【Linux】音楽製作専用OS「Regret」【KNOPPIX】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
とりあえず立てたはいいが、スラド効果でサイトに繋がらないなー。
誰か落とせた人Bittorrentで配布してくれないかな。
使って後悔した
風の辿り
ごめんうまく絡ませられなかった
せめてNoRegretとかさ……
>>6 次のバージョンは"verge"だよね?
しかもCD2枚組。
オレはいっつも後悔しっぱなし。
つか誰だよ。スレ立てたのは。
>>2 スマソ。
オレもスラドにタレこまれるとは思ってなかったし。
>>3 kwsk
でも愛してるよ。
>>5 ほんとだね。
>>6 さぶとんもってって。
>>7 なんか考えて。
>>8 次はgarbageかな。
ネタわからん。
Torrentのトラッカーたててみたけどどうなんだろう。
古いノートの活用法として、Linux入れてArdourとJAMin使おうとした
事はあるが、結果は芳しくなかった。
一番困ったのは、USBオーディオIFのドライバの問題。
ttp://www.qbik.ch/usb/devices/ ここでも参考にしてLinuxで動作するものを選べばいいんだろうけど、
予算の都合で断念した。
最近は低レイテンシで動作するようになってるのかな?
門外漢なんでよくわかんないんだけど、Macが低レンシになったのってUnixベースになってから?それともOS 9のときから同じ低レンシ?
LinuxのこれはMacと同等じゃないの?ちがうの?
たかし
>>11 >古いノートの活用法として
使い方間違ってる。
>一番困ったのは、USBオーディオIFのドライバの問題。
USBオーディオはどれでもalsaのsnd-usb-audioで動くよ。
>最近は低レイテンシで動作するようになってるのかな?
それがウリ。
>>12 MacOS XでCoreAudioになってからじゃないかな。
同等かどうかはMac持ってないからわからん。
OS9の頃から遅れは少なかったよ
WinのMMEとかDirectXなんとかのASIOが遅くて
最初壊れてると思ったくらい全然違う
当然Winでもまともなオーディオカードとドライバ入れれば問題ないんだけど
標準の状態ではMacの方がまともに動いたよ
>>10 おk
京アニ版の1話から3話をSub付きで流してくれ
FSTってのすごいな
Wine経由とはまた凝った事を
Mac版も欲しいぜ
というか含まれてるソフトウェアに普通にMac版あるのがが多くて嬉しい
hosyu
これは・・・酷い・・・・
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:03:59 ID:ijmQXl3G
試してみたいけど、手元に余ったマシンはPowerbookG4/867だけだ。
macだと駄目だよね?
PPCのMacじゃダメでしょ
MacBookはどうなんだろう、試してみるかな〜
すごく興味あるけど俺みたいな素人には敷居高いよなあ。
bit torrentでisoイメージダウンロードしてCD-Rに焼くだけだよ
で、CDから起動するだけ
ちなみにMacBookはLoading stage2 ....の後が続かない模様
MacBookでKNOPPIX起動報告あるのに、何が違うんだろ
付属のJDより記念カキコです。
* 感想
mplusフォントのお陰か、現代的に感じる。
最初に普段使わないamarok(artsが嫌いだから)を使ってみたんだけど、
日本語表示&フォントで、Linuxじゃないみたいだった。
よし、真似をしてみようと思った。Ww
自分が知らなかったアプリでいくつか面白いものを発見したり、
設定を見たりで、いろいろ参考になりそうです。
あと、このdistroを知るまで、ieee1394(with Linux)で音を出せることを知らなかった。
* 不具合(かも)
御存じかもしれませんが、一応書いておくと、
qsamplerを起動すると、liblinuxsampler.soがないと言われます。
あと、screenを起動すると、
/var/run/screenに書き込み権限がないと言われました。
こちらの勘違いでしたら、すいません。
それでは、暫く遊ばせていただこうと思います。
お礼を言うのも変かもしれませんが、ありがとうございます。
では。
>>14 へー。だからMacで作る人多かったのかな。
>>15 だが断るwww
Macはオープンソースのヤツ結構ポーティングされてるよね。
>>16 ありがとう。
>>17 オレもそんな気がする。
>>18-19 ごめん。PPCは無理。
でもMacでもardourとかjackdはポーティングされてるから使ってみるといいよ。
>>20 必要な音楽の設定はしてるから普通のlinuxより始めやすいとおもうけど
何をどうすればいいかの説明が無いからわからんよね。
ごめん。ドキュメント書くまでまって。
>>21 基本的にはKnoppixのままだけど起動時に読み込むところを少し変更しているから
圧縮イメージみつけれんくて、そこでコケるのが多いみたい。
Macのモニターに応募したから当たるように祈ってくれ。
>>22 感想と不具合報告ありがとう。
qsamplerは使ってなかったのでぜんぜん気がつかなかったです。
screenはマスタリングするとき忘れてましたね。
音楽系の設定は自分でも結構まとまってると思うのでガンガンパクってね。
これってPure Data入れて動きますか?
おれ何か勘違いしてたみたい。↑のなしで
27 :
20:2006/10/29(日) 00:34:43 ID:QUDLEpa0
>>21 >>24 ありがとう。
なるほど、そういうものだったんだ。
KnoppixのWeb見たけどよくわからんかった....
ドキュメントお待ちしております
asahi-netの書き込み規制で書き込めんかった。
>>25-26 うふ。気がついちゃったのね。
pdもgemも入れただけだから全然検証しとらんのよ。
だからおかしいとこあったら教えてね。
>>27 ちょっと片付けがあるからまだあんま手をつけてないけど
ドキュメントがんがる。
>>28 お前は何を言っているんだ(ミルコ略
次書くヤツMusix, Studio to Go, dynebolic, Appodio以外を書いてくれ。
demudiは予算がなくなってほそぼそやってるから応援してるけど
そのLiveCDは古すぎるのでアレだな。
ちなみにdebianに投入されてるdemudiの成果は取り入れてます。
http://svn.debian.org/wsvn/demudi
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 01:20:26 ID:t5Y7LzPH
ストリーマーにDarkICEってあるけど
LiveICEじゃだめなの?
眠れない夜だから起きてみた。
でもって朝。
>>30 かまわんよ。
DarkIceはLiveIceのGUIフロントエンドなんだけど、これを入れてる理由は
LiveIceの設定を手でやるのめんどいじゃん。ただそれだけ。
だからできる子は手でやってもらって全然おk。
ねとらじで使う場合は、ねとらじ側がSJISしか対応してないので
日本語を使うときは気をつけないかんけどね。
次はこっちに乗り換えるかも。
http://www.onlymeok.nildram.co.uk/
ほっりゆーじ、ほっりゆーじ、ほっほっほっほっりゆーじー♪
ライブとか行っててドキュメントとかまったく手つけてなかったり。
jack-dssi-hostでインターフェースが出てこないのはマズいよな。
>>32 なりゆきで申し込んだものをよく見つけたね。
当日はliloのブースにいるから興味のある人とか質問ある人いたら声かけてね。
パッケージ更新してちょこっとバグを直したバージョンのCD-Rももってくから欲しい人はあげます。
あんま数ないけどね。
関西オープンソースに行ってきました。
gdgd。バリgdgd。
>>34 へー。こんなのもあるんだ。
RocXshoPはPCLinuxOSからの派生、ASorkはMorphix+Debian Packageかぁ。
どっちもregretと同じ方向性(リアルタイムカーネルと音楽パッケージ)
だけど無難に固めてるなって感じ。でもちょっと物足りないかなぁ。
うー。この家寒スギ。
ひさびさに見たんだけどDTM板ってなかなかdatに落ちないんだね。
ドキュメントとか待ってる人いるのかな?
ま、ぼちぼちいこか。
で、上の書き込みでリアルタイムカーネルって書いてたけど違うやん。
正しくはrealtime-lsmだな。
kernel 2.6.19+realtime-preemptパッチを試してみたけど微妙。
それ以前に必要なカーネルモジュールがコンパイルできんのがイタイしなぁ。
しばらくは2.6.18でいこうかなー。
と、まあそんな感じです。
俺最近UbuntuをWinと共存させてみたのだが、DTM環境はLinux初心者にとって構築しがたいなあ
と思っていたところなので、落としてみますね。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:15:31 ID:objT0M2a
Ubuntu好きならUbuntu Studioを待てば良い
で、おみくじってほんとにあるの?
それはさておき明けましておめでとうございます。
ベースにしているKNOPPIXの新バージョンが年末ギリギリに出たので
正月から楽しいでつね。
>>37 うん。むずかしいし面倒くさい。
音楽するだけなのにカーネルうんぬんとか普通わかんないもん。
>>38 待たなくていいよ。UbuntuのWikiに書いてあるとおりにすれば環境作れるし。
と思ったらWikiの記述消しているやん!!
あいつらのやることはよくわからん。
あげー
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 13:17:52 ID:6qGTGbL4
いじってみたお
Linuxで動くDTMアプリがこんなにあるとは目からイクラでーす
とりあえず、さくさく動くマシンがほしくなったw
あれだな、Ardourの完成度次第だな。
もしTracktionクラスならWin捨ててもいい。
Tracktionのためだけにwin使ってるんだよな。
Win上でもCygwin+emacsがメインだし。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 12:40:45 ID:Ra69cJa9
http://www.jacklab.org/ JackLab Audio Distribution
A remastered openSUSE for musicians, producers and media creators.
うむむ。
記事書くのってむずい。
>>41 結構スペックいるからねー。
Vistaで型落ちになったc2dマシンなんか狙い目。
>>42 TracktionっつったらMackieのアレか。アレもいいよね。
Ardour2はSolid State Logicがスポンサーについたかと思えば逃げられたりした
かわいそうな子なんで寄付してあげてください。
http://ardour.org/ >>43 jacklabとうとう出たね。
SUSEはalsaのスポンサーだし開発者をいっぱい抱えてるから足向けて寝れんよ。
がんがれjacklab。オレもがんがる。
Winのソフトウェアミキサー、フリーでなんかいいのないすか?
(このスレの人なら知ってると思って・・・
ソフトウェアDJミキサーなんつう名前だっけ〜
Linux自体は動くけどデスクトップ用途やDTM用途にはスペックが厳しいと思う。
Linax自体は軽くてもやはりDTMとなると容量くうんですね
ちなみに、推奨スペックってどのぐらいでしょうか?
なるべく早い、なるべく大きい…って抽象的な表現しか見当たらなかったので(汗
最近のはあんまりWindowsと変わらんっすよ。古いマシンでもなんとか動く位で。
Linux板で初心者板総合とかくだ質すれとか見るといいでしょう。
世間ではlinuxは軽いとか言われてるのか?
linuxもちゃんと進化してるから、時代相応に重いんだけどな。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 18:01:20 ID:WHMMjTGM
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 11:10:55 ID:VweWgvSP
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 16:50:33 ID:ijKpBpRK
リナックスは私の波動に調和しないのに依って45度の正回転を維持せよ
やっぱReceptorは凄いと思った。
あんだけのVSTi動かすのは自分のマシンじゃ大変だよ、ちゃんと動かないものも多いし。
ということでReceptor俺の中では買い。
Regretダウソしてみる。
現在40%!
・・・
以前Knoppixインストール失敗してる俺がやってみる・・・
By
>>63
64 :
中の人:2007/03/08(木) 00:05:53 ID:NM0siPUa
盛り上がっている時にプロバ規制で書き込めなかった俺ガイル。
それはさておき3/17発売のSoftware Designっちゅー雑誌にRegretの使い方を書きました。
UNIX系の雑誌でデモテープを作ろうって、なんつーかアレですが良かったら見てください。
>>48 おめ。
fstはダメなヤツはガキガキに固まるからdssi-vst使いたいけどwineがツライよね。
VSTHostはいい感じに動くから使いたいけど入出力がアレだし。
そういやEnergyXTの中の人がLinuxネイティブにVSTを移植してるらしいよ。
>>49-54 玄箱Proは鯖とか組み込みLinux勉強用だから使えんね。
だけどUSBオーディオ鳴らせられるらしいから、それでなんかやってくれると面白いかも。
>>55-58 Ardour2超期待。マカの人も使ってみそ。
>>59 え、そうなん? あ、変わってたわ。カコイイ。
65 :
中の人:2007/03/08(木) 00:07:30 ID:NM0siPUa
>>60 基本的にメタパッケージ集だけどね。
でも統一されたデザインはカッコいいなぁ。
>>61 Sun Raチックだね。
>>62 それなりの値段取ってるし、もの凄い労力かけてると思う。
ただLinuxの組み込みでやる意味あるのかなとは思うけど。
なんでWindows Embedded使わなかったんだろ?
>>63 今のバージョンはHDDにインスコできんよ。
やっぱHDDにインストールできたほうがいい?
66 :
中の人:2007/03/08(木) 00:15:30 ID:NM0siPUa
そうそう。今、Rosegardenの翻訳を手伝っているんだけど、こう訳したらいいとか
ここ間違っているとかあったら教えて。楽典の知識ないから全然わからんのよね。
Compositionってどう訳せばいいんだろ?
Durationはデュレーションでいいよね?
>>65 できるのならHDDインストール出来た方が良いですねぇ。
スレ違いだけどサブ機に放り込んだテスト版のFeistyがめっちゃ調子いいだけにUbuntuStudioに期待しちゃうなぁ
>66
Composition View の訳だったら「コンポジションビュー」でいい
んじゃないすか。「構成表示」じゃかえってわかりずらそうだし。
某社のは「アレンジビュー」だし。他の某社のは「トラックビュー」だし。
composition という単語自体なら、文脈によっては「組立」「構成」
「作曲」とかになるでしょうけど。
duration (=note-length) は「音価 (=音の長さ)」という日本語が
あるけど、小中学校の音楽の授業では教えないかも。
翻訳の方針によるんだろうけど、対応している日本語がある
場合は、一通り知っておいた方がいいかもしれませんね。
で、どこに手伝いに行けばいいんだろ?
71 :
中の人:2007/03/13(火) 13:03:26 ID:p7N9jQG7
未訳分を片付けつつ、対訳表を作ることにします。
>>66 経験上、音楽用語関係はへたに日本語に訳すよりカタカタのほうが分かり易いです。
英語でも正式な音楽用語では無い語が使われていたりするし、
DTM的用語だったりする場合もあるので。
ヘルプファイルで用語やコマンドが日本語で解説されてれば良いのかも。
76 :
中の人:2007/03/14(水) 12:37:37 ID:65OexFJ3
Rosegardenだけじゃないけど翻訳にかかりっきりになるとregretのほうに支
障がでるので、あんまりやらないようにしてるけど、オープンソースなソフト
の訳が既存のDTM系ソフトと大幅にかけ離れた訳などを当てはめられているの
は目に余るワケで、なんとかしたいと思いながらももがきつづける35歳無職ニー
トヒッキーパンクロックDJでございます。
とコピペテンプレにも使えない事を長めに書いてみました。
>>72 ああ! そうするのか。
翻訳なんてやったことないし、この言葉なんだっけ?と思うことが多々あっ
たんだけど対訳表作れば用語統一できるし。勉強になります。
>>73 ゴメン。SPAMで有名なプロバイダでしっかり弾いてた。
アク禁解除したから、これで大丈夫なはず。
>>74 オイラは楽典の知識もほとんどないし、MIDI用語も訳しちゃダメなものの切
り分けも感覚でしかできないし、参考にSONARとかXG Worksの体験版をダウン
ロードして見たけど同じ言葉でも微妙にニュアンスが違っていたりするし、そ
の辺の使いわけどうしたらいいんでしょ。と思いながら下へ
関係ないけど、XG WorksとRosegardeがめっちゃそっくりで笑った。
>>75 オイラも欲しいです。
上の結論としてはオイラは無理なんで「出来る人にやってもらう」というの
がオープンソース的でいいんじゃないかなと思います。
77 :
中の人:2007/03/14(水) 12:43:14 ID:65OexFJ3
78 :
73:2007/03/14(水) 14:03:30 ID:XuGbqM34
>>76 ありがとう。やっとみれた
早速落として使ってみるのですよ(`・ω・´)
79 :
72:2007/03/14(水) 14:03:37 ID:0d+oNczA
dinamic (動的 or 強弱)、performance (性能 or 演奏)、
direction (方向 or 演奏指示)など一般の語あるいは音楽
用語のどちらで翻訳するのか語だけを見てもわからない
ものを実行画面で確認したりしてます。
用語に関しては、広く使われているものを採用しておいて
ユーザーからの反応を期待するのがいいのかな。
"phrasing slur" を「プレージングスラー」と「楽句スラー」
のどちらにするか悩んだりもしてます。
なるべく既存の DTM, DTP 用語から語句を拾うようにして
いますが、Rosegarden 固有の概念ぽい persistent(ユー
ザーが完全に支配する値), non-persistent (Rosegarden
が整合性を考慮して適宜変更する可能性のある値)等は、
ヘルプテキストに概念が定義されている(はず)ので、
ヘルプテキストと連動せず語のみでユーザーに伝えることは
難しいと感じています。
とりあえず、未訳部分が無い方がユーザーにとって良い
と思うのでザクザク訳してしまおう。来週末ぐらいに成果物
を出せればいいかな。
フレージングでしょ。
あは。変なところで間違へた。
DTMよく知らないクラシックの人間だけど
「楽句スラー」って訳すのは聞いたことないな。
「フレージングスラー」はよく言う。
ありがとう「フレージングスラー」にします。
英文法の語順に沿ってラベルとプルダウンメニューが並んでいる
ダイアログ(作譜エディタの連符作成とか)に頭フル回転中。
Rosegarden に処理を任せて決めさせる値 "computed value" が
良く出てくる(Rosegarden に限らず結構色々なところで見掛ける)
んだけど、「算出値」でいいだろうか。
「自動算出値」の方がわかりやすいだろうか。
訳を確かめるため Rosegarden を隅々まで触れる必要があるので
機能を覚えるいい機会になってます。
ついでにヘルプの翻訳(未訳部分がある)も部分的に始めますた。
84 :
中の人:2007/03/18(日) 02:41:49 ID:wExH9Wak
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) 幽霊なんてさ
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) いるわけないじゃんね?
||'A`)ヽ )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
88 :
72:2007/03/27(火) 12:26:44 ID:kRDVTSBa
91 :
中の人:2007/04/02(月) 12:14:33 ID:yZeCOHn+
Debian勉強会に行ってたからリアルタイムでは見れなかったけど、
ヨーグルトのことでニュー速にスレが立ったらしい。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175162970/l50 >>72さん
乙です。ここんとこバタバタしてて反応が遅くなりました。
ootaさんにも連絡取りますね。
>>85-86 あんま変わってないけどね。
aldrinはおもしろから結構いいかも。
>>87 しむらー、うしろうしろー!
>>89-90 おなじく乙。
ここからチラシの裏
WineASIOでreaperがいい感じで動いているらしい。
Acid的なソフトが無いから取り込みたいがASIOのライセンスが気になる。
Steinberg(つかYAMAHA)には、なんとかしてもらいたいところ。
まさかオープンソース系で使われるとは想定してなかったんだろうけど。
開発元を覗いたら俺と同じノートPCがw
数少ないB1900+Linux使いに遭遇するとは何たる偶然。
CDに焼くことは出来るけど使えなかた
CD入れて電源入れたら文字が出てきて停まった
Regret使ったことないからわからんが出てきた文字ってやつを書くと幸せになれるかもしれない
_, ,_
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
 ̄ ̄ ̄
97 :
中の人:2007/04/12(木) 11:04:19 ID:55VGKdq5
スレをRSSに登録する方法ってあるの?
>>92 ご愁傷さまです。ともに茨の道を歩みましょう。
ノートでlinuxを使おうと思っている人に一言。
使うならIntelかnVidiaのチップのものにしておけ。
ATIは避けろ。
>>93-95 起動時にハードディスクとかのデバイスをチェックして
その後圧縮イメージの本体を見つけ出しに行くのだけれど
タイミングの問題でデバイスを見つけているのに
圧縮イメージが見つけられないという事が結構あってそれかも。
てことでマシン環境を教えてください。調べてみます。
最近SATAとPATAが混在している環境が多いことに加えて、
kernel 2.6.18とそれ以降のカーネルではデバイスの扱いが
激変していて正直この辺を直すには時間がかかりそうです。
>>96 すいません。すいません。
開発進まなくてすいません。
無職ですいません。
生活ギリギリですいません。
鴨川で桜を見て死にたくなってすいません。
生きていてすいません。
だからこっち見ないでください。
ATIで不都合が起きたことはかつて一度も無い。ただberyl目当てならnVidiaマストバイ。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:37:36 ID:iHOaQCLw
Get 100 !!
おもすれーよ
あとはセンス次第だなww
orz
103 :
中の人:2007/05/05(土) 14:39:38 ID:XGd1atbt
106 :
中の人:2007/05/09(水) 23:10:25 ID:PwZXS26N
最近DebianのKdenliveでもりもりビデオ編集もしています。
あとkernel 2.6.21.1-rt1がいい感じなので、やっと他の事ができるようになりました。
>>104-105 部屋の人は仕事が早いねー。
だけどcodec周りとかどうなってんだろ。
また調べてみよう。
ubuntu studioがtorrentで配布されていますね。
800MB以上ありますが、livecdではなくインストールするようになっています。
108 :
中の人:2007/05/14(月) 11:10:51 ID:qQ8/RaSU
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 18:27:02 ID:EyuZagCI
Ubuntu Studioから書き込み。
ubuntu feisty入れてからstudioのリポジトリ追加してインスコ。
カーネルがローレイテンシーってのが入る。見た目カコイイ。
中身はこれから。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:00:00 ID:XkgwE39s
リポジトリからstudio入れたなら
limits.confいじっておけよ
sudo su -c 'echo @audio - rtprio 99 >> /etc/security/limits.conf'
sudo su -c 'echo @audio - memlock 250000 >> /etc/security/limits.conf'
sudo su -c 'echo @audio - nice -10 >> /etc/security/limits.conf'
サンキュー、これでいいよね。
nice -15にした。
115 :
中の人:2007/05/26(土) 11:53:57 ID:CAPl59Q3
4月にKNOPPIX 5.2.1が出るという話だったから、それを見てからregretも
と思ってたけど、まったく出る気配なし。とりあえず5.2をベースにオー
プンソースカンファレンスあたりに合わせて出せるようにがんばろう。
>>109-110 おおー、かっけーな。
まだ検証できてないけど。
>>111 スレ立ててもらって申し訳ないが、ふつーの姫路民が交流を深めるって
感じで何にもなかったよ。
オイラとしては、スレ立つ→まとめサイトできるぐらいまで進展→書籍化→映画化
→ドラマ化→印税でうはうは→心おきなくregret開発→オープンソースコミュニティに還元
まで妄想してたんだけどさ。期待にそえなくてスマヌ
>>112-114 この辺は自動で設定してくれないの?
だとしたらリアルタイムが使えなくてハマる人続出のような気がする。
TorrentでRegretが全然落ちて来ない。。。
119 :
中の人:2007/05/26(土) 22:57:27 ID:CAPl59Q3
>>116 前はソコ、すっげー力入れて書いてたのに全部消しやがって
それ以来見てなかったけど、また見てみるわ。
ありがとう。
>>117 GAる〜んはヌルーの方向で。
>>118 ゴメン! トラッカー止まってた!
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 10:21:40 ID:yqv7kQaY
121 :
中の人:2007/06/11(月) 14:53:25 ID:GGcEoAN2
DVDでおk
age
124 :
中の人:2007/07/19(木) 23:49:01 ID:/xJBFhQa
昔のソースをアップデートしてOSC用に出したりして。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 10:25:08 ID:wrKReCnY
オーディオインターフェース買おうと思ってるんですけど、
Linuxで安定動作して性能のそれなりに良い
お勧めのものってご存知でしょうか?
予算は数万円程度のもので。
ALSAのサイト見て決めろや
そんなレスだとスレ伸びないよ。
なら教えてあげればいいじゃない。