YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/11/16(木) 02:10:47 ID:xhhq3H62 久しぶりにでた、ヤマハのオーディオインターフェイス"GO46""GO44"。 ぶっちゃけどうなんすか。 やっぱterratecのphase x24と同じ?
ビミョー 2get
閉店ガラガラ
出たっ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/16(木) 13:59:21 ID:uRba8YWn
確かにテラテックのとにてるよな。 OEM?
テラテックに作らせてるがPhase24とは違うそうだ。 Phase24のドライバじゃ動かないし、GOのほうが高品質らしい。
フジケン乙
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/16(木) 14:43:44 ID:uRba8YWn
>>7 テラテックを買おうと思ってたんだがGO46が出たもんだから…迷う。
安心できるヤマハのほうを買うとするか。
そんな俺はフジケン信者
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 04:09:01 ID:VlNFvYg3
使ってるやついないかな?
需要のない単品スレは氏ね
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/21(火) 10:50:01 ID:+Miqcrls
むしろテラテックはどうなのさ
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/04(月) 12:31:04 ID:6FxSCcTm
あげ
おれのGO44は使い始めて一時間ぐらいすると突然ボリュームが最大にセットされる。 本体のボリュームダイヤルが記憶されないからどうにもならん。 マザーボードのサウンドドライバーの残骸が悪戯している可能性も考えられるが。 一度クリーンインストールしないと原因が判明しない。 あとグルーブエージェントSEはMIDIが吐けないみたいだな。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/20(水) 21:35:43 ID:juslUBtt
あげあげ
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/22(金) 12:33:05 ID:vVd/Ovdo
バンドルソフトはどれくらい使える? 3つともライト版だからやっぱ体験版くらいなのかな
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/23(土) 09:56:23 ID:ldwsiA/H
GO46にするかEDIROLのFA-66か迷ってます。 どっちにしようかな、、、、
>>FA-66はPC非接続状態でもミキサー代わりに使えるから便利
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 17:37:04 ID:RFYmLy4x
konnektとgo46で迷ってる俺ガイル
俺もその二つは好き。 ってかPHASE X24が好きなだけなんだけど。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/30(土) 00:58:35 ID:Ataqduve
Mac Book ProでGO46使ってるけど今のところ問題ないですよ。 付属のFIREWIREが硬すぎて個人的には交換必要ですが・・・
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/30(土) 01:18:51 ID:5ZZVQAtV
つうか、konnektって中身テラテックなん?
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 03:51:19 ID:TVpYCPop
情報が少ないぜ!使ってるやつのレポ希望age
>>28 > 情報が少ないぜ!使ってるやつのレポ希望age
ずいぶん前に他のスレに書いたものだけど、
________________________________
名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/10/19(木) 19:36:19
> ヤマハのGO46ってどうなんだろ。使ってるやつの感想聞きたい。
つい最近モバイルでの再生専用として購入。
手持ちのAudioI/Fとの比較感想ですが、GO46って価格以上の価値があるかと思います。
僕の環境では入力を使う事はほぼ無いのでオマケ程度に考えていましたが、十分つかえるなぁと思いました。再生も価格以上に満足しました。
音色は素直な方だと思います。特別な味付けがあるようには聞こえません。
ただGO46をコントロールするアプリと、DAW側、GO46本体の関係が今ひとつ分からない…。
マニュアル読まなきゃダメですね。入力数が用途に合えばおすすめかも?
手持ち機器の中での再生音の満足度合いの順番。
あくまで私見です。
(各々のヘッドフォーンアウトからモニター)
MOTU 2408
MOTU 896
YAMAHA GO46
Mackie Onyx 1640 / Mackie Onyx 1620
USBだけど、Roland PCR-1
各々のメインアウトから卓に通してモニターした場合も順位は変わらず。
(意味無いか?)
本体が稼働中はそこそこ熱くなりますが、ボディのデコボコアルミが巧く放熱に成功していると好意的に解釈しています。
________________________________
29です。補足…連投で済みません。 で、三カ月近く使ってみて少し感想を追加…。 出音に関しては初見同様の満足度があります。 FWからバスパワーで使えるI/F全般にそうなのかもしれませんが、Mac本体が電源落ちててもGO46には給電されっぱなしの様で電源を落とせません。 バスパワーで使うとかなりの確率でOSがGO46を認識してくれません。 ですので、FWケーブルを6ピン→4ピン→6ピンに変換してACアダプターで使ってます。 モバイル用に購入したのにちょっと不便です。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 05:09:11 ID:QhLHQ0jo
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 01:38:12 ID:nxBl43kH
ほしゆ
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 01:50:00 ID:iFMem6bd
買うと決めて早半年、まだ買えてない俺ガイル
この値段でこの機能だったら買いだと思うよ。 一ヵ月ぐらい使ってみてイマイチならヤフオクで三万ぐらいで売れるし。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 20:33:04 ID:yoL/aypF
買ったどー
↑感想ドゾー↓
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 11:53:17 ID:GOV9Ma5Z
初めて買ったインターフェースだからほかとの違いがわからん(´・ω・`)
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 06:30:51 ID:2LL/KoWW
昨日買いました。俺もGO46が、初めて買った一万以上のインターフェイスだからわかんない。 けど前のショボイやつより、当たり前に音いいしDJブースの上から落っことしても 壊れないし、傷一つないです。筐体はかなり頑丈そう。 macbook c2d 2.16Ghzで使ってますが バスパワー安定してます。でもマック切っても 本体の電源落ちないから面倒。
あと bootcampではドライバーのインストールがうまくいかず、つかえません。
マカ御用達なのか。マカ氏ねば良いのに。もう時代はXPだよ。 vista動かないマカ可愛そう。 結局どこのOEM? 1394はTI製コントローラって基本中の基本だけどな。 つーかTI製のコントローラでしか動作確認してないし、動作保証もしてない。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/05(月) 09:09:13 ID:AgbTLE06
ほしゅ46
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/14(水) 10:19:46 ID:Jru4V1i6
ほしゅ44
44買うぐらいなら、べりのFCA202でいいんじゃない
俺も気になる FCA
ho
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/09(金) 12:42:03 ID:/GeunDmC
GO46と、TAPCO LINK.USBだとどちらがおすすめですか? 価格帯違うし、FWとUSBですが・・・どちらにしようか迷ってます。
どういう理由があってその2つで悩んでいるのか分からないが どう考えても名前がダサイ方を買うべきだ。そう、そっち
これってmade in Taiwanらしいね
↑間違った。48ね。TAPCOは知らんけど、GO46悪くないよ。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 15:43:47 ID:YXkecyXR
GO46を買いたいのですが、オススメのIEEE1394ボードは有りますか? 動作確認の取れてる製品が良いです。バスパワー給電したいので、給電用のピンがあるものを。
よく知らんけど、バッファローのとかでいいんでない。俺はバッファローの使ってる。
GO46は、出力を入力にリターンする事できる? UW500のTRACKDOWNモードの様に。 できないなら、DIGITAL OUTとDIGITAL INをケーブルで繋ぐけれど、 配線を減らせるなら減らしたい。 なんでこんな事が必要かというと… CUBASE4は出力直前を録音できるけれど、SOL2は出力を一度入力に リターンしてそれを録音するから。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/02(月) 12:43:51 ID:bAMPKF2k
GO46でスカイブはできますか?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 21:48:52 ID:7MyJxEyG
ableton liveでGO46使ってます。GO46付属のソフトウェアMIXERでDAWの1、2をGO46のout put 1、 2 DAWの3、4を out put3.4にルーティングすると、別々に分けてるはずなのに1、2と3、4の音が混ざるんですが これをdaw1,2をout put 3,4 daw 3,4をout put 1,2にするときちんと分かれるんです。 これってやっぱりバグですかね。 とりあえず明日YAMAHAに電話してみますが、みなさんバグとかありませんか?
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 13:28:32 ID:ltJcrr1o
GO46を購入しようか悩んでいますが・・・ 現在、YAMAHAのHPではVista対応状況は「検証中」となっておりますが、 GO44/46 Driver V1.0.0をWindows Vistaにインストールした場合、うまく認識してくれるのでしょうか? 誰か、VistaにGO44/46 Driver V1.0.0インストールしてGO46使用しておられる方、または 使用を試してみた方いらっしゃれば教えてください。購入する際の参考にしたいと思いますので どうかよろしくお願いいたします。 一応、YAMAHAのサポートに電話して聞いてみたのですが、ものすごく愛想悪く「わからない」 と答えられました。YAMAHAのサポートってなにか不親切だと思いました・・・ このスレッドなら皆さんからのいい意見が聞けると思い、書き込みしました。 どうかよろしくお願いいたします。
Vista上で何かをするのは、自己責任で人柱をするって事だと思う。 YAMAHAの対応で気を悪くしてまで、Vista上でDTMをしたい理由 が解らない。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/07(土) 00:31:11 ID:qiMA7Hk9
そんな人柱な俺がきましたよ。 結論から言うと、ドライバが認識されない。 たまに対応してなくてもふつうに認識されるのが あるから期待したんだが、無理だった・・・。 GO46はドライバなしじゃ動かないし、 YAMAHAの対応を待つしかないね。 DTMはXPでやったほうがいいよ。
.>58です。 そうですか、ドライバが認識されませんか・・・ 貴重な情報サンクスです。 そうですね、YAMAHAの対応待ちですかね。 参考になりました。 ありがとうございました!!
これ買うぐらいならテラテックのPHASE X24買ったほうが良くないか? 性能全く一緒(とゆーかYAMAHAがパクったw)だしバンドルソフト(CUBASE LE,TRAKTOR,WAVELAB LITE)が充実してる。 しかもサウンドハウスでコンデンサーマイク付きで35800円(!)だし。 この価格帯でこの性能とバンドルソフトが付いてるなんてあり得ないw
コアキシャルS/PDIF非搭載な点で躊躇してしまう。うーん。
そういやPhaseのほうはPCに繋がなくてもADC/DACとして使えるらしいけどGO46でも同様に可能?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/11(金) 00:57:16 ID:Z3e38ytl
うーん、マニュアルにはそんなこと書いてないからできないっぽいな。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 16:31:07 ID:sBDv5N3M
これからDTMをはじめるにあたって、GO46を購入しようと考えています。 そこでいろいろと質問があるのですが、以前までedirolのfa-66を購入する予定だったのですが、音質がGO46 の方が音質に定評があるみたいなのでこちらにシフトしようと思いました。 私のPCのOSはXPのMedia Center Editionなのですが、対応してますでしょうか? あと、firewireカードがTI製じゃなく、VIA製なのですがちゃんと動作しますでしょうか? PCのスペックは OS:Windows XP Media Center Edition CPU:Core2Duo E6600 メモリ:1G HDD:320G firewireカード(PCI)が装備されているので、6ピンで電源供給する予定です。 こんな感じなんですが、不具合ありそうでしょうか?? GO46の不具合や欠点、そして利点などありましたら教えていただきたいです。 長文失礼しました。よろしくおねがいいたします。
FA-66との比較、その音質面ってのどこに書いてあった?
68 :
66 :2007/05/12(土) 19:35:11 ID:sBDv5N3M
>>67 楽器屋を三軒ハシゴしたんですが、どこの店員もGO46の方が音質良好と答えました。
FA-66はノイズが乗るらしいです
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 05:09:55 ID:bjnQWY3j
そのスペックで問題ないと思う。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 17:08:01 ID:pjnPB91Q
GO46/44と相性の悪い打ち込みソフト名教えてください! うちにあるDigidesign DIGI 002 RACKはPTLE専門用です なぜならDPとも路地ともQべとも相性が悪過ぎるからです 002 Rackはcore audio規格です でもデジデザインが作るCore audio driverはクセモノ!! 他社製品との交換性はないも同然 っということで交換性の有るaudio i/f を探しています
うるせーボケ
交換性って何だよ。互換性か? ぶっちゃけデジデザイン以外はそんな問題ほとんどない。
n8/n12きたー
ヤマハのサイトを見ると何故かUSBオーディオに分類されてるGO46/44
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 00:36:50 ID:ICXuQ1AQ
まったく腹立つよなー サポートは無愛想だし、オマケのスタインバーグは2スロットだし、 VIAじゃだめだし。 箱に大きく書いておけっつーの これって、詐欺じゃん
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 00:59:22 ID:ICXuQ1AQ
頭きてたから、忘れてた。もうひとつあった。 なんで、MIDIで6トラックまでしか使えないんだよ ばかやろー (core2+1G) どーにかしないと、消費生活センターに訴えちゃうぞ!! 音? けっこういいよ。それだけ。 あとは、嘘っぱち。もうちょっと考えてほしいよね。 2スロットはスタインバアグの仕様で・・・・、って、 筆頭株主のおまえの会社が指示すりゃ、そんなの、すぐ 直せるだろうが ぼけっ。 はやくどうにかしないとMaudioにしてGSXR千にして三ウェーブ にして富士ではホンダを応援しちゃうぞ (嬬恋のプールは行くかもしれんが) 当分アクセス禁止だ 多分 じゃ、アミーゴ がんばれよ
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 01:11:22 ID:ICXuQ1AQ
まだ書けるか? スカイプでマイクと出力を設定しなおせと言ってくる しばらくすると、自分の声戻ってくるんだけどな ?????
モノラルしか出力できないコンデンサとダイナミックマイクを使ってるんだが どのソフトを使っても、 音声出力レベルが50%までしかいかないのは仕様か? 前に使っていたインターフェイスは モノラルマイクでも、音声を二分割してステレオで収録もできたが こいつはステレオでやると左しか反応してくれない。 音も小さいし・・・ 誰か解決方法しりませんか?マジで困ってます。
>>80 コンパネはチェック終わってまして…。
GO46専用のコンパネ?で
「mono」にチェックを入れないと、
ヘッドホンから聞こえる自分の声が片方のみになるため、
ボーカル録りの時不便のため、チェックを入れてます。
ただ入れても入れなくても50%までしか出力されません。
ステレオ対応のマイクを購入するしか方法はないのでしょうか?
>>81 ゲイン調整もマックスになってる?
音量はステレオマイクうんぬんの問題じゃないと思う。
>>82 MAX状態ですね・・・。
なんというか、ステレオで収録した場合は
左しか反応しないのですが、50%を振り切るのですが
モノラルにすると50%までで、振り切られる部分が
すぱっと音割れしないように切られた状態になってしまいます。
>>83 マイクはモノラルで大丈夫なようにできてるはずだから、
サポートに連絡しなきゃいけない問題かも。
念のため、ASIOドライバでも、WDMドライバでも全部で同じ状況なんだよね?
うーん…全部同じ状態なので、 すみません、サポートに連絡をとってみます。 説明書などがない商品で、Q&Aを見てもいまいちわからなかったので…。 ありがとうございました。
Go46がM-AudioのFirewire Soloぐらいの値段ならもっと売れるのにね スペック似てるし
マイク入力が一つの時点で考慮対象外だからなぁ、俺の場合>Solo ま、もっと安きゃ売れるだろうと思うが、数が出れば良いってもんでもないしな
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/12(日) 01:08:03 ID:t8ONw60C
age
誰kもっとレポ・・・おながいします・・・・・
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 20:18:32 ID:ZjXwXryc
この製品の対応CPUってYAMAHAのHPには 800MHz以上のIntel Pentium / Celeronファミリーのプロセッサー(Pentium4 2GHz以上推奨) って書いてあったのですが アスロン64 ×2 5600+(2.8G) でも使えますか? 親切な人教えてください。
>>91 その条件を鵜呑みにすると使えないって話になるが、
本当に使えなかったらとんでもない糞製品だな。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 14:32:38 ID:w45YBFkV
購入したのでAGE。 明日とどく。楽しみ。
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 19:19:27 ID:r5tVVHYk
GO044が新品9000円だったので買ってシマタ
>>94 ソフマップかな?購入おめでとう。
俺は2万だったGO46買おうか迷ったけど、
音屋でも3万だし並ぶのをあきらめた。
このAudioIFに限った話かどうか分からないけど(GO46が初めてなんで) Cubaseで声なりギターなり録音しても片側しか聴こえないのは仕様? Cubase側でトラックをモノラルにすると録音しても全く音が記録されない・・・。
いや音楽制作自体初めてだろ? 片側なのはステレオトラックにモノラルでルーティングしてるんじゃないの? 加えてPANの存在を知らないとか 音が録音されてないのはそのモノラル・RかLかしらんが なにも繋げてないほうを対象ソースにしてるだけだろ
レスdクス!!モノラルで鳴らないのはまさにその通りだった。なんかGO46フロントのinput1がleftでinput2がrightに 割り当てられてるみたいなんで。それを合わせてやればトラックモノラルでもちゃんとセンターで鳴った。 問題なのはステレオトラックにステレオで入力する方法。Cubase側の問題?ならスレ違いだね。スマソ。 今まではエフェクターのAudioIFを使用してて、Cubaseにも問題なくステレオで録音されてたんだけど。
99 :
名無しサンプリング@49kHz :2007/08/27(月) 06:21:48 ID:ErVafxeF
購入検討者への情報。 Windows XP pro SP2 で使っています。PCの電源を落とせばGO46本体の電源も落ちます。 質問。 外部音源を手前側のINPUT端子さすと普通に音がなるのですが、 後ろ側のINPUT端子にさすと音が小さくなるんです。 原因、対処方法、わかる人いたら教えてください。 接続は 「QY70(外部音源)」→「ステレオミニジャック→モノラルミニジャック変換ケーブル」→ 「モノラルミニジャック→モノラル標準ジャック」→「裏側INPUTチャンネル1」 です。
>>99 購入検討中なので情報サンクス。
マニュアル見ると
フロントとリアの入力で定格入力の値が違ってるね。
ゲインノブはどのくらい上げてますか?
もしできたら、GO46のゲインノブがゼロの状態で
cubaseや録音ソフトで同一の音源を録音してみて
フロントとリアの入力違いで何dBくらい差があるか
わかったら仕様かどうか確認できるかも。
音源はサイン波が出せたらベスト。
101 :
99 :2007/08/27(月) 09:53:19 ID:OZRIpQK+
>>100 回答あり。
ホントだわマニュアルにちゃんと書いてる定格入力。
入力は4つまでいけるって所までしか確認してなかったわ。
まさか本体を持ってる俺が持ってない人に教えて貰うことになるとは
オモワナカッタヨ_│ ̄│○
アリガトウ。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 14:03:06 ID:sbx3bmkI
なんだこれー??パソコンの電源落とせない。 落ちた一瞬また勝手にパソコンが立ち上がる。 どうすりゃいいの?仕様か?DTMってパソの電源切らんの?
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 14:20:49 ID:tX+G/R42
>>102 質問のつもりならわかりやすく。
そうでないならチラシの裏に。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 17:18:03 ID:sbx3bmkI
>>103 GO46のケーブルをパソに挿すと勝手にパソの電源が入る。
だからパソが起動中にパソの電源落としてもすぐに勝手にパソが立ち上がる。
それから
>>16 >>88 で書いてあることも起きる。
1394 バス ホスト コントローラもちゃんと確認した。
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host
それはGO46というより、PC側のACPI設定が原因じゃなかろうか。 ACPIパワーマネジメント設定でD3(cold or hot)からのwake-upが可能になってるとか。
>>98 意味がよくわからんのだが
ステレオトラックにはステレオソースじゃないと意味ない
ギター音をどうしてもステレオトラックで録音したいのなら
(ステレオLRでの録音はおこなわれない)
ステレオトラック作成→入力チャンネルとしてモノラルギター入力してるソース選択
録音すればLかRのほうに波形が出る。そのトラックにアンプシミュかければステレオ音になる
これで出来るんじゃないの?
もしくは、ステレオのグループトラック作成
ギター用?のモノトラックからそのグループトラックにセンド
LEでこういう事が出来るのかはしらん
ちなみに俺はcuもgoも持ってない
>>101 で、ゲイン上げればなんとかなりそう?
QY70の音量そこそこ(8割ぐらい)上げておいて、
かつGO46のゲインも上げても
録音レベル足りない?
108 :
101 :2007/08/28(火) 07:36:29 ID:d+/9KA4t
>>107 無理_│ ̄│○
GO46のINPUTのゲインを最大(10)にして、
QYの音量も最大にしても音がちいさすぎる
一体ここには何をさすのだろうか・・・。
>>108 QY以外の音源は持ってない?
QYの定格出力がマニュアル見ても分からないので
定格出力既知の音源を入力させて見ればなんとかいえるが。
ミキサーかまして入力させてみるとか。
そもそも背面はゲイン調整可能な仕様なの? 家電店で売ってる抵抗入りのケーブル使ってるとか まぁ普通フォンジャックってフォン出しする機材受け用だし
抵抗入りケーブルを使っている
113 :
101 :2007/08/28(火) 18:06:25 ID:E+xAaILz
ケーブルの抵抗うんぬんが関係ありそう。
ケーブルの事調べてきます。
>>111 16や88みたいな症状はでてないお(●°w°●)ノ
114 :
101 :2007/08/31(金) 01:45:05 ID:3eQEQ33Y
音が小さくなる症状なおりマスタ。 原因は、使用していたケーブルに抵抗が入っていた為だったみたいです。 抵抗の入っていないケーブルに交換したら音も大きくなりました。 ケーブルに抵抗の(あり)(なし)の区別があるとは知りませんでした。 110&112ありがとう。 このケーブル12年も使ってたよorz
GO46いいね。若干ミッドが出て音が硬い感じだけど悪くはない。ノイズもないし。 ところでこれに付属してきたCubaseLEってのは独立してるんですよね? 使わないんで友人にそのまま譲ろうと思うんですが、特にGO46がなきゃ ダメってことはないですよね?
>>106 レス有難う。これPHONESから聴こえてくるのはステレオなんだよね。ギターがモノラルだってことは分かるけど
phoneから聞こえてくる音はステレオ化されてる。これをそのまま録音することができないというのなら
DAW側でセンドやらあるいはモノトラック2つ作って疑似ステレオ化してやるしかない・・・か。
cuのミキサー側でかけ鳥出来るようなセッティングにすればいい (LEで出来るかは知らない。もしかしてマニュアルPDF無いの?) ただ普通ギターでソフトアンプシミュ使うならドライ音をとるけど あとで何ぼでも編集できるし。それまではフリーズしとけばいいし
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 16:40:29 ID:vn03vW5O
普通にちゃんと録音できるぞ俺のGO46。 ベースのシールドケーブルをインプット2に挿して弾いてヘッドフォンで モニターしてみると左右両方から聞こえる。 そしてそれを録音したものを聞いてみると左右両方から聞こえる。 なんの問題もない平和な1日であった。
GO46購入したがなかなかいいですね。 ただ問題はなんか作業するとノイズが乗ることでNECからTIに変えると直る。 というわけでTIのチップでPCI-E x1のを探してるんだけどいいのありますか? 空いてるx1スロットを何とかしたいんだけどいいのが見つからん
TIじゃないですが ASUS の M2N-SLI Deluxe で使用してもノイズのりません。
>>122 再度確認したけどNECチップではブラウジングなどするとザザってノイズ入るな。
MBはIntel i925なんだけど原因は分からん。
それはそうとPCI-e止めてPCIなMPFC-21を買い増したよ。
そしたらボードはIOI-1394LPSAじゃなくてFW-PCI3201になってた(matheyのサイトの写真と違う)。
IOI Technology本社に問い合わせたらほぼ同一仕様で差異は外部端子の位置だけとか。
取り敢えず上記環境+GO46では問題ありませんでした。
俺いつもパソコンをスタンバイ状態にしてるんだけどこれパソコンをスタンバイから立ち上げたとき まずアナログインがステレオになってるね。2回クリックしてあげるとモノラルに戻る。あとanarogアウトも -10dbになってるはずが音量フルになってる。クリックしてあげると直る。どちらも表示上はそのままなんだけど・・・。 このバグヤマハに報告したほうが良いかね?
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 16:46:22 ID:/Lb3UotY
これってIEEE専用端子がないパソコンでないとつなげないのかよ、、、 面倒、、しらずにかってしまた ボード買うお金ありません
.
>>125 おまい、間違えて買ったからってもうちょっと落ち着いたらどうなんだ
matheyのTi製チップ搭載でも2500円しないじゃないか… それも買えないって一体っていうか買う前に気が付けよ それはそうとUSBなオーディオインターフェースは使い物にならない気がする
なんで?
それは人それぞれだと思うが、
>>125 はUSBで十分な気がする。
Mac使いだけどFCA202とGO44どっちがいいかな? 用途は外部録音よりソフトシンセのリアルタイム録音と再生専門です
すみません。 ソフマップでgo44を見て、このI/Fが気になってました。 しかし付属のスタインバーグLEが2スロットってどういう意味でしょうか?
GO46買ったんだけどPC上で再生している音を録音することってできないの? 生演奏録音より打ち込み主体なので困ってます…。 なのでPC上の音をGO46録音する方法ってありますか? オーディオインターフェースもう一台使わないといけないのでしょうか?
それはGO46がどうとかそういう問題なのだろうか。 録音ソフトとかでいけるんじゃね?
CubaseLE付いてるだろ?
>>137 録音ソフトで録音できないんです。
>>138 打ち込み主体で〜とか書いてしまったのであれなんですが、
確かに打ち込みの場合Cubaseで打ち込んでオーディオ書き出しすればいいんですが、
単純にPC上で再生してるMP3とかを録音したかったんです…。
よく意味が分からないんだけど・・・ 録音っていうのならオーディオトラックに取り込めばいいんじゃ? あるいは録音ソフトのRECミキサーを眺めて、WAVあたりのボリュームを上げるか。 ストリーミングを録音したいというのなら、ストリーミングを保存するソフトがあったりするぜよ。 録音ソフトでいけそうな気もするが。
要はloopbackで録音したいんでしょう。GO44/46は関係ないな。 ドライバにloopback機構がなくても、WDMならば汎用のloopbackドライバが 公開されてる。 ASIOはちょっと見たことないな。
GO46で不具合出た人いる?
いや、マジで不具合多いよ・・・。
ドライバ関連が弱いな。すぐ音が出なくなる。
ドライバ関連は更新されないな。
というかVistaは対応予定ながらいつになるのだろうかね・・・。
本家テラテックは新ファームウェアとドライバが出てたりするので
Vistaのを出す際はXPやMacのも更新してほしいなぁ。
それはそうと、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/dal193.htm >A/Dコンバータ、D/Aコンバータとして利用可能なのだ。
>ACアダプタで電源を供給しておけば、コンピュータを接続しなくても使うことができ、
>コンピュータの電源を落とす直前の状態を保持していてくれるので、
>結構便利に使うことができそうだ。
この記事見てGo46でも試してみたんだけどGo46でもできた。
説明書とかには書いてなかった(と思う)のでスタンドアロンで
ADC/DACとして使えるなんて知らなかったよ・・・。
46に付いてるインサートってどういう時に使うの?
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 01:48:43 ID:D5l59PNV
4日前にGO46購入しました。ギターの録り音やドラム音はとても良い のですが、録音後に再生した時やモニタとしてiTunesを再生すると、 定期的に音飛びのようなノイズが入ってしまいます。(スピーカーでも ヘッドホンでも) 別トピにあったようにウィルスソフトを切ったり、無線LANを切ったり しましたが改善 されません。東芝ノートでWinXP、CoreDuo、メモリ1Gです。スペック は問題無いと思います。接続はFireWireの4ピンです。Latencyなども 変更してみましたが、改善されない状態です。他に原因が考えられる事 ないでしょうか?
Dell製ノートPCでのFireWire機器のトラブルは良く目にするが、 その東芝製ノートとやらはDellと同種のIEEE1394コントロールチップやドライバを使っているということはないか?
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 12:15:16 ID:D5l59PNV
>150 149です。iLINKIEEE1394コネクタとなっていますが、 DEllと同種とはどのように確認すればいいでしょうか? 機種は1年半前に出た東芝TX/880LSというPCです。
>>151 東芝VX780LS持ってましたが、M-AUDIO Firewire SoloやTransitUSBでも頻繁にノイズが出ましたよ。
プチっとかパチっとかいうやつですよね。タスクマネージャで見てるとCPU使用率がひゅっと上がって
パチっとノイズが出る。
いろいろ調べて設定いじって何ヶ月か悪戦苦闘しましたが、結局ノイズは消えなかったので
このノートで音楽をするのはあきらめました。今はiMacで快適です。持ち運べないけど。
一番劇的にノイズが減ったように思ったのは、コントロールパネル-東芝HWセットアップ-CPUで
ダイナミック切替モードを常時標準モードにしたときでした。1分に1回が3分に1回くらいに
なったっけな。一応試してみてください。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 14:32:38 ID:D5l59PNV
149です。 ドライバを確認したところ、 @OHCI Compliant IEEE 1394 HOST Controller ATexas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 HOST Controller 以上の2つです。双方で現象が発生しています。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 15:22:34 ID:D5l59PNV
>152 回答どうもありがとうございます。CPUを常時標準に変えましたが、 特に変わりがありませんでした。GO46のコンパネでASIO LATENCYを最大の 37.6msにすると、iTunes再生時のモニタ音ではノイズがほとんど発生しなく なりますが、Cubaseのモニタ音がかなりのタイムラグが出てしまいます。 IEEE1394のドライバをMicrosoftより最新のプログラムに更新するのも手なので しょうか? GO46を買って4日目になりますが、早くストレスなく使用したいものですww
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 16:01:36 ID:D5l59PNV
149です。 ダメもとでYAMAHAサポセンに電話したところ、ノートPCの場合CPUが2.0GHz以上 ないとノイズが発生しやすいとの事を言われました。でも推奨しているのは800 MHz以上ですよね。自分のはCoreDuoで1.6GHzあるので、まさかCPUとは思えませんが…。 あとはFIREWIREが4ピンで接続しているので、6ピン接続口付のPCカードを使用すると 現象が改善されたケースがあるとの事でした。PCカード試して変わらなければ 返品したいです…。できないか。 他に得策があれば是非教えてください!!
CoreDuoなんてそんなもんだろ。過信はいけない。 返品か・・・。俺のGO46なんてすぐ音でなくなるぜ。
ノイズは乗るときあるね。 特に一瞬負荷が掛かるような時にさ。 DTMじゃないけどfoobar2000をASIOで再生させてみたらマウス操作だけで ノイズが乗ったり乗らなかったりするんだけどDirectSoundで再生させると ノイズ乗らないんだよね・・・。 ASIOドライバが悪いんじゃないかと思うんだけどさ。 因みにTIなFirewireでWindowsXPです。
MIDIキーボードとソフトシンセ、スピーカーしか使わないから、 FW接続で比較的安いGO44を買おうと思っていたが、いきなり悪評が目立ちだして尻込みした
あまりお勧めしない程度だ
打ち込みストならむしろ数年前のフラッグシップだった PCIものを買う方が幸せになれると思う M-Audioの1010やRMEのDIGI96なんかは充分現役では。
>>160 PCIっていう選択肢もあったな、でも俺ノートPCオンリー/(^o^)\
162 :
157 :2007/11/18(日) 18:42:50 ID:zdd3Zfy5
Vistaのドライバ来たみたいね
それが現状では32bitだけなんだよね、64bitは待ってれば出てきそうだけど
あれ? ver1.0のXP版は64bit対応してる思ったんだけどvistaは無しか・・・。
GO46を買って約1年。iMacG5 2,1G OSX 10.4.11に繋いで使用。 半年ほど前からバスパワーが使えなくなった。 AC電源を繋いで使用しているが、動作が不安定。 iMacは基本的にスリープで運用してるけど、スリープから立ち上げたら認識しなかったり、プチノイズが頻発。 PC再起動とGO46のAC電源抜き差し(GO46自体に電源スイッチは無いから)を何度か繰り返して何とか復旧する感じ。 正直ストレス。 ドライバの更新をしてほしい。
やっぱりドライバが不安定なのかね、このI/F
>>167 あーうちと似てるかも。うちはiBookG4。
そこまで不安定ではないけれど、時折音が出なくなったり認識されなくなったり…
ちなみに初めて使って以来、DVDの再生をするとノイズが乗る
(特にフルスクリーン時)のは本体の能力不足なのかな。
しかしドライバってCoreAudioだから更新のしようがあるのか?
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 01:19:24 ID:mv83SFh/
GO46が途中から認識されなくなる原因は電源にありそう。
YAMAHA UW500からGO46に移行したので、ファーストインプレッションを書いてみる。 ○ボディ 縦置きで使用できるのが有り難い。 側面を一周なで回しても引っかかりがなく、手に怪我をする心配は無さそうだ。 しっかりした作りで、これなら持ち運びにも十分耐えられるだろう。 ○LED 入力するとLEDが点灯、ピークを超えると別のLEDが点灯する。 UW500にはこれが無かったので、とても便利だ。 マスターボタンを2秒押す事で背面の出力をミュートできるのだが、この時LEDが 点滅状態になるのが気に障る。 この点滅は凄く目立つので、音楽制作の妨げになる。 点滅では無く、LED色を変えるなどできなかったのだろうか。 ○出音 一聞きでUW500とは格が違う事が解る。 よりはっきりとした、よりきめ細やかなサウンド。 この感動は、安物のヘッドホンからSONY MDR-CD900STに変えた時と似ている。 長時間この音を聞いていると疲れそうだが、ごまかしの無い音は好みである。 ○レイテンシー 短くすると頻繁にノイズが発生する。 PentiumM 1.86GHzのPCでは、9.6msの設定が良好との判断に至った。 これでも希にノイズが発生するが、これより遅いレイテンシーにしてもあまり改善が見ら れなかったため、9.6msとした。 実用上、全く問題ない。 UW500より4ms短くする事ができた。
○ノイズ 音楽を聴きながらネットサーフィンすると、UW500でも発生した様にノイズが出る。 ちなみに、FireWireチップはTI製、Windows XPで使用している。 ○負荷 CUBASE4で再生、VSTパフォーマンスを見ると10%は確実に負荷が減っている。 UW500から移行の理由として、USBよりFireWireの方が低負荷だというのがあった。 ○光端子のカバー UW500はキャップ型だったので、移動の際紛失する事があった。 今回はカバーが扉の様に本体にくっついているので、地味ながら嬉しい。 ○コントロールパネル(ソフト上) ルーティングを自由に変えられるのは便利。 また、Roland製品によくあるサンプリングレートを変えるとインターフェイスの電源を入れ 直さなくてはならないという制約が無いのも良い。
>>マスターボタンを2秒押す事で背面の出力をミュート 初めて知ったぜ!
> ルーティングを自由に変えられるのは便利。 デジタルミキサ内蔵なのがいいよなー 入力信号とコンピュータの音、ステレオにまとめてもパラでも出せるから ライブの時にエフェクタとしてPC使うのに重宝してるよ これでデジタルミキサのルーティングのコントロールが本体についてりゃ言うことなしなんだが 不具合としては、スリープ後立ち上がった時にルーティングがおかしくなることがあった 具体的には、 OUT1,2をAnalog1,2に固定しておいたら、スリープ回復後に、Analog1,2がOUT1,2にダイレクトで出せなくなった 一度ミキサ通せば出るようになったが なので、リハの後は本番までスリープさせないようにしてる
スリープ系はやめとけ。そのバグはこの製品の仕様らしいぞ。 GP46使う場合パソコンはシャットダウンした方がいい。
GO44とE-mu0404USBで迷ってます
>>176 迷うのは用途が曖昧だったり仕様が分からなかったりするせいです。
使用できるお店に行くなり、もっと具体的にここに書くなりしたらどうですか?
#あと悩むのは買い物の醍醐味
>>177 [目的]
・モニタースピーカー/MIDIキーボードとの接続
・音質向上
・レイテンシ削減
楽器は一切使用せず全部打ち込みです。
ならばI/Oは最小限でいいのでGO44、或いはUSB2.0の0404USBかなぁと。
24bit/96kHzで同時再生録音できないのが、打ち込みの場合問題でないならUSB1.1でもいいのですが。
TapcoやM-AUDIOもIEEE1394では同価格帯ですが、前者はレビューが少なく情報が足りないのと、
後者はドライバが不安なので候補から外しました。
ところでこれ3歳児スレでやったほうがいい話題かもしれませんね
糞
>>178 GOのドライバが安定してるってソースくださいw
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/06(日) 15:01:35 ID:9ObmcB4y
予算2.5万以内、と解釈すればいいのかな
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 02:12:53 ID:0XkWPDmX
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 02:30:09 ID:0XkWPDmX
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 02:51:00 ID:0XkWPDmX
GOでギター録りやるとノイズがひどいって話じゃなかった?
めちゃめちゃ良い音だしwどこの話だよ
ノイズがとかいっているやつのモニターがCRTだったりしてな
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 01:25:02 ID:yh17gET8
bootcamp上で使えないのはどうにかならんのかなぁage
GOのHi-Zは使わん方がいい。
>>190 前面メインの2ポートがHi-Zはわけだが
なわけだが
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 01:38:34 ID:1pNcwqJD
>189 ブトキャンでは、やっぱダメなんですね。。。orz レパードでは、ちゃんと動くのか教えてくんでスマソ
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 02:11:58 ID:ClrQhgOb
>>193 Leopardで問題なく動いてますよ
MOTU製品と違って一度接続外したら
リブートしないと認識されんが
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 02:23:32 ID:1pNcwqJD
>194 サンクスです。 これでブトキャンVistaで動けば即ポチッとな出来るんですがw
寧ろWinのドライバが安定してない。
Winで使うな これはMac向け製品だ
Windows XPで普通に動いてるけどねえ。 別に突出して良い所もないがトラブルもない。
トラブルありまくりだがな
確かにあるが、かわいい奴だよ
かわいくはないが、トラブル多いな
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 14:42:56 ID:cJfdcpFk
Cubase LE4バンドルして欲しいな
GO46買った。良いじゃんこれ。 FireWire Soloからの乗換えなんだけど、音が格段に良くなってびっくりしたわ。 IEとかでリンクをクリックする時の「カリッ」っていう音すらも何だか迫力が違うwww ただ、ノブを長押しするとミュートするって話だったけど、ミュートはするが復帰してくれない・・・。 一回ミュートしてしまうと再起動しないと音が出なくなってしまう。俺だけ?
>>203 GO46ユーザーじゃないけど、わかるわ。
俺はSB>6万くらいのI/Fに買い換えたとき、Windowsのエラー音とかが今までと全然違ってワロタw
>>203 その不具合はないなぁ・・・。
とりあえずドライバー関連とpanelは不機嫌なことが多いとだけ言っておこう。
とりあえずCubase AI4と相性悪いのを何とかして欲しい
>>203 WindowsXPで使っているけれど、その不具合は出た事無い。
CUBASE4を持っていると、プロジェクトファイルのサンプリングレート設定が自動で
GO46に設定されるのがいいな。
Rolandのこの価格帯のIFは、サンプリングレート変更に再起動が必要だったり、かなり
面倒だ。
Leopardとの組み合わせで使ってるけど、GO46の電源を切ると次回起動時にルーティングが変わる (パネル上の表示は変わってないんだけど。) パネルからルーティングを一度他のに設定して、もう一度戻すとちゃんと元のルーティングに戻ってる。
「復帰したときリセットされる。パネルのボタンに触れると戻る」 サポートにそう伝えても、「仕様です」だった。
ワロタw
AI4とじゃまともに動かないみたいだし、どうにかならんのかなぁ
どうにもならないだろw
213 :
208 :2008/01/28(月) 04:53:17 ID:pakatBbG
>>209 サンクス。YAMAHAの投げやりっぷりに泣いたww
>>211 Cubase Leが無くなり次第、バンドルは全てAI4かLe4に切り替えるらしいから、
そうすれば対応しないわけにはいかなくなるでしょ。
Cubase Leが在庫から無くなるのを気長に待つしかないな。
音がなぁ・・・
うおー、自分で立てたスレがまだ生きてる!www ちょっとうれしい。 GO46買って1年ちょい。ドライバがやっぱ不安定です。電源入れなおすたびに音量を勝手にいじられる。 右が爆音だったり最小にされてたり
「仕様です」
うんちょ
地雷製品
PC上で再生してる音ってみんなどうやって録音してる? ループバック機能無いから仕方なく違うIF接続して録音してるんだけどめんどくさい… なんかいいやり方無い?
ルーティングが凝れるってのが売りだけど、なんか抜けてるよね。 やってみたことないけど背面のアウトプットといんぷっとをつなげるってのは?
YAMAHAのUW500だとループバックできたんだけどね。 試した事がないけれど、DIGITAL OUTとINをコードで繋ぐのが一番簡単 かもしれない。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 15:21:28 ID:yU9PGJ1+
この値段帯では、一番音が良さそうな気がしていたのですがこんなにトラブル多いとは・・・ この上のクラスはいきなり倍以上の値段になるし・・・なかなかIFが買えないorz
224 :
220 :2008/02/05(火) 18:24:00 ID:Y4uHS23D
>>221 >>222 回答dクス!
結局デジタルにつなげるコード持ってなかったから、
アナログのアウトからインにつないで録音しました。
意外とこれでできるんだね。
短いパッチケーブルが必要だな
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 21:22:30 ID:d6KfaPe4
なんだこれ。1月に衝動買いしたが、音が繊細でかつ前に出てくる感じで、 あまりの音の良さに驚き!ギターなんて直でつないでぜんぜんOK。SANSAMP通せばジョージリンチ。 もうアンプ鳴らしてとることは俺はないな。 ノイズなんてなまーにしか発生しないけどな?? パソコンもSHARPのAMD1.6GHzでたいしたもんじゃないし。 あまりに良い音で楽しいから4曲もつくちゃったぞ
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 22:59:12 ID:3+icUuTo
Echo Audio社のAUDIO FIRE2ってどうですか?
>>227 この価格帯にしてはあり得んくらい音は良いと思うよ。
復帰するとルーティングがリセットされるのだけが残念だけど。
あと5k上乗せしても良いから、フラッシュメモリを搭載してルーティングを記録できるようにしてほしかった。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 09:01:12 ID:nOqR/Efy
>>227 おれもそう思う。
直でつないでギターのカッティングの音を録音すると
ひとつぶひとつぶの音のネバリまで表現されるんだよね。
って分かるかなー。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 09:27:16 ID:nOqR/Efy
>>231 すごくわかる。
音が良くなったのに、ギターに良いピックアップ取り付けたり、
高いマイクかったりして余計な出費して、
ぜんぜん曲つくってない私のような人間もいるにちがいない。
>>229 >>228 じゃないが
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさYAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさYAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさYAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさYAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ・・・
む、無理だ(;゚Д゚)
しかし音悪いよなぁ・・・
GO46に付属してたGroove Agent SEがSOL2/XGworks STで正常に動作しないことは公式のFAQにも載ってたけど Cubase4.1でもフリーズするじゃねーか!
>>236 私もCUBASE4でGroove Agentのデモ版使おうとしたけれど、ノイズ
が出るだけでドラム音は出なかった。
付属ソフトはゴミだと思った方が良い。
238 :
236 :2008/02/11(月) 00:04:26 ID:7E6j1QPf
>>237 やっぱそういうもんかー
同じ人がいてちょっと安心したわ。
GO46のドライバやコンパネって何でバージョンアップしないのさ あの三分以上待たされるのが嫌なのだが つか、どこだったか忘れたがヤマハに質問した奴がいて その回答の内容を買う前に聞いてたら買わなかったというレスがあった
>>239 価格コムの口コミにあったやつだな。
自分の場合はたまーにシャットダウン時間かかるときあるけどね。
他にも症状出てきたら素直にTIチップのPCIカード買おうと思ってる。
>240 サンキュー、そこに書いてあったやつだ 去年の話だが、現象回避できないかと思ってTI社のチップ積んでるボードに変えたが変化なし つうかそのボード買う前にヤマハに電話で推奨するボードとかはあるのか?やっぱTIとか?と聞いたら VIAでもTIでも可、どちらも同じ規格だから関係ないような事を言われた それからアップデート待ち、物自体は申し分ないが爆弾機種に近い気もしてて後悔している
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 19:00:19 ID:s5MIfM0F
VIAチップはヤバイよ あとAMD環境(特にチップセット)もヤバイ
>>239 http://bbs.kakaku.com/bbs/05603010321/ ですね。本家のPHASE24のほうでも同じなんだろうか、、、
コンパネ絡みではないけど別の1394AudioI/FこれはコンパネでASIO用のサンプリングレートの切替にデバイスのリセットを伴い再接続するという挙動を取るものを使っているんだけど。
VIAでは問題があるやつと問題ないやつがあった。(認識に時間がかかる、切替しているうちに認識しなくなってしまうなど)
今はTIで使ってるけどこれは切替後の認識も早くて、1394ボードによって違うもんだなぁと思ったものです。
今回の件では関係なくてすまん。
すいません、自分のノートについてるIEEE1394チップはricohらしいのですが、 このチップとGO44の相性はいかがでしょうか?
やっぱりTIが良いと思う。 USB2.0のインターフェイスを検討した方が良いと思う。
>>245 即答してもらってありがとうございます。
基本的に聞き専なのであまり余計なものがついてなく、
なんとなく音質がよさそうに思ってたGO44にしようと思ってたのですが、
やはり相性問題は痛いですね…。
GO46買って1ヶ月。何のトラブルもなくラッキー♪とか思ってたら今日ブラウジング時にノイズが…今までなんともなかったのに。 今朝Winupdateしたからそれがなんか悪さしてるのかな。 大人しくTIチップ搭載のカード買ってくるわ。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 04:24:09 ID:yQdEENii
TIチップでインテルチップセット(マザーも出来ればASUSとかメジャーどころの一番売れてるヤツ)なら安定して動くよ IEEE1394のチップがVIAとかNECでAMD環境だと認識しない&運良く認識しても激不安定 音も3分くらい使ってるとブチブチ ギュリュブリュ(デジタルノイズ)とか言いだすよ
>>248 Macでは安定して使えてるんだが、ちょうどAMDで組んだところだから試してみるわ。
GO44の同軸デジタル端子は金メッキ処理されてますか?
同軸なんて金メッキされててもされてなくても変わらないんじゃない?
いやまあ、何て言うか、気分的な問題?
253 :
249 :2008/02/19(火) 20:48:23 ID:o3mtjXRS
MB:MSI K9AG Neo2 Digital CPU:Athlon 5000+BE RAM:Trancend Jet RAM 1GBx2 OS:Win XP SP2 以上の構成でGO46経由でmp3を1時間ほど流しっぱなしにしてみた。 結果は異常無し。ノイズも無し。Win用のDAWソフトは持ってないので そっち方面の検証は出来ず。スマン。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 01:06:25 ID:oRtcplJb
ASIOじゃない場合は正常なことが多いです。 MP3流しっぱなしでは安定性の検証はできませんよ
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 01:14:30 ID:oRtcplJb
ハァ?(゚Д゚) tree?
よこからでしゃばってくんじゃねーヴォケ
オラ
>>244 だコラ(゚Д゚)
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 01:16:53 ID:oRtcplJb
ていうかGO46にDAW付属してますね・・・
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 01:18:36 ID:oRtcplJb
IDでわかりますよ
261 :
249 :2008/02/21(木) 02:07:27 ID:CA74d3sU
>>254-255 リンクまで貼ってもらってありがとうございます。ASIOがダメなんですね。
週明けぐらいになると思いますが、試して報告させてもらいます。
ミクを使ってみたくて組んだPCなので、ホントにダメだったら号泣ですわ・・・
ちなみに付属のソフトはGO46購入直後に売っちゃいましたw
いくらで売れた?因みにwindowsマシンだけどGo46とCubaseとミクの相性ばっちしよ。
>>262 \4000ぐらいだったような。結構前なのでうろ覚えスマンです。
んでそのマシンのCPUとFWチップのメーカーを教えて貰えるとありがたい。
>>260 すまんwww
一度自演ってのしてみたかったっつうのは嘘でちょっと酔っ払ってたww
もう反省はしてない
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 00:34:13 ID:skVu8gw1
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 18:16:11 ID:ZGycWW2t
YAMAHAさん!ドライバ更新は?
こんだけドライバ更新がない製品もめずらしいな
自社開発じゃないしな。ドライバ更新にも金取られるんだろ。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 22:28:01 ID:s6yaAfeP
YAMMAHA! 自社開発しろよ! それぐらいの力あるだろ! OEMなんて良いことねぇぞ! 安定してねぇんだよ!
今日Windows起動したらGO46認識しなくなった。GO46のコンパネもグレー表示。 ドライバアンインスコ→インスコで復活したけど。ちなみにボードはT/Iチップ搭載。 今までUSBのI/Fしか使ったこと無いから分かんないんだけど、GO46に限らずFirewireのI/Fってこんなに不安定なもんなの?
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 05:32:31 ID:lylDpRAs
不安定だよ AMDじゃね?
>>270 これからは毎回起動し直すなたびにドライバのインスコしないとね。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 19:51:51 ID:lylDpRAs
YAMMAHA! 自社開発しろよ! それぐらいの力あるだろ! OEMなんて良いことねぇぞ! 安定してねぇんだよ!
GO44の音質ってどんな感じですか?
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 23:43:48 ID:TCgKesu4
YAMAHA! 自社開発しろよ! それぐらいの力あるだろ! OEMなんて良いことねぇぞ! 安定してねぇんだよ!
>>276 何でYAMAHAは半角でOEMは全角なんだよww統一しろよwwww
ヤマハ!(゚Д゚) 自社開発しろよ!(゚Д゚) それぐらいの力あるだろ!(゚Д゚) オエmなんて良いことねぇぞ!(゚Д゚) 安定してねぇんだよ!(゚Д゚) これでいいのか?w
オk。
つーかまじでドライバのアップデートは欲しい。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 00:13:35 ID:yqcl68Z/
ヤマハ!(゚Д゚) 自社開発しろよ!(゚Д゚) それぐらいの力あるだろ!(゚Д゚) オーエムイーなんて良いことねぇぞ!(゚Д゚) 安定してねぇんだよ!(゚Д゚)
282 :
157 :2008/03/03(月) 16:52:56 ID:AavCIytJ
久しぶりに書き込み。 Pen4からC2Dに換えたらASIOでのノイズ問題は解決した。 それにしてもテラテックOEMなんだからOEM元と同じようにドライバアップデートしてほしいね。 ほとんど一緒なんだからテラテックのドライバも使えればいいのに。
>>282 なんでこんだけGO4xはドライバ更新無視されてんのかね?
更新があったのなんてせいぜいvista対応くらいでしょ
あんだけ自信ありげにインタビューで答えているのに不思議でたまらん
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 23:18:12 ID:NmiozjIi
GO46を購入予定なんですけど Mac PowerBook G4 OS X 10.4.11 タイガー で大丈夫でしょうか? 店員に聞いても、このOSは100%確実ではないと言われました… わかる方いましたら教えてくださいm(__)m
メーカーのサポートページくらい見たらどうよ。
286 :
284 :2008/03/06(木) 23:39:31 ID:NmiozjIi
>>285 いえ、最近更新されてなく載ってないと思うんですけど・・
書いてありました??
ドライバダウンロードのとこ見ればいいじゃない。
>>284 です。
ちょっと説明たりなかったかもなのでスイマセン。
>>287 GO46はOS 10.3.8以降推奨なんで、大丈夫だと思ったんです。
でHPも見て、この観点からすればドライバ的にも平気だと思うのですが、
店員さんいわく、うちの10.4.11は、
新し過ぎて、まだ正式には動作確認が保証されてない。不具合の報告は聞いてないが、100%の保証もないという…ことらしいんです。
こんな理由なんですが、どうなんでしょう…
力になっていただけてホント助かります…
289 :
284 :2008/03/07(金) 01:28:43 ID:hXcaNDBP
補足です、すいません HPには 10.4.11 とまで明記してないんで、わからないんですよ… .11だけは、例外的に未確認だそうです。
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 22:02:24 ID:IPKYOmtG
俺10,5,2だけど たまに認識されないお(dawもpcも;;;;) 何度もfw抜いたりさしたり、再起動したりすれば認識してくれるけど。 それ以外はなんとか普通に動いてるお。
44と46て入出力の数やフォーマットの違いだけで音はおなじ? けっこう大きさに違いがあるから気になった。
292 :
284 :2008/03/08(土) 19:23:50 ID:2C+u2GLi
ありがとうゴザイマス! 買ってきました!!
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 19:05:44 ID:3X3W9EuK
>>292 安定感等レポよろしく。オレもGO46狙ってるぜ
UW500のうpぐれがきたのにGO46がきてないとはどういうことだ。
295 :
284 :2008/03/11(火) 23:11:58 ID:pHiAv75K
しばらく、家にいないから帰ったらレポ書きますわ。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/12(水) 04:26:12 ID:G5dUWBXH
>>291 プリアンプ内蔵非内蔵
ギター直結で録れるか録れないか
GO44買ってきたんですが、足の長さがそろっていないテーブルのようにがたつくし、 MIDI/DIGITAL端子のネジが締まりきらなかったり、MIDI INの文字も削れてたりで、 これっていわゆるハズレ個体ですか?
それに、MIDI/DIGITAL端子のネジ穴の周りの塗装もはげてるし、 これちょっとひどくないっすか(´・ω・`)ショボーン
>>298 だれが見ても明らかにひどいくらいなら
すぐ買った店に交換してもらいなよ。
>>299 通販で買ったので、とりあえず明日ヤマハのサポートに電話してみます(・ω・`)
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 08:00:15 ID:BlCMvUJI
http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/ スタジオ録音したデータで分かった!
抜群に音のいいオーディオI/O
DAWの入り口/出口を担うオーディオ・インターフェースはデジタル・レコーディングのもう一つの主役とも言える。
そこで今回は8ch以上のマルチチャンネル・オーディオ・インターフェースを徹底分析。
注目の8機種で生バンドの一発録りを敢行し、そのサウンドをエンジニアの伊藤圭一氏にチェックして頂いた。
録り下ろしたサウンドは付録CD&CD-ROMに収録されているので、
ぜひ記事を読みながら聴き比べてほしい。
また、具体的なセットアップ例や現行製品のカタログも併せて掲載する。
これさえ読めば、あなたのスタイルに合ったオーディオ・インターフェースがきっと見つかることだろう。
≪チェック機種≫
◎APOGEE Ensemble
◎DIGIDESIGN 003 Rack
◎FOCUSRITE Saffire Pro 26 I/O
◎MACKIE. Onyx 1200F
◎MARK OF THE UNICORN 896HD
◎METRIC HALO Mobile I/O 2882+DSP
◎PRESONUS FireStudio Project
◎T.C.ELECTRONIC Studio Konnekt 48
302 :
300 :2008/03/22(土) 16:22:21 ID:3Dv4u9RX
新しいのに交換してもらったけど、傷はなくなったけど相変わらずがたつく… 気にしたら負けなのかなorz
GO46買いました。 入力が多くて安いのが魅力だったので買いましたが、前面のINPUTと 背面のINPUTが共通だったとは調査不足だったなぁ。 ギターとシンセを繋ぎっぱなしにしたかったけど無理か。 あと上の方にも出てるけど、音楽聞きながらネットしてるとブツブツっと ノイズ出ることありますね。 ちなみに、TIチップの1394使ってます。 ASIOのレイテンシを37.6msとかにすると、ほぼなくなる気がしますが・・・ 実用上は問題なさそうなのでいいや。
GO46は、スタンバイ多様する俺にとってはかなり厳しい。まぁいつもの動作はもう慣れたけど。
GO44買ったんですが、なんだかやけに ヘッドホンのホワイトノイズが多いような気が(;´Д`) これってこんなものですか?
306 :
:[Fn]+[名無しさん]: :2008/03/24(月) 10:23:58 ID:qhYUlxFF
ヘッドフォンアンプの残留ノイズかな?SPDIFアウトから他の機器につないで ノイズの有無を確かめられない?
>>305 inputに何か繋いでるでしょ?
あるいは音量相当でかくしてるとか
>>306 S/PDIFをつなげれる機材がろくなのじゃないのであんまりよくわからないですが、
output端子に直接ヘッドホンをつないでみてもあまりノイズは感じられなかったですし、
電源とヘッドホン以外すべて外してみても変わらないのでたぶんそうだと思います。
>>307 S/PDIF以外何もつないでないです。
それに音量もかなり小さめにしてます。
なのでかえってホワイトノイズが気になる悪循環orz
>>308 なんか気になるので明日変換プラグを買って試してみます。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/25(火) 16:49:55 ID:4GA+IwiS
スタンバイとかの不具合直せよYAMAHA!みんなでクレーム上げようぜ!
>>310 俺言ったよ。そしてその場で確かめてもらって、向こうも初めて気づいたらしい。
俺:「これバグですよね?私はスタンバイ多様するのですごく使いにくいんですけど」
Y:「バグというより、どちらかというと仕様ですかね・・・。しょうがないんじゃないでしょうか」
サポートはクレーマーを説得するのが仕事
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/29(土) 02:11:33 ID:YyclkXSt
バグ 不具合だよ ヤマハ 誠実な対応をしろよ!
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/29(土) 02:12:17 ID:YyclkXSt
みんなで電話したりクレーム上げれば動くはず
オリジナルのほうのテラテックのほうもBugFixされているのかな。 そうだったら見込みがあるけれど、、、 BugFixにもいくらかしらんが数十万くらい払わないといけないからなぁ。。>テラテックに
どなたかVISTA x64環境で使用できている人いらっしゃいませんか? オーディオインターフェースを右往左往したらgo46がお手頃値段で接続端子も多いのに、 またか!というくらいx86のみ…
>>305 ですが
変換プラグを買ってきてINPUT1につないでみましたが、あまり変わりませんでした…orz
明日ヤマハのサポートに電話してみます…。
FA-66と迷っているんだが実際大差ないんですかね
よく調べろ
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/04(金) 02:05:03 ID:cMgGfsM+
最新ドライバーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
バグフィクスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
最新ドライバ出たんだ? ダルくなってTerratechのちょっと変えただけです サーセン的なものでないコトを祈る
いやきてないっしょ?
なんでわざわざ不安定なIOを買うんだ?
GO46買ってきた。 俺もブラウジングしてるときノイズ乗るんだがどうにかならんの?
>>324 ただ叫んでるだけかと・・( ´・ω・)
>>327 レイテンシ値を大きくすれば多少マシになると思うけれど、完全には無くならない
と思う。
レイテンシ最小設定だとどうよ>327
331 :
327 :2008/04/08(火) 22:08:17 ID:EPuh8sem
レイテンシ大きくしたら少しはまともになった。
しかし起動してるときとかプチプチ音が出るんだよな。
YAMAHAよ、ドライバ更新してくれよ…
なにはともあれ、
>>329-330 アドバイスありがとう
GO46をVista HPで使ってるんだけど、おかしな現象が・・・ VLCとかGOMとかで音楽聞いた後、FireFoxでニコニコ見ようとしたら 再生ができない(データは落ちてくるけど再生が一向に進まない)状態に なることが頻繁にある。 その状態になったらASIOのレイテンシ適当に変えて、ブラウザ起動しなおしたら 直ることもある。 原因がGO46なのかは分からないけど、関係はありそうなんだよなぁ。 こんな状態になる方いませんか?
さすがにブラウザの再生とは関係ないだろ
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 22:42:39 ID:0bvSdtsu
さひ
>>333 そうとは思うんだけど、
>>332 に書いた状態になったら
今度はプレーヤーで音楽再生しても、再生は進むけど
何も聞こえなくなるんだよね。
なんだろ?
VLC とか GOM が I/F を握りっぱなしで ゾンビになってるんだろ。
ブラウザー使う時にノイズが乗るっていう話だけど、 これ、Windowsユーザー?Windowsユーザーで、ウィルスバスターとかウィルス 検索ソフトを常駐させていると、ネットワークの送受信時にウィルス検索が かかるから、マシンパワーの大小に関係なく、ノイズが乗る。 うちはウィルスバスターを使っているけど、ネットワーク検索をOFFにしたら ノイズが乗らなくなった。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 20:26:47 ID:f8oW6//y
インテルiMacでGO46使ってるのですが、iMacのシステムを終了してもGO46の電源が入りっぱなしです。 FireWireを抜いたり、iMacのコンセントを抜かないとGO46の青いLEDが点きっぱなしです。 特に電源アダプターは繋いでいません。 皆さんのはどうなってますか?
Macでは日常茶飯事です。 うちも持ち歩きようのMB/FireboxとMacpro/FF400が共に駄目。 まー主電源にディストリビュータ採用すれば解決するけどね。
Macに限らず、電源OFFでもUSBポートに給電し続ける仕様のマザーなら点きっぱなしだよ。 いやならコンセント抜くしか無いんだが、めんどいのでライターを置いて隠してる俺iMac使い。
>>340 USBもFWも規格上は、電源OFFの時は通電しないのが標準仕様のはずなのにな。
MacもWinも規格から外れてるマザーボードが多過ぎるんだよ
電源オフじゃなくてACPIのS5ステートになってるんしょ。DeviceステートやGlobalステートも D3やG3になってないということで、別に規格から外れてるわけじゃない。 S5状態だとCPUやメモリなんかには電源供給されないけど、外部バスデバイスの電源ラインは 供給が保たれる。接続デバイス側は、バスがinactiveになってるからsuspendもしくはsleepステートに入る。 これはUSBでもIEEE1394でも同じ。 だからこの場合、「suspendステートに入ってるデバイスがLEDを点けたままにしている」のが気になる、 というのが正解。解決方法としては、 ・BIOSでACPIを切る。 ・BIOS or 基板設定でACPI S5ステートの時に電源ラインをdisableにする。 ・デバイス側でsuspendステートでLED等を点灯させない設定にする。またはそういう製品を使う。 ・USBなら、suspendステートでVBUSをshutdownするタイプのバスパワードHUBを挟む。 等。出来るかどうかはPC/デバイス次第。もしくは改造。 でも今時のPCシステムはAPCIを前提に動いてるから、機能を切るメリットはないと思う。
いやもうエレコムとかのスイッチ付きのタップに全部ぶち込んで PCシャットダウンしたらタップのスイッチ切ればいいんでないの? 俺は他の機材とか一々電源切るの面倒だからそうしてるんだけどさ。
毎回主電源から落っことしたい人なら、まあそれでいいと思う。
ああー、スタンバイから立ち上げたときのバグ対応は慣れたはずなのに。 たまに操作を忘れてミュート表示なのにスピーカーから爆音が鳴ってびっくりすることがある。 エロ動画見てたらどうなってたんだよ・・・アブねーなぁ・・・。
346 :
341 :2008/04/16(水) 09:56:17 ID:ME7hb3Le
すいません、GO44を購入しようか考えているのですが この機種のノイズレベルはどの程度でしょうか? パソコンのヘッドホン端子のノイズが我慢できないので できる限りノイズが少ないほうがいいのですが
内蔵サウンドカードよりホワイトノイズは少ない。 ブチッとか言うノイズは、環境や使い方にもよるな。
2万弱で買えるIFの中だとGO44の音の良さは E-MUの0404SUBと比肩するハイレベル 聞き専ならこれ以上のモデルは無意味
調子悪いGO46をもらったんだけど、PCからまったく認識しません。 症状としては赤LEDが2灯とも点滅、マスターボリューム等は反応なし。 点滅は同時だったりずれてたりする。公式FAQの12に症状が近いけど、 ACアダプタでスタンドアローンで動作させても同じ症状なので ドライバとか関係なさそうです。なにが原因かわかる人いますか?
一度だけ電源投入直後に赤色LED2灯が点滅、その状態が10秒間位 続いた事がある。 故障したかな、と焦った。 普段は2秒位でその状態は終わるんだけどね。 ウチは使用電力が上がるとかなり電圧が下がるので、その影響かもしれない。 無停電装置の電圧低下アラームが鳴ったし。
テラテックのファーム適当に見た感じだと 点滅状態になるのは特定不能エラーの時みたいだよ? 修理出した方がよさげ
353 :
350 :2008/04/23(水) 23:56:00 ID:j4U98mcN
とりあえず壊れてるみたいなんで修理見積もりしてもらいます。 ありがとうございました。
>>305 ですが、
どこも不良なしと言う事で手元に戻ってきました。
どうやら自分がノイズに敏感すぎるだけだったみたいです…ヽ(゚∀。)ノアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/15(木) 05:57:19 ID:DjnojO8l
すみません。教えていただきたい事があります。 当方は聴き専でGO44を使用しているのですが、 コアキシャルのアウトをAVアンプに繋ぐのと、 アナログアウトをAVアンプに繋ぐのではどちらが良い音ですかね? アンプはYAMAHAのAX-557です。 どちらのD/A変換が良いか教えてください。
完全に好みによる
普通に考えれば、D/A変換はできるだけ後にした方が良いと思う。 GO44とアンプ間でノイズを拾う事も防げるし。 両者の距離が離れていれば、なおさらだ。 まぁ、コンバータの質を気にしているのだと思うけれど。 両方試して差が解らなければ、コアキシャルだな。
358 :
355 :2008/05/15(木) 16:38:42 ID:DjnojO8l
皆さんありがとうございます。 実際に繋いでみました。両者の距離は1mないくらいです。 そのところホワイトノイズは、やはり少しアナログの方が強いようですが、 コアキシャルは中音域の解像度が少しぼやけているようです。 やはり、好みの問題なんですかねぇ・・・。
そろそろピュア板にカエレ
でもGO44ってかなり聞き専向けな気がするんだが
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 20:41:04 ID:dH2ayFkf
聴き専としてgo46にipod繫いで、fostexとかの最近のアンプ内蔵の小型の スピーカーと合わせてエレクトロニカや最近のロック聴いてるけど 気持ち良いよ。変な色付けも無いからなのかな、聴きやすい。 ただドライバー早く出してくれないかな。軽微な不具合が幾つかあるから。 そのうち出るんだろうけど。
いくら待ってもバージョン1から音沙汰ない恐怖
go46で聞き専ってなんか間違ってるような・・・
>>363 まぁ間違いではないだろ。GO46がGO44に劣ってるところは何も無いから。
ただ、普通は安いGO44にするってだけで。
>>361 のやり方だとGO46→アクティブスピーカー直だから
ソフトミキサーじゃなく、ツマミでボリュームの調節が
出来た方が楽って事で46にしてるんじゃないのか
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 09:47:12 ID:yYiXb1U/
GO46にエレキベースを直接繋ぐことっていけないんですか?? DIを通してとかなんとか。。 よくわからなくて・・・
オンピーダンスで調べてみ
すまん、インピーダンスね(^^;
つーか、ヤマハのQ&Aにまんま書いてあるじゃねーか
いや、ギターの場合インピーダンスが高いまま直ラインはダメだけど ベースの場合はいい場合もある。ようは音がよければいいんだよ
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 00:24:18 ID:zSYylgFd
繋ぎ方によって、何か壊れたりすることはありますかね?
壊れたりはしないよ。 普通のベースなら。 インピーダンスが合わないと高音が削られるんだよ。 わざとベースにはそうして使う人もいる。 マーカス・ミラーみたいなパキンパキンな音の場合は、 プリアンプを通してから突っ込まないといかんですよ。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 21:50:09 ID:Gy5Fd6ZS
コレってVISTAでの使用どうでしょう? 1394IEEEのチップがRICOH製なんですが、危ないですか? ご教授お願いいたします。 購入に踏み切れません。
YAMAHAによればVIAもTIも関係ないらしいから VISTA対応としているから大丈夫 と言いたいとこだけど、そこは中古屋の店員に詳しく聞いてみるといいかもね 新品扱ってるところは売り込みたいから良いことしかいわないが、 中古屋は動作も確認してたりするので店員との相性がよければ情報引き出せるかもしれん ハードオフとかはNGだけどな
GO46のモトネタPhaseX24FWを使ってるけど こっちもサポートはIEEEのコントローラは何でもOKだと 言ってたよ。XPにViaだけど一応動作も今の所安定してる。 にしてもGOとミキサー画面同一 IO同一なのに PhaseはGSIFとmLanサポート GOは非対応で OEMなのにドライバは互換無しってどういうこったw 自社のmLan位はサポートしても良いのに。
自社規格のmLAN非対応はたしかにわけわかんねぇなwww
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/23(金) 22:21:34 ID:FHw/Aj4V
某店員は、winでIEEEは人柱だって言ってました。 マック信者か。
サウンドハウスのことかwww
>>375 mLANはYAMAHA曰く差別化だそうだ。
主に宅録ユーザを想定してるからいらないとか。
でもOEM元がサポートしてるんだからサポートしてもいいと思う。
それはそうとOEM元は搭載してるプロセッサのベンダが
Vista64ドライバ出したら即対応したんだよな・・・。
YAMAHAも即応して欲しいというか、YAMAHAのドライバはほぼリファレンスなんだから
何に時間かかってるんだろうとか思うよ。
というかOEM元のドライバ使えてもいいんじゃない?
メンツなのかわざわざ制限かける必要がわからん。
使用してる電子部品の差別化だけでいいのに。
http://www.terratec.net/en/driverandsupport/driver_34107.html
ちょっとでもマニアックな機能は非サポートにしておかないと ユーザーから質問攻めされると思ってるかも OMEは受けてるけどおめーのトコとはユーザー数が違うよ フフンて感じか?もしそうだったら大企業病だな。
terratecもphaseX24はmLAN未対応だし既にやる気無さそうだから、 GO46は対応出来ないってことになるのう。中途半端ならサポートしないってことじゃないかな。 あとはまあ差別化ってのもたしかにそうだねえ。他のmLAN機器のパイを奪う可能性も 考えると、非対応もわかるし。 ドライバが出ないのは単に契約上の問題か、開発元のやる気のなさの現われか、 そこらへんだと思う。ありがちな話として。
しかしx24とgo46が同じドライバ使えたら重複になるしな oemとして販売はするけどあとの事はヤマハに任せるとか そういうことじゃない? ロイヤリティとかの関係であまり儲からないから着手しないとか ありそうな話かと思う
いずれにせよユーザーの使い勝手は蚊帳の外だな。 非サポートで構わないからドライバ互換OKだよとか GSIFドライバ入れていいよ、とか 本来なら使えるはずの機能があるのなら 1ユーザーとしては政治的理由で封印しないでほしいな。
とうとうぶっ壊れた・・・。
はやくね?
GO46 or Konnekt8、どちらにしようか検討中。 Winでそこそこ安定して使えるならGO46にしようかと思ってますが、 実際の所どうでしょう?>GO46 ドライバが更新されてないのが気になるけど (PC環境は、P5B DXとP5K-Eあたり。いちおうTIのIEEE1394ボードを別途所有)
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 23:34:32 ID:ek7MuEl8
win環境でもそこそこは安定してんじゃねーかな。 ただボリュームの上げ下げをフロントパネルのツマミで勢いよくまわすと 動かなくなる時があるな。ゆっくり回せば大抵は問題ないけどね。 でもボリュームはソフト側でコントロール出来るからあんまり気にならないかな。 音切れとかは無いよ。音も値段の割りにクセが無くて良いし。 後はアダプター使うとPC落としても電源落ちないから、おれはスイッチ付きのタップに繫いで そこでオンオフしてる。 ドライバーはそのうち出るんじゃないの?遅いよね。
壊れたと思ったら持ち直した。 何なんだこの不安定さは。ライブじゃ怖くて使えねーじゃねーかw
上でVista対応を気にしてる人がいるから情報まで VistaHP(32ビット)でGO46を使っていますが、私の環境では 不安定とまではいきませんが、安定してるともいえない感じです。 具体的な不具合としては、まったく音が出なくなることが度々あります。 しかし、ASIOの設定を変更しアプリを起動しなおすと復活します。 また、GO46のコントロールパネルが度々クラッシュします。 ”問題のレポートと解決策”を確認すると、 ”GO4X Automation Server 動作が停止しました。” と度々記録されています。 この場合も、GO46コントロールパネルを再起動すると何事もなく 立ち上がり使用できるので、致命的ではありません。 参考になれば・・・
おれのも音が出なくなる・・・。 これまじでやばくねーか?
パソコン落とすたびに音が出なくなる。→毎回ドライバをインスコ
390を書いた者ですが、ブラウザでの動画再生やプレーヤーでの音楽再生で 音が出なくなる方は、ASIOの設定を適当に変更すると直らないでしょうか?
いやもう設定すら出来なくなる。
>>394 それは厳しい・・・
手の施しようがありませんね。
>>390 に更に不具合追加します。
GO46コントロールパネルの設定保存がうまくできないです。
(SCENESボタンのSAVE)
LOADするとSAVEした時と違う値になります。
う〜ん、とりあえず何でもいいからドライバ類を更新して
頂きたいですねー
3月にGO44を購入したばかりですが・・・ 急に音が出なくなるなどの不具合がでますね。 自分の場合はPCとの接続を一回引っこ抜いて 接続し直すとすんなり治ります・・・ なんで、やっぱりドライバーなんでしょうね問題は。 音に不満はないんで、まぁ仕方ないとあきらめてますorz
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 20:24:27 ID:5RlmhhBo
これはリコールものじゃないか?対応がなければ悲しい。
GO46のDIGITAL OUTとDIGITAL INを繋いで、ゲームの音を録音しようとしたけれどでき なかった。 標準のサウンドカードだとWAVE出力ミックスを録音する事で、配線無しにダイレクト録音 できるんだけどね。
ヤマハふざけんなよ さっさと安定するドライバ出せ じゃないと2度とお前の会社でかわねーからな!
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 23:46:04 ID:Zt4YyT8U
同上
買おうと思ってるのに、、、 ドライバが駄目なのは、VISTA用ですか?
何がダメって、 ドライバを更新しないところが最悪だよな。 超安定版のドライバを時間掛けて 作ってることにしておくから頼むよ。ホント 安くて良いものが泣くぞ。
それで更新はいつなんだろうな ったく。このままならどうするよ・・損だった買い物になっちまう
このままならYAMAHA買う気うせるわ
ブランドより質w
プロフィールに使ってるAudioIFはGO46なんて恥ずかしくて書けないよ・・・
恥ずかしがる意味が分からん 高いインターフェース使っててしょぼかったらその方が恥ずかしいだろJK
許してやれ 自意識過剰なのさ
MacのTime Machineがバックアップを取り始めるとノイズがひどいんだが。 FW接続のHDDだから影響してるんだと思うけど、同じ症状の人いる?
おれは10.4なんでわからんが 原因が分かってるなら、切っておけば良いんじゃないの? GO40/46使ってないときだけ動かすとかでもバックアップ用途には十分じゃね?
サンプラーのライブラリーとか入ってるんじゃねーの 悩んでるんだから同時使用してるんだろ
Time Machineに限定してるから、そういう話じゃないと思った
413 :
409 :2008/07/19(土) 01:35:20 ID:uOph6y5V
DTM関係のソフトは全部内蔵HDDに入れてるから切ってても問題ないんだけど、 単純に同じ症状の人がいないかなと思ったんだ。GO46が原因なら買い換えようかなと。
>>414 FWだとそういうの多いよ
HDも疑った方が良いような気がする
あーいまさらだけど GO46/44が不安定って言う人 デバイスマネージャでオンボのサウンドデバイスを無効にしておくと安定するらしいよ
2年近く、ほぼ毎日8時間以上稼動しているけど 不具合や不安定になった事は一度も無いなぁ。 以前使ってた M男やE-MUより安定してる。 ちなみに、Cubase SX3 -> Cubase 4で使用。 ここで不具合報告してる人って、ごく一部のユーザーなのかな・・・? ただドライバの更新が無いのは、たしかに良い感じはしない。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 16:23:07 ID:RIV7GBh1
>416 毎日8時間か、酷使してるねw M男やE-MUより安定してると聞いて安心した。 電源はバスパワーで使ってる?それともアダプター? アダプターで使うと本体が熱くなるんだよね。バスパワーだとそうでもないけど。 うちの場合不具合は、フロントのボリュームがたまに効かなくなるときがある。 不具合はそれくらいかな。
>>417 前はバスパワーで使ってたけど、現在はアダプター。
後付けのFWインターフェースの電源供給が調子悪いので・・・。
発熱はあるけど、他のもこんな感じだったので
GO46だけ特別熱い訳では無いと思うよ。
一応、アルミ製の灰皿を下に敷いて熱対策してるけど
若干効果あるかも。
>>415 良いこと聞いた。
早速試してみるわ。THX!
社員乙w
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/04(月) 21:38:45 ID:cTb1fLrJ
あ、社員がここ見てんだったら言っておくわw 早く新しいドライバー出して。 とにかくこの小さい不具合さえなくなれば音もいいし、良い機材なんだから。 まあおそらく放置だろうけどなwww
できないことはできない
>>415 オンボなんてとっくに消してるに決まってるだろw それでも毎回パソコン起動のたびに
GOのドライバ入れ直さないといけないんだよ。無音のままだから。
425 :
:[Fn]+[名無しさん]: :2008/08/06(水) 11:25:54 ID:3i9LOV0q
サポセンに相談してもまるでだめなの?
音がプチプチいったり急に出なくなったりするのはなぜ? ちなみにYAMAHAのMW10ですが。。。
スレタイも読めない馬鹿には使いこなせないって事だろ
>>425 「使用です」「相性です」で終わりじゃね?
>>424 クリーンインストールしたOSでも同様の現象が起きるなら故障
サポセンではなく購入店にいって修理依頼コース
若しくは、他のデバイスとコンフリクト起こしてるとか
心当たりは?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/10(日) 10:02:21 ID:9vOteliB
家の近所にヤマハ音楽教室があって、そこに問い合わせしたら対応してくれるでしょうか? GO44持って行ってみようかな。
さすがにお門違いだと思うが…
はよレパードのドライバ出せや
それで更新は?まだ?もう二年近く待ってるんだが。
YAMAHAになにかを期待するのは無理では・・・ 事業としては質の高いライバルの多い音楽制作機材よりも、ピアノやらの教室や学校関係のほうが楽に金になると思われる。 もちろん、機材の開発に力が入ってないのはあたりまえとしても 販売店には顔が効く分、やたらYAMAHA製品が置いてある店が多いのもユーザーにとって悲しい現実。 そうして、誰しも一度はYAMAHAの犠牲になり、ユーザーサポートの対応で卒業していくのである。 そういう自分も卒業を検討中・・・
MBPかairのマルチタッチをMBに移植できないものか・・。 マルチタッチがほしいだけなんだが・・
すごい誤爆すんません
GO46にしてからPC内部の音が録音できなくなった。 ケーブルで物理的にルーティングするしかないの?
>>437 できないみたい。
UW500の時は、ハード的にエコーバックできたんだけどね。
さらに光端子を直に繋いでもダメだった。
アナログ端子を直に繋ぐしか方法無さそう。
>>438 え、光端子直結でだめなの?
だめになる理由を思いつかんのだけどドライバの制限とか有るんだろうか?
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/01(月) 15:44:43 ID:g3Yp9mJd
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/01(月) 20:54:18 ID:AzSD30Xo
おめでとう!!!!!!!!!! 俺はドザーだから関係ないけど、なんかうれしいwww 捨てたもんじゃないね
おめでとう!!!!!!!!! 俺はドザでXP64bitだが、VistaドライバでGO46は動く! 確かにOS対応情報ページはろくに更新されてない!
Vistaで音出なくなるの早く修正してくれないかなぁ。 Xpのドライバが放置されてるのは安定してるから? このまま放置されたらもう二度と買わないな。 MACの方に動きあったからちょっと期待してるんだけど・・・
XPはいきなり音でなくなるよ。俺の場合はもっと深刻だが、マシンとの相性ってことで 割り切ってる。
音でなくなってそのまま2、3日出ないこともある。firewireチップの相性かね?TIじゃないし。
専用ドライバーいれたら?? うちはそれで直った。
あまり勧めはしないがおれも使ってたら一日に1〜2回はいきなり切れて音が出なくなったり 切れた後で自動的に再起動していたりしたがFWの端子にナノカーボンが入った接点復活剤使ったら全く切れなくなった ただFWケーブルを抜いたりするとまた切れたりすることもあるが何回か挿しなおせば切れなくなる 一度切れない状態になるとずっとその状態を保てる
そうなんだXpでもやっぱりダメなんだな。
俺はVistaでTIチップの1394使ってるけど音出なくなるから
その辺が問題じゃない気もするね。
しかし、
>>446 は意味がわからん・・・
>>442 みたいな方のことを言ってるの?
専用ドライバ以外をいれて文句言ってる人はいないと思いますがね。
いや、SONAR質問スレにいた初心者の中には ベリンガーのドライバ入れてEDIROLのIF動かしてるのもいたし 案外わからん 自分はWindowsだけど、音出なくなったことなんて一度もないわな
>>450 まぁ変な事して「ちゃんと動きません」とか言ってるのは
他の板やスレでも良くみるからね。
その後フルボッコにされてるパターンが多いけどw
それにしても問題無いのは羨ましいな。
ノイズとか一切問題なし?
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/12(金) 01:24:03 ID:+Mp11pAn
>>438 UW500からGO46に乗り換えたんだけどUW500で言うミックスダウンモードないのかよorz
家がド田舎なのでオーディオケーブル一本買いに行くのもメンドクサイぜww
>>453 バスパワー供給するのにACアダプター繋ぐ必要あるなら
GO46にACアダプター繋げばいいべ。
使えるかどうかは知らん。
GO44のドライバーはSP3入れても大丈夫ですか
YAMAHAしね。いきなり最大音量でスピーカーが鳴り始めて耳が死んだ。 GO46のコントロールパネルでちゃんと音量小さめに表示されてるのに 最大音量になるとかバグだろ。
今すぐ捨てろ。
ヤマハしね ソナーで操作中勝手に音が出なくなるわ 一体なんなのメイドインチャイナクオリティか?死ぬまで一生ネガティブキャンペーンだ
はじめまして。 OS10.3.9とcubase SLの組み合わせに導入しようか検討中です。 現在は他社USBのI/Oを使用していまして、マシンはibook g4 933です。 モニターが同じYAMAHAのNS10MとA100aの組み合わせなのと、 FIREWIREであるというだけの理由で候補に挙げたんですが、 全部ROMったところ、どうもドライバーの不具合が多い印象を受けました。 そこで同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、 レビュー頂ければ幸いです。 長文すみません。 宜しくお願い致します。
ROMってなお且つ購入検討するってことは買った方がいいんじゃね? 買う運命なんじゃね?たぶん君にはこれがお似合い。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/25(木) 01:12:10 ID:8gbZYw/v
MacOS10.4で使ってるけど大きな不具合はないよ。 電源入れる度に音量最大になっちゃうけど。
>>460 レスありがとうございます。
最初はM-AUDIO FIREWIRE SOLOを考えていたんですが、
SEND-RETURNがある点でこちらを検討しました。
用途はバンド用の作曲・デモ作成ですが、
他にFIREWIRE SOLOとの差が値段分あるのかを知りたかったところです。
>>461 レスありがとうございます。
現在も普段はI/Oレベル最大でパワーアンプの方でレベル調整していまして、
特に大きなレベルでモニター出しする事もないのですが、
ヘッドフォン使用時は気をつけなければいけませんね。
大きな不具合はないとの事ですので参考にさせて頂きたいと思います。
GO46って内部の音を録音するにはどうすればいいの? in 1に繋げばいいんだろうけど、背面のout3から同じ背面のinput1に 繋いでも音しないし、全面のinput1に繋げたら「ピー」って音とともに 音が出なくなったw 再起動したら直ったけど、フィードバックしちゃうからかな? GO46のコントロールパネルのルーティングでもほぼ固定されてて自由にできないし。
誰か
>>463 について内部録音に成功した方いたら是非お願いしますorz
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/25(木) 20:18:24 ID:xKNQekKQ
go44やgo66以前に出てた01xていうインターフェースのドライバーも最近更新してるみたいだし。 この機種も気長に待てばドライバー、更新されるとは思うけどね。 ハーフラックタイプで他に変わるものも出ていないし。 個人的には音はすごく好みだな。クセもないし。
>>463 音を外に出さなくても内部の音を全部録音するようなソフトあると思うよ
MacだったらAudio Hijack
ピーッと鳴るというのは多分フィードバックが起きてるんでループが出来ないように繋がないと
簡単にいうとモニター音は音量0にしないとループができるね
それっていわゆるPC上の音を録音ってやつでしょ?GO46導入前のオンボードなら できたけどそういう系のソフトだとGO46ではなぜかエラーがでる。コントロールパネルが 独自のだからかもしれない。DAW起動してもinputからしか録音できないように 基本的に内部の音は一回外に出すしかないみたい。 でもフィードバックしちゃうから、インプットをモニタリングできないようにする必要があるんだけど そのルーティングが出来ない仕様になってるのが最悪。ラジオもゲーム録画もできないよね。
サウンドリダイレクトできないのかコンチクショウ!
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 14:00:19 ID:qcJDU9Wh
いきなしヘッドフォンから音が聞こえなくなったんですけど、これは故障かな?
YAMAHAの仕様です
>>471 GO46のFWケーブルを一回抜いてまたさしてごらん
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 10:05:15 ID:qAur0dcZ
473ありがとう! だがしかしそれは試したのだけど、無理でした。 聞こえないというか、最大にしてかすかに聞こえる程度といったほうがよかった。
ControlPanelはチェックしてみた?
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/14(火) 20:29:50 ID:zKLnai+t
>>471 ,474
環境を何も記してない場合、答えられるのはエスパーしかいないから
まずサポートに連絡を入れるといいですよ
それでドライバ更新は?
それでUSB版は?
Windowsの起動音がヘッドフォンから最大で聞こえる 恐ろしくて起動時にはスピーカーのスイッチ切ってます 仕様じゃないよね? XPでマザボはA7N8X Deluxe,Athlon2500です
>>479 GO46はボリュームやルーティングをハードではなくソフトで制御しているけど、
フラッシュメモリなどの記憶装置を持っていないので、電源が切れると毎回設定がリセットされる。
直接モニターにつなげるのであればACアダプタで電源を入れっぱなしにしておくほうが良い。
それが嫌なら、ボリュームをハードウェアでコントロールするI/Fの方が良いと思うよ。
ACアダプタ使用でOKの様です
でもデフォルトが最大音量ってのはどうなんでしょうかね
あ
>>479 は起動音無くせってことか。なるほど
みんなそういう使い方してるの?
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/24(金) 23:29:05 ID:MwZkZODu
>>482 479ってお前だろw
俺も起動音やらクリック音とか警告音、すべて切ってるよ。
電源つけたあとのミキサー3点クリックは日常になりました。 たまに忘れてて、耳壊します
どんなくそ機材w
Q4 essensial pack買おうかなーと迷ってたら腹痛なってきた うんこぶりぶりしてくるぜ
このスレでの評判におびえつつも 初I/Fに今年の6月こいつをチョイスして ずーっと使ってたんだけど このスレの存在を忘れてしまうくらい不都合なかった。 win XP。マシンパワーある人にはあんま問題ないのかな。 ちなみにPCは3日に一度くらいしか電源オフらない。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 22:06:29 ID:s/26wzpg
生産完了したっぽいね
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 22:09:37 ID:s/26wzpg
商品のサイクルはえええええ
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 23:06:57 ID:q/cRwQ8R
不具合うやむやなうちに生産完了か うちのは起動しなくなってからもう半年だ・・・
YAMAHAはこれがあるからなぁ。 昔DS2416使ってたときもディスコン早かったし、ドライバの供給も少なかった。 ま、俺はディスコンのkonnekt live買った訳だがw
GO44は生産続行? 在庫限りかな?
丁度2年だし、terratecとの契約終了って感じかのう。 terratec自身もphaseはもうやる気なさそうだけど。 44もそのうち消えるだろうけど、46に比べると非DTM用途の需要が ありそうな気がしないでもない。が、あまりないだろうな。
Go44/46ってAI対応してないっぽいから YAMAHAとしては現行はすべてAIに対応させたい感じなのかな?
このスレももう終わりか・・・
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 12:29:16 ID:6Cbyc/Ae
俺は買って間もないからまだまだ終わらんよ
>>499 すぐ壊れるから、安心して終了してください
価格改定したりあんま売れなかったんだろうな…
USBばかりになるのは嫌だなこういうのはハブじゃなく直で繋ぎたいから
ええええええええええええええええええ生産終了ってw ちょっとちょっとちょr9ういtうぇるいおt;じt
おいおい、ドライバ更新とかも終わらすつもりかYAMAHAさんよおおおおおおおお!
こいつのせいでYAMAHAと決別したおれを見習え
どうせもうサポートする気ないんだろうから 最後にterratecのファームとドライバを入れれるようにしてくれないかのう。 ドライバだけでも頼むわ。
とりあえず3万円でYAMAHAに引き取ってもらいたい
1週間前に購入記念カキコ
まぁGO44の場合は、電源いれたら設定変更無しで外部DACに出来るから その為に買った俺はよかったと思ってるが、DTMにはちょっと不満あるかもな・・・ しかし買ってみるまで上記の情報があまりなくて、初回だけPCにつなげてルーティングの設定しないといけないと思ってたが 電源いれたらDACモードになるし、そういう使い方を公表すればもうちょっと売れたかも。
マニュアルにやるきがないね 知りたいことが載ってないみたいな
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 13:51:25 ID:EqyP3p9H
生産完了でもドライバはアップしろよ! ていうかYAMAHAはまともなデスクトップ使用のオーディオインターフェース出してない。 USBのやつは低価格ミキサーっぽいデザインが嫌 リニューアルしたGO46希望
これまで完了になった機種のドライバのアップデートはした事ない。 というか、いい加減に買う側は学習しろ。 (古くはCBXシリーズやMSXから始まる)ヤマハで買って良いものと悪いものは、2ch上でも全部、書き込まれてるから。 それでも頑固に突撃する人は自己責任で。
UW500は割と最近(数ヶ月前だけど)ドライバのアップデート出てなかったっけ?
>>513 マジでか?
俺はこれが初めてのYAMAHA製品だったのによぉ・・・
ロクでもない会社だな。
技術力無しか?買って損したわ。
YAMAHAってVOCALOIDみたいなとんでもない技術力ももってるのに、 ところどころ抜けているところがあるんだよなぁ…もったいない
GOはテラテックのOEMだからテラテックがサポートしてくれればいいんだよな
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 17:40:55 ID:utDCpqT3
10Mみたいな定番商品も、事情があったとはいえあっさり生産終了したしなあ。 過去の製品はサポートしないでしょう。 そういうところは林檎に似てるかも。
すみませんが質問させて下さい。 今までmu2000+uw500+sswで作曲をしていて、もっと色々なことがしたくてcubase4とgo46を購入しました。 今まではソフトシンセの音をuw500をミックスダウンモードにして、sound engineというフリーソフトで録音していたのですが、go46だと出来ません。 パソコン内部で鳴っている音を録音するにはどうすれば良いのでしょうか?
それはどうやっても無理だった。物理的に繋いでもフィードバックして壊れちゃうし 今のところ外部の機器で録音するしかない。誰かいい方法思いついた人いないかな? ラジオやらゲーム実況すらできないんだよな・・・その点ではオンボードに軍配が上がるw ってかGO46すぐ音鳴らなくなるしいいとこが全くないな。
>>519 自分はMU2000+UW500+SOL2からCubase4+GO46に移行したので環境は結構似てるかな。
シンセの録音が目的ならDAW上でミックスダウンすれば特に問題無いと思うんだが。(むしろその方が音質良いと思う)
ソフトシンセもVSTiだったら普通にCubase4のミックスダウンで吐き出せるし、それい以外、
例えばMU2000の音をCubase4で録音するのもCubase側のルーティングの設定でできる。
でも、純粋にPCのスピーカーから出てる音を全部拾うっていう、俗に言う再生リダイレクト機能はGO46には無いっぽいよ。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/17(月) 01:31:33 ID:zVgFOMrd
>>520 レスありがとうございます。
出来ないんですか…
go46とuw500しか使ったこと無いのですが、もしかしてこの機能、uw500だけが特別で他のI/Fだとこういうの出来なかったりします?
それとも、go46だけが出来ないのですかね?
>>521 レスありがとうございます。
確かに環境似てますねw
ミックスダウンだとちょっと訳アリで問題あるんですよね。
というのも、前は各パートの音を一つ一つwaveにしてBMS(ビートマニアぽいゲーム)に使ってたので、ミックスダウンだとかなりの手間が掛かるんですよね。
>>519 ,520
それって、GO46の問題じゃないだろ
LiveやLOGICとかの普通のソフトだと、ソフトシンセの音はインターフェイス無しで
ソフト内でオーディオ化できるのが当たり前
>>523 >パソコン内部の音をsound engineというフリーソフトで録音
>>522 普段Cubase使ってないしチェックもしてないからひょっとしたらだめかもだけど
トラックごとの音源をWAB化するならフリーズトラックを使えば
ワーキングディレクトリ下のどっかにそのトラックだけのWAVファイルが出来るんじゃね?
うちのgo46、ついに電源が入らなくなりました。 さらばヤマハ…
vistaでGO46を使っています。iTunesで音楽再生を一時停止し、数分経ってから再生を再開すると 再生が止まったまま(再生時間が増えない)になります。そのまま放っておくと数分後急に再生を 始めます。 同じような現象が起きる方はおられますでしょうか? xpでは問題ないんですけど。
OSX 10.4の環境で使っているのですが AudioMIDI設定の、クロックのソースの設定は [Mac]か[Device]かどちらが正しい設定なのでしょうか? OSX環境で使われている方、お教えください。
そんなの利用環境によるからどっちも正しいとしか言えない。 判らなきゃ、たいていは内部クロックに設定しとけばOKな環境だと推測。
>>530 早速、ありがとうございます。
情報が足りなかったですね・・・
GO44、MacBook使用でアナログINで使っています。
DAWはableton LIVEです。
LIVEでMIDIシーケンスで外部シンセをアナログINでレコーディングしたいのですが。
内部クロック=[Mac]でOKでしょうか?
ノイズが出なければどっちでも良い っていうか、試してみた?
それオーディオ同期の話なんでしょ。 大雑把に言えば、デジタル信号の伝送をするときに誰がマスターになるかってことだ。 アナログしか使ってないんだから外部マスターにする意味ない。
534 :
531 :2008/11/27(木) 23:30:48 ID:XmzzIwQ6
たびたび詳しくありがとうございます。 初めて録音してみたのですが -8dbまで落としても、なぜだか音がクリックしてしまって。 10分おきにザザザッとノイズが出るのも困ったもので。 内部クロックにして試してみます。 アドバイスありがとうございました。
>>528 俺はphase x24だけどvista使い出してそれ発生する
TI製ボード数枚買い換えたけどダメだな
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/28(金) 01:37:50 ID:sjOJKgQS
MIDI端子が付いていて、CUBASEがバンドルされていて、 FIREWIREなら一番安かったから買った。 だが、音がいきなりぶった切れる。 怖くてライブに使えねーじゃねーかっっっ!!!
中身はヤマハじゃないし 危ないアブナイ
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/28(金) 18:54:24 ID:sjOJKgQS
>>537 そのとーり!
だけど、ヤマハったら国内じゃ最大手でしょ?
大丈夫だろうと思っちゃうじゃない?
勉強代には高すぎるよ、まだNOVAに英会話でも習いに行ったほうがよかった、、、
ヤマハって無駄に技術持ってる割にそこらへんのサポート体制がなぁ… ローランドはそこがしっかりしてるから安心できるけど
ほんと安定しないよねこれ GO46 1年我慢して使ってて echoのaudiofire2に変えたら今までの苦労が嘘のように安定した。 やっぱちゃんとドライバ作ってるところがいいよ。
それってランクダウンしてないか・・・?
GO44だけど、TIのチップじゃないのに電源入れて数分後に たまに音が一時途切れるぐらいしか問題がない俺は運よかったのだろうか
>>543 OSはVista?
うちはGO46をxpで使っているけど、ほぼ安定している。
YAMAHA全般ドライバの開発が駄目なんだろうか、それともこの製品だけ?
XPsp2だよ ヤマハの製品はこれしか持ってないからドライバがどうとかはわかんない
Macだけど問題なしだね ついでに言うとMacで動かしてるXPでも問題なし
>>543 VIAだけど全く同じ症状。OSはXP SP3。
音楽をかけると数分後に一時的に動作が停止し、その後何事もなかったかのように動き出す。
その後の動作は安定していて、音がぶつ切れになったりとかはない。
音楽専用マシンだからかもしれない。
ボリューム調整は効かないけど。
うちもMacだけど問題ないな この差はドライバのせいなのかな?
>>548 Winだけど、今まで使ったどのI/Fよりもド安定してるよ
Winは「環境」の幅がMacの数百倍広いから、ある程度当り外れが出るのも仕方ないと思うけどね。
2chで鉄板扱いされてるEchoのAudiofireも、俺のPCでは全く使い物にならなかったし。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 21:10:21 ID:retetREY
ここでの評判なんかものともせず、DTM入門用としてgo44購入しようと思うんだが intel macではどうだい? 用途はベースのライン入力をメインに。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 22:37:36 ID:fYtKeNos
intel macで使ってます。 たまに認識しなくなることあり。 macのコンセント抜かないとGOの電源入りっぱなし。 再起動するとボリューム最大になる。 と、文句はいろいろありますが、まぁ満足。 DI買った方がイイかも。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 23:22:18 ID:retetREY
やっぱDIは必要かー、SANSAMPと併せて検討してみます、ありがとう。 もう一つ聞きたいんですが、バンドルのcubaseLEはintel macでも動きますか? 未対応って前聞いたからLogicも買わないといかんかなと思って。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/02(火) 10:25:49 ID:/dqchi2y
Logicしか使ってないから封も開けてないな。 動くはずだよ たぶん動くと思う 動くんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
554 :
550 :2008/12/02(火) 19:56:11 ID:PpRPY9RQ
購入前の参考になったよ、色々と親切にありがとう! とりあえず買ったらcubaseインスコしてみるよ
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 02:34:35 ID:5NYwwkXY
XPで使用してるんだけど、発音にノイズがまじりまくり…。 再起動にIEEE1394抜き差ししてると一時的に直るんだけど…。 またすぐにノイズが… ドライバー更新しろやゴルァー
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 04:49:06 ID:4DAm7qF3
MTRに録音しておいた音源をオプティカル経由でMacに入力しようとするとMacが止まってしまう。 当然アナログならOK。 設定も全て見直してみただ原因判らず。
なんかTIじゃないチップでも平気で動作している人がいたり トラブルだらけで使い物にならない人がいたり この機種買うのは博打に近い気がする…
phase24をノートPCで使ってるけど、VIAだとすぐにブツブツになって、TIにしたら安定した。
559 :
1 :2008/12/13(土) 12:01:18 ID:igXlOeEQ
久しぶりにこの板きたが、このスレまだ生きてたか!感動した 自分の立てたスレで最長記録だわ。っていう独り言 トラブルに見舞われながらもまだまだ使ってますよ。 具体的にはPC立ち上げるたびにボリュームがおかしくなるから毎回調整しなきゃいけない
今更遅いけどCubaseLEってPPCのみAI4なら対応してるけど
「まだこのスレあったのか」って立て逃げしてる奴たまにいるけど、 もう必要とされてないから来なくてもいいよ。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 16:14:16 ID:L4Nl0Fm6
ヤフオクでこの前GO46 1万3000円で出てたけど やっぱヤバイの?安定性とか・・・
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 16:15:03 ID:L4Nl0Fm6
安定性というより、先が無いのが分かってる方が良くないでしょ アップグレードされることも無いわけだし、、、、
次はインターフェイス何買うかな…
USBバスで電源供給するミキサータイプのオーディオI/Fをライブでプリアンプとして使いたいのですが、iPod用の充電器で動きますかね?
>>565 俺はProFire 610にしようと思っている
チャンネル数や仕様的にはGO46が一番自分にあってるんだけどね
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/14(日) 18:24:40 ID:HS0J0IUN
なんだかんだでgo44買っちゃった。 早く届かないかな
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 23:41:40 ID:6U6lMAhm
ヘッドフォンアンプとしては良かった
テラテックのOEMとGO46ってどちらが安定してる?おなじくらい?
テラテックのOEMがGO46です
コントロールパネルの MASTER CLOCK を 44100Hz か 88200Hz にしたときは正常に動作するんですが、 それ以外だと SYNC のところが黒いままで音が出ません。 96000Hz で使いたいんですがどこを見直せばいいでしょうか?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 21:44:51 ID:vafWdmDl
PCのソフト側が対応してないんじゃないの?
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 22:53:41 ID:YV3lhCKB
すみません、少しお尋ねしたいことがあるんですが go44ってYケーブル使わないとステレオで再生されないんでしょうか?
576 :
573 :2008/12/20(土) 02:42:57 ID:ngC71QMo
>>574 ソフトは Cubase4 です。対応しています。
Cubase側からプロジェクトの設定を変更すると、
GO46のコントロールパネルの設定も連動して変わりますし、
逆にGO46側を変更するとCubase側の設定も連動して変わります。
でも音が出るのは44100Hzと88200Hzだけなのです。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 05:43:36 ID:cGazLEfX
Logicしか使ってないので原因は判らん。すまん。 別問題かもしれんが96kにしても相当良いモニター環境でないと違い判らんよ。
96は安物ヘッドフォンで十分分かるよ
579 :
573 :2008/12/20(土) 22:28:01 ID:ngC71QMo
音質云々というより96kの素材を加工して96kで出力したいので
プロジェクトの設定を96kにしたかったというのが発端です。
ただ、Cubaseを起動しているかいないかにかかわらず
GO46のコントロールパネルで周波数設定するだけで
>>573 の状況なので
Cubaseはあまり関係していない気がします。
GO46だれか2万ちょいくらいで譲ってくださいー
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 22:22:48 ID:4MBR1PlG
>>581 IDもってないので、質問欄に一応送りました。お手数かけてすみません。
583 :
581 :2008/12/23(火) 02:09:45 ID:74CNjOKx
ありがとう。お幸せに。
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/30(火) 12:43:49 ID:MrJkw14A
USBだとケーブル電源供給よりAC電源の方が音質が有利という事を聞いたのですが、 FWケーブルから電源供給されるGOもACアダプターで電源供給した方がいいのでしょうか? 皆さんは自宅で使われている時どうしていますか?
アダプターだと電源連動しないから使ってない
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 23:41:56 ID:UD2eRi7f
LEじゃダメだろw
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 16:03:26 ID:RKq/S9qE
市場最安値8トラック録音、CLASS Aの太い音の出るプリアンプ搭載、
CUBASE LEその他ソフト付属
(コンピューター内のIEEE1394カードに使われているチップに注意)
PreSonus / FireStudio
【26×26 FireWireレコーディング・システム 】
99,800円送料無料
付属品
ソフトウエア
Steinberg Cubase LE :レコーディング、シーケンス、制作ソフトウエア
Sonoma Wire Works - Riffworks Jr.
ヴァーチャル・インストゥルメント
Propellerheads - Reason Adapted PreSonus Edition
FXpansion - BFD Lite
Applied Acoustic Systems Lounge Lizard Session, Ultra Analog Session
プラグイン
Wave Arts TrackPlug LE, MasterVerb LE
IK Multimedia - Amplitube LE
Wave Machine Labs-Drumagog LE
Audio Damage - FuzzPlus2, Filterpod
Cycling'74 - Pluggo Jr. with Average Injector, Chamberverb, Feedback Network, Filter Taps, Generic Effect, HF Ring Mod, Jet, Limi, Nebula, Resonation, Resosweep, Spectral Filter
Camel Audio Camel Crusher、 Distortion Compressor plug-in
オーディオ・サンプル素材、MIDIループ
Discrete Drums- PreSonus Sampler:2GB以上のドラムループとサンプル
Keyfax- Twiddly Bits:ドラマーによって制作された100 MIDI ドラムループ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/key/dtm-ps-firestudio-2626.html
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 04:31:34 ID:uVGfNdMB
高すぎだろ。 ここは GO44とGO46、1〜2万で買えるインターフェイスのスレだよ!
GO46かわいいよかわいいよ
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/25(日) 05:54:00 ID:EkKEoEQS
いいね
皆だまされちゃだめ!このインターフェースはだめよ!ドライバーの認識が糞よ!こいつのせいで痛いめくらったわ! まじで
ハードの出来は良いんだけどね。vistaドライバがまともに動かないから、使い物にならない。
Macですまったく問題ありません
ノートだけどXPだと問題なし。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/25(日) 17:43:24 ID:gJrm2ead
値段からしたら音の良さはかなり高いレベルですね、GO46 生産終了が悔やまれます。 2mixをこれで録音した音はなかなか素晴らしいですよ。 マスター録りに使ってます。
598 :
594 :2009/01/25(日) 19:29:51 ID:TVNjn/RX
というか使い続けたいから、せめてvistaのドライバのアップデートだけはして欲しいんだけど。
DTMでvistaはタブーじゃないの?
そんなユーザーサイドに立ったアップデートができたらYAMAHAじゃないよ
>>599 YAMAHAの中の人たちが本当にそう思ってそう。
>>601 Windows7はVistaベースだから、Vistaで駄目なドライバはWindows7でも多分駄目。
YAMAHAがWindows7向けに開発しているのなら別だけど。
>>597 ここで終わらせるにはあまりに惜しい製品だよなあ・・・
安定ドライバ出して、AI4付けて、もうちょっと外箱をカッコ良くすれば、
今でも十分に売れる要素のある製品だと思うんだけど。
OEM元のterratecがやる気なさそうだから無理なんじゃないかねえ。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 15:24:14 ID:XyXLKrPg
買って数ヶ月経つのだが、ヘッドフォンしか繋いでない。 音はちょくちょくぶった切れる。まあ、音はいいからこんなもんかと思ってる。 それより、ハードシンセからのオプティカル入力やMIDI入出力に問題ないかが不安だ… ここ見てると恐ろしくて試す勇気が出なくなる。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 21:33:14 ID:oEKkikjG
うん俺もドライバー周りの不具合のせいで、ほとんど主に聴き専用途になってるけど ほんとに良い音で鳴ってくれる、GO46 気持ちよく音楽が聴ける音。 惜しい、これで安定していれば最高だったのに・・・
あと内部録音可能ならな
一時期ほしかった でもM男の610買おうと思って買ってきたのがkonnekt8なんかGO46の法がよかった・・・。 610が一番よかったけど
KONNEKTのドライバはGO46より遥かに不安定だからなww あれも音は良いんだけど、とても俺の環境ではまともに使えなかったな
>>609 ベータばっかりw
一応普通のもあるけどどうやらベータが進化しすぎてる
俺はkonnekt8とGO46でかなり迷った結果、新しいGO46にした。 しかし失敗だと思った。
>>611 なんで地雷の上にそっと地雷を置いて飛び乗るような事を・・
GO46と同等のterratecのにしとけば良かったのに
これ買う前、ヤマハの技術に電話して詳しい仕様とか聞いたんだけど、 ついでに話題の不安定さについて質問をぶつけてみた。 俺「安定性悪いって話題だけど…そこんとこどうなの?」 ヤ「ええ、確かにそういうクレーム多いです」 俺「どんな環境の人に多いの、そういうトラブル?」 ヤ「やはり接続環境でしょうか…Windows機の場合、そもそも Firewire自体Macのアレみたいなもんですから…」 俺「俺Windowsだし、しかもAMDなんだけど…」 ヤ「あ、AMDは論外ですね、サポートしてませんし」 俺「だったら他に同等でオススメとかないの?」 ヤ「あ、それはないですね」 それでも買ってしまった俺って… どんだけヤマハにすがってるんだorz
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/28(水) 00:16:37 ID:sEFizfy0
まあ、生産終了となってしまった以上、ドライバーも更新しないし あとは耐久性と,これを何に使い倒すかだな。 怖くてライブには使えないから、でも俺は音は好きなんで 古いレコードをパソコンに取り込んだりするのに使うかな。 あとは普通にDVDや映画観たりする時にも使ってるよ。
>>615 なるほど
ドライバ作られないならオコトワリシマス
俺も8の音気に入ってるよ
だけど買う前に確かめると言うことをしていたら24D買ってた
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/28(水) 03:29:59 ID:XqCa1CnK
WindowsでAMDだけどトラブルなく半年使えてるオレは勝ち組
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/29(木) 02:30:59 ID:GxY1HGom
まぁ、たいていの場合テストしていないだけだからね インテルチップセットだって、すべての製品に対してテストしている訳じゃないし
半年間ほとんどPC電源付けっぱです。 全然問題なく使えてます。音いいのかわからんけど 悪くはないと思います。 ヘッドフォンアウトは、今イチかな。 ヘッドフォン用のボリュームも欲しかった。 ボーカルはEN-VOICEのマイクプリからGO46。 ギターはGO46直で、GTRでシミュってます。 最近、ボーカルも直でいいんじゃねーかなと思ってます。
もしかして片方のフォンアウトと連動していることを知らないとか?
俺いつもボーカル直なんだけど、これマイクプリついてなかったんだ? エディロールのかっとけばよかったかな・・・
>>620 ヘッドフォン用は別で独立してて欲しかったんです。
レコーディングん時に手元で全部出来ると楽なんで。
>>621 え?マイク直でいけますけど。
ファンタムついてるのにプリアンプなしってどんな状況なのでしょうか。
>>622 手元で全部できない?
ボリューム押すごとにきりかわるじゃないでか。
で、ヘッドフォンと連動していないアウトをモニタースピーカーに。
これで手元でできると思いますが。
どっちのアウトがヘッドフォンアウトと連動しているかは、
説明書に書いてあります。
多分いないかもしれませんが、CPUがフェノム2でGO46使ってる方いますか? 現在、5200+でGO46使ってて、一応使えてるからいいんだけど、フェノム2でも大丈夫かなと思って・・
625 :
622 :2009/02/05(木) 04:36:26 ID:SiT65Xfq
>>623 今まで気付かないで使ってた、、、
ありがとうございます。
これで全く文句ない製品になりました。
GO44ですが、アナログでのHP出力の音が固いのが気になってました。 まあ録音モニターとして使うには問題ないと言えば問題ないんですが、 年末に開けてみたら、Caniconオンパレード。一念発起してUSTJを仕入れて換装開始。 とりあえずHP出力中心に少し換えてみました。音に柔らかさが出て、細部の描写が よくなった感じです。 ただ、基板が結構立て込んでるのと、半田の取りにくいスルーホールがあるので 熟練者以外は手を出さない方がいいと思います。
terratecのを使ってて、触ったときにたまに接続が切れるから FWのせいかな?と思ってたら ACアダプタの接触不良らしい。 わからない程度にほんの一瞬電源が切れているみたい。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 04:36:28 ID:ljJr7USt
おれも2万ちょいならGO46売りたい あるいはkonnekt8と交換してほしい だれかいる?
ディスコンの中古でその値段はいないでしょ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/25(水) 18:44:14 ID:WBWOBdSf
FM-VのVISTA搭載の安物ノートなんですが安定してます 07年モデルだと思います 初心者なのでセットアップの仕方がわからず1年半位眠らせてましたがw セットアップしてからは何の不具合もでません
音でなくなったage プログラムできそうな奴が居そうな板でドライバ更新募集 →融資が千円づつくらい出す→ウマー という妄想
i7機組んだんだけどP6TDeluxのオンボのIEEE1394でGO46問題無く稼働中。 おそらくVIA製。
Phase24使ってて音が気に入ったのでこれは自宅編集用に回して、 外録用に24FWも買っちゃったよ。 GO46もあったけど、ドライバ追加するのも何だしね。 terratecのHPにファームのアップデータ出てるみたいだけど、何が変わるのかな?
↑なんか間違えてるな。 24FW持ってて、X24FWを追加で買った。 でもドライバは別だった。 本体の筐体も、ACアダプタもでかかった。
今までずっとGO46のPHONES端子にヘッドホンさしてパソコンやってたんですが、 今日スピーカー買って後ろのOUTPUTのMAIN1,2につないだらスピーカから音はちゃんと出るんだけど、 スピーカーつなげた状態でPHONESにヘッドホンさしたらスピーカーから音流れっぱなしで、 ヘッドホンは音が出なかったんだけどこれって仕様ですか?それとも故障?
ヘッドホンはOUT3/4じゃないかな ミュートになってるとか
アサイン確認。
638 :
635 :2009/04/04(土) 11:33:50 ID:cr0JxkO1
レス遅れて申し訳ないです
>>636 ,637
アサインいじったらできました。dクス
ヘッドホンってOUTの3,4なんだね。ずっとDIGITAL OUTだと思ってました
vistaマシン(GA-EP45-UD3P)導入したら音切れまくりです 同じ環境で安定してる人いたら設定のコツなど教えてください
Vista 32bit版 HP SP1でGO46を使っている。 iLink(4ピン)接続、電源アダプタ使用、レイテンシ値は37.6msec(最も遅くしている)。 障害と対処法はこんな感じかな。 1. OSから認識されているが(音量ミキサーでGO46と表示される)、全く音が出ない。 対処法:PCをシャットダウン後、GO46の電源アダプタのコネクタを引っこ抜き刺し直す。 GO46と電源アダプタが暖まるとこの症状は出なくなる。 一度音が出ればGO46の電源を落とすまで、この障害は出ない。 2. 音声再生中にウィンドウを切り替えると、時々音が鳴らなくなる。 対処法:該当アプリを一度終了し、再起動する。 ウィンドウが非アクティブになった時、ドライバを解放するアプリで発生する様だ。 一度解放したドライバを再取得できていないと推測する。
>>640 レイテンシ遅くしたら全く切れなくなったよ
いろいろ気になって
>>448 試してみたら常に1000超えてた
どうやらDESっていうプログラムが悪さしてたらしい
レイテンシ早くして試してみます
ほんとにありがとう
最近ライブ用のサブでGO44買ったんだけどいいなこれ。 ちなみにメインはSaffirePro26で、ちょっと前まで無印saffire使ってた。ので感想的にはそこらへんとの比較になるかもしれない。 うちの環境ではかなり安定する。ガッチガチだよ。不具合まったくおこらない あと音的には硬めの音で中低域が少しスカスカ、高音もカッチカチできつめでメインではあまり使いたくない音だけど(昔使ってたMSP5Aと似た印象を持った 下手なものがものすごい下手に再生されるので確認用にとても重宝する。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 17:55:33 ID:m8QMo3VY
>>641 DESってプログラムが悪さしていたとありますが、
その後どうでしょうか?
私もVista32bitでよく音が切れます。
半分あきらめてはいるのですが、音もそこそこいいので
なんともあきらめきれない状況です。
>>642 当方、MSP5A+GO46です。
昔のインディーズのCDを聴くとヘボくてイライラします。
だれか安定する方法を考えてくれないかと、期待してageておきます。
Vistaをやめるのが一番の解決策です あと、昔のインディーズなんか聞かないことです
>>643 DESってのはGigabyteのダイナミックエナジーセーバーっていう
マザーボードの機能を制御するPGなんだけど、それをアンインストールして
レイテンシ13.6msで使ってますが、全く切れません
6ピン使用でACアダプタは使っていません
以前はiTunesとかYoutubeとかですぐ音が出なくなって、起動中のアプリを
終了し、GO46のコンパネでマスタークロックを変えたり、ASIOレイテンシを
変えたりすると復帰するような状況でした
日常使用では全く支障ありません
DTM用途としてはギターを録るだけのド素人なので今のところ全く問題ありません
646 :
643 :2009/04/11(土) 02:21:42 ID:OXt2W9dx
レスありがとうございます。
>>644 やはりVistaをやめるべきなんでしょうかね・・・
インディーズ音源は、舞台照明の仕事で聴かざるを得ない時があるので許して下さい。
>>645 症状はまったく同じです。iTUNES一時停止するだけで、
音が出なくなったりします。ストレスだらけです。
マザーボード関係のプログラムでしたか。
自分はP4M-900Tという古いマザボです。
各所で散々地雷と言われてるVIAさんです。
ダメ元でマザーボードの事、いろいろと調べてみます。
やっぱり買い替えか・・・
>>646 Master clock Internal:44100Hz
ASUSのマザボ使ってて音飛びしてる人は EPU-6Engine削除してみ。DPCレイテンシーが解消して症状改善する場合がある。 ASUSに限らず電源とかCPU管理系のツールは地雷が多いね。 おとなしくBIOSから設定しなさいってこったね。
Vistaで安定させる方法が分かってきた。 ポイントはGO46を規定のデバイスにしない、だ。 私の場合。 ノートPCの内蔵サウンドカード「Realtek High Definition Audio(ALC262)」のDigital Output を規定のデバイスに設定。 光デジタルオーディオケーブルでGO46と接続。 GO46にヘッドホンを接続し、iLinkでノートPCと接続。 光デジタル入力とDAW IN 1/2をデジタルミキサーでミックス、それをANALOG OUT 3/4へ出力。 これで、WMP11やゲームの音は内蔵サウンドカード経由で聴ける。 このサウンドカードはインテルHDオーディオ準拠なので、Vistaに起因するトラブルが無くなった。 次に音楽を制作する時。 CUBASE5からASIOで直接GO46に出力。 つまり、GO46ドライバはVistaに完全に対応していないと推測する。 特にASIO非対応アプリとの相性が悪く(WMP11など)、音が出なくなる事が頻発する。 そこで、ASIO非対応アプリとGO46は直接接続しない様にしてみた。 1日使ってみた限りでは、問題は出ていない。
そう言ってるのも今のうち。 音出なくなって終わるから。 修理に出すのもあほらしくて放置。 製品はさり気無くディスコン。
651 :
645 :2009/04/13(月) 15:37:21 ID:Bozym4jY
>>646 レイテンシ37.6でもダメですか
自分の場合はDES削除よりレイテンシを遅くしたことでOKになったようです
9.6だと同じ症状がでます
まずはTIチップのFirewireボードに変えてみては
1500円ぐらいで買えると思うのでダメもとで
652 :
646 :2009/04/14(火) 08:35:30 ID:F8BCzJxQ
おはようございます。 昨日いろいろといじりました。疲れました・・・ マザボの設定をいろいろと変えてみましたが、やはり変わらず。 マスタークロックはもちろん44100Hzですし、レイテンシ37.6でもダメでした。 649さんのやり方は、PCにデジタルアウトがないので試す事が出来ず、 645さんのおっしゃる通り、ダメもとでTIチップに変えてみようかと思っていますが、 変えても効果がなかったとの書き込みもあったので、まだ変えれてません。 というか、このボード買って治ったよって人ここにいるのでしょうか? 正直、どれを買ったらいいか、分かりません。 ここには同じ症状の人がたくさんいて、本当に心強いです。 YAMAHAのサポートよりこのスレ。心強いです。
OSX側とBootCampのVistaで再生音量が違うのは俺だけ?
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 22:44:23 ID:QOt44Jqe
>>652 直りました。
ちなみにセンチュリーのポートを増やしタイとかいうやつでした
予算2k以下 危うくもう一台に手を出しそうに
PCI接続です
環境ですが XPSP3
GIGA GA965 DS3リヴィジョンワカンネ
CUBASE4.5
CORE2DUO E6600
保守
何気にTerratec Phase X24のFiremware updaterで更新対象として GO46がリストアップされるんだね。 でもこれ実行したらどうなるか分からないね。 最悪起動しなくなる。
ならば私が人柱・・・
>>657 おお勇者よ、死んでしまうとは情けない。
>>657 おお、勇者よ、本当に死んでしまったのか?頼む生きててくれ。
661 :
657 :2009/06/03(水) 21:02:56 ID:rOwH5LbK
オッス、オラ 人柱wwwwwww ぶっちゃけGO46のほかにIF買っちゃったのでトライ☆ ぐれぇに考えてたんだけどよ、 テラテックもってねーからやり方がわからなかったんだ☆ テラテックのアプデーター何処で手に入れるんだ?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 21:12:48 ID:rOwH5LbK
>>662 仕事速くてオラびっくりしたぞ☆
入れて見るNEwwww
ねえ、このテンションウザい???
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 21:30:14 ID:rOwH5LbK
結論 テラテック持ってないとアプデートできね
みんなさんざん期待しておいて何のレスも無しとかひでえww
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 00:09:46 ID:y9I6eP6z
音が出ないからこの前新品と取り替えてもらったのにまた音がでなくなった GO46に繋いであるスピーカーからは出るのにヘッドフォンから全く聴こえない
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 00:41:37 ID:4CUkdbfd
まさかMONITORのノブ回してないとかじゃないよな?
GO46でマイクとデジタル接続してる音のやつを同時に録りたいんですが、どうにも出来ません・・ EXTERNALにするとデジタル接続の音が聞こえるのですが、録音できませんし・・ ルーティングの設定なのでしょうか?
で、できた・・><b
Snow Leopardでは普通に動いたっぽいけど、Windows7ではどうなんだろ? まさかの64bit対応してくれたら一生YAMAHAに付いて行く
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 03:54:06 ID:eSCG9v5u
OEM元の24FWとx24FW持ってるんだけど、 2本差し試したらダメだった。 アプリは反応してコンパネ上にもDAW上にもINPUT名は現れるんだけど、 音がルーティングされない上に、入力音もPCからの音も出なくなる。 何かいい方法あるのかな? それともやっぱ無理かな・・・
>>671 ドライバそのものはosのを使うから心配はしなかったけど、コンパネも普通に動いたんだ?
ありがとーこれで私も移行できるよ
Firewire800でも変換ケーブルで問題なく動いたし
Macで使う分には安定していていいんだよね
元々Mac向けに開発されたわけだし
Winでは使わないようにしてる
675 :
671 :2009/09/09(水) 11:58:34 ID:wl5jWqsw
>>674 いや、Cubaseスレで報告があっただけで、自分の環境ではまだ試してないですw
まあ多分大丈夫だとは思うけどね
俺のWinXPマシンではGO46ド安定なんだけどなあ
買い替え目的でMOTUやらTCやらいくつかオクったんだが、全部不安定で結局元鞘に納まってる
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 20:08:30 ID:6xMJQtQv
発売当初に私Snow Leopard入れたんですけど、GO46のコンパネがエラーとなり開きません。 音は再生できますがコンパネが使えないのでデジタル出力などの切り替えができず。。。 って感じですよ!
>>674 mac向けってw。
YAMAHAもOEMのTerattecもプロセッサメーカーのBridgeCoも
mac向けとして開発した訳じゃないよ。
Firewire製品として出しただけ。
基本両対応として開発されてるけどプロセッサメーカーから
提供されるドライバの情報量からするとWinの方が多い感じかな。
まぁこれはOSXでは標準のが使えるというのも大きいんだろうけどさ。
それはそうとうちのGO46がぶっ壊れたw。
認識したりしなかったり音が割れて再生されたりと変になったので
腑分けしてみたが、YAMAHAには騙された。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/dal257.htm >YAMAHAは過剰品質と言われますが、品質や安全性などに、非常に力を注いでいます。
>品質検査や電波の検査などを、すごくきっちりやる。GO44、GO46は、それの対策をしてあるモデルなのです。
>そのため、TerraTecのものと見た目は似ているけど、ぜんぜん違う製品なのです。
となってるけどPHASE X24FWと同じ品質だった。
品質検査や電波検査はちゃんとやったのかも知れんが、
少なくとも乗ってる電子部品とかはOEM元と同一だったよ。
つかコンデンサがSuncapってなってるんだが怪しすぎる。
製造元不明なメーカーで高品質は唄わないで欲しかった。
うちの基板見た感じ電源まわりのコンデンサがパンパンなので
後で交換してみることにします。
GO44って、ミキサー側ではDAW以外のwindowsの音って調節できないんですか? winのミキサーでしか音を調整できません・・・。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 02:53:18 ID:nDwm0yXD
すみません。 GO46にスピーカーを繋げて使っていたのですが 急に片方のスピーカーの音が極めて小さくなりました。 どのような原因が考えられますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
スピーカーがぶっ壊れた、もしくはGO46がぶっ壊れた
681 :
:2009/09/29(火) 05:57:06 ID:nDwm0yXD
>>680 パソコンにスピーカーを直接繋ぐと、ちゃんと音が出るんですよね。
もしかしてGO46の故障ですかね・・・。
GO46っていつも熱いからかな・・・
GO46のコントロールパネルで、左右のフェーダーはちゃんと上がってる? たまに片っぽだけ0になってたりして焦る事があるけどw
683 :
:2009/09/29(火) 13:42:12 ID:nDwm0yXD
>>682 元に戻りました!!ありがとうございました!!
GO46のコントロールパネルは触ったことなかったのですが
何かの拍子に動いてしまったんですかね・・・(いや、
本当に触っていないんですけどねー泣)
本当にありがとうございました。
>>683 >(いや、本当に触っていないんですけどねー泣)
これ本当に何もしてないのに片っぽだけ下がってる時あるから不思議w
1年に2〜3回程度だからそんなに気にもならないけど、何かのバグなんだろうな
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 00:50:13 ID:JJYMXUpP
>>684 そんな現象が起こるんですね(汗)
てっきり故障したのかと思いました。
昨日一日中配線をいじっていたのですが、
フェーダーは触ってないってことで、全く調べなかったんですよね。
アドバイスありがとうございます!!スッキリしました。
>>682 改めて、ありがとございました。本当に助かりました!!
686 :
677 :2009/10/05(月) 23:02:41 ID:fz5IcSIB
>>677 です。
先ほど壊れたGo46を修理したよ。
腑分けした感じ、GO46は唱われてるほど品質は高くない感じかな。
レイアウトも部品選定(高品位という謳い文句の割りには)も半田の質も今一かな。
それはさておき、故障は、
・初めは動作不安定になることから始まり(途中で認識しなくなったりとか)
・青インジケータが付いたり消えたり、付きっぱなしでMAIN/MONITORの切り替えが出来なくなったり
・音割れが酷くなったり
・全く認識しなくなる
といった感じ。
んで肝心の修理内容はだけど、
・下の写真の赤×なコンデンサを交換
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/61307.jpg (電源部、ファンタム部の該当コンデンサは妊娠
プロセッサ部分のピンク囲いは容量抜け)
・電源部などの半田不良の修復
でOKだった。
んで直接的な故障原因はピンク囲いのコンデンサの容量抜けのせいだった。
どうも電源部はMOSFETやレギュレータなどのせいで動作中常時60度を超えるみたいで、
密閉空間というのも相成ってその周りのコンデンサが死ぬってことが多そうな感じかな。
特に低容量のコンデンサはすぐドライアップするみたい(他にも10u、22uので怪しいのが多数)。
もし動作不安定ならこの部分だけ交換するのもいいかもしれない。
#修理したけどWin7対応しないだろうし、次のデバイス何買えばいいんだろう・・・。
とりあえずYAMAHA以外。 この体たらくは忘れられない。
MR816CSXなどは如何でしょうか?^^
GO44の、ハードの方のヘッドフォン調整のダイヤルがなんかすごく空回りするんだけど これってデフォなんですか?それとも故障?
つ木工用ボンド
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/09(金) 07:59:58 ID:4NIJFR8W
延々回るよ。それでいいんだよ。
いや、延々回るのはそうなのですが うまく引っ掛けてまわさないと、ただ回るだけで音量があがらないんです。 かちかちとクリックしないでただスル〜っとまわるだけ。
GO44のボリュームは内側のギザギザしたパーツの上に 外側のつるつるしたパーツがかぶせてあるんだけど、 たぶんその症状は外側のパーツが空回りしているんだと思う 俺のも同じ事になったことがあるから、ばらして木工用ボンドでくっつけた
GO46のPhonesのインピーダンスってどれくらいからどれくらいまでか分かります?
>>696 まじか・・・
sofmapで中古で買ったら、最初からそうだった
故障だったのか・・・
もう保障期限すぎてるかもしれない・・・
<<687, <<688
俺も買うならYAMAHA以外だな。
というかMR816CSXなんて予算オーバーだよw。
俺の用途じゃオーバースペックでもあるし。
取り敢えずTerattecのドライバが使えそうなので試行錯誤中。
>>694 これと同一と言ってもいいと思う。
http://www.mi7.co.jp/products/terratec/ GO46はつまみが接着されてて外せないのが困る。
>>695 俺にレスだよね?
動作不安定ならピンク囲いの部分のコンデンサがおかしいケースが多いのではと思う。
容量が小さい上、隣の電源部からの放熱をもろに受ける部分なので。
ちなみにこの二つを自分で交換すると60-100円位かかるよ。
やる価値はあるように思えるけど自己責任でね。
まぁうちのはINSERTとかのコンデンサも容量抜けてるみたいなので
どのみち全交換するハメになるかも知れない(その場合2-4000円程度)。
それにしてもGO4xはCANICONとかいう粗悪コンデンサ使うのは止めて欲しかったな。
あと得体の知れないSUNCAPとかいうコンデンサもね。
コストの制約上仕方なかったんだろうけど、それでもこの性能出せるというとこを褒めるべきなのか・・・。
697 :
696 :2009/10/10(土) 17:12:12 ID:Sx1VvKD1
TerraTecから出てるPHASEX24FWのドライバINF弄くってGO4x対応化させてみた。 結果、普通にドライバインストールできて、音も出たよ。なんてこと無かった。 PHASE XXとGO4x共にドライバはBCO社から提供されている物を そのまま使ってるんで(バイナリは微妙に違うが)当然の結果だけどね。 んで、XP向けGO4xドライバとXP/XPx64/Vista/Vista64向けのPHASE XXドライバが一緒なら Vista向けGO4xドライバも一緒なんじゃないかなと思った。 XP向けのINFファイル見る限り、GO4xのはPHASE XX向けのをちょっと変えただけだし、 Vistaのだけ特別にするってことはないだろうしね。 試しにうちのXPマシンにVista向けのGO4xドライバをインストールしてみた。 普通にインストールできたよ。何も問題なし。 嬉しいことにデバイスドライバとASIOドライバは共に2.44.00.00となってて PHASE XX向けに出てるドライバと同じ最新の物になってたよ。 よってXPユーザもGO46 Driver V1.0.1 for Windows Vistaって方を使うべき。
698 :
696 :2009/10/10(土) 17:33:44 ID:Sx1VvKD1
因みにGO4xのVista向けドライバINFを見たらこう書かれてたよ。 >PLATFORMS: > - Windows XP > - Windows XP x64 Edition > - Windows Vista 一方、YAMAHAのサイトでは >GO46 Driver V1.0.1 for Windows Vista > >注意事項 > >はWindows Vista専用のドライバーです。 >Windows XPでお使いいただく場合はV1.0.0をお使いください。 > >動作環境 >OS Windows Vista (32bit) TerraTecのドライバ更新履歴見るに >; 15-Feb-2007 (C.L.) - Vista Support ってだけなのでV1.0.1はVistaサポートになっただけと言えるけど、 どうせならGO46 Driver V1.0.1 for Windows XP and Vistaにして欲しかったなぁ。 ひょっとしたらBCO社ではVistaサポート以外になんかやってる可能性もあると思うしね。 まぁインストーラーでVista以外弾くということされてなかっただけマシかw。 # V1.0.1は何気にセキュリティカタログ付きになってて見る限りじゃXPx64対応& # デバイスドライバもBCO社提供のとほぼ一緒(つまりTeraTecのと一緒)ってことで # Vista64も対応してる可能性が高いと思われる。 # # Vistaは持ってないんでWin7 x64版でこれからチェックしてみるよ。
インストーラ分解してみたけど、infにamd64修飾付のセクションあるし、 sysはコードサイニング付だし、64bit対応してるんじゃないかな、多分。 コードがちゃんと動くんなら。
700 :
698 :2009/10/10(土) 22:51:54 ID:Sx1VvKD1
Win7x64のインストール終わったので、GO46 Driver V1.0.1 for Vista入れてみた。
64bitのほうのドライバが組み込まれて、
>>699 さんもいってる通り64bitで動作してる。
これWin7でも問題なく使えるデバイスだよ。
ハードの方があれな感じだけどね。
取り敢えず俺は残りの修理やってもうちょっと長く使うことにした。
では。
GO46、TI社製のカードに刺してSONARで使ってるんだけど、 最近ドロップアウトが頻繁に起こるようになった・・ソフトオーディオ設定を 別のインターフェース選択したり、PC再起動したりすると一時的に直るけど・・ 何か対処法とかないかな。OSはXPです。
>>696 Xp 32bitだがちょっと苦労したけどVistaのドライバが入った
何が変わったかよく分からんが、ちょっと得した気分だ
ありがとう
GO44使ってるけどXPの電源入れても音がすぐに出ない なぜか30分後くらいに音出るけど モニターとして音質がいいだけに残念だね
Phase X24を衝動買いしてきた。
なるほど、
>>624 の言う「MSP5Aみたい」って意味がよく分かったw。
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 02:32:35 ID:hMnpc5Up
GO46とCUBASE5の相性って どんな感じでしょうか? どなたか解る方教えて頂けませんか?
DAWとの相性なんてあるの?
>>704 壊れてるかPCがおかしい。
普通はそんなこと無いよ。
>>707 ,708
ASIOドライバの相性はあるかもね。
Winだと、「このDAWでは問題なく動くけどこのDAWでは音出ない」とか、時々あるよ。
とはいえ、Cubase5は分からない。
>>709 いや、俺は普通に電源投入後に音でないけどね。
ドライバを入れ直すと音が出る。だから毎回起動のたびにドライバ入れてる。マジで。
1年以上この作業してると思うけどもう慣れた。
何か根本的に間違ってるだろそれw
>>711 OEM元のテラX24FW使ってるけど、それはないな。
ごくたまーにPCからの認識が外れてFWケーブル抜き差しで認識待つより
再起動のほうが早いってことはあるけど、基本はXP SP2でど安定だよ。
コンパネで規定のデバイスに設定されてないとかじゃないの?
>>696 とても参考になった。
ところで、いちばんアタマの48VのかかるカップリングCを交換したいんだが
低リークのケミコンで入手できる?
715 :
696 :2009/10/18(日) 14:57:06 ID:GGPROYWn
>>714 頭ってファンタムのとこの白いリレー(NA5W-Kだっけか)の横に二個並んでるやつ?
100uF/63Vの奴で合計6個使われてるの。
GO4xはオーディオ向けじゃない汎用品使ってるみたいだし(変に音付けしないので良いらしい)、
その6個は基本的には通常品でいいんじゃないかと思ってたんだけどどうかな?
そこで他メーカーの類似製品で採用例が多くて、
音がよい標準品として有名?なニッケミのKMGとかどうかな?
KMG 63Vか100Vのなら直径10mmだしぴったりだと思う。
入手先は秋葉あたりうろつけばどこにでも売ってると思うけど、通販でってことなら若松かな。
KMG63VB100 63V/100uF 10本入 税込総額 525 105℃ 10x12.5 ニッケミ
ってのが安く売ってる。
送料も200円台だったと思し、通販ではこれ以上安いとこはないと思う。
#かくいう俺も手持ちのコンデンサで応急処置しかしてないんだよな。
#低ESR品が使われてるとこはレギュレータが殆どっぽいのでニチコンPW(一部余ってたHM)にしてしまったが、
#残りの他のとこ85度品なKWにしようか悩んでる。
#かなり発熱するので大丈夫なのかねえ。
#8000時間位しか持たなそうだけど。
716 :
696 :2009/10/25(日) 06:25:33 ID:wjgdAnwt
>>714 特性気にするならタンタルもいいと思う。
ヒューズ入りチップタンタルが数種欲しいけどどっか売ってないかな?
>>715 の85度品云々は避けた方が止さそう。
基板の温度45℃超えてたよw
アレニウスの式により
1000時間 * (((85 - 45) / 10)^2) = 1.82年は持たないな
結局GO46って熱に弱い時限爆弾付きの欠陥品だったわけ?
>>717 欠陥品って程でもない。
密集してるのでしょうがないし、こんなモンだろうと思う。
電源スイッチがないんだし、放熱についてはもうちょっと考えて貰いたかったと思う。
まぁYAMAHAの筐体はOEM元のと違って一応放熱について考えたんだろうけどね。
因みに俺は2006年終わり頃だかに買ってここ2年半くらい常時付けっぱなしという環境だったよ。
低ESR品のSUNCAPってコンデンサはメーカー不詳ながら頑張ってると思う。
膨らんできてる割にまだ使えるし、耐久性もあるようだ。
ただ問題はCANICONのほうかな。全然駄目っぽいし評判悪いし。
動作がおかしいならAK17Pに繋がってる二つだけでも交換するのも手かな。
この二つは直にメインプロセッサ部分の動作に影響を与えるみたいだからね。
欠陥さならkonnektとかのが上
ドライバがインストールできない… AV/C Audioを手動で入れたいんだけど、何を入れればいいでしょうか?
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 17:26:42 ID:AgVjIm6Q
詳しい方がいらっしゃいそうなので質問させて下さい。 YAMAH 01Xを使っていてDAWの音は01XのMONITOR OUTからモニターに繋いで出力しています。 外部エフェクトを使いたいと思いDAWからの音をAUXに出力したいのですが01XのSTEREO/AUX出力への設定の仕方がよく判りません。 説明書を読んでPATCHの設定を弄ってみるとMASTERは出力できるのですがAUXは全く音が出ません。 ご存知の方ご教授願えませんでしょうか。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 20:44:48 ID:AgVjIm6Q
自己解決しました。 出来てしまえばなんて簡単なんだ。
で、ここ何のスレだっけか?
他に何か言うべきことはないか?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/15(日) 19:07:48 ID:Ki4cVWbJ
これ何回新品に取り替えてもらっても数ヶ月ですぐ壊れる… 何回取り替えても数ヶ月経つとヘッドフォンから音が出なくなるんだよ スピーカーからは出るのに…意味わからん
うーむ サブでつかっててそれなりに安定して、出音は結構気に入ってたけど 今のうちに他のに買い変えようかなぁ
test
規制解除されてた… 家のGO46も中を見たら2つほど電解コンデンサが膨らんでた。 GO46がリリースされたのは、PCの電解コンデンサ破裂騒ぎのずっと後なんだけどね。
最近Windows起動時GO46の挙動がおかしくなってきた。
認識しなくなったり、認識しててもノイズ混じりの音が出たり、音が全く出なかったり
何か今までに無いぐらい不安定になったのでGO46を開けてみた。
電解コンの頭が膨らんでるヤツや封口ゴムが飛び出してるのを発見orz
上で詳細に書いてあるとおりだなこれは。
>>686 の画像を残念ながら見たことがないんだけど
もう一度上げてもらえないですかね?
もしまだ持っていればお願いします。
あぁ修理するの面倒臭えなぁ
730 :
686 :2009/12/04(金) 00:56:38 ID:VUzWiJJZ
>>729 >>686 で書いた下のURLですけどまだ画像見られますよ?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/61307.jpg 聞いた感じうちとまったく症状が似てるので、取り敢えず電源が入るなら
ピンク部分のコンデンサ2つ(22uだったかな?一個10円位)を交換してみたらどうかな?
多分だけど改善されると思うよ。
それでOKなら妊娠してるコンデンサたちを交換するか考えてみるとか。
んで注意だけど、この二つには低インピーダンスなコンデンサや大容量のものは選ばないこと。
OSコンとかもってのほか。ニチコンHV(低ESR品)47uFですら発振するらしく発振ノイズがうっすらと聞こえるよ。
通常品のニッケミKMGあたりが最適っぽい。
>>730 Σ (゚Д゚;)あ!ホントだ普通に見られたorz
専ブラのアイコン赤くなってたから消えたのかと思い込んでた。
しかも
>>686 さん直々に回答頂き申し訳ないです。
筐体開けてぱっとみた感じでは、ファンタム電源辺りの
コンデンサのゴムが飛び出して傾いてたような気がするなぁ
あとはやっぱり画像赤枠のコンデンサが妊娠してました。
幸いニッケミのモノなら入手が容易な環境にいるので
忠告どおりピンク枠のコンデンサを交換してみます。
それにしても詳しいですね。
回路設計屋さんですか?
732 :
686 :2009/12/06(日) 18:35:36 ID:gnFcVJuL
>>731 全交換だと70本位あるし、溶けにくい半田だし、コンデンサのリードは曲げて
あるので温めながら起こしてやらんといけないしで意外に面倒。
小さいコンデンサはニッパーで切り取って裏からリード外した方が楽かも知れん。
>回路設計屋
趣味でやってます。
そんなに知識はないので恐縮です。
今さらだけどGO46、ガワがアルミで気合入ってましたな。
こちらのGO46もPC認識できないように、、、 FETの真横にキャパシタがあるのもこれ高度な寿命管理なんだろうなぁ、、、 手持ちのキャパシタだと細っちいのないわ。
GO44の後継どうしようかホントなやむわ… 入出力にそんなにチャンネルいらないけど、高音質ではあってほしい そんな要望に答えてくれるのないんかね
>>736 Fireface 400いいんだけど、GO4xみたいな取り回しのコンパクトさに
欠けるんだよねえ…
入出力数半分でいいから、もう少しコンパクトなのだしてくれないかね
738 :
736 :2009/12/19(土) 21:05:42 ID:+/TBzBeY
>>738 いろいろサンキュー。
FF200はぜひとも考えてほしいね。
echo audiofireはヘッドホン出力がミニなのが残念なんだよね。
FireStudio Mobileは試してみる価値がありそうだ。欲しい物リストに入れとこう。
そう言えばEDIROL FA-66なんかに乗り換えた人いないかなあ
似たようなもんだし壊れでもしない限り乗り換えないんじゃないかなぁ。 乗り換えとしてもEDIROLよりM-Audioとかにいっちゃうような気もするし。 乗り換えの感想聞くより、EDIROLスレの過去ログ参照した方がいいと思う。
742 :
737 :2009/12/30(水) 01:45:23 ID:Ysr4SZ4y
>>738 ものの試しにPreSonus FireBOXと言う微妙なクラスのを買ってみた。
しばらく使ってみないと何とも言えないけど、GO44よりは少し低音にふくらみ
がある印象。
そろそろメインメモリを4Gにしたいとか思ってんだけどXPが32bitだからOSも買い替えなんだよな〜
んで公式に7のドライバないし
>>700 にVistaのでいけるって書いてあるけど、人間心理として公式でサポートされてないのにメモリとOSで2万以上払う勇気がない
もう7用のドライバは出さないつもりなんかねぇ
TerraTecもWindows7用はアナウンスしてないから無理じゃないかの。 ひょっとしたらVista用を体裁整えて7用として出すかもしれんけど。
745 :
743 :2010/01/02(土) 02:47:57 ID:4hwIrYER
やっぱそうだよなぁ 今までも全く更新なかったし、その程度の期待度だよね まぁ切羽詰って困ってるわけじゃないし、このままいけるとこまでXP2GでFLたんと戯れることにするわ
746 :
729 :2010/01/13(水) 21:20:05 ID:NqEIPWsd
コンデンサ交換したらGO46直ったぁヽ(´ー`)ノ
>>686 氏貴重な情報をありがとう。
ピンク囲いのヤツは外観上正常品と差がないけど逝っちゃってるんだね。
あと”ここらが電源部”って書いてある下のヤツが
ゴム飛び出してたのでそれも交換してみた。ESR品じゃないけど・・・
まぁいいやw
同じく不安定な人にはこの修理オススメだけど、道具と腕が無いと
正直厳しいかもしれません。
音楽用にWin7x64bitのノートコンピュータを買って GO46 Driver V1.0.1 for Vistaを入れて動かしてみました。 音の再生やVstとかは普通に動作するんですが、 マイクやギターとかの入力の発音が遅れる状態になってます。 色々いじっているんですが、治る気配が無いです。 何か解決方法があるんでしょうか? 同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。
ダイレクトモニタリング?
749 :
747 :2010/01/24(日) 15:26:41 ID:xNxzSAS4
>>748 私へのレスでしょうか?
色々触っているんですが、
それすらよく分からなくなってるんです。
デジタルミキサーでの「Output&Settings」の項目で
ルーティングの「ANALOG OUT 1/2」、「ANALOG OUT3/4」を
色々変えてるんですが、イマイチよく分からないことになってます。
ちょっと長くなりますがまとめると、次のような状態。
(ギターの音をL側に入力。 デジタルミキサー上で入力はステレオで出力するように設定)
@上の項目を「DIGITAL MIXER」にすると、
ヘッドフォンの出音はステレオ出力の他に、それに遅れてL側で音がなる状態。
A上の項目を「DAW IN」にすると、
ヘッドフォンの出音はL側から遅れて出力される。
B上の項目を「ANALOG IN」にすると、
ヘッドフォンの出音はL側から遅延無く出力される。
(ステレオ出力はなし)
新しいコンピュータとは別に、32bitのxpのコンピュータがあるんですが
それでは、「ANALOG OUT」は「DIGITAL MIXER」で問題なかったんですが・・・
750 :
747 :2010/01/24(日) 15:37:18 ID:xNxzSAS4
書き込み漏れしましたが、 ギターとかの入力が遅延が少なくスレテオで聴ければベストなんですが。 分かる方、よろしくお願いします。
>>749 ダイレクトモニタリングを調べた方が良いと思いますが・・・
DAWのモニタとダイレクト両方聞こえてるのでは?
適当だけど、ROUTINGを全部DIGITAL MIXERにして、INPUT1を
MONOにしてDAWのモニタ切れば良いかと
752 :
747 :2010/01/25(月) 01:19:41 ID:2oYoIW6v
>>751 レスありがとうございます。
色々いじってもどうにもならなかったので
ドライバを再インストールしてみたら、
問題の遅延は解消されたみたいです。
とりあえず、現状の状態を維持しようかと思います。
>>751 の方の他にも考えてくださった人、ありがとうございました。
phase x24なんですが、いきなり音が出なくなるのが多々・・・ 本体のLEDもついたまま、デバイス&コンパネ画面ではちゃんと認識してるのに。 環境はXPpro SP3 C2D 同じ症状の方います?
>>754 玄人思考じゃないけどTIチップのカード買ってきた
ドライバ2.44.41とファームウェア1.34.13.31入れた
結果変わらず。起動後5分ぐらいで音が出なくなる。コンパネでは正常/(^o^)\
おい、嘘だろ。嘘だといってくれよ!
XP C2Dのマルチコアでちゃんと動いてる奴いるんだろ?なぁ・・・?
757 :
686 :2010/02/09(火) 17:26:11 ID:ejTLwGhM
>>746 おめでとうさん。
うちは全コンデンサ交換。
音変わってもしょうがないってことで、最終的にHV、PW、RHS、KMGを選択(容量も一部変更)。
10uFと22uFは元々のがφ4+αな大きさでKMGじゃあわないので取り付けには工夫が必要だった。
あと変(部品根元のリードが抜けそうに;汗)に取り付けられてたINPUT1側の2N5457を2SK30ATM-Yにした(ついでにINPUT2も)。
それにしてもコンデンサの足曲げてあるので抜くのが面倒だった!
お陰でパターン痛めてしまった・・・。
そして先々週、GO46にコーヒーぶっかけられてしまいフロント入力が壊れてしまった。。。
48V生成回路とTL072Cが短絡してTL072Cが中途半端に壊れたっぽい。
遊び用としてはまだ弄るだろうけど、メインは他のに買い換えることにした。
758 :
686 :2010/02/09(火) 17:49:10 ID:ejTLwGhM
誰も要らんだろうけど、一応RMAA取ったので書いとく。
Testing chain: External loopback (REAR_line-out - REAR_line-in)
Sampling mode: 24-bit, 192 kHz
■修理前 (記録取ってないのでAV WATCHから参照。経年によりこれより悪いと推測)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/24192.htm Frequency response
(from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.04, -0.06 Excellent
Noise level, dB (A) : -103.2 Excellent
Dynamic range, dB (A) : 102.2 Excellent
THD, % : 0.0007 Excellent
IMD + Noise, % : 0.246 Average
Stereo crosstalk, dB : -105.2 Excellent
IMD at 10 kHz, % : 0.280 Average
---
General performance : Very good
■修理後 (但し、コーヒーぶっ掛けられた後)
Frequency response
(from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.02, -0.06 Excellent
Noise level, dB (A) : -108.4 Excellent
Dynamic range, dB (A) : 108.4 Excellent
THD, % : 0.0005 Excellent
THD + Noise, dB (A) : -99.5 Excellent
IMD + Noise, % : 0.0016 Excellent
Stereo crosstalk, dB : -106.3 Excellent
IMD at 10 kHz, % : 0.0012 Excellent
---
General performance : Excellent
このままでもDACとして使う分には全然遜色ないかな。
いままで2年近く動いていたGO46がここ最近調子悪くなり、起動時に 認識しないことがあった。IEEEケーブルを抜き差しすると認識するので しばらくその方法で過ごしていたけど、とうとう昨日になってまったく 認識しなくなった。 ドライバの再インストールしてもダメ、新しいハードウェアの検出でも 検出されません。IEEEケーブルを差して青ランプはつくのですが。 過去ログ読むと壊れた方(コンデンサ?)が結構いるみたいですが、 まっすぐ修理に出すべきですか?PCはWindowsXP SP3です。
760 :
758 :2010/02/11(木) 21:18:11 ID:jmxT/uzO
>>759 メーカーに出す方が安全で確実だよ。
予算的な問題があるけどうちとしてはこれを勧める。
ちなみにうちがYAMAHAに問い合わせた時だけど
コンデンサ不良でもボード交換で25,000円位かかるそうだ。
修理見積り(調査込み)だけでも4,000円すると言われたので
いっその事他の買うのも手だと思う(その方がいいかな?w)。
余談だけど、症状からそちらのGO46は一部箇所のコンデンサ不良かと思われる(保証はしないけどね)。
・青色LEDが付いてるようなので主電源系のコンデンサは大丈夫っぽい(相当下手ってるとは思うけど)
・PCから認識しない
・だんだん駄目になる
という事から上に書いてある例の囲いのコンデンサが駄目になってるんじゃないかなぁと思うよ。
こいつらには主にメインプロセッサ、SRAM、フラッシュメモリ等のために存在してて、
駄目になるとPCから何にも出来なくなるんだよね。
まぁ、自分で直せればそれこそ百円しないだろうけど、ある程度知識無いと火災とか怖いかな。
あとその一部分直してもしても他にもへたってる部品はあるだろうし・・・。
>>760 過去に修理された方ですね、レスありがとうです。
やっぱり修理出すしかないですよね。。。
今日電話したらサポートセンター休みでした。
それに修理で25,000円かかるのでは新品買えますよね・・・。
UW500使っていた頃はこんなこと無かったし、MU500はいまだに
現役なのに、GO46寿命短すぎです。。。
AudioI./Fって修理に出すとなぜかすごいお金かかるから それなら新しいの買うんだよねぇ。
\25,000とかマジでふざけてるよ・・・
CANICONとかSUNCAPとか、わけわからんクソみたいなコンデンサしか使ってないのにね。
俺も先人の知恵を借りて
>>746 で直したけど、今度はAC側が通電しなくなった。
これAC使ったら熱であっという間に電解コン逝っちゃうから、アダプタは使わない方がいいね。
どうせ捨てるだけなら、ダメもとで電解コン2つ交換してみるのも手かと
但し
>>760 にあるとおり危険を伴なうので自己責任で・・・
ヤマハのOEM製品は販売終わるとぶん投げちゃう傾向あるよね。 代理店として輸入したものは電音センターがあった頃には頑張ってたけど、 今はどうなのかな。
気付いたら逝ってた 電源入れるとGAIN1、GAIN2の上側の赤色LEDが明滅 修理費25000かぁ 他の買った方が良さそうだな
GO46なんだけど、これって単純にDACとして使うことできる? 1394接続は単にコンパネを設定する用途のみで使う感じで後はDigital-inをAnalog-outへのルーティングを行いたいという。
マニュアルを見てみる限り出来るような感じだけど、、、 壊れたやつをもらったから直さないといけんのよ。
フジケンの記事見てみました。 d!!
>771 その記事を元に買ったやつは不幸だろ 安定面について触れていないから詐欺ではないが 機能面であれできますしこうなりますなど 真実だが安定しないんじゃ意味が無え 質より利を追うとはヤマハも変わったよ
フジケンの記事はそりゃ提灯だし、使用感も普段から使っていないから約には立たんね。 スポンサーの悪口は書けないし、、、でも使い方が良く分かっていないのでMR816XのRMAA結果みたいにアンチ販促みたいになっちゃう。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 10:20:07 ID:sz8bEd4q
Teratec の PHASE 24 が Windows 7 x64 で動作できましたので 報告しておきます。GO44/46での参考になれば ・IEEE1394チップセット MSIオンボのMarvell(非TI) ・IEEEドライバはロールバックしてLegacy版に差し替え ・TerratecドライバはVista64に対応している最終リリース版 ・インストーラの互換性オプションで管理者実行WindowsVista無印を指定 ・コンパネも管理者実行オプション付け 7だとマイクロソフトのIEEE1394レイヤが置き換わっているので legacy(実はVistaに入っているのと同じもの)ドライバで上手くいく ケースが多いようです。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 10:38:12 ID:/PhA5vbS
ほう、それはいい報告乙。 うちはまだXPだけど、X24は気に入ってるからまだまだ使い続けるぜい。
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/22(土) 14:39:56 ID:ddypizw0
当たり前のことなのかもしれないけど、例えば設定で「DIGITAL MIXER」にして、メディアプレーヤーで音楽聴くのと 「DAW IN 1/2」にして聴くと、なぜ「DAW IN 1/2」のが音大きくなってはっきりきこえるの? 「DIGITAL MIXER」のパネルでもすべてボリュームあげた状態なのに、、やっぱ「DIGITAL MIXER」を通すと音が小さくなるのは仕様?
デジタルミキサー内部でミックスしたときに歪まないように あらかじめ 1/2 とか 1/4 とかに入力ソースの音量を小さくしてから 足し込まれるからだと思う
>>777 なるほど!納得したよ
あと、777おめでとう
今、画像加工班がPhotoshopで アパパネをわかりやすく前に出してるわ
誤爆スマソ
最近使ってなくて、久しぶりに使ったんだ そしたら…スピーカーのR側からしか音が出ないんだorz 状態としては、 前面のヘッドホン端子だとLR両方出る スピーカーをその前面ヘッドホン端子に指したらLR両方から出たのでスピーカーは正常 OUTPUT1〜4とも全部Rからしか出ない 使ってないうちに何か設定を変更してしまったのだろうか・・・ 原因わかる人いますか?
>>781 たまにそういう症状になることあるね。
内部切り替えがうまくできてないのか、リレーかなんかのメカ不良なのか?
ファーム更新したりしているうちに直っちゃったけど。
>>782 う、そんなもんなのか…
まぁヘッドホンは正常だし最悪何とかなるか。ヒマなときに一通りセットアップしなおそう。
測定に使おうと思っていろいろ試してたら、 過大入力喰らわすと音が入らなくなるね。 ソフト側でルーティングいじると復旧するけど。
いまだに何事もなく動いてるのは奇跡だと思う 当たり品だね あるのか知らんけどw
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 01:10:45 ID:szNaZA+Z
なんでテラテックのドライバで動くようにしなかったんだろうね。 こんなに早くドライバサポートなどを「放棄」するつもりなら 最初からテラテックのドライバで動くようにしろよ、って感じ。 大企業の慢心というかヤマハってその辺わかってないから DTMやDAW関連のハードが全然売れないんだよね。 こういうPCと組み合わせて使うハードは ドライバサポートこそが生命線だし ユーザーは「むしろそれに金を出してを買ってる」わけで。 一度買ったら長く使えて安心できるメーカじゃないと。 一度こういうことがあると、二度とヤマハから買わなくなるよね。 消費者をバカにしすぎ。 単なる電子楽器やシンセとは違うのに、それがわかってない。 ドライバが無かったらただの箱になってしまうのに。売りっぱなし。 使い捨てかよ。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 01:32:10 ID:szNaZA+Z
しかも嘘ついてまで売ってたよね。 テラテックのOEMだけどヤマハ独自のチューンがされていて云々
パーツグレードだってテラテックと変わらず、チューンは一切ありませんでした。
まぁでもヤマハのDTM関連に対する対応とかは本当に糞だと思う
ヤマハのOEM製品の見捨てっぷりは異常だからな。 ヤマハが代理店で輸入しているもののほうが面倒見がいい。 俺は寺本家のX24FW使ってるけど、それはそれで代理店の引きっぷりが良すぎて 後々心配。
家電製品も含めて普通の機械の場合、 修理用の保守部品を生産終了後10年は保持しないといけないとか そういうのあるのにね 個人的にはヤマハぐらいの大御所だったら、 ドライバのサポートもそのぐらいの年数は保証すべきだと思う OSでドライバ動かなかったらただのガラクタになっちゃうしねぇ
>786-788 ちら見ですまんが、それが本当なら詐欺で訴えてみれば? 勝てるかは知らんが少なくとも具体的にどこが本家と違うのかわかる 消費者生活センターに苦情ってのもありじゃね?
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 21:01:16 ID:Ws8d1w/4
X24だけどライン入力が後ろの1と前の2にしか入らなくなった。 マイクは受けるんだけどなぁ。 認識も遅いしコンデンサが妊娠初期なので大きめのは20個弱交換したけど 症状は改善しなかった。 とりあえず使えてるけど、早めに予備を用意しとかんとなぁ。
まだこのスレあったのか。
とは言うもののまだWin7x64で音を出す目的で使ってるよ。
録音のほうはImpact Twin買おうかと思ってるがまだ買ってない。
>>787 GO4xの方は放熱性が良くなってるよ。
ただ焼け石に水だったけどね。
ファームも弄ってるとか聞いたけどテラテックのドライバ弄ればそのまま使えるんだよね・・・。
騙し騙し使ってたけど遂に使い物にならなくなった・・・ 耐久性なさ過ぎ OEMとしても選別する目が無いのはYAMAHAの技術力が低いからだな
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/07(日) 11:36:45 ID:DYdQjPp9
音を入力する際にヘッドフォン端子から音が出なくなりました。 録音そのものは出来るのですが、録音時にヘッドフォンから音が出ないので 非常に不便です。 それ以外はすべて正常です。 これは修理?それとも自力で解決できる問題でしょうか?
アサインの問題とかは? 設定しても思ったとおりに音が出ないこと結構あるよ。 再起動すると直ることもあるけど。
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 14:43:59 ID:6gK3YENw
GO46が壊れたので、修理された方に質問です。 コンデンサを外す際、半田を溶かそうとしても、家にある電子用の半田ごてで溶かそうとしても、全く溶けてくれません。これはいわゆる半田フリー用の半田ごてを使う感じなのでしょうか。 全く知識が無いので指針だけでも頂けると助かります。
>>799 あれはそのままだと60Wのこてでも溶け難いし、そのままやってるとパターンが剥離するよ。
一応やり方を書くよ。
まずは、
・40W以上60W以下で小手先ф1mm程度の半田ごて (適当)
・サンハヤトとかの不洗浄フラックス (300円くらい)
・共晶はんだ (普通のはんだでもいいが溶け易く混じり易く特性もいいので。あと銀はんだは駄目)
・イソプロピルアルコール (基板がベトベトになるのでその洗浄用、車で使う水抜き剤@100円ので十分)
・はんだ吸取銅線 (フラックスタイプ)
・電子工作用スクレーパー (無いなら爪楊枝とか精密ドライバーとか)
を用意したほうがいいかな。
(続き) 手順だけど、 ・まずは取り外す電子部品の半田にフラックス塗ってから、さらに共晶はんだを半田ごて使って盛る ・そうすると半田が溶け易くなるので、そのはんだをはんだ吸取線で吸い取る ・電子部品の足が露出するので、その曲がってる足を半田ごてで温めながら スクレーパーなどで真っ直ぐ抜けやすいようにする (パターン傷めないようにね) ・電子部品の両足を真っ直ぐにしたら、両足を暖めながらゆっくりと引き抜く (抜けない場合ほんの少しスルーホールにはんだを補充して抜けやすくしてみる、無理は厳禁) ・電子部品が抜けたらパターンが大丈夫かテスターで確認する ・新しい電子部品を取り付けて半田を盛る (極性に注意) ・基板裏をイソプロピルで洗浄して拭き取る 大体こんな感じかな。 俺は適当にコンデンサを全交換したけど、不安定なだけなら電源系統だけ替えればいいんじゃないかな? それなら4-12個のコンデンサ交換するだけで不安定さが嘘のように改善されると思うよ(保証はしないけど)。 一応、DM1000EとCS42426の仕様書みながらコンデンサの選定と確認を行ったので、 もしよければ過去ログを参考にしてくれるいいかな。 あと自己責任でね。
詳しく答えて頂いてありがとうございます。 器具が半田ごてしかないので、揃えなければなりませんね。 家に来てくれると助かります。
寺のX24FWのコンデンサ交換やった。 溶け難いハンダなのでハンダ盛りなおしてやったけど、それでも電動のハンダ吸い取り器を使っても難しいよ。
804 :
801 :2010/11/09(火) 17:02:16 ID:7YQVdbrl
>>802 近くならやってあげてもいいかもね。
というか道具だけで4000円位お金掛かる(ダイソーのを使い捨てならそうでもない?)ので勿体無いよ。
他のデバイス買ったほうが幸せになれると思う。
それでも交換するって言うなら何も言わないけどさ。
まぁ交換するなら取り敢えずDM1000E横と隣のDRAM下にある小さい2つの
コンデンサは交換した方が良いよ(動作が凄く安定する)。
その他、レギュ周りの吹いてるコンデンサも交換する感じで。
電源周りでは、LOW ESRって書いてあるコンデンサは同じLOW ESRのニチコンHVあたりに、
その他のちっちゃいのはニチコンPWに交換すれば良いかと思う。
#入出力端子側のコンデンサは放置の方向で。
#3-4時間くらい掛かっちゃうし。
>>804 ありがとう。もう諦めます。
YAMAHAのバカヤローーーー!
壊れた人が集まって
>>801 をゲストにオフ会するってのはどうだ?
で、その場で全部直して貰う。
801のメリットは飲食、交通費タダとみんなからの感謝。
やるのも楽しそうだけど、作業要員が俺一人とかは辛いな。
楽しいかも知れないけど、タダで他人の機材を直すのは苦痛でしか無い。 壊したら責任も押し付けられるし。 知り合いの物であっても誰得なのか考えないとなぁ。
Win7x64でGO46のコンパネ出るようになった
認識されてコンパネも出るのに音出ないこと多い。 再起動しただけでもダメなことも。 音良くても信頼性が低いのはやっぱ困るな。 次を真面目に考えないと。
なぜかUW500のwin7対応ドライバが出てたから 寺のx24からもどった やっぱ使えないと意味ないよな そこまで重症だったわけではないけど
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/16(木) 22:05:05 ID:R3RGr0vU
うちはWin7 64bitで問題ないな。 ただ1394 OHCI Compliant Host Controller (Legacy)にすると音が途切れたりする。 次のデバイスはUSB3.0になるのかねえ。 FirewireはPCIeの拡張カードで種類も少なくなっちゃってる気がするし、 メーカーはUSBモデル拡充してきてるし。 ただYAMAHAはなるべく避けたい。
楽器用機材メーカーとしての技術力はもうないんじゃない? 自分で改造しないと使えない機材は選択肢に入れたくないわ
俺も部分的にコンデンサ交換したけど、すぐに他のところがダメになって もう面倒臭くなったからやめた。 もう設計とか使ってる部品がクソ過ぎるから、直すのは時間のムダ
強制的にPHASE 24FWのFirmwareを適用する方法は無いのかなぁ・・・
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 21:14:07 ID:zRlJw0wN
win7 64でfirewireで使ってますが、 安定しないこともうやばいです。 何回抜き差ししてもすぐ音が出なくなる。 みなさんうまくやってますか?
>>816 これ、署名付きドライバーじゃないから、何度やっても無理。
互換性のトラブルシューティングでWindows Vistaとかを選択すれば
ドライバーはインストール可能だけど、それでも不具合が出る。
ヤマハの捨てっぷりに脱帽
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 12:09:32 ID:dVzt0Tn+
長時間の使用により発熱もかなりしてたんだが、 うっかりそのままねてしまった… そしたらクリップランプが点灯しっぱなしになっているじゃないか… すぐPC終了させて完全に熱冷めるまで待ってから接続しても点きっぱなし… YAMAHAのHPで仕様書DLして読んだが特に記述なく… これは…やばい…? 神よ ご教授を
それはもう「わかるな?」ってヤツだな もうゴミ処分してくれるだけでいいから、GO46を ゴミクズYAMAHAに送りつけるかな
アナログ入力のオペアンプ死んでたGO46を久しぶりに出して修理してみた。
てかこのスレまだあったんだな。
>>815 ドライバはテラもヤマハも同じバージョンなのでファームウェアの差異のせいなのかもなぁ。
ただテラの更新ファームウェアのPhaseX24_1.34.13.31.bcdも2006年と古いのでよく分からんね。
>>819 俺が言うのも何だけど窓から投げ捨てようぜ。
遂に音が出なくなったオワタ\(^o^)/
まだGO46なんて弄ってるの俺だけだろうな・・・。 取り敢えず書き綴る。 ・GO46もPhase X24もApogeeのもPreSonus Fireboxも基本はプロセッサメーカーのドライバをそのまま使用してる。 ・GO46とPhase X24のFirmwareのバージョンは共に1.34.13.31。 その他ドライバのバージョンも同一&あと確かSHA1ハッシュ値も同じ。 ・GO46のFirmwareの日付は2006/02/16。 プロセッサメーカーが提供してる最終の日付は2007/09/25(多分)。 最新版は新機能追加と細かい修正らしい。 BIOS入れ替えも可能だが改変の手間に比べてメリットが少ない(ARMベース)。 ・現在のドライバ最新版は5.13.0.0(YAMAHAやTerratecのは2.44.0.0) 最新ドライバはWin7まわりの最適化がメインの模様。 一応当方で5.13.0.0に入れ替えてみてしばらく使ったが、 ・動画再生時の停止再開操作でデバイス喪失 ・急に認識しなくなる ・音が出なくなる&音切れがする というトラブルはなくなった。 Googleで調べた感じではこれらの問題はVistaの時でも起こっていたトラブルらしく バージョンアップデートで直る可能性が高い(まぁコンデンサ死んでる可能性もあるが)
うちのX24FWは一発認識しない、 周波数変更が確実でない、 ライン入力が表と裏それぞれ1chずつ死んでて 裏と表で刺さないとステレオで録れない(マイクINはOK)、という症状。 認識が甘くなってから自分でコンデンサ一式交換したけど改善しなかった。 CD用途の音編集とビデオ編集するんで周波数切替ができないのはキツイ。 先日konnekt liveが1万で売ってたので買ってみた。 うまく動いたらX24FWは引退への道を歩むことになる。
827 :
824 :2011/03/14(月) 15:17:11.84 ID:8JEyJsb7
地震酷いねえ。 当方も酷い目にあった。 さて、GO44、GO46、Phase 24FW、Phase X24FW、その他の Win7用ドライバINFとか書いたんだけどいる人いる? ものは他社に提供されてるプロセッサメーカーのドライバを 上記製品用に書き換えるバッチファイル群。 具体的には ・ドライバのバージョン 2.44.0.0(2007) → 5.13.0.0(2010) に大幅更新 ・対応OSは、WinXP以降のWindows OSで32ビット64ビット両対応 (当方はWin7x64でテスト) ・対象ホストコントローラーは、Texas Instruments 1394 OHCI Compliant Host Controller (レガシーではない) ・ドライバ適用は手動なのでちょっと面倒 ・ドライバ本体の署名はPreSonus、INFファイルのためのCATファイルの署名はなし (CA証明書取得するのには年数万かかるので断念。遊びにそんな金使うなら他のI/Fの買い増すよねえ) ・CATファイルに署名がないのでドライバ更新時に警告出るが、無視する必要あり (OSを署名テストモードとかにする必要は無いので安心だか、 デバイスマネージャーではデジタル署名者無しになる。ただしMSの署名は読み込まれる) ・使用は完全自己責任でお願い。 動かなくても当方は責任は負いませんしサポートしません。 勿論メーカーに問い合わせるのも厳禁。 ごちゃごちゃ書いたけどこんな感じ。 Win7に対応しないばっかりに捨てられるのも可哀想なので対応させてみた。 サブやDACとして使うのにはいいんじゃないかと思う。 因みに二週間いろいろ使ってみたり録音しっぱなしにてみたりしたけど Win7にて認識しなくなる不具合などは一切起きなかったです。 #INFだけで1000行超えるのでちまちま書くのが面倒だったw
24FW なんですが使ってみたいですね。
832 :
824 :2011/03/16(水) 12:45:22.21 ID:wPFM0Byf
意外に要望あるね。 連休に入ったらある程度使いやすくして出すよ。 とはいえリネームが基本のしょぼいバッチファイルだけどな。 #それにしても輪番停電は結局やるのかやらないのかよく分からんね。 #PDFもあてにならんし。
ついに俺のVista64bitでも使える日がくるのか・・・ 楽しみにしております。 ちなみにリネーム元のドライバはどこから入手して待ってれば良いでしょうか?
834 :
824 :2011/03/19(土) 18:17:28.69 ID:cDHOI1iC
約束通り。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/216305.zip DL PASS:dm1xxx
対象デバイス
・YAMAHA GO4x
・TerraTec Phase XX
対応OS
・Windows XP and XPx64
・Windows Vista x86 and x64
・Windows 7 x86 and x64
公開版はGO4xとWin7x64でのみテスト。
てか今見たら使い方.txt入れ忘れてた(;´ー`)
バッチファイルにもタイプミス(動作に影響なし)あるし嫌になるね・・・
使い方.txtはちょと待ってくれ。
835 :
824 :2011/03/19(土) 19:32:16.59 ID:cDHOI1iC
>>824 Thanks.
早速試してみる。
本来、ユーザー側で対応するものじゃないのに、
メーカーは一体、何を考えているんだろうか?IEEE1394デバイスそのものが
希少品になってしまったというのもあるが。
いただきました!ありがとうございました!
838 :
824 :2011/03/21(月) 01:51:37.96 ID:54ujvDnd
何のOSとデバイスで使えたかどうかだけ教えてくれ。 とくにTerratecとか
839 :
836 :2011/03/21(月) 09:20:07.97 ID:PvGgCtmv
昨晩GO46@Vista64bitで試したところ正常動作確認しました。 ようやくまともに使えるようになりました。作者様に感謝。
840 :
824 :2011/03/24(木) 21:09:28.17 ID:qjliL8/2
>>839 動いたようで何より。
両ドライバ(1394とAVS)はかなり良くなってるので
以前のドライバで発生してたトラブルは無くなったかと思う。
それにしてもこのデバイスは勿体ないね。
モバイル用途ってのは廃してもうちょっと放熱(や廃熱)に
舵を取った筐体や設計にしてくれれば10年選手になっただろうにねえ(てか同じチップ採用してる他社はそんな感じだしw)。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/24(木) 22:05:14.25 ID:zJXi85o8
Win7 64bitのデスクを注文したので届いたらPHASE X24で試してみる。 FireWireついてないので玄人志向のをつける予定。
地震で部品が床に散らばったまま、放置してる。もうホコリとかでだめだろうな。
843 :
824 :2011/04/03(日) 16:19:01.76 ID:/LVrCYsb
>>841 楽しみに待つ。
因みに俺は686=757なんだが、修理中にコーヒーぶっかけられたGO46も修理した。
やっぱりTL072Cが死んでた。
取り敢えず直したら問題はなくなった。
現在ストレステスト中。
844 :
841 :2011/04/06(水) 11:46:02.14 ID:GhJDzD0P
せっかくアップしてもらったんだけど、旧PCのときに似たようなドライバをダウンロードしておいたから
どれがどれかわからずに入れたらなんとか動いたけど、それが
>>824 の作ったものじゃないと判明・・・
どこでとったやつだっけな・・・
iTunesが絡むと音が出なくなったりすることある。
GO44+Win7(32bit)に
>>834 適用
2週間ほど経ちましたが不具合なく快適動作中
>>824 作者様に感謝の意を
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/12(火) 07:36:40.10 ID:yyrIp/wO
MLAN製品持ちの俺には羨ましい話だ。
YAMAHA的にはMLANって終了じゃなかったっけ? Yamaha Steinberg FW driverに変わったような。
>>838 PHASE X24をWin7 64bitにて動作確認。
1394はtexas instrumentsチップのPCIボード。
ドライバー更新も分かりやすかった。
今のところまったく問題なしです。
824さんありがとう。
>>848 と似たような環境だけどオレも書いておく
>>824 win7 64bit
Terratec PhaseX24
アンチウイルスのアバスト切るのサボったせいか
はじめはドライバインストール上手く行かず、
元のドライバも見失い、再インストール不能になった
ので復元して、アバスト切ってやり直したら上手く行った
今のとこ問題無し、快適
(64bit win7上で32bitのCubase5とAbleton Live8)
過去のドライバーでは長時間使ってると
・音が出なくなる&音切れがする
(なんかデジタルっぽい歪みも出たりしてた)
が発生してたんで
そこんとこは数日使ってみて様子見てみる
万一不具合出たら書き込む
書き込み無かったら順調に使えてるって事でよろしく
神様仏様824様
役立つファイルありがとう、乙
850 :
824 :2011/04/16(土) 13:29:47.74 ID:nyjmE2ZA
>>848 >>849 動いたようで良かった。
PHASE XXでも問題ないようだね。
このドライバ偉く安定するのでTERRATECやYAMAHAは
最後の最後で出すべきだったと思う。
X24fw XP SP3で試したけどだめだった。 ドライバ書き換えまではできたけど、再起動すると「?」マークが出る。 ひとつづつ再起動しないとだめなのかな? 安定するというのはかなり魅力なのでもう少しがんばる。 それからcmdクリックしたりする「準備作業」は 「\C」にフォルダ作ってそこからやらないと階層見失ってファイルを吐き出してくれないようです。
852 :
824 :2011/04/19(火) 17:07:42.82 ID:1LsFymtD
>>851 あとでXP SP3マシン用意してテストしてみるので待って欲しい。
>それからcmdクリックしたりする「準備作業」は
>「\C」にフォルダ作ってそこからやらないと階層見失って
>ファイルを吐き出してくれないようです。
ごめん。
setup.cmdもしくはこれから呼ばれるバッチファイルの方でパス処理に問題があったみたい。
全て対処したつもりだったけど抜けがあった。
一応理由としては、Windowsのコマンドライン上の仕様として引数文字列に半角スペースが
含まれてる場合、ダブルクォーテーションで囲われてないと誤認識しまうせいです。
Vista以降のデスクトップパスでは問題ないように対処されたので気づくのが遅れた。
けど一度しか使わない類のバッチファイルなので、訂正はしない。
>>851 氏のように「C:\」などパスに半角スペースを含まない場所で作業して貰えば問題ないのでそこでお願い。
因みに、extractフォルダに作られたフォルダの中にあるInstall_ASIO_Driver.cmdとUninstall_ASIO_Driver.cmd
は半角スペースを含むパスでも問題無く動くように作られてるので問題ないかと思う。
生成されたドライバ一式ごと圧縮してどっかに保存しておくといいかもね。
まぁみんなやってるか
853 :
824 :2011/04/19(火) 19:48:10.46 ID:1LsFymtD
XPだとこれでいけるかな。 ------------------------------------------------------------------------------- 1.まっさらな状態から純正のセットアッププログラムをインストール。 2.そのままデバイスを認識させて再起動。 3.61883デバイスクラスの中から対象デバイス(GO46とか)のドライバを更新。 ドライバを更新する際は、arch_1394.infを直接に指定する。 (「検索しないで、インストールするドライバを選択する→「ディスク使用」の方) 4.再起動するか聞かれるので必ず再起動する。 (XPだと61883デバイスクラスのドライバが更新されても再起動しないと更新を認識しないため) 5.サウンド、ビデオおよびゲームコントローラの中から対象のデバイス(GO46 Audio Deviceとか)のドライバを更新。 ドライバを更新する際は、arch_avs.infを直接に指定する。 (手順3と同様) 6.Install_ASIO_Driver.cmdを実行してASIOドライバをインストール。 7.しなくてもいいけど一応、再起動。 8.ドライバのバージョンを確認。録音再生テスト。 Firewireの抜き差しテスト。ドライバが5.13.0.0になってるか確認。 問題ないようなら終わり。 ------------------------------------------------------------------------------- 5.13ドライバをXP上で長期に使ったことないのでどんなもんでしょ。 まぁ2.44と比べればバグフィックスもされてるので安定性は増すのかな? 時期的にPHASE XXもGO4Xもコンデンサがへたってるだろうから、 不安定な原因がどこにあるのか難しいんだよね(まぁ2.44ドライバはVistaじゃ使い物にならなかったけどさ)。 んでは、うまくいくことを祈る。
854 :
824 :2011/04/19(火) 19:55:25.91 ID:1LsFymtD
>>853 は
>>851 へです。
GO46とXP SP3で確認した。
手順1と2は既にすんでいる場合、無視してOK。
あとXP以前にはUACなんてないんで、Install_ASIO_Driver.cmdを行う場合
管理者権限でログインしてる必要があるかも。
855 :
851 :2011/04/20(水) 01:45:34.96 ID:4gMHPgOk
できた! ありがとう。素晴らしい。感謝! でも最初の認識に戸惑うのは相変わらずのようで。w ちょっとドキドキした。 しばらく使って何かあったらレポします。 とりあえず再生と録音はできた。 PCはPen4 3Gのショボショボ。IEEE1394はTIチップ。 外録用にノートでも稼動させてるけど、こちらもTIチップが乗っているバッファローのIFC-ILCB3です。 VIAチップのアイオーデータ CB1394Lはまったくダメでした。 電解コンデンサはちょっと膨れてたんで国産のものに一通り交換済み。 でも交換しても不調は改善されなかった。 ずいぶん前からLINE INの前ch1と後ろch2がなぜか入力できないので これも直さないと。 XLRは問題ないんだけどね・・・前chにちょっとでもプラグを挿すとノイズが出てくる。 OPアンプとリレーかな…
>>824 そろそろ買い換えようかと思いつつここ覗いたら、、、
聴き専なんだけど、今までスリープしたらケーブル抜き差し必須、
たまに再生デバイス無効、有効切り替えないと音が出ないって状況から
>>834 適応で不具合解消。
Windows7 64bit
YAMAHA Go44
824様、ありがとうございました。
macで使ってる人もういないかな 雪豹で動くか、情報が欲しいです
>>857 10.5も10.6も大して変わらないんじゃないの?
まぁ駄目でもドライバの移植してくりゃいい気もする。
てーかリソース見てみたら
>/usr/local/bin/PhaseXXService
って書いてあってGO4XのOSX向けはかなり手抜きなのかねえ。
859 :
824でした :2011/04/22(金) 03:28:57.85 ID:BRy2ZalT
バイナリも見た。 一応、GO4Xのために作られてるみたいなので合理的と言えば合理的か。 YAMAHAが殆どタッチしてないってのが丸わかりだけどな。 ええと、OSXは門外漢なので内容の保証はしないが書き綴る。 パッケージファイルに専用ドライバは含まず、デバイス用のサービスプログラムが入ってる。 あとインストールのための記述とスクリプトとか。 それとCore Audioで動かすための定義みたいなのも見て取れる。 Core Audio=OS標準ドライバということで10.5も10.6も関係ないかと思う。 なお、10.5以降対応のFIREBOXと比較しても構造的に殆ど差異は無かった。 Windowsの方が問題ないんだからOSXも問題ないだろうと思う(余計な事してなければ)
>>834 のドライバ入れてみました。
Win7 64bit PhaseX24
2.44より音のヌケがよくなった気がするのは気のせいか?
今のところ不具合なし。
コンパネでRoutingの切り替えできなかったのができるようになった。
ASIO5.6msで安定。
本当にありがとうございます。
不具合等でたら報告します。
なんの報告もなければ安定動作しているということです。
GO46の純正driverってVista32bit用までしか出ていないんだっけ?
>>824 今さらだが動作報告
Win7SP1 64bit GO44 TSB43AB23
動作問題なし
ASIOも動作
ついでに
WinXPSP3 32bit GO44
TSB43AB23とXIO2200のどちらでも問題なし
結局WinXPで使うことにしましたが、ありがとうございました
電源入れても赤いランプが点滅。逝ってるかこれは・・・
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:27:58.52 ID:OpAYA3BF
>>824 お礼と報告が遅くなりました。PHASE X24をWIN7SP1で使用。
電源を入れたとき認識しない(起動後抜き差し)。41100Hz意外では音が出ない。オプティカルにクロックを同期しているとPCの音が出ない。突然音が出なくなる。
などの不具合がなくなりXPの頃と同じように使えました。ありがとうございます。
しかし、WIN7SP2移行後、認識しないや音が出せなくなる不具合が復活しました。暇なときに対処法があれば、ご教授頂けるとありがたいです。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:45:18.39 ID:OpAYA3BF
あと、質問ばかりで恐縮なのですが、 PHASE X24の開き方をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けるとありがたいです。 件のコンデサーをチェックしたいのですが、正面のXLRをとめているネジ意外見当たらなくて・・ 左右の黒い板をひん剥くしかないんですかねぇ
黒いのパカっと外して裏のコネクタ周辺のねじも外すと分解できる。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 12:04:42.36 ID:aPeahapt
>>866 ありがとうございます。パカッと外れたんですね。曲げないと外れなさそうな雰囲気だったので、怖くて手を着けていませんでした。
870 :
868 :2011/08/07(日) 01:33:11.93 ID:R4MZ+VRU
>>871 乙。
手持ちの在庫感がパねぇっす。>>キャパシタ
873 :
871 :2011/08/11(木) 01:57:38.59 ID:GYByUGM4
ちゃんと秋葉に買い揃えに行きましたよ。電圧・容量が同じなのに大きさが違ってちょっと 困りましたが、 小さい部分は頑丈らしいということでOS-CONとかいうのにして、 電源の6.3v2200uFの奴はOS-CONだと450円もしたので、 失敗したときの心的外傷を考慮してルビコンとか言う奴にしました。 って、スレを良く見たらOS-CONなんてもってのほかとか書いてありますねorz 発振ノイズは聞こえないですけれど、なんか音質が変わってしまった気がします。 (シャリが前面に出てきたような)出力周りをいじったわけでもないので気のせい もしくはエイジングで解決するものと思いたい
phase x24のieee接続した時の出力にノイズ乗るようになった 光入力とかには乗らないから出力付近の回路の問題じゃないんだろうけど そろそろ買い替えか…
go46オークションで5k程度でやりとりされてるのはネットで 色々言われてるからかな。 性能だけなら10kあたりのUSBIF なんかより全然優れてるのに。 ただ本体の温度があがりすぎて これは長く持たないなと思ったのですぐに手放けれど。 他の点は満足してた
これから乗り換えたいのに、なかなかいいのが無い
トラブルなく使用頻度多めで3年以上使ってる人っているのかな〜
先日中古で手に入れて一日約12時間稼働。
>>824 のおかげでド安定。
INPUT1とINPUT2で音の大きさ違うのは使用なの?
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 11:30:22.65 ID:EywE8Fp9
入力系のトラブルは持病なのかな? うちのX24FWはライン入力LRそれぞれ前と後ろひとつずつしか機能しない。 レベル差もある。 マイク入力は無事だからライン物は音量下げてXLRで入れてるけどなんだかなぁ。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/18(火) 02:36:30.74 ID:RSEuzof3
そのうちバラして中見てみるわ・・・。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 16:26:07.68 ID:2iJjRJx4
>>824 GO46、TIチップでの動作報告。
7x64→操作時に稀にプチノイズ、それ以外問題なく動作。
Vistax86→マウス操作時にノイズ。
突然の音切れ数秒で回復を繰り返す。
GO46パネルをいじるとまったく認識しなくなり音が出なくなる事がある。
XPx86→元々問題なし。
vistaは音が出るようになっただけマシか?
7で安定動作は凄い神の努力に感謝、ありがたく使わせて頂きます。
ヤ○ハの怠慢には呆れたものだ・・・
882 :
873 :2011/10/24(月) 17:14:29.01 ID:qPgIq2ph
需要無いかもですが、修理後の経過。
修理後、少しドンシャリ感が出たと書きましたが、2週間ぐらい鳴らしてたら、元に戻り、その後も不具合なく動作してます。
>>677 さん ありがとうございました。
883 :
677兼824 :2011/11/03(木) 10:14:26.28 ID:zp0XvgIy
Suncapコンデンサのまま放置してたとこが死んだので久しぶりに来たw
死亡箇所は
>>871 の写真で言う青丸で挟まれてて赤丸の横にあるコンデンサ。
Suncap(低ESR 50V 100uF)でチョッパレギュレータ1CZ41HのVinに接続される平滑コンデンサです。
そういえば一個だけ交換してなかったんだよね。
トラブルの症状は
・認識に時間がかかる
・該当コンデンサから異常音&異常発熱&妊娠
・デバイス接続時に赤ランプが点灯して消えるが、そのままデバイス認識しないことが頻発する
でした。
取り敢えず手持ちのPW(50V 100uF)に交換。
異常発熱は前々からあったのは知ってたけど、PWにしたら発熱も無く良好。
1CZ41Hってことで低ESRコンデンサじゃなくてKMGとかあの手のコンデンサでもいい気はするね。
まぁインピーダンスは低い方がいいけど。
それでは良いDTMを。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 16:11:31.02 ID:ZzeHwB+Q
中古で4500円で買った 音なんか暗くない? ゲイン低いし
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 18:59:49.18 ID:zXcnTC1H
GO46にiPod繋ぎたいんだけど ステレオミニ-フォンx2ってケーブル買えばいいんかい?
最悪、青ランプ消えて認識しなくなった。 久しぶりに使おうと思ったらこれだよ、どーしよ。
ん?考えてみたらコンデンサいかれてもアダプタ使えば大丈夫だよね? 来週帰ったら試してみよう。
場所によるけど多分無理だろう さっさと投げ捨てて他のを買ったほうが良いよ 俺も調子悪いのをイライラしながら使ってて損した OEMにしてもYAMAHAには見る目が無いということで糞認定したわ
テラX24FW持ちだけど、再生時右側にピンクノイズが乗るようになったのでGO46を買い足し。 X24FWはWin7 64bitで使用、824氏に作っていただいた方式でドライバは更新済み。 GO46はVistaまでしかドライバが無いので最初のインストールはどうすんだ?と思いながらも コンパネがこれしかないのでとりあえず7にVista版をインストールし、 指示通りに更新したら成功。 2台同時挿しは試していないけど、差し替えは10秒〜20秒くらいでするする認識する。 中古で購入したGO46は使用頻度が少なく、ノイズも無いので出音がすっきりした。 ケースとツマミはGOのほうがいいね。 GOはファームを更新してテラ版ドライバを受け付けるようにしてほしいものだ。 あらためて824氏、ありがとう。
コンデンサ死んでダメになった捨てたいって人はどんどんオクに流してくれ 7〜800円なら改造用のおもちゃとして活用するから
>YamahaがGOシリーズ作ってもらうときにJapanコン指定しなかったのも悪いけどね。 当時はインタビューでヤマハ技術者が「ヤマハ独自のチューンを施している」とか言ってたよなw こんなに早くサポート放棄されてつかえなくなるとはねw
x64環境でGO46 Setupをインストールした場合、 HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\GO4XService ここのGO4XService.exeへのパスが間違ってるので直しておこう
>>824 ありがとうございました
リグコントローラー使ってたんですが、レイテンシーとノイズの多さに辟易していたところに
このスレ見つけてこっちに戻ってきました
やっぱこれは音がクリアで凄くいいです
win7 64
go46
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/13(日) 21:51:24.25 ID:w8/uHCgX
くわーきついです
>>834 のファイルはまだ炉他にあったのでありがたく試したのですが、
使い方.txt内のPreSonus_FireBox_Installation.exe
を自己回答してもPreSonus_FireBox_Installatという名のフォルダは作成されず、
1394AudioDriver_FireBoxというフォルダしか作られないのです。
したがってcmdを実行してもエラーになるのです。
どなたか少しでもアドバイスをください。よろしくお願いいたします
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/15(火) 20:37:59.49 ID:c5+1p6KC
>>897 レスありがとうございます。
規制されてお返事遅れました。
わたしも1394AudioDriver_FireBoxのフォルダ名変更をすぐ思いつきやりましたが、
それでもできませんでした。 SetupDriversごとCドラ直下においてもだめでした・・・
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/18(月) 22:52:26.01 ID:XwCvpk29
保守。 ハドフでGO46の電源入らないジャンク\4,200、 自分の電源持って行って電源入るのをチェックして買ってきた。 これでGO46 2台と、不調のX24FW 1台の計3台体制となった。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/19(火) 17:53:43.29 ID:BNDjJwnh
俺もハードオフでGO46のジャンクを購入した。
2,980円で通電のみ確認って商品だったんだけど、家で確認したら動作が不安定だった。
そこで、
>>730 の指示通り22uのコンデンサを交換したら安定した。
低ESRのコンデンサに膨らんだものがいくつかあったんだけど、直接の原因は22uのやつみたいだね。
安定したのを確認してから低ESRのやつも交換した。
いまさら購入した理由はlinuxでもちょっと設定するだけで動くって報告
http://www.ffado.org/?q=node/96 を見たからなんだけど、報告通りちゃんと動いて満足。
901 :
873 :2012/06/19(火) 19:11:38.26 ID:9cOY9Xt4
ハードオフのジャンク狩りで入手できるのですね。 今のうちに探しておこうかな。 大体直し方が決まっているのですし 修理後10ヶ月。問題なく動作中。
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/21(木) 00:49:20.52 ID:5YKceoS1
未だに このスレが生きてたとは! もう良い加減新しい製品買おうぜ!
テラテックの方が1000円でオクに出てんぞ
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/04(木) 18:45:18.73 ID:GSNjIex/
備忘録アゲ XLR入力感度 フル -49dBu 絞りきり +1dBu サイン波1KHz600Ω出力で測定 WaveLabで6dB表示される入力感度 LRのバラつきあるけどこんなもん。 SonarLEでもこれくらいだった。 AudioPrecisionで測ったから信頼性は高いよ。 Phone入出力は測定器用のケーブルを作らないといけないのでまた後日。 録音してみてからの歪率なども測ってみる。
906 :
904 :2012/10/06(土) 02:02:56.20 ID:Cii5H9oS
続き。使ってる人いなくてもすぐメモ無くす自分用に書いとく。
GO46、2台あるんだけど、違いは底面のシリアルシール。
MADE IN TAIWANの表示のあるものと、無いもの。フォントも異なる。
入力感度はほぼ同じだったが、歪率は少しだけ原産国表示のないもののほうが良かった。
聞き分けできるレベルじゃないけどね。
先日生録でwin7-32bitとXPのノート2台同時に使ったけど、XPのPCで本体をインスコ作業したものと入れ替えたら
ドライバが当たらなかったので何らかの違いがあるのかもしれない。
ドライバは
>>824 から始まる神が用意してくれたもの。
デスクトップのWin7-64bitではどちらもスルッとつながるので不思議。
測定はAudioPrecisionのPortableOneを使用。
デジタルも測れるけど、まだそちらのスキルはないので追々と。
基準レベルはWaveLab Element7での安全圏-6dBを基準とした。
接続はXLR、TRSともにバランス。
単位はインピーダンス不明なため基本dBu。
結果は環境にもよるので、ツッコミはかんべんしてね。
ちなみにFirewireバスパワーとACでは差はなかったです。
入力感度 1KHzサイン波 バラついているので、公称とするならこれくらいじゃないか?というレベルです。 「フル・絞りきり」はフロントのGAINの位置。 XLR入力 フル -50dB 絞りきり +1dB フロントTRS フル -47dB 絞り +4dB リヤTRS フル -10dB 絞り +3.5dB MAIN OUTPUT出力レベル MASTERフル 1KHzサイン波 -6dB録音を再生 = -4.58dB 1KHzサイン波 +4dB入力をスルー = +2.56dB SN比 64.6dB (無負荷)
歪率 100Hz、1KHz、10KHzの順 単位% 測定限界0.0011% 無負荷 XLR入力-MAIN OUTのライン 0.0817、0.0994、0.0435 WaveLab録音→MAINOUT XLR入力 0.0280、0.0286、0.0194 フロントTRS 0.1150、0.2140、0.0935 リアTRS 0.0128、0.0450、0.0431 今回測定したのは以上。 左右のバラつきは0.5dB以内に収まっているので、アナログでは許容範囲内です。 面白いことにTRS入力はリアを使ったほうが結果が良い模様。 2台ともそうだったので、全部そうである可能性大。 しかもXLRよりもフロントTRSの成績が悪かったのも意外。 SNと歪率はフィルターかけていないので、一般的な機器のメーカー公称よりは悪いです。 カタログ値はメーカーの都合の良い条件で測定しているので・・・・・・ 個人的にはミキサー併用で生録が多いので、レベル管理がどうなっているのかわかったのが収穫。 歪率なんかは聴いたってその差はわからないけど、 定期的に測るとその個体の劣化具合がよくわかる数値でもあります。 以上、参考までに。
Linux 用 Firewire オーディオドライバの FFADO
http://www.ffado.org/ で最新バージョン2.1.0 (2012/9) で
GO46がサポートされて "Reported to work" に
ただし PHASE 24/X24 はもともと "Full support" 状態。
よかったな、Windowsで見放されてもLinuxのオーディオで余生を送れそうだ
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 16:34:59.25 ID:2srZ53VS
現行のmacbook pro15inch mountainlionでGO46安定してる。 バスパワーで使って、macと連動して電源もオンオフしっかりされる。 なぜか本体も発熱がほとんどない。
Yamahaに頭来て修理方法とWin7ドライバ対処法書いた者ですけどまだこのスレあったのか。
皆さん機器の延命されてるようで何よりw。
ThunderboltかUSB3.0に切り替わるまでは使えるよね(そーいやRMEはThunderboltに行かないらしい)。
だいぶ前の書き込みにレスするのもあれだけど一応。
>>891 この手のってオーディオ向けコンデンサは音色?的観点からも耐久性からも採用せずに
一般的なコンデンサ使うのが普通だけど、日本製コンデンサを使ってるのってRME(FF400は確か使ってたかと)位じゃない?
ECHOはどうだっけかなぁ・・・。
それはそうとGO46は詰め込むために凄いごっちゃになってて嫌い。
ECHOみたく大きくなっても良いからシンプルにして欲しかった(修理も楽だしw)。
まぁ中身はPHASE X24と一緒だし、YAMAHAが拘るのはガワだけってのが
よく分る製品だと思ったね(PHASEX24自体良い製品だけど)。
>>898 v5.13から変わってないのでそのままで行けると思うんだけどなぁ。
まぁファイルリネームしてるだけなので該当ファイルを適当にリネームして下さい。
ドライバ自体まとめて固めても良かったけど権利関係で何か言われたら困るので
こういう形にしたんだよね(INF.templateファイルも数値自体は参考にしたけどフルで書いたし)。
良い機会なので新しいドライバの場所書いておく。
v5.21になります。ASIO周りの修正ですが具体的にどうなったかは分りません。
https://phonic.box.com/s/vd668kal7p/1/51402843/493922324/1 Phonic_Summit_1394_Driver.zipダウンロードして
phonic_asio*.dll
phonic_1394*.sys
phonic_avs*.sys
をarchに書き換えて前にBAT実行した後のファイルに上書きすればOK。
912 :
911 :2012/10/22(月) 02:55:13.03 ID:NIoHNype
>>909 FreeBoBの流れ組んでて、より汎用的にした感じだね。
これ見たときソースコードが綺麗だったと思ったな。
configurationとか弄ってやればGo46対応させられるのは分かってたけど
Ubuntuはノーパソでしか使ってないのでパッチ投げる事もしなかったけど、誰かやったんだねえ。
有り難い話だ。
>>908 ためになります。
回路的にリアの方がいいのは納得なんだけど、フロントTRSはよくわからんねえ。
電気的にGO46の接続切って暫く放置→TRS繋いでからGO46にFirewireぶっさして計測しても同じ感じになる?
913 :
911 :2012/10/22(月) 05:24:29.52 ID:NIoHNype
よく考えたらファイルドライバを単体で配布してるサイトとかあるし問題ないかな。
権利の及ばないファイルへの改変はしてないし、ファイルまとめて固めただけということで。
まぁ一応こっそり。
http://ll.la/Vq+d 不具合報告は欲しいけど謝辞は不要。
あと訂正。
>>911 の
>ASIO周りの修正
はv5.18からの話で、v5.13からだと他もバグフィックスあり。
それと書き換えを選ぶというPhase X24ユーザへ謎のメッセージ。
・arch_1394.infの書き換え
S_Provider="TerraTec"
S_Mfg="TerraTec"
S_DiskName="TerraTec Driver Disk"
・arch_avs.infの書き換え
S_Provider="TerraTec"
S_DeviceDesc="TerraTec 1394 Audio Driver"
S_DiskName="TerraTec 1394 Audio Driver Disk"
・GO4xAsio.dll -> TTPhaseAsio.dll へリネーム
・GO4xAsio64.dll -> TTPhaseAsio64.dllへリネーム
・Install_ASIO_driver.cmdの書き換え
rem ---------------
rem Variables
rem ---------------
set ASIOx86_FILE=TTPhaseAsio.dll
set ASIOx64_FILE=TTPhaseAsio64.dll
set ASIO_PATH=TerraTec\PhaseFW\common
DLパス:GO4X
あー一応。 問題があるなら削除します。 まぁTerraTecとYAMAHAのもの使ってないけどね。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/23(火) 18:17:42.62 ID:GoJUUH7W
毎度毎度乙でございます。
>>912 再接続で数値変わるか、ということかな?
接続状態で変わる可能性はあるかも知れない。
今忙しいので暇になったらやってみるので、上げときます。
それまでにデジタルの測定も試してみる。
>>915 TRS接続時にぶっさすとTRSの順に接続されるけど
SはTもRも(挿入時)接触するのでそこら辺でおかしくなってるのかなとふと思ったんだ。
あんま考えられないと思うけどね。
なので電源オフ&放置にしてコンデンサから電気抜けた状態で
予めTRS挿しておけばそういう疑問は解決するかなと思った次第です。
バランスで繋ぐ限りXLRもTRSも差異はないはずなのでこれくらいしか浮かばなかった・・・。
つないだ時にノイズは出るけどプラグはSに触ってから来るし、結果には関係ないんじゃないかな? ただ、バランス出力と書いてあるが本当にバランスなのかどうかは回路当たってないからわからん。 安いミキサーによくある簡易バランスかも知れない。 アンバランスの測定の場合は、出力のグランドをアナライザのColdにつないで アナライザ側のグランドは浮かしとかないと途端に性能悪くなる。 まあでも小数点以下2位の歪率なら民生機では十分だし、業務機でも悪ってほどじゃないから この方法で測り直す必要はないと思うけどね。
そもそもフロントってアンバランス対応なのかな(説明書には書いてないが使えてるし対応だよね?)。 でもアンバランスで繋ぐとフロントINPUTが著しく入力感度悪い時があるんだよね。 直々弄ると直ったりでよく分らん。 バランス回路はオペアンプでJRC4580使ってた気がしたな。 フロント側はTL072に繋がってた気がした。 フロントパネル外せないし多層基板でごちゃごちゃしてるのでちゃんと確認してないけど もうだいぶ前の話なのでうろ覚えだけど、回路的には一般的かと思う。 KONNEKT24DとかECHO AUDIOFIRE8(だったかな?)も同じ感じだったはず。
今度から謝辞は不要とか書かなくていいよ ただでさえ人が少ないスレ、一ヶ月以上もスレが停止してしまうw あまり書き込みがないと自動で落ちたりするし。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/16(日) 02:47:07.73 ID:yHzleG0Y
保守がてらageて測定結果。 今回はS/PDIFを測ってみた。 録音はしていない。単独での入出力性能。電源はFWのバス、デスクトップPC使用。 測定器はAudioPrecision P1DD。 まずは手持ちのS/PDIFをI/Oスルーで測定。 0.00dBFSサイン波に対してそのままのレベルが返る。 SNは-139dB、歪率は0.0000%、JITTERは0.002UIを表示。 以上が測定限界。というか測定器としての性能。 ケーブルはテクニカの60cmくらいのものと、千石で買った1mくらいのノーブランドのものを使用。 上記の基本測定ではケーブルの差は出なかった。
いくつか上のアナログ測定でわかった、 原産国表示のない、歪率の良かったほうのGO46にて測定。 サイン波0dBFSで入力すると、なぜか-6.02dBFSで返ってくる。 GOのコンパネのレベルはフルなのだが、仕様らしい。 SN比 44.1 102.6dB 48 103.0dB 88.2 99.94dB 96 99.44dB 歪率 1KHzのみ、なぜかBchのほうが悪い。個体差かも。 44.1 A 0.0008% B 0.0014% 48 A 0.0007% B 0.0012% 88.2 A 0.0012% B 0.0023% 96 A 0.0011% B 0.0019% ジッタ 44.1 0.010UI 48 0.021UI 88.2 0.016UI 96 0.048UI
よくみたらAchBch表示じゃなかったw パネル上は1,2でPC上はLRだね。気にすんな。 測定シリーズはこれで一旦終了。 個体差があるのは仕方ないので参考ということで。 デジタルに関してはまだ勉強不足なので突っ込まないでね。 ネットに情報はあるので興味があったら勉強してちょ。 JITTERに関してはピーク値なのでPeaktoPeakなら倍の数値になります、とマニュアルに。 個人的には外部クロックでアナログの数値がどう変わるのか、実際の音はどうなのか気になる。 SPDIFから外部クロックを受けながらのアナログ録音はできるようなので、 機会があったらやってみたい。
いつも乙です。 測定シリーズ終了とのことですが、他にUSBのやつがあれば適当にスレに投下してほしかったり。
>>921 内蔵デジタルミキサのヘッドルームが-6db位だけど、ルーティング変更し忘れでは
>>923 USBの手持ちは音の悪さに閉口して遠い昔に放置したUA25と
アレヒのミキサーZED14ならある。
ZEDはPA用に最近入手したばかりだからちょっと興味はあるので測るかも知れないけど、
ミキサースレはここほど良スレじゃないから公表できるかどうか。
PCIならDelta1010があるけど、PC飛んでから組むのめんどくさくて放置中。
音がいいからいずれ復活させたい。
>>924 ヘッドルームはそう意味じゃないと思うけど?
デジタルミキサー経由で出力。
INPUT直だと意味無いと思ったので。
>>925 デジタルミキサ経由の出力なのね、了解
個人的にはオーディオI/Fの評価として
バイパス可能なミキサを含める必要はないとは思うけど
懲りずに追加。 約6dB下がる件、WaveGeneから1KHz 0dBを発生させ、 GO46コンパネデジタルミキサー経由S/PDIFから出力すると やはり-6.02dBだった。 なので確実に仕様のようです。 んで、今回はGO46の実際のクロック周波数も測ってみた。 44.1 44109.7Hz 48 48010.6Hz 88.2 88219.5Hz 96 96021.2Hz *測定器は96KHzまでなので192KHzは不明 まあ誤差としてはこんなもんでしょう。 ちなみに測定器はバシッとその周波数で発信しています。 今週ライブPAしながら2chで同時録音する機会があるから 測定器をマスターにして録音してみようかな。 ジッタに関してはGO46の内部クロックでも変わりありませんでした。 この辺のデジタル性能は結構良さそう。 他のは知らんけどw
一昨日思い立ってキャパシタ類をマルツで注文。今、交換しているけど激しく面倒だねww コンプレッサーが唸る電動式シュッポンがないとつらいわ。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 11:58:10.37 ID:ebDDoWMS
保守アゲ 最近の自動でのハンダは溶けにくいから電動のでも面倒だよ。 一度ハンダ盛ってやるとやりやすいけど。 先日2台同時に回してフォーカスライト+ラインINと GO46マイクINと同時に録ったけど、さすがに負けるねwww F特的にはそんなに差はないんだけど、粒立ちや分離が全然違った。 価格差を考えると仕方ないけど。
930 :
928 :2013/04/18(木) 08:46:04.28 ID:qn/o3eJI
録音乙でし。 無事復旧。 ドライバーうpに感謝します。 INTEL P45 + TI1394ボードでは認識、動作するんだけど、P67A-GD65のVT6315Nじゃ全く認識せんね。
≫930 相性問題はPC側のスピードアップで解決することがままあるけど、 こいつだけは頑固だよねw
今度はノーパソの1394端子4Pinで試してみた。 DELL INSPIRON6400のRICHO OHCI。 電源アダプタ付けて、ドライバのインスコはなんとかクリアしてコンパネにサンプルレートが出るものの音は出んかった。
まだこのスレ残ってたのかwwww てっきり倉庫落ちしたかとwww
Winでいつもお世話になってます。>>911のお陰で、発熱もしなくなり 安定運用できてます。 どうかどうか、お手隙の折にでもMac版の方もお願いできないでしょうか? ほんと、お金払いたいくらいです。振込先教えてくださいw
GO46の頭の膨らんだキャパシタをNFJのLCFメーター(送料込2500円程)で診てみたところ、容量ほとんどなかったわ。 中の液はカラッカラッということやね?
>>935 自分のためなのでお金要りません。
マック詳しくないんですがCore Audioで殆ど何とかなるし
あとはdmgファイル(だっけ?)分解して抜き出して上書きすればいいんじゃないですかね?
てかマック買ってくれるなら検証してもいいかもw
不調の寺24FW直そうかな・・・
外での録音用にMac買おうか悩んでたんだけど、よくよく考えてみたら Winでこんなボロボロドライバなので、Macでも当然ボロボロなのかと…。 とは言っても、口座番号晒してくれたらここの住民は振り込むと思いますよw
940 :
937 :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:y8+zKg8d
>>939 MacなんかCore Audioメインだし別段酷くない。
WinはYamahaがドライバ出さないから酷い感じだったけど
前に出した最新ドライバ当てれば問題なくなるぞ(コンデンサ容量抜けによるハードトラブルは除く)。
Yamahaが悪いだけだ。
あと口座さらすのは勘弁。
941 :
939 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OR8yhlse
>>940 いや〜あなたのお陰でめちゃ糞快調ですよ!!
コンデンサ換えてないけど温度下がるわプチプチいわないわ、、ほんと有難う!!
そっか、macはcore audioか…しかも、もうfirewireも標準じゃないからサンダーなんちゃらを
変換して使わないとって感じみたいだけどね。まあ、winでこれだけ延命してもらったんだからそれだけで感謝です。
06/27/2012, 5.25.0.0ドライバが今年の4月28日に公開されてたからアップロードしておく。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3000219.rar 前に上げたドライバは22.0.0だったので、3ほどバージョン上がってます。
家じゃ安定してるけど、ASIOx64を使うアプリがないのでx64版ソフトでASIO使ってる人がいたら
テストして結果を教えてくれると嬉しいです。あと32ビット環境でのインストールも。
なお、対応は以下の通りです。
; Decive :
; - YAMAHA GO44
; - YAMAHA GO46
; - TerraTec Phase 24 FW
; - TerraTec Phase X24 FW
; Platforms :
; - Windows XP and XPx64
; - Windows Vista x86 and x64
; - Windows 7 x86 and x64
なお、Terratecは手動で書き換えてね(自動化すりゃいいんだけど、めんどうなもんでw)。
詳しくは#使い方.txt見て下さい。
>>941 ドライバで温度下がったかなぁ。
てーかコンデンサ変えると発振しなくなるので温度めっさり下がったり超安定するよ。
まじおすすめ。
あ、書き忘れた。 Windows 8 32/64対応です。 スレも残り少なくなったのに、無駄に消費してしまった。 そーいや純正コンパネも他社コンパネみたいに充実させようかと思ったまま放置中なんだよなぁ。 YAMAHAのコンパネわかりにくいし。
944 :
942 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xHVuEcOt
ASIOx64をテストする環境ができたのでテストしましたが、問題ないですね。
いつも乙です<__>
XP32ビットでも快調です! いつも有難う!!
>>942 スレ消費して申し訳ないんですが、ちょっと質問というかアドバイス頂けると助かります。
Windows 8.1 Enterprise Preview(x64)にてGO46、問題なく使えてます。普段、DAWはCubase
を使ってますが、知人のアマチュアバンドのサポートをしていて、スタジオとのやり取り
でどうしてもProToolsを使わなければならない状況で導入を考えてます。最近のProToolsは
サードパーティー製オーディオIFも使えるので、試しにメンバー宅にGO46を持ち込んでテスト
してみたんですが、GO46はバッファサイズが適合しておらず、仕方なくASIO4ALLをインストール
して何とか使える状態になりました。
せっかく
>>942 がドライバあげてくれているので、できれば純正ドライバ使ってバッファサイズ
をProtoolsの適合値(32, 64, 128, 256, 512....)に合わたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
また、どうしてもASIO4ALLを使わなければならない場合、>>924のASIOドライバはアンインストール
した方が良いのでしょうか?
スレも残り少なくなってきたのに、こんな質問で申し訳ないです。
何か方法があればよろしくお願いします。
久しぶりにのぞきに来たドライバ改変者です。
>>947 ProToolsは開発環境はいいんだけど音は今一で癖があるんだっけ?
使ったことないから分からん。
>どうしてもASIO4ALLを
GO4xのASIOドライバは単独で、アプリ側で直接指定して使わない限り、ASIO4ALLとバッティングすることはないです。
まぁこれはGO4x ASIOドライバに限ったことじゃないけど(因みにこいつはユーザランドで動いてる)。
なので普通アンインストールしなくてOK。
>Protoolsの適合値(32, 64, 128, 256, 512....)に合わたいのですが、何か良い方法
コンパネ自作してたときAPI直接呼び出して、サンプル数を指定させたときどういう動作したっけなぁ・・・。
ちょっと記憶にないので、何とも言えず。
で、検証してみました。
ただArchwaveのASIOドライバ(GO4xのチップメーカーのことね)は色んな製品に使われてて、
デジタルミキサーにも使われてるのでドライバ自体はProtoolsの適合値と同じ数値指定して動かすことは可能でしょう。
ただGO4xのファームウェアはどうかというと・・・。
ええと、Go4xのASIO Latency画面出して設定した値が何処に保存されるかですが、レジストリに保存されます。
場所は、
HKEY_LOCAL_MACHINES\SYSTEM\ControlSet001\Services\go4X1394\ConfigDB\Settings
の
AsioBufferDepth[us]
に保存されます。
88、176、352・・・とそれぞれDWORD値で2000、4000、8000、16000・・・とビット演算に使われてそうな
切りのいい数字が指定されてるので変更は無理じゃないかなと思います。
あーでも、0やffffffffなど指定しても問題なく再生しちゃうので、単なる数値で処理分けしてるだけかも(実際のレイテンシは知らないけど)。
というわけで、GO4x側のファームの問題も絡んでそうなので無理でしょう。
ファームをハックするか、ASIO4ALLを使ってGO4x ASIOではなくカーネルストリーミング経由で扱うかどちらかにするしか方法はないと思います。
949 :
948 :2013/09/20(金) 16:57:43.92 ID:bovuCf25
一応、補足です。
ASIO4ALLが使えるならそれでいいんじゃないでしょうか?
支障があるなら機材買い換えると言うことで。
上で
>GO4xのASIOドライバは単独で、アプリ側で直接指定して使わない限り、ASIO4ALLとバッティングすることはないです。
と書きましたが、下記のURLにある図で言うASIOというのがGO4x ASIOと考えてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9956/audio/asio.html 経路的には、Player soft→ASIO→Audio deviceという形になります。
で、ASIO4ALLは上にあるKernel Streamを通ります。
経路的には、Player soft→ASIO4ALL→Kernel Stream→Audio deviceという経路になります。
なので、出力に至る経路が全く違うので、Player soft側で指定しようにもバッティングしようがないんです(複数指定した場合はどうなるか知りませんが)。
遅延ですが、ASIO4ALLの出来にかかってくるのではないかと思います。
ここら辺使ったことがないので何とも言えませんが、GO4xもASIOドライバ叩く前にGO4XService.exeとか経由してるでしょうしね。
Player soft→GO4XService→GO4x ASIO→Audio deviceといった感じでしょうか。
まぁ、見た感じASIO4ALLは遅延とか気にすることない気がします(その他の使いにくさの方が目立つ気がしますが)。
950 :
948 :2013/09/20(金) 17:03:58.60 ID:bovuCf25
連投すいません。 ここら辺使ったことがないので何とも言えませんがってのはASIO4ALLのことですよ、勿論。 あと乱文気味ですいません。 伝わればいいなと思います。 伝わっても助けにならないのがあれですが;^^)
951 :
947 :2013/09/23(月) 04:07:13.07 ID:Gng9LdMm
>>950 とても丁寧に教えてくださって有難うございます。ASIO4ALL、バッティングの心配いらないんですね。
カーネルミキサーを通過している痕跡がなかったので、一般的なASIOと同じようなルートなのかと思ってました。
ただ、やはりASIO4ALLダメっぽいです。試しに、少し重めのプロジェクトを再生するとCubaseにせよProtools
にせよ、音が途切れてノイズが入ってしまいますね。
それから、使わせてもらってるGO4Xドライバですが、64bitソフトで正しく認識してますか?
使ってるOSがWindows8.1評価版の64bitのせいか、32bitアプリはASIOを正しく認識するのですが、
最近のNative Instrumentsなんかの64bit版は一切認識してくれませんね。
これもGO4Xのファームウェアが32bitだから、ということなのでしょうか?すいません質問ばかりで…
いずれにせよ、GO4Xのドライバ更新はかなり助かってます。32bitアプリではWin8.1環境においても
今のところ問題なく使えてます。家族に
>>950 のこと話したら、驚いてました!
感謝こそすれ、こんな無茶な質問投げて申し訳ないです。
952 :
948 :2013/10/01(火) 00:13:40.50 ID:EQrjiTwP
出張で返信遅れました。
Native Instrumentsですが落として、テスト(Guitar Rig 5、Kontakt 5、Reaktor 5のみ)しました。
テストは64ビット版ソフトです。
このソフトですが、デフォルトで32ビット版のASIOしか呼び出せない感じのアプリじゃないですか?
少なくとも64ビット版のASIOを呼び出せないというか、64ビットASIOドライバ選べる選択画面がないですし、
ドライバ的にも32ビットの方使われてますし・・・。
因みにですがNative Instrumentsのソフト(64ビット版)にてASIOx86(32ビット版)を使って、問題なく音出せましたよ。
なので、
> 最近のNative Instrumentsなんかの64bit版は一切認識してくれませんね。
というのはこちらでは問題ないです。
32ビット版なGO4xASIO認識してます。
>これもGO4Xのファームウェアが32bitだから、ということなのでしょうか?
ファームは誰か何とかしてくれないかなと思ってますけど、文鎮化する恐れがあるのでこちらは一切触ってないですw
まぁ、こちらでは問題ないので弄る必要も無いんですが。
それとファームがどうこうは関係ないかと思います(メインプロセッサはARM系でしたっけか?)。
http://www.archwave.net/files/8_Archwave_DM1500_Product_Info.pdf >家族に
>>950 のこと話したら、驚いてました!
何故に?w
953 :
951 :2013/10/01(火) 23:04:11.03 ID:zy0EdSHH
>>952 お忙しい中レス有難うございます。
私のKontakt5(x64)だと、GO4XASIO認識してくれないんですよね…NIだけでなく、ToontrackのEZkeysや
Toontrack solo なんかもx64版だと同じ挙動です。ASIO4ALLはx64版でも認識します。
OSは以前にも書いた通り、Windows8.1 pro preview x64です。win8.1はまだバグの修正も今後あるかと
思うので、そういう理由もあるのかもしれませんね。いずれにせよ、x86アプリでは問題なく使えてます。
DAWも、しばらくはx86版を使うつもりですので、特に問題はないです。
家族が驚いてたというのは、「そういうのってメーカーがやるもんじゃないの?!」という驚きです。
一般の方が好意で更新してくれてることにビックリ!という感じでした!
先日、初めてGO46の中身開けてみましたが、若干膨れてる感じでしたね。折を見て交換にチャレンジ
してみたいと思います。情報色々有難うございます!
955 :
952 :2013/10/17(木) 17:59:13.16 ID:qen+JWIW
>>954 前にHW解析したときのデータが残ってたので教えておくよ。
で、純正品だけど、
1 低ESR 25V 1000uF 105℃ φ10xL20 (下に2-2で4本並んでるのと一緒)
2 低ESR 6.3V 2200uF 105℃ φ10xL20
となってる。なお当方が使ったのが
1 ニチコン HV 1000uF/25V (10x25)
2 ニチコン HV 2200uF/10V (10x25)
それはそうと、変なとこにOSコン?おごってるね。それならアナログ段のコンデンサも全交換しちゃわない?
あとCS42426のDACの基準電圧用コンデンサと電力供給用コンデンサだけどこいつを電力用コンデンサ(ニチコンPW)あたりに交換して置いて
DACのリファレンスに沿うように省略されてる0.1uFの積セラも両方コンデンサの足に付けちゃおう。
そうすると電圧そこそこ安定するよ。
因みにうちは全コンデンサをニチコンに変えて、DACのアナログ入出力のコンデンサに
好みでSILMIC2おごってる(本当は普通のコンデンサの方が良いんだけど)。
956 :
952 :2013/10/17(木) 18:00:08.16 ID:qen+JWIW
(続き)
今、RMAAで手軽に測定してみた。
Sampling mode 24-bit, 192 kHz
Testing chain External loopback (line-out - line-in)
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.02, -0.06 Excellent
Noise level, dB (A) -108.4 Excellent
Dynamic range, dB (A) 108.4 Excellent
THD, % 0.0005 Excellent
THD + Noise, dB (A) -99.5 Excellent
IMD + Noise, % 0.0016 Excellent
Stereo crosstalk, dB -106.3 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.0012 Excellent
RMAAってのが微妙だけど、藤井氏の計測があるので同じので比較してみた。
以下は藤井氏の計測結果。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/24192.htm この結果からなら、かなり改善はされてるかと。
957 :
訂正@952 :2013/10/17(木) 18:05:31.75 ID:qen+JWIW
RMAAで手軽に測定してみた →RMAAで前に測定してみた、結果もあったので合わせて貼っとく。 スレ消費済まん。
958 :
954 :2013/10/17(木) 19:39:16.03 ID:JZnQLJbm
>>955 無事動きました。ありがとう!
詳しいなぁ。羨ましいぜ。
俺は
1 日ケミ KZH 25V/1000μF
2 日ケミ KZH 10V/2200μF
他の電源周りの低ESRは全部日ケミKZEシリーズで置き換えた。
OSコンの部分は調度良さそうな低ESR液コンが手に入らなかったので仕方なく・・・。
まだまだ使うつもりなので今後代えなくて良いと思えばまぁいいやと。
INPUT1とINPUT2のゲインが違いすぎるので近いうちに入力周りのコンデンサ変えてみようかなとは思っているんだがこれも丁度良いコンデンサが売ってないのよね。
他のコンデンサも徐々に置き換えていく所存。
CS42426がどこを指してるかよくわからない・・・。
>>958 QCって書いてあるシールの上にあるチップ。
で、基板上のC214の表面実装コンデンサがC42426の基準電圧用コンデンサ。
C216がC42426に電力供給してるコンデンサ。
ともに0.1uF積層コンデンサ省略されてる。
それなりのコンデンサ使ってるので、省略しても問題ないという判断なんだろう。
因みに0.1uF使う理由はこれ。
http://okwave.jp/qa/q5181780.html >低ESR液コンが手に入らなかったので仕方なく・・・。
アスカ情報システム通販と若松通販で全て揃うよ。
>INPUT1とINPUT2のゲインが違いすぎるので
全部ニチコンって書いたけど、こっちの間違いだった。
電源回りは大容量で低ESRなニチコン HVシリーズ。
その他は、ESRが低いニチコン PW(こいつはスイッチング電源用低インピーダンス品なんで万能やねえ)
アナログ音声信号まわり、ELNA RFS(SILMIC2)
積セラはニッセイ AHSをふたつ。
その他のアナログまわりはオールニッケミ KMGシリーズ。
でした。
>これも丁度良いコンデンサが売ってないのよね。
10uFで径4mmの小さいコンデンサはないね。
当方は若松で買ったKMG KMG25VB10(10個で157円)使ってるけど、径5mmなのでリード足浮かせてる。
ちゃんとリードの長さ揃え、リード折り曲げて頭は揃えてるよ。
それはそうと、半田溶けなくて古いコンデンサ外すの大変だよね。
960 :
959 :2013/10/17(木) 20:32:08.93 ID:qen+JWIW
うへ。 また間違えた。 AHSはポリフェニレンスルフィドフィルムコンデンサだったな。 積セラは忘れたけどTDKかどっかだったと思う。一個数円。 因みに全部交換したときにかかった代金は3600円程度&送料合計400円(アスカ&若松両方で)でしたね。 全コンデンサ外すのにかかった時間は6時間超なんで、もうしたくないw 鉛フリーって環境にはいいがクラック入りやすいし、溶けにくいしで扱いたくないねえ。
>>959 なるほど。何から何までありがとう。
半田盛ってからだと簡単に外れるけどコテの温度上がりすぎてヤニが焦げちゃう事が多くて困る。
付けるときはコテの温度下げながらサクッと終わらせればなんとかなるんだが・・・。
作業スピードと仕上がりの綺麗さが両立しないのが悩みどころ。
俺の技術不足はそうなのだけれども。
962 :
959 :2013/10/31(木) 17:21:13.43 ID:9BDq3+kP
重い腰を上げてWindows8.1のクリーンインストールにて、自製v25.0.0ドライバのテストしました。 とりあえずASIO、ASIOx64ともに音出しは問題ないですね。 問題報告があったNative Instruments社のDEMOもテストしてみました。 取りあえず使えますね。音飛びもないです。 ただNIのソフトでレイテンシの設定が一部できなかったり、192kHzで音が出せなかったり という問題は8.1でも解決せずですね。 サンプリング周波数の問題はわかりませんが、レイテンシはもうハードの問題なんでだれかファームハックしてください。
追記です。 NIのソフトですが、Win8.1だとプログラム終了してもプロセスとして残っちゃってますね。 これはソフトの不具合なのかねえ? たぶん、Win8.1に対応してないんでしょう(メーカーのサイト確認してませんが・・・)。
964 :
953 :2013/11/01(金) 06:54:25.26 ID:B5cvrh3C
>>963 検証乙です。やはり自分のWindows8.1 pro x64版ではx64ソフトは軒並みASIOダメですorz
NIだけではなくToontrackや他のスタンドアローン系が行けるものは全滅です…。
>>963 とほぼ同じような環境のはずなのに何故なんでしょうね?
Asio4ALLが行けて、GOがダメっていうのが気になります。小生は素人なので分かりませんが、
音楽ソフトってASIOドライバをどのように参照しているんでしょうか?
ドライバのディレクトリを弄っているわけでもないし、かといって、x86は何の問題も
ないんですよね…何か思い当たることがおありでしたら是非ともご教示くださいませm(__)m
>>964 朝なので用件のみで。
そちらでいけない理由わかりません。
ただあんまりうまく動いてないなぁという印象です。
これがデバイスなのかソフトなのかまでの検証はしてないのではっきりしません。
>音楽ソフトってASIOドライバをどのように参照しているんでしょうか?
これは答えられます。
Windowsで実装されるAISOドライバは基本これです。
http://www.archwave.net/files/9_Audio_Driver_Info_V1_7.pdf ASIOはユーザーモードドライバとして動いてますが、実際は単なるDLLで
を音楽ソフトからASIO.DLL経由して、ASIO APIでデバイスを直接たたく感じです。
直接叩くといても間にデバドラとか入りますが、直接デバイスに直結できるのでレイテンシを詰められるという形です。
一方ASIO4ALLはおそらく、上のPDFでいうMicrosoft Kernel Streaming Environmentを経由してるかと思われます。
こいつは、WDM kernel streamingですね。
たぶん、ASIO4ALLはアクセスする先がOS持つKS経由なのです。
なのでWDM KSさえサポートしてれば汎用的に動き、間にOSの機能を挟んでますが、そっからはWDMデバドラ経由で
デバイスを叩けるのでそれなりにレイテンシを詰められるという感じじゃないでしょうか。
で、ASIO4ALLですが、分類としてはMME, DirectSound, WASAPIの方に含まれるかと思います。
WASAPIなんかはDTMで使われますよね(カーネルミキサーも経由しませんし)。
そしてMMEやDirectSoundはカーネルミキサー経由しちゃうので使われませんよね。
では、乱文気味ですがこんな感じで。
966 :
953 :2013/11/03(日) 04:17:13.90 ID:/i73eht/
>>965 非常に丁寧に教えていただいて有難うございます。流れはだいたい理解できました。
そちらのwin 8.1 x64 環境で認識されているということは、恐らく、小生サイドの
原因なんでしょうね。何らかの原因でasio64.dllが認識されないのでしょうが、
唯一違う点としては、コンデンサ周りの交換をしていないということです。
せっかっく使えるのに買い換えるのも勿体ないので、時間のあるときにでも
半田付け挑戦してみようと思います。色々有難うございます!
>>966 まずGO46コンパネを出して、ASIOのバージョンが
Control Panel: VERSION 2.44.03.41 (GO46CP.EXE)
Driver: VERSION 5.25.00.00 (GO4XWDM.SYS)
Asio: VERSION 5.25.00.00 (GO4XASIO.DLL) ← x86版ASIO
ってなってますか?
あとコンデンサは関係ないです。
>何らかの原因でasio64.dllが認識されないのでしょうが
NIのものはデフォのGO4xAsio.dll呼んでるくさいですが・・・(当方の勘違いかもしれませんが)。
因みに、、64ビットOS環境でもASIO4ALL32ビット版64ビット版どちらも使えましたよね?
当方では64ビットプログラムじゃないCubeseなんで32ビット版です。
なので基本的に、GO4xAsio64.dll呼ぶDTMプログラムはもってないです。
まぁ再生専用ソフトで、64-bit ASIO driver Usedなものがあるので使ってないわけじゃないんですけどね。
それはそうと、ASIOにこだわる必要はないのではないですか?
WASAPIが使えればそっちを使うということで。
これはVistaから採用されたものでMS製ASIOみたいなもんです。
WASAPIの排他モード利用ならASIOより安定して使えるんじゃないのとか考えてます。
それに、Cubese 5からも対応してるので、今出てるやつは大抵対応してるんじゃないかなぁ・・・。
968 :
953 :2013/11/04(月) 03:41:31.43 ID:1lk9FOZy
>>967 解決しました!!
ご指摘のコンパネのバージョンがv.2,27のままだったところ、YAMAHAのHPからVISTA版を
ダウンロードし、v,2.44.03.41にし、ご提供頂いたドライバ類を更新したところ、
NIやToontrack等、所有している全てのx64版ソフトにてASIOを認識しています!
DAWはableton live9 x86版を使用してますのでx64版のDAWは所有してないので試して
いませんが、この感じだと恐らく大丈夫そうです。
ずっとXPを使っていたので、VISTAの更新版のことをすっかり忘れていました。
これでしばらく快適に使うことができそうです。いつもいつもご親切に有難うございます。
コンパネのバージョンのご指摘がなければ恐らくずっと気付かなかったと思います。
ほんと感謝です!!
GO46がジャンクで2kだったので買ってみた ・・・IEEE1394が付いていて動くマシンがないなw
経過報告。 適当にドライバ提供している者です。 Cakewalk SPS-66よりv5.11からWin8対応していると確認とれました。 当方が提供しているv5.25ももちろんWin8対応であります。 当方はテストすべくWin8.1Proで使用していますが、今のところ何の問題も発生しておりません。 なお、対応ハードウェアはTerratecのFWデバイス、YAMAHA GO4x、 対応OSはXP、XP、Vista、Win7、Win8、Win8.1のx86とx64両方全てです。 では良いお年を。
971 :
968 :2013/12/31(火) 20:48:32.07 ID:pQT1HwoL
>>971 GO46、Win8.1x64pro にて全く問題なく使えています。NI, Toontrack, 等x64版ソフトも最新コンパネで問題ありません。
色々お世話になりました。
>>971 も良いお年を!
01XのWindows7用ドライバってまだ出してないんだな。 もしこのまま放置ならもう二度とヤマハのハードは買わねえ
残り少ないスレ消費してしまい申し訳ないんですが、どなたかアドバイスいただけませんか? 先日、古くなったキャパシタを交換して電源系は安定したんですが、フロントのボリュームつまみも逝ってしまったようでできれば交換したいなと…どなたか仕様分かりませんか?インプットの1・2とモニターのボリュームつまみです。よろしくお願いします。
ああいうのは探すのは手間だよね。 ヤマハだったらパーツ出そうな感じするけれどどうかな。
975 :
973 :2014/04/16(水) 18:23:59.37 ID:Ya2ip5lG
>>974 ヤマハがパーツを提供してくれるということでしょうか?
部品とかそういうものに馴染みがなく、キャパシタの交換もこのスレのお陰でやっと何とか、という感じです。
入力部ボリュームを見てみると、「102RD 681F」
モニター出力は、
「103A 691F」
となっています
2社程メーカーに問い合わせしてみたんですが、1社はこのサイズのボリュームを作っていないということであきらめ、もう1社は、規格外のもの付けるしかない?みたいなこと言われました。
症状としては、モニターの出力を絞っているのにLからわずかに音が聞こえるといった感じで、位相も多分おかしなことになっていいるようでなんだか気持ち悪いです。
入力チャンネルは、キャパシタ交換の際に破損してしまい、ボリュームがクルクルどこまでも回ってしまう感じです。
貴重なスレ消費してしまい申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。
ぼくらは電子パーツにしろお店にあるものを買うしかないんですが。 この手のポットやロータリーエンコンダーはドンピシャのパーツがあることはなかなかないんだよね。 もうちょっと人が来るのを待ちましょう。
>>975 入力部のIC:INA163に使用するボリュームはCカーブを一般的に使うことから、
ボリューム「102RD 681F」は、102が1kΩ、RDがリバースDカーブ
(CカーブはAカーブの反対、DカーブはAカーブの親戚)
このサイズでCカーブは売っていないので、Bカーブで代用してください。
⇒RK0971-B1K L-20KC
モニターボリュームは、PHONESのとこですか?
私も落としたときに音が絞りきれなくなって交換しました。
「103A 691F」は、103が10kΩ、AがAカーブ
⇒RK0972-A10K L-20KC
残念なことに、シャフトの長さが長すぎるのと、形状が違うので
そのままツマミが取り付けられません。
シャフトを切断して削り、元のツマミを取り付けました。
978 :
973 :2014/04/16(水) 21:45:42.31 ID:Ya2ip5lG
先ほど帰宅し、音を聴きながらボリュームの接点を動かしていたら……ショートしてしまい、インプット1は赤ランプ点滅、インプット2は赤ランプ点灯状態となり、完全にお亡くなりになりました…orz
>>977 せっかく教えて頂いたのにすみません、やはり自分にはちょっと難しかったようです。新しいインターフェイス物色します。有難うございました。
979 :
973 :2014/04/17(木) 17:49:51.08 ID:yCBxcM6p
いままでドライバ等で散々お世話になったので、もしよろしければ、部品取りにでも使っていただければと思い、
>>970 にタダでお譲りしたいなと思うのですが、ご迷惑でしょうか?
一応、電源は入ります。コンパネも認識しますが、音が一切出ません。こちらにご連絡いただければ、捨てアド作ってきます。よろしくお願いします。
980 :
970 :2014/04/23(水) 14:03:30.51 ID:KEEIP3VK
>>979 どうショートしたか分りませんが、症状的にオペアンプが死んでるっぽいのかなと推測します。
故障した状況と現物見ないと何ともですけど・・・。
4つくらいあるTL072C外してみて赤ランプ消えるならそこが原因かと思います。
因みに外すと音が出なくなるので、鈴商とかのお店でTL072CのSOPタイプの物を買ってきて直す感じです。
TL072C SOPは恐らくですがGO46に乗ってる物とサイズが違う(GO46の物の方が小さい)ので
TL072Cの足を壊さないように内側に折って基板のラインに合うようにしてハンダします。
そうするとTL072Cは足の分浮かんだ感じになります。
私にくれるより、是非直してみて下さい。
TL072Cなんかも200円とかですしね。
981 :
973 :2014/04/23(水) 23:54:06.26 ID:g8O+Sa48
>>980 TL072Cってあの米粒みたいなやつですか…こんど外してテストしてみようと思います。有難うございます。
GOが逝ってしまってか、色々とオーディオIFを物色してるんですが、以外と設計が古いというか、ハードはあまり新製品出てないんですね。ドライバの更新も各社まちまちって感じですね。
スレも残り少なくなってきて無駄に消費してしまい申し訳ありませんでした。ここまでGO46を使ってこられたのも
>>980 のお陰です。本当に感謝してます。あまりに手厚いので他に移るのが不安なくらいですw
うちに二台あるから譲ってやりたいくらいだけど予備は必要だしなぁ。 ちょっと離れたハードオフにテラテックのがジャンクであったけどまだあるかな? 本体だけ裸で放置されてるから状況はわからんけど、 チェックコーナーあるからPC持って行って確認してみようかな。