【U87】コンデンサマイク8本目【414】

このエントリーをはてなブックマークに追加
234名無しサンプリング@48kHz
先日、弦楽四重奏の録音の仕事があったので、ついでにちょっとした実験してみました。

ttp://hetare.ddo.jp/loda/src/hetare_1263.zip.html  DLkey:mic

上記のZIPを解凍すると、mic1.wav、mic2.wavの二つのファイルがあり、
どちらかが我が社所有のノイマン:USM69i(税込定価:724,500円)、
どちらかが友人からの借り物、ベリンガー:C-2(税込定価:9,345円)です。
HAは録音卓:スチューダーの961を使い、EQ、ローカット等は一切無し。
録音はSONYのDAT、PCM-R700で録音したのを、後日デジタルでMacに取り込み。
聴きやすいように1分程度の長さにカットして、ちょっとゲインを上げてますが、基本無加工です。

値段にして実に77.5倍の開きがあるわけですが、さあ、聴いてみてどうでしょう。
私はサンプルのファイル作る為にC-2の方10分くらいヘッドフォンで聴いてたら、気持ち悪くなってきました……orz
ちなみにベリのC-2、アマバンドやってる友人が楽器屋で見掛けて衝動買いしたんですが、
なんでも7000円でお釣りが来たそうです。一緒に買ったβ58の半額以下だったとか。