2
MIDIキーボードのMIDI Out => 音源モジュールのMIDI In
オーディオセレクタのLine Out => ステレオのLine In  で録音
なら、オーディオセレクタを切り替えれば、瞬時に録音したい音を切り替えられる。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 18:47:21 ID:mNzoJUwV
前々から不思議だったんだけど、MIDI作る人って耳コピする場合
音階がわかるのは理解出来るんだけど、楽器はどうやって判別してるの?
原曲と全く同じ音で耳コピ品公開してる人がいるけど、その音を出す楽器自体がMIDIソフトに絶対ある物なの?
絶対音感も、相対音感すらない自分には全く同じに聞こえるだけで、その道の人には違うかもしれないけど。

この曲のメロディ部分にはこの楽器、で楽器の種類までは素人でも大体わかるけど
ほぼ全く同じ音を出すのを、ソフトでどうにかできるんだろうか?

素人なりにちょろっと触ったことはあるけど、使用する楽器が100何種類かあってそれを選ぶだけじゃ全然原曲の音に近づかなかった。
楽器を選んだ後、更にそれを似せるようにチューニングするとかできるのかな?
それともいいMIDIソフトならもっといろんな音源が入ってるのかな?
914名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 18:58:57 ID:k59whbCZ
経験則
915名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 21:24:11 ID:5S69U5qG
>>913
・楽器の選択は、原曲と聞き比べながらなるべく近い音を探す地道な作業。別に音感云々とは関係ない。
 つか、音感っていうのは自分の持ち得ない何か素晴らしいもの、と勘違いしてないか?w
・全く同じ音は同じ機材にしか入ってない。大抵は納得できる程度の物さえ入ってない。
・各音色はフィルタ、エンベロープで雰囲気を変えられる。エフェクタで各種効果も加えられる。
 でも基本的に同じ音を作り出すことはできない。
・アタック部分だけ楽器Aを一瞬使い、ロングトーン部分として楽器Bをフェードインさせてくるような工夫も。
・大抵の音色はマルチサンプルと言って音域によって複数の波形を切り替えて鳴らす機能が働いてる。
 それを利用して、わざとオクターブ下で弾いてピッチベンドで1200cent上げると音が変わる。
 あんまし使えたもんじゃないけど。

基本的に、見えない所での工夫や苦労、地味な作業が多いです。
でもそれをしないと全然再現度が上がらない。

同じに聞こえてても本当は違うよ。
その違いが一番分かってて、悩まされてるのはコピーしてる本人。
同じに聞こえれば作者も職人冥利に尽きるだろう。

けど似れば似るほど「普通」と思われて、かえって似なかった部分ばかり目立ってくるジレンマもあったり。
同じ音が欲しくて同じ音源を買ったりもしたけど、それを使って作った所で
はたして俺がしたかったのはこういうことなんだろうか…みたいな変な悩みも出てきたり。
916名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 00:44:34 ID:xdrFW9oH
で、これでばっちり!って音を作り出して満足するんだが

3ヶ月ぶりに改めて聞くと、作った頃はばっちりだと思っていたはずなのに、全然違うやんorz
というあるある探検団の俺が通りますよ・・・
917名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 13:27:20 ID:wvqSlnqE
あるある探検隊となんでも鑑定団とその他ごちゃ混ぜになっとるがなw
918名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 21:34:59 ID:z7vwkxcY
>>916
そうやって成長していくんだよ。
気づくことができたならそれは良いこと。
気づけない人はいつまで経っても成長しない。
919名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 22:34:47 ID:u01OmXHR
あなたも自分が上から目線で語ってる事に気付けばもうすこし成長しますよ^^
920名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 06:52:53 ID:OOGHL2YY
昔(20年程前)に、Macで作ったSMFがMOに保存したのを持っているんだけど、
今はWinXPで久々に聞いてみたい。MOをSCSIでWinにつなげるとして、
Macで保存したファイル読めるかな?
921名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 08:45:51 ID:7RZzXwN5
SMFのファイル形式自体は共通。ソフト的にはok。
自分はハード的なことは知らない。
このあとレス無かったらハード的な所に行くヨロシ。
922名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 09:30:58 ID:hnb37uqg
>>920
それだとマックファイルをWindowsで読み込むことになるから
MIDIファイルと認識しない可能性がある。
いわゆる「マックバイナリ」がファイルの先頭(ヘッダ部分)についているからだ

DOSの流れを汲むWindowsは拡張子と呼ばれる「ファイル名+.***(ピリオド+半角英数3文字)」
構成のファイル名で、WindowsやDOSのOSはこの拡張子の綴りでファイルの種類を特定している

例えば標準MIDIファイルなら「ファイル名.MID」などになる。
ところがマックのファイルはその前にマックバイナリと呼ばれるMac独自のファイルの種類を宣言する部分
が余分に含まれていて、拡張子が無い代わりにこの部分で判別している。

windowsの多くのアプリやソフトはマックバイナリに対応してないものが多く
マックバイナリを構造のおかしなデータと解釈し、エラー修了する。

マックバイナリをカットするフリーウェアソフトも探せば出てくると思うので、
そういったソフトでMIDIファイルを一度変換修正してから読み込むのが良いと思う。

再生ソフトによっては、そういった諸事情に対する対策機能を自前で内蔵しているプレーヤーもある。
923名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 10:11:19 ID:OOGHL2YY
>>921-922
ありがとう。以前、NiftyでMIDIデータのアップデートが盛んに行われていた時、
自分が作ったデータもあげていて、LHAだったかな?で圧縮してものは、
Winや98でも読める様にしていた記憶が有る。
その時は、Macを続けるつもりだったじから、その状態のものを保存してあるかは?

シーケンサーの世界はMac中心だから、MacBinを理解してくれることを
最も期待して、MacBinをカットするフリーウェアも探してみる。(当時はMac用のLHAに
その機能が付いていたな)
Win側で対応するソフトがあるのは知らなかった。教えてくれてありがとう。

色々試してみるよ。

懸念していたのは、
(1)SCSIのインターでーすが今のWinXPでうまく認識するか?
  これは、手持ちのが対応していることがメーカーHPで分かった。
(2)SCSI危機がWinXPで読めるか?
  SCSIの頃は古いので、ドライバーもXP用がなく、XPが自動認識(OS組込)で
  うまくいってくれるか?(インターフェースさえうまく繋がれば大丈夫なのかな?)
(3)MOがMacフォーマットになっていてWinから読めるか?
  これはやってみないと分からないかな?
(4)Macファイルのヘッダ部分(MacBin)の影響が不明
  これはカットするソフト探しを含めてやってみる。
924名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 12:10:03 ID:C2cvyzcL
>>923
(3)に関しては、少なくとも素のWindowsでHFS読めるのは無いはずだなぁ
925名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 14:52:45 ID:OOGHL2YY
>>924
MacDriveというアプリケーションなら、VistaでもHFS(無印、Plus)に読み書き出来るらしいです。
フリーウェアでWinXP対応のものが有ればしばらく使ってみようと思うのですが、MacDrive7の
5日間お試し版で、とりあえずファイルだけでもコピーしておこうか?

Linuxなら、HFS対応化できるらしい。
926名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 19:44:23 ID:OOGHL2YY
結果報告。
(1)SCSIアダプタはWinXP対応ドライバーで問題なし。
(2)SCSI機器も、アダプタが認識できれば問題なし。
(3)HFSフォーマットのファイルは、MacDrive7お試し版で読めた。
  お試し版が英語だからか漢字が文字化けして記号になったけど。
(4)MIDIの世界はMacが基準な為か、ファイルのヘッダ部分は
  問題なくMIDI関係の様々なソフトで読めた。

かつて一生懸命入力したデータが復活。当時のままの音源構成
ではないから(GSが出る前のデータも多いし)、音色が化ける
所も多々有るけど、位置から入力するよりは、遥かにまし。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 02:47:43 ID:KkC5pz/g
>>924
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
928名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 15:51:50 ID:aBG3EhMS
どこへの誤爆か知らんが
たった2行で下っ端で抑圧されてるこいつの現実が窺えるって、ある意味文才あるな。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 15:00:17 ID:FKu/b+0z
浮上しまーす
930名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 22:10:31 ID:Vrvv31Pi
質問です。
ttp://www.trafficsignal.jp/~fmdhappa/fumi_fukei0001/gakkou0001/07_0427icr0041_2.mp3

これみたいな音色を出せるMIDIプラグインやVSTpluginってないですか?
931名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 00:42:05 ID:SAViYDnk
>>930
エレピやオルゴール系の堅めの音色の減衰音なら、
イコライザで中音域を持ち上げて低音高音をカットすればそれっぽくなるかと。
ギターのエフェクタ掛けてリバーブ掛けるともうちょっと雰囲気出る。
つか自分はプラグインの音源持ってないから正直分からん。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:41:02 ID:PXmRiH3D
XGってVISTAじゃ動かない?
933名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 21:06:36 ID:SzO259yA
グランドピアニストに演奏させるにはformat0じゃないと駄目らしいんだが
YAMAHAでうってるのは0でしょうか?
またいいMIDI音源あるサイト紹介してほしいんだけど…スレ違い?
934名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 23:35:07 ID:vBsqu+er
ところで今日はMIDI検定いってきた。ちなみに初受験。
で、3級・2級筆記とも、どっちも40分で終わった。
この難易度で合格率が3級70%、2級筆記46%とか、信じられないんだが。
935名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 10:04:34 ID:qLb/m231
>>933
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071581.html
この程度ぐらいググれカス
DTMとかってレベルじゃねえ
半年ROMってろ
936名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 18:34:28 ID:gQ1yxCW8
現在MIDIキーボードを
オーディオインターフェイス経由で
MIDIで使用しているのですが、

その状態のまま
他のMIDIコンをUSBで接続して、
MIDIキーボードとMIDIコンを同時に使用することは可能ですか?
DAWはLIVE7とFLのdemo版です。

読み辛くて申し訳ない。
937名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:28:42 ID:5ThNgdnP
>>934

俺も試験やった。

3級はともかく2級はそれなりに難しかったよ。過去問にない問題もいっぱい出てきたし。
でも今回は楽譜の間違い探しが簡単だったから多少間違ってても合格できるね。
938名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:45:29 ID:Im9Ns/4U
MIDI検定って大手の楽器店勤務だったら
資格手当てでも付くの?
就職で必須という訳でも無さそうですし。

受験の同時は何なのでしょうか?
939名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 08:45:35 ID:pzsDhyC9
GM2の仕様書パラパラ見るのと過去5回分の過去問しかしてないけど、3級も2級もスラスラ解けたよ。
今回はユニバーサルリアルタイムのパラメータ問題がなかったのが幸いだったw

>>937
過去問にない問題なんてそんなにあったっけ?
MIDIデータの最後1問と楽典関連の2問と一番最後の1問くらいの気がしたけど。

>>938
受験の同時とは何なのでしょうか?
3級と2級は同時に受験できますよ。

受験の動機だったら、
資格手当てとかは知らないけれど、これから音楽関係に就職したいし、
「一つの力試し」と、「無いよりはあった方が的な気休め」と。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 09:06:59 ID:n/ts4bAB
俺はMIDIデータ制作をやっているが検定なんて屁の突っ張りにもならんよ。
そんなのは後で覚えれば済む事だし、それを持っていれば優遇されるなんてことは無い。
そんな検定を受けている暇があるなら音楽センスを磨け。
その方がずっと自分のためになる。
941名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 10:43:51 ID:pzsDhyC9
>>940
それは正論。言いたいことはよくわかる。音楽センスを磨くのも大事。
私もMIDI検定に合格したからって雇ってもらえるとはほとんど思ってないよ。

私はちょっと自信喪失状態だから、出来るところからやってるだけで、
私の場合は、DTM歴は十年以上だし作曲歴は二十年以上あるし、
今が「そんなのは後で覚えれば」の時だと思ってるけど、それは置いといて。

ただ、音源とかの機材は使いこなせないと頭の中の音を具現化できないわけだし、
そして2級筆記問題の半分くらいは知らない物や機能について知ることが出来たし、
検定のための勉強で得る知識もかなり良い糧となってくれるような気がしています。

ちなみに仮に3級すら危うい知識の無い状態なら、機材を使うことすらおぼつかないだろうし、
ある程度なら、2級過去問5回分、わからない問題の確認も合わせて、一日2時間でたった5日。
本試験自体は、3級・2級1次あわせて3時間
たいして時間食ってないし、時間効率は良い方かと。

あと、2級実技試験が使ったことの無いソフトしかないのでSSW体験版でも落としてみるかーとか、
オーディオをMixするのにCubaseは使っているけどCubaseでもMIDIやってみようかーとか、
私の場合は知らないソフトや機能を使ってみるきっかけにもなるし、全く意味がないとは思わないよ。

942名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 10:51:23 ID:t3IhsRJz
>>941
>仮に3級すら危うい知識の無い状態なら、機材を使うことすらおぼつかないだろうし
ミヂとは関係ない。
943名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:05:48 ID:pzsDhyC9
>>942
MIDI検定の話をしているのだから、ここでいう機材を使うというのは、
シーケンサ等を打ち込んで曲を鳴らすとか、MIDI機器を使うということだよ。
944名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:15:30 ID:XqYpzbHu
MIDI検定って民間資格みたいなもん?
持ってるとなんかいいコトあんの?
945名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:20:26 ID:t3IhsRJz
>>943
だからあまり関係ない。
946名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:36:31 ID:pzsDhyC9
>>945
関係ないの一点張りじゃ意味がわからないのだけど。
947名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:51:10 ID:ZsRzYYlF
>>946
midiに詳しいからと言って楽器を使いこなせる訳ではない。
データの送受信がスムーズに出来るようになるだけ。
948名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 12:43:25 ID:pzsDhyC9
>>947
midiに詳しいと楽器を使いこなせるとは言ってないし、んなわけないし、
楽器を使いこなせるのとMIDIの知識はそりゃ関係ないわな。
というか、楽器の話は全くしてない。

「3級程度の知識がないと、機材を使うことすらおぼつかない」といったんだから、(使えないとは言ってない)
MIDI機材をスムーズに操れるなるのなら、そのぶん創作等に集中できるから勉強するメリットあるじゃないか。
というかそれなら、言い方が反対なだけで、意味は全く同じじゃないか。

>>944
民間ですね。
持ってても自己満足以外には特に何もないかと。
949名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 14:23:16 ID:Ho+rx4lY
音源つきMIDIキーボード1台(MIDI端子、TOHOST端子)と
パソコン(USB、シリアル)を接続するには、どの方法がお勧めですか?
950名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 15:05:24 ID:QudF/HSB
ダンスショーケースの曲を作っているんですが、今回が最後になるので、
うまく表現できるかわかりませんが、曲の最初の部分にダイアル式のラジオを回しある程度の所で、今まで使ってきた曲を数秒流して
いかにもラジオがその曲を流しているチャンネルを受信しているかのような物を作りたいんですが、
相当難しいですか?ザー曲ザー曲みたいな…
そうゆうものを作ったことないので…
参考になりそうなサイトや便利なソフトを知ってる方教えて下さい。
ちなみに毎回つかっているソフトはacid pro6でラジオノイズの音源はもっています。

951名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 15:49:32 ID:wfJYDtuo
>>949という疑問はMidi検3級持ってれば解決できる
つまりそういうこった


>>949
PCとキーボードの間にMidi I/Fをかませる
To Host端子は最近じゃ使えないだろ
シリアルと繋げられるケーブルあったっけかな・・・
10年前ぐらいの方法だから忘れたよ
ただUSB端子が付いてるなら直でつなげられる
952名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 16:32:02 ID:Ho+rx4lY
>>951
ありがとうございます
参考になりました。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 16:54:08 ID:61HxDwSq
DTM初めて1年未満の素人です。
オリジナル曲を3曲ほど制作したのですが
「これでいいかな」と思いWAV化して聞いてみると
他の方が制作した曲より高音が明らかにたりません。
単純にEQで高域をあげてもシャリシャリした音になってしまうし
よいミックスのコツ的なもの、規則のようなものがあったら
ご指導お願いします。
作る曲はバンドサウンド系です(楽器は使わず全てソフトウェア)
954名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 18:36:19 ID:JWqRlLpU
>>953
高音が足りないのなら高音を増やせばいいじゃんと思うんだけど
そもそもミキシングの話をするならMIDIと全然関係ないし

また、そのままミックススレや初心者質問スレに言っても恐らく
「聞いてみないと分からん、まずはうpしてくれ」と言われるでしょう
955名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 19:29:37 ID:5HTqyStd
950です。
違う質問スレに書き込もうとしていたら誤爆してしまっていたみたいですので、
こちらの質問は撤回します。
956名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 20:52:44 ID:n8h//Cfj
>>941
否定と罵倒は2ちゃんの華と申します。
いや申しません。今思い付きました。
建設的な考え支援。どうか前向きな気持ちを曲げられませぬよう。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 23:18:23 ID:DLxHfzCO
>ID:pzsDhyC9
そいつは、恐らく楽器も機器も使いこなせないだろ
なによりも頭が悪い。
そんなことは見てればわかるからムキになるこたーない。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 04:49:42 ID:w60+oeE/
>>949
それだけの情報では、最適な接続方法は決定できない。

通常は、
 PC(USB) <=> MIDIインターフェース <=> キーボード(MIDI)
MIDIキーボードの設定等を調整するソフトが、使っているPCで作動するのなら
 更に PC(シリアル) <=> キーボード(to Host)も追加する

to Host端子を使っていたのは、今から10年以上前では?
その頃だと、ソフトやハードが今のもので認識できない場合が有る。
959名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 17:17:01 ID:0tE/1x4k
DTMド初心者です。
くだらない質問なんですが、楽譜制作ソフトで打ち込みをするためにMIDIキーボードを購入しようと思っているのですが
どんなキーボードを買えばいいのか分かりません
「MIDI」のマークがあるキーボードはPCに繋げて打ち込み作業が出来るとゆうこと何でしょうか?

初心者にオススメのキーボードってありませんか?
スピーカーは付いていたほうがイイです
960名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 20:03:48 ID:MASaekuq
furmanのパワーディストリビュータを買おうかと思うんですが、
ランクがありすぎてどれを選ぶか迷っています。
テーブルタップからの脱却で、モニターとオーディオインターフェースをつなげるつもりです。
どの辺がおすすめでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=350
961名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 20:42:58 ID:0OSPExvG
>>959
キーボード自身をどの程度までできるのかにもよるよね。
・MIDIだけが初心者なら
 アフタータッチを効かせられるものを選ぶべきなんだろうケド、
・キーボードも初心者なら
 何でも良い様な気がする。せめてキータッチでVelocity(音の強さ)
 が入力できるものを選ぶ。
・置く場所に困る様なら
 YAMAHAのCBX-K1XGなんてどうだろう。私は狭いスペースでもDTM入力できるので
 DTM入力にはそれを使っている。コントロールコードの入力にも対応しているし。
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/cbxk1xg/

ちなみに、MIDIキーボードとパソコンとは、通常はMIDIインターフェースというもので
繋ぐ。PC・・・USBケーブル付きMIDIインターフェース・・・MIDIケーブル・・・MIDIキーボード
という具合。

もし凝り性な性格なら、その内MIDI機器を複数繋げたくなるから、MIDIインターフェースは、
MIDI-OUTを複数もったものにした方がいい。MIDI-INはMIDIキーボード一つを繋げるだけ
という事でも十分なので、MIDI-INは1つあれば良いでしょう。
(もっと繋げたくなった時はその時考える)

シリアルケーブルで繋げるというものは、PCにも対応したシリアルインターフェースが無いと
繋がらない。最近のPCはシリアルインターフェースが付いていないものも多くなっている。
(大抵はUSBだけとか、IEEE-1394, eSATAまでかな。)
962名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 20:58:15 ID:O5Tg4Baf
>>959
MIDIキーボードは音源を内蔵してない物が多いので機種ごとに要確認。

打ち込みメインなら、スピーカーを諦めれば、
場所も取らずUSB接続のnanoKeyがコンパクト。

ていうかおすすめ機種を聞くより、>>961の情報を参考に
本当に自分の欲しい物は何か?を調べた方がいいかも。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 08:09:12 ID:ac3vSY+o
>>961>>962
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
964名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 22:21:14 ID:eWmXhJ1E
エレキギターを買わずに
ドライブの掛かったエレキギターの音源を得る方法はありますか?
MIDIのエレキギターでは物足りなすぎます。
教えていただけませんか?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 23:33:55 ID:duxYezqM
>>964
最初からエフェクトの掛かった「エレキギター」の音色は物足りない。
エフェクト無しの音色に自分でインサーションエフェクトを掛けて納得いくまでパラメータをいじるといいよ。
設定はシステムエクスクルーシブで行ったりするからMIDI音源とシーケンサ双方の操作方法を調べて。
966名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 04:39:23 ID:P0r25EjB
↓に挙がってるエフェクトを掛ける。

フリーソフトでギターの打ち込み
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1211091934/
967964:2008/12/15(月) 04:28:50 ID:kHxppfoJ
どうも助かりました。
あとsage忘れてました
968名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 05:50:05 ID:QKCciz0U
>>963
そうだ、ベンドコントロールスティック(なりホイール)が付いている方が良いと思う。
nanoKeyは非常に小さくていい所が有ると思うけど、これが無いよね。

・音程の変化のないMIDIデータを入力しておく。
・再生させながら録音状態にする。
・ベンドコントローラを手で動かして、音程の変化を自分の耳で聞きながら
 ピッチベンド(音程を変化させるもの)を録音する。
こうすると、データ打ち込みではとても作りにくいエレキギターのトレモロアーム
のニュアンス等を簡単にデータ化出来る。

YAMAHAのCBX-K1XGを挙げたのは、この機能が付いているから、
具体的に説明すると、
(1)ピッチベンドホイール (上述のホイールで、手を離すと中央に戻るもの)
(2)アサイナブルホイール (手を放しても位置が変わらないが、色々な制御
   コードに割り当てられるもの)
   音の大きさを、一つの音符の中で変化させたり(Expressionコード)、
   音を左右に振り分けたり(Panpotコード)
   フェードイン、フェードアウトを入れたり(Volumeコード) 等
969名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 14:47:51 ID:1i5UBEn3
>>964
「全然似ねぇ」という初心者の多くはギターの演奏法を知らない。
有り得ない奏法やボイシングが原因で似てないなんてことが多々ある。
まずはギターのコードブックでも買ってきなさい。

970名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 11:13:51 ID:K4ppCifB
>>964

>>969の意見に追加
・コードを弾く場合
  ピッキングはアップなのかダウンなのかで、高音側の弦から鳴らすか低音側の弦から鳴らすか
  タイミングを微妙にずらす
・同じ音程でも、低音側の弦を使うか高音側をつかうかでプログラムを変える

現状どうんなMIDI音源を使っているかを明示しないと、どの程度のもので不満を言っているのか
分からない。例えばWindows標準のソフトシンセ「Microsoft GS Wavetable SW Synth」なんてもので
文句言っているとしたら、音源が悪すぎる。これなら音源を変えることから始めるべきだけどね。
好みの音は、現物の音を聞かないと分からないから、MIDI音源を扱っている店に行って、自分で
聞くのを勧める。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 11:45:08 ID:8JIUggiH
ギターのストロークならReal GuitarやReal Strat買うほうが手っ取り早い
ベタ打ちでも何となくソレっぽくなる
コツコツ打ち込む時間をバイトなり節約なりの経済効果の出るものにあてて買うほうが長い目で見れば安い
ギターを練習してライン取りするかMidiコンバータつけてシーケンサにリアルタイムで打ち込むか
どっちにせよマウスでポチポチするような作業は見切りつけるべき
972名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 15:09:32 ID:yyZSS8qO
ストロークなんてテンプレ作っておけば良いだけだよ
973名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 22:45:13 ID:KG+0ArQ0
VSTHostっていうホストアプリを使って、MIDI鍵盤で外部音源を鳴らしたいんですが、上手くいきません。
USBのMIDI鍵盤→VSTHost→Firewireインターフェース→外部音源 というように繋ぎます。

VSTHostのMIDI設定画面にはin、out、thruがありますが、
inにMIDI鍵盤、outにインターフェースを指定しても、音源にMIDIが伝わりません。
どう設定したらいいんでしょうか?
974名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 22:46:46 ID:c4I3J/uN
PCとUA25EXとキーボード(まだ決めてない)を買おうと思ってるんだが
MIDIケーブルはどれがいいとかありますかね?
975名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 23:23:08 ID:pndGe8s1
あてずっぽだけど
MIDI鍵盤:in、インターフェース:thru ではどう?
976名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 23:29:11 ID:+quCchs1
>>973
Firewireインターフェースって何使ってんだよ。
[Engine]メニューの[Run]にチェック入ってるか?
外部音源ならdominoでも経由させておけ。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 23:29:38 ID:K4ppCifB
>>974
MIDIケーブル位、好きなのを使ええば。というか長さ以外大差無いのでは?
978名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 23:31:26 ID:c4I3J/uN
>>977
大差ないのか、じゃあ長さとかで決めるわ、thx
979名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 11:36:14 ID:Ivb53FGN
>>978
オカルトな話だが、長すぎると遅延が発生するらしい
そりゃケーブルに電気信号を通すから長ければ当然時間が掛かるけど
近所の楽器屋のおっちゃんは3m迄にしとけって言ってた
だけどI/FかませたりPCをホストにしてるから気にしだしたらキリがないと思う
980名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 12:13:32 ID:QKy++GJm
>>979
ケーブルが長すぎると、ノイズが入って、データのやり取りがうまくできなくなることはあるけど、
電気の速さは光の速さだから、データのロスさえなければ1mを100mにしたところで、
人間がわかるレベルの遅延はおこらない。MIDIケーブルは15mまでだから、10mぐらいまでなら余裕。
981名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 13:15:29 ID:0KV9yt+A
>電気の速さは光の速さだから

これはwwww
982名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 14:12:49 ID:TIwESxuZ
厳密に光の速さとイコールじゃないけど、オーダーで変わらないくらいの速さでしょ
983名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 16:05:03 ID:aUMIVEro
電圧の変化が伝わる速さが光速に近いだけで、電子の流れは全然速くないとか聞いたけど・・・

教えてエロい人!スレチだけど
984名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 16:26:48 ID:TIwESxuZ
電子の伝わる速度が問題になる通信手段ってなんだ?
985名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 16:37:59 ID:RopD9PPX
電流の伝播速度を考慮しないといけないのは、もっと高速の通信路。
高クロック基板配線やら高速バスあたり。位相ずれるしね。
MIDIはたかだか31,250bpsだしシリアル1本なので実用範囲内で影響ない。
10kmオーダで通信するなら別だが。

というかその前に波形がなまる。フォトカプラでも波形なまるし。
市販のシールドされてるケーブルなら品質はたいてい問題にならんと思うから、
適当なの選べばいい。THRUで多段にするなら短めにしとけばいいし。>>978
986名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 16:57:45 ID:iUPnTcG8
>>983
そのとおりだよ。

つかどのIDぶら下げて他人様にエロとか抜かすか
987名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 17:41:16 ID:QKy++GJm
>>983
玉突きってしってるか?
たとえば、銅線は電子が0.1mm/sでしか動けないが、中には電子が詰まっている。
入力側の電子はほとんど動かなくても、出力側の電子が押されることで、遠く離れたところに情報が伝わる。
この情報伝達のスピードは、電気の場合、ほぼ光の速度と等しい。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 18:22:10 ID:D410m6eS
なぜ電気の伝わる速さが電波と同じなのかというと..(ry
989名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 18:31:27 ID:D410m6eS
>>981
> >電気の速さは光の速さだから
> これはwwww

認識としてはそれで合っている。
フェルミ速度や流動速度について語るのは自由だが条件によって
光速より少し遅くなるケースを述べるにはケースと理論説明が必要だし
基本的に電気は光速と同じ速度で伝わるという考えは間違えとは言えない。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 19:46:08 ID:p/kDvKDN
電気が光速で伝わるなら
遠隔地の電話のラグはなんなんですか
991名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 19:58:23 ID:EJRhFdty
MIDIケーブルよりUSBケーブルのがいいのかな
992名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 20:11:35 ID:TIwESxuZ
>>990
遠隔地ってどのくらい遠隔なんよ
993名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 21:04:18 ID:D410m6eS
>>990
デジタル処理しているから。
994名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 22:33:35 ID:iUPnTcG8
あと豆知識だが、地デジが数秒遅れるのは地上100万kmの衛星まで電波が往復してるためだからな。
995名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 22:39:21 ID:qqFpPdUD
>>994
ん?テレビ内の処理時間じゃないのか?
996名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 23:00:24 ID:D410m6eS
>>995
地デジは衛星からのわけないもんな..
でもデジタル圧縮データの復元その他の処理時間がTV毎に微妙に異なるわけだから
約1.7秒の遅延も目安でしか過ぎない。生放送を地デジと地上アナログを見比べて
ほとんど時差がなければアナログ放送側に約1.7秒の遅延を加えている。
997名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 23:06:26 ID:NPrfx8fB
次スレマダー?
998名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 11:29:47 ID:lkPOMoLd
マダデス。
999名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 23:41:00 ID:ii1HIaHz
メーテル!
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:06:50 ID:KTcuhcqA
スレが埋まっちゃう前に誰か次スレ立ててよ
早く!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。