【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2006】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
NAMMショーでは労国やコルグに押されっぱなしのヤマハでしたが、実は着々と新機種の開発が進んでいますた。

今年の夏以降、満を持して発表ということで未だベールに隠されている新機種の名前やスペックを予想して当ててみようというスレです。

もちろん社員によるモノホン情報リークも歓迎。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 04:28:21 ID:H4WkAhWg
デジタルミキサー

うはO2Kwwww

エレキベース

QBass

ついでに2ゲット!
3名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 04:46:13 ID:FwJMP5iv
3げっと。

とりあえず、PLGを4枚内蔵できて本体でフルエディットできる
マシンが欲しいね。

もしくはAN1xの後継機。
あと、01V96とDM1000の間のデジミキ。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 04:58:21 ID:fUcXjYd7
YAMAHAデジタルシンセサイザーの集大成「YAMAHA DS」。
5名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 05:57:17 ID:Hltr0J37
まともなオールインワンシンセを15年ぶりに出すかYAMAHA!
6名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 06:46:16 ID:nz9CO/wD
QY700相当のシーケンサー内蔵&テンキー付きの餅が欲しい。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 07:09:00 ID:xjy5yKb1
ヤマハはシンセ部門は縮小の方針だから新機種は出ないよ
8名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 07:22:24 ID:Hltr0J37
>>7
十中八九出るとしてもまたゴミ!?みたいなオチが待ってそうだよね。
たまにはウレシイ方向に裏切って欲しいもんだよ。
Yamahaは偵察機なんか密輸しなくてもちゃんと合法的に
また売れるものが作れるのにねぇ。

とりあえず10年前の技術水準まで早急に追いついて欲しいです。
頑張れヤマハ!あとが無いぞ!
K−1の武蔵の応援とかも辞めて欲しい。逆宣伝にしかなってない。

>>6 ああ、俺も欲しいさ。
何で前出来てたことが出来ないのか全然わからんよな。
9名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 08:06:48 ID:UKvkmC0m
RS7000の後継機を是非とも出して欲しいなぁ
10名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 08:54:43 ID:7bWgmTGP
KX5の後継機を是非
11名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 10:24:53 ID:AV5upzxb
やっぱり、SY99の衝撃を再びってところだな。
プラグイン刺して反応が鈍くなるなんていうゴミシンセはいらない。そんな
もんだしたら、オアシスを速攻で買う。これ以上待てないから。

ということで、キボンな内容は
RCM2音源(AFM2 AWM2 AVAのミックスチャ)+もたらない新規格プラグインボード本体エディット可
ポリ数はAWM2-128 AFM-128 + プラグインのポリ数
オーディオトラック 32トラック+Vトラックx4
サンプラー機能
13インチワイドタッチパネルスクリーン
外部モニター対応 インターネットブラウザー搭載
ボディデザインは、タイロスをより美しくVP1を超越した感じで。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 11:34:48 ID:Cf9oagMG
ローランドにならって
アナログライクな見た目の「CS-30G」を
出すそうれす
13名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 13:37:33 ID:6atLtjTk
>9
密かに激同。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 14:38:57 ID:CWUOmA13
ヤマハさん頼む。

QYの新しいの出してくれ。

一つは従来モデルの強化タイプ。

最低でも旧餅レベルの音源・エフェクト、16tr、同時発音128、容量20万音、電池駆動可、ADインプット、

ベロ対応鍵盤配列パッド、端子はMIDI・USB、大きさはビデオサイズ、USBはドライバなしでPCやUSBメモリへSMF吐き出し可能、価格は6万円台。


もう一つはハードのシーケンサ極限型。
音源なし、3MIDIポート48tr、ベロ対応37鍵盤配列パッド、アルペジエイター、GM対応伴奏パターン1000スタイル(スタイルごとにintro・main・filin・outroがそれぞれ3バリエーション)、

テンキー、2ホイール、アサナブルつまみとフェーダー4本ずつ、容量は64万音、MIDIはIN2、OUT3、THRU1、USB端子2つ(HOST・DEVICE)、

もたらない基本処理性能、ヤマハらしいサクサク打ち込める使いやすいインターフェース、価格は10万未満。

音源なしのシーケンサでも上記のようなスペックなら絶対売れるよ。すでに持っている音源やMTR・MPCと一緒に使えりゃいいんだよ。新しい音源が出ても使えるし。PCよりよっぽど快適だよ。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 15:23:07 ID:l+4bUmxf
>>14 他スレでもほぼ同様のスペックでの発売を望む声が
何年も前から既に多いわけだが…何故か作らない…

QY700はYamaha社の歴史的最高傑作なのになぜ続編が出ないのか?
専用スレではフロッピーを自己換装までして使っている人も少なくないし
とにかく唯一サクサクお仕事が進む音楽製作のコアなんだよね。
定価11万8000円で売価9万2千円ぐらいならボロボロ売れると思う。
HDRとかと下手な一体化は狙わなくてもいいね。
個人的には安フェーダーでもいいから16本(出来ればパート数分)欲しい。
パート数も余裕性能として48〜64トラで40トラ内外の演奏で
全くモタら無いのがいいね。

つまみのアサイン系の自由度がしっかりしてれば
テクノでも何でもいけるし、グルボよりもむしろこういった
ユニバーサル向けな環境にイロイロくっついていた方が
新しい事にトライするときも頂点が高い。
16名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 01:17:59 ID:XcvlnXQH
ヤマハがNAMMで静かだったのはなぜか?

…それはM0シリーズが売れなくなるから。

と、いうことでこの流れ、新しいシンセが出る予兆かも…。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 02:31:32 ID:CuGOqiNu
そこでさくっと新製品を何も出さないところがヤマハの真骨頂
18名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 02:40:01 ID:y3jok65R
ゴミ出すよりは冬眠しててくれたほうが
19名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 02:42:30 ID:3JdYRh/N
yamaha大丈夫か!?
この板の論調見てると心配になってくる
我が愛機motifを作ってくれた会社なんだから…
20名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 02:36:05 ID:bSXOqy8n
ホントだよね。ナゼ>>14>>15辺りを出さないんだろうか
21名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 15:51:24 ID:jg0nNyV7
経営トップが不必要と判断してるから。
確実に稼げる、エレクトーンやピアノ、業務用ミキサーなどを重視する。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 16:02:07 ID:xrBdVZw/
その通りだね。
15万以下の製品の手抜きさ加減(mlan含)は
ソフトウエア開発も含めて目にあまる。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 22:49:51 ID:W57aHZH1
ヤマハはマスターキーボードを出せ
24名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 23:14:49 ID:DRye8SWG
>>23
CMEがある
25名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 23:05:36 ID:5uJBnaaw
やっぱりmLanって終わったのかな…。
26名無しサンプリング@48khz:2006/03/02(木) 23:17:42 ID:/lT35ain
ハーフラックの餅楽出たら持ち運び用に欲しいな。USBあれば本体で
あまりエディット出来なくて良いし64音ポリ&ステレオOUTでよい。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:05:14 ID:KIXat1DO
楽器メーカーがちょっと間違うと産廃量産業になっちゃう所が難しいんですよね
28名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:26:20 ID:10h7NpxH
S90ESをアンバランスド・ハンマー仕様で出してください!!!1
29名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:45:24 ID:xzFuA0Am
餅に無いもの、として根強い人気のテンキーは美的観点から却下、という意見が大半を占めた。
その代わり、今回のロータリーエンコーダはちょっと賢い。
ゆっくり回すと数値の増減は今まで通りだが、速く回すにしたがって加速度が付き
0から1024まであっと言う間にデータが上昇する。
 
加速度センサのカーブがよく考えられていて、55付近、870付近、と自分の思った値に
ピタっと止まるのは快感です。
これならテンキー派もある程度納得するはず。
 
音源部について、要望の多かったFMやVAの搭載は見送られ、AWM2のみとなってしまったが、
大増量されたROMにはかなりの規模でFM音源の「モチーフ」が収められた。
 
これらの膨大な波形の一部を使用したボイスが、餅の可能性の見本としてまるまる1バンクに
収録されているが、見事な仕上がりにきっと驚くはずです。
 
さて、この青い新型モチーフ、値段据え置きなら、驚く?
 
 
 
 
 
という夢をみた。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 01:44:37 ID:Z41i+alr
FMはやっぱりヴェロシティでひずみコントロールができてこそだと思うので、
PCMでDXデジピ収録されても物足りない!
なわけ。だからRCMをひたすら希望。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 03:20:19 ID:Iqkj37s3
ついに出た!KORG OASYS並みのフラッグシップシンセ!!




と思たら....
OASYSをCHINAでライセンス生産させてMOTIFカラーで
YAMAHAロゴを付けただけだったりして...
しかもm-Lan付きで拡張スロットに挿せるのはPLGのみ...
32名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 03:25:44 ID:QnquQx6K
AN音源5ポリ
AN音源5ポリ
FM音源16ポリ
FM音源16ポリ

こんなんで良いよ。
ただし、本体で操作完結な。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 04:29:17 ID:ItOSiPjL
初心ですまん
ANをアナログと読んでしまったのだが。。
よかった?
34名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 08:32:04 ID:nMmTv4Aa
>>33
FMはDX7で、ANはAN1xだと思う
その2台分じゃない?
35名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 10:46:31 ID:W46VUhKd
ポリ数はFMは64は最低ほしい。
かつ、もたらないシーケンサーも。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 11:19:01 ID:S5U/fHkL
シーケンサーでもたるってことはないでしょ。
音源がもたることはあっても。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 14:32:43 ID:WgFiI3l0
>>36
EX5はモタリますが?自分も経験しましたが・・・。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 16:23:45 ID:m7l2JDIF
ヤマハの新しいソフトとかは出るかな?
39名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 16:40:02 ID:+dnbHh8Q
EX5のパワーアップバージョンがいいな。VLやAN使ってもAWM2発音数が制限されない様に。

そういやSTUDIO CONNECTIONSだっけ。ハードのエディタソフトをDAWソフトのプラグイン化して、とかいうやつ。
KORGのX50やmicroXのエディタソフトが、予定ではVST/AU等大概のソフトに対応する様で。
Rolandや海外のソフトシンセメーカーもこういうのやるみたいだが、こうなるとSTUDIO CONNECTIONSもmLAN同様の途を辿るね。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 19:14:05 ID:nkgcZWXA
波形が選べる6つのオペレータと、サチュレータ&ノイズ発生器、2個のフィルターを
自由自在に結線できるFM音源を(ハードで)出してくれたら画期的でいいかも!
41名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 22:01:14 ID:KIXat1DO
>>36 楽器業界のハードって恐ろしく遅れてるのよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:00:30 ID:0jWGcmaT
このままじゃキュベごとあぼーんになったりして…。

この先、ヤマハはどうなっちゃうんだ?
43名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:17:03 ID:HZI4nhwq
やっとMU3000が出るのね
44名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:22:26 ID:K8BHVvHK
YAMAHAは業務用だけで食っていけます。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:23:17 ID:BYLPcbRj
この先、期待できる製品なんて出てくるのかいな?
今までユーザーの事を考えた操作性、デザイン、画期的な商品なんて出たか?

コ=TRINITY、Z1、KARMA 、OASYS
ロ=JD-800、JP-8080、V-Synth/XT
まだまだあるが、
ヤ=VL1くらいだろう、VP1は触った事ない。
46名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:34:11 ID:OGHGK8hd
ELS-01Xは?
47名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:45:56 ID:+4AzPUBb
KORGのRadiasは面白そうだね。
ローランドもV-SynthとかでPCM音源以外の方向からも攻めてきてるし、
ここらでヤマハからも何か面白いの出ればいいのにね。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 23:52:34 ID:0exQ1c5T
画期的というならば、
コ=TRINITY、Z1、KARMA 、OASYS
ロ=JD-800、JP-8080、V-Synth/XT
ヤ=VL1 VP1 SY99
くらいだな。このリストをみると、コルグもローランドもオアシスとV-Synthという
画期的なものを最近だしたわけだけど、ヤマハはVLからいえば10年、SY99からいえば
丸15年も、満足できるシンセをだしていないことになる。

とにかく、使い込みたい!と思わせるオアシスキラーをだしてほしい。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 23:57:31 ID:YlcbfCLO
ヒント:21世紀型CS-80
50名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:33:33 ID:36SrWTyr
OASYSは完全版アルバムみたいなもんだから
画期的というならコルグはKarmaまでかも。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:39:46 ID:36SrWTyr
>>42 キューベースなんて元々作業性のかけらもないゴミじゃん。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 01:01:15 ID:qQm4ZZJS
いやいや、OASYSはあのパラメータの数は世界一位の変態シンセだよ。
画期的中の最も画期的なシンセだよ。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 01:31:57 ID:ZXs2kVAC
開発中止はSOL2でたくさんだー(;_;)

最初に買ったのがVISION。開発中止後も古いMACで頑張ってた。ついにWIN移動して買ったのがSOL2。それも開発中止。貯金はたいて買った餅ESにはキュベしかないと思っていた所だった…。

漏れの制作ツールはソフトもハードも開発中止かよっ!

ヤマハはなんでキュベ買収してまでmlanとかスタジオコネクションとかわけのわからんことばかりしてんだ?

昔、買収したまま放置プレイでVISIONを滅ぼしたギブソンのようにだけはならんでくれ〜。
54名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 01:58:48 ID:G1wv0lWw
C1の後継機を今頃投入。
MSXの資産やSOLを載せて。
一通り全部入って電子手帳サイズ。
餅の天板にのっけてつかう。

っていってもそれはあり得ないから、サイレントティンパニを強く希望。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 01:59:56 ID:VsnqXIH0
パラメータの数が多ければ画期的というのはどうも。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 02:03:13 ID:4osq/q45
YAMAHAってバイクメーカだよね?

そう言われていた時期が終わる時がくるといいな・・
57名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 02:55:43 ID:36SrWTyr
>>53
ものすごい金を掛けて
ソフトはやっぱり打ち込みにはむかない事が証明してくれたね
58名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 03:02:31 ID:qQm4ZZJS
>>55
今まで出来なかったことが出来るのは画期的だろ。中身が違うんだよ。
海外のサイトにマニュアル置いてあるから見てみろよ。
宣伝の仕方が悪いだけと判るはずだ。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 09:36:12 ID:36SrWTyr
なんかもうソニーみたいな感じがするよねこの会社も。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 11:04:30 ID:8jRjjwor
昨日のFMFujiに松武御大がTEL出演+訴えをしてました。
初めて声聞いた・・・。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 12:01:45 ID:6fo4K1ib
>>53
SOL2ってオーディオ部分強化して、
使い勝手の面の細かいアップデートを地道に続けたら、
初心者から上級者までカバー出来る万能DAWになる可能性があると思うんだけどなぁ。

ほんと残念だ。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 13:19:21 ID:1Ns5s5Wj
・ヤマハ発動機(本社・静岡県磐田市)による無人ヘリコプター中国不正輸出未遂事件で、
 同社が05年12月に輸出しようとした無人ヘリは、全地球測位システム(GPS)を
 完備した自律式の高性能ヘリだったことが、警察当局などの調べで分かった。同社は税関
 手続きの際に書類上、低い性能に偽って申請しており、警察当局は01年以降に輸出した
 無人ヘリも高性能だったとみている。

 捜査当局は、名古屋税関が先月、書類の不備から不正輸出を水際で止めた無人ヘリをコンテナ
 から押収して仕様を検査。その結果、GPSのほか、同社が独自開発した自動運転装置が
 備えられており、「自動制御によって飛行安定性と操縦性を実現するシステム」と結論づけた。

 この機能は「ヤマハ姿勢安定制御装置(YACS)」といい、同社への照会で製造番号からも
 高性能を表すことが裏付けられた。

 この無人ヘリはあらかじめ飛行経路などを記憶させておけば、無線が届かなくなったとしても
 GPSデータに基づいて飛行を続けるため、生物・化学兵器や偵察用など軍事目的に転用できる。

 同社関係者は捜査当局の任意の聴取に対し、無人ヘリが外国為替法違反などで規制された性能を
 搭載していたことを認めたうえ、不正輸出先の「北京必威易創基科技有限公司(BVE)」が
 中国人民解放軍と深い関係があるとの認識があったことも証言したという。

 同社をめぐっては01年以降、不正輸出先となったBVEに無人ヘリ9機を輸出しているが、
 これらも同様の機能を搭載していたとされ、輸出の際には同法に抵触しないように機能を
 落として申請書を提出していたという。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 01:39:55 ID:RhCPSnr0
さっきヤマハのエレキギターのホームページみてたら半分以上が生産中止になってた。
ヤマハは楽器部門は相当縮小しちゃうのかな・・・。
64名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 01:54:00 ID:6XcljcCJ
mlanのドライバでコリた。どこに外注してるんだか知らんけど、ヤマハの今後の民生レベルの新製品は買いません。01V96以上なら欲しいかな(しかしPCとは連携しないで)。

ハードウエアは素晴らしいのにねえ。。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 05:57:53 ID:/J/4Q/T8
>(しかしPCとは連携しないで)。

切実さがひしひしと伝わってきます。
66名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 20:42:37 ID:k1l67K3c
もう贅沢はいいません。SY99をポリ数8倍にして、エフェクトを強化したモデルで
いいですので、だしてください。この際サンプリングやオーディオトラックなんて
贅沢はいいませんから。
でも、本年は、SY99をオアシスグレードでリニューアルしてほしいです。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 22:57:08 ID:xP9O/6Rl
OASYSでFMシンセが出たらPCM波形読ませてSYと同じこと出来そう。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 00:01:03 ID:SmtuN1GZ
>>66
速攻で乗り換えます。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 01:00:15 ID:vvL5WueK
まああれだ。

エレクトーンに固執し、超高価なエレクトーンを作ったまでは良かったが結局あまり売れなかった。
それに加えてmLan・スタジオコネクションでニーズとズレた製品を出して総スカン。
さらに菓子尾の安い電子ピアノに、電子ピアノはおろかポー太トーンまでの客まで取られる始末。
その結果在庫が多くなって新製品の開発・発売ができない状況になったというところなんだろう。

機能と価格でユーザーのニーズに応えたものは売れるわけだ。
エレクトーンのLSIを転用して生まれた餅ESを除いて、
最近の製品ラインナップは「はぁ?」みたいなものが多い。
まるで「自分たちが出しているものがニーズになる」と言わんばかりだ。

上が変わらんとだめだな。
いまのうちならヤマハにはまだ自力がある。
上の首を挿げ替えて、客の求めているものを出すんだな。

ヤマハにこんな製品を出してほしい、という声はあちらこちらにあるわけだから。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 01:34:42 ID:l3Z7gkle
ハードのシンセで「PCでつなげば緻密なエディットも可能=本体でフルエディットは無理」っていうのが実は全然使えないから、ソフトに負けていることに気づいて欲しいよね。

やっぱり本体でフルエディットが可能かつ簡単にできて、さらにPCでもいじれるって感じじゃないと。

あとmLanにしてもスタジオコネクションにしても、都合のよいイメージばかり先行させてて。そういう傲慢さと当然のように毎回惨敗するサマが、かえってマヌケなイメージを定着させてる感じがするよね。

昔のヤマハみたいに謙虚に製品の性能と価格で勝負する会社になってほしいよ。

DX7の時は、「あの性能と音がこの価格で!?」という驚きをミュージシャンに与えたから売れたんでしょ?

アナログシンセが高すぎて買えないとか、新しい技術がてんこ盛りとか、いろんなミュージシャンの望みを叶えるシンセだったから売れたんだから、現代でもそういうものを作ってほしいな。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 01:36:53 ID:5OZkdaxX
エントリークラスの商品がこんな酷い状態になったのは、ここ6、7年くらいの間か?
その間に経営のトップ連中の異動でもあったのか?
72名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 01:44:56 ID:SmtuN1GZ
サイトの製品情報からMOTIFとP-250が生産完了品に移動したね。
これで、次の機種のリリースが少しはみえてきたかな。

しかし、この6年7年はプロ向けシンセでも、味気ないものだったよ。EX5までは楽しめた。
その後、つまりMOTIFだけど、つまらないね。

本体ですべて操作エディットができた上で、パソコンでエディタを使うと大画面で
楽になりますよ!ということであくまで本体でもパソコンのソフトと同じことが
できなきゃだめだわな。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 01:53:16 ID:vvL5WueK
漏れの推測では、エレクトーンみたいなばかばかしく高い電化製品を作り、
インストラクターを営業マンにして生徒に売りつけるというビジネスモデルを
確立したのがいかんのじゃないかと思うよ。まあ、確かに一台あたりの儲けは
大きいんだろうけど。

結局、先生と生徒、親の世間体を利用しての楽器販売が、ニーズに沿わない楽器を
作っても売れてしまう環境を作った結果、楽器を使いたい人の気持ちもわからない
くらいニブい会社になってしまったというわけなんじゃないかと。

「いいもの作りたい」と思っている社員は、会社の中にはいるでしょ。過去には絶対
いたと思う。でも斬新な企画を持っていっても、レッスン商法で儲けジャンキーに
なったセンスなしの上層部に却下され、世に出る頃にゃ中途半端なヘボ電化製品に
変わっている・・・。どこの会社にもある光景だが・・・。

カルロス・ゴーンが入るまえの死亡直前の日産みたいな感じ?結局日本人はムラ意識
でがんじがらめになっちゃって、情けないことに自分たちだけでは変化できない。
日産は日本人じゃない人を社長にすることで大ナタを振るえるようにできたから再生したけど。

ヤマハはどうなるかな・・・。しょぼく終わりそう・・・。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 02:19:26 ID:pwMlVC2R
じゃあPEAVYから役員を迎え入れるとかしないとね。
でもそうすると成田のお店の立場がなくなるか...。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 02:46:07 ID:RPwhpBCd
mid-radioプレイヤー

yPod
76名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 02:51:35 ID:l3Z7gkle
新型QY?XG兄ちゃんが使ってたおさがりの700と100があるだろ!

新型EX、SY?ったく!きりがない。餅で十分!そんなものに経費使っても金持ちにはなれん。おい母さん、EOS2000はどこにしまったんだ!

SOL2?(面倒くさそうに)よそはよそ、ウチはウチだ!そんなに不満なら家出してよその子供になってもらって結構だ。

ところでお前、ちゃんとmLanとスタジオコネクションの勉強はしてんのか?え?つまらない?馬鹿ちもん!そんなことでは大人になってから上流にはなれんぞ!

俺の若い頃はMIDIであんなに儲けたのに。誰のおかげでコンピューター使って音楽できると思ってんだこの恩知らずが!

それとお前、母さんにエレクトーン教室になんて行きたくないとか言ったらしいな。新機種が出てるのにた旧機種なんか使われたら父親の俺が恥をかくんだぞ。何のためにエレクトーンをほとんど使わないミュージシャンにまで金を払ってると思ってるんだ。

新しいシンセが弾きたい?そんなものに夢中になったらダメだとあれほど言ってるだろうが!VL兄さんAN兄さんを見ろ!ドロップアウトして今は他のシンセに養われないと生きていけないだぞ。恥ずかしい!
77名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:08:56 ID:vvL5WueK
>>76

ワロス。ってことは父親はDXってことか?

さしずめ「俺はさすがに前線ではないが携帯電話でいまでも稼いでおるわ!」みたいなノリか?www
78名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:37:54 ID:SmtuN1GZ
>>73
いいたいことはわかるけども、俺はYAMAHAの楽器のルーツ自体が
エレクトーン商法だと思っているけども、そうじゃないのか?

まぁ、たまたまDX7〜SYシリーズの流れがあったからシンセとしても
知名度はできたけど、それがなかったら、シンセはローランドかコルグになって
しまうよねぇ。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:47:28 ID:d2NYUpUD
>>72 一人前の機材同士がチームワークを発揮しないとダメなんだよね。
ゴミはいくら集めてもゴミ。

>>73 ソニーもそんな感じじゃない?
80名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:51:55 ID:d2NYUpUD
10年前出来たことはすべて搭載 + 本体完結できるエディット機能

これが出来てはじめてPCとの連携だなんだって話だよな。
繋がってる のと 繋げさせられてるの違いを出して欲しい。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:52:20 ID:l3Z7gkle
そうなのよ。

ヤマハが最初に作ったシンセはエレクトーンとして開発されたわけだ。

ビジネス的な成功もしたし、その時代の夢からまだ覚めねーわけだろ?だから多分、上層部がエレクトーンに常識外れな自信を持っちゃってて、「儲けの多いエレクトーンを一般ユーザーに浸透させればボロ儲け」ぐらいに思ってるんだと思う。

あんなでかくて高いのそんなに売れるわけねーだろ。無理あるってロックやヒプホプ、テクノとかで使うにゃさー。かっこ悪いって。

それにさ、つまんねーんだよ。金かけてるだけ音はいいんだろうけど、それだけだもんな。音が作れてシンセだし。今まで通りの技術なら10万円が限度。

一般ユーザーな20万円台、高くても30万円台じゃなきゃヒットしないって。

あ、次発売のシンセにはホリゾンタッチは搭載してほしいな。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 04:31:20 ID:d2NYUpUD
エレクトーン商法の話は真に迫るものがあるな。
でも会社に居るとさ絶対売れないってわかってるものを
作らされたりするんだよね。それも企画者だけノリノリで・・・

石油高の今アメ車を作る事とか、IPODがあるのに類似品出したりとかな
83名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 04:48:51 ID:22xb0jxM
旧MOTIF、P-250、RS7000がディスコンで
またラインナップが寂しくなったorz
84名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 05:10:55 ID:FumDFGPl
RS7kなんてあれだけの機能とポテンシャルがあるのに
たいしたことないプリセットのおかげで寿命を縮めてしまった。
RS7000スレもいつの間にかdatへと葬られた。。。。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 08:18:13 ID:c7cgHWSs
>>70
これから先のスタジオコネクションの前においらは
Yamaha全機種対応の一本筋の通ったエディター、ライブラリアンをYamahaとして出してほしい。
開発者がいるのに、なんでどこもサードパーティに任せるのかな?

これはYamahaに限らないけどね。


>>84
RS7K(PSEマーク付きだし)はまだカタログ落ちしてないよ。

この機種に限らんけどやっぱり営業関係が弱いな。もうちっとなんとかフォローとかしていったほうがいいし、売りっぱなしはいかんね。

ヨーロッパのほうでは人気があるらしいね。

生産は完了したんだろうけど、、、
86名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 08:45:27 ID:DEOz8VPj
■MU3000 USB2.0

MU2000の全音色+新音色(VL音源+AN音源)
各パートにインサートエフェクト可能

FM/PSG音源搭載(PC88サウンドボードIIなどの互換機能あり)
UW500以上のオーディオ機能&デジタルミキサー内蔵

で、99800円で出してくれれば・・・。
夢のような機能だ。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 09:11:13 ID:KOuxI+zP
もう+10万だなw
88名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 11:27:44 ID:t/3pL5WX
>>80

よう言うた!
さすが雲の>>80、GJ!!

あと、save / loadの速度改善ゴニョゴニョ…

俺はPC使わないとパラメータ全部引き出せない機種は買わないことにしている。
どのメーカであってもね。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 11:59:52 ID:4Xd/6ZVS
シンセ市場が縮小しているのが問題。客(俺たちのことだ)の人数が減っているのと、客がお金を出さなくなっているのが問題なんだろうね。
ヤマハみたいな大手企業がシンセやデジミキみたいなニッチな製品を作ってきたこと自体、今となっては奇跡に思えてきた。最終的にはローランドと電子楽器部門を合併してコルグローランドヤマハ連合軍でも作るしかないのかな。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 12:07:20 ID:5LzxEeS0
>>89
末期はそうなるかもね 世界的なニュースだ
91名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 12:13:40 ID:JUlMhoP/
なんか激しく同意したくなるレスばっか。
ここのみんながシャイーンになってくれないかな。
92名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 12:24:37 ID:qDpP51OJ
この情報ってマジなの?>>1
93名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 12:28:15 ID:1Ze3jq5n
QY後継が駄目ならニンテンドーds向けの本格的作曲ソフト(USB端子付)でも出してくれ
つかヤマハって市場開拓精神とか疾うの昔に捨ててるんじゃね。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 16:51:02 ID:d2NYUpUD
>>89 シンセのスペックの統一具合を見ると既に手を結んでいるっぽ行けど名
95名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:01:28 ID:c7cgHWSs
>>91
そう思われるくらいこの問題は根が深いんだよな。

EX5以来、シンセらしきものが出ていないしね。

Yamahaの立派な研究開発棟では何を今研究しているのだろうか?
96名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:05:24 ID:MlixNISG
トランプしたり、花札したり。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:29:08 ID:IL8hLeFp
ヤマハのシンセ部門、KORGに技術提供していますが・・・・・・
98名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:30:38 ID:xJ9mHJ8o
じゃあコルグより良い物作れるよな?
99名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:36:34 ID:IL8hLeFp
シンセ以外はコルグよりも良い物作っていますが・・・・・
100名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:37:42 ID:xJ9mHJ8o
シンセも作れよ。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:40:59 ID:xJ9mHJ8o
半端なものなら要らないからさ。
102名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:43:56 ID:kXOv07pw
ソフトシンセに対するyamahaの考え方がまだ分からんな
ハードに固執するのか、ソフトにシフトするのか、
両刀で行くのか?
どちらかを捨てる、ということはないんだろうが、
どっちかに重心をおくことにはなるわな

どうするつもりなんだyamaha!
103名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:46:22 ID:xJ9mHJ8o
ヤマハってデジタルミキサー良さそうだけど、後は何があるの?
104名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:54:04 ID:xJ9mHJ8o
ヤマハ、ソフト好きそうだけど中身ソフトでいいからハード作って欲しい。
じゃなきゃ、さよならだ。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:08:31 ID:aRrY3LIh
ここみてると、結構みんなヤマハを心配していて微笑ましい。
良くも悪くも期待してるメーカーなんだよねえ。規模は最大だし。(いや、それがネックになってるのか?)
106名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:11:50 ID:v9QPYF+u
べっ、別に私はこんなメーカーの事心配なんかしてないんだから!
107名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:22:24 ID:oRtqKJpB
ヤマハって結構意固地だからね。
108名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:26:53 ID:n0C8V41e
なんでツンデレなんだ>>106
109名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:34:07 ID:EJp+JF+v
mlanに関しては、現状どうしようもないらしいね。
アップルが技術の一部を教えてくれないらしい。
OSXにはネイティブに組込まれてるものの効率性の限界があるそうで。

まあそのまえにいいかげんカーボンからココアアプリに書きかえろ、
といいたい。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:42:42 ID:9hvXGy7m
2006年秋、全世界に先駆けて
Tyros3日本先行発売。

ステレオAWM音源の最高峰
Tyros3 Rack(2Uラックバージョン)発売。






なんだ夢か
111名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:44:18 ID:d2NYUpUD
>>103 デジミキとハードシーケンサとゴミの3本柱
112名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:45:23 ID:oRtqKJpB
確かにゴミは要らん。Tyrosも要らん。
113名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:47:06 ID:d2NYUpUD
>>104 著しく同意。

でも中身ソフトにすると不良品としてリリースされた製品の
アップデートしないといけなくなったりしてウザそう
114名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:59:09 ID:cH30uC6N
本当にわからないんだけど

mLANってどこがどう悪いの?
ケーブル一本でMIDI信号のやりとりと、複数のオーディオトラックを一気にやりとりできるんでしょ?
一見、普通に便利になったように思えるんだけど。

公式には載っていないような、個人で使う場合の問題点ってなにかある?

S90 ES買ったんだけど、mLAN16Eを使ってみようと思ってるので
どういう時に、どの辺が、どれくらい使い勝手が悪いのか?

っていうのを是非教えてもらいたいです。
「mLAN使うくらいならオーディオインターフェース使った方がいい!」のか
「mLAN使えるなら使って損はない!」のか

どんな感じなんでしょ?
ちなみに、mLANはS90 ESとパソコンのみを繋ぐだけの予定です。

マジレスを切に希望です。
115名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:00:33 ID:oRtqKJpB
まあ流行ってないってのが一番駄目かな。
116名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:18:41 ID:d2NYUpUD
"抱き合わせ端子"だから嫌われてるんでしょう。

そもそも個別に送る時のデメリットがない。
そういうのはやっぱりオカシイと思ったほうが健全
117名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 22:53:17 ID:EJp+JF+v
>>114
>mLAN16E

そう、カタログ読めば便利に思えるからがんばって買ってしまうわけだが、
要するにmlanの最大の問題点は、謳った通りに動かねえ!!ってこと。
動いても異様な負荷のピークがあったり。パッチ作成ソフトにバグがあったり
重かったり。MacとWinで使い勝手や仕様が違ったり。
で、人によって問題点が再現したりしなかったり。。。

とにかく多くのユーザにとっては、mlanにはメリットよりも
運用上のデメリットやストレスの方が大きいため
徐々にmlan機器を売却する人が増えている。

www.mlancentral.com
www.01xray.com

このへのフォーラムを覗くと、mlanの文句に踊らされてしまった
世界中の皆さんの嘆きがよく分かります。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:10:53 ID:t1Vzj/gO
俺は餅ESを買った後、悩んだ末にmLANは買わなかった。

mLANのだめなとこは・・・。

まず、高すぎる。餅ES用の拡張パーツなのに4〜5万する。
それなら、普通のFAのオーディオインターフェースがいろいろ選んで買える。

あと、ヤマハの機材しか使えない。っていうか餅楽ESすらだめ。
まあ一部コルグもいけるんだっけ?それは旧バージョンか。

ファイアワイアってWindowsにはあんまり搭載されてないし、標準搭載のMACでは
ドライバないとだめ。

シンプルな配線っつったって、01X、i88x、餅ES、YAMAHAデジミキ以外のハード機材を
使えば結局どんどん配線増やさなきゃなんないじゃん。

mLAN導入した仲間からは、ドライバが糞だの、MAC仕様が糞、重すぎ、など悪評ばかり・・・。

はっきり言って意味がわからん。実際に使っているやつは便利どころか逆に手間が
増えてるし、ヤマハの一部の機材しか対応してないし。なんでそんなに独自規格に
こだわるんだろ?スタジオコネクションもそうだが、もっとヤマハはまわりに合わせろよ。
空気嫁。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:12:08 ID:0OVDGaT8
だから流行るようなもん作らないと駄目。
120名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:25:52 ID:Sbj8ADjE
結局、すでに去年ぐらいからヤ○ハがm蘭&エレクトンの勘違い戦略の失敗で首が回らなくなっているのを、労国や凝る愚に見透かされてたんじゃないかと。

ここんとこの両社の新製品ラッシュはヤ○ハが息切れしているうちにシェアを広げようとする意図もあるんじゃないかな?

ヤ○ハはM0シリーズを出したけど重いし高いしオーディオトラックとかもない。中身も売れ行きも中途半端。

勘違い上層部のせいで他社の躍進をぜえぜえ言いながら見てるだけしかできないのが今のヤ○ハってとこ?
121名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:27:00 ID:Oc8RIlXw
「mLAN」、「Studio Connections」。あと、「Steinberg」買収。

あくまで想像だけど、これって、DMとNuendoの統合とかを意図したPA部門
向けの規格を、シンセでも使えるような体裁で上手く売り出しているだけじゃないのかな?

シンセユーザーでも、mLAN(パラアウト)とSC(Total Recall)などを併用して
使うことで幾らかメリットが生まれてくるとは思うけど、これらが必要なければ
下手に手を出さない方が無難。使いこなせば便利だけど。




>>95
MOTIFでも十分シンセとして使えると思うけどな。MOTIF系は、User LFO
(Step SEQ)やCtrl Set、アルペジエーター(noteの他にもCC、ChATの再生可)
などサブ機能が便利。基本的な音質も良いよ。

あと、現在のニーズでは、EXみたいに音作りだけに特化しても売れないん
じゃないのかな。ハードよりも、ReaktorとかAbsynth買ったほうが安いし。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:28:51 ID:0OVDGaT8
ヤマハがReaktorやAbを作ってハードに載せれば買う言うてるやん。50万程度で。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:43:30 ID:Oc8RIlXw
>>122

完全Reaktor互換でね。
MIDI I/O Moduleのパッチすらできない厨房が続出みたいなww
124名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:45:57 ID:Z9OG7pp0
mLanの悪評が渦巻いている間に、コブラネットという新機軸を打ち出してきている。
使え無さそうな印象ですが業務で使っているSR屋さんの本当の意見はどうなんでしょうね。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:20:38 ID:Rf2sJuKK
PC用DTM向けにEmulator Xみたいなパッケージ作って欲しいね。

SW3000XGって感じで、AWM2+VL音源をHWで搭載、
5インチベイ内蔵可能I/Obox付属で\79,800-実売\59,800位だったらイケル。
126名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:21:52 ID:HZK1kOed
MOTIFこそ中途半端なYamahaの象徴だろ

一番使う部分の手が抜けすぎててどうしようもない。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:26:02 ID:kcmjg0OS
MOTIFって、単なる高音質なPCMデータ再生機っていうイメージしか
感じないし、そこにシンセとしてのワクワク感やこれでデモつくってしまい
たい!って思わせる魅力が皆無なんだよな。ようするにポータトーンの高音質版
くらいにしか思えない。だから、これを使い倒す時間があるなら、他のシンセに
精通したいと思うわけ。

一応MOTIF使っている(ピアノ音源としてだけ)けど、感想はそんなところ。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:33:54 ID:fAKyXich
遥かに高性能かつ洗練されてはいるが、どことなくW5,W7のにおいがする
129名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:39:34 ID:HZK1kOed
単なる高音質なPCMデータ再生機

これだったら既にRolandのXV−5080があるんだよね。
ヤマハの強みはそんな所じゃないんだよな。
俺らが待ってるのも・・・ね
130名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:52:57 ID:d2AGZIrN
>>126

MOTIFのWaveformやFilterなど、基礎的な部分のクオリティは高いと思うけど。
操作体系はある程度慣れが必要かな。

あと、DXの時代から、ヤマハシンセは理詰めで音作りしていく傾向があるので、
直感的では無いかもね。MOTIFからグラフィカルEGが無くなったのが寂しい。
131名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 02:12:13 ID:d2AGZIrN
>>127>>128>>129

MSPSは忘れられているね。Plug-in Voice(Bord Voice+Effect)は結構使えるけど。
概念が難しいので敷居が高いのが難点。

XV-5080のWaveformのBPM Syncはヤマハシンセでも取り入れて欲しい機能。
Ext Clockに同期するので便利。Structureもいいな。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 02:34:52 ID:HZK1kOed
YamahaにはRolandのSRXライブラリの有用性
(闇雲な高音質ではない) は超えられないし、
他社のシェアを奪いに行くよりも圧倒的な強みを
生かしたほうが正解だよね。

それがデジミキとハードシーケンサ部門なのである
音源だったらFMのムーグぐらい金かかった奴発売した方が・・・
ヤマハにPCM期待してる層ってあんま・・・
133名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 11:05:18 ID:FnRBpjVu
売れないだろうけど、NIのFM7相当のハードウェアは作って欲しいよね。

FM MatrixでのOP間の自由なパッチングや、OPに任意のWaveformをアサインできたり。
ArpやStep Seq.も今風な音色作りには必要。もちろんマルチバンドのFilterも。
できれば、RCM、FS、AFMも包括して、過去の機種との互換性もほしいな。



現実的には、既存のAWM2にFMっぽい概念を少しでも取り入れてくれればいいんだけど。
エレメント間のFM変調とAlgの概念が追加されれば、PCMでの音作りとFMでの音作りが
同居できるかな。

FMをメインに押し出さなくても、RolandのStructureみたいにさりげなく存在するだけでマニアは十分。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 17:19:43 ID:Sbj8ADjE
全部の値がつまみでいじれる鍵盤つきDXが欲しいな。

オペレータ1個の設定値分のつまみと普通のシンセパラメータ分のつまみが欲しい。もちろんフリーEGと強力なエフェクターつき。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 17:30:08 ID:2WaVS92H
デジタルモノじゃなくてさ、思い切ってMIDI出力+消音機付きのレトロデザインな小型なエレピなんかださないかなー
136名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 17:31:36 ID:Sbj8ADjE
いーね!

現代版CPとかさ。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 00:51:25 ID:SSFZ3gUg
ヤマハ機材のスマートメディア挿入口につけられるSDカードアダプタを発売してほしい。

いやマジで!!
138名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 01:48:34 ID:P1K7KZwP
>>137
スマートメディアの厚みが極端に薄いので無理。
CFとかPCカードならともかく。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 02:22:18 ID:Vl92X1P8
結局はまたまた要らないの出してくる予感
140名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 02:51:28 ID:47QsgLqE
>>137
そんな木っ端なことは自分でスマメ10枚くらい予備に買っておいたら問題ないだとうと。
3.3Vで良かったやんか。

ローランドなんて微妙に5V仕様の2MB/4MBのスマメが必要な機種があんねんで。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 03:12:08 ID:Gfao6O3h
素豆10枚て新品で買うたら8万くらいですやん…(;。;)

でもそういうことですな。地道に集めます。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 03:28:25 ID:SSFZ3gUg
さっきNEWエレピの話があったけど、そういう新しい楽器を出すのっていいね。

新しい素材を使った鍵盤楽器とか。

鍵盤ハーモニカにピックアップつけてエレキ鍵盤ハーモニカとか自作している人とかいるけどそういうのをしっかりとしたクオリティで出してもらうとか。

クラビを元にした鍵盤で、反応が速くて、いろいろ表情つけられるやつとか。

発音形式が全く新しい音源のシンセとか。

コルグに対抗して、ボコーダーつきのANシンセとか。

モデリングのシンセドラム音源とか。

シーケンサーが得意のヤマハに求めちゃいかん期待なのかもしレンガ・・・。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 03:40:31 ID:bbapxXLp
もう高望みをしないので、SY99を再販してくれ。
って思わせるくらいに、もう技術力がないメーカーなんじゃまいか?
とおもわせるのが、ヤバいよやばいよ。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 03:58:32 ID:VNKp+GPq
技術力はあるがせこい&センスが無いのがYAMAHA
145名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 05:12:55 ID:/HludRZL
もう楽器弾くの面倒だから脳内音楽を楽譜に変換してくれる装置プリーズ
146140:2006/03/09(木) 05:56:00 ID:47QsgLqE
>>141
どの機種使ってるの?
そんな大容量のスマメが必要って。

147名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 11:01:27 ID:Gfao6O3h
餅とかだとサンプルボイスも保存できるから容量はいくらあってもいい。

ギガクラスでも。

ただロードが超遅いからな…。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 11:52:51 ID:IRTd+tU5
ほんとロードやらバルク転送の遅さは目に余るものがあるな、
mLAN入れたからって改善するわけでも無いし。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 12:41:32 ID:KPzlvcsu
MotifESに、
・テンキー
・もうちょっと大きい、ドットの細かい画面
・16トラック以上のシーケンストラック
があれば絶対買うんだけどなぁ…

あと、無理だろうけどEOSラックを作って欲しい。PSE法でEOSほぼ全滅しちゃうし。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 14:48:52 ID:Vl92X1P8
耐用性1.0を割った商品が多すぎるな確かに
151名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 16:26:33 ID:j9tLWTS0
>>53
>開発中止はSOL2でたくさんだー(;_;)

本当か!? ソースきぼん
152名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 18:07:47 ID:Gfao6O3h
あ、マルチだ。
153名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 18:10:14 ID:Vl92X1P8
マチルダ?
154名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 18:11:30 ID:7QePTR2J
寒すぎ
155名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 18:55:21 ID:Vl92X1P8
MotifESに、
・テンキー
・もうちょっと大きい、ドットの細かい画面
・16トラック以上のシーケンストラック
があれば絶対買うんだけどなぁ…

コレって前出来てた事なんだよね。しかも自社でさ
156名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 19:01:11 ID:SYTDMns9
電子ピアノで申し訳ないけど、USB端子付けてほしい。
未だにMIDIだけで、今日USB-MIDIの4千円もする変換ケーブル
買ってきたのに、うちのがinteliMacなおかげでドライバ未対応だった…orz
一応対応予定はあります、ホームページチェックしてくださいということ
だったけど…Garageband使えないよ…
インフォメーションセンターのお姉さんが美人声だったので
少しだけ待つことにする。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 19:01:50 ID:fcrMKXx5
そうそう、サンプラ−機能入っていても実際使用に耐えない(ロードに
時間がかかる=論外)ならわざわざ餅で使うこともない。
そういうちぐはぐなところも改善しないと、意味ない。
ゴミシンセっていわれる部分の理由がそういう部分だしね。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 20:11:28 ID:Cx9QzwLL
全トラックにNEVEのヘッドアンプをモデリングしたデジタルミキサー。
WAVESのプラグイン全部使えて、取り外し可能な驚異のアナログ60ch入力。
マスタリングエフェクトにTCファイナライザーを装備。
小さいフェーダーやつまみがいっぱい付いてて大きさはノートパソコンサイズ。
値段はずばり15万でどうだ!
159名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 21:49:02 ID:Gfao6O3h
その気合とあまりの安値にワロタw
160名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 22:08:34 ID:7AGFuN1c
155は実に同意だ。
モチーフは音に関してはいいんだよ。現状のままでも。

でも、ここまでソフトシンセにシェア取られてる現状じゃ、
優良シンセを作るのも大変だろうなとは思う。
例えば「テンキー無くしちゃいかんだろ」ってことぐらい、シャイーンの
皆さんも承知しつつも、泣く泣く機能を削ってるんじゃないかね。
161名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 23:42:46 ID:uL8w9hTV
うちのバイト先のシンセコーナーは一日に一台も売れないことはざらです・・・。
カタログだけ無くなります・・・勘弁してください。
中古の回転数だけは抜群にいいですが。
ギター関係、サイレント商品でうちの店は持っています。
162146:2006/03/09(木) 23:46:41 ID:eOtIgud7
>>147
Motifでしたか。。。
まぁ、USB接続もありますから、、、
163名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:11:31 ID:5Now+so0
>>161

そりゃ他の店で買われてるな。その原因を考えないとやばいよ。
ギターには個体差あるけど、シンセはどこで買おうと品質同じだから
接客と値段がちょっとでも他店に負けると全負けになる。

サイレント買うやつは何も知らない初心者が多いだろうからな・・・。

164名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:39:14 ID:5IRo+VLi
>>163
まあ〜高いのわかるんだけど、ネット通販の価格にはかなわいそうです・・・。
4月は以降は半フロアーにしてUSB接続のキーボードとメーカー貸出品しか展示しないそうです・・・・。

高級ギターが売れる売れるw
165名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 03:31:15 ID:9altpRkT
あと何ヶ月かするとスレタイを

やっぱりゴミが出る にしとけばよかったってみんな思うだろうな
166名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 04:23:29 ID:yVtdCFRo
YAMAHAはソフトに対する見通しが甘い気がする。
MUシリーズがラインナップされていた頃はXGワークスやPLGエディター
なんかを自社で一生懸命開発していたけど
いまいちハードウェアとかみ合っていなかった気がする。
マク版のXGワークスインストールしたときフォルダーの中身見て
未完成品を売りつけられた気になったよ。

自社のソフトとか簡単に開発中止にしちゃったりするし
ハードの良さを引き出すソフトが作れてない気がする。
C1やMSXを開発して音楽ソフトの必要性をとっくの昔に証明しているのに
いまや見る影も無く寂しいですな。

167名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 16:06:27 ID:EPBMnY6H
>>166
NIにFM7出された時点で気付かないどころか、CS80をARUTRIAにお墨付きで作らせちゃうんだもん。
ソフト開発能力自体キツいんでない? 社員15人のARUTRIAに勝てない世界のYAMAHAw。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 16:17:22 ID:+w/7DU9r
>>167
ヤマハのシンセ部門の人数
169名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:52:06 ID:wMwGaOiB
USB接続のミキサー(キューLE付き)売り出した所見ると、そろそろmLANが無かった事にされる気配
170名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:59:54 ID:h5ZOGmBI
同意age
171名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:41:39 ID:PIO2ukdr
おれ初代mLAN機器2つも持ってるぜ orz
正直使う用途が見つからない。

つまり

つ か え ね ぇ 。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 02:18:13 ID:XRVG/laK
2代目のmLANが出たときに開発者が雑誌(デジレコだったかな)のインタビューで
初代とは全く別もので前のは忘れてくださいと言わんばかりだったもんな。
あれを聞いてヤマハは終わってると思った。少なくともパソコンに直につなげる物は
ヤマハを避けるべきと思った。
シェアウェアやフリーのソフトだってもっと良心的だと思う。
173名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 02:57:28 ID:yoaeqHk7
そういや、EX5を出したはいいけど、その後が散々だったな。
いや、おれも持ってるけどね。>EX5
UKユーザーは優遇して、国内ユーザーには冷たいものだった。
でも、今でも実費でRom交換できるみたいよ。ROMを4個交換するから結構高い!!
174名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:18:13 ID:MyiTxOuy
ヤマハはとんがった事ができない会社なんだろうな。
それはまぁいいとして、

液晶はもうちょっと何とかしようぜ。 餅ESの液晶見てると悲しくなるよ。
ショボすぎて。 今さ、携帯だってVGAな時代なワケ。
俺たちゃそういう液晶に慣れてしまったんだよ。 いつも覗き込むもの
だからこそ金かけようぜ。 それで値段が5000円あがってもいいからさ。

それから、「音作り」を楽しむ為のシンセを出そうよ。
ワークステーションはいい。 餅ESはそれなりに完成されてると思う。
でも音作りをするシンセじゃない。 こりゃ鍵盤つきのサンプラーだよ。
音は良く作ってあるけどさ、俺達は自分で音作りたいわけ。

3年に1度、ワークステーションを出す、で、1年に2モデルぐらい変なシンセ
を作ってくれ。 そういう「変なシンセ」を作る部門はワークステーションと別部隊
として用意しようよ。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:23:45 ID:MyiTxOuy
それから、自分達が時代をリードしよう、とか、業界の流れを作ろう、とか
そういう高飛車な気持ちを捨てろ。 そうじゃなくて、純粋に、シンセが好きな
気持ちに戻って企画開発しろ。
販売数を稼ぐ為の最大公約数的な機能の持たせ方ばっかりしてるから
どんどんブランド価値も下がるんだよ。
売れなくても、「すげぇ!」「カッコイイ!」「ぶっ飛んでる」っていうモノを
どんどん出してく姿勢を求めてるよ、みんな。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:27:55 ID:DjUtIFov
FS1Rが売れなかったことを過ちと思わないでほしい。ああいうシンセを作れるヤマハが好きなわけだから。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:28:10 ID:k7EobyYi
そういうのも欲しいけど
QYの新しいやつで経営の安定を図ってからでもイイじゃろ?

使えるわけでもなく新しいわけでもない・・・
そんなJPOPみたいな楽器はイラネ。もう飽きました。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:54:14 ID:yoaeqHk7
>>177
いいこと言うね。
そこなんだよね。

Motifはそれなりにいいと思うよ。
でも、一番売れると思って発売するのはどうかと思うんだ。

より単機能だけど複雑なやつ出してくれ。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 09:24:59 ID:IeBQksRz
YAMAHAを見てると・・・・何かこう・・・・
伝統的なものにこだわるラッパ製作所で、堅気な親方がせっせとラッパ作りに励んでいるのに
後ろから新米が”こんなの作ってみました!”って、サキソフォンみたいな楽器を作ってきたら、
それを見た親方がぶるぶる震えながら”こんなの楽器じゃない!おまけに売れっこない!!”とか言いながら
その楽器で新米を殴り倒す・・・・みたいな光景が繰り広げられるようなイメージがあるんだな・・・・
180名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 11:09:13 ID:wGmdWOoY
具体的過ぎるイメージにワロタ
181名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 18:44:39 ID:xnM2H14n
家電のソニー
ゲームのセガ
PCのアップル
自動車の三菱&スバル
そして音楽のヤマハ!

根強いユーザーがいるのにろくでもないことばかりしてる企業
182名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:04:11 ID:d4bWaxa7
>>181
「根強いファン("信者"とも言う)」が居るからこそ、調子こいてロクでも
ないことばかりするんだと思う。営利企業だから、利益が出なけりゃ負けな
訳で、思い切った行動を取り、仮にコケた場合を想定するのは当然だろうと
思う。しかし最近のYAMAHAに元気が無さ過ぎなのも確かだね。

シンセと何の関係も無いが、バイクの世界じゃHONDAやSUZUKIは過去の名車
のリバイバル版を出しては、それなりの話題を提供しているが、YAHAHAと
KAWASAKIはそういうことをするのを見たことが無い。前で誰か書いていた
様に、DXシリーズとかSYシリーズとかのリバイバル版出せば、相応の話題
は提供出来ると思うんだが。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:06:10 ID:wGmdWOoY
DX7 Millenium
184名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:09:18 ID:wGmdWOoY
Millennium じゃなくて Millennium (w
185名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:25:47 ID:MyiTxOuy
バイクのヤマハと楽器のヤマハは違う会社だと何度言えば(ry

バイクはR1という名車を送り出してるし、結構アホみたいに硬派なバイク
出してるイメージあるけどな。

186名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:35:37 ID:xnM2H14n
おながいします山破産

61鍵、音源なし、タッチセンスフェーダー×3or5、ロータリーエンコーダーノブ付etc.
まあ要するにフィジコンとミキサーとインターフェースとキーボードを合体させたような奴作ってくれい。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:36:49 ID:d4bWaxa7
>>185
発動機と楽器が違うことは分かっているよ(グループとしては同じだが)。

当たり外れの大きい企業、ってのが発動機も楽器も含めた、このグループ
の特徴なのかね?
188名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:53:28 ID:4fZntpcC
>>109

つーか、mLanがダメな原因は囲い込み大好きAppleとの協業を目指した点にあるので、今後の改良点としては


・Windows版に特化して挙動を改善、Mac対応はオマケレベルのまま放置
・mLanをソフト上のプロトコルと再定義して、ハードウェアとしてのコネクションはFirewireに限定せず、
 イーサネットでもUSB2でも良いことにする。(但し、Firewireはあくまで標準として対応機器には必ず搭載し、
 互換性は確保すること。)


に尽きるのではないかと思う。

要するに、とりあえずWindows版なら64bit版だろうがVistaだろうが問題なく使えるように、開発対象を特化して、
その足かせになるならMacは放置する。
その上で、mLan over Ethernetなども開発して、全部をFirewireで繋がなくても良い様にする。
(オーディオI/Fやデジミキに、Firewireに加えてEthernetも搭載して、どっちでもmLanとして使えるようにする。)
189名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 21:00:22 ID:4fZntpcC
あと、ヤマハの戦略を見てると、本家ヤマハはライセンシーとしてやっていければ良いと考えていて、
実際の製品は寧ろ関連会社にやらせたい、そっちで儲けてもらって、シェアも確保してもらって、
その販売網を押えたりしたいと考えているように見える。

ライセンシーとしての戦略がmLanやStudioConnectionsで、そっちはかなりパッとしないが、
関連会社の方はコルグが頑張ってるし、スタインバーグもシェアは高いので、これから数年かけて
収益構造を改善していくんだろう。

ヤマハがコルグにせっせと技術供与したりしつつ自前では大したシンセも作ってないのは、もはや
関連会社ドメインの事業は本家では扱わない、寧ろかち合って潰しあいになったりせぬよう、積極的に
避けるつもりなんだろう。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 21:02:01 ID:VwF0jAHd
ヤマハに囲い込まれるのがイヤでmLan放置してるってのが現状じゃないの
mLanなんて捨てていいよ
191名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 21:16:17 ID:5/dnAfr2
>>189 それがオールインワンシンセのスペック談合に繋がっているんだ!?
なんだよくわかりました。

192名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 21:21:19 ID:4fZntpcC
>>190

mLanに関しては、囲い込まれるデメリットを超えるメリットが何等期待できないってことなんだろうね。
StudioConnectionsなんかはそこそこ期待出来るが、Rolandとかが採用するとはちょっと思えない。
Korgなら考えられるが。

この流れでいくと、本家がライセンシーとして収益を上げる路線は頓挫して、関連会社が
儲ける路線に特化していくことになるんじゃないかな?
つまり、シンセで言ったらKorgがヤマハ伝来の技術を豊富に供与されて使いまくって製品を作る。
進化系FM音源やVL音源もOASYSに載る日が来るかも知れない。
SOLもハードウェアシーケンサもそのインタフェイス技術は全てSteinbergに供与され、次期Nuendo/CubaseSX
に統合されるかも知れない。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 22:23:51 ID:BAC/2F5/
mLANのコンセプトはいいのよ、ケーブル一本ですべて完了って。

ただ、それに対してソフトの作り込みがクソ、音質がわるい、価格が高すぎ、
初代と二代目に互換性がないだとか。
第一、YAMAHAだけの規格なのは間違いじゃないのか?
各メーカーと長い協議の上でこういうの作りました!ただで使ってくださいじゃないから。

KorgなんかTritonにmLANオプションつけるのを押し付けられてんのミエミエなんだもん。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 22:45:51 ID:egYKHUfE
>>193
>ただ、それに対してソフトの作り込みがクソ、音質がわるい、価格が高すぎ、
音質が悪いのは01Xのへっd(ry
195名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 23:18:10 ID:R5oWM04c
mLanってプロ向けのものだと思うんだけど、そのくせ結線の規模によっては
遅延の可能性があるという、自ら問題つくってどうする?ってな不安があるよね。
遅延という可能性があるくらいなら、眼に見える配線でアナログケーブルで高音質
のいままでのまんまでいいってことになる。

アマチュア向けのmLanなら値段がたか過ぎる。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 07:44:06 ID:4BxbD5Z6
まあ、mLanが採用したアポー伝来のIEEE1394自体が、DV端子として生きながらえているだけで
標準としては対USB2のメリットを打ち出せないまま失敗してるんで、mLanも道連れになって当然
なんだけどね。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 08:17:52 ID:PQouN+Pi
>>195
>そのくせ結線の規模によっては遅延の可能性があるという、自ら問題つくってどうする?

それはmLanに限らずデジタル信号一般に言える話では。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 08:26:14 ID:dlSfR/Jf
mLanに関して言うと、パッと見てややこしそうなんだよね。
いまだに分からんもんね。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 09:23:28 ID:gmidlibB
結局>>188>>196のいうことが、mLanに関しては全ての樣な気がする。

IEEE1394なんていう「終った」規格を使用せず、ハードウェアに依存しない
プロトコルとしての実装をしていれば、あるいはもう少し普及したのかも。
>>195のいう「遅延」に対しても、完全解消は無理として、実装がソフトなら
幾分対応はし易い(=より遅延の発生し難いハードを利用)、と思われるし。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 09:45:22 ID:PQouN+Pi
>>199
俺はIEEE1394の規格の細かい所は知らないけど、あれはさ、「終わった規格」
だからmLanがこけたわけじゃなくて、YAHAMAの実装と商売の両面のへたくそさが
大きいでしょう。
IEEE1394自体が一般のパソコンユーザに見向きもされなくなっても、音楽用
としてまともに使えるものであれば音楽用として生き延びていけるわけで。
規格のしょぼさで言えばMIDIなんか化石級なわけだし。

っていうか、MIDIって長いよなあ。いつまで使うんだろう。
次世代の規格を待ってる人も多いんだろうけど、なかなか新しいのが出てこないね。
mLanが後継者の有力候補に見えた日もあったが(遠い目)
201名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 10:31:27 ID:l7ud/sXs
mLAN > R-BUS
202名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 10:48:18 ID:T6qCDsB+
ゴミを憎んで 人を憎まず
203名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 11:35:13 ID:aQKUsARj
基本的に、シンセには大それたI/F規格なんて必要ないんだよね。(PA機器には必要。)

それよりも、電子楽器としての表現性が高い操作子を何か開発してもらいたいな。

RolandがR-BUS切ってV-LINKにしたのは正解かな。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 12:13:11 ID:4BxbD5Z6
>>200

いや、mLanの当初期待されていた(少なくともヤマハが期待していた)メリットは、
パソコンにも標準搭載される端子なのでドライバを整備していけば容易に汎用機に
繋げることが出来るところにもあった。
パソコンユーザに見向きもされなくなって、特定電子楽器機器類の専用端子になった
時点で終わりです。Ethernetを使う方式にしてたら、今頃ホントに業界標準でしょう。
パソコンにはもう標準搭載されてますから。
まあ、その辺もコブラネットがやっちゃってますから既に遅いですが。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 12:47:57 ID:PQouN+Pi
>Ethernetを使う方式にしてたら、今頃ホントに業界標準でしょう。

それはどうだか。
mLanよりも比較的ましだった可能性はあるけど、業界標準になれたかどうかは
技術とは別の、商売力・政治力のからみもあるから、一概には言えないと思われ。

単に「PCに標準搭載されている端子か否か」ということがネックであるなら、
YAMAHAもさっさとEtherなりUSB2なりの対応製品を出せばいいのだけど、
なかなかそうしないのは、mLanについてのメンツの問題、mLanユーザへの
申し訳の問題の他に、やっぱいろいろあるんじゃないのかな。
mLanの失敗に懲りてより慎重になっているとか…。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 16:34:32 ID:12ijGdQC
YAMAHAさん
超リアルなバックコーラスが出せるシンセ作ってください。
AH〜、HA〜、だけじゃなく母音と子音を自分で選んで
発音させるとかだとおもしろい。
性別や年齢や国籍も設定できる。(ボードを追加すれば体重やハスキーさまで設定可能)

ダブルやトリプルにできたり、リバーブも室内や教会や体育館や夜の校舎などを
モデリングしてあり、まるで目の前で歌ってくれてるかのようなリアリティ。

ボーカロイド違ってあくまでコーラス重視でリアルさを追及。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 16:58:15 ID:GrLcLKxY
ADATっていうのはなんであんな流行ったんだろうなあ
208名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 17:18:35 ID:4BxbD5Z6
>>207

タイミングだろう。

あのタイミングで、デジタル録音できて、市販のヴィデオテープ利用でランニングコストも安価で、
設置面積も小さく車で持ち運びもできる多重録音装置なんて他になかったろう。
AKAIの8mmヴィデオ利用の奴とかとの競争で何故ADATが買ったかは、それこそ販売戦略や
事業規模や本拠地の差もあったろうけど。

結局、HDRが一般化するにつれて消えていく羽目になったのも、ランニングコストや可搬性で
HDRが勝った上に、非破壊編集というさらなるアドバンテージまであったから。
209名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 18:55:39 ID:U1pk1Cno
500GBのHDDが3万円の現代においては想像し難いのも無理ないけどな。

MDが出たての頃はぼくは高校生だったから編集はMDでやってたよ。
0.06秒以下の精度は無かったけど楽しかったな。

今は何でもある。さぁーどうするキミたち
・・・ってもう新しい事にトライできてる人も多いだろうけどw
210名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 19:48:50 ID:4BxbD5Z6
いまはパーソナルな環境で情報をデジタル化して記録、編集、再生することは
何の問題もなく自由自在になっている。音楽ではDAWの機能向上が行き着く
ところまで行き着いている。
音楽分野ではさらに合成、生成についてもシンセやシミュレータの類が充実
していて、これまたかなり行き着いた感がある。

ここまで何でも簡単に出来るようになると、もうそこでは差別化できないので、
楽曲の良し悪しとか演奏の巧拙などが争点になってくるかと思いきや、そうならずに
流通やマーケティングの部分での差別化が進んでJPOPとかの今の有り様になっている。

もうイノベーションは期待できない分野だから、薄利多売で過当競争に巻き込まれて
消耗するよりも高額機器で収益を上げたいと考えるのも当然で、だからヤマハは
PA向けに攻勢をかけつつシンセは放置した。経営的には正しい判断だと思う。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 20:02:33 ID:U1pk1Cno
そういう”もうやめる寸前のテンション”でシンセ作ってる
って事は買う側としてわかっていないといけない事だよね。

唯一の行き着いてないポイントは
それらこなれた高機能を優れたヒューマン・インターフェースで
繋ぐ事。

コレはハードメーカーじゃないと出来ないしYamahaは得意なはず。
これやらないうちはYamahaは何にもやってないってことでヨロシク。
212名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 20:34:13 ID:U1pk1Cno
>ここまで何でも簡単に出来るようになると、もうそこでは差別化できないので、
>楽曲の良し悪しとか演奏の巧拙などが争点になってくるかと思いきや、そうならずに
>流通やマーケティングの部分での差別化が進んでJPOPとかの今の有り様になっている。

重要な示唆。
演奏や楽曲を良くすることは車でいえばボディーの素材をカーボンにしたり
エンジンの実馬力をあげたりするのと同じでコストが凄い掛かるんだよね。
十分にいい曲だけをリリースするようにすると
かなりたまーにしか曲が出せない事にもなる。
僕はそれでいいと思うんだけど、
日本ではお客さんの耳に新しい音を届かないように工夫して古臭い新曲を
なんとか売ろうとしてるんだよね。
ネット時代それは無駄なあがきでしか無いわな。
それが業界の人たちにも段々に解ってきた
213名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 22:10:51 ID:+WlOESKu
革新的な部分、機動力の必要な部分はKORGに任せちゃってるのかね。
MOTIFだって、結局「シンセも触ってみたいエレクトーン奏者/講師」への
販売が結構大きそうだし、ある部分でその市場を狙ってる感がある。

エレクトーンていう大きな収益源がシンセにも陰を落としてるよな。
エレクトーンの売り上げが落ちてるから、とにかくそこを立て直さなきゃ
ならない、自然そこに開発リソースが割かれる。 同じ部門で作ってる
シンセの方はどっちかっていうと外様扱いと予想。

エレクトーンの売り上げ鈍化とヤマハシンセの陳腐化は時系列で見ても
関連性があるよな。

214名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:25:16 ID:YclsoKJJ
ヤマハに期待するスレが叩きスレに…。
215techno pop:2006/03/13(月) 01:30:12 ID:B57le74k
 近頃のYAMAHAのシンセは心響かない。
心響いたのはEX-5までだ。
 僕が欲しいのはPCMなんかではないんだ。
品物のコンセプトはいいのに作りが甘いものが多い。

1 DX-200みたいにつまみが付いときながら、単体で動かせない。
2 FS1RみたいにDX-7の教訓が生かされていない。(その後のコルグのM1
に何故みんなが流れたのか、ノードリードが何故売れたのか、考えろ)
3 m-LANみたいな独自企画

僕が欲しいのは2つ。

1 QY-700の後継機。同時発音数と容量のアップされたもの(保存はUSBメモリー)
1.5 上記にプラスして、簡易ミキサーとしても使えるようにCS-80のようなつまみが
   8本付いたもの。
2 AFS音源(AFMにFSを加えたもの)を搭載したMS-2000みたいなもの。
  ノードリード3のようなロータリーのノブ搭載
2.5 上記のワークステーション化
216techno pop:2006/03/13(月) 01:31:17 ID:B57le74k
 書き忘れた。

シンセの位置づけをエレクトーンの下にするのはやめて。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:40:48 ID:BilNISDu
>>215 みんなが欲しいのはまさにそれなのだ!

定価24万8千円→売価18万9千円ぐらいで作れるだろう。
スライダーは16本がいいかな。音量調整ってかなり最後までやるので。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 02:08:25 ID:Q27Ryx7x
波形のセンスと容量と選別とパッチの作りこみと操作とデザインがよければPCMでもいいよ
219名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 02:13:55 ID:LoQBgp7s
QY700の後継機とそれのキーボート付きEOSでいいよ。
10キー+タッチパネル液晶(VGA以上)でね。
外部記憶はCFか2.5HDDで。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 02:36:50 ID:/rRcsrJv
注文うるさい奴に限ってコントローラーと音源を一体で買おうとする
221名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 02:48:09 ID:LoQBgp7s
だって移動する時とか一体型の方が便利じゃね?
222名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 03:33:22 ID:/rRcsrJv
利便性と高性能を同時に得ようとするから歪が生じる
223名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 05:41:39 ID:732s0hWM
このスレなにげに良いスレだな。
ヤマハって良いもの持ってるのに自分の良い面に気づかずに
余計なことして失敗してるイメージ。
あと一歩詰めれば良い製品になるのにみたいなのが多い。
なんで詰めが甘くなっちゃったんだろうね。
大企業病で社内の開発体制が硬直化してるのかな?
224名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 09:20:32 ID:cWCMU0BX
Yamahaが捨てるべきでない製品

QY700は当然として地味なんだけどEOS B2000。
ただ、EOSは高品質、高価格だからなぁ。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 10:44:51 ID:rlrHz09E
CS200x て名前でJuno対抗を出してくれ
226名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 10:53:24 ID:6mEmIXj3
EOSが高品質?
227名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 12:33:43 ID:BilNISDu
>>218 XV-5080買ったほうがいいよ。YamahaはPCM音源メーカーじゃない
228名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 12:35:44 ID:BilNISDu
>>224 そして捨てるべきは中途半端なソフトウエア郡だね。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 13:28:34 ID:R3RpnFSZ
CS80復刻版。筐体は軽量化、音源部はアナログモデリングで発音数増。
ダメかな?
230名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 13:43:25 ID:YclsoKJJ
>>222

銘機と呼ばれているモデルは、何気にその時代での利便性と高性能を両立してるよ。

ミニモーグ(音、可搬性、操作性)

DX7(音、可搬性、カートリッジ、価格)

ノードリード(音、ロータリーエンコーダー)

などなど。

逆に最近の中途半端機材はPCないといじれないとか、出音が糞とか、テンキー省略とか…。

はっきり言ってユーザーが減ったんじゃない。音楽人口は増えてる。メーカーの怠慢こそが、手抜き機種ばかりを出すことでユーザーを減らしたんだよ。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 13:49:55 ID:MDekAb/7
個人的にはPCMもヤマハの音が好き。
音作りに柔軟性がある気がする。
だからシンセも捨てて欲しくないんだけどなあ

あと、EOSって結構音良いし使い勝手がいいんだよね。
イメージがなんとなくアレだけど。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:06:10 ID:ARIkOQaJ
yamahaならではの、なくなってはならないと思う電子楽器。
まず俺から。

WX5
QY700
233名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:58:51 ID:/rRcsrJv
>>230
可搬性度外視でもいいコントローラーといい音源を別々にそろえるのが究極
一体型にしたところで誰かが必ず価格やコントロール性・音質等で文句たれる→広く普及できない
→ポシャるならそんな贅沢なワークステーションなど作ってほしくない
コンピュータミュージックの普及でワンパッケージものの時代はとっくに終わった
これからは各メーカーが得意分野に特化した専門機器で勝負する時代
どうしても可搬性に優れた一体型を望むなら我慢してQYを使い続けるか
もしくはOASYSのような化け物ワークステーションを今のうちに買っておくべき

そもそも可搬性とテンキーの両立に用途的な矛盾がある
234名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 15:35:12 ID:LBnlZYc7
>>233

ちょっと極端だな。

QY700を餅ESの音源にして、37鍵かミニ鍵盤がつくだけでもかなりいいと思うけど・・・。
大きさもQY700とそんなに変わんないでできるでしょ?
専用ソフトケースで片手で持ち歩けるくらいにはできるよ。

さらに、現行の餅ES61鍵にテンキーにもなるパッドをつけて、FMなりAMなりを標準搭載することも
余裕でできる話だと思うけど・・・。餅ESにはカードスロットのスペースもあるんだしそんなに大きくはならんでしょ。

>>230には激同。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:01:17 ID:/rRcsrJv
>>234
餅ES音源付のQYが出たとして何に使うんだ

外でもプログラムできるポータブルな打ち込み機器を望むなら
作品のたたき台や通達用ということで音質や同時発音数など特にこだわる必要なし
QY100や700で十分だし新型を出してもシンセ全体の需要から考えるとそんなもの欲しがるのはあまりに少数派

自宅で効率的に打ち込むのなら外部音源を使えばいいだけの話
QYの音源はオマケと割り切ったほうがいい

QYをコントローラーに特化して進化させたものを望むなら理解できるが
236名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:27:36 ID:/rRcsrJv
余計な機能を中途半端につけて自滅するヤマハもヤマハだが
QY厨の望むものもあまりに懐古的で中途半端だ

今更出たところでノートPCとMIDIキーボード派が振り向くか?
237名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:34:37 ID:ZeA6wv3v
QYは100のさらに小型化、軽量化を出さないと売れないだろう。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:38:38 ID:/rRcsrJv
>>237
はっきり言って要らないが
iPodぐらい小さくなれば電車の中で打ち込みしてても恥ずかしくないだろうし
そこそこに売れるとは思う
239名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:42:14 ID:ebSwbsnJ
出すならヤマハの歴史が全部載った音源にしてくれ、何も載せ忘れるな。
240名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:44:54 ID:/rRcsrJv
>>239
こういうバカ意見がヤマハをダメにする
241名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:50:15 ID:/rRcsrJv
今ヤマハに必要なのは何を足すかではなく何を削るかだ
無駄にぶくぶく肥え太った新製品など要らん
242名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:52:17 ID:ZeA6wv3v
いちゃもんしかつけてないやんけ ID:/rRcsrJv
なんか案だせや
243名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:01:00 ID:w+s0lhs3
ヤマハにとってシンセなんて数ある音楽製品の中でもごく一部に過ぎないわけでしょ
あんまり冒険する気はないんじゃないの
244名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:05:47 ID:/rRcsrJv
>>242
統合型インターフェイス
01x(のフェーダーを少なくして小型化したもの)と鍵盤(少なくてもいい)を合体させたようなもの
矛盾してると思われるかも知れんがコントロールするという部分に特化しており
音源非搭載ゆえに末永く使える
245名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:13:12 ID:ebSwbsnJ
バカはほっとけ。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:14:11 ID:YclsoKJJ
必死な連続書き込みのID:/rRcsrJvよ。

お前はヤマハにどんな機材を求めてるわけ?まずそれを書いてよ。

ここはヤマハの次の機種を、今までの機種の長短所を踏まえつつ予想・希望するスレだからさ。

ヤマハに求めるものがないならもうそろそろどこかに逝ってくれ

せっかく良スレ気味に推移してんのにかまってもらいたがりの春厨のせいで話がずれそうだよ。流れ嫁。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:24:56 ID:/rRcsrJv
お呼びじゃないなら消えるが
オレはヤマハもおまいらも愛している
248名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:28:09 ID:tVZ0OYbE
一方的な愛はストーカー
249名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 17:39:10 ID:v6LptT/b
>>227
Fantom X7じゃだめなん?
250名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:05:19 ID:y6+7rXGu BE:140584673-
>>>242
>統合型インターフェイス
>01x(のフェーダーを少なくして小型化したもの)と鍵盤(少なくてもいい)を合体させたようなもの

だから、何度も出てるようにヤマハ、もしくは外注先のドライバ開発能力は
非常に低いの。こんなん作ったってまーた高負荷と突発的なスパイクで
悩むに決まっている。もうYAMAHAにゃ凝りた。

PCとのインターフェイスでないなら、今更ヤマハが出すとも思えんし。

俺的には、01V96以上のデジミキ作ってるだけでいいよ。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:46:06 ID:cL+noGel
>>217
シンセにスライダーが16本付いたとするじゃん。
ヤマハの詰めの甘さから言って、長さ3cmとかの使いづらいものになる悪寒…。
6cmとかの長いスライダーには間違ってもならない悪寒…。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 21:26:44 ID:cL+noGel
>>177
>QYの新しいやつで経営の安定を図ってからでもイイじゃろ?

↑これ、スルーされてたけど、ヤマハくらいの規模の会社が
QYの新しい奴を出したくらいで「経営の安定」もないだろ。
jomoxとかelektronとかくらいの小さい会社だったらわかるけどさ。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 21:45:13 ID:AtUFKabI
あえて空気を読まないで30cm位のリボンコントローラー*8の変体シンセギボンヌ
254名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 22:13:03 ID:g5+Vojp0
そういうの売ってるでしょ。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 22:55:02 ID:ui3fPMkd
新機種出るならMOTIFかFANTOMで悩まず、しばらく待つか
256名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 23:18:15 ID:g5+Vojp0
出ると決まった訳じゃないんだけどね。妄想スレだから。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 03:02:51 ID:SFdwIEC2
ここ5年の失敗作の踏襲ならむしろ出ないほうが地球のためだ
258名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 09:59:36 ID:OsebK6vS
国産のシンセって前作を改良してさらに性能アップして連綿と続いた
機種ってないよね。餅はESで改良版でたけど、そういうことをこの
20年つづけてほしかった。要するにふるいSY99を捨てて最新のヤマハの
ワークステーションを買えばいいようなやつね。
なぜ、ふるい機種をアップデートして行けないのかも疑問なんだよねぇ。
SY99を進化させていれば、いいシンセになったと思うんだけどねぇ。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 11:16:57 ID:k4s/JzTq
SY99の進化版として
FS音源+AWM2+ハイビットレートサンプラー搭載のワークステーションが出れば面白いかも。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 11:33:01 ID:9jMg1V83
>>258
LA音源→D/U→JD→JV→XV
SO-PCM→SR-JV→SRX

山羽だけ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 14:39:15 ID:x2bG+Gkp
CreamwareのASB PRO-12のサイト見て知ったんだが(多分皆さんは知ってんだろけど)
プロフェットシリーズ作ってた会社CSIもYAMAHAが買収したんだね。て事は・・・

ARTURIAのプロフェットVでもYAMAHAに金が行ってるって事かえ?
CS80は百歩譲って(←本来なら自分で作れって意味で)自社開発製品だからいいとしてもだ。
会社買収してそこの名機のライセンシー?で金を取る。その会社のノウハウを吸収してより良い物を作る気はないんだな。
ムカつきを越えて怒りすら感じる。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 15:09:03 ID:CtSdOiRL
>>261
ヤマハが買わなきゃブランドすらなくなる危機。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 15:11:32 ID:CHx3k9CO
SCIブランドなんて無いじゃん。何言ってんだよ。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:30:36 ID:hAupmBWz
>SCIブランドなんて無いじゃん

ASB PRO-12見に行ってみ。
ttp://www.asb.creamware.de/pro12_eng.htm
これ書いてるから↓
"Prophet V and Sequential Circuits are registered trademarks of Yamaha Corp."
265名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:34:09 ID:0CQ1OIsi
いやいや知ってるけど、商品出してなきゃ意味無いじゃん名前だけ存在したって。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 19:57:45 ID:2QGhtJv3
だから
MotifESにQY700をのせて
高品質のスピーカーをつけて
EOSB6100 B7600 B8800
とか出せば売れるんだよ。

あもちろんテンキーつけてくれよ。
あれがナイト不便でしょうがない。

なんでテンキーをつけないのかがわからない。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 20:26:39 ID:BNOkLtPg
268名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 20:37:14 ID:CzAWUtqO BE:160669038-
>>267
これなんてCME?
269名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 22:28:10 ID:DTg68sWi
今時QY700なんかいらない。
PCのシーケンサの方が視認性もいいし高機能だし
マウスでドローイングもできるしアルぺジエータもついてる。
少なくともPCのシーケンサと同等かそれ以上のものを
開発してくれないと購入の決め手にはならないよ。
なぜQY700以上のシーケンサが開発されないかって
そりゃハードウエアシーケンサ自体が用済みだからに決まっとるw
270名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 22:29:41 ID:DTg68sWi
今時QY700なんかいらない。
PCのシーケンサの方が視認性もいいし高機能だし
マウスでドローイングもできるしアルぺジエータもついてる。
少なくともPCのシーケンサと同等かそれ以上のものを
開発してくれないと購入の決め手にはならないよ。
なぜQY700以上のシーケンサが開発されないかって
そりゃハードウエアシーケンサ自体が用済みだからに決まっとるw
271名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 22:48:47 ID:BNOkLtPg
>>269
同意
272名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:02:17 ID:k4s/JzTq
シーケンサだけでなく、音源も付いてる所がいいんじゃないか。

こんな感じのタブレットスタイルでもいいけどな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/pbj.jpg

これにDAW組み込んでUSBインターフェイスとテンキーつなげれば良いのかもしれんが。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:34:10 ID:2u9JV/hs
俺は超強化QY欲しいぞ。出たら買う。

PCなんて糞だ。ほんとは使いたくない。

起動遅い・OS変わるとあぼーん・ライブにPC持ってくとあぼーん。3年程度でPCも規格もあぼーんで結局費用対効果も悪い。
ハードなら専用ボタンをいくらでも作れるが、PCはコマンドやキー割り当てなど余計な手数を覚えなきゃいけない。ソフトシンセやサンプラー、エフェクトもいっぱい立ちあげればすぐ限界。
限界がくればいままで作ったデータごとあぼーん。ソフトがハード専用機を超えようとすれば結局速度もメモリも足らん。
超高機能なハードシーケンサが出れば、PCなんてかなわないほど速く打ち込める。


QY700(32chシーケンサー)に
餅ES音源+同時発音256音
16chフェーダーつきオーディオトラック最大録音時間1時間
オーディオトラック専用エフェクト・システム3系統、インサート2系統×8ch
AN2系統
FM2系統
エディットはすべて本体で可能。ノブ・スライダー4本
ポン出し可能なドラムパッド4×4
ロード超速いサンプラーメモリ512G
ディスプレイとマウス使用可能。

新しい技術なんて一つもないが、それらを全てしっかり搭載したものがあればPCなんて余裕で
超えられる。任天堂みたいに枯れた技術でも集めればヒット商品になる、というのが
ハードシンセ、シーケンサにも絶対あてはまると思うよ。ソフトなんて結局はハードの偽物の集合体なんだから。
結局PCが10〜20万、ソフトいろいろで20万、インタフェース10万〜20万入力鍵盤3〜5万
結局ストレスの貯まるPC環境でも60万ぐらいかかっちまう。

40万円台で上記の強化QYが出るなら即買う。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:34:19 ID:Y8wNio2/
>>269
使い方による。

シンプルな道具を好む人もいるのさ。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:35:34 ID:f+MOQSJX
RS7000の後継機だしてくれお〜
MOTIF ESと中身同じでいいからさw
276名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:38:58 ID:f+MOQSJX
>>273
操作覚えるの大変そうだなw
277名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:45:52 ID:rAfvsML2
【好きな娘の】サイレントソプラノピアノ【縦笛】
278名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:46:29 ID:rAfvsML2
277>なんでピアノなんだよorz
【好きな娘の】サイレントソプラノリコーダー【縦笛】
279名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:55:48 ID:BNOkLtPg
>>273
>結局PCが10〜20万、ソフトいろいろで20万、インタフェース10万〜20万入力鍵盤3〜5万
>結局ストレスの貯まるPC環境でも60万ぐらいかかっちまう

でもその値段の内訳は多用途に使える(というか基本的に最初から持ってる)PCと
マルチレコーディングできるDAWソフト(音源も好きなものを付け足せる)と
主に録音に使うインターフェイス込みの値段だから実質そんなに高い買い物じゃない
シーケンサ機能に絞って言うと鍵盤とMIDIインターフェイス込みでせいぜい10〜15万そこそこ
(音源の値段は人によるが)

あと使用年数に関しては音源付のハードウェアシーケンサなら
音質等の向上した新機種が出て(まあ出ないだろうが)買い換えれば同じことじゃないか
使用年数云々言うならQY700を使い続けるのが一番いいと思う
280名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 23:59:28 ID:SFdwIEC2
QY700をパワーアップしてほしいって言うのが多いね
281名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:01:54 ID:ArFWfhHI
VST等に対応のハードウェアシーケンサのみを作ってくれ
ならまだわかる
282名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:08:29 ID:G64tUr1b
>>273

確かにボタンが多いと操作が大変そうに思えるが、逆だよ。

例えば、再生ボタン一つ押すのも、PCだとコマンド入力を「覚える」必要がある。
しかし、ハードなら専用ボタンがあり、見ればわかるので覚える必要がない。
PCは少しも便利じゃない。メーカーがPCを利用するのは、汎用品を利用することで開発費や材料費が安くなるからだよ。本体にはない機能も搭載したように演出できる。しかし、汎用は結局安くなるだけで汎用だから、専用品みたいに便利にはならん。
メーカーが5年以上手抜き機種ばかり出したばかりに、PCの方がいいみたいなイメージを過剰に植え付けられているんだよ。


一見なんでもないことみたいだが、使い込めば、覚えなきゃいけないコマンドが100を超えることも珍しくない。
贅沢なハードを作れれば、フュージョンみたいに一機能1ボタンとかにすれば、覚えなくていい。
ボタン配置に工夫すれば「場所」で覚えるから見なくてもよくなる。確かにPCのコマンド打ちも慣れれば早いが、
専用ボタン1回押しにはかなわない。エフェクトの描画もNINTENDO DSみたいにディスプレイをペンでなぞれるようにもできると思うんだが。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:10:54 ID:3Fxk4z8B
好  み  の  問  題
284名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:12:39 ID:3Fxk4z8B
QY700はElectribeみたいにそれ一台だけで楽しめるから好きなんでしょ
285名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:18:11 ID:EQVfHwlM
>>282 手数の多い少ないだから好みの問題じゃごまかされない罠。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:23:31 ID:EQVfHwlM
>>281 しっかりしたハードになら何を載せても成功するだろうね
287名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:27:46 ID:bxVohvpe
確かに好みの問題だと思うな。

ただ、ソフトウェア嗜好の人間はハードウェア嗜好の人間を馬鹿にしがちだよね。
上のほうでも、懐古厨、と一言の元に切り捨てていたし。

そんなにソフトが優位でもないと思うんだけど。
288名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:28:44 ID:bxVohvpe
確かに好みの問題だと思うな。

ただ、ソフトウェア嗜好の人間はハードウェア嗜好の人間を馬鹿にしがちだよね。
上のほうでも、懐古厨、と一言の元に切り捨てていたし。

そんなにソフトが優位でもないと思うんだけど。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:29:20 ID:EQVfHwlM
手数の多い少ないだから好みの問題じゃごまかされない

キッパリ
290名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:34:25 ID:G64tUr1b
>>279

PCが多用途であるということは、パソコンのスペックが本来音楽製作と関係ない部分に無駄に費やされてることを意味している。
厳密にはユーザーがその部分のお金と時間、ファン騒音ストレスを負担している。

買い換える場合も数年ごとの周期という点ではソフトも同じだが、PCは部品数が多いのに規格更新が早いので、数年たったら部品入手や修理すら困難になる。
ハードの方は、PCに比べて機能劣化が少なく、修理可能年数も長い。補助的に使う道も容易だし中古で売ることもできる。
買い換えるにしても、ちゃんとしたハードなら覚えるのも速いし。

プロで開発中止Visionを使っている人がまだいるのは、ソフトのコマンドや機能を覚えるのが大変だからだよ。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:37:20 ID:ArFWfhHI
>>287
ああそれオレね
別にハードウェアを馬鹿にしてるわけじゃない
音源とワンパッケージにしようとするからおかしいと言うんだ
292名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:51:19 ID:NM2RF5Wg
おれもちゃんとしたハードが出れば最強というのに1票だな。

確かに好みの問題もあるが、きちんとしたハードが出ればPCよりも手数やトラブルが減るわけだから性能差でもあるよね。

すぐ壊れる機械が好きな人もいるくらいだからまあ結局好みと言えばそれまでだけど。

ヤマハにはそろそろしっかりしたハードシーケンサを出してほしいよ。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 00:54:14 ID:3Fxk4z8B
>>291の言う「おかしい」とは「中途半端な製品になりやすい」という意味だな。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:06:20 ID:NM2RF5Wg
ソフト信施、ソフトサンプラザって基本的に中途半端だよなあ。

ただピアノ音色弾くために5個くらいの機材に電源入れてるよ。ソフト立ち上げまで5分くらい待った。アップライトピアノなら一瞬で音が出るのにな。

いま使ってんのもいつまで使えんのかな…。VISTAだっけ?出るんでしょ?インテルMACが出てる今、去年G5買ったやつとかはどう思ってるんだろ…。

ヤマハ〜いいハード出してくれ〜(*´Д`)=з
295名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:12:50 ID:ArFWfhHI
>>293
まあそういうこと

>>294
5分って…どんな環境だ
296名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:36:40 ID:G64tUr1b
電源装置のスイッチ入れて、pc+ディスプレイ立ち上げまでで3分。
入力用キーボードとモニターの電源入れてDAW立ち上げて音色読み込ませて音出すまで5分。

仕事場にある餅ESなら30秒くらい。orz
297名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:48:58 ID:ArFWfhHI
いちいちPCの電源切ってりゃ時間もかかるわ
オレは旅行にでも行かない限りPCはスタンバイ状態だぞ
音楽やろうとやるまいと
298名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:59:01 ID:dIkWwE2w
QY700強化派、QY700イラネ派。
闘ってみよ。
299名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 02:40:15 ID:qcma006b
おれは使ってないけど、本格的なハードシーケンサーがない状況というのは不安があるな。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 03:56:41 ID:EQVfHwlM
優れたハードを目標に使いやすさ競争をしていかないと
ソフトの質も永遠に今のままなんだよね。

QY700の作業性を越えたソフトっていうのも作れるなら見てみたい
301名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 04:09:09 ID:S6XiogXt
つ Remix
302名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 08:36:12 ID:7cp6x0hs
改めて聞くけど、QY700のメリットとデメリットって、何?
303名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 09:51:23 ID:ihWimohp
>>302
というあなたはどのような環境を構築しているの?
304名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 10:22:16 ID:7cp6x0hs
>>303

P4 2.8GHz+Cubase SXと諸々のソフトシンセ。ただ、以前はYAMAHAのSY77/99を使っていた時期があった。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 11:46:47 ID:MgQYvjQw
>>290
スケールメリット
306名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 13:37:14 ID:4orwjy41
俺的には、QY700の後継は、現行のQY700に加えて
・液晶をもうちょっとでかくして見られる情報量を増やし
・FDDをやめて、USBか何かでPCに接続してデータを簡単に吸いだせるようにし
・できればUSBメモリかSDカードあたりも使えるようにし
・軽く薄くし
・MIDI OUT端子は多めに
・起動は3秒以内
くらいの要件を満たすものであればいいな。
逆に、音源とかオーディオトラックは無くてもいいです。
価格は定価105,000円の店頭価格89,000円くらいで。
音源無しってことで、型番はいにしえのQX復活きぼん。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 14:23:53 ID:ArFWfhHI
>>306
現実的ないい意見だと思う
308名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 14:30:28 ID:nxdq1gbW
おちつけ。
YAMAHAはEX5までが良かった。
正直EX5も微妙だが、それ以降はクソ。
いっそハードウェア音源使うのを止めないか?
そうすればYAMAHAも目が覚めると思うぞ。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 14:32:16 ID:3Fxk4z8B
そういえばQY700の発売は10年前だったのか。旧。

http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/chron.php
310名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 14:45:20 ID:ArFWfhHI
>>309
へえ、QY22って95年のだったのか
型落ちで薦められたから知らなかった
311306:2006/03/15(水) 14:52:49 ID:4orwjy41
自分で言っといてなんだけども、やっぱ音源・オーディオ無しのハードの
シーケンサーで店頭価格89,000円じゃ正直あんまり売れないだろうと思うんだわ。
これだけソフトシンセを使う機会が増えてくるとねー。
シーケンサーもソフト使っちゃうよね。
ハードのシーケンサーでソフトシンセ駆動することは、あまり無いと思うし。
ただ、使いやすいハードシーケンサーは1個くらい現行機種で存在してて欲しい。
「ライブにはこれですよ!!」的な鉄板の奴が。
312名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 15:05:41 ID:3Fxk4z8B
MC-500ってどうだった?
313名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 17:53:47 ID:TPyTBuQZ
ソフトとハードの兼ね合いでお悩みの方に

っReceptor
314名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 21:46:54 ID:Db1PT12A
>>311
内臓音源なんてなしか出先での確認用途ぐらいのクオリティで良いよ。
QYスレでも音源不要論だったな。確かに売りにくいとは思うけど。
PC環境もハード音源も各種アウトボードも十分あるから、
ひたすら打ち込みの合理化に徹した仕様にして欲しいね。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 23:33:25 ID:EQVfHwlM
完成するまでの手数が少ないやつね
316名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 23:59:57 ID:3Fxk4z8B
ハードシーケンサだって機能が増えればそれを呼び出す手数だって増える
317名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 01:19:27 ID:5YsFRjsR
ハードの場合はボタン配列など工夫すれば手数は減る。さらに2つ以上の操作子を同時コントロールも容易。

同機能ならハードよりもソフトのほうが手数は多くなる。ソフトのPCの性能上、画面上では基本的に1つの操作子しか入力できない。もし、ロータリーエンコーダを2つ以上使いたいならMIDIコントローラーなどの「ハード」を買わなきゃいけなくなる。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 01:54:30 ID:wafHecwv
どうして同機能ならハードよりもソフトのほうが手数は多くなるのか?
319名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 01:56:30 ID:teq37nD/
あるべきものがあるべき位置にある機材を使ってしまうと

自由にキーアサイン出来ますよなんてソフトは
最適なキー配置を考える前にリリースしてるように見えるな

自由な環境と無責任メーカーの越えられない一線がそこにある
320名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 07:06:00 ID:5YsFRjsR
>>318

ハードとソフト、それぞれを使いこなそうと試行錯誤してみれば自明する。

どうして作業がはかどらないのか?どうして遅くなるのか?さらに、どうすれば速くなるのか?どうすれば制作以外のストレスが少なくできるか?どうすれば楽しく作れるのか?

もちろんPCでも速く作れるようにはなる。でもそれはあくまでPCを使うことが前提での想定なんだよ。想定外の事はなかなか考えないもんだが、PCを使わない選択肢を想定してみることも大切。

自分が思った通りに専用機材が作れるとしたら、どんな制作機材を作る?出来上がったそれはPCを凌駕する性能になるはず。自分たちのような素人でも知っているような、使い古しの技術だけでも上手く結集すれば最高のハードができる。
321わかりやすい例:2006/03/16(木) 07:20:00 ID:teq37nD/
銀行のタッチパネルディスプレイのATM



テンキー装備のATM

どっちが速く入力できるかな!?

コレがソフトとハードの作業性能の差
1曲が完成するまでには途方もない回数
コレを繰り替えることになるんだよ

さて・・・どれだけ差がつくか
322名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 07:47:08 ID:n9Kl+FjY
>>318

現状のソフトの操作方法が、「画面上の仮想スイッチ類をポインタで操作」だからだと思う。

あれがタッチパネルになったり、ASCIIキーボード全域を利用したショートカットになったりして、
且つ理解し易い形でまとめられたら、単純にリアル・キーの数が多いPCの方が手順を減らせる
ようになるのは間違いない。
323名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 09:16:18 ID:2Jyi6AKb
ハードシーケンサと共にソフトのVSTシーケンサも作ってさ、自分が使ってる
DAWのソフトシーケンサとして使えれば良いんじゃない?
PC無ければスタンドアロンで使えて、PCと一緒なら入力インターフェイスになるの。
324名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 09:29:18 ID:HBWXag/s
>>321
郵便局にあるATMはハードキーが装備してあるから、あれはいいよなって言いたくなる。

>>322
MacにMetasynthっていうソフトがあったんだけど、それのショートカットキーはCtrlやALTと組合せるものじゃなくて単純にキー自体がショートカットだったような。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 09:51:30 ID:5YsFRjsR
>>322

惜しいが違う。

タッチパネルは通常画面上の1つのボタン操作しかできない。最新技術だと2つ以上押せるものもあるがCPUで処理する以上当然遅くなる。

確かに、PCのキーを駆使すれば操作は速くなるが、コマンドを設定したり、Aは○○、SHIFT+Bは○○、などと膨大に「覚える」必要が出てくる。

ハードの場合は専用ボタンを増やせば、ボタンそのものにPLAYとかRECとか表示ができるので「覚え」なくてよくなる。ボタンの数が増えても関連のないキーを当てはめるPCよりは絶対に簡単だ。

そうすればPCの煩雑な操作を覚えていたエネルギーを音楽に回せるようになる。

さらに、PCだとSHIFT+Aみたいに1つの操作で両手を奪われる入力も多いが、専用ボタンならポンと一度押しで済む。どんなに頑張っても2度押しより1度押しのほうが速い。

いまはメーカーの怠慢で手抜きハードしかないからPCのほうが速いと感じるのもわかる。しかし突き詰められれば専用ハードのほうが圧倒的に簡単で速い。

ヤマハにはそういう機材を出してほしいよ。世界一の楽器メーカーなのに製品の完成度がPCみたいな汎用品に負けるなんて恥だと思う気概を持った社員はいないのか?
326名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:10:51 ID:wafHecwv
>>325
SHIFTキーやCTRLキーを使う必要はないんだよ。

ワンキーショートカットでいいじゃないか。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:12:59 ID:MXeM+EnK
>>325
言っている利点を思いきり感じたのがSY99だった。あのボタン数とインタ−フェ−スは
複雑なものをできるだけシンプルな操作ですむようによく考えられていると思った。
で、開発陣はかなりの人材だと思ったよ。

いま、その人に、入魂のインタ−フェ−スのシンセをつくってもらいたいね。
328名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:15:02 ID:2Jyi6AKb
俺もSY77でそう思った。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:43:02 ID:jf2F3erj
>>269
かならずしもPCのシーケンサーがいいとは限らないよ。
単体シーケンサーは専用ボタンが多いし
両手でバンバン操作できるからリズムの打ち込みとかめちゃ速くできる。
PCは専用インターフェースじゃないから、
突き詰めると単体シーケンサーの作業速度にかなわない部分が出てきちゃうんだよね。

ソフトでのシーケンスのメリットは違う方向だよね。
視認性が高いとかエフェクトやシンセをたくさん再現できるとか
トータルリコールとか。
パソコンはやれる事が多いけどその分余計な手間もかかる。
特化した作業ではハードシーケンサーの優位点がでてくるけど、
でもやっぱトータルではPCだね。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 12:11:21 ID:Rtum6+lS
>>327
SY99見て「馬鹿だなー」って思うのは、書き換えできないプリセット音色
バンクの存在ね。
あんまり使えない音ばかりだし、固定で持っとく意味ねーよ!!


ま、時代を考えれば仕方ないんですが。
メモリーが今ほど安くない時代なんで。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 13:36:18 ID:Rtb3dUn4
こっそりとショルダーキーボードを希望…
未だにKX5使ってるもんなぁ…何年前の機材だ…
332名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 15:17:56 ID:pMI/gUQs
>>330
そういう意見もあるんだけど、プリセットがあるとその方は安心という人もいる。
俺がそう。プリセットとユーザーバンク、両方あればいい。

それはさておき、MOTIFはSY99の音色インターフェースの発展型だけど、
いいインターフェースとは言えないね。もっとシンプルな構造があるのに、
トホホだと思ったよ。

あぁ、MOTIFシリーズ、欠点しか見えないんだよねぇ。いいところはヤマハの音色
って言うところだけだ。
333名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 15:58:33 ID:HUYmei43
PCでDAW立ち上げるより、専用H/Wが欲しいって人の気持ちは判るがなぁ。

現行のPCじゃOSの安定性や負荷に対する動作にバラつきがある。
ブルースクリーンやレスポンスの悪さは誰もが味わった事があると思うけどね。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 16:13:38 ID:gEPeLd3s
でも音源付で一台完結ってのはちょっとやっぱ無理があるね。
いくら最新の音源を投入してもそれじゃ廃れるのも早いだろうから。
そうするとハードに渾身のアイデアを詰め込んだとしても水の泡。
その新型は結局償却できずに終わってしまう。
音源なしのハードシーケンサーってのがメーカーもユーザーも一番妥協できるポイントだと思う。
でもそうするとQY700使い続けりゃいいじゃんってことになり…。

ループだなこりゃw
335名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 16:25:44 ID:4L63i2gH
>>333
いまどきブルースクリーンなんてまずないし、
反応が悪いって、いったいいつの時代のパソコン使ってんの?
336名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 18:31:42 ID:teq37nD/
ここまでのまとめ

Yamahaにみんなが期待しているのは
手抜きスペックを排除した
QY700を改良したハードウエアシーケンサが載っている製品である。

好みの問題ではなく"手数の差”によりハードウエアのほうが作業速度に勝る
337名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 18:37:23 ID:wafHecwv
だから手数の差はソフト次第だって。

その他は同意
338名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 19:16:42 ID:8sh2Ciqi
プリプロだったらQY700で十分だよね。

逆にハードウェアでレコーディングやポストプロダクションとか
の作業はキツイんじゃないの?
シンセにAW相当のHDR機能なんて入ったらストレス溜まるし。

PCから見たら中途半端なスペックの機械よりも、
演奏、作編曲に関する部分をしっかりと作った楽器が欲しいよ。
339名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 19:31:14 ID:HUYmei43
>>335
結構最近のだけどね。

Windowsすらアップデートする毎に重くなるし、
SP1→SP2にするだけで動かなくなるアプリだってかなりあった。
レスポンスはRTOSに比べりゃ普通のOSじゃ話にならんしね。
ソフト音源だってCPUパワーにかなり依存する。
安定動作を考えるなら専用H/Wにはかなわないと思うけど。
340名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:05:16 ID:5YsFRjsR
さらにハードだと、ボタンそのものの形状を工夫することもできる。例えばスイッチしたボタンを色違いで点灯させたりして一目で現状把握できるようにもなる。1つのボタンに違う色の点灯とかボタンそれぞれに違う色とか。

ボタンの大きさや配置間隔とかでもだいふやりやすくなるよ。

いいハードが出れば、PCのワンキーコマンドよりも便利だ。

PCも全否定はしないけど、ただ選択肢はほしい。あまりにもハードが中途半端すぎて…。

ヤマハよ!
341名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:11:59 ID:teq37nD/
もうカスみたいなのはコリゴリだね
342名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:17:43 ID:G1L2+Qsl
今時ハードシーケンサーなんてイラネ
ソフトでも慣れちゃえば操作の速さはまったくおんなじだし
専用ハードなんて開発してたら膨大な金がかかっちゃうよ
それこそOASYSみたいに
誰があんなバカ高いもん買うんだ
ヤマハももうハードやめちゃっていいよ
343名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:18:17 ID:31e6ULsa
俺買った。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:24:29 ID:gEPeLd3s
え?OASYSを?
345名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:46:52 ID:ekfdJox2
単純にPCアレルギーのおっさんが駄々こねてるだけのような気がしてきた。
SY99が現行の頃にDTMやってたって一体いくつなんだよw
346名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 21:48:41 ID:HUYmei43
PCじゃ正直パワー不足
347名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:03:13 ID:31e6ULsa
>>344
そう。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:12:32 ID:5YsFRjsR
>>331

密かに同意。

今日NHK見てたら、知らないタレントさんがショルキー持ってた…。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:22:30 ID:wafHecwv
ビンテージだね!
350名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:23:54 ID:wafHecwv
KX5、、、、、、、、、、、、、22年前の機種。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:28:12 ID:YaWnRtCY
ドングルとネット認証がうざい。とてもうざい。
なんで高い金払ってソフト買ったのに面倒なんだ。

ハードでいいのが出ればなあ・・・。

あと、ヤマハがオリジナルOSでPC出してくんないかな・・・。
キューベースとインターフェース込みミキサーと、コントローラーとかもセットでさ。
352名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:30:40 ID:teq37nD/
もうお前らYamahaのソフトが悲惨なの知ってるじゃん
353名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:03:23 ID:jiEoYs0m
今日たまたまMU500ってののデモ聞いたんだよね。
ジャズファンクって言うのがあったから、
アシッドジャズみたいなのかなぁって思って聴いてみたら
80年代の久保田利信みたいだった。
ファンキーファンキーみたいな。ちょっとフュージョンちっく。
しんみりヤマハだなぁって思ったよ。ふとSY77のドラムを
意地んなってピッチ上げたり、歪ましたり、
ない低音を上げてみたりしてた頃を思い出した。
でもMotifとかはかっこいいんだろうな。
WX5は作りつづけてください。
354名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:07:36 ID:BbTODCBi
とりあえず真面目にやってくれ。

EX5、A5K、SU700、AN1x、SM1R…
ポテンシャル引き出しきれてない機種が不憫だ。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:26:33 ID:31e6ULsa
AN1x、ヤマハ気合入れてAPM作って下さい。
356名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:44:49 ID:Gi7xH2ZU
PCでもemacsやviのような思想でもってソフトを作れば
かなりいいものが作れるんじゃないかと思う
357名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 00:05:43 ID:9M5ZLbvp
>>356
思想うんぬんよりも、投入できる資金・人手、開発期間、収益の方が現実的に
影響大だよ。
思想がいくら高邁でも、食っていけなきゃどうしようもない。
ということで、YAMAHAの提出した現実的妥協点が>>356等の製品というわけだ。

問題なのは、それらの製品の洗練の度合いが如何にも中途半端なこと。
その中途半端さは、たぶんYAMAHAの思想の問題じゃなくて、技術とか資金とか
開発期間とかの制約によるものと思われ。

たぶんだけどYAMAHAに(RolandでもKorgでもいいけど)楽器作りに関する
思想を問えば、そりゃいくらでもすばらしい思想を語ってくれると思う。
問題は思想の具体化の方法。
そこがちょっと中途半端なのよね。ここ何年かのYAMAHAは。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 00:26:03 ID:8ida1q3U
具体化の方法というより、短いスパンでプロジェクトの成果判定して投資可否判断を
ころころ変えるとかいった、マネージメント上の不具合があるように想像する。

最後のハードサンプラーにしてもEX5にしてもで出しは凄い意気込みなのに、あっという間に
意気消沈して、出るはずのオプションが中々出ない等の放置プレイをされるケースが目立つけど、
初回ロットの売れ行きで直ぐにプロジェクト縮小を決定しちゃったりとか、気の短い経営スタイルに
ありがちなパターンに見えるから。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 00:54:12 ID:9M5ZLbvp
>>358
俺の言う「具体化の方法」というのは技術とか方法のみを指しているのでは
なくて、もっと広義の意味で、そのようなマネージメント・商品展開なども
含めてです。
ここのところ、売り逃げ的な感じの製品が多いもんなあ。


実際、最近のYAMAHAは、開発者も自分の作った製品にさほど愛着とか思い入れが
無いんじゃないかね。
あくまでも、賃仕事としてノルマ・営業目標をこなしてるだけなんじゃないかと…。
別にそれが悪いわけじゃないけど、たまには入魂の一品を見せてもらいたい。
360359:2006/03/17(金) 00:56:34 ID:9M5ZLbvp
ちょっと書き方が悪かったので訂正です。

誤)別にそれが悪いわけじゃないけど、たまには入魂の一品を見せてもらいたい。
正)現実的にそれを完全にやめろとは言えないけど、たまには入魂の一品を見せてもらいたい。
361名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 03:29:41 ID:nvr56kdF
VL1とか出してもお前ら買わないじゃんw
362名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 04:35:55 ID:LtHomomg
VL70-mは結構売れてたと思うが
363名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 04:58:32 ID:FBOJAv/g
MOTIF見たいなの作られても余計売れないと思うが
364名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 05:02:41 ID:FBOJAv/g
>>359
縮めて言うと”育てる気がない”って事だね。機材の人気も人も
365名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 05:36:31 ID:o2UVNqWo
MOTIFのデザイン、したやつも選んだやつも給料50%削減汁。
366近所の犬のDTM:2006/03/17(金) 05:38:27 ID:o2UVNqWo
FM音源で面白いオールインワン作れよワン。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 08:16:12 ID:E7LI0G+G
MOTIF ES はかっこいいと思うぞ
368名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 09:44:33 ID:bun7uJhZ
いやいやデザインだけなら旧餅の勝ち。
ESはディスプレイの枠がちょっと野暮ったいね。
でも最近のヤマハのデザイン全体的に見てかなり好きよ。
おもちゃっぽい老国よりはるかにいい。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 09:47:12 ID:C5H3jteJ
MOTIFはもっと薄くすえば、あのクサビ型のデザインをいかすことができたと思うんだよね。

>>345
SY99を知らないんじゃないか?おまえ。そりゃもっていなかったら分からないだろうけど。
あの手軽さを味わえるインターフェースのまんまMOTIFにしてくれればどれほどいいか、って
ことなんだよ。それさえできていないから、ゴミだのなんだのいわれているわけだ。

PCは細かい作り込みにつかえばいいし、実際問題棲み分けている。でも、デモ
段階では絶対にオールインワンは手放せないし、それでほとんど完成までもっていける
ものがあればそれにこしたことはないと思っている。

ヤマハはここの部分でいい製品があるのに、なにをチンタラしているんだ!っていう不満が
あるんだよ。
370名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 10:31:43 ID:UzhWTI55
>>366
そんなわけで眠っていたV50を復活させることにしました。
371名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 10:46:22 ID:E7LI0G+G
DX100も復活しましたw
372名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 12:03:04 ID:VAkJ0H6Y

YAMAHAのデザイン
ttp://www.yamaha.co.jp/design/index.html

デザインスタジオロンドン開設について
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2005/05113001.html

まぁ、それぞれのメーカーがそれぞれの感じでやってもらえばいいんだけど。。。

RolandのほうはMCシリーズの天板の銀色の鉄板はあれ直ぐに錆びてしまうから止めて欲しい。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 13:44:00 ID:+WjyhI+G
>>354
ヤマハのサンプラーは音作りの機能は素晴らしいのにもったいないよね。
異常なほどのロードセーブの遅さとツマミがぶっ壊れまくるので、
音が気に入ってても長く使えない。
ロードセーブとツマミを強化すれば、
ソフトサンプラ全盛の今でも押さえておきたいハードになれたのに。

あとRS7000も惜しい機種だね。これもサンプリング機能はいいんだけど、
処理時間が異様に長かったり、他の内蔵音源がイマイチだったりする。
エフェクトもシーケンスも素晴らしいんだけど詰めが甘いせいで
ただの半端なグルーブマシンどまり。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 14:14:45 ID:nRYOiXx2
Motif ESのデザイン、S90ESと同じにしてほしい。
おれはそれだけの理由でシーケンサー棄ててS90ESにした…
375名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 16:07:55 ID:9M5ZLbvp
テンキーが無いための操作性の悪さとかは抜きにして言うと、俺はMotif ESの
デザインがそんなに嫌いでもないし、逆にSY99とかS90ESとかのデザインを
ものすごく良いとも思わないんだけどね。
黒じゃなきゃ嫌だとか無いんで。

俺はキーボードよりも、RS7000とかQY700とかSU700とかのデスクトップタイプ
(って言うのかな?)の機器の厚さが嫌だ。
持ち運びの時にかさばるし、机の上に置くと凸って感じで高くなってちょっと
使いにくい。
electribeくらいの厚さにならんかね。
376名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 16:42:05 ID:9M5ZLbvp
>>361
そりゃ、買う方は費用対効果っちゅう事を考えるがな。
同時発音数2音で47万円言われてもな。
VL1は俺にとっては、ストライクゾーンをはずれた180km/hの剛速球。
めちゃすごいけどボールじゃん、黙って見逃せ、みたいな感じだった。

だし、当時は学生で金が無かったよ。
もし金が有っても買わなかったけど。

そもそも、YAMAHAとしても、一般人をターゲットにしてVL1を売るつもりが
あったかどうか。
あれはどうも最初から「売れなくてもともと」的な感じが出てたように思う。
377名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 16:59:16 ID:C5H3jteJ
VL1 VP1もSY99もデザインがよかったね。自分も、MOTIFもテンキーの有無の問題は
さておくとして悪くはないと思うけども、やはりあの頃のゴージャスなボディとは
ちがって、コスト削減が目に見えている。いや、軽量化っていう観点もあるんかなぁと
MOTIF買ってみて思ったけども。

VL1 VP1のようなボディで今一度、入魂のシンセをだしてほしいね。オアシス程度の
値段に収まるなら、喜んで買うのになぁ。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 17:12:55 ID:9M5ZLbvp
そういや、SY99は重いよね。
なんであんなに重いんだろう。
シンセの軽量化を切に望みますわ(軽くしたせいで壊れやすくなったり鍵盤
ペナペナになったら困るけど)。
379名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 17:25:52 ID:Q/omEVDv BE:542255099-
>>378
おまいはロールピアノでも使っとけ
380名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 17:36:51 ID:nvr56kdF
2音で47万円。minimoogなんかのレベルで考えると普通じゃん。
資金力と覚悟の問題だよ。所詮。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:01:40 ID:9M5ZLbvp
>>380
しかし誰もがこぞって買うような物ではないわけで。
みんながMinimoog持ってるってもんでもないし。

>>379
なんでそんな悪態つかれなくちゃならないの。
382名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:03:13 ID:qrqCy5+V
分解してみれば何で重いか判るんじゃないか?
383名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:20:32 ID:9M5ZLbvp
>>382
何で重いか調べるためだけに分解するのはちょっと…。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:22:07 ID:qrqCy5+V
ヤマハに訊いてみると教えてくれるかも。
385名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:30:44 ID:FBOJAv/g
MOTIFはおれも失敗作だとおもっちょる
386名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 21:25:27 ID:4FmElXcJ
俺は餅ESを使ってるが、総合的にはやっぱり気に入ってるよ。

失敗作ではないと思う。現状で1つだけ選ぶとするならやはり餅ES。

改良すべき点もやっぱり思いつくな。例えばテンキーとドラムパッドはやっぱりほしいな。使い込んでいくと感じる。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 21:49:29 ID:7fXhQT8e
テンキーはあると便利だなと思うけど、ドラムパッドまで必要かっていうと人によるんじゃないかな?
俺は鍵盤だけで足りてるよ。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 22:05:21 ID:4FmElXcJ
そうだね。

ドラムパッドまでは標準装備じゃなくてもいいか。

ちなみにいまAKAIのパッドコントローラーを餅ESに繋いで使ってます。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 22:56:21 ID:+6fdu+39
昔、CubaseをBeOSに移植するとかって話なかったっけ?
それでハード自身はPC+オーディオインターフェイスだけど
音楽専用Cubaseマシンとして動かす。
WAVESも確か傘下だったからBeOS用に移植させて
後はNIとRMEでも買収すれば最強だな。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 22:56:55 ID:FBOJAv/g
テンキーは例外なく必須。ここは固定。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 23:37:57 ID:9adG1NZX
>>381
ここは2ch、もうそれくらいの悪口は挨拶がわりに聞こえるくらいじゃないと、だめだわな。

それはさておき、ロールピアノ、あれやっぱり厳しいものがあるね。俺には実用にならない。

>>389
wavesもヤマハの子会社なのか? なら、オアシスみたいな奴つくって、
いいものつめこめばいいのにさ。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:27:16 ID:VPjTVvE4
>>373
俺はA5000使ってる。
「元波形の入っていないシンセサイザー」として、ね。
加工具合はエグイ。
用途によってはAKAIとかも併用。

RM1xも使ってる。
内蔵の音源は見てみぬふり。

で、さらにAN1xが欲しい。
でもパネル右側のゴムボタンが恐いwww
393名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:30:49 ID:PPxD4iLs
色々あってもヤマハの一番のよさは鍵盤と思う。
88鍵買おうと思ったらヤマハしか選択肢ねーよ、俺。
FS鍵盤のタッチもいい。

だから惜しい。


394名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:51:51 ID:FQvuwGKa
FS音源128ポリ+AWM2音源128ポリ+VL音源8ポリくらいのフラッグシップシンセを出して欲しい
つか、昔のヤマハだったら出してたと思う。
395名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 01:14:52 ID:q3HvTDtt
FS音源128ポリ+AWM2音源128ポリ 
だけでも、シンプルで綺麗なシンセができそう。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 01:46:17 ID:VPjTVvE4
例えば拡張ボードでもいいのよ。

AWM1枚…16part64ポリ
AN1枚…1part5ポリ
FM1枚…1part10ポリ
VL1枚…1part1ポリ
ピアノボード1枚…1part64ポリ
エフェクトチップ1枚…直列可能な6系統マルチ

本体でちゃんとエディットできる、ボード挿してもタモらないなどの
基本的なところを抑えて、スロット8基くらい用意してくれたらいい。
397名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 01:49:24 ID:P9trWNne
ANボード1枚ってAN1xにも劣ってる。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 05:43:08 ID:Rz0T7zOw
早くキューベースをウニバーサルにしてくれ
399名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 06:44:17 ID:0EdBQR8q
>>375
QY700はまだ薄いと思うけど。

SU700は普通のトランスをあえて今時入れているのであれ以上は、、、

RS7000もその規模に比べればオーバースペック気味なでっかい電源だからなぁ。(Rolandでは考えられん電源設計。)
拡張ボードを差し込むところもあるんだし、、、

>>392
AN1Xの右側のゴムボタンだけど、ファミコンのボタンみたいじゃなくて下にスイッチがあるんでそんなに心配というか普通のボタン機構ですよ。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 07:26:16 ID:00n2OALG
>>389

SteinbergはBeOS版開発も一応表明はして、とりあえずVSTについてはBeOS版も仕様を策定したが、
その後BeOSが迷走したのでそのままペンディング。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 18:48:20 ID:3SCFbo/N
FS音源はまずソフトシンセで売って一通り一般に浸透したところで
パラメータがそのまま使えるハードを作って売るのがベターじゃないかな。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 20:50:24 ID:sMDzdUc3
ソフトが浸透した時点で、ハードはなかなか売れないんじゃないかな。
ハードの方によっぽどアドバンテージが無いと。
だし、「FS音源はまずソフトシンセで売って一通り一般に浸透したところで 」
とのことだけど、一般に浸透するかなあ。
名前は覚えてもらえるかもしれないけど。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 00:27:29 ID:aNQZZK4o
P-250がディスコンだけど、P-350とか出すのかな?
404名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 00:33:58 ID:hXIDa4Mu
ソフトは今のままのカスばっかじゃ浸透するどころじゃないな
ちゃんと普通に使うのに困らないようになるのが先
405名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 19:32:15 ID:hXIDa4Mu
活発で有効な議論が交わされている裏で
またチンカスみたいな機種を作っている奴らが居るに一票
406名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 19:41:34 ID:nwz7Y8YS
ヤマハってSteinbergもWavesもKorgも参加にいるわけだよね。
Cubaseユーザにだけ格安で超豪華バンドルとかやれば
実質囲い込みに近いこと出来るのに。
Wavesという強力なコマを持っておきながら何もしないのはもったいなさすぎる。
sonyのvaioにwavesバンドルさせてるなら自社製品の強化に力入れたほうがいいと思うんだけど。
407名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 21:33:43 ID:QePT6QpO
今までの技術の寄せ集めなんか食指が動かんね。
どうせ新製品ならもっとワクワクするような奴を頼む。
フラクタルやユピキタス技術を応用したような。
ワンセグでニューラル的な何かが。

鼓膜に直結して音圧倍増できるようなデバイス。
骨伝導技術で。
鍵盤は166鍵
匂いつきエフェクトで空間を華麗に演出。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 21:49:57 ID:+QS80cLM
これからDTMを始めてみようとしてる身で、手始めにQY700かQY100を買おうと思ってるのですが、どちらがオススメですか?ちなみにQY700は中古で50000円で売ってました…
409名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:01:34 ID:ofy8ZLRn
>>408
700ならシステムの中核におけるポテンシャルはある。
100も悪くはないけどね。

価格差と用途次第だな。
410408:2006/03/19(日) 22:11:04 ID:+QS80cLM
QY100はパソコンにデータを保存できると聞いたのですが、QY700はその辺はどのようになっているのですか?また、QY700にあってQY100にない機能等ありますか?
411名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:14:43 ID:lUO8ASSQ
QYスレに行ってね。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:35:46 ID:ofy8ZLRn
>>410
つ ヤマハマニュアルライブラリー
413名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:25:48 ID:+8FXx6bF
>>403
P350はアメリカですでに過去の製品であった。
記憶だと、P200やP250よりも廉価のデジピだった。
P250が完売になっているのに後継機種がでていないということは
シリーズ終了だと思われ。 S90ESを買ってくれってことだろう。

昔はロム容量等の関係で、デジピ専用プロモデルっていう存在は意味は
あったけど、今はMOTIF ES8の方で十分過ぎるので、あえてデジピ専用って
意味がないよね。
414名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:02:43 ID:TrLpxJdm
新製品シンセを出せば出すほど評価が下がるここ10年の流れを断ち切りたい
415名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:10:47 ID:N0WqK9lx
とりあえずPC前提やめれ。

俺のPCはオナニーマシンなのじゃ。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:07:40 ID:ww7xVPFl
もういっそのことネットの出来るシンセ作ったらいんじゃね?
417名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:09:57 ID:x0cCLX2z
Neko
418名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:20:48 ID:Q3O5/N3d
シンプルに、パソコン以上の事ができるシンセが出ればいいのです。

パソコンに寄生してるようなやつじゃなくて、ちゃんとしたシンセを出してほしいですね。

PCはPC、シンセはシンセで進化していけばいいものを、経費ケチって自分からPCの一部になろうとしちゃってるんだから、そりゃ衰退しますよ。お偉方にはそれがわからんのです。

さっきテレビ見てたら進化しなければ絶滅するって出てましたよ。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:23:36 ID:Q+86u4Y8
寄生か

なるほどうまい事を言う
420名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:47:26 ID:4cy/Tft/
共生の道を選ばずに絶滅したものもある。
てゆーか本来そっちのほうが多い。

絶滅するのは環境の変化に適応できなかったもの。
だからPCベースで考えるのも理解できる。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:54:17 ID:E76paG5d
QY700ってデモ音源で損してるとおもうのは俺だけだろうか
422名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:11:36 ID:1rwC9XkX
>>420

かーッ、いい事言うね!
423名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:24:45 ID:Q+86u4Y8
奇形児みたいな事故としてはありうるが
協調するようにしか進化しないのが自然ですよ。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:26:30 ID:Q3O5/N3d
共生するならシンセがPCを従えろと。必ずしもPC頼みにする必要はないんですよ。

シンセが売れないとすれば面白くないからなんですよ。なのに脳が去勢されてるから妙な限界説を出してまで長いものにまかれて続けているんじゃないですか。結局は楽してんですよ。

ほぼ全てのメーカーの電子楽器部門は世界的な不景気と効率化への要請のせいでいくらか儲けを失ったのは事実。

でも儲けと一緒に心も失っている場合があることにシンセの作り手たちは気づいてますかね?

心を失ってるとしたら面白いシンセは生み出せないですよね。夢を持って、挑戦しなきゃできないもの。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:31:45 ID:4cy/Tft/
心でシンセ作れるんなら自分で作れ。
426名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:38:34 ID:Q3O5/N3d
>>425

どうしてもそうしなきゃだめな状況になったら多分そうしますよ。効率悪いけど一から勉強するしかない。わかったふりして簡単に諦めちゃう人間だけにゃなりたくないですから。

それで、もしシンセが出来たとしたらお前みたいなイチャモンオンリーマンには使わせてあげませんよーだ!
427名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 02:46:57 ID:xjEWT72c
最近のレス見てると、なんか「共生」って聞こえはいいけど、結局あんまりいいことじゃないんじゃないような気がしてきた。

>>426(ID:Q3O5/N3d)はちょっと極端な感じだが、間違ってはいないと思うぞ。

だって、共生ってこの場合パソコンとハード機材の共生だろ?実際に聞こえはいいけどそんなに便利になってないじゃん。
っていうか早くも限界すら感じるしな・・・。何より、パソコン使うようになってかえって手間数が増えたしな〜。

だったらハードがハードとして進化するのもありなんじゃないかな?
428名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 03:21:36 ID:1rwC9XkX
一歩引いて議論を見るとやっぱYAMAHA使いはオタクっぽいw
429名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 03:36:36 ID:azVjXpix
>>427
うーん、考えさせられるな。
PCベースの製作になって、色々何でもできるようになったが確かに結構手間は増えてるな。
それに、茫々と広がる巨大な平野を前にして、どこに手をつければいいものやら悩む
場面も増えてしまったような気がする。

俺はソフトシンセを一通り揃えた後、MIDIコンのツマミの並びと画面のツマミの並びの
イメージのギャップを埋められなくて、結局ハードに戻ってきた。

「イメージを形にする」作業の間に、あれをこうパッチングして、、なんて左脳を使う行為は
なるべく少ないほうがイイ。俺なんかはプレイヤーの顔の方が多いんで、環境の構築
に時間を掛けたくないし、全体を見渡せないようなシステムは嫌い。
言葉にすれば「直感的な操作」という所に行き着いちゃうんだけどさ。

そういうハードを作って欲しい。 AWに高機能MIDIシーケンサ入れて、VSTプラグイン使える
ようにして、でかめのタッチパネルモニタつけて。
そんなの出たら絶対買う。
430名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 03:48:59 ID:4cy/Tft/
極論を言ってしまうとシーケンスとかシンセとか使ってる時点で手間なんだが。
ホントに「イメージを形にする」が優先されるなら生楽器録音すりゃいいだけ。

オレはオタだからそういう手間とかも合わせて楽しんでる。
だからPCを基本にした現状路線で問題ない。
431名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 04:41:50 ID:v9Xo3Z+x
KORGの今年の新製品(X50とかmicroXとか)みたいに、本体で操作は完結出来るけどエディターソフトがVST/AUプラグインとしてDAWソフトと連携出来るってのはハード派PC派双方にとってどうですかね?
432名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 07:34:57 ID:Y7fCeeX0
PCの仕様が何十年くらいの単位でずっと不変なら、楽器側がPCに寄りかかって
「共生」あるいは「寄生」してもいいのよ。
だけど、PCの仕様は比較的短期にコロコロ変わるから、それに楽器の方が
振り回されるのが嫌なんだよね。
MSでもAppleでも、そのOSにべったりのソフトだと、OSが変わるともうソフトが
動かないとか、そういうトラブルって嫌じゃない?
PCの寿命・賞味期限(ソフトもハードも含めて)は3年とか5年とかでもいいけど、
楽器の寿命は何十年であって欲しいじゃない。
バイオリンみたいに300年くらいきぼん、とまでは言わないけど、30年くらいは
もってほしい。

最近はソフトシンセも安いけど、Windowsの最新バージョンでは手持ちの
ソフトシンセが動かない、みたいなの嫌なんだよね。
楽器そのものの寿命なり賞味期限が来るのは仕方ないけど、PCのOSの
賞味期限が楽器の賞味期限の上限ではちょっと困るじゃない。
433名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 07:37:21 ID:Y7fCeeX0
>>430
>ホントに「イメージを形にする」が優先されるなら生楽器録音すりゃいいだけ。

いいだけって言われても。
俺のイメージは、もとからまったく生楽器の音じゃないんですが。
初めからシンセの音なんですが。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 07:43:29 ID:omJPbxVZ
>AWに高機能MIDIシーケンサ入れて、VSTプラグイン使える

曲作った後のパート毎のボリュームバランス調整が
一番手数が多い作業なので16本のムービングフェーダーを
シフト*4つ切り替えとかで64パートなんて使い方が出来たら
夢のようだろうね。

ちなみに僕も トラブルはいつもパソコンから って感じがしています。
435名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 11:03:39 ID:Q3O5/N3d
生楽器じゃ表現できないことも確かにあるから、生演奏だけってのは好みとしてはありだが、結論には到底なりえない。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 11:31:18 ID:a5I/nFsz
QY700とMOTIFとローランドVSシリーズのオレ
ハード最強組み合わせw
437名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 12:39:13 ID:SpUTljjc
>AWに高機能MIDIシーケンサ入れて

MTRにシーケンサー付けたやつなんで出ないのかずっと疑問。
事情知ってる人いたら説明お願いします
438名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 12:40:50 ID:x0cCLX2z
値段高くなるからじゃない?ソフトに負けてる気もしてるんでしょ。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 13:08:37 ID:cP6iXhKm
>>437
シーケンサーと同期できりゃ便利なのにね
440名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 15:24:28 ID:HO5M5L+0
QYシリーズって必要なラインナップだと思うんだよな。
鍵盤付き、モジュールラック、QY(ラップトップ)、みたいに音源の第三形態として定着するのが望ましい。

とりあえず小室効果が薄くなったEOSシリーズでやってくれんかな。
441名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 18:38:10 ID:a2symYci
>>437
Roland MV−8000なんてぴったりでは?
VGA+マウスで快適操作+128パート+16オーディオトラック
442名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 19:00:15 ID:bB/j2Cso
>>441
レスサンクス。あぁ、あれそういうことなのかMPCもどきとしか見てなかった。
けどハード完結からは外れる。というかもう主点ではないというのがメーカー
の考え方かな。
良いの出たら買うのにな・・・ハード機材を使う方が想像力を働かせる。そう思わない?
443名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 19:11:52 ID:v7TvRFWe
YAMAHAは生楽器以外では、もうエレクトーンとデジミキしかやる気ないよ。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:41:57 ID:a2symYci
本体外観から誤解を受けることが多いが128トラックのりニアシーケンサー
+HDR(ファイナライザー入り)+サンプラーなんだよね
445名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:49:26 ID:a2symYci
>>443
オナニー用かかと思うほど中途半端にふやかしたカップ麺
みたいなシンセばっかりだよね。とても食べられない。同意。
だがそれは諦めることと同義ではないのだ。

多少希望的観測も入っているけどね。

みなさんはヤマハがまともなシンセをもう一度作れる
確立ってどのぐらいだと思いますか?僕的には25%ぐらいは
可能性があるとおもってるんですが、
とりあえず今回はまたふにゃふにゃカも知れんな
446名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:23:11 ID:KsEjwrYD
アナログシンセとPCMシンセなんてアコギとエレキくらい違うもんだと思うんだけどなー
なぜか方式自体を捨てられてしまうという。

楽器に合わせて奏法というか打ち込み手法、音作り作法みたいのがあるのに、
電子楽器ってディスコンってかたちでいきなり梯子はずされてしまう。
本来ものすごく無責任というか、頭がおかしい。

あ、市場とか経営がどうこうとかいう話は聞きたくないからいい。どうでもいい。
447名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:32:34 ID:a2symYci
経営哲学が顧客に信用されるのも
設け狙う場合にも重要なんだけどね
そういった意味でも今の姿勢はクレイジーだよね
448名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 22:57:35 ID:xjEWT72c
ヤマハには頑張ってほしい。

やはり、存在は大きいんだよね。

叩く人も応援する人もこれだけ多いんだから。

シンセ作るのやめちゃったら影響はかなり大きいだろうな・・・。

でも、何も言わない姿勢ではもう済まされない時期に来てるでしょ。

どうなってんだー、って意見も大きいのですよ。ヤマハさん。
449名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 23:38:40 ID:a2symYci
単なるクソっていうよりは具体的にどういうのが欲しい意見が多いよね
450名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 23:44:32 ID:4cy/Tft/
オレはこれが欲しい。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0499.jpg
01xの派生モデルってことでヨロシコ山破産。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 23:57:29 ID:Nr2ZYKbD
もし、ローランドがヤマハチックな音質やプリセットのシンセをだしたら、
ガクブルですが。俺はヤマハを捨てるね。余裕で。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 00:04:30 ID:gWrp84P6
>>450
それだったらCMEのでいいじゃん
453名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 01:18:32 ID:HUM7V5hC
まず、本当のシンセサイザーを出す事。PCMシンセの音質なんて限界に来てる。
後はGigaクラスのストレージ積んでまんまギガサンやるぐらいしかない。
そんなのではなくて、音作りを楽しめるシンセ。
で、アナログモデリングなんてのを出すんじゃなくて、FM出した時みたいに、とんでもない
ものをシンセサイズの世界に持ち込んでくる勢いが欲しい。

タッチpenで波形書いたらそれが音になるとかさ。 
その波形をつまんで引っ張ってモジュレーションするとかさ。

そろそろ電子の世界へのインターフェースももっと洗練されてきていいと思うんだが。


454名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 01:28:18 ID:HA1twpEr
波形書けても大して面白くはならないんだけどね。ソフトでは出来るし。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 02:11:39 ID:0P970qp0
フェアライトCMIを思い出すにゃ。
Korg DSS-1も。

しかし音楽性のある音、イイ音を作るには、手書き波形って意外とダメっぽいよね。
456名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 02:32:54 ID:xjB7Utie
数学っぽく合成された波形じゃないと単なるノイズになっちゃうんだよね。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 03:17:13 ID:6NE+aXHl
今の時代のシンセなんてある程度はPCで実験できるんだからさ。
PCアプリで色々実験して市場調査してから、ハードウェアに実装すりゃいいじゃん。
大概のデジタルシンセは現行PCでエミュレーションできるだろうに。

miburiみたいに新しい概念の楽器を作ってたヤマハならできるだろ?

俺的にはFS(FM)音源とVA音源をブラッシュアップさせたシンセを出して欲しい。
458名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 06:50:19 ID:mVrrV1AC
>>452
FS鍵盤のMIDIコントローラーは欲しい。CBXシリーズは使う気になれね
シンセ売りたいからまず作らない、とは誰かが書いてたが
459名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 14:52:38 ID:RlZGMeUs
サンプリングしてきた音を解析して、波形生成して鳴らす。
でエディットはグラフィカルに、ひずませるだとか細くするだとか
厚みをあげるだとかそういう用語をパラメーターにしてスライダーで
操作するとか、シンプルにしてほしいね。

生音を解析して波形生成をやってくれれば凄く楽なんだけど。自然界の音で
使いたい音は以外とあるし。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 15:51:22 ID:0P970qp0
もうすでにシンセの音色は出尽くしてるんじゃないの
461名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:20:11 ID:qPjyR6e4
新しいシンセは必要ないよ
PSE法で全音楽関係者にとってビンテージが一番だってわかったから
新製品はいらんからメーカーはビンテージの維持(修理)に専念すれ
462名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:21:23 ID:HA1twpEr
生音解析してモデル作るのって実はNeuronでやってるんだよね。
そっからがちょっと違うけど。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:45:01 ID:qPjyR6e4
でもこれだけビンテージまんせーで盛り上がって全ての音楽人が団結してるのに
日本の糞メーカーは新製品を発表したり開発したりしてるんだなw
とりあえずもうYAMAHA、KORG、ROLANDの新しい製品は買わないことにしないか?
やつらは人間じゃねえな、見つけたら殺してやりたい
464名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 18:19:28 ID:84uy2qlg
ビンテージなんかどうでもいいよ
PSEみんな反対してるのはそんな理由じゃないし
465名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 20:23:32 ID:OwBRg66L
中古が買えなければ必然的に新品のシンセが売れて
窓際な部署も復活するかもしれないのにね。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 20:33:58 ID:xjB7Utie
新しくても古くてもゴミは売れません
467名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 20:48:23 ID:xN3VqXgs
『SOL』のMIDI編集機能(リスト、ピアノロール、ドラムの各ウィンドウ)がメチャ使い安いから、
次期『Cubase』の開発に技術提供する(→『SOL』MIDI + 『Cubase』Audio のDAWが出来上がる)。

もしくは、『SOL』のMIDI部だけ取り出して(Audio部全部捨てて)、\3,000くらいで発売・・・とか。
 (最近出てるオーディオIFには『SONAR LE』『Cubase LE』が付いてるし)

ダメカナ?
468名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 21:42:09 ID:EDw4ZJMn
good idea!
469名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 21:42:53 ID:HUM7V5hC
確かにCubaseのMIDI編集は糞だな。
XGWorksからの「強弱を丸のデカさで表現する」とかそういう細かいところを
Cubaseにも取り入れて欲しい。

470名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:02:02 ID:Eoa3i7o0
CubaseのMIDI編集とSOLのオーディオの機能が組み合わさる悪寒…
んで、予期しないファイル形式が…の嵐 ・゚・(ノД`)ノ・゚・。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:06:34 ID:fQpQxxtj
音源や機能は現行レベルで十分だから、ルックスがいいシンセが欲しいよな〜
有機ELディスプレイ搭載、本革とアルミヘアラインのツートンボディとか。
イメージとしてはZ33のインテリアっぽい感じ。
大人が持っても違和感が無い感じで、高級感の演出をがんばって欲しいよね。

ハードウェアの残る道は、所有感を満足させるデザインと、楽器としてのシンプルな
使い勝手、の2つにつきると思うけどな。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:25:55 ID:MRIycPfh
>>453
>タッチpenで波形書いたらそれが音に

Fairlight CMI買いなされ
473名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:38:04 ID:+ok0CNl9
液晶のバックライト部分は、修理が簡単な構造にしてもらいたいね。
それか今後は、LEDのバックライトにしてほしい。これなら現在の有機ELの
ように5〜8年でへたるってこともない。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:38:15 ID:dQVKn1fx
マスターキーボードとしては
KORGのOASYS or TRITON EXTREMEに負けてる感があるし、
ラック用途においては
RolandのV-Synthとかある。
ALESISのFUSIONもあること考えると
普通のワークステーションとか
モデリングシンセじゃ、差つけること難しいよねぇ。

YAMAHAのシンセは鍵盤はいいのを生かして、
純粋に音源部なしの88鍵マスターキーボードがほしいと思うのは俺だけか?
シーケンサ有り、スライダー8本、ノブ8本。
フットスイッチ、ペダルで様々なMIDIコントロール可。リボン600mm。
プログラムごとに様々な音源にMIDI情報を送れるパッチのような管理システム。
(例えば、プログラム20番だと、PORT1にプログラム30番を送って、
PORT2にプログラム40番を送るとか)
それで重さが20kgぐらいの。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 00:37:15 ID:7LVa0C60
ちと思い浮かべた技術的なことを2つ。

バーチャル・ヒューマン・モデリング・シンセシス・テクノロジー
ヴぉーかロイド+VA音源の進化系。
人体(頭部)骨格データを元に生成されるヒューマンボイス。
骨格と全体の肉付き、歯、唇、声帯の各データの値から…
プリセットデモには徳川家康、卑弥呼、山羽の現社長が歌うデータが入っているw
歌詞は50音配列キーでスピーディーな入力。

フリー・ランニング・シーケンス・テクノロジー
従来のシーケンサーは全てのトラックが同時走行であるが、
この機種では、各トラックSyncModeがあり(マスタートラックを除く)、
Internal(master track-chain),External,Tap-key-tempo,Smpte(+-offset)とあり、
それぞれのModeで走行できる。

マルチバンド・スペクトラム・アナライズ・シンセシス・テクノロジー
xx個に分割した周波数ポジションの各位置に固定周波数オペレータ(Fix OP)を配置。
その配下に数個の可変周波数モジュレータ・・・
:::
ねむkなってきた、もやすみ・・・
476名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:18:15 ID:tm+G5Pmo
やっぱりさ、全く新しい音源方式も作ってほしいな。

例えばエレキギターのすごさは、おびただしいほどの表情変化や奏法を持つという部分だと思う。

シンセだとエンベローブを設定したら基本的には全鍵で同じ音形になるでしょ。そこを脱却できたらいいのにね。鍵盤の高低やベロシティで比例的に変化をつけられるものもあるけど、変化がグラフの線のようにキレイになりすぎてワイルドさがない。

エンベローブポイント数そのものが鍵盤の位置やベロシティで増減したり、ベロシティや鍵盤位置でのパラメータ変化を自分で書けたりできるようなやつとか。
しかも、イニシャル、アフタータッチに加え横に動かせるホリゾンタッチなどで簡単に操作でき、もちろんアサイン自由。

後、鍵盤の形状を改造して少し長めの鍵盤の真ん中に関節みたいなのがついてて、打鍵する位置によってその関節が曲がり、表情がガラっと変わるとか。

そういう、簡単かつ劇的に表情が豊かなエディットと操作方式を含めた形で、全く新しい音源方式を作ってほしいな。

それで鍵盤型とウィンドシンセ型同時リリースなんてどう?
477名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:27:15 ID:ipHoIzSo
新しい音源方式か・・・。

動物の鳴き声を研究して、独特の倍音やフォルマント、音色変化を抽出、モデリングするとか。
ただし、そこでリアルな動物の声を再現!とかは絶対にやらないで、あくまで音楽で使えるシンセ音源として開発する。

なんか全く新しい音源方式に応用できる技術や理論はないかな?
478名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:57:29 ID:tm+G5Pmo
こんな音源方式はどう?

名付けて『MP音源』!!

内臓波形やAudioINで取り込んだ波形をフーリエ解析し、2つ以上の波形を加算合成的にかけあわせて全く予想不可能な新しい音を作れるような音源方式。

基本的なエディットかけあわせる波形のチョイスとかけあわせ方のアルゴリズムの選択なので超簡単。一回に合成できる波形数は9個。合成アルゴリズムは27種類。

フーリエ解析では周波数の音量や時間による変化も当然反映され、合成される波形それぞれの特徴を併せ持つ新波形、逆にある波形に干渉して劇的に変化された波形などが生み出せる。

長さの極端に違う波形同士や、アナログシンセ音とフリーの演奏素材、などなどかけあわせる波形次第で無限の可能性を持つ。


MP音源のMPとはメルティーポット、つまり坩堝。様々な金属を溶炉で溶かして合金化するというイメージ。
479名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 02:04:19 ID:NSCpNQM3
サイバネティクスを利用した知覚的に心地よい音の探求とかはどうだろう?
480名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 02:10:49 ID:tm+G5Pmo
>>479

人工頭脳学の応用ってことは、人工頭脳が音作りの手伝いをするってことか。

昔の洋モノドラマ「ナイトライダー」みたいだな!キッドっていう名前の車が人工頭脳持ってて話したりもするやつ。
481名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 03:07:22 ID:60asnVE/
1つの波形を時間軸で変化させるなんていうのじゃなくて、
ノコギリ波の後に連続的にサイン波を出したりとか、
矩形波の後に突然PCMサンプリングの音に連続的に変わるだとか
そいうのはどうだろう。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 04:06:39 ID:9Af1M6XP
>>481 新方式のシンセ作るのって難しいよね。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 05:00:10 ID:5r1ONbax
スレ伸びてるみたいだけど、みんなヤマハに期待してるんだね。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 05:31:08 ID:U/XF988l
>>483
あんな立派な研究所を持っているんだからね!!
485名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 06:55:18 ID:AQtIZPx2
絵の具を混ぜ合わせるみたいに視覚的な操作ができるシンセギボンヌ
486名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 07:34:33 ID:6t0RKgwQ
マルチサンプリングの要領で低域-高域、弱音-強音のサンプルを、
満遍なくではなくて、大まかに飛び飛びで入れれば、間を予測補間
して繋いでくれる音源が欲しいな。

予測補間の仕方として、フォルマントや倍音加算のコントロールを
使うなど、音色的にやや大化けするような方式を使って、リアルさから
ちょっと外れた結果を狙えるようなもの。
487名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 09:14:10 ID:CbXN7smG
ヤマハファンって夢見がちな奴多いな。シンセ作りそうにもないってのに。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 09:15:58 ID:CbXN7smG
良く言うと少年の様な大人。
489名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 12:36:00 ID:jVZGx6aT
ここで出てる程度のシンセはとっくにある件について誰か…。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 12:52:14 ID:gYfchMEl
いや、そつなく完成度の高い機種がこの15年リリースされていないから
問題なわけだわな。既存の方式の音源でもしっかり操作性がよくワークステーションとして
使い勝手がいいものが欲しい。今のMOTIFはオーディオトラックの有無は置いておく
にしても、プラグインボードやサンプラー、PCとの連携、すべてが快適さをはかけ離れている
わけだ。そこを改善するだけでも、大きな前進だと思う。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 15:41:28 ID:MHmmZyxZ
>>490
余計なものはいらないよな。
76鍵FS、XYZリボン、ホイール×3、ツマミ/ヌライダー×8でいい。

オーディオやシーケンスはいらない。
音源も要らない。
俺の童貞も要らない。
必要ならばプラグインで足す程度でいい。

でも、そのぶん快適な動作や操作性を確保して欲しい。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 15:57:37 ID:tm+G5Pmo
>>489

ハードで出てる?

似たものはあると思うけど本格的なのはない希ガス
493名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:20:37 ID:CbXN7smG
全く新しい音源方式ってVSTとかで出てるけど、結構面白くないんだな。
良い音も出ないし。扱いも難しいし。あんまり完成されてない。
作るのに手間だったり研究が大変だったりコストがかかる割りに売れない。
494名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:28:30 ID:CbXN7smG
折角Steinberg買ったんだからさ、これ頑張って発展させてみては。どうよ?
Steinberg Japan - PLEX
http://www.japan.steinberg.net/products/plex/
495名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:31:54 ID:jVZGx6aT
>>492
主に海外メーカーが作ったけど、Neuronみたいにどんどん開発元が潰れてく。
日本だとRolandが新方式を出してくるけど、V-Synthみたいに不遇。
結局、新しい方式が受け入れられるまでに数年かかって、それに耐えられる
パワーを持ったメーカーはないってこった。

あと、誰とは言わないが数学や技術に弱い人が新方式を考えても、
それが既存の方式と等価(つまり全然あたらしくない)って場合も
あるんでしょうがないよ。

昔、人工頭脳っていうか、神経細胞使ったオシレータをPCで
シミュレートしてみたことがあるが、結局は「オシレータを漸化式であらわし、
間を補間する」ってのと等価なんだよ。つまり、新しい音にはならない。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:34:12 ID:CbXN7smG
V-Synthみたいに不遇って何?売れてるって。何よ、その認識は。
497名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 17:25:53 ID:jVZGx6aT
>>496
V-Synth XTじゃなくてV-Synthのほうだぞ。
最近やっと評価されはじめたけど、餅幽霊と比べると全然売れてない。
台数の桁が違う。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 17:26:25 ID:naa0Jzae
同じもんじゃん。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 17:36:13 ID:ZOI/QXaq
っつーかそりゃーまぁ変態シンセと中級者向けPCMとを台数で比較すると
そういう計算になるけどしょうがないでしょ

それはそうと、合間合間に「やっぱりPCM方式の音源が良い!」ってレスを混ぜ込むんだ
500名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 17:37:14 ID:naa0Jzae
「やっぱりPCM方式の音源が良い!」
501名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 17:41:49 ID:EXjg1X90
新方式を出すならとりあえず即戦力になるだけの使いやすさを持ってないときついね。
複雑な音源方式でもぱっとみで使えるようにして、
深いエディットは専用エディターでやるとかさ。
アナログモデリングなんて一時期めちゃくちゃ広まったけど
やっぱ使いやすさがあってのことだと思うし。

それよりもヤマハは手持ちの優良なソフトメーカー群を活用してくれよ。
wavesとかスタインとかいろいろあるのを連携させれば強いのに。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 18:31:37 ID:gYfchMEl
レコードを取り込んでWAVESのプラグインでノイズカットもお手の物、
好きな音の部分をきりとって、解析ボタンでシンセ用波形生成し則音色化
可能。ベロシティーでのひずみ等の変化はFM演算でリアルタイムしょり。
こういうのきぼん。ボディはアップルよろしくサイドパネルを左右対称に
モニターもセンターに。当然鍵盤も中央に位置。ホイールも左右に2コずつ。
とにかく、VP1以上のボディでだしほしいね。
503名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 18:52:43 ID:NSCpNQM3
ていうか、結構既存の音が色々出来てて、それなりに使えるから
音をシンセサイズする意味が薄くなったような気もするな。

既存の音をエディットするニーズ方が多いから、PCM主体の音源が増えたんだろう。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:03:19 ID:05p88RbB
メーカーの作った音を出させられてる感が最近のシンセにはあるから、もっと自分で作った音と思わせる音作りのシステム
がほしい。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:03:57 ID:naa0Jzae
新音源方式を想像して脳内麻薬物質を出しながら語り合うスレきぼんぬ。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:26:50 ID:9Af1M6XP
デジタルミキサー と シーケンサー と FM音源 以外はクソ。

お、結構多くのアドバンテージがあるメーカーじゃないか!
507名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:35:03 ID:I+AJp24D
>489
Lin Plig / Octopus はどうよ?新発売でまだ少しバグありますけど、
FMすきなぼくはとても気に入りました!
Yamaha SY99 いいシンセだったね。よく使ってた。その後がどうも・・・。
MotifでFMボード買ったけどあれでは詐欺だろ!!!
508名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:42:14 ID:pTG+oImq
そういえば、PV(ピアノ)、SG(管楽器シミュ)、VL(音声合成)だっけ?
あれって、VST化(出来れば、『SONAR LE』でも使いたいので、DX化も)しないのかねぇ・・・。

安価な管楽器専用音源(あと、ヴァイオリン系)て、需要あると思うんだが。
(ピアノは…出尽くしてるし、音声合成は…(^^; )

S-YXG100plusがXP非対応なのを思い出してカキコしてみた。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 20:55:52 ID:5Y31/ywG
>>506
氏の挙げた3つをまとめた商品が
良いと思うのは俺だけか?w
山羽のアナログな部分はかなり
好きだ。(自分はUW500をPCに
使わずにアンプとして使っている)

QYとAWがくっ付いてプラグボード
が挿せれば…言うことがない。

既出?
510名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 21:38:27 ID:Wtw55fgZ
キーボード型じゃなくて、TC PowerCoreみたいな音源モジュールださないかな。

PC用オーディオIFとしても音源モジュールとしても使えて
PCからは音源部分をプラグインとして使える。
511名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 21:41:56 ID:eLuL0zwP
それよりピアノの物理シミュレート音源を出せよ、いや出して下さい。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:40:48 ID:tm+G5Pmo
>>495

>あと、誰とは言わないが数学や技術に弱い人が新方式を考えても、それが既存の方式と等価(つまり全然あたらしくない)って場合もあるんでしょうがないよ。

じゃあ>>495は数学や技術にお詳しいみたいだから、何か新しい技術で音源方式に利用できそうなやつがあったら教えてよ。

素人が新音源方式を思索しても意味がないとでも言うのか?
じゃ君みたいな詳しいやつが考えるのはよほど意味があるんだね。
数学や技術に詳しい人っていっぱいいるのになかなか音楽シーンに定着するような方式って出ないね。
その件についても豊富な知識を生かしてその理由を教えてほしいな。

ちなみに枯れた技術でも応用の仕方で新しいものは作れるでしょ。音源方式でも新しいハードでもね。

数学や技術に精通しつつ、それでも新しい楽器や音源方式を考えることすら否定するのは、斬新で面白い楽器として作り上げるためにどんな技術をどのように応用するのか、の発想力が足りないんでは?

脳みそ硬直の暗記マシンなのに頭がいいと勘違いしてるやつに、新しいものが作れないかどうか考えたり行動したりしかてる人の試みをバカにする資格はない。
不完全なアイデアももっといいアイデアのヒントになるのに。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:44:30 ID:9Af1M6XP
新しいものは作れるのに
使えるものが作れない
ソニーみたいな所とどっちがいいの?

とりあえずQYはそれなりに高性能で使いやすさは世界一
514名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:51:57 ID:tm+G5Pmo
新しい音+最高の使いやすさ、を渇望。

あ、両立は無理だと思う人は一生そう思ってていいから、不毛なレスはしないでください。いらないです。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:58:55 ID:ipHoIzSo
>>501

>深いエディットは専用エディターでやるとかさ。

そ、それだけはやってはいかんのだ!!!
もう高い金払ってがっくりしたくはないんじゃ〜!!!
516名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:00:59 ID:6t0RKgwQ
FM音源に、VL音源に搭載されてたレゾネータなどをヴォイス単位で搭載したシンセキボンヌ。

FM音源の魅力に生っぽい共鳴効果が加わって結構イケると思う。
517名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:12:48 ID:9Af1M6XP
>>515 正解!
518名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:31:44 ID:6t0RKgwQ
MIBURIの大人ヴァージョン(下腹部で使う)発売キボンヌ。
519名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:34:06 ID:gYfchMEl
しかし、このスレ読み返してみると、MOTIFがいかにゴミシンセかが
分かるな。ヤマハは幸せもんだわ。
520名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:42:08 ID:AQtIZPx2
写真から音をつくれる回路つくろうぜ!
521名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:43:40 ID:ZL93Nfbt
>>512
俺は>>495に同意。電子楽器なんて既存の技術の積み重ねで成り立っているのに、
その技術すら学んでいない人間が、新しい技術を生み出すことなんてほぼ皆無って
ことだよね。シンセユーザーとして理想を語るのは良い事だと思うだけどね。

新しい音源方式を模索したいならReaktorとかMax使ってシミュレートしてみれば。
斬新で面白い音は作れるかもしれないけど、大概万人受けはしないんじゃないかな。
522名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:44:37 ID:NSCpNQM3
>>520
一回スキャンして数字に置き換えて、
音の高低なり強弱に置き換えればいいんじゃないの?

RGBに分解すれば3パート作れそうだね。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:52:17 ID:uRDak7A0
>>512みたいに勉強もせずに勝気なだけで新しい物が作れるんだったら
こんな楽なことはない。
>>495に食ってかかること自体、もう全然お門違いの八つ当たりの揚げ足取り。


一言で言えば、>>512は馬鹿丸出しのチンコ丸出し。
524名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:53:34 ID:naa0Jzae
どっちにしろこのスレにいる奴は作れないんだろ。皆一緒じゃん。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:58:32 ID:naa0Jzae
画像読ませて音作るのはMetaSynthとかCoagulaとかあるよね。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:59:44 ID:naa0Jzae
あと自分で描いた波形をwavで保存できるフリーソフトもあった。
527名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:08:55 ID:ou0fkoeY
新しくて、使えるもの(←これ重要)を実際に開発しようとしたらエライコストがかかるからな。

シンセは楽器という分野のごく一部
楽器は音楽という分野のごく一部

所詮ニッチな分野なのよね。
大企業が開発するのに向いてない分野だね。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:13:39 ID:ou0fkoeY
大規模な開発陣でやるもんじゃないカモ
529名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:15:11 ID:AR9Gx5yM
KVR : White Noise Audio WNAdditive
http://www.kvraudio.com/get/806.html
これ波形が描ける。

KVR : Camel Audio Cameleon 5000
http://www.kvraudio.com/get/600.html
これbmp読める。
530名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:20:38 ID:dj8DpAk2
斬新な楽器ってムーグ博士やテルミン博士のような天才が創り出さないとダメだろ。

俺らのような凡人じゃ無理なんだよ。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:22:19 ID:AR9Gx5yM
独自発音方式の新シンセ「UFO」
http://www.dtmm.co.jp/archives/2005/12/ufo.html
532名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:28:17 ID:EYX6Ryaq
新しい音源方式が必ずしも新しくならないこと、ソフトシンセでかなり実験的な音作りが
できるものが多数あり、シンセサイズ自体が飽和しかけてる事はよく解った。

こういう中でハード屋がハードを売る為には、やっぱりインターフェースなんだと思う。
幸いにして、ヤマハはQYとか、GH鍵とかいいものを世に送り出した実績がある。
ボタンをポチポチ並べるような糞シンセ出してないで、この辺りを如何に充実させるか、
他社と差別化していくかが肝じゃないだろうか。

Miburiなんておもちゃっぽいもの作ってる場合じゃなくて、本気の開発キボンヌ。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:28:26 ID:AR9Gx5yM
534名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:40:04 ID:AR9Gx5yM
Humanoid Sound Systems(John Proctor)は「Scanned Synthesis」方式を採用したシン
セ「Scanned Synth VST v0.8」をリリースした。「Scanned Synthesis」は、1998年から2000
年頃にかけて、Bill Verplank、Max Mathews、Rob Shawらによって開発された比較的新しい
合成方式で、いままでは主にCsoundやMaxといった実験的な場でのみ使われていた。この方式を
簡単に説明すると、「15Hz以下のパフォーマーの動きを音程に応じた速度でスキャンして音声化す
る」というようなイメージ。グラニュラー的な音、FM的な音、ウェ−ブテーブル的な音など、幅広い音色
を生み出せる。このプラグインは独自のGUIを持たない。Windows用VSTi、フリー。使い勝手を向
上させるための意見(例えばGUIが欲しいなど)を募集中とのこと。
http://www.humanoidsounds.co.uk/

波形を自由に書けるシンセ「Oatmeal」
http://bicycle-for-slugs.org/

DTMn - カテゴリー : 00-シンセサイザー/音源モジュール
http://www.dtmm.co.jp/archives/00.php
535名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:47:30 ID:AR9Gx5yM
536名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 01:09:04 ID:F4jiGBmb
俺は>>495などの意見には反対だな。

言ってることはわからないでもない。
技術に詳しくないのに、新しい技術は作れない。
でも新しい技術を空想することは出来るよな。
素晴らしいアイデアを専門の人だけしか思いつかないとは限らないものね。

なんでも最初は想像から始まるでしょ。「こうなるんじゃないか?」という観測なしには
何にも作れない。技術面で詳しいことと、新しいものを形にすることとはまた別のことじゃないかな?

例えば、車でも宇宙船でも、最初は、こんなものがあったらいいな、というその分野に精通しない人の
想像が元になってると思うんだけど。その想像を形にするのには確かに専門技術がいる。


>>512は極端だけど、すでにある技術でも組み合わせ方で斬新なものになるという部分は当たってるんじゃない。
本当に面白い音なら、多くの人に受け入れられるでしょ。
537名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 01:12:24 ID:5ixGIeTs
同じ音が作れても
その音を作るまでの変化が違うのならば
新しいって言ってもいいと言えるかも知れないと言っておこう。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 01:17:48 ID:S9KteAnV
モチーフは今ので打ち切って欲しいね。マジイラネ
539名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 01:30:29 ID:EE1hvfrr
新しい音源方式でも、つまらなければ意味がない。

新しい音源方式でも、難しすぎるなら普及しない。

ヤマハから完成度の高いシンセや面白いシンセが出れば新しい音源方式にこだわる必要はないわけだ。

詳しくてもそうじゃなくても、新しい音源方式を想像したいやつはすればいいんじゃない?迷惑がかかるでもないし。

新音源スレじゃないのに勘違いしちゃって批判してるやつもいるけど、想像している人は自分が新しいシンセを作ろうとしてるんじゃなくて、ヤマハに対する要望や期待を書いてるんでしょ?

ヤマハに求めているわけじゃなくて単に新音源方式が有用かだけを書いてる人はスレも空気も微妙に読めてない気が…。

そういうテーマについては別途に新スレでも立てれば?

あと流れ無視して粘り強く餅批判レスを続けてるやつが少し面白い。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 03:55:42 ID:S9KteAnV
ユーザーのニーズを無視するほうが重罪
541?1/4?3?μ?T???v?????O??48kHz:2006/03/23(木) 06:01:36 ID:0ajzdfck
Yamahaシンセは完成度は昔からすぐれているんだと思う。ただサンプラ、M1以降PCMに固執しなかったら
もっといい音源方式シンセはぜったいでていたはずだ!
ちなみに、ぼくは子供の頃(60's)は電子オルガン機種不明、その後CS10,DSR2000, SY99, Motif
って使ってた。あとEFX SPX1000,もよかったな。それと難しすぎるなら普及しないってのは
ユーザーにとってはどうでもよいことだ。新音源方式、難しくていいのでマニアックなのをイボンヌ。
542名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 06:33:28 ID:dDwZB5Hq
このスレをウザく思っているのは自分だけでしょうか?
決起集会やるのは勝手だし好きにやればいいけどsage進行でやってくれ。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 07:11:20 ID:Xlauo4+X
電子楽器が専売ではないヤマハが新しい音源方式のシンセを作らなければならない理由が分らん。
過去を振り返ればDX7もAWM音源もVL1も単なるエレクトーンの副産物でしかないと思う。
エレクトーンの進化なくして新しいシンセを作る予算が出るとは思えないのだが。
544名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 09:40:05 ID:Aho7v0Vj
安心しる。もう2度とPCM以外は作らないから。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 14:56:30 ID:2XUPh7OW
それは88鍵か?
546名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 15:14:43 ID:dj8DpAk2
>>542
専ブラを使え

決起集会をやってるのはPSEスレ。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 16:46:22 ID:cR98DPNc
SPX2000はいいぜ。
548名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 16:57:13 ID:DG0pSsp0
549名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 17:12:10 ID:YqyxOA65
FS音源もっかい出してよ。
550名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 20:32:01 ID:+ikDrQH2
>>538
すっかりゴミシンセという名前で呼んでいるよ。餅7ユーザーだけど。
551名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 20:55:10 ID:S9KteAnV
ショボくても ナカナカ解からぬ 買う前は
552名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 20:59:42 ID:mEOUV8PX
スゴくても それに気付くの 売った後
553名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 21:05:39 ID:TF2tT1tH
>>551-552
名句
554名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:39:19 ID:+Qre/H+a
DX-7はビンテージ?
555名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:40:02 ID:DG0pSsp0
ただの中古。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 23:55:51 ID:EE1hvfrr
いと哀れ
ゴバク 中傷
スレ違い
557名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 00:32:59 ID:O78NCrSZ
新しい音源方式ってのが新しい合成アルゴリズムのことだとしたら、そんなものにもう
可能性は残されてないでしょう。
どんな合成方法を編み出したところで、出てくる音はどっかしら既存の音に似ているだろう。

単なるサンプリングではなく解析して間を滑らかに補間する方式、という話も出ているが、
そういう音源はとっくの昔に実現している。
RolandのSA音源というのがそれで、ワンショットのPCMサンプル波形と多数の独立エンベロープ
制御された正弦波組み合わせた音源システムで、予めピアノ等のスペクトルを解析して正弦波
加算のパラメータに変換しておき、差分をサンプリング波形として搭載することで、ヴェロシティや
音域のつながりを滑らかにしていた。

初代のSA音源はサンプル波形そのままとは異なる独自の音色が評価されたが、性能が増した
第二世代SA音源以降、聴いた感じはサンプリング波形再生方式と殆ど違いが無くなってしまった。
より緻密に合成することで、サンプル波形の忠実な再現に近づいてしまった訳だ。
558名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 00:59:57 ID:PeizDHIf
ならば、音作りの方法に進化を!
559名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 01:03:39 ID:W2SU8G1W
ノーパスフィルターがくるぜ
560名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 01:08:09 ID:dxIMSW0z
>>557
SA音源ってそんな丁寧な方式だったのか。すばらしいなぁ。
それなら、自分の好きな音カットしてきて、それをピアノ的な
フォーマットに当てはめることも楽勝だな。

そういうのV-synthに搭載していないのかな。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 01:19:02 ID:BoSg8eJ4
VAとかFMとかQYの強化版などのように、新しくなくてもビシッとするくらい洗練されたシンセが出ればそれはそれで満足。

とにかくわくわくするようなシンセを気盆。

山破産が本気出してくんないかな…。
562名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 01:29:46 ID:Ma0waNpD
現実的には、新規音源方式の搭載などよりも、ハードウェアとしての基本仕様を
堅実に固めていってほしいよね。結局、音色(曲)作りなどはユーザ側のノウハウ
次第でどうにでもなる部分なので。

異なる機種間でのデータ互換が低い部分や、無理やり取って付けたような
PLGの仕様など。初代MOTIFとMOを比較するとかなり洗練されてきているのは
分かるけど、もうあと一歩がんばって欲しいな。。。
その点、Rolandシンセは細かい所に気が利くよね。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 02:47:18 ID:cCiOnkLT
557>のような意見に。既成PCMうんぬんよりもYamahaは波形を生成することをもっと考えろ!
例えば電圧可変でオシレータ、フィルタにバーチャルなEFX、f/なんとかのゆらぎみたいな。
Yamahaのランダムピッチってパラとても優れているんだから。
廊国との差はそこにあると認識。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 06:39:06 ID:dV5SBy05
>>557
SA音源はメモリーが高価な時代の苦肉の策だけどね。RS-PCMも流行らないし。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 09:56:27 ID:jjUuJ51t
ちゅうかデジタルシンセはみんな似た音で駄目、面白みがもう無い。
566名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 11:33:35 ID:BoSg8eJ4
昔、次々と現れた画期的な音源方式も、その目的は生楽器の再現で、そのあまり音楽的ではない目的のためにPCMに駆逐されてしまった。

だから音源方式は昔のものでもその方式の個性が簡単かつ十分に引き出せるようにした現代版シンセを希望。
567名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 13:36:11 ID:sJitrUCQ
比較的自由度の高いDSP(3Dゲームのアクセラレーターみたいな)を作って
音源アルゴリズム自体はsyntheditみたいにフルカスタマイズ可能にすれば
あとからパッチ与えるだけでいろんな音源が再現可能みたいな次世代シンセきぼん
568名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 14:34:17 ID:+7n1iSpk
流れぶった切りスマソ

DX7U持ってるんだけど音作るのがダルイ。パソコンで音作れるようなソフトって無いんですか?
569名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 14:38:01 ID:IELEFuZM
sounddiver
570名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 14:48:39 ID:+7n1iSpk
>>569トンクス。しかし・・・高い!ゆっくり時間かけて音作ろうかなOTZ
571名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:22:01 ID:BoSg8eJ4
切った流れはどうしてくれる。
572名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:36:57 ID:IELEFuZM
>>567
それ、これの上でsyntheditが動けばそんな感じかな。
Soundart, Home of the Chameleon
http://www.soundart-hot.com/english/
573名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:40:51 ID:IELEFuZM
あとPCに繋がってVSTiにでもなればOKか。
574名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:41:41 ID:Zczx3tKC
>>567
さんざん既出。全世紀からあるから、ぜんぜん次世代じゃないし。
575名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 22:31:54 ID:G+DGnCyW
573,574>>
NHKスズキケンイチの気配りのススメをいまだに提唱するような
文明退化20年 x 20年 を連想した。
途方も亡い退化的メンタリテぃ(悲。死ね!
576名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:17:26 ID:9LEShKog
そこでFS1R
577名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:40:33 ID:93RiR10d
YAMAHAは新製品出せないよ。
S90ESの問題でシンセ部門の存続がぐちゃぐちゃになってるって話だ

http://www.yamaha.co.jp/service/2005/05102101.html

http://www.jiko.nite.go.jp/reports/H17-3/shakokuH17_3.html
高温時での使用の際、
電源投入後に本体が起動せず稀に
スピーカーおよびヘッドホンから
大音量ノイズが発生する場合があり、
このノイズを聞いた場合、
人によっては聴覚障害をおこす恐れがある。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:51:55 ID:kGD3vgSl
終わってるな。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:56:31 ID:BoSg8eJ4
>>574

釣乙。
そんなのとっくに対応済みだし、現在出荷してるのは治ってる。これからシンセが出る出ないの話にはならん。

すぐに発表する会社のほうがマシでしょ。すぐ鍵盤が逝く不良品シンセや不良品コントローラ出しといて知らんぷりしてる会社もあるという話もあるのに。

アンチは専用スレに逝きなさい。スレが伸びないからって。哀れだな。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:59:13 ID:kGD3vgSl
ローランドの話じゃなくて、エディロールの話?
581名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 00:01:16 ID:kGD3vgSl
不良品コントローラは知ってるけど、不良品シンセって何のこと?
582名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 00:37:49 ID:jWl/P3T5
>>577 いい加減なつくりとか的を外した製品とか・・・
いつかやるんじゃないかっていう雰囲気はあったが

既に死んでいたか…
583名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 00:56:11 ID:piyj6qQh
AKAIのウィンドシンセもうすぐ出るな・・・。
専用スレじゃデモ聞いたら音が太くてよい、って評判だった。

山破産も新しいウィンドシンセ出してくんないかな・・・。
FMとかANとかでウィンドとか、音源内臓でさ。
現行モデルもかなりいいんだけどコントローラだけだし・・・。
584名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 03:21:25 ID:G5LRjGM4
既存の技術でいいからさ、しっかりと使えるシンセが欲しいんだよ。
たとえばDX7やSY99でもデザインし直して、
コントローラーの改良でもUSB対応でもエディット強化でもやればいいのに。
PSEで中途半端な過去の音源が使えなくなるんだから、
それを補完するような商品を出せばいい。

>>583
アレはとりあえずVL70mを繋ぐんじゃないの?
585名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 06:54:15 ID:I7lL6Oj2
563>だけど電圧可変はみなさんいいとおもいませんか?アナログトランス
をバーチャルに再現するってコンセプトなんだけど。例えば100-230V,
から10万ボルト、基盤の上で実際に再現。へたしたらシンセ爆発しますよw
586名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 08:25:19 ID:b+HuA/5G
>>584

そろそろVLもリニューアルしてほしいんだよね。

やっぱりEWI4000みたいに一台で音が出るやつがヤマハから出てほしいな。ANでもいいよね。
587名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 10:02:01 ID:TFSi53UE
4オペのFMの後段にアナログマルチモードフィルターとFXがついてて、
DS-8くらいのパラメータ数のが欲しい
588名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 11:32:11 ID:z9+AyjY5
>>584

家電製品。

とりわけビデオデッキは本体のボタンが減り、

リモコンボタンが増えてから何もかも駄目になった。

そして21世紀の今、シンセからテンキーが消えた。

この悲劇には共通点が多い。

というわけで解る人話そう。
589名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 13:05:02 ID:D9jOKf6/
MOTIFとかの音色選択方法は良いな。
OASYSとかより良い。

同バンク内の16音色ならワンプッシュで選べるから。

KORGの方式が好きって人は少ないだろうなあ。
590名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 13:10:18 ID:dTTSdSMH
最初からパッチ好きな様に並べ替えとけば。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 13:24:41 ID:D9jOKf6/
並べ替えても、ワンプッシュで選べるのは前後の音色番号だけなんだよね
592名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 13:25:39 ID:dTTSdSMH
そんな大事か?必要なのか?俺は必要無いけど。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 13:38:15 ID:dTTSdSMH
それよか本体からボードのフルエディット出来る様に考えて作って下さい。
594名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 17:07:30 ID:6T88Vyx2
VLもANもそろそろバージョンアップして欲しいね
VL+ANでFM変調もできる そんなのが欲しい

WX5はいいんだがオクターブキーだけ改良してくんないかな
595名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:26:57 ID:D9jOKf6/
>>592
そんな大事とも、必要だとも、あんたが必要だとも言ってないけど。
596名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:31:36 ID:/RIKeC7f
そういう風に言ってるとも書いてないじゃないか。
597名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:40:10 ID:D9jOKf6/
そう言ってるとは書いてないぞ。

ガキ臭くなってきました
598名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:43:39 ID:b+HuA/5G
WXのオクターブキーはさ、SAXやクラリネットと比べるとキーの倒れる方向が逆なのと、オクターブキー同士がくっついててでかいから親指で押しにくいんだよね。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:57:30 ID:/RIKeC7f
もう何も出ないんじゃないかな。>>1が嘘臭いし。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 18:58:17 ID:/RIKeC7f
Prophet-600
601名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 21:55:03 ID:piyj6qQh
いくらなんでもそろそろ出すでしょ。

旧機種がディスコンになったりして、以前新フラッグシップが出た時と状況が似てる。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:22:41 ID:G5LRjGM4
>>601
以前のフラッグシップってなんだったっけ?
DX-5?
603名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:24:06 ID:/RIKeC7f
今のフラッグシップって餅だからねえ、同じようなもの出されても、、
604名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:25:57 ID:b+HuA/5G
俺もなんだかんだ言ってそろそろ出るに一票。
605名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:28:21 ID:/RIKeC7f
その中身が問題。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:32:39 ID:nya3L8Eg
当たり前の法則として新製品が出る直前は現行機が在庫処分価格になる、と思う。
同じく新製品が出そうなKORGを除いてライバルのFANTOMに比べると安い、と思う。
607名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:33:29 ID:G5LRjGM4
前にも書いたが、AWM+VA+FSの統合機種が欲しい。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:34:17 ID:/RIKeC7f
前にも書いたがヤマハ全部込みの最終作品が欲しい。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:37:31 ID:cdjKv/8Q
ヤマハは楽器製作に向いてない。
ソニーや松下に新製品を開発してもらいたい。
東大のトップはヤマハには就職しないからw
610名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:50:10 ID:oaycRQlZ
発表時の感想
SY77=おお、DXを継承しPCMとの融合をはかる最高機種!他社のシンセにくらべて一歩抜きんでいている。
SY99=もう、これしか選びようがない。エフェクター、音質、もいいし、改良版で安心。他社はSY99が完売する頃にコルグのTIRNITYがでてきた。これはFS鍵盤搭載で非常に意欲的なモデルだった。
EX5=こうきたか、冒険機種だとは思うが、存在感はある。他社はトライトン、ファントム等がでてきて肉薄。
MOTIF=AWM2のみ、サンプリング、まぁ、少しはがんばっているかな? 他社のトライトン、ファントムシリーズと魅力が同じ。
MOTIF ES=SY77の弱点を克服したSY99のような関係とも言えるか。しかしプラグインボードの基本設計がタコで魅力なし。他社はトライトンスタジオ、ExtremeやファントS、Xシリーズに、完全に他社の方が魅力的

ってな感じだった。SY99, EX5, MOTIFを持っているし、コルグのTRINITYもあるけども、
やっぱりヤマハのすばらしいインターフェスでこだわりのワークステーションがほしいんだよなぁ。
611名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 23:52:17 ID:igLnaSaX
ていうかYAMAHA、もうちょっとやる気出して!
画期的な新製品も大事だけど、過去に出した製品のことを切り捨てないで!
612名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:55:35 ID:aZ7gT/Nd
本体のボタンが減ると糞に同意
613名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:59:03 ID:/RIKeC7f
ヤマハのデジタルシンセ全部入りに使いやすいインターフェイス。それでOK。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:59:31 ID:nya3L8Eg
YAMAHAの統合機種(ごった煮)といえばEX5を思い出すなぁ。
当時でいえば最終作品・最高機種・・・でも売れなかったよね。
「これでどうだ!!」って出したところで難癖つけて誰も買わない。
新製品が出ても「その次」を求めてしまうのが消費者だもの。
615名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 23:59:54 ID:SpgEBk6R
つまり、高精度のFS機能とFDSP機能を標準装備した16OP仕様のRCM(=AFM+ユーザーサンプリング可能なAWM2+α)音源と
高精度のリアルタイムモジュレーション機能を持ったVA(ヴァーチャルアコースティック+アナログモデリング)音源を併せ持った
ハイブリッド音源ってことだな。
既存のハードシンセはおろか、ソフトシンセとの機能と比較しても最強だし、もし出たら世界中のシンセ野郎が狂喜乱舞するだろう。
メチャメチャ高そうだけどな(w
616名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:24:02 ID:YHMm/1KQ
あんまややこしいもんは結局習得する時間がないからな
最強とかどうでもいいし、なんか子供っぽいなw
617名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:36:33 ID:HvH7W9Bj
>>616
習得する時間とか、そういう部分でおっくうになるのはどうかと?
ものすごく充実した音源でも、インターフェースがしっかりしていれば
使いこなすのも非常に簡単。覚えることもないだろうね。むしろ、自分が
音をつくる際に方針が定まらないと、どんな安物しんせでも、音質を
つくることなんてできないし。
618名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:45:05 ID:OqWqTOPB
QY700レベルのシーケンサ + まともな音源 = >>616がサクっと使えるシンセ



複雑で凝った部分'も'搭載しておくとインスタントな使い方に飽きたときに
イジくる部分がたくさん残ってて奥が深く飽きない

MOTIFが嫌われるのは
すぐ使える機能 も 飽きないための機能 も 消化不良のまま搭載されていて
結局何も出来ないからだったよね。テンキーもなくなっちまってるし。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:54:12 ID:LUbQRSgQ
テンキーってシーケンサー以外でもあると便利?
620名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:59:21 ID:mh5hstzg
>>585だけど、無視するなよ!いいアイデアと想いませんか?
TCのTubifex ってソフトそれっぽいことやってますが、
YAMAHAのCS10アナログシンセの基盤にあるような石の音を再現
して欲しい。
621名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:03:05 ID:OqWqTOPB
主にはシーケンサーで便利。16小節|>|>送りしたいときにダイアルで
正確に16小節ってほぼ出来ないんだよね。

マウスで画面上のスライダーを任意の値でとめるぐらい難しい。
行ったり来たりまた戻ったり…その段階で作業速度的にはもう最悪だよね
622名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:16:28 ID:VzIBJuRh
>>614>>616に同意。
ハードウェアに何でもかんでも詰め込んだところで、万人に絶賛される物になるかというとそうでもない。
やっぱ個人個人がそれぞれ好みに合わせてカスタマイズできるのが重要。

今までの意見も踏まえるとこれが現実的で妥当じゃないかな。
        ↓
・音源非搭載、しかし操作性能の確かなシーケンサ(QY700進化版、プラグインボードスロット×3)
・音源非搭載、しかし操作性能の確かなキーボード(シーケンサ付、テンキー付、プラグインボードスロット×3、鍵盤数バリエーション)
・音源非搭載のラックモデル(プラグインボードスロット×3) ←上記二つじゃスロット足りない人用w
・プラグインボードのラインナップにES音源・サンプラーその他を追加し、充実させる。(あるいは規格から見直し)

こうすればシーケンサやキーボードのコントロール性能さえ確かなら、
好きな音源を選ぶことでずっと使い続けられる。
ヤマハも高価なワークステーションシンセを出して短命に終わるよりも、
プラグインボードで細かい商売をしたほうが負担は少ないと思う。
本体のリニューアルは、デザイン自体が古臭くなったり、新しいコントローラーを追加したいときぐらいでいい。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:22:18 ID:OqWqTOPB
作曲のコア機能は充分全搭載で
使うかどうかわからない部分はコンポーネント化して追加可能か
そういうのもいいかも。同意

624名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:28:58 ID:mh5hstzg
622>モチーフの再来か?No More Please!
625名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:34:12 ID:OqWqTOPB
作曲のコア機能がしっかりしてればMotifでもいいかも!?
なんて言うと批判食らうか?
626名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:35:46 ID:VzIBJuRh
>>624
どこをどう読んだらそうなるw
627名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:37:20 ID:Hjur8aDC
>>625
あれ、優等生的な感じで好みはあるけど、出音がきれいなんだ。
628名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:40:46 ID:mh5hstzg
>>626
だから、FMなりアナログなり、できれば電圧可変で音源を搭載しろってことだw
629616:2006/03/26(日) 02:41:14 ID:YHMm/1KQ
ああ煽り半分で書いたのに色々レスもらって申し訳ないw

そもそもシンセに興味持ったのが、「音」ってものを分解して、
パラメータ化して、操作できるって発想自体にしびれたっていうのがあって、
だからパラメータが少なくてバリエーションは多く得られるっていうのが
洗練ってことだと思ってんだよね

なもんで、個人的には、初期アナログから完全に逆行してるように見えるというか、
どんどん鈍くさくなってってるように見える

パラメータとその組み合わせを放り出してるだけの安直なインターフェイスって感じ
その方向はニーズあるみたいなんで別にありでいいけど、
初期アナログのような少ないパラメータで、今の音を出すってことをやって欲しいよ

ほんとに必要なパラメータ以外を削っていくと、minimoogくらいになるんじゃないかって
630名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:54:58 ID:VzIBJuRh
ピュアシンセはピュアシンセで出ればそれはそれでいいと思うけど、
需要を考えると、それをワークステーション化しても失敗に終わると思う。
少なくとも俺はいらん。
プラグインボード化もしくは単体シンセ(シーケンスとか一切なし)として出すのが無難じゃないかな。
ピュアシンセってどっちかというと演奏よりで、一般の作曲とはまたちょっと路線が違うと感じる。
631616:2006/03/26(日) 03:04:28 ID:YHMm/1KQ
まああんまり俺の欲しいものが万人に受けるとはそもそも思ってないw

理想のワークステーションったら
シーケンス部がM(昔のソフトね)みたいなやつで、SP1200的なオペレーション(ミキサー部含め)のサンプラーと、
まあせいぜいαjunoくらいの「数」のパラメータで、あんま泥臭くない出音、
エンベロープフォロアとアンプとディレイ複数とマルチモードフィルタとモジュレータ組み合わせて使えるエフェクタ、

みたいなやつ

こんなんあったら一生ものなんだけど
632名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 03:12:17 ID:VzIBJuRh
話をすればすれほど、
ワークステーション=既製の一体型
であってはならないと感じるw
633名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 03:36:18 ID:HvH7W9Bj
ふと思ったんだが、このスレ使い切る頃に、ヤマハから新型発表されたらなぁ。
でたら、夏ごろに買うのに。

このスレヤマハのシンセ部門の連中が読んだら、どう思うだろうか。わかっちゃいる
けど、だせないんだよ!っていうんだろうか。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 04:02:59 ID:fHfsZwAw
言うんだろ
635名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 05:47:43 ID:khCHfVyq
OASYSの灰かばんを出してください
636名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 09:53:13 ID:q9PWIV9/
話をまとめると理想のシンセはEOS B2000のようにならないか?
これにボードが付くようになればモデリングもFMも搭載可能!!
液晶は大きく・テンキー・スピーカー搭載で使いやすいわけよ。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 10:36:47 ID:Uh6gsAJd
>>632 今のラインナップみたいなゴミはいらねー
638名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 13:29:18 ID:pPUOKFpk
RS7000に、ハードディスク追加、最大サンプリング時間大幅アップ、モデリング音源搭載した後継機出て欲しい・・・。
639名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 14:11:10 ID:JIVFQSJs
YAMAHAのシンセ部門なんて結構シンセ素人いっぱいいるらしいぞ。
MU50で「DTMやってましたー」なんていうやつとか。 聞いた話だが。

RolandとかKorgの方が、いわゆるシンセ好きは集まるらしい。
YAMAHAに集まるのは、結局頭が良くてちょっとシンセに興味がある程度の人材。

出てくるシンセに現れてるよな、この辺。
人事が悪いんだろうな。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 14:34:19 ID:cunQ/ArI
>>635
廉価のことを言っているのか?これは「れんか」であって「はいか」じゃ
ないぞ?漢字をよくみろ。

それにOASYSはYamahaの製品じゃないし。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 14:37:08 ID:+W+efwSK
そろそろ EOS18,000とかが出るんじゃないか?
642名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:00:12 ID:fHfsZwAw
>>639
どこで聞いた話ですか?
的を射た話のような気がしますね。

私自身ちょっとシンセに興味がある程度、の人間なのでヤマハ批判はできませんが、
確かにそういうところを何とかしていかないとヤマハは駄目になっていく一方なんでしょうね。

でも、開発も出来て制作や演奏もハイレベルな人間ってそうそう集まらないのでは…。

643名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:03:04 ID:VzIBJuRh
>>637
詰め込むと結局ゴミになるんだよ。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:29:53 ID:IsLEc2n6
>>643
たいして詰め込んでないよ。
それに詰め込んでも、インタフェイスが整理されてれば使い易い。

QX3は好例だと思う。
645名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:30:16 ID:UByJl/Gh
>>640
634 はバカだなw しかし廉価「れんか」ってよむのか・・・
オレ「たいか」って読んでたw ここのスレいいね、すこし賢くなったよ!
以前SY99のパンフで 「驚愕」って漢字が読めなかったのを思い出したぜ!
646名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:36:10 ID:JIVFQSJs
販売台数・粗利を気にしまくってるようなシンセを出されても、コア層には受けないんだよな。
それでいーじゃないか、と思ってるような節があることはあるが、そういうことを続けてく内に
ブランド的な価値は下がっていくような。 
変な意味で大衆に迎合してるところがどうにも好きになれないと言う人は多そうだ。

ヤマハからは「新しいもの」はもう生まれないだろうね。
常に採算を考えてしまう企業からはイノベーションは生まれない。
そこから出てくるのは陳腐な俗物商品だけ。

そうやってブランドを失墜させた企業を俺は他にも知ってるぞ。

ソニーだ。
 
647名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:38:52 ID:IsLEc2n6
>>646
要するに大衆向けEOSみたいなのはダメだと?
648名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:45:55 ID:fHfsZwAw
>>647
あれはあれでいいものだと思いますけどね。
ただ、あれ「だけ」では絶対にいけないと思います。

やっぱり二本立てでやらないと。
どちらかを一方ばっさりと切り捨てるのは良くない。
649名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:48:28 ID:Hjur8aDC
昨日、ふと思ったこと。
大衆に受け入れられないから、規模を小さくし、
それが「大きいものより、もっと優れた世界なんだ」と
虚勢を張って生きていくのは、自分は違うと思ってる。
あくまでも、大衆に受け入れられるように努力しなきゃ。
日本のシンセでは、KORGが一番好きだけど。
650名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:49:42 ID:jEvsoF0+
>>647
単純に考えれば、より多く売れる製品を作る方が良いに決まってる。
販売台数ではDX7よりもEOSの方が売れてるという事実があるわけで。
だったら、コアなユーザーよりも初心者を狙った方が賢いだろう。
買い換え・買い増しよりも、新規顧客が開拓できれば最高だしな。
EOSに埃被ってる知り合いが周りにもいるが、売ったもん勝ちだよ。
651名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:54:24 ID:fHfsZwAw
>>649
激しく同意。

ニッチな製品作ってるメーカーのほうが良い、みたいな考えが結構蔓延してますよね。
652名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 15:55:15 ID:VzIBJuRh
性能重視派ユーザーには特化型専用機を出せばいい。
オールインワン派には無難な統合機を出せばいい。

でも「最強のオールインワン」とか言う香具師は無視すればいい。
どうせ文句しか出ないだろうから。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 16:01:56 ID:YHMm/1KQ
ロングテイルの時代ですから

大衆がニッチを求めてるわけ
わかるかなあ
654名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 16:10:10 ID:fHfsZwAw
>>653
その話は聞いたことがあります。

コンシューマーの視点から見れば、自分に最適な商品がニッチであろうがなかろうが関係ないですからね。
でも開発リソースの限られたメーカー一社に全てを期待なんて出来ないですからね・・・。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 16:27:53 ID:UByJl/Gh
649,651
いってることある意味怖いね。エリート官僚、さもなくば
弱者の中からも発生する北朝鮮並メンタリティで悲しいよ。
Das Nichts っておっさん的には否定しますね。
時代を語るなてめーら!
656名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 17:24:06 ID:IY+gbZ8j
>>649 >>651

むしろ何でこんな北朝鮮みたいな全体主義者がクリエイター側にいるのかが謎
大きなものに迎合するだけなら表現する必要なんてないです。
657名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 17:33:13 ID:fHfsZwAw
クリエイター(笑)
658名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:33:02 ID:fiLGvLc0
シンセ自体がニッチ
つう良くあるメタ発言はまだ出てないのな
659名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:51:54 ID:IsLEc2n6
もはやシンセ産業はニッチ市場になったんだから、
くだらん大衆迎合は止めて個性・独自性を打ち出すべきではないだろうか!?
660名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:53:35 ID:GRhy0YqC
お前ら全然わかってねーよ。

YAMAHAの現在の問題は
「多くの人が音楽を深めてやっていこうと考えたときに
 突き当たる壁に対する答えを持つ製品を提供してない」
って事なんだよ。
そして、その問題っていうのは音楽をやる上ではニッチな問題ではなく極めてマスな問題。

だから、ヤマハの
「音楽を深めてやっていこうという要求自体がニッチ
 ちょっと触ってすぐに飽きてくれる初心者がマス
 だからそちらに狙いを絞るのがビジネス」
っていう、音楽製作を根本から馬鹿にしている態度が問題。

音楽を愛するものとしてこれだけは許せない。
661名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:54:51 ID:E+te6NBh
ニッチはニッチでも平均的なニーズは限られてるんだから硬いものづくりを
心がけていれば売れるものは作れる筈なんだけど、
ヤマハって基本的に殿様商売だから融通が利かないのよね。
662名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:43:50 ID:Na7oEmtZ
みんな景気が悪いんだ
663名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:01:28 ID:DrlRu1Q6
このスレ見てるとヤマハファンって妄想癖強くて論争好きだよねw
さらにスペック至上主義。。。

ふつう、音楽家としてひと通りの技術を習得していれば、MOTIFぐらいの
スペックでもそれなりの曲や音色作れて当然だろ。ジャンル問わずにね。
電化製品使ってる訳じゃないんだから。ある意味、お前らの思考の方がニッチだよww
664名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:04:26 ID:iEQa0H6+
NGワード:ニッチ
665名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:11:41 ID:7dHYCtBe
となんの技術もない>>663が申しております
666名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:19:32 ID:VzIBJuRh
>>663
ヤマハファンだが概ね同意。

つーかDTM用途でそこそこにしかシンセ使わないやつと、
演奏でバリバリいじったり昔ながらのシンセが好きってやつが、
同じシンセ・DTM部門のターゲットつーのがおかしい。
プロオーディオ部門にピュアシンセ追加して住み分けしてくれないかな。

ちなみにオレは作曲できりゃいいや程度のDTM派だから、
旧餅でも十分満足している。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:49:22 ID:b3uxyNEo
漏れはごくごく普通にEX5の改良版を出してくれればそれでいい。
発売当時より、格段の技術の進歩があるのだからかなりいいものになると思うけどなぁ。

それと、音作りはハード本体ではそこそこに
作り込むのにはPC必須でかまわない。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:53:35 ID:pqxKrg4C
ローランドはREDってのを出すみたいよ。
Welcome to Roland U.S.
http://www.rolandus.com/
669名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:59:46 ID:pqxKrg4C
あ、別に名前はREDじゃないかもね。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:03:58 ID:IY+gbZ8j
>>668
そのREDってやつの基本スペックとまた同じのを全メーカーが出すんだろうか?
お客さんが一番迷惑しているのはこういうところなんだがな。
671名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:08:58 ID:kTYlrSlx
>>668は国内で発表されてるちっこいギターアンプの
色違いモデルの事なんじゃないのかなぁ
672名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:10:01 ID:DrlRu1Q6
>>666
それいいね。
もともと、シンセってある程度の音楽的素養と技術を持った人間
だけが使いこなせる楽器だと思うし。エンジニア的な思考と
ミュージシャン的な思考を両方兼ね備えていないと駄目なんだよな。

アマとプロが同じ楽器使ってるから辻褄が合わなくなるだけで。
アマ向けにはQYみたいな補助機能を多数搭載したシンセ、
プロ向けには電子楽器として純粋なシンセを出した方が良いんじゃないの?
673名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:13:13 ID:IY+gbZ8j
まだクオリア・レクサスの失敗がわかってない奴が多いみたいだな

それを裾野広く使ってこそ新しい音楽が目を覚ます
674名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:14:38 ID:pqxKrg4C
675名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:16:14 ID:IY+gbZ8j
ギターアンプ一個にこんなにもったいぶるのか!?
676名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:20:07 ID:khCHfVyq
このアンプは入力された音を解析して・・・・・・
677名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:21:54 ID:kTYlrSlx
うん、えれぇ大げさだけど、すみっこのパーツの形状と肌合いが
どうせ出すなら迷彩がホスィ 最近迷彩モノ好きなんだ
678名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:30:57 ID:kOjwdehA
例えばMOTIFだけを5年、10年も売り続けられないと思うんだけどな。
電子楽器はモデルチェンジをする楽器なんだよ。電化製品みたいに。
適当なところで古くなって買換え需要を促さなければならない。
679名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:35:30 ID:WtYcYCJs
VLのソフトウェア版昔あったよな、どうなった?
680名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:39:57 ID:IY+gbZ8j
MOTIFはデビュー当時から、録画したビデオのCM時に思わず早送りボタン押す
ようにスルーしてきたからね。早く次行ってよって気持ちでずっと見てた。

681名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:41:34 ID:DrlRu1Q6
>>678
確かにMOTIFの売り方はやり過ぎww

けど、電化製品やPCと同レベルでしかシンセを見れないユーザーも悲しいね。
シンセがモデルチェンジする理由は、その時点での最先端の技術を使って
より良い音質を出すためだろ。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:43:41 ID:pqxKrg4C
なんだかんだ言って欲しいと思えるシンセは各社5年から10年に1台程度しか出ない。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:45:44 ID:IY+gbZ8j
>>681 先祖返りスペックなエセ新製品を出されちゃうと
なんだかもう解んなくなっちゃいますけどね。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:53:41 ID:CzE/5QZd
>>663
言っている意味は分かる、しかし、俺は腕があっても、自分もマスターワークステーションは
使い勝手がよく音質もよく、シンセサイズも自由度が高いものが欲しいわけ。ヤマハに期待し
ているのは、過去にSY99という当時の技術ではなかなかよくできたワークステーションがあっ
たからこそ、それを凌駕するワークステーションをだして欲しいから。コルグには期待できない
し、ローランドは好みで不可。ヤマハの音が好きだし。

こぞって欲しいという機種がないのはたしかだね。DX7はみんな手元におきたかったし、
SY99は欲しい人は多かった(実際は変えない人が多かった)。

じゃぁ、MOTIFシリーズはどうか?というと、こぞって欲しいシンセじゃないでしょ。
今は団塊ジュニアも高いシンセも買うきになれば買えるようになっているので、
SY99のような持つ意味のある機種がほしいね。どんな機種かは、すでに散々書かれている
通り。
685名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:16:21 ID:pqxKrg4C
SY99がヤマハ最高峰シンセって人多いみたいね。あとは、、
686名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:25:05 ID:I4ZyPD8p
SY99は当時のF1優勝カーみたいなもんだね。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:46:07 ID:DrlRu1Q6
>>684
SY99は楽器としての価値もあるし、それを使っていた当時のユーザー
の質も今よりは高かったと思う。アマはEOSを使ってれば良かった。

現在のMOTIFがどうかと言うよりも、シンセ自体にプロとアマの区分け
が曖昧だから。全く技術を兼ね備えていない奴が楽器のせいにして
とやかく言ってる気がする。

でも、今のヤマハに必要なのはSY99的なプロ向けシンセなのかなww
688名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:51:14 ID:I4ZyPD8p
プロ向けの余裕性能を安くなった部品と自社技術で誰にでも…
そんな機種が欲しい。
QY700並み(又は以上)のドライブ力をみんなが欲しているし
既存技術で充分出来る。

その上で何か最先端の技術があれば幾らでも差別化してプロ用として出す
それが唯一の生き残り策だと思う。

Motifでガックリさせられた
次もガックリさせられるかも!?そんなことが続いていくうちにソニー化する
689名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 00:29:55 ID:nzJreJNW
>>688
大概の(アマチュア)ユーザーはQY700のように補助機能が充実
していないと駄目なんだよねww
MOTIFのシーケンサーってリアルタイム録音が基本(ステップも可)だし、
ノンリニア的な概念が少ないしね。逆に弾ける人は使いやすいんだけど。

ただし、そこはプロが求める電子楽器としての価値観とは違うんだよね。
作編曲に関する知識は自分で習得するものだからw
690名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 00:37:35 ID:baWU49Gv
ヤマハは売れるものしか作りたくないんだろうな。
PCMとVA比べたらPCMの方が売れるし、FMなんてもっと買う人限定されるしで。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 01:05:23 ID:qHmipNWU
>>689 補助機能なんて使ってる人殆どいないけどな。
パターンシーケンスはパターン切り替え時にラグるから録音には使えないし、
ドライブ力の大きいリニアシーケンサとして使ってる人が殆どだと思われ。
692名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 01:32:49 ID:mhE430XZ
EOS2006に期待シロー。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 01:38:17 ID:qHmipNWU
>>692 外部MIDI2系統以上お願い。8系統とかでもいいよ。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 02:07:28 ID:Ha+BLRlS
>>691

QYとかヤマハシーケンサの制作補助機能は素晴らしいし、プロでもいろんなふうに活用してるよ。

知り合いのメジャー系クリエイターの人から聞いたけど、素人はパターンとかそういう補助機能をバカにするけど、自分のクセを超越する意味でも補助機能を活用できることは大切だって。

ちなみにQYのや餅のパターンはサクサク7割組んだらソングトラックへ移して使うものですよ。ヤマハハードのパターンは楽器の指定があるので、そのまま使ったらパターンチェンジごとに時間の隙間があくことがあるのは当たり前でしょ。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 02:16:26 ID:qHmipNWU
パターン機能も見直してみるか・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 10:41:56 ID:l9QRImE4
>>691>>694
QYユーザーは補助機能使うっしょww

ただ、MOTIFのパターンシーケンサは結構便利。初代はもたったりして駄目だったけど
MOになってからかなり使えるようになったよな。Loop Remixでのフレーズ変換も良くなった。

Phrase Voiceの概念を理解して操作すれば、音色決めから録音まで全てリアルタイムでいけるし。
あと、同一パターン内のセクション切り替えでラグは発生しない。Utility設定変更することで
最小120clock単位でセクション切り替えできるよ。その上で外部シーケンサに吐き出すことも可能。
QYと同じ使い方をしてたら折角の旨みが味わえないけどね。


あと、メジャー系クリエイターの言うことは信用できないwww
697名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 11:55:00 ID:Ha+BLRlS
信用するかしないかは自由。

その人はカシオトーンとかのパターンとかもMIDIで吸い出したりしてとにかく研究熱心だった。だから15年以上も生き残ってるんだと思う。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:13:07 ID:+mCgVz+l
DX7Uを使い続けてる俺は負け組?
699名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:29:46 ID:Ha+BLRlS
価値組
700名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:30:29 ID:baWU49Gv
今まで使い倒しといて負けはないやん。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:44:36 ID:+mCgVz+l
使いこなせない・・・っていうか使いこなすのがだるい。
最近ではもう音は作らずに古いカートリッジで音を出してる・・・

これでも勝ち?
702名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:45:34 ID:baWU49Gv
お前が負けてるだけ。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:46:47 ID:+mCgVz+l
延々と音を作ってても飽きなかった頃に戻りたい・・・
704名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 16:14:31 ID:Ha+BLRlS
どんな使い方でも使えば使うほど勝ち組。

投資した分回収できたらいいんでしょ。この場合、回収したのはお金とは限らないけど。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 18:50:33 ID:wUsMZogy
>>697
プロだったら、casiotoneでもMOTIFでもその楽器が持っている機能や特性を最大限に
引き出さないとな。同じ楽器をプロとアマが使った場合そこに差が現れるww
アマだからって楽器の欠点ばかりつついて本質を見失っている奴が多いけどね。
706名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:20:46 ID:6/g0e2xa
生楽器と同じで、上手い人が奏でれば同じ楽器とは思えない演奏が聴ける
707名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:48:09 ID:zRnMUWq/
>>705
いいこといった、批判もいいけど
欠点ばっかりつくってものあれだよな
708名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:13:16 ID:HzZot+0D
まあ、そんなこと言っちゃうと楽器としての比較にならないけど。
709名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:39:54 ID:4rJqzxUX
やはりYAMAHAが出すべきは最強ワークステーションと単機能シンセだな。

なんだかんだ言ってもうすぐ出ると思うけど・・・。

労国はそこらじゅうの楽器店に攻めの営業かけてるし、もうそろそろだまってはいられないでしょう。
710名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:41:54 ID:HzZot+0D
コルグのTRITON Extreme 61鍵税込み14万ってのも凄いと思う。ヤバイよ。
711名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:24:11 ID:P2CboUBt
最強ワークステーションwww
どうせイチャモンつけられて売れやしねえのに詰め込みハードなんてもう出さねえだろw
エントリーユーザー用ならまだしも。

ハイエンドユーザーは単体機を買い揃えなさい。
まあそれすらヤマハにはないけどねw
712名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:32:36 ID:KiEFAENx
あー情報リークないかなー。
713名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 08:47:54 ID:nOAYOiDf
無いものは流せない。
714名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 15:52:42 ID:5pSfOeV3
もう受注生産でもいいよ。

SY100とEOS2007とQY701出してくれ。
715名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 15:59:24 ID:FXIJAkyS
たのみこむ
http://www.tanomi.com/
ここみたいに一定数の人が予約入れたら受注生産を考えるでも面白い。
716名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 16:02:14 ID:FXIJAkyS
ヤマハの方から案を提示してそれに改良を加えて行っても良い。
717名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 17:07:44 ID:rIH1sJBD
いい加減なものしか用意できてないなら製造中止&廃棄して
Nextにかけるというのもマネージメントの一つ

ほしくないものがいくら出た所でゴミはいくら集めてもゴミ
718名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 17:37:53 ID:P2CboUBt
お前の主観なんて聞きたかねーよ
719名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:13:03 ID:rIH1sJBD
いや、我々の結論だ
720名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:49:31 ID:F54s0A3O
勝手に我々にすんな
721名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 20:09:41 ID:VE0xg2yO
>>720
いい加減なシンセだしてゴミを大量生産して、地球の温暖化招いて
それでもマネージメントとかビジネス優先さす不良メーカーの意見だな。
モチーフが再来してもゴミはごみだW
そう717に同意、我々の結論だ
新音源搭載しろってか、してくださいW。
722名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 20:21:17 ID:xefGJkxH
生産過多に陥る前に本当に皆が欲しているものが
やっとわかったんだからそれはそれでいいことでしょう
723名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 20:21:53 ID:HS5TSzhV
「お前の主観なんて聞きたかねーよ」とか「勝手に我々にすんな」とか言ってる奴等はマゾなのか?

いい加減な製品やど〜でもいい古い機能しか持たないようなシンセが欲しいのか?

それとも反抗期のガキか?
724名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:22:38 ID:SuQoHXtp
アンチヤマハなやつがID変えて頑張ってるな。

お前本当に餅ES持ってる?使いこなしてる?買ってもないのに執着してるならよほど無視できない存在なんだな。

アンチスレに逝くかアンチ専用スレ立てろのっての。アンチヤマハスレが伸びないからってここに書くなよ。スレタイも理解できんのか。結論ってなんだよ。春らしい「結論」だな。
725名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:34:12 ID:9j/0kBiQ
復刻ブームな時代なわけだから、SY99を復刻してください。若干改良版
でもだせるなら、文句はいわないので、だしてほしい。

なんて、いつも思うのだが、MOTIFシリーズがSY99ベースだったら
どれほどよかったかと。
726ほかのみんなも出ておいで:2006/03/28(火) 21:47:48 ID:xefGJkxH
ID変えでも、アンチヤマハでもないよ
うちの約半数の機材はヤマハ。
それも黄金時代のもので占められている。
727名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:59:04 ID:SuQoHXtp
それで持ってもいない餅ESをゴミ扱いと?。それが「我々」の結論だと?。
君って正しい意見の持ち主なんだな〜。みんなの結論がわかるなんてすごいですね。まるでシンセ使ってる人全てが君の意見に同意してるみたいだね!


(・∀・)ニヤニヤ


みんな出てこいって結論を出した「我々」に言ってるの?何人くるかな?10人?100人?餅シリーズが売れた数より多いといいね!


100人来た時点でアンチヤマハスレより多くなっちゃうかもね。


春だね〜。
728:2006/03/28(火) 22:04:56 ID:smMwQ7sU
最悪やね。
729名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:07:44 ID:xefGJkxH
闇雲の”アンチ”ではなく出すもん出してくれってだけよ。

何が欲しいかはココに書いてある。それが我々。
730名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:08:52 ID:xefGJkxH
ほらほら。IDもGJって言ってるし。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:14:02 ID:P2CboUBt
だいたい用途は人それぞれなのに、
ちょっと自分に合わないシンセを「ゴミ」と切って捨てるのがおかしい。
しかもそれが一般論のように振舞うんだからな。

新機種の妄想は好きにやりゃいいと思うけど、
個人的意見で今までの機種とかヤマハの体制を叩くのは見苦しい。
732名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:14:25 ID:h2hRaio8
ヤマハのどこがいいかよくわからん
マジでクソだとおもうが?
ハ一ドばかりじゃなくソフトだせ、企業のでかさは
最大かなんんかしらんが、値段
高好ぎ
733名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:18:29 ID:xefGJkxH
まだ「個人的」なんていうのか…それでは続きをどうぞ。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:21:11 ID:SuQoHXtp
>>728>>729

わかった。君らは正しいよ。間違いなど一切ないんでしょ?

勝手に結論とか書かれて、いろんな意見が書いてあるのにそれは違うんじゃない?と思った俺が間違いだったんだね。


問題なく餅ES使ってる人もいるのにゴミシンセとはひどいと思うことも俺の間違いだったらしい。


出すもん出してほしいなら具体的にどんなもの書けばいいのに批判ばかりしてるのはスレ違いと思うことも…「最悪」で、


全 部 >>728 >>729 が 正 し い ら し い ね 。わかったよ。
735名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:24:27 ID:h2hRaio8
>>734同意
おれはヤマハの味方です
どれがゴミなのか、どうゴミなのかなにをしてほしいのか書くべき
736名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:26:51 ID:xefGJkxH
すべてはオール オア ナッシング。

さすがデジタルチルドレン
頭の中"全部"スイッチのON,OFF。
オンオフを素早く繰り返して中間値を表現しよう。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:34:11 ID:h2hRaio8
オール オア ナッシングじゃなくて
オーフ フォア ナッシングっていいたいの?
738名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:34:14 ID:xefGJkxH
とりあえず上から下まで読んでからまた来なさい。
739名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:35:57 ID:h2hRaio8
おkww
>>738は英語できなっていって事だけわかった
740:2006/03/28(火) 22:48:21 ID:smMwQ7sU
内容はしらんが、改行や空白で目を引こうとするのが最悪と思た。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:48:36 ID:XwEGyJ9n
All or nothingじゃないの
742名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:59:08 ID:vjMrNUmt
まぁ、あれだな。
Motif糞っていうやつはワークステーションの良さが分からないやつだな。

Motifは駄目だけど、OASYSはあり、ってやつなんかいないだろうし。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:06:59 ID:P2CboUBt
そもそもワークステーションなんてのはエントリー〜中級ユーザー向けなんだよ。
こだわりのある上級ユーザーなら納得のいくものを単品ずつそろえるだろ。
なのにワークステーションに完璧を求める中級だか上級だかわからん輩が多すぎる。
744名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:08:06 ID:FXIJAkyS
まあ単品で使えるもの集めたほうが時間もお金も無駄にならないね。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:09:51 ID:SuQoHXtp
>>740

内容を知ろうともせずに最悪と言い切る貴様は「○○」。
746名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:15:37 ID:smMwQ7sU
内容はともかくの意なんだけど。貴様とは、また怖い方ですね。
747名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:17:03 ID:P2CboUBt
>>745>>746
せめて新機種に絡めてケンカしろ。
748名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:25:29 ID:KiEFAENx
そりゃ>>745より>>746が悪いな。だったら最初からそう書きゃいいんじゃないか?

内容はしらんが、と内容はともかくじゃ全く意味が違う。
内容はしらんを内容はともかくという意味で取れって言うのは無理だろ。
>>746よ、お前の方が怖いってw

しかし、かたや黄金時代って言ってるやつが、ちょっと自分の嗜好に合わないものはゴミ扱いとは・・・。
ヤマハ含めシンセメーカーもそんな偽者のせいで苦しんでるよな。
ヤマハに黄金時代はあったが、そんな事言う自分には黄金時代ってあったのか?
しかしそういう中途半端なやつがいる事を鑑みても、今のヤマハシンセには確かに元気が感じられないな。
取るに足らない妄想スレだが、スレ立て主はそんなヤマハの状況を放っておけず、このスレを立てたんだろう。
749名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:26:32 ID:5pSfOeV3
>>732
OSやマシンスペックに左右される、ソフトなんて要らんよ。

使い勝手のよいハードウェアが必要だ。
750名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:30:02 ID:smMwQ7sU
お前呼ばわりとは、また怖い方ですね。
実生活でもそうなんですか。
751名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:32:42 ID:FXIJAkyS
お前ら友達のことお前って呼ばないんですか?
752名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:34:02 ID:smMwQ7sU
書き込んだ人みんな友だちなんですね!
753名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:34:47 ID:FXIJAkyS
違うのか?俺は人類は皆友達だと思ってるが。
754名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:42:26 ID:KiEFAENx
>>750

実生活でも「お前」くらいは使うけど?
>>751も言ってるが、俺自身も友達とかからお前って呼ばれてるしなあ。

お前って言われることぐらいでくやしいのか?根拠のない自尊心が崩れちゃうのか?
なんていうふうに呼んでもらいたいかわからないが、スレ違いだからそろそろ消えたほうがいいじゃない?

まあ、どうしても書きたいなら今度は「ボクをこう呼んでください。」って忘れずに書くんだぞw
そうすりゃそう何度も怖い思いしなくて済むからさ。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:45:19 ID:SuQoHXtp
もうそのへんにしてあげなよ。なんか>>750が可哀想になってきた。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:45:56 ID:xefGJkxH
何々さんって呼ばない?
757名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:51:56 ID:FXIJAkyS
本名名乗ったら何々さんって呼んでさしあげますわ。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:53:22 ID:smMwQ7sU
754さんは面識のない人に対してもお前で呼ぶんですね!

いずれにせよ、おもしろいスレッドですね!
759名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:54:23 ID:FXIJAkyS
いちいちウザいわ。嫌なら2chなんか来ちゃいけませんわ。
760名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:57:03 ID:P2CboUBt
小学生だらけだな。
こんな奴らに好かれてるヤマハが可哀想に思えてきた。

そういえば小学生で思い出したが、大人になってからたまたまコロコロコミックを読んだとき、
「つまんねーな今のコロコロは。オレが読んでた頃はもっと面白かったのに」と思ったが、
冷静に考えると大人が子供向け漫画を読んでも面白いはずがないのは当然のこと。
黄金時代がどうとか言ってる香具師も、その頃より成長してるから今の機種に不満なんじゃねーの?
もしそうならワークステーションから卒業すべきかもね。
761名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:59:30 ID:FXIJAkyS
あと少ない鍵盤でのバランスドハンマーとかイラネ。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:05:11 ID:AacCrvfk
モリ差がってきましたが、まぁ、希望の機種については散々でたし、
大方の欲しいものの方向性は一緒っていうのはわかったんで、あとはショーに期待
でしょ。
763名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:08:20 ID:/fR+u1b2
>>760
で、あなたがYAMAHAに発売してほしいSynthsizerはどんなの?
764名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:08:56 ID:/fR+u1b2
あ・まちがえたSynthesizerだ。
765名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:09:13 ID:DIkmxuYk
eが抜けてますよ。
766名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:10:43 ID:8Ycvxhwm
>>760

成長してるのは何なのだ?
仮に制作スキルが成長してるならゴミとまではイワンと思うが。

不満な箇所を具体的に指摘して、それを解消できるようなアイデアを思いつくのだったら、
何らかの能力が成長しているんだろうが、ただゴミ呼ばわりするのは単なるワガママな気がする。

進歩している部分もあるわけだからその部分も見なけりゃいかんと思う。それを活かしつつ、
さらに改良点すべき点を指摘するほうが冷静。

長短見ずにゴミと片付けるのは、偏見や気分の問題でしょ。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:12:03 ID:/fR+u1b2
>>761
あなたもどんなのを求めますか。他の人の意見に対してイラネじゃなく。
私は、AFMやFS音源搭載のワークステーションです。
768名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:14:21 ID:AacCrvfk
ゴミシンセっていわれている理由は、実質使うのがおっくうになってしまう
プラグインのもたりだとか、エディットが本体にできないだとか、ワーク
ステーションなのに、快適さがないっていう点でしょ。

あとはテンキーとかね。

現在の餅シリーズは快適さが欠落しているわけだ。その結果、QYやSYユーザーから
ゴミシンセっていわれるんだと思うんだけどね。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:15:55 ID:z1lX1ld+
>>767
音源のみではなくてWSとしてほしい理由って何ですか?
興味深いので教えてください。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:16:43 ID:DIkmxuYk
>>767
>>761は誰の意見なの?このスレにそんな書き込みがあった?
771名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:18:21 ID:/fR+u1b2
利便性や合理性を追求した結果が、インタフェースの退化なら悲劇。
プラグインも仕様が中途半端すぎる。ボード自体も、ホストも。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:20:09 ID:vCY0Bno9
>>763
シンセは望んでない。
ソフト派なのでMIDI鍵盤付の01xがあればいいなと思ってる。
多少操作子が少なくなろうが省スペース重視なのでかまわん。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0499.jpg

>>766
だからオレはゴミ発言には反対してるだろ。
擁護するために言ってんじゃないよ。
773名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:21:29 ID:/fR+u1b2
>>769
非PCM音源マルチティンバーシンセサイザーで一台完結したいからですけど。
774名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:25:13 ID:OUSjHnF6
>>773
そんなアナタにK5000W〜♪
775名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:26:20 ID:7cKKCObX
>>768

俺はQY100と餅ES両方使ってるけど、餅ESは快適さはあるよ。ゴミなんて全く思わない。

確かにテンキーはほしいけど、それを補う機能もあるにはあるし。

餅ESとQYは使い方が少し違うんだよね。それを理解すればかなり快適。もちろんもっと上の機種が出る余地もあるけどね。

ちょっとだけ、てきとうな発言は止めてほしいかなって思った。
776名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:27:15 ID:DIkmxuYk
俺は今まで出したデジタルシンセのハイブリッド音源+αでいいや。
それ以外は買わない。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:28:04 ID:DIkmxuYk
777
778名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:28:42 ID:TaQqCxW5
PCを使わないで完結する環境のマシンが1台くらいあってもいい。

なんでもPCでやるのってめんどうなんだよね。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:33:54 ID:/fR+u1b2
>>774
K5000Xが幻になってしまったのが残念です。
WSなら自分としては76鍵は欲しいです。
そういえば88鍵盤のFusion8HDなんてのがありますな。
780名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:34:28 ID:5XmH4sH5
>>772
その写真
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0499.jpg
のAI-4って想像上の機種なんだよね?
781名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:39:09 ID:vCY0Bno9
>>780
うん、俺が勝手に考えてつけた。
画像は3Dマイホームデザイナーで作ったものw
782名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:40:52 ID:8Ycvxhwm
>>772よ。もう一回>>766を読んでみろ。そうすればお前がゴミ発言したとはどこにも書いていないことに気づけるかもしれない。

あと、冷静に考えると大人が子供向け漫画を読んでも面白いはずがないのは当然という例えは本当に当たってるのか?他の可能性はないのか?>>766はそれを指摘しているわけだが。

落ち着いてもう一回だけ>>766を読んでみてくれ。それで意味がわからなけりゃ縁がなかったことなんで気にしないでくれ。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:42:44 ID:/fR+u1b2
>>775
他人がどう言おうと気にせず、自分の気に入ったものを末永く使えばいいだけのとこです。
ゴミだと言い切るのは、言った人がそれだけ気に入って深く付き合っているシンセサイザーがあり、
それに変わるだけの製品を発売しないYAMAHAに対しての失望や抗議の意味じゃないかしらん。
MOTIF自体を憎んで言ってることじゃないと思いますよ。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:49:58 ID:5XmH4sH5
>>780
説明文がリアルだ
はじめ信じちゃったよ(爆)
785名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:51:03 ID:8Ycvxhwm
「自分の気に入ったものを末永く使えばいいだけ」のはずなのに、
「気に入って深く付き合っているシンセサイザーがあり、それに変わるだけの製品を発売しない」という理由だけで、
まったく関係の無いシンセをゴミと言い切っていいのかという問題。

YAMAHAに対する抗議の「つもり」ではあるだろうが、何に対する抗議かの具体的な指摘がないため、
結果的にはシンセに対する中傷になっていることに気づくべき。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 01:15:53 ID:hT4Ag6a7
>>768
俺は>>775に同意。

あくまでも、楽器の本質は出音であって、操作性の良し悪しはユーザー側の
スキル次第でカバーできるっしょww
MOTIFレベルでゴミシンセってことは、使ってる側のスキルに余裕が無いってことだねwww

さすがにPLG系の動作は改善が必要だと思うけど、Native Parameterで
あればPlug-in Voiceとして本体エディットはできる。あと、パラメーター毎の
SysExをMIDIコンにアサインすればエディター関係無いんだよね。Custom Voiceの
Auto Loadも可。実用に問題は無いっしょ。

俺も仕事でMOTIFやSY99は使っているけど、使い込んだときに洗練されていると
感じるのはMOTIFの方かな。まぁ、電子楽器に快適性を求めたらアナログの時代
から使っている諸先輩方に怒られるけどねww
787名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 01:27:51 ID:hT4Ag6a7
ただ、デザインだけはSY99の方が良いかな。最近のヤマハシンセは
デザイン悪いねww

CS80やDX1の頃は重厚でいい感じだったのに。MOTIF系は見た目の
チープさで損してるよな。
788名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 02:37:39 ID:5XmH4sH5
例えが極端な気がするが(´ー`;)
789名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 03:13:56 ID:CUa+R+SV
モチーフを大量ゴミ扱いしたのは言い過ぎだったよ。
もれも使ってるし、よい点もある。作り込めばいい音色も作れるだろう。
しかしSY99に比べたらがっかりだったってこと。
いくらPCMで波形あっても,また読み込んでもそれはサンプラでもできることだ。
またはサンプラの領域だろ。
YAMAHAはサンプラとシンセを区別するって認識が欠けてたね。
新製品に期待するのは波形をシンセサイズできるシンセってことだよ。
オシレータ波形にPCMを使いたくないんだよ。ちなみにノードもPCMの技術
でオシレタ発振してたみたいだね。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 03:42:59 ID:rG06uHft
無料でユーザーアンケートが回収できる時代になった。いい時代ですね。
791名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 06:33:26 ID:rIGqT5sf
あと新機種がでるとしてもAWM音源がなくなってしまうというのは現実的
には無理あると思うんで。FMだったらEOSとかV50ぐらいの4オペでいいから
付けて欲しいね。マトリックスとかアルゴリズム選択はどちらでもいいよ。
ANのアナログももちろん付けて欲しいけど、その場合 CPUで波形を発振する
タイプのを希望。できれば電圧可変でw。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 06:41:43 ID:NG2QDET0
EXシリーズ以降のヤマハって、毎回音源方式が違って、音色作りの資産が活かせない。
SY77、SY99まではあたかも上位互換の様に音色作りを継承できたのに。


KorgもWaveStationやら01/Wやらの音源システムが各一回こっきりだったりして
同じ様な時期があったけど、そういうのはもう止めて欲しい。

793名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 11:13:08 ID:RmiX9aA8
>>789
お前のクソ耳でもオシレータ波形がPCMかそれ以外かってわかるんだw
794名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 13:20:58 ID:vCY0Bno9
耳がどうこう言う問題じゃねーだろ。
まともに煽れるようになってから出直せ。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 14:40:59 ID:Xm0RUnv+
CPとGO パットしないね
796名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 14:43:09 ID:3aRGIYHr
ttp://www.yamahasynth.com/news/index.html#01

ステージピアノが二機種に、FireWire/audio インターフェイスが二つ。終わり。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 14:43:51 ID:nx5TlYNe
今のYAMAHAにSY99クラスのシンセを期待するのは違うような気がする。
無理だろうね。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:42:45 ID:Y6CaI/yT
ネットで昔のパンフレットとか見るとさ
やっぱ軽薄になってるって感じはあるんだよな
マーケティング先行、それも素人に多売する方向性
「TK→クラブ系」の流れがすべてを破壊したw
799名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:45:19 ID:WTxjNNja
日本のメーカーのくせになんで海外のほうが発表はやいのか。
800名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:52:18 ID:RmiX9aA8
>>799
日本マーケットが終ってるから。
シンセは北米がメイン、次がヨーロッパ。日本人はあまりシンセを買わない。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:06:54 ID:TaQqCxW5
>>798
KORGなんかはKAOS PADとかでクラブ系の流れを上手く掴んだと思うがね。

坂本小室以降に目立ったキーボーディストが出てないのも原因だと思う。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:37:59 ID:1WVH2yFk
Musikmesseヤマハ新製品
http://www.dtmm.co.jp/archives/2006/03/musikmesse_1.html
はい、終わり。
803名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:39:29 ID:cHk67zr/
キロロとか花*花とかにシンセばら撒いていれば…
804名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:36:41 ID:AacCrvfk
今のタイミングでシンセの新製品はださないだろ。Mシリーズがでたばかりだし。
でるなら、6月か8月じゃないの。ESやSY99もその時期だった。

ところ、P250の後継機種がCP300ですか。ボディも変わらず、コスト抑えていますねぇ。
個人的にはローランドのRD700sxのかっこよさをみならってほしい。
805名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:38:53 ID:1WVH2yFk
Mシリーズって何?
806名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:40:23 ID:0ttB7LNp
新CPはGOODじゃん。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:40:56 ID:L3B9r7Ky
MOシリーズのことだと思われ。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:42:37 ID:1WVH2yFk
ああ、忘れてた。サンクス。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 20:52:53 ID:OiFGoj3d
810名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:23:13 ID:T4TLmpfp
>>789
確かにMOTIFはプレイバックサンプラー的な要素が強いからなww

曲作りに使った場合、そこの比重が絶妙にバランス取れてて
使いやすい所なんだけど。プリプロ程度であれば、大まかな
枠組みを早めに固めたいって場合もあるし。。。

ただ、言ってるとおり純粋なシンセとしての完成度はSY99の方が
高いよな。SDS使えば今風な波形もロードできるしね。RAM少なくて
転送速度も遅いけどさwがんばればまだまだ現役でいける。

・・・でも、FM音源って、基本的にWavememoryの読み出し位相を
変調する方式じゃ?1周期分の波形をROMに持ってるんじゃなかったっけ。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:50:00 ID:/fR+u1b2
785本当にしつこいね。
812名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 22:35:41 ID:7cKKCObX
20時間前のレスに噛みつく811の執念深さに乾杯。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 00:57:41 ID:16joFCBC
ヤマハからNEWピアノCPが出たか…。

どおりでP250がディスコンでP90が叩き売りになったわけだ…。

こりゃいよいよ本当に夏以降のNEWシンセ発表が現実味を帯びてきたな…!

楽しみだ〜。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 01:01:01 ID:74letu+k
いろんな意味で楽しみだね
815名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 01:03:56 ID:KmfyUmEI
本当に出るの?出ないと失望が。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 01:08:59 ID:8vEiCd8D
ESの価格帯での後継はあるかもね。

P90の叩き売りはちょっと良いかも。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 01:54:07 ID:74letu+k
ちゃんと出ないとまたまた失望が・・・
818名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 05:58:12 ID:PRy9/Rvy
CP300よ、待っておったぞ!
819名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 08:31:48 ID:i1/Qelfu
レッドカラーが印象的なCME社MIDIキーボード・コントローラー。アメリカではYAMAHAがディストリビューションを行います。
日本でも発売中のUFシリーズが人気のCME。
世界初!モーター・フェーダー搭載のMIDIコントローラー・キーボード「VX」シリーズを発表。
真っ赤なボディが超派手です。9モーター・フェーダー、17ノブ、12プログラマブル・パッド、リボン・コントローラー搭載。
軽量コンパクトな「U-KEY Mobiletone」も新商品。こちらは8個のノブと、8個のパッドを搭載。
http://media.miroc.co.jp/namm2006/3rd_day/3rd_day_yamaha.html

ヤマハもからんでいたのかw
今後、VXみたいなかんじの製品を日本向けにヤマハが独自で作るorCMEに作らせるてーのを期待。
真っ赤なのは嫌なの。
当たれオレの予想!!
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0499.jpg
820名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 08:41:21 ID:74letu+k
>>819 それにつなぐシンセがないのが問題なんだよね。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 08:51:07 ID:i1/Qelfu
ソフト派なので気にしない。
822名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 08:54:16 ID:Oc8hllRc
>>819
通常の3倍の早さで弾けそうだね
823名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 08:58:56 ID:i1/Qelfu
つか、CMEってヤマハの子会社なのかな?
元ヤマハの中国工場とかだったら、
他のスレで話題になってた「造りが荒いか否か」もさほど心配ないような…。
VXとかいうやつも、よくよく見れば餅ESソックリだし…。

>>822
意味がわからんw
824名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 09:16:55 ID:2PRsSK0t
CPできたからには、DXの復活もあるだろうね。
おれはSYの復活を希望したいけど。でもSX99とかでもいいや。ベタだなぁ。
825名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 10:30:41 ID:cCwLf5H1
引用までしてくださって、よほどゴミに怨んでいるんですね。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 10:43:57 ID:16joFCBC
CPシリーズってやっぱり昔エレクトリックグランドCPシリーズの音色も入ってるんだろうか?

CPの音色大好きだ〜。また注目されてもいいんじゃないかな。
827名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:35:37 ID:qZGAOftX
>>826
CPの音は昔から入ってますよ。少なくともP-200にはあります。
828名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:44:47 ID:oyYoCmrD
良スレからスカウトに来ますた。↓このスレの>>1に書いてある歌詞を色んな人がうpしています。
今は替え歌ですがオリジナル曲として発表するのを目標にしているので職人募集中!
お暇でしたらぜひ来てね
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143695467/
829名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:20:46 ID:cf+okKXY
新CPシリーズはいつ頃発売なんだろうか…。あといくらかな?

いずれにしてもすごく楽しみだよーo(^-^)o
830名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 18:21:37 ID:yA+cxb+8
明日、すごい新製品が出るぞ、たぶん(笑)↓
831名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 20:36:31 ID:M9uqyVgo
Nintenndo DS Lite の再入荷!
832名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:01:53 ID:t6cRizT7
出るとすりゃ月曜日。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 15:16:19 ID:cwc+GVmM
今FantomXRか餅ES楽のどちらか一方を買おうかと思っているんだが
買えないじゃないか!
新PCM機の国内3メーカー揃い踏みマダァ〜?
834名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:03:20 ID:1nz90D5C
横並びの談合スペックって公正取引委員会に相談するとどうにかなるモンなのかね?
835名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:10:50 ID:whTK39xC
出た
妄想談合厨乙
836名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:36:18 ID:/15eJXpH
>今FantomXRか餅ES楽のどちらか一方を買おうかと思っているんだが

横並びスペックならではの悩みだね。
837名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 20:02:21 ID:Z9dPuCvV
凄い新製品出るよ。




















多分エレクトーンの。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 22:52:57 ID:yYzZdl5S

2006年下半期発売予定

QZ800 シーケンサー 価格未定
音符分解能も1/960を実現し、微妙なノリを再現可能。最大同時録音再生音数128.。
音源部:音源方式 AWM Dynamic Stereo Sampling 最大同時発音数 64音。
トラック数は、通常の音符データを録音するシーケンサートラックが32個、伴奏用のパターントラックが16個、
さらにマスタートラック2個、総計50トラック仕様。マスタートラックには16MIDI チャンネルの混在が可能。

AN800 デスクトップ音源モジュール 価格未定
DX800 デスクトップ音源モジュール 価格未定
USOL800 あのSOL2がついにバージョンアップ。 価格未定
839名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 00:40:27 ID:4/MflnAR
嘘800
840名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 07:33:47 ID:+asUTTeL
USO-800 そんな型番イヤだよ
841名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 08:00:46 ID:t9UteKgQ
>>838
QZ800楽しみだな。
1/960はいらんけど。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 11:38:10 ID:n1xJec7T
保守。
それプラス、ヤマハお得意のFM音源もしくはプラグボードを挿せたら
なお良いと思う。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 18:39:25 ID:aSYozLM0
>>838
そのぐらいちゃんと使えるシーケンサ搭載のオールインワンシンセを誰もが欲しているね
844名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:05:26 ID:XniaGVRB
本当に誰もが欲していたら作ってるよ。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:06:12 ID:aSYozLM0
>>844 そこが不思議なんだよな実際。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:07:07 ID:XniaGVRB
俺、イラネ。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:09:16 ID:4/MflnAR
オレもいらん。
848名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:18:56 ID:aSYozLM0
このスレ上から読んだら?
849名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:23:22 ID:4/MflnAR
ずっと読んでるよ。
だけどオレはいらんし、ここに書いてある意見は実際の需要の多さと必ずしもつながらない。
850名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:25:23 ID:XniaGVRB
そういうの、誰もが欲してるとは言わないんだよ。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:27:58 ID:phQk8zaL
そうやって新製品は出なくなっていく・・・。

「太陽が黄色く見えるな・・・」
852名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:28:41 ID:XniaGVRB
ヤマハ以外からは出てるよ。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:33:21 ID:aSYozLM0
現状満足なら普通にMOTIF買えばいいので発言の必要がない。
よって…

社員乙。

という結論が導き出される。
一般にそれじゃ困る。そういう話をするスレなのだ。
そういうことなので続きをどうぞ
854名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:34:40 ID:XniaGVRB
餅も要らんけどさ、あんたが望むようなものも要らんってこった。
855名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:36:39 ID:4/MflnAR
>>853
シンセ限定とはどこにも書いていないが?
856名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:38:33 ID:LJH8W/ES
じゃあお前は何が欲しいのか、と
所詮妄想の言い合いなんだからせめてプラスになる事を云えばいい
貶すだけなら厨房でも出来るんだから
857名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:38:34 ID:aSYozLM0
まぁそんなチンケな話はどうでもいいんだけどさ。

持っているいい技術を乗せるだけなのに、
それをやらないことによってユーザーが不便なんだよ。
そこが問題の核心なんだ。わかるかな?わかる人だけ話そう。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:40:26 ID:XniaGVRB
俺はヤマハデジタルシンセ全部入りシンセ、シーケンサーオーディオ機能不要。
プログラマブルアルぺのみでいい。

>>856
お前もさっさと希望を書けよ。自分で言い出したんだろ。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:41:22 ID:4/MflnAR
>>856
オレの欲しいものは前から散々言ってるので今更言わん。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:44:45 ID:Nqenj2y+
浅倉大輔とかがプリセットぱくれ無くて困るから
早く新機種出してやれやw
861名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:45:07 ID:4/MflnAR
他人が欲しがっているものにとやかく言うつもりはないが、
今までも「いらん」意見が出ている中で「誰もが欲している」なんて言われりゃ反論もしたくなるさ。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:46:40 ID:XniaGVRB
ザ・ヤマハみたいなこのスレに書いてあるもの全部載せたOASYSみたいなもん
でもいいけど、100万超えるわな。それでも出来が良ければ買いだけど。
863名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:47:33 ID:XniaGVRB
あ、でも売れなくてヤマハシンセ部門解散になるだろうな。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:50:47 ID:XniaGVRB
完全受注生産品で入金後3ヶ月で納品とかならいいか。
865名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:51:49 ID:4/MflnAR
それこそいらんてw
866名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:52:50 ID:XniaGVRB
いや、要る人はこれ買ってねっていう。シーケンサー欲しいだけでも100マン。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:55:21 ID:XniaGVRB
>>856は何も要らんのか?言うだけはタダだから言ってみろや。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:57:01 ID:XniaGVRB
全部入りシンセ欲しいやん。ヤマハファンは最強とか言うの好きやん。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:00:35 ID:XniaGVRB
本当は全部入りシンセ50万にして欲しいな。飛ぶように売れるよ。
870名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:01:33 ID:XniaGVRB
無理だったら俺にだけ50万で売ってくれたらもっといいや。
871名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:03:57 ID:Nqenj2y+
シンセとか作ってた部署は
今なんの仕事してんだろうか…
872名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:04:16 ID:4/MflnAR
全部入りより、元となる箱があって、そこへシーケンサやサンプラ、音源等のパーツ(ボード)を追加することで、
自分なりのカスタマイズが施せる機種のほうがオモロイと思う。
873名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:04:37 ID:XniaGVRB
部署は変わらず人が入れ替わったんじゃないかな。
874名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:04:44 ID:aSYozLM0
"全部"なんて使い切れなくて結局何も持ってないのと同じじゃないか。
それこそ虚無ですな。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:05:02 ID:F6lusyWt
なにこのスレの流れw
876名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:05:28 ID:XniaGVRB
>>874
そりゃお前はそうかもしれんけどな。
877名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:06:02 ID:XniaGVRB
ハイテンションであげあげでお送りしています。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:06:50 ID:4/MflnAR
>>874
わかる人現れた?
879名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:08:44 ID:aSYozLM0
PCは使いたくないなって言う空気感がそうさせるんだろうか
880名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:10:46 ID:XniaGVRB
あ、もちろん全部入りシンセはそれ自体がVSTiとVSTfxにならなきゃ駄目よ。
881名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:13:04 ID:4/MflnAR
>>880
逆のほうがいい。
VSTプラグインを使えるハード。

どっかで聞いたような気もするが。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:16:13 ID:XniaGVRB
>>881
じゃあどっちもありで。VSTのホストになりつつそれ自体がVSTiになる。
そういうソフトは普通にあるからね。
シーケンサーはPCと繋いでグラフィカルに見てエディット。
もちろん本体だけでも打ち込み易い。
883名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:16:23 ID:F6lusyWt
>>881
便利そうだけど、許容範囲の値段はいくらくらい?
884名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:18:45 ID:XniaGVRB
>>883
100マン。本当は200マン位しそうだけど。中身は全部オプションで
選べればいいか。キーボードもオプション。レゴみたいに。
バラで全部買うと200万、全部一括購入だと100万。
885名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:21:28 ID:4/MflnAR
>>883
許容範囲ってゆーかオレはそんなもんイランが、
まあ、音源非搭載で30万以内で実現可能じゃないか?
ノートパソコンを音楽製作に特化したハードに仕立て直すだけだから。
886名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:34:17 ID:XniaGVRB
あとそのシンセPCに繋ぐと中のDSPがソフトシンセとエフェクトの負荷を
減らしてくれるといいな。PCで動いてるソフトの分も。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:36:05 ID:XniaGVRB
あ、中のDSPも増やせればいいね。スロット無くなったらラック版足したり。
888名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:36:48 ID:XniaGVRB
オーディオインターフェイス部分とかも選べるといいかな。全部BTOで。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 20:58:04 ID:F6lusyWt
VSTプラ使おうとおもったらOSは結局Windorsになるんじゃ?w
どのみちパソコンは切ってもきりはなせないようなきがするw
890名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:08:43 ID:4/MflnAR
それでいいんじゃない?
ヤマハ自身が変なOS作って、独自のプラグイン規格とか立ち上げるよりよっぽどマシ。
OSは基本WINで行って、ハード面で安定化をフォローすればいいんだよ。
891名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:16:23 ID:F6lusyWt
>>890
だよね、独自のOS作らんかったら開発費も省ける
PCを打ち込み専用機に特化させたかんじだから
30〜50万くらいの販売価格で実現しそう
892名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:20:29 ID:RVs6glns
winベースで安定性って保証できるんかいね?
やっぱiTRONじゃないと駄目なイメージがある。

いや、知識がないんで全くのイメージの話だけど。

俺は個人的にはハードシーケンサーがほしいな。
やっぱPCの上で何もかも処理ってのは、不安だし、ストレスもある。
MTR感覚でポンポン打ち込めるシーケンサーが一台あればなぁ。
(現行700でも問題ないけど、今の技術があれば、もっとUI改善できるだろうし)
893名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:20:46 ID:aSYozLM0
XPがまだ完成してないのに次の製品がどうのと言ってるMSも充分変だよ。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:37:50 ID:XniaGVRB
いやVSTになるのに本体をWindowsにする必要は無い。そういう製品もあるし。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:40:08 ID:aSYozLM0
Roland MV-8000のシーケンサ部分だけ独立させると今スペックかも。
896名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:46:01 ID:aSYozLM0
VST云々の人はアレか…YamahaのPCM部分に関しては使ってないという事ね。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:47:34 ID:XniaGVRB
AREA 61 Expandable Keyboard System
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse06/Content/TerraTec/PR/AREA-61.html
こういうのも出る。
898名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:48:19 ID:XniaGVRB
その上で動くのがこれ。
KOMPLEXER VST Plug-In Synthesizer
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse06/Content/TerraTec/PR/KOMPLEXER.html
899名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:50:47 ID:aSYozLM0
業者乙 & イラネ
900名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:51:08 ID:XniaGVRB
アホイラネ
901名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:58:06 ID:aSYozLM0
こんなもん一体幾つ出たかなぁ…
902名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:59:48 ID:XniaGVRB
解かってないな、バカ。w
903名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:00:36 ID:XniaGVRB
それとも英語が苦手なのか。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:11:22 ID:aSYozLM0
ん?これはPC無しでどうやってVSTが動くの?
905名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:11:49 ID:RVs6glns
Xstationみたいなもん?
906名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:17:50 ID:XniaGVRB
俺、メーカーの人間じゃ無いからそういう風に作ったんだろとしか言えないな。
907名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:18:35 ID:aSYozLM0
どうやってVSTをインストールするんだろうか
CD-ROMドライブ付?
908名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:24:50 ID:aSYozLM0
XStationと同じって事はただのコントローラーなのか?

それじゃぁ何も変わらんがな。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:29:11 ID:XniaGVRB
整理するとPCで動くVSTと同じものがDSPでも動くと。今後も増やすんじゃないかな。
だからただのコントローラって訳でも無いよ。
ローランドもDSP上でV-Card動かしてるし。あれも中身はソフトで
それが今回のはVSTというフォーマットだと。その気になれば他社製の
VSTも動かせるんじゃないかな。
910名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:34:06 ID:RVs6glns
VSTであることのメリットがよく分からないけど、
単機でも動くし、PCとつなげればVSTとして使えるってこと?
結局VirusTIみたいに使えるってことなんかね?

あ、他社製のVSTも使えるってことがメリットなのか?
なるほど、それならエディタをVSTプラグインにしてるだけの
K社やR社のハードよりも使い勝手がよさそうだ。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:36:04 ID:XniaGVRB
ま、そこまでやるのか現時点では不明なんだけど。出来るということは示した。
今、ハード上でVST動かそうとするとReceptorとかNekoとか高いでしょ。
安けりゃ売れるよね。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:38:03 ID:aSYozLM0
いや、PC要らないらしいぞ。

他社製のVSTが走るようになれば、SRXとかあそこら辺も超えられそう。
とにかくPCを挟む部分が少なくなるほど作品は早く完成する。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:43:42 ID:RVs6glns
お。PC挟む部分が少なくなるのか。
その流れは歓迎する。
PC、確かに便利だけど、やっぱりハードでスマートにやるのが
ストレスないからねー。

てか、こういうのをYAMAHAが出してないってのが問題なんだよね。
スタコネとかぐちぐちやってないで、さっさとこういうハード作っちゃえばいいのに。
914名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:51:13 ID:aSYozLM0
ソフト部門の失敗を取り返すチャンスとアイディアが同時に来ましたね
915名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:00:23 ID:hJv1qDpV
>>913
それは上でQY関係の議論しているところで何度も言っている話。
とくに>>509はミキサーも混ぜろといっていたりする。

>>914
ソフトだけか?上を見ていてハードもやばそうなんだが。
916名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:07:34 ID:aSYozLM0
ハードは失敗も成功も"殆ど何もやってない"よね
同一部品使い回してるだけだから会社回す分には損はないんじゃないかな。
将来の客が減るという意味では確かに失敗だね。

VSTがハードで動く まともなシーケンサとミキサー機能搭載

のオールインワンが最強なのかな?
おいおいどこまで夢を膨らませるんだい!?もっとやってくれよw
917名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:20:02 ID:hJv1qDpV
>>916
なるほど、部品の使いまわしか。
そしたらK社も?w

>VSTがハードで動く まともなシーケンサとミキサー機能搭載
結局はDAWソフトウェアのハード版に行き着くわけだ。
先陣をきって物を造ってきたヤマハが出さないのは確かにおかしいな。
もうそろそろなくなるんかな?>デジタルミュージック関係部門
918名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:39:24 ID:aSYozLM0
いい加減何年もおんなじ所をグルグルから脱却しないとね。
PSE砲の援護射撃も期待はずれに終わったし。
買わない客が悪いからPSE砲で無理やり食らわせるんじゃなくて
買えない製品しか作れないからあんなモンが必要になるんであって…

なんというか 北風と太陽 状態だね。
そろそろホクホクさせて欲しい。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:44:26 ID:Nqenj2y+
ローランドは次から次へと新機種だしてんのになぁ…
920名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:45:15 ID:XniaGVRB
コルグも最近調子良さそうだしな。
921名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:46:47 ID:XniaGVRB
Kurzweilですら新製品作ってるらしい。Alesisは安売りでヤバそうだけど。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:49:04 ID:aSYozLM0
Rolandも出す事は出すけど新機軸は何もないな。

マックチキンナゲットをバーガーに挟んでタルタル掛けて
新製品みたいなインチキだな。

唯一そうじゃないのがRoland MV-8000かな
グルボやってもう一度リニアシーケンスの重要性を再認識したのは立派
ページ見てない人は見てきたほうがいいかも。
オーディオが扱えてと普通の(コレ重要)128トラックシーケンサも
一緒という意味で
このスレにいるある程度の人たちのニーズは満たしているんではないかな。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:50:45 ID:XniaGVRB
それはヤマハファンならではの視点だな。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:55:51 ID:XniaGVRB
ヤマハの新機軸って何年前だよ。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 00:43:52 ID:rlarnjeX
MV-8000か。
見てきたけどやっぱりQYの操作性を持ち、ミキサー機能があったほうが
いいかも。ちょっと中途半端。
926名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:14:38 ID:NBnATi/A
>>925
ミキサーついってるっしょ。
どんなミキサーのこと言ってるの?


GOってTerattecのインタフェースまんまじゃない?OEM?誰か知ってる人。
ここまでくると、ヤマハにエンジニアがいないんじゃないのかな、と思えてくる。
927名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:17:34 ID:Vg6x9l+1
PCと連携しなきゃ使えないような新製品は要らない。
そういうのはUWシリーズだけでいい。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:53:28 ID:ZCWopTEz
Win上で動くSY99風シーケンサーを激しくキボン!
929名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:53:43 ID:f2DW8EsV
>>922
個人的に新機軸なんて別に求めてないな…
ローランドの売り方・開発コンセプトと同じでいいよ
旧機種を今の技術でコンスタントに進化させてくれれば十分
今のヤマハはそれすらしてないでしょ
930名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 05:31:49 ID:Apkf9xp/
>>930 >旧機種を今の技術でコンスタントに進化させてくれれば十分
>今のヤマハはそれすらしてないでしょ
こんな大会社がコレすら出来ないなんて
と考えるとどれだけ異常事態かよくわかるな
931名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 05:49:25 ID:nndIVHDJ
そういえば、SY99のあとも、もうYAMAHAはシンセは作らない、なんて
言われてたなぁ・・
932名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 07:57:29 ID:NFvVvLZk
ある意味「シンセ」ってのは作ってないよな
933925◇ID:rlarnjeX:2006/04/03(月) 09:40:21 ID:rlarnjeX
>>926
スマン、簡単なミキサーは付いてました。Orz

俺がイメージしているミキサーは山で言うとAWシリーズやMWシリーズみたいな
見た目本格的で、各チャンネルに音量設定が2つあって外部入力が4チャンネル
以上あるものです。(別売りで拡張できるみたいだけど)
だから中途半端って言ってたん。

個人の固定イメージって話さないと他人には伝わらない罠。w
934名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:16:15 ID:gM3Pu5TR
自分でミキサーいじるよりも
撮ってオートファイナライズする方が仕上がりがよかった。
中級車以下なら満足する仕上がりだと思う。
935名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:22:12 ID:gM3Pu5TR
しっかしまぁ既存の技術応用製品郡が行く所まで行って
ブレイクスルーを待ってる今っぽいスレだな。

次すれも盛り上げよう
936名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:28:07 ID:gyEZHjA6
結局新製品夏に出るって>>1の書き込みはデマ?
937名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:40:44 ID:uBA3a8O9
>>936
もいもい、そんなモチベーション下がるこというなってw
いままで討論したことが無意味にwwならないけどww
かなしいだろw
938名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:45:12 ID:gyEZHjA6
いや、そういう話をどっかで聞いたのかと思って。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 16:04:25 ID:v0wY3ywB
夏にでるなら、すでに仕様も決定し試作もできて、あとは量産に入るだけの
状態じゃないのか?つまり、いままでの議論が活きてくるとしたら、
3年後か5年後の機種で、その頃にはもっと厳しい要求がでているわけだ。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 16:08:02 ID:gM3Pu5TR
その頃にはさらにさらに厳しい状況もね。
941名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 17:28:46 ID:qJaL8Bjz
ttp://youtube.com/watch?v=nmlr0PQSIRY
ヤマハはポータサウンドあれば充分じゃないか?
942名無しサンプリング@48kHz
でもそっちはCASIOの独壇場なんだよね。
やっぱり得意分野をまともに作れなくなった段階で潰れるだろ普通に