【JAZZ】ジャズとかフュージョン系【FUSION】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
久しく無かったから立ててみた。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 01:48:26 ID:5oZmx28e
良スレの予感。
3名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:11:39 ID:MQW/FEFS
>>1が投げっぱなしジャーマンな悪寒。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:43:07 ID:N1Klrox1
ちょ、フュージョンておまっww
久しく忘れかけていた単語だ、80年代にトリップしたかと思ったぜ。
5名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:45:17 ID:dQBez5Md
>>4
2ちゃんにもフュージョン板っつーのがあるんだがな・・・
6名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:45:25 ID:N1Klrox1
それとも俺の知らないところでリバイバル来てるのだろーか?
7名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:46:27 ID:N1Klrox1
>>5
あぁ、あっちあんまり覗かないから…
8名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 03:22:08 ID:N1Klrox1
ちょっくらフュージョン板覗いてきたぞ
やはり次元の狭間で彷徨っているなあそこは…
9名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 18:32:33 ID:TiK6KZa2
ジャズとフーゾンはわけようよ・・・。
てな感じでわりとイデオロギー対立があったりなかったり。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:08:36 ID:5oZmx28e
ジャコの話になると荒らしが涌くんだよ。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:17:03 ID:oExc5CaD
邪珠&浮遊損
12名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:46:36 ID:d3uCqHTv
じゃぁマーカスの話で。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 18:19:03 ID:Bjevq0Ss
7th使えば全部JAZZ。以上。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 18:45:33 ID:jshSm/r9
そしたらテクノやハウスまでJAZZになるぞ。
15ハービィ:2006/02/07(火) 07:00:35 ID:VFZBa3za
うるせえ、6thが出てくる曲は全部ジャズなんだよ!
9th11thが出てくる曲は全部ヒュージョンなんだよ!
16名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 10:10:06 ID:al9FBVet
魁クロマチック高校
17名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 12:16:08 ID:3jBfok/A
>>16
それだ!!
18名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 13:28:03 ID:zJwt2dHA
大豪院ジャジー

男塾はお呼びじゃないか
19名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:26:30 ID:7ujVQ6Iz
>>15はホント?
20名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:40:07 ID:P0HSAKWM
6th多用なフュージョンも当然大量にあるし、ジャズで9th,11thなんて基本語彙ってくらいにどこでも見かけるよ。

でも耳が偏った奴によるネタとして同意する俺。
フュージョンでベタなテンションなかったら寂しい。
エヴァンスの枯葉なんか6thが無かったら味気ないだろうな。

意味を意識し過ぎると聞き方に偏見付くから、良く判らないならスルー推奨
21名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 19:29:25 ID:PXZY9Wnc
22名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 22:00:31 ID:5tvRgXl5
ちなみに6thじゃなくて13thだ、おまいら。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 10:54:56 ID:RzyWNFHl

音程は一緒だが意味解釈は別物ですよ

少なくとも単純にオクターブ上に足すイメージなのか
6thの入ったコードという固まりで見るかの差があるし
プレイも変わる
24名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 11:07:46 ID:7qTBBG6g
ハーピィのキリ番ゲト以外の書き込み初めて見たんだけど
25名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 17:27:11 ID:yxOMWawD
26名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 23:19:32 ID:T/dzRWU7
>>23
本当に意味解釈が分かってるのか?

>少なくとも単純にオクターブ上に足すイメージなのか
>6thの入ったコードという固まりで見るかの差があるし
>プレイも変わる

お前はドロップってものを知らないんだな。w
内声に入ってたら何でも6thだと思ってるだろ。
恥ずかしい。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 13:20:23 ID:iS/XHo2Z
はなしそれてる
28名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 03:40:00 ID:cczEFw8x
邪厨&浮遊損
29名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 04:26:53 ID:p2j5W9U3
ロックマンのBGMみたいな曲ってフュージョンでいいの?
30名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 08:01:35 ID:+hRGReTr
>>29に付随して
戦隊物や特撮物の音楽のルーツってフュージョンか?
それともブラスロックか?

友達に聞かれて正直まいった
31名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 08:03:03 ID:+hRGReTr
フュージョンだとすると単純すぎる
ブラスロックだとするとシンセブラスが気になる
32フナムシ:2006/03/04(土) 22:34:01 ID:juaxlXgp
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14760.mp3

前々から疑問だったんだけど、俺がハチプロでシコシコ打ち込んでる
こういうのはフュージョンって言うんだろうか。
なんかフュージョンって言うと、譜割りが複雑で、ところどころキメキメ
(一拍ごとにコード変わったり)って印象があるから、いつもは
「80年代風イージーリスニング」って言ってうpしてるんだけど…。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 22:44:11 ID:SH4lkGDm
>>32 今パソコンで音が聴こえないのでスルーさせてもらいます。
ゴメンナサイ。

フュージョンの定義って俺的には(チラシの裏ネ)
マイルスの一連の電化サウンドやチックコリアのリターン〜
にリスペクトされた音楽と思っています。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 23:11:28 ID:gRdZP38u
>>32
気持ち判る判るw トラックも気持ちヨス
80年代風インストで通じるんじゃない
イージーリスニングって言葉の差すものも大分変遷したし語弊ありそ

ジャズにしろフュージョンにしろ、私見ですがプレイヤーありきな呼称と感じます
かといって生で弾くテクはナス
悩ましい所です
35名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 23:56:48 ID:Do/7enJj
>>32
かこいい!
もっと聴きたい
個人的にはメロディーの笛みたいな音をもっとかっこいい音にして
キックとスネアをもう少しタイトな感じにしてくれれば完璧です!
36名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:07:23 ID:HyWeVh0k
32ってプロじゃないの?
アマでもこんなに出来る人いっぱいいるのでつか?
37名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:32:39 ID:hfCBmPhh
ていうか、88proの音?
38名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:35:21 ID:TV0LStpY
>36
niftyには、こういうフュージョン系のうまい人、たっくさんいたねぇ。
それこそ当時は、プロアマいりまじって、何の区別もなかった。。

つーか、32、nifty出身か?
39名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:44:58 ID:VsnqXIH0
http://www22.ocn.ne.jp/~mstone/
32の人何やらしても巧いよ
40フナムシ:2006/03/05(日) 01:04:38 ID:zas4y4Sz
>>33
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14766.mp3
そういう定義でいくと、こういう系統のほうがフュージョンに近いのかなぁ。
どちらかと言うと80年代に復活した後のマイルスっぽいの意識して作った
んだけど…って今PCで音聴けないんだっけ。

あと、「フュージョン」と同じような感じで使われる「クロスオーバー」だけど、
個人的にはこんな感じ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14766.mp3
イメージとしては、安直だけど「深夜のFMラジオから聞こえてくる音楽」みたいな。

>>37
安物ハードでEQとコンプ掛けてるけど、ハチプロの音。

>>38
当時パソ通やってなかったけど、時代としてはそんくらいからで当たり。

>>39
うわ、晒されてるw
41フナムシ:2006/03/05(日) 01:09:39 ID:zas4y4Sz
失敗。二つとも同じURL貼っちゃった。
>>40の上の曲はこっち(↓)。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14765.mp3
42名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 01:14:34 ID:hfCBmPhh
安物ハードって何?
参考程度に
4339:2006/03/05(日) 02:07:09 ID:VsnqXIH0
>フナムシ氏

コンプがマンリーとかEARだったら怒るよw

新作も楽しみにしてます。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 02:20:16 ID:0lTftkxn
>41
ほほう、まさにマーカスのころのマイルスっぽいねぇ、なかなかやるな(^^*
エレピの音がいいね。88proはもうずっと眠ってるけど、こんないい音だったっけ。
ちょっとコンプで歪ませてる?

これは、フュージョンかどうかなんてどうでもいいな。
いい音楽だよ。
マイルスならきっとそう言う。

ぼくの個人的なフュージョンのイメージは、これよりもっと西海岸風。
好みは、復活前のマイルスや、天気予報だけど、こうなるとフュージョンとは言いづらい。
フュージョンっていうと、もっとイージーなイメージなんだよな。
言葉としては、ジャズロックのほうが好き。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 02:40:10 ID:pyNGZ16z
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a038612

マイルス大好き人間なので宣伝もかねて音源をはります。上の中の
「錨のきれたヨット」のトランペットがもろマイルスねらいなんですが、
みなさまの感想をいかがでしょうか?Btiches' Brewより前のハード
バッパーだった頃のマイルスですが。
46名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 03:06:20 ID:klslpbIP
>>45
ペットが出た瞬間ワロてもうた
47名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 03:38:31 ID:PNnOLWEQ
>>32 カコイイね。
80年代をフューに浸って過ごした俺が自信もっていわせてもらう。
>>32 はフュージョンですよ。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 04:07:28 ID:pyNGZ16z
>>46
聴いていただきありがとうございます。

マイルスの音は非常に隙間が多い、だからわかりにくいと多くの人が感じるようです。
個人的にはビーバップでコードを分散和音の形でアドリブ・ソロに入れる、その技法で
コード感が過剰になった、マイルスはその過剰なコード感をどうやって解消するか、その
試行錯誤を延々と行ったと理解しています。

で、ボクの曲はそのスキマをあまり意味のない音で埋めることによりマイルスの音を
今のリスナーにも理解できる形で提議できるのではないかというコンセプトに基づいて
います。ただ別にジャズ命でもないのでこれをずっと追求しようという考えもありませんw
49名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 07:46:37 ID:klslpbIP
いや、そうゆうのじゃなくて単純にショボイからw
もっといろんな楽器でセッションとかするといいと思うよ
50名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 08:55:06 ID:tW2zHwfd
>>23
>>26

俺的には26の方が奇妙なことを言っているような気がするんだが。
23の言いたいことは内声とかそういうことじゃないはずだ。

だいたいジャズの語彙では6thと7thはテンションじゃないと思うんだが。

C6とかはCに6th足すというよりもCと等価の
C6というカラーを持っている。

13thを鳴らす条件としては7thがどっかで鳴っているか
鳴ってなくても鳴らすのが筋、みたいな前後の文脈があると思う。

キーがCなら
Gの場合はG7(13)に行くのが自然だと思う。
7thが鳴ってなくても脳内で補正される。

FならF6→Fm6みたいな定番の進行がある。
F7(13)なら転調?という感覚になる。

G6が出てくるのはG△7(13)→G6みたいな場面かな。

俺自身はこういう見解なので23の発言は特におかしいとは感じない。

他のみんなはドロップとか意識するのか?
俺は知識としては知っているけど
「この転回形カコイイ」とかそういう感覚でしか弾いてない。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 09:36:14 ID:r4PRG/9K
>>48
トランペットが強弱とレガートがないから聴きにくいんだけど
メロディはいいと思ったよ。言ってることもよくわかる。
ピアノとかモードな感じが良く出てていいよ。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 10:02:23 ID:r4PRG/9K
>>45
遅れたきた夏のサンバ(インスト)いいね!
さっきトランペット聴いた時はまだつたない人なのかと思ったら
なかなかやるじゃないじゃないですか。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 12:40:40 ID:eBugPeU8
遅れたきた夏のサンバ
この尺八感!もしやVL!
こんなところでVL使いにあえるなんてw
54名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 14:19:27 ID:pyNGZ16z
>>49
セッションできるほどうまくないんです(トホホ

>>52  >>53
コメントありがとうございます。確かにWX5+VLで昔やってました。
これは純粋にサンプルを鳴らしてます。宣伝になりますがmuzieは
週に1曲くらいのペースでアップしてます。よければまた聴いてみて
ください。

ジャズというよりサンバ/ボサ系なんで勘違いしてる部分も多いと思いますが
そこんところはお許しをw
55名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 19:30:00 ID:5fU51pUk
やっぱりUPが、あると盛り上がるね。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 23:49:55 ID:C1pXgZDV
フナムシさん、スティーリーダンをインストにしたような曲を
聴きたいので作ってください。
57名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:03:05 ID:kpkWM/fS
>フナムシ氏
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
サイトも拝見させていただきました。
なんか、良い音楽(midi)は音源なんて関係ないんだなー、思いました。とくにjazz。
良かったら使ってるシーケンサ教えて頂けませんか。
あと、楽器って結構弾けますか?
質問ばかりでスマソ。久々にmidiで感動しますた。
58フナムシ:2006/03/08(水) 00:21:33 ID:CwqoUTFb
>>42
コンプはALESISの3630。
EQはDODのSR830(たぶんギター用)。
どちらも中古で数千円のまさしく安物。
でもこれで十分気に入ってたりもする。

>>56
スティーリー・ダンって知らなかったからググって試聴してきた。
これは…格好いいな。けっこう好みかも。
でもちょっとやそっとで作れる気はしないなw

>>57
当時のシーケンサーはCakeWalk HomeStudio7.0。
(最近ようやくHomeStudio2004に移行)
ピアノロールオンリーででシコシコと。
ちなみに音源は正確にはSK-88Pro。鍵盤つきのハチプロ。
音色エディット用のツマミがついてて便利。最近2台目をゲット。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 03:20:15 ID:RNjE/0T/
これだけフュージョン作れる人がスティーリー・ダン知らんとは…うそは(・A ・) イクナイ

ALESIS3630昔は中古でよく見かけたなあ。こういう8プロ系の音に合うのか。
60アナルホルスワス:2006/03/10(金) 12:35:26 ID:u/pMD7f1
総合的に見て、最強の超絶ギタリストはアランホールスワーズでしょう。
アランホールスワースはコルトレーンに通ずるものが有る。
サックスの様なメロディをギターで超早弾きする超絶技巧の
スーパーギタリスト。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 19:26:35 ID:PGASf8PI
アランは凄いとは思うけど、ワンパターンだよね
ソロに入ると、どの曲も同じに聴こえるw
62名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 04:21:02 ID:TvTR5i81
アナルホールズワロスはちょっとプログレ入っててキモイな
JスコとかCコリアバンドのガンバレ君の前にいた人とか。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:45:01 ID:E0fuf5UU
>>60
これフュージョン板にもはっつけてあったw

ところでソフトシンセでジャズ、フュージョンの伴奏を作成してみたいのですが
4万円前後まででいい音源がありましたら教えてください

一応自分でぐぐったところこういうのがヒットしました
http://www.garritan.com/jazz.html
64名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:53:55 ID:pd2unhOp
>>62 チックコリアのギャンバレの前のギタリストは
スコット ヘンダーソン。
まぁホールスワースに影響されているのだが。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 13:57:18 ID:4MxpWyB5
フナムシさん最近どうしてんだろ?
本当にスティーリーダンみたいな曲作ってたりしてw
66名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 00:01:30 ID:jFomj6nY
他スレに晒した曲
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115973229/312
ジャズのつもりなんすけど
67名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 00:24:35 ID:qZ1U+Z7y
「風」を抜け出してんのかどうかが微妙なライン
「なんとかジャズ」みたいなジャンル名で居場所作れそうな不思議な曲ですね

需要はなさそうだけど
68名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 10:45:28 ID:ueygQ3Tb
>>66

(まだ)jazzではないだろう。

別にjazzだったら偉いわけでもないけど。
文法が繋がって無いと思った。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 11:51:09 ID:rOXMTukV
頭おかしい人の妄言だろ

気にすんな
70名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 12:57:50 ID:fMqs4iTg
ジャズに間違いは無い なんて言葉があったなあ

でもジャズじゃないよな
71名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:32:28 ID:9twL04yf
ここはジャズ板みたいな雰囲気になって欲しくないのでそのあたりはゆる〜く行きましょう。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 23:11:00 ID:2Zcp/pQJ
>>32
うーわー俺こういうの大好き。
でもプロでこういうのやってる人知らないので困った。
7366:2006/03/28(火) 02:41:16 ID:AMox+Plk
>>67-70
参考になる意見ありがおtう
>>68の「文法」ってのは興味深いなと思った
74名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 20:20:38 ID:5U4YpiK7
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a038612

この中の「苦いコーヒー」という新曲、イージー・リスニング・ジャズの
つもりです。聴いておわかりのとおりウェス+ジョビン(クラウス・オガーマン)
の線をねらってます。

曲自体は全然たいしたことないんですが実は拍・小節単位でテンポを微妙に
ゆらすことによりボサのスイング感を出そうというDTMではかなり実験的な試
みをしました。

例えば最初の4小節が120で次の4小節が119。要するにつっこみ気味に始め
次でもたるんです。この試みにコメントをいただけるとありがたいんですが・・・・
75名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:00:56 ID:nm1aEG/z
>>74

試みはよいと思うんですが、ピアノやハットがかっちりなので
グルーヴ感を醸し出す邪魔をしているような気がします。
Jobimを狙うのであればもっとねちっこいタッチでいかにも
AKG C414 で録りました風の音にしあげたらどうでしょう?

それぞれのパートの定位やバランスは研究の余地があると思い
ます。
Claus Ogerman に限りませんが、strings は全体的にもっと控え
めにして、盛り上がってきたところで前に出した方が効果的だと
思います。

Vib の入りはめちゃくちゃかっこいいっすね。それに続くフレーズ
が機械的に聞こえるので、クォンタイズかけずに手弾きしてみては
どうでしょう?

何様? と思われるかもしれませんが、率直な感想です。
悪気はまったくありませんので、気に障りましたらすみません。

76名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 08:41:31 ID:cnBG5VUp
>>75
すごく丁寧に聴いてくださりありがとうございます。ボクがこの試みで
一番、不安だったのはテンポがコロコロ変わるとスイング感以前に
リスナーの拒否反応(=不自然と感じる)が出るのではないかということ。

ハットがかっちりしすぎというのは意外です。というのは鍵盤にHHclosed
とRimshotを割り当ててリアルタイム演奏をしているからです。で、ボクの
考えはリズムの基礎であるDrが119.5辺りをうろうろしてればテンポが小節ごとに
変わるという不自然さをごまかせるんじゃないかというものでした。

定位、バランスなどは言われる通りで何故かと言うとこの曲は実験曲という位置づけで
2時間でミキシング・マスタリング・mp3制作をやりました。それなりのクオリティーという
ことでしょう。ジョビンの奏法:難しすぎてできない、オガーマンのアレンジ:ストリングス
アレンジそのものが自分の力をこえているというところです。

Vibの手弾きよりむしろブラジル人の生演奏から何とかスイング感を抽出してやろうと
考えています。スイングというのは実は周期的な細かいテンポ変化のシーケンスでは
ないかという仮説をどうしてもすてることができないのです。

全く、気分を害してません。率直なコメント、ありがとうございました。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 10:12:59 ID:BGKvM3yz
ほしゅ
78名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 15:39:22 ID:TKJ9SIOt
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15688.mp3

機械の力だけで初めて楽曲製作しました。一切楽器は弾いてません。
音源はサウンドフォントのみです。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 18:30:22 ID:kJQR9nWp
バッキング、コードワークはいいのに、メロディラインがえらく機械的ですね。
そういう効果が狙いだったら成功だと思うけど、やっぱりインプロビゼーションは
弾いたほうがいい結果が出ると個人的には思う。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 18:32:56 ID:Ko/GM+fu
つうかベロシティいじってないんじゃないの?w
8178:2006/04/17(月) 00:30:12 ID:Zq2yBBTI
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15698.mp3

機械の力だけで楽曲製作第2弾です。これもマウスとキーボード操作だけ。
音源はサウンドフォントとJV880です。

>>79
コメントありがとうございます。
こういうフレーズが弾くにはセンスの上に練習が要りそうです。

>>80
ベロシティが音色に反映し難い設定でした。精進します。
8278:2006/04/17(月) 00:33:28 ID:Zq2yBBTI
>>82

いけねえ、他人の曲にリンク張っちまった。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15699.mp3
83名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 02:52:35 ID:0mkjN14f
おお、今度のはさっきのよりかなりいい感じ。
ピアノのラグってるふいんき(←変換でk(ry)がマウスで入力したにしては、かなりナマっぽい感じがでてますね。
ところでサウンドフォントは、何をつかってますか?フリーの波形?
8478:2006/04/17(月) 06:03:59 ID:Zq2yBBTI
>>83

サウンドフォントはソニックインプラント社製の個別音源が外れ少ないので
主に使ってます。(カード決済し→ダウンロード)
フリーの音源は珠玉混合で探すのが大変です。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 07:32:17 ID:k288axSW
>>82
この曲本当にマウス入力だけで作ったんですか? 凄すぎ
ちなみにこの曲作るのにどれくらいの時間かかりました?
86名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 07:41:58 ID:v5RqQrUy
マウスですか?凄いなぁ…
MIDIデータをうpしていただくわけにはいかないでしょうか?勉強したいっす
87名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 10:14:33 ID:0mkjN14f
>>84
たしかにフリーは9割は使えないのが多いですね。
ソニックインプラント社、調べてみます。情報有難う。
8878:2006/04/18(火) 01:18:00 ID:2aZRlMry
>>82
マウスとキーボードだけです。ネタばらしすると某自動作曲/編曲ソフトでバッキング生成
、インプロビゼーションの生成をさせ、SONARで微調整しただけのやっつけ仕事です。
ただ、ある程度のJazz/Fusionのコード感覚(テンション/分数コード)のセンスがない
と曲としてまとめられないかと思いますが・・・・
打ち込み、微調整、パートごとにAudioファイル化、mixダウン、mp3化まで所要3時間程度でした。

>>86
今出張先なので、帰り次第Upしますよ。

>>87
サウンドフォントは馬鹿にしてましたが、ソニック社のデモ聴いてから悔い改め
ました。SF2のフリー音源?は数Gb分持ってますが、あまり使えておりません。
ちなみにサウンドカードは安物(SB-Live!)です。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 01:28:12 ID:5Ou5soku
>>88
キーボードってPCのキーボードですか?
それとも鍵盤ですか?
90名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 20:26:12 ID:vxwGgvqN
>>88
>>74です。BBなのはすぐにわかりました。120ppqの分解能の荒さサックスやpfに現
れるクリシェとか・・・ボクがばらすのは失礼かなと思いレスを控えましたが自分でばら
されてるんだからもういいか。

BBは音楽理論、特にコード/コード進行に詳しい人には超絶便利ソフト、でも詳しくない
人には理解不可能だと思います。自分の曲のコードの入力でもC6/AとかAm7/Cとか
頻繁に使いますが画面見てる他の人(ロック系)に「意味ない指定だ」とよく言われます。でも
実際この2つは響きが全く違うんだな(転回系)。マイルスも昔、ドミソとミソドとソドミの
違いが重要だとか言ってました。

最後は耳と感性の勝負ですか。ジャズマン大量失業時代の始まりかな?もうソフト音源
次第。ソフトでここまでやられると芸術としての音楽は終わりが近い?
91名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 20:31:11 ID:BapyqyNN
フナムシさんの曲もそういう感じでつくってるんですかね?
92フナムシ:2006/04/18(火) 22:53:26 ID:SX/ObkdS
>>91
ううん。俺の場合は鍵盤弾きだからほとんど手癖から。
後から理論書を見て初めて、「自分がなんとなくやってた
ヴォイシングにはこんな意味があったのか!」みたいな。
テンションについては…
「ベースがこの音の時に左手こんな押さえ方したらなんか
カッコイイ響きになった!」
スケールについては…
「左手がこういう押さえ方してるときに右手こんなスケールで
駆け上がってみたらなんかジャズっぽくね?」
みたいなコト繰り返してるうちに自分の中の定番みたいなモノが
できてきた感じ。
そういうのを見つけた時、自分ではスゴい大発見したつもりに
なってるのに、後からジャズ系の理論書とか見ると「そんなの
定番中の定番。」みたく書かれててちょっと凹むこともしばしばw
93ジボキャン:2006/04/19(水) 00:14:21 ID:qDOk25Xv
>>92
なるほど。ボイシング勉強しようと思ったけど、もうちょっと経験積んでからにします。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 00:31:27 ID:QIDfbhRw
>>92
リアルタイム入力してって事ですか?
>>58のレス見ててっきりピアノロールでステップ入力で作ってるのかと思ってましたよ、
そうですよね、さすがにステップ入力じゃ生演奏っぽさは出せないですよね。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 00:33:29 ID:iodLmYIi
中にはステップで凄い曲を作る職人さんもいるけど、少なくとも自分には無理だなぁ…手引きだとなおさら無理なんだけどorz
96フナムシ:2006/04/19(水) 01:06:30 ID:bLRP23Ly
いや、表現がマズかったかな。

俺のデータは全部CakeWalkのピアノロール画面入力オンリー。マウスカチカチ。
そもそも俺が愛用してるSK-88Proは37鍵だからまともなリアルタイム入力は無理w
俺みたいに鍵盤から入った人間の場合、コードヴォイシングは>>92みたいな経験則に
則って考えてる、てくらいのニュアンスでおk。

コードヴォイシング&スケール、ピアノ入力の例としてサンプル一つ作ってみたんで
うpしときます↓
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15753.mid
(Dm7→G7→C→A7の循環コードサンプル)
1回目:基本のヴォイシング&メロであんまりジャズ臭くない例
2回目:ベースがルートを支えてくれることを前提とした左手のヴォイシングとジャズぽく
装飾したメロの例。
3回目:スケールチェンジ多めなソロ&テンション強調気味な左手のコードバッキング例。
97ジボキャン:2006/04/19(水) 01:31:27 ID:qDOk25Xv
>>96の右手変えたりして練習してみる。無駄じゃないよね?
98○○ル ◆Mu1000UKvE :2006/04/19(水) 01:37:24 ID:xcGAdC2P
ぬお。
気になるスレがあったから覗いてみたらフナムシ氏がいた。(笑)
99フナムシ:2006/04/19(水) 02:09:02 ID:bLRP23Ly
>>97
なんだかんだ意ってもIIm7→V7→Iのパターンは使いどころが多いから、
手持ちパターンを増やしておくに越したことはないと思う。
ジャズ・フュージョン系を作ってると、ソロを作る必要にも迫られるはずだから、
テンションコード上でスケールを使いこなす技術は必須。
カコイイフレーズができたらうpしてみて。

>>98
人のことをオオサンショウウオあたりの珍獣みたく言わないでくれw
MIDIオンリースレとSC系スレにはわりと頻繁に出没してたりする。
てかギターの打ち込み教えてくれ。俺は本気で苦手w
フュージョン系は守備範囲外?
100ジボキャン:2006/04/19(水) 02:54:09 ID:qDOk25Xv
やべぇ難しい!>>96のヤツ
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15755.mid

むしろアドバイスください。
101フナムシ:2006/04/19(水) 03:52:26 ID:YkZJHn7U
>>100
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15757.mid
コード&スケールの連携が不自然な部分を添削してみた。
もし手元に鍵盤があるなら、左手でコードを押さえながら、右手でコードの構成音を
含む音階を色々探してみるのがいいと思う。
このデータのドミナント(G7)部分の場合は、裏コードのD♭7に由来するスケール
(D♭7のミクソリディア・スケール)を使うのが定石かな。

左手でG7(5度のD音は不協和になるからGBFで抑えるかD#にする)を抑えながら
右手でD-E-FGA-B-C-(Bと異名同音)D-E-FGA-って音階弾いてみるとなんとなく
その感覚が分かると思う。
102ジボキャン:2006/04/19(水) 04:06:27 ID:qDOk25Xv
>>101
なんてこった。まったく理解できないorz
そしてギターしか弾けません。

とりあえずありがとうございました。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 08:52:43 ID:a2EmenNm
>>102
ここいちおぅJazz関連のスレだよな。

>なんてこった。まったく理解できないorz

喪前それはヤヴァ杉だよ。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 11:26:37 ID:eommJ1FK
いいじゃねえか理解できなくても
105名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 20:31:39 ID:c0nOzaUB
>>74です。実はボクもBBを愛用してます。以前はDr、Perc、Bass、g、key、flute等
を毎日、生で練習してましたが最近は楽器をさわらなくなりました。

BBでジャズ系音楽を制作していて気づいた欠点:

1.バッキングやソロにクリシェがたくさん出てくる
2.「無理なコード」を入力するとソロがその部分を無視する
(available scaleが存在しないため)
3.DrがGM配列の音色を基礎にしてるためだるい。
4.ソロイストが優秀な反面、メロディストの利用価値がない
5.ソロイストが曲が変わっても同じようなソロをする

ここらを1年ほど悩んでいたわけですが自分的には問題をほぼ解決しました。
muzieに今日アップした「曇りのち晴れ」という曲のフルート・ソロ、ここで実際に
吹いた時と変わらないレベルのMIDI演奏ができたと思います。フルートを
2本持っていて実際に今も細々と練習を続けているんですが自分が聞いてもほと
んど生のように聞こえます。この点、客観的な感想・ご批判をお願いします。
106フナムシ:2006/04/19(水) 22:21:45 ID:m3wijBrN
>>102
そんなに難しく考えなくてもいいよ。
正直なトコ、俺も覚えたての難しそうな言葉使ってみたかっただけだしw

で、ギター弾きってことならツーファイブの時に使える便利な方法がある。
(…5・6年前のジャズライフ誌にも載ってたからこれも定番だと思う。)
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15763.mid
サンプル(↑)は例のDm7→G7→C→A7のパターンにギターのソロパートを
乗っけてみたもの。

わりとジャズっぽく「ハズし気味」のフレーズだけど、タネ明かしすると、
Aペンタ→B♭ペンタ→Bペンタ→Cペンタだけで出来てる。
ギター弾きならよっぽどの初心者でない限りペンタトニックくらいはマスターしてると
思うから、コードチェンジに合わせてポジションをAペンタからCペンタまで1フレット
ずつずらしていくだけ。お手軽。
10778:2006/04/19(水) 22:38:49 ID:JOLIriMx
恒例の機械の力だけで楽曲製作第3弾です。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15765.mp3

これはコード進行とメインテーマの生成もすべてBBです。
猿でも楽曲製作ができる時代になりました。これもマウスとPCのキーボード操作だけの
脊髄反射でやっつけました。(唯一自作した部分はスティール・パンのサウンドフォントだけです。
身内のスティール・パンを借りて録音。チューニングが悪いのはご愛嬌?)
アンディ・ナレルというスティール・パンの名手がおりますが、あの大御所の味を出そうと
思いましてパンのロールワークをピアノロール等で付加し始めましたが、根気が続かず
・・・・・途中で挫折して割愛する方針になりました。機会あればまた挑戦します。

>>89

PCのキーボードです。

>>90

BBはほんとに凄いですね。僕は(自己流の)ギター出身で難しいことは判らないのですが、
テンションがバリバリに効いた(m9th,13th等)コードアレンジは大好きなので、BBは重宝
しそうです。

>最後は耳と感性の勝負ですか。ジャズマン大量失業時代の始まりかな?

機械で代替できるような音楽ジャンルの職業ミュージッシャンは既に受難が続いているかと・・・
耳と感性も当然大事でしょうが、こういう時代、便利グッズの活用アイデア力も大事になって
くるのでは?やった者勝ちになる・・・かも知れません。

>>86

似るなり焼くなりご活用下さい。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15764.mid
108フナムシ@古い人間:2006/04/19(水) 23:13:45 ID:rj9atUR7
俺、来なくていいかな…w
109○○ル ◆Mu1000UKvE :2006/04/19(水) 23:32:25 ID:BdV2sX9l
>>99
http://www.ismusic.ne.jp/jigiru_ismusic/2ch_DTM/mp3/060419_01.mp3

ギターうんぬんよりもジャズの理論がわからないわけで・・・orz
110ジボキャン:2006/04/20(木) 07:41:54 ID:YRJTaLkL
>>106
すげぇ、ちょっと理解できるようになった。
ありがとうございます。

全く理解できないってのはちょっと言い過ぎで、
なぜそこでミクソリディアスケールが出てくるのかが不明でした。
ギターもうすぐ10年目。
111ジボキャン:2006/04/20(木) 09:40:40 ID:YRJTaLkL
こういうことですか?
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15770.mid

なんか俺しつこいですね。ちゃんとできるようになったらまた来ます。
112名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 23:03:17 ID:cLPGEc0o
BBって何だ?kwsk
113名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 23:22:43 ID:DtNI+udU
キングだろ。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 01:13:51 ID:Y8j2xdxQ
>>112

>>BBって何だ?kwsk

king または Queenとも・・・
115名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 16:06:24 ID:3tSUTi5x
ソニックマキシマイザー
116名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 17:11:40 ID:BCF9R9if
> BBって何だ?kwsk
ttp://www.cameo.co.jp/PG/win/
これのことだと思う。2文字で略して通じる程メジャーなソフトなのか。
ジャズ系のアレンジはかなり得意みたい
117名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 18:07:00 ID:JCVkyhRt
あげ
118名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 18:39:21 ID:Fvy5iUEH
アメリカンな気分の俺が来ましたよ。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 19:54:44 ID:XVU0mS/v
>>116
昔マック系の雑誌の、後ろの方に載ってる広告に出てたなぁ。
あれ、Mだったけな。
120名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 23:43:30 ID:tYpeMYb1
宣伝する奴の気持ちがいまいちわからんなぁ…皆使い出したら結局ソフトのおかげだってバレるだけだろうに
121名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 16:13:29 ID:T7HDF8he
age
12278:2006/04/23(日) 07:31:14 ID:6ba0pRLW
>>120
ナニワ楽器のまわし者じゃないけど、Fl-Stdio感覚でジャズ系の曲が簡単に
できたのでつい嬉しくてね・・・ 今日でBB購入して丁度1週間。

BAIB(BB)は楽曲製作時のアレンジが煮詰まった際のアドリブ生成、部分的に
煮詰まった時はコード進行生成、メロ生成を拝借、本当に煮詰まった時は
全部お任せもありかと・・・(笑)
あとはカラオケ作成して楽器(僕の場合ギター)の練習に使えそうでっせ。

このあたりで引込み、DTM技能、楽器のスキルアップできた頃にまた顔ださせて貰います。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 19:50:24 ID:y86G9DlZ
結局、複雑なコード/コード進行を使う音楽はジャズ・フュージョンだけでは
ないんでボサ系がある:

1.ジャズ系においてはアドリブしやすいコード/コード進行が重視される
(My Funny Valentineなどの永遠のスタンダード。ブルースと循環コード
の組み合わせ)
2.ボサ系においてはメロが重視される。アドリブは間奏にすぎない
(曲は当然、短くなる)

ボサ系の歌ないしはメロ重視の人はコードとかavailable scaleを知ってる
けれども現実に演奏できない。面倒くさいので練習しないから。ブラジルの
スタジオ・ミュージシャンも伝統的にアドリブへたくそw ジョビンの曲もアドリブ
ではなく変奏で演奏されることが多い。

そういう人にはBB(BIAB)はムチャ役立つ。ボサとジャズの良いところ取りができる。
アシッドをこえる革新的音楽ソフトだと思う。ただ音楽的知識が必要な分アシッドより
敷居は高い。ボク自身は7年前くらいから使ってるので今頃騒がれてるのが不思議。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 20:02:46 ID:cpRyqaz6
ごめん、BBの話題はそろそろウザい。専用スレでやって下さいな。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 21:37:52 ID:Uyhf6l4A
確かにボッサって曲短いんだよな
好きだけども
126名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 21:53:14 ID:jrjYaHgl
ジャズとフュージョンって何が違うの?(´・ω・`)
127名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 22:02:38 ID:t4q8bIPz
jazzとrockが混じったのがfusionと一般的には言われている
128名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 23:08:13 ID:SU3FxXVt
電子ピアノの伴奏機能みたい>bb
129名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 00:16:46 ID:2xmrfRPV
4ビート→ジャズ
16ビート→フュージョン

その狭間に8ビートのロックやら16ビートのラテン系がある。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:55:04 ID:0uOaoCgg
最近のジャズは8ビートも多いよ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 13:26:09 ID:Ol/aloth
>>101
>ドミナント(G7)部分の場合は、裏コードのD♭7に由来するスケール
>(D♭7のミクソリディア・スケール)を使うのが定石かな。

それにそっくりなスケールで
Gのオルタードドミナントスケールというのがあって多分これが定番です
フナムシさんはこれをD♭7のミクソリディアと判断したのではありませんか、
ドリアンやミクソリディア、リディアンとかは
覚えるのはコツを知ったらとんでもなく簡単ですが
オルタードドミナントスケールの覚え方は
メジャー(アイオニアン)の2〜7音を全部半音下げたスケールと考えれば
簡単です
ちなみにGオルタードドミナントスケールと
D♭リディアンドミナントスケールの構成音は同じです

余談ですが
ヴィンスメンドーサのジャズパーニャってアルバム大好きです鳥肌もんですね
132フナムシ:2006/04/28(金) 20:03:08 ID:q7hjRGWL
>>131
ご指摘の通り。
今鍵盤で弾いて確かめたら、俺が使ってるのはそのAltドミナントのほう。
っていうかそんなスケール名があることも知らなかった…。
なるほどなるほど。これで一つ賢くなった。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:42:55 ID:1fGtjt9H
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
134名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:18:39 ID:Ol/aloth
>>132
こんな会話が出来るスレがあったなんて、ちょっと感動です
フナムシさんそれではまた
135名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:31:43 ID:1fGtjt9H
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
136名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:33:31 ID:3uhupxSi
というかさ、循環コードそのものが無限とは言わないが多くの
リハーモナイズが可能。

Dm7-G7-Cmaj7-A7はDm69-C#7b5(orC#7b9)-C7b9-C+/A(orA7alt)
とか考えられる。ほぼ無数のリハーモナイズのやりかたがあるんだから
available scaleも別に決まってないと思う。自分がリハーモナイズすることに
より決めるところがジャズの創造性では?
137名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:35:52 ID:1fGtjt9H
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
 =  ∪
138名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:50:55 ID:Ol/aloth
そうだと思ってますよ
別に決めつけたつもりは無かったんですが
139名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 05:04:16 ID:3ZILmChv
ID:1fGtjt9Hは理解不能だとそうなっちゃうの?
もすこし勉強してからこようね。
140名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 09:44:47 ID:pkM1gReH
ID:3ZILmChvは理解不能だとそうなっちゃうの?
もすこし勉強してからこようね。
141フナムシ:2006/04/29(土) 21:37:20 ID:tJufi/jG
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1166.mp3

基本的に16ビートか80'sディスコ風の2ビートばっか作ってるけど、
今回は思い切って8ビートのジャズロック風にしてみた。
基本コンセプトはブルース&ラテン&8ビートってコトで。

ていうか、実は「ジャズロック」の定義自体よくわかんない。
リー・モーガンのサイドワインダーなんか聴いてみても、当時
それほど騒がれたってことがいまいちピンとこない。
アート・ブレイキーやキャノンボール・アダレイあたりがやってた
ファンキー・ジャズとそんなに変わんない気が。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 10:57:53 ID:8BXmM0kz
143名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 22:00:19 ID:zLYeTSX/
>>141

フナムシさんの一連の曲はどそれなりに完成度が高く、今後の活動に期待
しております。
今回辛口で申し訳ないですが、ちょっと部分的にDTM臭が垣間見られて
やや残念でした。
特にソローギターでベンドを多用すると瞬時にホームセンターのBGMや
通信カラオケぽくなってしまう・・・
KOOLなインスト曲とホームセンターのBGMとの差異は一体何だろうと?
最近つくづく考えとります。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 02:28:08 ID:JrIbeLMC
音の安さ
145名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 05:49:43 ID:tL1fdUFH
イントネーション
146名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 07:31:14 ID:hEc3kAP8
ギターでベンドを使うときはエクスプレッションもやらんと
147名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 07:47:15 ID:mS6hQB9V
音源悪いだけ後エフェクト他
2ch用に手抜きで作った?
148フナムシ:2006/05/03(水) 09:14:11 ID:AtE5XTiY
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1219.mp3

>>143
言われて納得。確かにギター不自然だなあ。
で、数年前に買ったクラギ(約一ヶ月で挫折)抱えてポロポロ弾いてたら
ハンマリングやプルの時、サスティンが極端に減衰することに気付いて
「そうか!エクスプレッションか!」って頭上に電球が浮かんだ。
さっそく修正。

>>144-145
努力はしてみた。ギターのトラック差し替え。
■エクスプレッションとベロシティ打ち直し
■ハチプロ→TUBE MP→コンプ(ALESIS 3630)→リバーブ(QUADRAVERB)
の順で加工
…全部安物&昔の機材なんで劇的な変化はないけど、多少はマシに
なったんではないかと。

>>146
恥ずかしながら今回初めて知った、というか気付いたわけで…。
けっこう変わるもんだね。

>>147
マジメに作った…はずなんだけど、打ち込みに多少の妥協があったのかも。
でもハチプロのせいにはしたくないな…。
まだ全然使いこなせてないって実感したトコだし。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 10:56:53 ID:hEc3kAP8
>>148
いいね。
楽器の構造,演奏法は知ってるほうが得。
バリサクも機会があったら吹いてみたら?
150名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:12:46 ID:Ptvn6kDx
>>148
演奏内容はウマイの一言なんだけどgとか管は音程が外れてないとおかしい。
昔、芸大のフルート科を卒業してスタジオとオケを掛け持ちしてる人に頼んだとき
ソロにしたら音が外れまくってる。思わず「音程外れてる」と声を出したら隣の録音
エンジニアが苦笑して「フルートの音程なんてあってないようなもんですよ」と教えてくれた。
gも全く同じ。音程が正確=DTMバレバレ

音楽的にはラムジー・ルイスとかモンゴとかを連想した。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:24:54 ID:hEc3kAP8
そんなこと言ったら、ドラムも強く叩くとピッチあがるし
ダブルベースも全てずらさんと
gはフレットがあるぶん音が安定してても不自然じゃない

妥協だと思われ
152名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:38:04 ID:Ptvn6kDx
http://members.chello.nl/guidiflute/jokes.html#bs

What is the definition of a bass note played perfectly in tune?
Pure coincidence.

>>151
そんなあなたにこのサイト、微分音でアドリブをするオランダのジャズ・フルート
奏者の集めたジャズ冗談:

完全に音程のあったベースをどう定義するかしってるかい?
それはね、偶然の一致というんだよ。

ロン・カーターとか聞いても、音外しまくってるからw
153名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:47:01 ID:hEc3kAP8
これマジかww
下手に自分の考え押しつけないほうがいいな
154名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 19:12:38 ID:Ptvn6kDx
>>153
DTMの1つの目標は生の演奏と勘違いさせるまで肉薄
したプログラミングをすることというのがオレの考え。で、
ただ音を外すんじゃなくて音楽的に音を外す、それを
やればDTM臭さがなくなる。

もちろんDTMとバレて何が悪いという考えならオレの主張は
意味ない、それは認めるよ
155名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 19:28:21 ID:hEc3kAP8
>>154
あ、
>下手に自分の考え押しつけないほうがいいな
って自分に対して言った。ちょっと心配だったもんで。

DTM臭消すって考えもこのスレにぴったりよ
156名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 19:39:22 ID:Ptvn6kDx
>>155
基本的にはあなたと同じ考えで実際にサックスなりの楽器をそばに
おいて常にDTM演奏と比較できるようにするのが一番、良いと思う。
意見が一致してる部分を言うのを忘れた。すまんw
157名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 20:27:18 ID:hEc3kAP8
俺のせいで話がかみ合ってないが、考えはほとんど同じだと思われ

ところで、フルートで思い出したけど、フラッタータンギングってどうやって表現するんだろ?
細かくノートおくしか思いつかないんだけど……
158名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 20:54:02 ID:Ptvn6kDx
>>157
あれはスネアのプレス・ロールをまず作れ。その後、ゲートタイムを
適当に調整すると、それらしくなる。テンポ・シンクLFOで少しパンや
ピッチを揺らすとか小技を使うw
159名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 21:07:23 ID:hEc3kAP8
すげーマジだ!!できたww
さてはオマエ天才だな?
もしくは俺が無知
160フナムシ:2006/05/03(水) 22:25:43 ID:qN1BHQlM
実はアルトサックスとフルート持ってるんだけど(腕前は「カジッた」程度)、
なんか流れが高度すぎて付いて行けねぇw
161名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:32:56 ID:Tr8zYDNY
>160
ウィンド・コントローラーは持ってないの?
162名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 18:14:28 ID:aM7dTeGn
>実はアルトサックスとフルート持ってるんだけど

失礼いたしました。真面目に主張すると
1.生演奏での管やgの音程はいくらかは外れているものだ
2.だが生の音の力(=表現力)は非常に大きいから気にならない
3.リスナーはそういう外れた音のほうに慣れてるから、どんなに良い
サンプルでも平均率で響くとDTM臭さを感じる
4.だが生と同じくらい音を外すとサンプルはそれでなくても音の力が
無いからヘタクソ感が増す、だからほとんどのDTMでは音程を
あまりいじらない
5.自分の場合を言えば生の演奏の1/3くらい外すようにしてる
(生が12セントならDTMでは3-4セントくらい)
6.これは、いちいちPBを入れてては手間がかかりすぎる
7.自分は上手に音程を外すやり方を見つけたが、それはものすごく
手間と時間をかけたので秘密にしている
7.音程の考え方には個人差がある。あくまで自分の考えを書いただけ

気を悪くしないでください。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 18:31:28 ID:rt371hIy
>>162

>7.自分は上手に音程を外すやり方を見つけたが、それはものすごく
>手間と時間をかけたので秘密にしている

cakewalkのCalとかでPicthBendの自動変換一発? 教えて教えて!
164名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 20:30:00 ID:aM7dTeGn
結局何が正しい音程かですよね。ボクはチェット・ベーカーのファンなんですけど
彼の歌って音程外れまくりなんだけど実にけだるく退廃的な響きがある。なら、
平均率/純正率から外れる=より音楽的という考えすら成り立つ。

例えばアドリブ理論で経過音は何を使ってもかまわないという考えがあるように
自分にとって音程はこうあるべきだという「音程理論」が出来たら自然に正しい音の外し
方がわかるはずと何の裏づけなしに考えてます。自分が良いと思うものが良いというひ
どい自己満足。その延長線上に何が正しい音楽かというのがある(もちろん自分にとって)

嫌われてもしかたないなw
165フナムシ:2006/05/04(木) 20:43:51 ID:M2aDMCy2
>>161
手元に人から貰ったWX5とVL70mがあるんだけど、もともとの腕前がアレなんで
あんまり使いこなせてなかったり。ジャズで言うならテーマ部分吹ける程度。
ソロ思いついても運指が付いてこない。…もったいないな。

>>162
あ、いや全然気ィ悪くなんてしてないよ。むしろ「へぇ〜」って感心しながら見てる。
それになんでもズバズバ言ってくれたほうが結局は俺のためにもなるからありがたい。
実際今回も>>143移行のダメ出しのおかげで新たな打ち込みテクを得たワケだし。
166フナムシ:2006/05/05(金) 11:16:40 ID:yaWFSdym
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1246.mp3
WX5とVL70mを久しぶりに押入れから引っ張り出して吹いてみた。
I'll close my eyesって曲。
カラオケはアルトサックス用のコードネーム付きメロ譜から適当に。

さすがに打ち込みよりは表情豊かな音で楽しいんだけど、やっぱり
アドリブがネックだな…(3コーラス目がアドリブパート)。
せいぜいアルペジオに毛が生えた程度のフレーズしか吹けない。
独学なだけにアンブシュア(唇の締め方)もかなり怪しいから、意識
しなくてもピッチ揺らぎまくり。悪い意味でリアルだ…。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 15:03:05 ID:Z7TcpK/w
>>166
この曲は、サビ終りからアドリブ入るときは break するのが定番よ。
もしくはもと変化が必要と思ふ。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 15:27:03 ID:GQElD0Em
WXはピッチを維持するのすらできなくて窓から放り投げたという挫折の記憶が…
169フナムシ:2006/05/05(金) 17:30:08 ID:b/0Knr/K
天気いいからサイクリング行ってた。

>>167
えと、>>166は「作品」としてのうpじゃなくて、「管のピッチとWX絡みの
話題」に便乗したサンプルとしてのうpということで。
WX以外のパートは練習用カラオケとして作っただけなんで、ほぼ
ベタ打ち&コピペでポン、と。30分ほどで。
さすがにこれを「観賞用の作品」としてうpする勇気はないw
…説明足りなくてごめん。

ところでこの曲、楽譜でしか知らないんで吹いたことはあっても、
聴いたことがない。
いい曲なんでCD欲しいんだけど、これが入ってる定番アルバムとか
知ってたら教えてくださいな。
170名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:38:59 ID:fr+26BDV
>166
でもやっぱりこっちのほうが、音楽的だと思う。
あとからエディットしちゃえばいいのでわ。
時々やるよ、実際には吹けない速いフレーズ、ミファミファミファと素早く吹いて、
あとからノートだけ動かしちゃう(^^;
揺れとブレスデータ、ベンドデータは残って、うまくやればなかなかグッド!
オクターブキーの失敗で、時々リードミスみたいな音になったり、臨場感も出る。

アドリブものって、やっぱり不確定要素が命だから、
ぼくだったら、きっちりしてるよりはむしろリアルタイムの下手なほうを選ぶ。
171フナムシ:2006/05/05(金) 17:39:10 ID:b/0Knr/K
>>168
俺もほぼ同じパターンだw
でも昨日久しぶりに触って、マイナスドライバー握り締めて真面目にブレスと
リップコントローラーの感度調整してたらなかなかいい感じになってきたんで
調子コイてうpしてみた。今は反省してる。
172フナムシ:2006/05/05(金) 17:52:57 ID:b/0Knr/K
>>170
うん、俺もこっちのが(良くも悪くも)打ち込みではなかなか出せない
ニュアンスが否応なしにどっぷり加味されてて面白いとは思う。
でもやっぱ発想に演奏技術が追いつかないのが悔しいところ。

シールド一本でミキサー直結だったから「後からエディット」の
発想はなかった。目からウロコ。さっそくMIDIケーブルも直結だ。
173名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 19:36:20 ID:Jn4+wnmN
>>171
なる。窓の外から拾ってきて再挑戦しようかしら…まだ使えればいいんだけど('A`)
174名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 02:55:46 ID:tpunXiuN
試しに、WX11+VL70-mでフュージョンみたいのやってみた。
サックスとトロンボーンを一発録り。

http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1261.mp3
175フナムシ:2006/05/06(土) 17:34:12 ID:tX/fsORs
>>174
前半のサックスもいいけど、後半のトロンボーンが特にリアルだなあ。
ていうか全体の雰囲気がかなり好みなんで、長い曲も聴いてみたい。

WX11って昔持ってたけど、たしかリップコントロール無かったよね。
(ちなみに専用音源WT11の出音はかなり好きだった)
やっぱピッチベンドはホイールなのかな。
WX5のホイールよりは位置的にも使いやすかったような気がするけど。

ウィンドシンセスレみたいな流れスマソ。>ALL
176174:2006/05/06(土) 23:10:59 ID:JfYcn3Vi
>175
普段こういうのはあんまり作んないんで・・・
しかも今聞き返したら、ちょっとわやくちゃだなぁ(^^;

WX11は、リップコントロールだけで、ホイールはついてないよ。
でも十分かな。
トロンボーンの音色は、リップの具合でフラジオ的に音程が変わる。
そのラフ具合が、かなりジャズにはあってるかも。
らっぱにも同じような音色ある。
つめれば、もっとリアルにいけると思う(もっとうまく吹ければっつーか(>_<))。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 11:13:15 ID:P595fhDH
>>174

吹きはじめが
Tom Scott & The L.A. Express みたいでカッコいい!
178名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 23:17:11 ID:vZaIEEOL
昨日、ボブ・ジェイムズのライブが、WOWOWで放送され、初めて聴いたが結構良くて、再放送があれば録画して保存したいです。
再放送は、有るのでしょうか?どなたか御存知ありませんか?
179名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 23:04:38 ID:UQdURCur
そういうことはWOWOWに聞いた方が早いと思うよ
180フナムシ:2006/05/15(月) 21:50:07 ID:0R4bFZmP
>>148以来ナイロン弦の虜に。
本屋で見かけたGo!Go!Guitar増刊のボサノヴァ本衝動買いしてからというもの、
毎日クラギを抱えて練習に明け暮れてる。
この努力、ムダにならないよな。きっと打ち込みにもプラスになってくれるよな。
誰かそう言ってくれ…。
今日初めてマイク取りしてみて、コードチェンジのぎこちなさにマジ凹んだ…。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 10:54:02 ID:Q/4XU3qb
muda
182名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 11:56:24 ID:n8jcZ/BY
janaiyo
183名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 17:00:37 ID:1SqO4pw8
wav修正が上手くなる
184名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 21:20:43 ID:evnsJmDS
>>180
 
そんな貴方にはRolandのGI-10とGK-2A付きエレキギターの導入。
185名無しサンプリング@48kHz
Mr.Ray導入記念うぷ。
(拾い物ファイル)

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1883.mp3