ヤマハがCubase売るってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ニュースソース
ttp://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/05/10/662104-000.html

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2006/06051001.html

ヤマハがCubase売るってどうよ?
優待販売とかサポートとか期待できる???
2名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:37:38 ID:Z6oaG3xE
買収したの結構前よね?
3名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:42:08 ID:Qwg6dafe
どうもこうもねぇよ
4名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:55:31 ID:mQ3m3HqO
RolandとSonarみたいな感じになるの?
5名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 01:47:03 ID:we2DSnzM
亀男の手を離れたことは素直に喜ぶべきかと。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 02:01:35 ID:iK4UJVKz
ボッタクリが無くなるのと、サポートが良くなるからいいんじゃねぇ(前が悪すぎ)
7名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 03:54:20 ID:i2jcnDsQ
YAMAHAがソフトのサポートやってよかったことなんて、あったっけ?
8名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 07:08:43 ID:4Cc673Ns
OSX終わったな・・・
さて路地に引っ越すか
9名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 23:11:33 ID:CHKJc+9K
SX4はいくらで買えるか。。。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:37:57 ID:1lnOmYHF
やっとかよ。結構腰が重いんだな。
まぁ腰をすえてやるという事に捉えてみる。
期待。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:43:58 ID:oF95vvLo
値段は変わらないの?
12名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 05:50:04 ID:Rsu51KMw
SOLオワタ
13名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 06:10:42 ID:halfOxQ2
SOLは始まってもいないだろ。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 07:24:00 ID:VyrJtsY7
とりあえず信用して買う

被害者の会が出来る

2年ぐらいするとハードウエア回帰が起こる。

この流れをガッチリつかんだメーカーが新"勝ち組楽器メーカ"だな。

しかしよくもまぁココまで作業性の悪いソフトが作れるななんて思う人もいるかもしれないが
スケート連盟が賄賂で安藤美姫をオリンピックに出したみたいな
望まれないオンステージ!は世の中結構あるんだよね。
ETCとかさブルーレイディスクとか住民基本台帳とかさ。
ほらほらもっといっぱいあるよね
15名無しサンプリング@48khz:2006/05/12(金) 11:46:12 ID:92aGgDSm
>>14
意味がわからん
16名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 23:21:45 ID:wtXhL6PB
>>14
32パート厨がこんな文体だった気ガス
17名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 22:18:54 ID:O5LIbTIK
CubaseにSOLがどう組み込まれるか楽しみだ
18名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 22:49:26 ID:BIbaDPwa
>>17
なるほどそういう考えもあるな。
QY厨うぜーとか言われるかもしれないが、キューべ仕様のQYとか出たら
おもしろいかもな。
19名無しサンプリング@18kHz:2006/05/14(日) 22:53:45 ID:BIbaDPwa
ごめん、あるスレで既出だった。

老国とケークみたくどう連携するかが見所ですな。
mLANとか既存は除く。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 04:29:39 ID:MZ9qvW0p
Wave Labのアカデミック版が販売中止になったらいやだなー。
今のうちに買った方が良いのかな?
21名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 10:49:22 ID:OLQ5KSoN
>>20
今のうちに買っといた方がいいんじゃない?
当分7は出ないんだし。
2220:2006/05/15(月) 19:51:56 ID:MZ9qvW0p
>21
注文してみたら取り扱い中止でキャンセルさせていただきますメール来た。
もう出荷は停止してる模様。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 20:04:35 ID:K0NnFO9D
でもおそらくどこかの小売店には残ってると思うよ。急げ!
24名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 03:21:04 ID:tmc5Sh3J
ヤマハが売るのなら
スタインバーグキーなるドングル中止にしてくれないかなー
過去2回壊れて買いなおしてる。
俺の当たりがわるだけかな、、、。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 03:24:58 ID:dcvHBRrq
どこもかしこもドングル化の時代に逆行するようなことは無いと思うけどねぇ
26名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 13:30:08 ID:sDxuejfH
ライバルのSOANRはドングルなしだよ。
メーカーが潰れたらドングルのほうが安全、って言う人もいるけど、
ドングルが壊れるんならドングルもアクティベーションも変わらん。
それに、SONARはネット登録なしで使えるみたいだし。
Cubaseもドングルなしにして欲しいよ。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 20:05:29 ID:Ac6vYPkd
っていうかSONARって何
28名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 20:06:39 ID:aVh/PgfV
確かな進化力、それがSONARのアドバンテージ。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 20:22:42 ID:Ac6vYPkd
( ̄д ̄) エー
30名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 12:23:22 ID:K/vsFNFt
まぁ、UIは少々ださいけど、安定してるからこれからって言う人はSONARはいいかもね。
今だとRoland系のハードを買えばLEが付いてくるし、ちょこっと程度なら十分じゃない?
31名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 14:14:35 ID:NoXJyH0G
ヤマハがどうフォローしていくかが問題。
まともにサポートできなくてCubase衰退、ってのは、もちろん困るけど、調子に乗ってやりすぎて
独自企画作りまくって孤立・・・っていうのがヤマハにありがちな感じ。

なんかヤマハでソフト系がうまくいく気がしない。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 14:31:07 ID:ThBcOz3j
これまでのカメオのサポートが酷すぎたので、ちょっと喜んでるんだけど。
ヤマハはヤマハで問題ありそうだな。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 20:27:05 ID:VGu/FMFQ
YAMAHA、VISIONの方を買収してくれれば良かったのに。
で、ROLANDはパフォーマー。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 01:56:12 ID:egfKuwaD
某スレでハゲとヤマハの戦いの日々が始まるな。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 03:06:41 ID:IxdqF7xr
俺はハゲよりSONARのスレ立てまくる奴の方がアレだと思う。
PT vs sonarとかCU vs sonarとかのスレッド立てまくってる奴。

ハゲはLOGIC基地外過ぎだけど、自分から隔離されててくれるし
仮に初心者が2chを鵜呑みにしてmacとLOGIC買っても後悔はしないと思う。

逆に初心者がココの情報鵜呑みにしてSONARがPROTOOLSやCUBASEと
同等のソフトだと思って買っちゃったらキングカワイソス
36名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 11:15:59 ID:OPNxqMY+
>>35
ProToolsは毛色が違うから、CubaseやらLogicやらSONARとはいっしょにできんだろ。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 19:08:11 ID:nvJebPJQ
>>35
自分のアホさを露呈しちゃいましたね。ププ。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:59:19 ID:hnpmCx6l
>>37
おまいが言うなよ。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 12:06:27 ID:R+yHPrfo
>>36
PTとNuendo(Cubase)はシーケンスも出来るレコーディングソフト。
後のは全部レコーディングも出来るシーケンサー。

分けるなら、
Protools(TDM)┃Nuendo or Protools(NATIVE)┃Logicその他
40名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:30:24 ID:QupwdoRh
Windows付属のサウンドレコーダ方式の
シーケンスをリアルタイム録音できるだけでは
シーケンス出来るといえないことも併記しとく
41名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 18:59:05 ID:+Eg+dw4H
6/1まであと6日!
42名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 21:15:39 ID:i4RP9CRW
サイトリニューアルでなんか良いことあるかな〜?
販売価格が下がると良いんだけど。
SX4は年末だしとうぶん動きないからヒマといえば暇だね。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 21:24:05 ID:wx8PEFPL
価格を下げるかどうかはヤマハの心次第だもんなー。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 15:40:54 ID:zUTCLxvm
SX1、2からのアップデート安くなったよ。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 15:45:45 ID:wqSrRPbf
腸がよじれるほど面白いよ
http://www.youtube.com/watch?v=hjV2tQnb3jU
46名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 03:30:30 ID:KyE/BFHy
>>44
安くなったけど、申し込み方法がPoorすぎ。
プロダクトごとに個別に申し込み&支払いで複数のプロダクトを同時に申し込んで合算できない。
当然、届くのもバラバラ・・・
まぁ、送料500円がバージョンアップ価格に乗ってるんでバラバラが正解か?
47名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 23:46:41 ID:/jUrvSRH
おまいらサポセン電話した?
48名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 17:03:29 ID:/WNtDfyB
Studio Case付属のVSTiのSE版から製品版へのうpぐれ無くなったのね
何気に亀男のほうがよかったな
49SSW+CubaseLE:2006/07/04(火) 23:18:23 ID:oOJGhDEA
ごもっとも!私もそう思う。Cubaseはシーケンスもできるレコーディングソフト。ちなみに私は多重録音暦は20年の40代、TASCAM688が青春だったが、今はSSWとCubaseに惹かれる。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 00:00:56 ID:efA7A0W5
俺のcubaseもmultifaceもカメオからおさらばかw
51名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 15:39:42 ID:IJ/zJL4G
>>49 いやCubaseはシーケンス出来ないってば
52名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 20:26:15 ID:Qw47CPPz
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/event/index.html#le

売るどころか、ただで配りはじめやがった
53名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:19:41 ID:S2Bo24XV
>>52
そのうち対象機器にバンドルされるとみた
54名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:48:50 ID:thQIaXp8
まぁ言っちゃえばMIDI信号のサウンドレコーダーみたいなもんだからね。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:03:57 ID:PfacoS6e
>24 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 03:21:04 ID:tmc5Sh3J
>ヤマハが売るのなら
>スタインバーグキーなるドングル中止にしてくれないかなー
>過去2回壊れて買いなおしてる。
>俺の当たりがわるだけかな、、、。

買いなおしてるって...。全額じゃないよね?
オレ路地だけど,,,
56名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 03:21:38 ID:thQIaXp8
一番ヤバい展開はシンセ本体からシーケンサを外して
付属のPCソフトでシーケンスさせちゃう製品ばかりになる動き。

解りやすく言うと全部がEOS BX w
57名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:41:25 ID:6ADpMLUG
GO46とGO44が、他のメーカー道連れにして市場を潰しそうな予感。

解りやすく言うと全部がGMモード w
58名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 00:01:04 ID:uBUEgZOg
.55
cubaseを買い直さなくても
スタインバーグキーは単品でも販売されているのですよ〜
59名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 00:01:59 ID:uBUEgZOg
.55 ⇒ >55
60名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 10:12:51 ID:P2Y3G0p9
>58
オーソライズ情報が消失して面倒なことに。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 04:15:31 ID:q7RwhqFA
CubaseLEはドングルいりまへんでぇ!

ちなみにわたいは1971年ごろから多重録音はやっとるけどね

それがどうしたって?

どうもせんわい!

ほっとけ!  アホ! ボケ!  カッスゥ〜〜!!
62名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 06:05:17 ID:D1pfID2K
おまい正規ユーザーか?
なんのためのUSBkeyやねん
63名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 06:31:48 ID:pxl/hPMo
ヤマハが売るのはイクナイ!!
コルグのように社長だけ降臨させてあとは頬って置いてくれよ・・・
64名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 07:25:18 ID:rJ1NIRtu
>61
ジジィは床で臥せってろって!
どうせヘボっちぃカセットレコーダー2台で雑音入りまくりの多重録音だろ。
田んぼの近くなんかに住んでると、今の季節なんか漏れなくゲコゲコ
蛙の大合唱のオマケ付きなんだよなwww
65名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 09:42:21 ID:Xd5MFA0x
妙に詳しいなw
66名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 18:33:59 ID:PzlpkfpG
仲間が見つかって嬉しかったんだろ。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 08:19:13 ID:NnLvDROS
>>64
カセットデンスケ乙 
68名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 04:53:16 ID:294w+2Cs
SX2→3のアップデートの申請してから1ヶ月以上連絡が無い。
スゲェむかつく。皆アップデートどうよ?
69名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 05:03:06 ID:ZsYR9tVW
基幹作業用にソフトなんか使うからだ馬鹿め
7068:2006/09/10(日) 05:26:00 ID:AwMB3eNj
>>69

初めて聞く言葉だったので、調べました。
このスレ読む人に目を通して欲しい内容でした。

企業の情報システムのうち、業務内容と直接に関わる販売や在庫管理、財務などを扱うもの。
扱うデータの大半は定型的なもので、扱う人間も事務員や発注担当者など操作に慣れている者が多いため、
複雑なインターフェースや出力の柔軟性よりも安定性と正確さが要求される。
利用開始後の改良が行われることは少なく、最初から十分な完成度を要求されるシステムである。
業務内容に大幅な変更があった場合などを除いて、一度完成されたシステムは長期に渡ってそのまま使われ続けることが多い。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 05:27:55 ID:mZaVyo7F
連絡は結構遅い。かなり混んでるっぽい。
メールか電話で催促した方が良いよ。
みんなが催促したら、多分変わらないけど…。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 09:32:13 ID:TRfja/N2
食い散らかして終了・・・見えてる!
73名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 12:24:23 ID:zxZavqVO
基幹 一番のおおもと。中心となるもの。(広辞苑)
74名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 18:30:26 ID:ieRSakr2
情報システム板で意味不明な事書きまくってるキチガイがこの板にも進出してきたようだな。

75名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 06:52:11 ID:JxacbvNe
>>1
YAMAHAのCUBASE電話対応直通が全くつながらないんだが
だれと長話してるんだ?
もうね、YAMAHAいろんな事業やりすぎ
仕事テキトーすぎ
YAMAHA純正商品(音楽関係しかしらないが)しょぼすぎ

カメオとは大違い。一点集中中規模会社と大会社でこんなに差がでるものかね。
バージョンアップ後の保証とかハゲスクこえーよ。
YMAHAがCUBASEなんて、「DTMもできますよ」的なコマーシャルじゃねーかよ
76名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 20:52:25 ID:amE7KVhY
>>75
確かにカメオのサポートは何度か利用したけど、とても良い対応だった。
ヤマハも以前QYの事でメールしたらすげえ丁寧だったけどねw
お礼のメールしたらそのお礼に返事返ってきたしw
77名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 17:19:43 ID:QFH6RZ+v
CUBASE4出したけど・・・
なんていうか・・・
今ひとつピントがづれてんだよね〜
これもヤマハ色か?
78名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 18:04:12 ID:47W52CWo
>>77
具体的に?
79名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 05:53:30 ID:ffobnvfl
ナニワ楽器の頃から色々言われたけど、亀汚のサポートの方がマシ
80名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 12:36:51 ID:Fr/aByS3
ヤマハはハード作ってるメーカー、ワレとかで大して儲からないソフトなんて2の次だろうなあ
やっぱりカメオだったりMIDIAだったりそれしかない代理店の方が良いと思う
なんか今回のCubase4の盛り上がらなさを見て、将来が心配になってきた
いいアップデートっぽいのに
81名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 21:44:26 ID:jmOmwH86
MIDIAも大層酷いもんだけどな。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 11:50:09 ID:ExsK7P1A
MIDIAもカメオもミューズも、その他もいろいろ酷いことはあった。
個人的にいやなこともいろいろあった。
しかし本国発表からひと月経って何もアナウンスしないこの態度は一体。
これは俺的には初の感触、ある意味すごい。
83名無しサンプリング@48kHz :2006/10/26(木) 12:50:57 ID:0xRzg05h
>しかし本国発表からひと月経って何もアナウンスしないこの態度は一体。

フックアップでは常識☆
84名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 14:09:34 ID:fr3oHQzr
発売のめどが立ってないんじゃないか?
ヤマハが売るってなると、エレクトーンババアなんかでもわかるようなマニュアルを
用意しなくちゃならないだろうし。

エレクトーン関係のサポートの人によると、
ツマミに英単語が書いてあるだけで抗議の電話がくるそうだ。

ヤマハはそういう頭の痛い人の相手にする宿命がある。かわいそうに。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 22:41:03 ID:wWYeAm6k
日本国内ではSOLのみを継続します!
86名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:10:51 ID:riOhlY6T
ヤマハにCubase関連の質問メールで投げると、
結構な速さでレス返してくる。
ちょっと好感持ってしまった。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 06:04:25 ID:gMy0k7DY
本腰入れだしたってところかね。
漏れも8月あたりにメールしたらそこそこ早く返事来たよ。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 02:00:15 ID:c6CmF0qP
89名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 23:25:25 ID:7yRhY8aF
yamaha移管&Cubase4発売で本スレは工作ばかり
あからさまに速度が急上昇し、有益な情報ゼロの
DTM板でも類を見ないほどの糞スレになってます
90名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 13:53:10 ID:r5Bt6tcD
なら黙っとけや
91名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 16:33:36 ID:9Q5wx/8H
>>90いいね〜
92名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 05:59:18 ID:IsLKd1UV
ヤマハになってからスレがずっと恐慌状態のままだけど
ライバルか恨んでる筋が割れ叩きを煽るフリしてネガキャンしてるのかな?
DTM板であんな酷い流れのスレはないから明らかに不自然なんだけど
さすがに自社であそこまで墓穴掘るようなバカなまねはしないだろうし
93名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 03:23:39 ID:/4E8jjXQ
ありゃほとんどが、元からCubaseスレに住み着いてる
キチガイ割れ野郎の自作自演だよ。Cubase4が割れる気配が無いから、
居場所がなくなりそうで切れちまった。
特に前スレ最後の方からの流れは判りやすかったよ。

一人か数名か知らんが、奴にとってはCubaseユーザーは全員割れザーで
wとか使いまくる2ch依存者で曲なんてろくに作らず、
そしてCubaseスレは永遠に糞スレじゃないと困るんだな。
ちょっとでもまともな流れになりそうだと寂しくなるらしく
凄い勢いで自作自演して糞レス付けまくるからすぐわかる。

完全にスルーして進行するか、誰も寄り付かなくなるまで暴れさせて
一度落としてから仕切りなおすかのどちらか。いずれにしても相手するのは時間の無駄
94名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 03:11:28 ID:4RnhEJ5J
ハゲマカの自演もあるね。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 06:31:57 ID:4RYXAaww
>>49
小川悦司さん乙
96名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 00:06:40 ID:wel8ccy5
ヤマハがCubase売るってどうよw

ハァ? 

お前らがCubase買うってのはどうよ? 
このLEやクラック使いの乞食どもが 
ザケてんじゃねーよ
97名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 04:12:48 ID:vHap6XVA
初代SXのトラブルで電話したことあるけど、かなり対応良かったよ
98名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 08:55:15 ID:i6yHCO6c
名器あげ
99名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 18:07:18 ID:R79pXOqT
>ヤマハがCubase売るってどうよ

魚屋がキュウリ売るようなもんだろ
100名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 18:17:12 ID:UnugFZ9N
もう永谷園がCubase売ればいいじゃん
うん、決定
101名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 18:24:22 ID:R79pXOqT
>>100

お湯かけちゃう事故続発!!
102名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 19:04:32 ID:U+I3qWxa
>>99例えうまい!
103名無しサンプリング@48kHz
cubaseって、高いの?ヤマハが売ったら、安くなる?

おいらbuzzとかフリーのホストにVSTi噛ませて(有料のVSTiはいくつか買った)
喜んでたりするしな。(VSTがもったいないのはわかってる)。まぁ頭悪いから高いソフト
買っても使いこなせないだろうしな俺。

>>100
永谷園で良かったよ。
日清だったら、新しい、レンジで作るUFOを炎上させてしまったからな。
俺が買ったら家が燃えるよ。