【SXお断り】Cubase4、Studio4、AI4スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Cubase4、Cubase Studio4、Cubase AI4専用のスレッドです。

Steinberg Japan
http://www.steinberg.de/home_japan.html


※SX以下の方は↓を使って下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173646735/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 19:49:31 ID:LbZ0rej6
おちんちんなめなめスレッド乙
3名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 19:56:22 ID:pTiR+39S
オレオワタ
4名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 20:23:57 ID:3UrSpNvx
Cubase4をきっかけに、Intel Macへ移行する人が大変多いです。

●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook Core 2 Duo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 16,000円(サンマックスなど他店で購入。自分で取り付け簡単)
量販店の長期延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 185,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついてこのお値段です。激安!!!
●もしWindowsも使いたい場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
次のように思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
ところが実際はMacで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
Windows用のDAWで検証した参考ページです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm
Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
5名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 20:29:18 ID:XmTAr9Lu
確かにMacbookは一昔前のMacよりは安いが、Winマシンよりは遥かに高い。

MacBook 13インチホワイト
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1CD13DF0&nclm=MacBook
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
159800円
さらにWinXPは別売りなのでhomeで23000円前後

合計182800円前後


フェイスのWinノート Progress NP T7200XN/DVR 14インチブラック
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2712&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=core2_note&sale=
WinXPhome
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ

150405円

MacBookの方が3万円以上高い。
6名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 20:35:22 ID:kLnyLENP
MAC vs WIN の人って何が楽しいの?
よくわからん。

マジで教えて欲しい。

頼むから教えて!

御願い。
7名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 20:38:52 ID:XmTAr9Lu
>>6
Winユーザーにとってはウザイだけで何も楽しくない。Mac信者にとっては布教活動だから楽しい。
8名無しサンプリング@48KHz:2007/03/12(月) 21:06:32 ID:Svpv+9/n
>>5
知ってる?MacはOSは買わなくても動くんだよ〜
なぜWinで使う事前提なんだろう。それならWin買えば良いじゃん?
9名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 21:14:27 ID:lwpoz96b
これでもOSX確実に動いた。しかもタダ

MacOSX_10.4.6DVDPATCHED_Myz.iso
10名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 21:52:21 ID:XmTAr9Lu
>>8
Win買わなくても1万近く違うし。サイズもWinの方が大きい。
11名無しサンプリング@48KHz:2007/03/12(月) 22:14:10 ID:Svpv+9/n
俺だって引き算くらい出来るさ、馬鹿にしてんだろ?
そもそも俺は値段の話なんかしてないよ(CubaseはWinで使ってる。笑)
12名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:16:00 ID:SuqKX1Qd
うぜーんだよ
ここはQ4独立スレだ
OSの話は他スレにあるだろ?
13名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:32:20 ID:9CZ1Nccu
Cu4のレスは今の所1つもなし。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 23:11:18 ID:O0Y90AZ3
割れネタも今のところ1つもなし
15名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 23:40:07 ID:Ry4du6b8

このスレって、「最新バージョン使わないといけない病」の人が多いねw

バージョンアップしたからって良い曲が作れる訳でもないのに。

まさにDAW中毒。


 

16名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 23:46:39 ID:1z4+bzPY
このスレの奴ってエロゲの曲でも作ってんの?
17名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 23:51:37 ID:zP7girz3
Part35でも少し出てたけどサイレントディテクト機能って切れないのかな。
フォーラムのほうでも話題に出てこないんだがもしかして環境によるのか?
18名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:07:03 ID:tfUwWKuE
BootCampでProToolsは動くのか?(ProTools LE MBox 2編)
http://staff.d-rec.pya.jp/?eid=288735#sequel

BootCampでProTools LE 7.3は動くのか?(Digi002で限界まで挑戦編)
http://staff.d-rec.pya.jp/?eid=291449#sequel


にくちゃんねるでは「Bootcampは安定しない」とか言われてますけど、
なんか普通に動いてますね。
無線Lanを停止しないといけないようですけど。
そのあたりはWindowsの限界でしょうかね。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:15:00 ID:tAMtXGsi
そもそもスレ違い
ハゲマカの掲示板でも作ってそこで思い存分やりなさい。

俺たちが恋しい気持ちはワカッタ
でもオマエ臭いからいらないよ。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:19:35 ID:HsZmR1Vp
Winで動いて普通なものが動いて何が嬉しいのやら
無線LANはMac仕様のデバイスだし。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:22:35 ID:HYFoctCQ
割れ話の次はOSで喧嘩かよw
忙しい奴らだなw
22名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:57:44 ID:jZ0MJIWD
4でCPUオーバーロードの警告設定してみたけど、よほど非力じゃないなら特に必要なさそうだな。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 03:27:16 ID:zGeVuZMo
すでに4使ってるなんて100%割れ
言い訳探しに必至なだけ
24名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 03:40:08 ID:YRthlWfL

この人です犯人は
25名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 03:56:34 ID:HbwzCAz5
刻々と古くなっていくSX割れユーザーは置いてきぼりが辛いんだ。
ひねくれた言葉で必死にもがいてるのさ。
綺麗な体になって出直して来い。
4もますます改良されてもっと置いてきぼりになる前に....................










それなりに釣り
26名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 08:28:55 ID:dVT5lH05
cubase4の話題がないよ・・・

みんな、コントロールルーム使ってる?
あれの、有効的な使い方教えて欲しいです。

特に2in2out程度のインターフェース使いの人向けに
(・・・俺)

宜しくお願いします。



・・・私、結構CPUとかメモリとか過酷な環境でcubase4使って
るけど、フリーズとかを駆使すれば、なんとかなるなあ。

27名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 08:50:24 ID:o4n6dxl3
四畳半の部屋でコントロールルーム使おうとしてもな
28名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 09:18:37 ID:ergy5LzH
ベニヤ板で部屋を区切る。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 10:33:22 ID:tpzNCoA1
>>18
この記事は、普通にインストールしただけでは正常に動作しないよと言ってるようなもんだな。
普通に動いてるとは言えないな。また嘘がバレたわけか。ハゲマカ乙。
30名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 11:01:18 ID:mTEHoVDv
頻繁に記事を張ってるところを見ると
ハゲって人はMacBookとか全く持ってないみたいだし、自分で試したことないんじゃない
俺は一応持ってて本気じゃなくてBootCampにQ入れたことがある
がしかしM-Audio Firewire 410とMacBookと相性悪くて不具合だらけで使えなかった。
E6600+PCI-E FireWireのWin機だとM男が機嫌よく激安定してる。
MacBookの方は明らかにおかしいね。
ノイズだらけで録音なんて出来たもんじゃない。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 11:12:18 ID:Aik9+j3+
というかMacBookもWin機も持ってるけど、MacBookの方はCPU負荷時にファンがぎゅんぎゅん回るから
煩くてちょっと使い物にならない。数字上のスペック的には悪くないんだけど。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 12:28:04 ID:nE4UjHZC
>26
質問からはズレますが…。

Audio I/F何使ってますか?
Firewire接続タイプに換えたら
CPU負荷減りましたよ。
33名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 12:30:48 ID:dVT5lH05
>>27
四畳半て・・・みたんかよ!!

>>28
・・・・・・



もういいです。ありがとう。
34名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 12:38:17 ID:dVT5lH05
>>32
ありがとう!!

以前デスクトップでM男の2496使ってましたが、PCとともに
すこぶる調子が悪くなり、今は暫定的にノートPCとヤマハの
USBタイプのを使ってます。

まもなくPCとインターフェースを新調しようと思ってたところです。
IEEE1394タイプのも検討してみます!!
35名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 15:50:25 ID:Dhl4kGN8
マクブクに入れた事あるけど同じような感じだったな。ちゃんと動くのももちろん
あるから両刀には良いと思う。パラレルとかめっさ便利。

っていってもbootcampってβだからね。期待するのは現時点では間違い。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 16:08:27 ID:j+pBe4zO
ダメだここ

ワレの話じゃないレスがあってもバカにしたり
結局まともな進行は望めない。

YAMAHAがCU4のBBS作るしかないな。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 16:14:54 ID:nE4UjHZC
>34
USBタイプのAudio I/Fって重いのもあるみたい。
旧マシンではVST Performance 80%, CPU100%行ってたプロジェクトファイルが
1394タイプに換えるとVST Performance 60%, CPU80%ぐらいになりました。

Windowsマシン更新するのなら
Vista ReadyなマシンにXPsp2+Windows Updateってのが
お勧めですつかこれ先日更新した自分のPCです。
16/44.1で2chならまあ行けてたのですが
あちこち古くなっていたので更新しました。
やっと24/48で5.1ch出来そう。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:18:39 ID:NIMVZtgV
ちょっと聞くけど
Cubase AIってどんぐりプロテクトかかってんの?
39名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:37:08 ID:nYyZ55tm
おすすめのクリック音ってないでしょうか?
デフォルトだとどうもなじめないです。。。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:58:16 ID:9sM66a/8
俺はゲップとオナラを録音したやつでやってるよ。もちろん96k24
41名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:59:44 ID:1IJAMN01
ああそう
42名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 20:09:49 ID:o4n6dxl3
ゲフッ プッ プッ プッ
ゲフッ プッ プッ プッ
ゲフッ プッ プッ プッ
ゲフッ プッ プッ プッ
43名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 20:33:38 ID:omZgukUi
>>38
廉価版だがプロテクト方法は上位版と同じ。
当然スタインキーかSXどんぐりないと駄目。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:37:49 ID:roOZAL7W
>>38
だったらどうなんだ
変な事に期待すんなよ、割れ屋くん
45名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:42:40 ID:ACcKFAr6
XSにドングルが付いてくるのか?
46名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:50:29 ID:BqEoVTk4
今 CUBASE4 アップデータdlしてるが

なんという遅さ。。


平均 毎秒10.6KB で 51MBのデータでは 一時間を越えるぞ。。。

でも針ONEが軽くなるなら それだけで我慢すりゅ
47名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 00:12:21 ID:NYYCo5P6
>>45
付いてこないよ
俺はSXのキーで動かしてる
48名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 00:29:42 ID:fLd104oU
>>46
レジュームつきのDLソフトで落としたほうがいいよ
時々回線が不安定でDL失敗することがあったから。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 02:37:23 ID:CMYV5Fux
一度設定したトラックプリセットが解除できないって

あり?
50名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 23:52:28 ID:VStBr7/T
4使ってんだけど 強制終了をくらいまくってるってるんだがどうしたらいいんですか
51名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 00:03:22 ID:On9Gg3Kz
PC買い蛙
52名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 00:08:48 ID:F6rMZyo0
>>51
こんな時間にレスどうも
最近自作したので買い替えは難しいです^^;

4.0.2にアップデートはしたんですけどね・・・おかしいですよね
53名無しサンプリング@48kHz.:2007/03/15(木) 00:13:31 ID:O8LaIQul
インストールし直すとかは?
54名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 02:17:07 ID:bqkSjkGX
環境がおかしいよ
4で正常な状態でそんなのねーよ
55名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 03:23:41 ID:8IRB6JT6
4.0.2にアップデートできねぇ
56名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 10:39:23 ID:wHRVmSow
>52
カード増設してSteinberg Keyを差すUSBポート変更する。
Windows Updateをかける。
Audio I/FのドライバをUpdateする。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 11:46:51 ID:4LWmMaxJ
>>52
詳しい状況を晒さないと誰もその先を推測できんよ。
どのタイミングで落ちるのか、落ちるときになにかメッセージは出ないのか、
PCの環境はどうなってるのか。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 12:58:57 ID:bn6/Kg5d
強制終了て
H2O割れドンソフトも入れてるんでない?
それならありえる。w
59名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 11:47:17 ID:nadaBM3d
ミキサーにAuditionトラック出す方法って無いでしょうか?
SX3の時は初めから出てたけど、
4はクリック音のボリュームを一々設定で弄らなきゃならないのが面倒で…
60名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 14:16:22 ID:qzJA3wue
>>59
そもそもAuditionトラックはヌエや4では廃止されてる。
Auditionトラックとはまったく違うがコントロールルームという概念のものが加わった。
それならミキサーで好きなように作れる。専用のミキサー画面はデバイスのところから出せる。
Talkバック、ディマー、Cueとか複雑な組み合わせなど自由に構築できるよ
61名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 17:26:34 ID:mKdFEg5l
こんなにレスが付いてるとはw

>>53-59
レスありがとうございます! ちなみに必死でバイトして買った正規ユーザですw
('A`)アカデミックですけど。

原因はウィンドウズアップデートだったみたいです。
ウィンドウズアップデート後は何も問題なく動いてます。
初心者厨でごめんなさい。

練習にと思って短いの一曲作ってるといろいろあれやりたいこれやりたいが増えてきて大変ですね!
62名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 18:07:51 ID:BTnQoOVi
初心者でもなんでも事後報告してくれるのはちょっとうれしい
63名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 18:33:44 ID:PToiM+OA
質問です。
ミックスになれないうちは統計や周波数スペクトルアナライザを活用していった方がよいでしょうか?
今自分の耳だけを信じてやっているのですが、やはりCDと比べるとやっぱ月とスッポン状態です。。。
Cubaseだけ(ネイティブな環境)でいい音を作っている方の音源を聴いてみたいです。

64無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 19:49:14 ID:BAF1fMao
>>63
自分の曲をみんなに聞かせてみなよ。
65名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 23:21:01 ID:mKdFEg5l
だれか ALL4U のMP3などを落とせた人いますか?
66名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 05:52:52 ID:Y3mT7kdC
うおっ
Wavesがモノ、ステレオ分けされて使いやすくなったな。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 07:32:12 ID:bLcTNR2Y
>>66
SX3でも最近のWAVESなら分類されてるよ。
4でもちゃんと使えたけど
68名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 19:43:54 ID:0OSi1FdQ
パナソニックのレッツノートで使ってる人います?
CFーR3(2年位前のもの?CPUがPenMの1Ghz、メモリ768M)なので
さすがに動かないのかなーとも思いますけど。
インストールとかは全部上手く行きましたけど、
起動時に落ちちゃうんですよ。

省電力設定は切ってます。
これくらいのスペックで使ってる人居ませんか?
できれば外のスタジオでも使いたい…。

R4やR5なら動くのかな
69名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 19:53:09 ID:+Ebe5Y5y
例えばWindowsXPがそれなりに動くようなCPUとメモリのスペックで
落ちることはまずない。別の要因だと思う。
環境や落ちるときの状況が書かれてないからそれ以上は誰も判らんと思う。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 20:40:18 ID:0OSi1FdQ
>>69
すいません、書き方が悪かったです。

起動したら、すぐに以下の画面のようになり、
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15338.jpg

このあと少しは動くんですけど、再生も出来ないですし、
デバイス設定のレイテンシの秒数が400000msとか変な数字になっています。
んで、しばらくすると完全に落ちます。

IFはM-Audioと内臓(ASIO4ALL使用)を試しましたが、どちらも
変わりませんでした。
プラグインはまだ何も入れてない状態です。

XPはまともに動いているので、問題ないと思われます。
他に原因とか、R3を使ってる人居ないですかね…。
7168:2007/03/17(土) 20:43:26 ID:0OSi1FdQ
ここまで書いてみて思ったんですけど
自分で追加したメモリ(512MB)かも…。

すいません、ちょっと外してやってみます。
7268:2007/03/17(土) 20:54:09 ID:0OSi1FdQ
メモリ抜いてもダメでした…。
256MBだとcubaseの起動がとんでもなく遅かったので
逆に良かったかも。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 21:08:01 ID:H9XTwovO
サポートにメールしなよ
7468:2007/03/17(土) 21:26:32 ID:0OSi1FdQ
そうさせて頂きます(YAMAHAサポには今は不信感しか持っていませんが…)。
どうも、ありがとうございました。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 21:36:52 ID:H9XTwovO
スタインバーグに直接メールしたほうが早いと思うよ。
76名無しサンプリング@48KHz:2007/03/17(土) 21:53:01 ID:annPot0u
>XPはまともに動いているので、問題ないと思われます。

本当に大丈夫か?なんか変な常駐ソフトが入っているんじゃないの?
77名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 03:17:10 ID:gc3QPeLg
>>70

DAEMON TOOLSを終了させてみな。
78名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 05:56:25 ID:+reuE7er
>>70
なんかやたらタスクトレイに並んでるプログラム群をまず終了させてみる。
あとダイアログに出てるエラーログ(cubase4.log)を晒してみるとか。
(でかくなくて、内容に問題がなければ)
状況を切り分けしていかないと判断できんよ。
7959:2007/03/18(日) 06:04:01 ID:qf2jPDXJ
>>60
遅れたけどレスありがとうです
コントロールルーム色々弄ってみます
80名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 16:58:35 ID:jmj8e+sJ
>>74
YAMAHAのサポートだめなの?
何回かメールで問い合わせてるけど
次のには帰ってきて問題も解決したけんども。
8168:2007/03/18(日) 21:06:18 ID:kzuOu3YO
みなさんどうもです。
デーモンツールとQuickTimeの常駐を切り、
無線Lanを停止してみましたが、ダメでした。

もう一回xpから再インストールしてみて駄目なら
YAMAHAとスタインにログを送ってみます。

ちなみにログは長いのでエラーが出て張れなかったのですが、
最後の部分が

エラーダイアログが出たとき:
Call stack:
Address Frame
00FA4421 0012E47C 0001:00BA3421 C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\Cubase4.exe
〜省略〜
0115E5DF 0245FB30 0001:00D5D5DF C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\Cubase4.exe

強制終了時:
Call stack:
Address Frame
0D681CF0 0012F35C 0000:00000000
〜省略〜
7C816FD7 0012FFF0 RegisterWaitForInputIdle+49

みたいになってます…。
8268:2007/03/18(日) 21:09:47 ID:kzuOu3YO
>>80
以前、MACでQuickTime絡みの質問を2度ほどしてるのですが、
メールが帰ってこないです…。
83名無しサンプリング@48KHz:2007/03/18(日) 21:23:31 ID:1H43wdxl
>>82
返信出来ないほど難しい内容なのか、それとも...
QTは専門外なのかもね。
どんな事を聞いたの?
8468:2007/03/18(日) 21:37:55 ID:kzuOu3YO
>>83
ムービーのカット割がトラック上には出るのに、F8での表示が出来ない
aifで音充てで頭がずれる
です。

まぁ、これはWinに持ってくれば問題無かったのでいいんですけど…。
確かにQTは関係ないのかもしれませんが、機能の一部として
使えるようになっているなら、何かしらの対応をして欲しいです。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 22:41:01 ID:z4cOR/yl
>>82
ノートンとかのスパムフォルダにはいってましたってオチじゃないよな?
86名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 22:51:02 ID:+reuE7er
>>81
スタックのバックトレース、RegisterWaitForInputIdleの直前のをいくつか
見たいとこだが、うーんその止まり方はCubase4というより、なにか別の
プロセスが悪さしてる気がする。
タスクマネージャのプロセスリストも見れるとよいかもしれん。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 22:59:51 ID:2FQJ4fLv
UW500とCubase Studioで使ってるんですが、作業を続けてると書き出すオーディオの
波形のセンターが下にずれてきたりするんですが、、。
デバイスリセットをしてもだめで、Asioのconfigの設定を換えると正常に戻り、
またしばらくすると同じことが、、、。
これってUW500がタコなんでしょうか。
ちなみにCore2Duoで2メガ積んでるXPです。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 00:37:22 ID:GPewlmuV
>>87
UW500のファームウェアは最新になってる?
ASIOドライバも最新のものを使っている?

ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/cmp/uw500500pl/index.html
89名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 23:57:17 ID:7A5slZR2
いつになってもリストエディターが腐ってる件。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 00:10:17 ID:gBLjl+g2
>>89
俺はもう慣れたよ…。
住めば都だよ。
MIDIの打ち込みでは、
リストエディタ 90%
ピアノロール   5%
ブラウザ(CTRL-B) 5%
かな。
ブラウザの疑似リストエディタは、時間をかければ
作業がもう少し早くなりそう。

てゆうか、「一拍進む/戻る」のショートカットがあれば、
全体的にもっと使いやすくなるのに…。
91名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 00:50:08 ID:+RPypRCK
>> てゆうか、「一拍進む/戻る」のショートカットがあれば

設定できたと思う
いはしタンのブログでShift+Z、Shift+Xとか設定したとか記事見た気がするな
92名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 11:13:53 ID:d6iKCioT
>> てゆうか、「一拍進む/戻る」のショートカットがあれば

それってMIDIエディタでの事?
クオンタイズ四分にして「→」と「←」で出来ないの?
93名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 12:03:09 ID:KnTXo+yn
「一拍進む/戻る」ってのがプロジェクトカーソルの移動ことをいっているのであれば
俺もはげしく欲しい。
ついでにクオンタイズ値の進む/戻るも欲しいな。
94名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 12:32:23 ID:d6iKCioT
あ、ステップ入力の話じゃなのね。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 12:38:44 ID:KnTXo+yn
いや、>>90が言ってるのが何かはわかんね
96名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 16:00:16 ID:3WMOUoKv
HALionOneって、エクスプレッション非対応なのか…
生音系を使いたかったけれど、残念だ。

97名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:31:18 ID:+LxDG8hs
>>93
クオンタイズ値ってグリッドのクオンタイズだよな?
それの進む戻るはShift+QとWに割り当ててる
ちなみにShift+Eで128分クオンタイズに変更
98名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:41:26 ID:ycIBDmuU
ちゃうちゃう。
ここまで変わらないってことはCubaseのMIDIはもう良くならないから。
他のDAW知らないヤツには所詮理解してもらえないし。
悩んでも無駄。慣れるにかぎる。
9993:2007/03/21(水) 18:46:15 ID:KnTXo+yn
>>97
いいかたがおかしかったかな。
現在のクオンタイズ値単位でプロジェクトカーソルを移動させる
キーコマンドがほしいなと。

ペーストがプロジェクトカーソルの位置にしかできないから
2/4/8/16分のカーソル移動が無いとちょっとやりづらい。

>>98
いまさらスコアの改善してくれたからここら辺の改善もちょっと
期待はしてるんだけどね
100名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 19:10:05 ID:bbEwOkZS
確かにあると便利かもしれないな。
フレーム単位や小節単位での移動はショートカットコマンドとして存在するし
クオンタイズ値での移動くらいは、ちょちょいと搭載できそうな気がするけど。

実は俺、自分が出した要望がカメオ経由で一個取り入れられた事がある。
(というかバグ的な仕様のFixに近いんだけど)今のYAMAHAはどこまで当てになるかわからんので
できるだけそういう要望は本国にした方がいいと思う。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 20:37:04 ID:X9dm93tB
>>88
87です。遅くなってすみません。
UW500plus相当で、ASIOドライバも最新です。

、、と思ったら、ファームウェアそのままだ!!
やってみます!結果報告します!!!
102名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 22:42:46 ID:+LxDG8hs
>>99
なるほど。俺はコピー・ペーストよりもデュプリケートで
ノートを増やして、それを移動させるようなやり方が多い。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 23:59:14 ID:ISsHMk51
korgのk25ってmidiキーボードを使おうとしてるんだけど、
触らなくてもずっとインジげーターが何か受信している。

これって設定ミス?
104名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 02:04:36 ID:AAEuJyHn
>>103
Cubaseとは関係ないと思うけど。
RecしてSysExもCC#でもなければアクティブセンシングじゃない?
うざければMIDI I/F 側でフィルターかければいいよ
105captain:2007/03/22(木) 22:58:58 ID:F5zMRJKR
power pc 2G dual 4GでCubase studio 4をインストールしました。
cubase studio 4は最新版にアップデートもしました。
だけどWaves NPPをインサートすると、Cubaseが落ちます。
Cubaseの起動の時には問題なくWavesShellは読み込まれているし、
プラグインの管理ウインドウでもWaves NPPのプラグイン群は表示されて
アクティブになってます。
悲しい。
Cubase Studio 4ではWavesは無理なのでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 23:10:32 ID:Gg91r+7F
E-MU使ってる人いますか?
情報ください

【イイ音】m無しE-mu【安い!!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174552920/
107名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 23:29:11 ID:bBQExsq6
>>106=Mac信者工作員が大暴れしています
Mac信者工作員はたくさん見てきましたが、これほどの病人を見るのは初めてです


このスレもMac信者工作員◆MW8YcrE95cの監視下にあります。ご注意ください。
ID:Gg91r+7FもMac信者工作員の自演です。

【イイ音】m無しE-mu【安い!!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174552920/38

38 名前: ◆MW8YcrE95c [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 22:06:50 ID:9OwlrQnl
俺的メモ

誹謗中傷仲間を集めるため、「Mac信者が糞スレを立てた」と
他スレへ報告をしに行くm無し(bBQExsq6)。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100290145/965
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173789141/24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144670669/181
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173947381/72

このスレの20氏(ID:Gg91r+7F)が面白がって他スレにカキコ。
18:54を境にだんだんと気弱になって立場を変えていくm無し(bBQExsq6)。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170707638/253-254
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1150288365/403-404
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173646735/384-385
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089603614/191-192
108名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 01:18:34 ID:k8K6Gxrh
http://massiva.exblog.jp/d2006-09-04

Cubaseでフェーダー通すだけでディザリング?かもしくはボリューム制御の問題?があるような結果がでています。
もちろんPT、Logicなどでは完全に無音になるんです…
109名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 03:17:27 ID:4RnhEJ5J
>>108
それさ、無音に近いほどよいと考えてる時点でおかしい。
110名無しサンプリング@48KHz:2007/03/23(金) 03:31:56 ID:bxB0+yj5
>>109
ではさ、俺は良く判らんけど、どういう風だったら良いの?
111名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 12:06:21 ID:FM7KEU4Q
※釣り、荒らしへの対処は放置が最善策、というのは2chの基本中の基本。
したがって釣り、煽りをスルーできてない奴は全員自作自演、
もしくは便乗荒らしと考えて良いです。
112名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 16:42:28 ID:wy4OAT6f
Win版 Cubase4.0.2使ってるんだけど、オフラインプロセッシングがバグってるな。
過去に使ったことがあるプラグインを使うとき、かならず一回前にかけた設定になる。
付属のプラグインも他社のプラグインも。

例)
プラグイン:かけようとした設定…かかった設定

StudioEQ:ローパス…前にStudioEQをオフラインで使った設定
StudioEQ:ハイパス…ローパス
StudioEQ:Gain全部-24…ハイパス
StudioEQ:フラット…Gain全部-24

これがまともに動くやついる?
113名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 22:23:50 ID:iiI/o8Ij
VSTインストルゥメントオーディオチャンネルへの割り当てって
どうやってやればいいの?

Battery3をVSTインストルゥメントで起動するとステレオ1チャンネル
しか割り当てられない。マルチアウトなのに。
114113:2007/03/23(金) 23:52:17 ID:iiI/o8Ij
自己解決。恥ずかしいな。

ちなみに解決法は、VSTインストゥルメントラックの
eボタンのすぐ右側の□→ボタンで設定できます。

普通にサポートのよくあるご質問のひとつにあげられていた…。
VSTからいきなりStudio 4に移行するとほとんどわけわかめ。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 02:41:12 ID:HBcZEc21
>114

それ、最初戸惑うよね。
結局、マルチアウトやマルチティンバーのVSTiは
今までどおりに右側のラックに立ち上げる事になるんだよね。
シングルティンバーのは左からダイレクトで立ち上げられるけど

一度立ち上げる前にコレはどっちだったかとか考えてその作業をするのは面倒な気が。
116113:2007/03/24(土) 07:34:13 ID:HbeJpQb7
>>115
vst時代はインストゥルメントのアウトプット設定に合わせて
cubase側が自動的にオーディオチャンネル作ってくれてたもんね。

わかってしまえば、めんどくさい気もするし
ある意味ではやりやすいのかもと思うんだけど。

Studio 4のことを理解するたびに好きになっていく。
これは恋かもしれない。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 07:44:30 ID:bireeKcK
慣れてしまえば、使わないChを隠しておけるんで便利この上ない。
惜しらくはこれをインストトラックに統合出来ればよかったと思うけど、
実装上の問題なんだろなー。
118名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 11:08:40 ID:3RdvG3FT
>>88
遅くなりましたがUW500の件、ファームウェア更新で症状がぴたりとおさまりました。
基本を忘れてましたm(__)m
感謝。あやうくヤフオクで売り飛ばすとこでした。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 11:35:16 ID:LCsEMqGg
×惜しらくは

○惜しむらくは
120captain:2007/03/24(土) 14:08:35 ID:n5kx4pow
PowerPC 2G Dual、4G、Motu 828mk2環境で
cubase studio 4で、プラグインにwaves NPP をアサインした瞬間に
「An Exception occured in the module: libstdc++.6.dylib」」の
エラーでcubase studio 4 が強制終了してしまう件の続報です。

YAMAHAサポートでもMIサポートでも情報ありませんでした。
cubase初期設定リセット、HDDフォーマット、OSX 10.4.8再インストール、
Cubase Studio 4インストールでも改善無し。
Cubase Studio 4は最新のアップデータをあてても改善しません。
Waves も再インストールしましたが改善せず。
WavesはiLokオーソライズに移行済み。
念のためiLokドライバも最新の2.0にアップデートしましたが改善せず。

ちなみにWavesではCubase 4を正式にサポートしています。
デジパフォから乗り換えた矢先の出来事に困惑しています。
マスタリング系のプラグインはWavesで補うつもりで、あえて
Cubase 4では無く、Cubase Studio 4を選定したのですが、
この状況だと、プロジェクトを進行できません。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
それとも当方が、重大な見当違いしてますでしょうか?

どなたかCubase Studio 4でWaves NPPが動作しているという
情報はありませんでしょうか?

かなり困っています。
長文すみません。
両社のサポートには、クラッシュログを含めて更に詳細な状況を報告する予定です。
なんとかデジパフォからCubaseに移行したいのですが、宜しくお願い致します。

121名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 21:54:06 ID:nf8c/QlP
DVDのライブラリにあるドラムマップ「YAMAHA.DRM」は、間違いだらけで使えんわ。
「シンバル」の表示が「ハイタム」になるし、割り当てノートが一つずれている。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 23:14:07 ID:T4VVdnYh
>>120
これだけレスがないのを見るとたぶんここにはMac版を使用してる人はいないんじゃまいか。
123名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 23:18:59 ID:DjwujmFL
>>118
UW500は USBオーディオインターフェイスの中でもかなり初期の製品なので、
いかんともしがたい不安定さは覚悟しておいた方がいいと思いますよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 23:37:21 ID:xYtXbb+n
>>123
アドバイスありがとうございます。
確かに。
で、オススメはなにかありますでしょうか。
今までPenMノートで使ってましたが、Core2Duoにしたので
UW500から他に乗り換えたく。
スレ違いかもしれませんが。
125名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 01:45:10 ID:BqW7d0gr
>>112だけどここまで華麗にスルーされるとさすがに悲しいなorz
126名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 02:05:28 ID:XClR1fiD
>>124
コストパフォーマンス重視でいくと、バスパワーにこだわるなら EDIROL UA-25、AC電源でも
いいならE-MU 0404USBあたりはいかがかとー
127名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 02:22:40 ID:ESo+n1h3
>>120
Macユーザじゃないけど推測。多分OSX使ってるんだと思うけど、あれBSDベースよね?
で、libstdc++.6.dylibってC++標準ライブラリのshared objectだと思うんだが、
これがexception起こしてるってことは、libstdc++のバージョン不整合だと思う。
プラグイン側が参照してるshared objectのバージョンとOSに入ってるのが異なってる
んじゃないかねえ。unix系osのバージョンが違うときに起きる可能性が。

で、この辺はOKっすか?
ttp://www.wavesupport.net/Content.aspx?id=2287

あとこれとか。
ttp://www.wavesupport.net/content.aspx?id=2285
128名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 06:12:26 ID:fjyRQYhc
ちょい質問なんですが
IntelMacでCubase4 or AI使うときサードパーティのAUとかのプラグイン使えるの?
VSTじゃないとだめ?というか、IntelMac用VSTって存在するの?女子中学生でつ
129名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 09:28:11 ID:Ek97J804
>>126
ぐぐってみました。
よさそうですね。検討してみます。ども。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 12:26:52 ID:r8G520Va
>>128
今IntelMacに対応してるVSTは無いに等しい。
131名無しサンプリング@48KHz:2007/03/25(日) 13:26:19 ID:wV+n+Ne2
>>130
フリーウエアのIntel対応版が少ないって事?売物ならIntel対応版のVST結構あるでしょ。
最近ではPPGがInte対応l版となって出たのにはビックリした(代理店はカメオではない)
132captain:2007/03/25(日) 13:37:21 ID:U1ECOFno
Wavesプラグインで強制終了の件です。
レスありがとうございました。
Waves社の情報により、OSXは10.4.8のままにしています。
また、当方はIntelマックではなく、PowerPC G5マシンなので、
Waves社のアナウンスでは、特別なwaveshellも不要とのことです。

サポートには詳細をメールしましたので、来週には何らかの
回答がくる事を期待しています。
解決不能のようならStudio4を捨てるしかないような気もします。
改めてCubase4を購入するのも、大きな出費なので、迷っていますが。


133名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 17:56:03 ID:fjyRQYhc
InterlMac用のAU → VST変換ソフトはまだですか?
134名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 00:40:09 ID:K7ALo3TB
こんにちは、キューベース4に付属のソフトシンセの音は、
例えばハード音源のモチーフES(またはモチーフXS、
その他いろいろなハード音源/シンセ)の音に比べ遜色ないでしょうか。
近年のソフトシンセを使ったことがなく移行に不安があります。

シンセの使い方は色々なので、一概には言えないと存じますが、
皆さんの感覚や基準でぜひ教えてくださいませんか。
ソフトシンセを使うと、PC作業が手軽そうですが、
いままでのハードの音源に比べ、表現の幅が狭くなったり、
音がリアルでなくなったりしないかなど不安があります。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 01:17:08 ID:BOMzof15
>>134
CUBASE4に付属のHALionOneはエクスプレッションに対応していない
ので、生音系は使えないと思う。

私はHALionOneをドラム音源として使っている。
生音系はMOTIFを使用。
ドラムもMOTIFで鳴らしてもいいけど、ソフトシンセの方が作業量
が減るので。

予算があって良い音を出したいなら、MOTIFも検討しては?
136名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 10:41:24 ID:LUdWG48W
これ、前に一度投稿したネタなんだが…

WIN版CUBASE4でCakewalkのD-PROのVSTi版の動作が怪しい。
具体的には、リアルタイム演奏時には問題ないのに、
録音したMIDIデータをD-PROで再生するとノートオフが効かない。
これじゃ実質使用不可。
ちなみに同じ環境上のSX2でD-PROのVSTiはまともに動いてる。

D-PROは当然DXiがメイン。
DXiをVSTiに変換するツールがあるらしいが、そういうので解決するって手段はポピュラーなんだろうか?
それか、こういうのってOS再インスコ&ソフト総入れなおしで直ったりする?
まぁ、メーカに不具合情報投げて泣き寝入りってのが筋かもしれんが…足掻きたいね。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 13:50:17 ID:BOMzof15
>>136
「初期設定」→「MIDIフィルター」→「コントローラー」にある
「オールノートオフ」を除去してもダメだろうか?
138名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 18:47:14 ID:+fcyCtSA
割れまだ?
139名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 19:23:02 ID:Zgk1yTsW
>>112
一度前にかけた設定じゃなくて、なんどやっても一番最初にかけた設定になるようだぞ。
オフラインプロセッシング履歴を見るとわかる。

ただし、オフラインプロセッシングで変更をすると、ちゃんとかけられる。二度手間だが。
そうすると次からは何度やっても変更した時の設定がかかるようになるみたいだぞ。

あと、設定をいじったあと視聴ボタンを押すと設定が全部元に戻る。
多分ここらがバグってんだろな。
おかげでAutoTuneのグラフィックモードが使い物にならねーわw
140名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 19:50:27 ID:W6n6cbfi
>134
表現の幅も音のリアルさも今やソフト>>>ハードだよ
ただ、単なるオマケを当てにするのは大間違い
VSC、針ワン、HS等をソフトシンセと考えてるならハード使った方がいいだろうね
141名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 20:46:08 ID:RzGXaICm
>>140
サンプルの容量が大きければリアルだと思い込んでるんだな。
だったらハードは売れないだろ。何でソフト厨はこんなに必死なんだろうね。
142名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 21:23:21 ID:+FLYgnNn
HALionOneってサンプラーから見ても音源から見ても、
上位が単体で売り物になってるからな。
あれ以上望めないな。
LIVEのように、ホストと密接なもの欲しかったんだけどな〜。
143136:2007/03/27(火) 00:39:45 ID:NHCAifqv
>>137
レスありがとう。
やってみたけど効果なしだった。
やはりMIDIまわりじゃないぽ。
144名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 01:07:11 ID:IjI2AO6e
>>141
ハードがまだ残ってる理由は音の質とかそういう話じゃない
PCMに限っていえばソフトのが音はいいしバリエーションも豊かだ
あとから幾らでも音は追加できるしバッファ通せばハードより融通がきく
145名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 03:40:30 ID:AfqbmlMS
単に、「鍵盤を必要とする人/現場/状況」と「鍵盤を必要としない人/現場/状況」
の差だろう。

で、>>134にたいしては、とりあえず付属音源だけで判断は出来ない、というしか
ないかな。やりたい音楽の傾向や音の好みによるけど、ソフトシンセは一つでなんでも
出来るという万能選手じゃなく、むしろ守備範囲が狭い。だから、色んな種類のシンセを
状況に応じて使い分けることになると思う。

好みの音が出るかどうかは実際やってみないと判らんが、マシンパワーの許すかぎり
シンセやエフェクトを自由に使えて、トータルリコールが簡単という環境に一度漬かると
もうアウトボード音源の環境には戻れないとは思う。
146名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 12:35:49 ID:QmsVLu+f
ハード厨は自意識過剰杉
わざわざあげてる141のが必死に見えるよな
140は容量のことなんざ一言も言ってないし
ローエンドのソフトシンセとフラッグシップのハード比べるなってのが主旨だろ
147名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:37:20 ID:AtLcUxHK
ようやく平和になったと思ったら今度はハードとソフトで喧嘩かお前ら
148名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 20:30:50 ID:QmsVLu+f
なんでハード厨がQスレに沸いたのか不思議だったが
AI4がスレタイに含まれてるからか…困ったもんだ
149名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 20:34:39 ID:FN3ie2B/
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ

894 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 17:25:21 ID:0qf8EC7u0
俺ソナー登録してから結構経つけど、
まだ電話きてないな。
プロバイダがJ-comだから、P2Pには厳しいはずなんだが。
みんな電話とかきてんの?

895 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 20:31:35 ID:o0BjWg870
Cu4のクラック段々出回ってきてるな。
今何個か落としてるけど誰か試した人いる?

150captain:2007/03/27(火) 21:10:58 ID:zFyj15Ap
Cubase Studio 4とWaves NPPでの強制終了の件で報告します。
Studio 4を購入したのが木曜日、メディアインテグレーションとヤマハのサポートに電話したのが金曜日。
電話で約束した詳細な状況をメールしたのが金曜日の夜。

そして、翌週月曜日の夜にはヤマハとメディアインテグレーションから回答が届きました。

結論として、当該不具合はサポートでも再現できたが、ある特別なインストール手順で
Wavesをインストールすることによって解決できることを確認したというもの。
つまり普通にNPPをインストールしたのでは入らないバージョンのWaveshellを、
実際には使わない(使えない)バンドルをインストールすることによって、
強制的に組み込む必要があったわけです。
どうもCubase4になって、SDKのバージョンチェック周りがシビアになって、
こういう現象が起きたのではないか、との回答でした。

これって、結局はWaves社の検証不足での見切り発車だとは思いますが、
メディアインテグレーションとヤマハの迅速な対応には感動しました。
正直、サポートにはあまり期待していなかっただけに、驚きました。

とにかく、これでWaves社のプラグインが使用でき、めでたくDigital Performerから
Cubaseへの移行ができます。

おさわがせしました。
取り急ぎ報告させて頂きます。


151名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 07:24:13 ID:OXYZB4Oa
そんな原因ネラーにわかるわけねー。
まぁ、以後のFAQにはなるかもな。とりあえず乙。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 22:22:13 ID:iNvZR4zr
153名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 22:01:29 ID:ZNWIkpsZ
なんか、ホットフィックスでたみたいだけど、コレ大丈夫なのか?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:34:05 ID:Br+7Vrb1
インストール成功後、再起動してキー接続。何かが認識される。
んが、先ほどインストールされた筈の対応ドライバが検出されず。(全て説明書通り)
これって、いわゆる↓の対応をしちゃって大丈夫なんですかね?
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/product/info_070106.html
155154:2007/04/04(水) 13:34:04 ID:Br+7Vrb1
自己解決しました。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 14:47:36 ID:10fkRMXh
みんなサンプリングレートは何にしてる?
4にかえてから、PCの方が限界近くて…
ずっと48k32bitでやってたんだけどさ、やっぱCubaseつかってんなら32bit使わない手はないよな〜とは思うんだが…

>>153
4.03あてました。自分の用途では何が変わったのかわからん。
157名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 19:29:40 ID:E0HGcJjt
レートなのかビットなのかどっちよ。
つっても48から44.1にしたとろで10%差くらい。bitは32bitがむしろ一番軽い。
ディスクのストリーム量は増えるけどな。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:50:05 ID:zAhjdxE4
もう全部32bit192Kでヤレ
159名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:54:56 ID:rF92heGZ
192はヌエじゃないといけなかったような
160名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:20:13 ID:YkHX634r
MIDIのタイムストレッチって出来たっけ?
良かったら教えてください
161名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:22:57 ID:mtLVACKN
なんだそれ
162名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:55:10 ID:macxiF6/
>>157
32bitがむしろ軽いのか〜。
なら変えるのは設定でなくパソコンってことだな。

>>160
出来る。
163160:2007/04/06(金) 00:14:53 ID:WqFktLlq
>>162
出来た。矢印ツールで出来るんだな。
サンクス
164名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 09:41:28 ID:JfNBzctt
>>158

Cubaseは192k非対応じゃなかったか?
165名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 12:33:14 ID:PEXMTAVX
192kとか割れざーが語り合うスレ。
いつまで糞SXつかってんの?
166名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 12:37:53 ID:VqRYyzkf
>>164
そうだよ。Cubaseシリーズは96kまでの対応。

>>165
だれに言ってんの?w
167名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 03:12:14 ID:2bSRR282
Studio4使ってる人で、cubase4にしておけばよかったと思った人いないかい?
その逆も聞きたい
168名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 19:19:25 ID:Yn2M0Ik8
Cubase4買おうと思ってるが なんとなくドングリの持運びがコワイ。。
無くしたら大変。。

自宅と職場でCubase4を使いたいのだが、予備ドングリを買えば二台目でも共有して使えるの?
169名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 19:36:47 ID:qbmAosud
>>168
出来ないよ。出来たらやばいじゃない。
ドングル内のライセンス情報は他ドングルへの「移動」は出来るが「コピー」は出来ない。
170名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 19:49:32 ID:LZ1abbs/
>>168
会社にCUBASEを購入させようよ。
一般論として、会社に私物を持ち込むとトラブルの元になる。
そんな所で経費をケチっている様な会社が、いい音楽を送り出せる
とは到底思えん。
171名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:20:53 ID:Yn2M0Ik8
なるほど。サンクス。
それならCubase4と予備ドングリ買っても二台では併用できないのか。
ユーザ登録した、一つのドングリを持ち運ぶなら併用OKなのかな?
172名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:57:17 ID:BkD03aWL
WinXPCu42408mk3だが、いきなりサンプルエディタとかオーディオ読み込みの試聴が鳴ならなくなった。
プロジェクト画面のオーディオとかVSTiとかメトロノームなんかはちゃんと音出るんだが。
コントロールルーム無効にしてるし何でかわからん。
誰かどこ弄ったら良いのか教えてキボン!
173名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 00:25:36 ID:eivnErJ5
>>172
うちもそれ2度ほどなったことがある。

どこかのトラックををソロ/ミュート状態にしてるわけでもないのに
オーディションだけ音が出なくなった。
理由はわからんけど立ち上げなおすと何事も無かったかのように
再生された。

うちはM-Audioだから糞ドライバのせいかと思ったけどそうでもないのか。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 01:17:54 ID:rSWrokg2
アカデミック版って買うのには店に在庫があっても、
もしかして数週間かかる?
175名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 12:18:41 ID:bEWK9lul
マウスのホイールで数値の上下ができることを今日知りました。

全然関係ないですが、パニックボタンって無いですか?
ソフトシンセもたまに鳴りっぱなしになるものがあるんだけど。

176名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 12:21:47 ID:UYlBPoUd
>>172
うちもそれなったよ。コントロールルーム無効にしたら直ったけど…。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 12:27:53 ID:bEWK9lul
音色はセンスの問題もあるかと。
ハードシンセだってYAMAHAが好きか、ROLANDが好きかみたいな議論が
あって、当然ソフトシンセにも好みはあるかと思います。
まあ全部突き詰めてそろえていけばソフトに軍配が上がる気もするけど、
ハードも拡張ボード買い足してけば結構使えるだろうし。

それからエクスプレッション非対応というのはそんなに問題じゃないん
じゃないでしょうか?トラックオートメーションでボリュームを書き込めば。
全体の音量の上げ下げはゲイン系のプラグインのインサートでいいんだし。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 12:29:11 ID:bEWK9lul
>>アカデミック版って買うのには店に在庫があっても

店で書類に名前と住所を記入すれば即購入可能。
179名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 13:11:53 ID:Ke2cZQhg
>>171 無理。ソフト一つに対して付属ドングル一個のみ使用可能。
180名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 13:55:38 ID:votmubql
4買おうか迷ってるんだけど、実際のところ音はどう?
さすがに前のバージョンと比べて激変まではないのかな?
自宅完パケの制作時に使ってみたいんだけど、実際今の環境でも問題無いと言えば無いんだけどさ
181名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 14:42:24 ID:HPnIFFnn
>>175
>マウスのホイールで数値の上下ができることを今日知りました。

凄い便利だよね。フェーダーも上下出来るし。
でも何故かCubase以外のDAWでは実装されてないね
182名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 15:11:25 ID:HPnIFFnn
ところでIntelMacでCu4使ってる人いる?
サードパーティVSTがなくて困らない?
183名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 15:22:18 ID:pHfXEZ/T
>>181
普通にSONAR6でも使えるだろ マウスホイール
184名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 15:31:39 ID:jna/R9iQ
>>182
NI KORE経由でAU使ってる。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 20:23:19 ID:HPnIFFnn
いっつも思うんだけどさ、
VSTとかマウスで触っているときに、キーボードに
トランスポートアサインされているキーが効かないよな。
Cubase内の何処触っていても、必ずスタート、ストップ
とか効くようにって出来ないものかな?
186名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 23:08:28 ID:11CmhqWK
>>172
たまになるよねぇ。

俺はプロセッシングの試聴をしたらstereo outがならなくなった。
はさんでたマキシマイザーをバイパスすると音がなるんだけど
はさむと出ない。。。いろいろいじったあげく再起動で治った。
試聴するとバスのルーティングが壊れちゃうんだろうね。
187名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 00:44:29 ID:xpXrg+7G
>>185
サーフェイス導入するしかない。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 01:57:19 ID:YlY5v9wh
Midi接続だったら、コントロールサーフェスでも効かなくない?大丈夫?
例えば、VST画面をマウスで触った後、サーフェスのストップボタン押したらちゃんと機能する?
189名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 02:27:21 ID:w6/YTmSY
なんで4のドングルで割れSXが動くの?
190名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 20:59:12 ID:a7LX0WW8
オーディオI/Oについて聞きたいんですが、
MOTUのウルトラライトを購入しようか考えています。
ですがMOTUはデジパフォユーザーの方が使うものなんでしょうか?
cubaseでMOTU使っている方いましたら色々お聞かせください。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 02:25:29 ID:Tut3ZW/q
ハリワン使ってる?
音好きなんだけど、アップして尚、サスティン長め音色は重くて厳しい。
オークションでモチーフ買うか。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 03:14:59 ID:YH/gJ+2d
CUBASE4もしくは、CUBASE STUDIO4の購入を予定しているのですが、
どっちを買おうか迷っています。サイトで機能の差を見る限りWAVE64の
書き出しが出来るか否か、といった感じなんですが……

価格差を見ると音質などにも差があるのか気になってしまいます。
CUBASE4のメリットとは何でしょうか?
193名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 07:30:28 ID:DXVRmGrQ
実際に使ってみると、「あらっ?」って部分は多々あるよ。
かといってStudio4が使えないかというとそうでもない。

Cubase4でしかできないことをやろうとするならCubase4を、
なんとなく高価な方がいいくらいの気持ちならStudio4を、
後でUpgradeすりゃいいじゃん。
194名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 13:18:35 ID:UXh0GSmc
Cubase4、Studio4の付属プラグインはどの程度なの?
やっぱ実用性には欠けるか?
195名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 14:03:50 ID:xK56NstA
>>193
後でUpgradeできるのか?できるという話は聴いたことはないが。
196名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 14:17:09 ID:D0O67JMG
アプグレ無いよね
と思って調べてみたら今日発表されてた
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/index.html
197名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 14:22:02 ID:86hS2fFq
Mac版のCubase Studio4 なんですけど譜面表示にしたとき調号が変えられないんですけど。
スコアメニューの設定ウインドウの中の、ト音記号とかを変える小さなウインドウ、
そこで変えるはずだと思うんですけど、その右側のスライダーをいくらいじっても変わらない。
変えられてるって人いますか?
198名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 14:37:10 ID:xK56NstA
>>196
タイムリーだなw
\65,300ってやっぱ差額というわけにはいかんか。最初から4にいっというたほうが得だなあ。
199名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 14:48:20 ID:TPnpdXSD
マウスホイールはMacの人もいるから公に宣伝してないんじゃないのかな。
もちろんMacでもホイールありの人もいるだろうけど、頑固にワンボタンの
使ってる人も多いから。

>>190
CUBASEでMOTU使ってますよ。MOTUはMacはもちろんわりとWINでもまともに
動きます。でも機種固有の問題もあるだろうから保障はできないけど。

というか、キーコマンドのプリセットでLogicとかsonarとかあるの発見。
まあソフト買えてまで前の環境に固執する必要もないと思うけど。
(一週間くらい使ってればなれるだろうしっていうか慣れた)

調号は普通に変えられますよ。調号自体をダブルクリックでも変えられるし。
変えられないのは多分フォントの問題ではないだろうか?

でもこのスコア機能は印字はきれいだけど、途中から調号変更できない
のかな。できないとしたら歌の譜面くらいは作れるけど、器楽曲の
譜面を作ろうと思ったら致命的な気が。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 15:41:17 ID:86hS2fFq
アドバイスありがとうございます。
でもやっぱり調号が変えられない。フォントの問題でもないみたいだし、
譜線上の調号が入りそうな四角い小さな枠をダブルクリックすると小節のコピー
なんてダイアログが出てくるし、もうわけ分かりません。
201名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 17:10:47 ID:dXn4NPz1
Cubase4だが途中で調号変更できる。
適当にいじっててもできたぞ。
Studio4と機能に違いがあるかはどうか知らんがマニュアルに書いてあるだろ。
202名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 18:14:00 ID:TPnpdXSD
失礼。途中で変えられないのは音部記号でした。いや、変えられる
かもしれないけど、適当にいじっただけでは変わらなかった。
段の終わりで変えるのはできるけど、段の途中で変える方法を模索中。
(というか、殆ど試していない)
それで、調号は確かに変えられないじゃん。
でもとりあえずマニュアルを見ることにするよ。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 18:20:34 ID:TPnpdXSD
とりあえず、昔のCUBASEみたく、スコアメニューの設定ウインドウからは
変更できなくなっていた。ただし、スコアウインドウの上のボタンの
上から6つめの情報を表示にして、そこから選択してペンツールで記入する
ことはできるみたい。音部記号もその方法で変えられる。
この設定メニューはバクだと思う。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 18:29:59 ID:TPnpdXSD
ちょっといろいろやってみたけど、だいぶまともなスコア機能になってる
ように思うけど、個人的に気に入らないのは小節線が太いこと(設定はできる)
難しいことをしなければFinaleとか使わなくてもいいかもしれない。

ただバクは相変わらずかなぁ。設定ウインドウの左側のメニューを上下キー
で移動しても右のメニューが変わらない。(マウスクリックなら変わる)
CUBASEってこんなバグは当たり前?それともとりあえず発売して、
ユーザーにテストさせて改善していこうっていうスタンスなんだろうか?
それならまだいいけど、こういう実害の無いバグは無視だと悲しい。
205名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 21:48:27 ID:O8abNkFY
131 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2007/04/12(木) 18:10:37 ID:ZWKdrgNS0
浅田祐介
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E7%94%B0%E7%A5%90%E4%BB%8B

浅田 祐介(あさだ ゆうすけ)は、日本の歌手。
1991年CHARAのサウンドプロデュ?サーとしてプロ活動をはじめ、歌手としては1995年にデビュー。
以前はエフエム・ノースウェーブと文化放送でレギュラー番組をやっていた。

現在はプロデュース業を主軸としている。 日本テレビ系列 「歌スタ!!」に出演。


[写真集][IV] U-SKE(20070412-022706)のアルバム.zip 903,185,106 64e95016b06fc6cd87edda796c14a7ca190d8786
[殺人] U-SKE(20070412-022706)のキンタマ.zip 3,119,834 2ac7d276c483ba17d21c072642fcdd409a56f5c3

どのファイルの事だ?そんなもん無かったけど。
アーティストらしき人の写真も多いけど、顔と名前結びつかんからわからん。
キンタマもあって、日テレへの請求書とか楽曲提供依頼だとか面白い物満載だし。
querytab.txtからするとDaikiの2次流出か?

でも、dtm,・VST・loopつうのはどうなのよ?

querytab.txt
無修正,,126 洋物,,127 一般ゲーム,,127 ゲーム,,127 映画,,127
dtm,,119 VST,,127 loop,,127 アプリ,,127 antares,,127 wb adf,,127 dvdiso,,127
Daiki Kato,,127
206名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:29:54 ID:GpR7x9gf
わかったから。
なんか鬼の首でも取ったかのようなマルチっぷりだな。
ウザ
207名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 10:40:24 ID:jtOaKqH0
>>204
おそらく、スタインバーグ的には「バグではありません。仕様です」の範囲内だと思う。
この程度はCubaseでは日常茶飯事ですな。
208名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 18:50:27 ID:wthMhzmh
ドラムマップの設定ファイル置くディレクトリってどこでしたっけ?
当方WinXPです。
209名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 20:04:46 ID:Y5EoWvxz
>>208
俺もWinXPだよ
210名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 20:20:30 ID:kTjXXHZY
>>208
俺もWinXP
211名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 20:23:06 ID:kNtYANKi
>>208
やはり、DTMするならWinXPに限るよ。
そのまま突き進もう!
212208:2007/04/14(土) 21:10:42 ID:wthMhzmh
>>209
僕もです。

>>210
僕もです。

>>211
このままでは突き進めません。
どうか教えてください。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 21:13:22 ID:/vpIQopN
あげ
214名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 22:26:28 ID:57Veoaf3
>>208
ぶっちゃけ、どこでもいい。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 23:15:24 ID:D7nG+Mcu
>>209
僕もです。

>>210
僕もです。

>>212
僕もです。

\Documents and Settings\名前\Application Data\Steinberg\Cubase 4\Scripts

じゃね?
216208:2007/04/15(日) 02:24:57 ID:VzuT/3QY
>>214
そうでしたか!

ところで、
ドラムマップ設定画面から、
SXの時にあった「読み込み」とかのボタン
がなくなってます。

と思ったら、ありました…。

わかりにくいよ!ステイン!あほ!


>>215
というわけで、どこでもいいが正解ですね。
217名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 07:23:46 ID:L0icFZis
LOGICからの乗り換えなんですけど、
バッテリーの3-4以降のパラ出しトラック(LOGICでいうAUXトラック)はCUBASEではどれになるんでしょうか?
説明書のページでもキーワードでもいいのでどなたか教えて頂けないでしょうか。
218名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 07:55:31 ID:kwclFFXc
>>217
Cubase4で、「VSTインストゥルメントラック」に立ち上げたマルチアウトVSTiの
最初の出力以外がミキサーに立ち上がっていない、という話のことかな。
もしそうなら「VSTインストゥルメントラック」の各VSTiのエディットボタン(e)の
右にあるボタン(っぽく見えないけど)で出力をミキサに立ち上げる。

マニュアルのどこに載ってたかは見てないので判らない。載ってるとしたら、
多分ミキサのページかVSTプラグインマニュアルのほうだと思うけど。
この「デフォルトでは最初の出力しかミキサに立ち上がらない」って仕様自体、
Cubase4で変更されたものなので、従来のCubaseSXユーザでも最初悩むところだ。
219名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 09:36:49 ID:c3tlQpP3
なるほど…勉強になるなぁ
220214:2007/04/15(日) 09:46:11 ID:hYD3jstj
>>216
どう見ても隠しメニューだよね。w
嫌がらせかよ?(苦笑)
221名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 10:05:19 ID:L0icFZis
>>218
やっとわかりました!
ありがとうございます!
222名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 14:02:50 ID:txghcTTI
ここら辺の仕様がよくわからないんですが、自分の場合、
新規トラックの追加でインストゥルメントを追加して使ってました。

ところがそれだとF11キーを押したときの画面のインストゥルメントには
反映されないようです。逆にF11キーを押した画面でインストゥルメント
を追加もできますが、MIDIトラックとAUDIOトラックが分割してできる
違いはありますが、個人的には分割していない方が把握が楽だと思うし、
それ以外の違いは何かあるんでしょうか??
223名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 18:21:53 ID:JI+pBq4G
>>190

WinXP+SX3で828mk2 と Traveler をFW接続で使ってるよ
ドライバーもばっちり動くし問題なし
224名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:53:07 ID:ZVxHHQJR
>>222
VSTインストゥルメントはマルチティンバーに対応してないから
ドラム音源等パラで出したいときはVSTラックのほうで立ち上げないと駄目だよ。

大きな違いってそん位じゃないかな?
225名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 22:13:38 ID:txghcTTI
なるほど。何となくわかりました。
インストゥルメントを複数立ち上げれば効果は同じなのかもしれないけど、
逆に同じ音源を複数のMIDIトラックで制御したい場合にも良いかもしれ
ないですね。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 01:52:39 ID:B+8IcxaY
Cubase4買おうかと思ってるんだけれど、前評判だったMOTIFの音が
ソフトシンセで入ってるってのは実際どうでした?
結構使えるんなら即買いたいんだけれど。

227名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 03:56:03 ID:AhSS5dfS
>>226
HALionOneの音について論じる以前の問題として、エクスプレッ
ション非対応という大きなネックが存在する。
CUBASE4付属の4つのソフトシンセだけで曲を作ろうとすると、
生音系はHALionOneで出す事になる。
その生音に微妙な強弱を付けられない事を甘受できるだろうか。
確かにボリュームやミキサーのフェーダーで強弱を付ける方法
もあるにはあるが、これらは本来全体のバランスを調整するための
ものであり、後で各チャンネル間の音量やエフェクトの調整が面倒
になる。

それを受け入れられない私は、CUBASE4からトータルリコール
できるMOTIF-RACKを使っている。
228226:2007/04/16(月) 04:24:07 ID:h0Jy/KgV
>227
ありがとうです。
エクスプレッション非対応なんですね。
さすがにそれはちょっと使えないかなあ。
なんでそんなモノにしたんでしょうね。
まあ作るフレーズによっては使えるかもですが。
参考になりましたm(_ _)m
229名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 05:17:25 ID:nwhLDRhA
昔ついてたUSMに比べればHalionOneは上出来だと思う。
あのやる気のなかった出来に比べれば相当進歩したw。
生音系シンセというよりシンプルなサンプリングプレイヤ位に思ってれば
いいんじゃないかな。

Cubase付属のVSTiでサンプリング/生モデリング系のは伝統的にしょぼい。
VSTをオープン規格にしたおかげで3rdパーティから腐るほどプラグインが
出てるんで、純正付属のはとりあえずついてます程度な感じかな。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:43:43 ID:8mpdt3Wi
みんな歪みのプラグインって何使ってる?
231名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 18:40:52 ID:ashGQetY
mda Combo
232名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:16:06 ID:dTWox2Pg
最近は、激しいのはCubase4のAmp Simulator。
軽いのはRubyTube。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 02:29:16 ID:bazEfSTu
4.0.3PBのパッチを当てると「asiodefd.dllで登録に失敗しました」
と表示され、”キャンセル、再試行、無視”の中から無視を選択。

使用してみても特に問題は感じないのだが、なんだか気持ちわるい・・・
いったい何のエラーなんだろうか。分かる人いたら教えてたもれ
234名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 05:31:11 ID:tgMGh0NW
俺も4.0.2のパッチあてのときなった。
asiodxfd.dllをバージョンアップしようにも
そもそも存在してません!ってかんじかも。

俺の場合asiodxfd.dllがどこにも存在してなかったからyamahaに問い合わせたところ
インストールCDの中身をHDDに落として、そこからインストールするといいって言われた。
その方法ではasiodxfd.dllがインストールされてて、パッチあても上手くいった。

詳しくはサポセンにきくといいと思うよ。
次の日には回答きたし。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 10:07:43 ID:aAdlYRqR
GuitarRig2やPitchFixなど、
MIDIトラックからコントロールできるVSTエフェクトを使うときバグるな。

これらのVSTエフェクトを二つ以上使って、
MIDIトラックをそれぞれのエフェクトにルーティングすると、
その場では普通に使えるが、いったんプロジェクトを保存して開くとルーティングがずれる。
236名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 14:03:11 ID:bazEfSTu
>234 レスどうもです
HDDにコピーしてからインストールし直したら問題なくパッチも当てられました

237名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 14:33:08 ID:LuRBbO+S
lm-7とVB-1を廃しちゃったのが何だかな。
両方とも「使える」音源だったから。自分は以前からのを使えるけど、
新規購入する人には無いわけで、そのへんはもうHALionOneを使ってくれってことなのかな。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 16:57:39 ID:dTWox2Pg
LM-7とVB-1、どっちもCubase4についてるよ。
デフォルトではインストーラでコピーされないだけでDVDには入ってる。
インストール説明書と、DVDのAdditional Content\Additional Cubase SX Pluginsを見るよろし。

ついてこないのは、A1/JX16/CS40ね。
非VST3なのがデフォルトインストールされないのかと最初は思ったが、
ライセンスの問題なのかなあ。ひょっとしてこの辺、wizooが関わってたとか?
239名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:03:53 ID:dTWox2Pg
あ、DVD見たら、MacだとVB-1はPPC用しかついてこないみたいね。
ソースがなくなっちゃったのかな。
240名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:34:16 ID:OmIiMPNY
バンドル物のプラグインのライセンスってどうなってるんだろうね。
A1はWaldorfだけど他はほとんどWizoo、ていうかmda製だね
当然彼もDigidesignに引き抜かれてるだろうし
Steinbergに提供したプラグインはUB化とかのメンテナンスが
まったくされて無い状態だな。

mdaの人はVirtualGuitaristほとんど一人で作ったらしいし
Hypersonicに関しては企画者としても名を連ねてる。
この辺の売り物のプラグインも今後どうすんだろうね。
ソースコードをSteinbergが持ってるならどうにかできるんだろうけど
作れる人がいるのかどうか。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 18:19:30 ID:5psLQgjs
VB-1入っているのは知ってたけど、試しに使ってみたら…
なんて機械的な音なんだ!
242名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 02:51:40 ID:xB9X0Tjy

古うぅ〜〜〜〜
いまどきそんなもん使うやつおらんだろ
最低でもエレベはトリロジー使うで
243名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 03:28:07 ID:l12W+cUf
VB-1は一見生モデリングっぽく見えるGUIだけど、
音はモコモコ系のシンセベースだからなあ。
うちは、生っぽいのは実際に生ベース弾いたほうが早い。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 10:23:57 ID:qJqT3/Df
全然リアルじゃない「あの音」が良いんだよ。>VB-1
245名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 13:18:30 ID:4EIwZ4Hq
なんか再生して停止するだけで録音スタンバイが勝手に別の特定のトラックに
変わってしまうんだけど、これ何ででしょう。(インストゥルメントトラックに)
ひょっとしてモチベーション・ダウン機能とかそういう機能がついてんのかな。
もうモチベーションが激しくダウンして困ってるんだけど。

ストリングスを録音しようとしたら勝手にトラックが切り替わってて
ティンパニがなるんですよ。気が狂いそうです。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 14:16:46 ID:wSImA6hK
>>245
それ、モチベーション・ダウン機能が有効になってる。
「初期設定」→「編集操作」→「プロジェクト/ミキサー」の「選択トラック〜」
とあるチェックボックスを全てOFFにする事をお勧めする。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 15:43:39 ID:4EIwZ4Hq
おお、ありがとう。何とか正気を保てそうです。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 16:23:31 ID:i7VLTHoq
ワロタ
249名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 19:19:12 ID:rZy9Aevb
チャンネル設定ウィンドウのEQのバイパスボタンの位置なんとかならんかな。
バイパスボタンをクリック
ちょっとそれてプリセットをクリック
プリセットリストが出たところでクリックを離す

このコンボが痛い過ぎる
俺のEQ設定を返せ
250名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 23:47:08 ID:yQdgag/K
>>249
つか、意識しないとそんなコンボは繰り出せないのだが。。。
万一、プリセットリストが出たとしても、リスト上からマウスカーソルを外せばいいだけの話。
どうしても不満なら、フェーダー左にあるEQバイパスボタンを使えばいいじゃん。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:09:22 ID:geVxQ0YR
もっと高いマウスを使おうぜ。
1万円以上のコードレス/レーザーマウスを1度使ってみては?
例えば、こんなの。

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=12134
252名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:53:13 ID:rFx6Sv4X
>>250-251
うむ、そうかみんなはならんのか。
>万一、プリセットリストが出たとしても、リスト上からマウスカーソルを外せばいいだけの話。
これは無理だ、リストは目に見えない速さでOpen>Closeしてるし。
いや、俺が不器用なだけなんだろうな。
ずっと古いトラボ使ってるけどレーザーマウスも考えてみるよ。
ありがとう。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 01:35:21 ID:UHBafRlU
>>252

> これは無理だ、リストは目に見えない速さでOpen>Closeしてるし。

え?もしかして、スイッチがへたってチャタリング起こしてるんじゃないんですか?
個人的には、レーザーマウスに価格相応のメリットは感じませんね。
適正なマウスパッドを使えば、オプチカルで十分だと思うなぁ。
ましてや、トラボ使いだったら、次もトラボでいいと思いますけど。
254252:2007/04/19(木) 03:27:34 ID:rFx6Sv4X
>>253
うん、スイッチはすごいへたってる。
これのせいかなあ。
MSのTrackball Explorerの代わりが...というので先延ばしにしてたけど
マウス/トラボの交換を考えて見ます。
ありがとう
255名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 18:30:55 ID:vWPcK8xf
Cubase4を使ってます。マニュアルを見ましたが項目が見つからなかったので
ご教授下さい。

Cubase4からDxプラグインとDxiって使用できなくなったのでしょうか?
Dx形式のプラグインやソフトシンセをインストールしてもCubase4で認識しない
のです。

自分でどこかのフォルダに入れる必要があるのでしょうか?
マニュアルの何ページ見ろでも結構ですので教えて下さい。
OSはWinのxp Proです。Cubase4は4.0.3を使ってます。よろしくお願いします。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 19:05:39 ID:YMboTXuf
>>255
4からdxは切捨てた。
257名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:13:25 ID:Xh+cypNm
>>255
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/product/faq03.html#26
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/product/faq03.html#50
商品情報のどこかにも書いてあったきがするが忘れた。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 11:24:52 ID:TCQYxpiw
>256
>257

レスありがとうございます。
VSTでバグがあるプラグインがありDxならどうかなと思ったのですが使えない
のでは仕方がないですね。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 13:04:25 ID:1V9ZASlg
D-Proのことかーーっ
260無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 16:17:59 ID:czE+2Ed1
サンプリングCD等でサンプリング周波数が44.1Khzのあるじゃん、
下記のどれがいいのだろうか?
生音をレコする場合は周波数は高い方がいいだろう・・・

しかし、元が44.1Khzの素材を使う場合は
2番移行はリサンプリングが2回かかることになる。

プロジェクトに貼り付けて
作業進行〜完成44.1Khz16bitディザリングまでを

1: 44.1Khz32bit(素材そのまま)
2: 48.0Khz32bit(素材リサンプリング)
3: 88.2Khz32bit(素材リサンプリング)
4: 96.0khz32bit(素材リサンプリング)

もう1つ
最近ではKontaktなどのソフトサンプラーは
異なるサンプリング周波数やBitレートを混在可能。
これを利用した場合はどうなんだろう・・・

微々たる差で分からんがね。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 17:19:06 ID:cFNSctSD
高いサンプル周波数は、高域の再現性に関係があり、最初からそこまで
の高域を含んでいない素材に対してリサンプルしても無意味だと思う。
そもそも周波数よりも、収録された時の音の状態の方が100倍は重要だと思う。
262無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 17:55:47 ID:czE+2Ed1
もちろんそうなんだよね。
だからサンプリングCDでも音選びは入念にしてるよ。

ただ
たとえリサンプリングが2回以上されても
高いサンプリング周波数を使った方が優位性はないのかな?と思った。
ちょいと検証したけど、
88.1Khzからは書き出した2mixが超超超微妙にキャラが違うだけ。
エフェクタのかかり具合が計算上で違うことになるからかな?
でもねえ
マシン負担がありえないことになる・・・

じゃあ、ボーカルや生音ではないシンセなどはどうだろうか?
ボーカルやギターなどは高いサンプリング周波数の方が優位性はあるがね。
1番使用頻度の高い48.0Khzと44.1Khzで検証してみるよ。
インターフェイスによる音質差は言うなよ。
高いサンプリング周波数の違いが現れにくいもんでの話だから。
263無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 19:46:59 ID:czE+2Ed1
検証したけどあまり意味をなさない。
まあ最初から分かってることだけど気になっってしょうがなかった・・・

まあ1番はプラグインエフェクタの質か・・・
264無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 19:49:27 ID:czE+2Ed1
言葉たりなんだ。
良い方向へ1番変わるのは良質なプラグインエフェクト使うこと。
付属プラグインとWAVESなどの差とかね。
ってこと。
265名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 20:12:27 ID:VXdQQ0X4
88.2kHzと96kHzは、手間の割に効果が少ないと思うな。
ハードとソフトの不具合に付き合わされたり…
266名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 01:18:16 ID:XFg5LV00
>>262
いくらレートが高かろうが、コンバートした時点で波形が変形するんだから、それは避けるべきだと思う
高レートで処理する場合の恩恵よりも、変形を劣化ととらえた場合のリスクが大きいんじゃないかな
まぁコンバートも整数倍になるような場合なら、あまり問題ないかもしれんが
267無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 19:08:15 ID:sArmz1u5
268無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 19:30:19 ID:sArmz1u5
連打してしまったすまん。
>>262
高レートの優位性は録音する際にしかなく大きな効果や恩恵はほとんど無い。

それよりも64bitが基本となれば音が変わってくるんじゃない?
269名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 20:46:32 ID:J5Ac12ZG
音質を落としたくなければフェーダーを下げすぎないことだと思う。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 22:50:33 ID:PZN5V2wn
マニュアルが早くも端の方から黄ばんできた。
まさか、そのうちボロボロになるんじゃないだろうな?
271名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:24:53 ID:oxpr1tW8
昨日やっとCUBASE4を購入しました。しかし何回も説明書どおりにやっているつもりなのですが、ドングルが認識されず起動すらできていません。
ドングルを差し込むと、新しいハードウェアのウィザードが起動するのですが、その後にドライバーを発見できないまま完了してしまいます。
家にある二台のPCで試しましたがダメでした。環境はXPで一応必須スペック以上あります。一台はキューベース用にリカバリまでかけました。
詳しい方いましたら解決策など教えてください。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:26:19 ID:oxpr1tW8
あと、中身は一緒なはずなので関係ないとは思いますがアカデミック版です。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:32:49 ID:Il3p73dO
274名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 06:26:50 ID:VEPFPo+u
スタインもワレドンが引っかかって正規が認識しないようなのを特定エラー番号でアラート出せば
馬鹿な奴がサポートに電話してくると恥ずかしめられるんだが
ドライバなのかワレによる阻害のスミワケが出来てたほうがサポートしやすいと思う。
275名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 07:09:27 ID:i3GumK/e
>>269
なるほど。俺は結構フェーダー下げてるかも。。。-10とか平気でやってた。
という事は各トラックの最後にL1みたいなリミッターをかけて、極力フェーダーは下げない用に音量を整えてやればいいのかな?

276名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 11:33:37 ID:sC4K2S7/
フェーダーを下げるということは、デジタルの広いダイナミックレンジ
を有効に使えないので音質をロスしていることになる。

極端な実験として、フェーダーを極端に(聞こえないくらい)下げた状態で
バウンスしてノーマライズして元の音と聞き比べるとハッキリと違いが
わかるよ。もちろん実際にここまで下げることはないけれど実験として。

要するに、フェーダーを下げることはグラフィックの解像度を下げる
ようなものだから、情報がかなり失われてしまう。
フェーダーを下げる事自体は仕方が無いけれど、全部が平均して
下がっているような場合は注意したほうがいいかも。
277無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 11:35:26 ID:wjyNuWS/
>>275
フェーダー下げないようにって・・・無理があるよ。
Cubaseミキサーでもプラグインのアウトプットでも下げるときは下げる。
音量下げるならリミッターなどのアウトプット下げるより
Cubaseのミキサーで下げるのがいいのでは?

俺なんて後ろで静かに鳴らす楽器なんて
元波形が0dbいってる状態で-20〜-25とか普通にやるし。

そんなことよりもプラグインは何を使うかが最も重要になってくる。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 13:15:48 ID:1fmusb/1
Cubaseは内部32bit浮動少数演算だから、
6db単位でなら小数点の位置を移動させるだけなので音質劣化はまったくない。

とまあ、理論上はこうなわけだが、実際はそうでもないようだ。
279名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 13:21:52 ID:1fmusb/1
Cubase4 48KHz、32bit floatのプロジェクトでテストしてみた。

オーディオトラックA
オーディオトラックB
グループトラックC

AとBに同じオーディオファイルを配置
Aの位相を反転
BをCにルーティング
マスターアウトの入力ゲインを最大48に(違いをわかりやすくするため)

まあこれで再生させればまったくの無音になってマスターのメーターは動かないわけだが、

フェーダーを、B -6db、C +6db、とするとか、すかに反応がある。
B -1db、C +1db、にすると聴こえるぐらいはっきりとわかる。


ちなみにフェーダーじゃなくて入力ゲインを-6 +6や-1 +1にするとここまでの違いは出なかった。
280名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 13:39:15 ID:1fmusb/1
さらにテスト

Bのフェーダー -40
Cの入力ゲイン +40
かなりはっきりと音が出る。

Bの入力ゲイン -40
Cの入力ゲイン +40
Cubaseのミキサーでは反応なし、まず音は出ない。
ちなみにInspectorというフリーのアナライザーを使うと、ほんのかすかに反応が見られます。


とりあえず、大きく音量を下げる必要があるときはまず入力ゲインを下げよう。
281名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 13:51:14 ID:cO72/mbg
>>235
以前も話題に出てたが、プロジェクトファイル保存で色々不具合でてる
なぜかあまり話題にされないのが、謎

たとえば、同じVSTiを複数立ち上げて、それぞれ別のMIDIトラックをアサイン
→セーブ→ロード→なぜか全トラックとも一つ目のVSTiがアサインされてる、とか
ひどいバグだと思うんだが、話題にでない
282名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 13:55:28 ID:cO72/mbg
書き忘れ 上記現象は必ず起こるわけではなく、たまに起こるから、なおさら始末が悪い
283名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 14:10:28 ID:jEEzGxJA
先週思い切ってcubase4にアップグレードしたんだけど
TOONTRACKのEZDでパーツ単位で読み込むときたまに落ちるんだが…。
SX2だとそんなことなかったのにな。
云っても意味ないかもしれんが買ってからずっとクリーンなパソコンだぜ。
音楽専用で他に余計なもん一切入れてないXP。
FF800との相性が悪いのかなァ?
284無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 14:25:33 ID:wjyNuWS/
>>279,280
俺も試したけど本当だ。
入力ゲインではアナライザでは少し反応。フェーダーとは大違いだ。

これじゃオートメーション書く時以外のただ音量上げ下げは
いかなる場合でも入力ゲインを使う方が良いとなるじゃないか。

これを知ってしまったら音量大きく下げるときはもちろん
-1db下げる時でもフェーダーは気持ちが萎えるしモチベーション下がる。

はて、これはどこまでどう楽曲にどう影響するんだ?
285名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 14:41:15 ID:suYSw4eo
確認くんBBSに入れないな〜
いいサイトだから頑張って欲しいんだが…
286名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 14:43:51 ID:sC4K2S7/
実際問題としては、フェーダーを下げても音も小さくなってるので
音質が劣化しても問題にならないケースが殆どだと思うけれど。
言い方が悪かったけれど、別にフェーダーを下げるなと言うんではなく、
全体的に下げ気味な人がいたら注意した方がいいかもね的な話。

個人的には、音質はアレンジによって決まる部分が大きいと思う。
最低限のミッスク知識は必要だとしても、それ以上にこだわるなら
アレンジ的なアプローチに凝った方が良いんじゃないかと。

287無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:01:33 ID:wjyNuWS/
>>286
もちアレンジやミックスの知識や能力向上は基本。

しかしだよ、たとえ影響が少なかれ気になる物は気になる。
だからこそ最良を選択したいわけ。
288名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:01:56 ID:GB7hI4G6
どっちにしても最終的に16bitはおろか、24bitで書き出すとしても
32bit浮動でのフェーダーの下げで
失われる情報量なんて、たかがしれてるんじゃない?
ミックスダウンした24bitのオーディオデータを聞いて
「うわーめっちゃレンジ狭くなっちゃったなぁ」とか思ったのなら別だけど・・・

そんなこと言ったら未だ整数演算のProToolsなんて
とても使い物にならないなんて事になりそう
289名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:14:57 ID:IS1c7pho
話が難しくてついていけないが、Excelの、2進法←→10進法により必然的に発生する計算誤差みたいなもんか。
290無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:19:42 ID:wjyNuWS/
確かにそうだ。
DAWメーカーやプラグインメーカーの質の差の方がまるで大きいよね。

ちなみに今進行中のプロジェクト見たけど、
全ての波形が常に0db〜-2db近い状態だから約40トラック平均-10dbだ・・・
291名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:41:00 ID:h8uAYRXX
浮動と整数の話に関して言えば
整数演算には計算結果が安定してる利点がある。
どんなアルゴリズムでも取りこぼしは存在するにしても
(浮動小数点演算だって当然取りこぼしはあるわけで)
「取りこぼし具合が安定してる」という。

まあそれより総合的な技術力の方がはるかに重要だとは思うけど。
292無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:56:12 ID:wjyNuWS/
>>291
そうなのか・・・
これからは気になる場合入力ゲインを使うよ。

まあほんとに変わらないけど、個人的に気持ちがすぐれないからね。

293名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:04:50 ID:cdU7sE5S
>>291
その「安定」の意味がわからん。
浮動小数点演算には乱数要素が入ってるとでもいう主張なのか?
294名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:49:49 ID:h8uAYRXX
>>293
浮動小数点処理は指数に数ビットを割り振る分、
有効ビット数が同ビット数の固定小数点演算より少なくなる。って書いてあった。
と言う事は、何ビット指数に割り振るかはわからないけど
演算結果が状況に依って変わるという事では。
(ミックスでエフェクト処理もしてビット数を消費するわけだし)
295名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:54:28 ID:h8uAYRXX
逆に言えば単一ファイルを同環境で両者を比べたら
浮動の方が有利なんでしょう。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:19:55 ID:0TFwjIRQ
フェーダーを下げすぎない様にするのは同意だが、
一般人が内部32bitFloatでミキシングをして取りこぼしが
出ているとか、解らんと思うので気にする必要は無いのでは。

カメラのシャッタースピードも、1/125秒と1/250秒の差なんて、
俺らには解らんよ。

297名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:43:27 ID:buUcc5i7
>>273
起動しましたー!!!!本当にありがとうございます。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:33:09 ID:u6CQDklL
Motif XSの購入を機にCubase系への移行を考えているのだけど、
良い入門書とか必読書みたいなのってありますか?
逆に買ってはならない地雷書とか。
299無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:46:34 ID:wjyNuWS/
思ったんだけど、
フェーダーじゃなく入力ゲインのアルゴリズムをフェーダーに使えば
劣化は現状よりは防げるって事じゃない・・・
300名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:34:29 ID:eP9+ZmHP
>>299
たぶん、入力ゲインは細かくいじることってまずないからとりあえず小数第一位までで切り捨て、
フェーダーは表示上小数第二位までだけど、たぶん内部ではそれ以下まで数値を持ってるんじゃないかな?

たとえば、フェーダーの方はこんな感じ。
表示 -6.00、内部 -6.0000000013
表示 +6.00、内部 +6.0000000011

なんかうまく説明できんが、フェーダーの方が劣化してるというわけではないと思うぞ。
まあわからんけどね。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 02:53:21 ID:DiAX0O+W
>>294
有限長のビットフィールドで実数を扱うんだから、整数だろうが浮動小数点だろうが
固定小数点だろうが、丸め誤差や桁落ちは避けられない。
で、同じ32bitでも整数/固定小数点/浮動小数点で扱える数値の範囲がはるかに大きく違う。
ダイナミックレンジや解像度と捉えてもいい。
それならレンジ一番大きい浮動小数点で扱うのが精度的に有利になる。処理負荷ははるかに大きいが。

あと「演算結果が状況によって変わる」というのは、丸めが入れば入るほど精度が落ちる、
という話だと思うけど、それはフォーマットに因らず発生するし、それならやはり同じ理由で
浮動小数点が有利、ということになる。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 04:21:09 ID:TsyHhEMS
そういやもう、浮動小数点ミックスの世界にどっぷり使って大分経つけど
昔のアナログミキサーみたいに、まず全部フェーダー0で
各トラックが適正なレベルになるようにゲインを調整してから
ミックス作業に入る・・・みたいな手順がほとんど無くなったな。
ヘッドルームって概念をほとんど意識しなくて良くなったから。

それでもメーターの読みやすさとかフェーダーの効きを考えると
(どんなミキサーも0付近が一番微調整が効くようになってる)
あまりにもフェーダーが上下に張り付いてたり、マスターフェーダーを
極端な設定にしてつじつまを合わせるような事は避けた方がいいと思うけど。
303名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 06:40:44 ID:7y4Emlmr
MIDIトラックのインスペクターにあった、MIDIパラメーター(うろ覚え)ってどこ行っちゃったの?
304名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 06:49:48 ID:gwhsDig8
SL3→STUDIO4にアップしたんだけど、
STUDIO4 って実質的にはSL4なのね。
多少機能が増えたとはいえ、別にソフトが一新されてるわけでもない。
まぎらわしい名称の変更はやめて欲しい。
305名無しサンプリング@48KHz:2007/04/23(月) 09:15:51 ID:Mr8gPI7I
>STUDIO4 って実質的にはSL4なのね。

違うと思った?俺はSL4にあたると思って買ったけど。
306名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 10:12:57 ID:gwhsDig8
Cubaseを受け継ぎつつも新シリーズとなるソフトかと思ってたよ。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 11:54:51 ID:SV1uSzBE
まあ発表時に出た比較表をみればStudio4=SL相当ってのは丸判りなんだけどね。
むしろ、言葉のイメージ的にStudio4が上位版なんじゃないかと最初思ってた。

で、最新の比較表をみれば、
ttp://www.steinberg.net/1107_0.html
AI4が恐らく次期LEになりそうな雰囲気がみてとれる。
308299:2007/04/23(月) 16:50:50 ID:KkO86+fX
>>300
そうか〜。フェードするからフェーダーだもんで。
細かくないと音量がカクカクしちゃうよね。

ところで浮動小数点演算ってのは結構有利なこと多かったんだね。

浮動小数点で演算できるアクセレーターをファミコンのカセットみたいに
メインマシンに追加できたらいいな。それで音源やエフェクトも増やせるとか・・・
309名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:10:26 ID:fdeoa1gr
>>308
>> 浮動小数点で演算できるアクセレーターをファミコンのカセットみたいに
>> メインマシンに追加できたらいいな。それで音源やエフェクトも増やせるとか・・・

昔々のパソコンじゃないんだから、、アクセラレーター追加ってw
310名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:46:51 ID:/PFYDEai
確かに昔は、浮動少数点演算用プロセッサを増設したりしたな
しかしc2qの時代に何言ってんだw
311名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:51:43 ID:TsyHhEMS
UAD-1のDSPは浮動小数点演算だよ。
まあパソコンのCPUに対してアクセラレーションをしてるわけじゃないけどね・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 18:16:03 ID:TsyHhEMS
あと最近はコプロセッサがまた注目されてるよ。
IntelもAMDも、次は汎用コアの他に全く別の、
特定の処理に特化した(まあ主に浮動小数点演算用)コアを
一つのCPUに収めるみたいなこと考えてるみたい。
ヘテロジニアスマルチコアとかいうやつ。

AMDの場合は、その前フリとしてまずは昔なつかしの増設ボードで
コプロを追加する、っていうようなシステムも考えてるそうな。
まあまだ先の話だし、まず恩恵を受けるのは
グラフィック処理だろうし。チラ裏もチラ裏ですが。
313308:2007/04/23(月) 20:12:16 ID:KkO86+fX
>>309,310
冗談冗談w
処理能力に関してはコア増え待ちだよね。

ところでスタインは波形差し替え機能つける気ないのかな?
あったら便利だとなんども思ったのは俺だけかな・・・
314名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 20:22:28 ID:ILtHYh3F
こんばんわ。
ProtoolsLEからCubase4に乗り換えました。
ProtoolsLEの場合プレイリストというヴァーチャルトラックのようなものが
ありテイクを重ねて録音するとき重宝していたのですがCubase4の場合同じトラック
にテイクを重ねるとき、録音したテイクが重なるかスタックでいちいちミュート
や入れ替えをする必要がありこの辺が不便だなぁと感じてしまいます。

1テイクごとに1トラック用意するのが一番編集の効率が良いかなと考えています。
皆さんはどのようにトラックの管理を行っていますでしょうか?
お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:23:00 ID:hI99VCv4
>>279>>280
話についていけてるかわからないが、
浮動小数点演算は(絶対値が同じくらいどうしの)引き算が苦手。

たとえば、
6.0000000013(有効数字11桁)
6.0000000011(有効数字11桁)
を引き算すると、
0.0000000002=2×10^(-10)(有効数字1桁)
になる。つまり誤差がかなり大きくなる。
固定小数ならこういう誤差が発生しないってことではないけどね。

>>300の意見とあわせると、
むしろフェーダーの方が忠実に浮動小数点演算をしてるのかもしれない。
で、その結果誤差が大きくなっていると。
(入力ゲインではそもそもの有効桁数が少ないので、ちゃんと差がゼロになる)

本来アルゴリズム的に解決されているべき問題なんだが、
音質への影響がないと開発者が判断したのだろうか。
316308:2007/04/23(月) 22:30:08 ID:KkO86+fX
>>315
単純に音量を下げるだけなら入力ゲインの方が良いことには変わりないのかな?
まあ気にする事じゃないけど・・・
317名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:43:24 ID:eP9+ZmHP
>>316
いやそうではないとおもうよ。
入力ゲインはキリがいい数値で音量調整できるが、細かい数値が設定できない。
フェーダーは逆に細かく設定できるが、キリがいい正確な数値は設定できない。
たぶんこんなかんじでしょ。
まあ実際聞いても違いなんてわからないしね。

それよりも、フェーダーは0db付近で操作した方が細かく設定できる。
だから音量をいっぱい下げたいトラックは入力ゲインをまず下げるようにしてる。
こういう意味では入力ゲインを下げた方がいいと言うのは、あながち間違いじゃないね。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:53:13 ID:Pq0TAnhY
>>314
マニュアルの p85〜86 あたりにヒントがあるかも〜(自信なし)
319名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 07:50:28 ID:lQ5tsK9t
>>314
ミュート切り替えしなくても右クリック→前へならいいんじゃない?
320名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 10:55:03 ID:HFtqbR9K
そのコプロみたいなやつが例のSSEとか3D何とかに相当するんじゃないの?

バーチャルトラックの件は、Cubaseの場合、スタックを使わなくても
同一トラックを複製すればプラグイン等も同一のトラックがすぐ作れるから
困らないのでは?

確かにProtoolsでもバーチャルトラックみたいにできるけれど、
あれって使っていると前の状態が判らなくなってしまったりして
自分はそんなに使いやすいと感じなかった。

良く言えば無駄なトラックを作らなくてもいいという事なんだろうけど。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 14:14:02 ID:2qpPWRox
>>320
コプロセッサの件は違う。SSEや3DNowはインストラクションの拡張でCPU内部の
設計の話。コプロセッサの話は、プロセッサバスの仕様を公開して3rdパーティでも
プロセッサ直結の演算デバイスを作れるようにしようという計画。
322名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 17:32:57 ID:HFtqbR9K
そのコプロセッサがCPUと統合されてSSEとかになったわけでは?
そういう基本的な演算能力を外部に求めると、特定のプロセッサを積んで
いないパソコンだと動かないソフトとかが出たりして逆に面倒だと思う。
何だかんだいって現状でソフトシンセもオーディオも普通に動くんだけど。

昔のTDM環境よりも現在のCPUデュアルとかの方がの能力も高いだろうし。
CPUは汎用ということもあって価格が安くなりやすいから買い替えも簡単。
それで他のソフトの動作も速くなるんだからいいことだらけじゃん。

外部のデバイスなんてすぐに時代遅れになってゴミになりそうな気が。
現状のPOWER COREみたいなのが賢い選択では?
323sage:2007/04/24(火) 18:00:50 ID:GXU+GjD7
ここでも何回か話題に上っているけどプロジェクトを2つ以上立ち上げると試聴ができなくなる!!
これは全く持って不便!!!
324名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 18:15:40 ID:HFtqbR9K
試聴って何?スクラブ再生のこと?
聴く場合には切り替えが必要だけれど、それはCPUパワーの節約と、
メモリの節約という意味があるんじゃないだろうか。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 18:47:59 ID:iVK7zXza
>>322
SSEや3DNowは、当時高まっていた3Dやマルチメディア系のSIMD演算に
向けてインストラクションを拡張したもので、統合うんぬんとは別。
つか、統合なんて話は486のFPU別時代か、最近のGPU統合のどっちかだよ。

AMDなんかのプロセッサバス拡張なんかの話は、汎用性を狙ったものじゃない。
一番の需要は科学技術計算向けだと思う。特定の演算手法に特化した計算エンジン
の需要は、その手の分野では結構多い。そーゆー世界はメモリやバスの帯域が
ボトルネックになるから、CPU直結バスは魅力なんだな。汎用性やら継続性もあまり関係ないし。

Cubaseの話からずれてるけど、コンシューマのオーディオ分野で注目出来るのは
GPU統合のほうだと思う。例えばGPU統合型と外部ビデオカードを併用すれば、
統合GPUは丸々別用途に使えるわけだし。信号処理でかなり使えると思う。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 19:16:57 ID:HFtqbR9K
>>486のFPU別時代
そう。数値演算プロセッサの話をしてた。

GPU統合はCPUの価格を引き上げるから、全体の方向としては望まし
くないという話になっているけど。大半の人間はネットとメールと
精々ワードエクセルくらいなんだから。

結局結論が良くわからないんだけれど、現状で不満もないし、
今後CPUのマルチコア化を考えれば、少なくとも音楽用途においては
他のアーキテクチャを採用する利点は少ないとおもうけど。
327名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 19:31:58 ID:+g1vQeoh
CPUがうんたらかんたらなんてどうでもいいがな。
実用上の問題がなきゃブラックボックスでいいよ。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 19:46:47 ID:ulgNgzM1
ここは理系の集まるインターネッツですね
329名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 22:29:23 ID:V3fCTJcA
ところで、ビデオカードは高くても5〜6万円で買えるのに、
なんでオーディオI/Fは10万も20万もするんだい?
330名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 22:37:44 ID:HFtqbR9K
売れないからでしょ。
331名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 22:40:37 ID:yUcbCnNv
ビデオカードもプロが使ってるのは数十万するよ
332名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 23:42:32 ID:yf0/a9XG
業務用はビデオ関連のほうが桁違いに高い。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 00:11:30 ID:gLV/0GX8
デジレコにも乗ってるけど最近のAudioIFほんとに
「音源以外全部のせ」だからね。いい時代だよ。
俺なんて3万で゙買った中古のOmni Studio66で十分満足だし。

まあ映像やってる奴と音楽やってる奴は
お金のかかり具合はほぼ同じじゃないかね?
334308:2007/04/25(水) 01:07:43 ID:uScMsAsJ
もうさ、メモリーみたいにCPUも自由に増やせればいいと感じた。ソフトが対応してる前提で。
そしたらCPUメーター気にしないでCubaseを愛せる。
335名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 01:13:21 ID:n6BHPX+a
増やせるよ
336名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 04:06:06 ID:VyHhprVI
Mac Proって単純にCPU8個でしょ (8コア) 。
で、ノードで繋いでいけば、確かに好きなだけ増やせるな。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 05:50:43 ID:BG3+q1kh
結局DTMのノード思ったほど流行らなかったね。
そういった機能は路地でやる数年まえにあったらタイムリーに喜ばれたかもしれんが、ほとんど使われて無いと思う。
というかそんなのあったな。w
1個のCPUでオクトコアもすぐに出るよ。
なかなか上がらんのはクロックとHDDの性能。
今は良い時代だしCPUそのものは選択しだいでは十分に足りてるんじゃないか?
338名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 06:37:34 ID:fTGJH4uf
最近は曲FIXでCPUのほうは半分は余ってる事が多いんだな。
Q6600だが
339名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 11:22:04 ID:Yttw+aTo
ピアノロール(キーエディタ)画面で、グリッドって出せないよね?
どう考えもあったほうが便利なんだけど。

せめてイラストレーターのガイドラインみたいに、好きな値に線を
引くことができるようになってるとすごく便利だと思うんだけど。

ベロシティもそうだけど、今日はサスティンペダルを書き込んでいて、
全然書き方がわからなかった。当方馬鹿なので数日掛けてようやく仕組み
を理解したよ。

半分より上はペダルを踏み、半分より下がペダルを放す…。
データ的には確かにそうなんだけど、ノートみたいに値の移動ができるん
だと思ってたら(少なくともピアノロール画面では)そうではなかった。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 11:22:49 ID:Yttw+aTo
ちょっと書き方が悪かったけど好きな値に線をというのは
好きな値にガイドラインを引くことができるって意味です。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 11:26:09 ID:Yttw+aTo
連投スンマセン。
ようやく100パーセント理解したよ。(長かった)
ペダルがONの時は赤で表示されていて、ペダルがOFFは下に見えるゴミ
みたいな青い棒がそうらしい。ペダルの位置を前後したい時には赤い
部分を移動すればペダルがONの移動で、ペダルがOFFの移動は青いゴミを
移動すればいいのか!! って分ってないの私だけですね。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 13:29:57 ID:1AnuCqxa
AI4のVSTi個数制限突破のためにCONSOLEを買ってみようと思うんだがどうか
343名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 17:36:27 ID:iPB9mOnh
cubeseスレもう一個あったのか
こっちの方が居心地よさそうだね
344名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 18:16:12 ID:YeQt6mez
>342
そんなことできるの?
345名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 18:42:59 ID:hOO1+A3/
>>342
いいと思う。
が、MIDIポート数の制約は解消されない。
AI4知らんのでなんだが、Console1個につきMIDIポートも1つ。
もちろん、1ポートあたり16チャンネルは使えるので、Console1個に最大16トラックのデータを送れるが。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 19:08:41 ID:YC4VxhUd
あげ
347名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 22:02:47 ID:db9Eejf9
>345
d
MIDIポート制限なんてあったっけ
348名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 22:56:39 ID:hOO1+A3/
>>347
書き方が悪かった。
ポート数×16以上には増えないよ、という当たり前のことを言おうとした。
忘れてくれ。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 00:29:26 ID:811fgR3O
ああ、CONSOLE使えば安価にVSTi増やせるんだな。
MOTIF買って、AI4が付いてきたのはいいんだが、VSTiが2つしか
使えなくて完全移行できんかった。LEより少ないってなんやねんと。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 01:45:10 ID:9lClm9uM
さっき4.03にアッブデートしたんだけど表示は4.02のままです...。
なんででしょ??
351名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 02:05:46 ID:NDzM/TQH
>>350
ちゃんとあたってないんだよ。
やり直した方がいい。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 02:45:13 ID:9lClm9uM
>>351
な、な、何回やってもだめです...。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 03:04:31 ID:811fgR3O
あんた騙されたんだよ…
354名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 04:02:48 ID:pHRM+zRU
すんません、Cubase AI単体でオクに出して下さいな
Motifはいらないので。 
355名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 04:27:57 ID:pHRM+zRU
CubaseAIを単品で1マン程度で売ってくれる人いませんかね?
356名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 07:20:22 ID:VgRuOuwU
餅スレ池
357名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 08:37:42 ID:Z+0fyIhY
consoleやめとけ
それが原因でCubase上でのクラッシュ多いよ。

AI4の仕様はよーわからんが
ポート数の多いMidiインターフェイス付けても増えないのか?
Cubase4でも1x1のやつだと16chまでだし。


つーか言ってる事はmidiポートの事でなく
VSTiのベイの数の制限の事を言ってるのじゃないかと思うけど
358名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 09:20:53 ID:iTgew7hn
Consoleのクラッシュが多いとは思わんけど。
Console使ってない時と同じ位じゃないの。
当方、Cubase4.。

そうですね、MIDIポート数というか、VSTIの同時使用インスタンス数。
ハードとソフトの違いを別にすれば、同じように機能。
359308:2007/04/26(木) 18:48:13 ID:SBksif3H
iTunesってボリュームが少し小さいし、音変わっちゃう。
すのままのプレイヤーないなかな?
スレ違いゴメン。
360名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 22:14:27 ID:Nw1Qkyju
AI4に慣れ始めたらSX2が使いづらく感じるようになってきたぜ…
4万円の内にアップグレードしちまうかなァ

1個だけ気になったんだけどさ、AI4ってMIDIトラックのインスペクター部分に
トランスポーズのバーが表示されないんだけどQ4でもこの仕様なのか?
361名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 22:28:24 ID:Y9VqbsG1
突然すみません。
CUBASEのプロジェクトデータを、PROTOOLSに、なるたけそのままの状態で移したいのですが、
それはやはりOMFしかないのでしょうか。なんだか不安。
明日の朝一に、スタジオにTOOLSセッションファイルで持ってきてといわれたのだが、家はCUBASE。データも全てそれで作っていたのです。
PROTOOLS手元に無いし、試すこともできません。一発で確実にデータを移す方法を教えていただけませんか。
明日スタジオ行って、読み込めません、、、何てことだけは避けたいのです、。お願いいたします。
362名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 22:34:05 ID:811fgR3O
>>360
それCubase Studio4へのアップグレードでは?
363名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 23:04:22 ID:Nw1Qkyju
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/versionup/vup_cubase4.html
SX2からQ4は4万だよ


>>361
昔それに近い状況に陥ったことがあるな
先方が馬鹿じゃなければ制作環境にPTないってこと電話すれば
頭からケツまでの波形を全トラック書き出して持ってくことを理解してくれるはずだ
駄目ってならそれは事実上の契約破棄だな
割れでも落としてでももってこいって話かもしれんが…
364名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 23:13:06 ID:811fgR3O
>363
すまん、AI4からと勘違いした
365名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 23:40:16 ID:Y9VqbsG1
363さん、

361です。
だったら、やはりデータをまるまる移すなんてのは、不可能なのでしょうか?
366名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 23:49:22 ID:s1I/f5vz
頭から書き出した各wavを向こうでインポート
367名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:09:24 ID:2pwpLyb8
366さん

361です。

しつこい書き込みですみません。
トラックごとに書き出して、toolsでインポートすれば、結果的には同じになるのですよね?
エフェクターの設定など以外は。
今回スタジオでするのは音量の調整などの簡単なミキシング作業ですので、それで良いはずですよね?
何でセッションファイルが必要なんだろう・・
368名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:12:54 ID:0zS+itLm
状況が不明だ。音楽のミックス用の話だったら、
みんなそれぞれいろんなソフト使ってるので
PTのセッションファイルしか受け付けないなんてことはないと思うんだが・・・

やはり各トラックの頭からWAVで一本ずつ書き出すのが確実だし
実際このパターンが一番多いよ。
ポスプロ関連だと少々話がややこしくなるが。

ちなみにOMFをぶっつけで使うのは大変危険。
色々互換性に制限がある上に、向こうのPTに
オプション載ってないと読み込めない。

BWFで録ってあれば、これで再現させるという手もある。
ポスプロだったらこっちの方がいいかもだけどこれも完璧ではない
369名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:36:24 ID:B15Y1eZ4
音楽仕事じゃ現実的にOMFなんかほとんど使われとらんよ
普通に全CH頭から書き出しでおk
安全性も高いしそのまま渡してあとはスタジオのエンジニアに任せばよいだけの話。
パンとかある程度の音量調整を入れたいならオートメーションかけてステレオをモノ2個一組で書き出せばやりたい事もわかってくれる。

370名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 08:31:30 ID:2pwpLyb8
361です、

みなさま、ご丁寧にありがとうございます!
なにぶん音楽仕事を始めたばかりで、わからないことが多いですが、
非常に助かりました!
371名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 11:59:41 ID:vxnat4bd
大丈夫だった?
よかったな
372名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 20:26:41 ID:44uY6f7Z
4買いたいけどウチのMacじゃ動かないです、、、、
MacBookかiMac買うつもりなんですけど問題ないですか?
使ってる人居たら教えて下さい
373名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 20:46:46 ID:0314TJGS
Win、Mac俺どっちにも入れてるけど
INTEL MACで4は普通に動くよ。
レイテンシーの低いパフォは流石にWinのがずっと良いけど
そーゆーのを気にしない人なら操作系はほとんど差がないので普通にOK
大量のネタ管理やMIXとかセッティングの管理、取り出しなど4になって相当楽だどね。
374名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 20:55:15 ID:44uY6f7Z
>373
ありがとうございますm(_ _)m
製作で使いたいので悩んでました。

>大量のネタ管理やMIXとかセッティングの管理、取り出しなど4になって相当楽だどね。

これかなり期待です
375名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 02:54:05 ID:1EzbllF/
ここまで成長したDAW。もう増やす機能が少なくなってきている今
これからのCubaseに何を望む?

俺は個人は
高度マスタリングレベルのオーディオ編集機能。
WAVES殺し高品位オフタイム及びリアルタイムエフェクト。
表示画面サイズ、文字サイズ変更(チャンネルやエフェクトなど)
などなど・・・

資金ならあるだろ〜〜〜頑張ってくれ。
376名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 03:40:34 ID:79FDvdwo
ステップ入力でのタイ入力を強く希望する。
ヤマハQYで打ち込みを始めた自分にはこれが無いのが一番痛い。
377名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 04:06:30 ID:JKTsPevM
エフェクトは4になって随分良くなったと思うよ。
そりゃーWAVESには負けるかもしれないけど。
3の時は使おうとも考えなかった。

ショートカットはもう少し充実させて欲しい。
悪くは無いけど、もう一歩。

ピッチ修正のプラグインやら、もっと良いソフトシンセは
別で買えばいいしなぁ…。
378名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 04:57:01 ID:W7d/LxVA
なんでCubaseは頑なにステップ入力をまともなものにしないのだろう。
タイ・レスト・バックデリートを実装して、ユーザがそのショートカットキーを変更できれば
ハードシーケンサーみたいになるのに。
379名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 08:49:44 ID:jcN4FTx8
Studio4なんですけど予想外に軽いですね。
マシンは時代遅れpowerbookG4ですけど、
似たような構成のプロジェクトでPT-MPでは不可が大きいと言う警告が出て止まる
ようなのでもちゃんと再生してくれますね。
380名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 09:12:14 ID:6oPdKq+o
Cubaseにレコポ系の数値入力追加しろ
世界一のヤマハなら出来る
381名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 09:40:30 ID:VkFVXRqg
昔のレコポ人間はやっぱステップだけど
いまどき使う人が少なすぎるし、どうしてもな人は頑なにカモンかパフォ使うんじゃないかな。
俺はこの数年間はステップなんて使った事が無い。
弾いて修正が中心だからな。
382名無しサンプリング@48khz:2007/04/28(土) 11:53:36 ID:0l6PrYSr
ステップ厨は定期的にいろんなスレを荒らすしウザイ
383名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 12:25:35 ID:URgRpSp2
>>375

>資金ならあるだろ〜〜〜頑張ってくれ。

ヤマハは施設を売却するぐらい体力落ちてるよ。期待薄。
と言うかCubaseは売りに出されるかギブソンの中のVisionみたいに。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 12:34:58 ID:jcN4FTx8
>>372
何Mac?
アップル純正GarageBandよりも軽いと思うよ。
まぁGBは自分のMacの非力さを思い知らせ上位機種への買い替えを促す販促ソフトだけど。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 13:47:15 ID:aoPBjJNx
Cubase4はInteMaclのUBに最適化されてるぶんパフォは良くなったな
レイテンシに関してマックだから、これだけは目をつぶるしかないが......orz
MacBookでもCPU負荷をあまりかけなければ息切れは減ったと思う。
たまに50%程度でも音切れはするけど
386名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 14:05:20 ID:vsM15p6j
4は確かによくなったけど
レコポ出身者はPC98で一生やってた方が打ち込みは絶対速いよ。
でも、最近の子はキーエディター主流がほとんどだな。
387名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 15:39:54 ID:yekoNgng
キーエディタってなに?
388名無しサンプリング@48KHz:2007/04/28(土) 15:47:38 ID:JjfFcHwS
>>372
Core Duoになってから、G5に近い速度になった事を知ってる?
安い機種だからってダメだと思ってるなんて、もったいないよ。
>>386
>レコポ出身者はPC98で一生やってた方が打ち込みは絶対速いよ。
アプリの軽さの話とはちょっと方向性が違う話じゃない?
389名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 16:32:17 ID:P2I7t8F8
>>375
Macでのパフォーマンスアップ(号泣)

それからSONAR6のaudio snap(だっけ)見たいに、
クリックフリーでバンドの一発録りをしたようなテンポの揺れている楽曲から、
簡単にテンポマップを作れる機能が欲しい。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 18:20:30 ID:TJPgd9Mv
>>レコポ出身者

未だにこういう事言う人がいるのが信じられない。
昔と今じゃ出来たことも作る音楽も違うじゃん。

テクノとか昔の単純なゲーム音楽なら別にいいんだけどさ。
もう少し自然なアーテキュレーションとか表現したかったら数値じゃだめだよ。

>>389
sample editorのtime warpを使えばいいのでは?
確かにボタン一つではできないけれど、好きな頻度で書き込むことが
できるからこれで十分だと思う。

大体、バンドの録音をした後でソフトに入れる必要があるのかな?
391名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 19:04:11 ID:jcN4FTx8
ところでレコポって何?
392名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 19:54:02 ID:TJPgd9Mv
393名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 20:07:14 ID:jcN4FTx8
なるほど。
譜面が読めてさくさく入力したい人に配意かもしれないけど、私のようにピアノロール画面で
一音一音チェックしながら試行錯誤の入力をすッる人には使いようありませんな。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 20:32:30 ID:JKTsPevM
単に数値入力で使いたいだけなら、ctrl+Bのブラウザウインドウがお勧め。
これで→キーで音符入力が出来れば、個人的にはレコポは要らないだけど。
あと、ccも微妙に打ち込みづらい。

最近は専らキーエディタで慣れてしまった。
ピアノロールは使ったことが殆ど無い。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 21:28:43 ID:38w3wbJ+
パチンコは今や日本の最先端のエンタテイメント事業になりつつあると思うが、制作費もJ-popに比べてかなりいい見たいよ。
ただね、残念ながら俺の廻りでそう言う仕事してる人ってCUBASEなんだよね。

DP使ってる人って俺もだけど映画の人が多いんじゃないかな。
ハリウッドのスタジオではどこでもDPとPTしか無いよ。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 21:32:25 ID:W7d/LxVA
いや、数値入力とタイ入力は全然違うんだけど。
YAMAHAのQYとかROLANDのMCとか使ったことあるひと少ないの??
タイ入力はむしろリアルタイム入力に近いよ
397名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:00:11 ID:RSLLsF9D
>>396
若い世代だといきなりPCのシーケンスソフトから始めたって人も多いかもね。
俺はQYから打ち込み始めたけど塗装剥げまくるまで使ったよ。
398名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:08:44 ID:TJPgd9Mv
嘘だよハンス・ジマーはLogicだったはず。
それに、ハリウッドはそもそも打ち込みが少数でしょ。
ハリウッドってあれか、東京都千代田区にあるあれ。
399名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:12:42 ID:TJPgd9Mv
DPは悪いけど終わったよ、合理性がほとんど見出せない。
バグは多いしバグは多いし、それからバグが多い。
結局は慣れだといえばそうなんだけど、新規にDPを使う理由は見つからない。
譜面も弱いし、オーディオも弱い。MIDIも非破壊編集とか苦手だし。
あれを使ってるのは40代以上の人と、カラオケ制作の人が多いんじゃ?
400名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 23:25:32 ID:qiYRPcOl
3SEから4に乗り換えたものですが、
キーエディタ画面で例えばドを弾いてそのノートをソに移したとき、
矢印で普通にドラッグした場合ドのノートは「消えて」ソに行きますよね?
でもなぜかドからドラッグしてもドにノートが残って
ソにも同じのがあるんです(いわゆるコピーみたいになってる)
これどうなおせばいいんでしょうか?
401名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 23:34:45 ID:ATXKFOQo
ハードにしろソフトにしろ、今時のPCM音源やソフトサンプラーは
ベロシティレイヤー主体の設計だから
昔の音源みたいに数値の上下でサウンドがリニアに追従しないんで、
ベロシティの調整とかはマウスでベロシティのバーをドラッグして
ガガガガガと音鳴らしながら調整しないとまともに鳴らないと思う

ただ今も昔も結局MIDIの0-127の範囲は変わらんし
自然なアーティキュレーションとかはあんま関係ないと思うんだが・・・
昔より緻密なコントロール情報とか必要なくなってきてるし。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 01:56:39 ID:Bl3J8Xhz
音色によっては音価を細かく調整する必要があるかと。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 03:29:09 ID:VUbQQSxL
HALionOneの音(プリセット音)ってかなり重い音質というか、音圧感があるので、
他の音と混じらすのがなかなか難しいでねえ。
404名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 04:02:26 ID:qLD7adk/
レイテンシーに関しての考え方なんですが、
例えば録音済みのオーディオファイルをモニタリングしながら、新たな演奏の録音をする場合、
入力レイテンシーを10ms、出力レイテンシーを8msとすると、録音されたオーディオファイルを何ms補正すれば正しいタイミングになるのでしょうか。

演奏のモニタリングをI/Oやミキサー経由で行う場合、Cubase経由で行う場合で、数値に違いがでてくるとも思いますので、この方法ならこの数値というお答えがいただけると幸いです。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 16:31:56 ID:Bl3J8Xhz
>>404
インプットモニター音が遅れて出るのは AD/ソフト/DAを経由するからで、
実際録音されている音はモニターで聴いているほどの遅れなどは無いと思う。
また、パソコンの出力がいくら遅れようと、それを基準に演奏しているわけで、
出力に対しての遅延は一切気にする必要が無いと思う。

可能性としては単純にインプットモニタリングが実際の入力よりも遅れて出る
という事だけど、現実的に補正とかは不可能でしょ。インプットモニターが
遅れて出た時の演奏者の演奏の時間のズレは予測できないから。
演奏者がオケに合わせれば遅れないし、インプットモニタの遅れを気にして
多少食って演奏するかもしれない。それはわからないよ。

解決策は一つしかなくて、バッファサイズを下げることしかないと思う。
それでも遅れが気になるようなら、解決策はインプットモニターを使わず、
ハードのダイレクトモニタリングかミキサー側でモニターをとるしか無いと思う。
406名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 16:32:50 ID:X1TKd0v3
>>399
それでもCD作品や映画音楽が次々でてくるのはいまだにDP。
音が悪いとは思ったことないけど。

世界を席巻するには、なにかがCubeseには足りないんだろうなー。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 16:40:56 ID:WUj7+vxc
>>404
ダイレクトモニタにして録音すりゃそんなこと考える必要ないでしょ
408名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 16:43:50 ID:FoKlQkwK
>>404
言葉で上手く理解してくれるかどうかわからんが
録音されるデータは常にプロジェクトの実時間に沿って記録され
再生の時に諸所のレイテンシーを統合して自動で補正してくれる。
つまり重ねる時は何も考えずに重ねればオーケー。
録音済みのファイルに対してこれから録音するファイルも
プロジェクトの実時間上ではきっちり合ってるってことだ。

ただし、インプットモニタリングにダイレクトモニターを使用しない場合は
モニター音に入力+出力と同じだけのレイテンシーがかかる。
記録されるデータは再生時に補正されたプロジェクトの実時間に沿う。
この場合も録音されたデータを前にずらす必要はなし。

ただし、設定で自動補正を切ってVST時代の仕様にもできる。
この場合は入力+出力の分だけ前にずらしてやる必要があるが
いまどきわざわざこの仕様に戻してやるやつはいない。

409名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 16:49:06 ID:62rD674A
ダイレクトはめんくさいから
割合安定してるバッファで3msのVSTモニタリングで歌、ギターの録音よくやってるけど
後でズラすほど気になったことはないな
たまたまレイテンシに強いRMEの利点かもしれんが。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 17:50:26 ID:Bl3J8Xhz
>>それでもCD作品や映画音楽が次々でてくるのはいまだにDP。

DPは伝統のあるソフトではあるので、要するにキャリアの長い人が惰性で
DPを使ってるという部分があって、別にDPが優れているわけではないよ。
そもそもどのツールを使おうと基本的には勝手なわけでさ。

Cubaseに改善して欲しい細かい部分は沢山あるけれど、現状でもDPより
はずっと洗練されているよ。そもそもDPはバグが多いからね。最悪ソング
が開けなくなることもある地雷であるという話も。Macユーザーは忍耐強い
人が多いので問題にならないのかもしれないが。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 18:09:12 ID:Bl3J8Xhz
Cubaseは非常に惜しいソフトというか、現状でも優秀なソフトだと思うよ。
DPは論外として、ほんの少しLogicとかの細かい優れた要素を取り入れれば
確実に一番なんだけどね。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 18:18:07 ID:X1TKd0v3
>>410
じゃ、操作体系をDP真似れば、キャリアのある人も違和感なく使えるCubaseになるよって事なのかな?
音質も欲しいだろうけど、それはMOTUのオーディオインターフェイスをCubaseに使用すれば解決するのかな?

自分はギターでいうフェンダーとギブソンみたいな局面を、それぞれのソフトが持っているという気がするんだけどね。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:09:52 ID:Bl3J8Xhz
>>412
自分はDPの良いところは殆ど…というか、本音を言えば一つも見つからない。
一番嫌なのは、アレンジ画面でオブジェクトを選ぶ際に、CubaseもLogicも
オブジェクト単位で選択するのが普通だと思うけれど、DPは小節単位なので、
マウスでガーーーーーーーーーっと選択しなきゃいけない。ハサミで切ったり、
ボンドツールでくっつけたりという概念が存在しないのでは?

想像してみるといいよ。Cubaseでオブジェクトがくっつけられなかったら
どうする?全部1小節単位で細切れになっているのと同じだよ。
あれは初期のハードシーケンサーの感覚だと思う。
414名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:14:05 ID:Bl3J8Xhz
彼らがDPを使うのは、DPが音楽ソフトの老舗であり、また到達地点だ
という認識があるからだと思うよ。昔はMacが100万だか150万だかして、
誰でも手が出せるものではなかったらしい。だからその世代を経験した
人にはMac+DPにはそういう憧れがあるらしいよ。

現実にはLogicがAppleになり、立場はDPの立場は完全に危ういんだけど。
この線からいくと、生き残りのためにDPはWindows版を出してくるかもね。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:39:29 ID:mETWiWqo
>>413
オブジェクト単位の管理は一長一短。

全体の構成の視認性はとてもいいんだけど
構成の複雑な曲やシンコペの多い曲だと見づらくなってしまう。

DP使うと選択やコピペは数値入力で指定してやることがほとんどなので
逆にスプリットやマージがまどろっこしく感じてしまうよ。

416名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 20:39:33 ID:Bl3J8Xhz
>>415
DPを擁護するような要素は無いよ。
フレーズにシンコペーションがあれば、レーンを作ればいいことだし、
そもそもCubaseでもオブジェクトに関係なく範囲指定ができるわけだからさ。

まあソフトは慣れの問題も大きいから何を使うのかは大した問題じゃないけどね。
417名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 20:52:35 ID:mETWiWqo
> フレーズにシンコペーションがあれば、レーンを作ればいいことだし、
いや、これが見づらいわけだが
418名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 20:53:53 ID:X1TKd0v3
>>414
生き残るという点ではMOTUの方が経営が頑丈。
これはNAMMやメッセでよくわかる。

操作性ばかりの話多いけど、音質面はどうなんだろう。
Protoolsって合う曲、合わない曲ってハッキリしてるじゃん。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 21:24:14 ID:Bl3J8Xhz
逆にDPの方がレーンも作れないとすれば、シンコペーションを処理しにくいと思うけど。
音楽的に理にかなってるじゃん。フレーズの入りと終わりをちゃんと表すことができる。

というか、教えて欲しいんだが、それではDPでシンコペーションをきちんと表す方法が
あるのかい?CubaseもLogicも、もちろんオブジェクトは小節線以外の箇所で分割できる。
というか、DP以外のソフトは普通そうなっているよ。DPに利点があるなら、それらを
どうやってそれらより "見やすく" 表記しているのか教えて欲しい。

>MOTUの方が経営が頑丈
そう願いたいが、実際問題LogicはAppleがスポンサーみたいなものだから、
Appleが生きてる以上は存続していくじゃん。MOTUは現状恐らくハードで
生き残ってるんでは?MOTUのハードは優秀なので、もちろん生き残って
欲しいとは思うけど。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 21:46:20 ID:Bl3J8Xhz
DPを悪く言う気もさらさら無いんだけれど、業界で一番使われてるとか、
MIDIが使いやすいとか、そういうのはちょっと違うんじゃないかなと。
何故かDP使いはそういう事を周囲に言うんだよね。(仲間を増やそうとする)
7年前くらいなら確かにDP一人勝ちって感じだったけどさ。今は違うって。

421名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 21:51:36 ID:X1TKd0v3
dpが使われているのは事実で、実際にアルバム作品も多いし、ハリウッドの映画も多い。
その牙城をなかなか崩せないのは、なぜだろうかという事だよ。
アメリカだからしょうがないかも知れないけど、NAMMショーでも圧倒的にProtoolsとdpが人気ある。

という事はCubaseユーザー側の問題で、制作能力の無さなのか、努力が足りないという事かな?
422名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:25:32 ID:u7kbE1KT
別に今までDP使ってた人がわざわざ
Cubaseに持ち変える必要はないというだけの話のような・・・
その逆も然りだけど。

どうせ出来上がるものが大きく変わるわけじゃないんだし
周りが何使ってるかなんて気にしなくていいよ。
ここにいる皆がハリウッドで活躍するようになれば
Cubaseユーザーの割合が増える。ただそれだけ。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:30:52 ID:Bl3J8Xhz
>>実際にアルバム作品も多いし、ハリウッドの映画も多い。

だからさ、それ誰から聞いたのさ。DP使いはそういう嘘を平気で言うんだよ。
現場ではLogicが割と多いと思うよ。ハリウッドは作曲家が起こしたスケッチ
をオーケストレーターがオーケストレーションするわけだから。DPなんて
使わないよ。
424名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:34:30 ID:X1TKd0v3
>>423 誰から聞いたのさ。

MOTUのレポート。

MOTUとDigidesignは制作レポートの詳細が多く出ている。
株主への情報開示も兼ねているんだと思うよ。
425名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:39:56 ID:X1TKd0v3
余談だがぜんぜんdpとCubaseと関係無いけどおもしろいものあるよ。
スイングガールズのDVD借りて映画の中のボーナストラックのサントラ制作の作曲見てみ。
「嘘」とか何とか書いてる方がよっぽど、事情を把握できていない。

20才くらいのフュージョンやってる連中も、dpをライブ持ち込んでギョッとする事多いし。
abletonLiveはクラブいけばよく見るよね。

Cubaseはこれからのソフトだから、誰かが突破口を開かないといけないんだよ。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:52:51 ID:Es0+hmOw
木を見て森を見ず
427名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:02:35 ID:Bl3J8Xhz
>>MOTUのレポート
やっぱりDP側が勝手に言ってるだけじゃん。別にDPを誰も使ってないとは
言ってないぞ。しかし、業界ではDPが多いっていうのはもう過去の話なんだよ。
スイングガールズとかすぐに確認できないネタはつらいなぁ。まあミッキー吉野
は56歳だから使ってるとしてもDPだろうね。恐らく40代くらいの人までDPは多い
かもしれない。洋画と違って邦画はオーケストラばかりではないだろうし、
スイングガールズは一応Jazzのビッグバンドなので音楽の様式も違うと思うよ。
でも、彼女らにアドリブはできないだろうから、すべて譜面に書くだろうね。

結局自分がどんなソフトを使ってるかなんて特別な機会でもなければ関係ないよ。
428名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:03:19 ID:Bl3J8Xhz
それから一つだけ…シーケンスソフトをライブで使うのをFusionとは認めない。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:18:12 ID:mE6ZZk/k
とりあえず、スレ違いの、それもMac専用ソフトの話はどうでもいい。
430名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:25:50 ID:X1TKd0v3
>>427

頑張って普及啓蒙に勤しんでくれ。
あきれるわ。
431名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:01:40 ID:FQ4O/zDF
音楽で喰っていけ 

【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】

趣味を充実させたい。

音楽を副業にしたい。

自分の音楽を無駄にしたくない。



音楽を仕事にしたい方。必見!!

音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34406&iid=6584
432名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:02:44 ID:Lo3mvwFc
アンチもファンも、重要な事を見落としてないか?

次期CUBASEは、おそらく出ない
YAMAHAはそこまで続けるとは思わない

MSX、YIS、C1、ヤマハ版VISION、CBX-D3/D5、XGWORKS、SOL、mLAN ・・・・
パソコン関係、全部どうなったかは周知の事実
433名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:09:18 ID:YaKsmKOE
よーく考えてみよう
434名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:11:06 ID:PtlkNbGg
>>431
正解は
音楽でメシを食いたいと思ってる人に
「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」
といってお金を取ることですww
435名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:33:50 ID:dWIaeTC9
数年前のサンレコではハンスジマーがCubase使ってた。
436名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:45:16 ID:1N++3Ca0
なんか変なのが湧いたな。
DPに恨みでもあるんだろうか
437名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:58:58 ID:E+YdqRIh
CUBASEはYAMAHAの面子を保つために買収したようなもんでしょ。
YAMAHAはハードは強いのに、ソフトが弱かったから。
だとしたら簡単に手放すわけはないよ。最後の切り札みたいなものじゃん。
これでYAMAHAはハードもソフトも強い会社という事になる。

これがLogicはEmagicではなくAppleになってしまったけど、YAMAHAは
Steinbergを残し、もちろんCUBASEの名前も変えなかったわけで。
万が一手放すとしても、株を手放すだけでしょ。
その株をAppleが手に入れれば本当のピンチなんだけどさ。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:00:08 ID:E+YdqRIh
DPに恨みはないが、DPが優れているとか現場で一番使われているとか
嘘ばかり言って周囲の人間を取り込もうとする奴が多いのはむかつく。
439名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:00:14 ID:E+YdqRIh
DPに恨みはないが、DPが優れているとか現場で一番使われているとか
嘘ばかり言って周囲の人間を取り込もうとする奴が多いのはむかつく。
440名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:13:33 ID:DXMvykFl
なんとなくハゲマカーがDPに置き換えて煽りに来てるような希ガス
Logic→Sonar→DPというサイクルでネタに上げてるんじゃないか
Cubaseが叩けたらそれで幸せなんだろうwww
441名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:18:51 ID:LjuNx4cd
そんなことどうでも良いよ。
それよりハゲマカーとかそういう言葉自体持ち込むなよ。
そういう発想を持ち込むオマエが迷惑。vsスレいって一生戻ってくるな。
442名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 02:52:41 ID:VYmQhIY6
>441
そんなことどうでも良いよ。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 02:54:12 ID:wFUXBAMe
>>441
Mac信者工作員ハゲマカとは?

自称チビデブハゲ無職童貞中学中退のmac信者。
一日中ネットで検索を繰り返し、mac関連の良いニュースだけをスレに貼る。
DTMに関しての知識は少ない、というか、DTMをやってない。聴き専と思われる。
また、機械音痴的なところもある。バレバレな自演をすることでも有名。
タッキー高沢の大ファン。キチガイ同士で相性がいいらしい。
その場その場でドザの書き込みにに必死に反論するため、
過去の書き込みと矛盾することが多い。
そこを指摘されて嘘つきと言われることが多い。
ハゲは必死にIntel Macを勧める。だが、ハゲ自身はIntel Macを持っていない。
当然だ。無職の貧乏人だからだ。
そして、ハゲはついに、精神疾患であることを自白した。通院中だそうだ。
つまり本物の基地外だったのだ。

444名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 03:34:23 ID:1N++3Ca0
そんなことよりCubaseの話しようぜ
445名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 05:13:29 ID:VYe0LTmv
Cubase:主にWinユーザーで自分でプロデュース・ミックスダウンまでやる人が使用
DP、Logic:Macユーザーで同上
ProTools:音作りはプロデューサー、エンジニアに任せる場合の録音機

こういう棲み分け?
446名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 05:19:45 ID:9t15FMuL
CubaseだからWinなんて事は無いような。
447名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 11:07:42 ID:imXqoMWg
俺Mac G5で使ってるし。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 12:40:14 ID:E+YdqRIh
両対応しているのは何だかんだで強みだと思う。
それに、両対応してれば両方のユーザー取り込めるわけだし。

どうでもいいけど、Syncrosoftの認識はちょっと問題じゃないの?
今時ドライバ入れるのに苦労することなんてありえないでしょ。
そんなに技術的に解決が難しい問題なのかね。
新しいドライバを消し、古いドライバを入れ認識させ、新しいドライバを…
って、本当に馬鹿じゃないかと思うよ。Vistaでもまともに動かないみたいだし。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 12:45:46 ID:1N++3Ca0
棲み分けなんて

Cubase/DP/Live/Logic/Nuendo/PT/Sonar : DAW

でいいだろ別に。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 13:07:21 ID:VYe0LTmv
>>488
へえ、Winではそうなんだ。
自分のMacではそれに関しては何の問題もなかったけど。
ああ、そういえば4にした後に一時的にLicense Control Centerが消えてあれ?
っと思ったけど、ダウンロードし直したらそれで元に戻ったし。
451名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 14:42:02 ID:M5iANKsc
>>488に期待
452名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 01:51:39 ID:EL041ppQ
ksk
453名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 01:53:52 ID:SuP4orFs
>>448
VistaでCubase4ドングル正常に動いたがな
454名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 02:13:05 ID:YBP5alhn
Cubase4使ってます。

VSTiの音源のBFDとかSampleTank2をパラで使っていてそれを個別にオーディオ化
したい場合って一音色ずつバウンスしてくしか手はないでしょうか?

一気にマルチで鳴らしてる音源をオーディオ化する手はないでしょうか?
ProtoolsだとAUXからバス経由でオーディオトラックに流し込みができたので
すがCubaseはそういうことはできないようなので困ってます。
455名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 06:20:15 ID:yGzWc1O0
>Cubaseはそういうことはできないようなので困ってます。


自分で「出来ないので困ってる」とハッキリ書いてるじゃん
出来ないとわかっていて質問するとは吉外だよ。w

どうしてもやりたいならTapeItでもつかったら?
456名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:20:46 ID:U6lvgnZd
「出来ないので」と「出来ないようなので」は違うぞ。
「出来ないので」は断定なのでアウトだが、
「出来ないようなので」は問いの意味を込めているぞ。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:31:15 ID:KZ/+EgPg
ここのところの問題点は、ProToolsではできた、という点だろう。
ならProTools使ってればいいじゃん、ということになる。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:31:23 ID:tTMFSO6i
457です

まだCubaseを使い始めて日が浅いので何か良い方法はないかということで質問
させて頂きました。
皆さんはマルチアウトの音源をオーディオかするときどのように行われています
でしょうか?
フリーズ機能はとても良い機能ですが波形をいじれないのが多少難点ですよね。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:51:24 ID:7dSecekd
というか、認識が間違ってると思うんだよね。
音楽っていうのはそもそも手間のかかるものなんだよ。
そんな些細な事を何度も言う意味がわからないんだけど。








460名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:56:23 ID:7dSecekd
>>ProtoolsだとAUXからバス経由でオーディオトラックに流し込みができたので

それはオーディオトラックに録音していくわけ?そうじゃなきゃ
波形をいじれないよね。だったらかかる時間は大して変わりないよ。
新規にトラックを作って、トラックの名前をつけて、バスを設定
なんてやってるより、普通にトラックセレクトしてバウンスした
方が簡単だと思う。書き出しのダイアログ下部の"新規トラックに
配置"を選択しておけば自動でトラックに書き出せるし。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 11:06:00 ID:9OZhq9vM
>>458
もちろんソロにしてバウンスしてる。
だいたい1曲50〜60トラックくらい一個ずつやってるよ。
一個ずつだからbusの事とか考えないでいいからトラッキングの間違いは少ないんだな。
書き出しは速いマシンだとそれだけ速くなる。
特にCUBASE4は書き出しは以前より速くなったと思う。
そりゃ一括で出来たほうがいいけど、あとで1個1個ファイル名と音をチェックしてからもって逝くと思う。
逆に一括だとそれだけの時間が長くなるだろからその間有効に時間を潰す必要があるね。シャワーしたり
でも作業で疲れてうたた寝とか締め切りに間に合わなかったら怖いし。w
俺的にはOMFでマルチを1ファイルにしてPTで読ますにもトラウマがあって不安でやらないな。
いくつかのバスに分けながら流し込みでもよければ、オーディオIF2個づけやRME9652とかデジタルがいっぱい付いた環境で
ADAT OUTからINにオプティカルケーブル直に繋いで流し込みという手もある
昔俺もRME9652を2個付けてワードかけながらADAT直繋ぎで24ch→24ch同時録音やってた。
まあ別にCubaseからPTに流し込んでも良いんだけどIOの数も限界あるしね。
流し込みもバス分けとかでキックに別のシンセが間違って混じったり失敗が多くて相手から指摘を受けることも多かったので、
今は一個一個チマチマやってるがバス分けしないからトラックの失敗はなくなった。
462名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 12:29:19 ID:Gs+uWGFr
納品は確実なのが一番
463名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 13:32:54 ID:tTMFSO6i
457です。

皆さんアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

音楽は手間のかかるものということは重々分かっております。
私の書き込みが不快に思わせてしまったとしたら申し訳ないです。

今までのProtoolsLEに比べMIDIだけでなく各機能の整合性が高くCubaseはと
ても使いやすく合理的と思っていたのですが今までのProtoolsを使用していた
感覚的にバスで他のトラックに流し込みができないというのはどうも不都合
があるのではないか?感じてしまいまして。

一つ一つ書き出すメリットも理解できましたし何よりCubaseは書き出しが早い
ですからその方法でやっていこうと思います。ありがとうございました。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 13:34:43 ID:tTMFSO6i
すみません。
457ではなかったですね。
454と458が私の書き込みです。失礼しました。
465名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 15:58:52 ID:FeibjAZG
PTて
全CH自動バウンス出来たっけ?

CubaseはAudioデータだけなら複数一括バウンスは出来るのだが
ほとんど書き出しがVSTiだからMIDIトラックは使えないんだな。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 16:25:01 ID:7dSecekd
>>CubaseはAudioデータだけなら複数一括バウンスは出来るのだが

それが出来ないから困っているのでは?
467名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 17:14:52 ID:+LQGOyEC
>466

それで良いなら太古の昔から出来るわな
お約束のマニュアル嫁なんだが......
いちいち説明すまでもなくこれくらい皆知ってるのではないか?

一応お前が知らないなら簡潔に書いとくわ
例えばオーディオがマルチで40トラックずらーーーっと並んでるとして
L、Rロケータでなく選択ツールでその40トラック全部を先頭から終わりたいケツまでマウスでドバっと選択して反転し、
そのまま右クリック→Audio→BounceSelectionで一発だろ
書き出したファイルはトラック名に追従する
選択ツールで反転させた箇所はそのまま置き換えで頭からケツまでつながったリージョンにも出来るはず

あくまでもAduioトラックのみ
選択ツールでドバっと囲む時にVSTiのMIDIチャンネルが含まれてると出来ないぞ。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:08:33 ID:VQghac3v
フリーズFile探せば?ダメだっけかな。
俺はいつも60トラックほど1つずつ確実にやってるよ。
面倒かもしれんが仕事と思いなさい。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:18:29 ID:X/UXzCMr
フリーズファイルは無音がスキップされるから尺が合わなかったと思う。
つかフリーズにしても一個ずつだし
OMFで書き出す場合VSTiもオーディオ化できるんだっけ?
やったことないし、相手方PTにインポートする時点でトラぶると怖いのでSOLOでバウンスしてるけど。
OMFて1個で馬鹿デカいサイズになるぶん怖いしスタジオの人もOMF使い慣れた人がほとんど居なさそうだしな。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:42:04 ID:n8OUqv49
>>469
OMFはVSTiまではやってくれんよ
Audioトラックのみ
相手側との環境の互換をこっちが責任もって管理する側になるからOMFは使いたくないな。
Audioを連続して書き出すなら>467の方法が良いと思う。
だけどAudioフォルダの中に他のファイルと混じるから、
一個一個別フォルダに納品用は分けたほうが見落としがなくて宵と思う。
471名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:46:04 ID:hSZzD9Z2
OMFは日本語のファイル名含まれてると
読み込んだ時ファイル見失ったり、(注意しててもたまにあるのよ・・・)
なんか知らないけど微妙にイベントがフレームとずれたりする
加えてPTはDigiTranslatorって言う有料オプションが入ってないと読み込めない。(最近のVerは知らんけど)
結論から言うと激しくオススメしかねる。

通常のオーディオトラックは>>467の手順、
インサートプラグインでエフェクト掛けた音を持って行きたい時や
VSTiは個別に書き出し。これが確実。

しかしアウトプットバスごとにまとめてミックスダウンとか出来たら良いのに、とは思うねぇ
まあフォーラムで腐るほど要望は挙がってるみたいだけど
472名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:49:40 ID:kTrl3Ar1
VSTiがOMFでどうなるか分からんな。でもOMFは信用できない糞ファイルだし仕事じゃ無理。
Cubaseなど違うDAW使ってる場合はSolo書き出しが基本だぞ。
Effect-AllOffとEffect-AllOnの両方持って行くのも・・・

嫌ならProToolsLE買ってDigital流し込み〜プロツファイル持ち込みにすれば?
473名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:51:39 ID:kTrl3Ar1
VSTiは無理なのね。今知った。まあしかしあんなの使えないけど
474名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:54:02 ID:7H0R4VMD
>>172>>173>>176
遅レスだけど、初期設定-コントロールルーム-フォンchをプレビューとして使用のチェックが入ってない?
475名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 20:00:44 ID:YjI71CYD
>>471
アウトプットバスごとだと目いっぱいアウトを外Mixerに立ち上げないとアカンしバス分けとかめんどくさくなりそうだ。
これだけ沢山のトラックをCubase内で立ち上げてるとステレオOUTでどうしてもモニタしてしまうからな。
使い方によってあって損はない機能だけどね。

DAWの場合、TapeItみたいに書き出したいCH全部にインサートして一気に録音してくれる機能のほうが良いかもしれんな。
TapeItは試した事はあるのだが、スタート位置にレイテンシがかむようでやめたけど最近はよくなったのかな?
476名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 20:23:26 ID:7dSecekd
>>例えばオーディオがマルチで40トラックずらーーーっと並んでるとして

CubaseのページのFAQの104番、
オーディオミックスダウン時、複数のオーディオバス(ファイル)を同時に
書き出すことはできますか?という質問に、残念ながらできませんという旨の回答がある。

確かにこの方法でトラックに乗っている音はそのまま書き出しはできるようだけど、
エフェクトが反映されないし、肝心のVSTiが使えないのでは…。

というか、MIXDOWNをキーコマンドでショートカットでもしとけば、
トラック選択、MIXダウン選択、ここまで1秒
そんでトラックネームを任意の名前にし、実行をクリック。
名前なんてすぐ入るだろうし、10秒もかからないから良しとしようよ。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 20:49:55 ID:tT9sQzQa
つーかVSTiのオフラインは信頼出来ないからなあ。実時間xトラック
まあ外に出して戻すか、マカならSoundFlowerあたりでFloteで戻せるな。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 21:43:08 ID:7dSecekd
>>VSTiのオフライン
これ4になって改善されたとか無いのかな?
実際問題が起こったことは無いんだけど。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:42:22 ID:MPleHuno
最近のだとオフラインバウンスの音も安定してきたので
あまり気に奈良無いんでオフラインでスパスパ書き出してる。
聴き比べても実用面での差がわかんないし
実時間でやるのはマルチコアでノイズの発生する特定プラグインくらいにしてる。
480名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:45:54 ID:MlIttgaJ
確かにSX1時代の書き出し音は醜かった
481名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 23:18:54 ID:r/5B8z2+
たしかにw
482名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:10:25 ID:6iJv+re+
こんなの興味ないですか?
宣伝、申し訳ない。

[ヤフオク]
最凶のトラック制作に Fxpansion GURU。ユーザー登録も可。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74049761

483名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:14:59 ID:HyLcihgi
>>482
死ね
484名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 03:16:25 ID:WzVjiWKL
>>482
神奈川県横浜市

これ以上宣伝すると、全部さらすよ
485名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 06:46:04 ID:nZE6B1xT
うーん、Mixdownでおかしくなったことはないなあ。実時間オプションも
つけたことないし。SX1〜C4でずっと使ってるけど。どのプラグインでどうおかしく
なるかって情報がどこかにまとまってればうれしいが。

あとSX3使ってる知り合いが、MixdownしてもWAVの中身が空っぽとか、
タイミングがずれる、って症状にあたったことがあった。このときは、オーディオカードの
ASIOドライバじゃなくて、標準でついてくるDirectX ASIOドライバに換えたら治った。
書き出し処理にASIOはあまり関係ないと思ってたんだけど、レイテンシ補完処理に
ASIOのレイテンシ値を使うからかもしれんねえ。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 09:20:01 ID:rMTqOvTp
>>485
うにゃwww
例えばUAD-1を実時間オプション無しに書き出すとバリバリノイズ発生しまくる
最近Verではどうなったかしらんがな
WAVの中身空っぽはAudioトラックのバウンスの時にそこのRECボタンが押されてると無音ファイル(空)になる。
あとSXとかの実時間書き出しのオプションのUPDATE DISPLAYもチェック入れてるとズレる。
キミの友達のような無知がいるから困るんだな。
DirectX ASIOドライバは関係ねえ。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 09:22:30 ID:rMTqOvTp
>例えばUAD-1を実時間オプション無しに書き出すとバリバリノイズ発生しまくる


マルチコアの場合な。
488名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 11:50:26 ID:K2yho9LE
>>486
要は外部DSPを使うならリアルタイムにしろって事だろうか。

>>バウンスの時にそこのRECボタンが
それってRecord Enableの事?標準でトラックを選択するとRecord Enable
になるわけで、そりゃソフトのバグとしか思えないんだけど。

>>UPDATE DISPLAY
これもバグであってユーザーの責任じゃないじゃん。

>>DirectX ASIOドライバは関係ねえ
上記のような事が全てのケースの原因かどうかわからないので
可能性として考えれば0と断定はできないと思うが。
489485:2007/05/02(水) 11:59:39 ID:yVZfDzAO
>>486
>WAVの中身空っぽはAudioトラックのバウンスの時にそこのRECボタンが押されてると無音ファイル(空)になる。
>あとSXとかの実時間書き出しのオプションのUPDATE DISPLAYもチェック入れてるとズレる。

いやそんなのは真っ先に確認したさ。色々やって、なぜか実時間オプションつけたら
改善した。それでもタイミングずれたりしたんだけど。
その他VSTコネクションの設定やらいじったけどダメで、苦し紛れに標準のDirectX ASIOに換えたら治った。

でもプロジェクトファイルをうちのSX3/C4に持ってきても、実時間オプション無し/通常使用してるASIOで
なんの問題もなくMixdownできて現象は再現しないし、同じオーディオカードと同じバージョンのASIOドライバを
使ってるし、訳判らんかった。

ただWindows自体の環境が双方同じとはいえないから、そこのどこかに原因があったのかと思ってる。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 12:41:55 ID:p/DGvYC5
ずっと使っちょるが
んなもんだい起こらんぜよ
それって環境の問題だろうな
システムタイムスタンプとか関係してるんかな
491名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 14:59:55 ID:MwPcXV7w
MACなんだけど同じように問題はおこるもの?
書いてる人はみなWINみたいだけど・・・
492名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 17:36:27 ID:S9ztTHoD
俺もMACだけどまったく問題なんか起こった事ないな
何となくWINに行けないのはそういうのが面倒そうで
493名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 21:22:02 ID:irzqzEDu
WinもMacも愛してあげればそれに応えてくれるものさ
494名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 22:28:58 ID:+CZ8uoY0
愛はきっと奪うでも与えるでもなくて
495名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 02:04:06 ID:yrVcCiSq
Studio4買ってしまった。
Macでこの価格帯のDAWって他に選択肢ないんだよね。
Liveは前から使ってるけどちょっと趣が違うし、
ちゃんとしたDAWが欲しくて。Logic Expressはちょっと安いけどショボそうだし。
496名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:41:37 ID:/hjaQUAI
Cubase4買って、やっぱりNuendoにしとけばよかったってひといます?
497名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:44:01 ID:1OrQcNuc
よくわからんが、
Nuendo買って、Cubaseで十分だったって香具師は
たくさんいるだろうな。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:52:56 ID:ufKhtf07
>>496
以前はNuendoとCubaseの音質差はあったけど、今は同じエンジンで動いている。
Nuendoのアップ代でCubase1つ買える。
499名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 19:56:51 ID:4DKRI62L
Nuendoって名前、久しぶりに聞いた気がする。
500496:2007/05/04(金) 14:16:43 ID:Xh3p4csE
みなさん、ありがとうございます。Logic使っているアマチュアなんですが、
MboxproにてPTLEへの乗り換え検討も、そのI/Oのでかさにへこむ

その店で Nuendoのよさに驚き、RME FF400との使用を検討

その店で1Bitレコーダー、DSDの音の良さにへこむ

ああ、消極的だけどもうCubaseでいいかも・・・でもなあ・・・
今ここ、っていう感じでして。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 16:08:24 ID:MqHAvugN
>>500
だからさー、NuendoとCubaseの音質も使い方も一緒だから。
つーかDAW変える金でWAVESを買え。そして使い倒せ。話はそれからだ。




502名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 16:14:22 ID:fBE6EDE6
しかし1bitDSDは俺も欲しい
503名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 23:38:44 ID:XGiGUQqa
DSDはクラシックの録音とかならいいけど、マルチ録音とか編集はキツイ
んじゃないの?Pyramixだって4枚のDSPボードを入れたってたったの
16トラックしか扱えないみたいだから。

504名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 04:35:42 ID:BVGSHT0R
で、いつになったらVISTAに正式対応するのだ?
早くしろよ
505名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 04:54:57 ID:axzFL2uX
何故急ぐ
Vistaの64bitか?夏ごろだろ
506名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 13:37:37 ID:1niT2lmi
Cubase4って割れてます?
507名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 13:45:11 ID:UJh1WI4l
僕はCubase4のインストールDVDをうっかり床に落とし割ってしまいました。
だから僕のCubase4は割れたままです。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 15:00:52 ID:J4tBSo+S
>>506
割れてるよ。nyにたくさんあるよ
509名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 15:12:21 ID:575lPaFa
そうか、じゃあ、New Yorkにいかなきゃ!
510名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 19:07:02 ID:PpWuA3m+
SE3の後継は出ないんですかね。
511名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 20:14:42 ID:kTJVx53M
ここの奴バカ多いね。
バウンスして書き出して、protoolsのFILEに取り込むとかさー。
audioのfileフォルダーの中の既存のwave探して、
protoolにドラッグするだけだろ、簡単だろ!音質も劣化ないし。
だいたい、cubaseのバウンスなんか、信用スンナ、馬鹿が!

あと、CUBASE4の割れなんかでてねーよ!
あと、cubase野郎って、
外部のミキサーに音取り出した時、そのミキサーから、もうひとつのPCに
音を送って、最終MIXする場合、
CUBASEのドングル2個必要だよなー。
てことは、CUBASEを2個買ってんの?
それとも、一個が本物で、もうひとつは割れなのか?
それとも、外部のミキサーに音通さない、PC内完結、糞野郎なの?
512名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 20:15:32 ID:NbN/Qzfl
うわ、恥ずかしい・・
513名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 21:01:20 ID:2HFLTT2h
>>511
日本語でおk
514名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 21:50:00 ID:Vrchj+a/
あ〜、こりゃひでえわ、、、
515名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 22:09:32 ID:EM7HF2hx
ママ呼んでくるよ
516名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 22:33:34 ID:bzjATSAE
あ〜あ
プロツユーザーがわざわざ・・・・・・・
もう古よそうゆうの
どれもこれも今じゃ大差無し
音質や機能の進化はいたちごっこ
そもそも好みの問題

そんなご時世にDAWの比較話しは最も意味をなさない

お疲れ様です
517名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 23:18:22 ID:DOO8xHNE
少なくとも、保存されてるWAVだとトラックでかかってるインサートやセンドや
EQが反映されてないから、そういう処理してる場合は書き出しをしないと。
スタックだと複数テイクが一緒に入ってるしなあ。
518名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 23:41:59 ID:jy7cdVCe
現時点で一番音の自然なネイティブDAWは産婦。
ロジの糞音と比べるから良く聴こえるだけでQは、ドンシャリでナロウだよ。
独特の艶は個人的には好きだけど味付け濃くて癖は強い。
DPも結構癖あるけどイイ音っていわれてるね。
519名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 23:57:45 ID:575lPaFa
さすがの俺も
>>511はひどいと思った。。。。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 00:06:11 ID:P25VAazL
ネタだな
521名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 00:10:47 ID:4hpH4IHL
>>518
パンロウがデフォだとそういった澄んだ印象受けるだろうな
0にするとファットになり全然違う世界になっちまう。
PTは0だったけど。
522名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 01:02:55 ID:jHRXxeOL
ドンシャリでナロウって意味わかんないし
523名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 01:25:17 ID:yzHzjLIZ
511は馬鹿だな。517の通りだ。
でも本当の馬鹿は自分の愚かさに気づかないものなのだ。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 01:39:09 ID:yzHzjLIZ
518はおかしいぞ。ネイティブDAWって何だよ。地元のDAW?
揚げ足取りと思うかもしれないが、極端に言葉がおかしい奴の
投稿は大抵信用できないんだよね。

大体、デジタル物なんだから、基本的にはA/Dの符号を記録してるんだけだろ。
そして、再生の時にはその符号を出力する。エフェクターのアルゴリズムとか
で音の傾向が違うとかいうのはわかるけど、単純な音の再現性がソフト本体に
よって極端にドンシャリになったり等するわけはない。
Logicの音が悪いのは付属のエフェクターがあまりに屑だからそう感じるのだろう。

もし、実際に録音再生した波形をアナライザーで分析したりして変化を測定して
導いた結果なら信用できるかもしれないけどドンシャリでナロウとか言っても誰も
信用できないと思うぞ。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 02:28:52 ID:yzHzjLIZ
>>外部のミキサーに音取り出した時、そのミキサーから、もうひとつ
のPCに音を送って、最終MIXする場合

外部ミキサーなんて言ってる時点でしょうもないミキサー使ってん
のがバレバレだ。そんならPC内で完結した方が良いよ。
526名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 04:29:23 ID:DPkCHaKh
外部ミキサーなんか噛まさず入力はプリ直、出力はCentralStationで配線スッキリくんでーす
527名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 04:31:25 ID:dDWNln8P
ドングルって普段は外しておいて使うたびに装着すべきなのか、差しっぱなしでもいいのかどっちなんでしょう。
自分は面倒だからUSBハブにドングル2つ差しっぱなしにしてるんですが。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 12:47:36 ID:wg3RmZSk
入れっぱなし
529名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 15:29:56 ID:+FwuUfbN
機械(ヘアトーム)ても、今どきでは圧力をコンピューター制御して加圧ピストンが改良されてるそうだよ。
だから昔の機械式株分けの悪いところが、すでに改良されてるはず。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 15:34:46 ID:8HtXw8s4
ドングル割れた場合どうなるんだろう

割れですか?
531名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 15:48:53 ID:xwEPqIF3
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <割れ座は一生SX漬かってろ!
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
532名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 16:12:27 ID:cuhOR+3+
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <ドングル分散システムでネットワーク越しにPC100台までシェアできる
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
533名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 16:52:01 ID:DZLtphRs
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <ドングルレンタル配信システムで月額制でCubase4が使用できる。
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
534名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 18:44:51 ID:wg3RmZSk
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <ドングル盗難保険に月額350円で加入できる。
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
535名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 21:12:52 ID:NRR66qYU
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <割れSXからのうpグレキャンペーンでドングル低金利100回分割払いできる
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
536名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 03:57:15 ID:XU5T4rQb
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
     ヽ     ∠二二>,     / <リリトさんや山岡さんなど割れ著名人も使っておられ代金は一切いただきません。
 ,.'´ ̄ ̄ト、    `ー--−'    /l`丶、_
'´:::::::::::::::::| \    `""´    /  |::::::::::::::::``丶、
537名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 04:07:49 ID:bDCL1V+s
たまにはU-SKEさんのことも思い出してあげてくださいね
538名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 04:20:09 ID:/zVxx2gi
師匠が痛い人のU-SKEさんね。

師弟そろって話題の人ね。
539名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 04:36:17 ID:StlYOhRL
何で荒らされてんの。
このスレに深い恨みを持つ者がおるのか。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 05:58:58 ID:d+Ny8aWz
  ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
  |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
  {:::::::::::,r'"             丶::::::i
  ',::::::::ノ                ヾ:::l
  ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
   ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゙`' ゙l- 、
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
        荒らしじゃないよ俺
541名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 06:33:52 ID:CMGjJTjN
向こうのキューベスレ行ってよ
542名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 07:56:03 ID:dAbbRS8A
  にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
  }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l| 
  ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
   `ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´ 
     ',        __: :__       ,!
             プッ
543名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 14:01:53 ID:eJFgA8yK
アカデミック版て通常版より機能が制限されているのですか?
544名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 14:06:31 ID:bh/TzawP
U-SKEさんは割れなんでつか?
545名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 18:25:51 ID:Fzo82aab
Cubase studio4のキーコマンドで、プリセットの中にCubase5ってある
けどあれって何だろう。それから、同じくキーコマンドをセーブしようと
すると、名称はつけられるけど、どこに保存されてるの? (*.key)
546名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 18:42:08 ID:909r2pSC
>>545
暇だから答えてやる
・Cubase5とは以前のバージョンであるCubase VST5
・キーコマンドはC:\Documents and Settings\名前\Application Data\Steinberg\Cubase 4\Presets\KeyCommands
547名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 19:02:27 ID:Fzo82aab
それが…C:\Documents and Settings\名前 以下が無いのですよ。
Cubaseがインストールされている所には確かにKeyCommandsフォルダがあるけれど、
そこにはプリセットは入っているものの、自分で作ったものは保存されていないようです。

というか、コンピューターを検索しても、(*.key)ファイルは見つからないし、
他のKeyCommandsフォルダは見つからないんですよね。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 19:17:58 ID:C2b6ZNBl
>>547
フォルダオプション→表示→全てのファイルとフォルダを表示する
549名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 20:31:11 ID:Fzo82aab
>>548
マ…マジだ…。
これはユーザー別に環境を保存できるように個別に保存されてるんでしょうね。
勉強になりました。
550名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 22:54:59 ID:M3l4uwEc
SX3.1.1にXP Pro SP2でとても安定しています。Wavesや多くのVST Pluginsを使っています。
最近、IK Multimediaの全製品がVST2.4に対応したので、Cubase 4へのupgradeを考えたのですが、
YAMAHAのドングル・エラーの告示とかVST2.3のPluginsの挙動不審とかを見ると、大変そうです。
あえて、Cubase 4に上げる必要が今あるのかどうか、ご意見を頂けると大変有難いです。
551名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 12:13:11 ID:y1ozHArZ
>>550
ドングルエラーなんかまったくないけどな?
割れ入れてる人の話ですかねぇ?

俺の使ってるVST2.3は100%まともに動いてる。
興味あるなら4にうpしてもいいんじゃない?
.3なんて俺はまず使わないからね。

SXの環境には影響しないで共存出来るわけだし。
もし今後5にうpする場合4からしたほうがいくぶんスムースだと思う。
3からだと4でシステムの仕様変更されてる部分も多いので、ファイル、
Loopブラウザとかのネタ管理とか4で構築を済ませてた方が楽だったりするんでないかな?
552名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 13:48:58 ID:1JRCe0Rl
553名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 14:00:27 ID:YIcVtBpY
ドングルはドライバが最新だと認識が悪いみたい。
KORGのLCでも同様の症状だったので最新ドライバは早く撤去した方がいいよ。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 15:27:14 ID:2kBvoWAL
あまり気にしてなかったけど、おれとこは普通にインスコして最初から4は認識しとるな。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 16:36:16 ID:rgJyIUkn
Cubase5まだー?
556名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:10:37 ID:eCQkgeT2
557名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:10:57 ID:5JNX8JF4
ちょっと待ってろ!
今作ってる!
558名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 19:59:37 ID:O48y4Na0
バンビーノ!!Cubase5まだか!!?


559名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 10:22:16 ID:bTRECl0S
CubaseVST5ってソフトはもともとあったんでしょ?
Logic7に対抗して一気にCubase360とかにすればいいのに。
560名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 10:28:49 ID:rt5m0BRP
九場瀬三郎丸
561名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 16:28:54 ID:yz7Sacu8
SOLの
オートアーティキュレーション付けるのまだー?

SOLの
リリースオート生成スライサーまだー?
562名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 18:20:23 ID:hE61u41O
>>559

360って、そんな半端な・・・。

Cubase10000とかにしてくれよ。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 18:43:24 ID:83XNYkeN
Cubase2008
564名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 21:57:14 ID:AnOWRRJZ
俺はアイフォー
565名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:10:26 ID:9KB3/ODK
おい早くVISTAに正式対応しろよ
DTMはどこの会社もVistaへの対応が緩慢なのはなぜだ?
566名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:16:11 ID:9dIYvl9v
プロのユーザーはmacがデファクトスタンダードだからじゃないかな。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:19:35 ID:iT1G4u6v
新しい物好きでも無い限りVISTA導入は普通見送るからだろ。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:49:07 ID:voAoMP5/
カスタムマイズして切り詰めることで2000並みに軽くできるXPと違って
vistaは外せないセキュリティー用のプロセス一杯だからな…
専用機が当たり前の音楽用PCに不要なもんを強化したOSを”今”入れる理由が全くないね
将来的には導入せざるを得ないんだろうがそん時はそん時だ
569名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:49:51 ID:7tT4qthX
XPはそもそも2000より軽い気が。
570名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:22:25 ID:EDpJbN9l
結局マシンスペックがXPに追いついて2000Proよりも効率よく動くようになったってこと。
2000ProはシステムメモリがXPより軽めなだけ。
571名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 05:11:01 ID:KDv40X3D
VistaのパフォはXPより良いみたいなんだが.........
http://www.rainrecording.com/vista/performance
572名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 09:24:15 ID:Z3RjlMKY
フリーズしたVSTiをオーディオループみたく扱えないものか
573名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 11:38:53 ID:gpqh0oN+
初心者な質問かもしれませんが、コントロールルームのミキサーを、
普通のミキサーウインドに合体というか一緒に表示する事って出来ますか?
見落としじゃん!〜ページだよ氏ね!とかでしたらページを教えて頂けると助かります。
何卒!
574名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 11:42:50 ID:RiQPnhjc
ロケーター範囲内で
フリーズされ
WAVE書き出し、
プール
プロジェクト張り付け
Effect設定
までをフルオートで行う
「選択トラックのAudio化」
って名前でつけてくれ
575573:2007/05/11(金) 11:43:55 ID:gpqh0oN+
あとすいません、プロジェクトを開いて、
CPUメーターがガクガク動く時とそうでない時があるんですがこれは何か問題がありますか?
Macロジックの時は無くてちょっとガクブルなんです。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 15:51:43 ID:qAnGcPBr
>>572
フリーズしないでバウンスしてアシッ大豆したほうが今後別プロジェクトでも使いまわせるのでは?

>>575
んなこと普通にありえんだろが?
もしかしてX2?
577名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 17:22:10 ID:wFY5vgKu
曲なんて作れもしないのにcubase買って案の定挫折してた俺ですが
フルーティな香りに誘われてデモ触ってみたら俺でもそれっぽく作れるじゃないですか
…もう一度夢見てもいいかなぁ…

クロスグレード版を買ったらバージョンが8になるまではVSTだとか追加でお金払ったりする必要はないのかな?
578名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 17:23:11 ID:wFY5vgKu
ああ…
スレをまちがいた…
579名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 17:42:16 ID:arfbuxVR
噂だとVistaでも現状動くケースもあらしいじゃん。
結局はあの忌々しいSyncrosoft問題なんでしょ。

ただ、オーディオインターフェースや、MIDIインターフェースの問題も
あるから移行はしづらい事は確か。
580名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 18:16:18 ID:Vsptuscb
>>577
Cubase譲って。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 18:25:32 ID:KByPt+CC
>>575
もしWindows & Athlon64X2なら、例のCPUメータふりふり問題じゃないの?
582名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 04:28:04 ID:s42LDitu
>>574

同意過ぎる。
もうちょいかゆいところにてがとどいてくれるといいのだけれど・・・。
583名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 04:46:08 ID:isootXhT
>>597
>噂だとVistaでも現状動くケースもあらしいじゃん。

あらしいじゃん。 て何? なんかカワイイ

言ってる意味は一応ワカタw
それがほとんど動くケースなんだけどなぁ
誰がそんな事言いまわってるのかしらんが
4は何の問題もなくVistaいけたよ。しかもスタイン配布のVistaパッチも無使用。
で定番のE6600+P5B+RME hammerfallDSPというポピュラな構成。
インスコ後Syncrosoft何も考ええず認識。

VistaインスコしたらUACを即効切っておけば怒られることはほとんどないし。
XP、Vistaのどちらをメインにするかは別問題の話だけど。

584名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 09:07:28 ID:NKvxj1m2
 
マジ悩む。。。。
買うのはCubase4かSONAR6にしようかな。

内部処理は64bitでSONAR6のほうがいいみたいだね。
でも操作性はCubase4に魅力かんじる。

オーディオRECでガンガン使いたい派けど、
クオンタイズで機能や音質劣化等にイイのはどっちなの?
585名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 10:38:53 ID:SC/4snpC
SONAR6
586[k]wakwak:2007/05/12(土) 11:04:35 ID:TQy4oK9h
あとすいません,
8コアでたんですがSX4対応してるか13:00までに回答お願いします。
587名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 11:44:58 ID:F8V3xCEV
いやだよ。
588名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 11:46:29 ID:4C2tRJkH
midiを使わずオーディオベースでやってくなら
悪いことは云わんからLIVEにしとけ。
下手な生バンドの録音を強力に修正するならSONAR。
CUBASEは知識があって不便と便利を割りきれないと全く使いこなせない。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:01:43 ID:NKvxj1m2
ありがと。クオン、ストレッチで
音の変化が少ないのはCUBASEよりはSONARってこと?
590名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:06:48 ID:rVV/7fTD
音色の変化はしらないが、初心者でもわかりやすい。
591名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 16:19:16 ID:97mCl5h6
Windows Updateをマルウェアが悪用

Windowsの自動更新に使われるWindows Updateを悪用し、
ファイアウォールをすり抜けてしまうマルウェアが現れた。セキュリティ企業のSymantecが5月10日のブログで報告している。

BITSでダウンロードすべきものとすべきでないものをチェックするのは容易でなく、現時点でこの種の攻撃をかわす手段はないとSymantecは解説。
高い権限でしかBITSインタフェースにアクセスできないように設計するか、
BITSのダウンロードを信頼できるURLのみに限定すべきかもしれないと指摘している。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 16:30:15 ID:13mbiCHK
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
593名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 00:41:06 ID:V4zsb/r8
Cubase4 にて針ONEを起動させてみて音色を選択しようとする画面で
下のようになってしまうんだ

画像はこちら
http://vista.jeez.jp/img/vi7898434500.jpg

左側でプリセットジャンルみたいなのがえらべてたんだけどきれいさっぱりでてこなくなってる
これって誰か原因わかる?

初歩的だったらスマソ
594名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 01:05:29 ID:NO9XS4MJ
ユーザー登録してないCubase ST4って中古で売れる?
プラグインと相性悪いから乗り換えたいんだが。
595名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 03:19:30 ID:qtq6lsD0
>>594
アップデートで解決するかもしれないじゃん。
今売るのはもったいない気がする。
596まんちゃん:2007/05/13(日) 05:48:21 ID:V8b9x8Le
おれにst4売ってくれ2マンで。
597名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 07:01:13 ID:NO9XS4MJ
>>595
それだけじゃなく根本的にCubaseそのものが合わなかった。

>>596
せめて半値の3万だそうぜ・・・
598名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 07:08:47 ID:KWQsCtwS
オクに出せばいいじゃん。
割れを堂々と出品してるバカさえいるんだから
開封済みとはいえ、未登録正規品なら
それなりの値段がつくだろ。

それが、希望額に達するかどうかは知らんが。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 07:58:54 ID:NO9XS4MJ
>>598
まずは交換スレいってみます。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 10:26:15 ID:A2/2CsbZ
ハード音源が欲しくてすっごく悩んでる者です。
MOTIF ES Rackポチる寸前なんですが、MOTIF波形搭載のhalion One目的でCubase4買ったら幸せになれますか?
halion OneってStudioグレードから搭載されてますよね?だとすると6万強でCubase4とMOTIF波形が手に入るわけですけど、
ES Rackが大体中古で10万弱なのに、何か話がうますぎると言うか、安過ぎだと思うんですけど。
波形編集が出来ないとかその程度ですか?
601名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 10:43:57 ID:iSO1KzO8
ハード音源が欲しいと言ってるんだから、ソフト音源じゃ幸せになれないんじゃない?

ちなみにHalionOneは完全プレイバックサンプラーと思えばいいよ。エンベロープと
フィルタをちょこっといじれるだけで、その他音色の編集は出来ない。自分でプリセットを
作ることも(今のところ)出来ない。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 11:45:16 ID:e1VwstRg
両方使っています。
haliononeは初代Motifの波形だったような。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 12:03:25 ID:qtq6lsD0
>>根本的にCubaseそのものが合わなかった

何でもそうだけど、2週間は頑張って使ってみた方がいいよ。
最初は合わないと感じるし、自分も最初の2週間くらいは売ろうと思ったけど、
慣れによる所は大きいし、キーコマンドや初期設定も変更したりもして
少なくとも今までずっと使ってたLogicやDPより使いやすいと感じたよ。

Cubase Studio4のHalionOneは無いよりは在ったほうがよいけれど、
それで全て解決という感じの音源では無いような。予算が10万なら、
残りの金額でソフト音源を買えば確実にMOTIFよりはいいと思うけど。
604名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 12:25:36 ID:Y/ELRPzh
>>593
アプリケーションデータフォルダのCubase4のxmlファイルを消せば直る。

>>600
MOTIFとHalionOneをイコールで考えると痛い目にあうぞ。
あれは、MOTIFの一部の音色を使っているだけ、全部MOTIFの波形であるかもあやしい。
しかも、プリセットの音色をそのまま使う事を想定して作られている。
これをMOTIFの代わりとして買ったら確実に不幸になる。
605600:2007/05/13(日) 14:09:27 ID:A2/2CsbZ
りょかいっす。
やっぱハードの方が長く付き合えるし、色々悩んでみます。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 04:51:12 ID:8sqRhBwo
SXが3.1でやっと正式な製品となったように4.1できちんとなるんだろうな。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 07:30:53 ID:7ZudrYO1
いい加減、テンポトラックを別窓じゃなくしてくれれば言う事無いんだが…
608名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 10:40:46 ID:04fyWqif
なんか、テンポトラックが別窓であることにメリットを感じてるんだろうな。
トラックが多くてテンポを見る時いちいちスクロールさせないようにするためとか。
で最低デュアル・モニターを想定している。別のモニターにテンポトラックを表示させてとか。
この位しか、自分はメリットを思いつかないが・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 10:41:54 ID:LLA6t9Vs
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、田中麗奈
広末涼子、朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、安倍なつみ、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、矢口真里
北島康介、椎名法子、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、小倉優子
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、若槻千夏、石川利華、綾瀬はるか
えなりかずき、hiro(元SPEED)、木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、まなかな、中川翔子、大沢あかね、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI、あびる優
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
610名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 13:05:17 ID:tp2HDfKv
CPUフリフリって何か機能的に問題があるの?
611名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 17:22:18 ID:srXCc1BU
ねぇ、CUBASEの付属プラグインはなんでこんなに糞なの?
金払ってんだから最強にしろよ
プラグインはどっかに委託してんのか?
612名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 17:37:11 ID:lAyj+XuR
どのplug-inのどの部分がクソなのか
具体的に書き込めないところに
脳内ユーザーの悲しさがある。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 19:55:15 ID:OZLiEljz
歪み物なんて全DAW中間違いなく最強だろ
ちゃんと使ってやれて。
614611:2007/05/14(月) 20:00:16 ID:xWXXzLaY
ごめんよ。詳しくかかなんだ。
歪み系じゃなくて、EQとかダイナミクス系ね。
WAVESと比べちゃうと・・・
615名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:20:31 ID:Qt0yMzmB
Cubase4にしたいけど
今まで作った400曲ぐらいのプロジェクト
全部DirectXプラグインさしてる
それを4で開いてもどこになにさしてたかわからんではないか
再現不能だ
かなしす
616名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:22:57 ID:OZLiEljz
あーダイナミクスは・・・確かに音云々以前に、
操作性でイマイチ使う気になれなかったな。
GUIの設計なんかはWAVESの十八番だしね

EQ、Compは要のプラグインだし
WAVES以外も今はいいやつ腐るほど出てる。
選択肢も一番多いんじゃないかな。
この辺はDAWが何であろうと、素直に買い足した方がいいと思うぞ。

CubaseのEQはたまに使うことあるけど
VST Dynamicsなんて一度も使った事なかったな・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:39:22 ID:cg1jgZOJ
テンポトラックは別でいいと思うけど。rit.を細かく表現しやすいし。

>>付属プラグイン
っていうか、付属プラグインって言い方変じゃない?
しかも、EQはダイナミクス系じゃないと思うよ。ダイナミクス
っていうのはそもそも音量の変化を指すわけであって。

EQは本来味付け程度が望ましいから、音楽的には現状くらいで丁度いいよ。
ただし、電話の音を作ろうとか、特殊効果を狙ったものを作るならWaves
の方がいいかもしれないけど、音楽で使うなら、ポイント数が多くても
仕方ないし。
618名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:43:25 ID:cg1jgZOJ
VST Dynamicsは悪くは無いんだけど、ゲートは使いにくいと感じた。
これってゲートの状態をきちんと表示してなくない?

全体的にはAuto GainがデフォルトでONなのがいやだ。
しかし、それは大した問題ではないことも確か。

エフェクトの質は確かに悪くは無いと思うよ。Logicとか最低だし。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:54:51 ID:tp2HDfKv
すいません、メインのウィンドウ(プロジェクトウィンドウ?)を前面に持ってくるキーコマンドってありますか?
620名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 21:22:09 ID:OZLiEljz
・・・って、今久々に使ってみたらそんなに悪くないな・・・すまないVST Dynamics。
基本は設定の通りのレスポンスをして
ブリージングなんかもそのまんま出る、まさにデジタルコンプって感じだけど
最終段のSoftClipやLimiterもなかなか上手い感じでまとめてあるな。
この辺りはさすがに他のSpectralDesign製プラグインの良さを引き継いでるというところか。
ドラムなんかにいいかもしれん。
621611:2007/05/14(月) 22:01:11 ID:xWXXzLaY
>>617
そりゃEQはダイナミクス系なわけないじゃん
言い方が悪かった?
言い直し→フィルター系とダイナミクス系など・・・・ってこと

WAVESは代表的だらか出したわけ。
「じゃあWAVESつかってりゃいいじゃん」と言われるだろうが
言いたいのは金払ってるんだからプラグインも力いれろと・・・

622名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 22:17:56 ID:jU9H30Pc
MOTIF XS購入してAI4が一緒についてきたからAI4のマニュアル本が欲しいんだけど、
CUBASE4のマニュアルで問題ないのかな?
623名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 22:32:13 ID:qgbACAYX
PDFマヌアルもついてないのか?
624名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 00:39:57 ID:vdZ8CbX6
>>622
ヘルプ>ドキュメント
でPDFが開くぞ。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 01:09:55 ID:ElG0vWKb
>>623-624
ほんとだ・・・
いっぱいついてた!

ありがとう〜
626名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 02:05:34 ID:q2yP8fKw
スタジオコネクション
誰も使ってないのかなあ
01V96あたりと連携しても結構いい感じだと思う
ドンシャリ+ドンシャリでmixのときは
面倒くさいけども
627名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 02:05:54 ID:HjImObRf
自分はCu4になって、付属のComp、EQ(Cu3のEQは全く使う気になれなかった)を
そこそこ使い始めたけど、
Compは全種類、レイテンシーの補正をonにすると使えなくない?
Liveスイッチをonにしても、使えないんだけど…。

これって、付属のCompはレイテンシー補正をoffで(Liveスイッチをonで)
使えってこと?
ありえない…。

モノ自体は、付属モノとしては良く出来てるだけに勿体無いと思う。

それとも、設定どっか間違ってたりする?
628名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 03:31:15 ID:Cj/2NZVr
>>レイテンシーの補正をonにすると

これ逆だと思うんだけど。黄色い表示のときは、レイテンシー補正
がOFFでリアルタイム処理ってことじゃないの?

とにかく、いずれの場合も、プリファレンスで設定があるよ。
リアルタイム処理の時に設定した時間よりも遅延が多いプラグインは
無効になるみたい。初期設定は0.0msになっているので、その値を少し
でも上げてやれば使えるようになるよ。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 06:36:55 ID:LviKAP5i
VST Dynamicsと、C4から付属のComp/VintageComp/Limiterは
かかり方の傾向が明らかに違う。
VST Dynamicsは大人しい傾向に感じるけど、C4のは派手というか
かかり方が判りやすいというか。えぐくかけたい時は3rdパーティのを
使ってたけど、最近はC4付属ので問題ない気がしてる。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 06:41:32 ID:qnIW4PwT
だな
ちょうどいいとこにして十分
631627:2007/05/15(火) 11:45:54 ID:HjImObRf
>>628
Thanks!!!
設定見落としてました…。

>>付属プラグイン
Delayのかかり方もsx3から結構変わったような気がする。
上手く説明出来ないけど、音楽的になった。
632594:2007/05/15(火) 16:31:49 ID:ivwE+TiY
なんか触ってるうちになんとなく分かってきたので、
売らないで1年ぐらい使い込んでみようかと思います。
633594:2007/05/15(火) 16:33:49 ID:ivwE+TiY
ところでCUBASE4うpグレって単独でイオンストールできるんですか?
常に先にSTUDIO4をインストールした上書きしないと駄目なんですかね?
634名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 16:46:19 ID:Zv16WnYU
イオンストールなんて、ありそうな誤字だから
しばらく考えたよw

Cubase4のアップブレード版とはいえ
普通のフルインストール版がくるので
単独で大丈夫だよ。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 16:47:26 ID:roroXQBI
イオンストール、、、
聖闘士星矢の技みたいでなんかカッコイイ!!
636594:2007/05/15(火) 16:56:06 ID:ivwE+TiY
>>634
そうですか。安心しました。
637名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 23:54:59 ID:vdZ8CbX6
車田ならギャラクティカかグレイテストを前に付けたいところだな
638名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 01:05:26 ID:0ROnSfC3
ふっ
639名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 01:58:10 ID:LFhbj8sX
ザシャアッ
640名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 04:18:32 ID:NAjCy2/I
普通はイオンで万引きすることじゃないのか?
641名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 06:15:22 ID:iodJWK/3
イオンストール…なんかすげぇかっこいいんだけど。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 12:19:36 ID:ljIVUHP+
イオナズン
643名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 02:13:12 ID:CD5fW6aO
ギガデイン
644名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 03:17:52 ID:dZi4Opif
ぱふぱふ
645名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 15:45:40 ID:FPo9WZ/N
メラゾーマ
646名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 21:36:07 ID:+Zp1uPJA
このスレ、、ゲームオーバー(T_T)
647名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 21:41:35 ID:ouu++kem
サナギマン→イナズマン
648名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 23:20:35 ID:gUmnMGEq
パルプンテ!
649名無しサンプリング@48khz:2007/05/18(金) 09:18:54 ID:jplyXBIe
最近どのスレも糞単語リレー多いね
650名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 11:19:41 ID:Tl3iweuS
そっとしといてやれ
651名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 23:53:27 ID:0lviMYYh
メディアベイについて聞きたい
おれはMIDIのフレーズをメディアベイで管理するためにCUBASE4にしようか
と考えてる。
こんな使い方してる人、感想聞かせて。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 04:30:33 ID:T0bv+703
プロジェクトの設定で24bit48KHzにして、24bit96KHzで
オーディオミックスダウンすると、どうなるの?
意味無い?
653名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 08:41:07 ID:jKT1o5yh
>>652
何を期待しているの?
654652:2007/05/19(土) 20:31:42 ID:T0bv+703
マスタリングソフトでのマスタリングとmp3エンコーディングの音質向上です。
projectの設定が24bit48Khzでmixして、それを24bit96KHzで書き出しても意味は無いのかなと
ふと疑問に思ったのです。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:24:38 ID:U7hMdOe/
意味がなくないけど
mp3にエンコするなら
効果が小さくて、努力は報われないって
感じだね。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 23:50:02 ID:j53HXcgO
聞き比べて判らないんじゃ意味ないんじゃね
657名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 00:52:17 ID:2LoigO+u
>>MIDIのフレーズ

フレーズの一部を保存しておいて使いまわすって事?
管理そのものはできるけれど。

projectの設定は単純に録音時の設定では?
録音状態が48Khzならハイビットで書き出しても無意味だと思うし、
mp3にするならなおさらでは?
658名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 17:09:03 ID:cUVB1RcN
今までLe使っていて、MotifXSについてたAI4を使い始めたんだが、
なぜかVSTiの音が外部MIDIからの入力で音が出ないんだけど、
何か考えられる設定ミスとかあるだろうか。

キーエディタ見ると、外部キーボードの入力は反映されてる
(ピアノロールには反応がある)し、既に置いてあるノートに触ると
音は普通に出るんだけど…。
659名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 17:16:08 ID:rCX4bG7F
MIDIポートがVstiに割り当てられて無いだけだろ
660名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 17:22:22 ID:cUVB1RcN
いや既に入力されてるノートはそのとおりの音がでるんで、
MIDI関係のミスだと思うんだが…。うむむ
661名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 18:11:34 ID:cUVB1RcN
MIDIフィルタのTHRU設定いじったら音出た…。
これ対外部からの入力にしか関係ないのかと思ってた。
変なこと書いてスマソ。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 18:31:36 ID:pjOaLFt3
>>657

録音はしません。全部MIDIの打ち込みでソフトシンセで鳴らし、そのままAudio Mixdown。まぁでも24bit96KHzで書き出した方が、mixの精度が高くなるのかな(pluginsの混じり具合とか)。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 20:51:43 ID:R7QlXU2+
やってみればいいじゃん。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 23:02:15 ID:cUL1zEk6

あのねえ、書き出すときに別のレートを選んでも、48Khzで混ぜてるんだったら、
混ざって、ファイルに書くときに、そのレートに変換するだけだよ。

48Khzで書き出して、96Khzに変換したファイルと、
書き出すときに96Khzを指定して出来上がるファイルは、どちらも同じ結果が得られるってこと。
これで、いい音になった、っていう馬鹿がいたらそれはプラシーボ。


きみの期待する結果を得るには、
プロジェクト自体を96Khzに変換して、各オーディオファイルを全て96Khzにしてから、
同じプラグインの設定、バランス、で書き出す。これは当然プラグインとかそのへんが
96Khzで、ようするに2xオーバーサンプリングされて動くから、どんなへぼプラグインでも
元よりも高域特性が良くなって、ハイクオリティになるけども、必ずしも音楽的に良い音かといえば、
それは主観の問題だけどね。

665名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 01:09:39 ID:Gyhhc0iN
スレ違い
666名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 01:36:16 ID:Jtm+gIr/
まぁ、納品する時に48KHz版と96KHz版の両方を入れておけば、
バカな客を騙す事はできるだろうね。
例え48KHzで録音したとしても。

人間正直が一番だからできれば避けたいが、96KHz狂信者というものは
実在するので困る。
彼らは96KHzである事に至福を覚えるのだろうな。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 02:25:33 ID:vYfF7lv2
周波数なんて44kで十分だよ
重要なのはbit深度、いまや32bitフロートが当たり前だからな
668名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 07:41:49 ID:Gyhhc0iN
周波数ですか?
669名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 11:22:57 ID:MDRBbo8u
32bitフロート48KHzで内部処理して、同じく32bitiフロート44.1KHzで書き出して、
WaveLabかなんかに読み込ませて、WavesなんかのIDRで16bitにditheringしてオーディオCDに焼いて納品している。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 20:04:25 ID:jNEudW73
>>669
まぁそれが普通だなぁ。
671名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 21:18:21 ID:cBXy5nb6
32bitフロートで書き出すと、mp3エンコーダーでエラーになるのはなぜでしょうか…
studio4でmp3変換できないため、評判のいい「午後のこーだ」をインストールしたらVISTAに対応してないらしくDLLの作成に失敗と言われインストール不可。
仕方なくフリーのエンコーダを使うと32bitを読み込めないし、周波数が48000までしかない…
672名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 21:41:37 ID:iFkuLouR
32bitフロート44.1KHzでプロジェクトファイル立ち上げて、作業。
TDまで済んだらマスターチャンネル最終段にUV22HRを入れて
16bit44.1kHzでオーディオ書き出して、aiffやwavで納品している。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 22:20:32 ID:/PWvZpOb
>>672
同じく
674名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 22:32:42 ID:pufeP1Y/
32bitフロート88.2KHzでプロジェクトファイル立ち上げて、作業。
TDまで済んだらApogee PSX-100SEでDAして、DV-RA1000にアナログで入力、
1bit/2.8224MHz DSDで録音して、DVD+RWディスクかDV-RA1000をマスタリングスタジオに直接持ち込んでる。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 23:39:14 ID:x0puPkVC
>>671
午後のこーだがPCMフォーマットのみの対応だから。ソースみると判るよ。
WAVのフォーマットはfmtチャンクのformatIDに記録される。Cubaseの書き出しでは、

0x0001 … PCM (WAVE_FORMAT_PCM)
0x0003 … IEEE754 32/64bitFLOAT (WAVE_FORMAT_IEEE_FLOAT)

のいずれかに設定される。午後のこーだはformatID == 0x0001のWAVフォーマット以外は
エラーとして処理してる。
676名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 03:37:58 ID:cvQ3d3jr
>>674
いやマスタリングまで自分でやってしまいたい。そのためにWaveLab買った。
自分で何とか手持ちのうちでベストなデモCDを創りたい。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 17:24:09 ID:cupKlhiG
デモCDなら作り込みは適当にしといたほうがいい。
エンジニア志望ならデモCDにゃたいした意味ないしな。
678名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 22:55:14 ID:KizFg8nG
679名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 23:09:58 ID:v4Lm6E1q
ACIDみたいなもんか
680名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 04:01:03 ID:5Uewc4rT
>>664っていいやつだなぁ
681名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 05:51:39 ID:zrab/YZ8
32bitフロート88.2KHzでプロジェクトファイル立ち上げて、作業。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
682名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 09:47:01 ID:PQ5BzXFI
>>681
教えてくれ危なくないところを。」あのLottoってやつか?
683名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 22:54:12 ID:fSjoxmWy
i-macでキューベーススタジオ4使ってる人います?
intelになって大分速くなったし、Macpro だと手が出ないので、これでいこうかと思っているのですが、無謀でしょうかね。
BFDやサンプルタンク、Groove Agentとかを使ってポップロック系の音楽をやっているのですが。

684名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 23:15:13 ID:76aiKr1r
無謀


かもね。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 02:29:02 ID:tqFPLKJ5
iMacってC2Dだっけ?
そうならいけそうだけど。
686名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 02:32:20 ID:OS6okTzr
>>681
不覚にもワロタ
最初の1行の作業は何の役に立ったんだ?w
687名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 02:34:46 ID:34KG20vV
>>683
iMacではなくMacBookだけど、凝ったことしなければ性能的には十分使えるよ。
(個人的には)ポップロック系なら丁度良いかギリギリ位で収まることが多いかな。

ただ、アンシュミの掛け録りをしたくて、レイテンシーを5ms以下に
切り詰めた時はフリーズとか多用しないと無理だった。

あと、メモリはフルに積んだ上で、BFDとかの大容量サンプルを
FWの別ハードディスクに入れるのは必須になるよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 05:13:28 ID:25fALhHS
IntelMacどころかG4でSTUDIO4使ってるけど全然使えないって事もないなあ。
せいぜい6〜7トラックしか使わないし、軽めのVSTiを2つ3つ、エフェクトも最小限、
外部音源モジュールも併用で何とかなってる。
リアルタイムで再生すると音が途切れたりノイズが混じったりすることもあるけど、
最終的にオーディオに書き出しちゃうわけだから、それは別にどうでもいい。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 06:49:31 ID:djKG+KNK
>683

俺、Macbookのそのパターンで納品してるよ
特に問題なし
もちろんメモリはフル、FirewireのHDにBFD入れてる

ただ、ギターはアンプレコしたデータをそのまま読み込んでてEQ他に少し手加えるくらい

やり方はいろいろあるし全然無謀じゃないと思う

690名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 12:44:13 ID:GtokXiDT
でもカジノって事はギャンブルでしょ?
万人が成功する訳じゃない
何かコツがあるん?
691名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 12:50:20 ID:e5nzIv81
コツは、ネタとして儲けた!儲けた!
って大騒ぎすることだよ。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 13:15:06 ID:4jRABOrL
683です。みなさんありがとうございました。参考にしてまた色々考えてみます。
693名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 16:50:26 ID:4jRABOrL
再び683です。
とりあえず、ギレギレで冒険するのは正直恐いので、お金に余裕がない以上、win機の本体のみ、という方向で行ってみようと思いました。
貧乏はつらいっす(涙。
694名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 17:36:06 ID:KgYpoU3R
>>679
ちょっと違うんじゃね?
695名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 03:58:22 ID:6Ub0Hvp0
Cubase4にすると、デュアルコアCPUでのパフォーマンス、SXより上がる?
696名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 03:28:51 ID:FKeysCRT
なんだこのスレは・・・
697名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 15:33:07 ID:FKeysCRT
腐ってるからage
698名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:55:13 ID:Q/yifYXj
ご飯に酢と塩をまぜ、魚の切り身を乗せて醤油をつけて食べると旨い
699名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:10:46 ID:CKMNtMab
ほとんど、散らし寿司じゃないかい。
700名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:41:52 ID:Q/yifYXj
>>699

さぶちゃん・・・
701名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 01:43:13 ID:Dyy+SFpC
あったかご飯に、まぜるな危険
702名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 02:14:39 ID:uQfXm9i+
>>695
上がらないんじゃない?分からないけど。
とりあえず、そういう類いの発表は無かったと思う。

付属のエフェクトがAmp Simの特定モデル以外は
軽くて使いやすいので、パフォーマンスが上がったと
錯覚することは最初はあった。

でも、Amp SimのModern(だっけ?)は重い。
他のアンプモデルに比べてこれだけちょっと重い。
こういう音は趣味じゃないけど、未だによく使われる音だと
思うので、軽い嬉しかったな。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 02:15:59 ID:V7WjTQ2Y
>>701
おまえが好きだ
704名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 02:17:00 ID:uQfXm9i+
ついでに書くと、Amp Simのキャビのとこにある
ローパスの初期値をもっと下げておいて欲しかった。

「若干音がこもってるけど、こんなもんかー」
とか思ってた。他人に指摘されるまで。

俺のばかー
705名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 02:31:24 ID:8acdcBEe
これCubaseAI4が付いてるけど一番安いのっていくらぐらい?
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/usbaudio/mwc/index.html
706名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 16:45:25 ID:C/frnIwT
Cubaseすごくいいんだけど、細かい部分で納得いかない箇所が多すぎる。
少し縮小表示にしたときに、プロジェクトウインドウの小節の表示の仕方が、
省略しすぎじゃない?数字を省略してもいいけれど、小節線のきざみくらいは
普通に入れられると思うんだけど。気になるのは自分だけ?
707名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:08:52 ID:bSM7c0F5
流れ全然無視して申し訳ないんだけど
さっき掃除機かけててSteinberg Keyをポッキリやっちゃったんだが……
これってやっぱり氏にましたかね?

YAMAHAのサポートに連絡したんだが
まだ返事がない……
先月、CUBASE 4買ったばっかりなのにorz
708名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:06:18 ID:py6WNgGw
Cubase4のFAQ、95番みれ。

上記を実施されましてもライセンス情報が表示されない場合、またSteinberg Key本体の赤いランプが点灯しないといった場合、当スタインバーグインフォメーションセンターまでご連絡ください。なお、お問い合わせ先につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.yamaha.co.jp/support/contact/steinberg.html
709名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:50:57 ID:bSM7c0F5
>708
ドングル完全に折れてるから、とりあえず捨印のインフォに行ってみる。
わざわざ教えてくれてありがとう。
710名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 01:08:02 ID:taG4t/mG
ドングルはどんぐらいの力で折れるんだろう。
711名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 10:35:36 ID:A27SZlMn
漏れの場合は、掃除機でUSBポートからKeyをもいでしまって
Keyが曲がってたから、まっすぐにしようと何度もグリグリやってたら
ある日突然、ぺちぺちって折れた。

なんか、パキって感じじゃなくて
繊維を引き千切ってるような感覚で折れた。

完全に漏れが馬鹿だったorz
712名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 11:54:32 ID:taG4t/mG
今更だけれど、最初に折れた時点でも一応機能していたなら、
別のUSBキーにキーを移せたかもね。もし先端だけなら、分解して
ハンダ等でくっつけて機能だけを回復し、キーを移すことはできるかも。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 18:11:20 ID:jE4Mha5O
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58948487
☆Steinberg Cubase LE SX ★ キューベース 送料込み


CubaseのLE1.0.8 SX1.0.1 のセットです。データで購入したものなのでZIP(RAR)形式でDVDRに入れています。
SXに関してはシリアル不要です。 ドングル無しで可動します。Win対応です。
ご希望の方がいましたらSX3のヴァージョンアップデータお付けいたしますが
自分は使っていません、良くわからないのでおまけだと思ってください。
714名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 19:34:00 ID:D0cM850R
俺のドングルも曲がってる・・・
早めに交換したほうがよいよね?
交換にHow much ?
やり方は簡単?
715名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:43:42 ID:rMFyhW+D
たしか、別売りキーは4000円強。

SyncrosoftのLCCというアプリでライセンスの引越しができる。
おれも、1回踏んづけて曲げたことがある。
他製品のライセンスもまとめていたんで、青くなった。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 02:50:12 ID:Wq9xkjsw
やったことないんだけど
引越しってライセンスセットアップで一度サーバーに返却して別のドングルに通常の要領でオーサライズする感じですか?

そろそろドングルの先がヨレヨレになってきたので交換しようかと思ってます。
ヌエみたいな短いやつにしたいんだけど
717名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 03:20:39 ID:uzof4VeA
キーを2つ挿してソフトを立ち上げると、状態が表示されるから、
あとは上部のメニューからウィザードに従って、移動したいライセンスと
目的のデバイス(キー)を選ぶだけだよ。そうするとキーが移動する。
普通のオーソライズより簡単なくらい。

ドングルはPCに直挿しじゃなくて、延長ケーブルを経由して挿せば
物理的に固定されないから衝撃とかには良いみたいだね。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 11:05:03 ID:kXz4ViOo
cubase AI4 からstudio 4にうpぐれしたら、
Total Recallは使えなくなるの?

それって酷くね?
719名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 14:57:12 ID:ubCF/ouk
>>714だけど
教えてくれた人Thank you!
VST5のころから使ってるからキーが長いやつなんだよね
早めに交換するよ
720名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 17:09:07 ID:iJz0LzFe
すいません、少しお聞きしたいことがあります
今Cubase SL3で01xを使っています。この組み合わせでコントロール機能が非常に便利なのですが
Studio4にバージョンアップしてもコントロール機能は問題なく使えるのでしょうか?
721名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 17:53:59 ID:/ycUnc3w
使えるはず。
722shine:2007/06/05(火) 18:49:17 ID:O5lLtJkp
>>718
ただで付いてきたもんからアッフ出来るだけ幸せだと思え。
嫌なら無印買えこのお客様野郎。

723名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 19:21:19 ID:m+yMIlZF
わざわざcubase AI4 からstudio 4にうpするメリットってそんなにあったっけ?
724名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 20:09:26 ID:h0nZaQGK
725名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 23:35:23 ID:NDiMC4yY
AI4はVSTiラックが2しかないのがキッツイんだよなあ
726名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 23:56:41 ID:eZjNIOhG
ソフトメインだとVSTi2コってありえないからな。
うpグレは必須
727名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 00:03:59 ID:Ye44O5fw
AI4も二つなのかwww
728名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 00:44:15 ID:tGYqCTwl
console使ってむりやり増やしてます
729名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 00:53:38 ID:Ye44O5fw
割れかよ
730名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 02:37:15 ID:tGYqCTwl
>>729
俺に言ってるの?w
ちゃんと買ったよ。1万もしないもんにケチケチせんわ。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 07:12:30 ID:nl0zWbZQ
AI4≒CubaseLE扱いだからなー。LEでダメな人はAI4でもダメだと思う。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 16:51:25 ID:i8Qe0YAs
2はねえだろ…
せめて4にしてほしい。いくらなんでも制限かけすぎ。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:44:00 ID:TStPIYWC
別にVSTiラックを使わなくてもインストゥルメントトラックを
使えばいいんじゃないの?

個人的にはVSTiラックはすごく使いにくいんだけど。
あれって使う意味あるのかなぁ?

前にマルチチャンネルの違いがあるとか言ってたけど、
別にインストゥルメントトラックを複数立ち上げれば同じじゃない?
その方がMIXとかエフェクト関連も楽だし…。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:41:39 ID:2FwUAOul
最近4使い始めたけど
インストゥルメントトラックでmidi打ち込んだモノの
出力をVSTi(ソフトシンセ)に設定できるの?
ならVSTiトラックって、なんのためにあるの?
735名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:50:02 ID:TStPIYWC
VSTiトラックじゃなくてVSTiラックの事だよね?
ひょっとしたら過去のソングの互換性のためにあるという気もする。

インストゥルメントトラックはMIDIの多チャンネル同時使用ができないから、
マルチチャンネルのソフト音源を、多チャンネル同時に使用したい場合に
こちらを使うみたいだけれど、別にインストゥルメントトラックを複数
立ち上げても同じというか、その方が使いやすいんだけど。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:55:38 ID:WGq1x59j
マルチパートはラックのが管理が楽だし
ハードでやってきた人間には概念として馴染みやすい。
それと音色に関わるものが一箇所に集まってるってのも
アレンジ作業をやってる時には都合がよいもんだよ。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 23:52:32 ID:u33AFqH9
インストゥルメントトラックがマルチに対応する方向性で
発展するんだろうね。
Vstiラック一本に戻るとはかんがえずらいし。
現在の共存はやや不自然。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 00:02:06 ID:F8h1qVId
マルチアウトのVSTiって、ドラムマシンみたいにMIDI=1ch/AUDIO=マルチな場合と、
マルチティンバ音源みたいにMIDI=マルチ/AUDIO=マルチな場合があるから、
単純にインストゥルメントTrackのマルチアウト仕様を定義するのが難しいんだと思う。
最近は後者のケースはほとんどないから無視していい気もするけども。
(多分内部管理の都合なだけじゃないかな)

あと現状だと、マルチアウトのVSTiをインストゥルメントTrackに立ち上げた場合、
音自体メインの2chから出なくなる奴がいる。この辺の互換性を考えるとVSTiラックは
しばらく消えなさそうではある。

しかし、AI4って一応インストゥルメントTrackを16本使えるんだなあ。
VSTiラックが2本制限でもこれならまだLEより実用的だ。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 00:41:59 ID:EB62pBCG
AI4から使い始めたんだが、インストゥルメントトラックってのを今知った。
ラック二つしかなくてどうすんだと俺も思っていたんだがw
お前らありがとうw
740739:2007/06/07(木) 02:17:11 ID:EB62pBCG
Leから、の間違いだた。
Leには無いよね。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 15:47:30 ID:gULGvJN8
すいません、乗り換え組で初めてのCUBASE4なんですが、
あるシンセの音色チェックでソロにしてチェック、外して全体でチェック、とやってると
急にそのトラックがソロにすると音が鳴り、ソロを外すと鳴らなくなってしまいました。
もうひとつインストトラックを作ってドラッグするとなんとか鳴るんですが、
これは知らない間に何か誤作業でオートメーションなどを書いてしまったんでしょうか?
それとも設定をいじる所があるんでしょうか?

すいませんがどなたかマニュアルのページでもいいので教えて頂けないでしょうか。
CUBASE4.0.2.2213、C2D 6700 メモリ4GB XPです。
742名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 16:00:38 ID:RR9aT0mA
>>741
なんかそういうオカルト現象俺も経験あるわ。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 17:14:21 ID:vtQ7yhzn
そんなひどいバグだらけのソフト、もうこりごりです!!
痛い目見ますよ
744名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 17:17:26 ID:pu8mr86S
バグってのはどのソフトもあるもんだよ。logicとかもっとひどいから。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 17:57:03 ID:finnaZ5Q
いや、Logicはそんなにバグは無いと思うよ。

>>741
ソフトを再起動して直ったらバグだと思う。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 15:19:43 ID:FWnhbkN0
話し変わるけど
プロジェクト画面左上の方にある
一気にミュート解除とか出来るとかあるじゃない?
あそこのRボタンを間違って押しちゃうと大変なことになるから、
表示を消す方法あるん?

747名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 00:44:56 ID:pu0ZB8Cl
>>746
押すとオートメーション情報が消えるのが大変ってこと?
もう一回押せば入力したオートメーションも復活するけど
748名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 17:46:24 ID:YApH2DyL
>>747
全部復活しちゃうから困るんだよ〜・・・
制作中にオートメーションをオフにしたトラックがある場合ね。
トラック数が多い場合なんてもう大変・・・・
749名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 01:38:59 ID:n+95kt4y
一番現実的なのは

全てのミュート解除
全てのソロ解除

を、キーコマンドで何か割り当てて、その辺はクリック
しないようにするのが簡単かと思う。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 08:26:31 ID:iv2+T1qX
CU4でグリッチ立ち上げると絶対落ちるのはうちだけ?
751名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 10:16:24 ID:A6Ku2HOI
>>750
dblue_glitch_v1_3
余裕で立ち上がりますた
752名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 10:40:57 ID:b5+Mudy4
ビスタでも動きますか?
753名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 04:56:43 ID:y7m+ldXE
うんごくよ
Cubase4
754名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 10:53:56 ID:MEM5f/iY
midiトラックの出力先を
Midi入力を受け付けるVstiエフェクタ(VocoderとかAutotuneとか)
にしたとき、
その情報がきちんと保存されないんだけど、
うちだけ?
ちなみにバージョン4.0でも4.03でもそうなった。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 17:38:33 ID:ORXEVkMn
>>754
>235とか>281
756名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 18:15:27 ID:tAad97mr
何その問題は・・・
それくらいなんとかしろよ!
仕事で使うには当分先の話しだな
757名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 19:51:13 ID:f7+54M5c
開いたときルーティングがずれるだけじゃなくて、
気づかずに再生したら設定が変わっててめちゃくちゃな音が鳴ってびびったことがある。
758名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 10:58:13 ID:9u7rKkY6
バージョンアップ検討中のSX3ユーザーです。
SX3のエフェクトやWAVESなど定番他社プラグインと比べての話ですが、
Cubase4の新しいEQ、コンプ、リミッターの具合はどうですか?
エフェクトは新しくなってもやっぱり糞レベルでしょうか?
759名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 11:01:26 ID:YssZa5TD
うん
760名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 11:05:32 ID:9u7rKkY6
>>759
そうなんですか・・・残念です。
アップする意味があんまりないんですね・・・
761名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 14:20:38 ID:3g6n2xFt
HALionOneのプリセット音が良くできてるからそれについては
エフェクトはほとんど要らないね。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 18:50:50 ID:QMDRwVSo
>>758
マジレスしてみると、コンプとリミッターは、
Magneto+VSTDynamicsに頼ってきた人は少々戸惑うことになる。
その2つはもう、旧プラグイン扱いになってしまった。

あと、グライコは使いやすい。
763名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 18:58:58 ID:Ww6zFUK1
>>762
グライコはどうだろう、使いづらいよ
あれなら10バンドくらいのパライコが欲しかった
764名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 21:25:03 ID:Fpi66OXa
MysticとかPrologueとかの話があんまり出ないな
俺も使ってないけど
765名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 22:32:05 ID:Y1MJ6cPL
>>754
うちもなる。VSTエフェクトだけじゃなくVSTiでも普通に発生。
サポートに問い合わせたら、何点かの可能性を試させられて、
それでも駄目だと必殺再インストールしろ!が出た。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 04:45:34 ID:gDwlYs4t
studio4だけど、外部MIDI音源ををならしてオーディオトラックに戻して録音しようとすると、
うまく波形が記録されないことがある。
プールの非使用オーディオデータを削除すると録音出来るようになる。
プールの容量は自動的に設定されるのかな。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 12:23:09 ID:t7Jsbp/8
>>764
Prologue使ってるよ、というか付属のは一通り使ってる。
C4付属のでHalionOne以外だとprologueがやはりUI的にとっつきやすくて使いやすい。
基本的に減算アナログシンセだし。
SpectorとMysticはちょっと扱いづらい。特にMysticは思ったように音を作りにくい。
Spectorはまだマシかな。ちょっと特殊な2OSCシンセと思えばいける。減算シンセ
とはちょっと違う不思議なニュアンスを持ってると思う。

あとSX3時代のMonologueとEmbracerも結構使う。特にEmbracer。
768名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 23:34:38 ID:JOd1YD3t
俺は未だにa1をよく使う。
自分で作った音とか、使い慣れてるから…という理由で。
シンプルで出音もまずまずだし。簡易FMも出来るし。

次点でMonologueかなぁ。

Prologueもちょこっと使いだしたけど、オシレーターの種類が多いのと
エフェクトがあるので、今後はこっちにシフトしていくとは思う。

Mysticはマジ分からん。
769名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:24:09 ID:oF+QrY2Y
4で追加されたシンセを使ってると音が鳴り止まなくなる事が多々あるんだが、もしかして俺だけ?
770名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 01:54:39 ID:BJEORzFl
>>769
サードパーディ製でも起こるからそれはCubaseの問題。
SX3よりも頻繁に起きるようになってる。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 15:47:39 ID:UHGZINIg
KONTAKTのVSTバージョンが最新で2.3なんだけど、
やっぱりC4にアップしたら不都合でるかね?
バグの多さもまだ実戦向きじゃない感じ?
772名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 01:06:57 ID:M6UGap6r
>>769
これはウザいよね。オレも同じでSX3の時よりずっとなる確立が高い。

MonologueとEmbracerはかなりの確立で使う。
新しいのはHalionOneしか使わないな。上の二つあれば他は必要ない感じ。
HalionOne音色によって、重すぎるやつは使わないけど、基本的に出音好きです。
Motif買おうかな。

あと、新しいエフェクターはマキシマイザーとマルチバンドコンプ、アンプシュミレーターは良く使う。
773名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 05:51:21 ID:tK+76IZB
>>760
まじレスするとそんな短絡思考ではsx3すらも使いこなせてないはず
774名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 14:30:43 ID:CUm4SMsU
>>773
760です
必要な機能はフル活用してますよ〜
新しいエフェクトや音源気になりましたが
C4で1番魅力なのはエフェクト差し替えです

ただバグが多いみたいなので様子見てアップします
775名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 17:38:09 ID:zf34ENGd
なんでCubaseはやたらとバグが多いのかね?
DAWの中でトップクラスじゃないか?
値段もトップクラスなのに
776名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 18:03:21 ID:843Xja34
こりごりですよ!
777名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 19:31:05 ID:vAe/vVyz
4はさすがに、製作に支障をきたすバグだからな
5まで待った方がいいかも。
778名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 19:58:26 ID:Ws06uXhd
Cubase4って隣り合うノート同士をくっ付けてくれる機能ありますか?
のりツールとか面倒な人用に・・・
779名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 21:03:28 ID:gMjTLfW3
のりがめんどくさいて
780名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 21:53:27 ID:eECCd8yh
バグ大杉。一度不安定になるとしばらく続くね。マシンパワー余裕ありまくりでも同じ。
キューベースなんだからもっとしっかりしろよw。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 22:40:03 ID:AoBTWGx+
同じくバグ大杉。次回、アップデートでどの位直るのやら...
782名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 22:42:13 ID:PUAeV4Si
マジバグ多くて困るわ。
いきなり原因不明のエラーとか多すぎ。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 00:08:29 ID:dPBibS6h
んなこったろーと思ってSX2うpしないでAI4入れた俺は正しかったのか。
AI4もたまに警告なしで落ちるけど、それ以外のバグってどんなのがあるの?
784名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 00:16:03 ID:LPbhZxsW
おれのCUBASE4はバグ無いけど、具体的にどんな不具合?
785名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:07:17 ID:tP+fYbYl
メジャーなところで突然VSTiが鳴らなくなるとか
いきなりフリーズして落ちるとか
酷いときには青画面
786名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:15:18 ID:eIIo3mic
それは本体側の問題かもしれんぞ
787名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 04:06:32 ID:wYlH8LMi
今時BSODになるのはハードウェアの問題だと思うぞ。
で、うちもC4は安定してる。というかSXになって格段に改善したし、SX2以降は更に安定してる。
VST3〜5時代のトラウマがあるから常時セーブはクセになってるけども。

ただ一点不満があるとすれば、旧バージョンのプロジェクトファイルとの互換性が低い
ことかなあ。しょうがないといえばしょうがないんだが。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 07:16:38 ID:PxmiUB6A
販売サイド丸出しのインチキレスはよせよ。
不具合状況なんて俺がやってる加盟数350人の愛好者サイトでも出まくってるし、俺も散々悩まされてるんだから。
キューベース(スタジオ)4はバグが多すぎ。レコリはじめるとエラーが出る始末。
メーカーはこんなとこで自演してないで対策を寝ろよ。
789名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 09:09:48 ID:JsV9PO+i
バグ無いとかいってるやつは、ほとんどの機能を使ってない使いこなせてない証拠。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 09:51:03 ID:cq8BXgYJ
うちのも一日に一回はエラー吐くよ
枝番付きのファイルが毎日できる
791名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:33:04 ID:mTucYpdG
理由が特定できない強制終了が多いのはなんとかならんかな。
終了途中でプロジェクトを保存できることがほとんどだからまだいいけど。
792名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:39:32 ID:dMzer8GK
Mac版studio4だけど今の所バグと思える不具合は無いな。
マシンがショボイゆえ再生時に音が途切れたりすることがたまにあるけど、
最終的にオーディオに書き出しちゃえば何の問題もない。
793名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:51:21 ID:PxmiUB6A
書き出しちゃえばって、なんで譲歩する必要があるんだw
メーカーの尻拭いを喜んで進んでするやつなんて不自然なんだよ。
自演の人物設定が甘いんじゃ寝えのかな?どうなんだ社員ww
794名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:58:09 ID:uRDr1/iM
こんだけ複雑なアプリケーションだし不具合がないとは当然言わないが、
発症が特定不明のエラーってのは最近ほぼ見ないけどねえ。
再現性のある不具合はいくつかあるけど、それは意識して避けることが出来るし。

やたら落ちるっていう人のPCのプロセスリストとサービス設定、プラグインの利用状況を
一度みてみたい。
795名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 11:31:49 ID:yws/wgzH
黙ってそれなりに使え。
黙っていられないなら、他を使えばいい。

だが、そういうやつに限って、何使っても不満ばっかり言う。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 11:34:03 ID:PxmiUB6A
自演が見透かされてやけくそになった社員がいるなw
797名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 11:39:10 ID:yws/wgzH
>>796
orz
社員がんなこと言うわけねーじゃんw

知らんわな・・・
全体の機能の5割程度しか使ってないと思うし、
普段使ってない部分にバグが大量にあるのかもしれん。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 11:54:52 ID:dMzer8GK
世の中には運の悪い星の下に生まれた人間はいるものだよ。
ソフトの不具合に悩まされる人間は、たいてい他に、
人生・生活においてもうまくいかないことが多い。
ソフトがちゃんと使えている者はそのあたりもスムーズ。
ほんと、運が悪かったと諦めるしかないな。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 11:57:14 ID:mTucYpdG
なんか必死だな
800名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 12:00:10 ID:ypTFbf7+
こういう奴がスピリチュアルとか信じちゃうんだろうか
801名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 12:00:38 ID:PxmiUB6A
>>797
796だが、どうしてお前へと言ってないのに過剰に反応するんだ?まあ、試してみたんだが案の定(ry
802名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 12:42:16 ID:dMzer8GK
社員でも何でも良いが、世の中は自分の思い通りにいくとは必ずしも限らないって
再確認できただけでも収穫だろう。まぁ授業料は高くついたかもしれないけどね。
不満があるなら、素直に他のソフトに乗り換えましょう。
LIVEをお薦めしとく。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 12:53:39 ID:yws/wgzH
>>801
ほとんど間髪入れずにすぐ後ろに来るからじゃね?
他の人に対してなら、それこそどうでもいい。

804名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 15:43:24 ID:gaZhnDB+
100人いれば100人の使い方があるからな。
エラーが頻発する人とそうでない人も当然いるだろう。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 22:50:26 ID:SFGI7Xrl
ここでバグ報告してる奴はCUBASE4持ってないよ
割れないので八つ当たりしてるだけ
806名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 23:01:42 ID:gPZ/vn+h
路地ハゲの工作員
807名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 11:22:18 ID:VsbAR4lq
割れに起因するバグじゃね?
で、サポートにも聞けないから、ここで情報を得ようと必死。
808名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:28:33 ID:JRHSr8ZJ
先日楽器屋でLogicデモ見させてもらったが、
ウィンドウセット?が曲の進行にしたがって、ガシガシ変わっていってた。
Cubase4はワークスペースをそーいう風に、
曲の進行にしたがって自動的に任意のポイントで切り替えてくってできんよな?
809名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 21:14:26 ID:8cghIYPP
Logicと比較するスレじゃないから好きなの使いなよ
810名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 21:42:18 ID:HSgeTjtA
それはユーザー向けの機能というよりは、それこそソフトのデモ制作
のためだけに作られた機能だと思う。

811名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:21:35 ID:+0/EAPvX
>>808
Logicユーザーに見せたら驚くかもね笑
周りは殆どLogicユーザーなんだけど、(肩身が狭い…)
そんなことしてる人は見たことが無い。

上の方にもあったけど、Cubaseでも、使ってない機能は沢山あるんだろうな、俺も。
他の人がCubase使ってるとこ見る機会があると面白いよね。

俺がびっくりしたのは、チャンネル設定の画面を使ってる人を見た時かな。
そっちは使わずに、ミキサーの表示を切り替えてたから。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:25:25 ID:zvxzgDev
面白い切り口だな。
俺もなんかあったかな。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:46:18 ID:JRHSr8ZJ
そのデモ自体が単体のプログラムとかでなく、
普通にLogicのソングデータを読み込ませてたんだが。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:57:27 ID:HSgeTjtA
Logicは普通にスクリーンセットを小節などの時間指定で切り替えられるよ。
マーカートラックじゃないけど、そんな感じで入れられた記憶がある。
別に使わない機能だけどね。


815名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:27:35 ID:JRHSr8ZJ
Cuには無ぇのか。欲しーのう。
816名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:44:12 ID:eyJJMPk8
>>815
誰もCubase使ってくれとは頼んでないぜ。
817名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 14:23:24 ID:fTm0CeAL
>>なんですぐケンカ腰なのさ。

>>815
この機能を具体的にどのように活用するんだい?


818名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 11:56:19 ID:VZpoXCNs
スコア表示だな。細切れになってるMIDIパートごとに、
曲の進行にしたがってスコアを表示させたい。
WinCu4で方法あれば教えてよ。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 17:16:39 ID:4+M+KYyw
すごい初心者ですがよかったらご回答お願いします。
studio 4を使っています。シンセ→オーディオインターフェイス(FireWire接続)→
PCという接続なんですが、PCへオーディオデータが行きません。どこの設定をすればいいのでしょうか?
それともつなげただけで行くものなんでしょうか?
お願いします。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 18:02:07 ID:qo1v0lBY
デフォルト状態でオーディオIFはハンドリングされない。ASIOの設定するよろし。
821名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 18:26:33 ID:4+M+KYyw
回答ありがとうございます。
ASIOの設定とは、デバイス→デバイス設定をクリックして開くとこでやるんでしょうか?
今見てみたんですがどれをどうしていいものかわかりません。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 19:55:05 ID:5P8CYelg
>>821
マニュアルを読むのは当然だけど、判らないならこういう本を参考にした方が良いんじゃない?
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/accessories/book.html

この先もまだまだ判らない事がたくさん出てくるだろうし。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 21:11:29 ID:7GWq67Bc
>>821
ASIOの設定は、デバイス設定のVSTオーディオシステムのところで設定しる
オーディオのルーティングは、デバイスのVSTコネクションのところで設定しる
824名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 17:00:47 ID:qx2ADs9q
>818
諦めれ
825名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 17:43:00 ID:sYH6HXgW
やっとwaves使えるようになった…長い道のりであった。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 23:26:42 ID:quJpZE4J
質問よろしいでしょうか?先日cubase studio 4を購入し、HALion Oneでドラムの打ち込みをしたのですが、選ぶ音色によって、例えばjazz kitなどでは音がでないんです。これは仕様なんでしょうか?
827名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 00:06:41 ID:ySqz5HQu
>826
何故、サポートセンターに質問しないのですか?
回答早いですよ。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 00:20:36 ID:Aq82sTM8
>827 すいません。鳴らない音色でずっとあれこれいじっていて、ついさっき気づいたのでこちらで質問させてもらおうと思ったんです。
829名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 00:58:53 ID:tvY7Hm9b
>>826
ドラムエディタの左側に並んでる音色(音階に割り当てられている)全てが鳴るというわけではないです。
いうようにそれが仕様です。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 01:00:53 ID:cj/GIklD
最新バージョンのパッチあててるかい?発売当時の4.01だとHalionOneで
鳴らないセットがあったと思うが。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 06:37:53 ID:7HsaiXpm
VSTコネクションで、
外部FXとオーディオデバイスのポートを重複して設定できん仕様の意味がわからん。
シンセのフィルターなんかを外部FXとして使用したいのに・・
832名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 21:47:56 ID:2tBq+Cx6
821です。ご協力ありがとうございました。
デバイス設定のVSTオーディオシステムでオーディオIFのドライバがあり
それを選択したらPCの方にオーディオデータが行ってるみたいです。
録音ボタンで一応取れてるみたいなんですが、再生して音が聞けないんですが・・・。
また、入力信号も小さいのでどこで大きくするんでしょうか?
初心者な質問ですが回答よろしくお願いします。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 21:59:26 ID:DQgjH74l
>>832
マニュアルを読むのは当然だけど、判らないならこういう本を参考にした方が良いんじゃない?
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/accessories/book.html

この先もまだまだ判らない事がたくさん出てくるだろうし。
834名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 07:25:52 ID:n5n9Ho2h
 
もともとマイノリティー志向の方なのか、あんまり大手メーカーと関わる事はなかったようで、

逆にだからこそ非常に独創的なソフトをたくさん生み出していましたね。


                  
835名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 12:51:48 ID:MzbfvaPs
>>826
答えていいのかな……w
サポートだか前スレだか忘れたけど、
HALionOneのプラグイン画面のロゴあたりで右クリック
Locate Documents かなんかってコマンドを選択
Cubase4(インストールしたフォルダ)\VSTPlugins\Synth\HALionOneHSB
を指定する

みたいのがあったと思う。これで出ないなら他に問題が。


ところでSt4持ちなんだけど、
MIDI書き出しすると全パートが1トラックに押し込められるのは何とかならんのかな?
ヘルプとかオプションいじってみてもそれっぽいのがなさげ。
836名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 13:34:32 ID:+uLGIVnI
かき出しするときにmidiフォーマット0か1か聞かれるでしょ?
837名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 13:38:00 ID:9UcjhVST
Cubaseのネイティブファイルでやりとりするか
SMF1にするかどっちかだな
838名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 18:19:38 ID:+uLGIVnI
変化するフリーのソフトとかあるけどね
839名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 20:15:58 ID:cfksajh+
メディアベイでAUDIOファイルを選択すると、
どのファイルを選択してもスコープに波形は表示されるけど、音が鳴りません。
プロジェクトウィンドウにドロップすると正常になるんで、ハードの異常とかではないと思うんだけど、
同じ現象の人いますか?それともなにか設定するの?
840名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 20:29:42 ID:j2BhvwE7
メディアベイでは、別のオーディオアウトを選べるのではないか?

C4非ユーザーの妄想より。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 20:55:35 ID:4W6Ic2Du
842839:2007/06/28(木) 21:37:00 ID:cfksajh+
レスありがとうございます。

>>840
自分もそれ思って捜してみたんだけど、どうやらないみたいなんだよね。。

>>841
リンクありがとう。
自分も、最初にそれ見て、やった後、4.0.2を再インストール、
それでもだめだったんで、非サポートの4.0.3も入れてみたんだけどだめでした。。

さっきYMAHAのサポートにメール送ったんで、解法わかったらこちらでも報告します。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 03:34:24 ID:sJt1uUyN
波形の上の再生ボタンを押したりしても無反応という事?
844名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 04:23:40 ID:FHU1wk7F
>>839

その現象俺もなった。
再起動すると直ることが多かったけど、

でも、いまでは、メディアベイを立ち上げると落ちるようになっちゃって、
メディアベイ使わなくなったからわからない。
ちなみに4.03。

845名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 08:13:33 ID:a7Ksbv24
>>839
>>844

私の場合は波形の頭からの再生だと問題なかったけど、
波形の途中から再生すると音が出ないときがあったよ

再起動すれば直ることが多かったけど、直らない場合も
Verは4.02です
846名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 08:42:39 ID:NsZekUAU
メディアベイじゃなくてもSXの頃のOSの機能でもそれは起こる。
ただしRMEとMACKIEとtcのI/Fではおきたことないな。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 09:44:38 ID:8a+YOdps
コントロールルームの設定が適切じゃないとプレビューの音が出ないことがあるよ
848839:2007/06/29(金) 16:42:55 ID:6rzinzZx
みなさまレスありがとうございます。
結局、ヤマハからの回答は既出な事ばかりで、それでは解決につながらなかったのですが、
設定も変えず何度か再起動をしてたらなおりました。うーん。

一応、今後の為に自分の環境さらしときます。
本体 Macbook黒2.16、メモリ1G、I/F 828mk2、Ver.4.0.3。

SX1からのうpなんで、覚える事が多すぎて大変だけど楽しい(^^)
849名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 03:16:05 ID:tIQk4Sd1
タップテンポ機能使い物にならなくない? >Studio4
求める値が出るまで相当タップし続けないといけない。
多分サンプルポイント数がかなり多いからだろうと思うけれど。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:26:33 ID:1Dp6HwLA
>>849

いや求める数値がわかってるんならタップする必要なくない?
851名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 16:45:10 ID:ybDcacS7
質問。
cubase4って、PDFとかHTML形式でマニュアル見れますか?
買おうかと思ってるんだけど、ちょっとオレ弱視なんでPCの読み上げソフトでマニュアル使いたいんだよね。
HTMLなら読み込めるし、PDFでもなんとかなるんで。

852名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:55:29 ID:2BSzooa8
>>851
安心しる!全部のPDFがDVDに入ってる。
もちろん日本語。
853名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:13:23 ID:NcBrqSrG
Cubase自体の画面は大丈夫なのか?
なんにせよがんがれ。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:24:00 ID:nbl1vmL4
ミュージックマスターのCubase4攻略Bookって持ってる人います?
俺はスタジオ4だからPDFの説明書なんだけど、
本で勉強したいから内容が分かりやすいなら買おうかなと思ってるんですが。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:26:19 ID:BIoD7Kb2
馬鹿か。ヤフオク池よ。何2ちゃんで問うてんだ。市ね。クソガキ。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:57:24 ID:yBNaMoJz
857名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:00:50 ID:UpA3+Qeg
>855
ゆとり教育の被害者
ワワイソス
858名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:25:21 ID:BlTGHTqi
>>いや求める数値がわかってるんなら

数値が平均化されて定まるまで非常に時間がかかる。

>>854
完全に初心者か、そこそこ他のソフト等を使っていたかで基本的な
スキルが違うから人それぞれ。今日から始めますみたいな人にはいい
んじゃないの?
859名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:46:46 ID:nbl1vmL4
>>858
ずっとSXでやってきたんで
大体は分かるんですが、
新機能とかも分かりやすくフューチャーされてるのかなと。

素直にオペレーションマニュアル読んでた方が良いかもですね。
860名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:51:06 ID:MZFOShHd
フューチャー=未来
861名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:58:49 ID:nbl1vmL4
フィーチャーかwwwww
862名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 02:09:52 ID:4n/w2EMs
cubase ai4使いなんですけど
833のマニュアル本ってAI4でも
役に立ちますかね?
863名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 01:43:35 ID:uR2XsMVS
Roomworksが1個しか起動できないことない?
2つ目起動しようとすると何事もなかったようにスルーされる場合がある
864名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 07:03:43 ID:CiDosPLQ
>>863
Roomworksじゃなくても何事もなかったようにスルーされることはよくあるよ。
メモリのせいかなあと漏れはにらんでいるが。

プラグインがスルー。
メディアベイを開くと落ちる。
二回に一回起動が失敗する。

このへんのバグさえなくなってくれれば、完璧なんだけどなあ。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 09:30:05 ID:PeuLB0/U
そこまで酷いのは、さすがにC4本体より環境を疑ったほうがいいと思う。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 11:33:56 ID:pdT4CXf8
プラグインが起動されないことは少なくともSX3のときにもあった。
負荷が高いときやメモリー消費が多いときに起こってたなー。
PC何度か買い換えてパワーアップしたおかげで最近はまずないけど。
867名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 13:17:29 ID:pReHLJbI
二回に一回起動が失敗ってw
釣りかよw どんだけ〜w
868名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 13:20:47 ID:KA5VR9NE
バグだバグだと大騒ぎしてる奴の
ほとんどは、問題を解決する能力の無い奴
869名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 13:28:51 ID:d1BHonjc
>>864
>二回に一回起動が失敗する。

いやー、これは流石に無いでしょ?
どんな環境でやってます?
870名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 16:15:02 ID:FRxDNnlq

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-03/2007070301_01_0.html
庶民に5兆円増税。大企業から5兆円減税。

871864:2007/07/04(水) 16:48:02 ID:7a2XvvMz
ごめんなさい。深く考えずに書いちゃったから波紋を呼んじゃいましたね。
性格には、起動時ではなくて、ソングオープン時でした。

インストゥルメント読み込み時に固まることが50%程あるって感じです。

軽いプロジェクトだと台ジョブですが、

まあたいていのばあいbattery,Virtual Guitarst2,The Grand
はほぼ使ってるので・・・。


ちなみに環境は

windows XP
core2 duo E6600
メモリ2GB
m-audio 410

でした。
落ちなくても、メモリがぎりぎりになることが多いので、
はやくvista対応を期待してます。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 18:01:55 ID:pEvcHqUn
環境というのはそーゆーハードウェアも指すんだけど、どっちかというと
同時に走ってるプロセスやスレッドやサービス、ドライバがどうなってるのか、
バージョンなんかがどうなってるかというソフトウェアの方が大事かなあ。

まず全体構成と挙動から状況の切り分けをして分析していかないと、
的確な対処が難しい。
873名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 20:03:06 ID:iDrT/p34
擁護するわけじゃないけれど、バグは比較的多いと思うよ。
(ユーザー側で解決できない事が多い)
まだ4が出て時間が経っていないということもあるだろうけれど。

アップデート情報を見れば細かいバグは無数にあるということはわかる。
Roomworksをしばらく使うと大音量のデジタルノイズを発生するとか、
社内テストで発見できないは異常だとすら思うよ。

もちろん現実には関係ない物も多いけれど、ソフトの用途、使い方は人
それぞれだから、自分にトラブルが無くても他ではトラブルが起こること
は十分あると思うし。
874名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 20:17:58 ID:iDrT/p34
誤解しないでほしいけれど、Cubaseは支持してるよ。
ただ、ある程度どんな環境でも安定して動くようじゃなきゃプロ用ソフト
としての地位の確保は難しいと思うんだよね。
Cubaseは老舗のソフトだし、そろそろそこら辺に本気で手を入れて欲しい
と思ってるんだけどね。
875名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:05:43 ID:iL7co9nH
昨日曲を作っていてパソコンを閉じ、今日プロジェクトを開こうとしたら
「サンプルレートが設定できませんでした。外部クロックと同期しているためかもしれません。」
と出てきました。いざ曲を聞いてみるとトラックがズレていて曲がぐちゃぐちゃになっていました。スピードも変わっている気がします
外部クロックと同期などやった覚えはないのですが、この症状は一体どうすれば改善できるのでしょうか
オペレーションマニュアルを検索しても本を読んでもわかりませんでした
お願いします!
876名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:16:43 ID:GUSntJel
単にオーディオデバイス非対応のビットレートのwaveファイルが含まれてるだけじゃね?
877名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:34:24 ID:iL7co9nH
もしその場合、どう対処すればいいのでしょうか?
試しに昔に作っていたプロジェクトなども開いてみましたが、同じ文が出てきます。
やはり、スピードも変わっているようです
新規作成をしようとしてもでてきます。しかし新規作成はMIDIツールバーのリセットを押したらでてこなくなりました
今までこんなことはなかったのでびっくりしています。何か助言があれば是非お願いしたいです。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:53:28 ID:a2pNWFCp
IF側のクロックはどうなってる?
それとデジタル接続させてる音源とかミキサーはない?
879名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:06:51 ID:lP9RuPgP
VSTiを読み込んだら、大音量のホワイトノイズがでる・・。

サウンドカードの設定をいじると、止まる。

SX2の頃からそう。

俺だけだと思う。

けど、くじけない。

サウンドカードはRMEの96/8PST pro。
880名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:16:35 ID:iL7co9nH
>>878
オーディオインターフェイスの説明書も呼んでみましたがIF側でクロックを送る機能は無いようです
デジタル接続させてる機器はないです
IFにつながっているのはMIDIキーボードだけです
再起動したりもしてみたのですがやはり変わらないです
881名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:23:45 ID:a2pNWFCp
そうじゃなくてIFの内部の現在のレートが知りたい。
つうかどのメーカーなんてIF?
初起動から今までレートはプロジェクト毎に設定してた?
録ったファイルのレートは全てそのレート?
iTuneとかOSのアウトもそのIFにしてない?

情報少なすぎ。
882名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:43:08 ID:iL7co9nH
>>881
IFの背面のサンプルレートのところは44.1khzになっています。
EDIROL UA-25というIFです
レート等は今まで触ったことは無いです
色々な方々から音声ファイルをもらい貼り付けて編集していたのですが、保存して今日開いてみたらトラック毎に隙間ができたりずれてしまっています。
保存する前は大丈夫だったのですが。ファイルそのもののテンポがあがっているようにも感じます。
演奏データも機能は大丈夫だったのですが今日開いてみると不自然なところで切れていたり隙間ができていました
PCからUSBでIFにつないでいます。IFにつながっているものはスピーカーとヘッドフォンとマイクとMIDIキーボードです

情報少なくて申し訳ございませんでした。なんとかしようと頑張ってみてはいるのですが・・。
883名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:49:29 ID:iL7co9nH
2MIXのデータもテンポがあがっているように感じます
しかしトランスポートパネルのテンポは変わっていません。
884名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:52:17 ID:a2pNWFCp
もらったファイルは全て44.1か確認した?
OSのアウトはオンボードなり別のボードなんたな?
UA25はのモードはアドバンス?
885名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:56:49 ID:iL7co9nH
昨日書き出していたWAVファイルをWINAMPで聞くときちんときこえるのですが、Cubaseに貼り付けて聞くと少しテンポがあがっています
保存した状態を、次作業再開するときにそのまま開けない(中身が変化している)なんて事は私以外にもあるのでしょうか?
886名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:58:55 ID:iL7co9nH
>>884
確認してないです。
OSのアウトはおそらくオンボードだと思います。PCのUSB端子に差し込んだだけなので
今確認したところ、アドバンスではありませんでした
887名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:08:45 ID:a2pNWFCp
ただちに確認すべき。
それと恐らくじゃなくてちゃんとOSのアウトが何か調べれ。
音楽制作用のIFってのは単一レートで動くことが大前提だから
OS音とかプロジェクトのレートと違うもん突っ込みゃ不具合が出ることもある。
winampが悪さするのは昔はよくあった話だ。
888名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:13:01 ID:pdT4CXf8
I/Fの設定が48KHzになってるから、44.1KHzのプロジェクトを読み込んだとき
「サンプルレートが設定できませんでした。外部クロックと同期しているためかもしれません。」
ってメッセージが出たんだろう。

それとテンポが上がってることから、プロジェクトが48KHzになってることがわかる。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:17:51 ID:jvirckTn
>>871
それってプロジェクト48Kでやってない?

前にも書いたかもしれんが
うちの場合FW1814でプロジェクトは48Kでやってるけど
44.1Kの状態から48Kのソングを開こうとすると8割がた
inst読込みで固まる。うちのばあいはKONTAKTだと思う。

回避策として44.1Kの時は一度itunesかなにか立ち上げて48K
にした状態でCubaseを立ち上げるようにしてる。

どうもM-AUDIOのドライバを使ってると
Cubaseがサンプリングレートを変更するときに不具合が生じるらしい。

890名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:31:47 ID:a2pNWFCp
>>888
俺も単純にそうだろうと最初は思ったんだが
UA25はアドバンスじゃないと44.1固定なんだ。
そこが謎っつうか何考えても辻褄があわなくなる。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:42:47 ID:iL7co9nH
OSのアウトはUA-25です。USBでIFとつないでますので
アドバンスモードにしてサンプルレートを変えたら直りました!
みなさま私みたいなものに助言の方、本当にありがとうございます。心から感謝しております
お時間割いてしまってすみませんでした。ありがとうございました!
892名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 02:42:23 ID:Y9OltWpV
>>879
自分のもたまにホワイトノイズ吐き出しまくりになることあるよ
再起動すると大体治るんだけど治らないこともある
893名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 16:54:59 ID:YvUNUWAS
Dell Precision 390でcubase4を使用しています。
現在32bit、88.2kHzで録音をしているのですがCPUはともかくHDDの速度が足りなく
なる場合があります。
再生をしているといきなり「ギーー」というオーディオ高速で何回も読み込んで
いるようなノイズが入ります。

RAIDを組んでみようと思うのですがPCでCubaseをRAIDで使用している方は
いらっしゃいますでしょうか?いましたら使用感等教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 17:22:21 ID:M6RvLipq
ビットレート落とす方が現実的だろ。
895名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 17:46:52 ID:6q+XD6jV
>>893
48kで十分じゃね?
896名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 18:02:53 ID:Uoj8Hv8l
48khz24bitで。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 19:18:18 ID:ejaZRTeo
>>893
クラシックでも録音してるのかしら?
898名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 19:29:25 ID:UGVNV4VG
10000rpmのハードディスクに換えれば
ちょっと高いよ
899名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:40:33 ID:wFsrGovO
ジャンル的にはロックです。
ステレオトラック30くらいとモノラルトラック20くらい使ってます。

ビットレートはCubase4の場合24bitにすると位相のずれがあるんですよね。バ
ウンスのときに。そのため32bitは必須ですね。
サンプリングレートは曲調によっては下げても良い感じなのですが音質的には
88.2kがダウンコンバートの時の音質差とかも考えてベストな感じです。

内蔵の起動用に日立のSATA300の160GB、オーディオ用に日立のSATA300の250GB
を使用していたのですが、どうやらFirewire800でつなげた外付けの方が
アクセスが早いようで、通常の内蔵でSATA300接続に疑問を持ってしまってい
るのでRAIDはどうなのかなと質問させて頂きました。
900名無しサンプリング@48KHz:2007/07/05(木) 21:22:38 ID:VeJzgJ+b
近い将来、ハードディスクが過労死。
4driveのRAIDでも組んだら?
901名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 21:31:00 ID:M6RvLipq
実はメーカーはRAIDを推奨していない。
本店にメールして聞いたよ。
902名無しサンプリング@48KHz:2007/07/05(木) 23:27:44 ID:VeJzgJ+b
>>901
メーカーってどこ?
本店ってどこ?
なぜRAIDはダメ?
903名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 05:27:38 ID:94EKl66l
速度がSATA>FireWireってのは考えにくいと思うけどね。
外付HDDも中身はよくてSATA2だし。
まあドライブが同じ条件なのかどうかも判らんしバス構成も判らんし、
IDEコントローラの設定も判らんし、環境依存するからありえる話ではあるけども。

とりあえずASIOがアンダフローしてるみたいだから、バッファ増やして様子見る手も。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 11:26:08 ID:Fvs3NYgs
24bitにすると位相のずれってよくわからん
905名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 11:35:45 ID:nPW4T7vq
俺も初めて聞いた。
906名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 12:54:21 ID:bhVeqwoY
っていうか、ロックでステレオトラックで30ってどういう事?
907名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 13:48:09 ID:V5NFKWMX
もうネタだと思って、普通に知識のあるやつは
誰も相手にしてないってw
908名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 15:04:55 ID:k8W+kipu
そんなにトラック渡されたら泣く
909名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 16:30:22 ID:bhVeqwoY
HDDの記憶密度が格段に上がってきたせいで、同じ回転数であっても昔と
今の性能は全く別といってもいいわけで、別に普通のHDDドライブでも
ディスクの速度に苦しんだことはないなぁ。

ステレオトラック30くらいとモノラルトラック20というと、
モノ80トラックなわけで、それはどうなんだろう。
910名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 17:17:49 ID:94EKl66l
24bit整数で位相がずれるんなら、32bit浮動小数でもずれるよ。
サンプリングタイミングは同じなんだから。
フィルタ処理なら位相問題ってのはあるけど、データフォーマットとは別問題。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 18:00:35 ID:JQFS/w02
かわいそうだからそろそろ放置しといてやれよ
912名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 20:44:48 ID:0d40Zywm
>910

http://massiva.exblog.jp/tags/Cubase/

やってみれば分かる。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:01:42 ID:SxN1lz0J
で、君は書き出した音で聞き分けられたの?
この実験のように無音じゃなくて普通のトラックダウンでさ。
俺には同条件で色んな楽器をやったが聞き分けられんかった。
914名無しサンプリング@48KHz:2007/07/06(金) 21:02:08 ID:xcWzBC+a
またそれか。
で、実際にそれを聞いた感じも気持ち悪いの?俺は判らないけど。

>>903
コントローラー直結のSATAより、FWの方が結果がいいと思った根拠を知りたいよね?
915名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:23:36 ID:hIim8Xs+
速度でいったら
SATA>>>>>FW>>USB2.0
なのになー

>>903は何を勘違いしてたのか気になる
916名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:41:07 ID:y7kdqMME
現状SATA2が300MBps、1394bが800Mbpsだから大分SATAが早いな。
1394b-2002の規格自体は3200Mbps(400MB/s)まで対応だけども
今んとこそんな機材あったっけか

単にbitとByteを勘違いしただけじゃないかと推測
917名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 22:43:40 ID:GD5HANUt
>>912
それ、位相ズレの話じゃないよ
なんか相手するのが馬鹿らしくなってきた
918名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 00:39:23 ID:h9x+WUur
路地ハゲマカの耕作じゃん。無視無視
919名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 11:03:54 ID:ziEat03l
893です。お騒がせしてすみません。

Crystal Benchでハードディスクのスピードを計ってみたのですが、やはり内蔵
のSATA300より外付けのFirewire800の方が早かったです。
スコアで言うと内蔵SATA300がスコア6400前後、Firewire800の外付けが7100前後
でした。
同じハードディスクを搭載したOpteronでM/B Tyan2895Fのパソコンはスコア
8800前後なのでDellマシンのHDDアクセスが多少遅めなのかもしれません。

長々と失礼しました。
920名無しサンプリング@48KHz:2007/07/07(土) 11:34:58 ID:uX+ToLoW
>>919
FWのHDだって中身はIDEやSATA、、まあ殆どがIDE接続なんだけど、それからFWの変換チップを使って
FWで繋がっているのに、SATAコントローラ直結のHDが遅い事に疑問を持たない方が変だよ。
(逆に言えば、余計な回路を通ったFWより遅いと言うのは、使っているそのSATA HDかIOが遅いんだろうけど)
ちなみにベンチって参考にはなるけど、具体的にどちらは何トラック走ったとかでないと比較は出来ないよ。
もちろんフラグメンテーションの問題もあるしね。だから「こっちの方が早い」と簡単に言えるのが不思議に思ったんだけど。
新しいHDにするか、RAIDまでしないでも数台のHDにデータを分散させるとかでも良いんじゃないかと。。
921名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 12:27:05 ID:ziEat03l
>920
ご返答ありがとうございます。

SATA300のが遅いというのは疑問は持ってます。ただそんなにパソコンに詳しい
訳ではないのでなぜ遅いのかが分からないのです。

Crystal Benchの報告スレを見ると同型番のハードディスクで同じ様なスコア
の報告もあるので遅めではあるけどマザーボードの性能なのかなぁと思って
しまっています。

トラック的には内蔵のSATA300でもFirewire800接続の外付けでも上に書いた
ようなトラックは再生できるのですが内蔵は多少もたつきありです。
しかし、問題はない範囲です。
私が解決したい部分は再生中にギーーーーっと再生がおかしくなる部分なの
です。頻発するわけではないのですが再生20回に1回くらいなります。
感じとしてはStylusRMXのBUZZ機能を使ったみたいな感じ。
もしかしたらハードディスクが原因ではないのではないかと思ったりも
しているのですが、その症状が出てる時はVSTパフォーマンスのDISKが全開で
レッドが付いてるのでまずハードディスクを疑ったというわけです。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:04:22 ID:FUQSyksV
だからCPUなりIOなりの処理が追いつかなくて、ASIOのバッファがアンダーフロー
してるんでしょ。ASIOのバッファサイズを大きくすれば恐らく改善するよ。

HDDの速度については、環境を晒さないと誰も推測でしか物言えん。
気になるのはソフトウェア上の設定だけど、それ以前にFireWire側のドライブが何なのか
判ってないし、極端に言えばフラグメンテーションの状態でも差がでるだろう。
Cubaseとも関係ないから、まず現状を整理して切り分けして考えることだな。

ただモノラルトラック換算で80tr.って、全部オーディオ?バウンス考えたほうが早い気はする。
923名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:06:36 ID:3sgCVULY
SATAコントローラのドライバがちゃんと当たってないってオチだったりして

普通、実測値でいってもSATAはFireWireの2倍以上の転送速度は出る
924名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:07:33 ID:2f+Gi88R
cubaseのオーディオ処理のところの設定弄ってみたら?
俺はXE6800とSATAのマシンでステレオ30同時に再生してもそんなこと起きない。
IFはRMEのDIGIFACE。
925名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:23:53 ID:efoLj8Hu
DMAがONになってないとか・・・
>>923の言うSATAドライバが当たってないだけな気がする
OSインストールするだけでIDE関連のドライバ入れ忘れー
とかだったらそりゃ遅いハズ
926名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:40:59 ID:ziEat03l
皆さんレスありがとうございます。
マシン構成としては
Dell Precision Workstation 390
CPU Cure2Duo E6600
メモリ 2GB
チップ 975X
HDD HDS721616PLA380(OS起動)
HDT722525DLA380(オーディオ用)
OS XP Pro SP2
Firewire I/F Buffalo / IFC-PCI4IB
I/F FireFace800
という感じです。
外付けディスクはLacieのd2トリプルインターフェイスです。

バッファやCPU負荷はあまり関係なさそうです。バッファ1024でCPUの負荷を
かけてないときでも起きる時があるので。
オーディオの数もそれほど関係なさそうでトラックが多くない状態でもギーー
ってなるときがあります。ギーーっとなるときはVSTパフォーマンスでDISKが
前回になるのでディスクを疑ってしまったんです。
もしかしたらFirewireカード等の違うところに原因があるのかなぁ。

録音を始める前に一度フォーマットを掛けてから今回のプロジェクトを始めた
のでデフラグはしてませんでした。やってみます。

>923
SATAコントローラーのドライバというのはIntelチップの場合Intel Matrix
Storage Managerでしょうか?
このドライバはDellの再インストールガイドにRAID使用時以外インストール
できないとの記述があるのでインストールしていないんですよね。
http://www.daw-pc.info/だと入れた方が方がSATAのパフォーマンスを発揮
できると書いてありますが。
927名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 16:05:55 ID:i/iCrc10
>>Intel Matrix Storage Manager

これは入れないとダメでしょ?
あれ?チップセットドライバとかちゃんと当たってるよね?


ところで以前に何か不具合が起きてHDDがPIOモードになっていた事がありました。
まぁそこまで遅くないから大丈夫だろうけれど、IDE周りのプロパティは見とくと良いね。

928名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 16:16:22 ID:ZVz7/k14
PIOなんて計測するまでも無くゲロ遅だからすぐ判るだろうなw
929名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 17:24:21 ID:hJFML7LU
HDDは消耗品だから、付加かけまくりで使いまくってれば速度は遅くなるよ。
930名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 20:07:12 ID:iECyYHaN
SATA300つっても、ほとんどの場合3Gのモードでは動いていない。
適切なドライバと設定をしてやらないと、1.5Gモードでしか動かない。
そもそも、SATAコントローラーが3Gに対応していないと話にもなりませんが。
いずれにしろ、3Gモードにしても毛が生えた程度しか早くならないけどね。
931名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 21:55:16 ID:ITT35iQ7
893です。
どうやら日立のハードディスクが出荷状態では1.5Gモードみたいなのです。
設定を変えられるユーティリティーは起動できたのですが3Gに変えられなくて
試行錯誤中です。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 21:59:39 ID:HHGOY+r8
日立のHDDは出荷時が3Gモードだよ
だからこそ、一部のviaチップで認識しない問題が発生した
933名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 22:15:25 ID:ITT35iQ7
たまたま自分の使ってるモデルだけは1.5Gで出荷されているみたいなのです。
パソコン自体は3Gで認識するようなのですが・・
3Gなら最初から3Gで出荷してくれよと言いたいですわ。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 22:21:28 ID:uX+ToLoW
1.5だろうが3だろうがディスクそのものの速度に限界があるんだから。
そんな事よりもそれだけのトラック数を同時に再生させれば、
ディスクが先読みなどでガーガーガリガリ言うのなんて普通じゃん?
1万回転とかハードRAIDとか買えば良いじゃん?
高ビットレート、高サンプリングじゃないと嫌なら、バカみたいにトラック増やさない方法を考えるとかさ。

>>933
ねぇ、そのHDの設定を3GBにしても解決しないと思うよ。


ってか、いい加減しろよ!と言いたいですわw
935名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 22:34:22 ID:efoLj8Hu
まあどんどんスレ違いになってきてるしな
もうDTM用自作PCスレに行った方がいい
936名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 22:43:02 ID:ITT35iQ7
はい、ありがとうございました。お世話になりました。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 18:42:13 ID:D6IPAF4f
あげ
938名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 04:30:49 ID:I07SZcOm
このスレ駄目スレか?
939名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 21:52:57 ID:P9nL7SWm
もしかしてCubase付属のソフトシンセってピッチベンドレンジの変更できない!?
940名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 22:36:36 ID:O+P6PU/t
たとえばどれ?
941名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 09:05:18 ID:Eua8UU5f
931 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 21:55:16 ID:ITT35iQ7
893です。
どうやら日立のハードディスクが出荷状態では1.5Gモードみたいなのです。
設定を変えられるユーティリティーは起動できたのですが3Gに変えられなくて
試行錯誤中です。
 

ヤクザです吹いたw
942名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 00:48:00 ID:4+2Y4Ppe
VST版のAutotune4がグラフィックモードにするとキチンと動かないんだけど、
これはうちだけ?

943893:2007/07/17(火) 12:34:05 ID:KvR01fDs
事後報告しておきます。
ハードディスクの3Gモード切り替えはできました。

再生中に発生するノイズはPCIカードの位置が悪かったみたいで別のスロットに
差し替えたらだいぶ改善されました。
お騒がせしました。
944名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 13:21:07 ID:jF89bx/X
PC携帯で出来る簡単高収入アルバイト
↓ ↓ ↓
http://z.la/v5mo4
945名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 01:10:09 ID:7WO9alVq
マニュアルって、なんでバージョンが進んでも誤植とか誤記が修正されないんだ?
捨て印は猛省せよ!
946名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 02:15:27 ID:xgGL07ur
修正ってめんどくさいよね!
947名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 19:48:58 ID:e190HKay
stinbergのサイトを見てきましたが・・・・
デモバージョンは無いのでしょうか?
高い買い物なのでご存知の方教えてください(ペコリ
948名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 19:54:25 ID:QFESraxt
ありません。
大丈夫、Windows用のDAWでCubaseを超えるものは存在しません。
安心して買いましょう。くひひ。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 20:29:11 ID:e190HKay
そうですか・・・
ありがとうございます。
なんで無いのか不思議です。
保存が出来ないデモバージョンくらい欲しかったです。

すいません「くひひ」が気になります・・・
950名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 21:24:50 ID:NbYQMOM4
cuで問題ない
これが合わないなら間違いなくSonarもダメだ
後はLiveぐらいしかないが、微妙に思想が違う
あとは君が決めれば良い
951名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 23:07:04 ID:BJ+7SjSb
ところで,USBフラッシュメモリーで録音してる人いる?
というかそもそもそれは可能?

できるなら1GBくらいの買ってくるんだけどな・・・。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 00:01:58 ID:k7Te1Vlm
これならハードディスクとして認識される
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/index.html
953名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 07:55:57 ID:S+axwK/b
意外と安いんだな。16GBあって、普通のHDDより俄然早いわけだし、
数曲ごとのデータ置き場として使うなら、余裕じゃないか。

954名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 08:51:47 ID:2nm4bgKV
ミキシングとか録音するときだけUSBメモリでやるか
955名無しサンプリング@48KHz:2007/07/19(木) 09:25:06 ID:hzObAbIj
>>953
HDよりずっと遅いよ。HP上では1.8インチとの比較だから参考にならない。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 09:43:35 ID:tz5RZdXv
957名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 10:58:42 ID:daf+H6CB
そーいうシリコンディスク系は、ランダムライトが死ぬほど遅い
958名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 11:44:14 ID:XRoPaaVE
AI4機能制限って本当なの?
959名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 16:22:19 ID:/UXYIOb/
何の機能?C4/C4Studioと比べてるなら、スペックはC4>C4Studio>AI4だよ。
AI4はC4をCubaseLE(SX1の機能制限版)並にスペック削除したバージョン。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 18:25:21 ID:UwFw7JFq
その制限をさらに厳しくするっていう話じゃなくて?
LE がそうであったように。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 12:44:46 ID:Er/U1a7K
サンレコのポールマッカートニーの園児のインタビュー最高だな
胸がすく思いがしたよ
962名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 15:03:03 ID:9Rfsy9TL
で実際、音は本当にキューベースが断トツでいいのか?
好みや主観が入ってんじゃねえの?





とキューベース使いの俺が言ってみる。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 15:16:40 ID:VowyaEpg
しかもはっきりと「windowsのほうが音が良い」と言ってたね。
これでwinVSマックの優劣論争にトドメを刺した感じだな。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 16:45:21 ID:JEK51GL/
なになに?どんなインタビューか気になる
965名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 19:35:08 ID:q2oahGhQ
demoが無いのはYMAHAに変わったせい?
以前は確かにあったよな100M以上のでかい奴
966名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 19:39:45 ID:8zwtmDV4
SX1のデモならあったけど、2以降はないはずだよ。
さらにいうと、Steinberg製品はDEMOを試すにもUSBキーがいる。
CubaseはWindowsでは比類なきDAWソフトだから
DEMOを試すまでも無く、金額が納得できるなら即決でOK。
SONARとか買う奴はバカ。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 20:54:02 ID:q2oahGhQ
他社ソフトはどうでもいいが、デモはあったほうがいいと思う。
幸い私はCuユーザーだけど、もし他社ソフトから乗り換えたい場合、デモもないとなるlと躊躇するかもしれないね。

968名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 03:17:58 ID:akhV5UKS
AI4アクティベーション作業中なんだが
LCCのコードを入れた後の返信メールが届かない・・・
ただ単に帰ってくるまで時間がかかるだけなのか?
969名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 03:45:12 ID:WyLeCz7E
リディアン・クロマチック・コンセプト?
970名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 12:51:09 ID:TmkoXs74
ところで、あのインタビューで言ってた、
PTからCuに乗り換えた人が続出した、っつーなんとかいう機能ってどーいうの?
971名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 16:17:35 ID:6/wJM/Yq
俺の予想だと、裏トラック使わずに同一トラックのテイクを一望し、編集できるってことじゃ?

だけど、それだったらロジックやSonarにもあるしなぁ。
実際どうなのか分からんから、C4ユーザーのコメント待ちたいね。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 18:49:09 ID:1LgKUAPZ
レーンだな。俺は使わないけど。あとこうも書いてる。

付属プラグインの音は好きじゃないが、MIDIが多い時は今でもLogicを使う。
音質はSequoiaが最も良い。ただし操作が難。

だそうだ。Cubase総合的に絶賛してるだけで、ある意味MIDIも音質も最高では無いと
言われてるような物。
俺CubaseもPTも使うけど、ミキサーとかはどう考えてもPTのほうが出来いいしな。
こんなインタビューでバカみたいに浮かれるなよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 18:55:42 ID:uFsABXam
虫ケラ以下のお前の感想なんかどうでもいい。

あとQ純正のプラグインを絶賛しているね。
974名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 19:06:13 ID:G6bim+Zx
音質はともかく、ミキサーの自由度の低さはなんとかして欲しいな>Q
975名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 19:06:25 ID:1LgKUAPZ
感想じゃなくて事実だろw インタビューに書いてある事だし。
グループの信号経路が番号順に一方通行なCubaseのミキサーはPTより劣ってるのも事実。

DAWの勢力争いに必死なID:uFsABXamみたいなやつって本当に音楽作ってるのかね?
音楽作ってないから実際の使い勝手なんて自分では分からないんだろうな。

実際には他人の絶賛なんてどうでも良いだろうに。
もう一度いうが俺のは感想じゃなくて事実な。 
976名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 19:39:16 ID:chszcibE
>>973
>虫ケラ以下のお前の感想なんかどうでもいい。

・・ごめん、これツボにはまってしまって、声出して笑ってしまったwww
ハラいて〜〜!!!www
977名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 20:32:42 ID:sOR0P2jG
おれはAI4とsamplitude両方持ってるけど、
確かにルーティングの自由度なんかはサンプリチュード=sequoiaのほうがずっと高いなぁ。
思うに、職業エンジニア系の人はサンプリチュードのほうが慣れれば自由度と音質で満足すると思う。
各トラックに付属する標準EQ一つとってもマジで音良いし。
でも、キューベースほどアレンジや作曲向きではない。コンセプトのベクトルは、
やっぱレコーダー+ミキシング+マスタリングツールなんだよね今のところ。

cubaseのいいところって、やっぱりVSTの安定性と、作曲+アレンジや音源ツールとしても
そつなく使えるバランスの良さだと思うなあ。
それに音、良いと思うよcubase、特に4。
主観だけど。おれ、両方とも好き。


978名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 20:35:00 ID:sOR0P2jG
上のレスの訂正:所有しているのはAI4じゃなくてcubase4。
たいした違いは無いと思うけど
979名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 20:43:13 ID:gOxvPsxq
>>972>>975=ネガティブ >>977=ポジティブ 
言ってることは同じ意味だしまあそんなもんだろう。
一つ言えるのは信者が痛々しいのはどのDAWでも同じってことかなあ・・・
980名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:07:07 ID:BvaLRqfF
またDAW差の話しかい・・・
自分の合ってるDAW選べばいいでしょ

機能はあればあるほど便利で
音質は良ければ良いにこしたことはないのは確かだけどね

981名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:10:39 ID:e4xVbTpD
>>980
>機能はあればあるほど便利で
>音質は良ければ良いにこしたことはないのは確かだけどね

だからCUBASEが一番優れているという評価だろ
アナログもデジタルも知り抜いたポールマッカートニーの園児より上の奴が2チャンにいるとは思えない
982名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:40:36 ID:OgVQvlHw
Cubase最高〜!!とCubaseスレで言ったら信者呼ばわり。どんなスレだよw
983名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:41:35 ID:OgVQvlHw
Cubase最強説なんてどうでもいいが
サンレコ記事でパニクってる奴がおもしろすぎ。

デヴィッドカーンの「俺WinでCubase使ってる」発言に危機を感じると
TDMにSonarやSequoiaまで持ち出してまでCubaseを叩く。
おまえ、それLogicの首絞めてるだろw
984名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:50:44 ID:e4xVbTpD
路地ハゲの工作ウザすぎ
アク禁申請するか
985名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 23:55:17 ID:plAa9Fqr
自分の使っていないDAWがいかに悪いものであるか、
ということを2ちゃんに延々と書き連ねている時間があったら1曲作ったほうがよほど有意義だと思うのだが。
986名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:08:10 ID:T7dfGkiL
あの記事から分かること

logicでMIDIデータを作ってハード音源を鳴らす
生音、シンセ音はCubaseで録音する
一部プラグインはサンプリチュードのを使う

以上の組み合わせだとPTを超えたことが出来る。
だからlogicもCubaseもサンプリチュードも、単独だときついって事だろう。
「PTも単独ではきついから安い機材の組み合わせでPT超えるならそうするよ。」
そう言っているにすぎない。

だからみんなも全部揃えよう!!
987名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:44:06 ID:zgBwOjPg
>>986
おいおい・・・生録メインの作品なのに変なこと書くなよ。
「今作の99%の音は生楽器」って書いてあるだろ。
一度アナログ(SUTUDER A800)で録ってMADI経由でCubaseに流しこんだ、とある。

で、Logicは生オーケストラの演奏用のアレンジ楽譜を書くのに使った。
Logicで鳴らしたMIDIの音(音源名不明)は楽譜の確認用。作品には使っていない。

「ハード音源」ってどっからきてんだか。
いかにもCubaseとLogicが同じくらい併用されていたかのように書きたいらしいが
作品に対して失礼だろ。DAW論争以前の問題。
988名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:45:38 ID:U/mCPVwf
出来上がった作品を聞いて「どんなDAWを使ったのか」を言い当てた人っているんだろうか。
そんなもん気にしてるくらいだったら曲作りでもしてたほうがよほど有意義だと思うんだけどね・・・。
989名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:54:20 ID:zgBwOjPg
なんかサンレコ記事を勝手な読み方する奴がいるので
混乱防止のため引用して掲載しとく。
Cubaseが最強かどうかはともかく、カーンのインタビュー記事はとても参考になった。
(スレ末尾ですぐ流れると思うのでコピーして保存してくれ)

サウンド&レコーディング誌 2007年8月号
デヴィッド・カーン(David Kahne)へのインタビューより引用

# デヴィッド・カーン=ポール・マッカートニーの最新アルバム
# 'Memory almost full'のプロデューサー兼エンジニア
990名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:54:49 ID:zgBwOjPg
(P42)
- レコーディングでの使用機材を紹介してください

アナログMTRのSTUDER A800に録ってそれをコンピューターに戻した。
アビイ・ロードではAPPLE Logicも使ったんだ。ポールが『ケイオス〜』の作業中に
僕はSTEINBERG Nuendoに切り替え、その後にCubase 4を使い始めた。


- なぜDAWソフトを変えたのでしょう?

いろんなDAWソフトの音質を聴き比べてCubaseが一番いいと思ったからだ。
Nuendoの音が好きで、同じオーディオ・エンジンがCubaseで使われているからね。

Cubase 4はVST3だから違うタイプのプラグインが入っているし、
Nuendoのプラグインも使える。搭載されているEQやコンプもいい。
それにWindowsはMacより高速なので作業しやすい。

Logicは付属プラグインの音が好きじゃないけど、今でもMIDIプログラミングが
多いときに使っているよ。例えば、今作のオーケストラ・アレンジはMIDIで行った。
991名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:55:43 ID:zgBwOjPg
(P43)
僕はMIDIで楽譜を書いてオーケストレーターが楽譜を書き直し、それをまた
MIDIデータで入力した。それを聴き直してアレンジをチェックしたわけだ。

今作の99%の音は生楽器だよ。ハープシコード、ピアノもすべて生楽器。
ちなみに、生のオーケストラの録りはアビイ・ロードとロンドンのエアーで行った。


- あなたが思うCubaseの優れている点を詳しく教えてください

例えばPro ToolsなどよりもCubaseの方が音がいいと思う。
定位がいいし、付属プラグインがすごくいい。特にコンプは素晴らしい。

あと、Cubaseでオーバーダブをやるときに"レーン・モード"というのがあるんだ。
Pro Toolsではプレイリストがあるけど、Cubaseではオーバーダブをすべて
1trで見ることができる。この機能をケリー・クラークソンのアルバムに参加した
何人かのPro Toolsユーザーに見せたら、彼らはすぐにCubaseへ乗り換えたくらいだ。
Cubaseは本当に素晴らしいDAWソフトだよ。

それにWindowsマシンだと処理も早いし、音質がいい。これはいろいろとテストしてみて
の判断だ。Sequoiaもたまに使うけど、僕が知る限りSequoiaのコンプやEQで
サブミックスをつくり、それをCubaseに戻すことがあるくらいだ。
Sequoiaのフィルターは僕が聴いた全ソフト&ハードの中で最高のものだ。
とても正確でパワフルかつクリーンだからね。
992名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:56:26 ID:zgBwOjPg
- 使用しているWindowsマシンのスペックは?

後半の作業ではAMD Athlon 64 X2 4800 Dual-Coreを搭載したRAMが2GBのマシンで
OSはWinodws XPを走らせていた。音楽制作に特化した専用マシンを組んでもらったんだ。
その後、ミックスにはINTEL Quad Coreを搭載した新しいマシンを使った。
1TBのハード・ディスクが入っていて、信じられないほど高速なマシンだ。

ミックスもCubaseで行った。Windowsで使っているCubaseにはMacに対応していない
プラグインも入っている。例えば、僕が常に使っているALGORITHMIXのEQは
素晴らしい。それが無いと作業できないくらいだ。


- オーディオ・インターフェースは?

RME HDSP MADIだ。これをイギリスに持って行った。そして、MADIのコンバーターが
あって、それをHDSP MADIに接続したんだ。HDSP MADIは64chのオーディオを走らせる
ことができて、スタジオにあるすべてのオーディオ。インターフェースが
MADIのコンバータ・ボックスに接続されていたからね。
993名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:57:39 ID:zgBwOjPg
引用者注:
- 前半のレコーディングはアビイ・ロードのスタジオ2、残りはイギリス南部の
 ホッグ・ヒル・ミル (ポールのプライベートスタジオ)。(P40〜41)

- 録音・編集は24bit/48kHzとのこと。2mixのみハイレート(88.2kHz等)で行い、
 マスタリング前のファイルは88.2kHzで渡している。(P44、P45)

- DACはAPOGEE DA16Xを現地レンタル。(P44)

- プラグインはミックス時のみの使用で掛け録りには使わず。(P43)

- ALGORITHMIXのEQバンドルやROGER NICHOLS DIGITAL、Cubaseの付属プラグインを
 よく使ったとのこと。Cubase4の'Amp Sumulator'が'すごくいいんだ'とのこと。
 SequoiaのMultiband CompressorとAnalog Modeling Suiteを使用。
994名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:03:13 ID:MIw85P1L
これは決定的だな。
糞マカ工作員の息の根止めれるわw

>それにWindowsマシンだと処理も早いし、音質がいい。
>これはいろいろとテストしてみての判断だ。
995名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:14:00 ID:zgBwOjPg
記事中の文章が抜けてしまったので補足。
(Sequoiaもたまに使うけど〜のところ)

正しい内容:
Sequoiaもたまに使うけど、僕が知る限りSequoiaが最も音質がいい。
ただ、操作が難しいんだ。
ちなみにSequoiaのAM|PhibiaやAM|Trackの音が良くてよく使っている。
SequoiaのコンプやEQでサブミックスをつくり、それをCubaseに戻すことがあるくらいだ。
996名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:16:16 ID:L5mZdCAq
日本だとエンジニアがキュベつかってます、音がいいから、なんて言ったら
バカにされるのかな。少なくともサンレコではほとんどいないよね、そういう人。
渡辺氏くらい?
997名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:16:24 ID:T7dfGkiL
現在発売中の雑誌の記事を勝手にネット公開するなよ。
入手困難なバックナンバーならともかく。(それでもNGだけどな)
インプレスの法務部から連絡来ちゃうぞ。
998名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:26:29 ID:zgBwOjPg
>>997
おお、たった今連絡来た。

「ポールのアルバムがロジで鳴らしたシンセ音源使ってるってサンレコに書いてあった」

とか大嘘書いた奴をつかまえたいから協力してくれ、だとさw
999名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:39:37 ID:T7dfGkiL
しょうがねえなー。
マジでサンレコ編集部に知り合いいるからチクッとくよ。
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 01:48:59 ID:Dy1gghSK
ここは居心地悪いCubase、Logi両刀ですがw 作業環境が記事に似てる。
Logiで曲書いてCubaseに録ってる。こういう人、多いと思うけどなあ。
おのおの得手不得手があるのは確かだから、記事の人も使い分けてるわけだし。

Cubaseスレがマンセー叫ぶだけのスレになるのはちょっとな。
どっちが良いなんて話はどっちも知ってる人から見れば滑稽なだけだし。
もうちょっとましな話題は無いもんかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。