【サウンド】 SOUND DESIGNER誌 【デザイナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ギタリストのためのレコーディングマガジン 「SOUND DESIGNER」

初心者〜中級者に優しいサウンド・デザイナーは 毎月9日発売です。

http://www.sounddesigner.jp/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 19:06:43 ID:gVjlN5nX
俺は毎月買ってる愛好家!もう少し奥深いトコまで載せてくれると嬉しいなぁ!
3名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 20:14:56 ID:YY5r+dbe
DAW EXPRESSにSamplitudeを復活させてくれ
4名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:41:10 ID:P24gUPEN
5月号購入age
今月号は正直微妙でした(^_^;)が
ギタリスト目線の記事が多いので重宝してます
5名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 21:53:50 ID:j2yWCv7e
初心者向けかもしれないが、他のDTM関連雑誌よりよっぽど充実してると思うよ
6名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 22:19:41 ID:j2yWCv7e
おれ社員みたいな書き込みだなwスマソ
7名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 00:02:12 ID:u1a4nzdk
実際、実用的でいい雑誌だと思う。
読み飛ばすところがあまり無い。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 12:56:18 ID:5TpklsGa
これマジですごいよね
めちゃ勉強になった
三宮の楽器屋でバックナンバーいっぱいおいてたよー
9名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:48:35 ID:jBEQ37Fj
俺も好き。
なんか眺めてると嬉しくなってくるw
10名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 01:25:11 ID:loqo87x0
05年の10月号はあんまり情報の少ない
ミキシングやボーカルのテンプレ的解説があって良かった。
サンデザはそういうのが多くていい。
理論ばっかじゃなくこういうテンプレ使った解説がもっといっぱいあれば
初心者もとっつきやすいし、そういうところがDTMマガジンなんかとは違う。

ここはサンデザマンセースレですね。
11名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 10:25:23 ID:YsC/67c9
ある種のプリセットの集いか。。。
でも音が聴けなきゃ、無意味なんで。CDかWEB連動にしてほしい。
12名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:54:37 ID:dpo3n1VJ
ほんとだよな。
例えば、エンジニアが作業した前と後の音の付録とかさ。
最後の方のエンジニアのインタビューの人が毎回ミックスやって、
各プラグインの処理後と処理前を収録。もち解説つき。

そしたら、どのプラグインが自分の問題を
解決してくれそうなのかがわかっていい。

13名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:26:37 ID:QRMVO3dj
web連動いいね。
写真と文字だけだと伝わらない部分多いし。
僕みたいな初心者クラスの人間には特にね。
たしか読者から送られて来たデモを批評するコーナーが
webで聴けるようになったハズなので、やって出来ないことはないと思う。
毎回とは言わないから是非実現して欲しいですね。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 23:43:14 ID:ez/63iwt
この雑誌結構売れてるのかな?
前は探すの苦労したけど、最近じゃ近所の小さな本屋にも2、3冊は入荷するようになった
15名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 03:29:54 ID:D1gk7bJf
バカ売れはしないが固定ファンは多そう
デジタル(DTM)とアナログ(宅録)のバランスが心地いい
16age:2007/04/22(日) 22:35:34 ID:pGVy+BBy
age
17名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 16:35:12 ID:sqXQC+xN
明日給料日
やっと買えるw
18名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 05:27:19 ID:pWafBdbW
連休age
19名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 23:44:24 ID:pWafBdbW
ほす
20名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 18:54:54 ID:R/0QBonF
6月号購入age
有名ドラマーの叩きグセ完全再現マニュアルかなり参考になったわ
21名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 16:01:22 ID:RcIZTNcd
6月号発売日age
22名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 18:00:45 ID:SAu94O9+
Sampli復活してんじゃねーかよ!Addictive Drumsの特集もあるし
金ないのに買ったっつーの!
23名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 02:11:07 ID:/fkIV9dQ
前擦れは叩かれまくりで落ちたのにな
関係者乙
24名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 12:01:39 ID:ELN+rf3I
ゴミが沸くと特に落ちるのは早いよな
工作員乙
25名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 13:19:22 ID:1Dp7fsvP
こんな所で工作してメリットのある奴いるのw

DTMマガジン vs デジレコなら判るが・・・
26名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 17:23:49 ID:riAtg0cl
MusicMasterのスレもここですか??
27名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 00:24:39 ID:fnhotfBv
ターゲット層って、30〜40代だよね
28名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 11:12:25 ID:se8COutd
>>26
同じ会社らいいからね

それにしてもCAPTAIN FUNKのインタビューはいいんだけど、
http://musicmaster.jp/cgi/click/click3.cgi?cnt=musicmaster&url=http://musicmaster.jp/specials/archives/2007/05/25-000001.php

Cryosonic社とか、
http://musicmaster.jp/news/archives/2007/05/24-142319.php
クリプトとか、
http://musicmaster.jp/news/archives/2007/05/20-144301.php

誤字脱字が激しすぎw
29名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 11:23:25 ID:tGH9dmre
もしかして7月号もう売ってる?
30名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 12:17:39 ID:GQbkulxq
俺DTM Magazine読者だけど、なんだかSound Designerのほうがオーディオやソフトシンセの関連に強そうだな・・・
乗り換えを検討している俺にどなたかアドバイスをorz
31名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 01:27:28 ID:9PS6dBEt
この手の雑誌の中ではサウンドデザイナーが一番、面白いと思う。
初心者に分かりやすいように細かな配慮を感じる。
DTMマガジンは、付録DVDで釣ってるだけで読める記事がない。
広告主に魂を売ったような不毛な中身。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 12:00:59 ID:nbWuI4/d
7月号、昨日買いました。
30-31p見開きページで写っているオーディオインターフェースが乗ったスタンドみたいなやつって何なんでしょう。
3330:2007/06/11(月) 09:04:36 ID:GCvTlqL6
>31
dクス。乗り換えるわw
特に今月号のヴォーカルのエフェクト特集は気になる・・・
34名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 15:23:11 ID:U51rt2yu
最近DTMMは立ち読みもしねえわ
サウンドデザイナーは毎回読んでて何かしら引っかかるネタがあるから読む
まあ無いときもあるけどサンレコとかみたいに損した気はしないな
35名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 18:20:57 ID:9Vk0SbHJ
俺の場合、買って数ヶ月後に読み返すのは、サンレコ。
サウンドデザイナーはもうちょいレベル上の話も書いてほしい。
あと、なんか、エフェクトのセッティングにしても、アッサリしすぎていて、お手軽な話が多い気がする。
ひっかかるネタがあるかと期待しつつ、やっぱり今月も新しい発見なかったなぁと思うことが多い。
同じネタのループ化してる気がするし、この本で育った初心者が、買ってまで読み続けるとは思えないなぁ。

でも、この前、VoのEQのセッティングをつめてて、1時間くらい右往左往してできたセッティングが、
たまたま開いたサウンドデザイナーで紹介されていたセッティングとほとんど同じだったよ。

ちなみに、今月のVoEFX特集のノラのコンプセッティングがいつだったか(去年かな)のセッティングと正反対だった。
いつだったかのはリリースもアタックもかなり遅めにしてたなぁ。

>>32
手作りじゃないの?
コンビニとかでガムとかチョコレートを置いている台もあんな感じだよね。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 09:46:53 ID:NGaNrCmR
>>DTMマガジンは、付録DVDで釣ってるだけで読める記事がない。
広告主に魂を売ったような不毛な中身。

広告ならサウンドデザイナーの方が多いだろ。工作員??
37名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 17:46:20 ID:gS/PLhID
>>35
確かにそうだけど、「バンドやろうぜ」や「GIGS」の様な初心者のマニュアル的なものがある方がいいんじゃない?
もう少し上のレベルの話はサンレコとかに任せれば。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 10:44:28 ID:MV3+zUrP
そうするってーと、中身の薄いループになっちゃうんだよな・・・
最初からがんばってサンレコ読むのも悪くないし。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 01:24:16 ID:w3o/r7ua
ダンヌジャルクかなんか知らんが1ページ丸々アップの写真きめええええ!!!!!
40名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 10:41:10 ID:UQG0JGaB
>そうするってーと、中身の薄いループになっちゃうんだよな・・・
雑誌記事にループ感を覚えたら卒業かも
41名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 18:59:47 ID:cLLGqoeF
ミュージックマスターの動画は糸冬了済み?初心者を期待させるだけの釣りだったのか?
(まあ、あのサイトがビジネスとして成り立たないのも判るけどさ)
42名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 17:23:16 ID:AGvpZ+WD
読者さん紹介に載ってた人、
ビンテージな器材とかに囲まれて誇らし気で、どんな音を出す人だろうと
思ったのだが...

うーん
43名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 17:44:53 ID:+c72DfmD
DTMMって最近どんな内容なの??
44名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 18:24:22 ID:vXwzBcsC
45名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 07:00:21 ID:ZavfM2ZZ
なんだ、誰も書いてないのか。当たり前すぎるからかな。
サウンドデザイナーは、実質、メーカーの広告雑誌なんだよ。おそらく掲載料も相当高いと思われる。
それで持たせてる雑誌。
だからあれ読んでdtmしてるやつが気持ちよくなるのは当たり前。買わせるための構成なんだからな。
誰かも書いてたが、切り口に興味を引くものが多いが、内容が浅く、内容のループが多いっていうのもメーカーのカタログ雑誌そのものの証拠だろ。
そんでこのスレの工作員のやりかたな。これも特有。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 09:14:28 ID:PROj0L9Z
終了
47名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 00:19:44 ID:AQuCPOww
KEYBOARD SPECIALの頃はアレンジ研究とかいっぱいあってよかったな。
20年前の話だが。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 02:31:25 ID:gcOccv/9
今月号の、プロのデモ打ち込み紹介記事は良かった。
あそこまで突っ込まないもんな、普通。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 14:28:44 ID:nRcccBPG
DAWソフト実践テクニックのLOGICのまとめ発売しないかな
今のとこ最新のLOGIC攻略本無いから需要あると思うんだけど
50名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 12:29:27 ID:cdF4nQvC
>48
そんな記事あったっけ
51名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 13:43:53 ID:B8nc5Shx
webで聞けるビフォーアフターが聞けない件について
52名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 15:26:52 ID:MmzBNZRQ
まじ?ウキウキして買ったんだけど。
ロックだけじゃなく、
ダンス系も含むあらゆるジャンルを毎回やって行って欲しい。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 17:22:03 ID:XRpFaWYZ
>>51
普通に聞けたぞ
54名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 22:50:35 ID:MmzBNZRQ
聞けたよ。いい企画だよね。ここで話できるし。
クランケ2のアフターでサビに入った時、ボーカルでこける。
音量かな。

55名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:49:06 ID:98IseU3C
>>45
まぁ、これだけカラーページが多くて紙質も良くて広告ページの少ないニッチな雑誌が1000円しないということから提灯記事が多いせいなんだろうな

それをふまえた上で、プロのプライベートスタジオの記事とかWEBで聴けるようになったデモテープコーナーとか面白い記事もあって初心者の俺には楽しめるよ
基本は機材紹介+初心者向けノウハウ雑誌なので企画が一周しちゃうとつらいというのはあるかもしれんが
56名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:51:06 ID:98IseU3C
>>55
ミスったorz
× 1000円しないということから提灯記事が多いせいなんだろうな
○ 1000円しないのは提灯記事のお陰なんだろうな
57名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 13:15:58 ID:XEHSz0Ql
俺もHPにある音源聞けないんだが
クイックタイムが必要らしいがすでにいれてある
クイックタイムなんかつかうなよ・・・
58名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 16:42:40 ID:HRfEcapC
ttp://www.sounddesigner.jp/contents/2007/09/sp/maejimabefore.mp3
ttp://www.sounddesigner.jp/contents/2007/09/sp/maejimaafter.mp3
ttp://www.sounddesigner.jp/contents/2007/09/sp/kumakawabefore.mp3
ttp://www.sounddesigner.jp/contents/2007/09/sp/kumakawaafter.mp3

直リンします。上から
クランケ1のビフォー、クランケ1のアフター、
クランケ2のビフォー、クランケ2のアフターです。

火狐使うとわかりやすいんだけどね。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 18:04:03 ID:+LChhvOV
聞けました。サンクス>>58
しかしプロはやっぱ違うわ…。出音のインパクトが段違い。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:42:10 ID:H0nmB/cc
クランケ2の曲がミックスどうこう以前にVoで酔う
61名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:48:38 ID:IWg3u7UT
クランケ2はボーカルが馴染んでないけどビフォーの方がバランス良くない?
62名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:27:49 ID:Xcv+Zof6
マイクが安そうw
63名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 02:06:08 ID:1qg+U9VT
二曲ともビフォーが好みなんだけど、耳が腐ってますか
64名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 10:06:43 ID:+wvL5L2A
ビフォーは音量が小さくて、引っ込んでる感があるがバランスはおk
65名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 02:18:36 ID:Be2VNOai
古本屋で昔のサウンドデザイナー見つけたけど昔のは内容濃くて厚いしおもしろかった
66名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 14:24:49 ID:2n4R8B/W
ちょい遅いけど、今月号購入記念アゲ。
Takuyaってビンテージ集めすぎじゃ?ちょっと引いた。
で、全部ライン録りでプラグインでシミュレートって書いてあったし。
そんならプラグインだけで、
他のいい機材はいいエンジニアにゆずってやればいいのになって思った。

趣味に金かけたいのは男のサガだから仕方ないよね。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 04:29:05 ID:o0mmcb0Q
>>66
ただ小室好きなだけで、、、。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 00:13:14 ID:CRaRMy7U
サンレコよりずっと面白いよ、
69名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 15:33:13 ID:fJDPPujH
別に
70名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 18:59:31 ID:JrX1hoJ/
「気軽に見れる普通の雑誌です」
71名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 11:54:39 ID:vB1SXCwe
この過疎りっぷりが好きだ
72自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:34:55 ID:XZPy1R0i
UKかカナダがよかった
73自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 23:49:42 ID:vwaF7BRs
12月号出たのにレスがねぇwww
74名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:57:30 ID:gDRnIus/
東京でバックナンバー置いてる店しらね?
立ち読みしたいのよ。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 21:15:41 ID:5sWII8WI
祖父地図栗江悪戯乱怒に何号か
76名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:04:58 ID:jgMBAPyQ
>>74
俺創刊からずっと集めてるぜ
77名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 14:51:25 ID:rUm8AYBK
山崎まさよしとかスガシカオみたいなショボイ系は萎えるから勘弁してくれ。
7874:2007/11/17(土) 10:50:21 ID:HXJHO0My
>>75
おお、サンキュ。
今度除いてみるわ
79名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 16:46:30 ID:ghe6G7CJ
山崎まさよし、才能あっても音楽不況で営業苦労してる感じがマジマジと。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 02:30:13 ID:0XD1HwLQ
>>77
おまえにとってのショボク無い系って例えば誰?

山崎まさよしって、歌い方がオレには生理的に受け付けないけど
さすがにショボイってことは無いと思うよ
81名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 14:14:29 ID:NWJlH/H7
>>80
ハロウィンやガンマ。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 14:51:34 ID:ILBzAxrD
歌い方がオレには生理的に受け付けない


似たようなことを感じることはある。


他には?
もりやま、はまさき、なかしま、はどう?
83名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 17:06:25 ID:NWJlH/H7
森山と中島もショボイ系。浜崎あゆみはアイドルなんでノーコメント。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 17:38:47 ID:B/XrLE0j
おいおいガンマレイなんてショボボーカルの代表がいるバンドじゃねえか
バーンが駄目だしするときに「これじゃカイと同じ」って言われるくらいだぞ
8577:2007/11/26(月) 00:16:07 ID:xOyIB9NK
>>84
確かにカイのボーカルは昔は酷かった。
でも、最近はオケに対してボーカルの音量を小さくしたりして、以前ほど気には
ならなくなった。
まぁ、ボーカルはともかく、演奏のほうは疾走系をやらせたら、この人の右に
出る人はそうはいない。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:28:47 ID:N1UzWPBr
ヘビメタ板に帰れよwww
87名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:34:51 ID:liuE/QrK
実際に音源の例を出して説明してくれるのはありがたいけど
ハードロックやメタルばっかで
それらのジャンルに興味ない人にとって
正直参考にしていいのか分からない
もっとオールマイティーにやってもらいたい
88名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 19:47:51 ID:1O1Ymx2k
>>77みたいなのはヘビメタ厨が個人的趣味に従えって
だけの意見にすぎないので、
逆にそんな偏ったのじゃなくまんべんなく色んな
ジャンルを取り上げてほしいな。
89名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 20:49:59 ID:szNaTMEs
アヤカとコウダクミの「歌声」がキモすぎる。
AIとウタダはまだ我慢できる。
つーか外人のマネはやめてくれ、普通に外人つれてこい
90名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 06:02:41 ID:Hw7sfONG
12月号初めて買った。

たまにスレは見てたけど、表紙とか分からんし、
特に本屋で思い出すまでもなくずっと読んでなかったんだけど、
サンレコやDTM Magazineより全然良くてかなり驚き!
一番この板住民向けなんじゃないか?

12月号が特別なのかな?
マスタリングの特集最高!DAWソフトとマスタリングソフトの両方について書かれてるのも好感!
他のページもとにかくSSが豊富で色んなソフトのSSが大きめ画像で出てるのが嬉しい。

是非、同じ様に各DAWのSSを多く用いて、
何回かに分けてミックスの特集もやって欲しい!
あと次号では是非、新しい SONAR7 を徹底解剖して欲しい。

これ絶対、表紙とタイトル悪いよな。
音楽雑誌なんて腐るほどあるんだから、DTM雑誌である事が分かりやすい表紙にして欲しいぜ。
91名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 06:35:02 ID:D4yUEeUU
SSって?
92名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 17:37:24 ID:Hw7sfONG
Screen Shot。画面イメージのことね。
93名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 19:16:11 ID:Zg0ALB3F
DTM雑誌よりはギターに比重置いてるから、
ギタリストでDTMやってる奴のための雑誌
って創刊の頃から言ってたような
94名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 19:34:50 ID:Hw7sfONG
なるほど。
確かにバックナンバー見たらギタリストばっか表紙だね。しかも結構ビッグネーム!

しかし、DTMやってる人だけでも少ないのに、更にギターに絞ってるとは。
音録りなんかはサンレコでお腹いっぱいだから、
ソフトに比重を置いた雑誌にして欲しいなー
95名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:51:04 ID:dxP88WLC
必死チェッカーもどき DTM > 2007年12月01日 > Hw7sfONG
http://hissi.dyndns.ws/read.php/dtm/20071201/SHc3c2ZPTkc.html
96名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 20:09:07 ID:4nYec6Zn
俺はこれでいい
ギターリグとかをまともに紹介してくれる雑誌ってそんな多くないからな
それにギタリストのDTM機材見れるのは多分この雑誌だけだ
この雑誌がなかったらオレンジレンジのギタリストなんて気にも留めなかったし
97名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 23:11:10 ID:skGDt85F
サンレコとかって、誰狙ってるのかさっぱり分からないから、これはこれで良いと思う。
でも、ギター意外にも、ベースのネタとか少しは載せた方が面白いのに
98名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:44:44 ID:/jU23frV
確かに、内容はDTM雑誌の中で一番良いのにギタリスト向けっていうのは狭すぎw
せめてギターxベースxドラムのバンドマン向けとかにした方が良いんじゃないか?
99名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 04:17:51 ID:NqHZ9fFo
ギターとボーカルの人口が一番多いからなあ
後はドラマガ キーマガの土俵だし
100名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 17:30:46 ID:7/VnMcoc
ギターリストは、ギターの録音が理解できたらこの雑誌読まなくなっちゃうんじゃない?w
やっぱりギターリストに限定ってのは範囲狭いよ
101名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:09:35 ID:INur45Pt
これって普通に全国の書店で流通してる雑誌なの?
ソフマップとかで、タダで配ってる雑誌?
出来れば雑誌コードを教えて欲しいんだけど
102名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:17:10 ID:toMlvdMB
出版社名, サウンド・デザイナー(雑誌コード:04095). 発行間隔, 月刊.
103名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:36:45 ID:INur45Pt
わざわざ有り難うございます
早速定期購読開始しました
104名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 01:03:44 ID:V1b4tKht
この雑誌はもう買ってない。
さすがに狭すぎて、すぐにループするからな。
新製品の紹介を考慮しなければ半年間毎月購入してれば
あとは買わなくても内容一緒。
世の中のレコーディング環境自体が一気に変わらない限りは一緒。

ま、初めての人には凄く分かりやすくて良いのも確か。
読んだ事ない人は半年だけ買うことを薦めるね。

そういや昔は「月刊くるま選び増刊号」だったな、この雑誌。
車雑誌の増刊号が何故DAW関連なのか理解不能だがw
105名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 10:19:07 ID:dgivJp0I
>>104
単に雑誌コードが取れなかったんでしょ。
106名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:31:24 ID:qGugTXpf
俺創刊号からずっと買ってる
アーティストの機材見るのがたまらねえ
107名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:40:07 ID:pHVKysJ+
>106
たしかにでも布袋のギターはどうでもいい。(ていうかギタマガで見飽きた…)
108名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:43:35 ID:hcTCOLqZ
>>107
今回はいろんなブランドの機材が見れたからおk
109名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 02:06:55 ID:sZRqyhQM
発売日か
110名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 02:20:31 ID:UkAg3PwL
初めて買ってみた
なかなか良いね
111ハーピィ:2008/02/10(日) 04:47:28 ID:dXvMTrPx
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
112名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 01:32:48 ID:oIwKiocg
マスタリングの回にも出てた加瀬さん
このヒトは神だな
113名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 01:49:48 ID:dHKWCsDi
この雑誌(・∀・)イイ!!
気に入った
114名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 11:18:40 ID:D56OKudP
>>112
実践的でなかなか良いよね。
あとなんかPaulがレギュラー化しててワロタw
115名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 03:40:38 ID:T+ERUCCe
ヨロシクオネガイシマース!
116名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:06:49 ID:DXsB1nyk
今月号、オーディオインターフェイス特集で見たこと無いキーボードタイプのがあったな。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 19:20:59 ID:7p6cWH7R
楽天のこの商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています。に
こどものじかん(4)とかあってなんかごめん・・・
118名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:57:26 ID:kJFLprcP
ギター持ってないけど買ってみたら、わかりやすくていいねこれ。
ギターにも興味がわいてきた。
サンレコは宣伝ばかりでちょっと敷居が高いし、DTMマガジンはおたく向けみたいで迷ってた。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:44:58 ID:keCywt7d
全部買うのが玄人
120名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 21:20:11 ID:+4GTXm9R
>>118
ギター関連の記事が多いけど
結構参考になること多いよね
何より実例が市販のソフトで説明されてるのが嬉しい
121名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:03:26 ID:drpX8u2G
ギター弾きがそうなのかしらないが
実践以外に興味ないって感じが分かりやすくなってる
122名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 15:04:34 ID:/iGDLCz3
サンレコとDTMMは実践捨ててるからなw
123名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 18:23:55 ID:EQGu3X5c
その二冊切ったw
124名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:52:56 ID:2H3s2CB4
DTMMは初音ミクの人気に便乗した特集ばっかで糞化したな
125名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 01:29:59 ID:UJeH5uMB
お前はDTMMの何を見ていたんだw
126名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:08:02 ID:4zpGsmDX
当分表紙からあれの絵は消えそうにないな
11月号からずっと載っててわろた
127名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 13:55:59 ID:oPj4UaOB
>>104
逆に言うと中〜上級者はそもそも雑誌なんてあんまり買わないよな
バンド系でもそうだが、雑誌買うやつって機材オタクか初心者かどっちかだ
128名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 18:52:38 ID:fcsYYVW7
>>127
例えば誰?どのくらいレベル?と意地悪を言って見る
129名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 01:43:24 ID:lnzzUEHm
>>128
誰というか、音楽長くやってたらわかるだろ
買ってるやついる?
ライブハウス周りでもレコスタ周りでも、置いてありゃ読むけど
雑誌買ってるやつなんか機材オタ以外じゃほぼおらんだろ
130名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 02:35:33 ID:AU5wD0gW
>>129
他力本願くんに、プロである観念と、音楽歴が長いとする線引きを聞きたい。
普通死ぬまで、永遠に勉強だろ。操作とか忘れるでしょうに。
そちなみに、そのライブハウスとレコスタの人買ってんじゃん?で、読んでんじゃん(笑)
131名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 13:45:12 ID:osXeiase
>>129からプロを夢見るアマチュアの必死の叫びが聞こえると美輪さんが言ってました。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 17:11:28 ID:6kXetYJZ
俺は機材オタ的側面があるからアレだが
サウンドデザイナーはプロの機材紹介が綿密なのが好きだ
ギター機材がそこそこでDTM機材多めなのもいい
ギター機材なら他に充実してるのあるしね
影山ヒロノブの機材とかはいい意味でアマチュアっぽくて参考になる
133名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 17:17:39 ID:ltP9wZvV
EQの基本テクとかはやっぱループしがちだけど
他のギター雑誌のインタビューだとエフェクターとアンプ、ギター本体ばっかで
録音関連の機材ノータッチなんだよね
そこらへん嬉しい。同じものを揃えたいとかじゃないけど
組み合わせみたいなのがよく分かる
134名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 16:13:32 ID:FWPV+TFJ
ロン毛のエンジニアの人BFD2買ったんかな
あの人とオンエアレコスタのエンジニアの人のtipsはかなり使えた
内容は初心者クラスの話なんだろうけど分かりやすいわ
135名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 00:09:43 ID:EWIrHKvu
サイドチェインコンプ特集ありがとう
136名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 02:04:53 ID:siYVC1cA
本屋で見つけたら買うようにしてる。
サンレコは専門的すぎるな。
自分はベースとアレンジ担当の
DAW初心者&機材ヲタ(初心者)だが、
「ギタリストのための」という縛りは全く感じない。
歌録りの方法とかも載ってるし、MIXの項目では
全パートまんべんなく処理方載ってる。

やっぱり1番いいのはSS付きで実践的って事かな。
「どういうのどうすんの?」(例えばEQでラジオボイスとか)
っていうテクから
「こんなんがあるんだ」(先月のサイドチェインみたいな)
っていう新発見まである。

先月ぐらいに音源投稿送ったから今月号は
ワクテカガクブル・・・無論褒めてもらおうとは思ってないが。
137名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 03:50:36 ID:izEzJV+E
このスレの工作員はほんとに下手糞で笑える。
あんたらも解ってるだろ。
そんな事しなきゃ売り上げ維持できない雑誌なんて
先が見えてるって事。
138名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 10:35:55 ID:e2Hqy3LH
また見えない敵と戦ってる人来た
139名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 23:28:11 ID:azxPGDkI
>自分はベースとアレンジ担当の
>DAW初心者&機材ヲタ(初心者)だが、

あれ?俺がいる…
140136:2008/03/07(金) 01:29:42 ID:r1u6ESJ6
>>139
君もライブ前、収録・編集の時には連日徹夜してるクチか。

以前はXG Worksを使ってたが、限界を感じて
おもいきってpro tools LEにした。
SSの大部分がpro toolsの画面なのも自分にとっては
この雑誌のありがたいところ。
この雑誌で紹介されてるほとんどのテクは
対応してるソフトだし。

ソフト褒めてるのか雑誌褒めてるのか
わからんようになってきたな・・・
141名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 11:10:04 ID:5YHj2q2p
ギタリスト向けって前提なのかもしれないが、テクノしか作らない俺はよく読む。
馬鹿高い機材でどうこう書かれるより、安物やおもちゃっぽいものでも使いようだろ?
的な雑誌なのでつい見てしまう。
ギター系エフェクトがリズムマシンに使いやすいのでチェックの意味もある。
テクノな人も好きな人多いような気がする
142名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 22:59:33 ID:GTbBkeaK
>>141
テクノってデペッシュ・モードとYMOしか知りません。
宜しければ、お勧めを教えてください。

You Tubeのリンクも大歓迎です。

143名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 01:37:04 ID:BeX0tn1Z
YouTube板行けよwww
144名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 02:07:01 ID:dMC7zpCo
2月続けて表紙がヒゲオヤジ
145136:2008/03/10(月) 09:11:58 ID:cMX3Fjvk
デモのコーナーに載ってなかった。
応募券入れたんだけどな・・・

もしかしてあれってショボいやつは
アドバイスしないのかな?
146名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 10:27:50 ID:wA9oH8ds
俺がいるw
1月に投稿したから今月は載るだろうと思ったがダメだったOrz
147名無しサンプリング@48kHz :2008/03/10(月) 13:31:02 ID:znGSRrvV
ルカサーがブルドック化してて怖いw
コンプの特集良いけど、ヴィジュアル系を見本にするのはどうななだろ、、、
148名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 17:43:28 ID:fSv92JRJ
ヴィジュアル系を煙たがらないでくれない?
149名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 21:25:06 ID:DVlpJDH9
確かに最近V系が取り上げられる機会が多いなw

サンレコ関係者から聞いた事あるけど
事務所からウチの誰々を取り上げて欲しい、とかって
売り込みが結構あるらしい
150名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 21:43:04 ID:mTVz+apo
>>148
煙たい。
それだけ。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 01:18:59 ID:HRy54Tyv
ヴィジュのやつらは怖すぎ。
エクスタシー系とか。
ほんとにね、もう。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 01:47:15 ID:l7v6y0kT
webで確認できるんだからディレクションがちゃんとしてれば何でもいいよ
V系って要は歌謡曲だし参考になるからおk
>>149
そりゃ系列の音楽学校の奴を大々的に取り上げるヤンギとかが酷いだけで、
似たようなことはどこもやってるんじゃないかな
153名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 08:24:33 ID:bmDIvYBI
アリス笑って、怯えてるのかい?
は糞ワラタ
154名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 14:41:48 ID:A+3pQ5J/
この雑誌の社員じゃないが、
今月のベースのEQとコンプの設定そのまま入れたら
楽曲中で本当に栄えるベースになった。

でもそれってただのスタートラインなんだよな。
そこから自分の個性を出すにはまた別の設定が必要なはず。
155名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 14:53:33 ID:rjpiPFp3
ブリグリの写真の下の名前逆だよな?
156名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 21:00:30 ID:YZD38CR2
これと
サンレコ
DTMマガジン

雑誌ってこの3つくらいかな
とりあえず一番これが初心者にやさしい気がする。とDTM暦一ヶ月の俺がいってみる。
だけどはやめにこの雑誌卒業できるくらいにはなりたいな
157名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 22:42:23 ID:l7v6y0kT
>>156
フリーペーパーならdigirecがそこそこいい感じ
DTMMは以前より敷居が下がった代わりに、
サンレコと同じ新製品宣伝マガジンになってきた
158名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 00:51:02 ID:e78meQ4E
>>157

デジレコは無料だと言うことを考えるとありがたい存在だな。

ただ、自信を持って間違えている事書いていたりするから困る。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 01:38:51 ID:5RDRmA67
ベースのEQのページで
指弾きに最適なセッティングのMidの山が
プラスマイナス逆な予感がする。

P.50の2ね。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 02:24:15 ID:42lqO4wr
俺もヴィジュは辞めて欲しいw
でも、ベースの特集とか、フレーズの作り方とか載ってて面白かった
よく考えたらこの雑誌って、あんなページまでほとんどカラーだよね
161名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 00:42:15 ID:SBOV+SdE
デモ紹介の件はあれかな。
松本 零示が忙しいかスタッフか選別して渡してんのかな?

今月号では業界約束されてるようなコメントの香具師までいたしな。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 00:15:26 ID:s1pLlvi4
サイトでデモテープ視聴あげ。
たいした曲ねーな。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 09:49:49 ID:hiJSAU3N
毎度お世話になってるのでage
164名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 03:14:59 ID:5iKmcGz3
マーティの機材ってバンドやってる大学生とかが持てるレベルだよな
なんてメーカーに優しくてバンドマンを刺激するプロギタリストなんだ
165名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 05:59:34 ID:sdDhL3tA
誰かバックナンバー安く売って〜
166名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 13:38:59 ID:yiRjXmL2
>>164
だけど肝心の音が良くないw
167名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 01:27:24 ID:NBuLyv+E
>>166
そんなに悪くないと思うよ アルバムはエングルメインの音だし
番組とかだとGS-10で済ますから良くないけど
168名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 15:12:21 ID:4VtHXCDW
発売日age。ZFXとギタリグで悩む
169名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 15:27:11 ID:dw6vNrCz
>>168
PODは候補じゃ無いのですか?
170名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 04:54:30 ID:9cfcOP70
今月号のデモテ募集コーナーにやっと載った。
送ったの1月ぐらい・・・
でもおれの音源で載ったという事は選別ではなさそうだ。

しかし今思い出すと恥ずかしくなるクォリティーなのに
中途半端に褒められてる・・・
「辛口希望」で出してボロクソ言われた方がマシだったな。
171名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 11:26:02 ID:Q3KR11GH
>>170

No.2の人?
172名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 22:46:19 ID:PWPEtOmu
>>169
手持ちがエレアコだから、PODは考えてなかった。
トラック用のエフェクトとしても使えそうだし……
173170:2008/05/14(水) 00:20:49 ID:rUe18Sw8
>>171
残念ながらNo.2の人ではない。
というかここじゃ教えられんだろ。

オーディションに受かった訳でもないからな。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 01:05:23 ID:LFL15ZdR
8の人だったらいいな
175名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 13:25:27 ID:OQquHrOc
松本 零示氏にメール送ってみた。
返事はもちろん来ないだろうな・・・

クォリティー高いデモ送りまくって好印象になって
声かけられるってありえないかな。
176名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 18:00:38 ID:wTzYVyB+
クオリティーなんて最低限でいいよ
あとは良い癖があるかどうか

DaftPunkぱくって売れた中田を見てみろ
177名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 19:06:11 ID:K6tJ1n/4
あれのどこがパクリなんだよw
178名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 23:06:47 ID:h+qVSUNw
ポリリズムはアンダーワールドの曲のコードリフにソックリ。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 00:51:47 ID:nrthnag0
よーしパパ訴えちゃうぞー。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:24:14 ID:CICYNQr7
ハウスやテクノとか、クラブ系でコードやリフが似てると言い出したらキリが無い。
そもそも、ハウス定番のリフパターンは似てるし。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:50:46 ID:b2drsmDU
いやクラブ系以外でもリフはね……
特に古めかしいリフを作ろうとしたら絶対被る
182名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 04:42:53 ID:5fih9zLr
編集の人からメールが来た!!
音源送ったからwktkしながら開いたら
前に送った音源のアップの是非を問う内容だった・・・

一瞬期待してしまったおれが浅はかだたよ。
183名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 00:49:08 ID:1iajJ6qn
184名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 02:56:02 ID:UbVYq8Pf
オレンジレンジをプッシュするのは危険な感じ
185名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 20:12:13 ID:73uJrbAy
エース長官のコラムは結構興味深い
186名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 22:40:32 ID:0nTTXf8o
オレンジレンジのナオトの記事は結構参考になる
187名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 22:00:26 ID:1nVSjHIS
ナオトの写真みて思ったんだけどSGとかジャガー(?)に対して垂直に刺さってるストレートプラグってどうだろう? 普通L字じゃね? じゃないとシールドが気になって嫌なんだけど 俺だけかな?       
188名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 03:05:36 ID:UXVi1avx
>>187
君のそれは音楽をやっている人の意見だよ。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 17:20:21 ID:F0Yz1Xck
>>188
日本語でお願いします。
190名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 17:28:48 ID:+llvMFvb
>>189
察しましょう
191名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 21:37:10 ID:xT6KQ2VG
ただの好みじゃねえの? 俺もストラト系のジャックならストレート挿す
SGもストレート挿すな
192名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 13:59:42 ID:8ctuOwkh
俺も187みたいにトップにジャックが付いてるギターはシールドが気になるからL字を使うな。
ニョキっと上に出っぱってる見た目も好きじゃないし。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:21:43 ID:/3eM69G2
ところでこの雑誌は毎月UREI1176のアタックの方向を間違えてるわけだが
内部にも外部にも指摘する人が誰1人としていないんだろうか
それにアタックリリースの両方間違ってるならともかく
たまにリリースは正しくてアタックだけ間違えてたりするのは極めて謎
194名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 00:43:33 ID:kA+6fb48
>>193  
合ってるじゃん ちがうの?
195名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 02:51:45 ID:HAcjiPsm
>>194
1176はアタックもリリースも右が速くて左が遅いんだが
UAD-1の特集的な記事で目にするたびに間違ってる気がする
少なくとも先月も今月も間違ってた
196名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 08:13:54 ID:CIxYHMQ+
音源聞いた。プロのミックスは緻密すぎ
2番目の香具師、曲の世界観ぶっこわされたな
197名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 10:55:11 ID:+DepHwHd
香具師(笑)
198名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 20:11:55 ID:kA+6fb48
デモテープNo4 ある意味スゲーな 悟りを開かにゃ俺には無理だ
199名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 22:59:15 ID:SmvLi13x
記事になってないほう?
200ハーピィ:2008/07/18(金) 00:42:55 ID:xBsbmYbP
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 22:07:10 ID:ZDNo9irH
エースはやっぱ悪魔になってる方がかっこいいな 
仮の姿は普通の営業マンって感じ
202名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 13:24:51 ID:NZ+wteH6
この雑誌って、毎回同じスタジオで同じエンジニアだったり、記事の内容も同じじゃない?
時々、デジャブかと思うw
203名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 23:20:33 ID:SwW+fZfs
BURRN!よりマトモ
204名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 11:03:50 ID:bRgzk16l
今は読んでないけど
オアシスみたいなギターの壁の作り方とか
毎号載せてたんじゃないかと思うぐらい見たな
205名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 16:04:20 ID:+bJYmPTa
>>202
そのレスも毎回デジャヴ
206名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 20:28:16 ID:PDZBK/1c
ネタないんだろうな
207名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 23:31:25 ID:J9s+4aEx
ミックスガイドとか、かなーーーーーりおおざっぱだから、
ケーススタディー増やせば、いくらでもネタ量産できそうなんだけどな。
徐々に初心者向けを脱すればいいだけな気がする。
208名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 10:24:16 ID:Jd8HPWwc
7月号売り切れはやいな
209名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 23:54:07 ID:C0TbBdSH
外人ミュージシャンをもっとプッシュすれば?
210名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 00:01:34 ID:FgFbTX4G
>>207
初心者向けだからよけいに敷居低くしてわかり易くした方が
211名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 04:50:45 ID:PUAzzexW
>>208

ミキシング、マスタリングは楽曲制作以上に悩む人もいるから注目度が高かったんだろうね
しかも初心者にとっちゃラフミックスのところはありがたいページだと思う
212名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 13:18:33 ID:bhe7WCQc
コンプの説明のときに必ず使われる例の画像はそろそろ見飽きたお
213名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 18:05:36 ID:pRzLdqbn
もう発売日過ぎてるのに全然書き込みなし。。
まぁ俺も立ち読みで済ましたしなー。
買うほどにの内容じゃなかった。
214名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 22:28:56 ID:7ksmnaof
>>213
俺は毎月買ってるしこのスレもたまに結構チェックしてるが
マジカキコ少ないね 
ってひさびさに書き込んでみた
215名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 01:15:21 ID:JQbZ3HuH
ネタになるような記事がほとんど無いからな。

俺も毎月買ってるけど「投稿パンチイン」と「新商品レビュー」と
「スタジオの写真」ぐらいしかまじめに読んでない。
216名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 01:55:54 ID:tT1iXlGw
うお スレに来て発売したことに気づいたぜ
217名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 00:07:37 ID:I/n1e0Cx
>>216
もっと気にかけてくれ
218名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 17:00:52 ID:DOZxnBWK
こう、目立つ買い要素があれば買うけどなあ
創刊から買い続けた俺にとっては最近既出が多すぎて困る
219名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 23:30:47 ID:I/n1e0Cx
やっぱギターリストのためのレコーディングマガジンっつってがんばっても
PC派よりハードタイプのHDレコーダー派のほうが
多いんじゃない? (俺も16trのHDレコーダーがメイン) 
初心者ギター野郎からは突き放した感じするし 
玄人宅録ギター野郎にしてみれば内容薄いんじゃないか? 
 
俺はPCに移行するかどうか迷ってる半端野郎(ビンボー人)だから
この雑誌も興味深く読めてるがそれ以外はべつにーって 
感じがするがどうだか......
220名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:40:15 ID:RG0O2LgA
サンレコを3年くらい買ってたんだが最近こっちに乗り換えた
あれはもはや金持ちが機材とインテリアを自慢する雑誌に成り果ててね?
一番驚いたのは某アーティストが「録音機材?知らないし忘れました」って言ってたの
221名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 15:58:45 ID:uStrTFzC
>>220

何に驚いたの?
アーティストは機材屋じゃないし
222名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 16:01:35 ID:5D9IDoWd
>>220
歌だけ歌うアイドルでもアーティストだからなw
223名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 21:18:55 ID:aigcs8Wr
>>222
しかも、音痴でさえな。
224名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 08:06:39 ID:y/kqhFke
いやいや、アイドルの方がうまかったりもする逆転現象も結構ある。
225名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 18:53:01 ID:vxovhm4K
テレビの企画で歌ってる芸人もアーティストだよ

昔・・・CD○○万枚売れないと解散させられてしまうアーティストグループ
現在・・・クイズ番組で馬鹿を売りにしてるアーティストグループ
226名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 12:58:12 ID:VQr+bn9k
悲壮感は曲として面白いと思うw
紳介のはやっぱり歌詞もメロも素人くさい
227名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 22:48:27 ID:x/wDCYc7
>>226

悲愴感はちげーよ。
羞恥心なら紳助だけど。それでもメロは完全無欠のロケンローラーだぞw
228名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 12:09:50 ID:c3PGjS6g
>>224
それより、芸人よりジャニーズのほうが話が面白いのがいるから困る。
一発ギャグやるだけの芸人より本気で話芸の勉強してるんだろうな。

歌唱力はみんなさっぱりだけど。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 07:39:57 ID:XWNtCTt3
今月号発売された?
昨日本屋に行っても無かったし、HPは9月号のまんまだし
230名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 17:53:10 ID:tXbPFple
>>229
うちには6日か7日に届いているよ。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 03:02:48 ID:AWzP0D8P
仕事忙しくて、7月号だけ買いそびれた。抜けがあって、なんか美しくない。
本家Webでも売り切れだった。そんな人気雑誌だったか? (´・ω・`)
232名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 03:13:10 ID:41gNuwYM
昔からすぐ無くなるしな、発行部数が少ないでは?
233名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 05:42:49 ID:7QdYo+b1
ストリングスのweb試聴にプロのやっつけ仕事を垣間見た。
234名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 11:21:27 ID:ksTnO8Mi
今月号って何か目玉あるかな トランスの作り方とかそろそろないかな
今までの号でメタルとシューゲイザーとモダン系はなんとかなる
235名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 15:30:28 ID:vYK8dlMy
あげとくか(・∀・)
236名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 16:38:08 ID:Lalb9Fs6
>>232
この手の雑誌には制作費と広告収入と発行部数の絶妙のバランスポイントがあって
そこそこ儲かる仕組みになってる
へたに発行部数が増えると経費も増えて定価を上げないと逆に採算が取れなくなったりする



237名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 06:53:01 ID:itYYMldM
>>234
最近読みはじめて、バックナンバーも結構買ってるんだけど
メタルとモダン系(ヘヴィロック?)は何月号のがいいかな?
238名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 09:24:31 ID:7IVbelg+
モダンヘヴィネスなロックは2007年8月号に特集がある
メタルはそれ系のアーティストが出るときにちょくちょくやってるよ
239名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 18:40:45 ID:itYYMldM
>>238
とりあえず今月号とそれamazonで発注してきました
240名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 10:01:34 ID:wuS6eUTz
編集とエンジニア・ミュージシャンでお友達の輪を
作っておきたいんだろう。
編集例とか特集で使うミュージシャンで全く知らん奴出るけど、
今月のCD紹介みたいなページで、「待望のニューアルバム」とか
がっつり紹介されてるからな。

ただ、そのお友達が少なくないか?
241名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 13:19:01 ID:YbwNtdGm
買い始めて6ヶ月なんだが既に内容がループ気味ってどうよw
242名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 21:41:09 ID:RwbD03LU
あと半年がんがれw
243名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 04:26:10 ID:Z7+WBeyl
昔はよくマイナーなアーティストを大々的に特集してたな
大正九年、サロンミュージックとか 消えてったけどw
あとギターレコーディング入門系は
機材だけ新しいのに変わってループしてる
244名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 00:18:12 ID:2osw0Nj6
とりあえずインタビュー記事が多すぎだと思うんだ
この雑誌の意義は録音とミキシング・マスタリングの案内だろうと小一時間(ry
245名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 08:36:51 ID:CmHO4Z/F
サンレコの 8割がスポンサー買い取りページ に比べるとまだマシなような。
246名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 04:29:17 ID:2KJ5DgUN
この雑誌のインタビュー記事好きだぜ
機材フェチの俺としてはDTM系と楽器機材両方を見れるのがいい
247名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 06:27:03 ID:foRXmZpM
>>244
ミキシングとマスタリングの記事がループしてるんだけどw
248名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 16:54:29 ID:+gBI+1jb
>>247
使うDAWやプラグイン、その時代の流行による差はあれども
根本的にやり方が変わるもんでもないから致し方ないさ
249名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 08:52:26 ID:xio6RPvO
>>208
ウーバーのファンが買い漁ったらしい
欲しかったのに・・・・とんだトバッチリだ
2008/7月号 誰か2000円で売ってください orz
250名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:02:50 ID:a6JMjRuo
>249
2008 7月号ありますよ。
捨てアド下さい。
251249:2008/12/09(火) 05:25:19 ID:o587mzMT
>>250
マジすか?!メールください orz
252名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 19:29:41 ID:JXuRyer+
今月のデモテのNo.8のリフがモロ竹取飛翔でワロタ
253名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 15:15:01 ID:5OX7utCo
二月に入ったことだし、三月号に期待しようかな
254名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 05:13:11 ID:oNLKK4Ju
バックナンバーなんだか売り切れが多いなぁ
減産してるのかなぁ
255名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 13:45:13 ID:l5rP1VNE
大人気で売り切れっていう発想にならないのがこの雑誌らしいなw
256名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 13:58:58 ID:jSMOLRP/
在庫を抱える倉庫代もバカにならんだろうし、刷りはギリギリにして、
返本ぶんは15部ぐらいずつ残して残りはすべて断裁してんじゃないの?
257名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 23:53:48 ID:7dCBl6UI
何処の雑誌も初めからあんまり作らないのが当たり前らしいよ
今年はスポンサーが潰れていって、どのジャンルも雑誌社が半分になるんじゃないかとテレビで
言ってた
258名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 02:58:49 ID:GyVv5AnV
>>257
そんなにインプレスの肩を持った発言をするな!
259名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 06:17:53 ID:C4o8fuS3
マスコミは不況を煽って儲かるのですか
260名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 03:30:55 ID:njJDyry0
インプレスって何?
261名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 05:02:08 ID:vzDaK4ZU
ググってみた
リットーの親会社みたい
262名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 23:45:31 ID:8/55y1u3
今月もウーバーの影響で即売かな
263名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 04:36:04 ID:0Wog/YxV
ウーバーはWin+Logicってのがなぁ
憎めないよなぁ
264名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 09:55:04 ID:sazWrZCN
いや二人ともMac+Logicに完全に乗り換えたようね
265名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 04:48:18 ID:KHYtsSTA
お、じゃ8か
今度のアルバムから音変わってるのかね
266名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 05:53:10 ID:R9GIDcd7
アーティストはLogic多いなぁ、なんでだ?ちなみに俺はキューベ。
267名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 06:05:05 ID:6TJ1H7qn
昔から多くの教育機関で扱われてきたし
それで芋づる式に増えていっただけじゃない?
昔は各々のソフトで明確な違いはあったかもしれないけど。
一度使ったら余程の事が無い限り乗り換えないしね。
俺元Cubaseで現Logicだけど今は他のDAWと比べて特筆すべき事は無いよ。
268名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 07:37:25 ID:nNZaiim5
競合はユーザーにとっちゃ嬉しいことばっかだ
価格競争は程ほどにして欲しいけどね・・・・
269名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 11:21:54 ID:rLFMADb4
ウーバーっての?
この雑誌で初めて知った.
まぁそれはどーでもいいとして,X3 liveについて
「セッティングするのにいちいち屈まないと出来ないので使っていない」
なんてことが書いてあったが,PC持ってるのにわざわざフロアタイプのPOD本体のツマミ弄ってセッティングしてる奴なんているのか?
270名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 12:57:12 ID:6knSqNKs
パソコン用エディタを知らないかUSB端子がぶっ壊れてるかのどっちかだな
271名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 10:45:20 ID:Oqmacu49
>>269
いくらでもいると思うが?
272名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 03:06:23 ID:tZp5xNry
作業中ペース乱してでも屈んでセッティングするほどの必要性がない?
エディタをインストールしてまで使うほどの必要性がない?
GUITAR RIG 2の方が質が良い?
273名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 00:44:12 ID:bIS5DYu/
結構Logicの記事とか画像が多いので
ロジカーの俺としては嫌いじゃない雑誌
274名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:06:30 ID:ahWpqjB5
あげてみた。今月のはちょいループ気味だけど、細かい所まで書いてるなぁとおもた。
275名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 17:46:21 ID:VR9O+sPy
中の人へ
サイトのP77の音がP75.-76の音になってるよ
276名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 00:18:18 ID:cv/0kj4l
過疎ってるな…。
この本、Dマガやサンレコみたいに広告だらけじゃないから買う事多いけどさ、
記事がループ気味だから読者が離れたのかな。
いつも発売日に買う俺は優良読者じゃないか。
もともと車雑誌の別冊だったんだよな。
277名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 00:24:06 ID:DnIJ6QAj

上がってるw
定期購読してるよ

>>276
そうだったのか!
知らなかった
278名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 00:34:07 ID:tj7czAZ7
記事ループはどこも似たようなもんだよな
そして何故か、このスレは過疎るw
279名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 00:41:34 ID:YmmRUrC+
DTM板には読者が少ないんだろうね
良雑誌ではあるが
280名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 01:14:17 ID:IrAUpEmV
めんどくせーからWebにあがってる誌面と連動の音源やらはzipで落とせるようにしてくれ。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 04:11:56 ID:e5OGAHUb
車雑誌の別冊の頃のやつ読みてえ
282名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 04:25:42 ID:Ig8Lf5sW
POD2購入迷ってた高2の時に楽器屋で買ったのがこの雑誌だった
No.6だったと思う
こんなに長く続いてくれるとは思わなかった
283名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 12:55:43 ID:dr5g6O9M
今回のリズムマシンの音源ってどう?
ループモノ、単発モノ?
1つのリズムマシンで何パターン入ってるの?
284名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 01:06:31 ID:uJfl+hRN
>>280
禿同
285名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 19:19:29 ID:ieRtFBQA
この雑誌はCDの付録とかないよね
286名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 19:50:29 ID:z1n7J3qY
>>285
保管かさばるからいらないや
287名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 00:11:11 ID:tcTxoTWC
俺は付録CDついてたほうがいいな。
あのウェブサイトは正直見にくい。
つけたら900円台でも売れると思う。
昔はついてたのに。
288名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 00:29:19 ID:Ti8lDsiy
俺はいらないな。お風呂で読みにくくなるw

付録はウェブで↓みたいのがいい

・聴き比べモノ(プラグインとかアウトボードとかコンパクトエフェクタとか)
・いちいち雑誌と見比べながらじゃなくても分かるように、声でナレーションを。
 例:ナレ「GuitarRig 3 プリセット名ほにゃらら」 ジャカジャーン♪ みたいの
289名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 01:14:53 ID:lAV0+RjD
近所の本屋にSOUND DESIGNERがなかったので小学館の隔週刊CDマガジン、落語「三遊亭圓生」(壱)を買ってきた。何やってんだか。
290名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 02:15:41 ID:Ti8lDsiy
新ジャンル「落語メタル」誕生の瞬間である。
291名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 02:46:12 ID:F2Ovgfnd
10年くらい前は、雑誌自体がDVD化したものとか出そうと思ってけど、どこからも出ないねw
292名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 08:50:07 ID:oLmbkucK
>>291
それってつまりはログイン制の有料サイトでしょ?
293名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 14:36:13 ID:73KoIwaz
コンテンツをウェブに移行することでパッケージ、流通コストを低く抑えただけだね。
でもウェブ版教則ビデオとか妙に怪しく見えるw
294名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 00:57:42 ID:hqOxikcQ
>>292
DVDって書いてるでしょw
295名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 00:35:35 ID:a13UK23M
>>294
落ち着け、>>291-293を読み返そう
296名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 22:34:22 ID:WUjbtHjE
サンデザ誌もある意味硬派だよな。DTMマガジンみたいに商売っ気出さなさ杉w
一部じゃミクだのvocaloidだの言われてるが、何事も無かったようにスルーw
297名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 23:04:22 ID:Nw8E1nyY
↑広告だらけじゃん
298名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 23:09:52 ID:bnF+M7PC
>>297
そりゃお前んとこだろサンレコ厨
299297:2009/05/06(水) 21:54:01 ID:lhEne9kq
>>298
ごめん、サンレコと勘違いして書き込んでたw
300名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 17:47:39 ID:PPl5pnb1
ボーカルのエフェクト処理等について特集されている号でお勧めのものはありますか?
301名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 19:43:20 ID:vi+tOXNl
すげー童貞くせぇレスだなぁ
好きなのつかえよはげほうけいいんぽにーと
302名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 14:08:58 ID:w4TESr0H
>>300
ボーカル限定じゃないが、ミックス話なら08年8月号。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/05/17(日) 22:23:39 ID:hbH8YjJc
>>302
ありがとうございます
早速注文しました
304名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 07:41:08 ID:QOdRC1oO
音作りとかの説明がハイゲインばっかじゃなくて
クリーン、クランチとかも扱ってもらいたい
305名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 22:28:44 ID:Q1XMpcUm
人気ねえなあ…
みんなサンレコのほうがいいのか…
配管なっちゃうぜ。
306名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 01:32:12 ID:GSvsP++m
こっちのほうが音作りとか参考になるところが多いと思うし、毎号買っても損はしないけどねえ。
ネタがループするし宅録・ギタリスト寄りゆえに、ノウハウや知識を得たらもうイラナイって感じ。
実際、バックナンバーで気になるところだけ取り寄せたw
307名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 11:24:17 ID:VAkhzF+D
今回のマスタリング特集は個人的にとても為になったよ。
308名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 15:32:25 ID:NXYUQds9
なのでまた定期購読復活させたw
309名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 16:20:36 ID:vRObPKDP
じゃあ俺も本屋に行って来るか。
310名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 19:01:30 ID:Yi2E2yAG
003ファクトリの特集記事やんねーかな
311名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 23:49:53 ID:56oj1boy
さすがに今更過ぎる
312名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 20:17:39 ID:ZQwEarXW
V-Studio100の特集なら需要ありそうだ
313名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 01:06:21 ID:+xyCxxtn
VB-99の詳しい特集
314名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 16:11:59 ID:KYcGaur0
ループの周期が速くなってないか?
315名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 16:47:11 ID:KT4pYMCx
今月のマスタリング入門はソフトの比較をもう少し詳しくやって欲しかったなぁ

あとこの雑誌は巻末のUADの連載広告が最高だな
是非ともWavesでもやって欲しい
316名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 17:37:10 ID:b+zXSjbI
それはWavesってか代理店に言わないと
317名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 18:40:01 ID:KYcGaur0
そういえば長い間UADの連載してるよね
318名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 16:18:35 ID:JRsYypKG
みんなマスタリングソフトなんてほんとに使ってるのか?
319名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 21:52:07 ID:zHVKs9ny
使ってますん
320名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 22:42:31 ID:j9I6WV3n
データとしてあればいい音源なら「音質・音圧調整」という意味でのマスタリングならDAWでやっちゃうなぁ。
プレス用のマスターROM作る時なんかはさすがにマスタリングソフト使う。
321名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 21:07:32 ID:i8RRMsyu
いいアウトボードほしい。
数年経てば時代遅れのハードウェア音源に金使わないでマイクプリとか
コンプとかEQに金使えば良かった。
322名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 02:00:20 ID:grPYTweq
>>306
しかし音作りしか参考にならないのがなんとも
他の情報も欲しいね
323名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 22:58:30 ID:oChpDUtW
>>321
安いハード買った後も同じだなw
ローンでも20マソくらいの買うべきだったと思う
324名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 00:43:01 ID:eT1ehgwj
この雑誌偶然見つけたけど
DTMマガジンよりもよっぽどいいな。

ロックが好きだから
DTMマガジンはなんか物足りなかった
薄いし高いしw

バックナンバー買おうかな
325名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 00:48:43 ID:eBpfYUBt
>>324
同志発見

俺、ギター弾かないし、ロックもやらないDTM人間だけど、それでもこっちのほうが役に立つwwwwww
326名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 00:55:35 ID:kgSVlcIG
DTMマガジンはボーカロイド系の流れが最悪だったな
昔はいい雑誌だったんだよ…
SC88pro時代のオッサンにはあの頃が懐かしい…
327名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 07:35:08 ID:mnnmnu3k
時代の流れだよ。
328名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 21:28:24 ID:FaTvSMqU
今回の波形編集特集もマニアックでいいね。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 01:28:15 ID:hJUD6oVy
てす
330名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 14:46:41 ID:1ZTvJ/e5
結構買ってるけど、サンレコより打ち込みとか作曲のことが多いよね
サンレコは商品説明の記事が多くなってきちゃったね
331名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 20:42:40 ID:1OoaL5Nb
>>327
昔ってスキャッターブレインをmidiで再現したりMUシリーズマンセーしてた頃か
332名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 01:39:04 ID:nJBSkNaK
最強音源SC-8850 VS MU2000とかやってた頃だな
333名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 09:35:08 ID:C48OUO4o
対決連載と言えば
8pro vs mu100でしょw
334名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:09:12 ID:8yOp7lHX
別冊のプライベートスタジオ特集は面白かったけど
浅倉大介の写真が物凄い怖い
335名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 03:27:05 ID:Dj3ENsss
>>333
その頃のDTMM持ってる俺は間違いなく物が捨てられないタイプ
サウンドデザイナーも買った奴全部置いてあるし
336名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 06:27:01 ID:SuYZ7POo
むかーしのDTMM、かなり前だけど数十冊まとてヤフオクに出しちゃった。
ちょっと後悔してるわ。
337名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:07:28 ID:LC7ZoJZQ
皆何歳ぐらいから始めた?
338名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:43:17 ID:i7iPQ2p0
オナニーは12歳くらいからだな
339名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:00:06 ID:qWs8a13u
おまおれw
340名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:47:49 ID:zlnpe0Xn
バズーカの加瀬氏
久々の神降臨だな
この人のは音源聞いてよくわかるから
ありがたい
341名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 00:26:07 ID:11AXIr/n
最近NAOTOが気になる
どうなの?
342名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 01:13:50 ID:rOjBv0m2
あんなバカみたいな音楽でもプロの機材を使って作ってますよという好例
343名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 10:19:50 ID:RDLmtjYv
オレンジレンジにはそんな興味ないけど、naotoの所有機材は好みだ
あと売れるパーティチューン作れるってのは凄いな ああいうのは何気に難しい
344名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:36:26 ID:TyGNZN2F
自分で作ってりゃ尊敬もするけどなw
345名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 09:12:14 ID:xkpBS5D4
所詮あやつり人形だからな
346名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 12:02:04 ID:grid6qg4
作ってないのかレンジ?
347名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 06:05:19 ID:/5mhcZx7
作ってないとしたらあの自宅スタジオは他人のものかw
348名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 12:17:54 ID:gZW8XcmU
宅スタジオだからと言って、なぜ一から十まで 一人 で作ってる
と思うのか。その発想の方が分からん。
349名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 13:01:21 ID:/5mhcZx7
一から十まで一人で作ってる音楽なんてそうそうねえよw
350名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 14:35:14 ID:EObaYajt
音源から音を出してそれをWAVにするという作業は自分でやっていても
音楽自体は作ってないってことじゃない?パクリひどいし。
351名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 15:59:28 ID:ieUL+Q+Y
何曲かヤバいのはあるけど、それ以外もパクってるってこと?
352名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:17:09 ID:lnKiVHTY
おしゃれ番長とかいう曲のイントロ、ゴーオンジャーのエンディングにそっくりw
353名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:17:12 ID:yq5GZmW4
>>349
俺らぐらいかな。
354名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 16:47:57 ID:hPXOxvG/
最近もとネタが分かりにくくなったよな。だから下火なんだろうけどw

http://www.orange-range.com/material/flash.html
355名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 17:55:33 ID:Yjqr1MeC
あやつり人形なの?誰がナオト操ってんの?
356名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 12:44:18 ID:l7IZqB+n
>>352
俺にはUVERがD+SHADEとillumina足して割ったようにしか見えない

とか言うのと同じレベルだな
本人からすりゃ知らねーよそんな奴らって思うだろうよ
357名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 16:11:43 ID:nRB8kKLk
D+SHADEはCRAZEを意識し過ぎてたなあ
358名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 16:14:17 ID:2TEwFr5H
ある程度作曲慣れした奴なら出来た曲が既存の曲とサビのフレーズ同じでしたってのはあると思う
気付いたら違うのに変えるけど、気付かずに世に出したらと思うとぞっとすることはあるな
359名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 20:42:19 ID:Ybyo2hXf
>>352
多分、ゴーオンジャーの方が売れたでしょ
戦隊ものの記録作ったらしいし

360名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 09:54:36 ID:puRlbVgU
おしゃれ番長の方が皆知ってると思うのだが
361名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 04:09:35 ID:QuOAU8jn
なんで2008年7月号だけあんなに高額で取引されてるんだ
362名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 07:47:18 ID:QbJMnWmD
たっくんがこっち見てるのと自宅…(*´д`*)ハァハァで即売り切れたから
363名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 14:32:42 ID:QuOAU8jn
まじで?うぜ〜俺はDAITAの記事が見たいのに‥
364名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 14:43:33 ID:Mmp5R9C/
daitaなら夏でた別冊にも載ってるよ
APIすきだよね
365名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 02:06:10 ID:CR7ot/7r
2008年7月号はDAITAの作品のミックス等が細かく紹介されてる
366名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:02:41 ID:qGNyMi25
 沖縄出身のミクスチャー系バンド、オレンジレンジが8月5日に発表した新作アルバム
『world world world』の売れ行きが振るわない。現在の売上枚数は4万枚強(オリコン月間
チャートより)。2004年に出したセカンドアルバム『musiQ』(ソニーミュージックエンタテインメ
ント)が200万枚を超えるセールスを記録したことを考えると、彼らはわずか5年足らずの間に
、1/50まで売上枚数を減らしたことになる。

 オレンジレンジといえば、"沖縄出身バンドブーム"の中心的な存在だった。あるレコード会
社関係者は「音楽業界における沖縄ブームは完全に終わりました」と証言する。

「沖縄出身で、音楽的能力の高いアーティストが多いのは事実です。オレンジレンジも新作
で頑張っていましたが、あれだけ売上が落ちると、レコード会社としてもさすがに厳しいでし
ょう。もっと売れている間に、プロデューサーを替えるなど、何らかの手を打つべきだったの
では」(マネジメント関係者)

 沖縄在住の音楽関係者によれば、オレンジレンジのメンバーに対して所属事務所から支
払われる給与は、同世代の一般サラリーマンよりも少ない水準だという。他にも印税支払
いがあるとはいえ、あれほどの大ブームを巻き起こしたバンドとしては、なんとも寂しい現
状のようだ。まだ若く、一定の音楽的評価もある彼らだけに、今一度の奮起を期待したい。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4334059/
367名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:24:56 ID:7/flieXH
あの顔見るのも今月で最後か
368名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 01:52:57 ID:4Vm9ZoYn
いや、それはどうだろう
例えばinoranとか今や食うにも困ってるけど、たまにこの雑誌出てるしな
個人的には所有機材が好きだから数年に一度くらいなら見てみたい
369名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:57:35 ID:1RpvDsD6
>>366
彼らって時代の標的にされた気がする
某SNSの数千人規模のアンチコミュなんて異様
370名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:58:37 ID:HfthW/by
沖縄のスタジオって100Vなんかな?
371名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:01:59 ID:nx0AoVDI
日本だから普通に考えればそうじゃね 120施工してるならともかく
372名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 06:03:05 ID:+CQ5WY7d
>>369
mixiって2ちゃんよりガキ率(ミーハー率?)高い気がしてるんだけどどうなんだろ
どうも好きになれないんだよなぁ
373名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 06:39:47 ID:+9WzSvik
自分の目で確かめればいいじゃない
374名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 11:30:12 ID:oayJQMuz
375名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:26:05 ID:XGIMLcz6
>>365
ひさびさに見たが、リバーブのやつもいいな
エフェクトが充実しているとつい買ってしまう
376名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:43:43 ID:xJtE+zvW
やっぱりORANGE RANGE売れてないんだね
ほんとありゃ周りの大人が悪いだろ
あの年齢の子が聴いたこと無いないような、センスのないパクリを押し付けてひど過ぎ
377名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 07:18:36 ID:4IdaeB4y
ネタがヴァイナルだとヒップホップで
弾いちゃうとパクりになる好例
378名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:18:54 ID:EwsPOalG
DAITAソフト何使ってるんだろう
379名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 11:24:51 ID:322iJ5wM
pthdだよ。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 21:03:16 ID:UidndEMy
意味なくage
381名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 02:30:57 ID:MJ6Ybkyq
ここ数ヶ月デジャヴを感じる。
382名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 01:19:27 ID:DVmyVndh
2009-9月号の打ち込みドラムフレーズ集面白い。ベース弾きでドラムのこと殆ど知らない俺にはすごい新鮮w
譜面通りに打ち込むと、本当にそれらしく聞こえて楽しいw
383名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 01:34:47 ID:CLHBwe0V
http://musicmaster.jp/interfm/
webと連携したラジオがあるけど、これ聞いてる?
384名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 22:51:02 ID:iV1KwV9b
ラジオきいた事あるよ
でも何でちゃんと宣伝しないんだろうね?w
結構良い時間にやってるのに勿体ない
385名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 20:43:10 ID:RUFDtCQE
ラジオ面白い
386名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 17:25:46 ID:5RwN61gE
ラジオ聞けないんで動画見てるけど、マニアックな番組だなw
387名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 22:24:10 ID:gOJBcwlT
youtubeにうpしてるRecording Expressって、宅録ミュージシャンとかDTM板住人向けの内容だけど全然伸びてないねw
ゲストのお話はラブサイケで利己の回みたいに20分くらいあったほうがいいね。
元々がマニアックな話題ゆえに、どんどん深いところを突っ走ったほうがいい。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 15:58:06 ID:0wGK+Lt3
今回もいつもどおりだな


買うけど
389名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 18:27:41 ID:Tj5w4SsE
さっき買って来た
390名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 06:34:13 ID:2FcxOHWL
DTMマガジンはボカロで完全に初心者向けになってしまったし
サンレコは相変わらずの広告と興味ないインタビュー
&マニアックなオナニー記事が大半で年に1、2度買うレベル

今まともに買ってるのはデザイナーだけだな。
391名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 05:18:55 ID:h/0NCEpl
おなじく
392名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 00:47:22 ID:HYDsCgXF
コンテスト応募した?
393名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 09:16:36 ID:XbM70FPw
編集部は力いれてる感じはしたけど、ここじゃまるでコンテストの話題出ないし、
ここを見てるヤツは誰も応募なんかしてないのかもなぁ。。

394名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 09:27:02 ID:NYIBwwES
しました!
395名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 09:49:00 ID:o3/yM/TJ
だってミックス部門より自作曲の方が商品しょぼいし審査員も微妙だし
396名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 10:04:08 ID:XbM70FPw
ミックス部門だって審査員が信頼できるかわかんないと思うけどね。
お手本があれじゃ、「プロってすげー!」とはならないだろ。
サンレコのスレでまで叩かれちゃうくらいだしなw

どの賞品が一番欲しいかといえば確かにSSLのミキサーがいいとは思う。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 11:59:56 ID:WSH6bc5L
サンレコのスレで叩いてるのって一人だし、それってお前だろ?w
あのエンジニアのアシスタントとかだった人間だったりして、、、

まあ、サンレコは正直題材が微妙だからこっちの方が面白いと思うけど、なんせ地味だよなw

398名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 15:10:17 ID:XbM70FPw
オレはサンレコのスレ叩いたりしてないw
でもギターやベースのチューニングがひどいのはどっちのコンテストも同じだよ。
プロのエンジニアならそういう部分までケアできてもいいと思うけどな。
399名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 20:19:40 ID:Qh5Ee87P
400名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 22:07:53 ID:z7q5+UPC
今月号もいつもどおりだな
401名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:20:25 ID:AXQEdYd9
最近ネタのループが早くなってきてないか
あと、イナゴライダーとかTMレボリューションとかニーズあるの?
402名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 02:01:16 ID:eZNhtVP6
イナゴライダー(笑) スピードのボーカルと結婚してた人か
403名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 03:34:51 ID:8J6044fO
毎号思うけど、
一昔前にちょっと流行ってもう旬過ぎてる、あんた誰って人らしか出てなくねw
ぶっちゃけ興味ないから無くして1円でも安い方がまだ嬉しい。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 07:23:58 ID:fLZdW+rn
まぁ機材いっぱい持ってたり個性的な個人スタジオってんなら読んでて楽しいけどね
だったらエンジニア捕まえて(ギャラ代こっちに使って)今月はこのジャンル、みたいに
録音〜ミックスまでいろんな基本パターン、応用パターン掲載してくれた方がありがたい

この雑誌で読んでからギターアンプにダイナミックとコンデンサ立ててマルチ録音するようになったけど
自分なりの使い方が出来てくると、プロどもはどういう場合にどういう風に使い分けてるか木になる
405名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 00:36:19 ID:y1fzT/Ul
>>403
出してるから安くなるんじゃね?
406名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 02:04:29 ID:6mbw+cqs
最近表紙が微妙な奴ばかりで、買いづらいときが多い。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 02:34:42 ID:X1RVKy5u
ミュージシャンのインタビューでも面白い内容がたまにあったりするけど、実践的な内容で自分で試してみたくなるような記事がいいよね。
でももう大体言えるような事は言っちゃってるし、秘中の秘みたいなテクニックは喋らないだろうしw

>>406
女店員の時に二次エロ漫画買うわけじゃないだろうにw ま、amazonとか通販で買えば良いよ
408名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 10:07:28 ID:XrJEdNRt
本屋の店員にとっては表紙がジャックナイフ・リーだろうがNAOTOだろうが一緒です
409名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 22:18:39 ID:sdLkqw7y
今月のサンレコみたいに「自分を売る方法」とかのタイトルが
デカデカと書かれてると正直買う時恥ずかしい。

ananの雑誌で「意中の彼を射止める方法」ってタイトルの雑誌を買う時に似てる気分。
“今月だけじゃないのよ、毎月買ってるのよ!!!”ってレジの人に言いたい

サウンドデザイナーがまだ良質なのは
“ギタリストのための”という肩書のくせに、色んなジャンルを扱う点。
ボーカルの特集とか宅録の特集とか、庶民に近い内容が多い。
宅録をメインにDAW知識を基本〜応用まで教えてくれる雑誌の方が好き。
410名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 00:35:45 ID:cDoTQF3J
>>409
ananを毎月買ってるのか?
411名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 02:52:01 ID:ZX2oyZLT
今月のリバーブ特集はほんの少し役だった
412名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 07:31:50 ID:PnXQVEZ/
なぜ最初からバーコードが付いてる裏側を向けて渡さないのだろうか
413名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 08:11:09 ID:gA+hBiEN
「相手のことを思いやる」
414名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:40:14 ID:IGoEC2Yo
age
415名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:46:33 ID:eT4DzqCh
>>411
むしろリバーブしかまともに読んでないw
BGMとかインスト系も取り上げて。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 01:15:35 ID:3pEVlqpF
コンテストの結果出てるね
グランプリの音源聞いたけど、ドラムうるさすぎw
最後PANがださいし、これでいいのかSound Designer?
417名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 17:49:00 ID:fyeV40uP
落選者乙
418名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 02:28:31 ID:suT/Mn7j
オレもグランプリの音源聴いたけど ありゃひどいと思った。
シンバルでかすぎで歌も埋もれてて、ミックスとしてはバランス悪い。
審査結果の内容もあの音源じゃ説得力ないな〜
審査員のレベルが知れる結果だったわけだねwww
それにしても盛り上がりのないコンテストだったな。。

419名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 09:13:46 ID:ipLZkFO6
コンテストの受賞作は何回聴いてもなぜこれを選んだのか全く理由が分からないな。
グランプリはPanもめちゃくちゃだし、特別賞1はもうミックスじゃないから論外。
特別賞2、3は宅録初心者が手がけたミックス初体験ってとこか。

CUTTは作者本人だから何を選んでもいい気がするけど、エンジニア二人はお手本Mixの時点でどーしようもなかったもんな。
あれでJポプの割とメジャーどこやってるんだから、いかにこの業界のレベルが低いか分かるよ。
オリジナルソング部門はもうカオスすぎてどこ突っ込んでいいか分からんww
420名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 09:47:09 ID:hq3a+25P
>>419
負け犬が吠えてんじゃねえよカスw

じゃあお前の音源あげてみろよwww
421名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 10:18:57 ID:peNtk6Yf
まとめると俺のほうが上
422名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 21:58:41 ID:GBmji5mK
>>419
全体的に応募数が少ないから、そうせざるを得なかったという事情もあるのでは?
知らんけど。
423名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 21:46:32 ID:ZIoY+0kF
ミックスはあの中でなら特別賞3が一番上手かったな。
特別賞1は「楽曲の内容を大きく変えてしまうような極端なアレンジ」に抵触するから失格。
曲自体にはなかなか惹かれるものが…と思いきや単調だったしね。
…なんだこのコンテスト。

でもそもそも素材がアレで、俺は少し触ってこりゃ無理だと思ってやめた記憶がある。
雑誌が扱う内容はなかなか便利なんだから、もうちょっとエンジニアの質を…と思うなぁ。
424名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 21:58:29 ID:99xiK+WJ
そんな流れも無視して、今月号も買いましたよっと。
そのまま本棚いきですけどw
425名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 23:47:47 ID:53gkIj5o
売れてないバンドのギターでもいい部屋住めるんだね
都内で10畳だと家賃どのくらい?
426名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 01:17:52 ID:e77h6zjr
>>425
今のペニシリンの知名度だって三億のスタジオ買えるんだぞ
427名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 10:54:14 ID:+3nE2Spn
ミックスコンテストに参加した音源アップしました。
http://up.cool-sound.net/src/cool12101.mp3.html

受賞者と比較して批評してください。
よろしくお願いします。
428名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 17:07:29 ID:i8DRVxoJ
>>426
どんなからくりがあんだろうな。
パトロン?すげーわ。
429名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 21:53:55 ID:IYIjvFLI
>>428
きちんと稼いだ分入ってくれば普通
ラルクなんてarkとrayのとき、長者番付にランキングすらしてなかった
430名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 22:05:47 ID:r6uw36uy
文句言ってる奴は、賞取った人よりもさらに悪いんだから、何処言っても通用しないだろw
絵でも音楽でも、人の耳や目を引く物が生き残る
それが分からない人間は、音楽の仕事もできないしずっと文句言って生きて行く

431名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 01:17:09 ID:u0oNGeCu
>>427
ミックススレ行け。
とりあえず俺の感想はこのままじゃ今回のようなコンテストでも受賞100%無理だから、
色んな曲聞いて作りを学習すべきだと思うよ。
432名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 05:10:21 ID:RQQT0m4L
>>427
「ここに〜」
でボーカルだけにするのはよかった。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 01:36:16 ID:McAwpX3j
>>427
立体感あるなー
それとも素材が元々こんな感じなの?
434名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 06:50:07 ID:AR2o0TUK
>>431 批評ありがとうございます。
ミックススレなんかも見たりしてます。
一応、サンレコのコンテストでは受賞したこともあったりします。
今回は全体に低音の出し方が良くなかったなと反省して、別の機会に挑戦しようと思います。

>>432 批評ありがとうございます。
一番大きく編集したのが、最後のサビのアタマ「ここに〜」の部分でした。
ギター、ベース、ドラムの打ち伸ばし部分をコピーして歌だけが残るようにしてみました。

>>433 批評ありがとうございます。
リフを弾くメインのギターが全体を通してステレオになるよう、
違う箇所から同様のプレイを全体に切り貼り編集しました。
サビのピアノも低音しか入っていなかったので、
ギターと同じヴォイシングで補強して作者と同じ音源をステレオで鳴らしてます。
ドラムのトップもステレオ定位が決まっていたので、少し拡げてあります。
その他としては、
ベースのピッチをAutoTuneで全編修正
リードギターをマニュアルでピッチ修正
VoをAutoTuneで修正後にさらにマニュアルで修正
スネアのミスショット部分にうまく鳴っている箇所をコピー修正

素材としては、音質以前にピッチが悪いトラックが目立ち、
アレンジ的に不満足な内容だなと思いますね。
435名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 09:04:52 ID:2yDMUlJF
低音どうこうじゃなく俺の環境では普通に中音域がうるさいんだが
436名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 11:44:02 ID:fUUIe9P8
わりといい曲w
ミックスのよしあしはわからんw
437名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 12:16:08 ID:McAwpX3j
確かに普通に買いたいくらいの曲だね
誰が作ってるのだろう?詳細知ってる人がいたら教えて
438名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 12:33:59 ID:OeZXkKDj
>>437
しらじらしい
439名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 12:48:59 ID:Ti8yuXxd
ミックスの善し悪しは俺もわからんw

けどギタリストのための雑誌のコンテストで
ギターのリフ中心の曲で本人やプロのも含めて
ギターの音が全然よいと思えないのはどうなんだろう。

というかライン録りの音ってあんなもんなの?
ギャリギャリジャリジャリうるさいばっかりなんだけど。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 23:35:03 ID:RjKUgY8W
>>427
前奏が長すぎると思う。
441名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 04:44:52 ID:i3lWJ1BF
>>427 です

>>440
基本的なアレンジについては批評してもらっても、なんともしがたいですね。

自分も基本的なアレンジや曲については不満な点は多々あるんですが、
この曲で一番良くないと思えるのは言葉とメロディーの切れ目が合っていないところです。
言葉の途中でメロが終結してしまうので、作詞作曲としての完成度が低く感じます。

ちなみに歌詞はここで作者が公開しています。
http://www.everythingmustpass.com/E-beta_2.html

特に「永遠に憧れた幻想も壊れ」の部分は「た幻想も壊れ」がひとつのフレーズになっていて、
サビで歌詞を伝えるという観点から言えば、メロディと歌詞の練りこみが不十分で安易に思えます。
サビの歌詞がまるでリフレインになっていない点も作詞レベルの低さを感じます。

曲として、アレンジ、演奏、録音の質、それらの良くない部分を
どうカバーして音源としての完成度をミックスで上げられるかを考えさせられました。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:38:25 ID:2wk6QRF0
>>441
周りの人にキモイと言われたりしませんか?
それか、音楽を勘違いしてませんか?
443名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:19:32 ID:fe7muky5
>>441
締め切りが近かったんだろ
444名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 22:33:29 ID:13S7TWvj
>>441
こういうのって作り手側は気になるんだよな
普通の人に聞いてみると、途切れてるとか別に気にならないって言われる
445名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:35:17 ID:0nXvuKeb
>>444
歌詞の途切れで違和感感じるようなら作詞家はその程度の技量だったってことさ。
446名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 14:40:09 ID:78wL/qFB
447名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 14:45:09 ID:4+01j8bd
しゅ
448名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 21:15:37 ID:OEKOxlKm
449名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:44:24 ID:/o3B41w2
今月のエントリーNo3の曲で吹いてしまった

http://www.sounddesigner.jp/demo/index.shtml
450名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 14:07:15 ID:3PRWWOp1
>>449ファイル破損してるのかと思ったよw
451名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:20:24 ID:cHVioI1A
サウンドデザイナーはもっとこういう作品に対して
辛口に評価してあげるべきだよな
評価見ると結構褒めるような事しか書いてないから
製作者も満足げな気分になってそれで向上意欲を削いだりしちゃうんだろうな
○○が甘いとかそういうのをバシバシ言ってくれたほうが第3者としてもためになる
452名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:33:44 ID:/2eFM1ud
2番目のも大概うるせぇなw
音圧があるとか音がでかいとかを越えて
やかましいとしか思えない。
453名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 06:57:29 ID:gZLpJF/7
web連動企画はいいと思うんだが
真剣に音を聞いているときに歌詞の内容が頭に入ってくると笑ってしまう
454名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 07:57:54 ID:wPIyNPlH
これ読み始めた頃は面白かったが、飽きたな。毎回同じような特集だし。。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:14:04 ID:5vohu7uY
とても参考になる、と思っていたが
よく考えたら参考になるようなミュージシャンが記事書いてるわけでもないしな。ずいぶん買ってないわ
456名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 21:09:28 ID:ZFZ6vqpF
ロックやポップス作るには十分だけど
その他のジャンルを意識し始めるといらなくなってくる
457名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:34:00 ID:pGCp3LjE
EQやコンプの設定を各パート別に色々網羅した雑誌ってないもんでしょうか?
458名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:53:54 ID:BKopKUsK
Google
459名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 01:47:21 ID:pJSvlQO9
ドラムだってタイコやマイキングによって変わるし
エレキギターだってアンプによって変わるし
アコギだってマイク位置によって変わるし
つーか求める音によって変わるし

「エンジニアが教えるミックステクニック99」でも買ってろ。
460名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 20:47:45 ID:Uf+u4Kp7
持ってるけどそこまで役に立たん
461名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:38:10 ID:TTXW+C5Z
>>449のURLの曲って更新されるのか知らんけど

ちょっとひどすぎるだろ。。。。。特にエントリー6
462名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 11:00:16 ID:kQCMkOpP
ニコ動の歌ってみたと勘違いしたのだろう
30秒も聞けなかった
463名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 00:55:03 ID:OSzIxjMH
ミックスする以前の問題w
464名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 04:18:13 ID:B9u6amwq
こんなん載せてて恥ずかしくないのかな。サウンドデザイナー誌は
記事自体は、わりと為になるものが多いだけに残念なんだが
465名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 17:07:33 ID:qG7eWzDx
乗せることには別に悪くないだろ
ただ悪いのは
どんなに質の低い作品でも褒めるばっかりで
あまりアドバイスをしないことだ
それを改善してもらいたい
お客様だからとか思ってるのだろうか
466名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 18:30:05 ID:0FtIE6AS
>>462
ニコ動の歌ってみたはちゃんとしたのがあるだろう。
これ1つも無いじゃないか
467名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 23:20:55 ID:Z8tzMQS/
>>461 この人って先月も出てたような
http://www.sounddesigner.jp/grandprix/index.shtml
前にやってた大会の入賞作は、悪くはないと思うが
468名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 00:45:40 ID:937tKkzk
今月もいつもどおりだな
買おうかな
469名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 01:09:34 ID:UJJLybTA
記事自体は初心者向けでいいと思うけどね、MIXとかエフェクターの設定とか悩むとこだろうし。
ただエフェクターは講師の関係かほとんどWavesなんだよな。
まあパラメータはたいして変わらんから別にいいんだけど、たまには変わったプラグイン使ってくれw
470名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 12:29:11 ID:PVkvPu7T
どうして、Ableton Liveの記事って載ってないんですか?代理店ともめてるとか?
471名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 19:29:53 ID:Hh921+E+
デモテープ全部聴いたけど、なぜか笑いがこみ上げてくるw
472名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 19:46:30 ID:+b/vIT/a
ブスのおっぱい
473名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:58:53 ID:QDlq8uDE
dpも頼む
474名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 06:57:20 ID:Nq2PcW4w
昔サウンドデザイナーは超初心者向けってイメージが強かったが最近おもしろいな
DTMマガジンはボカロとかそっちに染まりすぎてて…島崎塾は熱いが
サンレコもマニアックな情報が減ってきて衰退している
475名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 09:28:13 ID:efIjD+ZC
俺の中のイメージは
サンレコは製品情報中心で鍵盤系多い
DTMマガジンはボカロばっかでインタビュー多い
サウンドデザイナーは毎週同じ内容
476名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 11:42:40 ID:Tal/f5kD
的確すぐる
477名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 14:38:38 ID:w/UzwF6N
毎週じゃないよ毎月だよ
478名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:47:10 ID:+pXkDRZ7
毎年だ 年単位でネタが振り出しに戻る
479名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 21:16:18 ID:JVB8lyIm
最近は数ヶ月おきだろ!
480名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 01:07:07 ID:bon6+BVn
国内のエンジニア事情はわからないが、この人見たなって人が、
何回も登場する。会ったことないけど、親しみすら覚えるわw
481名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 01:14:58 ID:tVy0cVyO
まあ、そんなにネタあるわけじゃないし、1から毎月作るのもスタッフの人数的に
きついと思うけどな。
MIXよりだから、たまにはシンセとか音源系の特集もして欲しいけどね。
482名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 19:31:51 ID:SbldBJsv
キリンジが常連化しつつあって嬉しいんだが、なんかもっと謎の二人でいてほしい感もあった
483名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 00:57:30 ID:9fj+l696
俺にとってはコブクロが謎の小袋を思いださ(ry
484名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 13:38:14 ID:jkO1gtNN
>>449
これは酷すぎるでしょ余りにも
485名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 13:42:32 ID:HZMUdDsd
バックナンバー見ると同じネタ過去に何回もやってる
486名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 21:41:11 ID:rncNTrW3
そういえば今月はメルマガ来なかったな
487名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:04:54 ID:8tY4gQGp
雅とかいうやつの経歴に誤字発見
20004年にメジャーデビューしたらしい
488名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:48:10 ID:op0Lw0bw
ガクトみたいなもんだろ
489名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 02:02:10 ID:B8SxEylQ
未来からの使者とか、ジョンタイターかよ 笑
490名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 18:49:01 ID:RRq9sNIL
最近はこの雑誌買わないで投稿者の作品だけを聞いて楽しんでるな
相変わらずカオスだな
491名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 01:41:16 ID:zgThf0ed
大橋トリオを初めて知った。表紙になるほど有名なんだな
492名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 02:36:49 ID:LRe2giwT
俺は知っとるお
493名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 15:03:26 ID:FBbnB9Dz
プライベートスタジオ BOOK 2011 買った。
見てて飽きないね。
494名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 15:58:58 ID:FV8WM+WY
ひとお
495名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:16:40 ID:9DJu6fPs
今月デモテープ、エントリーNO.4の曲が気に入った。
もうちょっと曲が長くても良いかな。
もろ山下達郎だけど、他の曲も聴いてみたい。
496名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 14:20:53 ID:5tf794Xm
今月の宅録倶楽部クソワロタww
痛すぎるww
497名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 15:48:24 ID:ecB+MfHM
そんな事書かれたら
きになるな
立ち読みしてくるかな
498名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 19:18:03 ID:ecB+MfHM
相変わらずデモテープ募集にコーナーの
個人差激しいな
同じ読者なのにここまで差が出るものか
コメントする人ももっと辛口で評価してあげたほうが絶対本人にとってはいいと思うのに
499名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:35:22 ID:XqPprLiF
漏れも来週立ち読みするw
500名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 15:49:20 ID:4rSNVQKr
>>496
禿同
糞藁
501名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 17:58:10 ID:l3h7gtBs
よくあのショボい機材で恥ずかしげも無く出られるなー・・・

HPがまた痛すぎるwww
ttp://www.geocities.jp/shootingmetal/index2.html
502名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:04:46 ID:Stu4fCx4
URLで何のことかは解ったけど、あんま晒しみたいな真似はやめとけよ
あのコーナー高校生からビートルズ世代まで出てて結構面白いのに
503名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 22:08:25 ID:4sQ+ab9Q
>>501
ムスカ「目が、目がー!」
504名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 22:38:33 ID:hVivyZnN
わたし、そういうのはよくないとおもうの
505名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 22:49:32 ID:wCArmazq
大喜びで痛いって叫んでる奴の方が痛い件
506名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 19:54:18 ID:xlositnM
お前がが散々痛いとか騒ぐから
立ち読みしに言ったけど
別にそこまでひどくないじゃねーか
音楽やってる奴なんて基本偏見と思い込みの思想で生きるもんだろ
むしろ勘違いでもいいから突っ切るような姿勢がないと
うんこみたいなつまんねー曲しか作れないぞ
まぁこの人の曲はうんこだったけど
507名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 16:21:36 ID:kebJzbHA
みんなも曲がウンコだから、余計に痛くて笑ってるんじゃ?
508名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 16:25:29 ID:H1KPg4b6
今月もいつもと同じ
もうドラえもんの領域に達している
509名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 22:53:06 ID:fOcl/MGM
サザエさんだな
510名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 12:26:23 ID:xcFaaExG
そこはふつう水戸黄門だろ
511 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:52:44.60 ID:hUINvxcV
te
512 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:57:01.98 ID:FCXvHPxD
tes
513 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/04(月) 18:45:28.00 ID:U2YfSNzJ
てす
514 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/11(月) 11:05:31.76 ID:uApGa766
t
515 【東電 88.4 %】 :2011/07/11(月) 16:18:32.37 ID:TRzzmNHS
確かにスレが落ちるのは嫌だがテストすれじゃねーぞテスト
516名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 02:43:50.89 ID:/4P2T2Pr
よっこいしょ
517 【東電 71.3 %】 :2011/09/22(木) 17:17:39.64 ID:zOOiltOW
DTM板って2ヶ月書き込みなくても落ちないんだな。
今は結構だいたいそんなもんなのかな
518名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 18:35:56.02 ID:b4NCOBPl
廃刊まで秒読み
519名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 06:42:47.04 ID:KNfju8Br
たまに立ち読みすると
気になる記事が1つだけあって
ヒマつぶしに800円ならいいかと買ってしまう
そんなバックナンバーが20冊
520名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 12:38:06.32 ID:z7OguF7+
半年に1冊くらいしか買わないので非常にコスパが良い雑誌です。
521名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 01:43:49.79 ID:wbhQP+Sr
age
522名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 11:55:14.30 ID:hV1ku6sY
部屋の掃除がしたくなる。そんな気分にさせてくれる雑誌。
523名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 09:20:00.48 ID:Uw0CyTTv
今月号、EQ早見表だけ欲しいです。
524名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:56:39.19 ID:18xoOKTS
買えよw
525名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:31:02.42 ID:0lGhdxrE
サウンドデザイナーの音源投稿コーナーはレベルがちょっとなあ…。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:35:02.72 ID:u0QXG1Ui
サウンドデザイナーに出てたビートルズカバーの人は凄かったぞ
なんか機材とか音源もそんないいの使ってなくて、
アナログなんだけどビートルズっぽくて目から鱗だった
527名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 00:40:28.58 ID:2DFHerSN
サウンドデザイナーはMIXも知らないど素人が知識を覚えるのにいい
ある程度覚えるとこの雑誌の出番はないけど

今までお世話になりましたm(__)m
528名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 03:57:41.95 ID:41NDXedc
基礎確認とインタビューと新製品チェックがこの雑誌の存在意義
529名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 18:46:55.90 ID:x4t1Zhpg
サンレコは無くなっても別に困りはしないけど
サウンドデザイナーは無くなったら嫌だな
530名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 18:26:46.10 ID:9Gvugv38
DTMマガジン的な内容やりまくって欲しい。高くて買う気失せてるしorz 800円はリーズナブルだが内容がww
531名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 21:16:11.86 ID:LKsufV5+
DTMマガジンはボカロ汚染してて嫌だ。
532名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 21:43:41.12 ID:9Gvugv38
あーえっとソフトシンセとかやって欲しい。自分シンセ弾きですがサウンドデザイナーばっかり 金欠なんでorz
533名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 23:18:34.34 ID:x3hKuoyI
サウンドデザイナーって
金太郎飴みたいに毎月おんなじような事やってない?w
大差がないよ。
534名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 23:36:40.42 ID:xw0+hpjG
少なくとも
サンレコより頑張ってると思うよ。
535名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 03:12:31.86 ID:KIXRYftH
ほとんどのページが広告ってイメージがあるんだが金払ってまで読む価値のある雑誌なのか?
536名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 19:05:46.48 ID:/rZDQ8Gw
DTMビギナーで右も左も分からないというのであれば、1年間購読してもいいと思う。
そうでないなら知らないor忘れてた事とかってあるでしょ。そういうときに買うくらいで丁度いいw
537名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 19:42:14.21 ID:AqJVcGxB
つかDTMって言い方は何か違くね?
DTMっていうと、音源から何から全部コンピューター内で
完結させてるイメージじゃん
生音主体で録音してる身からすると、ボカロとかと一緒にされそうで嫌な感じ
メインストリームがDAWになっただけで、音楽のレコーディング雑誌だよ

538名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 19:54:58.39 ID:9hwMQSLw
なんかもうDTMって言葉自体が死語のような気がするよね。
ローランドがDTPにかけてミュージ郎とか売ってた時のイメージしかないわ。
539名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 21:56:51.85 ID:0hLybG90
今は宅録=DTMみたいな認識だな
ボカロの曲も楽器をラインだったりマイクで録音してたりするし、垣根はあんまない
540名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 07:18:35.66 ID:Wl146cKO
DTMでもDAWでも良い。
この板の名称がDTMだからしょうがない。
541名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 13:23:12.77 ID:0l/71B0Q
age
542名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 11:59:45.22 ID:Pg3I62d1
WEBのサンプル音源でボカロ使うのは勘弁してください、この通りです
543名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 03:17:39.88 ID:7tVnNeG/
去年のサウンドデザイナーかサンレコでエレクトロニカ系打ち込み載ってたのいつだっけ
544名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 11:39:28.18 ID:lBK7yZMa
545名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 00:57:11.20 ID:4llkC6/r
今日はじめて本屋でこの本見つけたのでどんな人対象なのかな?と
検索してみたら息の長いスレ見つけてしまったw

SONAR LE全く使い方が分からなくてギター練のギターパートだけ録音出来てる
レベルな初心者な私も対象?
546名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 19:49:50.98 ID:bEXjRSHz
ようこそ過疎スレへ
主にギタリスト・宅録の人向けの雑誌だから、正にターゲットだよw

547名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 18:50:44.45 ID:S87mX/jJ
毎回同じような内容なのに
他のDTM雑誌はボカロやらエレクトロばっかで
ついつい買ってしまう
不思議な気持ちだぜ
基本的に投稿されてる質の低い作品を聞いて必死にフォローしてるさまを見て
ほくそ笑んでる
548名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 19:27:27.95 ID:cnHAruxZ
この雑誌は新製品チェックとインタビュー目的で読んでる 投稿作品コーナーなんてスルーだろ
あと基礎の再確認にもいい 今月からなんか萌え四コマ始まったけど
549名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 14:06:52.29 ID:V7eDLgr8
「プラーベートスタジオBOOK 2013」、
もうすぐ発売になるのでしょうね。
550名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 22:55:13.05 ID:ZFRQnr1k
>>549
俺も最近それだけ買ってる。
月刊で買うのはよっぽど好きなアーティスト特集以外に無いな。
551名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 23:32:56.69 ID:oYupPRA+
前回ボカロで
今回ネット配信で変に媚びだした感じがしてヤダな
今までどうりのスタイルを通してもらいたい
552名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 00:14:06.30 ID:Vr7Dyg/s
>>549
もうそんな時期か…
553名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 05:06:19.99 ID:hv1dr92p
>>プラーベートスタジオBOOK 2013

毎年11月に出てた気がするけど今年は出さないのかな・・
554名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 20:59:06.54 ID:QhXPQPfr
俺もそれなりに待ってるんだが更新無いね
555名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 23:16:52.57 ID:8emN9OaT
結局出なかったな
556名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 16:15:34.52 ID:Yi9Ogpf3
4コマ漫画おもろい
557名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 18:14:20.29 ID:EHK4H7lr
だれもプロになってない
558名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 00:13:30.83 ID:CjDPfgye
そういやUAD2特集いつのまにか終わったよね、
Universal Audioからの広告費無くなったから終わったんかな?
559名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 11:16:15.79 ID:yUKAEui+
ほしゅ
560名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 21:52:52.46 ID:FEWkSC9s
この板のためにあるような雑誌なのに、スレは全然書き込みないんだね
561名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 23:53:44.94 ID:1vh97WfO
内容はほぼループしてるし、余程の事がないとスレなんて盛り上がらんぞ
562名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 11:11:03.42 ID:le0tNerv
プラーベートスタジオBOOKをなぜ出さないんだ!
563名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 21:43:51.19 ID:YU6qImNI
表紙の女の子がかわいかったから来た
564名無しサンプリング@48kHz:2013/10/11(金) 14:03:14.92 ID:0Ix9ZIt+
「プラーベートスタジオBOOK 2014」、
もうすぐ発売になるのでしょうね。
565名無しサンプリング@48kHz:2013/10/11(金) 15:37:57.66 ID:y/T/TBD0
プラーベートスタジオは、毎年1月号。
ただし今年は不発売だった
566名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 23:36:39.58 ID:80qEeBcY
今日初めてこの雑誌買いました。
妙に懐かしさを感じたので。
何だろうか、あの感覚は。
567名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 22:52:08.18 ID:zjnJSOfr
作曲特集の記事の内容がループし過ぎでデジャブ感が凄いなw
インタビューされている人が全然違うのに、同じこと答えているように感じるw
568名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 23:36:42.40 ID:ithx9vrp
特集系は初心者用のが多いからな 基礎的なこと話すとどうしてもそうなるんじゃね
569名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 14:23:03.88 ID:rR+BevSl
YOUさん知り合いの知り合いなんだけどミックスコンテストの課題曲が微妙…
570名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 18:55:00.17 ID:I6/Lu7mg
あれは作りかけと言うか、メモと言うか、叩き台と言うか、そんな感じだよね。
ドラムがシンバル以外纏められているのも、やりがいがない。
571名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 01:07:28.84 ID:MHhq1/DQ
8月号を買いに行ったら、7月号をまだ撤去せずに置きっ放しになっていて
危うく間違って買うところだった
572名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 15:25:09.20 ID:BuQn9Toh
プライベートスタジオの写真だがラック音源やシンセから目につくものが
ピンテージ・コンプとかに変わってきたな。1台で三十万とかあれに投資する気になれん。
573名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 19:34:36.37 ID:F/4oYXUt
保守
574名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 22:06:27.15 ID:gccuMYYQ
4コマ漫画とプラグインのパラメーターぐらいしか
チェックするとこがない

たまにイラッとする調子にのってる
作曲家が表紙に載るのを何とかしてください
575名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 18:15:41.37 ID:SPYWVAsO
それSHIT!
576名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 18:40:01.27 ID:W30J+7SO
黒Tにねじりハチマキ、腕を組みつつ斜に構えながらドヤ顔してる店主、が表紙のラーメン雑誌みたいなもん

目立たせる為のテンプレだから諦めろ
577名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 18:33:05.13 ID:UixOg5wh
12月号にEDMのキックの作り方が特集されるらしいなー。
とうていギタリストのための雑誌とは思えない内容なんだが、いつもそんな感じなの?ww
578名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 19:58:46.74 ID:KBYTH0ZW
DTMマガジンと一緒でネタ切れなんだよwww
察しろw
579名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 21:42:43.74 ID:FjUOnrCL
>>577
え、DTM全般の雑誌と思っててんだけど
580名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 09:01:18.21 ID:IK+0Ocxr
>>577
「曲を作りたい人のためのレコーディングマガジン」に看板掛け替えたよ。
まあ実質ずっと前からそうだったけどw
581名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 10:09:58.26 ID:QMxIL0Nk
雑誌の名前からして最初からそうじゃないとオカシイよな本来はw
582名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 14:53:38.13 ID:SVd8WdvJ
かなり初期から紹介アーティストとかギタリストオンリーってわけでもなかったからいいんじゃね
まだナンバー表記だったころからMPCもったおっさんが表紙とかあったし
583名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 14:01:49.05 ID:qDvnMFPY
DTMなんてダサい用語表紙にしてたら売れねーんだよ
やっぱりギタリスト向けの雑誌がヤングにバカ受けなんだよ
584名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 08:42:04.56 ID:flHR1nns
テスト
585名無しサンプリング@48kHz
じゃあ

月刊 YOUNG MIXER

これで良いですか!?