ベタベタな909で「ズッチータッチー」みたいなばっかりじゃん。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9449.mp3 おまいらこんなん作れる?
俺は作れんw
キックとか「ダズッッシーーン」ってこともなしで地味、な割に妙に太くて奥まで響いてくれる。
ここまで安定したビート鳴らせれば多少しょぼい上もののせてもそこそこカッコ良くなってくれる。
やっぱクラブミュージックはビートが命。
ブレイクビーツやなんやいろいろ混ぜたりいじったりしてるが、なかなかここまで近づかん。
キック、スネア、ハイハット、パーカッション、各単音の作り方とか、フレーズの組み方まで
いろいろ研究/議論しようぜ
あんまり競争心とかもないし、ここでいろいろまとめてDTM板全体のレベルが上がればいいな
和声理論とかと違ってこの手の手法はあんまり理論とかが確立されてないから始める人が一々0から探るハメになって大変
はぁ…そうですか…
良い単発サウンドさえあればフレーズなんて適当に叩いてりゃ思い浮かぶ事が多い。
これはあらかじめ完成されたサウンドの入ってる良いサンプリングCD(VENGEANCE ESSENTIAL〜とか)
から音取ってきて、サンプラーに突っ込んでパッドでもMIDI鍵でも鳴らしてみたらすぐ分かるんじゃないかな。
実際問題、いかにも頭の悪そうなwDJの出してるブートリミックスとかが、どこまで自分でビートを作ってるのかは良く分からん。
もしかしたら上記にあげたようなサンプルCDを組み合わせるだけで作ってるのかもしれん。
(MPC一本!とかでやってる人は、それだけで細かい音まで作り込むのは難しいんじゃないかな?とかも疑問)
それじゃ、そのサンプリングCDを作ったメーカー(VENGEANCEならMUTEKI)がどうやってその音を作ってるか。
ってとこが凄い知りたい。
何にしろ人間の作ったもんなんだし、同じく人間である自分たちにもなんとかすりゃできるはずだ。
MUTEKIのスタジオに戦車でつっこんで見てきたい。
それはよかったですねぇ
で本題、「良い単発サウンド」をどうやって作るかというトコなんだが、
まあ一口にハウスのドラムループと言っても質もピンからキリまで、種類もいろいろあるんだか、
例に出したサウンドは聴いた通り、アナログドラム系の音だけでは作れん。(パーカッションループ抜きにしても)
キック1つでも、ドラムシンセで自作した「ドムーーン」という芯の音と、「ドス」っていう生音系のサンプルを混ぜるっていうのが多分定番手法なのかな?
音を聴いても多分そんな事してると思う。もしかしたらしてないかもしれんので、この辺りはこれからいろいろ考えていきたい。
ドラムシンセは自作すれば多少どんな音でも作れるんだが(恐らくそんな複雑なプロセスはされてないだろう)、問題はその生音系のサンプル。
これはまあレコードからパクったブレイクビーツのキックを重ねたりしてるんだろうが、ブレイクビーツのキックといってもいろいろある
最近いろいろいじってたところでは、どれだけEQコンプフィルターなにをかけても、結局は元音なんだってこと。当たり前えっちゃあ当たり前なんだが、
そうなると元のサウンドのセレクトが物凄くシビアになってくる。
これでまずどういう感じのビートを選べばハウスっぽくなるのか。ここがまだ今ひとつ掴めてない。
ちなみに俺の今ブレイクビーツを探してんのは、www.producer-network.deとかwww.phatdrumloops.comとか。
実際ハウスのビートを作るときに、どういうブレイクビーツが選択される傾向にあるのかがさっぱり分からん。
ハイハットも自分で作ると「ツッチイイ」って感じの堅いサウンドに鳴ってしまって、
なかなかこういう「ツッシー」っていうちょっとシェイカーっぽくもある耳に痛くないサウンドには鳴らない。
ハウスは909が定番とか言われてるけど909のハイハットとか妙に痛くて全然そんなサウンドじゃない気がするんだが。
プロのスタジオにお邪魔する機会が是非欲しい。
自分の作ったビートと手法をうpしてもいいんだが、殆ど失敗例しかないのであんまり意味が無いと思うんだな。
スレ立てる前に長文仕込んでるところに感激しました。
でも、音も仕込んどいた方がいいんじゃないでしょうか。
と言うか、失敗例を失敗例としてうpするのはすごくイイコトだと思うんです。
勇気がいるでしょうけどね。
>>6 テキストエディタからコピペしてんのモロバレだww
>>7 またなんか作ったらうpしなくちゃな
でもよく考えたら、これをどうやって作ったって説明するの難しいよなー
下手だからやたらこねくり回して作ってるし、キックにEQコンプEQコンプEQコンプってなってたり、明らかにスマートじゃないわ
キック一つに1,2時間かけて毎回失敗作。ってなんとかならんかねー
んにゃさっき作ってたヤツがあった
作り方はあんまり覚えてないんだ
音だけ聴きながら試行錯誤してたとことこか、自分の中で作り方が確立してないから、なんとも説明できん。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9450.mp3 1:最初2小節、完成 してないループ
2:使用したブレイクビーツ一部
3:それらとシンセで作った単発サウンド
(キック、ハイハット、ゴーストスネア系Perc、スネア、Rolandアナログ系CLAP)
4:それをシーケンス
1でうpしたビートに似せたわけじゃないです。
パーカッションループとかも重ねて無い割とシンプルなビートで作ってみたヤツ。
やっぱ明らかにキックがミスってるな。
ちょっとテクノっぽ過ぎというか、リリースの長いキックがなかなか作れん。
1でうpしたループの何より凄いところって、これは多少マキシマイズかけたんだが、
元の状態では全然マキシマイズパンパンとかいう印象でもなくて、ダイナミックレンジもかなり残ってるのに太いビートになってる
マキシマイズする可能性が残ってる状態で既に良い音で鳴ってる。
自分で作るとクリップぎりぎりまで詰め込まないと太いビートに聴こえてこない
この違いが何なんだんだんだんだムカツクね
キックの作り方・・・はいろいろやり過ぎて忘れた
聴いたまんまアナログ系の、難の変哲も無いサイン波のピッチを上から落とした系のキックを作って
(ここでヴァリエーションの幅が広すぎるので、作り方を外してる気がするなー)
それにブレイクビーツのハイハットの混じってない部分のキックをサンプリングして、
多少ハイパスして、若干のドライブをかけた奴を重ねた。
ハイハット混じってるとどうしてもキックのタイミングで「ツシ」って鳴ってしまって、
1拍と3拍に高音アクセントが入り、アフタービート感が崩れてダサくなる。
これは1時間位EQとかフィルターと格闘して悩んだりしてたが、
こんなもんはやっぱり最初からネタを録る時点で決まってるんだと頭に言い聞かせなきゃ、無駄な時間ばっかり過ぎてくわ
それにEQ。何やったかあんまり覚えてないが、ハイパスフィルターで10hzとかの余分な低音をカットしつつ、
キックの音程の部分を多少レゾナンスで強調してやったりしてたかな。
10hzとかがあると聴感上意味は無いのにコンプが反応したりクリップしたり良い事無しなのでカットは必ずしてる。
良いのか悪いのかはよくわからん。
コンプのかけかたも良く分からん。
gain correctionした状態で、アタックタイムを上げると、
そのタイミングだけコンプがかからなくなるので、明らかにクリップする。
するとその部分だけ矩形波に近い波形に歪んで「ビョコ」って明らかに良くない音になる。
かといってgain correctionしないとアタックタイム以外の部分がコンプがかかった分音量が凄く下がるので、なんの意味も無い。
とりあえずクリップが気にならない辺りでoutGainを調整したが、
やっぱこの辺はソフトでデジタル処理してるとだめなのかな。
アナログならもうちょっと気持ちのいい柔らかいクリップのしかたをしてくれる気がする。
そのあとに又何故かEQ。またリミッター的にコンプをかけて、クリップさせてキック終了。
何しろ失敗作なのであてになりません
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 15:51:25 ID:3gZU+1kM
気合の入った1を応援したい。
息の長いスレにしてくれよ。
ハイハットは案外雰囲気でてるかな
って多分これはブレイクビーツからサンプリングしてそのまんま
多少のハイパス(コーっていう辺りから切る500hz-1200hzくらい?)と音圧の為にオーバードライブかけただけ
この辺はもうネタのセレクトにかかってるのかな。
余談になるがこの手の荒れてサラサラになったハイハットは最近の録音ではないね。
クリーンすぎて「チリャーーン」ってそのまま細部の金属倍音まで聴こえちゃう。これが逆に耳に痛い。
昔のマイクで昔の録音方法で昔の機材で録らないとこういう音にはならんのかね。
バンドの練習をMDで録ったようなんが案外この音質に近いドラムだったりする。
ゴーストスネア系Perc(と俺は呼んでる)
この手の音は大抵のハウスループに入ってると思う。
これは案外そのまんまブレイクビーツのスネアのゴースト部分を録って、上記のハイハットと同じような簡単な処理だけして、
リリース部分をゲート的にバサっと切るだけでできる。ここをディケイエンベローブなんかでやっちゃうと空気感が妙にチャチっぽくなるから、ゲートの方が良い。
ゴーストスネアとか言ってるが、このブレイクビーツには多分ゴーストスネアが入ってないんで、
キックの高音部分だけを取り出してその代わりにしてると思う。
多少音質感を変える為に3〜4semitoneぐらいピッチ上げてサンプル鳴らしてるかも。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 16:07:50 ID:svt6FVAO
スネアの作り方
サンプリングして殆どそのまんまかなあ。
スネアが残響だけになる辺りでゲートで切ってると思う。
「残響だけになる辺りでゲート」っていうのはよく使ってて、
音が鳴ってる途中だと、不自然に音が「途切れた」ように聴こえるし、
残響が残ってる後だと、切った瞬間に「今残響音が切れた」って不自然に聴こえる。
かといってディケイエンベロープでフェードアウトさせても上記のようなチャチさが出る。
(これはもう試してもらうのが一番良いと思う)
なぜだから分からんが、実音が最小限に鳴った辺りでゲートするのが一番自然にドライに切れる。
1半音ぐらい再生速度を上げてるかもしれんが、些細な違いでそんなに意味無し。
「スパン」って音の裏に鳴ってる、「ゴー」って言う音が無くなる位で、かつスネアの芯の部分を減らさない位の、軽くハイパスをかけてる。
あんまり芯の部分が「トーン」って鳴ってても開放感が無いので、たぶん-12dboctで柔らかく減らしてってるのかな。
それにちょっと高音の「スパン」って感じが足りなかったので、909スネアのスナッピー成分を真似るようにハイパスしたノイズを薄く混ぜてる。
スネアにノイズ成分を入れるときは、最初のアタック部分には入れない方が良い。
というのは、アタック部分は殆ど皮の音だけをならして、皮の音が激しいアタック部分から落ち着いてきた辺りでノイズを入れてやった方が良い。
実際のスネアのスナッピーの鳴り方を考えてみても恐らくそうなってるんだが、
808も909も多分そうやって鳴ってる。
皮成分が早めのピッチエンベローブで降りてきた辺り=アタック部分が落ち着いてきた辺り で丁度、ノイズのアンプエンベロープが最大になってると思う。
これをやらずに最初からノイズを入れてると「バーーン バーーン」っていうアタック感の無い、あんまりスネアっぽくない音になる。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 16:12:03 ID:svt6FVAO
以上!!
もうあんまり書く事ないかな。
やっぱりいくらコンプだのEQだのかけても元音が良くないとなー
どっちの問題か判断するのって凄い難しいわ。
プロの制作をそのまんま録った教則ビデオとか欲しい。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 16:25:36 ID:svt6FVAO
やっぱりこういうブレイクビーツじゃなくて、もともと4つ打ち系のブレイクとかの方がいんだろうか。
GarageとかDisco〜DanceClassicsあたりの、最初っからハウスに近い音を選んでった方がいいのかね
上記に上げたサイトにはその手のループは全然入ってないからなー。
純情恋愛板の
「俺が彼女の作り方を伝授する!」のスレを思い出した
(初っ端からの長文爆撃で)
誰も重複スレだという指摘をしないあたりになんか間違った優しさを感じるのは俺だけか?
そういう俺も誘導するのめんどいんでこのレスのあとは放置するけど
そのスレROMってた
検索ワードはガッツン
キックはSoundForgeで作る。一番ラクに太いのが作れるし、リリースも調整し放題。
Apparatが自分のドラムキットをNIから出してなかった?
>>17-18 ROMってたけどあのスレはキックに限られてるし、必ずしもガッツンしたいわけじゃないから無視
>>19 SoundForge触れないんですけどどういうことが出来るんですか?
波形編集ソフトの生成機能っていうとサイン波をピッチエンベロープ付きで鳴らす位しか出来ないイメージがあるんですが、
何にしろ道具よりそれどどういう処理をやってるかが重要になると思うんですが、
よかったら手法教えてください
>>20 やっぱ自分で作れないと意味ないよ
その手のサンプルCDはいくらでもあるし、
apparatは特徴的な音ではあるけどそんなに太くて洗練された音だとも思わん
まあハウスというよりエレクトロニカだしね
132?
何に影響されたか
俺はゴーストをあまり使わないかわりにハイハットを常に2系統使ってしまう
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 08:25:06 ID:78yxmxCp
その試行錯誤わかる。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 11:55:33 ID:DJWPzaMO
>>1 のサンプル、いちばん最後になるスネア聴いておもったけど
ヤマハのXG音源のロックキットのスネアの音混ぜてない?
自分で作るの定義が曖昧だな
サンプル使わない主義ならブレイク抜いた時点でアウトだろ
そういう主義じゃないんなら、素直に良いキックサンプリングすればw
これはデジタル世代固有の問題だ
例えばドラマーがスネアを一から自作するかと言えばほとんどの場合しない(自作楽器で演奏するゲンオン系の人もいるが)
ほとんどの場合なぜしないのか(rya
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 21:52:32 ID:DJWPzaMO
ループを作るスレなのか
単音のドラムの音色を生み出すためのスレなのか
ハッキリしてくれ。
音色ならグルーブ感とかいう言葉は出てこないはずだが。
基本的には単音のドラムの音色を作るスレでしょ。
でもドラムの音がよけりゃリズム組んだ後のグルーブ感も変わってくるし、グルーブと音色の話を完全に切り離せるかって言うとそう言うわけでもないんじゃね。
それこそミックスの段階まで関係してくると思うんだけどそれはそれでいいと思う。
かといってミックスや打ち込みでしょぼいキックの音をどうにかできるかっていうとそういうわけじゃないし、音色の作りこみ→打ち込み→ミックスっていうのは分けては話せないんじゃない?
まぁループにしたときの整合感って、
DAWのシーケンサーで4/4にしただけじゃ出ないしなぁ。
あのモタってそうでモタってないような、
重心部分が少し後から来るキックのノリを絶妙に出すのは難しい。
グルーブのあるドラムとかノリとか語る人ってすぐわざとずらしたりするけど、
そんなもん関係ないよね。正確でもグルーブはする。問題の切り分けが出来てない。
重心が後にくるのはキックの音色の問題であって、シーケンスがどうこうってんじゃないよ。
ものすごい初歩的な質問で申し訳ないんだけど、「いろんなとこからサンプリングしたキックの音を重ねてコンプでつぶして一つのキックにする」っていうのをよく聞くんだけど、具体的には何を使ってやってるの?
サンプラーがあればレイヤー(だったっけ?)とかでそういうことができるの?
普通のDAWとか波形処理ソフトでも出来る?
いくつかキックを一緒に鳴らしてそれを録音しなおすだけでいいのかな?
ちゃんとしたDAWとかサンプラーとか持ってなくてELECTRIBE Sしか持ってないんだけどこれでもできるのかな?(´・ω・`)
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 21:10:26 ID:y1b64qhO
electribeなら同時にならしてリサンプルすればオケー。気に入らなかったらやり直せるように個別のサンプルもとっておいたほうがいいよ。
ESSEX!
リアルでクオンタイズ無し
むしろありふれたサンプリングCDのビートを拝借しつつも
どれだけトータルを自分の音にできるかって事の方が意義があるんじゃないかと。
レコとか普通のCDからはサンプリングするけど
サンプリングCDは使わないな
俺のなかでは邪道
>>35と同じ疑問なんですが、俺はLiveLiteしか持ってない地底貧乏人なんですが、LiveLiteでも「いろんなとこからサンプリングしたキックの音を重ねてコンプでつぶして一つのキックにする」っていうのできますか?
なんかキックのサンプルをトラックに並べて一緒に鳴らしただけだとバラバラに聞こえてぜんぜんひとつのキックにならないんですが…。
過程や…!方法なぞ…!どうでもよかろうなのだァー
と、いいつつも
そのまんまナマで貼り付けておしまいってのは自分の物になった気がしないので
やっぱ刻むし組み替えるしロービットサンプラーやエフェクトで加工しまくるよな。
1の気持ちがよく分かるぞ。
なんかまともな技術議論じゃなくて初心者の個別環境の使い方質問になってるぞw
急激にレベル下がった
>>28 くだらね
現実的な範囲で考えようや
>>38 ありふれたビートを作らない場合でも、
ありふれた=洗練/完成された ビートを作る技術は絶対ためになる
ただの変態ビートじゃなくてちゃんと太さとか安定感を伴った変態ビートとかね
>>43 >くだらね
>現実的な範囲で考えようや
サンプリングしないという信念がある、あるいはそれをウリにするなら別だが
キックを一から作るというのは途方もない作業なわけ
ハウス、多分プログレ系のキックはサンプリング、サンプリング、溝のカッティング具合etcetcサンプリングってなってんの。
そなもん個人で作れるかっていう
俺は作れるけどねw
そなもん教えないでしょ
消すなら晒すな
飲んだら乗るな
食べる前に飲む
ダンスホールレゲエスレでも池
あるのかしらんが
ハウスではない
パターンとしても808ペタペタ打ち込んだだけ
何ともいえん
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 23:01:11 ID:tA6NfxJ2
>>1の
>ベタベタな909で「ズッチータッチー」みたいな
そのまんまだな
スレのレベルが下がるからもう来ないでくれ
こんなスペシャル級過疎スレなんだから敷居ぐらい低くしとけ
勢い4.0も有るんだからそこまで過疎じゃない。
>>34の人がクオンタイズかけなくてもグルーブが出るといったので
それをやってみたんですけど、1の音はクオンタイズかかってるので比較できません
>>58は言い方が悪かったです。すみません。
スネアとハットとマキシマイズしているのとキックのディケイ・リリースは違うのがわかりました
>>1のループの分析
ハットとスネアがグジャグジャくっついててグルーブノイズを作ってる
キックはダスダスって短いんじゃなくて、長めにドゥフドゥフ
マキシマイズしていてキックの余韻に裏打ちが乗っている
ハネている
あと192のmp3になって上が潰れてるんですかね
クオンタイズの使い方も間違ってるし、
192のmp3で高音潰れるとか推論も滅茶苦茶
分析は誰でも分かる聴いたまんまを書いただけで、制作法には何も繋がってない
では、超絶ハウス作成名人であるID:um+UNEiMさんあなた以外の誰にもわからない分析
と、それを生かした製作法の伝授をお願いします。
>>61みたいな頭も悪くて技術もないのに口と態度だけは偉そうなヤツって最近多いね。
ちゃんと親に最低限のマナーとか口の聞き方すら教えてもらえなかったのかな。
>>62 キックに一体感がない、808ぽいキックがだんだん大きくなってきて気持ち悪い
キックにまとめてアタック遅めのコンプかけてる?
その他は悪くないかも
65 :
62:2006/11/02(木) 04:53:53 ID:fmTBBsZI
>>64 キックですか。確かに808キモいですね。
もうちょっとがんがります
67 :
66:2006/11/05(日) 11:53:00 ID:drMyetYz
コメントがないということは
これはこれでOKと捉えてもよろしいでしょうか?
ありがとうございました お先に上がらしていただきます
68 :
66:2006/11/05(日) 13:06:25 ID:drMyetYz
全体的に音作りが甘いと思う。あと、広がり感というか空気感がなさすぎだと思う。
裏打ちはシンバルの波形じゃなくて普通にハイハット鳴らしたほうがいいと思う。
コメントがない=これはこれでOK
とんでもない妄想思考だな
72 :
66:2006/11/06(月) 01:48:08 ID:I+uczNlp
>69さん
アドバイスありがとう
>音作りが甘い
具体的にがジャリジャリしたリーリース音が次の音のアタックに被ってたりして聴きづらくなっている点ですかね?
ロービットサンプラーの質感を強調したくてあえてシーシーノイズを長めに出したんだけど確かにやりすぎか・・・・
リーリース音を適度にバッサリとゲートしてみます。
>広がり感というか空気感がなさすぎだ
ハードエレクトロな乾いた攻撃的な感じを意図したのですが
そうですね、一番聞かせたい部分を前に持ってきてそれ以外の音には薄っすら空間系エフェクトかけてみます。
>裏打ちはシンバルの波形じゃなくて普通にハイハット鳴らしたほうがいい
もともと909のクローズハイハットなんだけど、ロービットサンプラーのシーシーノイズと強めにかけたトータルリミッターで
つぶれてリリースが長いオープンハイハットぽくなってますね
個々の音を作るときも最終的なトータルコンプの状態を予測しながら作り直して見ます。
作り直したら再度アップしてみます。今後もよろしくです!
>>71 うまい
今ここのスレ一番だな
1発目のシンバルとキックのコンビが実に気持ちいい
個人的にはスネアがクラップっぽ過ぎるので、もうちょっと「ストン」と胴が鳴ってくれると気持ちかったかも。
良かったら音素材と作り方教えてくれ
>>72 エフェクトとかトータルコンプとか後処理に拘りすぎ。結局は元音。
トータルコンプでそんな変わる事無いし、そんな変わる程かけたらいかん。
その点、元音はただのベタベタ909ループだし、「最終音もベタベタの909を歪ませただけ」にしか聴こえんのね。
エレクトロとかアナログ音ベタベタな感じ狙ってるならそれでもいいんだが、そうでないならもうちょっとブレイク破片とかパターンに混ぜていった方が良い
リバーブはクラブミュージックのドラムには案外かかってないから、
空気感が欲しいなら元々空気感の入ってる音=生音ブレイク等、をサンプラーで切って鳴らした方がいいよ
>ロービットサンプラーのシーシーノイズと
この辺の考えは完全にプロセスと出音の優先順位が逆転してる。
「ロービットサンプラーだから良い音なんだ」って言う風に思考停止してて、出音を無視されてる。
>>71 うまいですねー。ほとんど文句なしの出来ですが、タンバリンは2種類以上の波形を使って
16分裏とかの弱いほうはアタック遅めの音にするとリアルになると思いますよ。
1、3拍の後になってる呼吸音みたいなのも再現しないと。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 09:53:38 ID:v+eOKes5
>71さん
このキックどうやって作ったの?教えて
真似てみようとしてもどうやってもできないんです
コンプで潰しただけではないですよね
ディケイが長くて、音は丸っこいけど滑らかで・・・・
もしかすると微妙にリバーブかかってますか?
それとも909キックにディケイ長め808キックを薄く重ねてるとか
キック、カツッという音のあとにドゥウッ↑という太い低音が来て太く重い・・・・
難しい・・・、どうやればこのキックができるんだ〜、
うねうね気持ち悪い。
モノラルのほうが良かったんじゃないか?
こんばんわ71です。
恥ずかしながら作り方をうpしてみました。
キック EQ/Comp OFF->ON、ハンドクラップ、スネア、ハット類、ループ
パーカッション類、順番にパーツを増やしていったループ、です。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10314.mp3 >73
ありがとう。
ハウスのスネアって難しいですよね。何を選んだらいいのかさっぱりです。
>74
ごめん・・・ウワモノは実はループなんですw
パーカッション系はバラバラのサンプルを組み合わせてもなかなか質感でないので
そこは割り切ってループ使ってます。
>76
聴いてもらえたら分かると思いますが、2種類のキックを混ぜてます。
「ドム」って感じのと「タッ」みたいなのを混ぜるんですが、痩せないよう位相に気を付けてます。
>80
すげぇ、センスいいですね
71のキックを波形でみたらかなりサスティーンが長いので
909キックを波形編集でサイン波の山、一つずつノーマライズしてみたり、(やってみたが909キック自体は音は太くない)
ドゥッってキックをアナログシンセのサイン波で足してみたり
色々やってて、キックはなんとなく近い感じまできたけどこれみたいにいい感じはなかなか鳴らないです
上物のサンプルもいい音してますよねぇ、利用したサンプリングCDのタイトル教えてもらえませんか
8小節すべて同じパターンですねぇ、もっと変化をつけた方がいいと思います
それと、キックがびょーん、びょーんとしまりがないなぁと
かんそう
ハウス好きな僕がどれほどみじゅくなのかわかりました。うつうつ。
良スレすぎる。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 23:04:11 ID:/T3Ui3EO
キックのはじめの方にガッツンしたキックを混ぜるといいかも。
後個人的にハイハットもっと高い方が好き。
>>71 80
thnx!
ハットを左右に振って2個つかうのは知らなかった。
かなり参考になりました。
ここで話題になってる(うpされてる)音色って、自分で波形とか909、808あたりから作り上げてるもの対象なの?
よく単音でサンプル落ちてるの使って(もちろん加工して)作ったのは対象外なのかな。
808、909はサンプルとかReBirthとかから鳴らせるけど、波形とかシンセから作るのがよくわからん。
いや、Synth1とかでキックの音作れるが、思うようにいかんし他にいい方法がありそう。
別に何でもいいんじゃない?
自分で作ったと思えるようなものなら。
サンプルべた貼りは流石に無いけど、組み合わせて混ぜ合わせるのにもそれなりにセンスが要るし。
そうすると定義が広がりすぎるだろうけど、今の所このスレはおのおのの良心というか挑戦心に任せるというか。
>>89 加工前と加工後録って上げればいいじゃない
海外のハウスクリエイターのレベルが高いって
いうのが作ってみるとわかる。
あんな太くて抜けがいいのどうやってつくるんだろ。。。。
>>92 狂おしくて射精しそうなほど禿しく同意。
なんなんだろうな、あれは。
テクとセンスがあるからこそのプロなのか、それとも海外ならではの何かがあるのか…。
あといろいろ機材買ってみて思ったのは、音作りも単純にすごいけど、それ以上にリズムに関するセンスって非常に重要ね。
気持ちよく絡むパーカッションループの選び方とか。
そこらへんDJ兼トラックメイカーのほうがやっぱり聞いてる量がはんぱねーから自然に良いセンスが出来てくのかな。
ハウスのレコードしか聴いてなくて打ち込みだけやってると、そういうセンスみたいなのはなかなか身につかんわ…orz
そこで踊って検証してみる。
>>94 言い事言いました
とにかくやたらと遊びに逝け
踊ったらすぐ分かるとか思ってる?
海外はテクニックをディスクローズして教え合ってるから
ああいうのが確実に外さずに出来てるんだよ。
何万回踊っても出来ないものは出来ないから。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 12:39:07 ID:GwMPk3c3
出来るようになるという意味ではなく見当外れなのや勘違いな音に疑問を抱かないなんてことがなくなってくるのは確かだと思っている
やたら踊りに行けよって言うやつらはよっぽどいいハコが近場にあるんだろうな。
俺は踊りに行ってもスネアやキックの音なんてじっくり聞いてられないようなひでー音のハコばっかだし、トラックの分析するだけなら自分の部屋で聞くほうがよっぽど細かいところまでよくわかる。
踊りに行く金と暇があるならその時間と金でレコード掘りまくって聞きまくったほうが血肉になると思うが。
重要なのは踊りに行った回数じゃなくて曲を聴いた数だと思うがね。
まぁダンスミュージックなんだから一度も踊ったことないってのはさすがにどうかとも思うが、毎日踊りに行ったからセンスが磨かれるとかいうのはただの妄想にしか聞こえない。
そんなんでいいトラックが作れるようになったら誰も苦労しないよ。
踊りに行ったほうが血肉になる。
踊らない音楽を作るならこんなことにこだわらなくていい。
英単語覚えるのも体動かしながらの方がいいって言うし
「踊りに行ったほうが血肉になる。」も一理あるかも。
(長文失礼)
体感やイマジネーションを育てるには踊りに行く事が欠かせられない
のはもちろんだが、音響分析とテクニックの構築をするための対処
として踊るだけではすぐに限界が来る。ちゃんとそれなりの根拠を
情報として探る必要がある。海外の音楽雑誌はその辺りまでちゃんと
レクチャーされているものがある。webや掲示板で探るのも一つの手。
シンセやエフェクターの動作をマニュアル等を見て実際に実験して
確認して細かく知る必要もある。
例えば、ミッドレンジがダンスミュージックでハコ鳴りを
邪魔しているからカットした方がいいなどの情報は、
踊っていて得られる知識ではなく明らかに情報交換で成立するもの。
ドラムンベースやブレイクスの基本的な構造を知らないで作っても
全く近付かないだろうし、サンプリングCDに頼る事になるのが関の山。
使っても悪くはないけれど、それが知識の蓄積になる事はない。
まあ、踊る事も知識の蓄積も両方大事なわけだが、かねてから闇雲に
踊りにイケという意見がよく目に付いていたからこう書きました。
>>101 禿同。
踊れるグルーブ感なんかはまだしも、よく議論になる太いキックだとかの音の作りこみやミックス等に関しては、クラブ行って踊ることとは完全に無関係だとおも。
踊ってるときとトラック作ってるときって根本的に考えてることっていうか使ってる脳の部分が違う気がするね。
トラック作るっていうのと、レコードかけるっていうのと、踊るっていうのは、別の次元の話だと思う。
場の空気と音量感は重要だよ。自室で出せる音量には限界があるし、客のざわめきもないし。
どっちもおろそかに出来ないでいいじゃん
っていうか踊りに行かんでも、ある程度プロの曲聴いてれば
どういうのが踊れるのかの傾向くらいはわかるべ。
まぁ俺も踊りに行くべきだとは思うけどさ。
踊ると分かるのはその音が踊れるか踊れないか。グルーブ感とかだけ。
どうすれば踊れる音が作れるのか、どうすればグルーブ感を出せるのかは残念ながら全くの別問題なんだよね。
そこはほんとDTMって地味にコツコツやるしかないんだな。音楽の光と陰www
うまいピアノ演奏聴いてもピアノがスラスラ弾けるようになるわけじゃない。
+にはなるけど、ここのスレは、それだけでは得られない具体的なテクニックの部分だよね。
>>106 そんなにチマチマ凝ったドラムってわけじゃないのになんかスマートにグルーブしとるなあ
MUKATSUKU!!!!!!!!!!!!!!!
キックがボッスンボッスン鳴ってくれてるしなんなのこれは。
おまえらマルチバンドコンプとサイドチェインコンプってしってるか?
話はそれだけだ
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 13:21:17 ID:wYCnrPeN
どうなりとして使ってるキックのディケイがちょっと長すぎると思うなぁ
キック以外は良くまとまってるよ、おしいね
あとはキックの音作りとトリガー効かせたコンプ使いではないかな?
112 :
110:2006/11/25(土) 16:32:32 ID:wYCnrPeN
>>111 アドバイスありがとう。
トリガー効かせたコンプ使いってどういう状態の事なんでしょうか。
アタック早めでガッツリ効かせるってこと?
>>110 キックはフルーティキックですか?
シェイカーはもっとざらついたかんじでいいかも。
ピッチを高くしているシェイカーはFMノイズみたいに聞こえてなんか安っぽいと俺は思う。
ンチンチ裏打ちのハットがもっとでかくてもいいかもね。
音色のチョイスはいいと思います。
失礼。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 21:25:14 ID:ElFWsm5g
909とか808のサンプルを拾えるところってありませんか?
前にリーズンのサイトで配布してたような気がしたんだけど。。。
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 22:54:25 ID:ElFWsm5g
OSあぼーんしてって?!?!?!
118 :
110:2006/11/26(日) 23:43:55 ID:KbWcq7gV
>>113 ありがとう。
キックもサンプルです。確かBatteryのプリセットに使われてたヤツです。
高音のシャリシャリさせ加減も難しいですね。
何度か話に出てた様な気がするけど、イギリスやアメリカって
無駄の少ない英語という言語や発音のお陰で音楽という文化にも影響してるのかな。
それがグルーヴ感だったり?しない?しないわな。
>>120 英語のせいでリズムは後ろに重心がくるようになってはいるが、英語はムダが多い言語だぞ。
(日本語は頭に重心がきて後ろがのびる)
122 :
1:2006/12/09(土) 20:18:03 ID:jkyLnm7i
はい
今北産業だが、
ここの1ってきもすぎですね。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 05:54:52 ID:odGQh3Am
リンゴと蜂蜜ぅぅぅぅぅぅッ!!!
ハウスなだけにぃ?
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
なんでダイワハウスなんだ?
ヘーベルハウスだろっ
と
べた突っ込み
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 01:31:52 ID:qGzvhRY9
一応ageときますよ
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 19:29:30 ID:FlvRydw9
ジャンルにもよるんだろうけど
ドイツ系のミニマルは最近はキックの低音あんまださないね
AMEとか
>>131 テクノ、ハウスのリズムは歪ませりゃいいってような人多いけど、
実際の楽曲でガバとかハードハウスとか省いて歪んでるのなんか聞いた事無い
>>133 全然できてないじゃん 典型的なネット下手ハウス
もうちょっとマシな音楽きこうや
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 02:23:14 ID:J0mfVC6b
>>135 セレクションの自信なくなったのでなんか張って。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 03:45:17 ID:j5mUOGYA
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 02:43:46 ID:OCWigSDx
>>1がcrazy talkが好きってことはわかった
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:43:15 ID:DlreJf/s
結局
>>1はまともなハウスにたどり着けたのだろうか。
通りすがりだが、ここ良スレだな。
71の作り方はおもしろい。
が、最初の段階でコンプ、EQに頼るのはメンドイよね。
もちろん最後のMixやマスタリングの段階では全然アリなんだが、制作段階で、ショボイ音ってのはありえんかと。
個人的にはサンプリングCDもレコードから抜いた音も使うけど、最初から素材に対して加工しておく。
プリアンプ使うとかね。
Grooveはキックとハットに細心の注意だね。
まぁ色々試行錯誤あると思うんだけど、耳コピした方が早いかもね。
サンプルCDとかレコードから抜いたら後はなんだって作れるじゃん
元から良い音に出来てるんだし、パターン組むのなんか聴いたまんまでできるし
たぶんそのプリアンプも殆ど自己陶酔じゃないの
無加工のブレイクビーツや生音単発、シンセ系音だけから良い音を作るのが難しいんだし
ん?
オレのやり方反則な訳?w
カッチョよけりゃなんでもアリだと思うけどね。
シンセはリズム系はほとんどつかわない。特にキックなんか弱すぎて使い物にならない。
音ネタをサンプラーでならす手法。
音ネタは142に書いてある通り。
てか、これ普通のやり方だろ〜w
それともMAWやサトシトミイエは143のやりかたで作ってる訳?w
>>144 カッチョよければサンプリングCDでいいじゃん。
富家みたいな人だってサンプリングCDぐらい使うよ。
wが多いのは必死な証拠。
ここは良スレだと思うから、もうこれ以上意味の無い議論や、煽りは無しね。
オレは71の作り方がオレと違うから、オレはこう作ってるってのを書いただけ。
ざっとスレ見たけど、ハットの打ち込みがLoopのまんまの人とかいるよね。
ハウスは基本、手打ちした方がいいと思う。
HiphopはLoopまんまとか結構多いけどね。
あとどれくらいSwingさせるかとかもね。
他にも、Grooveの出し方についてこのスレではあまり触れられていない部分とかあるけど、その辺の処理の仕方はどうよ?
具体的には111に書いてある事だけど。
どれくらい とか Grooveの出し方 とか抽象的なこと言うんじゃなくて 71みたいに作り方うpしてよ
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 21:47:14 ID:07vTL12l
Extra意識したでしょ?
150 :
148:2007/05/20(日) 13:11:56 ID:MwgOTMtQ
意識してないですー。
ハウスは必ず四つ打ちですか?
いんや。四っつ打っちだっよ。
ハウスは必ず四っつ打っちですか?
ハウスが四つ打ちじゃないといけないというルールはないが、四つ打ちじゃないとハウスと呼ばれなくなる
>>154 確かにその通りだと気が付きました。
有難う御座います。
2ステップでもよいが
>>156 なるほど。
早速2ステップに挑戦をしてみます。
2stepは衰退早かったなぁ。
個人的には好きだったんだが、ノリにくいってのが大きな理由かな?
流行りモノに群がっては食い荒らして次のとこ行っちゃうってのがクラブ系音楽の悪いとこだよなぁ。
2ステップやドラムンベースってわざわざジャンル分けして使い捨てするから
どんどん袋小路に入ってマンネリ化するんだよ。
4/4拍子で使えるリズムパターンなんか限られてるんだから
ホントにネタが無くなるぞ。w
次はワルツでも来んのか?w
次は変拍子が来る。5/4とか。
ジャンルに名前なんか付けなければどんなリズムやパターンを使ったって自由になるのに
いちいちくだらん名前付けて「シーン」化したがるから「もう終わったシーン」とか言われる
音楽の本質的にそれがかっこいいかよりも、そのリズムがかつて使われた「シーン」の流行だけで判断される
ブランド女みたいな文化
音楽そのものには全然興味ないんだろな。格好付くからやってるだけって幹事。
んなこたーない
つーか何が言いたいんだ?
マンネリ化とかいうやつは頭でしか音楽聴いてないんじゃないの?
それに誰だよDrum'nBassを「使い捨て」したって奴は?
主語は?
新譜のリリースもあるし、イベントだって多いとはいえないが、ある。
口と脳内だけなら何とでも言える。
小難しい事考えずに好きな音楽を楽しめよ
↑
お前音楽作った事ある?w
164みたいな子がクソみたいな新譜に散財してくれるお陰で
レコード店は成り立ってるのです。
そのうち気づくよ。
聴くだけなら気楽。
作り手は日々試行錯誤。
小難しい事考えずに聴いてもらうには隠れたとんでもねー努力があんだよ。
聴く曲聴く曲4つ打ち+ハイハットの裏打ちのマンネリにも気付かねぇのか?
2年くらいロムってから出直して来いやハゲ。
まぁ実際はジャンル名が終わるだけでテクニックとかは名前かえて継承されてくけどな
ダブステップとかもドラムンなしでは成立しないだろう
Vengeanceみたいなヤツじゃなくて、加工されて「無い」ドラム単発のいっぱい入ったサンプル集ってないかね?
言わばVengeanceが元ネタにしてるようなサンプル集が欲しい
とりあえず落ち着け
気分を害して悪かったな
Drum'nBass→BrokenBeatsと、聴くだけでなく作ったりもしてたよ。最近はさっぱりだけど。
作り手っていうけど誰のために作ってるの?
今夜もクラブでは「マンネリ化した」と言われる四つ打ちのキックに裏打ちのハイハットでみんな楽しそうに踊ってたぜ?
この板でのハウスのドラムがまともじゃないのは、、、
リファレンスしてるトラックがまともじゃない
クラブでハウスを聴いたことがないか、中箱以上のクラブで聴いたことがない
とかまあ色々考えられるが要はセンスがないってことだな。
ハウスはクラブのような音量と音質でないと理解できない。
聴こえている音が正しくないんだよ。
ま、何か言いたいことがうまく整理できないが、みんなが楽しく踊れるいい曲を書いてくださいね。
頑張って。
>ハウスはクラブのような音量と音質でないと理解できない。
これ、確かに体験したほうが理解は早いんだが
別に聴いてなくても音自体は作れるんだよな。
クラブ未経験の奴がぶっといキック作っててびっくりすることがある
へー
トランススレみたいな流れだな。出張か?
>>171 お前さんだけ話飛びすぎ
スレに関係ない話する位なら、お前の本場仕込みの音うp
例によって、簡単に作り方つきで、皆に有益となる形でお願いします。
精神論もどきは
>>96あたりから議論されてとっくに終わってるし、まだ読んでないならちゃんと読んどいてね
>体感やイマジネーションを育てるには踊りに行く事が欠かせられない
>のはもちろんだが、音響分析とテクニックの構築をするための対処
>として踊るだけではすぐに限界が来る。ちゃんとそれなりの根拠を
>情報として探る必要がある。
>踊れるグルーブ感なんかはまだしも、よく議論になる太いキックだとかの音の作りこみやミックス等に関しては、クラブ行って踊ることとは完全に無関係だとおも。
>踊ってるときとトラック作ってるときって根本的に考えてることっていうか使ってる脳の部分が違う気がするね。
>トラック作るっていうのと、レコードかけるっていうのと、踊るっていうのは、別の次元の話だと思う。
>うまいピアノ演奏聴いてもピアノがスラスラ弾けるようになるわけじゃない。
って分かりやすいたとえ話まで出てるじゃないか。ここではそのテクニックの部分、「指を丸くして立てて弾きましょう」とかそういうことを情報交換するべきな訳で。
そういうこと言うと出てこれなくなるね
予想はしてたが
クラブ云々って話を精神論で片付けているうちは無理だと思うよ
1や71の音をセンスあると言う判断を下しているうちは馬の耳に念仏かなと思ってしまう
このスレの住人は一体どんなハウスが好きで、聴いているのかわからんよ
実際好きなのか、聴いているのかさえわからん Kaskadeとか、、、かなあ
1はサンプリングCDか何かのデモだろ
音はプロクオリティ(低音出すぎだが)でも踊れない
踊れないっていうと精神論とかまた文句あるんだろうけど
致命的なのはリズムパターンとベースだってことにいい加減気いたほうが良いと思うぜ
リズムパターンには踊るのに必要不可欠に機能する音と、気持ちよく踊るために機能する音があるってこともヒントだが、
わからん奴にはヒントにすらならないだろうな。。。
その上での音の加工の話だ よりグルーヴ感を出すための
音の話はキックガッツンスレ、EQスレ、コンプスレ等で腐るほどされているし、
サンレコ、KM、FutureMusic、KeepOnMagazine(海外のハウス専門誌な)とかTipsは具体的に得られる
何かちょっと来るとこ間違えたみたいです ブーブー言ってるだけのレスつけて悪かったな
でも、できればクラブで一回でも聴いて、感じて(精神論ではなく物理的に)、体動かしてみて欲しいな
百聞は一見にしかずだと思えるはずだよ
ま、スマンかったな 長文レスだしな 重ね重ねスマンな
そこまでいうなら、是非うpをして欲しいと僕は思うんだよ。
>>146と同じで抽象的にそれっぽい言葉並べただけで、結局肝心の中身はごまかしてる。
そういうはったり文章をジョークで意図的に書くのは得意なので、似たような事が書いてると非常に気になる。
書けないから誤摩化してるだけなのか、書けないのに正しいと勘違いしちゃってるのか、書けるけど勿体ぶって敢えて書いてないのか、
ここでやりとしてるだけじゃ分からんけどね。だからこそ気になるね。
「踊るのに必要不可欠に機能する音がある」って、そのぐらいアホでも書けるでしょ。
それが何であるか、その要素のみを消したりする事で明らかな影響が見られるか、他の部分の影響ではないか。
そういった問題点の分離をして、初めてそれを本質であると確認できるんであって、そうでもなけりゃ音楽情報誌の評論家の戯言と変んない。
そやって書いた事そのものが裏付けとなって、尚かつマトモな音が出せてるということが示せてないと、その文章には何の説得力もないでしょ。
ただのオナニー。
煽りじゃなくて、うpもせずに抽象的なこと言っておいて「お前らはダメだ」なんて言って帰っちゃう方が、低俗な煽りにしかならないよとアドバイス。
ここのスレにうpしてる人は、みんなそれなりに頑張ってやってると思うからね。
うpされたものが、上手く出来たレコからサンプリングして、自己満足にアウトボード通しただけの音なら何にもならんけどね。
1からのシンセ合成だけでエレクトロじゃなくて完璧にハウスのグルーブを出せるようなヤツはいないかな。
そこまでできたら本当に本質を理解して作ってるなと思えるな。作り方は何1つ分かってなくても、とりあえずサンプルCDからパクったらそこそこ出来ちゃう時代だし。
>>1の音はスレにも誰か書いてたけど
laurent wolf - sunshine paradise (pacha remix)
space cowboy - crazy talk (original club mix)
かな。クラブではかけられんのかこれ
もう少し具体的に話を進めるけど。
ベースの話はとりあえず置いとかないか?
何度も言うけど言語でコミュニケーションとるなら問題点の分離は大事だよ。
本人が上手い音が作れるかどうかとは全くの別問題だけどね。
技術の交換が主目的のスレでは、それが果たされないと意味はないから、そこに目標を向けて話を進めるね。
例えば良く出来たレコードのリズムはイントロのリズムだけでもグルーブしてるよね。
これは必ずしもベースの話を持ちだす必要がないという証拠にはならんかね。
もちろんベースも大事だけど、それを言うなら上モノも大事でしょ。ミックスも大事、マスタリングも大事。それぞれの組み合わせも大事。
そんな事言い出したらきりがないから、とりあえずリズムメイキングだけでも上手く作れる様に焦点を絞って話をしよう、ってのがスレの趣旨だよね。
リズムだけで、少なくとも「リズムのみに関しての」善し悪しが判断できると分離できた場合は、極力他の要素は排除すべきだよね。
ビールやウィスキーに入った、水で酔っぱらうのか、アルコールで酔っぱらうのか、どちらか調べたいならビールやウィスキーをいくら飲んでもダメでしょ?
水だけ、アルコールだけを摂取してみて、初めて「恐らくアルコールで酔う」のである確認ができる。
ビールにもウィスキーにも水が入っているから水で酔っぱらうんだ!って帰納法の典型的なミス。
「音の加工以前にリズムパターンが何よりも重要」と言いたいならば、同じ音ネタをつかって、良い場合のパターンとダメな場合と比べてみれば良い。
多少ショボイ音ネタを使っても、リズムパターンで上手くグルーブが出せる事を示してみれば良い。
本当は既に上手く加工された音色を使ってて、本当はそっちがグルーブに大きな影響を与えてる可能性もあるからね。敢えてショボイ音を使う。
なるべく技術を体系的に言語化する為に、求める結果に本質的に影響しないノイズは極力排除しようってのは間違った考え方かな?
>>177なんかはホントに良い音が作れるけど、それを論理的に体系化して言語化がする事が出来ない人間のようにも見えてくるけどね。
もしそうなら作れるのはそれは凄いけど、あんまりこのスレのプラスにはならんかもね。
天才音楽家が必ずしも優秀な音楽教師になれるとは限らない。
その人の音楽が如何に素晴らしくでも、その人に「優れた音楽を作るにはベジタリアンになることだ!」って教わったままに実行して、本当に優れた音楽が出来るわけじゃないし。
その人の作品が素晴らしいからそのアドバイスが的を射てて適切かってのは別問題。
ほんとに抽象論しか言えなかったな177
役に立たん
グルーブの肝はクオンタイズって思ってたけどあんまりその話は出ないんだね
みんな打ち込みはどうやってるの?
なんかやり方と書いてもうpしなきゃ悪者扱いだからな、ココは。
まぁ自分で試行錯誤するしかないんじゃね?
というか、自分がグルーブしてるかしてないかの理解、判断ができればできると思う。
打ち込みに関しては、サンレコにもその辺書いてある回ねーか?
また来たのか
「試行錯誤する」だけですむならDTM板いらねえよ
何しにきてんのお前
別にDTM板はいらんと思ってしまった
おれはDTM板なくなったらちょっと困るなあ。
いまはクオンタイズかけないでリアルタイム録音してるけど、
ステップで入力してからタイミングずらしたほうが間違いがなさそう。
クオンタイズかけずにマウスでポチポチ打ち込むのもいい。
シャッフルした感じのドラムを打ち込むときは16分3連符を意識するといい感じになる。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 04:15:16 ID:myI40cRV
大箱クラブー1.日本の”リスニング用ハウス”は音が映えない
→音が反響して、音数がおおいと混ざってしまう。
一つ一つの音の違いがでるから最小限の音質とリズムの絶妙なバランスが大事
2.ドラッグミュージックとしての側面
→聞いている方の聴覚がかわっているから、メロディアスなものだとウッと惜しい。
シンプルな物の方がいい。
中箱/小箱 上とは違い音量が若干少なく、反響の仕方もかわるからある程度かける曲もリスニング用のCDに近くなる。
自分は日本で hiphop~jazz/cross over deep 系をやっていて、海外にいってその違いをまざまざと感じた。(苦労した)
それはクラブの集まるど真ん中に住んでて毎日guest listにいれてもらったりdjしたりしててやっと分かった。
ヒップホップのクラブ/パーティがだいたい300~500、おおくても1000人位のパーティが多いのに対して、
大箱クラブでハウスやトランスが多いのはそれが理由。トランスdjだって、大箱の場合は極力音数が少なかったりdubbyになるのはそのせい。
自分は曲作りは苦戦していて、イメージ通りの音が出来ないので言う資格ないだろうけど、
自分が10代の頃20-30代のtechやprogを理解できなかったけど、今いわゆるリスニング色が強い曲を作っている人の中で
もっと攻撃的でぶっとい音のハウスの曲を日本人で作る人と聞く人がでてこればなぁ〜と思って書いた。
長文すません。
ちなみに
The Dance Music Manual: Tools, Toys and Techniques (ペーパーバック)
知らない人にはすごいオススメ。
なんか作り手も聞き手もリスニング寄りに傾いてきてる感じはあるかも
音数を少なくするのって大事だよな。
極端な話、ドラムと目立つ音一個だけで十分。
昔のアシッドハウスとかはその目立つ音が303だったんだろうな。
このスレ的にToshiyuki Gotoはどうなん。アルバムでたけど。
最初にローカットフィルターで低音を適当に切って、
イコライザーで引っぱり出したりしてからコンプで潰してたら聴こえ易い音が出るかも。
でも、結局サンプルや他に入って来るすべての音の音帯処理だと思う。
それを見易くする為に、ちょっと大きめのスピーカー買ったり。
難しく考え過ぎて頭痛いよママン。
キックとかスネアに混ぜるブレイクビーツは、変にロックとかソウルっぽくて、
後ろにライドがシャーシャーなってたり、キックがドコーンって響いてたり、スネアが金属的にガーンて言ってる音
極端な話アーメンみたいなのより、
始めから割とディスコっぽくて、キックがブスン、スネアはスト、てドライに落ちてる音の方が加工しやすい、
後ろにスカポコパーカスがのってると完全に切ったときにもグルーブが出る。
って当たり前の事を再確認したんだけども、そういうブレイクビーツがなかなか見つからない…。
ネットで1000個ブレイクなんか落としてもハードなドラムンに合いそうな「ゴーンスコカースカランコンカーン」ってウェットに響いてるのばっかり。
>>80の使ってるようなサンプルが大量手に入るよなとこはないかね・・・サンプルCDでも
ディスコ系とかハウスのサンプルCDというと、元ネタというよりもそれを既に加工されたような物が多いし、
プロのDJとかは元にどんなサンプル使ってるんだろうという。まさか上に欠いたようなバシャバシャ系ブレイクでもストンストンに加工しちゃうわけではないだろうし。
>>196 なにが言いたいんか分からんけどmachinesは殆どアナログ系でしょ
少数のPCM系も505とかLinnとか空気感無くて
>>1のとかとは違う感じだし
下のはどれの事を指してるのか知らんが単発しか見つからん
それも909808丸だしのショボショボか、既にブレイクビーツから切って混ぜて加工してあるやつでしょ
パターンよりサウンドの選択でだいたい質が決まるからな。
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 09:11:23 ID:WJLgff44
こんな所に書き込んでゴメンなさいm(_ _)m :2007/05/16(水) 05:05:54
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
WJLgff44が一スレづつ、丁寧にせっせと蟻のコピペを貼る。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
WJLgff44さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせたWJLgff44が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
泣きたくなった。
ほんとに泣きたくなった。
泣きたくない。ない。
探してもいない。
ほんほんとに泣きたくなったとに。。泣きたくなった。。。。
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 22:26:25 ID:TPJHECif
時代にはまったく合ってないけど悪くないというか
でも、とりあえず909っぽいハット、って選んじゃう人多いんだね
もちろんそれが悪いっていうわけじゃないけど
>>202生っぽくない感じのことですよね。
>909っぽいハット
そーですね・・・これ以外だと上手く出来ないってゆうかこれでしか出来ないんですw
>>71みたいなのは凄い難しい。俺もラスマスフェイバーみたいなリズム作りたいっす。
あ、でもけなしてるわけじゃなくて…
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 23:19:40 ID:WFEp9ido
キックが気持ち悪いような
207 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:23:40 ID:o3SjjLqN
ほしゅ
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:47:59 ID:tzscrcVi
とりあえず自分の作った音の真実を見れるための環境が欲しいね
ちゃんとしたモニター用のスピーカーとアンプ
自分でスタジオ環境が作れればなあ・・・というage
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:42:05 ID:rLBDQZRf
保守
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 18:43:12 ID:ToR+RniZ
保守