立体音響2

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 22:58:03 ID:q8p8VyzR
それは完全に音楽用語だね。
シンセやエフェクタなど、1つの音が明確に分けられる場合に使われる。

『複雑な非整数倍音を生じさせる○○エフェクト』とか。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:05:39 ID:0CMBShxq
えっww

「非 + 整数倍 + 音」 だよね?

これを「倍音」と言ってしまうには語弊ありまくりんぐ^^^^^^
947名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:18:28 ID:q8p8VyzR
そりゃこの手の用語を作るのは、
メーカの広報だったり、ミュージシャンだったり、雑誌のライターだったり、
物理に程遠い人達だから仕方ない気もする。

一般向けには判り易いんじゃないかな?
948名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 00:05:12 ID:4HnIbsPG
>>939>>947 ありがとう。
大体総合すると基本的には整倍数ですか。これでわかりました。m(__)m
949名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 00:10:44 ID:lrtqp/8h
ここも場末の回転寿司状態か。
古くて腐ったパッサパサのネタを押し付けがましく回してるだけw
950名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 00:12:14 ID:lrtqp/8h
そもそもプレ・インターネット時代に基礎教養を身に付けていない
知的底辺層が身の程知らずな発言したがるから、こうなるんだろうな
951名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 00:27:17 ID:6n+7wwfS
たかが2chに何を期待してるの?w
952名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 00:26:20 ID:xRx+fD8A
>>950
基礎教養はポスト・インターネット世代にはつけられないかのような発言だな。
それはともかく、書き込んだからにはなにか潤いでも与えていって見てくれや、おっさん。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 01:06:37 ID:OuFQf7g+
最近この板では”おっさん”と煽るのが流行ってるのか?
知能の低い大人が多いのやら、単に低年齢化してるのやら・・・


まあ、どうでもいいが。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 23:59:29 ID:2qnafNl6
>>950
批判できる高い能力があるのならそれを生かして
生産を行ってくれるとスレも盛り上がるぞ。

程度のことではないの。
とりあえず誉め言葉であり期待してるってことで受け取っておいていいと思うよ。
立体音響について好きなこと語ってくれれば助かります。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 16:35:42 ID:6d79hA8Y
おっさんっていうとバカにしてるかんじ!
だけどおやっさんっていうとしたしみをかんじる!
ふしぎ!!
956名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 20:05:59 ID:h5J/uKVW
NHKの「解体新ショー」って番組で
耳のヒダについての回があったんだけど
色んな方向からの音の聞こえ方を検証してたよ
前から聴いたのと上からのと後ろからので
それぞれ聞こえる音域(?)に特徴がでるみたい

それがグラフになってたんだけど
もっかい見たいな・・・

実験したのはたしか東北大学だったかなぁ
あのグラフを参考にしてEQフィルター通したら
DTM的に上手くいくんじゃないかと思う
957名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 20:12:05 ID:mRZXfO0E
ホント、発想がDTM的だね。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 22:53:26 ID:h5J/uKVW
今ググッてみたけど再放送があるようだ

>BS2 9月20日(木)午前8時30分
>解体新ショー ▽なぜ耳はシワシワなの? ▽なぜ“つむじ”はあるの?
>総合 9月20日(木)深夜【金曜午前】2時55分
>解体新ショー ▽なぜ耳はシワシワなの? ▽なぜ“つむじ”はあるの?

どなたかキャプチャできる方がいればお願いします
959名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 23:01:20 ID:tw1pNUT/
>>956

頭部伝達関数、HRTFでググッてみな…
960名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 23:32:41 ID:h5J/uKVW
こんな感じのグラフだったかな
もうちょっと細かかったけど
ttp://www.srslabs.jp/tech_srs/img11.gif

>>959
サンクス
961名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 12:52:48 ID:9IyBp4Aa
いつになったら技術公開してくれるんでしょうか
962名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 21:20:24 ID:o212H5wu
>>961>>956 に対してのことだったら、もうだいぶ前から技術公開されているような・・・。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 15:16:33 ID:MHTxNsz+
「〜フォニック」とかって、いくつも似たような発見があるなら独自技術とか言ってないで公開して共同で研究したら技術も発展するのにね
と、いつも思う
964名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 03:46:58 ID:WpOX/Vdp
それで飯食ってる奴もいるからな。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 11:48:55 ID:7pAraH+b
民間の健康法とか呼吸法に似てるよな。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 12:32:19 ID:JnjK1dkZ
でもそれをNASAや軍が買い取ってるのも事実
967名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 20:32:28 ID:nMoAni6K
MMRにも出てきたもんな。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 08:00:49 ID:5b9nmeqi
この手のがどこまでいっても流行らないのはヘッドフォン前提だからだろね・・・
2スピーカー再生に対応させてもリスニングポイントがシビアじゃ実用的じゃないし、
原理的にヘッドフォン・イヤフォンで最適となるものを、無理矢理ごまかしてる感はいなめない。
もうさ、こうゆうのやめて全く別の音場記録・再生技術研究するのが吉かもよ。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 19:46:17 ID:HpNc17pf
970名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 18:22:51 ID:iI5HN2uT
うむ
971名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 10:29:32 ID:CLuffL0+
>>968
いや、ヘッドフォンにはヘッドフォン特有の欠点があって一概には言えない。
マランツのOPSODISはスピーカーだけど
ヘッドフォンより自然なバイノーラル再生ができてるよ。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 18:55:24 ID:j//r8HPe
バイノーラルってのは、人の頭部(またはダミーヘッド)の鼓膜に近い位置で録音、
同じ位置で再生することによって立体感を再現するのが趣旨。

スピーカで再生してしまったら、それはあくまで正確に再現されたバイノーラルではないし、
うまーくデザインされた広がりというかサラウンド感に満足してるだけでは?
耳に被せものしないからストレスないしね。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:21:24 ID:ZkDR/HeE
>>972
自分で聴くか、せめて調べてから書き込まないと恥じかくよ。

スピーカーでバイノーラル再生するやつは、鼓膜の位置で
元のバイノーラル信号が再生されるように信号処理(いわゆる逆算)されてるんだよ。
理想的にはヘッドフォンでもスピーカーでも同じ音が再生される。
現実にはヘッドフォンは頭にくっついてることによる弊害があるし、
スピーカー再生にも弊害はあって、どっちが上かは一概に言えない。

そういう常識があった上で、ある特定のシステムの傾向を書いているわけだから。
974名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:27:17 ID:RjqNle3Q
AES行った人いる?
Signal Processing for 3Dの技術発表が気になる。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 14:23:44 ID:Ivzv3bYA
マランツのES7001はバイノーラルの再生ができるけど、
Niroの新しい奴もできるのかな?
HRTF使ってるって書いてあったけど。
976名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 17:43:18 ID:ZeRS2h+K
バイノーラル録音と
HRTFを応用した疑似サラウンド(5.1ch等の音源をリアスピーカーとか使わないで擬似的に空間に配置する)を
を混同してないか?

ちなみにそうゆうサラウンド再生環境でバイノーラル音源を再生したら、
元々HRTFを含んだ音源をHRTFで定位付けして再生するっていうすごい状況だなあ。
977名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 06:01:05 ID:RVohI6wz
>>976>元々HRTFを含んだ音源をHRTFで定位付けして再生する

そういうことにならないように、
バイノーラル・モードと擬似サラウンド・モードの選択が出来るようになってるんだよ。
ttp://www.phileweb.com/products/marantz-cinemarium/takahashi3.html

>>975の質問は、Niroの新しい奴も選択できるのか、
そういう変な状況になってしまうのかってことだろ?
978名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:10:52 ID:RCBEAYdu
つか、このスレでマランツとかNiroとかいっても使ってる人まずいないでしょ
関連なくはないが、どっちかといえば板違いだわな
他で質問したほうがいい
979自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 18:27:13 ID:SWzKw67Y
この板の人はどうやってモニターするの?
ヘッドフォン オンリー?
980自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 20:13:42 ID:34yIzdj3
頭外には出ても、前には定位しないもんなんだなぁ

                            みつを
981自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 21:01:34 ID:frpH7meO
アルデバラン抜粋音源紹介動画がニコニコでランキング1位になってるwww
982自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 21:03:30 ID:frpH7meO
ん?この自治スレでLR改定議論中っていう名前はなんだろう?
983自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 21:16:23 ID:rBX8ygAc
そのまんまの意味だろ。
984自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 22:27:22 ID:7nlKxBj7
ホロフォニックに近い?技術を発見した人はどうして特許を取ろうとしないのだろうか
今なら本家が特許とってないのだから、これからCDやヘッドホンやコンポなどで応用の利くこの技術の
特許を取ってしまえば楽して暮らせるだろうに。
録音技術にも、再生技術にも応用は利くだろう
早く特許を取ったもの勝ちだぜ
985自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 00:28:19 ID:0Ur5+Jpt
ニコニコで久しぶりに音源聞いて調べてみる気になって調べたら、秘密わかった。
てか秘密でも何でもない、調べればわかる。視点が大事だ。
まじでわかるから心に余裕を持って研究すべし。
986自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 02:34:51 ID:f2nryQvN
>>985
前方には持ってこれたか?
987自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 15:17:58 ID:h53JS46d
ほんとにわかってるかどうか検証してさしあげますので、書いてみ。
988自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 22:44:21 ID:mLBukUFC
> ほんとにわかってるかどうか検証してさしあげますので、
なんかエロい。
989自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 22:50:14 ID:0Ur5+Jpt
>>986
もちろん。でもこれって後から位置変えるとか出来ないから使いづらい技術かもな。
990自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 02:01:26 ID:+DXKmVNR
じゃあ985が特許取っちまえよ
991自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:02:15 ID:NdtXj5/L
釣りですよ。
おおかたホロフォニック自体が釣りであることがわかった、とかいうんじゃね?
992989:2007/11/10(土) 16:46:42 ID:OS5/Hwt/
バイノーラルから立体に出来る確証はまだないんだけど、試しにやってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24875.mp3
元ネタはご存知でしょう。
ホロフォニ自体はおれたぶん合ってると思う。
993自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 17:36:22 ID:FNk/WJHw
後ろにすら来ないが。
こんなのでわかった気になってるのか。
994989
じゃ消えまーす。