Propellerhead REASON ..:: PART22 ::..

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 19:05:13 ID:rf1GhJpE
なるほど。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 19:38:42 ID:VPD8HCAB
要はDirect From Disk再生機能が装備されればいいんだよね
939名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 19:41:25 ID:5alMKAzx
http://www.mi7.co.jp/products/receptor/
これのZload機能が欲しい。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 01:10:23 ID:ZdM41Fzy
いろんな新機能より、まずはwav書き出したときに音のショボくなるのを直してほしい。
wavで何回も聞いて、修正するためにrns開いたら音のいいこといいこと
941名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 02:38:22 ID:zmcielLe
ショボくなるって具体的にどういう風になるの?
942名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 02:44:34 ID:uKVcW4E0
REASON持ってないのか?
打ち込んでる最中と音が違うってのはどのソフトでもだけどREASONはその落差の格が違う。
まぁ慣れたらあきらめて書き出す時の音質も計算しながらするけど。
まさか直接音キャプした方が良かったりして。実際RNS時点では普通だと思うし。
943名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:01:58 ID:ZdM41Fzy
普通っていうか、音太いって感じするよな。
944名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 06:05:15 ID:plryzLLu
しねえよ
945名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 07:32:40 ID:atBnAowX
音が細いって言ってる人は
コンビ使ってる??
あれ使うと使わないじゃかなり
違うよ。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 07:41:40 ID:NAi470fS
ReWireスレーブは?
947名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 09:01:18 ID:nm9Dmwz0
昔っから、それは言われていた事で、
ホワイのエロい人が本当かどうか波形レベルで検証して
音質は変わらず音量が小さい=ショボく聞こえる
って事で結論が出たと思うんだけど。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 09:06:45 ID:EcCnmwgr
REASONはデジタル特有のザラツキ感が細く感じるんだよ
949名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 09:06:46 ID:5edQ9pP8
細いって言う人は他のソフトシンセで太いって思うの挙げて欲しいな。
純粋に参考にしたい。ソフト全般が細いって人は、まハードでも使ってろと。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 10:36:23 ID:EcCnmwgr
v-stationは太い
951名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 11:09:05 ID:D3OQCGnY
音がショボいとか細いとか言ってる人達はきっと、すでにクオリティ高い楽曲作れる人達なんだろな。
オレは音がどうのこうの、REASONがどうのこうの言う前にいい楽曲を作れるようになりたいゾ。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 11:17:26 ID:pCAOKjo9
それを言っちゃあお終いだよw
953名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 11:30:05 ID:Nzpchl0L
結局、レンダリングしたら音量が小さくなったと愚痴をこぼしてるだけの中坊でFA?
954名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 12:13:53 ID:nm9Dmwz0
たぶんね(w

実際、ここでも他でも曲晒し場でReasonで作ったからダメなんて評価聞いた事ないし。
Reasonの音質が気に入らなければ他を使えばいいだけだからね。
955名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 15:02:03 ID:uG/cBiGW
muzieとかでreasonで作った曲うpしてる人多いけど、reasonって独特な音質だよね、
イイとか悪いとかの話ではないんだけど、これreasonの音だなーって思う時がある。
956名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 15:20:57 ID:UJB3YJHx
>>949
impOSCar
957名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 15:24:12 ID:KR2uOgRu
>>949
Absynth
でも、REASONも負けてないよ。使い方次第。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 11:38:45 ID:ll36qkJu
音の太い細い論は現代の都市伝説みたいなものだね。
知識不足で説明出来ない現象が全て解ったような気になれてしまう魔法の言葉。

ピュアオーディオ教もすっかり息を潜めてきたと思ったら、
やっぱり完全デジタルな世界でもこの種の信仰は息絶えないか。

てか気に入らないなら好きなだけ24bitで書き出して弄れば良いのに。
劣化無しで好きなだけ永遠に音を弄れる夢が現実の物になったというのに
そんなに前時代的な迷信に縛られ続けるのが楽しいのだろうか?
959名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 15:36:23 ID:KnUqtn1U
と、亡き父親の墓前でつぶやいた
960名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 17:41:02 ID:AUo9tm3R
↑全米が泣いた空前の感動リーズンストーリーが
ついに日本上陸!!
8/1〜8/2全国の劇場で上映開始!!
君はこの感動に耐えられるか!!
961名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 18:05:39 ID:NDi4SRBy
REASON3の日本語のマニュアルなくしてしまったので
3から新しく追加されたデバイスだけでいいので
スキャンしてアップしていただけないでしょうか?
使い方が分からなくて路頭に迷ってます。
どなたかお願いします。
962名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 18:11:04 ID:uVsgOO4S
warewarewarewarewarerwarewarewarewarewarewarehasine!
963名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 18:46:28 ID:NDi4SRBy
wareware??なんですかそれ?
964名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 19:07:24 ID:ZoUm/edY
ワレワレハウチュウジンダ
ってことさ。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 19:11:01 ID:O88wPYNU
Haucyu zinder??なんですかそれ?
966名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 19:29:58 ID:uVsgOO4S
K木しに聞くといいよ
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
967名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 19:48:51 ID:q9tJmElJ
>>958
別にREASONが細いっていってんじゃなくて、
付属のシンセのキャラクターを言ったつもりなんだけどね。
>>949 はソフトシンセでっていってるから。

太いシンセのサンプルをNNXTで使えばREASONでも太い音出るよ。
SubとMalはそれぞれいいシンセだけど、太い音が得意なシンセではないってだけの話。

デモ版落としてきて試してみるといいよ。
ホストもってない人もフリーのSavihostとかで試せるから。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 22:13:16 ID:c555OHTr
暇な盆休み
デモのrefx VANGUARDからサンプルして色々なスーパーソーのNNXTパッチ作ったぜ
イエ〜〜イ
ってか、こんな事ばっかりやってまともな曲作った事ない俺っていったい・・・
969名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 22:14:13 ID:WpLuIfr+
>>960
てか上映終わってるじゃんw
レンタル待ち
970名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 23:37:31 ID:JSEFLa9L
>968
あるあるw
971名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 23:52:51 ID:NDi4SRBy
>>968
それください
お返事待ってます
972名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 00:01:21 ID:NDi4SRBy
もしかして、このスレにビールス持ってる人いたら
refillにして>>968のrefillと交換しましょう
お返事待ってます
973968:2006/08/15(火) 00:58:32 ID:cg1CL30S
↑結局お前は何もしないのかよ(w

んなもん、その気になれば小一時間で作れるでしょ。
デモだから音の切れ目を合図にしてオクターブ4分割くらいで弾いていって
オーディオエディタでざっくざっく切って書き出していけば。
ループは面倒いので考えない、自分で使うんだから容量無視。

しかし、癖のあるものは浮いちゃって使いどころが難しいよね。
サブトラ重ねて作った方が、最終的には馴染んでいいのかも。

よーし、パパ明日はKORG DIGITAL EDITION M1ピアノ作ちゃうぞ〜

って曲つくれよ俺 orz
974名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 14:39:54 ID:GqLHc3uT
>>968
お前は80%くらい俺か。

ホント音弄り出すと楽しいから曲作りまで辿り着かないんだよな。
なんつーか、テスト直前追い込み時期に無駄に範囲外の勉強してる心境。それか部屋の掃除なw
もう、修行僧にでもなったつもりでリズムトラックから……
と思うと思いの他REDRUM弄るのが楽しくてうわああああ

面白い音が出来上がれば逆にその音色に触発されて曲ができるさ!
と自分に言い訳を始めて幾精巣。
そんなわけでそのNNXTパッチうpマダー?
975名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 19:41:00 ID:u5RSwTpQ
別の意味で病んでるな
976名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 00:17:13 ID:Nbfik/j0
試験前は部屋の掃除とかやりたくなるもんな。
977名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 01:17:21 ID:hijpsDBW
俺の趣味が音楽鑑賞なので
DTMと同時に出来ないって人も多いと思う
978名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 04:41:14 ID:y77oFa+O
↑まさに俺
979名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:40:10 ID:wg7cgx1A
同時にできないって別に聴くのとつくるのだけじゃないだろうに。
音楽じゃなくてもすべての事に当てはまる。
曲つくらないつくれない言い訳を「聴く時間」にしてしまうのはどうかと思うけどな。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 15:27:34 ID:oj10F0R3
質問です。
当方Reason初心者なんですが…
FILTERを自動で動かす機能とかあったら
教えてください。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 15:35:13 ID:BwvqEYqg
>980
3.0ならオペレーションマニュアルの31ページを読むといい。
982名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 15:57:25 ID:Xo7Q00xt
>>980
有りすぎるぐらいある。
983名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 16:38:01 ID:G9RGfSCU
>>980
RECPLAYしながら動かせばフツーに記録されなかったっけ?
984名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 17:20:07 ID:9SYsa8Xv
あのボタンを押してないと記録されないよ
985名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 17:37:05 ID:oj10F0R3
>>983 できました。どうもです。
986名無しサンプリング@48kHz
2.5とかから3へのUG料金値上げした?