最高のエレピ音源

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
個人的には、CUBEを推す。
FM8なんかもいいのかな。
もちろんYAMAHAのエレピは有名

ハードのことはほとんど知りません
2名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:09:52 ID:sqonzoYo
              .     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、   糞スレ印    、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
3名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:10:16 ID:UX/BFhcw
エレピって多用されるよね。
俺も目下研究中。

自治スレにスレ立て依頼があったことに触発されて立てた。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:11:22 ID:UX/BFhcw
>>2
コラァー
エレピって重要じゃねえか
5名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:15:34 ID:Sy39ESEk
なんでもいい。
リスナーはfm8もCUBEもしらない。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:32:51 ID:UX/BFhcw
>>5
なんだその、これ以上はないというぐらいの無価値なレスは。

じゃああんたは、どんな音源のエレピからでも無作為にひとつの音色を選んで、
そこからどんな音色や音響効果も作り出せるってのかよ

音色よりもメロディや演奏が大事だってんなら分かるがそんなのはスレ違いだし
板違いだ
7名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:35:59 ID:IFHy3NQb
コロッサスのスーツケースは非常にいい。
ダケン音まで収録されてる。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 21:14:11 ID:sqonzoYo
■楽器別最強音源■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138097707/l50
このスレで一時期、エレピについての議論がなされていた。
95:2006/12/13(水) 21:21:38 ID:Sy39ESEk
>>6

えとな。

こだわるほどの音色じゃないよ、エレピは。
素直にプリセットで満足しとけ。

ところでどんな音楽を作ってるの?
プロ?尼?
10名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 21:32:44 ID:jX+H1yTN
DX-7
11名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 21:40:58 ID:sqonzoYo
エレピの音色がどうのこうのっていうよりも
エレピが合う曲、曲にあったエレピを使うことが大切だと思います。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 22:57:30 ID:hW3hEfqU
エレピの重要度って、ジャンルによってすげえ違うよね。
普通のPOPSやロックだったら、どーでもいいけど、
R&Bやヒップホップだったら、リズム音源の次くらいに重要!
EVPが守備範囲広くてオススメ!
13名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 01:56:57 ID:YXWKph9c

どんだけダサい
ひpほpなんだよwwwwwwwww
14名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 15:19:31 ID:JTc50yRX
スターダストレビューの「もうちょっとだけなんか足りない」はKORG 01Wのアフォパッチまんまに聞こえるがあんな音でも演奏次第でなんとかなるんだな
e-muのも打鍵音入ってるよ。高音域のリアルさが違うわヤマ○とは
15名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 15:21:51 ID:JTc50yRX
実はみんな秘密のエレピの音源隠してない?おれはよっつくらいイイのしってゆ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 15:30:23 ID:Fk8h/XgZ
RD-1000
17名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 13:11:00 ID:L/Kuff5F
>>2
噴いたw
18名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 16:49:36 ID:44QjXVpG
NIのElektric Pianoってどうなん?
19名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 20:54:22 ID:Zy0zr/uh
スレ重複につき終了

■楽器別最強音源■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138097707/l50
20名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 16:29:14 ID:okwF4Pep
別にエレピ専用スレがあってもいいと思う。
21イチカワ:2007/01/10(水) 18:23:27 ID:sF1EinoJ
しかし話題無いな
ムーミン隠して無い?
22名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 15:19:31 ID:9HJBk76Q
MRのエレピ
23名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:31:15 ID:eS4o4mlJ
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |         呼んだ?
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
24名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:18:44 ID:QslTsZTw
岸田今日子さん…
25名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:31:58 ID:rBXIqdGx
やっぱ本物がいいんだろうけど
ソフトシンセかサウンドフォント、サンプルDVDでお勧めありますか?
出来ればウーリッツアーのサウンドがほしいです
フェンダーローズはいろいろ情報出てるけど
ウーリーの情報ががあんまりないんだよね
26名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:48:46 ID:Y450dMo3
Rhodesの音源作ってるメーカーは大抵Wurlitzerも作ってる気がするんだが
ttp://www.soundfonts.it/
ttp://www.scarbee.com/
ttp://www.rhodes-premier.com/
ttp://www.store.precisionsound.net/

ところでえらい似たタイミングで別スレに同じ質問が書かれてるんだが、マルチか?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138097707/548
27名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 17:56:09 ID:P3C0WIRq
俺じゃない違う
ローズはもう自分で見つけて落としました
28名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 18:04:44 ID:P3C0WIRq
ちなみにレスありがとうございました
29名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 09:29:21 ID:hR9KX4Af
Mark7出たねMIDIも付いてる
30名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 02:34:14 ID:kpzMhIIu
>>29
中身はMKVと全く一緒らしいね。
MKIのかわりにはやっぱりならなさそう。
31名無しサンプリング@48khz:2007/02/08(木) 14:20:36 ID:+3WSHFCz
ProTools専用だけどVelvet良いよ。元サンプルも良いがエフェクトがかなり良い。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 23:44:12 ID:WVPuXqT4
Velvet良いけどProToolsしか使えないのが痛い、、、。
むしろそのためにProToolsに乗り換える人が出てきそう。
デジパフォとかキューベースって最初からエレピ音源は入ってないよね??
これからDAWを買おうと思ってるんだけどやっぱエレピ音源が一番のポイントです。
やっぱLogicでEVPかなあ。
それかLoungeLizardか。
そうそうElektrikPianoってどうなんですか??
重いですか??
3331:2007/02/09(金) 09:11:03 ID:ko+V9cT3
>>32
友人が使ってるEVPとElectrikPianoを試したけど個人的にはEVPはオケに馴染みやすいけど
少し存在感が薄い気が。ElektrikPianoはサンプルは割とリアルだけど逆にオケに馴染み
にくい印象だった(エフェクトもイマイチ)。Velvetは単音も和音も良いし先に書いたように
エフェクトが良いので音作りもしやすいよ。
3431:2007/02/09(金) 09:27:00 ID:ko+V9cT3
ちなみにLEにバンドルされてるXPand!のエレピも結構良いよ。薄いけどオケに
馴染みやすい(連投スマソ)。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 15:36:22 ID:3JfK0Bni
NIのElectrikPianoがリアルだってよく言うよな、本物使った事ある?
36名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 16:26:26 ID:6fuOJApE
EVPに比べればリアルなんじゃねーの?
3731:2007/02/13(火) 01:26:29 ID:ViGxum93
>>35
スマン。36氏の言うとおりEVPと比べてって事で。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 08:18:44 ID:BXNapyuw
>>35はEPの話が出れば貶せばいいと思ってるバカだからほっとけ。
39イチカワ:2007/02/15(木) 15:56:00 ID:CFT9RzTn
NordStage88つーか
良質なMarkIのサンプルが欲しい

これだけに35万は払えんし
40名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 16:38:41 ID:f5glayWg
LoungeLizardって気になるな。
そもそもAASなるメーカーのほかの作品はどうなんだろうか?
41名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 20:32:09 ID:HvGXTMKX
>>40
AASのソフトは他にもTassmanとか評価は結構高いよ。
ただIFが無骨なのと知名度がNIとかに比べるとあまりないので、他に比べて話題になることは少ないと思うけど。
LLはサンプルベースじゃなくて物理も出る使ってるらしいんだけど、音は純粋なRhodesクローンって感じじゃないのでそこだけは注意。
設定でかなりいろいろ追い込めるし、他のソフトとはかなり違う感じ。
逆に言うとLLじゃないと出せない個性的なエレピの音があるんで、好きな人は手放せなくなるかも。
普通にRhodesなりWurlyなりの音が欲しいってなら他のソフト/サンプルのほうがいいかもね。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 21:18:05 ID:f5glayWg
>>41
そうですか!
ありがとうございます。
ウェブサイト見ると、結構、派手な音なんかも作れそうなので
気になっておりました。
43名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 21:32:45 ID:FDiraF/g
scarbeeはいいよ。
サンプルのつながり(Velocity間の)がすごく自然。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 21:47:35 ID:e9fzhH0d
scarbeeとNIで迷って迷って結局Soundfont.itのあの2つで我慢してる俺は間違いなく小心者
45名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 22:18:55 ID:2yloWbjR
Scarbeeのセットを買えばウーリーもピアネットもクラヴィネットも付いてきてクオリティは高いわでかなりお得。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 14:46:55 ID:gGuRpdAR
Scarbeeにすると、メモリ不足になっちゃう;
47名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 17:32:24 ID:7VqOi2Ig
Reaktorのプレミアムライブラリーにあった
エレピ系のFritz FMが、かなり良い音だった。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 19:00:53 ID:IZ7bb4yj
モデリング系よりサンプル系のほうが好き。適度に濁ったとことか。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 07:58:12 ID:A4E4J/ni
保守
50名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 21:42:50 ID:FE8l+gLO
EVPはそのまま使うんでなく、あれはトーンピン周辺だけのシミュレートだと
割り切ってチューブアンプあたりと組み合わせればイイと思う。
トーンピンがミュートされるときの音も出るのってあれくらいでは?
51名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 11:26:26 ID:eDdoxYhT
FusionにHollow Sunの3strikeローズ入れたがいまいちだった
リアルすぎてメルヘン出来ない
#めんへらーじゃないぉ
52名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 04:47:11 ID:FEoxxiKf
おれいろいろ触ったけど

LLEP
太い。音色の幅では一番だが、リアルにしようとするとなかなか難しい。でも愛用。
ハマればハマるが苦手な人はとことん苦手かと思う。徹底的にいじる人向き。
自在に音を作れるようになればエレピのニュアンスを出せるシンセサイザー状態。

EVP
ころころしてます。>>50の言うとおり。たまに使うと面白い。

Mr ray
無料でこれはずるくね? 使えるけどEVP以外の有料のを持ってれば
わざわざ使う必要はない。ただこれが無料なのは凄い。お金ない人はこれで決まり。

ローズプレミア
安い。値段を考えればアリ。ただ分離悪いのと、ベル感が弱い。
それと演奏側から聴いている感じがする。俺は好みじゃない。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 04:48:19 ID:FEoxxiKf
SCARBEE
欲しい。持ってない。友達の家で聴いた時はヌケと分離のよさにびびった。
昼過ぎから居座って夜まで引き続けたのは良い思い出。その後ラーメンおごった。
ローズ、ウーリツァー、クラヴィ、貴重なピアネットとすべて高クオリティ。

Velvet
見た目は一番そそる。音もとてもいい。他のプラグインはカスなのにVelvetだけはいい。
SCARBEEがMK-Iのみなのに対しSuitcase、MK-Uも搭載なのは大きなアドバンテージ。
ハイの抜けは一番いい。ただしちょっとクリアでハイファイすぎる感もあり、軽い。
音の歪みと揺らぎ感は一番かな。やるじゃんDIGIDESIGNと思った逸品。
でも正直ウーリはちょっと?マーク。

ELEKTRIK PIANO
評判どおり。これはちょっとなあ。これを気持ち音柔らかく、使いやすくすると
丁度Velvetくらい……かなあ……。なんにしろ音が硬すぎてエレピとは思えない。
EVPとこいつはエレピ外の運用するしかないと思う。

俺的には
SCARBEE(+VKFX)≧Velvet>>>>Mrray=プレ>>ELEKTRIK≧EVP
LLEPはちょっと例外。別格かカスかは人による。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 10:21:27 ID:2u+gqCHC
SCARBEEの50%オフセールをスルーしようと努力してたのに
ポチってしまいそうじゃないか。

貧乏人なのでローズプレミアしか持ってないのだが、
低音側のねっとり感は悪くないので用途によっては使える。
ただ、弾いてると気持ちいいのにどうもオケに混ぜるとしっくりこないなあ
とは思ってたので>>52には納得。CEPだけでもポチっとくか..。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 11:30:14 ID:WSnNzlUe
非常に納得できるレポthx!
LLEPの
>自在に音を作れるようになればエレピのニュアンスを出せるシンセサイザー状態。
はすごくわかる。ってもデモしかいじってないけど。割り切って使えばすごく良い音源に思える
結局SCARBEEの50%オフ、ポチったので楽しみ!
56名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:10:31 ID:zQcrNOxe
SCARBEE は Vintage keyboard FX も一緒に買ったほうがいいよ。
なにかと重宝すること間違いないと思う。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 15:01:02 ID:TMKm/ll/
SCARBEEのピアネットのが欲しいけどカードないと買えないんですか?
58名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 19:01:19 ID:FEoxxiKf
>>54
そうそうねっとり感。あの粘り気はなかなかいいね。
ベストではないけど、使いどころによってはハマル。
多分プレミアファンはあの粘り気と歪み感が好きなんだろうね。

>>55
慣れればエレピらしい音も出せるよ! 俺も未だに苦労する。
それでもソフトではTASSMANと並んで一等愛着のあるナイスな奴です。
AASは出音すらマニアックすぎて売れてない。もっと売れそうなの出さないと心配になる。

>>56
あれはすばらしいねー。俺VKFXだけ持ってるんだ。SCARBEE持ってないのに。
LLEPにかけるのがメインだけど、それに限らずなんでもござれ。
なんともいえないメロウな雰囲気に豹変(SCARBEEサウンドとも言う)する。

俺もVKC買うか迷ってんだー。もう時間ギリギリだしなあ。
もし新規でかうならKGBがおすすめだよ。
5952:2007/03/22(木) 02:38:05 ID:WueEARps
俺もVKCポチったぞ! インストゥルメントのほう。K2じゃなくて。
昼飯の切り詰め開始。
6054:2007/03/22(木) 23:58:38 ID:911+xDLc
結局KGBポチってしまった。漏れも切り詰めで。
61名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 11:00:13 ID:050zllrT
ハードの話になるがMOTIF XS、エレピが好評だがSRX-12と比べたらどうなの?
やはり専用ボードに軍配があがるかな
62名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 02:14:10 ID:oUOlxDcr
折れ的にはKORGのX3R(たぶん同系列のコルグaiシンセシス全部にある波形)の
ローズ波形をつかった音が最高。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 12:59:15 ID:pE/d+mSR
Scarbeeいつ届くのかナー
64名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 23:20:36 ID:pE/d+mSR
と思ってたらポストに入ってた。
65名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 02:13:49 ID:nHX+gQjK
ポww有難み少neee
66名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 01:47:55 ID:+Mc7TPBr
Scarbeeのk2ってkontakt player持ってれば使用可能?
67名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 11:22:58 ID:LBSKmt9B
NordElectroみたいなんないかなー。
ソウル系の曲で使いたいんだけど。

実機買うべきなのか
68名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:05:32 ID:lVkaO64Z
保守
69名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:06:34 ID:lVkaO64Z
Scarbee良さそうだけどPC新調しないと使えないのでハードにしたぉ
70名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 22:42:54 ID:gd3NdzgV
最高のピアノ音源スレから誘導されてきました。

どなたかエレピ音源ProminyのPCP-80を使っている方教えて欲しいのですが、
インストールしようと.exeファイルをクリックすると、そのまま低速でDVDドライブ
がガラガラいった状態でフリーズしてOSごと落ちてしまいます。
別のDVDドライブでも同じ状態です。
(同時に勝ったLPCは問題なくインストールできました)

Prominyに状況を説明したところ、代替品を送ってきましたが、それも同じ状態
になってしまい、解決になっておりません。

PCP-80をお持ちの方で何か情報をお持ちででしたら、よろしくお願いします。
71名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:22:28 ID:2f9zWDsN
Vista?
72名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:28:04 ID:mNI5L1Js
音楽で喰っていけ 

【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】

趣味を充実させたい。

音楽を副業にしたい。

自分の音楽を無駄にしたくない。



音楽を仕事にしたい方。必見!!

音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34406&iid=6584
73名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:30:59 ID:PtlkNbGg
正解は
音楽でメシを食いたいと思ってる人に
「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」
といってお金を取ることですww
74名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:09:01 ID:4oE0Py00
>>70
Vistaじゃなければちょっとだけ心当たりがある。

HDDにDVDの中身完全コピーして、その上で無理なら
OS再インストールしてもう一度試してみて。それで無理ならダメかも。

俺も全く別の.exe実行ファイルを起動するとBSODで落ちることがあって、
OS再インスコしたら直った。
7570:2007/04/30(月) 21:19:15 ID:ADDzwJWa
>>71
>>74

情報ありがとうございました。

情報頂く前だったんですが、昨夜ダメもとでHDDにコピーしてみたら上手く
コピーできたんで、そこからexeファイルを実行したら上手くインストールでき
ました。OSはWinXP SP2です。

OS再インスコは、アクティベーションするのが多いので避けたかったんです
が、結果的に上手くいって助かりました。
インストール後にコピーしたexeファイルを削除しようとしたところ、1つどうし
ても削除できない状態になってしまいましたが(1ファイルで1.5GBある)。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:20:18 ID:4oE0Py00
おめでとー。無事にできてよかったね。

消せないファイルはセーフモードで起動してから削除してみ。
それで無理ならセーフモード状態でタスクマネージャからプロセス切りまくって再度試す。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:40:04 ID:uzwk7FCy
マックならステップ3でコーヒー飲んでるところさ。
78名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:37:03 ID:a6gBJEG1
1.5Gのインストーラw
DVDからmmap出来なくてOSがこけたのた
MSにバグレポートだな
7970:2007/05/03(木) 11:57:56 ID:nZLdWjDq
>>76

仕事の都合で書き込み遅れてすみません。
今朝セーフモードで立ち上げたら、無事削除できました。
いろいろありがとうございました。

>>78
これってやっぱりOSのバグなのでしょうか。
ProminyにはDVDディスクの不良ということで、代替品送ってもらって
しまいました。悪い子としたな(≧ω≦;)
80名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 00:51:00 ID:NWTR1f9l
スカビー落ちてる?
81名無しサンプリング@48khz:2007/05/24(木) 08:58:56 ID:I1XJMfjQ
Velvet購入アゲ
82名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 10:28:26 ID:L6JLl4vL
Velvetいいよね
ちょっと音軽いつかEVPに似たコロコロ感があるけど
歪み方が好き。
8381:2007/05/25(金) 10:04:57 ID:ju5SeNhk
>>82
良いね。俺も歪み方が好きだな。正直ウーリーのサンプルはScarbeeのほうが良いかな、と思ったけど
曲の中に入ると収まりいい感じ。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 02:59:32 ID:oqSsTGPC
そんなみんなが作ってる曲が気になる
晒す猛者はいないのでしょうか
85名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 04:23:20 ID:hgbj3xGf
上のほうでScarbee買ったもんだけど
弾いてばっかで曲ぜんぜん作ってない……。

しょぼいしな。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 18:47:01 ID:yn0ItppI
SRX-12いいな
サウンドキャンバスのイメージで正直ローランドは馬鹿にしてた
あなどれん
87名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 13:21:13 ID:8MCaeXYg
俺的にはMRのRhodes最強
88名無しサンプリング@48khz:2007/06/11(月) 01:50:10 ID:hbAquX3X
塩素と言えばCDR-4に入ってるMARK1ROADS(スペルミスではない)も埃っぽくて良い。
89名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 13:22:46 ID:DlhBVlcD
塩素の質感は好きな人にとっては最強だよな
リアルさの問題では無く
90名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 17:01:05 ID:A1cMntKH
DXエレピとおなじようなもんだね
91名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 15:51:18 ID:IcP7cTof
今見たけれど、SCARBEEのVKCって廃盤になるのはなんで?
92名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 16:09:14 ID:ftnz7ZEX
それクリプトン扱いが無くなるだけの話じゃねーの?
93名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 16:18:08 ID:IcP7cTof
SCARBEEの取扱を止めるのか・・・
SCARBEEがHalionからKontaktベースに移行するのか・・・
どっちかな。ディスコンかい?
94名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 21:38:55 ID:KUJXb9wg
アゲアゲ
95名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 19:58:27 ID:C8kHuT/4
禿禿
96名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 19:19:57 ID:6Bfb2mOD
こういうちょっと歪んだローズってどの音源が一番いいのでしょうか?
http://www.farm-records.com/farm_index_file/songs/farm97/aira01.asx
97名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 19:32:07 ID:EgBn6MD6
三角波とノコギリ波でも掛け合わせて色々弄れば近い音になるんじゃないの
少なくとも生音とは違うだろ
98名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 21:48:42 ID:JWWsXZ16
なにこれ
中田ヤスタカ?
99名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 21:50:31 ID:JWWsXZ16
これが中田だったら、安い音をコンプで徹底的に潰せばあんな感じになるよ
100ハーピィ:2007/08/07(火) 01:27:03 ID:wjHevIoJ
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
101名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 02:09:10 ID:4HZKt0Dq
>>96

別に何でもいいと思うが
ハードシンセならすぐに近い音を作れると思う。
リアル系を目指してるんだけどシンセっぽくなっちゃってる
エレピがどれにでも入ってるでしょ。

本当に凝りたいなら
シンセ波形にタッチによってモジュレーションが
かかるパッチをつくるとかね。

プラグインでリミッターをかければ出来上がりじゃない。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 07:48:20 ID:BMFg6IS+
最近店でさわったヤマハの76鍵くらいの軽そうなデジピの音がよかった。
DX7エレピ?みたいな?感じ?
103名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 08:28:25 ID:K3D4/Lnq
104名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 14:47:46 ID:xjtPQTxu
SRX-12汁
105名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:52:21 ID:jUPPKlvH
LoungeLizard SessionからのLoungeLizardへのアップグレードが10月31日まで30%OFFだってさ
106名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:56:07 ID:jUPPKlvH
AASのソフトシンセって動作とか質はどんなかんじ?もっさり?
この機会にmicrokontorol買ってそれについてくるsessionから全部入りの買おうと思うんだけど
107名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:38:33 ID:0BLZR5LP
動作 重い
音 太い
108名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 04:24:09 ID:GAgCKH9b
keyrig は?
109名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 06:29:25 ID:A+Xbxdib
>>107
DLしたけど何故かインスコできねえ(´д`)
110名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 06:29:58 ID:A+Xbxdib
×>>107
>>103 だた
111名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 09:48:36 ID:5+etea7/
>>105
AASとか単体で買うと結構高い値段だよね。
LoungeLizardって、どうなんだろうかね?


112名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 08:13:25 ID:qqhDfwLo
>>111
公式の方にデモバージョンあるよ。評価はログ参照。
113自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 20:58:15 ID:PNywllsN
elepiteq
114名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 22:15:22 ID:1sIBlXcw
AGE
115名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 22:37:02 ID:fWXG0fd1
友人の所有のローズmark I をRoland FantomXに130音サンブリングした。
さらに、ローズ独特のオート・パンをFantom のマルチエフェクトにある
「ステップパン」で角のとれた矩形波を作って弾くと、これは最高だよ。
「ステップパン」は16ステップでパンの位置を決める、いってみればどんな波形も作れるLFO。
残念ながらどんなオートパン買ってきても、あのローズのパン波形はでない。
たぶん、これが出せるのは Fantom だけだろう。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 08:57:46 ID:PhQsEHMg
それなりのサンプリング環境があればいいけどな
大抵はどっかにノイズ乗って\(^o^)/だろ
117イチカワ:2007/12/04(火) 22:35:17 ID:ilEgoLZZ
最高スレにXG含まれてて(笑)
118名無しサンプリング@48khz:2007/12/05(水) 14:41:15 ID:fbzVzjum
>>115
ハードだとFantomしか出来ないかもしれないけどLIVEのPanだと
ツマミ一つで短形波から角取ってサイン波に近く出来るよ。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 03:08:20 ID:Wa6FcC5p
同じ音源で比較があったりしたら面白いな
SCARBEEのデモ聴いてたら昇天しそうになってしまった
他のデモのないやつとかはどうなのか知りたい
120名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 17:51:39 ID:rLBDQZRf
保守
121名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 02:42:09 ID:5NpHo4z/
角を取った矩形波って台形波とは違うの?
122名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 16:46:18 ID:NM2Iinbo
台形波とは感じがちょっと違うよ。センターに音がいかないで、フッと左右に揺れるのが
ローズのパン。もろ矩形波だとかくかくしすぎ。音量がすこし小さくなって、左に、右にとゆれる。
こんな感じ。
---------------- ------------------ ----------------
-      - - - -



- - - -
------------------ -------------------
123122:2008/01/12(土) 16:47:53 ID:NM2Iinbo
あーりゃりゃ、上の図ずれまくってる。マックだと上手く書けんな
124名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:28:14 ID:pQizIE6a
どうせ半角スペース連続して使ったんだろ、失敗したのがこんな過疎スレでよかったな
125名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:57:00 ID:tpMGDgcI
全角で書くといいぜ
126名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:57:03 ID:D1UbnRpi
過疎スレとはいえしっかり拝見させていただきましたよ
127名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 08:02:52 ID:ldFSu9Dv
ローズのオートパンと、ウーリーのトレモロを念頭に置いた
プラグインって、フリーで何かないかな?
別に有料でもいいんだけど、大抵マルチエフェクトの中に組み込まれてて
単体でさくっと起動したいときに面倒なんだわ。
128名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 20:11:58 ID:Rq741hHS
フーン
129名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 03:31:43 ID:Toz7o+Y2
つ 新しいPC
130名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 04:02:58 ID:l83fK0ao
どうも。
このスレではあまり評判の良く無いLogicのEVPを使用していたのですが
弾いても聴いても、あまり気持ち良く無いので
もうちょと良い物を買おうと思うのですが、ソフトシンセ、サンプルライブラリ
問わず、なにかお奨めは無いでしょうか?



ちなみに、SCARBEEが評判良いみたいですが
今現在、国内で現行製品を買える製品ってあるのでしょうか?

ちなみにこれはちょっと違うのかな・・・?
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24271
131名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 21:50:40 ID:f/0NPkgd
>>130
ScarbeeはCrypton扱いでなくなったようだけど、
今でも日本でも店頭で売っているよ。
本国Websiteからも普通に買える。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:58:26 ID:22PkZ80I
>131
まじすか? Keyboard Gold Bundle 欲しいんだけど、店頭で売っているとこなんて
あるの?
133名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:56:45 ID:mQxwxzpu
2ヶ月位前に渋谷のP○werRecでKGBかVKCか見た気がする。
電話してみれば?
でもそんなに安定しているわけじゃないしマイナーアップデートもあるから
最新版を本国から買ったほうが良いと思うよ。
何でわざわざ店頭にこだわるの?
134名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:59:01 ID:mQxwxzpu
この過疎スレでは話題にならなったけど作者誕生日割引キャンペーンもあったし。
まあ次の聖誕祭まであと1年近くあるけどw
135名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:04:01 ID:l9Zo2ZzC
Scarbeeは突発セールやるからなあ。
期間も短いから、こまめにサイトチェックしないとorzってなるw
136名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:41:46 ID:f0wyqSij
nord stage使ってるけど、最近前に買ってあったrhodes premierを
引っぱりだして使ってみたらこっちの方がリアルでいいかもと思った。
ただ全体的にrhodes premierは音がぼやける感じがする。
ローランドの新しい拡張ボードの音が聞きたいな
137名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:21:06 ID:78H0RkV3
そんなことよりMrRay73 Mark IIですよ
ttp://www.soundfonts.it/?preview=1&a=read&b=27
138名無しサンプリング@48khz:2008/01/30(水) 07:36:57 ID:6vQsjSX5
MrRay確かに悪くないけどそんなことよりって書くほど良くもない。
139名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 10:45:18 ID:ElzQyWCb
そんなことよりMrTrampをなんとかしてほしいな。
ウーリッツァーの選択肢が欲しい。
140名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:40:56 ID:GucJC99R
>>136
>rhodes premier
何で、そんなの買ったの?
それって、本人らしい人間が、シツコク2chのDTM版に宣伝のコピペ貼りまくって
叩かれていた物だろ

現役のエンジニアと謳いながら、名前も出さないで
ネット販売している業者だろw
141名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:09:19 ID:yHaShv0l
>>140
ローズ好きだから試しに買ってみたんだよ
俺はそんなに悪いものじゃないと思うけどね。
140は何使ってるの?

142名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:47:15 ID:OQl1SUhQ
売り方と宣伝はひどいが、物自体は悪くないから困るんだよ、あれw
143名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 11:58:08 ID:hCazoybl
>>140
名前でてるよ
サイトで顔も見られるし
144名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 12:10:39 ID:9c2JQO2w
そう。数人の粘着質で何か恨みか嫉妬かねたんでる奴が執拗に悪口書き込んでるだけで
実際には別にどうということなく普通にいいライブラリー。俺は気に入ってる。ドラムも近々買う予定。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 12:24:56 ID:gqg57ABU
↑↑いやだからそれがいかんのよw

あと「普通にいい」はさすがに言い過ぎ。
でも、こてこてのラーメンみたいなもんで、好きな人は好きだから一定の客は付く。
冷静にライブラリの方向性とポジショニングを見極めないと。
146名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:42:51 ID:E7efqbm5
なんか否定してるほうが必死に見えるな
147名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:49:23 ID:4A3SVUWB
何だこの流れ

人によってはコストパフォーマンス最高
人によっては安物買いの銭失い
それだけで十分だ、名前とかどうでもいいし要は好みだよ
148名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:14:02 ID:RsVIKd0d
プレミアネタでると荒れるんだよね・・・
ただエレピスレである以上、避けては通れないところかと
149名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:46:07 ID:JiWuheuk
150名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:43:35 ID:l7zs9zR9
>>147
名前はどうでもいいが、話題にするには名前だ出さざるを得ないだろ。
> 人によってはコストパフォーマンス最高
> 人によっては安物買いの銭失い
これを言うだけで荒らすやつがいるんだから、無視するしかないんだよ。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:21:52 ID:xKuYaXxY
大抵のユーザーはMrRayとScarbeeの2択で満足するんじゃないかと思う今日この頃。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:47:09 ID:Zs8PWKx3
おまんこー
153名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:07:03 ID:dSlM3tA5
>>149
リンク先見てうたい文句凄い良かったんで
お!っと思ったけど
デモ音源聞いてしょんぼりですね。。。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 03:28:10 ID:CejmROmI
scarbeeの分売版の名前と分け方が変わってよくわからん。

cd4枚組ででてたローズとウーリをセットにしたのが今売ってるバンドルのやつ?
新録収録とかあるのかな?
155名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:07:06 ID:weaOwQfL
>>154
鍵盤は新録は無いと思うよ。

以前RSP73と言っていたのが今はCEPだったりして少々分かりにくいが、
基本的に

CEP=Rhodes
WEP=Wuri
SEP=その他?
FEP=クラビ

で、4つがセットになったのがVKC(Vintage Keyboad Collection)、
VKCにVKFXという専用プラグイン(プリアンプ、コンプ、アンプシミュレータ等)
がセットになったのがKGB(Keyboad gold bundle)ということだと思うよ、多分。。

VKFXはScarbee用に作られたが、オーディオファイルや他のMidiなどにも、
一般的なプラグインとして使うことができる。

なおScarbeeは直でDAWの音源として動くのではなく、
Halion Player(OEM)やKontakt、EXS24IIなどを介して動くので
買うときに注意して選ぶことが必要。

違ってたら誰か補足してくれ。
156155:2008/02/05(火) 04:17:36 ID:weaOwQfL
自分で補足だけど、
例えばRSP73→CEPはいずれも基本Rhodesだけど、多分音は変わっていると思う。
アップグレードに結構金を取るくらいだから。
154がそこに関して言っているなら、新録と言えるのかもしれないね。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 11:20:13 ID:NA2/BTTQ
前、Scarbeeのって、kontaktじゃなかったよね?
あれはもう売ってない?それとも勘違い?
158名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:09:17 ID:ZSpkW6Bb
おおまかな流れとしては、
当初16bitのGIGAで、その後24bitでKontaktとHalionとEXSのマルチフォーマット、
Halion Playerを経て、名前変更、という感じだったかな。

ウーリーに関してはレイヤー数が増えたような記憶があるけど、他はどうだっけ…
とりあえず基本となる波形はずっと同じだったはず。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:49:35 ID:O0jcMlrN
SEPってのはHONNERのピアネットな。
ピアネットもTとNがあるけど、SEPにしかNは見たことない。

これだけほしいんだが、本国以外買えないので困る。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 23:56:46 ID:bA7lvYcG
久々に上げてみるからさー、暇な達人ども、うんちくとかレビューとか語ってくれよー。
うぜぇ死ねとか言わないからさー。


161名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 23:59:27 ID:bA7lvYcG
おっと。なんか昔使ったことのあるメアドがでちまったぜ。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 01:18:49 ID:ixsGFL8G
ウイルスメール発射しますた!
163名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 11:47:35 ID:uFO5ayh1
うぜぇ市ね
164名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 08:40:03 ID:5N9ANLDS
エフェクトの話題とか、どうかな?
長らくScarbee+VKFXで使ってたけど、GuitarRigとの組み合わせも結構いいね。
VKFXのレトロでくすんだ感じとは違って、アンプが鮮やかで立体感がある。
165名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 21:14:02 ID:jaJOmSwi
LIVEスレより転載しときます

566 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 15:36:20 ID:oCKDJCSu
ちょと聞きたいんだけど、Live7でScarbeeのVKC使ってる人いない?
Live7でだけCEP以外の音でない不具合があるんだけど……俺だけかな。
スタンドアローンや他のホストだと問題ナシ。

567 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 16:32:24 ID:HYMWQoOd
CubaseAIで全く同じ症状が出た。なんだろうね?

568 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 16:50:34 ID:oCKDJCSu
>>567
ということはScarbeeに言った方がいいですかね?
AIでも出るんなら、その旨も添えてサポに投げてみようかな。

601 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 20:26:08 ID:hV0myf9l
スレ違いなんでこれで最後っす。内容的にも。

>>572
VKCの件で返事きました。どうもVKC(HalionPlayer)は、一部のDAWだと出力が
Stereo Output 1= CEP、Stereo Output 2= EEP
Stereo Output 3= SEP、Stereo Output 4= FEPと自動的に割り振られるそうです
んだからルーティングを弄るか、OUTをProgramからStereo~で合わせてやればおk
LiveだとOUTをStereo1に合わせてやるしかないかな……?
166名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 00:44:55 ID:5noOsWSQ
Scarbee半額きてますよ。
やっぱり年に1度はセールするね。
167名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 15:54:03 ID:DFuhePv+
Scarbee使ってるんだけど先日友人に生RHODES弾かせてもらったら
もうScarbeeが使えなくなってしまったorz
マジ感動した、生欲しいけど維持するの大変らしいね。
維持やら場所やら考えたらやっぱソフトシンセなんだけど、あの音は危険だわ
168名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 17:26:32 ID:vY2rPXUg
あれは音というか、鍵盤のタッチが大きいと思うんだ。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 14:07:41 ID:CGucppZp
感動出来る物じゃないとこれだけ多くのソフトが出回ってないと思うんだ。
170名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:37:04 ID:SJEOfzHI
直接、鍵盤で金属ぶっ叩くから
その振動というか、空気感は生じゃなきゃ出ないでしょう?
そういうのって、どうやったら再現できるのかねー
でも、ミックスしてるうちに、そんなの消えちゃうんだろーなー
171名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:51:51 ID:TpLyhF14
MOTUのいいじゃんあげ
172名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 21:00:02 ID:IE+RE8QV
作ってるとこplugsound proと同じところなのかな
machffive2も調子悪いらしいしちょっと不安だな・・・
173名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 19:14:59 ID:rB9AR5Vt
>>170
そういう本物のよさは演奏することに影響を与えそう。
ミックス後の違いは些細でも、やっぱオーラがあると気分も演奏も変わる。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 01:48:19 ID:y17TX6uP
逆に、そういうオーラとやらに惑わされないだけの精神力を持った人が
業界で生き残れる気もする
175名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 02:02:47 ID:c9esfSr8
そこまでいくとただの屁理屈だな
176名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 12:40:42 ID:mbq4Ccuz
どっちも同じだから安い方でいいよ、という判断を下すのは意外に難しい。
違うと言えば全部違うからね。
適切な妥協点を見つけて、予算と時間をうまく使える人は、確かに生き残るんだろうな。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 13:53:16 ID:99BrjvhQ
生き残るだとかそんな話はイラン
該当スレにでも逝け
178名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 18:12:39 ID:AR0ltrYq
むしろオーラとかそんな話のほうが要らん
179名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 22:10:50 ID:q+UNrHdb
>>174から一気にくだらなくなったな。精神力とか生き残るとか馬鹿か?そういうスレでやってくれ。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 01:38:05 ID:JENfYf0I
本物の音がどういうって話はまだいいが、精神wとか正直どうでもいい。チラ裏にでも書いてろ。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 01:51:10 ID:WDRNK1H4
ダメ出しの方が長い件についてw
182名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 04:17:17 ID:61Z8WYfZ
173=175=177=179=180
お前は傷つきやすすぎるw

オーラも精神もどうでもいいからエレピの話しよう
183名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 10:12:54 ID:I+LmAjlB
>>174イコール厨乙
どう見ても>>174から流れがおかしいがな
184182:2008/04/20(日) 11:10:47 ID:NPpva5dD
「オーラも精神もどうでもいい」と言っているんだが。。
183も173=180なのか?
お前病んでいるのか?
文句言うならまずお前が情報提供すればいいじゃん。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 11:20:40 ID:WDRNK1H4
音はサンプリングで本物と同等のレベルに達してると思うけど、
実機を弾くと、あの鍵盤の独特の重さにフレーズが引っ張られるから、
そういう意味で本物との差を感じることはあるな。
しかも「ローズっぽいニュアンス」って、大体そういう部分から生まれるし。
186名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 12:06:07 ID:I+LmAjlB
>>184
またかwしつこいよ
片方だけイコールなのが不自然でバレバレ
187名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 12:36:31 ID:p88RklI/
詳しくないんで教えてください
フェンダーローズのサンプル音源は
スピーカーにつないで、マイクで音を拾うんでしょうか?
それともライン出力ができて、それをサンプリングするんでしょうか?
実機見た事のない厨で済みません。
マイクで拾うんだったら、PC上ではピアノ音源ソフトに
バーチャルアンプを通す感じでしょうか?
188名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 15:23:53 ID:WDRNK1H4
>>187
ひとくちにローズといってもスピーカーのあるやつと、無いやつがある。
おまけにScarbeeなんかはライン出力自体をスルーして、ピックアップから直接録ってたはず。
まあ、色々だよw

一般的にはアンプで鳴らしたような音が好まれる、と思う。
自分で処理するなら、中低域を出しすぎると音が濁るので注意。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 16:09:41 ID:p88RklI/
>>188
ご親切にどうもありがとうございます
190名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 19:47:14 ID:5xX9n/w1
>>188
>>おまけにScarbeeなんかはライン出力自体をスルーして、ピックアップから直接録ってたはず。

これは知らなかったなぁ
191名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 19:58:56 ID:YmJTgaoL
今日買ってきたIncognitoの新作のクレジットにScarbeeの名前があった。
ハードシンセがクレジットに載るのは時々見かけるけど、
ソフトというかライブラリは初めて見た気がする。
192名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 21:47:12 ID:E1EikDn2
おおお!Incognito新譜出したんだ。しらなかった。
情報Than>191   明日買いにいくぜ
193名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 23:13:31 ID:Gr7dnAJE
今回のボーカルは誰?
194名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 04:33:40 ID:8mt8yxPr
Scarbeeはキレイな音だけどグッとこない音だね
キレイすぎて不自然
美人だけどそそらない女みたいな感じ
つるっとしたCGみたいでフェチ感が無い
195名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 05:04:15 ID:rOJyDqgU
で?
196名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 09:03:16 ID:YI+aeOA3
なんつーか、処理向きの音だからね、Scarbeeは。
モジュレーション系のエフェクト使って白玉中心なら、実機より便利。

録音方法も関係してるんだろうけど、
せめてEQくらいは使わないと、いわゆるローズっぽい音にならないと思う。
各サンプル自体は、ちゃんと細かい部分まで拾ってるから、
アンプシミュレーターとかも駆使して追い込むと、色気が出てくるよ。
197名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 15:27:12 ID:B0x2zVUM
LLやEVPよりは汚した音だとは思うが。
ベル成分を多めにした綺麗目な音も好きな人がいるから、このバランスなんだと分かる。
198名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 22:04:59 ID:zB6eSQEc
Scarbeeはローズも悪く無いけど、VKFXに尽きる。
これだけでも買い。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 22:37:54 ID:8Y9Wh3IS
アンプシミュレータってどういうのを噛ますといい感じになる?>Scarbee
VKFXのアンシミュでOK? ゴールド買おうか迷ってるんだが
200名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 22:39:46 ID:x9fGqiTY
GuitarRigもいいよ。
VKFXのくすんだ感じとは一味違った、生々しいニュアンスが出せる。
201名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 22:44:24 ID:8Y9Wh3IS
おっ、GuitarRigは持ってる!
ちなみにどのアンプがrhodesにはお勧めか教えてくれないか
当時も本物をギターアンプに通して弾いてたケースって、意外と多かったんだよね?
202名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 23:08:26 ID:x9fGqiTY
おすすめというか、個人的に多用するのはジャズコーラスかな。
理由は色々あるけど、歪みにくさとエフェクトの乗りの良さ、
俺が実機の特性に慣れてるというのも大きい。

全体として歪みやすいから、極力ゲインを抑えるのがコツ。
203名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 23:32:11 ID:8Y9Wh3IS
サンクス
JCはライブでギター弾く時にも良く使ってるから俺も慣れてるかな
昔はライブの時rhodesをギターアンプで鳴らしたりもした、という話は良く聴くんだけど
どんなアンプを使ってたかの情報はあんまり見つからないんだよね

以前ライブん時にEVP+実機JCというのはやった事あるけど
Scarbee買ったらまた試してみるよ
204名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 23:46:01 ID:joXOFN0T
おい、ローランドの新しいRDスゲーぞ。
205名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 18:26:50 ID:aesc+Ef4
vkfxはここでは過大評価だと思う。
使い勝手は良いけど、少しデジタル的に粗くなるよ。

良質なEQで調整したほうが本物感が出る。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 22:30:18 ID:jDcTeIIL
おれはTUBETECHのEQが手放せない。エレピ音源との相性は最高。
207名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 00:29:31 ID:zYzGfB81
いったん外に出すのはありだよね>Scarbee
安いプリアンプやミキサーのEQも結構使える。
208名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 20:48:17 ID:fv8fGkav
MOTIFESのエレピつかってるけど、
やっぱ洋服を毎日かえる見たいにその日のきぶんで、
いっぱいある音色のなかからチョイスするのが、相場だよね。

モニタリングと音量と上のようにEQでかなり気持ちよく音作りできるし、
音色事体のEDITでも新鮮におもえる。
あとSY77のFMエレピもつかってるけど、
もと音がなにかわからなくなるくらいモチとまぜて使っても、
逆に個性があって、しかも上質の本物のロ−ズとかウ−リもってるやつなんかが
逆にジェラシ−感じるくらいの勢いで、自信満々なかんじだよ。

コ−ドサウンドをカバ−するだけならむしろなんでもいいし、
フェイザ−
とかかけたらやっぱりロ−ズでもFMでも対さないし、
のりのりの曲でメロディのあいまにフェイク入れたい時なら、
音量あげて、キンキンにエディットすればいいし、
ドラムなしのバラ−ドのときは、ベロシティのメリハリのある音色をえらべばいい。
エレピの音は奥深いがゆえに、やっぱ洋服みたいにその日の気分を大切にして
チョイスが相場だね。



209名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 02:29:04 ID:1Lf7+1ul
ROLAND FANTOM Gのエレピ良さげだったけど
触ってみたら、うーんて感じでした。
セッティングとかトーンバー色々いじれるみたいだけど
プリセットだけ聞く限りだと、なんか軽いんだよなー
MOTUの新しく出るエレピ集(商品名忘れた)気になるな
210名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 07:19:12 ID:4ylzTHBa
211名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 17:21:19 ID:9PH8vmQ5
楽器屋のひとに大きめの音量で試聴させてもらったほうがいいよ。
最低でもヘッドホ−ンをかしてもらうとか。

212名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 20:26:43 ID:rMvTUKf8
むしろヘッドフォン持っていくのがいいよ。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 23:10:06 ID:nNbFojFK
自分が普段使っているヘッドフォンだと出音がわかるから良いよ
214名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 02:50:48 ID:vNWUu/Qr
評判悪いNIのElectrikPiano(実際俺も最初に音出した時は、うーんって感じだった)だが
GuitarRigと合わせていろいろいじくってたら結構俺好みの音が出来た。あくまでも俺の好みだが。
GuitarRigはアンプ、キャビ、マイクの種類からキャビ前に立てるマイクの位置まで調整出来るから
上手い人がいじくれば結構リアルな音も作れるかも。結構マイクの位置で印象変わるしね。
215名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 04:09:29 ID:mJkFpfxu
ME1でも買うか
216名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 22:31:33 ID:zvVIFCJu
ほしゅ
217名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 01:01:09 ID:tJAA5rEd
今日この間のセールでポチったK.G.Bがキタ!
早速インスコして使ってみたが、うわさ通りやっぱ良いね。

というかVKFXの破壊力がありすぎかもと思いNIのエレクトリックピアノにも
掛けてみたけどやっぱScarbeeの方が個人的には好み。

これは良い買い物した!
218名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 21:54:39 ID:m+hF0SEP
今出てるキーマガにエレピ音源聞き比べ載ってる。cdつきで。エレピ特集。

で、motuの新しいの買った人いる?エンジン部がUSB製なんで地雷の予感がして。。。。
219名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 22:52:04 ID:9wz9htsm
>>218
イケベで試奏したけど、出音は素直だった。
リリーストリガーが無さげで、そこが今イチだと思ったね。
220名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 14:42:03 ID:doO04LP4
ARX-2 最高
221名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 22:26:43 ID:RzWI/K7e
UltimateSoundBank / RETRO KEYBOARDS
ttp://www.h-resolution.com/USB/RETROKEYBOARDS.html

Lounge Lizard EP-3
ttp://www.minet.jp/aas/loungelizard/

この製品持ってる方いらっしゃいますか?





222名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 01:13:40 ID:ibq4nrqO
>>221
下のやつ、デモ曲ひととおり聞いてみたがかなり良い感じだな。
ピアノだと物理モデルタイプはまだまだだが
ローズと物理モデルって実は親和性がいいのかもしれんな。
223名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 10:15:05 ID:CGC5wXm6
224名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 00:35:52 ID:o2oKyciw
最高のエレピはSCARBEEでOK?
アコピはそれなりに数があるけど
エレピは数がない上にディスコンが多いからなぁ
SCARBEEのセールの時にDTM始めてなかったから
持ってないのが悔やまれる
225名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 01:23:09 ID:eT5LL9st
SCARBEE設立記念とか俺の誕生日とか何だかんだでよくセールしてるから
そう悔やむでない
226名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 01:36:27 ID:5qj4S4NE
ベルベット最高なのだが
フルバージョンが買えない俺様は
レンタルで即効バウンス。
227名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 11:43:56 ID:2zwOpxMt
わかるw
228名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 18:14:30 ID:6Refs/2Q
フェンダーローズが世界一じゃろう?じょう さんぷるさんもいまだに
ご愛用の名器じゃぞ?
229名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 18:52:53 ID:VDbf5+5y
あれ?アホがいる?
230名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 15:42:25 ID:xE6B58aG
3の倍数だからだろ
231名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 23:28:43 ID:ajfbfW86
数年後、>>230を読んだ人は、「何言ってるんだろう?」と
意味が分からないかもしれない。
お笑いの世界は音楽以上に使い捨て、な2008年。
232名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 23:33:01 ID:OLPRI9qz
ちょっと寂しいな

スカビー買ったら旅にでも出るかな
233名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 01:51:40 ID:SDzPq2gX
数年後どころか、今読んでも意味がわからん俺
234名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 08:40:58 ID:ZvpXKQPK
>>233
ニヒャクサンジュウサーーン(withアホ顔)
235名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 13:04:12 ID:8Fmh5lWd
↑3の倍数乙。
236名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 14:20:48 ID:40YY9SOx
>>235

三のつく数字でぇ〜っすぅ
237名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 21:23:26 ID:KOLg64ks
世界のナベサダってやつか
238名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 01:52:06 ID:nudX21F0
オッサンが無理してウケねらってます。↑
239名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 01:48:17 ID:65DTmGqw
audioMIDI.comでscabeeVKCが285$・・・
在庫は Call for Availability となっているが
240名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 21:30:08 ID:d6D9gnza
ScarbeeにWavesのRenaissance Bassを80Hzくらいで薄くかけるとすげーいい。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 22:00:32 ID:tYcjRfuR
>>240
いいなぁScarbee
242名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 23:16:57 ID:WSkZSmdl
243名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 11:22:46 ID:sUrc/p48
Scarbee今50パーオフじゃん。ユー買っちゃいなよ!
244名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 11:27:41 ID:sUrc/p48
18日までだからあげとくか。
245名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 00:43:45 ID:wnS3piTH
>>243
ありがとう、
おかげさまでS.K.G.Bを半額で買えたっす。
246名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 00:52:58 ID:Ez8ta71Q
俺はスカビーゴールドバンドルが欲しいんだ!
一生エレピはこれで良いと思ってる!
4万でも5万でも良いんだ
と思ったら本家で半額セールじゃないか!
でも海外通販は不安なんだ!
アクティベーションやオーサライズが不安なんだ!
国内代理店のは殆ど持ってるけど俺好みじゃないんだ!
ちなみにRODES本物も持ってたけど
食うために売り払ったんだ!

247名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 01:07:45 ID:fqCY7tPT
誰かこの方に温かいスープをお持ちして
248名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 03:33:20 ID:2XoPrq5Z
あいよ!

つ●
249名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 10:34:21 ID:HRziYqZr
Scarbeeは他のモデルのRhodesもサンプリングしてくれたらなあ。
変な話、同じモデルでも個体差なり設定が違うなりのバリエーションがあったら買うし。
ってなんだこのScarbee信者w
250名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 11:43:38 ID:ux8MEfkM
他になんか良いのないですかね

251名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 01:21:49 ID:FyORkG/c
mda
252名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 07:34:46 ID:IYH6NoUK
べるべっと。

とりあえずこのスレで名前が挙がってないようなのは、もう無いよな?
253名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 08:40:12 ID:ZlGjsscH
挙がってないようなの
 Dusty Electric MkII
 Funky Electric P200
あとフリー枠
 jRhodes3
 Greg Sullivan's free electric pianos
254名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 13:19:51 ID:wZSiMzli
>>248
節子それスープやない・・・ウ(ry
255名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 02:07:49 ID:nrZItfC5
混ぜるならscarbee、ソロ重視ならばrhodes premierってとこか。
アンプで直出しした様なエグさがあるのがpremierなら、安定した音が出るのがscarbeeだろう。
事実漏れも録音ではscarbeeをつかい、ライブではAKAIでpremierをつかっている。
試しにscarbeeで古いボツ曲あげてみたよ

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11111836.mp3
256名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 02:10:27 ID:nrZItfC5
>>255

あ、keyはbosaね
257名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 02:59:45 ID:eBrfdeHR
GJ
258名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 07:43:56 ID:EbgwhtFb
>>255
おはよう、寝起きにはちょうどいいBGMだ。
インストとしては物足りないけど、これに乗せるメロ次第では面白そうだね。
(イントロのピアノがちらっと弾いてるのがそれかな?)
自分ならエレピはウーリーを選ぶかもしれない。
左のクラップがたまに不発(?)気味で音が詰まるのがカワイイw

Scarbeeはエフェクトの乗りが良くて出音がよくまとまるし、
それでいて微妙なノイズ(オーディオ的な意味ではなく)も
拾い漏らしてるわけじゃないから、加工するほど味が出る、と思う。
なんていうか、横方向の安定感がすごい。
259名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 19:45:22 ID:Xk3P6EbA
ありがとう。
メロなしっていうのを忘れてた。
ギターソロくらい入れても良かったか。。
でもscarbeeが良く聴けるかも
260名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 20:10:06 ID:EbgwhtFb
大丈夫、明らかに歌のスペースが空けてあるから分かる、はずw
揺らしたScarbeeが、いかに空間を埋めるのに役立つかを物語る、良いサンプルだと思うよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 21:37:45 ID:AQQsOrRV
ハイを上げるとカキーンって音出てくるからいいんだよな。
一緒にノイズも出てくるけどそれも含めて良い音。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 23:18:05 ID:f7l3Oiv8
rhodes premierって結構良いんだ
デモだと良く解らんからな

でもscarbee欲しいな・・・・
もう半額やってないんだな
263名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 00:24:59 ID:pGonadu8
メロなんかない方がいいよなあ。
今はこういうある意味カラオケみたいな方がおしゃれなんでしょ?
知らない人が聴くと物足りないくらいが丁度いい。
264名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 01:03:52 ID:kTIUJV2V
土日の昼寝用に丁度良いよ
心が洗われる
エレピは素晴らしいね
265名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 03:07:24 ID:QlURESCz
主旋律はあるが主張は激しくなく、和声的というより
ポリフォニックに多数のメロディラインが流れるとオシャレ感が出る
266名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 10:04:18 ID:Zwp7YRLn
もっと教養のないハウスの流れみたいなのがオシャレなんじゃないの。
267名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 10:19:58 ID:iq/lJEDG
「お洒落女性voハウス」が業界内でどう言われているか知っているのか。
268名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 10:47:02 ID:Zwp7YRLn
どういわれてるの?笑
でもまあそりゃ一般にオシャレなもん(いわゆるセンスが良いとは違う)
は業界じゃひどく言われるでしょうなあ。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 11:49:10 ID:1X3Mcajg
>>267
kwsk
270名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 12:55:50 ID:/UEoXtsv
おしゃれハウスってシーシーペニストンみたいの?
それともテクノトロニックとかブラックボックス?
シーロッカーズとか?

>>255も一応四ツ打ちだね
271名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 15:45:29 ID:I2QLltL2
ていうか「メロのないハウスの流れ」と「お洒落女性voハウス」を
一緒にするのは乱暴だ。全然オシャレじゃない!!!!
でも個人的にはオシャレなだけで内容のないものには飽き飽きです。
ジョビンは好きです、知性があって。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 18:53:10 ID:7Ep2AhYO
ケリーチャンドラーとジョボンだけで一生楽しめる
273255:2008/08/21(木) 20:18:02 ID:p6Pq7IEd
みんなありがとう。
他にも埋もれてるの見つけたらあげてみます。いつになるかわからないけど
bossa寄りのラテンソウルです。
ハウスは、we got the love/touch of soulのオリジナル12inchが好き。もう15年経ってる・・
RHODES関係ないけど・・

RHODESでハウスって言ったら、やっぱり
ttp://jp.youtube.com/watch?v=czq2RFXYwAA
かな・・オールドスクールだけど・・
monoだからトレモロが楽しめないな・・12inchがオススメ。↑の動画は7inchだけど
274名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 20:21:45 ID:p6Pq7IEd
ごめん白玉だとわかりにくいか・・これとか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FNPR4ty51V8
これはスタッカート気味で、エグいリリースが目立っているから、
RHODES premierなんかがこういうの得意かも。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 21:18:02 ID:TmETKbvQ
新曲でも大歓迎だよ
276名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 14:41:19 ID:owY8/oqe
なんか全然スレ関係なくて恐縮です。
ハウスのクリエーターでも多少音楽理論に詳しかったら色々ジャズ的なテンションコード
つけられるし、現代でもそれはオシャレさを演出するテクニックだと思うんだけど、
それに比べ、ビバップの流れをくむジャズのインプロヴィゼーションっぽい
アプローチがきちんと出来る人はどんどん減ってるのかなあ? 
やっぱりジャズって衰退してんのかねえ。
エレピ音源いじってる皆さんそこらへんどうですか?
ちなみにジョビンもジャズのアドリブはできなかったらしい。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 14:53:26 ID:yAa64aLV
今は2極化してると思うね。
soil みたいなのもいれば、
ひたすらオサレを目指すのもあるし。
278名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 15:20:58 ID:owY8/oqe
そっかあ、2極化か。
なんつうか時代が80年代以降のリズム重視メロ排除の方向(ラップとかDJ文化)
に向かってて、ウワモノとしてのテンションコードとかはオシャレなまま生き残ってんだけど、
ジャズのアドリブをキモイと感じる若い人が増えてる気がするんだよな。
そういう傾向も変わりつつあるのかな。どうでもいいけど。
279名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 15:55:21 ID:eIT2IgUB
チャーリーパーカーみたいなインプロが出来る人ってのは確かに減ってるだろうな。
ああいうコードトーンを駆使する幾何学的なソロってのは女受けが悪い。理系に女が少ないようなもん。
でもキモイってんならコルトレーンのフレーズや音色のほうが抹香臭くてキモイと思われるだろうな。
一方でプログレ的な変拍子、転調なんかはゲーム音楽なんかに地味に生き残ってたりするけど。

ジョビンはいわゆるジャズミュージシャンみたいな作曲方法ではなかったし、
演奏者としてもポツリポツリと音を点描的に置いたりしてシンプルだ。
いかに少ない音で効果的に鳴らすかってのがとこが好きだな。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 16:29:08 ID:owY8/oqe
そうか!! 女受けが悪いのか!!
難しいコードとか不協和音なら、音楽分らなくても直観で
フィーリングつかめるけど、インプロは確かにただただ難解だったりするもんね。
おれはそういうのも好きだけど、何故かエリックドルフィーだけきもくてたまらん。

近年のエレピやピアノ音源のリアル化で、むしろプレイヤー方向に
興味沸いてます。いかにもDTMの頃はしょぼい音でオーケストラ作って興奮してたけどw

281名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 18:14:54 ID:TW3WJWdG
これほど見え見えの自演も珍しい
282名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 18:22:28 ID:5OkQZIwZ
皆何も言わないけど、このage厨はこのスレの名物だよ
283名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 18:24:36 ID:5fgqc/I0
自演する意味あるか?
284255:2008/08/22(金) 23:03:54 ID:+9CnsL99
こんばんは。
今度はディスコっぽいのをやってみました。私のサイトで紹介するつもりの中から漏れた曲です。
ピアノと入れ替えバトル形式にしてみたので、その違いが明確になったかな・・
今回はメロ入れましたが、エレギとオーバードライブは合わなかったかも。。
手元の生楽器がそれしかなかったもので。。
打ち込みはrhodesのオートパン情報とキック、スネア、クラッシュシンバルのみです。
他にはvrsoundクラビ、ジャズベ、HHXハイハット(ライドシンバル兼用)、コンパクトコンガetcetc..
時間があったらメロなしも上げたいと思います。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112454.mp3

key: dsco

suitcase実機のトレモロがどうしても再現したかったのですが、良いオートパンがなかなかなく
scarbeeのrsp73を2トラック使って、MIDIでリアルタイムにボリュームとピッチ情報を左右別々に書き出して
ループさせて再現してみました。手間がかかりましたが。。
でもそこら辺のオートパンよりは良い感じになったと思います。
難点は、MIDI情報なのでテンポを変えるとオートパンのスピードも変わってしまうことです。。
ちなみに>>255のトレモロはデジパフォプラグインの矩形オートパンです

・・・

私の場合ジャズというよりは、ファンクやディスコのアプローチの方が得意です。
例えるならば、
コードよりはリズム
チックコリアよりはジョーサンプル・スティービーワンダー
ロニーロウズよりはロニーリストンスミス

という感じでしょうか。
285名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 23:31:25 ID:yxIwgekO
ごめんホントは自演じゃなかったんだ
286名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 23:39:07 ID:yxIwgekO
あと255はセンスいいと思います。
つまんない話広げてすみません。
284はまだ聴いてないけど。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 23:55:13 ID:c2HpkSpi
>>284
俺のジャンルじゃないけど、これは素晴らしい!
悔しいのでscarbee買う
288名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 00:04:23 ID:iicHRdcF
>>284
すげぇ・・・

サイト行きたいです
もっとあるんでしょ?
289名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 00:29:54 ID:GesMFj6a
284聴きましたよ。急に70年代っぽくなってびっくりしましたが、
本音としてはこっちが好きです。
昔からプロやってる人なんですか?
290名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 04:19:27 ID:xsjD+gT5
ほんとリバーブのかかり方、アレンジ、音、まるっきり70年代だな。
いや、すごく良い意味で。懐かしい気持になれた。GJ
291名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 04:46:05 ID:d+y2E5GO
scarbeeは優等生的な音だな。エディットしやすい音質だから汚せばそれっぽくなるけど。
>>284はギターの音がそれっぽくていいね。懐かしい音質だ。
292255:2008/08/24(日) 00:31:44 ID:hBbobs38
皆さんありがとうございます。
やはり、リリースもつまっていて挙動の安定したscarbeeは使いやすいです。
'70sアプローチは、日本だと音楽性よりも流行りすたりが強いのでリスクが大きいですが
並行して辛抱強く続けて行きたいと思います。
こちらはメロなしです。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112717.mp3
key: dsco
293名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 00:41:12 ID:kEdlxbf7
何のためのDLキーだよ鬱陶しい
294名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 03:53:54 ID:57hUxjMY
最近ローズプレミア見直してる。
ベル感は弱いのが弱点だけど、はまるとこにははまるね。
ローズよりあそこのドラムが気に入ってたりするんだが。

Scarbee、プレミア、LLEP3と使い分けてるよ。
295名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 11:53:01 ID:/8IVuX1W
俺は、SP2Xのエレピがやめられないぜw

Scarbeeとか目じゃない、ヴェロレイヤー少ないだけで、こっちのがうえなんじゃないかと思うくらい
296名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 11:54:15 ID:/8IVuX1W
あと、Juno-Gも意外といいぞ
297名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 16:26:31 ID:CBfk2XBb
その流れで意外と良いウーリッツァーって無いかな?
今のところVelvetがベスト、次点でScarbeeだと思ってるんだけど、
もうちょっとアクが強いというか、癖があるというか、
なんつーか、くさい?のがあったら欲しいw
298名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 16:30:20 ID:0MqZS9xi
アクの強さ最重視ならローズプレミアかと
299名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 17:00:39 ID:CBfk2XBb
うん、プレミアも持ってる。
ただマイク録りが災いしてるのか、
音像がはまらないケースが時々あるんだよね。
現状ではVelvetをアウトボードで汚した方が扱いやすい。

大容量サンプリングじゃなくて、ハードのプログラムで何か面白いのがあればいいなー、と。
300名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 19:32:53 ID:57hUxjMY
アクの強さならLLEP3を試して……みても……
301名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 21:14:09 ID:XTFUnJE9
プレミアはいい感じで汚れている反面、オケとなじますのは難しいかもね。
元のピッチが高めだし。
でもはまるとやばい。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 22:31:52 ID:hBbobs38
>>299

マイク録りするまで手間をかけるなら実物suitcaseの方が・・・
303名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 23:43:07 ID:Apd3CwtQ
外野だけど、玉砕覚悟でMOTUのElectric Keysにぶっ込むのはアウアウ?
304名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 01:15:53 ID:EWJ45gbI
>>302
違うだろ、プレミアはマイク録りなんだよ。

>>303
結構いいよ。あれ。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 01:39:55 ID:nKNzGtD6
プレミアはベル成分を別サンプルにしてユーザー側で音量調節できたらいいのに。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 02:02:36 ID:u22uDsGn
プレミアがMARKIIを出してそうしてくれれば、なおよし。
307名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 03:56:36 ID:EWJ45gbI
あの胡散臭い商品説明と、間違ったオーオタ的Tipsは消した方がいいよ。
308名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 16:40:55 ID:lBWyho0o
胡散臭いものにはなんでも飛びつく私が来ましたよ
309名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 17:52:11 ID:zEUi1SsR
プレミア、あのHPで買う気が失せた
もうスカビーゴールドバンドルしかないかな
310名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 18:01:43 ID:OuekAwt5
胡散臭いというかDTMerの心を掴むような売り文句からだいぶズレてるよな
スレ違いだけど特にAcoustic Bass
>プロレコスタの理想的な処理が最初から施されている
>これより使えるアコベがあったら、教えて下さい。
そりゃ自分の音源の良い点を最大限に褒めて布教したい気持ちは判るが
生々しさを司る最大のポイントは音と音の繋がりだという事も判らずに偉そうな事書くんじゃねぇよと
311名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 18:35:53 ID:Uo6MtJfR
それと他社製品腐すコメント載せてるのも不愉快だね。
312名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 18:58:54 ID:LmoPagRe
物だけ見れば、キャラが立ってる優良デベロッパーなんだから、
あまり過剰な紹介をせず、慎ましくコストパフォーマンスの高さを主張しておけば、
もしかしたら初心者のデファクトスタンダードぐらいになれたかもしれないのにね。
313名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 21:13:42 ID:LP4MvMQR
ああいう他を蔑まないと己を保てないタイプの基地害はタチが悪い
314名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 21:29:50 ID:zsubdI8k
そこそこ良いものなんだから、漏れだったら英語サイトに最低限な説明文で、パッケージもしっかりしてもっとずっと高く売る。
そしてこのスレで工作(ry
315名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 22:53:35 ID:SLiCci5V
この板の住民なら音で判断しろや
316名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 22:59:21 ID:lFZCWkrm
あすこで買うのは
プライドが許さない
317名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 23:02:31 ID:MG7uPjTX
まあ在日チョンだしな
今は書かれてないが
318名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 23:03:33 ID:OuekAwt5
音は録音の良さとか汎用性の無さとか長所短所ひっくるめて中の上くらいかと
だからこそウチの音源は世界一的なスタンスが鼻に付く
319名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 23:44:45 ID:BuWgtBWc
そら世界15番目、とか書かんだろw
320名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 23:45:24 ID:XJkV4pNn
外国は押し付けがましく高飛車で胡散臭いほどの鼻に付く自慢と売り文句や
他を腐すネガキャンのようなのが良くあるし(チョソならなおさら)ウケるんだろうが
日本人の感覚としてはああいうのはイメージ最悪
321名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 23:49:55 ID:Uo6MtJfR
腐し方が問題。今まで持っていた機材は売り払って〜みたいな、
限定しないのなら角は立たない。具体的にScarbee馬鹿にしてたりするからダメ。

そしてそういうの抜きにしても文章がキモい。全員同じ宗教の信者かと。
322名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 01:41:04 ID:A77t0jEI
ローズプレミア気に入ってるよ。
人格攻撃までしている中傷レスは異常。
普通のユーザーならここまで思わないだろう?
きっとどこかの業者なんだろうけど、
意識操作されてるみたいで気持ち悪い。
俺はHPの文章をみて納得して買ったよ。
最高のエレピ音源かどうかは意見が分かれるだろうけど
CPは十分高いとおもったよ。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 01:45:24 ID:xntFuBFt
ageか、とことん自信家だねえプレミアさん
324名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 01:54:28 ID:A77t0jEI
>>323
いいえ、単なるユーザーです。
私がこれ以上書くとプレミアさんに迷惑になるかも知れないので
もうこれ以上書きませんが、このような人物に付きまとわれている
ことにご同情申し上げます。
325名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 01:58:44 ID:ushOMdQL
あの宣伝文を見て不快に思わないと言う事は在日チョンの同胞ですね、わかります

でも、あなたは何も悪く有りませんよ
卑しい思想が遺伝子に刷り込まれてるんですもの

ああ、おかわいそうに・・・
326名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 02:12:07 ID:EMRU1sAT
音聴いて良さげだったら買う、これだけでいいだろ。
サイトの文章に難癖つけてネガキャンまがいの中傷レス三昧。
そっちのがきめーよ。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 02:13:31 ID:ushOMdQL
1匹在日を見つけたら100匹はいると思え
328名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 02:22:03 ID:/znu5Qmu
>>322

同感
スカビーも使ってるし本物も持ってるけど
AKAI用のプレミアも重宝してる
AKAIのs2000とかの中古とあわせて買っても安いし
scsiのcdromドライブもヤフオクで100円ぐらいだし
安くエレピの音源が欲しい人には選択肢の1つだと思う
329名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 03:06:49 ID:juvSs2rT
ageると説得力激減だなぁw
330名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 04:04:37 ID:tKijWtvb
>>328の様な使い方は現段階ではかしこい使い方というのは否めないな。
それにしてもpremier話は毎回荒れるな・・・
結局scarbeeやpremierあたりが出てから目ぼしいサンプルが出てないってことか・・・
331名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 06:14:59 ID:ljdRc2Or
SCA >橋疏面忻矜迯壥
332名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 07:24:38 ID:yaZ5MOQW
俺もプレミアは好きだけど好みと使いどころは大きく分かれる音だし、
あのHPの紹介文は気持ち悪いと思うよ。買った時一応伝えておいたけど。
333名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 07:42:41 ID:oua/nBOA
好意的に解釈して良くも悪くも話題になりたかったのかね
それにしたってKVRとかNorthernSoundsとか著名なBBSに宣伝する方が良い気もするけど
334名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 09:07:52 ID:TVpefABj
プレミアに関しては、物以外は無視するのが賢い使い方。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 12:57:52 ID:KPPcYJOB
Scarbee Intel Mac OS10.5 DP5.11 で使ってる方います? iMacに買い替えようとしてるんだけど、Scarbeeが動くか不安で。。。サポートからは動作保障しませんって回答が来てる。
336名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 23:31:36 ID:xX0NTMUA
>>335
Mac Book Pro 2.6GHz Core 2 Duo
Mac OS 10.5.4 DP5.13 Kontakt 3.0.2.004
環境にて問題無し。
Vintage Key FX 2.0.2 も問題無し。
注(Kontakt 2 は10.5では認識されない、念の為)
337335:2008/08/28(木) 20:03:04 ID:mh6skxX9
>>335
ありがとうございます。あと、あげちゃってすいません。。。
それを聞いてちょっと安心しました。

というわけでiMAC買っちゃいました。
今晩あたりインストールしてみます。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 07:16:57 ID:/KCOUuoG
なんであげたらあかんねん
そんなんわざわざ誤ることちゃうで
ほんまに
339名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 05:13:51 ID:2tMUPI2s
255の人の音はもう消えちゃったか
340名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 19:04:41 ID:urjUzwqO
今日、フリープラグイン色々試してたんだけど、
FreeAmp3のBRIGHTっていうプリがScarbeeに良さそうだったので、
ちょっとおまいら試してみませんか。
341名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 21:06:41 ID:ugZTeIC4
プレミアの使用例キボンヌ
342名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 03:05:09 ID:WxLHKG9s
俺の愛しい人 うずし おいすー
343名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 06:25:15 ID:+CozmdwQ
皆さんがおっしゃってるスカービーはどこで購入出来るのでしょうか?
スカービーで検索したら色んな物が出てきたので、、、
344名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 11:08:02 ID:3FR3tEG3
こりん星
345名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:29:04 ID:E9z85Jku
こらこら

>>343

cryptonチェックしてみな
346名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:34:36 ID:Lup5jPbE
まぁクリプトンにはもう無いけどな
とりあえずスカービーじゃなくScarbeeでググれとしか
347名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:48:27 ID:E9z85Jku
ごめんクリプトンになかった。。
サウンドハウスにあるね
348名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:56:36 ID:+resTd7i
サウンドハウス、W.E.Pしかなくね?
349名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 16:01:09 ID:Lup5jPbE
ID:E9z85Jkuに萌えざるを得ない
本家通販でいいじゃん
350名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 16:13:11 ID:E9z85Jku
恥ずかし〜
351名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 00:18:30 ID:h7v3pIA5
scarbeeはこれで最後にしますね。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11115742.mp3
key : dsco

薄くフェイザ(PHASE90)をかけています。
コードの動きは少ないですが、ボリュームが低くても抜けてくる感じで、生音系にも負けないと思います。
でもうまくもないのにムリして歌うんじゃなかった・・orz
352名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 00:25:38 ID:VN7q8R7Y
これユーミンに歌ってもらおうぜ
353名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 00:35:15 ID:PoilRoZ2
>>351
永遠にscarbeeでお願いします
354名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 00:39:05 ID:6Lc19qbY
>>351
なんか聴いたことあるよ!
前に別スレでうpしてなかった?

しかし渋くて格好良いっす!
355名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 00:44:09 ID:6Lc19qbY
あ、もしかして前にこのスレにうぷしてたやつだっけか?
もしそうだったらごめんw
356名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 12:28:48 ID:DuCnj/p+
ピッチの悪さが非常に気になる 気持ち悪い
357名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:29:13 ID:gFKJ2BWX
うん。
声質自体は合ってると思うが
ピッチだけが残念だなw
358名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 01:13:29 ID:xyiayd+x
>>352>>353

ありがとう

>>354

2ch厨なので他スレであげてたかも・・記憶力なくなってます

>>356>>357

歌だけは苦手で・・これも独学の限界でしょう
ギターのチューニングもあやしいかも
359名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 08:58:58 ID:5x2mHbzP
もうやめようと思ったけど、まだ目ぼしいのがあったのでもいっちょscarbeeのrcp73を。
ドラムまで叩いて歌もちゃんと入れたけど、アプローチがださかったから没にしちゃったやつです。
参考にwebなどに載せてるから知ってる人もいるかも?

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11116757.mp3
key:dsco

今回はgigastudioに内蔵のオートパンだけです。
そろそろpremierやwurliの録音にも挑戦してみようかな・・
360名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 09:39:39 ID:xAlHqGpZ
>>358
歌だけ..ね。
361名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 13:21:52 ID:P6MvFb1d
>>359
なんかこんな所で晒しちゃったら勿体ないような気がするなあ
362名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 13:35:48 ID:kwg6rLU2
>>359
このジャンルの生のストリングスを聴くと、もっと良くなる。
カウンターになってないから、もったいない。
まぁアレンジの品評会じゃないから、的外れかもしれないが。

こういうボーカルの場合、ドラムは良いとして、パーカッション
はもっとタイトな音色に仕上げた方が、ボーカルをマスキング
しないよ。
ワウギターとエレピのリフも整理しないと、両方がテンポを
刻んでる。これも、透明感がなくなる原因。
そうすると、ベースのビートももっと生きる。
363名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 13:51:41 ID:gY6/FBG1
もろカウンターにしたらある意味ダサいけど、それが定番でもあるよなあw
364名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 14:11:07 ID:SH9tV1FZ
バイオリンのフレーズの話をするのはちょっとかわいそうだ
だってこれ多分Smart Violinsだもの
DTM板でぐらいは巧く使ったなと誉めてやりたい
365359:2008/09/09(火) 14:26:57 ID:5x2mHbzP
なんかアレンジのお話まで・・すごくありがたいです。
鋭い!smart violinsです。良くわかりましたね。びっくりです。
フレーズがどうしても限定されちゃうので苦労しました。
パーカッションはコンパクトコンガです。終わってから内出血に気付きました。。

マイクはMXLのV77sでプリアンプがfocusriteのVoiceMasterproだったからか
今聴くとちょっと中域がもっこりですね・・
オフすぎて音がまわっているし・・
366名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 14:34:23 ID:I7eL+TNz
一連のうp聴かせてもらってるけど、エディットにMelodyne使ってみたらいいかもしれない。
打楽器にも使えるし、重宝するんじゃないかなーと思うよ。

あ、エレピあんまり聴いてなかったw
367名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 18:22:01 ID:gY6/FBG1
なあ、素朴な疑問。すれ違いだけど、教えて、頼むよ。

歌が下手ってのはある意味致命的なんだけど、
ある程度歌がウマイやつって探すの難しいのかな?
某60年代ロック聴いてんだけど、はっきり言って歌が下手。
ただ金儲けのアイドルグループ作るにしても、もうちょっとまともに
歌えてルックスもよく楽器も出来るなんて奴、吐いて捨てるぐらい
いるだろうに、なんでこんなに安易なもんがプロとして出回ってんだ?
アイドルなんか見てても思うけど。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 18:25:38 ID:gY6/FBG1
ちなみに、何聞いてたかというとモンキーズ。
誰がボーカルの曲なのかとかよくわからんけど。
369名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 19:41:07 ID:+sQhsWdp
モンキーズは子役あがりの素人の兄ちゃんをテレビ番組のために集められたバンドで
実際の演奏は当時の売れっ子スタジオミュージシャン。3枚目あたりから自分達で徐々に
オリジナルを書いてレコーディングするようになった。
ボーカルが弱いのはアイドルとしてデビュー当時1966年〜67年頃の同時代の
へヴィなロックバンドとの違い出すための戦略でしょ。
サイケ化したビートルズについていけない人たちに当て込んで
最初は安易に始まったんだけどすぐに人気が出ちゃったので・・・

モンキーズは作家と演奏家と歌手が分業体制で制作する東海岸のスタイル。
ガレージバンドあがりの西海岸のプロデュース体制から発展したバンドスタイルとの違いもある。

370名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 19:50:46 ID:gY6/FBG1
そうか、詳しい意見有難う。
i wanna be free 聴いてて、あまりに素人臭くて思ったんだよね。
いい曲だし、実際結構グッとくるんだけどw
疑問なのは、カラオケレベルじゃなくて、レコーディングのレベルで
主にピッチの問題で、きちんと歌える人って、実際は吐いて捨てるほども
いないのか?ってこと。

自分は余興でボーカルでやってるけど、もうちょっと上手くうまえないものか
と悩んでるときにモンキーズ聴いて脱力した。
だからここで歌アップした人も、まあ頑張って欲しい。
歌がうまいって、思ったより珍しいことなのかもしれん。
どれぐらい天性の問題かはわからん。


ラモーンズ聴いたらどうでもよくなるわな。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 22:00:06 ID:KW/AFvRW
俺も必要に迫られて自分で歌を録ったけど、確かに完璧な音程は
なかなか難しい。楽器と違って歌は中途半端に歌えてしまうから
練習を大してせずに録ったらひどかった。
音程はそれなりだったとしても、表現という意味ではダメだった。
ヴォーカリストとしての喉を作っていくことから始めないと
素人臭さは消えないだろうな。スレ違いだったね
372名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 03:28:43 ID:BopXQvhE
たまにランキングに顔出す声優の歌なんか、声質だけで持ってるようなモンでピッチなんて滅茶苦茶な人ばっかり。
ライブの歌を聴かされてずっこけた。アイドルより正直ひどい。声優からしたら副業もいいとこだからだろうけど。仮にも金貰ってるプロだろと。
Autotuneのない時代だったらモンキーズよりひどいことになってただろうな。
373名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 03:33:15 ID:rsgMnXWo
まぁその為のオートチューンだろ。
374名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 09:56:48 ID:QTFLVdRI
高校の頃初めてモンキーズ聴いたときは、
全然下手だとは感じなかったんだけどね。
当時はひたすら素敵に感じたよ。
あ、リアルタイムじゃなくて90年代前半の話。

15年ぐらい経って今聴いてみると、
こんなに下手だったのか・・・って愕然とした。

その声優の歌も、意外と上手いジャンとか思って聴いてる
リスナー多いかもね。
でも好きな女が音痴だったらちょっと萎えるw
375名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:15:42 ID:/Lh6sYRj
モンキーズってわざわざ言うほど下手かなぁ
デイドリームビリーバーとかいろんな人にカバーされてるが、
それらと比べてもそんな下手じゃなくオモタが・・
376名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:26:07 ID:1EiO6IWK
Popsが売れるかどうかは、歌の上手さ、
この場合ピッチが良いとか、リズムが良いとかはあまり関係無い。
下手だとバカにしてるアイドルの歌も、別の歌い手さんが歌うと、
全然サマになってなかったりする。
なにか、存在感というかカリスマめいたものがないと、人に気持ちは
引っ張れない。
アイドルの仮歌、歌ってるスタジオのお嬢さんは無茶苦茶上手いが、
おそらく・・・売れない。
377名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:37:23 ID:G1PvWNLj
カリスマ性? そんなもん要りません
メディア露出、タイアップ等事務所が宣伝に金掛ければ新人でもチャート入りですわ
378名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:46:52 ID:1EiO6IWK
そう信じて、大金をかけ、潰れたプロダクションがなんと多い事か。
大衆をなめてると、とんでもない目に会うよ。
379名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:49:16 ID:dxLUQM3q
高音のキラキラ感、独特の歪み、リリースノイズ、エレピの魅力を感じるポイントが人それぞれなように
ポップスのボーカルだって歌唱力自体だの声質だの修飾音の付け方とかのクセだの
挙句の果ては見た目やライブパフォーマンス等々魅力を感じるポイントは人それぞれであって
ここが重要あそこが重要って主張し合っても仕方ない
何よりここDTM板のしかもエレピスレだぞ
380名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 12:53:54 ID:1EiO6IWK
そうでしたね。
最近、Rhodesを使った録音をやったんですが、ミックスしたときの
音圧がやはりサンプリング音とは違って、ppのタッチまで聴こえます。
派手さという点では、サンプリング音のほうですが、生音はもはや
「渋い」と表現される時代になったのでしょうか。
381これで最後にします:2008/09/10(水) 13:13:42 ID:QTFLVdRI
モンキーズ、確かに下手だ下手だいうのはかわいそうかもしれん。
でもi wanna be free ほんとピッチが甘いんだって。
フライン バーイ ミー
のバーイとかハズレすぎ。

同じ時代、ビートルズのyesterday聴いてみると、
全然レベルが違うし、若いのに巧いよ!
何だかんだ言ってバカ売れしたビートルズ、歌がもっともっとしっかりしてる。
ジョンレノンはもっと荒削りだけどね。
だからやっぱり大衆舐めたらあかんよ。
382名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 23:46:16 ID:OKXYuSDi
大衆にはこの程度のが受けるだろうと安易なこと考えてると、
しっかりした曲、演奏を聴きたいって思ってる潜在的なリスナーを逃がすと
思うんだよね。1千万枚規模以上で売れたアーティストって、やっぱり
ちゃんと実力もあるよね。
383名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 23:49:16 ID:k/mVY4ya
ニッキー・ホプキンス
384名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:18:02 ID:StG6AGUh
ニッキーホプキンスの歌ってるソロアルバムいいよねw
ワイルドなボーカルなんか雇う必要なかったよwwwwwwwwww
385名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:22:17 ID:StG6AGUh
でもあれ1000万枚も売れてないだろwwwwwww
386名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 00:58:10 ID:NXh4rj4H
も○ちさん(´・ω・`)
387名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:19:58 ID:Wlk/1zV4
Lounge Lizardのデモ曲がドツボすぎてFull勃起。
濡れる音。買う。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 21:20:29 ID:lmyv2kIA
scarbeeもう無いのかよ・・・
389名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 21:49:17 ID:Dw0hGBnl
例の事情のこと?
もう無いとは言ってないと思うけど、しばらくはあっちに集中してもらいたいかな。
390名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 04:50:55 ID:7I948JBn
B6SSのコンパクトエフェクタ通したらデフォルトのノイズが増幅されまくって困った!
391名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 04:53:40 ID:7I948JBn
ごめん、誤爆です。
392名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 09:48:17 ID:wWgZu7hT
MrRay73 Mark IIになって相当よくなったね。
やっぱり若干の鈍り感というかのっぺり感はあるけど値段を考えると驚異的。
393名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 10:40:49 ID:AKLk1Izn
velvet購入アゲ
394名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 22:14:04 ID:ZzKsC0m4
羨ましす
youtubeで見たけど良い音してるよなあ
395名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 01:19:38 ID:E7oy5fZU
ローズはどれもいいなーって思うんだけど、ウーリーでイマイチいいのが見つからないんだけどおすすめないでしょか
スカービーもそうなんだけど、録音状態が良すぎるからか?妙に金属音が耳につくのが多くて。
今となってはレイヤー少ないし、リリース短いから使いにくいけど、
音的には昔のビンテージタイムトラベラーみたいな奴が好みなんですが
396名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 08:42:12 ID:FTQ8GRrY
>>395
Keyboard Magazineの夏号でWurlitzerの音源比較やってたよ。
397名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 10:36:47 ID:yBd7Fl0g
>>395
Velvetは試したor使える環境にある?
たぶんウーリーに関してはあれが一番よくできてる。
好みに合うかは分からないけど。

ダメならScarbeeを処理するのが良いんじゃないかな。
素の音だから、アンプ次第でかなり幅広く使えるよ。
398名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 21:34:24 ID:E7oy5fZU
>>396
読んでみます。ありがとう!
>>397
Velvet良さげですね!Wizoo好きだったので存在だけはすごく気になってましたが・・。
これはPROTOOLSでしか使う方法無いですよね?
今はCubaseしか持ってないんですが別件で導入予定なので試してみてみようと思います
(REWIRE・・はDAW同士は無理だろうし、もし良ければノートPCをエレピ音源化するか・・・)
399名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 09:39:41 ID:2O/FaVAw
velvet良いよ、velvet
だが、PTにしか使えないくせにあの値段は高いと思うよ。
実は俺はヤフオクで新品1マソちょいで手に入れたんだが。
ヤフオクチェックしててホントに良かったと思う瞬間だった。
400名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 10:00:09 ID:eGARBuLm
むしろPTだから高い罠。
401名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 17:30:40 ID:eDzgFvx4
Velvetは音良いけどちょっと腰高だよね。
402名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 18:12:16 ID:Pumi8u8C
普通のピアノ用の椅子使ってるけどなあ
403名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 08:08:04 ID:DGRKw2fy
今、セール中だから、scarbee買おうかと思案中なんだけど、
Mr Ray2のデモ聴いたら、あれっ、こっちのほうが本物くさいていう感じで、
ポチっとできない。

チラ裏スマソ。
404名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 12:42:00 ID:obqNffEC
>>403
Scarbeeはアンプ以降の部分が入ってないから、
素の状態で比べるとあんまりくさくないよ。
長く使えるしポチっても損はしないけど、どちらかというと加工向き。
405名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 12:51:43 ID:YWPHyOtD
Mr.Ray はちょっとがっかりするよ。
迷わずScarbee でFA
406名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 19:22:19 ID:5Dsj5pWj
セールって今日までじゃん

また買い逃しちゃった・・・
407名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 00:14:10 ID:xpkF5dW9
次はクリスマスの頃ジャマイカ?
今回は44%OFFだったけど、50%OFFの時もあるから
今回スルーは別に無駄じゃないと思うよ。
408名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 06:47:11 ID:kT2S5Os/
欧米はまだ17日だから、購入可能。
ちなみに去年も、この時期にバースディセールがあったけど、
期限が過ぎても、2〜3日はしばらく値引きの表示のままだったよ。
409名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 22:58:34 ID:m0L0uron
新顔だけど、このautopan良いぞ。
ttp://www.meldaproduction.com/freevstplugins/mautopan.php
410名無しサンプリング@48kHz:2008/11/30(日) 23:42:30 ID:i8IgrRe4
Mr.Rayのところ、エフェクトがすごい好きなんだよなぁ。
Effectizerのコーラスとフェイザーは、ネイティブのプラグインだと
一番好きかもってくらい好き。VKFXも持ってるけど、
こっちばっかり使ってる。(ギターにもよく使う)
ゴロゴロした歪み系のモデリングもすごく上手いし、
スプリングリバーブとかRE-201とかチョイスもかなりツボ。

逆に、一応前から寄付はしてたんだけどMr.Ray自体はあんまり使ってなかった。
でもMr.Ray2のデモ良い感じだね
なんかこの人自体が結構な弾き手なんじゃないかって感じがする
411名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 15:51:15 ID:1YEbtHvh
元祖フリーエレピ音源mdaePianoの、ゴツゴツした重めのハンマーノイズが好きで未だにたまに使ってる。
もっさりした歪み感も好きで、
俺の個人的なローズ実機アンプ出しの演奏感に一番イメージが近い
さすがに古いだけあってエイリアスノイズが目立つので
いつでも使えるというわけにはいかないけど・・・


で、この作者ってWIZOOのスタイン系アプリほとんどに係わってたみたいだから
買収後のデジでVelvetにも係わってるのかがとても気になる・・・
のだけど、デモ聞いた印象、Velvetってそんなにもっさり系ってわけでもないよね?
412名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 21:13:16 ID:SMbgyq4r
scarbee本家で
念願のキーボードゴールドバンドルをポチったのだが
何を血迷ったかダウンロード販売にしてしまった
総ファイル5627MBのところ2時間で86MBしか落ちてこない
複数のダウンロードは出来ない

俺はもう駄目なのだろうか・・・

413412:2008/12/13(土) 00:22:43 ID:wlzWBZHx
そんなこんなやってるうちに
ダウンロード回数リミット使いきっちゃった
もう駄目だぁああああ
ああ、3万あったら何が買えただろう・・・
scarbeeがぁ!俺のscarbeeがぁ!
414名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 00:49:00 ID:hX621IPT
サポートに連絡してみようよ><
415名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 08:51:22 ID:61eyjI6o
>何を血迷ったか

血迷ったなら仕方がないと思う
416名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 08:52:57 ID:wlzWBZHx
>>414
ありがとうございます
さっそく連絡してみました

ファイルサイズが小さいものを
根性でダウンロードしたのですが
認証が通りません
もしかしたら、ドングル等が必要なのでしょうか?
417名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 11:37:24 ID:CH6RjypA
ダウンロードではなくKGBを使っているけど
少なくともその場合ドングル要るよ
418名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 11:53:55 ID:rxZ42TI0
>>417
ありがとうございます
Steinberg Keyを早速注文します
419名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 12:51:06 ID:xYHIZLiJ
>>418
Virtual Instruments版じゃなきゃ要らないでしょう。
420419:2008/12/14(日) 13:56:18 ID:13xqU6D0
>>419
ありがとうございます
今朝宅急便で来ました
Halion Playerで動かす場合に必要みたいです

あれから
サンプルライブラリのDLとreg終了しました
FXはUPDATEのリンクからDL、reg終了しました
インストールはこれからです

アプリのダウンロードリンクが来てないみたいなので
scarbeeにサポートメールを出しました

サンプル自体は手持ちのKONTAKT3で読めました
エレピはNIのとローズプレミアを持っているのですが
scarbee素晴らしい音ですね

いろいろな製品を今まで買って登録していましたが
こんなに大変だったのはWaves以来です

まだFXとキー認証のアプリが控えており、
まともに使えるのはまだまだ先みたいです
421名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 00:32:41 ID:4GsiCMQZ
scarbeeってそれ買っただけじゃ動かないの?
kontaktとか買わなきゃだめ?
422名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 02:10:49 ID:cQOL9eGZ
今30%オフってるけど買いかな〜
423名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 01:08:18 ID:2kW2j8xW
買いだよー
円も高いだろー
424名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 00:08:57 ID:Q5686ULx
今scarbeeのeepのShuffle EPってデモ聴いたら
前キーボードマガジンのエレピ聴き比べで弾かれてた曲とまんま一緒なんだけど
この曲って有名なの?
ちなみにscarbeeではどっかの外人がクレジットになってて、KMでは日本人がクレジットにのってたような
425名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 15:18:34 ID:uYpSWWj4
あけおめ

キーマガのエレピ聴き比べ音源は元々デモ版の寄せ集めだからムリもない。
scarbeeは持ってて損しないと思う。
新製品は色々出てるけど、結局そこに戻ってきてしまうんだなこれが
426名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 00:07:01 ID:CRoTQxF6
>>425
ソフトではなくハードのだった。キーマガのは。
弾き方とかまんまだったから、どっちかがMIDIファイルをどっかからもってきたのかね。
あーscarbeeほしい。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 00:49:52 ID:67BXCGqh
>>426
scarbee買おうよ
永遠に続くであろう
エレピ探しの旅が一段落するよ
428名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 11:18:45 ID:ImpZj4hz
>>427
なんという魅力的な言葉w
俺も欲しくなってきたじゃねーか
429名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:20:43 ID:39qzyLUI
scarbee興味あるんだけど、みなさんの言うスカービーって、どれですか?
なんかいっぱいエレピの種類があるみたいなんですが。
http://www.scarbee.com/products/index.php

バンドルで全部入り?買ったほうがやっぱりお得なんでしょうか。
430名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:35:40 ID:W9MtrokG
全部入りですよ、ビンテージエフェクトも含めて
ローズ
クラビネット
ウーリッツァー
ピアネット
音を出した途端
あなたの心は悠久の世界へ旅立つでしょう・・・

431名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:51:08 ID:AjaidHgt
scarbee教かよ
432名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 00:31:29 ID:WD5QjaDb
protools LE8でも使えるのかな
433名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 00:39:40 ID:zueo+mqt
scarbeeはVintage Keyboard FXを併用して初めて良くなる
スレ違いだけどRed Bassにも合う
434名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 00:55:03 ID:WD5QjaDb
日本で売ってないね。。
サウンドハウスとアマゾンは なぜかウーリー音のやつだけバラで 売ってる
クリプトソは エフェクターのやつ だけ販売
まとまったやつは廃盤だって。
変なの
435名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 00:56:08 ID:WD5QjaDb
Nord Electroの 3 はどうなのかな....
436名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 01:11:29 ID:9HY9XOnD
世間一般から見たら超・マニアックなエレピ専用ソフト、
代理店通されてぼったくられるよりも、直で買ったほうがましだわ。
シンプルなプラグインだから高校英語くらいできれば扱えるよ。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 02:03:12 ID:2g6/zHvi
エレピ、特にローズピアノはどこの会社もそこそこに良くなってきたぞ。
ローランドはかなり良い!
KORGの最新の黒パネルに急なアングルのついたやつのローズは良かった。
MOTIFのローズはギターアンプシミュレーターで少し歪ませてやれ。
SAMPLE TANKもいいぞ。
ロジック付属のエレピ専用ソフトはパン、歪み、左右拡張エフェクト
がついていて非常にありがたいが、いくらなんでも金属音が出すぎだ。

WurlizerやDX7やCP80やCP25やELEPIANはどうでもいいだろ。

なぜか、200万円もしたGS1の太いエッジの効いたエレピの音には
誰も興味がないようだな。

ところでHohner PIANETっていう4オクターブくらいのキーボードは
打弦式でローズと区別のつかない音で超小型で持ち運びに便利だ。
誰か持ってたら3万で売ってくれ!

Nord Electro.. ノーコメントだ!!

438名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 02:07:49 ID:NxGd3JUt
彼女がたくさんい杉てまようわ〜
439名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 10:34:59 ID:j7gowRA3
エレピは脳内二次元嫁化してしまうサウンド
440名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 11:21:07 ID:6WK4t31d
ウーリの良さがわからんやつの評価なんて1mmも当てにならんな。
441名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 05:51:23 ID:TH5RZ7OL
PIANETの音がローズと区別がつかないとか信じられないほどの糞耳なんですけど。
ギャグのつもりだったのかな。

打弦っつーかリードに吸盤を貼り付けて打鍵で剥がれるときに音が鳴る仕組み
だったと思う。独特のB級キーボードっぽさは好きだったけど
メインを張る楽器としてはちょっと厳しいだろ。

442名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:40:43 ID:tUAaL1gt
scarbeeのCEP(ローズ)
高音域のレベルが高くFX通すと歪むんやが
どうすればえんやろか?

443名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 05:04:39 ID:qLOyx3s6
デジマートとかでも意外とピアネット見ますね
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00535436

この前、ソフトマシーンの海賊版のビデオ見てたら
あんまり見かけないエレピを弾いていたけど
あれもピアネットだったのかな?
444名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 23:49:50 ID:uCWoHeXj
>443
はいそうです。
ただピアネットの初期型(T型など)と後期型のT型は全然音質が違う
初期型は昔のオルガンのような容姿で音はウーリッツアーとクラビネットの中間の音
後期型のT型はローズっぽい音

これが初期の代表曲。ジョンがバッキングで弾いてます
http://jp.youtube.com/watch?v=NTb3uifuKDc
445名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 23:55:15 ID:uCWoHeXj
初期のはNね  
446名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 01:06:23 ID:/u3XoaO7
1月15日から19日まで4日間だけSCARBEE全製品50%OFFだそうだ。

447名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 01:09:18 ID:NgcrEAGT
それってクレジットで買ったら、その値段で引き落としてくれるの?
448名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 01:16:44 ID:/u3XoaO7
本家サイトの価格は定価になっているけど、本家のSHOPは50%OFF価格になってる
決済はクレジットカードかPAYPALだったと思う。送料は約6ユーロ
ざっくり計算してKGBで17K〜18K。いうまでも無いけどDL版ではなくBOX版がいい
449名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 02:39:30 ID:WXylaEaY
今買う人、うらやましす
450名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 03:29:02 ID:XZl6lsac
やすいなあああ
欲しい・・・
451名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 04:09:01 ID:svkthXqu
>いうまでも無いけどDL版ではなくBOX版がいい

……なんで?
452名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 04:59:24 ID:z3znCbCR
>>412の悲劇を繰り返さないためじゃね?
453名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 06:18:00 ID:+t+QyZJQ
SCARBEE以外で、メロゥなエレピVSTiってなかとですか?
454名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 07:22:51 ID:eDyCFC5u
DigitalSoundFactoryのZR
455名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 07:23:45 ID:eDyCFC5u
プロ・ライブ派でないかぎり、E-mu+Ensoniqで十分だと思う
合計で5000円しない
456名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 07:26:28 ID:eDyCFC5u
しかしすごい時代だ
457名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 09:59:25 ID:BP//f6Ck
>451
DL版は16bitか24bitどちらか選択、両方は選べない(買えない)。
BOX版は16bit,24bit両方入っている。
本体価格は同じ、差額は送料の5.9ユーロ(800円くらい)のみ

458名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 13:25:37 ID:svkthXqu
>>452
これはDLがヤバイっていうか>>412がやばいな。
459名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 19:59:00 ID:pGtHP+zm
>>446
ひょっとして特売・セールスレにも書き込んでくれた人かな?
おかげさまで半額でKGBを買えました!!
GIGA時代からscarbeeに憧れつつ、EVPからXsampleや
ローズプレミアまで買って使ってましたが、
これで永いエレピ探しの旅に一段落つけます。
送料込みで17k台だったから、楽器ひとつあたりが3500円くらい。
昼にポチって、夕方には発送されたとのメールが来ました。

Rhodes Premierより安い!!
本当にありがとうございました!!マジ感謝。


ちなみに、クレジットカードで購入する人は、
きちんと日本円でいくらかわかるようになっているので安心です。
460名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 20:01:05 ID:svkthXqu
Scarbee対応めちゃくちゃ早いよな。
一週間くらいでつくと思うよ。AIRMAILの封筒で。
461名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 20:10:45 ID:NgcrEAGT
KGBってkontaktないと動かないのかな?
462名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 21:22:34 ID:n8NnRUyU
>>461
Halion 3.1、EXS24 mk II、Kompakt、Kontaktです
463名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 22:09:17 ID:3PCFlQyB
この円高の上に半額だもんなぁ
奇跡の値段ですね
464名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 22:49:34 ID:NgcrEAGT
あ、acidについてたkompakt持ってる
465名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 22:52:48 ID:mV/4K4GD
PIANETは二種類あるから気をつけろ。全然別モンだから
466名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 22:55:01 ID:Nv/Uv1gk
最近発表されたmicroKORG XLがエレピ名機に似てて、欲しい。
467名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 06:43:35 ID:N8LkWwrO
あ、そうか
今円高なのか
とはいえKontakt欲しくても持ってないから買うに買えない
468名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 22:19:32 ID:kKets9Kk
今、scarbeeの2COのとこで止まってんだけど
やり方がわからねえ
469名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 21:01:41 ID:JOeeXlLb
FX繋いでも、KONTAKT内でも何挿しても歪むとおもったら
scarbeeのCEP、中音域が見事に盛り上がってる
削って万事解決
でもあのパワーがローズらしいといえばそうだが

470名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 22:28:40 ID:6wMk/tnB
やっぱscarbeeのCEP歪むんか
KONTAKTだよね?3?
マッピングエディタとかせなあかんのかな
C5以上の音域が騒音なんやが
Halion Playerだと最適化してるから歪まないとか
あるんかな
471名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 15:44:50 ID:HYWpPDss
SCARBEE、セール最終日まで悩んでたが結局ポチった。(先月今月といろいろ買い過ぎたので)
朝orderしてもうshippingかよ、仕事はええな。
つーか現地時間でももう20日なのに半額セール継続中なのか?

472名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 23:31:15 ID:QlSEb39/
Electric Keys愛用してる人いる?
473名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 09:25:57 ID:KiFtKB1D
あとで、ミューズテクスにも報告するけど、一応こちらでも。
electric keysを購入してインスコ、動作させてみた。
環境はwinXp home sp2でメモリ4G(3Gスイッチ使用)

インスコ時にエラー発生。ミューズのHPの言語変更試してみたけど、NG。
ログイン時のユーザアカウント名も2バイト文字だとダメみたいですね。
英字のアカウントでログインするとOK。スタンドアロンで起動した際にI/F
のUA-25を認識しなくて音だせない。DAWでプラグインとして起動はOK。

必要なライブラリのみインスコしたんだけど、DVD3のクラビが読み込み
エラーでインスコできなかった。ローズエレピでmkIIのライブラリをロード
するとDAW巻き込んで落ちる、mkIVはfilenotfoundでライブラリがみつか
らない状態。これはDVD2の別の拡張子のファイルコピーすれば治るか
もしれないんで、後で試そうと思ってます。

まぁトラブルはあったけど、自分が欲しいと思ってたCP-80とmkIは問題
なく使えるので、とりあえずOKって感じ〜。
474472:2009/01/22(木) 19:39:34 ID:uysaXOvM
>>473
ありがとう
475459:2009/01/23(金) 10:48:29 ID:AMjN45fE
先週金曜にポチって、翌週水曜には届きました。
実質5日くらい。早い!!

パッケージはシンプルですね。
それぞれケースに入ってると思ったら、
1枚用のプラケースにペラペラの紙ケースx5枚を
無理やり詰めてるって感じでした。
しかもDVD-R。手作り感満載です。
余計なところにお金をかけていないのかな。

でもscarbeehはどのラインナップもクオリティは申し分無いし、
サポートもしっかりしてそうだし、こういう姿勢は大好きです。

しかし間違えてKGBじゃなくてVKCで登録してしまった・・・
しかもVKFXのオーソライズがまだよくわかってないけど・・・

早速音を鳴らしてみたけど、やっぱ最高ですね!!!
おかしな話だけど、ほかのエレピ音源よりもいいフレーズが出てくる気がします。
気持ち的な事なんだろうけど。
ここまで来るとハンマー鍵盤欲しくなってきました・・・

今までRhodes Premier(AKAI)を気に入って使っていたけど、
なんというか、密度の違いがありますね。
しかしどちらにも良さがあるので使い分けていくつもりです。

特にウーリィは音色に違いがあるので両方持っていてもダブらないと思いました。
476471:2009/01/25(日) 18:04:26 ID:WlXqSiLf
SCARBEE火曜にポチって本日到着。ハヤスw
477名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 18:47:53 ID:JPCaj869
>>476
おめ
478名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 23:44:35 ID:u72Xi2fV
1週間前にポチってまだ届かなくてすごい不安なんですけど・・・
479名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 00:00:10 ID:JPCaj869
>>478
迷惑メールフォルダにないか?
480名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 00:03:20 ID:PyzFNdj0
専用スレが見当たらなかったのでここでお尋ねしますが、
「最高のオルガン音源」といえば、みなさん何を思い浮かべますか?
481名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 00:09:53 ID:WckwQdNo
>>480
B4とCharlie(だっけ?)くらいしか思い当たらないなぁ
482名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 13:18:04 ID:HFkXbsAB
>>481
レスどうもです。
どちらも凄く良い音ですね。迷います。
483名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 14:57:11 ID:L/I+MRaN
昔はオルガンスレもあったんだけどね、落ちちゃったw

チャーリーは再生エンジンに相性があるから、
先にフリーのやつで試した方が良いよ。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 15:07:09 ID:c/v3ZUbv
>>479
オーダー直後のメールからいけるリンクを見たところ
01/17/2009 Received
01/17/2009 Shipped
となってるので発送してくれた事は確かなようなんですが・・・
485名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 15:58:47 ID:oiOLcRsR
10日くらい届かないのはざらですがなにか
486名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 17:08:49 ID:c/v3ZUbv
とか言ってたらキター!!

wktkして開けると、安かったからついでに買ったBlack Bassしか入ってなかったんだが・・・!?
あれー!?
しかも頼んだのBlack Bassなのに、中身がBlack bass Amped2なのだが・・・これは??

サポートにメールします・・・
487名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 14:52:31 ID:Q84/nhvJ
スカビってmac専用なの?それともwinのdawでプラグインとして使えたりする?
488名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 19:01:25 ID:w/6hEdY7
>>487
mac専用じゃないよ
HarionとかKontaktとかKonpakutとかの
サンプラーを持ってるかい?
489名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 22:44:50 ID:TBJrBz5Q
490名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 23:43:26 ID:lGy8zYLz
>>489
デモ聴いた感じだと
かなりキテルんだけど
もってるの?
491名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 08:16:37 ID:0nkELRg7
>490
いや、検討中
ttp://www.ilcybe.fr/home.html
からクリックした先で、製作者のデモも聴ける
悪くないよね
492名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 22:41:29 ID:yUSNwOj6
ダウンロード中 ♪
493名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 23:17:19 ID:mvuiEJMC
割れですね。わかります
494名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 23:23:12 ID:VQQW1S5W
>>491
クリックしても何も出ないんだけど
それは置いといて
Scarbeeより扱いやすいのかな?
495名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 02:06:08 ID:ujhuHlFf
>>493
世の中お前みたいな貧乏人ばかりじゃないんだよ
496名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 03:35:58 ID:0wm+GX/I
>>494
DLしてScarbeeと弾き比べしてみた。

倍音、ダイナミクス、音色変化の3つが少なく、ダークなのに音が軽い分、Scarbeeより扱いやすいとは言える。
どちらが高級かは言うまでも無いけどね。

Scarbeeがサンプル事にトーンジェネレーターやエンベロープのきめ細やかな調整をしているのに対して
こちらは一切やっていない分、バラツキの多さがある種のリアル感を醸し出すので、「有ると思います」路線で良いかと。

まあドナルド・フェイゲンのようなダイナミクスを付けた弾き方には全く対応出来ないけど。

F1キーのベロシティ78~87と59~67の二つのサンプルに致命的なバグ有り。
まあ78~87の勝手にフレーズを奏でてくれるバグは何だか微笑ましかった。
497名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 12:18:53 ID:pfPeTFw7
>>496
ありがとう
そうか彼風のフレーズは無理か
でも軽いというのはいいな
498名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 16:50:32 ID:0wm+GX/I
バグの指摘と改良をAcoustic samplesに要請したら、
速攻でお詫びメールとsample2つのDLリンクを送ってくれた。
これから落とす人の分はバグフィクスされてると思う。
反応が早いサイトって良いね。
499名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 17:50:58 ID:ujhuHlFf
渋い音だなあ。
G4 のmute かかった様な音も良い。
実機触った事無いけど、かなり経年変化したローズの音なのかな。
早速今晩のギグで使ってみるよ。
500名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 20:48:45 ID:a6lpUMaa
AcousticSamplesのやつ、エレピだけじゃなくてほかのもすげーいいな・・・
そのわりに高くないし
全部買っちゃいそうwwww
501名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 21:11:34 ID:zquhqilo
>>500
たしかにこれはヤヴァいね
502名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 21:05:25 ID:KoLDs9Ij
wurlitzerも出す予定だそうだ

DVDも一緒に注文したら、実費が安かったといって
160円くらい返金してくれたw
503名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 23:20:41 ID:jZVtu4EY
>>500 Kontakt持ってないと駄目なの?
504名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 08:50:18 ID:dynwIdYI
この手の単品ライブラリはKontaktフォーマットばっかりさ。
プレイヤー同梱は、もう少し上の価格帯から。
505名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 11:17:43 ID:K2L2pCRq
そうなんだよなぁ。kontaktばっかりだよな。。。

「Scarbee Keyboard Gold Bundle - K2」
http://www.scarbee.com/products/kgb_k2/

↑って、EXS24mk2でもおkなの?
FORMATの欄にexs24mkIIの記述が無かったので、年始の割引セールの時に
ポチるのためらったんだ。。。

Vintage Keyboard Collection K2 とかにはEXS24mkIIの記述があるのに。。


506503:2009/02/11(水) 16:19:25 ID:Iz9NGJZG
>>504 >>505
そっかー、どうもありがとう
507名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 10:51:19 ID:wRob/DNJ
scarbee KGB買ったけど、VKFXのオーサライズができない。
どうやらサイトでレジストレーションを済ませるとマシンIDを入力すればオーサライズコードが発行されるようだけど、レジストレーション完了してもそんな画面に行かなかった。

マニュアルにメールでも受け付けるとあったけど、そのレジストレーション専用メールアドレスにメール送っても送信エラーになってしまうし。

うまくいった人はすんなりいけましたか?

508503:2009/02/14(土) 17:49:02 ID:jvPSILv3
欲しいものリスト
T-racks3
Melodyne
DFH 2.0
NI ektrik Piano
Lounge Lizard EP-3
509名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 18:35:19 ID:PDLWYE7x
> T-racks3
これは思いから駄目
510名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 19:38:00 ID:9FrhffKG
NIのエレピは金で買うもんじゃない
バンドルセットならともかく
フリーのMr.Rayとかの方が良いよ
511名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 20:32:11 ID:R0b/JBVU
>>510
Mr.Rayってお金かかるようになってない?
http://www.genuinesoundware.com/?a=showproduct&b=27

MkIIだからお金かかるってことなのかな。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 22:27:16 ID:sWTj1YgA
>>511
すまん、今行ったら
Seventy Three版のリンクが消えてるわ
期間限定だったんかな
まあMkIIでも6000円だからいいと思うが
513503:2009/02/14(土) 23:30:21 ID:ERim+3o8
>>509 >>510 >>511
どうもありがとうございます
今までサウンドフォント使ってたんだけど
専用のエレピ音源が欲しくなって迷ってます
514名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 23:58:01 ID:FIJqBqgC
515名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 10:47:03 ID:ezepNRgF
>>514
このスレの流れだと、これが一番イイって雰囲気だよね。
ウチにはEXS24mkIIしかないので手が出せないが。。。

scarbeeに聞いてみたら、EXS24mkIIのみだったらCEPとEEPしか使えないから
KGBじゃなくてそれぞれ個別に買えってThomasさんから返事がきた。
あと、VKFXオススメだぜってwww

kontaktたけぇんだよ。チキショウ
516名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 11:10:07 ID:VGCxfuSi
つデモ版
517名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 11:18:03 ID:bXyv9AVY
トーマスさんか
質問に速攻で回答が来る人だな
VKFXは良いよ
挿した途端
あの世界にすぐトリップ出来る

518名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 13:30:00 ID:l/sVefeH
>>515
でも使用頻度を考えると一般的にローズとウーリーだと思うなあ。
おれはKGB買ったけど殆どCEPとEEPしかいじってないです。
半額セール時にCEPとEEPだけ買うってのもありかもしれないよ。
VKFXを別で買うとちょっと割高だけどね・・・
519515:2009/02/15(日) 14:32:29 ID:ezepNRgF
皆様いろいろありがとう。
なるほど。確かにローズとうーりーがあれば事足りるな、自分の場合。
クラビは手持ちの別音源でいっか。大好きなのはローズだし。

次の半額セールの時、VKFX含めポチります。いつになるかな〜
kontaktも買っちまうかこの際。デモも試してみます。

>>517
トーマスさん、1時間で返事来た。ちょっぱやw
520518:2009/02/15(日) 23:40:54 ID:l/sVefeH
あ、でも・・・
半額で考えたとして
CEPとEEP両方で109ユーロ
VKFX=74.5
合計183.5ユーロ

全部入りKGB=144.5ユーロ

KGB買った方がいいね・・・
VKFXは単品だとやたら高いね
521519:2009/02/22(日) 16:41:14 ID:2gSfCgGA
>>520
thx。いずれkontakt買うときがあるかもしれないから、KGBを買うことにするよ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 セール!セール! >scarbee
 ⊂彡
522名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 22:31:56 ID:y3fOvmvT
Pianoteq3のエレピ最高すぎてワロタ
このスレも終了だね。
523名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:57:07 ID:3RsQn8JE
終了って・・
Pianoteq信者の書き込みってなんでこんなにもキモいんだろ・・
524名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:59:04 ID:J8nsIMDI
逆にpianoteqを貶めるための書き込みだと思う
525名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:06:57 ID:8rGdD3gk
5000円でCEPとWEPが追加とかのやつかな?
デモあれば聴いてみたいのだが
526名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 21:03:26 ID:8TLdvTkR
pianoteqって使ったこと無いけど、エレピのデモ聴いてる限り、
EVP88よりはいいよね。
でも、5万は無いなぁ。これ買うくらいだったら、EVPで練習するべ。

みんな、ファンキーなエレピってどう練習してる?
ttp://www.scarbee-downloads.com/demos/cep/shuffle_EP.mp3

こんなやつ。やっぱコピーコピーコピーですかね。なかなかうまくならない。スレチ気味すまん。
527名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 21:05:10 ID:8TLdvTkR
連投すまん。
demo聴きながら書いてたのだが、pianoteq、イマイチかも。
実際に弾いて試してみるか。。。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:06:48 ID:FpiRlqXO
モデリングということだと、パラメータいじりまくれるんで、その辺が
どんな感じなんだろうね。
Lounge Lizardもモデリングで、自由度はかなり高かったけど。
529名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:35:51 ID:b4vnPgAG
530名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 01:16:41 ID:bpCJ0u5f
モデリング音源欲しいが、pianoteqとLounge Lizard、どっち買おうか迷う。
531名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 09:32:09 ID:BnEXyOIu
532名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 07:35:17 ID:RQWMlW9i
>>526
おいらはプレイヤーじゃないけど、これはブルーノートや半音階使ってるだけ
だから、そんなにファンキーだと思わなかったけどなぁ。
打ち込みならブルーノート狙って、左手はAdd9とかb5とか、II-Vの連発で
アドリブすべし。
533名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 02:21:52 ID:7M6vtrzh
Scarbee K.G.Bを購入したのですが、
Kontaktで音を出しても、VKFXがかかって無いのですが、
何か設定が必要なのでしょうか?
(Cubaseをホストとして、VSTでならす事は出来ました。)
534名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 02:55:48 ID:MvQHDk9V
>>533
設定っていうか… よ〜く考えてみよう
535名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 15:34:35 ID:JSaIdDC0
スカが評価高いのか
俺はLLEP3だよ
あんまオリジナルしらないから
これでいい
色んな音作れるし

ていうかAASもっとメジャーになるといいね
ではまた
536名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 16:36:58 ID:wwVfK7Qg
>>535
メジャーだと思うけど、一度旬を過ぎてしまった感じ。

個人的には、真ん中の帯域に比べて、端っこの方が弱いのが痛い。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 20:40:17 ID:AxDmgR0T
ごめんAASないわ
スカ弾いてしまった…

恥ずかしいAASなんかがいいなんてw

でもまぁこれはこれで使えるんだけどねぇ
エレピってなるとねぇ
538名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 20:58:24 ID:xYkYIE47
エレピは色々揃えて
気の向くまま弾くのがいいんだぜ
539名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 21:34:37 ID:ZDomvj1C
scar また半額やってくんねぇかなぁ。
年始の時乗り損ねたからなぁ。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 23:06:53 ID:MyQcXzlW
KONTAKT持ってないけどあんな安くなることなんて今後ないこと分かってたんだから買っとくべきだったなぁ
541名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 22:51:37 ID:WMs+kPd4
motuのはどうなの?
誰か持ってないの?
542名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 13:23:03 ID:IP/g1NGs
SCARBEEでセールはじまた
今回は40%OFF、メッセ期間中の4/1から8日まで
543名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 16:59:55 ID:Wk/Qvk+9
おおっ、情報ありがとう。
Logic使いなので、C.E.Pとかを個別に買うか、K2買うか迷い中。

現時点でK2の中のC.E.PとかがキチンとEXS24で動けばおkなんだよなぁ。
バラ売りC.E.Pと、K2のC.E.Pの中身が違うわけないけど、一応聞いてみるか。。。

チラ裏失礼しました。
544名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 00:40:36 ID:17kdSmw5
俺は50%になるまで待つぞ……!
545名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 00:54:05 ID:5XbjsmeX
そして10年の歳月が過ぎた・・・・・・
546名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 03:20:29 ID:cG/Ktg7q
度重なる延期に次ぐ延期
依然ドラクエは発売されてなかった
547名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 08:11:05 ID:3GTTJX2P
40%だったからポチった、
スカービー
エイプリルフールセール
548名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 08:37:02 ID:3GTTJX2P
カードに請求きてた、23,296
549名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 11:39:48 ID:MQtTM1lN
おれもポチった。K.G.B。
4/8にshippedになったから、1週間くらい待てばいいのかな。
楽しみだ。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 20:00:21 ID:FTY1emUF
Halion Player版のV.K.Cって16bitですかねぇ?
551名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 23:39:11 ID:WkLcxm2t
スカ一人勝ちか
こういうのもっと進化すればいいのに

まぁ結局オリジナルってなっちゃうのか
552名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 21:09:14 ID:SIm/fg1o
553名無しサンプリング@48kHz:2009/05/10(日) 18:47:32 ID:Bcop70l/
うんこ
554名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 02:12:04 ID:LYxuXUjV
555名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 23:18:05 ID:tOlMInah
何で?
鍵盤がついてると音源ではないのか?
それはちょっと解釈が違う気がするんだが。
556名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 23:24:26 ID:UsBHPOyo
専門音源じゃないとお話になりません
557名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 18:10:08 ID:kovJWCAN
>>220
これやばいな


まじ最高
558名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 12:18:43 ID:Oy66W1dl
UPよろ
559名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 19:09:02 ID:i6ZigQKK
>>558
おw

悔しかったか?

自分で探せよw

なぁw

必死すぎるぞw

俺に嫉妬するなよw
560名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 07:21:47 ID:5ub22ifG
Velvetのトライアル期間が切れて寂しい。
PT8へも移行したいからお買い得なキャンペーンのときにまとめて買おうと思うからヤキモキしてる
561名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 22:58:36 ID:x0u4Cvhn
もうベルちゃんの居ない夜なんて考えられない
562名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 11:31:24 ID:ZeBrfEtl
おれHalionの頃のKeyboard Gold Bundle持ってるんだけど、
最近のK2versionってサンプルの音は同じなのかな?
ただエレピモデルが追加されただけ?
563名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 22:23:44 ID:47yT/LZY
ほんとつくづく思うのは、VelvetがPT専用じゃなければってこと。
564名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 10:02:31 ID:TJ/ixXbk
Mark7ほっすぃぃぃぃー
565名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 07:22:32 ID:M6chE8d8
Scarbee Keyboard Gold Bundle 1.2と
Scarbee Keyboard Gold Bundle - K2とで
音質に違いありあそうですか?

ちなみに私の環境はMacbook C2D 4GBでCubase5なのですが
Kontakt はまだ持っていませんけど…。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 22:14:11 ID:bcJo4wao
フリーになったproteusXVに入ってる色々なエレピ、
チープですがなかなか良いですよ。
最高からは程遠いけど。
567名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 10:32:28 ID:CTN1cQb0
http://www.digitalsoundfactory.com/

ここのMoPhattとEnsoniqのエレピもけっこう面白い。
ちなみに、E-muの創始者のサイトです。

あと、Xバージョンじゃなくて、SF2バージョンダウンロードした方がいいよ。
いろんなハード・ソフトで読めるから
568名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 22:26:22 ID:bLDOTZyY
http://www.hispasonic.com/noticias/dsk-music-presenta-hispasonic-sampled-series-11918
ここで現在フリーで配されてるHS Vintage keysもなかなかよい。
ほんとよい時代ですね。
569名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 18:53:41 ID:pGWJPAb+
このパターンあるなぁwwww

最高系でwwwwwwwww
570名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 20:30:30 ID:BF1vhSr4
だってタダが最高に決まってるもん
571名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 21:00:36 ID:OwoEKMID
Velvet使ってきたけどなかなか良かったよ
572名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 23:51:02 ID:CDX44oPJ
過去系なのがちょっと気になる。
573名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 00:18:53 ID:F3wdeGZo
protools専用なんて要らんやん
574名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 11:54:04 ID:yfxOWA19
protoolsって今でもよく使われてんの?
575名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 13:01:40 ID:tkFtAf8M
高い金払って引くに引けなくなった人が使ってます
576名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 18:19:55 ID:yfxOWA19
やっぱりタダが最高ですね。
そういう縛りもないし、他にお金かけたいものに
かけられるっていう選択肢を残してくれる。
577573:2009/07/15(水) 18:28:34 ID:szuRmHQU
>>576
それ言われるとprotools専用でも良い気がする
578名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 23:30:11 ID:Xn2qMRSV
PrpTools専用が嫌というよりは、VSTだったらどんなに良かっただろうと思うけどな。
結局MOTUのヤツだってDP専用みたいなもんだろうし。
ところでメモリ読み込み具合?をエコノミーからXXLまで3段階で選べるけど、
結構違うの?聞き流した感じ、音やレスポンスの違いはようわからんかったから常時XXLで使う事にしてる。
579名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 00:04:01 ID:szuRmHQU
ありがとう

タダで済ませで他にお金かけたいものにという発想が嫌なんだ
聴いてくれる人の為に金や時間を掛け
音楽屋だったらそのために身を滅ぼして欲しいんだよ
580名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 02:18:24 ID:7OMvolr3
それだと体がいくつあっても足りないんです^^;
他にってのは他の音源なりということだろうとマジレス
581名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 10:05:31 ID:2CXyhvWR
あらゆる人間がクリエイティビティを最大限発揮するためには
貨幣経済ってパラダイムにとらわれないで済むような
クオリティ高いフリー音源がたくさんあってもいいとおもうんだよね。
お金ちゃんとかけたい人はかければいいんだし。

ただ、これが本当によい時代かどうかはわからない。
昔には昔でたくさんあった、お金で買えない色んなものを
失った代償として、慰めのような存在としてフリーのシンセは配布されて
いるのかもしれない。

ところで日本製エレピのオレンジ何とかって、
使い道限られてくるけど独特でいいよね。
582名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 17:53:11 ID:d/z72YsY
やっぱ実機がほしいよねー
Mark7欲しい
583名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 14:14:51 ID:L9LMvnjC
ローズとかも、確かもとは代替のピアノとして生まれたんだよね。
当然最初はみんな生ピと比べて「似てねー」って感じただろうし
まさかそれにフェチシズムが生まれるだなんて思ってなかっただろね。

今のサンプリングピアノなんかも、
昔はわざわざPCで音鳴らして・・・
あの感触は当時のままの環境じゃないとシミュレートはできない
っていわれるようになるよ。

だから、本物使ってないことに引け目なんて感じなくて良いよね
584名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 23:55:42 ID:Ddh8ntjV
弾いたことないだろ
585名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 01:04:01 ID:eZePOKMY
オナホはすでにマンコを超えているというのに、、、
586名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 01:11:50 ID:uW2OjPr9
俺は彼女とkissしながら逝きたいな
587名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 02:14:19 ID:uCEmpQbF
今時TBそのものでないとダメとか無いしね。
「〜風」ってカテゴリーで発展して元と似つかなくなっても、それがむしろ良かったり。
588名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 04:56:36 ID:3qQYYF9K
生々しい本物のエレピよりエレクトロニカでよく使われた無機質でチープ、均一な音のエレピの方が
今の時代好きだっていう人もいっぱいいる
そういう倒錯したセンスこそが文化を率先してひっぱったりするし
そりゃ生の方が良いけど、柔らかい頭の方がもっとほしい><


589名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 09:17:43 ID:FjiAqvsG
まあねムーグより今のヒップホップで使われてるようなシンセ音萌えな人も
たくさんいるしね

                                     
                                         オナホ
590名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 10:16:01 ID:ckfA1oJ4
何故比べたがるのだろうか
ローズもウーリーもピアネットもDX7もM1も
SC-8850もスカビーもベルベットもローズプレミアも
みんな仲良しでいいじゃん
591名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 11:01:26 ID:zS11Vhfy
槇原乙
592名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 14:17:45 ID:yV4vJVOw
レイハラカミのsc88エレピは最高
593名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 01:36:48 ID:Mnv8pH/X
ありがとう
594名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 07:59:41 ID:QR5aLzl0
>>本人
どういたしまして
595名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 20:24:55 ID:gxV5Kl0O
Scarbeeの全部入りって
Scarbee Keyboard Gold Bundle K2
ですよね?

Scarbee Vintage Keyboard FXって何でしょう??
いま、サイト必死で調べてるんだけど。

セールでで悩んでるんでageすいません。
今日までだー
596名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 20:40:11 ID:cCjkUv1H
Scarbee Vintage Keyboard Collection K2 --- エレピ系キーボード4種
Scarbee Vintage Keyboard FX        --- エレピ用エフェクターラック
Scarbee Keyboard Gold Bundle K2      --- 上記2つのバンドル品
エレピの音だけ欲しいなら 一番上だけでもいいけどじつはFXの出来が素晴らしい。
FXは独立してかけられるのでScarbeeのキーボード以外にもベース音源とかオルガンにかけてもイイ感じ。
よって、余裕があれば3番目を買うと幸せになれるかも(要Kontakt)
597595:2009/07/31(金) 22:26:37 ID:gxV5Kl0O
>>596
急いでGold購入しました。ベース音源スレでも親切にありがとうございました。
何気にセール中としらず、ぼーっとデモ曲聞いてましたw

勢いでPaypalで購入したのはいいけど、どこからDLするんでしょうか?
addカートでPaypalにすぐに行ったので、メールでDLの情報が送られてくる
と考えているんですが・・肝心のメアドどこにも入力するところが無かったもので
・・・。paypalのメアドに来る??のかな・・。心配になってきた。

どなたか教えて下さい。(教えてくんでごめんなさい)
598名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 22:47:20 ID:mJyLFoUn
paypalのアドへすぐに返事が来ると思いますよ。
エレピとFXのダウソアドレス入りのメールが8通で。
うちに来た時は一瞬スパムかと思ったw
たぶん24時間以内に来るんじゃないでしょか。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 00:37:42 ID:bAv72VdJ
CP80とかCP70とかの音源で良いのって何かな?
600名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 00:38:40 ID:Z1MtlnM4
Prominy ELECTRIC GRAND PCP-80
601名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 00:56:56 ID:bAv72VdJ
>>600
おぉ。
ググって見た。http://www.prominy.com/japan/elec.htm

デモ聴く限りかなり良いね
602名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 05:01:19 ID:mNZFg3Q0
9月にMark7解禁らしいけど予約したひと居る?
スタンドあわせてとりあえず80万円くらいみたい。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 18:19:30 ID:q/f8VBqc
すっげえええ

本物じゃん
たkっけええええええええ

なんだこの世界www

604名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 18:57:08 ID:BFi+zP/B
80万円じゃそんな高くないじゃん
605名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 20:08:40 ID:q/f8VBqc
>>604
きたよ
基地外

中身ないねぇ
そのレスww

上がってたから来ただけだろ
何か書けよwwww
逃げるなwwwww
606名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 21:00:54 ID:VMxxa2c7
まあ俺は高くて買えないけど別に高いってわけじゃないよな
607名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 00:54:46 ID:2CkOqFTu
80万円なら高くないほうだと俺も思う
とは、いえ貧乏な俺が買える値段ではないがorz
608名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 01:06:07 ID:K9gYSvJw
>>599
sampletank
609名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 16:57:12 ID:yAK8zoef
あー始まったwwwww


カスばっかりwww

頭悪いなぁwwww
610名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 17:03:40 ID:yAK8zoef
まじで中身ないなwww

だからなんなんだろwww

まともなレスしてくれええええええええええ
611名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 17:14:04 ID:yAK8zoef
コピペして終わりか


レスする勇気はないのかww

ほんとカスだなぁwww


なんでそこまでカスなんだろwwwww
笑えたああwwwww

ありがとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 17:19:40 ID:sdqjRCf+
白筐体ハァハァ
早速つかっちょりますなぁ・・・
http://theaudioperv.com/2009/08/01/diane-birch-brings-nothing-but-a-miracle-to-kimmel/
613名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 03:30:06 ID:g8tDEdep
80万で勝って自分でサンプリングしてまた80万ぐらいで
誰かに売るってどう?? すごくない? まじ最強。
614名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 18:44:35 ID:XBUBnnuz
YAMAHA CPシリーズの最高峰って何?CP80?
615名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 18:55:03 ID:6MlVXomt
>>612
カコイイ! ほっすぃぃ〜〜〜

80万か.......
616名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 18:57:58 ID:fDpnS5JY
CP80Mじゃね?
617名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 19:06:37 ID:XBUBnnuz
>>616
そうか、サンクス
うむむ
618名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 21:36:15 ID:aFv2GiIK
今更だけど、Roland SR-JV80-08(Keyboards of the '60 &'70)
ってどう? 
なんか最近大容量サンプリングとか飽きちゃって、またハードに
萌えてるんですが、中古価格でお手ごろな最強ってありますか?

619名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:22:26 ID:LPsaGnNW
>>618
エキパンだったのか
あまりタマが無いのか高いね
ttp://www.artmusic-store.com/shopdetail/011001000002/page/
620名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:38:05 ID:aFv2GiIK
高いでしょ!でもローランドのエキパンはほんとにいいのが多いので。
Proteusみたいに早くソフトシンセ化して欲しい!
Rolandが傾いたりしないかぎりまだ無理だろうか。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 23:06:28 ID:LPsaGnNW
>>620
そういえば俺JV-2080持ってたんだ・・・(ハードオフ行きだけど)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org67779.jpg
パッケージ見て記憶が蘇った
金が無かったんでSR-JV80-10しか付けられず
後で買おうと思ったらSC買っちゃったんだ

コルグもソフト撤退方向だから厳しいかな
v-studioシリーズにハード入ってるから、もしかしたら・・・
622sage:2009/08/25(火) 15:34:31 ID:qbkAeNN0
VKFX update
623名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 18:42:04 ID:6LrykbKH
この無理やりのレス面白いわぁwwww


必死だなお前らwww

頑張れよwwww
624名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 01:56:44 ID:HTB1S+AB
おれはもっと必死だぞ。
以下、いつも心配してる妄想。

みんなハード回帰して、ソフトシンセなんて見向きもしなく
時代がくるかも。そして現在安く出回ってる中古シンセの値段が高騰。
ローランドエキパンなんて一枚数十万になるかも。
なぜか?
戦争などで国際社会に大混乱が起きて海外へのネット接続に問題が生じ
承認とかアップグレードとか難しくなるんだよ。
625名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 04:06:13 ID:tL6QbfGd
そんな状況なら悠長に音楽なんてやってられないよ
626名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 12:39:55 ID:btJSZpmC
おれはやるよ
だから必死なんだよw
627名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 14:24:49 ID:YyW3VouQ
scarbeeのエレピ購入しようと思うんですけど、
これってKontakt2とかKontakt3とか持って無くても
単体で音を鳴らせるタイプです?
628名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 14:32:40 ID:2ysTmFPi
kontaktが無いとダメなタイプです。
(Halionバージョンもあり)
629名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 15:01:07 ID:YyW3VouQ
>628
ありがとー。
630名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 21:13:13 ID:vSqAhOFS
必死だよ

話題変えるのにwww

逃げるなってww
631名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:36:59 ID:9+vrXKlz
長い人生では時には逃げることも必要。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:39:49 ID:vwoP/LLP
>>631
それは釣られてるんだってばさ!
633名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 20:08:47 ID:dOlS25m1
631も釣りなんだってばさ!w
634名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 20:35:14 ID:Qi0nn2pt
NATIVE INSTRUMENTS
ELECTLIK PIANO終了の件

ttp://www.dirigent.jp/pages/offer.php
635名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:20:01 ID:iAMn2ziz
electRic・・・
636名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:23:08 ID:pObz6bVC
>>635
間違いを指摘したつもり?
ELECTLIKで正解だよ。
637名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:25:01 ID:+t+lX4Ru
>>635
やっちまったな
638名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:26:12 ID:pfV99fiS
ELECTLIK PIANOはKONTAKTと統合だってさ
639名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:38:43 ID:dOlS25m1
kontaktの次バージョンとかに入ってくるってこと?
640名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:48:57 ID:pfV99fiS
NIスレの情報によるとKONTAKT4が10月にでて、それに収録されるそうです
641名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:01:52 ID:81Uf3Q0p
ウーリッツァー系で最高なのは何
642名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:17:34 ID:4YZbLTTl
643名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 04:48:06 ID:tmtZE9+o
>>635 >>636 >>637
ELECTRIK
644名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 05:27:52 ID:YbA56OgV
NIの文字遊びに気がつけずに「間違ってますよ^^;」ってサポートにメールしてみてw
645名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 11:12:36 ID:aELLKMsg
こいつ商品名である事に気づいてないんでねーの
646名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 11:48:48 ID:y+mwL7dD
代理店も間違えてるんだよw
正しくはELEKTRIK
ttp://www.dirigent.jp/products/ni/sampling_line/el_piano/images/el_piano_logo.gif

ま、筆記体が読めない池沼ならしょうがないがw
647名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 11:56:00 ID:tmtZE9+o
>>644 >>645
恥ずかしいからID 変わるまで書き込みしない方が良いね ww
648名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:21:22 ID:hKSfNm3u
ああ、すまん普通にNIがLにしてるとおもってたわw
文字遊びしてるのはKだけなのか
649名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:24:06 ID:iyzBFtKD
こんだけ製品名が間違えられるのもどうかと…。
650名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:37:25 ID:aELLKMsg
>>647
お前も間違えてるじゃねーかww
651名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:38:27 ID:y+mwL7dD
つーかね、言葉遊びだけじゃないよ。
CとKは発音的に置き換え可能で、エレクトリックピアノという読みをそのまま
登録商標に使えるってわけ。

LとRに発音の互換性を感じるのは日本人だけで、英語的には全然別ものだからな
652名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:39:29 ID:tmtZE9+o
あ゙あ゙あ゙あ゙〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
653名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:48:30 ID:RUi4uwrB
コレのせいじゃない?
Chick Corea ELEKTRIC BAND
654名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:55:21 ID:aELLKMsg
もうわけわからんw
655名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:11:09 ID:WaAdXAwR
つーかドイツ語表記にきまってんだろ
656名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:52:21 ID:rXMGnnOJ
日本発なら EREKUTORIKKU
こういう書き方好きな日本オタ外人もいるよね
657名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 16:00:03 ID:y+mwL7dD
>>655

残念w
elektrisch だよ。ドイツ語では。
658名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 16:33:35 ID:n57p5ilK
チックコリアもK とC を混同してるとKorean 認定されちまうぞ
659名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 10:47:09 ID:VTNbTQPn
スカービー、セールやってる!って思ったらダウンロードのみか・・・

660名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 17:29:00 ID:bE5BP0LS
こんなんでしか伸びないなw

カスばっかりww

俺のレスが輝いてるわwww
661名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:06:57 ID:bbDDj7hu
それはない
662名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:00:13 ID:jlJz+46b
1のCUBEとかFM8とか言ってた人は今どこで何を?
すっかりアナログのエレピの良さに目覚めてスカービーがどうとか
訳知り顔で言ってんのかな。それはやっぱり嫌だ。
CUBEとかFM8のファンでいて欲しい、いつまでも。

663名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:32:31 ID:Z5vq/4cA
>>657

それ逆に恥ずかしいわ。。。
electricを直訳するとそうなんだけどね。

ドイツ語圏のカタカナ表記的な使い回しなんだよね。
まあ、がんばってね。
664名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 11:05:01 ID:d7RAWv22
何でお前らこんなくだらないことでそんな熱くなれるんだ?
うらやましいぜ
665名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:53:47 ID:76y7SfW0
666名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:19:39 ID:6WaBev0x
667名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 14:19:39 ID:XeVnV9vN
>>665
こらこらピアノ音源スレと同じレスするな
でもKORGのこの売り方は成功かもしれないな
まだ触ってないからなんともいえないけど
nord electroシリーズと張り合おうっていう気合が感じられる
668名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:31:33 ID:TogsMRX4
ttp://www.shimamura.co.jp/kurashiki/index.php?itemid=27460
思ったより安いwあと色が嫌だなって思ったけど、88鍵なら落ち着いた色だね
669名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:36:06 ID:76y7SfW0
上質鍵盤のKB37って感じですね
670名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:43:34 ID:K5oJHWxZ
いつ店頭で試奏出来るんかな
物凄く欲しい
671名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:02:24 ID:j4HAvX7k
おお。こりゃちょっと期待だな
左端はやっぱ真空管かー。もう海外では一般マーケットにでてるのかな
672名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 05:28:36 ID:6VTZE5cc
ピアノとエレピだけが不満だった、M50。こりゃソフトシンセに移行かなと思っていた矢先にこれかい、、、
どっちが高いかな・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:17:08 ID:68Wn7aKP
>>672
korgとrolandは、まだどうしてもrhodesの音が、
ダイノマイっぽさが抜けないね。
どの音程でも高域成分が出過ぎてて、クリア過ぎる。


ピアノについては、ここ最近でも、korgは何か特殊なルーチン処理でも
してるんだろうか。
可聴領域内での特定の倍音が潰されてしまったイメージで、
音が凄くピーキー。いわゆる昔の固さとかはない。
抜けは悪くないけど、ライブ映像や録音でも、無加工だとやたら鼻につく音色

そこをsv-1が払拭できているかどうかだね。
徹底的に触ってみなきゃわからない。
674名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:26:50 ID:iD/Q4tYQ
Youtube、携帯版Youtubeで、携帯のスピーカーで聞くと、やっぱ、KORGの音だよ。
EQでいくらかノーマルに補正してるだけで、波形は、昔とコンセプト同じなのでは、、、、??
675名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:46:05 ID:68Wn7aKP
>>674
その心配は十分にあるよね。
やっぱり実際に弾いてみないとわからない。
676名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 16:02:29 ID:WW7iuqc4
まあ生Pに関しては前よりマシ、程度かも知れない。
でもローズもウーリも、モデリングのアンプが使えそうだから使えるトコまで
追い込むのは出来そうだし、とにかくこの値段だ。
レコーディングに使ってシビアな領域でダメ出しするのでない限り、かなり
使える楽器だと思う。ライブハウスにぽんと持って行って単体で使うなり
部屋常設として使うなり。
特にKORGファンではないけどw 注文します。
677名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 18:42:49 ID:68Wn7aKP
SG1D、SG-proXと漬かってきたけど、その後はヤマハに移行した。
でもヤマハは重さのないステージピアノクラスではADSRが一切いじれず、
特にリリースが長めで練習には向かないのだが、
練習だけはソフトシンセにつないでやってた。今はCP33。
古いPC故レイテンシがきついが、逆に生ピアノっぽいと考えると気持ち良くなった。

ライブではP-90から、キラリと光る音になったからね。
ライブではリリースは気にならないから。
SP250は正直、話にならん。
重さの事をまったく考えていないRolandはもちろん論外。

だけど少なくともこの見た目、インターフェイス、重さ、そして価格設定

KORGは勝負に出たんだろうな。

俺は弾いて触って聴いてみて、73を買う。
678名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:06:52 ID:5aZWAg7q
ヤマハも最近ピーキーかな
そんでそれに慣れてない感じ
バンドの抜けと混ざりはピカイチだけど。素材の中で立つっていうか
クラオケにはいまいち 2GBUSBでどうかわるかな
ローランドはメタリックだね
679名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:47:28 ID:I6osM2nU
なぜ73鍵はこの色なのか
何故二色選択出来るようにしなかったのか
680名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:50:28 ID:HICJDd/j
>>679
アサヒペン
681名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:13:00 ID:U66yJyUF
>>680
いや、タミヤカラーの方が好みだわ
682名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 10:47:13 ID:BcqgcG1x
これ最高なんだけど。
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/SV-1/
683名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 10:53:55 ID:BcqgcG1x
ごめん。既出でしたね。それぐらい、心奪われた。
684名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:28:08 ID:i7VbbB3C
カワイイw
685名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 09:34:42 ID:cbhJH591
なんか昔の幻の(実物見たことないけど)Steiner−Parkerのシンセ
を思い出させるデザインですね。
686名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 09:43:09 ID:rDCelEdu
カワイイっていうのは、683クンの無邪気さに対してでした *^_^*
687名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:35:01 ID:HZK2r/uj
バラードにはFMエレピ必要だな
特にDX7とか
688名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:38:54 ID:9RLYFA6F
まぁ、お前ら、本物買おうぜ

ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/rhodes/index.jsp

目ん玉飛び出る値段だけどなw
689名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:51:03 ID:rDCelEdu
>>687
80's〜90's風のバラードね
690名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:03:09 ID:lxjnpiqk
>>687
それと生ピを合わせると
デヴィッド・フォスター風になります
691名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:12:31 ID:rDCelEdu
今となってはなんとなく恥ずかしい音w
でもまたそういうトレンドくるかもね。
692名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 14:18:00 ID:bZcBziPZ
結局逃げたか


勝ったらうpしろよなww
693名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 14:39:09 ID:j/DB4Hln
>>692
最近このコピペ流行ってるの?
694名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 15:43:46 ID:38MMvG3y
KORG
NEとどちらが音が良いのかな
695名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 16:44:02 ID:YBjJMN5Q
>>694
好みだろうねぇ。オルガンはノードの方がよさそうな気はするが。
696名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 18:20:05 ID:2HiAgiEp
選択肢が増えるのは良い事だ

マルチプレイヤー人口増えそうだが

スイートウォーターのようつべのコメント笑っちゃった
697名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 17:00:34 ID:MmWn5Qro
>>693
嫉妬かww
泣くなよw
698名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 17:08:46 ID:mpUU2Au2
ずいぶんと狭い世界にお住みの様で
699名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 17:24:06 ID:gJ/HQgK9
MOTUのElectric Keysいつのまにか1.0.1にうpデートされてたのね。
で入れてみたんだが、さすがMOTU、Win板はとんでもなく苦労した orz

まず1.0.1をいれるまえに1.0をアンインスコしろと付属のPDFにあるが出来ないw
アンインスコ途中でレジストリのキーが削除できないとか言ってきて、
無理やり続行するとInstallshield周りがブチ壊れるらしくWin自体がとんでもなく不安定になる。
システムの復旧で元に戻し、アンインスコは諦めて、無理やり上書きインストール
でファイルを見るとスタンドアロンもプラグインDLLも1.0とはファイル名が違うw
その他ごにょごにょやってからスタンドアロン起動。旧バージョンと比較すると劇的に軽く、また安定してる。
まあやってみる価値あるかも。1.0.1だけならアンインスコできるし、1.0のリペアは問題ない。

付属PDFを読んで気が付いたけど、1.0はDxiに対応していたのね。(1.0.1からは非対応)
おかしいなあ、SONARにもFLにもDX ManagerにもDXiとして登録されてなかったぞw

700名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 14:06:14 ID:uQ5SOTRt
さすがMOTUだね。俺もDPやMachFiveでは嫌な思い出しかないわ
701名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 16:13:57 ID:Ge9njYnD
Electric Keys 1.0.1 WIN版、色々やってみてバグ発見w
同時にインストールされる付属のメーカーコンビパッチを読み込むと、GUI上の右側のツマミが反応しなくなる。
クリアして自分ライブラリを指定して読み込む分には問題ない。なんだかなあ

まあ、Electric Keysのライブラリと付属パッチは自体はUVIWorkstationで読めるんで
いまさらElectric Keysのアプリ自体を入れる必要はないんだが。
UVIWorkstationも1.1になって64bit版も用意されたし、アプリの安定度は全然違うし

ところでエレピとは離れるけどElectric Keysのハモンドオルガンのライブラリは何故か音域が37鍵分しか要されてない。
なんであんな変な設定になってるんだろう。メロトロンじゃあるまいし、ちゃんと61鍵分くらいは用意して欲しいもんだ。
702名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 21:50:04 ID:ydzTsSRr
>>698
負け惜しみだねwww

ありがとう



結局逃げるんだね
703名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 02:05:28 ID:Fi5AimsN
こっちくんな
704名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 04:00:51 ID:04L7mkvF
コナンの新OP聞いたとき絶対エレピの音かと思ったのにPV見たらピアノっぽくて
マジショック・・・聞きわけが出来ん
後フィルスペクターサウンドの影響受けてる人はたいていエレピ使うな。
705名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 12:15:37 ID:ByVLuKzC
>>704
その曲聴いてみないと何とも言えないが
エレピとピアノの聞き分けがつかないのは日常生活に難があるレベルじゃないか?
エレキギターとアコギ以上に違うぞ
706名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 23:34:21 ID:869BRxh7
俺は気持ち分かるけど
707名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 23:13:36 ID:vNY5G4Fu
708名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 22:04:05 ID:Wt6rjbNJ
やっぱ素材より
いかにもって音が好きなんだねぇ

この板じゃ
709名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 22:53:30 ID:kFru4fpF
適材適所です
710名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 03:21:02 ID:K5fhY7ce
>>704
オレもその曲知らないけど、PV撮影時とレコーディング時で別の楽器を
弾いている可能性もあるよ。
そもそもPV撮影時には弾いているふりしているだけ、ということも多いし。
711名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 06:29:06 ID:mzyZ4F0h
違う曲の場合もあると何かで読んだな
712名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 07:45:26 ID:2e0KJnXQ
>>708
いかにもでもええやん
いかにも80ズなFMエレピも全否定ですか?
713名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 21:52:39 ID:rpNQG5I6
意識してるんだなぁやっぱり

すぐ反応するよ

714名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 23:34:16 ID:Lt4EE1DB
何と戦ってるんだ?
715名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 01:37:48 ID:UiwTO2m8
716名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 03:22:18 ID:MxrKPeeQ
ジャンク同然のプラ鍵ローズMk2でも手に入れて舞い上がってるんだろうよ
またーりいこうぜ
717715:2009/11/07(土) 08:39:07 ID:UiwTO2m8
>>716
ポータトーン
718名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 17:46:31 ID:Nf9TZHVt
>>714
図星か

スルーしろよww

思う壺だぞ

レベル低すぎるんだよ

お前は
719名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 18:50:32 ID:W30HUry1
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
720名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 17:59:04 ID:7lJ5W1yH
AAか

論破完了


AAで逃げるwww

ださすぎるwww

弱かったなぁ
721名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 20:41:47 ID:XYX7x78+
何かに負け続けて、よっぽど悔しいらしい……可哀相に
とりあえず荒らしてる暇があるならその頭の弱さを克服するといいと思うよ
かなり難しそうだけど
722名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 12:48:17 ID:4caa0IF1
また負け惜しみか


ださいねぇ

ほんとカスだわ


逃げるな

723名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 22:31:02 ID:I4rJwEBw
>>722
お前はプラスチックの尺八でもふいてろ
724名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 16:51:00 ID:KToOCnIf
ここは論破か


負け惜しみしかできないカスww

勝負しろよwwwwwwwww
725名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:07:56 ID:zecxJbWs
新しい風(空気)が吹いてるな
726名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 23:08:01 ID:jmgf+8a9
何かに負け続けて、よっぽど悔しいらしい……可哀相に
とりあえず荒らしてる暇があるならその頭の弱さを克服するといいと思うよ
かなり難しそうだけど
727名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 12:25:06 ID:a6YsbL/a
もう何の話か全然わかんないし・・・そっとしとくしかないな
728名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 13:04:13 ID:853Vyl1H
だいたい勝負しろよって言っても本人が逃げてるカスだしなwww
729名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 13:55:19 ID:QTi6fBpr
無駄な改行見たら荒らし、池沼、構ってちゃんと思えって婆ちゃんが言ってた。
730名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 14:24:21 ID:853Vyl1H
おまえの婆ちゃんすごいな。
731名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 16:06:52 ID:NHrUcE7T
こないだのセールでKGB買ったけど、やっぱいいね。
ていうかエレビ本体より噂通りVintage FXが素晴らしい。
予算が厳しい人はまずこれだけ買って手持ちのエレピに通すだけでも
だいぶ効果があるんじゃないかと思った。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 20:43:42 ID:2DtMFxmH
まだ
便乗レスしかないのか

ほんと

カスだな

>>731
お前だけだよ
頑張ってレスしてくれ
733名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 22:18:46 ID:AVRVtleo
こっちくんな
734名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 22:25:57 ID:51+Nupbk
こいついろんな所に出没するね>>732
いつもこんなレスばっか書いてるけど
735名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 15:12:38 ID:aU83HPoU
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=n_hNt7VH9Uo
この曲のような感じのエレピを探しているのですが
何か良いものあったら紹介してくれませんか?
ぼったりしてて、割とノイズも入ってて・・・なんかうまく説明できませんが。
736名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 21:08:23 ID:3atgYmux
>>735
(´・ω・`)イイ♪
737名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 00:13:25 ID:hVgx4s7j
Rhodes Premierって、離す時とかのノイズって入ってないん?
738名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 01:10:34 ID:gk2LSiDr
http://www.youtube.com/watch?v=gdmoXPi4YEs&feature=related
scarbeeのCEPでこんな音って出せますか?
739名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 20:36:36 ID:+EpBTjlF
Scarbeeがまたセールで40%off、ディスコンになるとかなんとか。

http://www.scarbee.com/home.php
740名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:29:10 ID:9k/xG5RG
さようならScarbee
741名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:39:55 ID:hVgx4s7j
scarbeeはmk1のローズが欲しかった・・・
742名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 13:07:15 ID:vzirCT8R
ScarbeeのKeyboard Gold Bundleを買いたいんだが、
ダウンロード販売しかないのか・・・
743名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 22:59:24 ID:KOpkEthZ
Lounge Lizard EP-3が安かったので買ったが、scarbeeの方が絶対よかった?
12/27まで9870円だそうで。
744名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:42:54 ID:5Bpm8qGl
だって、スカでの販売はこれがラストだもん。
NIから出るには出るが、どのような形で出るか不明だし。
745名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:45:47 ID:atSmDBJW
scarbeeのGold Bundleポチってきた

…んだけど、どこからダウンロードするの?
そのうちメールがくる?
746名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:11:13 ID:n86/mAi5
>>745
ピアノの種類毎に来るよ、
そこにはリンク先とダウンロードpass
シリアルNo.がある
DLは3回までなので(使いきっても回線が不安定だとか、事情を連絡すれば追加してもらえるけど)
なるべく途中でやめないこと!

Enjoy!
Your SCARBEE Team

747名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:19:56 ID:GddknRmw
>>746
スカラビのスタッフ、いままでご苦労様!
748名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:31:05 ID:3nYOMl8l
いや、やめるわけじゃないでしょw
NIと提携? 詳しい形態はわからんけども・・・。
749名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:46:47 ID:k4TQy6ge
>>743
ダウンロード販売って、例えばHDD乗せかえで再インストールする時、何回でもDL→インストールして使えるんですか?
パッケージ版買うのと何も変わらないんだったら、俺も買っちゃう。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:50:21 ID:GddknRmw
DLに関してはメーカーによって、無制限だったり5日以内だけとか、そういう制限がある
のでメーカーのサイトをよく読むこと。
インスコは大概認証が必要になるので認証回数の制限になる。
ただ、どのメーカーも3回までとなっていてもサポートに連絡すればリセットしてくれる
のでインスコ回数はあまり気にしないでいいかもね。
751名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:56:53 ID:k4TQy6ge
>>750
即レスな上に解りやすい説明ありがとう。
早速問い合わせてみる。
752名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 01:39:32 ID:36S3Q3ym
>>746
サンクス!
たった今、ダウンロードの案内が来たよ。
一気に8通!

とりあえず明日ダウンロードするわ!たのしみだ!
753名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 11:27:48 ID:HliIB7aw
この冬にKomplete6を買い、それにバンドルされているKontakt4にはEKが含まれているらしいのですが
Scarbeeのエレピはそんなものとは比べものにならないから、買え!でしょうか?
Kontakt聞ければ自分で判断するのですが、セールまでにKomplete6間に合わないので、もし
両方持っている方いましたら、助言お願いします。
754名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:11:40 ID:B5PG0CVg
俺はScarbeeにメロメロだから
冷静に判断できない
755名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:41:31 ID:LevYkcai
>>753
両方持ってるが、Scarbeeの方が断然いい。

予算があれば全部入りをオススメするけど、
ローズ(CEP)だけでも買う、ってのもありかと。

K6あるならGuitar Rig通せば割といい感じになるしね。

あと、確か両方とも試聴できるのでチェックしてみては。
756名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 14:18:53 ID:FpcfrUyp
>>753
おれも両方持ってるけど、圧倒的にscarbeeの方がいいよ。
ぶっちゃけ、比べ物にならない。
kontaktのは、なんていうか、ペラペラでコロコロ。
scarbeeのような肉厚で艶のあるリアルな音では無いよ。
scarbeeはマジでメロメロ。
いまだとだいたい8500円くらいだね。

ただ、scarbeeのサイトには、ベース音源がすでにそうなってるように、
来年にNIからリプレースされて発売されるって書いてあるね。
最近のNIだと100ドル以下なんじゃないかな〜なんて。

ちなみに、おれはKGB買ったけど、重宝してるのは、
C.E.P(Rhodes)とE.E.P(Wuli)とVKFX。

ぶっちゃけクラビとピアネットは使ってない。
もちろんクオリティは超高いけど。

ちなみに、今scarbee買っても、ちゃんと後でアップデートできるみたいだしね。

scarbee、音もサポートもこだわりも大好き。
757名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 15:15:05 ID:HliIB7aw
>>755 >>756
もしかしてスルーされるかなと思ったけどありがとう!
やっぱり、Kontaktのはよくないんですね。
Kontakt4付属のやつが元Elektrik Pianoらしかったので、もしかしてそこそこいいのかと
思ったのですが、甘かったようです。
早速、ぽちりました。

>>754
反応してくれただけでもうれしいよ。
758名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 16:03:25 ID:VL+4P1I7
ElektrikPiano、結構いいと思うけどなぁ
ただ、いっぺんにいじれるパラメータが4つまでっていうあの意味わかんない仕様がね・・・。
リアルさはそれなりだけど、音的にはなかなかだと思う。
ローズは多少心もとないけど、ウー律とクラビは良い。
逆にscarbeeのクラビは本物っぽすぎ&古い感じすぎて場合によっちゃ使いづらいかもね
しかしやっぱりscarbeeは格別。
759名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 17:20:28 ID:HliIB7aw
>>758
参考になります。
Goldぽちったのですが、Kompleteが来るのはまだ先なのでどちらも触れず。
Scarbeeのサイトでデモを繰り返し聞いておりますw

EKは、そんな制限あるのですか。
ただ、全部使えないわけではなく場面によって使い分けはできそうですね。
楽しみに待っておきます。
760名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 18:09:02 ID:FpcfrUyp
とりあえず、リアルなローズ音源という意味では、
scarbeeは最強だと思うよ。

Gold買ったのなら、VKFXをフリーのmda epianoにかますだけでも
すごくいい音になるよ。

サンプリングとモデリングの2種類を使い分ければいろんな場合に
はまると思うよ。

ちなみに、scarbeeとかのKontakt Playerエンジンじゃないサンプルものって、
フリーのKONTAKT PLAYERって使えないんだっけ?
761名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:02:55 ID:HliIB7aw
多分、30分という制限はあるけど一応使えたかな。
KP3で試してみます。

VKFXって、そんなにいいのですか...かますだけでいい音になんて。
買ってよかった。
762名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:44:40 ID:AfgIJ8E0
VKFXはギター、ベース、ドラム何を通しても美しい
でもScarbeeエレピを通した時が時間を忘れる至福の時かな
763名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 02:54:14 ID:jFqSV7iY
なんつーかな、いい具合なんだよね、VKFX
AUTOPANをゆるくかけてTreble上げて
フェイザーとコーラスを直列で掛ければ至福
764名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 07:06:25 ID:9Lxv7Cc9
NIから箱で出して欲しい。
765名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 17:08:43 ID:bk+tdtkX
同上
766名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 22:15:41 ID:AvBVWS1r
うーん、ScrabeeでGold Bundle買ったけど来てるメールがおかしい...
つうかダウンロードがSticky Pianoしかできないw
767名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 00:00:28 ID:AvBVWS1r
サポートにメールしたら速攻解決した
スレ汚しすいませんでした
768名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 00:07:15 ID:9kAESojT
>>767
気にするなよ

Enjoy!
Your SCARBEE Team
769名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:36:00 ID:hpL3X3M2
scarbeeのClavi系だけASIOの負荷が高くてプチプチ鳴る…HDDアクセスのせいっぽいけど…
Kontaktのプリロードサイズ増やしてもだめぽ
他に同じような現象の人いる?

環境は
C2Q6600, Mem4GB, WinXP32bit,Cubase5, Kontakt4, Delta66 44.1kHz 128sample

# MrRay73(Free版)にVKFX(RD Heaven to Hell)を掛けたら化けすぎて吹いた
# CEPとはまた違った味で良い。お試しあれ。
770名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 07:41:54 ID:3hXbq+jN
てす
771名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 07:43:05 ID:3hXbq+jN
おわ!書けた!
スレ汚しすいません。

>>769
俺もなる。
kontakt3だけど・・・。
772名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 01:47:00 ID:h7HyOuFJ
>>769
Delta66 ってMAudioでしょ?
なんでAsioなんか使ってんの?
プチプチ、そのせいでは?
MAudioのドライバー使えば大丈夫なんでは?
773名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 08:06:48 ID:SKCv7KAb
>>772
意味不明すぎワロタ
774名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 14:27:37 ID:SZDyZhKF
>なんでM-Audioなんか使ってんの?
だったらまだ説得力あったが…

とはいえうちのRMEでも同じくASIO buffer lossの嵐。
あとスレチだけどSampleModelingのThe Trumpetも小さいサンプルなのに負荷高いな。
775名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 03:26:08 ID:jXFN2sxg
>>772は、ASIO=汎用ASIOドライバことだとでも思ったのかね?
M男の出してるドライバも当然ASIOなのにね。
776名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 13:59:56 ID:XOILjDaE
Scarbee買った。
うちもVKFXのメールは来なかったのでメールしたらきた。

あと、rarの解凍がうまくいかなくて悪戦苦闘してた。
これからやっと使います。
777名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:23:56 ID:LA3BrRtx
ガチャコン


ピコーン


ジャラジャラ


だし
778名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 18:51:31 ID:cGo1bFQA
いやぁ、ここで皆がscarbee勧めるから俺も買ったけど、
確かにこれでエレピ音源を求める旅は一段落しちゃうな。
俺レベルならこれ以上望むのが間違ってる気がした。
779名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:47:17 ID:Lb4o1faa
ダウンロード、超時間かかる〜
まーだ、試せねーw

あ、VKFXはかなりよかったですよ
780名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:07:35 ID:AbqBA1RE
>>779
firefoxなら少しは早いかもよ

俺が買った時はADSLだから夜中にDLしてた
781名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 04:36:48 ID:dwywBLbf
テレホマン
782名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 13:57:22 ID:Vq8zyUFz
scarbeeのKGBをDLで購入したものですが、アカウント作成が上手くいきません。
アカウントのパスワードは購入時に送られてきたパスワードと同じにしても駄目でした。
※印は全部うめたつもりです。
この場合、DLの為送られてきたメールに返信という形で問い合わせればよろしいのでしょうか?
ぜひkontakt3用を落としたいのですが。。
よろしくお願い致します。
783名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 15:43:26 ID:XafQOb6l
うちもだめだったから、別にアカウントとったよ
784名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 21:17:31 ID:8b/m3y2U
結局スカだろ

思い実った
785名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 23:57:54 ID:Z+vSdk69
ScarbeeってMindprintのEnvoiceで収録してる割にはいい音だな。Envoiceが値段の割りにいいプリなのか。
786名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 13:05:14 ID:blhxBxIc
SCARBEE40%オフって聞いておっしゃーっていったら、もうSHOPやってない・・・
遅かったか・・
787名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 06:35:15 ID:K6PV5TvD
http://www.kvraudio.com/get/3734.html

これで我慢しる!
788名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 05:19:35 ID:owD4/SWW
kawaii
789名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 16:39:46 ID:ay0mtbYx
Waldorfもか

ハード盛り上がりすぎ
790名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 13:08:45 ID:WM6a5UrE
SV−1はどうよ?
スレ違い?
791名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 13:49:32 ID:AiVOcc/d
http://www.youtube.com/watch?v=D9OeSbYxvZU
弾く人がうまいのを見ると、やっぱり欲しくなるな
792名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 15:00:27 ID:O5i865Pm
たしかに、vintage の Steiner-Parker Synthacon みたいなデザインで
カコイイーけど、音自体は、今持ってるプラグインで普通に対抗できそうな・・・。

それと、このオッサンも最初に言ってるように、チッコロイ・・・。

ステージで、一台ど〜んと置いて演奏するには、
チッコすぎて、存在感無いなぁ・・・。 大の男だったらなんか滑稽・・・。
たとえ、ポン人のチッコいオッサンが弾いてたとしても。w
793名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 15:09:09 ID:ooodnn4g
鍵盤はほかの楽器に比べて外観きにしなさすぎだよな
Nordが受けたのは色のインパクトも大きいと思う

ヤマハもあんな限定のこう高級デジピだすんなら
30万くらいでCP復刻したほうが売れるんじゃないかと思う
794名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 22:10:48 ID:mDLcnENh
>>790
楽器屋で試奏したけどなんつうか弾いたときの感動がないんだよな
Stage MarkIIの実機持ちだけど、まだ最初にMr Rayをトライアルで試したときの方がキタ
録音してスピーカで聴いたら変わらないのかもしれんけど
上手く表現出来ないけどやっぱりKorgのステージピアノな感じ
795名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 09:21:03 ID:TH09uXyT
>>794
こういう無能のたわ言は興味ないです
796名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 08:37:32 ID:m6YCePFT
>>793

俺もCP復刻してほしいけど30万は無理だろうなぁ
PCはじめ何でもそうだが一般的な流用出来るパーツが多い物ほど
安く作れるわけだが、ピアノとして考えたら筐体やら弦、ピックアップなど
構造が特殊過ぎるから...逆に今作る方が値段上がりそう
797名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 12:01:34 ID:rDxnA2LM
CPなんて今さらいらんよ
798名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 02:48:42 ID:2BzDns98
小田和正の声とセットにしか聴こえない
799名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 20:33:05 ID:+ehaRcq3
800名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 23:16:09 ID:ZjtmPXUN
出てた。

http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/powered-by-kontakt/scarbee-vintage-keys/

SCARBEE VINTAGE KEYSのピアノは無償KONTAKT 4 PLAYER
またはKONTAKT 4でご利用いただけます。

これ無償のPLAYERで制限なしってことかな。
801名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 23:43:44 ID:qP3ALkAv
そういうこと。
ちょっと前に出たPreBassもプレイヤーで使える。
802名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:19:41 ID:M/XeqPkJ
これは今までみんなが絶賛してたScarbeeのDVD版?
803名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 03:06:55 ID:h11mFpgO
KONTAKT 4 PLAYER と KONTAKT 4 どちらで使う方が軽いんだろう?
804名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:17:08 ID:RZkc8XNj
>>803
当然同じじゃないの?
805名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 01:13:38 ID:Ws7TDmsI
そういえばGSiにあるKey Performerって誰か買った人いる?
806名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:08:41 ID:0xf6lVsE
質問なんですが
この曲の伴奏で使ってるようなエレピ(エレピなのか分かりませんが)
ってどんな音源使えば再現できそうですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=WK-_low1wLw
brian mcknight/try our love again

KONTAKT3は持ってるんですが、再現できませんでした。
どなたか教えてください。
807名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 02:47:46 ID:KkdZAc0T
>>806
RMI
808名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 23:14:04 ID:OETVtFkA
>>807
ありがとうございます。

RMIエレクトラピアノですか?
それともRhodes MK Iですか?無知でごめんなさい。
809名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:37:55 ID:hHCNmVSS
810名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 22:42:40 ID:r8vmMZ6u
scarbeeサイトのサポートページで、VKCとかKGB持ってる人用の
Kontakt4アップデータが上がってるね。
早速アップデートしたけど、新製品とまったく同じになっていいわこれ。
エフェクトも内蔵されて使いやすくなった。

しかもVKFXもBreverbでおなじみoverloudで販売を引き継ぐってね。
811名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 22:55:53 ID:QdkEb835
>>810
サンクス

しかしtxtファイルが文字化けしてて、
どうインスコしてよいか解らんのだ
812名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:07:12 ID:GBmji5mK
Scarbee、なんでDLと登録用のID、Pass違うんだよ、糞メーカー。
いちいち登録し直すのが面倒じゃねーか。
813名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:14:44 ID:r8vmMZ6u
>>811
terapadとかで開けば見れたよ。
一応コピペしとくわ。

1.Here are the Install paths for the IRs:
Open the folder メIRsモ and move all samples directly (not folder - only samples within) to one of these locations:
Windows:
/My Documents/Native Instruments/Kontakt 4/ir_samples
Mac OSX
/Users/<username>/Documents/Native Instruments/Kontakt 4/ir_samples

2.Here are the Install paths for pictures:

Open the folder メpicturesモ and move all files inside directly (not folder - only files within) to one of these locations:
Windows:
/Program Files/Common Files/Native Instruments/Kontakt 4/pictures
Mac OSX
//Library/Application Support/Native Instruments/Kontakt 4/pictures

3.How to copy the sample folder:
Move the folder: メScarbee Vintage Keysモ on to your Hard Drive
Open SCARBEE/Vintage keyboard Collection - K2
Move the folder: メSamplesモ to the new folder: メScarbee Vintage Keysモ

4) Open the new .nkiユs and youユre good to go!

基本的に4ステップだよ。
814名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:15:32 ID:r8vmMZ6u
>>812

ユーザー登録時のアカウントで普通にダウンロードできたけど?
815名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:47:01 ID:QdkEb835
>>813
度々サンクス
816名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 00:52:15 ID:99xiK+WJ
>>814
違う違う。
最初にKGB買った時にきたメールに書いてあるIDとパス。
ダウンロード用サイトは今でもこれでログインできるけど、サポートのログインはそれじゃできない。
817名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:15:51 ID:oZM/gwzw
>>813を見てやったんだけど(win)
1.Here are the Install paths for the IRs:
は成功

2.Here are the Install paths for pictures:
/Program Files/Common Files/Native Instruments/Kontakt 4/pictures
だとエラーが出たので、ログの通りに下記に新規フォルダを作って画像を入れた
C:\Library\Application Support\Native Instruments\Kontakt 4\pictures

3.How to copy the sample folder
これの階層が良く解らないな
しょうがないので、「KONTAKT4」ファイルをVKGBファイルに入れた
エラーの度にサーチファイルシステムで呼んでる


818名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 00:51:18 ID:ezqxXcRF
スカラビ全然連絡こないけど、もしかしてもう人いないのかな...
819名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 20:50:01 ID:J5XdK1S+
>>817
じゃあファイルサーチで読み込んだあと、上書きすればいいだけの話。
サンプル置き場なんて人それぞれ違うんだからさ。
マニュアルにも書いてあるじゃん。
820817:2010/03/13(土) 21:33:14 ID:gSZ7NLH8
>>819
ありがとうございます!
821名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 16:55:39 ID:OwZSkw40
>810
それってどこのサイトですか?
↓ここじゃないんだよね? うまく見つけられなくて、、、、教えてください。
http://www.scarbee.com/support/reg/reg_updates.php?formatid=4&productid=7
822名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:26:53 ID:MnXbVSRd
>>821

scarbeeのサイトの

SUPPORT>UPDATES>ログイン>

次の画面のSample Library Updatesの
Scarbee Vintage Keyboard Collection - K2 (Multi Format Edition)
をクリックし、出た画面の一番下。
823名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 03:37:22 ID:4516tQ9I
それって
Kontakt 4オンリーですか?
持ってるのがKontakt 3なんですが、、。
824名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 10:18:20 ID:kZXk/TUF
もっと調べなよ。
バージョン4のしかも最新じゃないとむりだって。
KONTAKT PLAYERの最新版インストールすればいいじゃん。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 10:37:39 ID:y/+A3qEU
もっと調べろというか元発言の810をもう1回嫁よという感じ。
826名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 15:52:47 ID:lHvHYgUd
ここで推されてるっぽいScarbeeっていうのはNIから出てるScarbee Vintage Keysのことだよね?
一応URL ttp://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/powered-by-kontakt/scarbee-vintage-keys/
827名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 18:02:58 ID:9n60oIt2
いまさらElktrick Pianoの話題だが、数年なんかこれオケに埋まりやすいなぁ
久しぶりにハード音源でSRX-12つかってみたらミックスしやすくて拍子抜けした
Vintage Keysはどうなのかしら
828名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 00:23:21 ID:gI/296mR
>>826
そうだよ。
今まではマルチフォーマットだったけど、今回からNIと提携したからKONTAKTだけになった。
その際名前もリニューアルしたわけ。
ぶっちゃけ使用サンプルは同じだよ。
829名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 11:29:19 ID:7XaW4GZX
>>828
やっぱりそうだよね、ありがとう

ちなみにみんなはどうやって購入した?
国内の店じゃ扱ってないよね
830名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 00:10:08 ID:K8Tbvs3x
>>829
おれはKontankオンリーになる前にscarbeeサイトからDVD版を直接買ったよ。
ユーロ安でしかも半額セールん時に買ったからラッキーだった。
現行のはバンドルパッケージだけDVDで買えるみたいだね。
単体だとダウンロード販売のみだね。

DVDで買うと結構時間かかると思う。だいたい出荷後8営業日だけど
ものによっては出荷まで10日くらいかかるよ。
とりあえずローズとウーリーだけ買っておけば幸せになれるよ。
しっかし安いな。1つ7000円ちょいだよ。
831名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 00:14:16 ID:UIM7Fved
俺は去年の年末に最終セールでバンドル買いかな。
DL版だったから落としきるのに4日ぐらいかかった。
久々に買ってよかったわ〜と感じた。
832名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 00:14:17 ID:QhryIoNC
クラビやピアネットも美し過ぎるぜ
833名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 01:01:35 ID:K8Tbvs3x
まあ余裕あるならバンドル買ったほうがいいな〜
834名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 01:40:03 ID:HVqIxlGW
>>830
実際使うのってその2つだけなんだよねw
クラビはあんまり・・・
でも2つの合計とバンドル比べるとそんなに差はないから、どうせならバンドル!って感じかな

しかし、ネットで、しかも海外のサイトで買うしかないとは。
クレジットは怖いから、今PrePal登録して銀行口座確認待ちだわ
835名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 23:28:35 ID:wCujnmcX
もうscarbeeのFXって入手不可になっちゃったの?
836名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 11:53:41 ID:oTuM7EsA
NIから出すのかね
837名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:34:14 ID:43NiUo7Q
scarbeeだよねぇ
結局

いいの買ったわ
838名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 08:25:28 ID:8cERecgf
>>835
前にも書いたけど、BREVERBで知られてるoverloudで販売が継続されるってscarbeeのサイトに載ってた。

でも、新しくなった音源にはそれぞれVKFX譲りのエフェクトが搭載されてる。
839名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 11:41:56 ID:+F21rYEy
VKFXがoverloudでどう変わるか
胸が熱くなるな
840名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 12:04:19 ID:QQioxHYQ
>>838
サンプルライブラリとFX、委託場所別なのか?不思議だな・・・w
841名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 12:28:21 ID:+F21rYEy
ttp://www.scarbee.com/home.php
本家のHPもこざっぱりしちゃったね
842名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 22:11:30 ID:a47QvvNH
>>839
多分何も変わらんだろ、ただの販売所だよ。
843名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 22:46:04 ID:NfiDYrhX
Overloudの別の製品を買ったんだが
オーサライズ画面でVKFXがあったな
844名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 09:34:41 ID:lZYfab50
まじ?
ホームや
ニュースページにはVKFXのVの字も無いのになあ。
845名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 13:11:05 ID:s+IOB36o
846名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 00:16:50 ID:p+HuyFKx
Rhodes Piano Mark 7がMIDIで演奏対応だったら欲しかったな
それこそ最高の音源になるけど…
847名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 00:49:51 ID:hES0TIi5
かけるかな
848名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 23:08:57 ID:VcI/zdVI
MK1いい音ー
ため息出る
849名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 11:42:34 ID:x8JI9QPS
Mark 7って・・・?
そんなのあるんだぁ
850名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 14:36:15 ID:me1qcccZ
>>846
MIDI付のラインナップもあるみたいだよ。

>>849
http://www.barks.jp/news/?id=1000052374
851名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 00:04:00 ID:BIylKLCG
>>850
MIDI OUTな。 外から鳴らせないよ
852名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 00:31:44 ID:vcX1ewLB
>>851
http://www.rhodespiano.com/midi.htm
MIDI in ついてはいるけど、ただMIDI outにミックスされるってだけなんだね。
まあホントのエレピだから当たり前か。
853名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 09:16:41 ID:uXAWfp0D
いまさらscarbeeを知って毎日NIのデモをうっとり聴いているのですが
MacPPCでKontakt3環境で使えるサンプルはもう入手できないのでしょうか?
854名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 12:40:30 ID:K3+Non3/
いまだにWinXP 32bitを使ってる俺が言うのもなんだが
Intel Macが出てから何年経ったと思ってるのよ
855名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 13:37:53 ID:wkmgfVy/
CP1買うか悩み中。。。
856名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 23:29:07 ID:3ROBrq1M
>>854
そう言うなよ たっけーんだからよーw
857名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 01:01:32 ID:mZlQ13iZ
ソフトもユニバーサルバイナリじゃなければ買い替えだしな
まあ俺もドライバ云々でWin7には移行できそうに無いんだが
858名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 10:02:40 ID:TlKb3ugR
氏家センセのMark7動画あった
http://www.youtube.com/watch?v=VIAvOX1vtg8&feature=channel
859名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 03:29:21 ID:eWO6onp7
Mark7てパキパキいい過ぎるんだよなー
860名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 17:44:34 ID:ovv152Vx
デザインは最高。

色々と音も作れそうと思えたけどね。
861名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 00:10:19 ID:LRBOCLWW
ちょっと音が、シャキシャキ キラキラ HiFi しすぎてね?

もうちょっと、Dirty で Noisy な感じじゃないと、Rhodesらしくない!
本物に対して変な言い方だけど・・・、これだったら本物じゃなくてもいいような?
862名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 23:02:45 ID:rSnichIn
そのイメージっぽいDirtyでNoisyな感じってたぶん、テープ録音時のヒズみとかヒスノイズだったりするから
863名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:17:13 ID:80LPpOG/
>>862
実機触ったことある?
864名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 01:24:34 ID:ZzCWjQl5
さて今晩、Vintage Keysをポチるか。
何か円高っていうだけで、何か海外通販しないといけない脅迫観念が・・・。
865名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 04:52:43 ID:QJDYfLXZ
今更Vintage Keysって。。
866名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 05:47:03 ID:7ofsfJVm
867名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 08:39:59 ID:fj54wb6m
>>864
10日前に同じこと考えてポチったけど更に円高で90円かよw
VISAだとレートなり手数料なりが高めらしくて92円だったのに1ドル=94.6円で計算された
それでも16000円行かなかったよ

というか円高云々じゃなくてドイツから届くまでの数日、弾きたくてうずうずしてたまらんかった
1000円くらいのお得感なんかより弾きたいときに弾けることの方がエレピは数倍大きい。可能な限り早めにポチれ
868名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 09:01:19 ID:qDIhbLyH
NIのサイト見るとVintage KeysもDL販売になってる気がするんだけど、実際は箱が送られてくるんだよね?
869名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 05:22:28 ID:+0f9qfue
見間違いじゃない?バラでならDLで買って揃えられるけど
Vintage KeysはダウンロードマークついてないからDVD販売だけだと思う
870名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 09:49:03 ID:AdqPqFEd
http://iup.2ch-library.com/i/i0094277-1274575641.jpg
これを見てそう思ったんだけど、チャッカマンだけDLで花火はディスクってことかしら
871名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 12:12:14 ID:+0f9qfue
>Package Comprises
>Installer DVD, PDF manual (English)

英語の同じページだとこうなってるな。単純な翻訳ミスじゃないかな。
普通にインストーラーファイルの入ったDVDって意味だよ
一応メールフォームから指摘しといた
違うって返信がきたらまた書き込む
872名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 17:44:04 ID:AdqPqFEd
>>871
おお、やっぱりそうか
ありがとう

箱欲しいし俺も注文すっかな
873名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 19:09:28 ID:KBQICyud
NI総合スレからDVD不良品送られた俺が来ましたよ。

つかバンドルちう売り方、何でDVD版のみなんだ?
別にDLが有ってもよくないか?
届くのに1週間〜10日掛かるし。
なんつっても初期不良品だと俺みたく
放置されるしな。

それを覚悟で箱ポチってくれ。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:01:39 ID:um1H7N8L
>>871
今見たら直ってるね

>>873
どういう不良品?
875名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:05:46 ID:Wi1M7v2E
DVDの不良って、読み込めない以外に何があるのかw
876名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 20:40:42 ID:um1H7N8L
たしかにw
877名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:03:46 ID:VS5VpZMG
いやいや、違うDVDが入ってたというのもあるだろ。
878名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:10:23 ID:Wi1M7v2E
それだと不良って言い方は適当じゃないと思うの。
879名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:20:56 ID:VS5VpZMG
不良(品)
だめか。
880名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:45:31 ID:WJG3Sees
すみません。
今エレピ音源買おうと思っているんですが、
NIのSCARBEE VINTAGE KEYSを選んでおけば間違いないですよね。
881名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 16:44:36 ID:4ZfByV2V
間違いない
882名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 19:21:12 ID:WJG3Sees
>>881
レスありがとうございます。
安心して突撃したいと思います。

しかし、ここって以前は結構にぎわっていたみたいなのに人いなくなっちゃいましたね。
エレピはピアノと並んで人気ある音源だと思うんだけど。
883名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:46:02 ID:yYClfWO3
>>754>>755>>756>>778辺りで結論みたいな雰囲気になったもん
ダウンロード販売終了してNIのDVD販売に変わったってだけだし話題はない
楽器音源の人気とスレの賑わいは別
884名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:49:42 ID:+C5ODdub
んだな
普通はScarbee、貧乏人はMrRayあたりになりそう
その辺で満足できないと実機になっちゃうよ
885名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:03:55 ID:/pjZthzE
scarbeeはデモソングiPodに入れて聞いてるくらい好き
886名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:11:22 ID:H2tT/fuy
お前は俺かよ
ShuffleEP大好き

エレピの音源もっと出て欲しいなと思うんだけど、scarbeeが優秀すぎて他のメーカーがしりごみしてんのかな?
887名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:21:49 ID:yYClfWO3
俺もshuffle_EP.mp3を200回くらい聞いたw
あの「愛くるしさ」って数年とかで劇的に進化するようなものじゃないよな
888名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:27:15 ID:APtlu+Fb
最近安売りやってたAASや
国内のRHODES Premierを愛用してる人も居るんでしょ?
889名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 20:07:52 ID:/pjZthzE
>>886-887
おまえらw
FunkyRioDIも300回くらい聞いた
890名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:24:11 ID:MCzVchSf
以前Scarbeeのサイトのデモソング聴くの大好きだったんだが、今は聞けないよね?
インターネットアーカイブで多少残ってるのは拾えたけど…
891名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:39:26 ID:e5ApMwoN
>>890
demos Piano site:www.scarbee.com
でググる
892名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:51:57 ID:MCzVchSf
>>891
うおお、ありがとう!
これは嬉しい…。
893名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 14:22:00 ID:QJxpXAsa
さーてVINTAGEKEYSポチッたぞ
楽しみだ
894名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 19:14:03 ID:cladCBIi
届いた
なんという簡易包装だ
サイト写真のパッケージを期待していたが
まあいっか
895名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 22:30:52 ID:ndj0oDfR
OverloudからVKFXの既存ユーザー
うpデートメールキター
896名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 23:10:35 ID:Njco5TjQ
>>888
実物のRhodes Stage Mark1 73keys にMIDI9のMIDIキットを取り付けてマスターキーボードにしていますが、
Rhodes音色が欲しいときは本体の音ではなくAASのソフト音源を使ってます。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 23:29:50 ID:feUN8iw8
なんという贅沢www
いいなぁー。自分もエレピタッチのマスターキーボードが欲しいです。
あったら絶対売れると思うのにだれも作らないよね
898名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 04:22:06 ID:kM9YX0sQ
本物使うと、タッチはともかくハンマー音が混ざって邪魔じゃないの?
899名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 23:43:29 ID:ZhfKbVJO
VST総合スレにも書いたけど
OverloudがScarbeeからVKFXが引き継がれて、バージョンが2.2.3になったのはわかってたけど、
Winで64bitフル対応になっていたのね
最初のダウンロード一覧に表示されないから気が付いていなかった

900名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 00:34:00 ID:EYmKJi+0
VINTAGEKEYSもやっぱりペラペラな音なんだよな
901名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 10:57:30 ID:8EnuOC3R
てst
902名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 16:14:27 ID:Tat4vmF8
tsと
903名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 21:09:15 ID:Z4QWFHzc
>>901 >>902

なんか涙出て来た。とにかく規制解除オメ
904名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 21:41:26 ID:caCbRAbu
p2でも●でも買えばいいだろうにw
でもまたこのスレが活性化すれば良いな
905名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 23:58:50 ID:Tat4vmF8
>>903-904
ごめん、サンクス。
>>901につられて試してみたら、解除きてたw
もう何ヶ月も書けなかったので、自分でもびっくりした。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:48:29 ID:sfu0gXlt
test
907名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 23:08:25 ID:TaNMOPVX
tesと
908名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 21:29:45 ID:qo5aEugI
スレ違いかもしれないけど、こんなのどうですか?

CASIO Privia PX-3 ローズ音色のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=iLhx45clN9A
909名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 01:44:35 ID:JCpL6CSr
test
910名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 22:00:44 ID:UJJLybTA
スレ違いだと思うけど、Scrbeeで勝ったVKFXをoverloudに登録できた人います?
Scrbeeとは別扱いなんだろうか。
911名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 23:35:18 ID:PTyJcdV7
登録出来たよ。
912名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 23:37:41 ID:UJJLybTA
ごめん、書き送れた。
登録いけました、情弱ですいません、マジすいません。
913名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 23:48:13 ID:/coaELwO
誰にでもミスはあるものです。
そんなに卑屈にならないで!
914名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 23:58:11 ID:UJJLybTA
というかScrabeeのシリアルをMy PageのVKFXのシリアル登録に入れて試してみたけど、駄目だったので
あれ、駄目なのかと思っちゃいました。
まあ全員知っていると思うけど

VKFXの最新版は
ttp://www.overloud.com/download.php?idarg=87

認証の仕方は
ttp://www.overloud.com/overloud.php?ida=129&idarg=20

です。
ほんとにすいませんでした。
915名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 15:36:57 ID:SuRskwL2
Lounge Lizard SessionってDownLoad価格12600円なのに
9800円で買えるKORG MicroKeyにライセンス付いてくるのね
916名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 19:31:54 ID:53LkHEW3
>>915
それ、32bid環境で使ってます?
そこのって64bidでは使えないのですかね?
917名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 12:16:33 ID:QcFOotwy
売値が倍にw
918名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 23:24:12 ID:uSRWwTae
>>908
レンジが狭くて話にならない
919名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 05:41:10 ID:XIMm6ptC
>>914
遅レスだが、俺はできないんだ。
何か間違っているのかなぁ。
シリアルって、24桁の数字混じりのでいいんだよね?

もしかして、買い直さないといけないのかなぁ。orz
920名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 06:25:27 ID:qbvb6KV4
そのシリアル使ってOverloudに直接登録してライセンスファイル貰え。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:07:48 ID:oN1DLokq
>>919
俺、この前Scarbeeで買ったVKFXのシリアルをOverloudのシリアル入れるとこに入れたら
以前は駄目だったけど、入ったよ。
シリアルは24桁の英数字のやつだよ。
買い直さなくても登録できる。
922名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:22:32 ID:1NlElu8Q
中域がメインで歪んだ音、ていうのはいっぱあるけど、
ピュアでレンジがあってコロコロ転がるようなローズ音ない?

音源でもkeyboardでもいいのだけどさ
923名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:50:43 ID:nkDTw1Un
キーボードならやっぱYAMAHAのCP1を試してみてよ
924名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 15:40:56 ID:nr4j7HAO
>916
windows7 64bitで使えてるよ。ただしdawはSONARだけど
925名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:43:14 ID:QGDTQG/0
レンジがあるかどうかは知らないが俺の中でのベストオブコロコロは過去にも未来にもこれしかない
http://www.scarbee-downloads.com/demos/cep/shuffle_EP.mp3
926名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:01:29 ID:feVluA0U
死ぬほど良いね〜。
ただその演奏力とフレーズセンスがあれば、
どんな音源でもカッコ良く聴こえる気がする。
927名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 15:37:01 ID:AYri9aU8
俺のベストはRolandのARX-02のエレピ音源ボード。
これ、すんげえいい。もうパソコンの大容量エレピはロードしなくなった。
ただし、Fantom Gってシンセが必要だけど。
ハードウェア音源もエレピ音源いろいろ試してみたけど、もうそういうの
探求していく時代も終わったと感じたよ。
928名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:30:22 ID:BL/9GAMx
いいね〜
いいエレピはそれだけでも雰囲気でるわ
ハウス熱再び
929名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 01:33:20 ID:9PMEY4Dq
>>922
コロコロならLogicのEVPだ
前に同じ質問して教えてもらったがコロコロ度合いでこれを超えるものがまだ無い
930名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 02:06:33 ID:4Lf71WnB
オフコースのライブというのは例として不適切だと思う
許してくれ
が、この素の音が欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=48KmRlyrd1Y&feature=related
931名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 15:21:36 ID:2vbozPXN
920過ぎたら放置でスレ落ちるぞ
932名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 23:28:16 ID:UlPN1KTz
980じゃないの?
933名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 12:54:06 ID:5t5dZwZu
スカなんかによくあるエレピの音
http://www.youtube.com/watch?v=v8_Kdd707bA
↑の1:00〜1:30あたり(The Toasters/Train to Moscow)
って何の楽器なんでしょう?

手元にあるscarbeeのエレピはどう考えてももの悲しい感じなのですが
こういう音の出る楽器があるんでしょうか?それともシンセで作った音でしょうか?
934名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 13:10:33 ID:fCPzLY80
思いっきりオルガンでんがなwwww
シンセでも勿論作れますよwww
935名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 13:17:03 ID:5t5dZwZu
あ オルガン!オルガンですね・・・
エレピとシンセで色々やってるうちにそれしかない気になってました
シンセだとこんな生っぽいアタック感やニュアンス出ないなぁと・・・
お恥ずかしい・・・orz
>>934 ごめんね ありがとうございました

恥ずかしい
936名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 11:19:17 ID:CaOQ9S7F
誰か新しく出たUVI ELECTRIC PIANO試した人いない?
http://www.uvi.net/uvi_electric_piano_mac-app-store_en.php
937名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 12:46:03 ID:rRQOfYtN
Kontakt 4.1かEXS24mkIIが必要だけど比較的安価?
EMP MARK ll
ttp://www.sonokinetic.net/products/contemporary/emp/
938名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 11:07:27.67 ID:5cGUcBMq
test
939名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 21:55:11.84 ID:BEfQr8dZ
>>937
いまいち素の音を判断しにくいデモだ。
940名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:03:54.61 ID:7h8aOXwc
素のkinetic
941名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 13:13:40.46 ID:0iHuLBJG
やっぱScarbeeかぁ
敵なしだな
942名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 18:00:56.91 ID:FDc8ubAW
古い楽器だからもうある程度完成されたらそれ以上のものは望めないしな
943名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 22:10:48.59 ID:I1vhEUSH
教えてください、VKFXってVintageKeyboard内蔵のエフェクトよりもかなりいい感じですか?
944名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 01:56:44.08 ID:PpjpreRZ
これ持っとけば間違いないっていうオルガン音源探しています
バンド系の曲をよくつくるのでキーボードで良く聞くようなあの音がいいんですが、容量の軽いソフトなにかありません?
945名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 10:16:24.43 ID:L1vHXj6k
NIのオルガンいいよ
946名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 12:05:13.19 ID:VfG9Ntgc
容量の軽さならGSi VB3
947名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:15:56.75 ID:6hsJuB1F
scarbeeをKONTAKT4PLAYERで使うよりKONTAKT4で使った場合性能に違いは出ますか?
全く変わらないのなら買いたいと思うのですが・・・
948名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:31:53.81 ID:7WrqXM0Y
GSiのオルガンはNIに比べてハイ上がりなのでバンドサウンドの中でも抜けてきていいよ
NIはリアルで味があるけど派手な音楽に混ぜると埋もれる
ちゃんとミックスできればそんなの問題ないけどね
949名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 01:10:07.55 ID:EyLKUx9D
初めて知ったけどGSi VB3いいね。

G5 os10.4.11で使えるかなぁ? 詳しい動作条件見当たらないから恐くて買えんw
950名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 22:57:39.20 ID:8li7ZRyQ
デモなかったか?
951名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 00:27:51.40 ID:DM6BnMpb
おや?
オルガンもここで良いんかい?
952名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 01:01:26.36 ID:peX602Fc
>>951
オルガンは、とりあえず以下で良いかと

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271261594/
953名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 11:08:45.36 ID:y9JQ6gcP
オルガンはVB3かB4で十分だからねぇ
DTM板的にはあんまり語る要素がない
954名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 14:20:30.99 ID:iaq9BQJl
>>953
片方はディスコンで2つとも64bit対応でない
Linplugが唯一64bit対応してるが
あまり良くない・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 18:56:48.69 ID:uBoDKpV0
B4販売中止したと思ってんの?
名前が変わっただけで現役だぞ。
http://www.native-instruments.com/#/en/products/producer/b4-ii/
956名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 19:10:30.73 ID:HCgEB4hs
>>955
B4IIはモデリングでVINTAGE ORGANSはサンプリングだから代替音源ではあるけど実質別物だよ
B4IIは一瞬で音色切り替えられる
957名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 22:54:03.11 ID:uBoDKpV0
>>956
そんな重大な違いがあったのか。
知らなかった。教えてくれてありがとう。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 00:00:39.18 ID:ARO3+BW0
ところで、B4II持ってるけど、VINTAGE ORGANSって買う意味あるのかな。
使い分けが、できるならいいんだけど。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 00:10:06.39 ID:jUm0/UL1
Vintage~の方がさらに硬い音だよ
960名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 01:28:15.17 ID:CrWKhZVk
使い勝手はどう?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 02:09:49.32 ID:jUbCv6OL
B4IIは、ディスコンソフトだから、既に持っている人は使えるけれど、
今後NIソフトを買う人は、別ソフトとか、Kontakt系の代替システムを使う事にはなるね。
実質的には、買えないから。
また、K5時点で最終になっているソフトは、今後の新しいOSでは、動作保証もサポートも無しとの事。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 23:37:03.98 ID:rVHyAdl4
>>954
VB3は今年中に64bit版出すって言ってた。
963954:2011/04/19(火) 00:14:59.13 ID:ain6rNWH
>>962
教えてくれてありがとう
964名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 13:12:25.55 ID:PunGmUUs
>>925
うあー、めっちゃ良いな。
演奏が良いから更にイイ!
965名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 14:02:12.78 ID:psybPxi0
>>964
これだけ上手かったら、音源とかどうでもよくなりそうだよなw
966名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 07:26:19.80 ID:Ett7418N
>>965真理だと思うけど、いい音のエレピだと、簡単なコードをぽろんと弾くだけで気持ち良くなれるからな
967名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 10:45:42.42 ID:VJhXcLzT
↑すげえ分るw
968変態 ◆Su23DuV66A :2011/05/17(火) 14:25:22.77 ID:eCDtZchl
パイプオルガンはどうよキサマラ
969名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 16:05:09.97 ID:wZ0BXEO2
パイプオルガンは確実にエレピではない
970名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 16:06:45.48 ID:1Utjetg1
Vienna
971変態 ◆Su23DuV66A :2011/05/17(火) 18:59:38.30 ID:eCDtZchl
いやオルガンの話出てたからww
いいのあったら教えて欲しいなと思ってwww
972名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 16:48:40.84 ID:IDFliq1d
コンピューターが上等だったら、
Hauptwerk が最高だよね。
973変態 ◆Su23DuV66A :2011/05/25(水) 17:06:55.01 ID:VqA+5jzL
>>972
レスありがとう。HauptwerkはうちのPCでは無理でしたww
974名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 19:58:36.63 ID:J8AJgAxk
こんなのあったんだ。試してみるよありがとう!
975名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 18:22:32.83 ID:VyF+ixhP
>>972
これはんぱねーよなwww
まじで笑っちまったよ
でもギリギリ
976名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 22:44:06.70 ID:4+BBVnRS
ようつべで観て惚れたyamaha dx7系のエレピが欲しい
NIのFM8が一番近い?
977名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 13:23:53.20 ID:uvrsWhYG
クロノスのが思ったよりよかった。DX7
978名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:31:22.63 ID:NR5+biEx
FM8は好きだけど、DX系の良い意味で濁った太い音とは違うんだよなぁ。
DX系をサンプリングしたライブラリーでいいヤツってないかな?
アコピ並みに細かいベロシティーレイヤーの。
979名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:40:20.94 ID:QnxncyY0
求めているニュアンスがよくわからないので自分で探した方が良いと思う
980名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 20:04:50.62 ID:5jQC69Y3
>>978
>アコピ並みに細かいベロシティーレイヤーの

DX べロシティーで音変わらないから
981名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 20:12:44.43 ID:iwzhe724
ベロシティで音変わるからな。
ただせっかくシンセなんだから、ベロシティレイヤーではなくフィルターでの変化がいい。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 21:43:38.14 ID:NR5+biEx
いや、フィルターもフィルターでいいんだけどさ、
モジュレーターの量をベロシティで変化させる時の音色変化って
FMならではじゃん?あの感じが欲しいな、と。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 04:16:42.83 ID:ovfztV1r
>>982
ならやっぱFM8じゃね?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 06:48:07.81 ID:OrUMAWps
無限ループって
985名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 09:22:09.52 ID:MLQJ7HL7
そもそもソフトである必要はないから、DX・TX・SY辺りで好きなのを買えばいい。
安いし。
986名無しサンプリング@48kHz
DX7て安いんだな
買えばいいだろ
欲しくなってきた