862 :
名無しサンプリング@48kHz:
>>852 >アナログシンセ買う金のないソフトシンセユーザーのコンプレックス丸出しw
>早くアナログの1〜2台くらいぱっと買えるようになりなさい。
デジタルシンセ使いこなせないバカがアナログシンセに執着して萌え萌えしてるだけ。
鍵盤強く叩こうが 弱く叩こうが何の変化も無いアナログシンセなんか触って、
萌え萌えとかハァハァ(;´Д`)とかできる感性って、
ヴィンテージ屋の臭いみたいにくさってるんじゃないのぉ〜?
>>862 > 鍵盤強く叩こうが 弱く叩こうが何の変化も無いアナログシンセ
まあこの発言でお前がシロウトというのはバレバレなんだけどw
アナログシンセが嫌いなら、このスレに来るなよ、このロバのタマ舐めハゲ野郎。
864 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 10:27:51 ID:ycAxgxg9
おいおい、じゃあSH-101の鍵盤の叩き方変えたら何か変化あるのか?
>このロバのタマ舐めハゲ野郎。
こんな意味不明な罵倒しかできない知的レベルの低い人間でも、
アナログシンセってそれなりに音が作れる気にさせるって所が有害なんだよ。
おつむの悪い人間に対してタチの悪い自信をつけちゃうからwww
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 10:29:49 ID:ycAxgxg9
ああ、そういやSH-101ってレガートの時だけ、
ポルタメントかけることができるって機能はあったな。
それを叩き方というかどうかは議論の別れる所だろうがヒヒヒヒヒヒヒ
アナログシンセに興味が無いのに、
やってくる奴って何がしたいんだろう。。
>>864 は〜ホースファッカーの相手はしたくないけど、いいかいよくお聞き。
> おいおい、じゃあSH-101の鍵盤の叩き方変えたら何か変化あるのか?
モノシンセでは、シングルトリガーを利用して表情を付ける技がある。前の
鍵盤を押しつつ、ミュートっぽい表情を出す。ジョージ・デューク、ハービー・
ハンコック、ヤン・ハマーなどがよく使う。
> 鍵盤強く叩こうが 弱く叩こうが何の変化も無いアナログシンセ
タッチセンス付きアナログ・シンセはいろいろな機種が存在するよ。
それにキミの理屈だとオルガンの存在意義がなくなるぜ。
キミがトウシロだっていうのは、タッチセンスがあれば抜群に便利か?というと
そうでもないってこと知らないからだ。ライブではタッチセンスが効き過ぎると
バランスが取れない。レコーディングではタッチセンスが必要な場面は「ゼロ」。
キーボードやアレンジャがよほどのわがままを言えば別だけどな。
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 12:30:35 ID:c76TYOWZ
>ジョージ・デューク、ハービーハンコック、ヤン・ハマーなど
本当に予想通りの名前が出て来たwww
で、その人達今でも同じことやってんの?
>タッチセンスがあれば抜群に便利か?
>レコーディングではタッチセンスが必要な場面は「ゼロ」。
利便性の話になってんの?
あなた、ピアニシモとかフォルテシモって言葉知ってる?
>オルガンの存在意義
あれ、じゃなんでローランドはわざわざVKにヴェロシティつけたの?ニーズがあるからでしょ?
ソフトシンセだってわざわざ元になったシンセにはないヴェロシティ付けてるじゃん。
それはそれを必要な人が沢山いるってこと。今のソフトシンセすごいですよ〜www
アナログシンセにとってもおもちゃ遊びしかできない人間に買われるよりも、
ソフトシンセ開発してる会社の備品になって余生送る方が幸せなんじゃない?(嗤)
870 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 12:45:48 ID:c76TYOWZ
アンチハードシンセの俺が言うのもなんだが、箕輪のポリシックスはいい音してた。
使いこなすってのはああいうことなんだよ、
分かるかい?アナログシンセでおもちゃ遊びしてる諸君。
あなたにそんな事を言われる筋合いはありません。謝罪して下さい。
>>868 俺はキミと違って先人の業績を尊んでいるんだよ。どうやったら彼らに
近づけるかと必死になって練習してきたからな。(紹介した奏法は手持ち
音源だと90年のデュークが最後だけど。)
ま、現場の話を信じないアホが相手では以後論議を続ける必要もないね。
とりあえずソフトシンセのスレへ帰れよ。先っちょにウンコくん。
>>871 どこかで聞いたセリフ(爆)
じゃあおれがかわりに謝る。ごめんなさいw
>モノシンセでは、シングルトリガーを利用して表情を付ける技がある。
デジタル機もシングルトリガーのモノフォニックを
ちゃんとインプリメントして欲しいんだけどなあ。
離鍵したあとでもリリースが残っているうちに次の打鍵したときは、
アナログ機のシングルトリガーは、再トリガーしない。
しかし、デジタル機だとたいてい再トリガーしてバツバツ言ってしまう。
このへんちゃんと作りこんであるデジタル機ってある?
演奏技術である程度解決できるところではあるけど、音程が飛ぶところとか
物理的に無理なケースもあるからねぇ。
>>873 アナログでも大抵はトリガしないか?
ゲートの頭でトリガ作ってる奴だと一度離鍵するとリリース残っててもトリガする
ディケイ=リリースで、ゲートのネゲートを遅延してリリースさせる奴だとリトリガが掛からない奴もあるかもしれんけど
それより、2バス・3バス鍵盤のCVとゲートのタイミングずれを再現したデジタル機のが欲しい
リリース残ってたら再トリガーしないんじゃなくて、
トリガーしてるけど、残ったリリースのレベルから
次のエンベロープが始まってるだけかも。
エンベロープの出力値は連続だからバツバツいわないだけで。
デジタルでバツバツ言うのはレベル0からエンベロープ作り直しちゃって
直前のリリースレベルと非連続になるだけかもしれない。
>>875 理解した。トリガーかけるときにエンベロープをリセットしない奴だとそうなる。
デジタルでもヴァーチャルアナログ系だと出来るやつもあった気がする
あとデジタル機だとエンベロープのカーブが直線的で、ディスクリート系のアナログ機と
雰囲気が違うってのもあるかもしれない。
877 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 15:52:51 ID:0NXN+6jT
>>872 >俺はキミと違って先人の業績を尊んでいるんだよ。どうやったら彼らに
>近づけるかと必死になって練習してきたからな。(紹介した奏法は手持ち
>音源だと90年のデュークが最後だけど。)
>ま、現場の話を信じないアホが相手では以後論議を続ける必要もないね。
おまえの「現場」 とやらじゃ先人の猿真似やるとカネになるのか?
緩(ゆる)い現場だなぁ〜。
音楽が売れない理由がよく分かるよ。
世間はそういう緩(ゆる)い仕事をちゃんと見抜いてるんだよなぁ。
これじゃますます音楽は買って聞くものじゃなく、
自分で作るものだって方向へ行くんじゃないかな。
ますますソフトシンセとDAWは隆盛を極め、
ハードやヴィンテージは一部の緩い人間の自己満足のツールと化していくんだなあ。
ま、がんばりたまえキャハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハハハハハハハ
このすれってみょうに阿呆がわきやすいね!
>>877 きみのオツムの中身の大事なところは、とーちゃんとかーちゃんが
ヤっているときに、床にタレ流しになっちゃったようだな。
まあDAWでシコシコとコいてろや。
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 16:24:33 ID:0NXN+6jT
>このロバのタマ舐めハゲ野郎。
>先っちょにウンコくん。
“現場”じゃこんな下品な言葉が飛び交うのか。
やってることは緩いのに何かした気になってるんだろうなあフフフ。
>きみのオツムの中身の大事なところは、とーちゃんとかーちゃんが
>ヤっているときに、床にタレ流しになっちゃったようだな。
これ↑一体何が言いたいのかさっぱり分からないんだが・・・。
キミ、母乳でも呑んで落ち着いた方がいいんじゃないかな。
まあ今時アナログシンセなんかにハァハァ(;´Д`)するような懐メロくさいおっさんに、
母乳なんか呑ませてくれる奇特な人がいるか否かは分からんがフフフ。
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 16:27:26 ID:0NXN+6jT
>>878 >このすれってみょうに阿呆がわきやすいね!
スレタイ見ただけでピンと来なきゃ。これでもかなりマシになったそうだよ。
以前はは本当にアナログシンセハァハァ(;´Д`)なヤシが泣き出してたらしいw