*最強* AKAI MPC シリーズ Bank A

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:12:39 ID:XVvVb6vK
>>951
(謎) じゃない。
ヒューマンビートボックス専用機。
かっこいいかも。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:31:06 ID:A8vDZTZx
おら決めた、1000の次は5000買うだ
954名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:32:47 ID:850ycK5Q
LINN Drum 2 と対比する形だな
955名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 17:35:29 ID:n5Rbs3QP
>>949
はずい、てへまちがった、円高だから安いはず
サンプラー部分はフルスペックなのだろうか?
それと16/44.1が上限なら
最強は、まだまだまだMPC4000だぜ!
そうだよなみんな?
956名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:08:53 ID:Im/xAJS3
2,499ドルなら30万くらいかなやっぱ
セカンドクォーターってことは7月〜9月くらいか
957名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:09:26 ID:vaOOSdaT
4000終了後、MPC正直このままフェードアウトと思ってた。AKAI万歳!
けど今時液晶はカラーにすべきだ。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:12:43 ID:Im/xAJS3
モノクロの方が格好いいと思うけどなぁ
それにカラーにしたら数万円アップだぜきっとw
俺はミニ鍵盤がついて欲しいな。
かっこ悪くなるだろうけど。
959名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:14:45 ID:850ycK5Q
クリアーPAD
RED再販
黄色再販
はまだかいな
960名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 19:20:22 ID:cdUMlIwZ
肝心のサンプラーが明らかに退化してるな。
4000から5000で。
Z4相当からドラムサンプラーのみになってる。
961名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:35:18 ID:KbqcQjNa
>>951
元記事読んだとき、「30オシレーター」だと思って、放屁してしまった・・・。
962名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:37:13 ID:8oO2irRl
オシレーターそんなにあったら正にハードって感じだなw
963名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:41:40 ID:1/DoirrB
日本の開発陣ってどこいったんだろう
めちゃアメっぽい大味さを感じるんだが
964名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:21:14 ID:9SPYnDZi
個人的に1000辺りから作りが大雑把になったような気がする
触る喜びや熱い情熱あれは一体何処へ・・・
それでも買ってるけどね・・・
MPD24で復調の兆しが見えたような気がしたけど
もうMacと同じ輸入品なんだね
965名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:31:36 ID:rskTeECG
MPD34買うぞ!
966名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:31:36 ID:1N9cJxWq
あ〜先月2500買っちまったよ・・・orz
もうちょっと待てばよかった、バカだ・orz
967965:2008/01/18(金) 21:32:24 ID:rskTeECG
MPD32だた
968名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:47:52 ID:1N9cJxWq

ttp://www.akaipro.com/prodMPC5000.php

ここでデモ見れますよー
969名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:14:15 ID:Zq0dJL4m
俺はこのデザイン嫌いじゃないけど。

Expandable up to 192MB RAMって…。
きょうび、少なくね?
俺のS6000でさえ256MBですよ。

実際に使うかどうかはともかく、1GB〜2GBくらいまで拡張できる
仕様にして欲しかったな。
970名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 02:08:59 ID:ao85h3QA
なんかあんまほしくねえ 現状(MPC+DAW)に勝る点が見出せない

30マン出すならいいマイクプリとコンプハードで買えばおkっぽい
971名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 02:13:11 ID:YRtB/yCB
俺はまだMPC未体験だけど直感的な曲作りができそうなMPには惹かれる
作曲にはDAWのほうが良さそうだけど、DAWだと数字とか目で見たものを頼りにしちゃう部分があるから。
5000はお金に余裕があれば買ってみたい
その前にPCと連携できる500でも買ってみようか迷い中
972名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 02:37:26 ID:TfMmI1/L
>>968
動画に出てくる外人がマスオさんに似てる件について
973名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 08:04:13 ID:VjBsctnB
最初の一台か500or1000からのグレードアップなら良いが、
4000ユーザーは4000売ってまで買い換えるほどのもんでも無い?

974名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 10:46:35 ID:eYE31gO9
>The MPC5000 is the first MPC ever to include 8-track streaming hard disk recording,
>a 20-voice, 3-oscillator analog synthesizer with arpeggiator, a new sequencing engine with 960 ppq resolution,
オールインワン仕様で便利といえば便利だけどレコーディングはパソコンでDAWだし、
シンセは別に持ってるし、ちょっと微妙。2500との住み分けって価格以外に何があるんだろ?
975名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:03:13 ID:D26eLgqs
5000はひどいな。。。ごちゃごちゃしやがって。
これは4000の後継ではなく、2500のバリエーションだな。
アカイ(ヌマーク)版グルーブボックス。一台で踊らせる。
でも結局もう一台PCMが欲しくなって二台になりそう。
ドラムサンプラーのみになっちゃったし。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:55:01 ID:eYE31gO9
>>975
あー レコーディングもできるグルーヴボックスってことかー 
幕の内弁当的なとこがローランドみたいだね 
977名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 15:31:07 ID:WnUnOfBM
MPC4000orZ4/8は、24/96の唯一のハードサンプラー
使ってるやろうども、絶対手放しちゃだめ
二度とハードサンプラーで24/96以上は絶対出ないぞ
5000ほしけりゃ買い増ししる!
978名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 16:00:09 ID:Lj0nbLhA
>>977
>二度とハードサンプラーで24/96以上は絶対出ないぞ

それはどうかなあ。
サンプラー単体のハードはもう商売になりづらくて出てこないだろうと思うけど、
いずれTrironみたいなオールインワンシンセのサンプラー機能が、当たり前の
ように24/96になっていくと思うんだが。

しかしまあ、MPC4000売ってまでMPC5000買うもんじゃないと思う。
2000XLユーザーの俺は、5000発売による4000/2500の中古相場下降待ち。

俺的には、2000XLは
・メモリーが少ない(512MB以上きぼん)
・CPUが遅くてリサンプリング等の処理にめっさ時間がかかる
・シーケンサーの分解能がちょっと低い(480以上きぼん)
という点以外はほぼ満足なんだけどね。
979名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:50:08 ID:pOr9YaEt
> 64MB memory built-in; expandable up to 192MB RAM

今時、こんな少ないメモリーを手に入れるほうが難しい
980名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 19:04:42 ID:nEovTojx
2000XL使ってるとよくフリーズしたもんだなー
981名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 19:44:07 ID:mIjShUhh
まさかMPC5000が出るとは、、、よほど新興国で売れているのか!
XR20も久しぶりだし、MPD32も出るなんて、、、

おまいらMPC5000必要なくても買っちゃうんだ。
おりは2000XLにMPD32を追加するだけだけど。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 19:45:53 ID:VjBsctnB
この勢いでAKAIジャパンフッカーツ!



しねーかな
983名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 20:46:16 ID:ao85h3QA
たぶん5000 細かいとこでおおざっぱな感じがするなーなんか

昔のAKAIと違うのがひっかかるねー
984名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 22:30:49 ID:H8ivXX0a
XR20ってさホストシーケンサとして使えるかな?ベースとかシンセ音源ついてるよ!って書いてあるから。
985名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 00:25:38 ID:UhaU+dds
あれ?5000の出荷って、next monthっていってるぞ?
http://www.sonicstate.com/news/shownews.cfm?newsid=5960
986名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 00:40:11 ID:ByRvQTlx
初MPCに5000、、、奮発します。
987名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 01:35:28 ID:zowg0uEn
4000は絶対に手放さないよ。異常に使いやすいし。
5000買う金があったら1000か2000XLが欲しい。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 02:05:47 ID:/s5DW+1n
なんか前にも書いた気がするけど、MPC2000(XL)のステップがむちゃくちゃ
使いやすいんだが、MPC4000ではあの打ち込みできないよね?
あのステップ復活したら5000買ってもいいと思うんだけど、2000のステップ
好きって俺だけかしら?

MPC5000って日本の開発陣は関わってないのかな??
989名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 06:09:44 ID:SrRQOMR3
好きというか慣れだろ
990名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 08:53:47 ID:L4G+p+cl
MPC5000
aksys使えるのかな
あれあると超便利なんですけど
使えないのならフラッグシップ名乗れんのでは
やっぱネーミング的にMPC3900/VA+synぐらいだよな
スペック的にさ、あとおそらく音質的にもさ
やっぱ、フルスペックサンプラーじゃなきゃ
4000番台超えたらあかんて
センスねー(w

4000のOSバージョンアップしてくれ、バグ取りだけでいいから
そしたら5000買うよ
991名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 10:50:06 ID:mM7N4zYm
なんで4000のOSバージョン上げたら乗り換えるんだよwww
992名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 11:34:26 ID:1iuL0bFQ
買い増しだろ
993名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:18:28 ID:w+8LMVPl
買い増しってケータイ買うみたいな感覚かよw
994名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 09:50:36 ID:DNUtX+aW
4000ユーザー必死だな
995名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:02:07 ID:7JuGntJ5
2500が出ようが5000が出ようが、そんなの関係ねぇ
俺は4000を使い続ける
996名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:29:25 ID:VUla0tqp
操作画面のスクリーンショット早く出てこないかな
4000を踏襲したものになるのかそれとも大幅に刷新されてるのか
997名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:40:11 ID:2Dto/Ehj
MPC5000マニュアル(英語版)
http://www.akaipro.com/supportdocuments.php#MPC5000
998名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:54:43 ID:VUla0tqp
どうも
意外とシンプルに収まってるな
トラックレコーディング画面もMTR並みだ
あの女の子も健在みたいで
安心した
でも遊び心は4000の方が上かな
999名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:42:44 ID:kN2yE15a
新スレ立ててYO
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:43:48 ID:kN2yE15a
埋めちゃうYO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。