◆Steinberg Cubase SX/SL/SE/LE/VST 29◆
後は任せた。
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 23:46:17 ID:Zm48nONE
リストエディタの、プログラムチェンジに、パッチ名でるようになった?
結局、ヤマハの飼い殺しじゃん。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:05:57 ID:K1MccGaD
やっぱSONARあたりがいいのかな?
SONARはVSTにしっかり対応しないならうちでは役に立たないだろうな。最新版は知らんが。
ピアノロールとか各種エディタの使い勝手とか、システム面での不安定さなんかがネック。
一応機能的には他のDAWに並んだから、あとは潔くVST完全対応と、何やっても落ちる・細か
い不具合が出る点とかをこれから時間かけてじっくり詰めていって欲しい。
そうしたらマイナスイメージになるようなショボイ誰も知らんメーカーのエフェクトやらシンセ
も同梱しなくて済むようになるかも。
SONARはエフェクトのルーティングが変えられる(というかコレができないのは俺の知る限り
Cuだけ)し、マルチアウトのソフト音源立ち上げ時に問答無用で全オーディオチャンネルを作
っちゃったりはしないから、その辺が気に入ってたまに使ってたけど。
オーディオループ並べるとプチプチノイズが入ったりとかで結局MIDIファイルをCuに渡して
作業してたな・・・。
昨今はDXiで十分。
cubaseもDXi対応してほしい。ほとんど影響ないけど、使いたい音源がある
プロツーがVST対応になって欲しい
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 21:36:14 ID:r/U5WVtx
Cubaseって分解能いくつ?
MIDIは最大で4000/4分音符。
16分音符単位で60から1000まで指定できる。
まあ俺は480/4分音符で十分だから変更してないが。
オーディオの場合は波形の分解能次第。
>>9 俺は逆にRTASをCuで使いたい。
権利関係でダメだろうけど。。
夢とは思いつつも統一されりゃいいのになぁプラグインフォーマット・・・とか最近思ってしまう。
それかVSTあたりに一人勝ちしてもらいたい
PTを使う理由にRTASを挙げる人も多いから
そこは必死に守ってるんだろうね…。
SL3の参考書っていいのありますか?PDFマニュアルが激しくわかりにくいので。
SX.SL2用のしか出てないようですが、、。
Koreはプラグインアダプタになるから
何でも使えるらしいよ
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 08:22:17 ID:RKrUkNkB
>>1 SL2の説明書で十分。
あと足りないところはマニュアル読めばスムーズに繋がる。
>>17 KOREはVSTとAUだけだからなァ
WINに至ってはVSTだけだし
>>前スレ1000
いくら慌ててたからって
>ちんぽっっ
はないだろ?
最近、WizooをDeigidesinに持ってかれたのがジワジワ効いてきてる気がする。
>>20 毎回、スレの終わりの方になったら、漏れがたわいもない独り言で
埋めてるのに、いつも誰かに1000を横どりされる。
ちっくしょー!!
昨日SL3買ってきたぜ。
しかし、入門マニュアルが激しくわかりづらいぜ。
というわけで
>>16に同意。
>>18のアンカーは
>>16に対してだと思うので、SL2の参考書買うことにするよ。
Cubase4まだ〜?
いまSonarだから4が出たら買おうと思うのだが。
- Cubase SX4 will be released before the end of the year.
- A new (and most likely last) update for SX3 will be released AFTER SX4.
- There will be NO SX3.2, the next update will (likely) be called SX3.1.2.
コレのこと?
書いたヤツが06 Jan 2005にjoinしたオランダ人なんだからガセというか推測でしょ。
そう、それ。
ガセだったのか。
スレ汚しすまそ。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 19:52:03 ID:Y7u8CM2B
WinXPで、Cubase SX3を使っています。
Quick Timeを入れると、CPRファイルをCubaseが読み込まないのと
Cubaseを起動すると、起動中にCubaseだけ落ちたりします。
Quick Timeを削除すると問題無いのですが、CubaseとQuick Timeを
同じPCで問題なく使える方法があれば教えて下さい。
31 :
24:2006/07/22(土) 00:22:45 ID:+6aVKuCb
>>25-27 ありがと。参考になった。
まぁ、もうそろそろ出るはずだし。待ってみる。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 01:09:09 ID:UDx8R3du
全然関係ないけど、最近某有名マスタリングエンジニアに
オーディオインターフェイス何を新しく購入すべきか相談
したところ「とにかくApogee Ensembleがいい、迷わず買いだ」
と言われた。
あとOSXになってからのPTは音悪くて、もはやLogicの最新ヴァージョン
の方が音がいいんだと。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 01:14:07 ID:Sf+TJjfy
cubase LEって公式HPにないけどどうなんでしょ?
ヤマハのMW10バンドルされてて購入迷い中。
誰かアドバイスきぼん
>>33 CubaseLEにMW10がバンドルされてるのじゃなくて
その逆ということでよろしかったでしょうか?
ウインドウのレイアウト変えるとトランスポートパネルがデフォルトに戻るんだけど
戻んないように出来ない?
ミックス、アレンジ用にショートカット使って頻繁にレイアウト切り替えてるが
うちではカスタマイズしたパネルのままだよ。
SX2.2
37 :
35:2006/07/23(日) 00:36:30 ID:pBVkzDdp
>>36 サンクス。今いじってみたら、トランスポートパネル右クリックで出てくる
「タイムディスプレイ(小)」とか「二つのタイムディスプレイ」とか元に戻っちゃうのね。
「設定」でいじったらイケた。
既出だったらすいません。
Cubase SXで保存した曲をLEで開きたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
教えてエロい人!
>>32 > あとOSXになってからのPTは音悪くて、
> もはやLogicの最新ヴァージョンの方が音がいいんだと。
本当に「有名」な人なのか怪しくなってくるコメントだな。
言い切るあたりがちょっと…。
質問スレにも書いたのですが、レスがもらえないのでこちらにも書きます。
マルチすいません。
Cubase SX2でDrを録音しました。
シンバル用に左右に立てたマイクの内、左側のトラックのみが、
モノラルトラックなのに、右側の音も入ってしまっています。
波形がカブっているという意味では無く、
通常モノトラックの波形って、「−」こんな感じで波形が1つじゃないですか。
それがステレオトラックの様に「=」こんな感じで左右の波形が入ってしまっているんです。
「=」これの下側の波形(右のマイクで拾った音)のみを消したいのですが、
どうしたらいいのか教えて下さい。
そもそも何でモノトラックに2本波形が入ってるんですかね?
一応自分でもマニュアル読んではいますが、解決できません。
日本語でおk
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 09:43:43 ID:gl2tnrXD
前から思うんだけど、言葉で説明しづらいときはスクリーンショットを何枚か撮ってうpするといいのに
つ「アサヒモーニングショット」
>>42 同意。Cubaseとかに限らず、何にでも言えるよねそれ。
知り合いが「〜〜〜がわからないんだけど」とかいってきたら、とりあえずメッセでスクリーン
ショット簡単に撮れる(PrintScreen押したらデスクトップに画面の画像がポンと出るだけの)
やつを紹介して、それでその画像をこっちに送らせてる。
場合によってはそれに矢印とか文字を書き込んだりして送りかえしながら説明。
あと、匿名の場では使えんがSkypeで話ながらが一番早い。
「その今言ったところの右上の線が三本あるところあるやろ?」
「ああ、これか赤い○?」
「ちゃう、そのちょっと↓」
「アッー!!なるほど」
と、スムーズに行く。まじオヌヌメ
SL3で初めてVST音源(HalionSE)使いました。
リバーブをかけるのに、たとえば弦と管など、別々のかかり具合に
したい場合、HalionSEを複数立てるということでOKでしょうか?
センドエフェクトが個別のパートには送れないから、という理解でOK
でしょうか?
>>44 べんりやなーskype
しかし説明するまえにskypeの設定をskypeで
説明するハメになったw
「だから設定タブのな・・・」
自分はノートパソコンで使い始めたのですが、
USBポートが2つしか開いてなく、ドングルを指して
MIDIキーボード指したら埋まってしまい、マウスが使えません
私はこれからいったいどうしたら良いのでしょう?
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 21:41:09 ID:YSTlRxLU
自分は、????をノートパソコンで使い始めたのですが、
USBポートが2つしか空いてなく、ドングルを挿して
MIDIキーボード挿したらUSBポート埋まってしまい、USB接続のマウスが使えません
と、まず質問しなおすべし。
>>47 HUB買うべし。パワーサプライのやつ。
うちもノートだけどドングル、HUBでOK。
先日私はCubaseをノートパソコンで使い始めたのですが、
USBポートが2つしか空いていあないため、ドングルを挿したうえ
MIDIキーボード挿入するとUSBポートが全て埋まってしまい、
USB接続のマウスが使えません。皆さんはどうされていますか?
あとアウトプットの設定を旨くできず、PCから音が出なく、
キーボードから出てしまいますが、アウトプットを何にすれば良いのでしょう?
52 :
33:2006/07/24(月) 01:43:44 ID:GWTScfbq
>>34 まさにその通りでございます。
LEに何か致命的に使いづらい点等なければMW10を買おうかなということを伝えたかったのですが。
意味不明な日本語で申し訳のしようもございませんでした。
53 :
質問:2006/07/24(月) 03:06:24 ID:SZUZjOdq
初心者です。
ドラム・パートを打ち込んで、その上にマイクを使ってアコギとボーカルを入れました。
そのあと、ドラムパートを変えたいと思ったのですが、
ギターとボーカルのチャンネルに最初に打ち込んだドラムの音が聴こえます。
どうすれば、ドラムの音が入らずに録音できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 03:40:00 ID:nAj7w9jH
ぶっちゃけLogic選んだやつらを負け組と思ってるでしょ?
そんな心の狭い人間はこのスレには居ない
LogicからSXに移った俺が勝ち組。
追い出されただけか...
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 04:19:27 ID:nAj7w9jH
>>57しょうじきVSTの使えないLogicってどうか?と思うわけなんですよ
AUがあるじゃん
Vodaphoneもあるよ
スカイプする相手がいない漏れには無意味な話w
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 10:21:57 ID:nAj7w9jH
>>60 言いたいのVodafoneだろ?いちおう。
まあLogicがVST使えないのは死ぬほどつらいな。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 11:17:10 ID:PP3GVrPt
>>62は、AUをホントに携帯電話の会社か何かと思っているのだろうか…
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 14:40:34 ID:2OADXMuc
すみません。質問させてください。
VSTをCubaseが起動時に読み込んでいるときに
特定のVSTを読み込んでいるときにCUbaseが固まります。
そのVSTをCubaseVSTprguinフォルダから出せば正常に動くのですが、
こういう症状の良い解決策はないでしょうか・・
ちなみにVSTはMOTU symphonic instrument ですが、
前にAUTO-TUNEのデモをいれたときにも同じ症状が出ました。
ちなみにCubaseLE,WinXPhomeです。
MOTUのカスタマーに電話したところそこのwinXP
CubaseLEでは動作しているのです・・
>>56 >>64 はい。出力も入力もUM-2EXにしてたらなってしまいました
なった音はMIDIキーボードに収録されている音です
CubaseSE3を買おうかな〜。SE4は当分出そうにないし。
>>66 まさかMIDIインターフェイスに接続しただけで、MIDIデータとサウンドの両方PCに送られるとか思ってるオチじゃないだろな。
オーディオインターフェイスはどうした?
スレ違いな気もする
SMFファイル読み込むと一つのトラックにまとまっちゃうのは仕様かな?
SX2まではちゃんと全トラック読み込んだんだけどな。
MIDIまわりの設定項目見てもどれが関係してるのかサッパリ
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 23:50:26 ID:665gMVxz
いまどきSMF?
UM-2EXをはさんでPCとキーボードをつなげてるんですが
オーディオインターフェイスというのが別に必要なんですか?
Cubaseで打ち込みできるのはいつになるんだorz今年の一月に買ったのに・・
>>69 SMFにはType0とType1がある。
Type0はシングルトラック用。これで保存すると1つのトラックにまとまってしまう。
Type1はマルチトラック用。これならトラックごとに分けて保存される。
わしゃ、疲れた。もう寝るぞ。
なんで調べずに買うんだろうと思わずにはいられないけど
MIDIってのは楽譜やりとりするだけであって、
音をPCに入れたかったらオーディオインターフェースなりオーディオインプットなりが必要
USBでやりたかったら、YAMAHAのアレかRolandのアレでも買っておくれ。
RolandのアレのほうがMIDI I/Fも AUDIO I/Fもついてて便利か
UA-4FXだっけ?それ買うついでにPS/2用マウスも買っとけ
>>71 店行って足りないものを買う前提で聞けば丁寧に教えてくれるよ
>>72 すまねぇな・・・じいさん
だが俺が言ってるのはTypeがどうとかじゃねぇ、他のシーケンサで普通に読み込めるもの
、というかSX2のときは読み込めてたのが、SX3買って調子に乗って設定いじくったら、
まとまって読み込まれるようになっちまったんだ。
しかし不思議と、MIDI音源に出力してやるとちゃんと各トラックごとに音色も指定されて複数
トラックで鳴る。謎。
>>76 まあはっきり言えばType1のを読み込んでも上記のようになってしまうのさ
SONARだと読めたからこれでやるしかない・・・ウウッ バージョン3・・・
アドバイスくれた人ありがとう
>>77 マニュアルの32-709やってもだめなの?
まぁ、俺様には関係ないや。
ご愁傷様です。
夏だねぇ…
>>78 もっかい読んでみるよ。ありがとう。
>>79 そのレス見ると夏になったって気がするねー
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:08:15 ID:8v5A8j9b
ちょっと質問があるんだけど、
cubaseをデュアルディスプレイで使いたいと考えてるんだけど
これには対応してないの?
マニュアル読んでも分からなかった。
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:07:54 ID:CXUdPe3G
SL3を使用してるんですが、
MIDI録音を開始してもデータが記録されません。
すべてマニュアルの手順どおりにやってるのですが、これはなぜなんでしょうか?
ソフト側になんの対応の必要があんねんな
84 :
82:2006/07/26(水) 03:13:11 ID:CXUdPe3G
ちなみにMIDIデータは入出力されています。
ただ記録ができません。
>>82 おれSL2やけどインストールしてすぐは
おれもMIDI RECされんようになる。
設定をしなおしたりしてるうちにいつしか直る。
再インストールのたびになるけど
原因わかんね。ちなみにUSBのmidi Keyboad。
次のヴァージョンアップでキーボードから打ち込めるようになったりしないかな。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 09:27:53 ID:B0zwt/cN
Steinberg KeyってUSBキーに対してオーサライズするものだから
USBキーさえ持っていけばどのPCでもSteinberg製品が使えるって事なの?
う
ん
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 10:25:03 ID:iaIkU0R5
サファイア使ってる人いる?
なんか不具合多そうだけど、ぶっちゃけあれ良いの?
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 01:49:19 ID:sPY4RoxY
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 01:58:20 ID:tUVMn9E6
やっぱCubaseはキツイわ。
作業ファイルそのままスタジオ持っていけん。メンドクサ。
PCそのまま持って池w
ちょwwwwww
つ ぬえんど
スタジオに入れちゃいな
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 10:47:34 ID:ZUEYFvKL
バーチャギ2乙
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 16:54:38 ID:kc5Af3y5
WinXPでSL3を使っています。
以前、スコアエディタで、コード(C、Amなど)を記入していたのですが
記入の方法を忘れてしまいました。
簡単でいいので、最初の手順だけでも
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 05:11:51 ID:M69n1iT9
ちょっとCubaseグレード未定購入検討中なんですが、
立ち上げたのVSTiの出力先をオーディオトラックのinputにして、
複数のソフトシンセなどをMIDIでならしつつ各トラックを平行して録音てできますか?
なるべくオーディオインターフェイスを介さないでやりたいもので・・・
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 08:44:18 ID:tjbX8hMA
steinberg製品てPC変えた場合どうすればいいんですか?
普通にインストールすれば使えますか?
初歩的な質問だったらすいません。
オーディオトラックを録音する際に波形の後ろの色はデフォルトだと灰色だと思うのですが、これをAのトラックは赤、Bのトラックは青みたいな設定は可能でしょうか?(今は録音後に色を変えてます。)
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 12:34:04 ID:ywvLwnOP
>>100 そういうことを俗にミックスダウンと言う
そういうことをする為のソフトなんだと思ってたんだけど…
IF無くてもいいんだけどどうせならいい音でモニターしたくはないのかい?
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 13:51:51 ID:49fVMEJS
>>101 ハァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア????
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 14:17:46 ID:M69n1iT9
>103 すまん、言葉足らずだった。
というか、ミックスというより、その前の流し込みでは?
オーディオインターフェイス介せばパラ出しして外部で、
またはパラ出しをそのままオーディオインターフェイスのインプットにそれぞれかえせば、
1回の再生で複数トラック流し込めるのはわかるんだけど、
それを内部のシーケンサーだけでバス設定してできるのか、ということです。
MIDIトラック数のオーディオトラックを用意して、バス設定して1回の再生で全トラック流し込みを。
オーディオインターフェイスはモツの2408mk2使ってるんだけど、
当時のモツ独特の鼻つまんだようなサウンドがちょっとたまに気になるので。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 14:18:29 ID:8tICvy5i
↑夏ですから
やはり予想以上に暑いですよね
質問です
CubaseSXを使っているのですが、モニターしている音にVSTエフェクトをかけるのは
どうすればできますか?色々試したんですけど録音した後のトラックにしか
エフェクトをかけられません
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 14:44:42 ID:AHt2Sl+K
usbcodecを選択すると音がなりませんが
どやってモニタリングすればいいですか?
Junkie XLが発展途上のプロデューサーやミュージシャンへの
アドバイスの一つとして、CUBASEのような多機能なソフトを使う時は
必ずマニュアルを最初から最後まで読めって言ってた。
質問です
CubaseSXを使っているのですが、シコシコしているティンコにVSTエフェクトをかけるのは
どうすればできますか?色々試したんですけど中出しした後のマソコにしか
エフェクトをかけられません
今のPC当たり前の世代はマニュアル必要ないと思うんだよな。
三十路控えて頭の硬くなったおじさんならともかくさ
十代二十代とか。つうか俺おじさんだけど、マニュアル必要ねえし
三十路仲間でも読んでるやつはいねえ。
確かに、読まないね。
PDFとかだと開きもしない
面倒だ
音家に注文したSL3が届いた。
やっとVST5.1からこっちに来れるよ。
ていうか、ユーザ登録カードってカメオに送らないで
スタインバーグ・ジャパンに送ればいいんだよね?
それかオンラインで登録出来るんかな?
この程度のソフトで質問してくる奴って勘悪すぎ。
もちろん俺は正規に購入しているからマニュアル持ってるけど見たこと無い。
SXは、ユーザインタフェースが向上したからな。
一時期のCuBaseは、マニュアル見ないとどこに機能が隠れてるかわからない程、
使い勝手が悪かった。
ところで、VST System Linkをマニュアル見ずに設定できるかいw
おれはちゃんとマニュアル読む派だな。
DOSの時代からいろんなシーケンサーいじってきたが・・・
ま、タブクリックして現れたメニューの中だけでやるなら読まなくてもいいんだろうけどw
作業効率高めようと思うのなら、やはり、マニュアルは読んだほうがいい。
いくら勘がよくても気づかない機能や手順はある。
使い方がシンプルなユーザーなら、マニュアルは読まなくてもいいという意見を持つとは思うが。
>>105 残念ながらできない。
フリーズするか、フリーズのフォルダに出来るオーディオファイル貼り付けるか
すれば?
しかし内部ルーティングとパラ書き出しの機能はさっさと付けろと俺も思う。
うろおぼえなんですが、確かMIDIのCCをオートメーションに変換する機能が
Cubaseにあったと思うのですが、その機能があるとすれば
現在市販されているCubaseのどのバージョンに含まれますか?
>>119 GM音源しか使わない訳じゃないからなぁ・・・
それにGMの127個くらいなら、数字だけで大体パッチ名覚えてるし・・・
GM以外のソフトシンセやサンプラのパッチ名と連動してくれるなら便利かもなぁ。
VST3.7以前 StudioModule:MIDI機器から音色一覧を取得し表示
VST5.0以降 Patchname Script:任意の音色リストを設定
VSTSX しらんがなw
↑VSTSXじゃなくて、SX,SL,SEだった orz
なんだ出来るんじゃン
>>121 一通り既に目を通していたのですが、どの機能かまったくわからずにいますorz
(Cubase側のヘルプでもどの機能がそれなのかさっぱりです)
できれば該当個所をお教えいただきたいのです。
マニュアルは?
サポートに電話すりゃいいじゃん
RTMFですなぁ…
RTMFって何ですかと…。
リアルタイムモジュレーションフォイール?
Read The Fucking Manual
>>131 俺は
>>127-128ではないが、
CubaseSXに、単にオートメーションにMIDI CC割り当てるだけじゃなくて、
既存のトラック上のMIDI CCを、オートメーション情報として取り込む機能があるの?
へぇ〜べんりだね〜
割れは帰れ!
・・・って言われないと分からないのかなぁ
このスレってやっぱ割れ厨多いのか。
そんな高い買い物でも無いだろうにな。
質問させてください。
SL3を使用しています。
ひとつのMIDIトラックの音を変えると
それまでに作った他のMIDIトラックの音もすべて変わってしまうのですが、
それぞれのMIDIトラックに異なる音を充てるにはどうすればよいのでしょうか?
音源はTRITON EXの内蔵音源を使い、リアルタイムレコーディングしています。
それCubaseの問題じゃないし。
MIDIをちゃんと勉強してみな。
あと情報少なすぎ
リストエディタでどんな情報が記録されてっか見て
その意味をちゃんと勉強せれ
いまさらMIDIってのもアレだから
リアルタイム派だったらシーケンサじゃなく
録音してしまうのも手
>>137 MIDIチャンネルの設定変になってんじゃねか?
TRITON側のレシーブがオールになってるか、Cubase側でチャンネル全てに・・・
各トラック凝視したらすぐわかる
140 :
126:2006/07/31(月) 03:04:34 ID:V2020430
LEをつかってます、で割れではないですorz
実際にSX3でそういう機能を使っているのを目の当たりにしたことが
あったとおもうのですが、質問した意図は
LEにもついているかなぁ?と思った部分もあります。
>118 有り難うございました。
この機能があるシーケンサー探しているんですけど、
なんか技術的に難しいんでしょうかね。。。
データを書き出すのにかかる不毛な1日をどうにかしたい・・・
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 11:14:16 ID:33Nn1DSg
我厨乙
143 :
137:2006/07/31(月) 11:56:57 ID:nElXNRNj
>>138-139 どうもありがとうございます。
MIDIの問題なのですね。
DTMに関しては全くの初心者で、まだMIDI関連の知識がないことがいちばんの原因ですね。
ではでは、MIDIの勉強をしてきます。
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 12:03:21 ID:UH7QsKuS
(つд`)・・・
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:34:15 ID:fth32cRY
LEでsysexの送受信・保存(重要)する方法を教えて下さい
割れじゃないです
あとシンセのシーケンサーをスタートしたら自動的にクロックを検出して録音スタートすることはできますか?
FDの着いてないシンセのシーケンサーに何曲か入っていてSMFにしたいです
pdfマニュアル上でsysexを検索すればいいのでは?
ホントにこのスレってほぼ100%の確率で
ワレ臭い初歩的な質問しか出てこないな
あまりにワレ臭いのばかりだから質問しても誰も答えないし
割れでもマニュアルくらい持ってるだろ?
割れはヘルプ使えないのか?
持ってるならそれで調べればいいじゃん
>>105 118でできないとか言っといてアレなんだが、よく考えたらADATのin/out直結
すればデジタルのまま戻せるな。2408にADAT付いてるか知らんけど。
>150 なんで気づかなかったんだろうorz
motuとCubaseの組み合わせに一抹の不安があるものの
とりあえずCubase買うことにしました。
で、後先逆になるけどあとはPCだ。
しかしこのスレみてると質問→割れ氏ねばっかり。
まあ内容がないようなのかも知れんけども。
これはDPのときとは違った苦労がありそうだ・・・
とはいえ、始めて使うソフトはマニュアルは適当に読んで攻略本(?)買うことにしてるから
いままでの経験だとそんなに聞くこともなさそうでもある。
攻略本って当たり前だけどマニュアルより親切に作ってあるから、
とっかかりとしては持ってて損はないと思う。横着な人向き。
シーケンサと一緒に買ってしまえば出費した気にもならない値段だし。
ところで余談だがDPってソフトの前にマニュアルを作ってそれにそってソフトを作るらしい。
最後にいろいろ有り難う>150
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 03:19:17 ID:+8k6KvFW
どうもありがとうございました
つかいなれたQY300買い戻す事にします
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 03:43:37 ID:+8k6KvFW
酷い逆ギレ
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 08:14:34 ID:+8k6KvFW
という事にしたいのですね
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 09:36:19 ID:Ke5iEWFI
このスレに粘着する気か
どっちも止めれ。
マニュアル読めば分かる程度の質問をするのは賛成しないが、
いちいち割れ扱いするのも賛成しない。
説明書に書いてあること質問する方が悪い。
サポートもあるんだし。
全部割れ扱いで問題なし。
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 11:04:14 ID:VdaFZHvX
PenD、Win proSP2でCubase SX3.1.1を使ってます。
monoオーディオをエフェクトかけた状態で書き出しをしているのですが、実時間
で書き出しだと書き出し可能なのですが、実時間のチェックを外しオフラインで
書き出しをするとなぜか結果が無音の状態です。
VSTiをオフラインで書き出しは可能です。
実時間では書き出しができるので設定は間違いではないと思うのですが、同じよ
うな症状のかたいますでしょうか?バグっぽい感じがするのですが。
>>158 大した知識も無いくせに、何でもかんでも割れ扱い。
分からないならスルーしとけばいいのに、
わざわざスレの雰囲気悪くするようなくだらないレスつける。
こんなやつが定住してることが、このスレにとって最大の損失だよ。
おまえのことだよw
割れじゃないなら反応するな
>>159 そんな基本的な所でバグがあったらとっくに話題になってると思うよ、
>>159 俺はユーザーじゃないけど、AudioIF側でミュートしているチャンネルない?
僕、10万のソフト使いたいです^^
よろしくお願いします。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 14:46:41 ID:VdaFZHvX
159です。レスありがとうございます。
プラグインはTRacksやWAVESのRVoxです。
同じ設定のまま実時間書き出しだと普通にバウンスできているのですが、オフ
ラインにするとなぜか無音なんです。
しかもまれにオフラインでも書き出せていることもありまして、なんとも不可
解な感じです。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 14:54:53 ID:+8k6KvFW
このスレの住人あほだな
購入前に参考にしたいってのもあるだろ
LE買ってマニュアル読めってか?
もうこねぇよ
>>1-1000死ね
解らんでもないが、元々2ちゃんなんてこういう所なんだし
過剰Warez反応起こすアレルギー持ちだって板全体に生息してるし。
Winampスレ知ってる身としてここはまだマシと言えよう・・・
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 16:37:03 ID:FXVPxSq3
ああ、またいつもの異常者が暴れてるのか。
ほんとクダラネェなこいつの脳みそは
まあ、このスレが役に立たないってのには同意だが
いやよいやよも好きのうち。
>>173 アンカーもつけず、どっちの立場でもいけそうな煽りを、
とりあえず書いてみたかったんだね。
そんな弱気な君が好きだよwww
もう数え切れないほど前のスレから、
スレが機能していないことを知りながら
機械的にROMるだけの日々。
次スレが立てば速攻で現行スレのログを削除することいく度か…
いつの日か有意義なレスを見れる日を夢見て
今日もreloadし続ける…
ってこのレスも全然有意義じゃないな
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 18:39:31 ID:igWFyCM4
MAC OSX、CUBASE SX3です。quick timeの音源を鳴らしたいのですが、やりかたがよくわかりません。
どなたかご存知のかた教えてください。説明書みてもわからなかったので。
死ねば良いのに
い`
>>176 お前の事だよ。
その証拠に、いちいち反応してるのはお前だけだろw
>>161 オマエそれ以外言えねーのかよ
割れ扱い以外の煽りのできないチンカス君乙w
さあ、痛い展開に盛り上がってまいりました
両方がんばれ!
ヒント:イタイ展開は大抵自作自演
もう終わりなのか つまらん
夏だからって頑張って普段より多めにレスしなくってもいいんだよ。
釣れませんでしたねw
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:08:35 ID:suI4Akpn
159です。
自己解決しました。
どうやらバウンスしたいトラックが選択状態になっていると無音で書き出し
されてしまうみたいです。
トラック個別でなくて曲の書き出しでも選択状態にあるトラックは含まれま
せんでした。
REC状態のトラックがバウンスに入らないということでしょうか。
>>189 モニターがONになってたとかだったらオナ禁1ヶ月の刑
お、シールドケーブルスレにID自慢に行ってくる
TRSおめ。
明日、バランス崩して転びますように。
アカデミック版を他人名義で購入しようと考えてるんだけど、購入の際の名義とユーザー登録の名義は別々に出来るんだよねぇ?
なんで平気でこういうこと聞けるんだろね
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 07:56:59 ID:fg+jrPGZ
そろそろCubase3購入でCubase4うp無償キャンペーン
キボン
>>193 物理的にはできるだろうけど、
ユーザー登録するとちゃんとシリアルから判断されて(アカデミック)表記されるから多分バレる。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 09:30:53 ID:NFRR952d
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュという露があるのか
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 15:26:42 ID:ne0UuuV8
本つゆ〜でいかがでしょうか〜♪
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 16:07:00 ID:SDaUGQSq
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
ハッツュくださいハッツュくださいハッツュくださいハッツュください
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:32:11 ID:HaWI2td/
今までマクでSX2使ってたんですが、いいかげん辛くなってきたんでG5かWinにしょうかと考えてるんですが
Win機に関しては会社で使ってるPCが古い機種ばかりで最近のスペックが良くわかりません。
そんで、DELLのDimentionっつーのはどんなもんでしょうか?
Pen4の604
メモリ1G
HD SATA320GB
OS XP home edision
これに20インチの液晶ついて13万
audio ifは手持ちのM-audio firewire
こんなんで動作的にはどんなもんなんでしょうか?
やっぱりCPUはPenDってやつのほうが全然良いんでしょうか?
なにとぞ御享受お願い致します。
202 :
201:2006/08/02(水) 23:34:44 ID:HaWI2td/
間違えた・・
Pen4の640でした
>>201 いいんじゃない?それでも。しにゃあしない。
204 :
201:2006/08/02(水) 23:47:00 ID:HaWI2td/
なんか寂しいレスがついてる・・・
けどサンクスです・・
>>204 だって漏れPenDだけど不満だらけだもん。
だからCore2Duoにしないならそれでもいいんじゃないかと。
Core2Duo出てきたね、コレでまたデスクトップを選ぶ理由が出てきたね。
>>201 一言で言うと、この夏以降、パワフルなメインマシンとしてIntel PC買うなら、
Core2Duo一択。残りのIntel全部糞。
明日にでも必要というのならAthlon 64 X2 。
今、親しいやつがPenDマシンなんて買ってたら悶絶する。
>>201 それよりも間違い方がMacユーザーですね♪
>604
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 11:10:40 ID:r8ocgEN/
PenDそんなに悪くないよ。
発熱でパフォーマンスが落ちると言われていいるけど、5~6時間通して使っても
CPU温度40度超えないし、安定してる。ファンは純正のだけど回転も1000前後よ
り上がったことないから静かです。
Core2DuoってCubase動くのかな。
Core2Duoは良さそうだから対応するまで待ちもありか。
スターリンのサイトにIntelMacの対応が
With MacIntel technology gradually finding wider use, we’re pleased
to announce that future versions of Cubase and Nuendo will be fully
compatible with MacIntel computers. However, we do not plan to update
the current version 3 ranges of our Cubase and Nuendo products for
MacIntel compatibility. This is because we would like to focus our
development resources on the next versions of the Cubase and Nuendo
ranges, to make sure that they are released with the highest possible
product quality. We are also working to ensure that the transition
path for our existing and future version 3 customers will open up
the benefits of MacIntel technology for users of Cubase and Nuendo.
We are also proud to announce that our first MacIntel-compatible VST
instrument version, Groove Agent 3, will be shipping in September
2006. New VSTi products launched in the future will also feature
MacIntel compatibility. We are developing approaches to adapting
our older and existing VST instrument product versions for MacIntel,
and will publish more information about this at a later point in time
on our website and in the respective support forums.
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:02:24 ID:aOF7jJiM
あれでしょ、SL2使ってるんだが、core2duoの性能活かそうと思うと3かそれ以降にしないと駄目な訳でしょ?
つうかSX4はいつなんだろう。タイミングがわからねえ。
>205-209
212 :
201:2006/08/03(木) 15:54:49 ID:4WJTr1uO
>205-209
dです
ちなみにマクのG5も考えてるんですが、結局SX2の場合、WinPCと比べてどうなんでしょうか?
コストパフォーマンスとか抜きにした場合で。
オレの感覚では、
Core2Duo(win)>Win上位機種>マクG5下位機種>intelマク
↑
この辺がよく分からない・・
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 16:17:53 ID:4B/VO9PA
USBドングルってハブに挿しても大丈夫ですか?
なんだかハブだと調子悪くて・・・
考えるの面倒ならデルでもエプソンでも一番安いの毎年買い換えればいいんじゃないの。
というかまたMac買えば。どのみち旧機種よりスペック上がるでしょ。
>>214 毎年買い買えるくらいなら
ある程度のを2年に一回買い換える方が良くない?
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:21:30 ID:r8ocgEN/
G5はLogicPro7以外あまりパフォーマンス良くないですよ。
G5よりIntelMacの2Gのデュアルとかのが早いと思います。
ただ、CubaseはIntelMac対応してないのでマックの場合G5しか選択肢ないです
けどね。
Core2Duoはまだ使えるか不明だから現状コスト無視ならAMDのopteron×2とかが
Cubaseの場合早いかと。
バージョン3以降じゃないとマルチコア、DualCPU対応してないですよ。
218 :
201:2006/08/03(木) 19:59:34 ID:4WJTr1uO
>217
ありがd
毎年買い替えなんて
オーソライズの事考えたら
ぞっとする
>>219 Cubaseだけならシリアルだけでいいけど
プラグインのこと考えるとぞっとしないね…
しないのかよww
えーと・・・
「ぞっとしない」って言い回しも聞いたことない人?
「イワンのばか」とか読んだことない?
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:36:16 ID:lCFRmddE
219です。
PenDのマシンはTukumoのAeroStreamというモデルで、PenD 940、マザーはMSI 945G NEO2-F
メモリ2G、HDD160G×2でインターフェイスがFF800なのでTIチップのついてるBAFFALOのIFC-PCI4IB
Firewireカードつけてます。
Opteronのマシンも持っているんだけど騒音がでかめなので結局PenDマシン使ってる。
Opteron275×2でマザボがTYANのK8WEでメモリ2G、HDD250×2。
静音性お求める場合DELLのDimensionの9150とか9200がいい。BTXでほとんどCPUファンの
シャーって音ぐらいしかしなくてまじ静かです。Dellは9150、PenD920、メモリ2G、HDD160×2
。
2台PenD持ってる訳だけど、言われているような熱でパフォーマンスが下がるとかファンがうるさい
とかいうことは経験した事一度もない。
Cubaseなんかはタスクマネージャーで言うと50%くらいでVSTパフォーマンスが100%くらいに
なるから100%近い負荷をかけ続けることはないし、PenD940のマシンで32bit、88.2Kの曲
いけるよ。96kもいけるけど使ってるプラグインで96kにするとバグがあるのがあって88.2kで
やってる。Core2Duoが使えるようになったらDTMにおいてはもう十分になりそうですね。
長文失礼でした。
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:39:35 ID:lCFRmddE
224です。219じゃなくて209でした。失礼しました。
>>224 Athlonのシングル使った事ないっしょ?
ドスパラの静音仕様のPenDマシン使ってる奴いたけど
Athlon64やX2のマシンからすると「静音?どこが?」って感じだったぞ。
Opteronはデュアルの上に静音クーラーの選択肢も少ないし
そりゃむちゃうるさいのは当たり前だよ。
SONORやSamplitudeだとPenDも結構パフォも出るみたいだけど
やはり今は絶対的な確信を持って
>>207に同意する。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:55:30 ID:ijyf7BCe
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ドングルじゃなくてクラックキーくださいドングルじゃなくてクラックキーください
ハッシュでもOKです
頭の弱いヤシが「DTM板に割れ厨が居る」という
ふいんきを ( ←変換できない) かもしたそうと( ←変換できない) 必死だな
夏厨です。ごめんなさい。
夏休みなのでSE3購入を考えているのですが、
SE3って、最初からついてるVST音源は
ベースシンセとドラムマシンだけなのでしょうか。
ドラムマシンの種類はどれほどあるのでしょうか。
ブラス音源が使いたくて同じ価格帯のFL studioと迷ってるですが・・・
音源の充実ではどちらがよいでしょうか・・・
サンプル組み合わせるのは嫌で自分で打ち込みたいです。
どなたか御教授下さい。宜しくお願いします
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 16:24:05 ID:ZduzYY1G
FLとCubase迷うのって何か違う様な…
どんな系統の音楽作りたいの?
>>229 SE3は「Universal Sound Module」かなんかいう糞音源もついてるっしょ。
別にFLだからブラス音源がつかえるとか使えないとかない。
音源だけ見ればFLの方が多いがブラス音源はない。
>>229 どっちにせよ音源は音源で買った方がいいと思うが
>>229 どれ位のレベルのブラス音源を望んでるのか分からんけど、
がんばってSEとKORGのLegacy Collection digital editionあたりを買えば満足できるかもね、
つうかどんなジャンルを作ろうとしてるの?
とりあえずFLのデモで遊んでみたらいいんじゃない?
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:36:16 ID:OmdRZkS5
SX4は、もう夏には出ないんだよね?
年末?
おせえええええ。う?hぉぁ。
3.2か4かは分からないけど大きめな更新はAMDの新CPUの発売後になるんじゃまいか。
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:47:16 ID:1OcUOL0G
>>223 「ぞっとしない」の言い回しは、我孫子武丸が大好き
普通に国語辞典に載ってる表現だ。
ぞっとしない
感心しない。うれしくない。
「あまり…話だ」「大概は…女房ばかりなので、がつかりしたやうに歩調(あゆみ)を早めて/すみだ川(荷風)」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
載っていてもあまり使われない表現なのは否めない。
死語に近いな。
ふつうに使うけど・・・
時代が変わったのかね。おれもうオサーンw
うむ、別に使われても違和感はないな。
未だかつてバージョンアップって事をしたことが無いんだけど、例えばSLからSXにバージョンアップしたとしたら、SLの方はオークションとかに出して売っちゃう事も可能なの?
245 :
244:2006/08/05(土) 13:15:02 ID:nRSuHM4n
冷静に考えたら出来る訳無いか、ユーザー登録したままだもんね。
ユーザー登録以前の問題で絶対無理。
ドングルはライセンスに対して常に一個だから。
247 :
229:2006/08/05(土) 15:46:21 ID:WW05tiNF
>>230-
>>236 ありがとうございます。
studio caseII にしてみようかなと思います。
ちょっと遊んでみて足りないようだったら転がってるサウンドフォントでも拾いにいこうかと思います。
つーかフリープラグインの進化すごいよね
3年ぶりぐらいにOS再インストールから
Cubase入れ直してプラグインフォルダの
バックアップ忘れて
フリーもの入れ直そうとkvrとか見て腰ぬけた
種類も質も上がってるなあ。
いい世の中だね。
250 :
229:2006/08/05(土) 21:21:46 ID:WW05tiNF
>>248 使い込まないと限界を感じないようなものなら、俺にとってはそれで十分です。
Studio CaseIIのバンドルから製品版HALionのアップグレードの値段ってスタインバーグのページにのってますか?
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:39:44 ID:DW6Hfrx+
あ、久々に起動して使ってみたら、またMIDIリアルタイム入力した位置よりも微妙に早い位置に記録されるようになってた。。
はてこれを直す方法ってどうするのか忘れたしまった・・・
ググッても古い情報しかない・・・
わかる方教えてください!
環境はWIN XP で SX3+emagic Unitor8です。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:42:50 ID:Mf187raM
微妙に遅く弾けばいいんじゃね?
長い間SX2を使い続けてますが今現在最新のバージョンはいくつですか?
SX自体はありますよね?
何を釣ろうとしてるんだろ?
8月入った辺りからDTM板でこういうレス増えたなwww
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:26:58 ID:TeZveAFs
釣り人 必 死 だ な
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:37:17 ID:fHElrSD7
ごめんおせーて
Cubase長年安定して使ってきたんだけど
今回ビデオトラック扱うことになって
QTmovieをインポートしてBGM作ってたんだけど
やたらノイズ乗るの。
CPUオーバーのクリップノイズみたいな音。
作業中だけでなく書き出してものってた。
で、ビデオトラック削除したら大丈夫。
CPUは50%いかないぐらいだしHDDも平気。
なんでだろ
ASIOのバッファも最大にしても変わりなし。
ビデオエンジンをQuickTimeで
フォーマットはモーションJpegA。
だれか同じ症状経験した人いる?
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:38:01 ID:fHElrSD7
あごめんバージョンはSL2でパッチは最新。
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:44:11 ID:fHElrSD7
あ、あとね、Cubaseをバックグラウンドにまわしたら
ノイズ消えんの。なんだこれ。
ややこしくてごめん。
QTのせいなんかな?最新版だよ。7かな。
しらべてみるよありがと。
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 01:00:56 ID:JceymG9I
釣り人さん、必死過ぎると思うの。なんだこれ。
ワラってごめん。
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 01:37:38 ID:xAzvClUB
まえにMW10買うかで質問したものです。
LEインスコしてから上位バージョンのCubaseにうpグレード
ってできるんですか?
お金掛かるけど出来る。
まぁCubaseに慣れるにはいいかもシレヌ
251じゃないけど同じ症状で困ってます。
何かヒントでも頂けないでしょうか?
WINXP SX3 MIDISPORT8X8 です。
御迷惑をお掛けして申し訳有りませんが
宜しく御願い致します。
>>267 情報サンクス。
251でも266でもないですが、同じ問題で困っていました。
ソーテックのノート+TEAC U122です。
スレに転記しておかないと何度も繰り返し質問が出る恐れがあるので、解決策を書いておきます。
C:\programs\steinberg\cubase\MIDI Port EnablerにあるignoreportfilterをC:\programs\steinberg\cubaseに移動
です。
>>268 Cubase使いではないですが報告乙です。
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:22:48 ID:L4/QpWlC
最新版のcubaseSXを使っています。
(Ver 3.1)
MIDIで演奏したときにソフトシンセが遅れる症状が出て困っています。
録音タイミング、すでに録音されたものを流す
、
ということに関しては問題がありません。
おきまりのレイテンシーかと思い
Motu 828 m-audio410の両方で
試しましたが、(それぞれレイテンシーは11ms,7ms)
同じでした。
MIDIインターフェースも
Emagic AMT8、 Roland UM-1S(3000円くらいのやすいやつです)
と二つ試しましたが、同じようです。
外部MIDI音源に関しては、近年ソフトシンセオンリーにしてうっぱらってしまったので、
試しようがありません。
さらに不思議なのが、この現象が起こる曲と起こらない曲があります。
おこらないなーとしばらくつかっていたら突如おこることもあります。
このような設定項目ってレイテンシーのほかになにかありましたっけ?
もしくは原因、思い当たるふしのあるかたいらっしゃれば教えてください。
271 :
270:2006/08/07(月) 13:27:02 ID:L4/QpWlC
追伸です。
ちなみにケースは似ていますが、
267のような原因ではありません。
(Midi Port Enablerがそもそもありません)
リンク先欲嫁
SXかSLかどちらを買うか、マルチバンドコンプの有無の一点で迷っています。
お持ちの方、使い勝手などどうですか?
マルチバンド目当てならSLいっとけ
レスありがとうございます
えーと、あんまり使えないからSLでOKて事ですか?
>>257 俺はcubase使ってないけど、DAWのパフォーマンスメーターと
Windowsのタスクでのパフォーマンスメーターは別じゃない?
ASIOの類はバックグラウンドサービスなので、そっちにパワーを回せなくなっているとか
>>273 フリーのマルチコンプ使えば?
金貯めて、後でUAD-1でも買ったら?
SL+WAVES(今安くなってるよね?)
>>277 なるほどそういう選択もアリですね。ありがとうございます。
うーむ、まだ悩んでますw
280 :
270:2006/08/07(月) 21:10:16 ID:L4/QpWlC
結局友人から、
外部音源を借りてきて試してみました。
その結果わかったことですが、遅れるのは
やはりソフトシンセだけのようでした。
レイテンシーが原因であるケースが多いパターンだとは思うのですが、
11ms,7msでそんなに遅れるとはかんがえづらいですよねえ?
ほかになにか可能性はないでしょうか?
バックグラウンドサービスの設定や、あやしげな、PnPでないデバイス
は切るなども試してみたのですが・・・。
>>280 ほんとにMIDI Port Enablerない?
ignoreportfilterで検索してみた?
282 :
263:2006/08/07(月) 21:17:07 ID:xAzvClUB
>>265 ありがとうございます。
リンク先見たんですが、SX2→SX3、SL2→SX3のバージョンうpは記載があったんですけど、
肝心のLEはできるんでしょうか?
なんか仲間はずれな扱いのLE・・・・
283 :
270:2006/08/07(月) 21:23:59 ID:L4/QpWlC
>>281 ありがとうございます。
検索かけてみたのですが、やはり無いようです。
ちなみに
MIDI Port Enabler フォルダには enableemulatedという
0Kbのファイルとpdfファイルがあるだけでした。
これらもためしにはずしてみたのですが、やはりかわらないようです。
>>283 なんか漏れも前そういう症状(LEだったけど)なったことあるよ。
漏れの場合、ある日突然レイテンシが生じるようになった。
それから使わなくなってしまったので解決策はよくわからないけど、
SXを再インスコしてみてはどうでしょう?
285 :
280:2006/08/07(月) 22:25:10 ID:L4/QpWlC
>>284 なるほど。再インストールもためしてみました。
やはりだめなようでした。
OS再インストールからやってみるしかないかな。。。。
ちなみに不思議なことに
その現象が起こるプロジェクトと起こらないプロジェクトがあるんですよね。
同時進行中のプロジェクトでその現象がおこるものだけが作業がとまってしまっている・・・・
だからレイテンシよりもプロジェクト依存の設定にミスがあるのかな都も思っているのですが、
プロジェクトごとの設定ってそもそもそんなにないですよね。
オーディオの設定いじると直ったりするよ>ソフトシンセのレイテンシ
うちもたまに同期とれなくなってグチャグチャになったりするけど、
オーディオ系いじれば治るから。
ちなみにLEです。
287 :
280:2006/08/08(火) 02:00:25 ID:9eN0nX8+
皆さんありがとうございます。
自己解決しました。
左上の時計のマーク
「プラグインディレイの補正の解除」
をクリックすると直りました。
よかった。
見たけど理解できなかったんだろう
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 17:27:05 ID:sqjJw7/a
自分はSX3.1.1だけどMIDIを鍵盤で打ち込みしていると後ろにずれるように
なってくる。再起動すれば直るけどいつからずれるのか分からないから気持
ち悪いですね。
あとMIDI録音してると結構落ちる。
Logic、dp、PTLEと渡ってきて今Cubaseだけど、オーディオは音も操作性も
最高だけどMIDIがいまいちな感じがしますね、
>MIDI録音してると結構落ちる。
げ。せっかく鍵盤買って活用するつもりだったのに・・・
QはよくMIDIがネックと言われるけれどそれも含めてなのか。
MIDIの不安定って
>>267の情報は調べてみた?
結構当てはまってるらしいけど
Cubase SLを中古で購入したら「ユーザーガイド」と「パッケージリスト」が入ってなかったんだけど、どんな事が書いてあるの?
midiはかなりオマケっぽいなぁ。最初からこれなら問題ないけど。
Qといえばaudioとvstだし仕方ないといえばそれまで。
マシンを含めて環境作りに時間が掛かるのと、その環境もちょっとした
事で不安定になる。
ただの独り言だけど、 (((´・ω・`)カックン…
>>293 他人に譲渡しないでくださいと書いてある。
CubaseのMIDIは機能豊富だよ。
バリバリ数値入力で請負仕事をこなす用途には効率性は劣るので、
それを指摘する声はあるが、機能面の充実度は国産を超えてるような。
では。
VST5からずっと毎日のように使ってるが
MIDI録音で落ちたことは一度もないな。
落ちるやつはどんなMIDI I/F使ってるんだ?
俺は旧デザインのMIDISPORT 8/8。
>>297 midi録音じゃないけど、うちは毎回こんな感じ
その?@
1 再生中「次のtrは…」とmidi in設定を見ると
2 「あ all midi in になってるから変えなきゃ」→ いじる
(ちなみにmisisport8/8 usb接続)
3 (;゚д゚)ァ.... 再生は止まらないものの逝ったまま帰ってこなくなる
コントロール不可能 → しかたなく強制終了
その?A
1 マシン起動
2 CUBASE起動
3 midi i/f 認識せず鍵盤入力に対して無反応
4 cubase終了後midi i/fの電源を一度切ってまた入れて再認識
5 cubase起動 無事鍵盤入力可能
環境はXP SX3.1 MIDISPORT8/8
DPからの乗り換えで大苦戦中…疲れました。
>>298 再生行ったまま逝っちゃう現象は、
Cubase VSTをWindowsXP上で動かしてた頃によく起きてたな。
Cubase VSTは元々Win9x/ME系のアプリなんで、
実行ファイル(cubase.exe)のプロファイルでWin98互換実行を選択したら
ピタリと収まったっけ。
MIDI I/F認識しないっつう現象は、見たことない。
つか、つまんない理由で毎回 MIDI IN ch選択が無効になって
それをいちいち手動で有効にするのがかったるいくらい。
あと、Windows 標準のMIDI IN APIは一般アプリが使わないので
非常に洗練度が低くて、複数アプリが同じMIDI INをオープンしたり、
オープンしたアプリが何らかの原因で落ちると、
以降リブートするまでそのポートが使えなくなるっつう話は聞いた事がある。
(確かPureDataのマニュアルに書いてあった)
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:15:09 ID:ZCqVNgEE
超初心者でとりあえず好きなバンドの完コピとかからDTMに入ろうと思うのですが
ドラムの打ち込みって小節に限度なくフルコーラス可能ですよね?
ドラムの打ち込みがCubaseは優れてそうなので買おうかなと思ってます
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:33:56 ID:bWh3grf6
お前、朝から寂しい人生送ってるな
他にやる事ないのか?
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:57:15 ID:kh3VXbiB
>>301 こんな時間にいろんなスレで
ネガティヴなレスばっかしてるあんたよりは
幸せだと思うよ
ブックマークしてるスレに
なーんかヤなレスついてんなと思ったら
id同じで笑ったよ
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 07:15:43 ID:R8wTF7A0
昨晩はずいぶんあちこちのスレを荒らしたみたいだな、おまえ。
新規コメントついてるスレが、はじからクズみたいなコメントだったんで叩きました。
すっきりー。じゃぁね。今日も一日仕事をがんばりましょう。
書き込みの度に毎回毎回ID変えてるのに
書き込みの突飛さと時間帯で完全に個体識別されている
>>302が不憫
おれ?
よーわからんが叩かれてるの?
Cubaseの話を
307 :
まさゆき:2006/08/09(水) 09:59:22 ID:/1MucUwC
超初心者でとりあえず好きなバンドの完コピとかからDTMに入ろうと思うのですが
ドラムの打ち込みって小節に限度なくフルコーラス可能ですよね?
ドラムの打ち込みがCubaseは優れてそうなので買おうかなと思ってます
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 10:08:48 ID:0VWUceOW
楽器屋三軒まわってアカデミック版探したけどなくて最後に寄った電気屋にあっさりありやがった。
アカデミック版って店頭で学生証みせなくても買えるのな。
知り合いの学生証借りようかと思ったけどインスコ出来たからいいや
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 10:43:54 ID:wktvOV9p
>>298 ひょっとしてPC側のUSB端子がUSB1.0になってない?
USB1.0機器もUSB2.0ボード・カードに繋ぐと不具合かなり解消するよ
1.0はバグバグ
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 12:30:42 ID:Fy4Ugi8H
midiはFireface800のmidiポートにつないでる。鍵盤はTriton。
録音>録音したのをちょっとエディット>録音
とやるとRECを押したときに20回に1回くらい落ちる。かcubaseかたまって強制終了。
それぞれの環境にもよるのかな。
結構ここみてるとmidi関連のトラブルおおいね
俺からしたらなんでそんなに問題がって思うときもあるんだけど
自分が使ってるaudio interfaceはRME Multiface無印だからなんかな?
ちなみにmidi録音はUSB経由でPCに接続してるSH201つかってる。
これで特に遅延とかない
312 :
298:2006/08/09(水) 15:33:02 ID:59OoPbjV
>>299 何だかかなり細かいんですねぇ、もう一度設定を再確認してみます。
沢山の書き込み、有り難う御座いました。
>>309 たぶん大丈夫だと思うんですけど、一応確認してみます。一度何の知識も無い状態でUSBカードを差してみたら、メインボード側のUSBに干渉
したらしくキーボードとトラックボールが動かなくなってびびりまし
た。(;´Д`)もうベタな初心者でお恥ずかしいです。
書き込み、本当に有り難う御座いました。
CUBASEが難しいという印象もありますが、私にはそれよりWIN環境の
調整の方が大変です。トライ&エラーで頑張るしかないですね。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 15:33:47 ID:3adfJKo9
>>309 たしかにUSB1.0にはバグがあったので、
すぐにUSB1.1が発表されて、低速度USBの殆どはUSB1.1なはずだが・・。
ていうかUSB1.0搭載のPCって発売されなかったんじゃ・・・?
自分でボード入れる時、トラブルで一番多いのは
相性よりも、奥まで差し込んでない接触不良が原因だったりするよ。
何も弄ってなければポートは自動で割り振ってくれると思うんだけど。
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 23:50:42 ID:tffptZjV
>>313 楽器屋だとたぶん学生証は必須。何も知らない電気屋ならいける。
「メーカーに電話したら後でも登録できるみたいなんで自分でやります。売って下さい」
と詰め寄れ。さも当たり前のように。
詐欺教唆
とりあえず・・・
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
QはMIDIずれてないよ。
遅れて入力されたりのトラブルはプラグインディレイ補正だよ。
先読みリミッターを1個でも挟んだら、
そのトラックのタイミングにあわせて全トラック遅延する。
補正OFFっても良いけど、そうすると各トラックのタイミングが処理によってバラける。
CPUベースだからプラグイン使えば使うほどサウンドカードのレイテンシどんどん超える。
プラグインガンガン使うなら、余裕を持ってRMEで3msec位が快適。
10msec位だったら外部MIDI音源で打ち込んだ方が良い。
もっともステッパーには関係ない話しだけど。
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:55:18 ID:JHx3/57Z
その申請書ももらうんだよwww
後で一緒にファックスしますんでって言えばくれる。実際に俺もらえたし
つか詐欺じゃねーよアフォww
登録しないとは言ってないし金払って正規版買ってんだから( ・∀)人(∀・ )
割れるより何ぼマシな事か
身分詐称じゃん。
割れをもちだして正当化しようとするな、クズ。
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 03:25:12 ID:JHx3/57Z
誰に対しての身分詐称?現時点でまだ販売店にもスタインにも自分は誰と言ってないわけだが。
店頭で登録せずに買っただけだろーがアフォ。どこに被害者が?
uza
…これから知り合いの身分証をFAXするんだろ。
別に誰がアカデミック買おうがどうでもいいけど、得意になって明らかな不正を
正当化しようとしてるのが何かむかついた。
あーあ、こんなところで自慢げに語っちゃうから、
これから販売店以外からFAXが送られてきたら、
そいつが身分詐称してるってことがバレバレだね。
まあ、本当にむかついてるんなら、通報しますたとか、バレバレだねとか言ってないで、
さっさとYHMAHAやSteinbergに詳細をメールした方が良いな。
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 07:45:45 ID:JHx3/57Z
メールしようが通報しようが何しようが別にいいけど、
何てメールするわけ??
被 害 者 が い な い の に 。
普通に知り合いに頼まれて買ったのと同じじゃんww
まぁ4が出る頃にぼちぼち登録するかな。年末か?
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 07:50:38 ID:jPMAtXOX
平日朝からしょうもない脳内議論やるキチガイ死ね
過疎ってるDTM板で日本語が書き込まれてるだけマシ
Cubaseのマトモな話ができるような流れにでもなろうものならその日は赤飯
それが夏休み
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 08:04:14 ID:JHx3/57Z
くばせの話するね。
ドングルの赤いLEDが切れたら交換できんのかなー。素で思うんだが。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 08:30:17 ID:wow8Gal9
ID:JHx3/57Z(笑)
>>298 midi鍵盤の電源供給は?
もし、PCのUSBからの電源供給なら、ちと非力なので、
電源つきのUSBハブをかますか、直接鍵盤に電源供給してみては。
いずれにしても、貧乏人カワイソス
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 10:54:28 ID:EcVtpbvt
>320
プラグインは何も挿してないんだ。
レイテンシーがあるわけではなくて演奏したMIDIが明らかに遅れて記録されて
しまうんです。
Cubase立ち上げて20分くらいはたぶんだいじょぶなんだけどそれ以降だんだん
ずれてくるという感じで、最悪16分音符よりずれて記録される。
演奏がへたでタイミングよく弾いてるつもりっていうオチでもないです。
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 11:02:32 ID:EcVtpbvt
ちなみにMIDI録音は何でやってますか?
自分は上にも書いたようにFireface800のMIDIポートにTritonです。
MIDIインタフェースとかUSB接続の鍵盤だと違うのだろうか..
うちも前まったく同じ症状だったけど、デバイス設定のWindows MIDIで必要ない項目をオフにして
「システムのタイムスタンプ使用」にチェック入れたらあっさり直ったYO
だからたぶんその近辺の設定で直るんじゃないでしょか?
339 :
298:2006/08/10(木) 12:07:39 ID:t3d9AxLj
>>334 あ、鍵盤は古いカーツウェルなんで独立しています。現在ハブ付きキー
ボードにトラックボールとusbキーが差さってて動きに問題はありませ
ん。アドバイス有り難う御座います。(^_^)
340 :
横山:2006/08/10(木) 16:34:58 ID:0H9PCMPA
基本的なことになりますが、誰か教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
今、cubasesxを使っています。
インターフェースはm-audioのaudiophileです。
ギターの音を録音したいのですが、音が出ないのです…
midiはちゃんと音も出て、キーボードの反応もします。
m-audioからpodのleft outputへ。podのinからギターへつないでいます。
デバイスの設定のvstマルチトラックの所のASIOドライバーは
m-audioに変えました。
モニタリングも録音ボタンをオンにしても横の波形?に反応もありません…
どうして音が出ないのか、なにが悪いのか教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
いきなり質問ばかりで本当にすいません…お願いします…orz
>>340 MIDIで鳴らしてる音はちゃんとaudiophileから出てるの?
MIDIってのが内蔵GMやVSTiのことだとしたら
出力はまちがってないよな
たぶんモニタリングがうまくいってないのかな
でもモニタリングのボタンクリックしても聞こえないってのが
わからんけど。
audiophileってたしかミキサー内蔵してないから
ダイレクトモニタリングとプレイバック音を
いっしょに出せなかったと思う。
ノーレイテンシーでモニタリングしたかったら
外部ミキサーいるよ。
って感じだけどこの説明がわからんかったら
とりあえず基本的な勉強してから質問しなおすべし。
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 17:20:32 ID:1LCf7HfH
>>333 友達が買ってそれが自分の家にあるだけでしょ?
もうええねん。
はいはいうまくやったねもうけたね。
345 :
328:2006/08/10(木) 19:55:44 ID:clgIFJ3K
ちなみに俺は343じゃないぞw
343氏も普通に知り合いか身内の名義で買ったんでしょ。つか良くある事だし。
俺が316とか321で不正っぽく書いたからみんな無駄に過敏反応したんだろな
その知り合いが何も聞いてないならともかく。
つか何でライセンス違反なの?素でわからん。ソースは?
うるせえ
たぶん、マジレスしたほうが負けなんだ、うん....
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 20:22:12 ID:clgIFJ3K
無視しても負けだけどなw
こういうやついるんだよ。
セコい手口で小銭浮かせて得意げなの。
それで得したとおもったら黙ってりゃいいのに
「やらないでばか正直に払うやつは馬鹿だ」
とかって言ってくるの。うぜーんだよ
職場でもいるわ。
元ヤンが多いな、やたら権利を主張することで
うまく世の中渡ってると吹聴してまわる。
おれはこういう連中が心底嫌いだ。
やたらデカい声で自分はうまくやっただけで
まちがってないと主張する屑ども。
自分だったらそんな弁明のいるような生き方で
日々を暮らして生きたくない。
自尊心自立心はクリエイティビティーの
根幹をつくるものだ。
そこを譲ればおれは音楽なんかやめる。
マジレスしてみる今宵。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 20:38:18 ID:clgIFJ3K
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 20:41:38 ID:LYh1xDqD
キモイ奴が沸いてるなwwwww
さすが夏。
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 20:44:42 ID:clgIFJ3K
この場合の「譲渡」を定義してくれ。
>>351 金払ったのはオレ。とか言い出すぞたぶんw
今日はレスが伸びそうですなww
得意げな割には匿名で仲間作りしないと安心してられないワケね
原則、証明書提示がないと販売を許さないわけだが、
現実として徹底されていないし、身分証明貼りつけて申請させたところで、
顔の見えないオンラインですら可能なんだし、あくまで形式上のもの。
つまりは、その気になればアカデミック制度を悪用して、
安価に製品を購入する事は可能。
…長々と書くまでもなく、とっくに
>>325が言ってるな。
常識で考えて、諸手を挙げて「どーよ?」って話じゃないってだけの事だ。
俺的には、別にムカつきはせんが、常識を持たないDQNはやはり見苦しい。
じょうしき 常識
(社会人が)共通にもつ(べき)判断力 common sense
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:04:50 ID:LYh1xDqD
だよな。なんで嬉々として
「オレはアカデミックで安く手に入れちゃったぜwwwうぇうぇwww」
てな感じで発言出来るのかわからん。別に言わなくていいこと。
なんか店頭で見たけど、キャンペーン中らしいよ。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:21:43 ID:6xMjcunj
安価に買うのは良いさ。
その利用した人に迷惑がかかるかもしれないだけで世間に迷惑かけないし。
使えて、良かったねと。
しかし、吹聴して回る神経はどうかしてる。
そういう風に他人に言って納得しないと手前の創作精神は満足出来ねえのか。
聞かせなくていいから、黙って何か作れ。
361 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:23:14 ID:1LCf7HfH
人それぞれの考え方、価値観はあるだろうけど、単純に安く手に入れる方法を言ってるだけじゃん。
ある意味での「お人好し」ってことだよ。
「お前ら、フジTVにアルパチーノが出てるぞ!!」ってネットに書き込んだのを「親切」と感じるか「一人で見てろ」と感じるかは人それぞれ。
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:50:56 ID:fcdRe7y4
高い金払った分、全力で使おうぜ。
364 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:58:02 ID:0osLrM1W
困ってます。ドラムエディタを使いたいのですがMIDIのトラックを選択して
MIDメニューを開いてもドラムエディタやキーエディタが白くなっていて選択できません
何か設定が必要なんでしょうか?
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 22:59:13 ID:0osLrM1W
白くと言うか半透明です。
どのマニュアルを何ページまで読んだ?
話はそれからだな。
偽ってアカデミック買ったら、時効まで7年間もビクビクしてないといけない。
YAMAHAの法務部は、アナウンス効果があるタイミング見計らって一斉に告訴するかもね。
そういう事例は過去にもあった。
369 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 23:39:37 ID:0osLrM1W
レスどうもです。使っているのはCubaseSLです、マニュアルも一通り見たのですが
MIDIトラックを選択してMIDIメニューからドラムエディタなどを選択するか
設定をした上でイベントをダブルクリックするとしか書いてありません。
お願いします。
370 :
クッキー茎沢:2006/08/10(木) 23:46:08 ID:fnjkKBLa
>>369 「MIDIイベントのない時点からドラムエディタを開く場合は
ペンツールを用いて、プロジェクトウィンドウであらかじめ
空のMIDIパートを作成します」
要するに、MIDIトラックを選択するというよりは
「MIDIクリップ」を選択しないといけないわけですね。
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 00:00:46 ID:0osLrM1W
CubaseはLRロケーター中心に動くの。
イベント範囲きめてダブルクリックすりゃ
クリップできるよ。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 00:05:56 ID:HeEiBTRF
374 :
クッキー茎沢:2006/08/11(金) 00:09:21 ID:8Bjf634N
>>371 画像は圧縮しれ。全部表示されるまで待ってられんw
要するに、ドラムエディタも普通のピアノロールのドラム版と考えればよい。
とすれば、まずは鉛筆で入力するブロック(MIDIクリップ)を書いてやらんといかんわけ。
それでその書いたブロックを選択状態にしてからメニューの
ドラムエディタを選ぶ。
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 00:14:01 ID:HeEiBTRF
できました(°ー°)ゞながながとこんな初心者に教えてもらって感謝です。
ここの人たちはいい人ばかりですね。ていうかこういうことはマニュアル読めば
普通理解できるものですかね…( ̄□ ̄;)
376 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 01:08:05 ID:nY5/69l2
長い休みを有効活用できないクズどもが大漁ですね。
おまえらどうせ何買っても成果なんか出せず、
2ちゃんで傷舐めあうのが精一杯なんだろw
さっさと宿題ヤレ
自作PCスレに書いてあったんだけど、
最新パッチだとCubaseSX2ってデュアル"コア"に対応してるってマジ?
もし対応しているのなら、SX3にアップグレードしても軽くなることはないのか。
自作板でやれクズ
ちょwwww
自作PCスレならまだしも、自作"板"と来たか。
右フックを食らった感じだ。
どのスレで聞けば良いんだよw
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 02:01:40 ID:egKiWUtw
対応してないけど、無事動いて、さらにはパフォーマンスが出るらしいな?
らしいという辺りが良い意味で思わせぶりな感じだ。
意味なさそうなので、SX2のままで行くことにするよ。
サンクスー。
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 03:30:51 ID:egKiWUtw
漏れも4を待ってるんだよね。
2でパフォーマンスが出るのならと、ついついうpする機会を逃してる。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 05:14:04 ID:7lI4CY9i
俺は5をもってるんだよね。
じゃあ俺は6で
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 08:59:22 ID:egKiWUtw
漏れ8で
おまえら漢字読めないのかw
ごめwww読めないかもwwww
漢字どころか字が読めない。
389 :
横山:2006/08/11(金) 11:34:17 ID:Wd2hwyIu
>>340で書き込んだものです。
返答ありがとうございました!
しかし、いまだに音は出ません…
MIDIは内蔵GMやVSTiなので出力はきっとあってます…
デバイスの設定も再度確認したらasioからFWに変えてあるので
問題はないと思います。
再度確認なのですが、
インターフェースからPODのleftoutput、
PODのinputからギターへつないでます。
モニタリングをオンにしても音はでません…
また、隣の波形みたいな所にも反応が一度もありません…
何が悪いかさっぱりです…orz
ごめんなさい、もしよければ何かきがついたことがあれば
教えて下さいorz
よろしくお願いします…
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:38:43 ID:6lbNufUr
>338
ありがとう。MIDIはあきらめ気味だったけどまたやってみますわ。
針が沢山ぶら下がっててどこから食い付いていいのやら、、、
そんなことどうでもいいからみんなであんパン喰おうぜ。
>>389 君がPODだと思ってプラグを差し込んでるのはおサルさんのおしりじゃないのか?
というツマランレスはさておき、こういう問題はとにかく根本からフローチャート式に調べてから書き込みしなさい。
@そもそもギターは鳴ってるのか?(アンプに直でつなげて確認)
OK↓
APODに音は入ってるか?出ているか?(PODからアンプにつなげて確認)
OK↓
BM−Audioであれば、コントロールパネルの、ミキサー画面みたいなので確認できなかったっけ?
(オレはマクなのでWin版はワカラン)入力されていれば、ミキサー画面上のレベルインジケーターがピコピコ動くはず
OK↓
Ci tuneとかの音楽再生ソフトなどがM−Audioを通して出力されているか?
OK↓
Cubaseのデバイス設定でAudio入力デバイスが「Audiofile」になっているか?
OK↓
新規空プロジェクトを作って、新規トラック、「オーディオトラック」を作って(ry
これでだめならミキサー一体のHDRでも買いなおせ。
それと老婆心ではあるが、
>>389の
>>PODのinputからギターへつないでます。
の記述だが、音の流れ等をよく理解している人であれば、こういった言い方はまずしない
普通なら「ギターから〜のInputに〜」になるはず。そういう基本を身につけよう。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 14:08:25 ID:YgOgWQUJ
SX2のデュアルコア対応どうとか言ってないで
SX2から3に移行迷ってる奴はSteinbergにききゃいいのに。
>>389 インターフェースのどこに差してあるか書いてないから
とんでもないところに差してそう
396 :
横山:2006/08/11(金) 17:24:10 ID:Wd2hwyIu
>>393 丁寧に教えてくれて本当にありがとうございますm(__)m
非常にわかりやすかったです。家でためしてみますm(__)m
基本的なことも身につけるようにしていきます。
家でダメだったらまた書き込みさせていただきますm(__)m
>>395 そういわれると、自分が差してる所が不安になってきました…orz
表側のシールドが入る所へ差しています。
他にシールドが入る場所がないので…
>>396 オマエ・・・まさか「ヘッドフォンアウトに突っ込んでまスた」(^ω^ ) テヘッ
なんてオチだったら、どうなるかわかってんだろうな・・・
ていうか多分そうだな
ヘッドフォンに差してるな
表って事は外付けなんだろな。
Audiophileシリーズで、フロントに音声入力のある製品はない。
あるのは「 ヘ ッ ド ホ ン 」端子だ。
ちゃんと報告しろよ。(0゚・∀・)wktk....
400 :
342:2006/08/11(金) 18:35:52 ID:YZvUSDcm
audiopholeはRCAジャックなんだから
フォーン差せるわけねえだろ...
殺すぞてめえ...
401 :
横山:2006/08/11(金) 18:53:12 ID:Wd2hwyIu
>>397 >>398 >>399 >>400 本当にすいません…きっとヘドフォンに差してます…orz
本当に皆さん優しく教えていただいてるのに申し訳ないです…orz
そうなると、後ろにはPODとどうやって
接続していいかわからないほどの初心者です…
どのケーブルでどこに差せばいいのか教えてもらえませんか?orz
本当にすいません…orz
感謝してるのですが、
それ以上になんか申し訳ないっすorz
それなりの金で買った機材を
仕様を知ろうともせず
基本的な規格やしくみも勉強せず
山ほど同じユーザーがいるメジャー機材なのに
検索することもせず
ただ2chに書いて答え待つだけのような奴。
あのね、TSフォーンをRCAピンジャックにへんかんする
ぶひんが、まちのでんきやにだってうってるよ。
かえ。
ぼくらの きゅうべいす を けがすな
ぼくの ちきゅうを まもって
きんた まかおに ついた
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 21:44:44 ID:ZXyLIRfs
何年か前に、SX2.0を買ってたんですが、結局MTRばかりで今までほとんど使わずじまいって
感じなんですが、今、これに最もおすすめの5〜12万くらいのオーディオインターフェースって
何でしょうか?コストパフォーマンス的に教えて下さい。スペックはMac,Winともにほぼ最新
です。一方的で申し訳ないんですが・・m(_ _)m
ゆーえすびーかふぁいあわいあかくらいかけよ
じゃあUSSRで頼む
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 22:22:54 ID:Xkd0OCyL
インターフェーススレいきなよ
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 23:18:07 ID:lkT/Ep4p
Cubase SL3.0だけど、リストエディタのプログラム・ナンバーが1〜128なのに、
ロジカルエディタで指定するプログラム・ナンバーは0〜127になってて
使いにくい。
どこか設定でプログラム・ナンバーを一致させることができますか?
キチガイが毎日ピッチリ張り付いてるな。
お前の話題は精神病患者のソレそのものなんだよ。
さっさと首釣って死ねって言ってるだろ。
早く死ねwww
>>411 お前こそ死ねよ。
分からないなら首突っ込まなくていいからさwww
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 00:53:18 ID:Ao3vhFZy
Back in the USSR!!!
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 00:57:31 ID:FdW/WBl7
キチガイの話題って、レベル低過ぎて笑える。
例えば
>>412のキチガイ
>>411 たぶんキチガイの人は、MIDI仕様とMIDI機器のズレを知らない初心者なんだよ。
相手にすんな
>>415 きっとハードウェアバンドルのCubaseLEかなんかで
初めてMIDIに触れた人なんだろうね。
マカうぜぇなww
dpなら可能ワロタw
>>410 もしそうだとすると、かぎりなくBugに近いね。
ところで、ロジカルエディタを知らなそうなのに、
あーだこーだ言ってる連中が多いのは夏休みのせいか。
>>420 おいおいおいおい
んなもん大昔のハードシーケンサからある話じゃ
>>421 同一ソフトの中で、同一パラメータに0-127と1-128が混在してるところが
Bugに近いと思う理由。
各社ハード音源の規格の不統一の話とは違う。
423 :
410:2006/08/12(土) 08:52:51 ID:ZhE4x61A
今使っているVSTiのプログラムが0〜127なんで、リストエディタで表示される
プログラム・ナンバーを変更できたらすべて一致して便利と思ってたんですが、
やっぱり固定なんでしょうか?
であれば、
>>422さんのおっしゃるように、Bugというか仕様ミスみたいなもん
ですよね。
やっぱり、サポートへ連絡ですか!
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 12:30:42 ID:XLxY/vAF
違う違うwwwww
Cubaseが悪いんじゃないってwww
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 14:22:51 ID:oTcj4brS
音がモジュレーションかかったまま発音されてしまいますが,何故なんでしょうか?
どいつもこいつもいい加減にしろよ
記憶違いでなければ、確かSXの2->3になった時に
リストエディタのPC番号が0-127から1-128に変わった気がした。
個人的には全く使わんのでまあいいんだけど、
よくわからん仕様変更だ。文句があるならサポートに言っとくが良。
428 :
410:2006/08/12(土) 15:50:43 ID:ZhE4x61A
>>424 私へのコメントですよね?
Cubase上のリストエディタとロジカルエディタで、プログラム・ナンバー
を指定する際の表記法が違うってことなんですが…。
VSTiの表記法が違うことは、いま問題にしてません。
リストエディタを見ながら、ロジカルエディタでパッチを書き換えようと
すると、妙な感じですよ。
SX4でお得感を出してこないとほんとヤバイよね、
個人的にはエフェクトをもっと強化して欲しいな。
そうだね。
wavesにYAMAHAの資本も一部入ってるんだし、
いっそGOLDくらい付けても。
とりあえずL3を付ければ馬鹿売れじゃね?
それだ!!
WAVESのプラグインを数個入れただけで、商品価値が跳ね上がるな。
L3とまでは言いません、L1でいいです。
L1とまでも言いません、RENAISSIANCE MAXXかPwerPackでもいいです。
そんなに凄いのじゃなくていいからピッチシフター付けたりフランジャーあたりをもう少し使いやすく改良してほしい。
Halion3でもつけといてくれ。
つうかDAWって機能的にはもうそんなに進化しそうだから、あとは安定性と使えるオマケがどれだけ付いてくるかが勝負だよな。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 18:15:39 ID:7SFitktk
Easy of useだろ?
それよりSMF読み込みのバグを治せっての。
メールしたら不具合は確認しているが現在対処法がありませんって
どういうことだよ。
いいかげんアップデートしやがれもう一年近く経ってるじゃねえか。
いくら払ったと思ってるんだ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 20:04:52 ID:AIwipLxf
halion3が散々調子悪いままなんだが、これも治ってない様な。
俺だけじゃないよね。コレ。
>>439 QでMIDIやっちゃあ駄目だよ、キミ。
?問題ないじゃん。
443 :
484:2006/08/12(土) 21:12:54 ID:VKGGJ/di
>>438 文法的には、ease of use.
中国人の日本語みたいに聞こえるから、要注意。
いらぬ、おせっかいかな。
444 :
484:2006/08/12(土) 21:16:43 ID:VKGGJ/di
うん、要領の悪いヤシは、QでMIDIやったらダメだと言う。
484って誰だよ? ハゲ
やっぱ、MIDIは見限られてるのかねエ?
おれは未だに、曲作りのベースは昔ながらのMIDIなんだが・・・
>>446 Logicから移行しようかと考えてるんだけどCubaseってMIDIあまりよくないの?
具体的に〜がやりにくいとかあったら教えてほしい。
448 :
484:2006/08/12(土) 22:02:19 ID:VKGGJ/di
445みたいにハゲてなければQのMIDIが使いにくいと言うことはないと思う。
俺Qの前にlogic使ってたけどそんなに差があるとは思わなかったけどな、
確かに移行したばかりの時は違和感あったけど、慣れだと思う、
あとソフトシンセとかしか使わないからかもしれないけど。
つうかQのmidiがダメだってよく言われてるけどどこがダメなの?
ほかのシーケンサーでできてQでできない事とかあるの?
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 22:29:16 ID:AIwipLxf
>>438 マジで?
いや、ノブが全く反応しなかったり、急に音が鳴らなくなったり(ミキサーには音が出てる様に表示されるが実際には出ない)、内部エフェクトが全く無反応だったり。ぉ
一応最新にしてるんだが。
もしかして補正のあれがわるいのかな。外してみるわ。
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 23:30:34 ID:tTcJWHK1
キチガイが今週覚えた言葉:「(プラグインの)補正のアレ」
それではみなさんご一緒に「補正のアレ」
repeat after me
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 01:46:03 ID:5GDKzpuM
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
HOSEI NO ARE
ん?MIDI使いやすいけどな〜
ほんとmidiがダメだってよく書き込まれてるけど どこが?って感じだよね 具体的にどう使いづらいのか説明してほしい
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 02:57:08 ID:7DSTt97o
質問があります。
今日se買ってきてインストールしてるんですがアクティベーションコードって
どこに書いてありますか?探せなくて困ってます。
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:01:27 ID:BeXasRk/
>>456 一緒に入ってた紙に書いてなかった?
スタジオケース買ったんかね。
MIDIはぜんぜんダメ。自分で気づかないのか?
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:06:56 ID:7DSTt97o
>>457 回答有難う御座います。
買ったのはSE3.0です。同封されてあるものにはすべて目は通しましたが…
ユーザー登録カードに Ser/NO.**** があるんですが、桁が違って入力できませんし
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 04:04:46 ID:BeXasRk/
>>460 ごめん、いろいろ調べたけど俺にはわからんかった。
SX2だと、シリアルNOだけでインストール&起動できたしなぁ。
>>456 もしかしてUSBキーを装着した状態でインストール作業をしているのであれば
USBキーをハズしてやり直してみたらどうだろうか
個人的にMIDIが使いづらいところ
・Windowsの場合、例のタイミングがずれるバグが残っている。
FAQの回避策があるとは言え、面倒くさい
・ステップ入力時にタイ入力が出来ない。
ハードのシーケンサーを使っていた人には、限りなく不便かと。
・ピアノロール画面のベロシティが棒グラフ表示。
あれ、点で表示されていれば、和音の時に重ならないのに。
…要は、ざっくりリアルタイムで入力して、ぱぱっとクオンタイズかけるてミスタッチ直すレベルなら
MIDIには不満ないのだけどね。
つーか、CubaseのMIDI使いにくいんだけど。。。
このスレ、マカの工作員が張り付いてるね。
CubaseのMIDIをしつこく連呼するやつがいる。
>>465 QスレとDPスレを自作自演で荒らして、
挙句「工作員」のせいかよ。
おまえが死ねばすべて解決する。さっさと死んだらどう?
死ねだのうざいだのもうウンザリ
寧ろ、生きろ。
Cubaseが好きだ!ということと、現状のCubaseの全てを肯定する、ということは違うと思うけどね。
( ゚д゚)…
どっどうしたの?
CubaseのMIDIのイマイチなところ。
1.上の方にもあったが、録音前に、ペンシル・ツールでトラックを用意しないといけない
2.テンポ・ウィンドウが、トラックウィンドウやピアノロールと独立しているところ
(ピアノロールでベロシティやCCと同じ形式でテンポを編集したい場合がある)
3.MIDI Inputにポートのみしか選べず、チャンネルが選べない
4.あるんだが無いと思ったほうが良いスコアエディタ
CubaseのMIDIの良いところ
1.複数チャネルを同時あるいは独立して編集できるピアノロール
(殆ど不満を感じない、というか、モチベーションがあがる)
2.何層も重ねて表示/編集できるコントロール・チェンジのレーン
(複数CCを同時に組み合わせて使うオケ・サンプルなどの編集には不可欠)
3.切り貼り自在なトラック・ウインドウ
(キースイッチの貼り付け、トラック間の移動、CCのみ切り離してのコピー等)
4.大量データを一気に編集できるロジカル・エディタ
(ほんと使い勝手がある。リアルタイム派の人も、使い方工夫してみては。)
>>466 誰と勘違いしてるんだ?俺はドザなんで当然DPスレは見ない。
ここのスレに書き込んだのは
>>465が初めてだ。
MIDI、バグがなけりゃましなんだが、相当長い間放置されてるからな。
(バグ)
ピアノロールで、あるノートを指定してパラメータ(デュレーションなど)を
直値で入力すると、付近にある指定していないノートのパラメータにまで
影響を及ぼす場合あり
(むかつく仕様)
ピアノロールとリストエディタで、ピッチベンド値の表現方法が違い、混乱
なんか面倒くさいから、最初に使い始めたソフトが一番使いやすいということにしてくれないか?
>>475 まあそういわんと・・・
>>472や
>>474がこの酷い流れの中でやっとまともな意見出してくれてるんだし
>>474の症状と似てるのかも知れんが、俺の使い方が悪いだけかも知れない一例を
俗っぽいトランスポップ系とかをよく作るんだけど、お決まりの16分→32分→・・みたいな
トトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトミ゙---------(最後64分)
という感じのスネアロール打ち込むときに、他のパーカッションとかと同じMIDIトラックにして
ると、ベロシティを登り坂みたいに上がっていくようにするときにやりづらい。
スネアノートだけ選択して下のレーンでベロシティ弄るといいんだが、何故か他のキーの
パーカッションとかまで一部(全部じゃなくて一部ってのが理由わからん)変わる。
つまり、スネアのベロシティの波が描かれつつ、なぜかオープンハイハットやクラップも
一緒に・・・。それ以外のノートは影響なしとかいう感じ。選択→同ピッチ全オクターブで一つ上
あるいは一つ下のオクターブにあるクラップとかが一緒に選択されているとかいうことはない。
念のため。
家でCubase使ってるけど、他のところではDPを触ってる。
元々あんまりMIDIを使って曲は作らないのだが、Cubaseのほうがやっぱり使いやすい。
一応、ACIDも持ってるがこれはあえて外すとして・・・
ステップはやっぱりCubaseがしやすいなぁ・・・
リアルはDPもCubaseも同じくらい(ズレる奴は対処法があるから見逃す)
Logicは触ったことが無いからあれだけど、やっぱり最初に使い始めた物が一番使いやすいんじゃないか?
という風に思ってる。
まあ、バグはさっさと直して欲しいけどね〜
あ、せっかくYAMAHAの傘下になったのだから、かなり良いらしいXG WORKSのMIDIを移植すれば(ry
世界的に広まってるCuabseにたかが国産のXG Worksの
MIDIを移植とかありえないでしょ、普通に考えて。
いくらYAMAHAの傘下だからといっても
YAMAHAの一存でできることとできないことがあるのは明らかであります。
>>478 いや、良いって聞いたから7割くらい冗談のつもりで、いや、本当に冗談・・・いや、うん・・・|ω・`)
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 23:22:48 ID:oC+Iqng/
たかがっておまえXGWORKS使った事あるのかよ?
移植とかじゃなくいい所を吸収する可価値は十分ある
つーか捨て印のトップ、思いっきりヤマハの人間になってなかったか?
482 :
460:2006/08/14(月) 06:41:30 ID:a0Wodhub
>>461 >>462 回答有難う御座います。
昨日購入した店でいろいろ調べて頂いたところ、アクティベーションコードが同封されていない
商品は、すでに認証されているそうでライセンス取得の作業は必要ない
との事でした。
帰宅して立ち上げてみたら、問題なく起動。
お手数掛けました、有難う御座いました。
4になって新機能としてFX-teleportや路地みたいな、
処理分散的機能が標準で入ればいいのになあ〜。
そうすれば現状のPC周りの悩みは殆ど消える。
処理能力、メモリ、PCIスロット数。
v-なんちゃらコケたからもうやんないんじゃないの
Vスタックはアレはダメだよね、そりゃコケるわと言いたいw
余分なサウンドカードと専用アプリを別途買わせたいだけの機能。
トラック数がカード入出力数に制限されるわ、
同期信号だけで1ch潰すわ、しかも不安定だわで、
どうしようもない糞機能。
知ったか乙
相変わらず機能も使用法もろくに理解できてないなw
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 19:56:15 ID:GSfCPPZ5
はいはいバカの一つ覚えワロスワロス
2ちゃんで情報仕入れてハッタリか
てめぇはつくづくめでたい奴だ
>>487 頑張れキチガイ!
今夜も深夜まで荒れるのかw
お盆も正月も掲示板荒ししかする事ないって
かわいそうな人生だな。盆暮れぐらいまったりとできねぇのかこのクズは
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 00:16:18 ID:sDyzbHO1
皆さんはビットレートとサンプリングレートどれくらいで使ってますか?
やっぱプロの現場だと24bit96kが主流なのかな。
>>488 てめえがめでてえと思うが?
VST System Link設定がクリティカルで扱い難いと思うが。
まだなんも発表ないのか
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 00:38:09 ID:H7YckeAu
SX3の正規版使ってるんすけど32bitフロートでwav書き出ししようとすると落ちます…。
これって何すか!?実時間でやっても落ちます。
>>493 自分の環境を明記の上、YAMAHAにお問い合わせ下さい
496 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 01:26:12 ID:d4ksS7dU
>>491 なんだ、やっぱり主張を変えて言い訳するキチガイか
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 02:13:37 ID:F84wu6vp
割れの鵺3のほーが全然安定してるなぁ…。
ageてくれると釣りだと分かりやすくていいな
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 02:29:26 ID:F84wu6vp
ローン組んで正規買ったのに何だこの不安定さは…
>>490 一度32bitのクリップ知らずを経験すると
どんどんミックスが強気になって
もう落とせなくなるよ
でもこれからも解像度は上がってくんだし
それでもいーやー、って
プロでもないが小遣い稼ぎ程度の
おれは思ってる。
HzはどーせCDに落とすし
たまにDVDに使われるぐらいだから
高くても48kHZ。
アップル、上場廃止の危機--ストックオプション問題でNASDAQが警告
Apple Computer(本社:カリフォルニア州クパチーノ)は米国時間8月11日、
米証券取引委員会(SEC)の規定に違反していたとして、NASDAQから警告書を受け取ったことを明らかにした。
Appleはストックオプションの付与を受け、SECへの四半期報告書の提出が遅れていた。
NASDAQに上場する企業は、定期的にSECに報告書類を提出することが義務付けられている。
Appleはこの前の週に、ストックオプションの不正付与に関する調査をしているため、
SECへの四半期決算書類の提出が遅れることを明らかにしていた。
警告を受けAppleはNASDAQに公聴会の開催を要請したことを明らかにし、
結論が出るまでは上場廃止に追い込まれることはないと述べた。
Appleの広報担当Katie Cotton氏はCNET News.comの取材に対し、「このような通知を受け取ることは、あらかじめ予想していた。これは手続き上の問題に過ぎない。われわれは、この問題をできる限り早急に解決すべく努力している」と述べている。
多数の企業が現在、SECや検察局からストックオプション付与に関する調査を受けている。
Appleはそのなかで最も知名度が高い企業だ。同社は6月、最高経営責任者(CEO)のS
teve Jobs氏に対して付与したものも含め、1997〜2001年に発行した特定のストックオプション関して
「問題を発見」したことを明らかにした。Jobs氏へのストックオプションの付与を取り消しており、
同氏は金銭的な利益を一切得ていない、とAppleはしている。
ストックオプションの付与に関する調査の対象となっている企業のなかには、
CNET News.comを運営するCNET Networksも含まれている。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000002-cnet-sci http://news.com.com/2100-1047_3-6104812.html
V-Stackが使いづらいのは事実。ファイルが2つになるのは管理上わかりづらい。
だから、V-Stack買ったけど、使っていたのはFX Teleport。
今はどっちも面倒になって1台でやってるけど。
logicみたいな分散処理がサポートされたら、死んでるPen4マシン使うんだけど。
> ファイルが2つになる
Windowsの共有フォルダ使え
>>502 FXテレポートは日本とかいくつかのベンダーから発売しないかと誘いがあったけど断ったらしいな。
随分前の話だが。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 17:05:18 ID:QAw5mQVF
あーあ。
また駄々っ子の相手しちまった。
情報欲しいなら情報欲しいって素直に言え。
ひとつの製品を叩きまくって代案出してもらうなんて
ガキじゃねぇんだからいい加減しろこのクソ坊主が(ペッ
>>474 > (バグ)
> ピアノロールで、あるノートを指定してパラメータ(デュレーションなど)を
> 直値で入力すると、付近にある指定していないノートのパラメータにまで
> 影響を及ぼす場合あり
Bugだったのか!!
随分と無駄な時間を過ごしてしまったようだ・・・・・。
違うVstiのベロシティーにちょっかい出すノートがあったので
結局そこだけレンダしてオーディオ扱いで凌ぐしか方法が見つからなかった。
ちなみにうちもMIDIをリアルタイムRecすると段々と遅れていく。
RecするときはクリックいれてトラックミュートかけてRec、
Rec後にズレた分をグイっと引っ張り戻してなんとかしてる。
>>503 共有フォルダつかったって、ソングファイルとv-stackのソングファイルで2つになるっしょ
LE使ってみたけどピアノロールはホント糞だな。
鉛筆の状態でノートを動かせないっていうのは致命的な欠陥だろ。
なんでこんなソフトが人気あるのかまったくわからん。
>>510 それは分かるような気がするけど俺は常時矢印の状態にしておいてノートを置くときにAltを押しながら入力するようにしてるよ、これ慣れると楽だよ。
>>511 おぉ、これは使える。これでちょっとはマシになった。ありがとう。
でもLEだからこんなんで、SXだともっと高機能なのかね。
あんまし不満出てないようだし。
たしかにピアノロールの打ち込み方はもう少し改善の余地ありって感じだよね、
簡単に直せそうなもんだけどな、なんかこだわりとかあるのかな?
鉛筆でドラッグしたら
移動でなくて長さがかわるのは
おれそっちのほうが慣れてるから
変えちゃいやん
>>514 鉛筆のまま移動できたら良くない?
あとダブルクリックしたらノートを消せたりできたらいいのにね、こういうのって改良するの難しいのかな?
まあメンド臭くても普通に打ち込めるからイイけど
つーか、nyで落とした10マソのSX3に変なウイルス入ってたらしくPCが起動できないんだけど(^_^;)
やヴぁい教えてちょwww
キンタマじゃ無かっただけマシです><
相変わらずキチガイ常駐か。
夏が過ぎれば秋厨、秋が過ぎれば冬厨、そして春になれば春厨
いったいおまえいつ仕事してんだ。生活保護受けてんだろこのクズ
そういう荒んだレスも過疎って厨比率が上がる原因だから止めておけ。
Cubaseって、体験版みたいのないですか?
マシン構成
Pentium4 3G
メモリー3G
ハードディスク300G
A/I マルチフェース無印
の環境です
全トラックVSTでオーディオパートはありません
大体9パートぐらいで書くパートにリバーブ系のエフェクトかけてますが
再生中に仮想領域が不足していますというウィンドウズのメッセージがポップアップされます
そのとたん再生中にノイズがのりはじめてしまいます
ちなみに仮想メモリはFドライブ別ディスク(200G)上に「256から2048」(MB)という設定にしています
あまり詳しいことがわからないのですが
まだまだ仮想メモリを増やすしかないのでしょうか?
>>524 なんでそんだけメモリあって不足するのかわからない。
漏れなんて1GBでもそんなメッセージでたことない。
設定見直してみたら?
>>524 メインメモリが3Gもあるんなら、
仮想メモリOFFが普通じゃねぇの?
おれ1Gしか積んでないけど、OFFだよ。
おれの場合はほとんどオーディオだけど全然問題なし。
>>525 >>526 >>527 ですよね、、
2Gでも十分じゃないかとおもってたんだけど勘違いして1G*2枚の
メモリかって現状3Gになってるんです
最初は
>>527さんのいうように仮想メモリOFFにしてました
ちょっとみなさんいうように設定みなおしてみよ
まず
>>526さんのところみてみます
ありがとう
使うVSTiやエフェクトの組み合わせにもよるんじゃないの?
512Mでやってる俺の立場が・・・・・・・・
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 11:03:19 ID:dqcQshnM
>494 >500
ありがとうございます。
私の環境だとCPUは問題なさそうなのですがHDDのスピードが追いつかなくて
88.2KHzや96Hzはちょっと厳しい感じです。
高サンプリングレートで録音する人はやっぱレイド組んでやってるのかな。
>>532 ラプターとかの高回転高速HDDを使ってみるとか
Universal Sound ModuleとヤマハのSOL2付属のS-YXG50 VST版
機能的(GM2/XG/GS対応、エフェクト、エディット方法とか)にはどちらが上位になるんでしょうか。
>>534 両方とも音源としてはMSGS並みで問題外だろうけど、
一昔前のDTM音源的な使い方をしたいのならS-YXG50じゃないかな。
海外のGM対応ってのは、国産DTM音源と違って、SYSEXやCCはあまり考慮されてないよ。
あと、マルチ音源目当てでCubaseかSOLと考えているなら、どちらも止めた方が良い。
Cubaseのマニュアル(日本語)が見てみたいんだけど、どこかでダウンロードって出来る?
>>536 お前あほか マニュアルも立派な商品だっつーの
なんで無料でくれてやらなあかんのじゃ
>>535 だからSuiteCase2を薦めているだろ?
相変わらず物分りが悪いな。
>>535 だからStudioCase2を薦めているだろ?
相変わらず物分りが悪いな。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:28:28 ID:6moAPUAm
困っています…
cubase sxを使っています。
現在、曲を作り終えて
これをオーディオにしたいのです。
おおざっぱに作ったものでバンドメンバーに聞かせるものです。
MIDIトラック2、オーディオトラック6個って状態です。
これをオーディオで書き出ししようとすると
エラーが発生します…
これはどうすればいいのでしょうか?orz
MIDIをオーディオ化しないとMP3にはできないのですか?
日本語変だったらごめんなさい…orz
書き出せなくて非常に困ってますorz
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:31:46 ID:lhXuB1dU
age質問はキチガイの仕業
>>541 オーディオインターフェース何使ってるよ?
教えて下さい。
リアルタイムのREC(MIDI手弾き)のモードにMIDI鍵盤からの入力を
トリガーにしてRECが始まる(シーケンサーが走る)っていうのは、
あるのでしょうか?CUBASE SX3とWIN XPです。お願いします。
>>545 その機能ないんだよねーなぜか。
visionにもlogicにもあったのに。
ま た M I D I か
編集には便利なんだけどね、Qのシーケンスは。
>>546 そうですか (((´・ω・`)カックン…
ちょっとした機能だけど、慣れると便利だったので残念っす。
早速の回答を有り難う御座いました。
549 :
534:2006/08/19(土) 11:57:58 ID:+tHjg8g9
>>535 レスありがとうございます。S-YXG50に関してはXGworks ST使っていた時期がありまして
簡単に使う分(特にXG対応データを作るときは)には問題ないんですが、
高度な事をやるとなると機能的に厳しいというのは感じていました。
MSGSはエフェクトないので少なくともS-YXG50は少しだけ上位なんでしょうけど
あまり変わらないか...
マルチ音源目当てで買うつもりはないですよ
質問です。
CubaseSXですが、ブレイクビーツは
どのようにして作り上げていけばいいのでしょうか?
マニュアルにのってる。
質問です。
CubaseSXですが、抽象的な質問を繰り返す糞質問厨を
どのように撲滅したらよいでしょうか?
質問です。
CubaseSX3を買おうと思ってるのですが、
マニュアルだけで大丈夫でしょうか?(機械に弱いもので)
ガイドブックみたいなのがあるといいのかなと思ったのですが、
ttp://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4893699385/ ↑とかは作曲法みたいなことにまで突っ込んでいるようで、そういうのは必要ないんですよね・・
純粋にセットアップから機能を使うまでをサポートして欲しい、というか。
以前Logicをはじめた時は音が出るまでに3日かかったので・・
何かオススメの本がありましたらお願いします。
割れざ乙!
日本語になる。入れれ。
すみません質問なのですが…
VST5で96/24bitで録ったんだけど、ファイルの書き出ししたら
特定の音だけノイズが(ざらざら、ジリジリ)というようなノイズが乗ります
これって一般的には何ノイズというのですか?
割れノイズ
おとがでかいのでしょうか?
Live5のMIDI打ち込みのほうがやりやすい俺って少数派?
まあ普通
>>560 ホワイトかピンクかレッドかクリップか
割れノイズかオーディオカード接触不良ノイズ。
とりあえず知ってる限り上げてみた。
もっと詳しくはノイズ音楽やってる人に聞いてみるとよい。
SX3を起動するとき、初期化中と表示されるところで、
VSTconectionあたりで固まって糞重くなってしまい、
そこから進みません。
アンインスコ→再インスコすれば直るんですが、
ときどきなります。
原因は何でしょう?
たまたまかもしれませんが、
今日はスパイウェア駆除ソフトでスパイウェア駆除した後になったので、
もしかしたらなにか削除されてしまったのでしょうか?
割れを動かすためのファイルが消えたんだろうな
割れだからじゃね。最近同じ奴が何度も質問してるような気がする
俺もスパイウエア駆除ソフト使ってるけどそういう状況になった事ないよ、
つうかインストールして一年半くらい経つけどそういったトラブルとか一度もないな、PCに種類によるのかな?
今度駆除する前にそれらしきファイルが検出されてるか調べてみます。
本当最近厨な質問多いな。
もうこれからは
「割れじゃなければサポートに」
で片付けようよ。
CubaseでFM7をVSTiで使うとバグとかあるの?
>>572 ちょっとまて
DTMならそんな新OSにすぐさま手をだすメリットが感じられない
発売後二度目のSPがでてぐらいからでいいんじゃないか?
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 00:01:20 ID:1oWPUCel
今まで使ってたフリーのVSTとかもvistaでそのまま動かせるといいね、あと個人的にはbuzzとかもそのまま使えるといいな。
Vista、互換性以前に、目玉とされてきた機能も2転3転、
結局はユーザビリティや見た目にリソースを割かれるだけで、
パフォーマンス的なメリットが全く見えてこないOSになったと思う...
個人的には、洗練されたリリースが出るまで様子見が続いて、
のちのち、Meに続くクソOSと評価されるんじゃないかと思ってる。
いやOSどうこうって言うより今の環境のまま次のOSでも使えるはいいなーって思っただけだよ、
ソフトの対応状況とか気にしながら移行するのメンドくさいじゃん、まあ俺も当分はXPでいくけど。
朝っぱらからすみませんが、MIDIトラック(外部音源)をCubase LE側で録音する方法が解りません
「ミックスダウンするには、いったんMIDIを録音し…」と、まにゅあるには書いてあるのですが、そのMIDIの録音で躓いてます…
他の録音ソフトなら普通に録音出きるし、Cubase LEでもちゃんと音は鳴ってます
録音ボタン押せばいいんじゃね
なんかマニュアルもロクに読んでないような質問ばっかりだな、最近w
夏だからか?
マニュアル以前の問題の様な
「MIDIの録音」・・・・
この言葉に違和感を感じるのってオレだけ?
お前だけ
ぜんぜん仕組みがわかってない感じだよね
ふつうは言わん
まあ、でも昔から(AUDIOが今のように取り扱えない時代から)、
MIDIのレコーディング(REC、Recording)って普通に使っていたよ。
レコーディングはおかしくない。音に限らない記録だから。音を指す場合が一般的なだけで。
MIDIの録音はいろいろおかしいが、言いたいことはわかるからそういわれても別に問題ない。
できればCuの機能面の話をしよう
オーディオに録る、と言う。
2chで質問する時間があるなら、その間ずっと触ってればいいのに。
少し躓いただけで、子一時間も触らずに質問なんかするから、
いつまでたっても分からないままなんだよ。
マニュアルを見るのも基本だが、
マニュアルのどこを見ていいのか分からない程度しか触らないうちから、
質問をする奴が多すぎる。
Cubase初心者質問スレを作るってのはどうだ?
>>572 そもそも今後、64bit対応できるんか?
YAMAHAが他のソフト見つけたら、そっち買い付けてCubase捨てちゃうんじゃない?
MSX 8bit
↓
Cakewalk Pro 16bitDOS
↓
SOL Windows
↓
Cubase 今ここ
本当は、以下のことを実現してほしい。
究極の願いです。
PCで製作しているから
贅沢だとは思うし、無理だとは思うが。
★電源を入れたら数秒以内にOSが起動すること
★DAWアプリのアイコンをダブルクリックしたら
数秒以内に起動完了して作業ができる状態になること
まあ音楽専用OSとかじゃないと無理そうだがw
しかし 楽器 として考えたときに、
究極の理想は上のようなことだな
今のOSとDAWアプリのスタイルでは
十年後にも無理なのだろうが
常時立ち上げてればおk
iRAMか。
そーいや、最近音沙汰無いねぇ。
あんま売れなかった?
HDDっていうものを、いわゆる主記憶媒体から引きずりおろさない限り
OSやアプリの瞬時起動は不可能だと思う
それでもマイクロソフトはなんとかはするとは思うけど
小手先、ソフトでやるしかないからごまかしきれないだろう
でもそう遠い未来でもないと思う
>>591 S3スタンバイ使えばいい。
メモリたっぷり積んで再起動しなけりゃキャッシュに残るから
アプリの起動も早い。
SX2使ってるんだけど
MACOS10.4.7にしたらDelayが正常に動作しなくなって
サポートをYAMAHAに頼んだらSL用のアップデータで直すように指示されたんだけど
間違って関係のないものまで上書きして、
QuadraFuzzを失ってしまったんだよね・・・・・・
QuadraFuzzだけ取り戻したいんだけど、どうすればいいんだろう
すみません。SX3なんですが、
テンポデータをリストエディタのように数値でダーっと表示できないんですか?
なんかグラフィカルな表示しかでてこないんですけど。。。。
USBキーって、鬱陶しくないですか?
同時に1台しか起動はできないだろうけど、ライセンス的には
自分が所有するPCなら何台にインストールしてもおけ?
昨日買ったばかりですがどうしてもわからないので質問です。
マルチチャンネルのVSTiのフリーズって
チャンネルごとにできないの?
そーゆーことかんたんにやりたいならFX Freezeみたいな外部ソフトに頼らないとだめ?
フリーズファイルってデフォルトではどこに保存されるの?
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 04:17:30 ID:1pWzWjcV
midiつまみの振り分け(アサイン)がableton liveのように簡単にできるようにさえなったら、最強なのに。。。。
cubase..
そんなことより、そろそろSX3かSE3のハッシュうpしてもらえませんか?
お願いしますorz
>>601 おれもその機能欲しい。
面倒だからもうオーディオにしちゃってフリーズなんて使ってないけど。
スタインバーグ製品ってドングルがあれば新しいPCに乗りかえってすんなりできる?
できるにょ
■米タワーレコードが破たん、ネット配信に押され■
【ニューヨーク=北山文裕】米CD・レコード販売大手「タワーレコード」を経営するMTS(カリ
フォルニア州サクラメント)が米連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を米デラウェ
ア州の連邦破産裁判所に申請し、経営破たんしたことが22日、わかった。
タワーレコードは全米20州で89店舗を展開。2004年2月に経営破たんし、再建を目指していたが、
インターネットによる音楽配信や大手小売業との競合で業績が低迷し、2度目の破たんを迫られた。
今後、金融機関から8500万ドルの事業再生融資を受けて営業を継続しながら2か月以内に身売り先を探す方針だ。
1960年創業のタワーレコードは、米国を中心にレコードやCDの販売で大手に成長した。しかし、近年は、
インターネットを使った音楽配信の台頭で店頭でのCD販売が低迷していた。日本のタワーレコードはMTSから
独立しており影響は受けないとしている。
(2006年8月23日14時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060823i307.htm?from=main3
↑関係ないニュースをマルチでコピペされると、とても迷惑だ。
アクセス禁止申請出しておきます。
すいません、煮詰まってしまったので質問させて下さい…
WinXP・SX3ユーザです。
AudioトラックにWAVファイルを読み込んで(ドラムループです)、テンポに合わせてストレッチをしてからリピートコピーすると、段々小節とオーディオがズレて来るのですが、何か解決方法はありますか?(;´Д`)
このたび、Winに乗り換えたのですが、ステインのHPにMIDEX3のドライバがないのです。どなたか、ダウンロードできるサイトを知りませんか?
デザインだけ見るに、
Logic/Alesisコンプレックスばりばりだな。
いまどき有機的デザインは流行らない。
しかもデザインは軽快なのに色はダークかよ。
・・・チープな日本製品見てるみたいでなんとも。
SX5が発表された頃にSX4にしようと考える俺はSX3にする金に困っているSX2ユーザー。
617 :
611:2006/08/23(水) 21:32:15 ID:iyVSE8SX
>>612 ありがとうございました! 助かりました。
618 :
611:2006/08/23(水) 21:49:31 ID:iyVSE8SX
すみません、MIDEX3のドライバなのですが、ドイツ語のPDFを見たがぎりでは、もとのCD-ROMがないとインストールできないっぽいんですが、そういうことでしょうか? もとのCD-ROM、どっかに行ってしまって......。何か、いい方法はありませんか? お願いばかりで申し訳ない。
ルックスを変えただけに見える。
まさかそれで"4"はないよな・・・
>>620 大丈夫!
きっとステップレコーディングが進化しているさ!タイ入力とか。
Cubase4て・・・・。安っぽいようなネーミングだな。
それよりも中身だ。MIDIはどうなんだろ。
乗り換え検討中なだけに、個人的にそこが気になる。
でいつ発売なんだろうか? 年末あたりか?
前に11月予定とスタインフォーラムで出てたけど、
通販サイトでもう掲載が始まったという事は発売日が早くなったのかな?
年末発売予定とかいってもどうせ来年にずれ込むんだろ
とか思ってたから、この時期に情報あがってきたのが驚き。
エフェクトのルーティングの自由度があがったり
ファイルブラウザが付いたりしてるようだけど、
スクリーンショットだけだと新機能の詳細がわからないな。
早く文章で詳細なアナウンスが欲しいね。
最後の写真をよくみるとHalionOneって言うのが出てるね。
音ネタも大量に付属するっぽい。
初心者がとっつきやすいようにソフトインストも増やすのかな。
でも現行のHalionとどうやって差別化するんだろ。
Oneだけに、VST一つに付き1パートしか使えないとか?
627 :
611:2006/08/24(木) 03:16:07 ID:GWBiIzAH
>>619 重ね重ね、ありがとうございました。
うまくインストールできました。
ルーティング関係が強化されてるっぽいな
>>610 コピーの仕方がわるい。オーディオイベントの長さが小説になってないんだろ。EVENTS TO PARTやって、長さをしゃっきりさせてからCTRL+Dしな
>>628 NUENDOのCONTROL ROOMがC4にも降りてきただけ
分散処理はサポートされなかったか・・・orz
エフェクトの順番入れ替えには対応してて欲しい。
>>626 それかMIDI16tr使えてもAudio出力がステレオペア一つのみとか?
未だ2.2なユーザーとしてはルーティングとどのCPUへの最適化如何だな
>>628 強化されなきゃ困るわ!
現状グルーピングで凌ぐしかないわ!
そんなに必要なら最初からヌエにすりゃー良いのに。
ヌエいいのはわかるけど
個人で導入するにはやや引くよなあ。
値段もずいぶん安くなったとはいえ
持ってると重荷に感じそう。
Qにどんどん還元されるのは歓迎でしょ。
WINDOWS版 CUBASE SX3.0 をしようしていますが
CUBSEに対して割り当てメモリを手動で設定できたりするものでしょうか?
それとも搭載していて使用できる容量だけ自動で使用するものなのでしょうか?
教えて下さいエロイ人
audio integrationの設定がさっぱりわからん・・・。
>>636 あーたMac使いだったでしょ
しかもOS9時代の
べつにほっときゃ勝手に最適化して動くよ
>>638 な なるほど ありがとうございます〜〜
ちなみに おっしゃるとおりです。。
ウィンドウズ便利です^^
>>639 別にWindowsだけが便利なわけでなく、
MacOSXもメモリ割り当てなんか設定しなくてもいいわけだがw
古いOS9をずっと使い続けて最近やっとWindowsに買い換えたの?
そろそろVisat対応のハッシュお願いしますよ。
お願いしますお願いしますお願いslまsおんgうryyyyy
>>640 えと昔マックでdtmやってたんですが
ひさしくやってなくてwindowsでひさしぶりにdtmを始めた
というところです・・
楽しいですがーー^^
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 18:44:39 ID:hdPWn2py
すいません、Cubase SX3.1のAudio Integrationの設定について教えて下さい。
Studio connectionsのQ&Aより
>Cubase SX3.1を起動し、Studio Manager V2のワークスペース上に対応機器のEditorを起動させておきます。
>※各EditorのMIDIポートはシンセサイザー(音源)を鳴らすために必要なMIDIポートと一致させておきます。
この、ポートを一致させるってどういう事でしょうか?
>メニューのデバイス>デバイス設定にある「VST Audiobay」でマスターとなるASIOドライバを選択します。
これはEdirollのUA-25にしています。
>メニューのデバイス>VSTコネクション を選択し、「外部インストゥルメント」タブで必要な数だけ外部インストゥルメント(バス)を追加し、
>それぞれのバスに対してオーディオデバイスとデバイスポートを設定します。
一応、Motif-Rack ESで外部インストバスを追加、デバイスはUA-25にしたけれど、ポートの欄は?になってしまいます。
やべえプラグインの順番入れ替え対応してくんないとぬっ殺すって
言っとくの忘れた
>>644 サポートにメールした方が確実。
2chで質問するとは勇気のあるお方だ。本当のこと教えてもらえるとは限らないのに。
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 03:01:53 ID:YvWHjFgd
cubase slを使っています。
ファイルの整理で不要なオーディオファイルを削除したいのですが、
スキャンを行ってもうまく不要なオーディオを見つけてくれません。
プロジェクトフォルダを指定してスキャンすると、cubaseプロジェクトファイルが出てきて
肝心の不要なオーディオファイルは出てきません。
うまくいかない原因としては一度プロジェクトフォルダを消して自分で新たにフォルダを作ってしまった事が原因だと思われるのですが。
ところでプロジェクトフォルダというのはみなさんどこに作っていますか?
自分はマイドキュメントを開いたところにフォルダを作って、さらにそのフォルダの中に「オーディオ」「フリーズ」「イメージ」などのフォルダが生成されているのですが。
どうすればファイルの整理で不要なオーディオを消せるようになるのでしょうか?
いつぞやビデオのMAで
ノイズがのるって言ってた者だが
同じようなもんを作ることになってまた
QuickTimeMOV受け取ったんだけど
やっぱしQT7ではどんなに設定変えても
ノイズ消えないわ
バグなんかな
今回はAVIに変換してやったら解決したけど
いちいちめんどくせえなあ。
マカーのひとたちはQT7でも問題なく
MAできてる?
C4のソフトシンセ プロローグか・・・。
これから始まるんだね・・・。
>>650 英語読むのに時間かかるんだから、
くだらんリンク張るなよ〜
( ゚д゚)
>>652 で、何て書いてあったんだ。結論だけ報告しろ。
・・・してください。
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 20:07:55 ID:gpAeXnv3
LogicからCubaseに乗り換えようと思うのですが、
サンプラーは付属してますか??
してません。
もうすぐ出るCubase4ではサンプラー付属するみたいだよ。
機能制限のあるハリオンなのか、フル機能使えるハリオンなのかはまだ不明だけど。
9月の楽器ショーかなんかでCubase4の詳細発表だからもうちょっと様子見てみれば?
>>657 フル機能使えるのが付くとは思えないなあ。
エフェクタ全部なくしてるとか、細かいコントロールできなくなってるでしょうね。
batteryくらいのが付いててくれたら嬉しいんですけど。
今までの感じからして、大したモンじゃないだろね。
VSTのサードパーティに配慮してんのかな。
普通にハリオン辺り買ったほうが楽でしょ。
そこそこ使えるドラムサンプラーみたいなの付けて欲しいなー
>>652 例によって、英語読めない厨房が
内容翻訳してもらうためにリンク書いただけみたいね。
まったくバカはバカなりに、最初から丁寧に頼めばいいのに。
悲惨
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 00:40:23 ID:88xUMSKQ
エキサイト翻訳くらい使えよな・・・
つうかこのスレで書かれてる様なことしか書いてないでしょ、
まあまだ情報が少なすぎる。
そこまで噛む話でもないべや
みんなさいきんカリカリしてんねー
暑いかんねー
またりしようぜ
せっかくバージョンアップの声もきこえてきたんだからさ
3は見送ってたんだけどそろそろ次は
バージョンアップしとこうかな。
Wizooが抜けてどうなってくのか興味あるし。
なんか合わんくなってきたらdigiも考えようか。
たのむよステイン。
SEって売ってないんですか?
>>665 グーグルでCubase SE3って検索してみ。売ってるよ。
667 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 02:10:59 ID:jtqtzenZ
LRの2chだけで音が背後に回っていくようなエフェクトってある!?
サラウンドのシミュレートみたいな。
668 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 02:27:39 ID:88xUMSKQ
mdaのRoundPanとかどう?
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 02:30:12 ID:jtqtzenZ
それってもしかして、フリーですか!?
Earlier VST PlugInのStereo Wizardで出来るんじゃない
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 03:24:23 ID:88xUMSKQ
>>668-669 フリーですよ。
Wizardはセンターの音を消せるだけですよね。
残ったLRの音は逆相になるだけだったような。
てか、もしかしたらRoundPanも逆相を利用したパンナーだったかも。
ここ数年のStein印のVSTiって実はほとんどWizooのOEMなんだよな。
パッケージではVG、GA、Hypersonic、付属プラグインでは
MonologueとかEmbracerとかもWizoo製。
っていうかクレジットよくみるとほとんどmdaの中の人だな
この人もデジに引き抜かれたんだろうか
まあ今更ProToolsに移行なんてありえんけど、ここは踏ん張って欲しいところだ
Wizooの中の人はWizardでそ
あごめんGAは違うかも。
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 10:16:19 ID:T/WQ84Oe
>>643 裏切り者め!
Mac OS X に栄光あれ!
おまいら早くあたらしいハッシュはれやー!
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュハッシュ
ください
ハッシッシでもいいかえ?
前から何回も聞いてるけどハッシュってなんなのさ?
ハッシュドビーフとかハッシュドポテトぐらいしか知らんぞ?
>67
ハッとしてシュッ!(^ω^ )
681 :
644:2006/08/28(月) 22:02:54 ID:4Q33gMkX
>>646 返事が遅れまして申し訳ないです。
今レスを見ました、すいません。
とりあえずサポートに質問メールを提出してみます。
>>647 いえ、日本語版です。
オーディオミキサーに立ち上げたMotif-Rack ESが全然反応しないよお。
SX3で外部入力チャンネルのエフェクトを初期化するとエラーはくんだがバグかね?
皆が所有してるVSTとVSTiを漏れにください。
P2Pで送ってください。よろしこおながいしまつ。
64.182.68.82
横スクロールまたは水平スクロール対応のマウス買いました。
でも、選択範囲が横に移動するだけでした。
キーコマンドにもそれらしき項目が見当たらず・・
教えてエロイ人。
エロくないので教えません。
>>684 なんか過去ログで同じようなの見た希ガス。
検索でもしてみれ。
>689
がとっても気になる・・・
何て書いてんの?
俺も気になるけど英語読めましぇーん
では、おれっちが解読してさしあげやしょう。
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:34:14 ID:UUVwV8Sf
さっさと書けよ。
お約束のとおり、SX4の機能概要のプロモ(宣伝用のパンフレット)ができあがりました。
原案とその後の項目の変更については、しかるべき時が来るまで何とぞ内密に取り扱ってください。
150以上の新機能、10の(解読不能)新しいVSTi, VSTfx、40以上のバグフィックスとともに、
Cubase SX4 はミュージック・プロダクション・テクノロジーの可能性を再定義しました
--もはや限界となるのは、あなたの想像力だけです。
以上、1枚目の画像より。
次、2枚目。
ウィンドウのタブ化に対応:編集ウィンドウを含む全てのSX4のウィンドウ(メイン編集画面
、VSTミキサー、インスツルメント・エフェクトウィンドウ)がパワフルなタブウィンドウで表示可能。
複数のモニターサポートを統合し、ユーザーが定義できるワークスペースの強化、
キーボードショートカットはあなたのデスクトップの一体化を助け、劇的にワークフローを進展させます。
>>689 ・オーディオ/MIDIエディタが統合される。
オーディオエディタにMelodyne的機能が内蔵されて
ピアノロールでピッチを指定できたりする。
・各ウィンドウにタブ機能がつく。タブブラウザのように画面切替えができる。
・VST-M 内蔵オーディオミキサが交換可能になる。
・VST3.0
外部DSPカードのサポート。CELL的ハイパワーDSPをYAMAHAが出すらしい。
DSP用のSDKも出る。使用中のCPU/DSPの負荷はより確実に管理できるようになる。
グラフ表示で負荷の高いプラグインなどを把握できるようになる(?)
・Cubase Capsule Project
VST3.0に対応したプラグインは、プラグインや使用サンプル波形ごとプロジェクトファイルに保存できる。
これによってより確実なトータルリコールができる。
今年のDAWのトレンドはやっぱり
Melodyne的ピッチシフター機能の取り込みによる
オーディオ-MIDIのシームレスな統合だな。
DigitalPerformerは昨年末のDP4.6で提供してるし。
まぁどの環境でも
完全な動作など期待できないんだろうけど。
1. ユニバーサル・パート・エディター
いまやオーディオとMIDIは、基本的に一つの同一のものになりました。。
オーディオ・パートは削除、編集、アレンジ、マングル、オーディオ・ワープ等の
通常操作の他、MIDIパートとして編集したり、
統合ユニバーサル・エディタを使ってVSTインストゥルメントで再生する事ができます。
「MPEXリアルタイム・ピッチシフティング」または「サンプル・プレイバック」
(多くの賞を受賞したサンプルエンジンHalionベース)のどちらかを選択し、
あたかもMIDIデータのように、オーディオをピアノロール上で
アレンジ、ピッチ変更、プログラムする事ができます。
あなたの持っているサンプラーでは、全然シヤワセになれないじゃないかって??!
新しいタブWindowインタフェースを使って、オーディオ・パート・タブに戻り、
通常通りオーディオ編集する事もできます。
またその逆に、MIDIパートをオーディオ・パートにエクスポートする事もできます。
メニューの拡張エクスポート・オプションを使い、最大限の自由度でエクスポートできます。
DAW作ってるメーカーって大変そうだな、今
>>698の補足:
あとルーティングが自由になってオーディオエクスポートが便利になる。
付属プラグインの変更とかは画面写真の通り。
VST Link over mLANというどうでもいい機能もあるらしい。
2. タブ・ウィンドウ (
>>697参照)
-- 要するに、例の扱いにくい多数のサブウィンドウをやめて、
タブでアクセスし易くしたってこったw
3. VSTi 3.0 (
>>698参照)
-- 要するにSteinbergはPC/DSP/ハードウェア分散処理統合へ日和ったってこったw
Logic対抗で期待されたPC/Mac分散処理は微妙っぽい。マルチコア対応がせいぜいか。
4. VST-M (VSTミキサー) プラグイン (
>>698も参照)
・異なるミキサー設定、ルーティング、異なるミキサーの選択、が可能になった。
・デフォのミキサーの他、著名ビンテージミキサーのエミュや、最新のサラウンドミキサー
のプラグイン (VST-M)が8個付属する。新しいミキサーは、SX3と互換性があり、
サイドチェーンをフル機能実装している。
・チャンネル・ストリップや、EQ、ダイナミクス系について、
異なるミキサー・プラグイン(VST-M)を選択して同時使用する事ができる。
その白黒リリースペーパーって半年前に出たジョークでしょ
過去ログにあると思う
タブウインドウは普通に嬉しいかも
5. テンプレート・ライブラリ
・お気に入りのMIDI CC (例えばフィルタースイープ、パン移動、ボリューム変更等)を
テンプレート・ライブラリに保存し、プロジェクトで活用できる。
・あらかじめ、数100個のテンプレート・ライブラリが提供される。
6. プラグイン・リソース管理 (VST3.0限定)
・プラグインが使用するリソース(CPU, メモリー等)を表示し、リソースが少ない場合は、
フリーズ、プラグイン無効化、プラグイン処理品質変更、等でリソース使用量を削減できる。
・各プラグインの処理ホスト (mLANホスト、CPUコア/プロセッサ、DSPアクセラレータ)
を正確に指定できる
-- 要するにCubase SX4は異機種分散なので、各プラグインに適した処理ホストの選択が必須ってこったw
7. Cubaseカプセル・プロジェクト(CCP) (
>>698参照)
8. 拡張エクスポート機能
9. フレキシブルなルーティング
10. VST Link over mLan
>>704 なんか、聞く耳持たん雰囲気のあるYAMAHAに対する
ユーザの要求仕様書 (RFP: Request for Proposal)として見ると、
なかなかいい線逝ってるような気がする。
mLanやらStudio Connectionに力入れた挙句、
多勢に影響力を持たなくなったYAMAHA/Steinbergへの最終通告として。
>>704 俺もCubase Capsule Projectって前に聞いたなーと思った。
そうか、ジョークか。
ていうかいかにもユーザーの妄想・願望レベルという感じじゃん。
2ちゃんねらーの妄想と大して変わらん。
処理ホスト選べるようにしろとかね。
メロダイン的機能とか自由なルーティング程度は十分ありうるとは思うけどね。
> 処理ホスト選べるようにしろとかね
はぁ?
いっそのこと外部機器依存化していって
最終的にはDIGI対Stein&RMEの激突希望
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 22:07:17 ID:oPHhUyQO
希望としては
Cubaseに
・WaveLab (ライティング機能)、
・Finale (楽譜作成機能)
を統合してくれないかなぁ・・・
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 10:34:27 ID:pH92rGzv
nuendo20のプロジェクトファイルをcubaseSX2で読み込むことは可能ですか?
スタジオの方のアプリがヌエンドなので(自分はきゅーべ)
Cubaseにmidiomを統合してほしい
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 15:34:40 ID:JAMZBFcK
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 15:41:55 ID:PgnoQvlf
719 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 16:00:37 ID:hqy+92Rr
kyuuuuubesuSX3 takeeeeeeee!!
fack you!! fack you!! fack you!!
kisamara fack you!! sine shine shine!!
hasu kuretara yurusiteyaruyo pu
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 16:03:08 ID:hqy+92Rr
oi omaera P2P de iidaro?
hashu osiero! jap
cabos de nagase :-)
please give me :-)
>>fack you
ネトゲ板の国際交流なコピペ思い出した
残暑だな
Finaleなんて統合したら、めちゃくちゃ使いづらいっす。
midiコントロールの扱いだとかで、破綻します、きっと。
今の使えないスコア・エディタよりはましか...
ディレイ自動補正って起動したときから 働いてるの? 俺の耳じゃわからん
わ、ワカッタッ!!
オマイの脳に、ディレイがかかってるんだよッッ!!
ッ ッー!!
おせーてよー
マニュアル読め
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 10:19:32 ID:Q0jY6BOA
oi omaera P2P de iidaro?
hashu osiero! jap
cabos de nagase :-)
please give me :-)
unnko kue.
cabos de nagase :-)
Cubase SX4 日本発売はいつ頃?
未定。
eigo nanowa 4gyoume dake dana
秋になったらいなくなるのかな
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 13:19:24 ID:lPfPlNX4
>737
最高の褒め言葉。
夏休みって今日までだったか?
>>737 ×fack
○fuck
omae eigo muite nai
それネラー語。ちょっとイタイ>741
>>737 Oh! Miss spel!
その後、一緒に冒険(ry
yu- a- fu-ru.
ai wont hia- yua songusu.
you ha shock
kane no heri ga hayakunaru
こういうのが沸かない為にもインターフェースと抱き合わせの方向に進んでほしい
イラネ
ゴミが増える
FXチャンネルをいくつも立ち上げた後に
オーディオトラックなりを新しく作ると、
そのセンドラックにずらりと
それまでつくったFXチャンネルがインサートされてないか?
小さい文字が並んでるのがやけに気持ち悪くて
ひとつひとつ消してゆくのが激しくめんどい。
どうにかならんのか?
だから制約の多いFX CHANNELなんか使わないでGROUP使えって言ってるのに。
説明書 うpして!
やだ!
750は素人
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 06:09:31 ID:f6kBBbDf
750に同意なのだが・・・。
なんかいい方法でもあるの?
GROUP使ったこと無い とういうか何それ
756 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 13:28:39 ID:HC/WfS3e
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
hashu please :-)
ハッシュならやってもいいが、ハシュなぞ知らんからな。
ハッシュだが、条件付きでならアップしてやってもいいぞ
ただし厨房にはちと無理な条件だがなw
(ヒント: 普通にしてればよい)
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 00:54:55 ID:DRmOMd5A
今ならサウンドカードでも買えばLEでも付いてるのにな。
よっぽどの貧乏なんだろうな。
今日から学校じゃなかったのか?
ハッシュなんて知らずとも、キーワードにkyuuuuubesu SX3
っていれときゃ流れてる最新版にあたる。
ダメなヤツは何をしても(ry
764 :
750:2006/09/02(土) 01:57:21 ID:loE/Rdt6
>>753 FX CHは完全に素人向けだとおもうのだが、、、。
エフェクトのリターン、ほかのトラックとまとめたいとか、
そういうシチュエーションはないのかね、君の仕事には。
>>755 チャンネルのSENDからFX CHじゃなくてグループにも送れるから
FX CH使わないで常にグループ使えば自動的にSENDに設定されないし、
リバーブのアウトをドラムとまとめてEQ/こんぷとか、そういうことも
可能になるんよ。
(全部のCHのSENDにFXCHを設定してるだけでCPUメーター結構振るし)
FX CHの存在意義って良く分からないよな
今度グループつかってみるよ
>>765 昔のバージョンとの互換性であるだけだとおもー。
FXの存在意義って例えばFXにリバーブをインサートしてMIX100にして
リバー部成分だけにする。んでリバーブ無しの元トラックにFXからの
リバーブ成分だけを調整しながらMIXできるということじゃないの?
これと同じことってグループCHでできるの?
何を言うてるの?
何を言うてるの?
SE/SL/SX 1.x以前のCubaseには、センドエフェクト・チャンネルというのがあった。
これは、通常のミキサーのエフェクト・センドと同じようなもので、
共通のエフェクタを、トラック毎に異なるバランスでかけるのに使われた。
ただしこのセンドエフェクト・チャンネルは、
通常のトラックやグループと異なりルーティングが固定されており、
「エフェクト出力は、常にマスターに固定音量で送る
(エフェクト戻りの受けが固定)」
という糞仕様だった。・・・つまり、
・複数エフェクトをチェーンできない
・エフェクト出力を、他のエフェクトへのセンドできない
・エフェクト入力が、常にモノラル・ミックスされるため、定位が崩れる(だったかな?)
という問題があり、この問題を回避するには
「トラック出力をグループチャンネルにルーティングし、
そこでインサート・エフェクトをかける」
必要があった。
しかし、インサート・エフェクトを使うと、今度は
個々のエフェクトのmixバランス調整に問題が発生した。
(プラグインがmixパラメータを提供していなければ不可能)
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 10:56:25 ID:Cx5X6pMI
CubaseSX3.1なんですがProtoolsズームプリセットみたく拡大縮小した状態を
プリセットにしておいてボタン一発で呼び出しみたいなことってできないので
しょうか?
ウインドウ右下についているプリセットは縦率と横率分かれているので登録
しても2アクション必要ですが1発で呼び出したいのです。
あとトランスポートなんですが、初期設定で「停止時に開始位置に戻る」に
チェックをつけると停止した瞬間に開始位置に戻ってしまうようになってい
ます。これを停止したときはそこに留まって次再生したときに開始位置から
再生になるような設定はないでしょうか?
特にMIDI録音時は録音、編集を繰り返しながら進むので録音するときは自動的に
再生位置に戻ってエディットするときは止めたところで留まってくれてほしい
のです。
直接このような機能でなくても似たような設定にできる小技でもいいので教えて
頂ければと思います。
よろしくお願いします。長文失礼しました。
SE/SL/SX 2.x以降のCubaseは、
Nuend流サラウンド・ミックス対応を目的としてルーティングの手直しが行われ
SE/SL/SX 1.x以前のセンドエフェクト・チャンネルの代わりに
新たにFXチャンネルが導入された。(のかな?)
FXチャンネルの導入で、
>>771の問題のいくつかは解決した
・・・はずなんだけど、
実際のところはどうなんでしょうね。>>SE/SL/SX 2.x以降ユーザの方
>>768 グループCHを使った、ドライ成分(リバーブ無し原音)とウェット成分(リバーブ100%)
のバランス調整は、面倒なんじゃなかったけ?
プラグイン本体でドライ/ウェットMIXするしか方法がなかった気がする。
つか一系統のトラックを、別トラック(ウェット成分専用)にパラるには、
結局センドエフェクト・チャンネルを使うしかなかった気が
>>772 後半部分はキーコンフィグで何とかなりそうな気がする。
面倒くさいのでやってないけど……。
Shift+[Numpad 3]〜[Numpad 9]でロケータ記憶して
[Numpad 3]〜[Numpad 9]でロケータ呼び出しする
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 15:25:14 ID:GNNXW8ZA
>>772 前半部分はウィンドレイアウトでなんとかなるんじゃね?
俺はほとんど使うことないけど
後半は編集モード使ってなんとかならんかなー。
779 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 15:35:33 ID:qDK8D9F6
764の方法で768も775も可能なんじゃないの?
出力をGROUPにじゃなくて、SEND先をGROUPにあてるから。
つーかFXなんて名前につられて、これを使うものだと思い込んでるヤツが
こんなに多いとは驚いた。
>>764>>779が正解だし、気がついて当たり前だろ。ゆとり教育か?
過去のバージョンアップの経緯説明に、
いちいち「ゆとり教育の弊害」とか的外れなレスつけてくる初心者クン、
心のゆとりが無さすぎ。
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 16:23:46 ID:gVR7n9TH
SX4、いよいよくるね。
画像が流失した模様。
そしてガセ ←(ここ最も重要)
え、画像はマジもんだろ?
公式発表は未だ無い。
cubaseからSXがとれるって本当かな?
SXあった方がかっこいいのに
SLとかSEとかはどうなるんだ?
cubaseだけじゃかっこ悪いじゃん
cubaseはなくてもSXだけはあって欲しい。
いや、いっそのこと"SX"だけにしろ
そっちの方がまだいい
>>781 >過去のバージョンアップの経緯説明に、
そんなものにレスしてないよw
どこにレスしてるかも分からないとはマジでゆとり教育の弊害だなw
なんでゆとりゆとり言うヤツがバカっぽいのかよくわかった。
語らず、具体性もなく、ゆとりっていう言葉に乗っかってるだけだからなんだな。
SXとSEが合体してSEXってのはどうかね?
いいねいいね
残暑が続きますね・・・・
残暑いつまで続くのでざんしょ。
ぬぁ〜んちゃってぇ〜
( ゚д゚)
ヤマハに移ってからデモ版落とせなくなった?WAVELABとSOUND FORGEどっちにするかで迷ってるから試したいんだけど…
スレ違いだけど、ちょっとだけ
WaveLabってバッチ処理機能ついてたっけ?
バッチ必須なら迷わずForgeだよ
はいはい社員乙
普通に付いてますよ
SL3をCeleronM310、メモリ768Mで動かしてます。
UW500plusをYAMAHAのASIOドライバで使ってますが、
オーディオがプチプチいい始めて、そのうち音が出なくなります。
インターフェイスのリセットをすると直りますが、
五分位するとまた、で煩雑にリセットの繰り返しでしのいでますが、
これはUW500が悪いのか、それともCPUでしょうか。
処理の重い軽いはあんまり関係なさそうで、単純に
ソフトシンセ1パート鳴らすくらいでも状況は変わりません。
ASIOの設定はいろいろ変えてみましたが効果なしです。
>799
OSから入れ直す。これ最強。
いやそれが、OS入れなおしたばかりです。
心を入れ替えなおす時期に来ているのかもしれません
>>799 藁セレ1.2GHzで動くと思ってる奴。
メモリ768Mとかやっちゃう奴。
その上USBインターフェースな奴。
ソフト持ってるのに、なぜか最低動作環境も知らない奴。
OSもXPじゃなかったりしそう。
あらゆる問題を抱えてそう。
そもそも藁セレ1.2GHzな時点でCubase使うなんて無理。
PowerMacG4/400Mhz/512MメモリでSL1で
20曲ぐらいデモ作った身としては
スペックはじゅうぶんだと思うがな
なんか他の原因だろ
>ソフトシンセ1パート鳴らすくらいでも状況は変わりません。
ソフトって言っても1ショットサンプラーから物理モデルまで色々あるしな。
>>804に激しく同意
>>805みたいな昔話はその頃自然とやってた節約術を忘れてるんだよ。
つらいことは忘れてしまうものだw
>>805 CeleronMだと、そのG4とあまり性能の差がないと思ってOK。
今の4Ghz相当といわれてるCPUでもG4 400MHzの10倍も早くない訳で。
勿論4〜5倍は確実に早いんだけど。そんな感じ。
809 :
805:2006/09/03(日) 18:32:02 ID:drCIsmKA
>>807 うん、バウンスの鬼となって
プロセスのあいだにカレー作れたなw
いやそーゆーことじゃなくて
上の不具合はパワー不足のせいだけじゃないんじゃない?
って言いたかった。
快適に使えるとはおれも思わないよ。
いまはPenM1.7Ghzでかいてきー
だし。古いか。すでに。
プチるのは恐らくレイテンシー周りで、遅すぎても速すぎてもダメなんだな。
多分、適切な速さで発音できるように設定したらUSBでそのスペックだと高負荷で丸毎落ちるべ。
RMEのカード使うと、かなり非力なPCで安定して動かしてる人居るみたいだけど
PC買い変えた方が今の時代安くつく値段だなー
なんか無性にカレー食いたくなってきた。
VSTエンジン詳細設定のオーディオ優先度を
最高にすると良くなるかも
いやはや厳しいご意見もありましたが、皆の衆ありがとう。
いちいちごもっともで、だましだまし使えてはいますが、
そろそろCoreDuo2のデスクトップに移行しようかなとは
思うとります。ノートじゃオーディオインターフェースの選択肢も
あまりないしね。やっぱり快適に仕事しないとね。
814 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 23:44:31 ID:ySNCMMJ/
仕事と趣味を勘違いしなさるなよ。坊主。
遊びの事を仕事と呼ぶ坊主、可愛過ぎ
>>799 UW500のASIOドライバ、クロックソースをexternalにしてみれ!
おまいら、初心者に手厳しすぎですよ?
>>814 >>815 金稼ぎだけが仕事じゃねーべ。社会に還元できる事は全て仕事とも言える。
人に聞かせるだけでも社会貢献の一環ではあるし。自己完結するだけならまさに趣味でしかないが。
そんなことよりお前ら聞いてくれよ。
選択ツールってALT押してる間エンピツツールになるじゃん?
パートの上でALT押するとハサミツールになる。
ノリってやっぱ4押すかツールボックスから選択しないと駄目かな?
>>772 ズームプリセットにキーコマンド割り振れるから出来るよ。
ワークスペース機能使えば拡大率だけじゃなくて、ウィンドウ配置も切り替えできるから
ワンタッチでシーケンス画面と、ミキサー画面切り替えたり色々可能。
FX CHとGROUPの違いは、
FXCHがすでにあるプロジェクトでAUDIOトラックやGROUPを作ると、
自動的にSENDの行き先として指定されること。
FXCHはグループトラックよりも後に計算されるので、FXのアウトを
GROUPに送れない。
これだけだよ。
GROUPCHはSENDの行き先として自分で指定できるし、
それにたとえばリバーブをGROUPとFXCHにさすと、
そのプラグインの同じデフォルトが読まれるので、DRY/WETの割合は
どっちにしても自分で指定するんよ。これ知らないでそのままほったらかして
FXCHにさしたリバーブがドライ成分も吐き出してる人のデーターを
よく送られてくるから、いろんな人が間違えてると思う。
他人の作ったデータから仕事を進めるときにまず最初にFXCHを消す。
あったら邪魔だし(センドに指定してるだけでディレイ補正の計算でちょっとCPU
振るから。)。
そもそもFXCHはね、最初のNUENDOにはなかったの。なぜならいらないから。
エンジニア向きとしては理解してるひとが大半だからこれでよかったんだけど、
でも、CUBASE VSTのミュージシャンとか一般ユーザーが、SXに移るときに
あったほうがわかりやすいってことで導入されたんよ。
>>819 PREFのモディファイヤーの設定のとこで変えられると思うよ。
>>796 ついてるよ。ていうか、このプラグインとこのプラグインと最後にノーマライズ(とか。)をこの設定で、くらいのバッチなら、NUENDOにもある。SXにもあんじゃなかったっけ?AUDIOメニューのした見てみ、確かSXにもあったと思うよ。
マクロでできる。プレイバックのボタン
ん?
センドエフェクトはNUEにもあったべ?
利便性や自由度からグループバスでええやん、ってなって
前バージョンからのプロジェクトの移行がわかりやすいよう
SXにはFX CHが残ったという記憶だけんど。
センドエフェクトラックがなくなって、旧ユーザーが
混乱しないような配慮だとおれはおもってた。
>>772 "Return To Start Position" (日本語しらね)っていうキーコマンドのエントリーがあっから、それと、"StartStop"(スペースが割り当てられてるやつ)をつなげたマクロ作って、スペースに割り当てとけばいけると思う。
とりあえず"Return To Start Position" だけなんかに当てといて、スペースの前に押す癖をつけるでもいいけど。
>>825 いや、NUENDO V1.0にはなかったはず、SX 1.0=NUENDO V1.5から復活だと思う。
その他は丸ごと同意、平たく言えば”混乱しないように”。
>>827 そだっけ?
おれVST4.1で作ったソングファイルを
Mac版Nuendoに持ってってそのままいじれた記憶があるんだけど。
いやー、あのセンドエフェクトラックってのも
見通しよくてインスタントに微調整できて、
ハードに慣れた身にはなかなか使いやすかったよ。
いまさら制約の多い仕様には戻りたくないけど。
昔はNUEもCuももっとMTRっぽかったんだなあ。
一応マジレスすると、
CubaseVST時代のセンドエフェクトは
> ・エフェクト入力は、常にモノラル・ミックス
という糞仕様だったので
> チャンネルのSENDから (FX CHじゃなくて) グループに送る
という選択をしても、グループにモノラル・ミックスが立ち上がった。
>>829 乙
兎に角、、FXチャンネルは使う意味無しという事で。
うわーちょっと前のこと、結構忘れてるな。
人は便利さに慣れるのな。
ていうかアレンジャーだのミュージシャンだのからデータもらうとき、
FX CHANNEL使ってリバーブかけてあると、整理するために
はずすの楽だから、仮に掛けるつもりだったらFX CHANNEL使ってもらってて
ぜんぜんオッケーだな。
>>832 同意。
FXチャンネルの徹底否定に情熱傾けてる奴は、
かなり異常だと思う。ふつー、そんな事にムキにならないw
グループチャンネルってこれ、作った順番で
ルーティングできる経路が決まるんだよね?
いろいろごちゃごちゃ弄った後、
複数のグループチャンネルをまた別のグループチャンネルに
まとめようしようとした時、どうしても
ルーティングできない時があったりする。
あと自分にセンドするってさすがに無理じゃね?
>>821 そうなんだ。
リバーブ1個でも、面倒くさがらずにグループ立ち上げる癖つけた方がいいんかな。
>>833 否定っていうか、
>>749-750 これがやならGROUP使えってことでしょ
>>834 そう自分にセンドできないし(当然といえば当然だが)、作った順にしかまわせない。
後からまとめてさらにグループってときは新しいのひとつ作ればいいんだけど、
このグループの前にもう一段っていうのがあいてるのがなければ不可能。
のでミックス前にまず24グループとか作っとくでしょ?
>>835 FXでOK。
>>836 後から作ったチャンネルには確実に送れるからそんな事不要。
前のチャンネルに戻せないのは、センドと同じでフィードバックするから当たり前。
Group1→Group2で、Group2からGroup1に送れたらフィードバック回路。
チャンネルの設定は全部コピペできるから24グループなんてやるやつ居ない。
>>837 FXでOKって、あなたAUXで送ったリバーブの帰りをドラムのグループとまとめて
コンプかけたくなったりしないの? もしくは、ベースにかけたコーラスをベースと
まとめておきたいとか、いくらでも状況あるんですけど。
インサートしろ、って? MIXパラメーターって、元音のボリュームかわるんだぜ、
リバーブ薄くしたくなったらアウト下げないとバランス変わるって事だよ。
それと、最初に作っといたほうが、たとえばドラムまとめてあるグループの前に、
そうだな、、HIHAT何枚かだけまとめてフランジャーかけたくなったりしたら、最初に
つくっとかなかったら超面倒じゃん。
歌はそのままマスターに送るけど、それ以外はまずGROUP24に送って
トータル(歌抜き)コンプEQかけておいて、ミックスしながらものによっては
その前でまたまとめて、とか、いくらでも利用方法があるんだけど、やるたびに
いちいちこぴぺなんてしてらんないよ、送りのチャンネルだって全部おくり
なおしじゃん。作っとかなきゃものすごい面倒だよ。
きっと837はわりとまじめなミックスしかしないんだな、そういう方法が必要に
なったことがあんまりないんだろうな、だけど、仕事で本気でミックスしなきゃ
いけなくなったら必須だよ。
自分以外の奴がどんな風に使おうがどうでもいいんじゃね
>>839 同意。このスレのバカ土砂降りには、めまいを感じる。
841 :
ニートの考える「仕事」:2006/09/04(月) 08:38:57 ID:gV57CPvq
818 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 01:10:15 ID:Nak5llHW
>>814 >>815 金稼ぎだけが仕事じゃねーべ。社会に還元できる事は全て仕事とも言える。
人に聞かせるだけでも社会貢献の一環ではあるし。自己完結するだけならまさに趣味でしかないが。
>>838 > 仕事で本気でミックス
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロスじゃねぇばーかww
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
fack you!! fack you!! fack you!!
まあ、負けず嫌いで長文書き込んでるんだろうが、
恐らく自分の書いた文の中の間違いに今頃気づいてるだろうから
俺はあえて突っ込まないでおく。
また〜り行こうよ。
俺のレベルが低くて 理解できない
>>841 NPOとか知ってるか?
少しは社会に出ろ、リアニート君
SENDとINSERTは適材適所でしょー???
無駄にまとめたがりは実は整理が下手。
>>838はかなりまともなんだが。
FX否定されると顔真っ赤にする奴らはなんだろうなw
FXとGroupはSLとSXみたいなものだ。Groupは全てにおいてFXより高機能。
何を使おうが勝手だが、FXを選ぶ合理的な理由は無い。
>>837 前に作ったものに戻せないDAWのはCubaseだけだぞ。しかも、
>>Group2からGroup1に送れたらフィードバック回路。
Groupを作った時点でこういう信号経路が固定されるのもCubaseだけ。
まともに使うなら
>>836みたいにGroupをまとめって作っておくのが正解。
大したことでもないのにレベル低すぎ。
またキチガイが三連投して頑張っちゃったのか
850 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 13:03:51 ID:dD5/og3U
結論:SENDとINSERTは適材適所
使い分けがわかってない香具師が暴れているだけ。
以降、このネタの相手する奴は厨房
818 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 01:10:15 ID:Nak5llHW
>>814 >>815 金稼ぎだけが仕事じゃねーべ。社会に還元できる事は全て仕事とも言える。
人に聞かせるだけでも社会貢献の一環ではあるし。自己完結するだけならまさに趣味でしかないが。
838 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 07:33:03 ID:gtv7mtLz
仕事で本気でミックスしなきゃいけなくなったら必須だよ。
845 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 12:41:39 ID:ldlXVy4O
>>841 NPOとか知ってるか?
少しは社会に出ろ、リアニート君
www
そんなことより早くSEX4だぜよスタインバーグ
ちょっと質問です。
さっきウィンニーでSX3ダウンロードできたんですけど、
なぜか音がでないんです。最初からあるプロジェクトファイルを読み込むと
エラーでSX3が落ちてしまいます。これは認証方法に問題があると
考えてよろしいでしょうか?宜しくお願いします。
夏休み終わったのでキャンペーンは終了です。
ドングルエミュレーションの初期化・アクティブ化しないと動きません。
H2O.nfoファイルがあったら見ろ。
初期化・アクティブ化方法
すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプト
黒い小さな画面が出る
format d: /fs:ntfs
と入力してEnterキー
色々説明が出るから出るから読め、読んだらEnter
Enter出来ないときは y 押してからEnterしる
>>856 あれ?
format d ←ここの部分
format cとかformat eじゃないとダメな場合もあるって
聞いたことがある。
ヒドス
USB差込口に水をかけたら、立ち上がる場合もあるって書いてあった。
>>859 H2Oってか
今はAiRががんばってるけどね
format c : ハードディスク初期化
>>856 このたぐいのトラップは、ウイルスを意図的に貼ったときと同様に、
被害者が訴えれば起訴される可能性があるから気をつけて。
おまいら、初心者に親切だな。
残暑が厳しいみたいですね。
H2Oってなに?? 水のこと?
アサヒ飲料から出てるスポーツドリンクがあるだろ、あれ
実際には大したメリット無いのに
微妙なグループチャンネルの変化だけで、Cubase4に乗り換えさせようとしてる工作員乙。
> Cubase4
??!wwwwwww
鼻血澱粉画鋲を思い出した。
そうだ、実家に帰ろう・・・。
>>868 すげえ
もはや内容も理解できてないのに
煽ろうって馬鹿までいるのか
なんだこのスレ
873 :
質問です。:2006/09/04(月) 21:21:23 ID:yGWbud+1
cubaseSX2で作業している間に、midiキーボードで弾いたものが勝手に
クゥオンタイズされるようになりました。これってどうやって解除したらいいんでしょうか?
AUTO Q
A. 近くに小人がいます。根気良く説得する。又はサポートへメール下さい。
by Steinberg Japan スタッフ一同
876 :
質問です。:2006/09/04(月) 21:28:27 ID:yGWbud+1
>>874さんありがとうございます。
quantize setup のとこのautoの部分のチェックは外してあるんですが、勝手にクォンタイズされます。
いつ起動しても最近はそうなんです。
877 :
質問です。:2006/09/04(月) 21:37:03 ID:yGWbud+1
あ、autoQみつけました、直りました。
ひまつぶしに適当に書き込むスレでしょ
コピー商品使ってる犯罪者に訴えられてもねえw
ハッシュ書いてる奴は明らかに金子以上に犯罪幇助なので通報すると
見せしめに捕まるかも知れない。
誰も通報しないけど。
cubaseのBBSって閉鎖しちゃったんですか
みなさんどこで情報交換しているのでしょうか?
一行レスは全部NG登録したくなるな
。
mixiはレベル低すぎていらいらする。
たまにmixiに人が流れてるとか言ってるやつ見るけど
どのコミュも全然人いなくね?
ぶっちゃけ国内のDTM・DAWのコミュニティでは
はっきりいってここが一番活発だろ。残念ながら。
昔はMjとか色々あったんだけど
mixi非公認なDTMのコミュ、
2chのDTM常連がアフォな質問とアフォな議論ばっかやってて萎える。
おまいら結局、PCスペック以外に何か語っているのかと。
Mjなつかしいな〜。
MJ、久々に見たがまだ生きてるな。
MJ・・・無線と実験
DTM・・・ドイツツーリング選手権
どっちにしろネットで友達作るの苦手な俺にはmixiなんて関係ないよ。
891 :
854:2006/09/05(火) 09:34:51 ID:ZGAEQFei
854です。
856さんformt d: とやっても何もおこりませんでした。
d:とういのはハードディスクのことであってますよね?
マイコンピュータはcしかないんで、857さんの通りcとやってみましたが、
今度はパソコンが起動しなくなりました(^_^;)
黒い画面でOS〜何々と英語で表示されます。
いまノートパソコンのほうで書き込んでますが、これってウインニーの
せいなんでしょうかね…?どなたか宜しくお願いします。
いちおパソコン書いておきます。
パソコン:キムタクがCMに出てるやつ
WindowsXPhome
ペンティアム3G
512メモリ
マイクロソフトoffice2003
ノートンアンチウイルス
dはハードディスクの事ではありませんよ?
ドングルっていいます。これが無いと通常CubaseSXは動きません。
このドングルをエミュレートするプログラムをインストールする必要があります。
前の人が言っていたように、.nfoファイルを良く読みましょう。
ただし、このドングルをエミュレートするプログラム、50%の確立でOSを破壊するようです。
今2chに書き込んでいるPCで再度試してみては?
893 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:27:38 ID:JJT4t2tV
772です。
皆様レスありがとうございます。
Cubaseのキーコマンドがこんなに柔軟性持って設定できたとは知りませんでした。
とても参考になりました。
ズーム状態の1発出しは縦ズームと横ズームをマクロで組み合わせてそれを
キーコマンド割当てで解決できました。
トランスポートで停止時はそこに止まって再生時に開始位置からというのは
できなくはないのですがちょっと実用性に欠けている部分があるようです。
というのも再生/停止(スペース)と開始位置から再生コマンドを組み合わせる
とCubase側で停止したあと開始位置に戻すのか、再生したときに開始位置に
戻すのか混乱が起きているようでどっちになるかが半々くらいなんです。
なので再生(enter)と開始位置から再生コマンドを組み合わせて停止を
切り離したのですが再生すると以前の開始位置から必ず始まるのでルーラー
をダブルクリックして再生したい頭から一度再生してからじゃないと再生
したいところから再生できないという状況になってしまいます。
しかしちょっと頭をひねれば解決できそうな感じもあります。
皆さんのアイディアおかげで作業時間がだいぶ短縮できそうです。
ありがとうございました。
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 12:36:53 ID:JJT4t2tV
>894
そうですねぇ 再生の前に何かボタンを押して再生位置に戻す手間を省きた
いのです。
普通の再生キーと再生と開始位置から再生をマクロした再生キーを用意して
1回目の再生は普通のでそれ以降はマクロの再生キーというのが良いかなと
思っております。
ここは釣り禁止だよ
>>891 それは違法のコピーCubaseに入っていたウィルスのせいだよ。
ウインニーにはウィルスつきが沢山あるからね。怖い怖い…
犯罪行為をしようとしていたんだから、自業自得だよ
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
そしてそれがk(ry
>>893 停止キーって、停止させた後にもう一回押すと再生開始位置に戻るから
停止、停止、再生でいけるよ。
901 :
まさゆき:2006/09/05(火) 17:15:07 ID:yUfE5qib
テスオト中です
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 17:17:29 ID:MC3rmGNr
もうそろそろCubase SX4か、XS3からの無償アップを出さないと
別のソフトに乗り換えようと真剣に検討しているXS2ユーザのつぶやきage
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 17:24:43 ID:MC3rmGNr
煮詰まってまちがえたのでもう一度
もうそろそろCubase SX4か、SX3からの無償アップ版を出さないと
月末には別のソフトに乗り換えている自分が思い浮かぶSX2ユーザの
切実なつぶやきage
ほんとに何もしらない頃だったら俺、やっちまってたかも知れんな。
まあ、2ちゃんで聞く前にサポートに聞くけど。
オートメーションの窓大きくできたっけ?
>>905 またまたぁ。釣り禁止なんでしょ?
その質問釣り?持ってるならためすなりマニュアル読めばいいのに。
YAMAHAになってからのサポート窓口がよく分からん
電話なりメールなりでサポート使った人いる?
メールは使った。
アカデミックの値段を聞いたら、定価が無いから店に聞けと言われた。
ちなみに電話は一時間かけ続けて繋がらなかった。ぉ
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 11:29:52 ID:SHThVm8T
キュベスオワッタナ^^
各トラックのについてる
「ミュージック/リニア」ボタンは何のためについているんですか?
入門マニュアルには載っていないのでどういう機能かきになってるんです。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:40:00 ID:JdVln/Sg
キュベスオワッタナ^^
はいはい。
キュベスオワッタナ^^
クバセサイコウ
CUBASE MAGIC
何とかしてやってよ誰か。
悪質業者の投稿ウザ杉。
ウェブマスターがもうやる気ないんだから
外野が何してもしょーがない。
今までありがとうございましたって感じな。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 01:52:32 ID:8ijiatZx
>YAMAHAになってからのサポート窓口がよく分からん
これまでのヤマハの対応をみていると何のためにCUBASEを買収したのか
さっぱりわからない。CUBASEにかまっている場合じゃないってこと?
訂正:CUBASE→Steinberg
ヤマハのトップページからは
どうたどっても捨て印製品サポートのページに
行けないもんな。
あぁ、確かにあれはおかしい。
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 09:01:22 ID:2Bh0C/HU
キュベスオワッタナ^^
キュベスオワッタナ^^
>>816 やってみたらうそのように直りました。
ありがとう!
これと
>>811 ですっかり調子いいです。
感謝します。
キュベスオワッタナ^^
残暑だな。
キュベスオワッタナ^^
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 16:28:07 ID:ngykU+VL
タスクバーを隠す
想定外のレスされた
おっおっおっ
いい釣りっぷりだ
photoshop de kese.
自分と一緒にkillしちゃえよ
なぜスクリーンショットではなくモニタ直画像なのか
すいません嘘ついてました
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 22:50:55 ID:NU/g9q35
cubasisからcubase LEやSEにはヴァージョンアップできるのかな?
ドングリアイコンもあるが、
リアルドングリも持ってる
最近はこんな感じの人が多いね。
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが . |
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
>918
Cubase Magic
でも、毎月サーバー使用料を払って維持してくれてる。
SX4が出たら、また、盛り上がるでしょ。
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 09:59:33 ID:OJe54jc2
┌─────────┐
│ キュベスwww |
│ オワッタナおっおっ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
SX3使用
最初はオーディオパートに単発のキック音をベタベタ貼って曲を作ってて、
途中から「サンプラーに読み込ませれば、音の差し替えも楽だな」と気付いたんだけど、
オーディオパートをトリガーとしてMIDIを生成する(オーディオのリージョンボックスが
そのまま単音のノートON/OFF情報になる)方法ってないかな?
マニュアル読んだけど、オーディオのスライスからテンポやクオンタイズを定義するコマンドはあれど
上記に該当する項目が見当たらなかったもんで・・・
>>946 割厨乙。マニュアルに書いてあるがなww
a,b,cというgroupチャンネルをつくる。
そのあとdというgroupチャンネルをつくる。
a,b,cからdにはoutputをルーティングできるが、
dからa,b,cにはoutputをルーティングできない。
これってバグかなあ。すげえ不便。
ループすんのを防ぐ為だろ?
間違って永久回路作ったユーザーからの電話が鳴り止みません
>>950 でも、aのアウトプットは普通のoutputにしてるわけで、
d > a > output
はできて当たり前だと思うんだけど・・・。
d>a>dはループするから無理だけど。
例えば、delay,filter,reverb、って3つのgroupを作ったとして、
それぞれは全部最終outputへルーティング。
その後、kickってgroupを作る。
そうすると、kickは最終outputにしかルーティングできず、
filterに送れなくなってしまうわけで。
すごい不便なのです。
953 :
946:2006/09/08(金) 16:28:56 ID:ZJuHjdIG
>>947 マニュアルの何ページかだけでも教えてくれ
マジで見当たらないんだが
>>950 ループってw 作った順に直列に回路が固定される事自体がおかしいんだよw
こんな糞ミキサーがあたりまえなわけないだろ。こんなのQだけだよ。
>>952 残念だが糞仕様。
それは不便だな
ループ対策で並んでる順にしか送れないのは良いんだが、
A > B > C と作って、
Aの前に新しくDを挿入できないのが不便なんだよな。
D > A > B > C
こういうことができるようになれば問題ないのに。
>>956 だから最初に24個つくってミックスしろとあれほど・・
>>954 >ループってw 作った順に直列に回路が固定される事自体がおかしいんだよw
そういうことなのです。
>>957 24個作っておいても、色々グループ作ったりエフェクトラック作ったあとで
「あ、kickまとめよ」と思っても時すでに遅しなわけで。
いちいちセッティングコピペしないといけないのは不便すぎます。
SX4では直っててほしいな。
>>957 見難いし。いちいちHideとかすんのめんどいし。
特に作曲やアレンジ作業中となると
あれこれ試行錯誤するもんでしょ。
プラグインの順番入れ替えなんかもそうだが
ミキサー周りはもうちょい何とかして欲しいよ。
編集作業は鬼速いんだけどな。
キューベースのMIDIが使いにくいと感じてる俺は、何に移行すればいいですかね?
あ、Winです。
昔のパフォーマーみたいな、分かりやすいリストエディタが好み。
でもMacに戻る気は無い。
仕様だから仕方ないんじゃねーの?
SX4では鵺みたくルーティングの自由度があがるっぽいし。
>>961 リストエディタじゃなくて、プロジェクトブラウザ開いて
シーケンスを選ぶと幸せになれる。
埋め。
となりの婆ちゃんの名前はウメ
今食ってるラーメンうめー
うめだ花月
飽きた
971 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 00:52:15 ID:V8LAWhp9
マニュアル567ページに載ってるがな