DTMに最適なマウス 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMに最適なマウスを語りましょう。
どんなマウスが一番DTMに向いているのでしょうか?

最近のマウスで旬のものはDTMにはどうか?

7秒間にエクセルの文章を10000行スクロールできる、
フリースピンのホイールを搭載した斬新なマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/logicool2.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/25/664122-000.html

アナログコントローラーが2つ付いたマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/elecom.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/13/664545-000.html

とりあえずおまいら何使ってるよ?
トラックボール派も多いようだが、DTMに本当に合っているのかい?
いろいろおしえてくれ。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 04:37:09 ID:f1EPH3DL
ちなみに俺はシンプルな2ボタン+スクロールホイール
のものを使っている。ブランドはLogicoolで型番はBabyMouseOpticalだ。
どうってことないマウスだが、多ボタン派も多そうなので
多ボタン派の主張も聞いてみたい
3名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 05:00:44 ID:JCuKt+1e
トラックボール使ってないの?
4名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 07:03:05 ID:R0crootj
ダービーマウスだチュウ!
5デカマラ課長:2006/09/22(金) 07:44:46 ID:ca+y7j7M
LogicoolG7最高
6名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 12:41:01 ID:Afsce04P
ペンタブ侮りがたい
7名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:24:16 ID:f1EPH3DL
>>3
DAWソフトでハードな編集を繰り返した時、トラックボールは手が疲れないか?
マイクロソフトがトラックボールをすべて生産終了にしてしまったらしいが
今後の主流はLogicoolとKensingtonの2社になるのかな?
仮にLogicoolもMicrosoftに追随したらKensingtonの1社になってしまうな
それはないか

>>4
ダービーマウスって何だ?
ググってもこんなのしか出てこない
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/65919700/

>>5
レーザーってそんなに良い?
2000dpiって早過ぎないか?

>>6
ペンタブをマウス的に常用してるのか?
移動距離が大きくて長時間は疲れないか?
8名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:36:11 ID:ijKbmH9z
俺トラックボール
シンセとか卓の上に置けるのがいいね
ただ打ち込んでるときとかにドラッグでベロシティいじるのとかやりにくい
9デカマラ課長:2006/09/22(金) 14:37:13 ID:ca+y7j7M
>>7
手許でスピードが三段階に可変できるのよ
普段作業してる時はハイスピードでやって
オートメーション描く時は遅くして、とかできる
超便利
あと全然ブレないし、電波いいからかなり遠くでも使える
10デカマラ課長:2006/09/22(金) 14:44:51 ID:ca+y7j7M
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10716
これだな
コードレスの難点の電池の持ちなんだが
電池なくなったら画面にポップアップ表示出た時点で
充電器からスペア抜いてサクっと交換できる

ただこの電池残量のポップアップがバウンス中などにどんな影響が出るかはわからん
今のところ問題は無いけど
でも心配なら有線タイプのG5ってのもある
11名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:47:22 ID:f1EPH3DL
>>8
省スペースはよさそうなんだけど
やっぱりドラッグでベロシティーいじったりするのはやりにくいのかあ
トラックボールってあまり使ったことがないのだが、
ドラッグ系の動きは苦手そうな印象はあるなあ


>>9
うおー、そんなこと言われると
めちゃくちゃ欲しくなってくるじゃねーかw
ボタンでスピード可変よさそうだな

サイト見るとバッテリ持続時間は7時間のようだけど
毎日長時間作業する場合は、毎日バッテリを交換する感じ?
12デカマラ課長:2006/09/22(金) 14:51:40 ID:ca+y7j7M
>>11
ほぼ毎日だね
マウスも充電器もワンタッチでカシャっと小気味良い音でバッテリー抜ける
弾装交換してるみたいでウザくはないな
13名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:54:30 ID:9CGgC/P1
最近トラックボールのMarble mouseってのに変えた
画面の端から端まで、労力を使わないでスパーンと
移動できるのが良かったよ
ただ自分の環境だけなのか、CubaseSX3で横スクロール出来ないのが残念
(Shift押しで対処)
14名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:01:51 ID:f1EPH3DL
>>12
サンクス!
数時間後には手元にあるかもしれんw
G5も気になるのでちょっとググってみる

>>13
ググってみたがボールのブツブツが。。。ゾワー
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/logitech-st-45upi/front.jpg
スパーンと移動したいときは、スパーンっとボールを勢いよく滑らせればおk?
15デカマラ課長:2006/09/22(金) 15:06:34 ID:ca+y7j7M
オレの設定だと
五センチも動かせば二画面分端から端までいくぞ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:10:34 ID:1E4GsOkt
トラックボールに慣れようと1年くらい使ってたが
細かい操作はどうしてもマウスの方がいいなぁ。
トラックボール派の人から見れば
俺が使ってるケンシントンのが糞なだけなのかもしれないんだけど。
17デカマラ課長:2006/09/22(金) 15:19:41 ID:ca+y7j7M
そうだ
先に書いておくが
G7がPC起動時に専用ドライバが起動しなくて遅くなることがある
そんときゃ電池抜き差しすればおk
18名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:27:33 ID:x9mJulKU
2000年に購入した富士通のPCについてた、名も無きマウス

この名も無きマウスが俺のよりどころなんだよ。

しかし、これがまた良くスムーズに動いてくれる。
大きさもちょうど良い。現在市販されているものよりも少し小さめかもな。
だからこそ機動性に富み動かしやすい。
ホイールも非常にスムーズにカリカリと動いてくれる。
6年も経過したというのに、この名も無きマウスは劣化を知らない。俺の良き相棒だよ。
19デカマラ課長:2006/09/22(金) 15:34:18 ID:ca+y7j7M
ゴメン、G7最大五段階だった
二段階でもなんでも設定できた
20デカマラ課長:2006/09/22(金) 15:43:08 ID:ca+y7j7M
おめーらマウスパッドどこの使ってるよ
オレダイソーの無地のヤツ
表面が硬めで細かい凹凸のついてるので滑りがすごくいい
ダイソー恐るべし
21名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:51:02 ID:x9mJulKU
>>20
マウスパッドは使ってないなあ。
座卓の木製の引き出しに直接置いてるよ。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 16:10:44 ID:1E4GsOkt
>>20
史上最強のマウスパッド
違いは分かるけど、正直どうなのか
とりあえず汚れが奇麗に落ちるのがいい、それだけかも

ちなみに今使ってるマウスは1000円で買った
かなり小さくて5ボタンなのが良かったから
高くて良さそうなのはどうしてもそこそこのサイズ以上だね
23デカマラ課長:2006/09/22(金) 16:14:43 ID:ca+y7j7M
大きさは手首で動かすか指先で動かすかの差なのかな
オレは大きいほうがいいや
24デカマラ課長:2006/09/22(金) 16:16:05 ID:ca+y7j7M
汚れが綺麗に落とせるってのは大事だと思うよ
25デカマラ課長:2006/09/22(金) 16:20:41 ID:ca+y7j7M
最強うんぬんってこれの一番下のかな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/3169.html
レーザーなんかの光学物にはむかなそうなんだけどどうなんだろう
26名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 16:42:38 ID:eGhEi7Lq
PCパーツ屋の店頭に直射日光にさらしてある
600円ぐらいのマウスで十分だろ。

死にゃあしない。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 16:44:17 ID:HB1gNqr5
Logitech時代の2ボタン+スクロール
しかも“ボール式”を使っている俺は負け組ですか?
28名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 16:47:25 ID:Afsce04P
>>7
ペンタブの件だけど、ペンタブ付属のマウスももちろん使うよ。
ベロシティとかベンドとか、カーブを描く時なんかにペンが楽。
あと電池不要なのに使用感は実質ワイヤレスなのも好み。

マウスパッドに関しては当然付属の台になる。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 19:45:32 ID:JCuKt+1e
>>13
Cubaseの横スクロール出来ないのは仕様だとかCuスレで見たような。

>>7
疲れるってことはないかな。
ただ、定期的に玉を掃除しないとすべりが悪くなるけど。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 20:10:32 ID:x9mJulKU
>>23
手首と指両方かな。俺は。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 05:07:47 ID:8YVW5Mh6
DTMやってる奴はトラックボール派が多い印象があるな
32名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 19:46:19 ID:8YVW5Mh6
これ買った
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060906007
2980円だが、DPIを5段階に変更できる
ボタンもたくさんついていて良い。

今まで2ボタンだったが、多ボタンマウスはやはり良いね。

dawで多用する、鉛筆ツール、選択ツール、などなど
マウスから手を離さず、一発で切り替えできるのは良いよ
33名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 22:32:03 ID:4ACVgvIS
おれMX-R買っちゃった。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:01:30 ID:8YVW5Mh6
>>33
フリースピン使えそう?
35名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:06:59 ID:4ACVgvIS
>>34
まあまあ使えるよ。ただ超高速で回転させると字が見えない。
使えないって意見の人にとってはとことん使えないと思う。
トラックボールをゴロゴロ転がすのに似てるね。

それよりサイドのホイールみたいなジョグが便利。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:09:06 ID:8YVW5Mh6
>>35
サイドのホイールって回転はしないんだよね?
どちらにも動いて、手を離すと中心に戻るタイプだっけ?
DTMでどう使うのが面白いかなあ
37名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:16:53 ID:mz/LudQf
前からペンタブレットに興味あるんだけど
オートメーション書きやフェーダー操作とか、結構いいのかな。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:30:49 ID:ZKbcAFMS
同じもくろみでワコムのやつ買ったけど、結局使わず
人によって、相性もあるんだろうけどね
39名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:38:00 ID:mz/LudQf
なんとなく自分もそうなりそうな予感はあるんだよね
ワコムのFAVOとか考えたりしてたんだけど、悩む
40名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 00:31:29 ID:3UlbQMhR
ディスプレイに直接タッチして動かせるならいいんだけどね
結局マウスとさほど変わらない
41名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 00:53:26 ID:IeXb4rd3
FAVOならマウスも付いてるし結局使わなくてもコードレスマウスとしては使えるしお試しにはいいんでね?
42名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 13:09:23 ID:iBrUVfC9
今まで幾つかのマウスを試してきて、個人的にはMSのイン照マウス3.0Aが最高。
しかし、長年使い続けてガタが来てる上に、販売終了から数年経ってて買うのは難しい。
しかも、現行のインテロマウスは全然ダメ。サイドボタンがスマートじゃない。
ロジクールで探そうかなあ。

と思ってたら…
復活キター!!
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20211987,00.htm?ref=rss
43名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 02:10:06 ID:aZjXAj3i
トラックボール派
今は生産中止のMSのExplorer使ってる
別に疲れはしないし>>8のいうドラッグがやりにくいとかそういうのは感じないけど、
特別DTMに向いてると思ったこともないな
44名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 04:06:35 ID:NIKz/rrH
トラックボールでも親指で動かすタイプと人差し指で動かすタイプだと違うのかな
45名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 04:28:45 ID:HILFHdCF
親指のもあるのか。

漏れはキーボードの上のスペースにトラックボールのせてる。
マウス転がす場所がないもんで。
46名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 05:51:55 ID:ptgnblQo
>>42
マジかよー俺ついこないだインテリぶっ壊れて
Logicool MX400に乗り換えた。
本当はMS買うつもりだったんだけど
なんかダサいのしかなくて・・・

もう慣れたけど、マウスって乗り換えると最初すんげー違和感あるね
MSだけ解像度低いモデルが多いんだっけか。
Logitechで最初MSの速度、加速度に設定似せようと思ったんだけど
どう頑張っても同じには出来なかった。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 14:52:13 ID:rPrOK7BG
基本的にマイクロソフト製品ってセンスないよなw
ネットで見かけたケンジントンのキーボードがかなりスマートだった
国内では扱ってないが
48名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 19:41:11 ID:IWWYEtIy
>>46
5年保証だから電話したら新品に交換してもらえる気もするよ
俺MSのマウス1回壊れて電話したら、送料あちら持ちで、完全に無料で新品が送られてきた
しかも、買ってから4年後ぐらい。まだ保障期間内なら電話してみるといいよ。
保証書無くても底面のシリアルナンバーさえあればなんとかなる。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 19:49:01 ID:IWWYEtIy
>>47
デザイン的なセンスは無いと思うけど、
でも、スクロールホイールも、今のスタイルの光学式マウスも、
マイクロソフトが最初にやったんだよね(それ以前の光学式マウスは専用マウスパッドが必要だった)
入力機器、マウスに関しては、技術的な部分はいつもトップを走っているとは思う

つーかシンプルなマウスでいいんだけど
ロジクールもマイクロソフトもデカくてゴテゴテしたものばっかり出すよな

Appleの角マウスとか、PowerMacのベージュ筐体の時代のマウスとか
あんなシンプルなもので俺は良いんだが。98のバスマウスのようなものも好きだ。
シンプルで塗装してないもの。最近は塗装したようなものばっかりで、
買ったときは綺麗なんだが、使っているうちにハゲるんだよね。
プラスチックの素材感そのままでいいのに。

角マウスの2ボタンホイール付きバージョンとか出たら即買うんだが。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 22:25:21 ID:f3DmQfCE
MSのボールマウス最高
51名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 00:17:16 ID:VTInyPPe
LogitechのG7って言うワイヤレスマウスがいいよ☆
バッテリーが2個付いてて、1個を使いもう1個は充電
使ってるほうが切れたら、充電してるほうを使うって言う
変わった構成になってるよ〜ん☆
52名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 00:31:53 ID:P4QqOhkX
MSってマウスは滅茶苦茶評判良かったのに、種類減っちゃったね。
なんか最近ゴツイのしか無いね。

トラックボールはLogitechのデカイ赤いボールのヤツがオススメ。
手のひらの体重を全部置けるから、腱鞘炎とかになりそうな人は
一度乗り換えてみるのをオススメする。
ホイール機能使えないし、シンプルなんだけど扱いやすいよ。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 02:41:11 ID:3hczsgge
話の腰を折って申し訳ないが、こんなニッチなテーマのスレタイに
次スレがあるつもりで「1」って付ける>>1に惚れた。
54名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 01:30:54 ID:Jt9f9EzM
Logicoolの新作『VX Revolution』を買った。
しばらく使ってみたら、かなり良かった。
やっと馴染むマウスが見つかったという感じ。
多ボタンでコンパクトサイズだから、細かい作業で摘むように持つ人や
手が小さめの人には最適だろうと思う。
音楽系ソフトは表示が細かいから、ゴツいやつだと結構疲れるから。

しかしオレMac使いだが、相変わらずLogiのドライバーがどうしようもないので、
少々余分な出費になるけど、汎用ドライバーの『ステアーマウス』併用をおすすめ。
このソフトがまたとても良い!
カーソルの基本スピードと加速度を別々に設定できるし、ホイールの縦横設定も緻密。
最高16ボタンまで機能をアサイン可能。
カーソルスピード以外はホイールを含めてアプリケーション毎に設定できる。
自分に一番合った設定を詰めていくと、かなり操作のストレスが軽減されると実感した。

という事で、失礼ながら age!!
55名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 02:09:08 ID:yFw67qSS
>>39
DTM用途でしか使わないのならFAVOとかの小さい安物で十分。
高いもの買うくらいならその金でサンプリングCDとか買ったほうがいいよ。

逆にフライヤーやジャケのデザインとかイラストとかやったり、
趣味でCGとかやったりするのならintuosが鉄板。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 01:26:17 ID:iO9IUAuK
>>54
でも、確かステアーマウスって、USB Overdrive X なんかと違って「Clicked Wheel Down に Shift + Wheel Down を割り当て」とか、出来ないんだよね。
残念。
57名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 17:20:59 ID:zsbQx4dk
>>54
フリースピンはどう?
DAWでつかえる?
5854:2006/10/12(木) 04:44:23 ID:hsezHtO1
>>56
確かに、ボタン定義そのものは変えられないようだね。
オレはキーボードショートカットを割り当てるだけだから、今のところ不便ではないけど、
「割り当てられないものはない!!」っていうくらいの究極のドライバーは欲しい。
ただし、安定した動作が最優先だよね。

>>57
MX Revolutionはフリースピンへの切り替えが自動だけど、買ったやつは裏にあるスイッチで
切り替えるので、めんどくさくて普段は使ってないや。
ブラウザーで試したら、縦に長いページが鬼のように速くスクロールできたけど、正直
「どうかなぁ??」という感想。
Digital Performerで試したら、カウンターの小節入力とか、あっという間に10,000小節ほど
アップ/ダウンするけど、「使わねぇ…」で終わった。
自動切替のMXだったら、エディター内で遠くの小節へさくっと高速スクロールとかに使えそうだけど。
でも、オレはボタンの多さと持ちやすさでVXを選んだから、大満足!
59名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 01:31:17 ID:orOdXgSn
>>58
>Digital Performerで試したら、カウンターの小節入力とか、あっという間に10,000小節ほど
>アップ/ダウン

すげーーーーwwww
何か有効な使い道はないものか。。。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 18:16:37 ID:JgCKrEXs
A4Tech WOP-35がでてこないのが不思議。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 20:43:12 ID:F0WsPvL7
A4Techのマウスって、レーザーの1600dpiの奴で解像度可変の奴も2980円ぐらいだよね?
62名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 22:21:05 ID:OxoF+/W4
>>40
直接タッチできるほうがいいと思ったら大間違いで
液晶ペンタブでもタッチパネルでも視差があるのと
腕が疲れるのとであまりよくない。

それにタッチパネルだと指では細かい場所クリックしずらいし
ドラッグするのに力を入れて指で画面上を引きずるのが不便。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 03:44:14 ID:7n6plBMw
MS Wireless IntelliMouse Explorer より使いやすいマウスって存在するの?
64名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 22:31:31 ID:mwl+ICBA
>>63
ワイヤレスってレーテンシーがない?
65デカマラ課長:2006/10/25(水) 06:46:09 ID:34vix30Z
ウチのロジテックのはレイテンシなんてほぼないよ
66名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 11:00:16 ID:qTP7XP0d
大変だ、昨日からぶっ通しで作業してたら腕の筋が痛くなってきた
腱鞘炎フラグか?
67名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 11:05:30 ID:5vSx6e1n
>>66
とりあえずべホイミ☆ミ
68名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 12:09:41 ID:mFvjfiMy
shuttlepro上げ

持ってないけど
69名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 04:38:24 ID:hYxt4puI
マウスじゃないけど
ジョグダイヤルって使いやすい?DTMで
70名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 04:41:48 ID:l/Mg2KkE
マウストゥマウスが最適
71名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 06:11:28 ID:JDcNqMeg
72名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 03:49:21 ID:l21C9+81
公式サイトがキツすぎる

http://www.sigma-apo.co.jp/gorone/
73名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 20:20:23 ID:b3hkucn+
ワラタ 濃すぎて普通の人は引きそう(;´Д`)
74名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 21:26:43 ID:jMH6rHqc
うわああああああああああああああ
75名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 14:22:36 ID:ecwT1a43
>>72
ヤバい、馬鹿すぎるwww
76名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 14:34:06 ID:ZQqMNy0P
このプロモムービーの音楽、Aprilsのイマイケンタロウっぽくね?
77名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 00:51:54 ID:8gZmNHuW
>>72
ワロタ
78名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 16:27:37 ID:bvxjHfvh
●_●
( ・∀・)ノシ
79名無しサンプリング@48kHz :2006/12/21(木) 21:37:41 ID:8MefaE3I
ソフトシンセをマウスでやるのが余りにも辛すぎるから、
タッチパネルの液晶モニターを買おうと思ってるんだけど。

http://www.touchpanel.biz/

これとかどうでしょう。他のメーカーに比べるとけっこう安い。
使ってる人とかいますかね。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:46:53 ID:OJakqUxC
なにこのスレ
バカの集まりですか?
>>79とか
言ってることがおもしろすぎる
でも当の本人はマジなんだよね
もう一度言おう おもしろいよ(愛情をこめて)
81名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:16:24 ID:/gSoNrbb
ワロタ
82名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 13:11:40 ID:5odtuk2u
(愛情をこめて)
83名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:08:34 ID:U8RjtPGl
多機能物はMac非対応多いね
Mightyはボールの耐久性とかあんまりみたいし

タブレットのマウスってどうなのよ
普通に使える?狭くない?
84名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:43:06 ID:P2RKN7jA
cubase使ってる人は
マウ筋ってソフトで右クリックプラスホイールアップとホイールダウンに
シフトキーを押し続ける
アクション終了後に実行
シフトキーを離す
を登録すると横スクロールできて便利だぞ
85名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 17:23:43 ID:LVWxcxS3
インテリマウス3.0、2006年10月に復活ということだったらしいけど遅れたようだ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
86名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 10:58:03 ID:Q/d7ATlz
レイジアゲインストザマシーン復活age
87名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:39:03 ID:Nkp+Owvw
DTM用ならケンジントンで決まりじゃない?
ユーティリティーが多機能でこれ使うと他に移れない。
1つのボタンにポップアップで複数の機能を持たせられるから、
ツールを割り振っとけばピアノロールがめちゃ楽になる。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 11:31:24 ID:tUicGovx
>>87
他メーカーでも同じことができるのはいっぱいあるぞ。
他メーカーの同価格帯製品を試さずに「決まり」なんて言ってない?
89名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 12:22:49 ID:5lT9L6Ro
右利き連中(=凡人)はいいよな、何でも好きなものが選べて。
俺たち左利き(=天才)は自分の才能を十分に発揮できる環境がなかなか揃わないから困る。
人工工学なんて人種差別以外の何物でもない。



うぅ
90デカマラ課長:2007/02/08(木) 12:33:18 ID:v4KjiaoD BE:955649489-2BP(111)
右用のマウスで慣れれば利き手でオナニーできるという利点があるじゃないか
91名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 12:39:19 ID:UhI4pUT7
トラックボールだと、右とか左気にしないで使えるの、なかったっけ?
92名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 14:02:05 ID:5lT9L6Ro
確かに、左効きでも使えるマウスはあるよ。
でも、俺はトラックボール苦手派だし、
それにロジクールの右手親指でホイール回すやつが裏山杉。

というか、そもそもDTMは左利きに厳しい。
フィジコンもフェーダー左がデフォでなんか嫌だし、
極め付けはシンセの操作系。なんで左側にしかついてねーんだよ!!
他にも細かい部分でちょっとずつストレスがたまることが多い…orz


ちなみに、ある調査によるとオナハンドに聞き手は関係ないらしい。
右手で抜く人が全体の7割りで、ほとんどの人のチンコが右曲がりらしい。
実際に、男用のズボンは右足が少し太く作ってるあってファスナーも右足側から付いてる。

でも俺は床ズリ派だから関係ない。
93デカマラ課長:2007/02/08(木) 14:06:43 ID:v4KjiaoD BE:743283078-2BP(111)
左で握るのにもう完全に慣れた
94名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 17:42:44 ID:tUicGovx
>>93
マウスを? それともデカマラを?
95名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 00:26:47 ID:A7j6iqxj
床ズリって最後パンツに発射するの?
96デカマラ課長:2007/02/09(金) 11:36:00 ID:Sb4aWvSB BE:278731837-2BP(111)
パンツに射精したっていいじゃない
迷わず逝けよ
97名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 17:17:36 ID:yNW5/Ck9
コーンドームつけてすればOK
98名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 18:13:37 ID:gse5wXH/
>>88
同じ事できるのたくさんある?
ボタンに好きな機能を割り振るところまでなら出来るメーカーはたくさんあるんだけどね。
1つのボタンに複数の機能を同時にわりふれるのはケンジントン以外にないと思う。

マイクロソフトのマウスでは出来なかった。1つのボタンに色んな機能の中から選んで1つの機能を割り振るだけ。
ロジテックもマニュアル見たところ出来なかった。
ハード板で聞いたときもケンジントン以外で出来ないといわれたんだけど、
他のでも出来るならマウス選択の幅が広がるからぜひ教えて。
ぶっちゃけユーティリティーの機能が特別だからケンジントンを選んでるだけで、
マウスの形状自体は好きじゃないんだよね。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 18:26:30 ID:8cUvri6h
>>98
ゲーム用のマウス、ってことで調べてみるといい。
1つのボタンに複数のショートカットの割り当てができるのがあるから。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:40:25 ID:gse5wXH/
>>99
前にケンジントンの代わりになるマウスを探してるときに
ゲームマウスもあたってみたんだけど、そのときは発見できなかった。
自分はゲームやらないからそのサラっとしか探さなかったんだけど、今度は色々見てみるよ。
教えてくれてどうもありがとう。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:20:05 ID:v/GYaitm
>>99
だめだ。必死で探しても見つかんない。
razerっていうゲームでは有名らしいとこのが一番カスタマイズできそうだったんだけど、
それでもケンジントンのポップアップみたいな機能が見つからないよ。
http://www.esreality.com/?a=longpost&id=1300293&page=1

ここに設定画面が出ていてボタン2にmenuって出てるけど、
これってメニューの中身を全部決めれるのかな?
たとえばメニューに設定したボタンを押すと右クリみたいなポップアップメニューが出てきて
中身も自分で10個くらいショートカット登録できたりする?
ググってもマウスの精度に関する話ばかりでボタンカスタマイズがどれだけ出来るのかの解説がなかった。
マニュアルもダウンロードしてみたんだけど、
1つのボタンで10個くらいショートカット兼用できそうな機能は見当たらなかった。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:25:14 ID:v/GYaitm
あと調べたメーカーはRazer,Cybersnipa,Raptor,creative,saitek。
この中でサイテックのマウスは1つのボタンで6個のマクロ登録できるっぽいけど
やっぱケンジントンのドライバより機能は劣ると思う。
クリエイティブは機能の解説がなくてよくわからなかったが、他のメーカーはみんなダメだった。

マウスの形ならrazerとか凄くよさそうなんだけど、
ドライバで1つのボタンに複数ショートカット兼用可能なのが
ケンジントンと同等のは見つからない。
これが出来るとピアノロールの作業がめちゃ楽になるんで自分はどうしても必須なんだよね。
1つのボタンに複数のショートカットの割り当てができるやつ他にあるかな?
ゲームやらなくて疎いのでズバリ製品名とメーカーをおしえてー。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 02:14:31 ID:m+eK8XER
マウスジェスチャにランチャーでも仕込めばいいじゃん?
104名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:54:59 ID:l8N1Mq4n
>>103
マウスジェスチャツールやランチャとか複数組み合わせるなら
最初からケンジントンのMouseWorks使ったほうが機能的にも良いかな。

>>88でケンジントンと同じような機能はたくさんあるって書いてたから探しまくったけど、
自分が探した範囲では、ケンジントンのユーティリティーを超えるどころか、
同等の使い勝手を実現してるものもなかった。

マウス本体の使い勝手はケンジントンよりよさそうなのはたくさんあったけど。
ユーティリティーの機能がイマイチ痒いところに手が届いてない。
ほんのちょっとの機能差なんだけどそれが大きく響いてくるんだよね。
MouseWorksだとショートカットをいくつでも好きなだけメニュー化できるので、
DAWの操作をほとんど全てマウスだけで出来るようになる。
マウスだけで全部操作できれば片手があくからエディットしながら楽器弾けて良いよ。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 00:51:39 ID:kLWNGUSA
>>104
そんなにMouseWorksって操作性高いの?
マウスはmicrosoftのレーザーマウス5000つかってて
今ランチャとしてポチエスに(shorterでもいいのだがフォントサイズ変えられないので)
AHKのスクリプトぶち込んで使ってるけどマクロも組めるし階層化もできるしなかなか便利だぞ?
それでもケンジントン使う意味ってあるかな?


正直マウスは5ボタン以上だったらなんでもいいのだが、レーザーマウス5000はホイールが取っ掛かりがなくて
俺には使い辛いので買い換えようって思ってるの。
ケンジントンも視野に入れてみようかな?
106名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 01:50:31 ID:CzyPm2SU
MouseWorksいいよ。まじで
俺はそれがあるからフリーツールをあまり詳しくないけど
アプリ別によく使うショートカットをメニュー化出来るから本当に助かってる
フリーツールでは複数アプリ間で共通コマンドになってるショートカットでも
ちゃんと別物として登録できるのかな?そのへんが出来ればそっちでもいい気がする。
自分はExpertMouse使ってるけどどこでもちょいっと置けるのも楽だし。
キーボードの端でもいいし、卓の上でもいいし
107名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 13:41:51 ID:Q0Wy6YiM
ケンジントンのマウスではどれがお勧め?
ワイヤレスのはどうなんでしょう?
108名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 23:54:25 ID:NC9dHWkf
ケンジントンはADB時代の4つボタン復刻してくれないかな
あの普通の2つボタンを更に前後に割って4つにしたやつ。
あれを光学式にしてホイール付けて、ボタン二つ同時押しに機能割り当て出来る
ドライバ付けてくれたらそれを一生買い続ける。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 01:58:54 ID:ktPI1KfN
>>108
あれいいよね。
あのまんまのボタン配置でホイールを追加して
MouseWorksと合わせればDAW向けには完璧だよ。
あの配置なら7クリックパターンを無理なく使えてた。
ワコムのintuos2って製品の1つに似たようなマウスあるんだけど、
ワコムのタブレットと一緒じゃないと使えないらしい。

>>107
ケンジントンはMouseWorksのカスタマイズ機能の使いやすさは凄くいいけど、
マウス本体のほうは使い勝手は普通だよ。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 18:28:51 ID:ELmxc5A+
107ですが、見た目でオプティカルエリートっていうのにしました。
マウスワークスをいまから試してみます
111名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 00:46:17 ID:djuL+Qty
デュアルスクリーン最強
112名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 11:44:11 ID:9zenaiib
>>107
ワイアレスのトラックボール買った人(確かExpertMouseの)のブログ見たことあるけど
電池交換が1~2週間で一回変えるみたいな事書いてたな。
俺はそれは嫌なので普通のExpertMouseにしたんだけどね
113名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 16:20:50 ID:XN7Gu4BO
logicoolマウスのsetpointってソフトとableton Liveの相性が合わなくてエクスプローラーがダウンするんだが
そんな症状の人いない?
114名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 18:05:49 ID:8QVXNzk1
Kensingtonのトラックボール使ってるけどさ、みんなボタンの割り当て使ってる?
もちろん普通の多ボタンマウスもできるだろうけど、これ設定するともう手放せないな。

シーケンサーはCubase使ってるんだけど、おれの場合
・左上のボタン:ロケーターの先頭に戻る
・右上のボタン:停止
・左上と右上同時押し:録音開始
・左下と右下同時押し:再生
右手を一切移動しなくてもこれだけ操作できるのは快適だぜよ。
もっと効率いいマウスの設定しているやつも是非教えてくれ。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 18:10:04 ID:4HHPYFRt
それいいな、やってみよう。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 20:53:52 ID:lLPyOdOP
俺もいろいろやってみた。

・左上      ロケーター戻る
・右上      ロケーター進む
・左上+右上 録音&録音解除
・左下+右下 再生&停止

確かにこれは便利だわー。114に感謝!
117名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 19:14:31 ID:SQx00l2Y
ケンジントンの5ボタンマウスにしてみた者ですが、
乗り換える前はマックのエクスポーズ機能の
全てのウインドウを表示、をホイールのボタンに設定していて
凄く便利だったんですけど、
マウスワークスではどう割り当てれば良いのでしょうか?
マウス自体はマウスワークスでしか
設定の変更が出来ないみたい?で、
右左クリックの他の3つのどれかに割り当てられば良いんですけど、、、
118名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 01:55:22 ID:2TElqyGO
>>117
まずボタン割り振りで「その他のオプション」を選ぶ。
そうすると割り当てられるメニューがズラっと出てくるんで
「文字入力」の項目からキーボードエミュレーション選べば出来るはず。
キーストロークで「全てのウインドウを表示」のショートカットを割り当てればほとんど全てのコマンドを割り当てられる。
マック使ってないからショートカットキーがどうなってるのか知らないけど
普通のショートカットはキーストロークで割り振れると思う。
もしくはその他のオプションから「メニューコマンド」でそのものずばりが入ってるかもね。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 23:36:40 ID:Lm4VSari
>>118
できました!通常のF9コマンドが効かない様になってたみたいで・・
ありがとうございますた
120名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 16:36:19 ID:deHyYEaC
121名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 16:51:35 ID:oZaZIgyG
>>120
バ゙ロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 20:34:48 ID:YzFc8jWa
これは、ぜひ操作法を訊かねばな!
123名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 04:58:44 ID:ZFm6M79D
ラスティかよw
124名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 11:10:50 ID:FNCdB1iz
124
125名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 19:42:06 ID:K4/pVLgs
125
126名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 19:04:40 ID:2HMqAPzs
127名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 22:41:48 ID:qvKL9BMk
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l<   じゃあカレーライス 
 l/〜   〜ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l  |  おいしい探検の旅
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /  |  行ってくるね!!
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''   \_______
  〜'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'〜
      l |o ゝ,_ノ|     ''〜      _l.
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'〜 ゝ;ノ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /
        ''r':::ヽ           /
        ゝ;;ノ          ヽ
        /             'l
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^〜 ̄ ̄〜^''''t-‐^ヽ
        〜‐‐'〜         〜'‐‐〜
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ( )( )  ( )( )  ( )( ) ( )( ) .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
128名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 21:27:58 ID:Xaug0Len
いってらっしゃい
129名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 13:34:16 ID:6qRv0asP
MSのトラックボールエクスプローラをMacで使う。
カンペキ。

これを生産完了にしたMSは裁きを受けるべきだ。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 21:15:35 ID:Xz5ZLuGx
まうす
131名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 23:52:34 ID:Qzm+uDwI

132名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 23:59:06 ID:oMHS8ey/
ロジクールのマウスよいね。
133名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 21:58:12 ID:d1sEhByX
↓これぐらいボタンついてるマウスってある?
www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/PC-013.htm
134名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 12:02:42 ID:uedFhwQZ
あれれケンジントンのExpert Mouse Pro(USB:ホイールとかボタンとかフル装備)って3-5年前ほどに買ったんだけど(ブルーのトラックボールにグレーのボディのポピュラーなやつ:USB)、パームレストって付いていましたっけ?無かったような・・・最近のサービスなんですか?
135名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 14:11:20 ID:Ma4rDBsx
OrbitでFA
136デカマラ課長:2007/06/22(金) 15:24:59 ID:qXWWbqXp BE:743282887-2BP(246)
マウスのすべりが悪くなってきたから
車用のシリコンスプレーぬったくってやったら新品みたいにつるつるすべる
137名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:33:12 ID:g3K9lchT
トスベールとシリコンスプレーでかなり快適になるよね。
138デカマラ課長:2007/06/23(土) 23:48:15 ID:yEFMdlsd BE:597281459-2BP(246)
生き返ったの一瞬だけだった
トスベールのほうがいいのかな
139名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 11:55:01 ID:9hGSKaUZ
>>136
滑るシール
140名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 15:32:54 ID:+16w1JYc
>>138
もしかしてマウスの方にシリコンスプレー塗ったのか?
あれは机かマウスパッドに塗らないとダメだよ。
さらにマウスの裏をトスベールに張り替えることで、
ほとんど引っ掛かりの無い操作感が得られる。

だいたい1ヶ月近くは余裕で持つはず。
141デカマラ課長:2007/06/25(月) 15:38:36 ID:BcAvFUvk BE:212366382-2BP(246)
パッドに塗るといくらふき取ってもベタベタするよ
エアソールのG7G5専用のが出たからそれでも買うよ
142名無しサンプリング@48kHz
テフロン加工のフライパンとか切ったら
マウスパッドになんないかな

高いマウスパッド買う方が早いかな…