機械の性能、自分の力量

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
さあ、ゲームの始まりです!
2名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:13:29 ID:gXwdYSv4
機械の性能を、自分の力量を用いて操るのです
3名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:17:13 ID:zwIytD4a
wktk
4名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:25:29 ID:UPymkT/G
力量の解釈が違っているだけ

君は作曲力、編曲力、音作りの能力を力量と呼んでるんだろ?

俺はそれ以前の楽器の所有も力量と呼んでいる

MSGSしか持ってない人はMSGSの音しか出せず
その音を聞いた人はその音でしかその音楽の音響面を評価できない

それがおかしい日本語だと思うなら仕方ない
5名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:29:27 ID:k40Rn67H
2ちゃんねるのルールよく知らないけど
こういうスレ立てして大丈夫なの?
6名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:39:34 ID:sNgUitKI
「力量」の言葉の定義は
「人の能力の大きさの度合」

音源を購入するのに必要な能力って何?お金があれば誰でも買えるでしょ。
購入すること、できることを「能力(=力量)」と言うなんて誰も想像できないだろうね。
なぜならその「力量」はお金を稼ぐための力で音楽を作る「力量」とは別のものなんだから。

第三者に分からない、文字上では同一だが意味の違う表現
(複数の主語の存在、すなわち購入できる社会的な力と音楽を作る力の存在)が問題だったんだよ。
機械の性能は自分の力量 といった言葉でで本当の意図を読み取れる人などはいないことは保証してもいい。
7名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:47:23 ID:v32m1hRm
購入する能力じゃなくて所有してる事実を力量と呼んでる
8名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:52:15 ID:sNgUitKI
>>7
だからそれは「力量」の定義を間違っているでしょ?
力量の定義は能力と同義なの。
国語辞典で調べてみなよ。ついでに英語に訳しても事実と力量はまったく別の言葉に
事実と能力はまったく別のもの。それを同一のものと勘違いして語っていたら誤解が生まれて当然。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:57:06 ID:kFBvzT92
誤解させてごめん

それじゃスレ削除依頼してくる
10名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:01:24 ID:C4jHuJjL
おいおい待てよ
依頼するな

所有してる人と所有してない人には
機械の性能を利用できるできないの差がある
それは力量の差だ
11名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:10:17 ID:sNgUitKI
力量とは

実際に物事を実行できる 「人間の」   才能 手腕 実力。あくまで人間内部の潜在的な力のこと。
機械を所有するのはお金さえあればできることで、潜在的な才能、腕前には関係ない。
12名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:13:43 ID:sNgUitKI
このように言葉の定義に沿うと
>>10に対して

機械の性能を利用できるできないの差は人間の内部の潜在的な力の差によるものなのか?

といった疑問が生じる。この場合、機械の性能を利用できるできないの差は所有してる人と所有してないの差によって生じるものであって、
人間の潜在的な力の差によるものじゃないよね。そうなると力量の言葉の定義から外れるのでもはや力量とは言わない。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:19:14 ID:ppyxSjIU
新しい機材を買おうと思ってるが、俺は「自分の今の技術の100%」と「機械の性能の95%」を使い切ったと思ったから、
新しい音源と新しい技術にステップアップしようと思ってる。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:30:50 ID:ooGjoSM2
機械の能力を利用できるできないという事実の差は
能力の差ではなく・・・なんだろう、機会の差というべきか

しかし機械の能力は、自分の能力として利用するのであって
それが結果的に能力の差になるよ
15名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:37:43 ID:FnBgwOzc
>>13
音源の場合は使い切るってゆうか、飽きただけじゃないの?
16名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:57:42 ID:CQmQAYel
演奏するのは機械
使用者は演奏させているだけ

演奏させるなんて能力じゃない、と言えるけど

聞く人にとっては
誰が演奏していようと
その人の音楽なんだよね
17名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 15:29:05 ID:y8UuVmFN
演奏させるのは能力だろ。指揮者とかはまさに大切な存在。
DTMだと指揮者=データ作成者なのかな。
18名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 15:33:59 ID:zwIytD4a
MSGS良く知らないけど、ハードの音源と比較すると
NRPN、エフェクトの数、音の種類、同時発音など音楽を表現する際に表現力の差がある。

大きくなった表現力を使ってさらに表現を高めることが出来るのは個人の力量だよね。
高い機材つかっても高い表現できなければ、単に音がよくなったとか、ミスをカバーする機能があったというだけ。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 15:35:13 ID:zwIytD4a
逆にMSGSを使っても高い表現ができれば文句無く力量
20名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 16:25:27 ID:JjeSLFR2
機械の性能を自分の力量として利用する

これだけで話は済んだんじゃねーかw
21名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 16:28:19 ID:zwIytD4a
このスレで思ったんだけど
MIDI制作一般の話しができるスレが無い気がする
22デカマラ課長:2007/04/22(日) 12:26:00 ID:SLyVodS+ BE:716737469-2BP(230)
機械と戦うのかと思った
23名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 21:49:44 ID:wfHpanR9
他人の事は判らんが、優れた機材に救われた事は数え切れない
24名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 14:16:23 ID:IXFKzrwR
俺は機械なんかに頼らなくても自分でモジュレーションかけられるぜ
スピーカーの前で腰振るんだよ ヘコヘコ
25名無しサンプリング@48kHz
DAWやってると毎日毎日覚えなきゃならんことが山ほど出てくる
時間が全然足らないよー