EDIROLMシリーズミキサーM-16DX/M-10DX

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 10:30:35 ID:7YeCwaSL

ガレージバンドで録音する時に、チャンネル別のボリュームが
非常に小さいのは本体の設定で大きく出来るのでしょうか?
256名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 15:47:37 ID:1UCKMEBj
マカってホント情報弱者だな。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 21:31:22 ID:OcMJPOoI
質問があります。

M-16DXのMIXコントローラーの方にチャンネル15.16用に
ステレオミニタイプのライン入力がついていますがそこに
ケーブル差しても音がでません。
なにか設定しないといけないのでしょうか?

宜しくお願いします。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 09:16:01 ID:SZ0j9hka
>>257
ブロック図を見てみると、15,16は、3系統の入力端子があるね。
AUX RETURN 2 か RCA IN に何か挿してるんじゃまいか。
排他使用なのかな・・・
259名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 17:13:14 ID:UUU1DDh2
DAWで拾ってないだけとか。
260名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:41:09 ID:vWy2jbIV
257です。

>>258
AUX RETURN 2に初めからシンセが刺さっていて
ステレオミニタイプのライン入力にも繋ぐとどちらからも音がでません。

ステレオミニタイプからケーブルを外すとちゃんとAUX RETURN 2から
音が入ってきますが逆はだめです。

>>259
ステレオミニに差してもM-16DXのレベルメーターが
反応していないのでDAWとかの問題ではないと思います。
261名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 04:58:58 ID:Y6MIF7n8
もう初期不良で店に聴いてみたら?
cakewalkに電話するのが速い気もするけど。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:19:13 ID:B7pvmqpL
M-16DX新品で買ったけどこれノイズすごくない?
俺のが壊れてるの?

みんなのはそんなことない?
263名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:29:13 ID:lWrD+KbZ
うpしてみれば。
ちゃんと説明書に書いてあるレベルのノイズ対策はしてるよね? アース繋ぐとかさ。
264名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 00:22:24 ID:MBE8sUNi
ノイズ対策?
マニュアル見直したけど見当たらない・・・・
何ページ?

とりあえずフェライトコアとかいうのはつけてないけど
これ関係ある?

マニュアルのフェライトコアのことが書いてないので
どのケーブルに巻きつけたらいいかわからん・・・・
265名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 10:16:55 ID:4yrA347n
リアパネルにアース(接地端子)があるけど、「使用上の注意」だとノイズ対策ではないようだ。
フェライトコアはUSBケーブルに付けるんじゃなかったかな? マニュアルではなく、別紙に説明書があったと思う。

あと、手持ちの(2007年3月くらいに購入したもの)では、ほとんどノイズでてない。
壊れてるんじゃないか?
266名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 16:40:30 ID:RrmIR5T9
267265:2010/03/13(土) 19:47:28 ID:4yrA347n
>>266
おお、「M-16DX フェライト・コアの取り付けかた」もダウンロードできたのか。
情報ありがと。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 23:22:15 ID:sh0Ll/oL
>>265

接続してる機器の電源が入っていない状態で
M-16DXの電源入れてもヴォリューム上げると
サーって感じでヒスノイズみたいなのが聞こえるんだよ
そっちのM-16はどお?無音?
269名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 12:29:11 ID:OcS2PvFB
>>268
接続してないチャンネルもボリュームあがっちゃってるとか…
270265:2010/03/14(日) 20:19:18 ID:A+dH8rxL
スピーカへの接続は M-16DX (MAIN OUT) → TRS-XLRケーブル2m → YAMAHA MSP5A (LINE1 +4dB)、
スピーカのボリュームを2時30分くらい。
1) 9/10 のボリューム位置=U 、MAIN MIX=U だと、ノイズが聞こえない。
2) 5〜16のずべてのボリューム位置を=U、MAIN MIN=Uでノイズは聞こえない。
3) どれかのチャンネルのボリュームをMaxにすると、わずかにヒスノイズが聞こえる。
4) MAIN MIXをMaxにすると、わずかにヒスノイズが聞こえる。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 22:59:53 ID:B28WXVEC
>>270
そうですかありがとうございます。
同じ様な環境で確認しましたがはっきりとノイズが聞こえます・・・・

たとえば全てのチャンネル (MAIN含む)をMAXにするとはっきりノイズが
聞こえますよね?
272名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:51:39 ID:qPrQVFvq
だから下げて使えばいいじゃんw
273名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 17:23:29 ID:Oej/QeSI
>>272
自分のM-16DXが壊れてるのかどうか確認したかったんです。

274265:2010/03/15(月) 21:35:26 ID:qeH24GNw
>>271
> たとえば全てのチャンネル (MAIN含む)をMAXにするとはっきりノイズが
聞こえますよね?
聞こえる。でも、それは当たり前 (故障ではない) と自分は思ってる。
使ってないチャンエルを-∞にして、使ってるチャンネルとMAIN MINをUにして、ノイズがほぼ聞こえなければOKじゃないかな。
275名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 01:02:53 ID:3+txwblM
>>274
そうですよね。
ありがとうございました。
ヘッドホンで使用してるからかなぁ
なんかノイズが目立つんですよね。
276名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 02:47:55 ID:+WwhxUdI
ボリューム揚げ杉菜だけだろ。
277名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 21:37:24 ID:WzvCUWqD
10dxのレビュー少ないな・・・
278名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 04:19:32 ID:hM/OXgRT
16dxのほうを買うからね。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 22:12:37 ID:NA1RQITn
280名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 03:25:49 ID:ZAGSOhPO
>>279
いくつかの使用例の説明みたいなものという認識でいいのかな?
たしかにおもしろそうな感じは見受けられるが、日本は価格からしてやる気がないだろ
281名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 05:54:52 ID:MjwJCCkz
先日、10dxを入手したのですが、ホワイトノイズが酷く困っています。対処法等、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

症状として、どれか1チャンネル(オーディオ機器を接続、この機器は電源投入・音声出力無しの状態)を9時以降、メインミックスを12時以降にしたあたりから、ミキサーに挿したヘッドフォンでモニターすると明らかなノイズがサーっと鳴っているという状態です。
この際、他全チャンネルは-∞にしてあります。
又、これはメインアウトに接続したモニタースピーカーにてモニターしても同様です。

同じ症状の方等いませんでしょうか?また、これは故障なのでしょうか?
282名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 04:13:04 ID:BcS7EZL7
アースぐらい合わせたら?
駄目ならケーキウォークに電話でおk。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 19:47:42 ID:mPX5h/rW
SE-90PCI (PCのマスター音量3%) → HA400 → ATH-A900
       ↓
SE-90PCI (PCのマスター音量100%) → M-10MX → HA400 → ATH-A900

HA400にインプットゲイン調整がなくてPCのマスター音量の方を絞って調整してたんですが
間にミキサーをかましたところ素人耳でも分かるほどダイナミックレンジが広がりました。
やっぱいままで性能をいかせられない変な使い方してたんだなぁ。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 23:33:13 ID:EKKhPCHC
そもそもSE-90PCI自体微妙だが。
285名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 17:50:22 ID:U5yLRsIS
M-10MXの光アウトって何に使うん
つけるなら光インつけてくれない?
286名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 19:30:04 ID:RXgtQAnZ
他のミキサー (M-16DX) の光インに入れてみたり。
287名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 02:55:14 ID:qnbvDuKU
保守
288名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 15:32:00 ID:rMphC8xB
規制しすぎて過疎。
289名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 15:11:48 ID:pn/Sdjok
もう終息製品なんだね
画期的な製品なので、ぜひUSB3.0対応したリニューアル品に期待したい
290名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 20:30:21 ID:pn/Sdjok
自己レスだけど今度はMIDIIN及びOUTもつけてほしいなり
291名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 01:30:53 ID:8agAhFcv
usb3/midi対応なんて要らないよ。スペック廚乙。

まだまだアナログのほうが主流で、製品化が速すぎた。
デジタルマイクとか普通に普及してないと厳しいだろうな。
292名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 23:17:10 ID:G0rBVPn7
はぁ
海外で買えるうちに輸入しとくんだった・・・
293名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 23:29:18.59 ID:ZKcuf2h1
今更だけどDAWコントローラーの使い方分からなくて今爆笑してる。
1から10まで教えてくれとは言わない。
でもせめて3くらいまでは教えてちょ
294名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 10:43:48.91 ID:m5zQAWfl
M-16DXが39,800円で出てたのでポチってしまった。
もうディスコンかな。
295名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 15:18:39.58 ID:5JivAtzv
これってドラムのマルチトラック録音とかできないの?
18in 2outってことは結局2トラック録音?
296名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:10:25.98 ID:x77oCjWs
アウトとインの意味理解ってねーだろお前。
297名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:12:25.94 ID:Wxk7Fd+E
>>295
オーディオI/Fとして18ch同時録音出来る
バスがないからPC以外のレコーダに送るのは無理
298名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:44:41.43 ID:5JivAtzv
>>297
ありがとう
そこんとこよくわからんから助かった
299名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 23:08:08.82 ID:9XW3XCXe
M-16dxもってるがモニタリング周りの機能がいまいち使いづらい。
こんへんが改良された新製品でたらそく買うんだが..新製品まだか?
それとも後継なしか?
300名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 23:38:34.59 ID:sbwN2lyy
売れなかったからねぇ。
Rolandスレに中の人が時々降臨するから訊いてみたら?
301名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 15:25:20.35 ID:MUzrUfH6
むっちゃ安くなってると思ったら製造終了なのね。ポチるか。
302名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 03:34:04.69 ID:F2yHx0Rk
303名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 09:37:51.15 ID:d0+JCbY9
展示品34800円は買いかな?割と綺麗だった。
304名無しサンプリング@48kHz
>>149
の時点で海外からだと新品2.4万くらいで買えたんだ。
今の国内新品処分価格39800円だけど、もうちょっと下がってくれないかなぁ〜。