alphatrackのつまみはマイナーチェンジしたよ。
本家で新つまみ&フェーダーだけも売ってる。
最近買ってツルツルつまみの人は残念ながらハズレ。
俺もFader一本じゃ無理だな。
Stringsが消えながら Choが入ってきて更にGtr-Soloがかぶさってくる、
なんて複数のFaderがないと無理。
ゆとりは、つもすも濁音はずに統一されてるんじゃなかった?
ううーん、ユーロ高が憎い
日経大爆発
ユーロ安展開キター
MPD32なんて発表されてたのか
おお、動画。
ってなんで画面とコントローラー別々に写すんだよ糞カメラマン。
Win対応しないかどーか聞けよ。対応しないならMacに乗り換えるからさ。
今月出荷開始って速いな。
mcu proは入荷未定・・・
このJCって兄ちゃんが、もうすぐCubase...Windowに〜って言ってる希ガス。
ProjectMix I/Oやすいんだけどそれなりなのかな。店において無くて比較できないお;;
>>958 上位機種はSONARも対応してるくらいだからそのうち来るっしょ
>>958 logic pro, cubase, nuendoは対応済みみたいよ
DPはもうすぐって言ってる
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 11:52:53 ID:RfCEF/DE
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 12:53:02 ID:PskKtArs
仕事早っw
つーかUSBでもなくMIDIでもなくイーサネットかYO!
なんでイーサネットにしたんだろ
USBより延長に耐えるとかじゃない
カメラマン下手すぎ。
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 01:46:08 ID:xF6wHTZS
マキコソ買おうとしてたから微妙な心境
イーサネトだからって無線LAN的に使うのは…やっぱ無理よね(´・ω・`)
意味不明なこといってごめん
あっ 別に気になるってほどじゃないけど
それはイーサネットではなく、イーサネットのトランシーバケーブルだからね
マキコンの中古を買うとしたら、いくらぐらいなら妥当?
3万台ならぼちぼち。
先週ヤフオクで美品欠品無しで5-6マソ落札
今さらJLcooper CS32を買った俺が通りますよ
どうぞどうぞ
977 :
975:2008/01/24(木) 22:37:52 ID:qC8qLvDW
いやあ
通り過ぎようとしたんだけどさ。
CS32、ユーザーの人いる?
中古で買って今日届いたんだが
Cubase SL2でJLcooperのサイトにある
Cubase用generic remoteの設定ファイル入れてつかったんだけど
他の動作は大丈夫なんだけどジョグホイールだけ反応しないんだが
ひょっとしてCubaseはホイール操作対応してないの?
midiバージョンのほうつかってて
ホイールまわすとCubaseでmidi inは反応してるんだが。
あとドイツの代理店サイトに新しいCubase用設定ファイルあったんで試したが
そちらもジョグだけ反応しないわ。
うーんわからん
うちはCu4@WinXPでマキコンでもShuttle Pro2でもホイールOKよ。
マキコンはスクラブ利かんけど。
979 :
975:2008/01/25(金) 18:05:13 ID:Q9BCeeCA
うーんそっすか
昨日さわってたんだけど
cs32はホイールの回転方向とスピードのちがいでCC吐くだけみたいなんだけど
CuSL2だとGeneric Remoteにバグがあるのでうまくトランスポートに割り当てられないみたいなんだよね
バージョンアップするかなあ久しぶりに。
でも今ので十分なんだけどなあ。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 03:32:32 ID:MezEVQp5
BCR2000買おうかなと思ってるんだけど、白でるか知らない?
海外のサイトには半分みたいのはあったけど。
とりあえず全体に黒すぎて暗い中だと見ずらそう。ブラックライトの下でも黒一色は見えにくいしはえない。
つまみ多すぎで位置を覚えれなさそう。一日に何曲も作業するのに。
こんなにつまみいらないし、8か16に減らして、それぞれのつまみの手前にでも
バックライトつき液晶つけてどのパラメータに設定されてるか表示されるようにしてほしい。
どのパラメータだったかなーなんて忘れるたびに色々いじっちゃ音むちゃくちゃになる。
かといって、テープに書き込んで交換なんてローテクなのいや。ちょっと懐かしいけど。
コルグとかマッキーがやってるみたいに。デザインさえうまくこなしたら液晶1枚でもできそう。
で、できれば各つまみの下からledの光がもれて暗闇でもつまみの位置がわかるようにして欲しい。
コルグの新しいミキサーとか。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 03:43:55 ID:MezEVQp5
書くの忘れたけどJazzMutantのDexter見たいな事をWindows Mobile上でできるソフト
ずっと探してるんだけど、海外にもまだないみたいだし、どなかた作ってくれませんか。
うちのW-ZERO3がカスタマイズ可能なMIDIコンとかKAOSSPADみたいになってくれれば幸せなんだけど。
海外でもたまに探してるやつの書き込みみつけるけど、ない。
マルチタッチができるタッチパネルって売ってるの?
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:19:16 ID:MezEVQp5
982そんな技術ないしTT一応海外のソフト作ってる人には連絡しといたけど。
マルチタッチできるのは知らないけど、そこが数十万JazzMutantとの値段の差というか。
PDAなんかオークションで一万円以下で手に入るし、それでJazzMutantもどきのことができりゃ
かなりお徳でしょ。
マルチタッチできるの見たことないけどライブで使わないなら値段的にも良いと思うけど。XY座標のにしたら無理やりだけど
2つ同時にコントロールできるし。実際protools導入してるタイプのレコーディングスタジオでフィジコンでリアルタイムで複数のパラメータ
操作することなんか見たことない。家での作業もライブと違ってマルチタッチはそれほど重要でないような。あるにこしたことはないけど。
フェーダーかKAOSSPADみたいなのと切り替えようのボタン何個かついてたら、十分使えると思うんだけど。
DSとかPSPで始めてる人はいるけど。それも無線LANで成功しるみたい。
真っ暗な部屋で踊りながらカットオフといじってオナニープレイできそう。
PDAの場合パソコンのシーケンスソフトとかソフトシンセとかを再現してるソフトばっかでなんだよな。
たしかに、PDAスタジオに持っていってレコーディングできるのは便利なんだけど。
多分海外の人に頼むより、初音ミクとか使ってる2チャンネラーに頼んだほうが早いんだろうなー。
ヘルプボタン押したらもえ系のキャラクターでてきたりしそうだけど。
985 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:25:10 ID:MezEVQp5
俺の文章いっつもむちゃくちゃだなー。考えずに頭に浮かんだこと
そのまま書くし、文章見直しもしないしなぁ。
いつもメールとか送った後に見直してやばいとは思うんだけど、いつも手遅れ。
>ヘルプボタン押したらもえ系のキャラクターでてきたりしそうだけど。
どんな偏見だよw
988 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:04:30 ID:MezEVQp5
これ良いねー。でもOSCってー。オプコード主流の時期を思い出してなつかしいけど。
そのうえこれじゃ端末自体高すぎ。
でも、デザインは全般にシンプルで使いやすそうだね。
これは、マニアの方に作っていただくために言っておかなければ、俺はアニメオタクではないけど
アニメオタクの友達たくさんいるから偏見はありません。ペコリ
アニマックスちゃんと見てるし。コスプレ好きの友達もいっぱいいる。
ナルト100話位まで見た。えーと、甲殻機動隊の英語版の漫画もってる。アニメオタクのフランス人に
mar MARCHEN AWAKEN ROMANCEって漫画もらった。フランス語で読むのしんどいから読んでないけど。
メイド喫茶にも2度行った。ガンダム新しいシリーズ初めの何話かみた。面白くなったら後でまとめてみようと思ってる。
えとー、アニメイトにも数回ついて行ったことがある。
なので作ってください。お願いしますー。ハルヒばんざーい!!もえもえ!!
こんなんじゃ無理かなぁ
989 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:08:38 ID:MezEVQp5
そういや、暗いところで光るつまみ売ってるの知ってる人いたら教えてください。
ネットで秋葉原のパーツやみたいなとこで調べたんだけど、定番のしかないんだよね。
暗いところで光る塗料とかシールとかで自作しかないのかな。
Faderport、日本エレハモのページにファームウェアアップデータがあるんだが、
なんの更新なんだ?
説明がないし、本家のサイトにゃ見あたらんw
そしてオレのところじゃFaderportが見つからんとか言われて更新できんorz
次スレヨロ
990に同じ。。
993 :
990:2008/02/02(土) 18:08:33 ID:yjdmzjWr
>>992 ファームウェアの更新?
その後、サブのVISTA32bitのPCでなぜかあっさり更新成功しますた。
>>989 蓄光塗料でも買ってきて塗り塗りすれば?
995 :
名無しサンプリング@48kHz:
で何がアップされたんだ?