【KORG】TRITONシリーズ総合スレ18【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 08:22:54 ID:N9CwsbH3
ちなみに分解して確かめました?
みためは破損してないんだが?
937名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 09:48:44 ID:MXmMcjij
924 名無しサンプリング@48kHz sage 2007/09/28(金) 13:42:27 ID:2PL0vksG
>>923
そうだな。でも最近、泣いてばかりだ。

一応、できる限りS/N良くする努力はしてもらえると助かる。トライトン、もともとS/N良くないからさ。
ハードル下がったのはいいけど、ただただ適当なのはナシでおながいします。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 17:28:15 ID:jtqczY+a
今日弾いててなって二回目なんだが強く弾くとビョーンって
ベンドを倒した状態みたいな音になった。
音色切り替えて元の音色に戻したら治った。

俺の光端子も光ってない(´・ω・`)
939名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 19:18:24 ID:fRTSX1Xd
光らない光端子、続出!
940名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 20:25:32 ID:Mrw4HyZk
>>938
ベンド倒したみたいな状態たまになるね(´・∀・`) ハハハ
941名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:28:02 ID:e+ZXco5B
TRのACアダプタから変なノイズが出てくるんだが、仕様なのだろうか。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:59:47 ID:MPT++3eh
>>940
やっぱりかwwwww
943名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:59:33 ID:im2DQ//1
>>941
それだけでは分からないからサンプリングして曲にしてうp
944名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 02:15:39 ID:RDt3/61K
Tritonのシーケンサクソなのか
どうせ外部シーケンサ使うならX50買ったほうが良いかな
945名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 02:36:39 ID:jjvQbRUW
冷やかしじゃなく、虎EXかMOTIF XSかで悩んでる。
EXは好きな人は好きみたいだけど、どこに惹かれて購入したのか、何故使い続けるのか、
他の機種に乗り換えようとは思わないのか、ちょっと教えてほしい。
946名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 06:44:30 ID:iSsm4MXL
もう さすがにTRITONも売れてない...
947名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 10:06:45 ID:duHDUb01
>>945
虎EX…タッチパネルはいいよー
収録音も音作りの幅も広いし、けっこう使い込める。
ただ生系ドラムとフィルターがチープすぎて使い道がな(ry

プリセットで考えるなら断然に餅XSか。
餅は仕様がプレイヤー向けっぽい。色々と高品質だけどあまり遊べない感じ…
ちなみに餅系はステップ録音ができないから注意。

てか比べる対象の価格帯が違うだろw

お金出せるんならM3にRadiasボード、Firewireボード、サンプリングCDを買い足してしてウマー(゜Д゜)
948名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 10:51:39 ID:14iHRdsz
まず、コルグのシンセとヤマハのシンセの違いってのを
理解しないとなぁ。俺は最初のシンセがヤマハだったから
コルグの鳥飼ったときは悲惨だった。全然ちやうんで。
949945:2007/10/06(土) 18:32:14 ID:jrUfNgYh
>>947
助言ありがとう。おかげでM3で腹を決めた。
音に騙されて唯の楽器でしかないXSを買うところだった。
M3の情報色々集めたけど、正に楽曲制作ツール。真のワークステーションだ。
オレは鍵盤なんて弾けないからね。XS買っても無意味だ。
M3なら指一本で作曲できる。
インターフェイスは虎EXをカラーにした感じ。TRITONの血をしっかり受け継いでるようだ。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:19:39 ID:pEphtrUE
M3-61を見て格好悪いと思っていたがM3-73は格好良い。
TRITON Extreme持ってるがM3買っても音ダブらないかな?
951名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:44:15 ID:RX2z3Oao
>>949
お 元 気 で 。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:53:19 ID:g5oyWsTJ
>>950

M3とTRITONのプリセット、けっこう重複してますよ。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 11:44:21 ID:9070Os0S
>>952
そうか
虎EXは売りたくないから違いメーカーの買うわ
954名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:13:30 ID:6U380nu+
>>953

いっそのこと機材全部売って足洗ろてしまえや
955名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:09:22 ID:Y7r0mZc3
>>323

ギラギラ太陽が沈んだら
男と女は発進し
真っ赤なシャツ着て会いに来る
アイツと二人で夢の中
恋になったらそれもいい
恋でなくてもそれもいい
月の光で嘘をつき
甘い夜風でキスをする
ギラギラ太陽が沈んだらサンバが聞こえる夏の夜
956名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:26:23 ID:9070Os0S
>>954
だが断る
957名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:07:33 ID:3H2+habQ
mossっていったいどんなことが出来るようになるんですか?
958名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:49:31 ID:vM8m3JDN
ハゲが治る。
と言われてジョーダン・ルーデスが使っている。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 23:36:09 ID:fMBF6Dfe
みなさんコレは既出ですか?
http://www.karma-lab.com/forum/translateav.php?action=tr1&lang=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.karma-lab.com%2fkt%2fkarma-triton.html

KARMA TRITON

TRITONでKARMAが使えるようになるという、一応KARMAの開発者のサイトです。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 01:24:46 ID:O1XbjSIu
激しく既出です
961名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 03:32:32 ID:du4Z3oxH
作曲家やアレンジャーが罪な位に楽出来ちゃう
一度使う度に、カルマを科されてゆく…。
ああ…罪作り。KARMA。ナウ・オン・セール
962名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 17:40:41 ID:HmuwFhUq
>>959

なんか高くない?
使ってる人いるの?
963名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:18:33 ID:ZfDTiQif
M3スレのKARMA厨うぜえな
ここに来んな
964名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:28:19 ID:H4Oe4bZk
ニコ動のoasisの動画でkorgの音が馬鹿にされてるお
965名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 03:36:25 ID:xlaK2W5i
どの動画?
966名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 16:43:54 ID:JyP8dZwz
デモンストレーターは絶賛されていたが、
今、弾けない連中が多いんだろうなぁ、と思ったよ。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 19:15:01 ID:MewWUdmK
上記にあった
KARMA TRITONって何ですか?
サイトに行っても意味不明な翻訳でわけわかめです
968名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 19:30:33 ID:cW3IustD
>>965
シンセで検索、oasisでも出んじゃね?
969名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 19:34:38 ID:KNhLQOVv
>>967

ぱっとみてみましたが
KARMA TRITONはTRITONのOSを改造したものです
これによりTRITONでもKARMA機能を可能にします
さらに専用ソフトウェアでDAWやパターンの変更が可能になります

因みに同ページにある音源はTRITONの拡張音源で
新規にCOMBIに追加できます
エキバン同等の力を発揮します
970名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 02:09:10 ID:N1WfTEgn
M3のシーケンサーって虎と同じなのかな
971名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 18:56:32 ID:x4ngZWyl
>>969

ありがとうございます
なんかこれじゃKARMAが空気になりますよね
何で買ってる人がいないんですかね?
972名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 19:28:14 ID:PMdqJgds
>>961はもっと評価されてもいい
973名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 12:34:45 ID:teJuDby8
スレ違いかもしれんけど…

tritonEX使ってます。
今までずっとハード一本でやってきましたが、
特にtritonはシーケンサの使い勝手の悪さに辟易しています。

ソフトのことは何も分からないのですが、
こういう場合の定番ソフトってなんですか?

入力はハードでやりたいんですけど
974名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 12:54:05 ID:/myLG8uH
>>957

ttp://necobit.com/2007/10/_korg_prophecy_2.html
ProphecyだがMOSSの分かりやすいサンプルがある。
いわゆる物理モデリングってやつだ。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 09:53:52 ID:laERALQy
良blog,THX!
976名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:57:52 ID:TZsGxuGk
>>973
別に何でもいいんじゃね?
Winのはあまり触ったことないのでわからんけど、
Macならデジタルパフォーマーをとりあえず推しとく。
977名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:10:31 ID:bbdJOtAT
今までExを演奏用として使っていたんですが
MIDIファイルを本体のシーケンサーで再生してみることにしました。
Track1にサックスの音をCopy From Program(with effects)
Track2にフルートの音をCopy From Program(with effects)


と繰り返していったのですがシーケンサーで再生させたら
元のプリセットの音と違ってしまっていました。
どんどん上書きされてしまうのでしょうか?
978エスパー:2007/10/27(土) 23:04:43 ID:KvfcsZ6d
>>977
そうだよ。
最後にコピーしたプログラムモードのエフェクターの配列になってるよ。
そういう使い方するなら、リサンプルするなりレコーダに1トラックずつ書き出せばいいよ。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:20:07 ID:b7jVesiz
>>978
なるほど、でも全体で使用できるIFXは五つ、
つまりどこかを妥協する必要があるんですね。
980名無しサンプリング@48kHz :2007/11/03(土) 15:40:31 ID:6XCRfXMI
全体で利用可能なエフェクトは IFX x5 MFX x2 MEQ x1。
シングルティンバーのモードでもマルチティンバーのモードでも同じ。
これはM3でも変わってない。
昔このスレにエフェクト数の制限を逃れるために虎3台使ってらっしゃる
方がいてワロタ。

漏れの虎STの波形メモリは48MB。プリセットの音色はこれの使い回し。EXBボード7枚
さしても150MB。
ソフトのマルチ音源Sampletank2.1XLのサンプル波形は6.5GB。
ビッグバンドジャズ専用音源のBroadway Big Bandなんかは100GB以上。


ハードシンセって難儀だな。
981名無しサンプリング@48kHz :2007/11/03(土) 16:32:06 ID:6XCRfXMI
>>980
訂正
「EXBボード7枚さしても160MB。」

ウチの虎ちゃんはただのMIDI Keyとして活躍中です。
982名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 18:28:38 ID:Dg5i2RE3
シーケンサーモードでConcert Grand(音色)をしていしてダンパーエフェクトのみ
プリセットのエフェクトからシーケンサーモードのエフェクト部分にコピーしたんだが
音がおかしくなる。なんでだろう
983名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 18:57:08 ID:uXysLJvA
>>982
もっと具体的な操作と、どう音がおかしくなるのかを書きなされ
984名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 20:13:18 ID:Dg5i2RE3
まずReal Fluteをシーケンサーのトラック1にWith Effectでコピー
トラック2にConcert Grandを指定。インサートエフェクトの画面で
Concert GrandのダンパーエフェクトをIFX3にコピーする。
トラック2のエフェクトをIFX3にする。

こうすると妙なピアノになる。
985名無しサンプリング@48kHz
>>984
マスターエフェクトはとEQは?