"仕事"とか"現場"とか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや、金は欲しいけどさ
レスに入ってると、
読んでる方が小っ恥ずかしー。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 16:37:04 ID:5TfRKsOh
2げと

同意
3名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 16:38:18 ID:k9OG8ope
仕事がしたかったり現場みたけりゃADやろうぜ!!
4名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 16:54:21 ID:bM8EUGlr
書くだけならなんとでも書ける
と、現役女子中学生の私も思います
5名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 18:08:51 ID:P8UXPTI6
小学五年生ピチピチのEカップですけど同意です
6名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 18:36:32 ID:ZJy6A49q
現役女教師ですが私もそう思います
7名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 19:32:04 ID:EcnFsCgr
土方のバイトの話?
8名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 20:17:39 ID:3+J7NHFS
締め切りが〜、とかも
9名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 22:40:02 ID:EOJEe76V
>読んでる方が小っ恥ずかしー。
純粋に疑問。なんで?

俺って現場を経験してるんだぜ!
みたいな感じ?
10名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:08:17 ID:tTG4Xtop
別に普段の会話で普通に使っている言葉だしなあ
「ヤノピ」だの「スーベ」だの言い出したら顔が真っ赤になるがw
11名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:12:20 ID:0z0+0I7f
「プロの現場でも〜」
とか言われた日にゃー、他人のフリするしかねー。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:26:22 ID:DslntK4i
仕事、は仕事だから普通に使うけど、現場はなぁ
13名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:29:06 ID:tTG4Xtop
えー、普通に「20日の現場はどこ?」みたいに言うじゃん
14名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:43:37 ID:DslntK4i
少なくともオレの周りではいわない。どこのスタジオ、とか、どこでライブとか
PAの人とかはいうのかな?
15名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 01:35:31 ID:uHAWkU//
知らないうちに恥ずかしいスレになってますよ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 09:49:31 ID:pWt+ta4K
>>14
放送です
17名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 11:21:19 ID:OojFBMCD
PAは半分ドカタみたいなものだから「現場」という言い方はしっくりくるよ
18名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 13:07:02 ID:O1wZEj+7
【労働】正社員待遇を非正規社員水準へ…経済財政諮問会議の八代氏示す[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166447994/
19名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 13:31:58 ID:h2DnL5Wt
PAなんか未経験でも募集してるよ
20名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 16:29:02 ID:zyE7rE9H
高二病というやつだな
21プロは:2006/12/20(水) 03:15:07 ID:bSnqWiGs
いつも引きこもって、お菓子食べながら脳内仕事&脳内現場は忙しくて大変だおw
22名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 03:25:43 ID:bSnqWiGs
知り合いにKORG oasisを欲しがっているが、「毎月のファッションヘルス代が高くてさ〜中々買えないんだよ〜…」って、半泣きになってお金借りに来たよ…

とりあえずさっき二万貸してあげた
23名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 12:19:15 ID:zDFTWIDA
体を貸してやれば良かったんじゃない?
24名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 12:39:05 ID:0IA26VHe
このスレが建てられてる方が恥ずかしいと思う (^o^)/
25名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 21:56:23 ID:oB6A5SoR
やっぱこれでメシ食ってる人が現場って言ってたらカコイイが、
趣味でライブしたり、音作ってる人には恥ずかしくうつるのか、、
と後者の負け組みの俺が、言ってみるw
26名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 01:52:51 ID:QrexQGFs
いつも思うんだけどさ、よく「〜〜(DAWソフトの名前など)の使い方を教えて下さい! もうすぐ納期なのに・・」って言う人がいるけど、本当にプロの人っているのかね?
27名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 09:18:37 ID:sEGIJxJq
そういう「納期」って学校のサークル活動レベルなんだろうな
28名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 10:49:13 ID:919mykf0
現場
ってのはDJ系スレに多いな。
仕事
はDAWアプリ系とかデジミキとか。

ま、どっちも吉野家コピペのの「大盛つゆだく」と似たようなもん。
「仕事」って言ってみたいだけ。
「現場」って言ってみたいだけ。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 12:36:32 ID:62GkPDpP
なんで日常会話のことでこんなにレスがつくのかわからん
30名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:02:41 ID:WBf8pNdI
仕事ごっこをやってるやつは叩いていいと思うけど、
本当に仕事の人までごっこだと勝手に決め付けないで欲しい。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:04:10 ID:f5I9XnVA
まぁ何だ、仕事が増え始めた頃は
嬉しくて嬉しくて仕事や現場を連呼する事もありました。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:01:01 ID:2ank/w06
言ってみたいだけなら別に気にならないが
AよりBの方がいい、みたいな会話の中で
いきなり仕事の話が書いてある事が多い
もっと自分の言葉や感覚に自信を持てばいいのに
うさんくさい評価に見える時もしばしば
33名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 21:02:40 ID:AUDWH9Vz
やっぱ誰が言うか、ってあるよね。
自分の師匠みたい人いるんだが、その人が使ってるの聞くと、普通に
「かっけええ」って思っちゃう
34名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 08:55:41 ID:33mZzWYX
このスレが建ってから、
"仕事""現場"プロ""納期"etcが入るレスを晒そうと性格の悪い俺はたくらんでたが、
明らかにそれを使うレスが減ってるw
35名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 10:02:04 ID:8vMQked8
気のせい
36名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 12:54:46 ID:gRHhYT6E
現場がどうした? 青二才
37名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 13:47:25 ID:W1GMNOUa
青二才をキャッチフレーズにしている私です。
いつまでたっても新人扱いされたいなんて
お笑いの世界の人みたいだねとよく言われます。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:03:28 ID:4EO4C2+N
>>37
もーしわけないがそれがどーした?w
39名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 02:18:56 ID:BaO21seK
俺は確かに音に関する「仕事」やってるよ
ただしそれはカラオケデータの孫請けだけどな!!(まさに底辺!!)
あの中国人とかに回す、滅茶苦茶報酬が安い仕事だよ
40名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 12:14:12 ID:LTWKyi9G
で、正月も仕事か?
41名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 04:05:16 ID:p1cergeo
pu
42名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:06:01 ID:RIejXr+E
俺早速晒ちゃったよ 恥ずいぜ!!!(;´Д`)
これからは趣味の人のつもりでカキコしよう(^_^;)
43名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:39:07 ID:PwgnVeIk
作例ぐらいうpしろよ自称プロの人。w
44名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:56:02 ID:RIejXr+E
KORGソフトシンセのスレだぜ
あまりに見事はまってしまったぜw
これだから2ちゃんは面白い
自称プロの人よりww
45名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 16:05:32 ID:IDyK1dlc
カラオケや着メロの仕事は正確に言うと音楽の仕事じゃなくてデータ制作の内職だよね。仕事ってのはあくまでもそれで生活できる収入がないと。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 17:15:16 ID:vw1WjUmz
と携帯からレスられてもな
47名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 21:27:59 ID:IDyK1dlc
俺はちゃんと常時接続だよ?
48名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 14:32:50 ID:lLXJlM42
と携帯からレスられてもな
49名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 15:49:31 ID:UT1uIpRP
>>45
俺は着メロカラオケで月収30〜40位行きますけど、内職ですか?本職なんですけど。
合間に作曲の仕事とかしてるので、こっちが副業みたいなもんだけど。
逆になると良いんだけどね。

内職だ何だって言ってバカにしてる空気を感じるんだけど、この仕事
制作者抱えてチーム組んで請け負っている人もいれば法人化して社員抱えてる人もいるよ。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:00:08 ID:X1VtPkY9
>>49
申告書ウpキボン。ちょうど今時期だよな。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 23:19:10 ID:UT1uIpRP
まだ書いてないよ。
ってか、書いてもこんなところにうpしないよw

ベテランのMIDI打ち職人とか見たことある?
この道何十年のオッサンとか。
俺なんかこのレベルでもまだまだベテランの人には敵わないなと思うよ。
52名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 12:17:24 ID:1TPBRpiv
カラオケのベテランは、数少ない生き残りだからな…。
カラオケバブルが崩壊したときに大勢のカラオケ職人が自殺したり、気が狂ったりしたから。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 14:12:17 ID:QLA2cbZ3
そんなばかな内職仕事で法人化するp−としか思えないな。
ブラインドタッチで打ち込めることを自慢している職人とか寒いし。
一般のプログラマやキーパンチャーを見たことないんだろうな。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 07:30:21 ID:bLcTNR2Y
うんこ
55名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 16:32:34 ID:prJQQ/wM
あげ
56名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 18:53:04 ID:9NF60/V7
土方のスレあげるなよ
57名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 22:02:07 ID:B4sCFCyJ
DTM関連で「現場で仕事」なんて誰でもできる。
もっかい言う。誰でもできる。
さらに言う。誰でもできる。

わざわざスレ立ててまであげつらう>>1みたいな生き物はさっさと真だ方がいいよ。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 22:14:13 ID:B4sCFCyJ
ごく稀にいつまでたってもMIDIを覚えられないミュージシャンっているんだけどね。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 04:01:53 ID:rG83Km+2
ハイハイ。嫌な事でもあった?現場or仕事で。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:08:22 ID:yZlWMt/9
某店で店員に「こーいうのは現場でさぁうんぬん・・・」とか「やっつけ仕事に〜」
とか話してる客がいた。
確かに聞いてる側が恥ずかしい。店員もウザそうだった。
61名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:52:12 ID:laAZJ9TG
いゃ〜ウチの現場じゃ〜仕事に成らない連中ばっかりだよ。


…ってバイトが言ってみる
62名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:08:20 ID:rTnNCndE
そんなことで恥ずかしがっていたら居酒屋には行けないな。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 03:57:14 ID:sla1mW8K
>>62厨房⇒現場

客席⇒仕事
64名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 12:21:43 ID:vsLjvc/E
着メロ・カラオケの話題がありましたが、その仕事ってやっぱ耳コピ→データ化なんですか?
譜面があってデータ化なら「音楽製作」とは少し違うと思うケド
耳コピで全パートをMIDIにしているなら、普通にスゴイと思う
65名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 14:38:02 ID:SPWN+yqO
素人からみたらスゴイのがプロ。
だが、プロの世界では全パート耳コピは特別でも何でもない。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:43:59 ID:X2VYKTh7
ミヒマルやV6に曲提供している人間(「あんへるのーて」のことな)が
エロゲーでひーひー言いながら飯喰ってるんだから早めに諦めたほうがいいよ。

彼らがコンペでぼつった曲を主題歌に回されたらこのレベルがどう進化しても勝てるわけねーでしょ。

そういうメジャーでぎりぎり喰えないような音屋がうごめいてるのがこの世界だし、それで再チャレンジでメジャーへ
帰っていったのがI'veやモモーイだしな。まだまだ両方に足突っ込んでいる人間は見た目よりも多いよ。

君達が考えているよりは層は厚いよ。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:51:07 ID:NDitKTNG
それで音楽専門学校の先生のつてのつてから一曲一万円の仕事をもらった君はどうしたいの?

5千円に値段下げられて嫌気がさして↑をコピペ?

そのエロゲーの仕事を振ってくれた専門学校の先生ってどこの学校?そんな立派な学校皆行きたいから教えてよ!
68名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 12:27:51 ID:vWwtnG9h
偉そうに言う前に
自分でやって見ろよ
飲み屋で野球見ながら野次ってる呑んだくれ親父連中と
同じなんだよ。
グダグダいうならまず業界に入れ
現実を知れ
69名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 10:09:20 ID:LQEJMzUi
>一曲一万円

笑えない
70名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 16:45:01 ID:rd5jegzX
>>68
同意。
つーか音楽で飯食ってる奴らに限らず土方やコンビニなどもだな。
土方は体力的に無理、コンビニは契約期間満了まで無事に続けられる自信がねー
71名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:26:05 ID:wlRcWtsk
体弱すぎw
72名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:05:49 ID:8ppQezRn
俺はいまプロミュージシャンだが、土方もコンビにも経験しているなぁ。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:08:15 ID:/upaTxWF
>>71
生まれつき腰骨にヒビみたいなのが入ってるもんでw
とりあえず部活ん時はレギュラーやってたけど腰痛となって現れるんで
カバーしながらだと後半途中までしかスタミナが持たんのよOTZ
74名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:44:50 ID:JqpOIWa/
路上、「車内・企業の社有車内も絶対禁煙!!」
喫煙者は、「許可された場所のみ喫煙可」「後始末の義務化」

条例を作ってくれ!


「喫煙場所」も作るなら、併せて「禁煙場所」も作れ〜!
煙くて溜まらん!!
75名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:38:58 ID:LPq7Sz8F
うわ。
まだこのスレ残ってたのか。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 02:19:00 ID:mtVUSXlW
>>73
まずそれをパテで埋めたらいいんじゃない?
タミヤのやつ。
77名無しサンプリング@48kHz
くっさいスレ