★12bitサンプラースレッド・5台目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 01:24:33 ID:L9r5cvtd
メモリー増設して今でも使ってる人っているのか?
昔ノーマルの700使ってたけど16サンプルに憧れたよ。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 16:35:35 ID:sQ+Hdec1
>>929のサンプル聴いたけど、drumtracksがこもったような音だな。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 07:04:29 ID:hkb4oBtc
フィルター閉じ気味なんだろうね。
全開にすると、エイリアスノイズでジャリジャリして良いよ。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 10:34:23 ID:Wzvt0Ook
エイリアスノイズって具体的にどういうノイズ?
何のノイズと似てますか?
936名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 17:33:03 ID:Lhg5aDyG
>>935
DAWのソフト持ってたら「デシメーター」「ビットクラッシャー」っていうの付いてない?
それにサンプルレートっていうのがあればそれを落としたときに出る、
高音域が「キュァラン、シュァラン」するようなノイズ。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 18:51:49 ID:nSLo2B5S
>>936
似てるといえないこともないけどw
根本的にノイズの種類が違う。

>>935
”エイリアスノイズ”とは、折り返しノイズとも言われ
大まかにいうと、サンプリングポイント=元のピッチから音程を変える際に起こる
データの変化によって生まれるノイズのこと。

一般的には不快とされるものなので、
音程変化時の演算補完の技術の精度が低かった頃、
それを目だたたせなくするため、デフォでフィルターを閉じたセッティングになっていることが多かった。
>>929はそのままでのサンプルかと思われ。

>>933に禿同、もったいないと感じたよ。
>>934が醍醐味なのになあw

938名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:48:39 ID:Lhg5aDyG
>>937

>”エイリアスノイズ”とは、折り返しノイズとも言われ
>大まかにいうと、サンプリングポイント=元のピッチから音程を変える際に起こる
>データの変化によって生まれるノイズのこと。

間違いですよ。

「ナイキスト周波数」について調べてね。
939935:2007/01/12(金) 01:43:41 ID:q5JvjHC/
(ノд-。)
940名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:01:57 ID:EGM5NotC
>>936>>938
それ、間違いですよ。w

データ再生時、設定されたナイキスト周波数で折り返されてしまい、
元々の倍音とは関係ない場所に現れる倍音がエイリアスノイズ。
だから折り返しノイズとも言われるんですよ。
「サンプリングポイント=元のピッチから音程を変える際に起こるデータの変化によって生まれるノイズ」
ってのはわかりやすい現象として説明しただけなんだけどな。
これだとNF自体変わってくるから顕著になる。
だから「大まかにいうと、」って言ってるのにまさかそこに噛み付かれるとわw

>>937で「目だたたせなくするため、デフォでフィルターを閉じたセッティングになっていることが多かった。」
としたのは、
ナイキスト周波数以上の成分を取り除けばエイリアスノイズが目立たなくなるだめ、
本来必要なフィルターの代用としてあえて音造り用にあるべきのフィルターを閉じておく、という手法のこと。


そもそもいわゆる「ビットクラッシャー」とsf変更とは別物。
サンプリング周波数とビットとのちがいについて調べてね。w
941名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:42:37 ID:bLTuqFxk
なぁ、録音したときと同じピッチで再生してもエイリアスの伊豆は発生するのか?
942名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:50:17 ID:bLTuqFxk
理論上サンプリング周波数の半分の周波数まではちゃんと再生できるってことだけ覚えておけばよい。
っていうか俺はそれだけしか知らん。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:54:18 ID:bLTuqFxk
ちなみに俺は>>933
944名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:21:36 ID:Pz4xi9Pk
logicのビットクラッシャーにはサンプルレートの変更が付いてるんですが。
基周波数より低いところに折り返し設定できるんだよ。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:57:44 ID:KBGL3t7U
>>941
でるよん。CDなんかでも出る。だから設計で22kH以上は
フィルターで切ってる。これが教科書どおりのサンプル再生
の仕方のはず。

サンプラーじゃないけど、リンドラムなんかもあえてフィルター
で上を切らなかったみたいね。ハットがジャリっとして迫力
出るって理由で。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:06:40 ID:KBGL3t7U
ところで、次のテンプレ作りをそろそろ
や ら な い か ?

テンプレ用にネタ投下します。
====
OmniFlop

FDバックアップツール。多種な楽器に対応。Win2000以降でも動作OK。
http://www.shlock.co.uk/Utils/OmniFlop/OmniFlop.htm

使い方はここが詳しい。付属ドライバを必ずインストールしよう。
http://blogs.dion.ne.jp/dub_stylee/archives/cat_1627.html
====
S612のデータバックアップ

ATARI ST用の"Soundsystem S612"というソフトでダンプがとれる。
http://www.plontke.de/HaraldPlontke/

日本語解説はここ。
http://blog.so-net.ne.jp/hyper_ball/archive/20060320

ただし、OSver1.0のS612は転送できなかった。ver1.3はOK。
ver1.2は持ってないのでわからない。
MIDIはIN/OUTとも繋ぐ事。

ATARI持ってない人は、MIDIのIOをちゃんと設定すれば、
Steemというエミュでも動く(動作確認済み)
PCが速くない人は、エミュ上でRUN Speedを落としたり
サウンドをoffったりすれば、結構上手くいく。
===
947名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:07:45 ID:KBGL3t7U
えーと、私、例のサンプラ修理サイトの作者やってます…。
テンプレ作りに必要なら、ウチのあぷろだ、ジャンジャン使ってください。
txtも載せれるよ。
出来たら、
http://saito7.jp/sampler/template.html
に載せますんで、次スレにはそこのリンク書いとけばオッケーっすよ。

私更新サボってるんで、みなさんの編集能力に期待(笑)
948名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:14:55 ID:W04QGCb9
量子化ノイズと折り返しノイズをいっしょくたに語っているのは問題だと思うなあ。
どちらもエイリアスノイズって言われるから混乱の元かもしれないけど。

いわゆるMirageとかビットクラッシャーでジャリジャリいった感じになるのは
量子化ノイズ。ビットレートが低いほど顕著になる。音作り用フィルターを閉
じて滑らかに目立たなくさせるのはこのノイズ。

折り返しノイズは通常はもっと低い帯域で現れるノイズ。Mirageだとサンプリング
したとき変な低音が混じったりする場合があれば大体それでしょう。
説明自体は上であってますが、通常はADの前の段階にローパスフィルターを
置いてそこでナイキスト周波数以上の帯域をカットする。
Mirageでは意図的にこのフィルターを弄れるようになっていますね。
ちなみに折り返しノイズは大抵音作りのフィルターではどうこうできないです。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:26:29 ID:KBGL3t7U
>>947
あぁ、そうかそうか。なるほど。混乱してたのがすっきりしますた。
高音混じった音を、低いレートで録ると、サンプラによっては
ローがヘンにブンブン言うけど、あれが折り返しノイズなのね。
勉強になりますた。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 18:23:00 ID:GlE34nM2
S612のデータバックアップには、ここのソフトもよさげ。
http://www.dissidents.com/index.htm
の、SampleWrench
対応サンプラーは:* SMDI (SCSI)o E-Mu ESI-32, E64K, etc.o Kurzweil K2000
o Peavey DPM-SX series, DPM-SP serieso Yamaha A3000o Ensoniq ASR-X with OS 2.5
* SDS 12 Bito Dynacord AD-1, AD-2, ADS, ADS-Ko E-Mu EMax, SP-1200
o Korg M1 and M3 (with Frontal Lobe), T1, T2 and T3 (with PCM card)
o Oberheim DPX-1, Prommero Sequential Circuits Prophet 2000/2002, VS, Studio 440o Simmons SDX
o Yamaha TX 16W
* SDS 16 Bito Akai S-1000 series and latero AKG ADR 68Ko E-Mu EMax II, Emulator III, and latero Forat F-16
o Peavey DPM-SX series, DPM-SP serieso Roland S-750, S-760, S-770, and latero Sequential Circuits Prophet 3000
* Proprietary (MIDI non-SDS)o Akai S612
o Akai S700, X7000, S950 (Amiga only)o Ensoniq EPS, EPS+, ASR-10
o Korg DSS-1, DSM-1o Sequential Circuits Prophet 2000 (custom)
AMIGA版以外は、デモで制限があるらしいが、AMIGA版はフルパッケージになっている、しかも20ドル。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 05:00:23 ID:/bD9he/7
ことさらにナイキスト周波数って言葉使うの、キザだよなあ。
知識ひけらかしみたいで。
サンプリング周波数って言葉でいいじゃん。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 14:23:15 ID:dLOFtVty
結局理解できてないじゃん!って突っ込めばいいの?
それともサンプリング周波数とナイキスト周波数は違うという
ことが本当に理解できてないの?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 17:32:37 ID:CnOgWnWB
そんなもんはどっちでもいいと言う事は理解してる
954名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 21:43:40 ID:oG23eXgx
TX16Wってロード遅くない?
955名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 21:45:29 ID:TGmHC3LI
ジャリジャリしたノイズなんて必要なの?
ていうか聴いたことないなあ、そんなノイズ。
曲中でジャリジャリジャリジャリしたノイズが突然でてきたら迷惑のなにものでもないよなあ。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 22:06:27 ID:dLOFtVty
>>954
遅いよ。YAMAHAはどの製品も大体遅い。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 23:54:52 ID:uvCmxBcf
>>952
どこまで必死なの?w
958名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 09:49:33 ID:i6Scsu6/
好みの音が出せりゃOK
959名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 11:28:32 ID:lgyjoAdw
なにげelektronのMachinedrumのサンプラー部が12bitの件。


激しく欲しいが高杉。。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 20:15:09 ID:v/4ZRmZg
>>954
でもダイナミックフィルターの魅力でTX16W手放せない
961名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:16:18 ID:yT0w+YMs
そして何より勝負に勝てないからなww

962名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 22:04:13 ID:PI/Av1wj
僕はKP3で代用してる
現行品だけど素晴らしいサンプラーだと思う
963名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 02:48:47 ID:Rmmne/Rf
964名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 09:50:31 ID:VXSYSlcn
>>963
どこにジャリジャリしたノイズが出てくるの?
結局エイリアスノイズってどういう音のノイズなのかわかりません。
ナイキスト周波数が重要みたいだけど、そんなことはどーでもいいです。
965964:2007/01/16(火) 10:15:21 ID:VXSYSlcn
でも>>936さんのレスが正しいならエイリアスノイズは理解したつもり。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 11:10:45 ID:fWtqGWj7
ビットを落とすと量子化ノイズ。
サンプルレートを落とすとエイリアスノイズ。

一般的には同時に使うので、
あのじゃりじゃりした音がそれなんだなと思えばいいと思う。

普通の増幅タイプの歪は、大きい音(部分)から歪みだす。
低ビット歪は、小さい音から歪みだす。(モザイクかけた画像みたいに)

小さい部分に倍音を加味できるというのが、低ビットの特徴です。

実験したいときは以下の通りに。

1,ホワイトノイズにエンベロープをつける。
(20秒で最大音量から無音になるくらいがいいかも)
2,そのトラックを、低ビット化装置に入力(プラグインいいよ)
3,音量が消え入るあたりを大きくして聴くと、オリジナルに無い「じゅりじゅり」した音が聴こえる。
それが低ビット化に伴うノイズ(量子化ノイズ)で
4,サンプルレートも下げると、キラキラした音が増える。
それがエイリアスノイズ。

録音時間の短いサンプラーだと分かりづらいけど、
同様に確認できる。

エイリアスノイズはFM音源でも現れるから、そっちの方が確認しやすいけど、
上手に説明できないので誰か頼む。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 11:23:35 ID:H9/6BseF

音楽じゃなくてノイズ聴いている馬鹿がいるなぁw
968名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 11:47:16 ID:r2YFOrQF
暴力温泉芸者のスレはここでよろしかったですか
969964:2007/01/16(火) 12:52:13 ID:vBBzv1+K
>>966
おおありがとう、難しい用語はわかりませんが理解できました。
曲中にエイリアスノイズまみれのブレイクビーツをかませるのも面白そうですね。
スネアとかCハットのみとか。

Mirageとか欲しくなったよ!誰かくれ!!
970名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:07:53 ID:fWtqGWj7
歪感と位相のコントロールは大事じゃないか?
そういうのが嫌いだったらこのスレにいる必要ないいじゃん。
971名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:51:42 ID:H9/6BseF
fWtqGWj7みたいなアシを一人飼っておくと割と便利ではある
972名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:54:26 ID:fWtqGWj7
アシやってやってもいいぞ。
まともな曲を書けよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 14:28:44 ID:KnMm3FJg
12bitスレでノイズ軽視してるバカのアシは大変だな
974名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:03:04 ID:wHDULP8+
>>962
おりは2台買ったよ
このスレでは理解されないと思う、みんな眼中にないだろうしスレ違いw
975名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:20:17 ID:QZyb/aqc
>>974
KP3買って速攻KP2の2台目手に入れましたが何か?w
KP3ヒドス
スレ違い2ww
976名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:27:34 ID:Ysb+mZ4z
KP61だったら持ってたが
977名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 18:35:03 ID:FyDtwgWl
>>976
978名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 20:42:35 ID:ZDGirQ/+
Mirageのプラグインだって
http://www.sonicstate.com/news/shownews.cfm?newsid=3998
http://www.112db.com/index.php?action=home
実は噂は前からあったんだけどどこまで再現されてるかな?
979名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 22:39:24 ID:J23rkbOh
>>978
鍵盤黄ばんでるぞ
マイクインプットモードの音の壊れ方に期待
プラグインなのにサンプリングできるのがポイントか?
980名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:00:09 ID:4Si9iaja
これでハードmirageは必要なくなるな
ゴミになる前に手放したらどうなんだ?
981名無しサンプリング@48kHz
色々ソフト化されたけど、ソフトとハードは別物って言われてるよね。
MoogにしろMS-20にしろソフト化されても中古が安くなったとは聞かないな。