∇Audio Units∇ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
556名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:00:28 ID:PtRxw3L7
俺はコーヒーはブラック派
557名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:09:27 ID:t160eHKn
音の立ち上がりを弄くるソフト
トランジェント系は。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:17:06 ID:9rK8khet
>>456
Ohmpost・・・大笑いしたぜ。
すばらしいGUIだ!
どっかで使わせてもらおう・・・。www
559名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:53:35 ID:3qCHZ+xj
これ確かランチタイムには使えなくなるんだよな w
560名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 01:15:54 ID:fax6Hh3G
完全に、おふざけソフトじゃん。
561名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:31:37 ID:FUfB+hYw

562名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 22:49:33 ID:M8+c2n0u
フリーのディストーション
http://pdp7.org/waveshaper.html
563名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 23:38:32 ID:Dwu9q+wi
MDAのオープンソースを使ったディレイだって。
http://www.slodown.info/
564名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 08:18:11 ID:6FDe+93t
リヴァーブディレイでオススメないですか?
安ければ有料でも良いので…
565名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 19:51:36 ID:KPnz8qp9
566名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 21:47:14 ID:bMBq2sKj
ビチ糞AU
信者のオナニー
567564:2010/04/27(火) 00:27:14 ID:N/cLmVdv
あ、リヴァースディレイだった……
568名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 23:44:06 ID:zL9k+jR9
フリーのフィルター
http://www.elysia.com/software/niveau-filter/

>>567
Dubstationとか。
569名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:06:04 ID:tsbxw8iN
ここのRoninのパッチのAU用を作ってくれる神様はいませんか〜?
http://www.plughugger.com/sound-shop.html
570名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 23:30:47 ID:P8BLARj+
FabFilter製品が64Bit化した。
571名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 08:38:55 ID:LP+aAHRA
Prosonicのブブゼラフィルターw
http://www.vuvux.com/
572名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 11:52:07 ID:NhVZ8ojd
Destroy FXのFreeverbが64bBit対応してた。
573名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 13:49:26 ID:v08kAfsO
フリーのマキシマイザー
http://aradaz.blogspot.com/p/download.html
574名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 16:42:37 ID:h/ikMHli
サードパティーPPC打ち切りになってきてんね。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 01:07:03 ID:7H6euCWv
そりゃ、な。。
576名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 09:47:48 ID:9QLpmfhl
nomadがいつの間にか64bitになってた
577名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 11:01:00 ID:IctG8pkw
>>574,575
。・゚・(ノД`)・゚・。
578名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:04:11 ID:0pMUQl8c
579名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 10:32:00 ID:i5qK54bv
KarmaFX Synth ModularのMac版が出るんだって。
http://www.karmafx.net/

VST-AUってディスコンになってたのね。
VSTの規格が新しくなったから。
580名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 15:07:24 ID:C+KKMDOD
AUとVSTの具体的な違いって何ですか?GUIが僅かに違うのは見受けられますが・・処理が軽いとかそういったメリットはあるのでしょうか?
581名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 17:04:45 ID:EWAaeY4z
例えるなら二股コンセントと三股コンセント
582名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 17:07:48 ID:iRhhhdTu
例えるなら驚き桃の木リンゴの木
583名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 17:10:42 ID:r4Nt7Iox
ユーザーは、規格自体はあまり気にせずに、使える方を使えばよいだけ。
Logicでは、アダプター無しだと基本的にはAUを使うしか無いのだけれどね。
584名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 16:47:03 ID:10z3cCiN
プラグインフォルダのカテゴリ分けはまだ出来んのかな?
プラグインメーカーとかDAWメーカーじゃなくてアップルのOSの仕様って事なのかな?
それともメーカーごとのフォルダじゃないといけない著作権的な問題とかでもあるのかな?
とにかく数か増えると不便だよね。
585名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 11:22:11 ID:/BvWgLB2
GRM ToolsがAU化するって。
http://www.inagrm.com/grm-tools-3
586名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 08:47:10 ID:PbbCGNDx
>>585
これどうやったら入手出来るの?
フランス語わからんお…
587名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 13:54:33 ID:USKQJVXu
>>586
ちょっと待ってねだって。
http://www.grmtools.org/
588名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 11:00:26 ID:z2MtHQW/
Sinevibesが面白そうなの出して来てんな。
http://www.sinevibes.com/
589名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:22:09.70 ID:4SwMhcQR
フリーのビンテージモデリングコンプ
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=314430

>>586
Don't Crackでセール始まったぞ。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 04:08:13.10 ID:XFYnfB+p
AU対応のオルゴール音源ってあるでしょうか
フリーでもシェアウェアでもいいです
591名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 21:32:39.91 ID:sI8U4MEQ
サンプラーの音源ならたくさん有ると思うよ
592名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 01:07:03.66 ID:cCHu/9ah
U-he Bazille modular synthesizer
http://www.macosxaudio.com/forums/viewtopic.php?f=4&t=46763
ゴツい、そしてムズい…
593名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 22:11:08.51 ID:SRo/5UJT
hosh
594名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 09:01:09.15 ID:DFxPygao
URSのプラグインが何時の間にかLion対応のうpグレしてる。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:52:03.09 ID:m4VNpq6j
CubaseからLogicに乗り換えたけどAU重い・・・
596名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 02:52:18.80 ID:Z9n35j0Y
ほす
597名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:18:45.44 ID:wDen9gqG
age
598名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 04:42:15.10 ID:PoyVWo73
LogicやPT使ってる人いないの?
599名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 10:25:31.25 ID:CEcoUA02
600名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 17:58:46.23 ID:C7oVgOsX
Music Unfoldingのプラグインがフリー化&64Bit化
http://www.musicunfolding.com/downloads.html
601名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 09:56:30.25 ID:RJ0iL1WD
フリーなのは本当に素晴らしいことだと思うんだけど、
いかにプラグインの「見た目」がモチベに繋がってるかと感じてしまうなあ…
602名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 01:58:34.04 ID:dgRCW9k2
確かに。
試そうかと思う前にインターフェイス見てやめちゃったよ
603名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 18:09:54.04 ID:xbdCozFg
音も試さず見た目だけで選んでたのは俺だけじゃないのか
安心した
604名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 19:27:45.90 ID:3vD3UMsZ
Airwindows終了のお知らせ
605名無しサンプリング@48kHz
保守