Finale ユーザーのためのスレ Ver.4.0
納品譜完成下げ。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:59:51 ID:J8+w0TeQ
Finale2003なんですが、楽器リストで既存の楽器のチャンネルを変えて
(新規に楽器登録して)別の音色にしようとしているんですが
チャンネルとパッチを変えると音が全くでなくなってしまいます。
たとえばピアノとチェロ2本で五線をつくったものでチェロ2の音色だけ
変えたいという場合に楽器リストで新規に楽器登録ということをすると思うんですが
楽器登録して音色を変えると再生してもその五線だけ全く音が再生されません。
このような症状は何が原因でしょうか?
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 19:45:05 ID:J8+w0TeQ
バイオなんですが、内蔵音源っていうんでしょうか?
おそらくGMとかいうやつだと思います。
初期設定から何もいじってません。
915 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 23:09:41 ID:gWwMhyrB
finaleでEWのsyomphonic orchestraは使えますか?
使えるとしたら設定はどうするの?
おまいらDAW持ってないの?
曲作る時はDAW使ったほうが良いよ。このソフトはあくまで楽譜書き用だし。
1つで全部出来る完璧なソフトは有りません。用途が違うし。
そんな私は、楽曲制作はDP5,mixはPTLE7,
その後DPからStandardmidi吐き出してfinaleで開いて
納品譜仕上げてます。
作業手順は人それぞれだわな。
finaleでwave書き出したい人間だっているよ。
開発元だって、最近はそれを売りにしてるってこともあるしね。
hage
>>919 何をこんなところでカミングアウトしてるんだね?
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 12:12:28 ID:UYh9Sm4h
>>901 2006デフォルトのKousakuを何の考えもなく使ってましたが、Maestroもけっこういいですね。
ただ、試しにコードネームを入力してみたら変化記号がやたらとでかい。
上下の分数の形で分母にベース音をフラット付で入れると、フラットの棒が分数の仕切りを突き抜けちゃう。
調べてみたら、調号・臨時記号・変化記号のサイズが全部いっしょでした。
Kousakuでは別々のサイズで始めから設定されてるのにー。
このへんは自分で調整していく必要があるみたいです。
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 07:07:58 ID:GR2zcHNk
Finaleの導入を考えています。
用途は声楽用移調譜(歌パート+伴奏ピアノ譜)の作成で、
具体的な内容としてはまず市販の楽譜をそのまま入力・作成し、
その後に声域に合わせて全体を移調して例えば短3度上げたり完全4度下げたりした
楽譜の作成です。
今まで使っていたソフトは5線譜の第3線を跨った移調をしても符尾の向きすら
自分で再設定せねばならず、修正がとても大変でした。
移調後になるべく修正が少なくてすむソフトが理想です。
そういった点でFinaleはいかがなものでしょうか?
>>922 その程度のレベルを求めるなら、ならFinaleじゃなくてワンランク下のAllegroでも十分かもしれない。
FinaleにしろAllegroにしろ、あるいは他社の楽譜作成ソフトにしろ、体験版は必ずあるので、
いろいろ試してみるとよいかと。
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 15:10:26 ID:dBJ48w6B
finale2007使ってます。
これについてるGPOっていわば簡易版(?)なんですね。ピアノなんかも
「スタンウェイ『ライト』」とか表記されてましたし。
上位バージョンのGPO買われた方、結構違うものですか?
つまり
・ただ単に楽器が追加されただけの音源なのか
・それとも楽器自体の音(例えばピアノ)がパワーアップしているのか
どっちなんでしょうか?
>>924 音色数だけでなく、音ももちろん違うよ。
パイプオルガンもストップ別にあるし、ハープもハーモニクスまで用意されている。
サンプルの大きさも違うので、たとえばピアノのベロシティによる音色の変化も滑らか。
弦楽器などはペダル操作によるスラーができるし、何よりASIO対応(当たり前だが)
だということが一番のメリット。
ただ、Finale使いのためのものとは思えない。
譜面書きソフトのためではなく、本格的なシーケンスソフトのためのものだ。
私はCubaseでVSTとして使っているが、重宝している。
結論としてFinaleでプレイバックする程度ならFinaleGPOで十分だろう。
>>925 >ハープもハーモニクスまで用意されている。
ハーモニクスの音色はFinale版にも入ってるよ。
ためしにハープのパートに○印を付けてプレイバックしてみ。
927 :
924:2007/02/22(木) 04:43:58 ID:eySNCMJP
>>925 どうもです。
2007、なんか途中でいきなし落ちちゃうことが2006より頻発する気が……。
この際だからFinale2007にQLSO付ければもっとこのスレ盛り上がると思うのだけど
どうだろう?
QLSOはキースイッチや各パッチを駆使してナンボだから、
ちょっと難しいんじゃないか?
>>929 いや、2007からはそれが可能だから
>>928は言ってるんじゃない?
ただねえ、
あの2007からのHuman Playbackの詳細な「仕込み」を
自在にカスタマイズする人がどれだけいるものだろうかと・・・
大方の人は、あの画面を見ると引いてしまうと思うんだが。
ああ、ごめんよく読まずにレスしてた。
個人的には、あのセッティングを詳細にやるより、
シーケンサーでさっさと打ち込んだ方がいいと思う。
Human Playbackは、あくまでもおまけみたいな認識しかないんだが。
>>926 > ハーモニクスの音色はFinale版にも入ってるよ。
> ためしにハープのパートに○印を付けてプレイバックしてみ。
これ教えてください。
やってみたけどならない。どの○です?
オクターブ上がるだけじゃなくて音色も変わるの?
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 15:02:28 ID:iymVK14Z
サポートに電話すれば一発回答
あ、正規ユーザーの場合だけど
>>931 シーケンサーを自在に操れる人はそうするでしょう。
しかし、楽譜書く人がみんなシーケンサーを自在に操れるわけではない。
MIDIの知識を知らない人も結構いるし。
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 05:07:02 ID:m5CGY02F
管楽器の息つぎって、どうしてます……?
「'」こんな記号入れてみるんですが、なんかブツブツ切れすぎな気がして。
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 10:46:58 ID:Cgo9XGc/
>>935 それはブレスマークと違う
楽典調べてみ
ヒント:v
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 19:05:22 ID:9qlH6e3v
質問です。
現在、譜面作成ソフトの購入を考えており、PrintMusicマニュアルだけ借り
て検討しているのですが、ギターのタブ譜でチョーキングとかハンマリング
、プリングってPrintMusicでできますか?
マニュアルを見る限りその手の記述がないのですが。。
Finaleならばできたりしますか?
Finaleもちだけど
ギターの特殊奏法はあんまし融通利かないぞこれ。
俺がやり方知らないだけかもしれないけど、
チョーキングとか矢印が勝手にあっちこっちくっついてうぜえええええええって感じ。
とりあえずさ、体験版あるから試してみたら?
ギター譜が書きたいだけなら、GuitarProはいいよ。
日本語版でてるし。
発想記号のスウィングを八分音符から16分音符にする方法ってあるのかな?
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 17:59:05 ID:ww726m8D
>>940 ・表記 ヘルプ−Rentaroキー配列表 を参照する
・プレイバック 4分の4の曲ならば・・・拍子記号ツールで8/8とする
と同時に「表示専用に別の拍子記号を使う」をチェックして4/4を作る
942 :
940:2007/02/25(日) 23:38:20 ID:I7kOmop4
>941
ありがと。解決しました。
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 21:55:49 ID:PdlU44OQ
Finale2006です。
8分音符+4分音符の3連符はどうやって作ったらいいですか?
誰か助けて…
↑間違った
ctrl+3
4,5
4分音符+8分音符の3連符の質問なら分かるが・・
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:46:53 ID:OyZrhi4j
糞フィナーレユーザーシネ
いや、イキル
KONTAKT 2 最高かも。
リアルタイム入力で、キーボードで弾いた音を録音中に出すには
どうすればよいでしょうか。録音した音を再生して聞くことは問題なくできます。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
953 :
935:2007/02/28(水) 01:17:20 ID:Cq+DMaDR
>950
現時点では、最高のソフトサンプラー。
でも、旬を過ぎつつある。
ViennaもEWQLもガーリタンも、みんな、独自開発サンプラーに移行。
過去の音ネタ沢山持ってる人にはKontakt2いいんだけどね。
>>952 ありがとうございました。おかげさまで、
[MIDIスルー]からチャンネル固定 でできました。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 10:48:57 ID:IaNCwmc+
教えてください。
レイヤー1に重音を入力後にレイヤーに分けたいのですが、
「ボイス2をレイヤーに変換プラグイン」が使えません。
2004および2006、Macです。
Finaleでなにをやりたいのかそこだな
重音とボイスは意味合いが違うんじゃなかったっけ?
>>958 重音とボイスは全く違うよね。重音は一つのボイスに入れられるけども、
一つのレイヤーにボイス1と2にそれぞれに単音を入れた場合、見かけ重音だけど
内部的にはあくまで単音が別々のボイスに入って見かけ上重なっているだけ、に
なるからね。
>>956はこのあたりを勘違いしてるのか、質問の仕方を単純に間違えた
だけか図りかねる。
960 :
959: