別のブロックならいいんじゃね?
まったく問題ない
686 :
683:2007/03/15(木) 18:20:16 ID:ZpOlW3R3
ありがとうございます。説明が不足すぎました^^。
C → Asus4 → D だとしっくりきますが。
C → Asus4 → C だと変ですよね?
で、Asus4 の後に元のキーのCに戻りたいんです。
この進行だと、多分、Asus4 でキーがDに転調していると思います。
となると、lC lAsus4 A G lC l
だとCに戻れる感じがします。これは響き的には案パイなのでしょうか?
個人的にはなんか鋭角的な・・・なんか違和感を感じます。
感覚的なんですが・・・すみません。
どう解釈したらよいのか。アドバイスお願いします(・ω・
ただ単にAsus4からCに戻りたいなら
普通に VI → II(m) → V → I の進行だと思って
A(sus)→D(m)→G→Cでいいんじゃないのか
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 23:21:30 ID:I5pdrTAd
689 :
683:2007/03/16(金) 18:41:43 ID:BVIQk3KU
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 00:17:03 ID:XAep0wa2
あげ
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 10:03:56 ID:BGT8O8xI
質問者はもう少し自分で調べてから質問した方が良いと思うんだ
余りにも(ry
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 14:54:28 ID:T4qQF73U
本気で理解しようとし、100%の脳みそを使っているのに10%しか使わない奴に負ける。カナシス。。
ところでメロディーってなんだっけ
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 22:35:15 ID:ihM6pQn7
>>669 でもこういうのも時々欲しくならないか。俺は好きだな。
コードがどういうものかはなんとなく理解できたが作曲にそれをどう使えばいいのかが分からない
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 19:27:03 ID:oTq+GwIS
誰かがメロディー出してコード付け大会やろうぜ?ウズウズしてるんだ。
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 21:44:49 ID:2uSpnpwp
>>699 ところどころ良いポイントがありますねー。
でもなんか不安定。一定間隔で無理にコード切り替える必要もないからね。
>>700は割と自然な感じで好きだわ。
703 :
698:2007/05/17(木) 17:59:40 ID:RTbT9RmJ
みなさんマジで凄いっすね・・・
参考にもう一度試行錯誤してみます!
盛りあがんねーw
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 03:21:54 ID:2j88ZOlX
↑なんか変に聞こえる。
ベースに下手に動き付けすぎて明らかに変になってる部分がひとつ
00:25 コードの接続がおかしい
00:47 メロが気持ち悪い音
>>707 狙ってやったなら凄い。
・・・が、リアルでそれなら、ウケ狙い系の曲を作るのに向いてるんじゃないかな。
コード付けた側が批評されてどうすんだw
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 14:55:37 ID:hA/eNWoR
半音でぶつけると不協和音になりますよ。
せめて○maj7だけでも思い出してあげてくだしあfvんふいばおぃjgr
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 16:13:28 ID:Eyf73z6Q
あきばおーでながしてもらえwww
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 15:21:22 ID:IRsiB2uo
>>707
ぬぉ〜、脳が脳がぁ〜〜〜
ってなった。10秒が限界でつ。
もしかして中毒性のものをねらっているきゃ?
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 08:51:31 ID:KpuwmJRb
かわいい曲ですねwwww
719 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 09:03:40 ID:yZ3QTStO
気に入りますた
別におかしかないね
レベルの高い低いはさておき、普通だよ。
細かいとこ突っついてるやつはこれ以上の曲さえ作れない冷やかし専門だろ。
音がmidiでしょぼいから変にきこえるんじゃね?
いや普通の音の配列おかしいから。
>>720 君の耳が以上。レベル低いよ。
つーかmidi開けてどこが変か指摘すりゃいいじゃん。
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 10:17:19 ID:hYF9xDXX
なんか全体的に変だ
どこがと特定出来ないけど、色々ズレてる希ガス
展開もいきなりだし
批判してる奴はどこが変か詳細に具体的に指摘してやれよ
ただ見下して偉そうになってても何の指導にもなってないぞ
BIAB丸出しな感じ
メロディにコードをつけるのはそこそこ出来るようになったけど、
コードにメロディをつけるのがいまだにパリっと出来ない。
連投して巣マンガ、メロディからはコードを発想ならダイアトニックもノンダイアトニックな進行も浮かぶのに、
コード先行で軽くオケを作って、さあいざメインメロディ〜♪ってやろうとしたとき、パンチの効いたメロがさっぱり浮かんでこない。
コードトーンを拠り所にすれば多少はメロらしいのが出来るが、バックで鳴ってるコードのトップノートを拡張してるだけじゃん!て感じで、
全然メインメロディらしいモノが出来ない。
これってやっぱりアレなのか。
楽器ガンガン弾ける人が、セッションとかでバビッとアドリブソロを決めるみたいに、
ある種の演奏センスを磨いていないと、出来ないものなのか?
既存の曲のメロディがコードに対してどういう動きをしているのかよく研究してみよう
発想としては鼻歌とか歌メロみたいな感じで少し枠を
取っ払ってメロを考えた方がいいよ。
鍵盤上で考えたものなんて手癖かどうかも怪しいもんだし。
>>728 いやいや、アドリブソロの方が手癖でまくりよ。
どっちかというと帳尻合わせに近いというか。
そういえば俺もメロ先の方がしっくりくるケースが多いな。
というか印象的なメロが浮かんだらそこから発展させるパターンかな。
コード先だと取って付けた感というか帳尻あわせました感が強い。
歌モノだったら適当に連打させて符割あわせちゃったりw
733 :
名無しサンプリング@48kHz:
test