DTM用自作PC Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 23:57:05 ID:tkH2pT4x
>>922
熱いのは在庫処分の旧ステップまでだろw
925名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 09:10:26 ID:FMllKUtc
Cubaseとの相性はAMDが良いとされるが
オーディオインターフェイスとチップセットの相性とか
総合的に考えるとやっぱりIntelの方が安定してると思う
926名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 09:31:17 ID:ijtf0dhG
何でそう思うんだ?思うだけならアホでもできるぞ。

927名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 10:30:52 ID:Bp0iMlLu
そもそもオーディオインタフェイスとチップセットは直接関係ない。
関係あるのはIEEE1394なるUSBなりPCIなりのhostコントローラ。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 12:26:12 ID:aWN+eIyy
オーディオインターフェイスの相性?

とりあえずVIAのK8T800チップセットでM-AUDIOのDELTA44、EDIROLのUA-101、FA-66、RMEのMULTIFACE、
nForce4でMULTIFACEを動かしたが全く問題ない。

ちなみにこのうちのUA-101とFA-66は知人の物の動作確認だったわけだが、そいつのPen4が入ってる
FMVではどうにも動かんかったw

チップセットに何が入ってるかもわからんし、だいたいFMVでDTMしようってのもどうかと思うが、
Intel入ってるから安心って訳では決してない。
929名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 12:49:44 ID:63VwyQgg
>>928
K8T800とならばVT8237が組み合わされることが多いからいいけど。
相性は組み合わされるVT8237と出るってことですよ。
930名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 16:34:24 ID:BqtxYw2w
いまさらだけどSOCKET Aの鉄板マザボってなんでしょう?
A7N8Xがいかれたんで代替探してます。
931名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 16:47:13 ID:uuwzNFfO
>>930

 ASUS A7N8X Deluxe (vre.2.0以降)
 EPoX EP-8RDA+
 EPoX EP-8RDA3+

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140958617/11

より抜粋
932830:2006/06/03(土) 03:36:17 ID:YP143GGb
>>931
ありがとうございます。
入手可能かどうかわかりませんが探してみます。
933名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 21:24:20 ID:H5cqIiWX
チップセットとI/Oの相性が一番困る。
一時期VIAとSISは最悪だったけど最近VIAは大丈夫っぽいね。
934名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 00:26:02 ID:3ZJbFRg+
>>931

>  ASUS A7N8X Deluxe (vre.2.0以降)

はもうディスコンで、今は後継のA7N8X-XEが出てるね。
多分これが最後の現役SocketAマザーだと思う。

>  EPoX EP-8RDA+
>  EPoX EP-8RDA3+

こっちも確か後継機種が出てたはず。
935名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 00:47:49 ID:tH/DjYkt
MMX Pentium以来Pentium一筋(現メインPCはPen4 2.8GHz)でしたが
スペックに物足りなさを感じているためDTM専用に自作しようと思っており、
発熱・静音・省電力を考慮しAMDへの移行を検討中です。
Athlon64X2を選んだ場合の鉄板マザーボードはどれなのでしょうか?
自作道の先輩方、是非ご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
936935:2006/06/05(月) 00:58:58 ID:tH/DjYkt
すみません、言葉足らずでしたので補足します。
「ASUS A8V以外で、現在一番お薦めなマザーボード」でお願いします。
937名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 09:57:54 ID:8WA+T772
>>935
7月にインテルの新型 CoreDuo2が発売されるから様子見した方が良いと思うよ。
自作板の情報によると、かなりAthlon×2よりも良いみたいです。

本当の所は出てみるまでわからないけれど、対抗してAthlon×2 の値下げも期待出来るからね。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 10:31:51 ID:5VgHQhlc
CoreDuo2www
939名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 10:40:24 ID:+s/27+8B
コンロー良いと思うけど、今は人柱様待ちじゃね?
今欲しいならコンローに対抗値下げするのを待って、旧AMDを買うのも良いのでは、と思う
940名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 10:43:18 ID:qVuZeJO/
939は価格下がらずにフェードアウトでしょ
941名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 11:33:39 ID:yU+yAjcu
マジっすか。
942名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 15:42:43 ID:GgRxB1de
>>937
CoreDuo2じゃなくてCore2Duoじゃなかったっけ?
943名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 15:55:17 ID:1w8ypR0m
>>942
それがウワサのコンローってやつなの?
944名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:02:58 ID:GgRxB1de
>>943
いや、Core2DuoはMeromだったと思うけど。
945942,944:2006/06/05(月) 16:04:53 ID:GgRxB1de
違った

ttp://japan.internet.com/webtech/20060509/5.html

↑によると

インテル Core 2 Duo プロセッサー(開発コードネーム:Conroe および Merom)は、
新設計のインテル Core マイクロアーキテクチャーを採用、2つのプロセッサーコアを1つのパッケージに搭載するデュアルコアプロセッサー。

だそうだ。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:12:27 ID:1w8ypR0m
>>945
じゃあコンローってのがデスクトップ向けで
メロムってのがノート向けってこと?

で両方同じCPUが載るのかな?
947名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 18:10:00 ID:RiT20gsp
コンロー対応のマザーってもう出てるんだな

ttp://www.asrock.com/product/775Twins-HDTV%20R2.0.htm
948名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 19:08:19 ID:bVALAVIo
conroe対応といっても変態ママンばっかだけど
俺は今のパーツ使いまわしたいから775Dual-VSTAを買うよ
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm


MSIからはP965のマザー出てたね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/msi.htm
949名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:11:34 ID:iKsG+MvN
SocketAM2のTurion64 X2が大本命です!
950名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:14:51 ID:iKsG+MvN
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
何言ってんだ俺。S1ですたw
951名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 09:11:16 ID:NNXFeblA
>>948
MSIの、↓にちょっと詳しく載ってますた

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/07/662712-000.html
952名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 09:19:29 ID:1+sLV/CK
会場レポート【Intelマザーボード編】
〜Core 2対応製品が大量に登場

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/comp08.htm
953名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 09:23:27 ID:kJfJ7LjB
コンローって言う奴、チップセットは945ファミリーですか?
954名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 10:04:37 ID:1+sLV/CK
基本的には965で975はBIOSの対応次第
他のチップでも対応させてる変態マザーも出てるけど
955名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 13:54:29 ID:7vBAV/pu
せっかく楽しみにしてたのに、マザーごと買い替えっすか…。
956名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 14:00:33 ID:AMIvgPZ1
んなんあたりまえすわ。規格いろいろ変わるし。
変えたくないならAsrockの変態マザーあるけど。
俺なんて電源からHDDから総とっかえだぜ。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 12:58:59 ID:lPYrj32K

♪エイ エス エイ エス Rock You!
♪エイ エス エイ エス Rock You!

RockにはAsrock!
958名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:02:14 ID:4/Bq2AMi
明日ロック

いつでも「明日からロック」が俺たちの合言葉さ!

だって、PCの自作が終わらないんだもん。。。
959名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 00:01:08 ID:JQZqeh9y
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657
AMD Strikes Back: 50% price cut to dual core
960名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:18:26 ID:kumgljh4
おまいらNINJAってCPUクーラー使ってみれ。
めっさ冷えてびびるぞ。
ファンも付いてるけどファンレスでいける。
ばかでかいけど。
961名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:33:46 ID:YGopVsDF
凍りついたらどうする?
962名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:41:46 ID:GIzhMwDp
>>960
ああいったサイドフローの物は
確かにCPUは冷えるけれど
CPU周りには風が行かないんだよね。

俺もNINJAや峰クーラを考えたけれど
結局P-120にすると思う。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:42:07 ID:kumgljh4
>>961
その時は報告してくれ。心を込めてあやまる(´ι_` )
964名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:55:03 ID:kumgljh4
>>962
正直そこまで考えてなかったorz
ありがとう。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 13:53:28 ID:Vs49RRQN
Athlon64がすごく安いねー
966名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 18:02:52 ID:ZPFoTuWo
みんな、電源は何使ってる?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 18:48:13 ID:rWBAGvNj
マザーボードが物理的に逝ってしまったのでCPUとマザボを変えたいんですが、
未だにIDE、DDR400、AGPが使えて尚且つ現在のミドルクラスのCPUが使える
マザーボードとCPUの組み合わせってどんなんでしょう?
予算は両者で5万以内希望です。インテルでもAMDでもどちらでも構いません。
電源は2年前位に勝った鎌力350Wでなんとかなると思ってます。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 19:02:59 ID:JvP/V79i
A8V + Athlon64 X2
969名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 19:49:48 ID:aa55YeT/
俺ならAsrockの変態マザーと安いCeleron D 351で繋いで
Conroe出たらCeleron D 351売ってE6600を買う
他人にはすすめないけど
970名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:01:05 ID:OhZHSoKK
>>967
Asrock 939 DualSATA2

PCIexもAGPも使えるし CPUのソケットまで変えられるぞw
971名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 12:19:40 ID:vlsyeHWA
AMD Athlon64/X2、7/24に大幅値下げ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150294612/l50
972名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 18:30:03 ID:7mgrsOtp
>>971
>>959 概出
973名無しサンプリング@48kHz
967で質問したモンです。ご回答ありがとうございました。
アスロック変態マザーは興味深々なんですが安定性が心配なので、
もう少し調べます。
CPUは一ヶ月待って64で逝くのが良さげですね。