□■□■□FL Studio Pattern 11■□■□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 16:09:26 ID:ayW/0B6O
>>946
>flpってかzip形式に保存したらさ、外部で購入したVSTiの音とかは他の人聞けるのかな?

FL4の頃、FL持ってる友達と合作する事になって試したけど、ダメだった
結局それらは、wavで書き出してやり取りした
953名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 19:58:02 ID:L9pZpqxW
割れが発覚する書き込みですね。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 20:01:39 ID:HARMsXsr
このソフトについてるビデオプレイヤーって、
作った曲を動画にくっつけて書き出ししてくれたりする?

それができるなら即購入するのだが………
955名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 20:08:56 ID:ayW/0B6O
>>953
なんで?
956名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 20:13:40 ID:HqexyuQ4
ある種の動画にO.sf2を埋め込む為
957ペットのモモンガが逃げました:2006/04/10(月) 20:53:32 ID:MKqO7tQI
>>954
多分出来なかったよ。プレイヤーだけだよ。

大体書き出しのフォーマットはwav/mp3/midiだけだぉ…。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 20:59:05 ID:pJhClDdN
>>859
亀レスすいません。まさにそれです。ありがとうございました。
959名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:26:54 ID:Hy05soR+
無償アップグレード届きません(´・ω・`)
960名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:05:48 ID:7nUPgEeY
以前某スレでアゲ調のトランスリードがうぷされてるのを思い出してネタ的に作成しました。
そのスレを覗いたところ当時と雰囲気がかなり違ってたんでこちらにうpいたしまふ。

個人的にどうも高域がでない感じなのですが、どうなんでしょう?
(3xOSCでつくりますたが皆さんもこんな感じでしょうか?)

http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0953.mp3
961名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:42:43 ID:nkqp3o2J
>>960
かっけー。音いいですね。

初心者な僕に質問させてください。
エフェクトなんですが、マスターにはかけれるんですけど、
各音にかけれません。insert1しか表示されてなくて音の名前が出てないんですが
どうすれば良いでしょうか?
962名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:49:37 ID:nkqp3o2J
insert1しかというかinsertは、1234と無数にあります。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:23:21 ID:4mEu3bC3
3xoscも捨てたもんじゃないですね
964名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:31:14 ID:rWx41pSL
解決しました。スレ汚し本当に失礼しました。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:36:06 ID:aD777dR2
>>954
acid買え。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:37:13 ID:807cnfeC
>>960
すげーな。曲はどうこう抜きでFLはホント何でもできるな。
967名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:13:08 ID:wY0gdLy+
>>695なぜあれをすすめる?
968名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:13:57 ID:wY0gdLy+
>>965でした
969名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:17:51 ID:w8JSsK6r
>>960
flpうpってくれますか?
970名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:22:41 ID:BCW78lxP
なんでDTM板の人達ってトランス好きなの?
971名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:24:22 ID:B6M5FW1F
>>970
トランス作りたいからDTMはじめたんじゃない?
972名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:24:47 ID:4mEu3bC3
正確にはテクノ(トランス含む)とゲーム音楽ね。
こういうのはDTMつーか、電子音楽じゃないと表現できないからでしょ。・・多分。
生楽器がいかせる歌モノは楽器演奏板でうpされるから当たり前といったら当たり前なんだが。
973名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:27:17 ID:Y1Ob52Ge
他人の趣味なんかどうでもいいよ
974名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:30:20 ID:BCW78lxP
>>972
いや、電子音楽にもいろいろあるしね、なぜトランスなのかな〜とよく思う訳ですよ、ドラムンベースとかアンビエントとか
まあ俺に他人の趣味をどうこう言える資格ないけどね。
975名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:33:54 ID:4mEu3bC3
それは個人の趣味の問題だが、やっぱりトランスが人気なのは万人に受け入れられ易いからかな。カッコイイし。

因みに俺はFL使いのambient中毒者だが。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 03:02:01 ID:aD777dR2
>>971
FL5のfirst Demo聞けよ。
977名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 04:49:57 ID:JWuyAysU
よし、自分も3xoscで今から曲作ってみようかなー
DX10も捨てがたいなー0
でもFM難しいんだようね
どうしようー
978名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 11:56:47 ID:ICpuy2iZ
FLのさ、クオンタイズのテンプレート自作してる人ください。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 12:14:02 ID:VHZJJ7Ug
それならアルペジエイターとかが欲しいと思う俺
980名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 12:57:47 ID:zSRzlPj9
981名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 13:10:52 ID:cqYnKLOp
982名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 14:04:18 ID:ICpuy2iZ
つか、クオンタイズの天プレってどうやって作るの?
教えてくれたら3日以内においらがUPする。
983名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 16:39:42 ID:i11WfW20
ピアノロールに適当な楽器で書いて保存するだけ。

わかりやすく書くと、たとえばハットのオリジナルクオンタイズ作る場合。

ハットの音色でピアノロール開く。
FPCでも単音サンプルでもなんでも可。
好きなリズムで書く。
例えば8分で打って裏の拍を走らせたりする。
Shift+ホイールキーでやると便利。

そのままFile→Save score as...で保存。
これで完成。

読み込むには元になるスコアを開く(作る)。
Alt+Qでクオンタイズのメニュー開く。
テンプレのとこで先ほど保存したのを読み込む。
これでおk

ヴォリュームも書いておくと反映させる。
984名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 16:42:08 ID:KjHDv43a
>>982
まずクオンタイズに薄く小麦粉をまぶします
次に卵と小麦粉をかき混ぜ少し薄めたものの中にサッと通して衣をつけます
180度に温めた油の中にいれます。
浮いてきて衣がカラッと仕上がれば完成です。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 17:39:33 ID:VHZJJ7Ug
>>636-639
このあたりで話されてる話題なんですが、これって意図的に表示させることってできないんでしょうか?
BATTERY2のデモを試したところ、表示させられなかったので気になりました。

FLでBATTERY使ってる人の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
986名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:09:40 ID:XVKlYz9O
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15561.mp3
Demoで作ってみました、テクノかな?
987名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:16:33 ID:/F/IsCwR
質問なんですが、FPCに直接にwavをドロップしたら、音はでるのですが
初めからある音も重なって鳴ってしまいます。
変更の仕方を知りたいので教えてください ver6 proです
988ペットのモモンガが逃げました:2006/04/11(火) 19:20:42 ID:ZIRbizX/
何で?
989名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:36:17 ID:gIDBFUVV
>>987
アクティブレンジがかぶってるんでないかな。
FPCの、その音のレイヤプロパティを確認。
990名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:01:56 ID:5aYCtWTO
>>960
かっこいいですね!しびれました!
今から曲作りを始めたいと思っている初心者以前の者です。
ソフトは何が良いのかなと思って色々調べて、
SONARかCubaseかFLStudioの3つの内の一つにしようと絞り込んでいたのですが、
FLStudioが最有力候補になりましたです。
もっと他の曲もお聞かせ願えませんか?
991名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:08:27 ID:4mEu3bC3
誰か 次スレ 頼む。
992vomit:2006/04/11(火) 20:58:20 ID:ICpuy2iZ
993名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:59:58 ID:4mEu3bC3
何?この芸術。テンポチェンジしてる?
994vomit:2006/04/11(火) 21:01:32 ID:ICpuy2iZ
波形編集しまくりです。
ほとんどAUDIOで仕上げてます。
995名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:03:09 ID:sjTQYBHu
チンポチェンジしてる?
996vomit:2006/04/11(火) 21:05:20 ID:ICpuy2iZ
FL上ではしてないですよ。
sound forgeでループを重ねて作成しました。
FLにはWAVを貼り付けただけです。
997名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:10:39 ID:4jBuF2EY
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144757368/
空気読めねーてめーらに変わって漏れが次スレ立ててきましたよ
998名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:13:08 ID:4mEu3bC3
>>994
ほとんどAUDIOですか・・・>>992の曲はよくできてるけど、FLでAUDIO扱うのってどうなんだろう?
999名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:16:02 ID:4mEu3bC3
>>990
確かほとんど、FL付属の音源だった希ガス。多分ね。多分・・・。テクノっぽいイントロ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15568.mp3
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:16:12 ID:wEQ3Xx1o
レベル低すぎだろここw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。