【EDIROL】 UA-4FX 【ROLAND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 10:29:42 ID:jhDWH/qy
>>932
それはUA-4FX(というかMIDIインターフェイス全般)の機能ではない
ので、音色変更可能なMIDI再生ソフトを使うしかないです
934名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 13:44:34 ID:7Tqg+gx0
持ってるけどお手軽感があって良いよね

ただ、ネットラジオとかやりたい人が間違えて買うことも多いと聞いた
935名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 19:42:48 ID:mKNfWtsF
Virtual Sound Canvasというソフトが入っていたので、解決しました。
ありがとう
936名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 00:33:40 ID:sUrLkiGZ
ボーカル録音時
CDに近いセッティングを
教えてください。
ツマミなど具体的に
937名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 02:44:00 ID:+Np3xSlE
そんな設定があったら最初からそこに固定して出荷するわボケが。

少しだけマジレスすると、マイキングと録音後の処理がキモだ。I/Fは関係ない。

それとボーカルの奴に歌の練習をさせろ。自己流はダメ。
938名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 03:05:20 ID:oRv4JJr1
>>934
今時MIX出来ない方が珍しいので仕方無いんじゃないか

俺は結局外部ミキサー繋いでしまった
939名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:33:39 ID:ZORU0dyS
PC電源オフのとき、一度、UAと繋いでるUSBケーブルを抜き挿し→
→PC立ち上げたら、ドライバーインストールの画面になるんですけど・・
またCD-ROM入れてインストールしなけりゃいけないです。

これって仕様なんすか?
940名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 21:54:57 ID:FDGhxnOI
今までZOOMのG2.1uというマルチ兼オーディオIFでDAWにCubase LE4を使ってギターをラインで
録ってたんですが、UA-4FXにダイナミックマイク(標準ジャック)でアンプの音を拾って録音しようと思うのですが。
Cubase LE4でオケを鳴らす際、アウトプットRCAでモニタースピーカーにつないでオケをモニタリングできるのでしょうか?
ギターの音はアンプから直接聴けるんでいいのですが。
色々調べてもこれが分からなかったもので。どうかよろしくお願いします。
941名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 00:14:25 ID:9Q12Vkds
>>940
モニタできると思うけど、そうするとマイクがオケを拾ってしまうのではないかい?
942940:2008/11/16(日) 01:09:57 ID:L5+FvuQ+
>>941
そうなんですよね・・・。編集でギター無音時の所を切り取るというのを思いついたんですが、ダメですかね?
アンプのボリュームはある程度出す予定なんで、ギターが鳴ってる時オケの音が気にならない程度でいいんですが。
あとマイクは単一指向性なんでそのあたりも考えてスピーカーの位置を変えたりもしようと思うんです。

943名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 01:16:38 ID:9Q12Vkds
>>942
オケのモニターはヘッドフォンじゃだめなのかい?
944940:2008/11/16(日) 01:26:39 ID:L5+FvuQ+
今までずっとスピーカーでモニタリングしてたんで、ヘッドフォンが馴染まないんです・・・。
それに使ってるのが3000円ぐらいの安物ですし。
でも、綺麗にアンプの音だけ拾うならヘッドフォンでモニタリングが適切ですね。
この場合だと、マイクから拾ったアンプの音もヘッドフォンから勿論聴こえますよね?
質問多くてすみません。
945名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 01:55:50 ID:9Q12Vkds
>>944
入力音をそのままモニター(レイテンシなし)も、DAWを通してモニター(レイテンシあり)もできると思うよ。
DAWを通してモニターするときは本体のインプットモニタースイッチを切り替える感じ。
946名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 08:14:15 ID:L5+FvuQ+
>>945
そうなんですか!
DAWを通してモニターは前やったことあるんですが、約1秒も遅れて聴こえてきたんで。
入力音を普通にモニタリングできるなら十分です!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
947名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 15:52:56 ID:jK72Klf2
質問です。
UA-4FX使っているのですが、
録音すると、音とびや、クリップノイズみたいなのがすごく入ります。

ドライバを再インストールや、電力供給のUSBハブを使ってたり
ヘルプデスクに書いてあることは一通りしてみましたが、ダメでした。
持ち運んでいたりもしたので、どこか故障でしょうか?

そうでなく、同じような境遇だったけど、直ったよ!
って人いましたら、どうやって直ったのか教えてください。

vistaにACIDでやっています。
長文すいませんでした。

948名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 01:47:33 ID:L5M5uKmi
とりあえずUSBハブ挟んで使うのはやめたほうが良いと思うよ
949名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 19:30:54 ID:B0++4RYX
864 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 18:15:09 ID:JSNKqZjG
UA-4FXは規定入力レベルが−45dBu〜−12dBuだから
AT-X11みたいなダイナミックマイクじゃ10dBほどゲイン不足。
AT-X11は『感度(0dB =1V/Pa,1kHz ):-55dB』だからね。
-55dB re 1V/PaはSM58が-54.5dB re 1V/Paでほぼ同等。
EVのRE20なんか-57dB re 1V/Pa。

マイクロフォン感度表示の基準音圧1Paは94dB SPL(0dB SPLが20μPa)
だから音圧が94dB SPLの時にAT-X11は1Vに対し-55dBの出力。
SM58は-54.5dBなので94dB SPLの音圧で1.88mVの出力になる。
音圧94dB SPLなんてマイクを口に付けてしっかり声出すぐらいかな..

それを1Vまでにするには54.5dBの増幅が必要で、UA-4FXの−45dBu〜では
音圧が104dB SPL位必要って事で、音圧94dB SPLで10dBほど足りない。
0dBu基準だと0.775Vだから規定入力レベルはー60dBu〜ぐらいはないと
適さないことになる。
UA-25EXならXLR入力がー60dBu〜ー20dBuなのでそっちを使えば
一般的に感度が-60dB re 1V/Pa〜-50dB re 1V/Paなダイナミックマイクでも
問題なく使える。コンデンサマイクならもっと感度がいいからUA-4FXでは
コンデンサマイク使えば改善される。


865 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 18:23:07 ID:tJxXOP6u
>>864
数値的にはそうなんだけど、58やMC2000だとそれなりに録れるんだよね。
AT-X11だけ異様にレベルが低いんだよ。ZOOMのH4で録っても同じ結果。

-----------------
これ転記しとく
950名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 20:42:31 ID:2CaZG/07
>>930の者です。>>931さん。レスありがとうございました。
またいくつか質問させていただきますorz

@ソフトはUA-4FX付属のソフトじゃなくても、フリーソフトでも録音できますか?

A付属ソフトは結構使えるものになってるんでしょうか?
できればマルチトラック(無限トラックだったら死ぬほど嬉しい)で
波系編集ソフトであれば嬉しいのですが…。

Bマイクはダイナミックマイクで録音なんですが、
様々なレスを見てるとマイクによって色々不具合があるみたいなんですがどんなマイクだと不具合はないのでしょうか?

CUA-4FXはモノラルでしかマイク録音できないと聞いたのですが本当ですか?
ステレオで録音したい場合はUA-25EX買ったほうがいいのでしょうか?

以上質問だらけでごめんなさいorz
951名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 21:00:23 ID:2CaZG/07
>>930の者です。>>931さん。レスありがとうございました。
またいくつか質問させていただきますorz

@ソフトはUA-4FX付属のソフトじゃなくても、フリーソフトでも録音できますか?

A付属ソフトは結構使えるものになってるんでしょうか?
できればマルチトラック(無限トラックだったら死ぬほど嬉しい)で
波系編集ソフトであれば嬉しいのですが…。

Bマイクはダイナミックマイクで録音なんですが、
様々なレスを見てるとマイクによって色々不具合があるみたいなんですがどんなマイクだと不具合はないのでしょうか?

CUA-4FXはモノラルでしかマイク録音できないと聞いたのですが本当ですか?
ステレオで録音したい場合はUA-25EX買ったほうがいいのでしょうか?

以上質問だらけでごめんなさいorz
952名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 21:14:40 ID:wFgrwaLD
>>951
質問内容を総合すると君にはUA-25EXのほうがいいような

1)幅広いソフトで録音できます。
2)マルチトラックならUA-25EXにSONAR LEついてるのでそっちをおすすめ。
3)ダイナミックマイクでは音が小さくなる傾向があります。UA-25EXのほうが大きくできます。ちょっと上のレス参照
4)ライン入力以外はモノラル録音です。ステレオならUA-25EXを。

俺はサブ機として割り切って使ってるからUA-4FXに満足してるけど、1台目にはUA-25FXがおすすめだな。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:00:48 ID:2CaZG/07
>>951
レスありがとうございます!
1)フリーでサウンドエンジンとか使ってるんですが大丈夫そうですね。
2)パソコンの容量が全然無い場合はどうすれb(ry
SONAP LE凄く使ってみたいんですけどソフト音痴な人でも使えるような簡単ソフトなのでしょうか?
3)リスニングにもUA-25EXは使えますかね?
4)ダイナミックマイクで録音するとき、UA-4FXは片方しか聞こえなくてUA-25EXはちゃんと両方聞こえるようになってるんですね。

アドバイスありがとうございます!
954名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 00:04:11 ID:2atVUKjq
>>953
UA-4FXはマイクつなぐと左右同じ音が聞こえる(つまり真ん中から聞こえる)ということ。
UA-25EXのステレオってのは左右違う音を同時に録音できるということだよ。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 02:25:27 ID:euETH/6G
UA4FXってコンセプトは録音よりはリスニング向けなんじゃないかな。
フリーMTRならREAPER0.999に日本語パッチが良いんじゃないかな。
CPU1Gなくても動くし。
俺はAudacityより使いやすい。
956名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 13:15:26 ID:ki7eu0vt
>>955
あと、ラインレベルのアナログ機器をつないでデジタル化する場合とかね。
RIAAのイコライザーがはいってるレコードプレーヤーつなげてアナログ盤を
デジタル化するときなんかはほんとに便利だよ。>UA-4FX
それに再生音も悪くないんで、もっぱらモニターの音声出力に使ってる。
入力はONIX Sattelliteでやってる。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 21:19:54 ID:vZZZnBCv
レスが…感動…ありがとうございます…w

少し思ったのですがUA-25EXはステレオとモノラル切り替えて録音できるんですか?
958名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 20:05:53 ID:kMZ6WNjO
専用ASIOドライバ使いながら録音するとブチノイズ入るのに
ASIO4ALL使うとノイズが入らない!不思議ッ!
959名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 19:05:28 ID:obyzx2Q1
GT-10→UA-4FX真空管アンプシミュの組み合わせがウマ〜なんだが
この真空管アンプシミュの元ネタはどこのアンプだろう?
強引だがエフェクトループに突っ込もうかとも考えたんだが。
960名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 21:12:00 ID:9hwwDgay
音量が勝手に上下することがあるんだが、同じ症状出た人とかいる?
961名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 16:03:20 ID:J4RH8UCk
>960
4FX近辺ちらかってないか?
962名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 23:54:17 ID:8DIi5iEg
>>74
>>78
>>80

LOOP-BACKスイッチ使ってるけど一向にエフェクトかからない漏れはどうしましょう。

ただ単にパソコンのスピーカーにヘッドホン繋げて、パソコンにUSBで4FX繋げてLOOP-BACKスイッチオンにしてエフェクトつまみ使うだけじゃダメなのですか?
963名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 00:01:43 ID:F/rHjhdm
>>962
LOOPBACKちゃうPLAYBACK(再生)ボタンや
964名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 02:07:59 ID:QFCs0Mmc
>>962
ヘッドホンは4FXに繋ごう
965名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 10:56:05 ID:Z4D5eQQ4
>>961
4FXの周りはスペースとってる
何かのソフトがドライバに干渉でもしてるのかな…
966名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 15:44:21 ID:msoM7OZn
>>963
>>964

どっちもやってみましたができませんでしたorz
967名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 17:28:47 ID:xJlQyrHD
INPUTにつなげた音声をそのままスピーカーで再生したいんだけどどうも出ない
SOUND ITで録音はできるんだけどな
オーディオセレクタ風な使い方をしたかったんだけど…
968名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 17:33:45 ID:orsKQS2C
>>967
設定おかしいだろ。
俺のは録音しながら再生できるから。

見逃しやすいのは、本体裏のスイッチかなぁ・・。
969名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 17:49:01 ID:xJlQyrHD
>>968
裏スイッチ弄ったら一発で聞けました
ありがとうございます
そしてスレ汚し申し訳ない
970名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 18:11:43 ID:WyKcIBKS
あれかぁ
知らん間に設定変わってるときあるなぁ
嫁が掃除した後とか
971名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 19:21:47 ID:J2KDyb08
>>970
それでファントムの電源切り替わってたらちょっと怖いな
972名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 01:08:00 ID:PWeyA+kl
UA-4FXとFA-66で迷ってます。
初心者なのでよくわからないのですが、調べた感じでは、
再生音質:4FX=FA-66
録音音質:4FX<FA-66
って理解でいいですか?
973名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:50:17 ID:nRzzBtWw
↑俺その二つ使用しているよレコはUA25やけど
974名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 22:26:27 ID:BmwKNN9D
>>972
4FXを選ぶ理由なんて「エフェクターがある」ことくらいしかない
まあこのエフェクターが意外と遊べる機能なんだけど
975名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 00:47:17 ID:H6tHlK7+
>>973-974
ありがとうございました。
FA-66にします。
976名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 19:58:10 ID:93bnIZje
UA-4FXをサンプルレート96kHzで再生してるとプツ、プツと20秒置きくらいの頻度でノイズが入るんだけど何でだろ?
48kHzのときは平気なんだけどな。
原因がわかるエスパーさんがおられましたら回答をお願いされたし。
977名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 20:13:03 ID:Z7tEAmu9
>>976
音源のサンプルレートが96kHzじゃないとか
978名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 01:58:57 ID:1zB16GXv
エディは基本的に全二重で同期を前提に設計されてるようだから、半二重にならざるを得ない96kHz再生は苦手なのだろう。

979名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 22:40:00 ID:bfP2UTO1
>>725
馬鹿にしてんのか
980名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 01:03:39 ID:q+qNROz0
>>987
全二重で同期?
半二重にならざるを得ない?
すまん、さっぱりわかえらん。どういうこと?
981名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 19:29:20 ID:MAUMq267
すみません、質問させて下さい。

メッセで使おうと思ったのですが、オーディオとビデオのセットアップの画面で、
スピーカは4FXが設定できるのにマイクの方には4FXが出てこないのです。
設定したくてもできない状況・・・。

他のソフトで録音できているので、ハード側の問題ではないと思います。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
982名無しサンプリング@48kHz
44.1kHzと48.0kHzモードではUA-4FX側から伝送クロックを得ることが
できる。常に録音側のストリームをぶん回しておけば再生側もそれに
同期させられるからバッファが溢れない、つまりプチらない。

96kHz再生モードではUSB full-speedの帯域制限のため、再生するか
録音するかのどちらかのストリームしか流せない。受けはともかく、
送りは相手のクロックにあわせる手段が必要で、さもなくば相手が
取りこぼしてプチる。

エディのドライバがPC内部のクロックを工夫して抽出して、96kHzに
あわせて流しだしていると予想されるので、ソフト生成のクロックを
乱すであろうSMM負荷とかPCI無線LAN(ソフト無線)とかがあると
プチプチになりやすいかもね。