【PRO】Logic ver40【Express】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/01/01(日) 00:01:53 ID:RHVEtxO2
2
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 02:36:10 ID:VzoREVJa
今年、初頭、ガレバン3が出る!!!このソフトの運命はそれで終わる!!! ばかものどもが!!! ゴミ箱は空にしておけ!!! がははは!!!
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 17:18:32 ID:/dVSyrCi
あげわすれ、あげ!!!
ガレバン親父うぜー死ね
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 22:11:55 ID:/dVSyrCi
シンプル イズ ベスト!!!その意味もわからんのか!!! ばかものどもが!!! ガレバン3によって、このソフトはゴミと化す!!! 現実から目を背けるな!!! ばかものが!!!
Logicがゴミならその下級クラスのガレバンはゴミ以下なのに やたら必死だねw
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 22:59:29 ID:/dVSyrCi
下級クラスとしか認識できない時点でもう貴様はプロにはなれん!!! 何度、言わせる!!! シンプル イズ ベストだ!!! その意味が分からん香具師にプロへの道はない!!! ばかものが!!! がははは!!!
>>11 あけましておめでとうございません。
今年もよろしくお願いしません。
今年は無駄な改行を控えめにするように心がけましょう。
いや、むしろ無駄なネタレス、無駄な趣味(音楽、オナニー)
そのものを控えましょう。
どうせ底辺でしょうし、正月休みも関係ありませんね?
せいぜい頑張って下さい。かしこ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 06:06:59 ID:k+CPS3Uy
>>11 あんた、バレバレなんだよ・・・2ちゃんで遊んでないで仕事してくらはい。
今年は最低でも3曲はヒットさせてね。
テンプレ書き忘れているぞ。 分かったから早くパック詰め作業に戻るんだ。 これがないと寂しいらしい。 ってか、職人は年末忙しくてやっと一息入れるのが年明けだったりするから わざわざ煽りに来ない方が良いぞ。
AmazonにLogic8がでてるけど、これってやっぱいたずらなの? Proでもないしパッケージの写真もないし。
ふと思ったんだけど SpaceD DesignerのPlug-in買った人って ある意味かわいそう だったんだね。
Altiverbの方が良いもんな
付属IRで評価が分かれてるみたいね SDしか知らんので良くわからんけど、IRだけ売ってないもんなんかな 機能被るだけに別で導入するのもなんかなあ
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 23:43:51 ID:F8tpG49+
>>19 同じ車でも「ダイハツ」と「BMW」は違うだろ?
マジでそのくらいの差はある。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 23:56:01 ID:6rDkbRU6
滝川クリステルもLogicユーザー
23 :
うなぎ :2006/01/03(火) 00:27:19 ID:zmmJq8Aq
ところで、logicって、動かせないAUが多くないですか??
プラグイン側のバージョンじゃない? 俺動かないAUないけど。
25 :
うなぎ :2006/01/03(火) 01:18:21 ID:zmmJq8Aq
>>24 まじですか…(^_^;)
expressなんですけど、そちらはぷろ??
とりあえずその動かないAUを書かにゃあ何とも言えんがな。
27 :
うなぎ :2006/01/03(火) 02:09:34 ID:zmmJq8Aq
vst-au comverterでつくったAUとか、あと、sampletank2が認識してくれません(x。x)゚゚゚
>vst-au comverterでつくったAU その時点でアウトだろ バーカ!
29 :
うなぎ :2006/01/03(火) 02:28:38 ID:zmmJq8Aq
>>28 まっ、そーなんだけどね…(^_^;)(ちなみに、MOTU DPではばりばり動くとですが・・・)
ただ、SampleTank2が認識せんのは理解できひん ヘ(;゜゜)ノ
vst-auでダメな物もあれば、問題無い物もある。元のvstがどうか次第。 SampleTank2は最新ヴァージョン?Freeの方を入れてるけど、それは問題無く使えてるけど。
31 :
うなぎ :2006/01/03(火) 02:41:08 ID:zmmJq8Aq
そーーー!!!フリーは使えるんだ!! 今そっちで逃げてる。ばってん、ふつうのバージョンがだめなとです・・・
32 :
うなぎ :2006/01/03(火) 02:44:08 ID:zmmJq8Aq
あー・・・あとlogic express でvst-auが使えたことないです(^_^;) 使える乗ってあります??
IRはKONTAKT2のが素直。スペデザも別に音悪く無いけどな。 IR合成で無個性なリバーブ作れるのも実用的だったりするし。リバーブはリアルなら良いってモノでもないからな。
素朴な疑問だが、VST-AUしてまで使うプラグインってなに? オレWinでVSTも使ってて、数はそりゃ膨大だけど、実際使う気になるものは大概AUもあるけどなぁ。 フリーとか結局糞だし。
35 :
うなぎ :2006/01/03(火) 03:07:31 ID:zmmJq8Aq
いろいろ持っておきたいんです。似通ってるのもあるけど、結構音に個性がありますよ(^○^)
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 03:44:44 ID:aHLWlkV4
SampleTank2XL 2.11普通にLogicで使えているけど…
altiverbのDEMOムービー見たけど 使いやすそうだね。 俺的には値段が.......。 SpaceDesignerって、音色切り替える時 計算に若干時間がかかり、切り替え時間がかかるのが嫌だけど (2.7DP使用)、altiverbはそんな事ないのかな?
9じゃ糞重くて使えないでしょう。 altiverb買ってからスペデザも良いなと思えました。
39 :
うなぎ :2006/01/03(火) 08:50:28 ID:zmmJq8Aq
FilterizerとかMdspのとか >vst-auしてまで使いたいプラグイン
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 15:45:20 ID:fjqRxaBq
どうもここ見てるとロジを完璧に使いこなせる=プロって感じだな・・・ 勘違いするな・・・プロは感性ありきだ!!! つまり、おれが言いたいのは、 シンプル イズ ベスト!!!プロならガレバンで十分じゃ!!! がははは!!! そうだよ・・・おれだよ、おれ・・・
ロジスレ、イヤなやつ紛れ込んじゃったな イヤなやつに取り付かれちゃったな
大してウケないみたいだし基地害はスルーしろよ
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 16:39:04 ID:/brLWRps
ID:zmmJq8Aqうぜえ 市ねよ
「千と千尋の神隠し」に出てくるカオナシみたいな香具師だな。
46 :
うなぎ :2006/01/03(火) 17:01:42 ID:zmmJq8Aq
>>41 おいもガレバン良いと思うで!!!
シンプルいずベスト(^_^)b
でも、ミディだけで、トラック少ないなら良いけど、トラック多いと、ロジックの方がいい気がする(・_・)
ロジックって、ほかのDAWに比べて何がグッドですかね??
DPとゴブッテル気がしてならん。。。(+o+)
DPとは似ても似つかねーよ。いったい何処見てんだ?
キチガイは放置で
DPとの違いも分からずにLogic使ってるの? それこそガレバンで十分だね・・・
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 01:19:43 ID:9CnaWzlb
にちゃんの世間体的イメージがイマイチってのとか 別に気にもしたことなかったが 正月に何時も板チェックする自分が 気の毒だ なんかスゲーニュース来ないかな。 ロジク8で何が起きるのかねぇ。
51 :
うなぎ :2006/01/04(水) 01:40:36 ID:X7NLBS/Q
>>47 >>48 操作画面とかプラグイン形式とかトラックの取り扱いとかの話じゃねーよ(`へ´)
そんなん人の好みやろうが。人の揚げ足とるなや。
logicの専用プラグインはグッドだけど、DPのピッチ修正機能の優位は捨てがたく、
logicのエンバイロンメントは自由度が高くて、DPは安心してシステムが組める。
↑はほんの一部としても、
なんか大きな差別化が図れているわけではない気がする。
最終的にはそれぞれのソフトの出す音の好みなんだろうけど、機能的な決定的なlogicの良さが未だにわかりません。
ゴメンナサイLogicはシーケンサーなんです
53 :
うなぎ :2006/01/04(水) 02:00:29 ID:X7NLBS/Q
えっ??じゃーオーディオ機能は、おまけ??(^_^;)
ものスゴ豪華なオマケなんですよー Logic8待ってて下さい 8は最強 7はシーケンサー
>>51 いや、だからオマエほんとに分かってないから。自覚しろ。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 03:42:23 ID:X8xXQY9n
ID:X7NLBS/Qうぜえ 市ねよ
57 :
うなぎ :2006/01/04(水) 04:31:07 ID:X7NLBS/Q
ま、そんなにいじめないでくださいな
>>57 キミにとっての「機能的な決定的なlogicの良さ」は、ないんだよ。きっと。
>>57 ここはLogicを褒めたたえるスレじゃない。
また優位性を叫ぶスレでもない。
意味が分かれば逝って良し。
つーかただのコテハン荒らしだろな。他でやれ。
61 :
うなぎ :2006/01/04(水) 11:32:23 ID:X7NLBS/Q
すんません(x。x)゚゚゚
62 :
うなぎ :2006/01/04(水) 12:08:57 ID:X7NLBS/Q
logic 8っていつごろでるんですか??
アポは本国発売一ヶ月前にならないと発表しない体制 インサイダー情報ぽいのが出てきても署名なんざないから参考程度 ガセ率高い いつ出るかを正確に予測できる椰子はいません そこを敢えて無責任に、俺は半年以内に発表があると推察します iLife06にガレ3がつくかどうかがひとつの指針かも
64 :
うなぎ :2006/01/04(水) 12:21:51 ID:X7NLBS/Q
じゃー、logic 8 の機能はどんくらい拡張されちょうか教えてください_(_^_)_
こいつ天涯孤独か通院しなきゃいけないヤツかのどっちかだな
年明けたし「Logic8はこうなる!勝手に予想ベスト10」を決めたいと思います。 とりあえず適当に10個 ・DSD対応! ・エンバイロメントでモジュラーシンセ構築が可能に! しかも自作モジュラーはAU書き出し可能! ・ES3登場! ・EXS24が編集周り含めて大きく改善、EXS mkIII登場! ・auto zoomがさらに便利に! アレンジウインドウ内での直接編集! ・サンプル含むインストもnode利用可能に! ・よりインテリジェンスなフリーズ機能! 単一ループなどで必要最小限のフリーズを行う仕様になりより快適に! ・iChat連携で遠隔レコーディング機能が標準搭載! (サーバはProのみ、Expressはクライアント接続) ・モデリングタイプが大幅に増えた新生「Scrupture mkII」! ・iTMSでApple loop/EXSインストが購入可能に!(ガレ3先行導入機能) 飽きた 投票および項目追加ないしスルーはご自由に
>>66 のってみる、が10個も考えるのめんどいので思いつくだけ
・有名コンプをなんちゃってモデリングした「CompressorPro」搭載
・GB2と同レベル(ループブラウザに放り込むだけ)のAppleLoop作成機能搭載
・ループブラウザがアレンジウィンドウに統合
まぁ予想というより願望な訳だが。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 13:30:59 ID:X8xXQY9n
・EXS24がKONTAKTとPEAK同等の機能を搭載、EXS mkIII登場!
オマケはどうでも良いのでバスの遅延なんとかしてほしい
>>68 色々載せて軽さが損なわれてしまうのならEXSは今のままで構わない。
Logic側で更にいじれりようになれば何も問題なし。
>>69 まだそんなこと言ってんのか。オマエのマクがおかしいんだよ。
>>71 バスの遅延補正入れてバスにリバーブブッさしてギターでも録ってみろよ。
素人はバスさえもつかわねぇか。
え?気になった事ないな。リバーブはSD?なんか他社製使ってたりする? それとも無意識のうちにリバーブバイパスで作業でもしてたんかな俺 帰省から戻ったら再現性確認してみよう
>>72 だからバカなんだっての。
遅延補正がどういうものか過去ログ100回声を出して読んで来い。
ちなみに「普通は」遅延補正を入れて録音などしない。
できないから入れて録ってねぇよ。 ドラムはバスにまとめねえの? コーラスは? でまとめてつぶしたりしねぇの? それともプラグインのシンセしか使わねえDTM某か?
ID:t4X7oCl6 もうちょっと学習しようね
>>77 読むだけで理解しようとはしてないんだなぁ
ちょっとは考えろよ、バカ
回避の方法おしえてくれよ
>それともプラグインのシンセしか使わねえDTM某か? 恥ずかしいこと言っちゃったな。自分が先読み系プラグインやレイテンシ補正の仕組み分かってない だけだろ。ID:t4X7oCl6は自分がバカだったと理解したか?
全然はずかしくねぇよ。 こんな事に頭使わせんのLogicだけだぞ。仕組みも糞もねぇよ。 Appleの説明も何度読んでも音録ったりリアルタイムで打ち込みする時は 補正外せって書いてあるようにしか読めねぇよ。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 19:03:01 ID:KWoQJs9B
私はLogicがまだ「ノーテーターロジック」だった頃から 楽譜機能を愛用しているのですが、LogicPro7になってから スコア画面でやたら落ちます。 例えば変拍子にするため、2/4などの拍子記号を挿入すると 我家の環境では100%間違いなく落ちます。 我家にはPowerMacG5 2.0Ghz(Memory4G)と PowerBookG4 1.25G (Memory256MB)があり どちらもOS10.4.3 LogicPro7.1.1という最新の状態です。 症状はLogicPro7になった頃からずっと収まりません。 皆さんのところではそんなことはありませんか? まともにスコアが使えないと不便で仕方がありません。
>>83 今日も荒らしご苦労様です
あなたホント年末年始も関係ない筋金入りの引きこもりですね
それとも半身不随か何かですか?
早くキューベ使って音楽やればいいじゃん
LogicがVSTを扱えるようになるのは何時頃ですか?
バカばっか。
>>83 >全然はずかしくねぇよ。
>こんな事に頭使わせんのLogicだけだぞ。仕組みも糞もねぇよ。
オマエほんとに分かってねーのな。これも仕組みが分かってないから出る発言なんだよw
Logicだけじゃないんだよ。プラグインのレイテンシ補正を入れたままレイテンシを出さずに
録音できるDAWは無い。
SXなんかは補正スイッチが見える位置にあったり、レイテンシのスレッショルドを設定して
自動的に外したりできるが、結局「外す必要がある」ことを分かってなきゃ役に立たないんだよ。
知らないことは恥ずかしい事では無いが、逆切れと思い込みは恥ずかしいぞ。
自分が知らないだけなんじゃないか?となんで思わないの?
釣りじゃなかったらほとんど性格障害の域だネ
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 23:52:18 ID:6x20/eLT
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 23:55:08 ID:hqsZtWdC
とにかく出音をよくしてくれ
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 01:02:16 ID:/WtcBMMK
Logicマンセーなやつはある意味幸せだよ。 知らない方がいいこともあるしな。
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 01:16:15 ID:vJRNkI1q
LogicのDAW部分が糞なのは仕様ですか? CubaseやPTとかなり差が付いてるような気がします
煽りのレベルが極端に低いことにさえ気付かない人が増えました
まぁいいか。
自分の腕をDAWのせいにするヤツ多いな。楽器は下手なのは直ぐバレるけど、神話まみれのDAW なら自分も他人も騙せるってか。
appleになって利用者が増えた弊害だね
>>98 4.xの頃から見る限りここはずっとこの調子だよw
・4.x→5の内部解像度改善時 「軽いプロ用DAWだったんじゃないのプゲラ」 ・アポ製になった際の便乗煽り(切り捨て自体は問題視されて当然ですが) 「低シェアに拍車をかける血迷った選択。もう時期バージョン出ないねw」 ・7技術プレビュー(スカルプチュアなど)発表時 「あんなの標準でつく訳ないじゃんw 夢見すぎw ていうかベーパーウェアw」 ・7発売直前 「Logic7は出ないよ。もう終わったDAWだから。ガレバン/プロバンドに一本化。商標取ったのしらねーの?」 ・6→7でのレート変換のエイリアスノイズ問題改善時 「毎回音質良くなったって言ってるスタイン厨と同列じゃんプププ」 ・プラグイン標準搭載になった瞬間の煽り屋の変貌 「いくら出来が良くても独自仕様プラグインは将来が心配」 ↓ 「所詮オマケプラグイン。糞。他社製と比べるとベンツとダイハツ並の差」 ・ネタがなくなった昨今 「がはは!ガレバン3が出たらこんな糞ソフト終わりじゃ!目を覚まs(ry」
実際CUBASE組は気分悪いんだよ バージョンアップ代は高いわ亀サポートは酷いわMIDEXはなくなるわ… このままだとLogicに移行したくなる というわけで移行したおれがきましたよ
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 15:39:19 ID:LORjnn6y
ずっと気になってたんですが、例えばドラムパート等をバスフェーダーにまとめると、少しだけ音量が下がりませんか? 昔はそんな事無かったような。それとも僕の耳が腐っていますか。
>>103 またPanLawネタか?-3db補正にしてもう一回聞いてみれば。
しかしCubaseのほうが音がいい件
↑ 腐れモニターで聞いてる人みっけ
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 18:09:46 ID:ThQJJbzY
PROとEXPRESSってもっさり感はいっしょ? ガレバンからロジEXPRESSにのりかえるとしあわせになれますか?
108 :
107 :2006/01/05(木) 18:13:06 ID:ThQJJbzY
ちなみにPB1.5GGHz使用
Logicもいい音だぞ。サンズアンプ>>motu828MkIIでベース差して弾きまくってる LogicのほうがMIXしやすいかんじもする。 CUBASEは高音域が全部同じ距離の所にきてしまうイメージ。 LogicはLowMidをスッキリさせるのにちょっとテクニックいるね。 まあ各自好きずきかもな
慣れているソフトで音作りした方が、不慣れな物などよりは良いだろうね。
音がいいとか悪いとかおまいら心が狭すぎ
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 01:16:35 ID:vo1rNRbI
もっと使えるプラグインいれてほしいよなぁ。
>>112 おまいがあるものを使えるようになる方が先決。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 09:29:55 ID:QI4BKhC0
112じゃないが、あるものを使えるようになった上での不満 パラメーターの荒さと融通の利かなさはいつもこまるよ たとえばモジュレーション系のエフェクトなんかだと、異常に高い周波数で使うことより低い周波数で使うことの方が圧倒的に多いし、周波数と感覚の関係からしても、 0.01hz 0.02hz 0.04hz 0.08hz 0.16hz 0.32hz 0.64hz 1.28hz のようにつまみを対数的カーブにしたほうがあらゆる面で都合がいい しかしだ。Logicの場合、低い周波数でのFlangerやPhaserのモジュレーションをやるとき、あまりにも荒すぎる そして滅多に使わない高い周波数が、対して知覚的に変わりもしないのに異常に細かくなってる こんなアホな仕様はないよ なんでもLogicのせいにするのもアホだが、なんでも腕のせいにするのも同じようにアホだ
>>114 なんでもLogicでやろうとするから腕がないって言われるんじゃないの?
>>114 周波数って高い方が波が細かいの知ってる?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 11:06:59 ID:QI4BKhC0
>>116 波が細かいことを周波数が高いというんだが
>>117 だったらなぜそういう仕様なのかわかるだろ?
114はノブのカーブの事いってんでしょ。 俺も感じるよ。 フィルターのモジュレーションとかね。 MOTUの付属プラグインもノブのカーブはひどかったけどねぇ。
>>116 横やりだけど、勘違いしてない?
それは真数のことで、だから114は「対数」的と言っているのでは?
要するに、LFOにおいて、1Hzと2Hzではかなり聴覚上の違いがある。
でも、1000Hzと1001Hzでは、聞き分けるのは無理。
両方とも、「真数」としては1Hzの差だけど、「対数」としての差は前者の方が大きい。
だから、後者を1Hz単位で動かせるくらいなら、前者をより細かく動かしたい…
すなわち、「対数」的に動かしたいってことかと。
デシベルも同じ概念だけどさ、対数カーブとリニアが頭で区別できない人多いね。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 11:49:30 ID:QI4BKhC0
Ringshifterは切り替えられるようになってるね。他のもああなれば良いってことでしょ。 まあ他社製という代案は常にあるんだが。
>>114 LFOは直接音程感に訴えるものではないから、そんなに低い周波数で対数だと、逆に荒すぎだけどね。
0.08Hzの次が0.16Hzってそれはそれで無茶苦茶だよwww
FlangerやPhaserも対数っぽいノブカーブはしてる。もの凄く低い方はリニアでこの方が逆に便利だと思うよ。
最終的にはその荒さが問題なんだろうけど。
Logicは低い方だと0.02Hz刻かー。SXの付属プラグインも0.03Hz(表示上は0.1)刻みなので純正はこんなもんじゃね?ちなみにWavesのLFOは0.01刻みだけど。
結局純正の、音は気に入ってるんだよね。みんな。 だからこそ使い難さがもったいなぁと思うしストレスにもなるって事だよね。
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 14:56:35 ID:u+eea1NA
今までロジック使ってたけど、いつまでたっても出音が糞だから DPに乗り換えるわ。 じゃあなヘボ耳のお前ら。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 16:02:02 ID:/2Hy8PHI
logicデフォルトとprotools leデフォルト どっちの方がいいミックスできやすい?
付属に贅沢いうのもどうかと思うがモジュレーション系とコンプはもっと強化して欲しい ただオレはLogicのEQに惚れて乗り換えたクチだけどな これだけでも値段分の価値があると思うわ
ロジ区の元からついてる音源て音良い? 特にエレキベースの音が気になる。 デモかなんか聴けたらいいんだけどね。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 16:38:42 ID:tHCaGKw5
>>129 しごとにつかえるレベル。
だいようりょうだからってよいわけではないしぎゃくもしかり
つかうひとにもよる。使い方次第
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 16:42:24 ID:lJBGopU0
>>129 つか竿物はガレバンと全く同じ波形つこてるよ
ガレバン試してみれば?
生よりシンセ系が良い。ES2、スカルプ、EXSのエクストリームデジタル&アナログ 生系はまあオマケ。いずれは追加ネタが欲しくなるかな。
ガレバン3が1月にでるとして、 Logic8は4月かな? 8で失神するほど驚かせて欲しい!
失神するほど悲しめ!
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 00:52:20 ID:pTkuYpji
8ではメイド機能がつきます 「ファイルを保存してもよろしいでしょうか〜?御主人様ぁ〜」
失神した
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 04:25:51 ID:31YC2Z0W
8ではVSTとRTASにも純正対応してくれたら最強。 AU、VST、RTASの全プラグインがネイティブパフォーマンスで使えるようになる。
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 04:32:25 ID:gtWVLNpf
ちなみにキュベSX3の付属音源はショボいよ。ありえん。ロジック買えばよかったよ 8でたらすぐ買います
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 19:09:16 ID:v/ul2FL0
EXSのデフォルトで入ってるサンプルを誤って全部消しちゃったんだけど Content DVDのBonus Sound Library.pkgってのをインストールすれば 良いのかな?適当にやるとホームフォルダのファイルまで消されたりしそうで 怖い。だれかやった事ある人いませんか?
>>138 さっさっと買えばいいじゃん。emagic-MIDIA扱いの時と違ってバージョン
アップ料金は累積にならないから、毎回バージョンアップする必要ないし。
お待たせ致しましたご主人様ぁ〜 Logic8は、あなたのモニターを飛ばすオシレーターが標準装備です! アムスの地下シェルターにて動作確認中ですので4月までお待ち!
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 20:43:39 ID:gtWVLNpf
141< 138です え!?追加料金いらないの?
いやそうじゃなくてさ
>>143 emagic-MIDIA時代
Ver.5->6 25000円
Ver.6->7 25000円
Ver.7->8 25000円だとすると
Ver.5->7 50000円
Ver.5->8 75000円
Ver.6->8 50000円
というように過去のバージョンアップ料金が累積されるという
鬼畜料金システム
今のAppleのプロ用ソフトは過去のすべてのバージョンから一律料金で
バージョンアップ出来る。ただし、LogicはVer.5だったか6以上からだけど。
鬼畜料金て、普通そうじゃん Peakのレスポンスコードの発行やめるからアップバージョン買えと言ったカメオのほうが鬼畜
いや、何処が鬼畜かって話じゃないんだがな・・・
>>146 その昔は普通?でしたけど
今はMacromedia筆頭に鬼畜メーカーって総倒れですわ
質問です。Logic4,7ってXPに対応してないですか?
こりゃまた面白い質問だぞ
来週IntelMacとガレバン発表らしいね。Logicは第3週に発表みたいだけど本当かな。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 05:06:39 ID:yb0wHPfr
本当だといいね
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 07:22:21 ID:Fy8Ojqhj
インテルマックもうでるのか??? 早過ぎ(笑) ロジクははよ発表してほすぃ
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 08:29:47 ID:14XIm4Xc
インテルマックって今までのソフトそのまま使えるのかな?
明日発表かNAMMに発表だとしたら1ヶ月後には 手にはいるね。 MIDIAよりはきちんとしてる。 Appleの場合、きちんとマニュアルも付いて来るし。
Appleのプロ用ソフトの場合、MIDIAと違ってバージョンアップの度に マニュアルが全部付いてくる。
emagicを忘れちゃいまいか?
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 04:39:34 ID:LVxsvJBz
intelMacになってもAppkeに統合されてるから安心だな!ほんとLogicerで良かったよ。
あっぷくぷー
>>160 日本語版の場合、かつてはMIDIAが独自に製作してたのでemagicとは
マニュアルに関しては関係ない。オリジナルのマニュアルと全然違うし。
一番知りたかったEnvironmentの説明はほとんどなかったし。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 20:35:02 ID:B2U95jig
本国ではもうすでにガレバン3のリリース準備がなされている・・・ そう・・・おまいたちはもう死んでいる・・・ 哀れだ・・・哀れすぎるではないか・・・
>>166 わかったから早くパック詰め作業に戻るんだ。
>>156 Logicは近い将来対応すると思うけど、サードパーティ製プラグインはしばらく時間がかかると見てる。
あとはオーディオインターフェースのドライバなどが心配。移行はそこら辺がちゃんと対応してからだな。
そういえば、RMEってかな〜り前にIntel用のドライバ出してたよな。 あのタイミングで出せるのは神かと思ったけど、案外簡単な作業なんだろうか。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 02:49:52 ID:uafOXnNW
ガレージバンドでましたね
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:00:50 ID:KFPY2n5V
やったじゃん夢かなったじゃん
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:05:01 ID:uafOXnNW
おれじゃないっすよ
ガレバンの話はスレ違い とっととガレバンスレに帰れやLogicを買えない貧乏人
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:08:41 ID:uafOXnNW
ロジックも持ってますよ ガレバンは誰でも持ってる・・
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:09:14 ID:lzQCwgs2
>>176 わかったから早くパック詰め作業に戻るんだ。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:11:20 ID:uafOXnNW
はい、じゃぁまたスタジオインテル版発表したらスタジオもどりますよ。今回の発注50は固いね。素人バイバイ〜
50個ってパック詰めの話?
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:14:12 ID:uafOXnNW
ほんと音楽で食ってる奴いないんだね ぷっ
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:14:35 ID:lzQCwgs2
yes
LogicPro7 3月発売予定らしい
Pro7は3月にインテル版にアップデート 8なし
LogicのIntel対応のユニバーサルバイナリ版は、3月に有償アップグレードらしい。 とすると、Logic8はその先だし、プラグイン等を考えればIntel化はまだ先だなぁ
Logic8はIntelPowerMacが出る頃に出そうだな 速くても今年の秋過ぎだろな
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:24:04 ID:lzQCwgs2
まだ当分mac買い替えないしいいよね
しばらくこのままだな
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:27:40 ID:lzQCwgs2
さ、パック詰め作業に戻ろっと
しかしインテルiMac、前の3倍の速さだって? 無茶苦茶だべー。
>>189 毎度だけどAppleのそれは信用ならないよ
2.5dualでもフリーズなしでかなりトラック配置できるし、まだ2年は戦えそうだ。 PBはさっさとIntelにしたいが…
>>191 PowerBookは欲しいね
PTとか他のソフトも対応してくないと買い替え出来ないけど
MacBook Proが来た模様。 今までの4〜5倍の速度らしい…
>>193 毎度だけどAppleのそれは信用ならないよ
しかし4〜5倍っていってもG4と比べてだからな
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 03:41:44 ID:OzqRD8hQ
ガレバン3のリリース!!!これでおまいらはゾンビ!!!がははは!!!
お、ストア更新キタコレ。 MacBookProはちょっと高い値段設定だなぁ。
>>189 >しかしインテルiMac、前の3倍の速さだって?
ってか妥当でしょ。シングルG5と最新のデュアルコアPentiumMだもん。
サードパーティープラグイン使ってないから心置きなくintelに逝きたいがカネがねぇ
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 04:31:02 ID:YW5qr+Bm
Rosetta無しで動作確認できているDAWは何もなかった…。orz
GarageBandはあったが…。
http://www.apple.com/intel/ http://www.apple.com/universal/ http://www.apple.com/rosetta/ Apple Applications
If you already own Final Cut Studio 1.0, Aperture, or Logic Pro 7.1, these applications are not supported to run on Intel-based Macs with Rosetta, but a Universal version will be available for $49. Logic Express will be $29.
Logic Pro 7.1は49ドル?
Logic Express は29ドル?
かかるみたいだ…。日本だといくらになるんだろう…。
>>198 換算してみたら?
AppleJapanはぼったくりはしないでしょ。
基本的に、Appleの値段算出はWorldWideだから。
Universal VersionのLogicが、この業界のIntel化のスタートラインだろうな。 RMEのFF800はすでにIntelドライバ出しているけど、他は対応表明は出していても具体的にIntel対応版はリリースしていないからね。 勤勉なメーカーは、Logicのアップデートにあわせて。それ以外は、それからパラパラとIntelに対応しつつ、 適当に切り捨てられていくんだろうな。 本家Appleが、Universal対応に金を取る前例を作っちゃったから、Intel対応に託けて バージョンアップ代金をせしめるメーカーも多そうだ。
まともに動くようになるのは当分先っぽ
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 07:24:46 ID:8hNfalCR
いやいや、ほんとにLogic選んどいてよかったにゃ〜 これでProtoolsとNIさえ対応してくれりゃとっととdualG5みかぎってBookProに移行するのにな
プラグインはプラグインで個別にUniversal Ver.化しないといかんの?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 07:40:37 ID:uafOXnNW
プラグインどうなるんだろ・・・・ RMEを今まで使ってた人とか厳しいだろうね。ExpressCardは時間帯あたりの転送量は上がってもバス自体のレイテンシーは大きくなるみたいよ。 ノート(1.67G)は今のを再生専用機にして制作用にはあきらめた。最悪しばらく様子みてiMacだな。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 07:47:50 ID:8hNfalCR
>>206 え〜なんで製作用にはあきらめちゃうってえの?
十分速そうじゃない?
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 07:57:31 ID:uafOXnNW
遅いっていうか96k以上きつい。無理でてくる
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 08:05:00 ID:8hNfalCR
その数字はサンプリング周波数?
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 08:08:05 ID:uafOXnNW
そうです。リアクターがうごきません。プラグインたちどうなるのか真剣に不安だし中古でG5かなぁ・・
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 08:09:05 ID:uafOXnNW
てかノード処理はどうなるんだろ
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 08:58:09 ID:8hNfalCR
それ俺も気になった! でも使わないかも、、、結構いまのでもCPU足りてる(問題はHDDまわり)
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 09:05:17 ID:uafOXnNW
G5ですか?
>>202 金取るかどうかはメーカーによるだろう。
Cocoaで書いてるとこはほとんど再コンパイルだけで済むけど、
Carbonで書いてるとこは、どのくらい古いAPIを使っているかによるけど、
工数に応じて金を取るとことサービスで行うとこと分かれるだろうな。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 09:42:30 ID:OzqRD8hQ
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 10:03:30 ID:8hNfalCR
>>213 うん、G5だよ〜1.8Dual。
40トラックぜーんぶソフトシンセでも大丈夫だよ。Ivoryとか巨大サンプルをHDから読み込みながらやるやつはきつい、HDまわりが遅いから。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 10:14:04 ID:uafOXnNW
>>216 1.67Gであともう一息でフリーズできそうなんですよw(現状では96khzでcpuがoverしてしまいます。)
だから1.8GDualで十分なのでそのあたりを狙おうかと思ってました。intelはまだこわいっす。フリーにしろデモ版その他つかえなくなりそうですよね。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 10:38:10 ID:8hNfalCR
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 10:41:21 ID:uafOXnNW
>>218 そうっす
インテルででたら買い替えようと思ってたんすけど微妙でした
OSXのアップデート10.4.4、QT7.0..4、iTunes6.0.2が出てるけど アップしてLogicに影響ないかな?
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 11:00:00 ID:8hNfalCR
>>219 おれもー!
Intel PBが必要十分ならかいかえようと思ってたんだけど微妙だった〜!
MacBook、appleのベンチでガレバンがPBG4の1.9倍だからね〜。Logicもこれくらいでしょ。 appleのベンチはウソなんじゃなくて、そういう結果が出るアプリやプラグインをチョイスしてるから インチキなわけけで、結果自体は妥当だと思う。 実際、コア、クロック比のパワーはG5とそう変わらないってことかな。
Logicは 7 / 7.1アップグレード / ユニバーサルバイナリアップグレード の3種が併売になるのか
今OS10.4.3で Logic pro7.01 を使ってるが、 7.1にアップするとなんか問題出る? プラグイン関係がいちばん怖いんだけど。 Absynth2はだいじょうぶかなー。
Sculpture使いまくってニタニタできる日はまだまだ先か。
UniversalアプリにガレバンがあるのにLogicの名がない! サポート終了のお知らせキター?
>>226 Proアプリケーションは3月だってよ。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 19:23:55 ID:AKt/TGHc
AVID/digidesignをいじめないで
>>227 >>228 おいらのアフォなカキコにレスサンクス
実は、リアルでちょっと心配だったので良かったよ
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 19:45:37 ID:AKt/TGHc
>>229 それどういう意味っすか?digidesignモノはUniversalに対応できないの?
おれNI(少なくともKONTAKT)がUniversalになって、あとAutoTuneがLogic上で完全に動作するようになったら必要十分なんだけど。
ほんとLogic選んどいて良かったよな!
PTは大丈夫だよ。ブルジョア相手に生き残る。 MOTUも大丈夫。Audio I/Oの良心。ないと困る会社
ピッチクオンタイズ関係もこのままじゃない(おれはこのままでもいいだけど)と誰もが思うところなのでだいじょぶじゃない?
>>231
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 19:52:12 ID:AKt/TGHc
MOTUはもういらないでしょ? それにしてもPT、 AutoTune意外にとりえがなくなってきたな・・・
>>220 Pro 7.1.1 問題なく起動し、ソングも再生できた。それ以上の事は分からん。
MOTUは1月末までにオーディオ/MIDIインターフェース製品のIntel Mac用ドライバを出すらしい。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 02:34:14 ID:DzVZqhbK
ガレバン3が、うんち だった!!!あああ!!!
ドライバはもう出てた気が。全てかどうかは調べていないが。
分かっていたとはいえ、Intel化は衝撃だったな。
PBの代わりの名がああだとは…coreだのduoだのよりダサイ。
それでもスペックはHDDの回転数を除いて
ほぼフルスペックである事は、正直なところ驚いた。
>>237 分かったから早くパック詰め作業に戻るんだ。
ガレバン親父の悲痛な書き込みワロスwwwwwwww
Universal化されたLogicって、WindowsPCでも起動できちゃうの?
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 09:35:15 ID:77upLd2B
WindowsPCでMacOSX動かせれば起動できる
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 10:34:11 ID:yynDXH6q
だれかうちのアスロンX2で動くようにカーネル書いてくれないかな。 スーパーハカーさんお願いします
やっぱ、消費電力(発熱量)はPPCと比べると大きいんでしょ? スペックはよさげだから早々にQuadだけ残してPMもリプレイスされそう
G5に比べりゃ、処理能力あたりの消費電力では相当頑張った方だと思うけど。 最新版G4なんかと比べてもいかんのだろうし
次期Macpro(PM)はどんな筐体だろうかね。 Xserveと被るのかな。
>>246 全然PPCのほうが消費電力はでかい。PMG5なんてコンピュータの消費電力を発表できないくらいでかい。
水冷PMあたりはNetburst小馬鹿にしてた時期のアポとの比較で一番情けなく映ったな 水冷Quadでの開き直り方はネタとしては大好きだけど
年内にMacpro移行を視野に入れて金ためるかなぁ MOTUのドライバが出て、プラグ印もほぼ使用可能になり、完璧にintel体制が整ったら、かな 欲を言うと2Gduoあたりが出てintel製品が安定したらってとこか しかしintel導入で環境相当変わるかもなぁ、外でもやりたい放題になりそうw
ガレバン親父が花見しながらPodcast収録するんだろうなw
MOTUは月末にドライバでるって書いてあったな
あ、MOTUはすぐ出るのか だったら・・・欲しいな・・・Macpro・・・・花見しながら・・・したい・・・
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 02:44:41 ID:0aMw9FaJ
いやでもバージョン7以上にアップデートしないと、 サポート外になった訳か・・・。
>>255 バージョン7でBlueXSKey使ってる人って多いと思うけど
壊れた時にはアップル製に交換してくれるって事でいいの?
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 05:55:18 ID:674hEtXS
BlueXSKey Logic Pro 6 で、IntelMacが落ち着次第7にVerUp予定の俺はどうすればいいのかな
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 08:08:16 ID:nL49UMS/
ガレバン3には幻滅を覚えた・・・がしかし!!! ピアノ、ギター、ドラム、ベース、ボーカル、パーカッションしかいらんので、 ガレバン1で十分じゃ!!! こんなクソ面倒なソフトを学ぶ暇があったら音楽を創造しろ!!! ばかものが!!! がははは!!!
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 09:54:21 ID:674hEtXS
あんたと違って暇がなくてもこんなソフトぐらい使えるようになるよ
いいパック
>>256 修理交換て1万以上だっけ
プラチナ6ユーザだけどいつ壊れるかドキドキ
ドングルエミュウェルカムだ(苦笑
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 12:06:27 ID:b9AEVN5w
ドングル廃止の方向みたいよ。 8からNIみたいにチャレンジレスポンスコードになるという事でした。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 12:26:45 ID:WA/mEFpL
なぬ? 一台でしか起動できんくなるのか?
ドングルで一台、チャレンジレスポンスコードで一台それぞれ起動できるといいんだがな。 ドングル持ち歩くのって結構嫌なんだよな、忘れそうで…。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 12:35:30 ID:b9AEVN5w
>>265 そこまで知らない。
NIみたいに3つまでとかじゃないかな?
Logicは出先でも起動できるのがメリットと言うが 一台以上起動が必要な人ってプラグインどうしてんの? と素朴な疑問。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 12:38:53 ID:b9AEVN5w
Appleの方針としては、認証のためだけでUSBポート塞ぐのを良く思ってないという事でした。
>>270 たしかに初めてlog買ったときに俺もそう思った。
しかしチャレンジレスポンスはやだな。
どちらかといえばドングルの方がいいかな
どちらかといえばドングルは白い方がいいかな
俺は青いのにも思い入れあるなあ
どんな思い入れが・・・
先ほど、本国ソースより、ガレバン プロの検討がなされていることを知った!!! これぞ本年度、最高のニュースなり!!! ソースは自分で探せ!!! ばかものが!!!
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 18:59:38 ID:nL49UMS/
ガレバン プロ!!!あげ!!!
ガンバレガンバレw
どようび〜 ハ_ハ ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) ('(゚∀゚∩ ) / どようび〜 ヽ 〈 (_ノ_ノ ヽヽ_) 崩れたらスマソ age忘れ乙w
ガレバン親父うぜえ死ね
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 19:35:20 ID:qcCmI/42
ちゅーかさ ドングルがなくなってチャレンジレスポンスってのはないんじゃね? ファイナルかっとプロにしてもさシリアル入力するだけしょ? プロアプリケーションの方針はシリアル入力だけですぐ使えるってところにあると思う。
みんな!シリアルはどれが好き? おれ、ケロッグコーンフレークが好き。
8はチャレンジレスポンスではなくてシリアル入力になるよ。 アップ組はドングル返却になるんではないかな。 7の最終FIX版は五分五分で使わしてもらえなくなりそう。 8はPTのことは無視して一から書き直し。
このスレ、裏事情通多すぎw
書き直しなら心強いね。 エンバイロメントもより直感的になればプロダクションツールとしては豪勢なものだわね。 割れようがなんだろうがハードが売れるんだし、という路線が続くのかはわからんが 凄いデベロッパーだわ。
CDオーサライズと、メール認証の2重チェックかもしれない。
シリアル入力(勝手にネット認証)で即つかえる インストールは2台まで(モバイル用途を考慮して) 同時起動は規約違反
AppleとしてはiPod〜Logicで消費から制作まで抱え込めれば多少のワレなんてどうでも良いんだろうな。 コンピュータ全体でのシェアは小さくても、一つの会社としては馬鹿でかいし。他のDAWメーカーとは 力が違いすぎる。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 01:34:12 ID:41aWr0s3
>283 書き直し?! 期待と不安が、、 PT無視とは? 独立宣言か? 林檎マークのオーディオインターフェイスでたりして(笑) 恐ろしく割高そう そろそろソフトサンプラーのレイテンシーやっつけてほしいな リアルタイムでガンガン弾けるようにしてほしひ
んー俺的には快適にガンガン弾いてるけど度合いが違うのかな レイテンシ256で満足な人間ですが
何処を読んだか説明汁だな
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 10:10:50 ID:V9JAX9Co
>285 8で全ソース書き直しならエンバイロンメント廃止じゃないかなぁ。 6が出た頃にAppleが「うちの思想とは相反する機能」みたいなことが コメントしたっぽい記事を見た事ある。 てっきり7でなくなるかと思ってたんだけど、結局はついてきた。 5まではインストールしたらエンバイロンメントを弄らないと音がでなかった。 Apple製になってからは初回起動直後のセットアップマネージャーだけでも動くようになった。 確実にエンバイロンメント離れはしてると思う。
エンバイロメントは拾ってきたヤツで気に入ってるのが有るから無くなったら困る。
無くなったら、Logicたる所以が無くなるね。 確かに、普通の使い方をする場合は、あまり必要ないのだが、 各種音源を操作するエディター構築が可能なことは、他より 有利な機能だね。
>>282 コーンフレークって去年の夏ぐらいにスターウォーズ版のパッケージを見たのを最後に見てないよ?
無くなったんじゃない?
ちなみに俺は、毎日コーンフロスティ。
昔のケロッグのシリアル用のボウルが結構売ってるから、最近集めだして毎朝違うボウルで食って、飽きをしのいでる。。
訂正: ケロッグのシリアル用のボウルが結構売ってて、最近集めだしたから、 毎朝違うボウルで食べる事で、飽きをしのいでる。。 昔のってのは、昔のケロッグのロゴがプリントされたボウルを見つけて云々って事でした。
>>294 どうだろ
オートメーションでなんとかなっちゃうし
GUI組んででニヤニヤしてたのが懐かしいw
test
VISIONからの乗り換え組だが、確かにエンバイロメントはいらないね、 そんな事どーでもいいからさっさと使える様にしてって感じ。 あと消しゴムツールとか、ミュートツールとかいらないね、絵描いてるんじゃないんだからさ、 選択してからコマンド処理でいいのさ。
使う人は使うし 使わない人は全く必要無い ハイパーカードみたいなもんかな。
アルペジエーターやランダムノートジェネレーターとして使ってるんで、廃止は勘弁。
エンバイロメントがいけないつーよりトラックミキサーとセットアップアシスタントが微妙。 この2つがもっときちんとしてれば、エンバイロメントさわらなくても良いんだけどね。 エンバ自体は無くなったら困る。むしろ発展希望。
エンバは普段はあんまり使わないけど やっぱりなくなったら困るよ
トラックミキサーってどういう風に使えば良いのかな あれが無かった時代から使ってる癖で、チャンネルいじりたい時には 普通にエンバの画面で行ってるので、トラックミキサーの意義がいまいち掴めていない
エンバをなくしたら、LogicProの意味なくなるって… なくすなら、それ以上のものをつけてもらわないとやってられないや。 AudioUnitをエンバのようにつくれるソフトつけてくれないかな?
SynthMakerやReaktorみたいな感じかー。 付いたら嬉しいけど、あまり他社のやる気をそぐようなものを作られると少し心配になるな。 FinalCutでPremire終了っていう前例があるからね。
エンバってLogicProの意味をなくす程のものじゃないぞ。 こっちは、ただ単純に音楽を作りたいだけなんだ。 それ以外の事に気を使わせんなと!
エンバ廃止 → Labo (MIDI Unit/Audio Unit) Grandっていうフルスケールのモジュラーシンセ(激重) TubeEnhancerなど、チューブ〜ていうのがいくつか
特徴の一個ではあるから無くなると寂しいって程度やね 現状エンバでしかできない事を、他のもっとスマートな実装で提案すんのは大歓迎 でもあのソフトのはらわたに近い所操作してるような感覚も魅力 理由無く無くすくらいなら隠し機能化とかでもいいから残しといて欲しいし、せっかくだから伸ばして欲しいてのが本音 なんかemagicのお偉いさんが昔言ってたようなモジュラーシンセ的な事が可能な域まで作り込むとか まあエンバ周りのプログラムがタコなせいで進化が阻害されてるとかなら話は別 実際無くなっても死にゃせん
>>308 お、何それ何それ。興味深ス
どこ情報?
>308 モニターさん?
Q1末まで・・・ブツブツ
エンバは過去の曲データの互換のためにも残すべきでしょ
>312 エッ、なに?よく聞こえないんだけど!w
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 21:18:43 ID:aVqvqNc6
全部はエンバイロメントのオブジェクトと結線の上で操作してるわけだが エンバイロメントを無くすって言葉じたいの意味がわからん 楽器屋へ行って「MIDI下さい」って言うのと同じくらい意味わからん
エンバに取って代わるものが出ればそれで問題ないけど そうなるとイチから作り直しになっちゃうよな 互換もなくなったら困るし
Environmentで結線したOne Note Songってあったよな。Pop Corn。 最初、驚いたよ。
ヨタ言ってないで、曲作りなさい。
日曜の夜まで急かさんでも
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 22:12:42 ID:41aWr0s3
同情するならMIDIをくれ
数々の本来のエンバイロメントがわかってない発言の中でも 307は脳みそクラクラするな Logic、無謀な新人増えすぎ
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 23:03:51 ID:7uuIEYdd
エンバって何ができる機能なんですか?
>322 弄ってるだけで、自己満足に浸れます。
エンバってMIDIシーケンサの時は有用だったけど、オーディオに対してはあまり意味なくない? エンバをいくら弄ってもオーディオデータの流れをオブジェクト間でどうこうできるわけじゃないし。
AppleがNIを買収して全NI製ソフトLogic標準装備にしてくれれば うれしいお。(^ ^)
ついでにArturiaもね。w
レイヤーを駆使してInputフェーダーとAudioトラック数個だけの階層を作って レコーディング用のウインドウを作ってみたり、AudioInstとMultiInstとAUXだけを 作った階層でAudioInstのマルチアウト用のウインドウを作ったり。 どの階層に置いても同じ属性のものはリンクされている(同じオブジェクトを いくつも作れるという仕様を利用)ので自分の使いたいように構成できる。 と、見た目と使い勝手だけを向上させることだけでも有りがたい機能だよ。
そこまでして利用する価値が、見出せる人には向いてるのかもね。 エンバイロメントウィンドーって。
>>328 そうじゃないよ、スクリーンセットやキーコマンドをカスタマイズする
それの延長線上、もしくは同一線上にあるんだよ。
ごめん、俺”パソおた”じゃないんで、あんまりその良さがわからんのだわ。 確かに、スクリーンセットは便利だと思うけんどね。
>>330 なぜ「パソおた」なわけ?
音楽作る作業してて、これだけあればこの作業は出来るし楽だな、って思って
それが出来る環境を作る、それだけの事でしょ。パソコン弄っているという
感覚じゃなく、機材を弄っている感覚なんだけどね。
エンバイロメントウインドウがあるからこそソフトシンセのユニゾンみたいな簡単なことも簡単にできるんだぞ
しかし、アレンジウインドウのトラックもエンバイロメントなんだってわかってないやつ多すぎだな。いや、いいんだけどさ。。。 「エンバイロメントなくしてくれ」ってのは、Logicはただの「2次元画面の絵」になっちゃうんだよ。 「Pro53のリアクターエンジンぬいてくんないかな」って言ってるくらいまぬけな発言なんだぞ。いや、いいんだけどさ。。。 「スポンジケーキから小麦粉と卵と砂糖抜いてくんないかな。」とほぼ同意語だぞ。いや、いいんだけどさ。。。
俺もエンバイロメントはあればいいかなって程度だな。
>>304 と同じくトラックミキサー使わずエンバイロメント開いてる。
>>332 >簡単なことも簡単にできるんだぞ
ぉぃぉぃ…
う〜〜〜む。百歩譲って、 「エンバイロメントの設定の変更モードは、あるならあるでいいかな。」 と、言ってくれ。寝る
エンバイロメント無くしてくれとは言わないし、今の機能は機能として 残しつつでもちろんいいけど、例えばアルペジエイターとかにしても もっと洗練させた今時な実装の仕方ってあるんじゃないかなと思う。 シンセだって凝った事が出来るリアクタが良い時もあるし シンプルなmini moogが良い時もあるでしょ。音じゃなく操作性の話ね。
まあ見た目の問題はあると思うね。あとAppleがプリセットつけてないのがいけなんだと思う。 気の利いたアルペジエーターがあらかじめ組んであって見た目がオブラートに包まれてて、 簡単に呼び出せれば良いってことだろ? 無駄に白黒アイコンが残ってるのもレガシーをあっさり切り捨てるAppleにはそぐわないよなw Reaktorも実際にはプリセットアンサンブルしか使ってないヤツ多いからな。でもちょっと慣れると あのアンサンブルのあのエフェクトをこっちにつけようとか考えだす。 そういう懐はLogicに残しておいてほしい・・・
それよりも、Soundtrack Proを統合させろや(・∀・)
新しくトラックを作る時に、オーディオオブジェクトなりが無ければ、 わざわざ、エンバイロメントウィンドーをひらいて作らなきゃーならないってのが、面倒だよね。 あんなもんアレンジウィンドーから一発で、必要な数だけ必要な時に使える様にしてほしい。 って次期バージョンは、そうなのかな?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 07:29:01 ID:iPoKHGyE
エンバイロメント実装がアホすぎ Audio処理をエンバイロメントに期待すんのはちょっとズレてると思うが、 MIDIにしたって、できることもそれにかかる手間と無駄が多すぎる。所詮時代遅れ。 「良いプリセットつけりゃいいんだろ?」っていうレベルじゃない。 エンバイロメントって、今「これの為にわざわざこういう仕様になってるんだぞ」って理由特にないでしょう? MIDI機器設定するのも、Audioトラック増やすのも、あれのどこが効率良いと言える? 巨大自動演奏マシンみたいなの作る時も、あんなに不便な仕様無いぞ? 他のそういうMIDIプログラムのできる環境を触ったことのある人なら、いかに中途半端な仕様か分かる。 エンバイロメントで無駄でかいにパッチ組むのはできるけど、他にMAXとか触ったことない頭の固いオッサンはいらん。 所詮「あれだけ不自由な環境でどこまでできるか」っていう我慢大会になってることをエンバイロメントジャンキーは気づくべき。 可能性も大して無いし、何よりアーティストの道具として一番大切な即興性なんかあったもんじゃない。 作業効率があまりにも悪すぎる。 エンバイロメントみたいななもんとっとと廃止して、 ・Reaktorみたいにパネル含めてカスタマイズ可能なMIDIエフェクト ・トラックやMIDI機器の概念は、一般のDAWと同じようにもっと簡単で効率的な追加/設定法で ・MIDI音源の音色Editと読み込み/保存用に、MIDI音源エディット用のパネルを作る機能 (エディット内容はソフトシンセのように曲自体に保存される、曲を読み込んだら、エディットした音色が即読み込み。シンセの数少ないUSER領域に保存する必要もない。) こういう風にちゃんと考えりゃ、「エンバイロメントにしかできないことで、本当に必要」なことなんて皆無。 「でもこういうことができないじゃないか!」っていうことも、 結局エンバイロメントではない他の効率的な実装にして、付加機能を付けたら解決したりする。 その付加機能の方法が思いつかないなら頭が固いだけだろう。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 07:30:11 ID:iPoKHGyE
「エンバイロメント廃止->Labo」の噂が本当なら是非そうするべきだと思うし、 ハードシンセを、音色のエディット/保存の面で、ソフトシンセと変わりなく使えるようなエディット機能が何故未だ付いてないのか理解できん。 SoundDiverってのも作ってたし持ってるけど、いまアレをそのまま別ソフトとして付属するのは非効率的だろう。 「MIDI機能はもう完成された」ってEmagicの開発者はホントひでえこと言うもんだよ。 熱くなってしまったが、エンバイロメント触ってるといいかげん嫌になるので。 後に突っ込まれないように言っておくが、エンバイロメントが使いこなせないから怒ってるビギナーじゃないぞ。 当然、使用方法もちゃんと理解して使用することもできる上で、実装が汚いと言ってるわけだよ。 異論が有ったら是非
GUIが今風に洗練されてはいないと思うけど 「実装」まではよくワカラン
Appleに買収されていなければ もっと、もっと面白いソフトに仕上がっていたんだろうな....。 今思うと本当に残念。
>>342 では
>>327 で、こう使っていて便利だ、と言っているものに対しての
代替案と新機能にした場合の利点を完結によろしく!
それと、MIDI機器設定に至ってはすでにエンバイロメントを使わなくても
AudioMIDI設定とのリンクで初期段階では必要ないだろう?
本当にわかっているのか謎だよ、君。
アポになってからの仕事で一番大きな成果はガレバンか AUでネット越しやりとりできるようになったりとかも面白いっちゃ面白いけど 買収されてなければどうなってただろうとか考えるのは楽しいけど、今となっちゃ不毛なだけですなぁ
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 11:28:17 ID:ypIMHxNp
ここでごねてる奴らは最近ロジック手に入れました組だろw帰れw エンバイロメントを廃止しちゃったらこれまでのロジックの概念すらポイしちゃうだろーがw それともうちーとロジックをさおまいが使いやすいようにカスタマイズしろや まじぽんのロジック使いとか見た事ないべ?え?これほんとにロジックなの? ちゅーくらい違う。まーさーそれもこれもエンバイロメントのおかげなんだべゆーのー? 他のDAWじゃロジックの様な自分好みの環境にはとうていできんべ? DAWに人間が合わせるんじゃなくてDAWが人間に合わせるのが道理だろ? ここでの書き込みを見てると使いコなセテネーなーこいつらってまじ思うぜ
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 11:32:30 ID:ypIMHxNp
アリもので満足な奴らにはどう考えてもエンバイロメントなんて不必要に感じるだろうな。 ドラムが欲しいってことになってドラムループをどっかのサンプリングCDから持ってきて 並べてはいできますたとかちょうしぶっこいてるやつだろw
エンバはともかくとして 見にくいフォントどうにかしてくれ
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 11:58:54 ID:ypIMHxNp
帰れw
>348 飛躍し杉 w
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 13:56:30 ID:dlUG8Xhq
エンバ強化してほしいなぁ… 個人的には、TouchTracksを強化してほしいなぁー あとエンバをMIDIプラグインみたいな形で書き出せるようにしてくれたら最高っすわ。
>エンバをMIDIプラグインみたいな形で書き出せるようにしてくれたら これがMIDI Unitかな? エンバという古い土台から、パラメーターやアレンジウィンドウの荒さはきてるし エンバの強化というより、書き直しが必要でしょう Intel移行は、とりあえず7.xでInteiMacでも使えるようにはしといて、 8は少し遅くなってでも時間かけて一から書き直し 我々はあと1年くらいはG5で7つかってましょう
書き直すってどう書き直してほしいのかわからんけども、 Appleなら互換性とか無視して、やりそうで怖い。 とんでもないところに買収されてしまったなぁ…
>>344 >Appleに買収されていなければ
消滅してたかもねw
どうせなら、Visionを復活させて欲しかったなぁ。
うpぐれ組で昔のファイルは7で開いてください。8はドングル廃止、上位互換も廃止です。 みたいな。別にかまわんけど。 エンバよりもコンテンツリンクとかリージョンパラメータのほうが無くなったらヤダ。
マルチチャンネル/マルチアウトのソフトシンセに関しては改善して欲しい。 「Multitrack Audio Instruments」とか新しいカテゴリのオブジェクトを作っちゃえば良いのに。 いちいちAUXに出したり、面倒。 もしもEnvironmentが無くなるなら、今のようにAUXに出したりAudioInstrumentsにMultiInstrumentsを接続したり出来なくなるから、 こういう辺りの操作性もガラっと変わっちゃうね。善し悪しは別にして。 FinalCutStudioのようなProアプリケーションと同じような操作性に統一してくるのかしらん。
Environment無くなったら、下位ソフトになるに等しい気がするが。 より機能強化するなら話はわからんでもないけれどね。
>>360 確かにLogic一本でやってるとそう感じるかも
てゆうか、エンバ使わないならExpressいいでしょ。
>>362 じゃあ君はエンバなくなった日にはExpressに移行ねw
余計にあるものを「いらなくていい」って発言するのはまぁ、使えるやつに嫉妬してんだな。
「いらなくていい」っていう日本語が良くわかんないけど 俺は単にもっと使いやすいエンバ(名称・形態は変わっても可)が欲しいな。
あった方が良い 使い慣れてるLogicユーザ ない方が良い 使い慣れていないLogicユーザ あっても良い Logic Expressユーザ なくても良い ガレバンユーザ 要らなくても良い。 非Logicユーザ 個人的には絵描きソフトみたいに何でも手の届くところに置けて Flash5の頃みたいに窓をタブでまとめたり出来たら良いかも。 DAWソフトって敷居が高くなったのが何だか嫌なんだわー。
実は、 あった方が良い 非Logicユーザ ない方が良い 非Logicユーザ あっても良い 非Logicユーザ なくても良い 非Logicユーザ 要らなくても良い。 非Logicユーザ
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 03:49:49 ID:3yJhGiTo
こまかいとこはそのまんまで済むんだから、 RTAS、VSTにネイティブ対応するのが先決だと思う。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 05:43:58 ID:/hSgdF4u
やっぱここの人、頭固い人多いな。 昔っからLogicだけ使ってて発想の転換がもう不可能になっちゃってるオサーンが多い気がするんだけど。 >あった方が良い 使い慣れてるLogicユーザ >ない方が良い 使い慣れていないLogicユーザ この辺の発想なんかもう信者そのものだよ。 「ない方が良い=使えてない」っていうのは、「自分の今やってること=間違いない」考え方なんだろな。 >Environment無くなったら、下位ソフトになる これもとんちんかんだよ。 「エンバイロメント無くなる=エンバイロメントで可能な機能を無しにする」っていう意味じゃないでしょう? 仮にそういう意味なら、「使いこなせてないだけだ」でも意味が通るかもしれないけど、「できることはそのままにして、実装方法を変えろ」と言ってるわけであって、「使い慣れてない」というのは、ちと的外れじゃないかな? 「即戦力にはならなくても、なんだってできる。」 みたいな考え方ならば、Xcodeで0からDAWソフトをプログラミングすればいいんだけど、そんなんじゃないでしょう? 「効率的で、即戦力になる」実装に「融通の利くルーティングやカスタマイズ性」を付け加える べき。 それが頭のいい実装だと思うな。 なにも全部ごちゃごちゃにくっつけてしまう必要なんてない。 初心者の人が大抵つまづくのが、エンバイロメントでのMIDI機器の設定みたいだけど 「初心者がつまづきやすい」というのが「上級者にとっても効率が悪い」というのと凄く近いということに気づくべきなんだよね。 もちろん全く同じだとは言わないけどね。 だからって「初心者向けに設計し直せ」って言ってるわけじゃないから、「ガレバン使えよ」とか言うなよ。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 05:47:10 ID:/hSgdF4u
例えばアルペジエーターならば、 「あ、いまこのシンセにアルペジエーター使いたいな」って時に、 エンバイロメントなんか触ったら、あらゆるところで利便性にかけるのが分かる。 慣れちゃってそういう感覚が麻痺してる人らは、もう分からなくなっちゃってるんだろうけどね。 そういう人にはできれば黙っててもらいたい。 例えばアルペジエーターなどを実装する方法の一つとして、 オーディオエフェクトのインサートのように、MIDIトラック毎にMIDIエフェクトをインサートできるようにすればいい。 こちらの実装の方が、エンバイロメントを使用したときに起こる問題、 例えば1つ例に出すと、 「全てのトラックに同じ設定の同じアルペジエーターを使うなんてことはないのに、トラックを切り替えても同じ設定のまま。各トラックごとに別設定が保存できない。」 などの問題も起こらないし、即戦力にもなって効率的だとおもうね。 確かに、それらを解決するために全MIDIトラック用に別々アルペジエーターを用意したパッチを組むこともできるけど、わざわざそれをしなければいけない意味が特別に無いでしょう? だったら最初からプラグイン形式にすればいいじゃない。 そんな手間かけてまでエンバイロメント使いたい?エンバイロメント愛してる?
>>369 てか、大多数がすでにそういう意見でしょ?
「既存のまま残すべき←→完全に撤廃すべき」ってのは、とりあえず右か左かっていう「極」なわけで、
実際はその中間のところの意見だって多い。
あんたが引用しているのは、この「極」の書き込みばっかりで、その割には「ここの人」なんて全否定しているから、
かなりの勝手読みの意見になっているかと。
ついでにいうと、「つまづく」は「つまずく」の方が正しいから。
日本語って難しいねw。がんばって議論に参加してねw
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 05:52:07 ID:/hSgdF4u
カスタマイズ性が乏しい?プリセット厨? じゃあMIDIプラグインを、カスタマイズしてまたプラグインとして保存できるようにすればいいじゃない。 カスタマイズにしたって、今みたいな緩いレベルの組み合わせじゃなくて、 もっと他のモジュール式でMIDIプログラミングのできるソフトみたいに低レベルまでカスタマイズできるようにすればいい。 エンバイロメントが先進的なんて、今となれば妄言以外のなんでもないんだよ。 ユーザーも開発者もそろそろ目を覚ますべき。 「エンバイロメントが必要ないと言ってるヤツはプリセット厨」 みたいな意見の人しょっちゅうでてくるけど、ホントに視野が狭すぎるね。 完全に脳味噌固まっちゃってる。 MAXであるとか、Reaktor、もっと言えばプログラミング言語とかをちゃんと触ったことのある人なら 「ああ、こんなに効率の悪いカスタマイズなんてもうしたくない」と思うはず。 やたらカスタマイズ性を売りにしてるけど、実はMIDIプログラムをちゃんとやるにはあんなんじゃホント機能が少なすぎるんだよ。 結局「少ない機能でどれだけできるか」っていうオナニーにしかならないの。 それでも「使いこなせてないだけだ。あれは自由なカスタマイズができる先進的な環境なんだ」って頑固に言うのなら 「Aの値をBで乗算して出力」ってパッチを組んでみてよ。 乗算モジュールがないね。 じゃ、乗算モジュール作るか。 これは効率のいい環境ですね。 これでもまだ、 「エンバイロメントの機能はそのままで、乗算パッチとかをプリセットとして付属すればいい」なんていうのかな。 そんならエンバイロメント廃止してコード書き直せって。 エンバイロメントで巨大パッチ組んでオナニーしてきたおっちゃんたちには、かわいそうだけどね。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 05:53:25 ID:/hSgdF4u
>>371 そりゃすまんかった。
貴方の言ってくれたことは全部同意しておく。
これからも議論につまづかないように頑張るよ。
ゴキブリ君、君はここには似合わないよ。 そうそう、あのスレにレス付いたから見ておいで。 ゴキブリ君は過去レス読んでくれないんだよ。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 05:58:13 ID:ymcTzoG9
そもそも、ガレバン プロが、出たら、このソフトはゴミになるので そのような、心配は無用では?
>>375 あ、新バージョン発表されたばかりだけど、どう返してイイ?
そもそもパック詰めって深夜勤もあるんだね。
やばい。 mac調子おかしくなったから再インストールして、expressも入れ直したんだけど、 なぜかaudio unitが全くインストールされてない!! どういうこと?10.4.4にしたのが悪い? 知り合いはproをOS再インストールの後に入れ直して同じような状況。 なぜ?
知り合いを引き合いに出してさりげなく正規ユーザーのような物言いをしてるけど 割れだろ?w
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 07:29:57 ID:+453o2NZ
Auto-Tune4のAU版をLogicで使ってる人いませんか?グラフィックモードはやはり全くNGです?
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 09:11:38 ID:jDduKlJ0
宇宙刑事ガレバン☆
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 10:57:43 ID:/hSgdF4u
>>377 OS再インストールしたら
Library/Audio/Plug-Ins
が空になっててもなんら不思議ではない
>>372 あんたは「少ない機能でどれだけできるか」っていうオナニーが無意味だという思い込みで完全に脳味噌固まっちゃってるわけ。
>「少ない機能でどれだけできるか」っていうオナニーが無意味だという思い込み これは思い込みも何も完全に無意味で無駄だろ
精神的に満足できるなら無意味ではないかもな、尾奈にーだけに。 生産性ないが
>>384 おまいはオナニーの意味を小一時間考えてろ。
>>386 手段が目的になっちゃってる奴にとっては有意義なんだろw
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 13:36:48 ID:mowmFMN2
全部のオブジェクトがエンバイロメントウインドウにあるってのはいきついちゃった人にはすごい楽 むしろミキサーウインドウがいらない
>>372 >MAXであるとか、Reaktor、もっと言えばプログラミング言語とかをちゃんと>>触ったことのある人なら
>「ああ、こんなに効率の悪いカスタマイズなんてもうしたくない」と思うはず。
思わない。シーケンス制御をコントロールできるほうが、効率がいいに決まってるだろ。Maxなどは、モジュールつくるために存在するが、エンバはシーケンス制御のためにある。Logic内部のMiDI制御は、エンバでやったほうが効率がいいに決まってるだろ。
>やたらカスタマイズ性を売りにしてるけど、実はMIDIプログラムをちゃんとやる>にはあんなんじゃホント機能が少なすぎるんだよ。
>結局「少ない機能でどれだけできるか」っていうオナニーにしかならないの。
Logicでできることはすべてエンバで制御できる。そもそもエンバと、Maxとかの設計思想が違う。
>「Aの値をBで乗算して出力」ってパッチを組んでみてよ。
>乗算モジュールがないね。
>じゃ、乗算モジュール作るか。
おまえさわったことないだろ?トランスフォーマーで簡単にできるから。
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 14:18:13 ID:mowmFMN2
いやほんと。新機能たしてくれって意見ならわかるんですけど エンバイロメントにかわるものをつけろってのはわけわかんないんですよ
>おまえさわったことないだろ?トランスフォーマーで簡単にできるから。
ワロタ。
>>372 は結局自分にとってのスマートな実装を求めてるんだな。
> 「エンバイロメントの機能はそのままで、乗算パッチとかをプリセットとして付属すればいい」なんていうのかな。
Reaktor廚なようだから言い換えれば、それがモジュールであろうと、コアであろうとマクロおなじだろ?乗算機能でありさえすれば良い。プリセットで良いのさ。中身がトランスフォーマーであっても
それがもし、Reaktorの乗算モジュールのような見た目をしてれば、それは乗算モジュールに見える。
乗算モジュール=乗算パッチのプリセット。同じだからさw
エンバにはそりゃ問題は多いだろうが、
>>372 は見た目の違いから抜け出れてないよw
あまり突っ込むとそのうち話そらしてコンパイルしたいとか言い出すかもな。
まあ、
>>372 はGarageBandとMidiPipeでも使ってなさいってこった。
>>370 >「全てのトラックに同じ設定の同じアルペジエーターを使うなんてことはないのに、トラックを切り替えても同じ設定のまま。各トラックごとに別設定が保存できない。」
>などの問題
・アルペジエータ→イントゥルメントに結線(フィジカルインプットは無視)
・アレンジウィンドウにアルペジエータを表示、選択、演奏
を複数作成で簡単に解決できますが何か
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 14:57:05 ID:aH07+0U0
疑問なんだがアルペジエーターなんて使うか? そんなに多用する音楽ってなんだ?ポンチャックくらいだろ?
>>394 確かにLogicは韓国のmac用アプリでは8割越える圧倒的なシェアだからな。
>389 >Logic内部のMiDI制御は、エンバでやったほうが効率がいいに決まってるだろ。 そもそも、作曲の作業効率の面からすれば、MIDI制御は音源側あるいは、 アレンジウィンドウに近い階層で行ったほうがいい。 たぶん、Logicを"従来の録音再生機として捉える"か、"ひとつの音源としても機能させる"か、 という認識の違いなんだと思う。 で、その機能がいまいち使い勝手がわるいと感じるんだ。 もちろんAudio Instrumentはべつよ。
rewireまで絡めると、必要なトラックだけ各すっきりウインドウ階層にまとめたり マルチオーディオインターフェイスの場合Audioオブジェクトを1台づつのべつの階層にしたり チャンネルスプリッターに録音で多トラックの制御送ったり ベクトル制御で同時に動かしたいパラメータをコントロールしたり エンバイロメントを構成できるのはとてもよいですよ。 アレンジウインドウから遠いってやつはマルチモニタつかえば? わけわかんないとお嘆きのやつは無視しとけば?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:01:34 ID:/hSgdF4u
>>389 ごめん説明が足りなかったかな。
Aの値を固定値で乗算することは可能だが、変数で変数を乗算する、という意。
まともなプログラミング環境ならば、「変数を定数でかけ」ることと、「変数を変数でかける」ことには本質的に何も変わらないはずなんだが。
>>393 「工夫すれば可能だ」と書いてるだろ。
>全MIDIトラック用に別々アルペジエーターを用意したパッチを組むこともできるけど
わざわざそこまでエンバイロメントで手間かける意味があるかと言ってるんだよ。
たとえば、自作の自動演奏パッチを4つと、アルペジエーターパッチを3っつ作ったとして
普段使用するMIDI関係トラックが48個だとする
じゃあ計7つのパッチをそれぞれ48個コピーしなきゃいかんのか?
例えばオーディオエフェクトが貴方の言った形式で用意されてると考えたら
オーディオトラック×最大インサート数×エフェクトの種類
分だけずらりとコピーしなくちゃいけない、ってことだよ。
層考えれば、なぜ現在の「必要な時だけインサートする」実装になってるか分かるでしょ?
じぶんでソフトつくりゃいいじゃん
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:13:33 ID:/hSgdF4u
>>394 例えにバカ正直に突っ込むなw
>>397 >rewireまで絡めると、必要なトラックだけ各すっきりウインドウ階層にまとめたり
>マルチオーディオインターフェイスの場合Audioオブジェクトを1台づつのべつの階層にしたり
エンバイロメントでわざわざ移動->再結線するよりも
いわゆる一般のDAWのトラック追加方法で
トラックのパラメーターとして、ミキサーの表示上のレイヤーを切り替えられるようにしたほうが明らかに便利だよね。
今のLogicでも、
トラック毎に、「icon/デバイス/属性/MIDI Cha/値 表示〜〜〜」等のパラメーターが設定できるけど、あそこに
「ミキサー表示レイヤー」を追加すればいい。
で、ミキサー画面でその表示レイヤーを切り替えられるようにすればいいよね。
このほうが流動的なので
曲毎にトラック/楽器のアサインが変わるもの
例えば「キック/スネア/ハイハット/パーカッション1/-2/シンバル」をレイヤー「ドラム」としてまとめて表示したり、いろいろ融通もきくはず。
いちいちエンバイロメントでモジュール動かさなきゃいけないってことはない。
>ベクトル制御で同時に動かしたいパラメータをコントロールしたり
MIDIプラグイン形式で可能
>チャンネルスプリッターに録音で多トラックの制御送ったり
ちょっと柔軟なルーティングシステムを付ければいいかな。
これは結局エンバイロメントに似たものになるかもしれないが、もっと「MIDIのルーティング」に特化した洗練されたものにしたほうがいい。
今みたいにごちゃごちゃとエンバイロメントにまとめることはない。
>>398 君のようなタイプが「サッカーの盛り上がった場面だけ見られる」ってHDレコを買っちゃうのかな?
えっと。だから自分でソフトつくりゃいいじゃん。
便利だとか見た目のわかりやすいとかそんな事ではなくエンバイロメントの肝は「自由な発想」。 それが音楽製作ツールの中に含まれるところがミソなんだよ。融通とか洗練とかは表面だけの事だ。 今現在実装されてるエンバイロメントを手放しで素晴らしいと言ってるんじゃないぞ。その思想が支持されてるわけ。 ID:/hSgdF4u は人の事を頭が固いと言うなら、それをそのまま返す。あまりに浅はかだ。
なんか代表的な極端化しちゃってるな エンバ組むのってそんな手間かいな。やろうとしている事に寄るのは判るが、 古臭さ感じるのは同意だし、もっとスマートな実装提案されたらそら嬉しいけど。 「ルーティングに特化したエンバイロメント作れ」とか、車輪の再開発に過ぎないような話も出始めてるし
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:41:15 ID:IFnLXumz
おまいらばかか?おらーこのソフトで金を生み出しているんだよ 機能が貧弱だとかうだーうっせーの
>>398 >じゃあ計7つのパッチをそれぞれ48個コピーしなきゃいかんのか?
必要分だけコピーすりゃいいじゃん。前提条件が不自然。
>>406 >このソフトで金を生み出しているんだよ
今はそれは関係ない。
思うにエンバ駆使して作った曲ってのは聴く人が聴けば多分解るんだよね
そうでしょ?
>>404
>>400 >ベクトル制御で同時に動かしたいパラメータをコントロールしたり
>MIDIプラグイン形式で可能
例えばさ、MIDIトラックにMIDIプラグインをインサートできるようにしたとしよう。で、それを
ダブルクリックするとパネルが出るわけだ。
で、その中身は何処で作る?その行き着く先がエンバイロメントでも良いんだろ?
アクセスの仕方とか、何処に現れるかっていう見た目だよね?
結局エンバイロメンとという環境は必要なわけ。そこにどう行き着くか、むき出しなのか?
オブラートに包まれてるのか?MIDIプラグインというプリセットw を用意するのか?
そういうことじゃん。
>「MIDIのルーティング」に特化した洗練されたものにしたほうがいい。
これもMIDIルーティングに特化した、「見た目」をプリセットで作ってくれってこった。
もっと洗練したパネル系モジュールが欲しいというなら、確かにそうだと思うが、
エンバイロメントにまとめることは無い。って言われちゃうとな。
Reaktorでストラクチャーにまとめる必要は無いと言われているようなものだろ。
>>409 んなことは知らん。
エンバイロメントを駆使しようがリーズン使おうが生ギターで弾き語りしようが
どうでもいいだろ。
あなたは手段が目的になってることを卑下してるみたいだが、そんなものは使い手の自由です。
ロジックを音楽制作に使わなくてはならないなんて決まりはない。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 17:02:15 ID:/hSgdF4u
>>410 >その行き着く先がエンバイロメントでも良いんだろ?
良いわけないだろ。
よって、あんたのそれ以降の論も全くなりたたん。
ん−、良いんじゃねーの 想定や前提がお互い噛み合ってない様子だから、否定する時は理由もかかんと。
手段が目的になっているのは、一般的に髭の対象でしょう? だからこんなにスレがのびてんじゃん!
>>414 射精は生殖が目的でするものなので君は一生オナニー禁止ね。
マニピュレイターさんからすれば、仕事がなくなるから 無くチャー困るのか?w
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 17:23:03 ID:/hSgdF4u
>>413 その前に全部書いてあるんだけどな。
>例えばさ、MIDIトラックにMIDIプラグインをインサートできるようにしたとしよう。で、それをダブルクリックするとパネルが出るわけだ。で、その中身は何処で作る?その行き着く先がエンバイロメントでも良いんだろ?
全然だめだろw
エンバイロメントのMIDIプログラミング環境としての未熟さは先に述べた通り。
あと、エンバイロメントって、「値の処理のための変数」を用意することができない。全部MIDIメッセージに直接的に処理を加える方法しかない。
もちろんその処理途中の変数として、仮のMIDIメッセージを用意してもいいんだけど、そういうことが結局「無駄」なんだよね。
そこまで行き着く先を、あの時代遅れなエンバイロメントにしたい理由が分からん。
>アクセスの仕方とか、何処に現れるかっていう見た目だよね?
全然違うよね?
>結局エンバイロメンとという環境は必要なわけ。そこにどう行き着くか、むき出しなのか?
この辺は俺の言ってることをまともに読んでないとしか考えられんな。
むしろ、仕組みが全く違って、見た目がエンバイロメントそっくりになると思うんだけどな。
貴方の言ってることと正反対。
>415 つまり、君が言いたいのはエンバを弄ってるヤツは、オナニーをしてるってことなのね。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 17:24:50 ID:/hSgdF4u
>オブラートに包まれてるのか?MIDIプラグインというプリセットw を用意するのか? >そういうことじゃん。 そういうことじゃない。 「MIDIプラグインにしてほしい=プリセットが欲しい」 なんて一度も言ってないんだけどな。よほど俺をプリセット厨ってことにしたいらしいね。 さっき言ったように、「アルペジエーターを必要分だけ用意する」っていう無駄な手間があったりするのをなくすためだったり、いろいろ理由は述べたよな。 「仕様時はオーディオエフェクトと同じ形式にして、エディット時は例えばReaktor」みたいにした方が圧倒的に便利だよね。 >>「MIDIのルーティング」に特化した洗練されたものにしたほうがいい。 >これもMIDIルーティングに特化した、「見た目」をプリセットで作ってくれってこった。 これも全然違うね。 例えばLogicControlの設定パネルがなぜエンバイロメントと独立してるか。 エンバイロメントとごっちゃにする必要がないからだよね。 >もっと洗練したパネル系モジュールが欲しいというなら、確かにそうだと思うが、 んなこといつ言ったかな。 もうとんちんかんすぎ。 「見た目が大事」って俺一回も言ってないのに、貴方やたら一人で見た目にこだわってない?
>>412 そうか。じゃあ、Reaktorのストラクチャーのような機構は要らないって事ね?
あらー本当にプリセット廚だったんだw
はい以下、良く読んでね。
乗算モジュールが無いと書きつつ、XY(ベクトル)モジュールはMIDIプラグインで対応
と書いてたりする。これおかしいと思わんの?
エンバイロメントの改善を書いてるのか、エンバを隠してMIDIプラグインや、専用MIDIルーティングの
を用意しろと言ってるのか一貫性が無さすぎ。
>「仕様時はオーディオエフェクトと同じ形式にして、エディット時は例えばReaktor」みたいにした方が圧倒的に便利だよね。
だからさ、ストラクチャーが単に
>>419 が耐えられるエンバイロメントである、ってことだよ。
希望してんのは発展じゃん。
Reaktorの中身はストラクチャーで一括管理。Logicはエンバイロメントで一括管理。
エンバイロメントがより素敵になれば良い。
んじゃもう一回。
乗算モジュールが無いと書きつつ、XY(ベクトル)モジュールはMIDIプラグインで対応
と書いてたりする。これおかしいと思わんの?
>>417 >あと、エンバイロメントって、「値の処理のための変数」を用意することができない。
>全部MIDIメッセージに直接的に処理を加える方法しかない。
あたりまえじゃん。そういう設計思想なんだから。
>もちろんその処理途中の変数として、仮のMIDIメッセージを用意してもいいんだけど、そういうことが結局「無駄」なんだよね。
その理屈ならキーボードを弾くことさえ無駄だわな。
>その理屈ならキーボードを弾くことさえ無駄だわな。 エンバ擁護してるヤツって発想がおもろいな。w
まぁ何回か反論はしてるけど、エンバの実装に足りないところはあるな。 全面書き換えを願うほどではないが。 個人的には ・マクロのテンプレート書き出し(トランスフォームウィンドウのプリセットみたいな感覚で) ・トランスフォーマーでのSysEx→SysEx変換 ・タッチトラックスのウィンドウ上でのフレーズ編集 ・マルチインストのバンク増加 ができりゃ文句はない。
>>398 >
>>389 >ごめん説明が足りなかったかな。
>Aの値を固定値で乗算することは可能だが、変数で変数を乗算する、という意。
>まともなプログラミング環境ならば、「変数を定数でかけ」ることと、「変数を変数でかける」ことには本質的に何も変わらないはずなんだが。
だから、それも簡単にできるって。
トランスフォームの乗算する重みを変えるためのフェダーが用意されている。
フェダーじゃなくて、別のパラメータで動かしたいなら、そのフェダーにパラメータが発生するオブジェクトと結線すればいいだけ。
プログラムより全然楽で効率いい。
Maxで同じことをするとこんなに簡単にはできない。
なぜかって?
それは、君の大好きな「変数」を発生させ、習得するオブジェクトはどうやって定義するのかを具体的に考えればわかるよ。
>
>>393 >「工夫すれば可能だ」と書いてるだろ。
>>全MIDIトラック用に別々アルペジエーターを用意したパッチを組むこともできるけど
>
>わざわざそこまでエンバイロメントで手間かける意味があるかと言ってるんだよ。
>
>たとえば、自作の自動演奏パッチを4つと、アルペジエーターパッチを3っつ作ったとして
>普段使用するMIDI関係トラックが48個だとする
>じゃあ計7つのパッチをそれぞれ48個コピーしなきゃいかんのか?
そんな馬鹿なことするわけないよね。
全部、マクロ化してからコピーすればいいさ。
そうゆう疑問が生まれたらマニュアル読むなり、
誰かに聞くなりしたほうがいいよ。
どんな道具でも使い方を知らなければ手間がかかる。
>>400 >>ベクトル制御で同時に動かしたいパラメータをコントロールしたり
>MIDIプラグイン形式で可能
わざわざプラグインにする必要がまったくない。
つくったものをコピペして、結線して、別レイヤーつくって、フローティングウィンドウにすればすむ話なんだけど。
もし、仮にベクターで動かしたいパラメータが増えたら終わりだね。
またプラグイン書き直しますか?汎用性なさすぎ。超非効率っすわ。
>これは結局エンバイロメントに似たものになるかもしれないが、もっと「MIDIのルーティング」に特化した洗練されたものにしたほうがいい。
>今みたいにごちゃごちゃとエンバイロメントにまとめることはない。
ゴチャゴチャならないために、マクロ、レイヤー、アサイナーなどが用意されている。それを活用してください。
めんどくさい?
じゃあ、XcodeでGUI設計とプログラミングをして、
プラグインつくりまくってください。
んじゃとりあえずスクリプト言語に対応してもらう方向で AppleScriptとかだったらむしろヤだけど。ECMA系キボン
オーディオトラックのabsynthFXにMIDIINを入力したいのですが、 エンバイロンメントをどのようにつなげばいいですか?
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 18:48:57 ID:/hSgdF4u
>>424 >トランスフォームの乗算する重みを変えるためのフェダーが用意されている。
スマートな実装だね。
>全部、マクロ化してからコピーすればいいさ。
そのコピーの手間がむだなんだが
>>425 プラグイン書き直しって、そんなことしなくても
オーディオエフェクトのパネル画面開いたときの、Bypassスイッチとか並んでる欄に、「EDIT」ボタン用意しといて、トラックごとに別のカスタマイズを保持できるようにすればいい。
わざわざマクロをコピーして配線し直したりすることないよね。
ま、ベクター等のいろんなコントローラーが、ボタン一つで増減可能なプラグインあっても良いと思うけどな。
もちろんエンバイロメントで同じことできるけど、
エンバイロメントであるがために即戦力性が失われてるわけだよ。
実際に細かな実装まで想像してみてよ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 18:51:03 ID:/hSgdF4u
>ゴチャゴチャならないために、マクロ、レイヤー、アサイナーなどが用意されている。それを活用してください。 ゴチャゴチャとかって見た目だけの問題じゃないよね。 そこらへんが根本的に分かってないみたいだよ。 LogicControlがもっと昔にあったら、たぶんEnviromentウインドウに設定画面が実装されてただろうね。あなたの論理で行ったらそうなるはず。 でも「今」そうである必要性が無いから、コントロールサーフェス専用の画面ができたんだと思うよ。 そういう風に、エンバイロメントで可能なそれぞれの機能を「見た目」とか表面的なことじゃなくて「機能的に」分類/整理して考えていくと、自然と効率的な実装は見えてくる。 なにも一つにまとめる必要がないって。 「なんでも一つにまとめれば便利」って考え方がどうもあるみたいだけど エンバイロメント一つにまとめておくというのはこういう問題も起きる たとえば、エンバイロメントで「MIDIプロセッシング」と「MIDI機器の設定」と「パラメーターのコントロール」ができるとして 「MIDI機器の設定」だけに使用する機能のボタンとか、その時だけに効率が良い概念とかが 「エンバイロメント」という枠に押さえ込まなきゃいけない分、実装が不自由になっちゃうんだよね。 コントロールサーフェス設定画面が、「エンバイロメントに似てるし、エンバイロメントにあってもおかしくないけど、違うもの」になってるのは、そういった理由からじゃないかな? エンバイロメントから独立したことによって、エンバイロメント内ならば実装しにくかった機能や概念にできているわけだよね。 エンバイロメント派は「今のまんまでもできる」って言うだけですむんだが 俺みたいな考え方だと、開発者でもないのにいちいち効率的な実装例考えなくちゃいけないんで大変。 まあエンバイロメント派にはそれが想像できないからその利便性が見えてこないんだろうけど。
>>429 言ってる事がどんどん変わってきてるのが笑える。
>「エンバイロメント」という枠に押さえ込まなきゃいけない分、実装が不自由になっちゃうんだよね。
そんな枠あんの?
そもそもエンバイロメント派ってなんじゃ?
俺はもう何でもいいから早くMacproでロジックお触りたい、さわさわしたい
仮にID:/hSgdF4uの言う通りにMIDIエフェクトなりを実装すると
多分今のエンバイロメント以上に煩雑でわかりにくくなるだろうなぁ、と思う。
例えば
>>428 の「EDITボタン」を付けたとして、
そこであるトラックのプラグインをエディットしたら
ほかのトラックにインサートしてる同種のプラグインはどうなる?
普通に考えれば同時に変更されるだろ? それって余計なお世話じゃないか?
あ、悪い。 >トラックごとに別のカスタマイズを保持できるようにすればいい。 って書いてあったね。読み飛ばしてた。 でもこれは「プラグインの書き直し」と同じだと思うんだが。
エンバでステップシーケンサー作ってる人とかいるけど、 気の毒としか思えん。
ID:/hSgdF4u が次から次へと例を出しては突っ込まれてくのはなかなか見物だな。 今度はコントロールサーフェイスをよりどころにしたいらしいが、アレはコントローラの セッティングを管理する場所なんだがな。 AudioにはAudio MIDI設定が。マウスにはマウスのコンパネがOSに用意されている。 それがコントロールサーフェイスに無いわけだ。その設定コンパネに相当するものがLogicに 用意されているにすぎない。 >「エンバイロメントに似てるし、エンバイロメントにあってもおかしくないけど、違うもの」 エンバにあったらおかしいよ。エンバはフィジカル面は管理してないだろ? MIDIインターフェイスの管理もしてないし、AudioI/Oの管理もしてない。 すでに機能的には分類されてるよw >「MIDI機器の設定」だけに使用する機能のボタンとか、その時だけに効率が良い概念とかが >「エンバイロメント」という枠に押さえ込まなきゃいけない分、実装が不自由になっちゃうんだよね。 全然ちがうだろ。エンバがあってもトラックミキサーのようなものも実装されてる。 トラックミキサー自体デキは良くないが、エンバが原因で何かしら不自由になってるのか? 言っておくがトラックミキサーで新規トラックが作れないのはエンバが原因では無いぞ。 エンバにフィードバックする機能がないのが原因だ。
>>435 ID:/hSgdF4uはなんせ無駄が嫌いなんだよ。
で、その無駄って言い切る根拠はただの主観。
エンバイロメントが無駄なリソースを食ってるのが我慢できないんだってさ。
>436 気が済んだか?設定オタクちゃん!
スゲー伸びだなヲイw
なんか両極端になっちゃってるねえ 正直どっちの気持ちも判らんでもないんだけども
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 21:51:04 ID:mowmFMN2
エンバイロメントの発展を願うのは理解できる 違うモードにしてくれってのはサッパリ理解できない おまえはわがままな大富豪か
>>441 >サッパリ理解できない
理解しようとすればさ
別に理解できなくてもいいんじゃないの
なんか良い事書いてあるかなーと思って来たのに。。 なんだこの流れ。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 00:03:04 ID:YaqCVsl/
スレタイの【PRO】って間違ってるな、次から【Pro】で
(・∀・)ニヤニヤ
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 00:08:36 ID:YaqCVsl/
えっおかしい?
「実装」の話 おわった?
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 01:44:18 ID:glj4ejxZ
再度言うが そもそも、ガレバン プロが、出たら、このソフトはゴミになるので そのような、心配は無用では?
ガレバンぷろ? プロがループオンリーで曲作りか・・・。
>> /hSgdF4u 現状のエンバイロメントでもすごく便利だと思うから、「Max / Reaktorと同じ地平に立てないものなど不要」みたいな感じのこ とは正直思わない。というか、それはエンバが無くなって良い根 拠にはなり得なくない? いままでの楽曲資産との互換性とかも あるしさ。 あと、「機能別に特化したレイヤーを持てば効率的で即戦力」み たいな主張も、半分は同意するが、あと半分は全く違う気がする。 例えば僕は、Roland XV-5080のパフォーマンス・モードの、現時 点でのテンポラリの設定っていうか、いろいろ弄った現状あるが ままのメモリの状態を、瞬時にLogic側にSysExデータとして吸い 上げて、翌日以降の作業のためのトータルリコールのよすがにす るエンバを作って重宝してるんだ。XVの細かいパラメータを弄る のもエンバで作った細密な操作盤からだしね。 僕にとってはそういう作法が「効率的で即戦力」なんだ。 /hSgdF4uがもしXVを持ってたら、このエンバをプレゼントするか ら使ってよ。便利だぜ。 だけどさ、そもそも、機能別に純化した環境ではこういうことっ て多分出来ないよな。それこそ、エンバのレゾン・デートルなん じゃない? 創意工夫で機能が増えるDAW。 無論、Max / Reaktorに負けないどころかもっと高機能になって くれれば有り難いけどさ。
おれもProteus2000を本体でいじったことない。 全部曲ごとにエンバイロメントからコントロール
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 06:33:16 ID:86ACRR26
曲作れ
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 07:11:23 ID:BajK4/id
>>450 >>341 ・MIDI音源の音色Editと読み込み/保存用に、MIDI音源エディット用のパネルを作る機能
なんか、肥大する一方のような気が… 意味ないし
グニグニにどうにでもラインを引き回せるところに意味があるんでないかい? 「お客さん!どうにでもして!!」みたいな。 「お客さん。これがこの店の決まりですから。」って対応は嫌じゃね?
Reasonでラックを回転させられないようなもんじゃね?
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 07:49:36 ID:R7cx1RsN
BAND IN A BOX で十分!!!ばかものが!!!
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 07:50:37 ID:R7cx1RsN
なに?整合性がとれてない?ええやないか!!!なにが悪い!!! あっちは、あっちだ!!!
ガレバン親父がマトモなことを言おうとしていてびっくりしたが、一貫性、実装、用途の話か。 しかしここまで偽物っぽいのは初めてだw エンバは制作環境の最適化+αだと思うが、そこで苦情を言われてもな。 便利機能を他環境やVST辺りと比較している様な感じだね。 いずれにせよあるものはあって、ないものはないのに良くそこまで言えたもんだ。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 23:11:36 ID:86ACRR26
えんばの話はもうこれくらいにしよや。 4がつにはNAMMで何らかの発表あるだろうし。 もっと他の話題キボンでつ
では、スカルプチャーのみで作った曲のアップ大会と参りませう。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 23:17:09 ID:86ACRR26
>>461 それだとexpress組がのけものですよ。
ES1あたりはいかがでしょう?シンセの音作りのスキルアップもはかれまつよ。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 00:05:57 ID:Yg70Lloe
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 00:11:13 ID:49X2gS7l
正直Expressは今後どうなるのよ?
この前、iMacG5,2GhzでSculptureだけ4つ使った曲書き出したら、 G4使ってた頃のように時間がかかったですよ。
せっかくLogicなんだから7.1.1のlsoファイルのアップ大会もどですか?
Sculpture自体操作が重いのがクソすぎ
マクなに使ってんの?
負荷的に実用的ではないソフトシンセは、好みの音をサンプリングして使った 方が小回りが効くね。
出来上がりが気に入らず遠回りだわな
現行のPMG5ならスカルプも十分実用的だと思うけどな・・・
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 03:11:50 ID:ZhgakYPS
オーディオトラックのabsynthFXにMIDIINを入力したいのですが、 エンバイロンメントをどのようにつなげばいいですか?
ああ、ちょうど今FM7 FX使ってたよ。エンバの設定なんて要らない。 Instに普通にアサインして、サイドチェインで入力したいトラックを選択。 あー仕事がおわらねぇ。詰まるとついつい2chを見てしまうな。午前中に上げられるんだろうか・・・
>>460 そんな簡単に打ち切っていいの?
Logicのエンバイロメントの話だぜ?
他にネタがあるんなら別に打ち切ってもいいよ
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 07:54:07 ID:BkIbW/E8
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 11:29:37 ID:fDTG4cCM
今夜
>>474 エンバの別スレたてようか?
エンバの情報源かなり不足してるから需要はあるかも?!
SonicBirth使ってみたけど、エンバのプラグイン版っぽいくていい。
Max/MSPほどの自由度はないけど、エンバのようにすぐつくれていいね。
エンバいじれる人ならすぐつくれると思う。
一晩でいろいろできるようになった。
まだやってないけど、既存のAU読み込んでオブジェクトみたいに使えるみたい。
>>481 左。
iMacG5は起動が遅いという問題があるらしいので、
これだけでパフォ比較・判断しない方がよいかと。
にしても遅いよなw
>>482 即答サンクス
Intelチップに変えたのに起動遅すぎってネタなのかと勘ぐったw
ちょっと質問なんですが、 QS 733 640MB + MOTU Traveler + (まだ決めてないけど適当なMIDI I/O) という構成で、 音源は主にハードシンセを使い、MTR、エフェクタ処理少しとEQ等という使い方なら、 Logic Pro 7は快適でしょうか?それともやっぱりきびしいですか?
快適では無いがエフェクトを多用しないならば、動作面で問題が出るような事は無いと思う。 逆にLogicで重くて使えないようであれば、Macの他のDAWは全て重くて使えない。
重かったら、フリーズトラック機能で十分しのげる。 G5でも結局いろいろしていると、フリーズせざるを得ないので、 結局G4時代とあまり変わっていない気がする今日この頃。
もともとUltraBeatとかReactorみたいな重めの物を 大量には使ってなかったからかもしれないけど、 Quadにしてからはフリーズする機会がほとんど無くなったよ。 4CPUへの割り振りも思った以上に効率いいっぽい。 予想以上のパワーだった。
488 :
484 :2006/01/19(木) 18:17:27 ID:4kZZENfz
QS 733でも快適とまでは行かなくとも使える事は使えるようですね。 とりあえず、Intel Macまで733に頑張ってもらう事にします。thx.
質問です! OSXでメモリー512MBで logic express7を使ってるんですが 10チャンぐらい同時録音したいんです。 その場合10チャンぐらいあるインターフェイス を使えばいいと思うんですが、スペック的に心配です。 正常に動くでしょうか? どなたかおねがいします!
>>489 誰もあなたのマシンが何かわからないのでとりあえずは「無理です」と答えておきます。
誰もわからないというのは言い過ぎですよ! 私にはわかりませんので「余裕です」と答えておきます。
>>489 想像だけで書いてみた。浅知恵なので大したことはかいてない。
192KHz, 24bit だと約 4.4 MB/s/ch 必要だ。96/24 だと 2.2MB/s/ch。
これが 10ch だと、44MB/s (22MB/s) の書き込みの転送能力が必要。
ディスクは安全を見て最低2倍の転送能力は確保したい。
CoreAudio は確か 32bit float で処理されているはずなので、24bit >
32bit > (logic 内の処理) > ディスクの書き出しとあるから、メモリは
データ転送速度の5〜10倍程度の帯域を必要とするんじゃないかな?
今時のシステムなら、この辺は大きな問題にならないと思う。
後は運用面でバッファを出来るだけ多く持ってワーストでも途切れない
とか、そういうのでカバーすることだ。
>>489 PBG4 1.25GHz、memory 1Gで12ちゃんくらい
内蔵4200rpmハードに同時録音できたので、それと
あんたのシステム比較して考えてくれ。
494 :
489 :2006/01/19(木) 23:13:17 ID:Y+TH+f52
返答ありがとうございます! マシンはIBOOKG4です。 かなり厳しいみたいですね。。。
>>494 いや、保証はできないけど、おそらく大丈夫。
録音ではメモリはそれほど重要ではないから。
ソフトシンセやソフトさんプラーを使いたいとなると
1Gくらい欲しくなる。
Tower of PowerがFWインターフェイスを介して
8chライブ同時録音を内蔵ハードにしたとき
マシンはPowerBookG4, 800MHzくらいでやってた記憶が。
最近のiBookG4なら大丈夫でしょ。
おれG3/500/OS9/Logic6.4のiBook/内蔵HDDとMOTU896の組み合わせで8トラックまで同時収録したことあるよ そのときは96k/24bit
>>494 もっと詳しく書けば?
レスくれてる人に失礼だよ。
>>496 あーそれだ、ありがとう。デジタル入力もあるから
合計10chだね。
>>499 偶然にもPresonusのサイト見てたw
すげータイミングっw
長らくエンバ否定派の人が暴れてたみたいだね エンバってのは機能というよりも内部でしょ 直接シーケンサーの内部を改変できるってことに大きな意味があるんだよ MIDIエフェクトで対応できるってのとはベクトルがまったく逆なんだけどね >・Reaktorみたいにパネル含めてカスタマイズ可能なMIDIエフェクト >・トラックやMIDI機器の概念は、一般のDAWと同じようにもっと簡単で効率的な追加/設定法で >・MIDI音源の音色Editと読み込み/保存用に、MIDI音源エディット用のパネルを作る機能 どれも賛成だけどね そういう「分かりやすい機能」が付くのは良いことだと思うけど だからエンバイロメント無くせってのは違うでしょ たしかにMAXなんかと比べると実装が貧弱で改善の余地はたくさんあるけど 信号の流れを考えるととても素直でシンプルな方法だと思う
502 :
489 :2006/01/20(金) 10:18:13 ID:rnIFFb63
皆さんレスありがとうございます!
>>498 その通りでした。本当すいません。
IBG4/1.33GHz/512MB/OSX/logic express7です。
できれば96k/24bitで10チャン同時録音したいんですが、
おすすめなインターフェイスがあったら教えてください。
何度もすいません。
>>501 さんざ既出なこと長々と書かんでもいいですわ
つーか読んでないでしょ?
もう祭りは終わってますんですっこんでて下さいよw
7.2来たね APOGEE対応
Universal crossgrade Logic Pro 7.2 is a Universal application, which means it’s designed to run on both Intel- and PowerPC-based Macs. If you already own Logic Pro 7 or 7.1 ― or if you purchase Logic Pro 7.1 today ― you are eligible to get the crossgrade for $49. Place your order on the online Apple Store beginning February 1, 2006. The new version will ship in February 2006. はやっ Carbonでもuniversal化できたんだっけか
>>502 すでにいくつかの I/F は紹介されてるんだから、それを踏まえて答えなきゃ。
重要なのは値段なのか、安定性なのか、このスレの利用者の実績なのか。
それによって答えは違うだろ。
いくつか候補を絞って、詳細検討に入った方がいいと思われる。
1.いままで挙がった I/F を調べる
2.以下のスレも参考にしては?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132881095/ 3.結果を報告する(答えてくれた人への礼儀だ)
ちなみに、
データ量が1chあたり 96000 * 4 = 384KB/s だから 10ch で 4MB/s。
今時のディスクならさほど問題ないだろう。メモリ量も少なめだが、破綻は
しないと思う。不安なら 7200 回転のディスクに入れ替えれば安定性は上が
る。FW の外付けディスクも検討しても良い。
>>503 エンバイロメント思想を弾圧する勢力だな?
LogicPro7.2(2006/2) - ステレオRewireサポート - Control Surface機能の強化 7.2の目玉はこれくらいかなあ、これで5000円を安いと考えられるか。
ん? どこに7.2の情報載ってます? Appleみたんだけど....。 見つかりません。 教えて頂けますか?
ステレオRewireなんて今だってできるし、いまいちそそられないねぇ。 こんなので金取っちゃいかんだろ
サイトの説明を読む限り、散々既出の使いにくさやバグには手をつけてないみたい。 ホントにこれがアップグレードのすべてなら絶対にいらない。 毎日作業するものの立場にたっているとは到底思えない。いいかげん腹立がたつぜ。
ESBとEXS24TDMが7.2でも残ってよかったよ。
うおおおおお iControlサポートじゃん。 買っといてよかった。 これすげえ良いんだよ。LEDの光具合が。
NAMMの他社に当てて発表となるとちとインパクト薄いような 時期が時期だけにしょうがないか
Logicの付属エフェクト もうちょっとフレキシブルになるといいよね CubaseSXのスクリーンショット見るだけで、 「あ、なんか痒いとこに手が届いてるな」 て思うぞ Logicしか知らんヤツはいっぺん見てみ
Stereo Rewireの意味が分からん…左右2chということで良いのでしょうか? それとも10〜20chパラアウトな俺には全く意味のない話でしょうか… Presonusは何だか楽器の様な魅力がありますね。
>>518 両方もう沢山、つーくらい知ってるから例をあげてみろ。
どこがだ?どっちもどっち。あえて言うならLogiのほうがまし。
DAWで一番最初にユニバーサル化ってのは目玉だろうな。オレら既存のPPCユーザーには関係ない ていうだけでさ。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/20(金) 19:22:11 ID:oGRAZw0F
ユニバーサルも糞もあるか!!!!!!!! BAND IN A BOX で十分だ!!!ばかものが!!!
AACやロスレスを変換無しに再生で来ちゃうのは意外と便利かもよ
Intel対応3月まで待ちかよ。 しかも、アップグレード有料かよ。萎え〜。 ↓ なぬー、2月発売?!は、早っ。 ↓ ポチッとな。 なかなかうまい商売をしよるわい。
>>523 内部的には32bitフロートのAIFFとかに変換されてんじゃないいの?
7.2ってバグ取りについては何もなし? Intel対応が関係ないと$49はたけーな
>>525 内部でどうされようがどうでもいい。
要は変換されて余計なファイルが出来ないのがいいってこと。
>>524 普通に考えて致命的なバグは修復するでしょ。
>>522 アホにマジレスもなんだが。
ガレ版こそユニバーサル。
↑有名なブラクラ
eastwestのBoesendor290プラグインを logicexpress7.11でinstトラックに割り当てようとしたところ 「エラーコード-50が発生しましたCoreAudioドライバを再認識してください。」 とでます。いろいろ設定を変えてみても解決しません。 logic添付のプラグインや、Boesendor290のスタンドアロンは問題ありません。 環境は、imacG5(2.0GHz,1,5GB)で 特に設定は、デフォルトのままでサウンドは内蔵のものを使用しています。 お助けください〜
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 00:31:11 ID:Tcfj7f1o
>>532 現状ではLogicで使えない。
うpデータが出る事を祈りましょう。
>>532 EW PMI Boesendorfer290 1.0.8
LogicPro 7.1.1
G5 Quad 2.5/4GB
OSX 10.4.3
問題無く使えてます。
>>533 expressだとダメなの?
535 :
532 :2006/01/21(土) 01:00:28 ID:/9DPch1V
>>533 え?マジですか・・・
単純に対応していないんですね。
ショックですが、レスサンクスです。
対応表をよく見なかった自分が悪かったです。orz.
536 :
532 :2006/01/21(土) 01:01:40 ID:/9DPch1V
>>534 え??と思ったらやっぱり使えるんですかね?
もしかして、Expressじゃだめなんですかね?
537 :
107 :2006/01/21(土) 01:19:23 ID:rq+xlE8b
パワーブック買ったんですが、PROとEXPRESSで迷ってます。 ソフトの重さは変わらないですか??
538 :
532 :2006/01/21(土) 01:33:11 ID:/9DPch1V
AUマネージャーで見てみると プラグインとしては、互換と表示されていて 問題なさげです。 ただ、LogicExpressのエラーコードー50と言うのがわかりません。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 01:48:03 ID:ahA2Kfoq
>>532 まさか「絶対避けるべき」M-AUDIOなんて使ってないだろうね?
540 :
532 :2006/01/21(土) 02:04:17 ID:/9DPch1V
すいません、自己解決です。 プラグインを使用する前にMIDIINを有効にしておかないと プラグインが立ち上がらないようでした。
Apogee、1999ドルだって。 マイクとか外部機器を使わない人はあまり興味ないかな。 おれ的にはひさびさに物欲を刺激される…
>>542 56トラック、CPU半分とか再生言われても
何再生してるかによるだろ
全然レポになってない
>Audio/Instrumentトラック合計で56トラック と書いてあるけど、仮に エフェクトなしのAudioトラック56本としてもPB G4じゃ無理でしょ。
>エフェクトなしのAudioトラック56本としてもPB G4じゃ無理でしょ。 ボトルネックになる場所が違う MacBook ProでそんなにHDD良くなったんか? Xsan繋いでたりせんだろなw 比較用ベンチ取りにいった訳じゃないから仕方ないだろけど、 確かに参考にならない数字だな PBG4よりパフォーマンス良くなってると言いたい様子だけは伝わるけど
56トラック全てが同時に鳴っている訳ではないだろうし。
そうトラック数は問題ではない、同時発音数が大事。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 17:33:52 ID:HpK7Rp9F
>>546 >エフェクトなしのAudioトラック56本
PBG4/1.33で全然余裕だが。
>>546 >エフェクトなしのAudioトラック56本
俺の脳内PBG5/3GHz dualで全然余裕だが。。
うちの嫁もぜんぜん余裕だが もう金切り声がポリフォニー
>>550 君面白すぎ。
うちの嫁はマルチティンバー。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 20:10:20 ID:Z0ChRhGz
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 23:40:15 ID:Ar2k13oc
小数点バージョンアップで金をとるApple Logic うーん萎えるぜ 俺は7.1で十分だからまだ上げないけど、、
追加のApple Loops代じゃね?
はあ、また金とんのかよ
ってかUBメインで容量大きくてメディア代+αくらい欲しい 貧乏文句症対策にループやらマイナーアップ付けてごまかしたって感じだろ UB書き直しとともに大きく手を入れてそうだから8も近いかもだし 必要じゃない人は今回のアップは見送っていいんじゃねーかな
7.0→7.1の時には資料に全然載ってない細かい手直し (例えば保存ダイアログでコピペが使えるようになった、とか) が意外と多かったので、今回の7.2もそこらへんに注目します
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 11:02:38 ID:nT/Bxxnz
10.4.4 にうpした後、GPOがAUとして認識されなくなりました pro7.1.1/imacg5 1.8/1.5GB やはり10.4.4のトラブルでしょうね
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 19:56:44 ID:Pj98yqhs
ドルフィンっすか。この後のアドリブが楽しいだけどねえw Jazz Kitはライドにしろハットにしろもう少ししっかり音が出るので、 エルビンみたく頑張ってください。 こうきれいなエレピの音色だと、MIDIカラオケみたく聴こえて しまうね。悪く言うつもりはないんだけど、個人的には ベースとちょいぶつかってるくらいのが好きです。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 21:17:42 ID:QQZ5p1b0
>561 うーやばい!このエレピ!つかダサイ! EVP88もっとうまく使ってください。
どう聞いてもガレバンクオリティです。本当にありがとうございました。
踏み過ぎかしら、EQやリバーブでヘタ打ったか せっかくの綺麗なエレピも響き過ぎるとウザス
まるでDXエレピのような使い方だ…。
みなさん手厳しいですね… 確かにエレピやドラムは流行りの音ではないけど
素人なんですけど周期的に左右に揺れるんで酔うかも…
JASS物のこの手の作品は、結構ネットには落ちているね。 MIDIデータその物は、決して悪くはないだろう。 MIDIデータを作った人は多少なりとも時間をかけているだろうから、 ソフトシンセの品位うんぬんではない気はする。 MIDI作者からすれば、きっと想定外の音だね。
すこし昔は、他人のMIDIを勝手に自分のサイトに流用して、 作者変更、自分の作品です、みたいな事をしていて、結果 まさしくこの2chのMIDI版で叩かれていた人もいたね。 (偽善者なんとか、とかいうスレッドだったと思う。) 流用する時は、原型なきまでに、十分加工するくらいでないと、 駄目だって事だわさ。
>なお、ドルフィンダンスのMIDIファイルは >海外のサイトから拾ってきたものです。 >アレンジを加えている演奏者のコピーライトがあったようですが、とりあえずシラネでうpしました。 まあこんな事かいてる時点でなあ、、、。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 15:10:51 ID:VocnxVHI
age
悪いが曲全体からダサさが滲み出てる シンセ1台で作れるだろ、これは
問題はスウィングしているかどうかだ
577 :
107 :2006/01/23(月) 22:37:25 ID:oPCTC1p3
学割で買ったアップルのソフトって 起動するとき『アカッデミック版』とかってでちゃうんですか? おしえてちゃんですいません!!
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 00:33:41 ID:bybVXKDw
>>577 そんなわけないw
フォントがナール固定になるだけです。
>>578 それマルチだよ。そこかしこに貼りまくってる。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 02:27:30 ID:ikuqs+8q
>>577 立ち上げるとき "academic version" て出るよ。
あとアカデミック版は、プラグインの使用に制限があるのとMIDIがいっさい使えない。
アカデミック買うならReason買った方が断然いいよ。
ああ、起動画面違うよ
アカデミック版の起動画面の姉ちゃん萌え
やっぱそう思う? すげぇ萌えるよなぁ。
>>580 >あとアカデミック版は、プラグインの使用に制限があるのとMIDIがいっさい使えない。
嘘だろ
ちなみに俺のは Not For Resale
もうなんでもいいから早くMacproでLogicいじりてえぇぇぇぇ なんだかんだいいながらどうせ物凄い軽くなるんだろ? え?期待してるぜ?
PBじゃ全然うごかなかったプロジェクトがMBPでは 快調に動いてるらしいから、期待したいねえ。 2.0GDualくらいのパフォーマンスあるなら、G5売ってもいいww でもMBPってFWポート一個しかないし、さらなる次の製品に期待かな。
結局アルタベックってなんだったんだ
おまじないみたいなもん
今後はSSEで頑張る訳ですな まあ仕様や目的のベクトル随分違うけど
うは、仕事以外で遊んでたら再生おかしくなって(恐らくIFの問題) 再起動後OSXに問題はないがLogicはずっとAU確認中…
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 02:01:41 ID:uTsVnaUY
ガレバンで十分なのでエクスプレス売ってもいいですか?
でもG5出たときもWindowsの2倍早いとうたっていながら足下にも及んでいなかったわけだが
いや、音楽でも、写植でもがっつり最適化するとスピードは同じようなもの。 だからG5登場時も実は似たスピードだし、今回もそう。早くも遅くもない。 でも世間一般的にはSSEに最適化したコードはかなりあるから、altivecに手が回らなかった メーカーでも速くなる可能性は十分ある。両プラットフォーム対応のメーカーは特にね。
595 :
107 :2006/01/26(木) 09:16:44 ID:io4YZgJx
ローズ系ピアノを使った曲は、叩かれるのかな。 ホームページにアップしてあった曲を幾つか削除したよ。 ダサー、とか言われそうだっから。
漏れローズ大好きよ つか2chのいちスレの流れ見ただけで奇妙な結論出すね
嘘つきですから
ローズの音色によるわな あれ難しいから ともすればダサい音になりがち
Rhodesの音はぜんぜんダサくないですよ。 でもコーラスかけたりFMっぽい音作りをするのは気をつけたほうがいいかも。
RhodesなのかRhodesじゃないエレピなのか混同してないか? たまにいるよね、エレピの音はみんなRhodesだというやつ。
今は逆に70年代臭強すぎるとダサイ FMピアノは上手く使うとすっきり感があっていいしね。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 17:13:34 ID:NlJV4OoF
予想 dp+Altiverb+Waves+NI elektric piano
>>604 十分まともなセットだから、それはそれでびっくり。
ミックスダウンのフェーダー・オートメーションの書き込みね、いつもアレンジ・ウインドウ で細かく書いていってるけどメチャめんどくせえ。 かといって曲流しながらフェーダー動かすのもやりにくいし、逆に手直しに時間がかかる。 これってコントロール用ハード使うとやりやすい? 時間節約できるの?
>>606 おれ実は、チャンネルスプリッターかましてそれでMIDIデータで書いてる、別トラに。楽だし早いよ
>>607 チャンネルスプリッター懐かしい。存在そのものを忘れてたよ。
そうか、そんな使い方もあるんだ。ありがとう。
>>608 うん。出来たオブジェクトをデータちょん切れるしイベントリストで修正もできるじゃん
クイックアクセス使えば? modホイールでいけるよ。
あー俺もMIDI派だ。 オートメーションの編集機能しょぼいよな。 MIDIより細かい数値入力できても、入力しにくければ意味ないし。 コントローラ買えばやりやすくなるのかもしれないけど、 どうせフェダーの数足りなくなるしさ、 全部コントロールできないのなら、あんま意味ないような気する。 何よりも、マウスとステップで書くのに馴れてしまったし…
>>606 フィジコン買いなよ。作業スピードが1.5倍ほどになったよ。
僕はミックスに使わないからかもしれないけど8本あれば十分だと思う。
というかほとんど見ないで左手だけで操作してるから8本が限界かな。
曲作りの最中にrec/solo/muteとフェーダーが手元で数トラック分
操作できると想像以上に楽だよ。
後、ボリュームのオートメーションは画面は見ずにフィジコンで書くのが
一番自然で早いと思う。
あとトランスホーマーを使っても書けるらしーが、いまいち設定がわからん。
そのオートメーション書くための フィジコンは何使ってますか?
615 :
612 :2006/01/27(金) 10:38:59 ID:DelSfzUW
microKONTROL使ってるけど。ロータリーエンコーダはイマイチ....
マキコンうらやましい。 ベリのフェーダーか、evolutionのUC-33eって使ってる人いますか? 使用感とかしりたいです。 3万ですますか、もっと出すべきか迷い中なので。
>>611 全部いっぺんにコントロールできたからといっても何の意味もないよ。
人間の能力はそんなに高くない。
せいぜい3,4つが限界です。
一度にっていうか、インターフェイスって慣れれば慣れるほど機能が固定されてる方が良い。 トラック1にもなるし9にもなるっていう状態は誤解を生みやすいし、例えばトラック1と43を 同時にいじるのに設定しなおしとかスクロールとかあり得ない。 場所と予算が許せばだけど。
>>619 固定化がいいとして1と43を同時にどうやっていじるんだ?
1トラック3センチとしても1M以上離れるけど。
そのまま真に受けるなよアホ
>>618 が何の意味もないなんて極端なことを言っちゃったから
>>620 が視認性の重要性(一見して体系的にとらえられる)をいったんだろう。
まあオートメーションかけるなら1と43のフェーダーはモニターの真ん中から
いじれる場所に持ってくるのがいいと思うけどさ。
>>606 みんなの意見はとても参考になったよ、ありがとう。
中でも
>>612 の1.5倍にはかなり惹かれる。1.5倍ははやい!。
もういつも感じるのがね、耳がバカになること。オレの場合大げさにいえば中低音に対して耳がゴロゴロ
しだしたら続ける事が出来ない。なんで低い方に弱いんだろ。だから時間短縮は超魅力的。
日曜に早速触ってきます。
その前に耳鼻科に行け。
627 :
107 :2006/01/28(土) 08:51:36 ID:5KNlEegR
7.2が発表されたらすぐにパッケージ版も7.2に変わりますか? アップルストアでロジックプロ買おうと思ってるんですが、タイミングが 難しくて。。 どうせなら7.2が欲しいです。 おしえてエロイヒト!
アップルストアに直接聞いた方が確実だと思う。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 12:45:38 ID:pHQwdOcQ
そうですよね。きいてみまーす。
お手頃価格でおすすめのフィジコンってありますか?
あなたにとって無理な金額でなければ マキコンがおすすめ
無理な金額です
お手頃っていくらくらいなの?
KORG microKONTROL、19900円。買え。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 19:57:29 ID:0UHdCZjo
ベリンガのやつ今だにちゃんとロジックでセッティングできん ベリンガと俺のアホが融合して まったく使い物になっていない。 もういっかいドライバインスコしてみる ロジコンのエミュにしても認識されねぇ なんかよくわからんエミュで立ち上がるが あさってなパラメーターになってやがる フィジコンを目の前にして マウス操作は余計イライラするぜ
マイクロコントロール全然良く無いよ。 フェーダーストローク短いしロータリーのスピード検知糞です。 ネイティブモードだとパッドでモード変えるんだけどよく迷子になる。 だが以外に鍵盤が打楽器に向くよな気がする。 結局鍵盤しか使ってない。
>>634 一緒一緒。マイクロコントロールは使えないね。
色々なアプリに無理矢理対応させている気がする。
たんなるマスターキーボードとしか使えない。
ま、値段が安いから。フィジカル系で使うつもりで購入すると
損するよ。
>>635 です。
ロジコンも使用してるが
値段はそれなりにするけど
めちゃくちゃ良いよ。
視覚性が良いね。作りが良い。
創作意欲が湧く。
次の7.2ではもっと使い易くなるらしいし。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 21:06:06 ID:4zCbtZOQ
しかし・・・デモ作りオーディション受けるだけなら、 ガレバンで十分だろ・・・ いったい、どういう目的でこんな面倒なソフト使ってるんだ?
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 21:12:55 ID:0UHdCZjo
安いミニロジコンでないかな 林檎マークつきでいいから
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 23:37:03 ID:0NlLk0ZM
iCont.
フェーダーが一本って。ある意味理想的。
Appleのフィジコン・マニュアルpdfに microKontrolの動作が不安定ならACアダプタ使え、とか書いてあった。 それでエンコーダの動作、安定するのかな? 自分もmiKon使ってるけどパッドの rec、play、stop、solo、loop on/offだけで満足してたりする。 あとは青歯Wheelマウス。意外とこれが究極のフィジコンだったり。 プラグイン、付属しか使わなくなった(笑)。
>>672 microKontrolのトランスポート機能
レスポンス悪すぎ。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 01:16:13 ID:HNf1uL2V
↑ バックトゥーザフューチャー
>>642 FADER PORTが、なんかよさげ。しかし179ドルか・・・。
タッチセンス対応のサラウンドコントローラってないのかな?
ボタン、ツマミ、ホイール、マウス、タップ、数値入力… いろいろやった中で一番忠実だったのは結局マウスパッドかな。若干面倒だけど。 やることが決まっていないとツマミいじりは遊び半分になるし。 ここらへんってシャワーの湯加減調節のノズルに良く似ているなw 個人的には温度と水圧が分かれているのが好きだw
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 20:43:00 ID:lv0m73w5
再生とかソロとかがフィジコンでできても、みんなどうせキーコマンドでテキパキやりそうな気する。 エンバつくってBCR2000からCNだして動かそうかな。 MIDIが一番安定していて編集しやすくていいや。 ロジックのオートメーションとかリモートしょぼいしさ。 やっぱロジックならMIDIでやるのがいいような。
フィジコンでもキーコマンドでも 結局は慣れ。 俺はフィジコンの方が使い易い。
2006年4月までには Digital Performer Digidesign Protoolsと完全互換のあるRTASバージョン インテルMacのUniversal Binaryバージョン をリリースする予定だって。
>>650 マウスパッドというのはマウスの下に敷くものを指すと思うのだが。
上級者になればマウスパッドですべてをコントロールできようになるってことだろう。 羨ましいな。
おれはフィジコン+キーコマンドでマウスはほとんど使わないなあ。
結局「慣れ」で解決しちゃうんだよなw
何の事かと思えばトラックパッドか。
オーディオデバイスのところに、未だに CBX が表示されるけど、 これって、CBX つなげば今でも使えるってことだよね? 今でも CBX D-5 とか使ってる人います? しかも OSX 環境で!? 居たらどんな風に使ってるか教えてください!
過去データを現行フォーマットに移植するためだけの処置じゃないの? おれ希望的観測で「だよね?」って書いて誰かに責任転化するやつきらい
「だよね?」禁止令が出ちゃいました。
お前なんぞに責任が取れるとは思わんので安心しろ
メーカーに聞けよ。チンカス。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 01:17:38 ID:QYs1XZsY
LogicPro7 + UNITOR8+ MOTU828mk2 inteliMacでアッサリ動くな。 重くも無いし、使えるわこれ。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 05:30:45 ID:MEOIlnCh
インテリマックおめ
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 06:09:49 ID:XqEzuWUx
なんでUnitorのドライバが動くのか。 っちゅーか7.2の発売はまだやないか。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 07:43:13 ID:XqEzuWUx
そういえば、10.4.4にして以来、終了時のファイルマップの エキスポートでコケて予期せぬ終了することが多くなった気がする。
Logicはロゼッタ経由でうごいてるんじゃないか?もしかしたら UnitorはOSのデフォドライバになっててもおかしかない立場ではある なにしろおめ>>いんてり
8UP代のご用意を!
>669 osのアップの前にアクセス権の修復やったほうが良い osのアップはダウンロードしてやったほうが良い ってケンジントンの人が言ってました
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 16:28:09 ID:TJptqUTr
PROアプリはロゼッタでは動かないって言ってたけど、 現行Logic問題なく動作するみたいね。 某メーカー検証情報なんで確実です。
Unitor8は普通にIntel版10.4でうごくんじゃない。UnitorってOS標準対応じゃなかったけ?
MIDIA、今月でLogicのサポート終了だってよ。 1.7から使っていた自分にしては寂しいな。
そういえば、LogicはUB版で、プラグインはロゼッタとかでも動くのかな? 動くんなら早めにIntelMac導入してもそこそこ使えるかも。
UnitorはEmagic時代の優秀ドライバがAppleの サイトでコソーリ配布されてるし、独自なんじゃないかなあ。 確かにAudioMIDI設定には出てくるけど ハードウエアレベルでいろいろ最適化してる予感がする。 古いものは潔く切り捨てるAppleだし、Emagic製品&ドライバは もう知りませんとか言われたらえらいこっちゃ。 あれくらいタイミングが優秀なのってEdirolのUMシリーズしか ないかな??
ってか最初はずっと無償だとか 途中から手厚いから有償だとか さんざん宣伝しておいて終了ですか MIDIAのサポートは次期メジャーアップまでって… さっさと手を切っておけば無駄金使わなくて済んだのに… オレの問題をひとつとして解決できなかったMIDIAさん さよーなら と言いたいけどNIが…
>>678 まあ有償サポートとかで金払っちゃった人たちはかわいそうだわな。
俺としてはNIの代理店もどっかに移ってくれればありがたいな・・
サポート終了って事はLogic8の登場も近いって事なのかな?
話の流れ変える様で申し訳ないのだが 質問させて下さい。 HyperEditの件なのですが イベント定義を複数作製のコマンドがウマく動かないのです....。 例えば1トラックでドラムを打ち込む(この中にはキック、 スネア、ハットなど含む) これで上記のコマンドを行うと 「選択されているものもしくは現在のリージョンの全 てのイベントのイベントを作製しますか?」 のワーニングが出て選択されているものや全てをクリック。 各ノートごとにイベントを作製してくれるはずなのに、作られないです。 なんででしょう....?
なんでだろ〜なんでだろ〜
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 22:20:36 ID:91W8pYG9
ギターのチューニング機能もついてないソフトなんぞアホだ!!! プロならガレバンを使え!!! ばかものが!!! がははは!!!
ギターのチューニング機能ってなに? いやまじでわからん・・・
米サイトで7.2出てた
チューナーついてるんだがな....
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 23:52:39 ID:t9IVnMtI
>686 AUバリ不合格ですよ。
>>687 Logic>Helper>Tuner
って無い?
Expressには無いのかな。
Tunerはソフトウェアリングモニタにチェックを入れておかないと機能しないので注意です。
>>687 おまえの環境なぞ知らん
自分でなんとかしろよ
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 02:54:54 ID:rLL754yk
もうすぐLogic8なんてあるのかな。 まだ7.2も出荷されてないんでしょ。 ていうか、7.0から0.2しかまだアップしてないけど いままではこれくらいでもメジャーバージョンアップってあった??
>>690 そこ噛み付くところじゃないだろ?
以前、emagicからダウンロードできたチューナーは7からはじかれて使えないのは
使っていた人ならみんな知っている事、どうにかなるものじゃない。
話の流れが見えないのか?
LogicPro7.2ポチしてきた。 MacBookProも15日発送。 wktk
PPCで使う限り、7.1と違いってある?
AppleのHPに載ってるよ。 7.1と7.2の違い。
つうかTigerじゃないと駄目って。。。 うーむ。
クロスグレードの同梱物に XSkey (USB コピープロテクションキー) が書いてあるが? 新しいのが入ってるのかな?
>>692 TunerはHelperのカテゴリに標準で入ってるよ。
emagicからダウンロードできたTunerじゃないと駄目な人なんだろ
もうほっとけ
>>699 multi-channel Audio Units対応ってことは、今まで無意味だった
Motu Symphonic Instrumentsのバンク切り替えが二つまでは
使えるようになったって事かな。期待。
あとはガレバン3互換周り程度か。
rewire使ってないしPitch 'n Timeも持ってないからこの辺は俺には関係なさそ。
MSIの人柱待って決めるとするか
>>701 そのページクロスグレードじゃないのも選択できるからそっちに入ってるってことじゃね?
Pitch'nTimeはLogicだとタイムマシンのアルゴリズムからエンジンを選択できるだけかな。
DPみたいに標準でカーブとか書けたら最高なんだが
>>704 でも、ストアの7.2注文ページに載ってるよ・・・。
(確かに新規購入も選べるようになってるけど)
クロスグレードにはXSkeyは含まれません、とも書いてないし。
インテルMac対応の新しいXSkeyが付いてくるという解釈も出来なくはない。
なんにしても情報の掲載が不親切すぎるな。
7.0と7.1も同じ価格じゃ、7.1買った奴が損しない?
7.0はバグが多いのによくがんばって使ってた。 というご褒美でいいんじゃね?
>>699 「100のチリンチリン鳴る音を含んでいます。」
実に魅力的だw
これからは、0.1上がるたびに集金するシステムになったんだね。
DAWソフトの利益率の低さを物語ってるね 買収の成果であるガレバンは販促物として有効に生かされてるとは思うけど、向こうも進化が鈍化しとるな ちと心配
Appleは昔から0.1で集金
>>691 今年の10月でPro7も丸2年だからその時期にあってもおかしくないよね…
普通に英語の方読んでたけどチリンチリン鳴る音の意味がやっと分かった。 excite...おまいw
Emagic→Apple ○ 純正という安心感 高価な別売Pluginが全部入り!! × マイナーアップ有料
全部入りっつうか付属のプラグインで使い物になるものないじゃん。 とくにウルトラビート、糞。
>>716 君には使いこなせなかったようですね。。。
可哀想に。。。
使い物になるかならないかは個人の相違
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 21:33:35 ID:IhMGlnvw
>>683 ギターの音合わせのことだよ!!!
普段はUの字したのでボワーンって音合わせてるだろ!!!
あれをガレバンはソフトでやってくれるんだよ!!!
わかったか!!!
プロならガレバンを使え、ばかものが!!!
がははは!!!
個人的によくやる分野(生音系寄り)ではあまり登場場面のある付属プラグインはないけど、 よく使うのはSpaceDを筆頭にA.Limiter、TapeDelayあたりかな?意外と便利なのが、Enverb とイージーオペレーションのEnveloper、そしてPitch Shifter...これらは昔からついてたけど、 Pitch Shifterなんかちょいと2ミックスに挿して転調するとどんな感じがすぐ確かめられるのが 意外と便利(音質は大目に見てだけど)。音源としてはスカルプチャーとかUltrabeatとか 最初ちょっと使ってたが、最近はEXS以外はあまり使わなくなったね、確かに。 たまにES2を使ったりするけど。
UltraBeat、あれ便利だけどなぁ。 俺やっと待ってましたって感じで使いまくり。 慣れたらすげー便利だし、サンプルの読み込みだけじゃなく 一から作ると音圧のある、いい音作れるけど。
AdLimiter(に限らず純正は?)は、オンオフ時にタイムログがあるのでちょっと使いづらいけど 音質を最低限損なわないでリミッティングしてくれるので、結構重宝している。 コンプと比べるのはちょと違う気もするが、RenessanceCompを挿した時よりも音抜けの良さが いいように感じる。
UltraBeat使えないってのはドラム系のシンセサイズに慣れてないだけなんじゃねーの。マニュアルにも悪くない手引きあるけど。 まぁ無理して使わんでも、好きなやり方でトラック作ればええだけのことだし。 ロジのプラグイン、有料な時代は絶賛されてたモンだが 標準装備になった途端にえらい煽り屋の標的になったんだよな あの時期の温度差を思い出す度にワロス これからも頑張って煽り続けるんだろうな
ロジの付属がよいところは生みっぱなしでない所 8で大きく成長していますよ 大物も
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 22:42:16 ID:j8OM77Nb
なんでもいいけどよ いつになったらドングリきえるんだよ!? アップル純正のプロアプリケーしょんでロングりあるのロジックだけだろ!? はよ なくせよ
>>725 まぁアップルになってメジャーアップしてないわけだし、
やっとこさでmidiaとの縁が切れる見通したったところなんだから
あまり責めてやるな。
っつーかしっかりタイピングしろw
皆、全部入りよりびっくりする
あれ、EXPRESSからのアップグレードって前から7万円だったっけ? 値下がりしたと思ったのは気のせい??
>725 割れやすいからじゃない? 7.1でたときもすぐ出回ってたし
>>725 なんか、この話もいつもループしてるようだけど、ドングルがあるからこそ何台にでもインストールできるところは
Logicのいいところ。
ドングルの盗難に関しては日本が世界で4番目 米仏西アップルの事情でドングルは8で
しばらくインテルMacに移行することもないと思って 今さらながら7.1を買おうと思ったらリストから消えてた。 PPCで使う分にはたいして違いが無いのに、しくじったな。
このスレにはインテルMacに即移行を考えてる人は少ないのかな? ちなみに自分は恐らく即移行するね 3月には中旬には全部揃うカタチになるのかね?今から楽しみ
MIDIA撤退って責められるのはMIDIAじゃねーの? ユーザーから見れば勝手に撤退したのはMIDIAなわけで 原因が何であれそれはこっちの知ったこっちゃない 事情通ぶって擁護する意味がわからない ユーザーはMIDIAと契約したわけで MIDIAがAppleの責任にするのは勝手だが ユーザーはMIDIAの責任を問うのが当然 仕事でお金が払われなくて 借金返せなくなっても借金の責任は借金したやつしたやつにあるわな 仕事のお金払えって訴えるのとは別の問題
「あの」MidiaだからAppleの保障に耐えられなかったのだろうと推測。 NI製品は直輸入で対抗すればイイんじゃね?真っ当な消費者のやり方かと。
もう一度言っていい? アルタベックってなんだったんだ…
Altiverbは負荷が軽いと聞いてるがどうなんだろ。
これ、最初から7.2は買えないの? intelを機にwinから移行したが、 これじゃ初めて買う人にはUB化の 負担6000円分をよけいに押し付けられるだけなんだが…
ごめん、アド間違えた。普通に売ってるよ、7.2。 8日営業日で出荷
マジ、ドングルいらんよなー
ドングルつけたらPowerBookがケースにいれれないし、
ぬかないといけないしさー
無くしたら、終わりと思うと怖すぎる。
USBメモリーをG5にさしてて手があたって折れたことあったけど
これがドングルだったらと思うと焦った。
>>729 別に割れてもいいっしょ。
Appleハードが売れればAppleは儲かるよ。
Logicのアップグレード代がうくなら、そのぶんハードでお布施してあげるから。
altivecはaltiverbを生んだ素晴らしいSIMDunit G4,5ベースだけどRTAS,VSTはあるし、TDMに移行すれば生き抜けるかな。 SoundDesignerとは同じ路線を行くとは今のところ分からん。
オレもドングルいらね 安くなったとおもうし これくらいで買わないやつはどうせ買わないやつだよ しがらみおやじたちには永遠に7使ってもらって8で大幅リニューアル
745 :
クリス ト :2006/02/03(金) 04:24:07 ID:QN4VkaI+
世界は4人によってうごかされているのです
おはよう インテルMac+logicのレポ、あと1週間くらいで来るかな・・・ワクワク
>>730 そりゃLogicだけで終わってる人はいいけど
他社プラグイン使ってたら可搬性なんて全然意味ないんだよね
>>748 ドングルに全部オーサライズできれば凄く楽なんだけどな。
ノートをメインプラットホームにすればいいわけだな いんてりになって、それもありだよな。そうしようかなぁ
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 13:21:38 ID:yB5JsYMA
Intel iMacのレスポンスがやたら速かったし
>>750 ノートのHD容量はこれ以上増えないんだろうか。
出来れば外付けなしで持ち歩きたい。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 15:38:59 ID:u4eGiOOp
プロならガレバンでおつりがくる!!! こんなクソ面倒なもん使いこなしてなにが楽しい!!! おまいらのやっていることはオナニーにすぎん!!! こんなもん覚える時間があったら音楽を創造しろ!!! ばかものが!!!
マックは永遠にウインドウズ機には勝てないよ
ここの人達はおそらく大多数のかたがWinも所持してるので… それにMacでネイティブでWinowsが動くようになってしまうのも時間の問題かと。
勝つってのがそもそも意味分からんよね。WinLogic無いんだし。勝負以前の問題。
つられすぎ。 アフォの相手になるな。
ガレバン>>>>>>Logicは間違いないがな
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 22:42:14 ID:u4eGiOOp
ところで、これ音源に、SC-8850使えるのか? 使えるなら、見直してもええが・・・
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 22:43:51 ID:dmoqLASo
>>759 ごめん、無理。
キューベかパフォ買ってください。
4月のメッセ、アップルのブースが未だかつて無いほど大きくなるそうだ 独Emagic時代の人脈でかなり強引に場所取りしてるらしい 8か?いよいよか?
あぁ… なんかとんでもないことがくるのか。そうなのか。 でももうこれ以上機能が増えなくてもいいんだけど…
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 01:38:10 ID:MLM1OY5j
>>761 全く新しい音楽ソリューション
だそうだから、
Logicとは別物が出て、その発表がメイン
になるはずです
Iさん?確かに別物だね8は でもあくまでも8ですから 別物ではなくメジャーアップ PT無視は先走りだな
なにがどうなるんだよお もったいぶらずにヒントだけでもくれよお
>>754 現在もかつても一瞬たりともmacがwinに負けたことなんてないんだけど・・・
いいからほっとけ 蒸し返すな
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 03:35:28 ID:dM3YapxH
まさか名前が変更とか??? Logic 改め、 Logical (ロジカル)
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 05:54:05 ID:dirHElZ1
ジョブズがバンド組んでライヴ。 曲は大きなノッポの古時計の替え歌。
新・mac板よりコピペ↓
590 名前:名称未設定 :2006/02/04(土) 05:29:04 ID:9wZTgYOQ0
ドングルが追加される理由はSeratoのPitch'n Timeのアルゴリズムを
Logic Proがタイムマシンアルゴリズムで新たに採用したからとのこと(別売り)。
iLokを用いて認識させて使用可能かどうかを判断する仕組みになっている。
価格は未定だが、LE版としてLogic Pro用としてリリースするらしい。
http://www.brainmusic.com/products/serato/main/pitch 'ntimeLE/pitch'ntime_le.html
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 07:48:09 ID:dirHElZ1
なにそれ?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 08:46:21 ID:Z/M98XAH
自分とこでまともにタイムマシンの音質向上ができないから 外部に丸投げってこった。しかも有料で・・・
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:13:47 ID:dirHElZ1
正直者でいいじゃないか。 申し訳程度にローコストでしょうもないモノついてくるより。 iLoKは面倒臭いけど 名前もジョブズ好みだったんだろ
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:15:53 ID:w/TRhyeO
フェンダーやマーシャル、メサブギー、ハイワット、ダンブルのアンプ ローズ、ウーリーツァーなどのエレピ ミニムーグ、プロフェット5、アープオデッセイなどのシンセ UREIやNEVEなどのアウトボード、コンソール ハモンドオルガン、テルミン、オンドマルトノ、その他すべてのヴィンテージ電子、電気楽器 例えばストロベリーフィールズフォーエヴァーのメロトロン マーヴィンゲイのウーリーツァー EL&Pのハモンドやミニムーグ チックコリアのローズ ジミヘンのマーシャル レディオヘッドのツインリヴァーブ VOX AC-30 その他コンパクトエフェクター類 全 て 死 亡
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:17:44 ID:w/TRhyeO
直接電源の無いエレキ楽器類は平気っぽいが。 上記のものはネット販売、オークション、さらには個人間の売買すら禁止!! 2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。 現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、 古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、レーザーディスクプレーヤー等の売買ができ なくなるのです。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:22:43 ID:w/TRhyeO
この法律によって、 楽器を弾く人やDTMをする人は、各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが 音楽を聴くことが好きな人は、レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが ちょっと昔のゲームが好きな人はプレステやドリキャスなどが 今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。 ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。 これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。 今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:27:08 ID:w/TRhyeO
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:29:33 ID:w/TRhyeO
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:48:22 ID:dirHElZ1
こりゃすげえな 高橋名人からファミコンを奪うようなものじゃないか! 吉川ひなのからルックスを奪うようなもの ホリエモンから株価を奪うようなものだ そしたら何が残るんだ! 高橋名人はスーパーのレジに戻り ひなのは原宿の不思議ちゃんに ホリエモンは堀の中に。 ミュージシャンはデジタル宅録か路上アコギ野郎に。 役所にローズだマーシャルだって言っても 「なんすか?それは」だろうなぁ 本当に施行されたらみんなで暴動しましょう。 マーシャルフルテンでデモをしましょう。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 09:50:20 ID:w/TRhyeO
とりあえずコピペがウザいので俺はこの法案に賛成する事にしたよw
一瞬
>>775 がUniversal Binary対応予定のないAUプラグインのリストかと思ってしまった。
俺はLogicの標準機能を拡大解釈しているのかと思った。 改めて見てみるとほとんどソフト化しているんだな。 個人的にはDumbleのアンプはギター弾ける歳までに所有したかったが。 ま、Line6やAmpli,Rig辺りで再現しちゃうのだろうけど。
単に闇市場化するだけだな。 お役所は本当にアホだな。
>>780 高橋名人って今djやってるって聞いたよ?
JASRACと言い人権擁護法案といい電気用品安全法といい 法律利権が民間人に及ぼす影響が大きくなりすぎてるな 昔のハード機器ヤフオク以外じゃ買えなくなるのかな・・・
MIDIAのページがいつの間にか新しくなってる件 知らなかったのオレだけ? MIDIA-PACKな方、ご愁傷様です。
君だけだ
Option + Controlを押しながら AudioInstrumentを表示させると フローティングウィンドーではなく 普通のウィンドーで表示されるね。 これは便利だ。Exposeも効くし。
MIDIAの件はひどいな。 何も知らないユーザーが気の毒だ。 アメリカだったら訴訟が起きてるはず。
7.2 ユーザーの要望が多かった機能が追加されているのか? 俺的にはほとんど必要のない物ばかりかな。 使ってみたら、あ、便利じゃんと思うのかな?。 それとも美味しい機能は8.0に取っておくのか。 ま、Dock関係のPreferenceに興味がある。
794 :
107 :2006/02/04(土) 23:05:48 ID:kPP5jpdS
7.2はどこがかわったのですか?
そういう質問は脱力する… ちょっと前から読んでくれ
7.2は意外とEXSまで手を入れてるってこと自体に好感は持てる Dockもそうだけどナッジ周りのショートカット追加とか細かい操作部分の改善がイイネ!
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 00:55:23 ID:8Wh7CYXk
>780 おい!ちょっ!(笑) 皿まわし? しゃべり?
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 02:08:14 ID:e2XBNyX9
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 02:21:01 ID:8Wh7CYXk
ミディアにはSTUDI/Oの怨みがある。
emagicにはAudiowerk8の恨みがある
怨だの恨だのストーカーっぽいな。
>>801 ADAT付きのブレイクアウトボックス…
ドーターボードでいろいろ出す計画だったらしいが、あっさりマザーの Audiowerk8ごとディスコンにされた。うちのは古いチップだったんで OS X用のドライバも使えず・・・
早く手を出す「お得意様」ほど損をする世界だな
Audiowerkって定位逆転問題あったよね。 うちで発生したとき、我が耳を疑ったよ。 位相じゃなくて、定位だもん
ミディアてよくこのスレで聞くけど、どういう意味だ?
RPGの最後のボスなんだよ。みんなで攻略していたけど逃げられたみたい。
ワロス
>791 こっちをデフォにする方法ってないの?
7.2まだ届かないのかなー
>>812 俺もそれがあったら知りたいと思っていた所
プラグインウインドウもポゼたいしcmd+wで閉じたい
間違ってメインウィンドウ閉じるのしょっちゅうだし
emagic製品の修理保証は部品が終わり次第終了て、その後壊れたらあきらめろて事か? emiの大量の不良品発生の件もあるし、今のうちmidiaに検査出しとかなきゃ
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 03:19:32 ID:ah1HJpkX
もしかしてUnitor8mkIIとかamt8ってもうディスコン? もう1本買おうかと思ってたんだけど。
おそろしいことにRS422というケーブルがどこにもないのだ。
長文失礼します。 EXS24のサブアウトに関して、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか。 Multi Channel > Logic > EXS24 で出したEXS24を開いてZone/Groupの出力先(EXS Output)を変更したのですが 肝心のEXSサブチャンネルのエンバイロメントが表示出来ません。 (WIN版でもVer.5.2以上はマルチアウトプットに対応してるとMIDIAのページに 書いてあったのですが、既にヘルプファイルがダウンロード終了になってました…) よろしくお願いします。
割れざーの質問に答える人は居ないと思うが
>>814 閉じるだけならキーコマンドがあるよ。
フローティングじゃない普通のウインドウも閉じてくれるから
自分の閉じるコマンドはこっちがデフォ。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 15:32:54 ID:KHsJF6eO
>820 出回ってる割れはバージョン5.2まで行ってないんじゃない。
つかエンバなら自慢げに教えてあげても良い気がするが。 まぁ、単純すぎて面倒か。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 15:43:39 ID:gzKIQxVZ
7.1まるまる出てるね 不具合無し。というか本物がすでに不具合だらけだけど。
あと、友達のMacBookはおれのPenM1.5のノートにベンチマークで 相手にならないくらい負けてた。かわいそう。
MacBookProまだ売ってないだろ。
どうしちゃったんだろうね?
淋しいんだろ、かわいそうに…・゚・(ノД`)・゚・
パンピーはまだ売ってないから買えないだろうけどおれは違うから
>>832 おまいが違うんではなく、おまいの友達が違うんだな。
かわいそう。早々に嘘がバレてるのに必死だよ。かわいそう。
ちなみに、売ってるし買えるけど、発送がまだって話だから
いや、嘘と決めつけるのも可哀想だ。 彼の友達はJobsの息子なのかもしれないし 彼自身が未来から来た人なのかもしれないし たんに友達が自分のノートに「MacBook」って名前を付けてかわいがってるのかもしれないし
はは 結構釣れるな
だそうだw
仮にPenMにベンチで下回ったとして、彼はOSXx86版を落として使っていると言うことか。 じゃないと公平に取れないもんな。
おれてきには未来人の可能性にかけたい。
こんなに哀愁の漂うスレは初めてだ。
まぁ、もうすぐ春がくるからさ… ところで「パンピー」ってなに?おしえてエロい人
バカばっか。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 22:13:50 ID:Vejm3NSr
723 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/08(水) 18:56:14 ID:BjFBINv7 Logicが敷居が高いなんていう奴はガレバンでも使ってろ
847 :
107 :2006/02/09(木) 01:05:00 ID:SSEw6g5Z
はやく
SSEなら早くなるな。
なんだかんだ言ってもこのスレではLogicを使えない ドザちゃんたちは対象外な訳だが。
仲間に入りたいんじゃね?
壊れたら困る物は予備を用意しておくのが常識。 代替品や回避策を考えとくぐらいの危機意識も無いの? 日頃から非常時の訓練しとかないと、役に立たないよ。
別に使いたくもねえけど。このへんのソフトといったらあとキューべ、デジパフォくらいしか ないから一応のぞくだけだよ。ヌエもPTもみてる。 でも、MacBookProいままでの2倍とか言ってまじ笑えるよw ロジックうんぬんよりマックつかってるのがアホすぎ。 コンシューマPCでもPen4、Athronの2Gくらいでキューベース使ってりゃ快適に動くのに。 ずっと使ってて慣れてるからってやつは除くとして、 あとは盲目的マック信者か、見た目で選ぶファッション重視なバカばっかりだろ。
>>852 おまいはいったいどこのだれになんの言い訳をしているのだ?
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 07:27:10 ID:R/xfer+J
>>852 頑張って欲しい、期待できるメーカーの製品を買うのは当然の事なんだけど。
つーかさ、2ちゃんばっかり見てないで音楽作りなよ。
せっかくのPCが勿体ないぞ。
サポート終了のハガキが来たんで記念カキコ 2.0から随分長いおつきあいでしたが とりあえず社員さん達乙
858 :
107 :2006/02/09(木) 14:34:28 ID:SSEw6g5Z
7.2 2/17出荷予定 おまいらは?
質問。 標準で入っているAppleLoopにMIDI(とチャンネルストリップ)が 組み込まれているやつがあるけどあれってAppleLoopユーティリティではできないよね? MIDIをユーザーが組み込む方法はないのかな。
860 :
859 :2006/02/09(木) 15:20:11 ID:xaqoSBGQ
すまん、自己解決しました。
あのぉ、midiaでバージョン上げてきた人たちは放置でつか…
>>861 7になってからはMIDIAを通したくても出来なかったけど?
てか放置ってなんだ?
864 :
861 :2006/02/09(木) 16:10:31 ID:QVOsyOj+
>>862 あれ、そうだっけ?
俺のPro7のマニュアルには、ミディア安心サポートのIDが書かれたステッカーが貼ってあるんだが…
EXSキーのIDがあればクロスグレードできるのかな?
>>865 多分Pro7は未だクラックされてないと思うよ。
Expressはシリアルプロテクトだから割れというよりシリアルが出回ってるね。
ちなみにPro7.1のニセモノ[k]ならいっぱい見つけた。
ExpressをProと言い張ってるヤツもいた。
あとXSkeyのエミュも6までは出てるみたいだけど、試してない。
さすがemagic。
ドングリ方式でもいいけど、サブノート用 & 破損・紛失時用に 最初から2個用意してくれるといいのにな。
Win+Qほどワレに神経質になることも無いと思うけどね。
>>866 というか、どうせwinで使えないからやる気湧かないんじゃないの?
Logic Pro 7 crack.sitx
割れって「我が家」って安心感がないから集中できない、おれ
コスト重視でWinを選んだのなら ソフトも割れじゃないと一貫性がないんじゃね
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 19:18:51 ID:SEP/PQhJ
>>872 '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
>>874 うそじゃないよ。
P2Pソフトとかで検索してみ。
ウイルスみたいなのがイッパイ出てくるから。
>>864 大きく勘違いしているみたいだな。
MIDIA安心サポートのシールが貼って有ろうと無かろうとAppleのサポートは有る、
そのMIDIAの安心サポートが無くなったからといってクロスグレードとはなんぞや?
普通にAppleStoreで買った人と同じ線に並んだだけ。
無期限サポート謳ってたからなあ。ミディアさん。 裁判持ち込むとヤヴァスもんだろコレ。 Appleがemagic買収した以降、Appleは時限措置でミディアへの ユーザーサポートと販売を許可していたと思うが、ミディアの焦りが サポートにプレミア付けて販売したのが逸脱していたんじゃないかと。 しかも時限措置ということをあらかじめ知っていたにも関わらず 消費者には無期限サポートを謳って販売していたとなると、 これはチト訴訟問題に発展してもおかしくないと思う。
>>877 たかだか数千円(正確な値段は失念)の差額だから、訴訟っても、現実味がないな。
ついでに、サポート規約に逃げ道があったら、そこで詰みだし。
>>879 被害者の会、設立おめでとうございます。
訴訟を起こすほどミディアには最初から期待などしていないし。 サポートを利用するユーザーなんてせいぜい数%ってとこだろ。 ミディアが代理店の頃はその数%の奴のために全ユーザーが年金張りに サポート料を負担していたわけだが、Appleに移って一部の奴のために お金を負担する必要がなくなったことを喜びたいね。
>>881 オレはその一部の奴だわ。
ごめんねー。
一回だけだけどサポート受けたの。
ミディアはプロツールスも売ってるぜ!
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 14:37:03 ID:W4eAtSxr
TECHNO板見て驚いた!半野善弘ってほとんど古橋同然の扱いされてるよ。 才能ないなあとは思ってたけど。
>>884 ミディアとD-RECはオヤビンが一緒なだけで別会社っしょ。
ここの人ってインテルマックが今までのより2倍早いなんてこと まさか信じてないですよね。
何倍速かはともかく、現時点で最速のQuadより遅くはならないのだからそれで満足だが?
でもpen4より遅いですよ
動かないもので速さを競うとはなかなかの勇者だな。
ウザイ粘着ドザが一匹居るな。 仲間に入れてほしけりゃMacを買いなさい。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 15:17:43 ID:LhQrXlKC
ガレバン3の勇姿に乾杯!!! ソフト音源も内蔵されてないロジにうんちを!!! がははは!!!
893 :
889 :2006/02/12(日) 15:55:21 ID:eIds1chh
両方持ってます
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 17:50:31 ID:gYcMu4Zk
iMac intelでスカルプチャってどのくらいのパフォーマンスいく?
RMEのDigifaceでS/PDIF入力しているのですが、DigifaceのInputレベルが6〜7割 程度のレベルの時、LogicのInputレベルは3〜4割くらいにしかなりません。特にレベル を調整する部分も無いようなのですが、こんなものなのでしょうか。
>>895 RMEとLogicではメーターのスケーリングが違うから見た目は差があるけど、そういうことじゃないよね?
〜割とかじゃなくて、dbだとどれくらい?
普通Inputは落ちないけど、もしLogicをスルーしたOutputが3db落ちてるならPanLaw
897 :
895 :2006/02/12(日) 23:27:06 ID:LgFFJ1Z4
>>896 ども、レスありがとです。
dbだと、
RME -20db→Logic -18db(メーターの2割)
RME -10db→Logic -8.3db(メーターの4割)
RME -5db→Logic -3.3db(メーターの6割)
くらいの値になります(TotalMixのHardwareInputとSoftwarePlaybackはほぼ同じ値を
示します)。TotalMixのいろんなパラメタはデフォルトです。
おっしゃるように、見た目の差の問題かもしれません。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 23:27:35 ID:LhQrXlKC
ちごいね
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 01:47:59 ID:dnV/4RDY
900
マスターのレベルがさぁ、ツールスと違うっていうかさ、 使いにくい。
Logicのみで完結しないからオーディオ部分はどうでもいい
昨日のTopRunnerに出てたPの人、Logicで作業してたな。
Qと縫えで作業してる現場みたこともないし、 雑誌とかテレビでも見たことない。
作家さんではVISIONからQでそのままって人も結構いる
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 16:09:19 ID:6nMOSvhe
>>903 番組上はね。
トミタさんは実際の作業ははオーディオはPTで
Logicはシーケンサーとしてしか使ってない
おいらがテレビ出演する時は、バントインアボックスを 起動させておくぞ!。
じゃ、俺はWinでMac風のスキーム適用してVision2.5を披露するか
>>906 マジレスしとくね、厳密にいうと富田さんはラフな編集では
Logicのオーディオ部分も使ってるよ。
誰が何使おうがどうでもいいじゃん。。。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 18:19:32 ID:xVjeMx37
>>908 更にマジレスしとくね。
最初っからPTに流し込んでますよ。
昨日のようにLogicに持ってくる事はありません。
昨日は番組で複数立ち上げなんて意味が無いので、
レコーディング時に使ったPTのオーディオファイルをLogicに読み込んで使ってただけです。
しかもサンプラーはほぼNUENDO+ハリオンをお使いです、
シーケンスのみLogicからコントロールという形でお使いになられています。
>>911 そんな作業工程でわざわざシーケンスにロジック使ってるんなら、
好んで使ってるとしか思えないのでは?
てかそんな意味の分からん作業工程やってるはずがないと思うが。
まあ冨田が何使っててもいいけどさー、
サンプルはヌエ上のハリオンでシーケンスはロジックねぇ…。
なんじゃそりゃ。
あいかわらずボンクラの集うスレですね
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 18:45:58 ID:K2WbaFrk
>>912 意味が分かっていないのはお前だけでは?
ハリオンは単体じゃ動かないだろ?
ハリオンはサンプラーとして音もいいしEditも早い。
富田さんは自分の音ネタ仕込むためのサンプラーとして、ハリオンを選んだわけだ。
音源としてのハリオン専用のwinマシンをLogicから鳴らすのが、そんなに意味不明か?
ギガとかも認めない人?
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 18:49:21 ID:cExqmEpL
百歩譲ってGiga Sampler認めるにしても、 それでSteinberg製品認めるってぇのは論理の飛躍だろう。 あんた、そういう話の進め方しかしないで常駐してっから この板過疎ったんよ。
>>912 LogicのところをVisionに置き換えても意味がわからない作業工程だと思う?
どうしてヌエのシーケンスや別PCでキューベースとかにしないのかなって思っただけだよ。 じゃあ冨田って人はロジックのシーケンスが大好きなわけね。 てかどうせあんたは対決スレの常駐さんだからガセネタだろうからどうでもいい。
てかマジレスするとお仕事でハリオンな人なんて見たこと無い。
ハリオンネタほとんど無いに等しいし、コンバート完全じゃないからギガ普通に使ってるよ。
あとはKOMPAKTを使うネタを8マルチじゃ足りないからKONTAKT2とか。
>>911 も言ってるがPや作家がそんな面倒なことなんてしない。
冨田は最終PTでも制作では普通にLogic付属も製品も分け隔てなく使ってるじゃん。
まあドザに言わせればアポーの広告なんだろうけどねw
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 18:59:45 ID:0OmHc6Gq
>>915 じゃトミやんに「ハリオンなんて敵の製品使うな!」って抗議でもしろよ。馬鹿か?
EXS24なんて使ってらんねえだろがよ。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 19:01:21 ID:cExqmEpL
他人が何使おうとそいつの勝手だろ。 他人の勝手をおまえが強要する必要は無い。 言葉遊びに煽り。 全ておまえの日常。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 19:04:04 ID:o2lZ0ZIr
>>918 >てかマジレスするとお仕事でハリオンな人なんて見たこと無い。
はぁ?w
トミタさんは?
トミタラボもトミタさんプロデュースのものも、ドラムは全部「ハリオン」ですよ。
マジで現場知らない奴がLogicに幻想抱くんじゃねえよw
きめぇw
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 19:05:28 ID:cExqmEpL
今日はどこの現場だったの?ボク。 ちゃんとスミ出しした?
>>921 現場知ってる人が2ちゃんねるなんかに熱中しちゃダメだよ。
てか「現場」ってw
てか「きめぇ」ってw
妄想にマジレスは時間の無駄 ここには路地カーはほとんど残ってないんだから 自由に使わせてやろうよ
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 21:40:25 ID:5mW9g7PN
えっLogicって只のシーケンサーでしょ? みんな最後はPTで作業でしょ?
そうでもない。 去年レコード大賞とった幸田くみの作曲者はロジックを主に使ってるが、PTは使ってない。
冨田なんてパクリしか能がないジジイでしょ 薄っぺらいなと思ってたらやっぱり糞ステインなんか使ってたんだな(稾 あんな奴どうでもよいよ
富田勲のことだと思って読んでいた。
え、違うの?他に有名な富田なんていたっけ?
ドラムとか言うから?と思っていたんだ。
ヤン富田かなんかだろ、どうせ。 どうでもいい。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 00:09:40 ID:Xqp3n9YV
アレンジ土方の富田恵一でしょ スティーリーダンまんまパクリのw 所詮便利屋さんじゃんw
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 00:26:56 ID:09Oytt3f
あんたらサンレコの記事信用しすぎ。
2ch、しかも基地外常駐の独り占めDTM板のレスよりもはるかに 刊行物やメディアに登場するソースを信頼するのは確かだ。
>>927 そんな例外を一つだけ挙げられてもねぇ
で、他には?
まあいくらソース晒そうそもメディアにでようとも すべてAPPLEとの契約だと脳内妄想されるわけですから マジレスするほうが馬鹿なわけですよ
>>934 マジレスするが、ホントにスティーリーダンまんまパクリでアレンジしまくれるなら世界中から
引く手あまたになる。
ハタチ前には覚えなきゃいけないことだよな。スティーリーダン技法。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 01:06:12 ID:D99ypkmm
> 刊行物やメディアに登場するソースを信頼するのは確かだ 広告占有率100%のメディアより口コミの方がまだ真実が存在する 可能性がある。
でも2chのおまえのレスよりマシだろ?
>941 広告占有率100%のメディアよりまだ真実が存在する可能性がある口コミ ひとつ置いておきますね ステインとの宣伝契約がないままステイン製品を使用しているプロはいない
なんか狂っちゃったんだなステインユーザーw こんなところに特攻してくるくらい追い込まれちゃったんだなw 特攻って最後の悪あがきだもんなw
困ったねぇ・・ しばらく居着くんじゃないの・・ なんせ、帰りの燃料積んでないから・・・・
無視してりゃいいんだよ。 そろそろ7.2とか、Intel Macとかapogeeのレポとかちょろちょろ入ってきて みんなワクワク自分の財布の時期計画とか立てるやり取りし始めるタームでしょ。 本戦に集中して欲しい情報収集、情報交換に徹する。 可哀想なやつは放置しとけばいいんだよ。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 02:33:53 ID:rDw9o3Zi
まぁ、あれだな、マジレスすると、 Logicは6が一番いいな、と思うわけで。 あとは知らん。お前らに任せた。
>>949 おぅっこれは、ロジックで作ってプロツールスで仕上げた感じだね。
IntelMacが登場して 「IntelよりPowerPCの方が音が良い」だの 「CPUで音が変わるわけがないだろ」だのの議論が始まる前に言っておくと CPUによって浮動小数点演算の結果が変わるので、IntelとPowerPCでは音が変わっちゃいます
>>951 えええええええええええええっ!
と釣られておく
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 12:57:37 ID:S/kxtzOF
CPU別の音の違いを聞き分けられる人が来ましたか。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 13:17:14 ID:os/1BAn4
G3とかの時代だとCPUの限界とともに音処理にエラーとかでて音が詰まったり痩せたりしてたわけで クロックアップによる音質の向上は当然あるわな。 でもそうじゃなくて同クロックで違うっつうならそりゃ違うって思ってるだけだわ
ロジ4.x系の頃とか処理省いてる言われてたねぇ。 でも今はそういうの無いんじゃない? 音痩せする前に処理追いつかないならoverload出して貰わんと。 以前のDAW比較スレでもその辺検証済みだし。 同クロックで性能語れる訳でもないけど、ここはまあ言葉のアヤとして 似たスペックの別アーキテクチャの石と解釈
CPUの違いで音の変化が分かる人は、 首の位置がミリ単位でも狂ったら相当音が変わるように聞こえるんだろね。 気温とか気圧でも変わるだろうからね。
>>955 昔から処理を省くなんてやっちゃいねーよw
そんな余計なプラグラムをする方も大変だし、余計な事をさせる方が重くなるw
>>956 1000mmもミリ単位なんだが?
なんて突っ込みはしないけど10mmずれたら変わるわな、特に上下で。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 15:27:28 ID:nEXE/QUu
>>958 ミリ単位=1ミリ単位の意味
正しい日本語ですよ。
>>959 いやそうなんだろうけど
実際は気温や気圧の変化による出力装置の誤差の方がでかいのでは
聞き比べてわかるヤツなんてほとんどいないと思うけど、 処理が変わるんだから変わるんじゃね? 俺は絶対わからんけど。
達郎はつけっぱなしと再起動直後の音質変化を見抜く。
>>963 真空管機器なら分かるしな。ICやトランジスタでも分かる人いるんじゃね?
でもそれはCPUの計算結果じゃなくて温度で特性が大きく変わるアナログ部分だが。
>>959 その話を書いたのは俺だけど(音楽用でないシーケンサーソフトで結果が
違ったのよ)、音楽用に関して言えば、多分、無視できるくらいというか
検知できないレベルの差でしかないと思うよ。
人間の耳では、フェーダーを1目盛動かした程度ですらなかなか 聞き分けできない位の物だろうから、小数点以下の下位数桁の違いが 判るはず無いだろね。CPUが違うと音が違う、というレベルの話は さすがに出ていないし。 (ハードディスクのメーカー違いで音が違うと言っていた人はいたね。)
Bassは芯が欲しいのでG3/300で録音&加工。スネアはエッジが欲しいのでG4/800シングルで録音&加工。 パッドはウォームな感じが欲しいのでG4/1.4Gデュアル。生弦はダイナミクスが欲しいのでG5/2.7G。 繊細な感じを出したいボーカルはintel Mac。エロゲはAMD。
>>970 つまらん自演にレスしなくていいよ
精神異常者は相手にしたら逆効果
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 21:46:30 ID:sMM0Vcqu
おい!!!トラックリストに楽器の絵がついてるトラックって、 外部MIDI用のトラックかよ、もしかして・・・ おれはガレバンと同じだと思って1年弱悩んだ!!! それとガレバンのループ、ロジだとキーが変更でけるのか!!! おおん!!! なら、おれはこの場で脱糞したる!!! この場でな!!!
>>1年弱悩んだ w
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 22:05:36 ID:cPyeQwEo
975 :
107 :2006/02/14(火) 23:26:29 ID:CG5es2CE
7.2出荷完了メール北!
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 00:58:18 ID:AnjPsTet
あれ!!Logic って VST 対応してない? サンプルシンセの CronoX3 買ってしまった、、、
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 01:21:15 ID:AnjPsTet
有り難う御座います!!安心しました。 ただ今ユーザー登録で何故か製品の該当が無い? っていきずまり、、、コピー防止の為とはいえちょいウザ!!
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 02:04:07 ID:AnjPsTet
助かりました〜!! logic exp に plginadapter 付いてるか 心配だったので demo と一緒にダウンロードしました、 sofmap の店員がやたら動作状況を聞いてきたので、、、不安に、、、
LogicがVSTに対応してるかも調べず、CronoX3がAUに対応しているかも調べず。 sofmap店員の動作で不安にかられる。 アホ?
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:26:39 ID:jBVrG9OY
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:27:33 ID:jBVrG9OY
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:28:03 ID:jBVrG9OY
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:28:33 ID:jBVrG9OY
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:29:03 ID:jBVrG9OY
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:29:33 ID:jBVrG9OY
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:30:03 ID:jBVrG9OY
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:30:33 ID:jBVrG9OY
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:31:48 ID:SIG4Rs6t
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:32:18 ID:SIG4Rs6t
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:32:48 ID:SIG4Rs6t
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:33:18 ID:SIG4Rs6t
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:33:48 ID:SIG4Rs6t
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:34:15 ID:jJP4Q/UI
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:34:45 ID:jJP4Q/UI
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:35:15 ID:jJP4Q/UI
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:35:45 ID:jJP4Q/UI
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:36:15 ID:jJP4Q/UI
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 03:36:45 ID:jJP4Q/UI
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。