【高音質】MAGIX Samplitude II【プロ向け】
どうですか?
なにが
一日平均1レス以下で、ものすごい過疎スレであるという
ところとか、
どうですか?
V8になって、さらに高音質になったと評判の、
プロ向けDAW、みんなも買いましょう!
ちなみに
>>1は、持ってません。
前スレ落ちてたのか・・・。
Oh! Uになったんだ。
>1 スレたて乙
8 :
1:2005/12/29(木) 15:38:29 ID:VA+rJflT
クロスグレードだと、半額で買える場合もあります。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 10:12:13 ID:ER9msGJd
7持ってんだが、8にアップする意味はある?
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 11:41:47 ID:cYDK6g+t
ある!
MIDIとエフェクターが強化されてる!!
11 :
1:2006/01/03(火) 16:09:15 ID:HwAJV1Rv
相変わらず過疎だなあ
即死してしまいそうな勢いだな
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 20:24:23 ID:pi++V2Bh
Samplitudeはホントマニアックなソフトだなぁ…かなり使えるのに…。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 22:40:15 ID:514lbPWq
動作は軽い?
波形編集に特化したDAWって印象でよい?
プラグインの品質はどんなもん?
マスタリングにwaves買うかこれ買うか迷ってる、、。
はい。いいですよ。WAVESのGOLD+シーケンサー買うより、
コレかって、どうにもならなかったら、WAVESも買ってみる
という方が、妥協することなく経済できるといえます。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 02:40:00 ID:VZp04WKO
↑同感!
音質も他のソフトに比べていいし、ミックス・マスタリングはProToolsより、何倍も楽ちん!
かなりおすすめ!!
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 10:19:10 ID:VZp04WKO
あげ挙げ
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 17:08:34 ID:BbNsjDbL
かったあげ。英語マニュアルの分厚さと日本語マニュアルのペラさにまず笑った。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 17:16:06 ID:BbNsjDbL
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 17:43:42 ID:C7xL8r2V
軽く使ってみた。デモ版も試用してからだったので大まかには掴めてたけど、
実際に使ってみるととにかく本体は軽い、読み込みは早い、動作は軽快、言うことないです。
ミキサーの設計の柔軟さは他のDAWの追随を許していないと思う。
操作感も、最初の一二時間はとまどうけど、すぐに勝手が分かるね。
逆に、これに慣れてしまうと他のDAWのとまどうかもしれない。
音はまだ使い込んでないので分かんないです。
使っていくうちに気づいたことがあったらまた書き込みます。
よく分からないのがMIDIの部分で、日本語説明書もぞんざい。
仕方なく英語版読んでるんだけど、
MIDI・オーディオ・VSTiトラックのシームレスさはよくできてる。
これから不満も出てくるだろうけど、今の所大満足。
Cubase系でイラついてた部分が解消されてて楽しい。
さんざん既出なんだけど、改めて最近よく思うことは、
やっぱりエフェクトの質が良いこと。高いこと。
特に標準のEQは良いよね。位相が乱れる感じも無いし。
良い意味で癖がなくオールマイティに安心して使える。
AdvancedCompも、最初は好みの設定を作るのに慣れが必要で
あまり使ってなかったんだけど、あの独特な操作性に慣れると
とても便利になってきた。
質実剛健なんだけど、判りやすいギミックが無い分、初心者向けでは無いよね。
でもある程度設定を追い込める知識のある人が使ったら最高のDAW。
と思う。。
あと、これも散々既出だけど、samplitudeはかなり大掛かりなシステムゆえ、
だからこそHOOKUPさんには何とか頑張ってもらって、せめてHELPだけでも日本語化してほしいなぁ・・。
私も含めて、英語が苦手は人は多いでしょうしねぇ(^^;
日本語helpがあるのとないのとでは、やっぱり日々使ってゆく中での習熟スピードや理解度に
相当な差が出るし、かりにサンプリのシステム全てを把握していなくても、エフェクトや
ルーティングとかmixの知識さえあれば、日本語HELPを参照するだけで、余計なエネルギーを
割かずに作業が出来る。この恩恵は大きいと思います。
逆に言うと、現時点ではサンプリ独自の機能を利用してちょっと突っ込んだことをしようと思うと、
いちいち日本語版PDFを立ち上げて検索するか、英文と格闘しなければならず、
ユーザとしてはかなり歯がゆい思いをしています。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:54:24 ID:VZp04WKO
MIDIはぶっちゃげ微妙…使いがっても、安定性もCubeseの方が全然使える!
Cubase厨とは初めて見たな。おまえ使い比べてないだろう。
操作性は相性があるのでともかく、
Cubaseが安定してたら昔のATIドライバですら安定しとるわ。
五年間Cubase使いつづけてきた感想は、不具合多過ぎの一言に尽きる。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:13:30 ID:tFE30stJ
サウンドエンジンはクラスによっても変わらないの?
プロフェッショナルは高くて買えん。
SEQUOIA含めてエンジンは変わらない。クラス別の違いは公式に。
現状の欠点はMIDIの弱さとDual環境未対応ってとこか。
Dualにははやく対応してもらいたいもんだが。
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:53:29 ID:yYkZG1E/
Cubaseはどうせいちかヤマハがやるようになるだろうから、不具合は少なくなるんでない?!
Stの日本語ももうちょいメジャーになればなぁ…。
Samplitude欲しかったけど、DTM初めてなのでとりあえずCubase買っちゃった。
失敗だったかな(´・ω・`)
いきなりsamplitudeはけっこう厳しいと思うぞ。
メニューは全部英語だし、基本的なことは分かってないと戸惑う。
そこに自信があるならいきなり買ってもいいと思うが、
MIDI関係は弱いし、デモ版あるんだから試して決めた方がいい。
32 :
30:2006/01/07(土) 23:28:18 ID:1tTbHtM/
うーん、そうですか・・・(´・ω・`)
デモ版は波形編集ソフトライクで結構扱いやすかったのですが
やっぱり用語などはよくわからないので
Cubaseに慣れてから購入することにします。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 16:29:43 ID:phzNC5cD
誰かSamplitudeの海賊盤持ってないかなぁ…( ̄▽ ̄;)
実際に使われている人に聞きたいんですが、
内部バウンスで2MIX作っても音は良いですか?
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 17:14:59 ID:HzfLDvE5
yoi
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 20:57:46 ID:phzNC5cD
ヨイd(-_☆)
2CPUとかDualCore CPU対応してないんだよね?
>32
MIDIはCUで、オーディオのMIXDOWNはクロスグレードで
買ったプリチューで。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 17:22:48 ID:g7v/aMo5
demo使ってるんだけど、フェイドイン・フェイドアウトってどこで指定するの?
ハンドル動かす。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 20:04:56 ID:g7v/aMo5
えと、どこに項目があるんですか?
フェイドイン・フェイドアウトが見当たりません。
波形の端を手当たり次第にダブルクリックする。
すると何かが見えてくる・・・。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 20:40:26 ID:g7v/aMo5
ぬおッ
わかりませぬ!
再生中にダブルクリックしたらビーと鳴ったりはしますが。
fadeという表記ではないんのでしょうか?
デモ版ってHELPついてこないの?GlossaryのHandleに載ってるよ。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 21:32:21 ID:wOrPMPWu
ツールバーにVOLというのがあるからそれを押して波形の上の方を左クリック
黄色い線が出てくるからそれをなんとかしる
スティービーワンダーとか産婦でMIXしてるんだね
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:42:56 ID:F/XNCJTb
あ〜げっ
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 23:06:23 ID:5KpuRJ2X
なにげにさんぷりちゅのピアノロールが一番使いやすいな、おれ。
マウスカーソルをノートの右端にもっていったらノートの長さを変えられて、
真ん中辺にもっていったらノートの移動ができて、右クリックで削除。
消しゴムツールとかなんとかツールとかを切り替える必要がなくていい。
なんだろうこの使いやすさと思ったらAcidと同じなんだな。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 23:25:57 ID:Ad7WIENs
ピアノロールはどうやってだすの?
>>49 あれけっこう使いやすいよな。伸ばせるのがいい。
使いにくいとこはCC系の命令の入力がだるいとこかな。
無茶なEQ掛けた後でも「元からこんな音でしたよ」的な説得力を保っている。
>>50 トラックを選んで(AudioトラックでもOK)
MIDI>New MIDI Object
できたMIDI Objedtをダブルクリック
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 04:29:56 ID:yOLVwIdU
インストールがちょっとめんどい…。
最近、SONARが気になって仕方がない・・・いかんいかん。。
負けるな!もっと早くバージョンアップを!
SONARもいいソフトだけど、根本的な設計がこっちのが合ってるなあ。
正直Cubaseにはまったく魅力を感じない。
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 22:31:13 ID:G9DnA6kH
>>56 SONAR の事を、全く気しなくてよいぞ。
最新のV5.0.1でさえも。
でかいオーディオファイルの扱い(レスポンス)が、
いまだに全然進歩してないから(いい加減に気が付け!と言いたいが)
samplitude と比較(同じPCにて)したとき、
あの、引っ掛かり感でイライラしてくると思う。(波形の描画方法に問題?)
オーディオファイルをメインに編集するのなら、「圧倒的に」samplitude が快適だと思います。
samplitude v5.xx (5年前?)のころからある機能が、
SONARでは、やっと今のV5で出来るようになったぐらい、SONARのオーディオ関係の進化は遅い。
64bitOS対応、64bit倍精度浮動小数点処理とか、にする前に先にやることあるだろう、と言いたいね。
MIDIの編集やVSTiの書き出し用に、サブでSONARは良いかもしれんがな。
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 22:34:14 ID:c3K8Su2u
samplitudeも代理店synthaxになるの?
60 :
56:2006/01/20(金) 23:29:08 ID:882FPeka
>58
情報ありがとうございます。
SamplitudeもMIDI系がもう少し進歩してくれたらって思います。僕は結構打ち込みのデモも作ったりするので。
まあ、オーディオ編集からスタートしたから仕方がないかも。
サブで他のソフトを探してはいるんだけど、やっぱりSamplitudeで完結してほしいから・・・。
あと、操作系の思想はともかく、SONARのメーカーの対応は羨ましい。マメにアップデートしてくれるから。
一方、こっちはちょっとしたバグが結構放置されているのが歯がゆい。
内臓エフェクトとかは最高だし、確かに思想は素晴らしいとは思うんだけど、メーカーの勢い見たいのが欲しい気がしてて。
こんなに良いソフトなのに、まだまだ知らない人が多過ぎ!
僕はそんな時、スティーヴィー・ワンダーの名前を出すことにしてます(笑)。
ここは堅実だよね。できないこと言わないし。バグをこまめに潰して欲しいのは同意。
steinbergはドイツ人の悪いところが出てるけど、こっちはその逆って感じかな。
動作の反応のよさも、ソースが整理されているからなんだろうね。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 01:34:58 ID:+rYPSZJm
エフェクトのオートネーションを簡単にできる方法知ってる人いないですかぁ〜?
そのような機能は無い
DualCore CPUとかDualCPU対応してんの?
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 06:57:43 ID:+rYPSZJm
あっ、間違った。オートメーションね!
おまえら自分でそんなことぐらい調べろ!!(゜Д゜)ゴルァ!!
MIDIは激弱だけど、
標準プラグインの出来といい軽さといい安定性といい非常に好感が持てる。
MIXマスタリングにはもってこいだから、
アカデミック版とか安いし学生さんは買ってみてはどうだろうか?
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 09:19:56 ID:XbcCAWhX
もうちょっとメジャーになればなぁ…。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 12:27:48 ID:FnoMtz2h
買いました。以前はロジックでしたが格段に音質アップです。
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:27:56 ID:jKUHYkWo
X64で動作する?
いまデモ版試してるんだけど、VSTiにVSTエフェクトをチャンネル
インサートするやり方教えてもらえますか? ミキサーのIns.って
ところにインサートしても変化しない。マスターにインサートしたら
ちゃんとモニターできるのでシステム設定の問題じゃないと思うん
だけど。あと、バスに送ってセンドエフェクトってできる?
音は良いとわかったのでこの辺の使い勝手を確認できたら購入に
踏み切ろうかと。
あ、何となくわかりました。
モニタリングボタンはエフェクトがかかる前の音をモニタリングするときに
押すんだね。これをはずしたらエフェクトかかった音がモニターできました。
バスもAUXで送ったら自動的にチャンネルが追加されたのでわかりました。
MIDIノートの移動やレングスの変更ってショートカットで可能でしょうか?
オブジェクトと同じキーではできないみたいだし、ショートカット割り当て
の中にもないようですが。
デモ版どこにあるの?
前にも探したんだけど見つからなかった
76 :
サンクス:2006/01/25(水) 03:48:33 ID:tyc7tFWu
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
77 :
age:2006/01/26(木) 21:48:59 ID:8poUop/5
ほんと音いいなコレ
別に64BITとかじゃないよね?
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 23:05:30 ID:K8VXsJ1J
編集には最高ですよね。
レスポンスいいし、クロスフェードも非破壊で位相ズレも無い。
だからミックスの時にフェーダー使う事がないです。
フェーダーあげたいと思ったところのクリップをちょん切って、
そこのクリップのレベルを持ち上げて、適当なクロスフェードにする・・・
PTよりも簡単で、すぐに元に戻せる。
バウンスしたデータも問題ない。
DTMにぜんぜん向かないと思いますよ。
音楽のミックスダウンにもあまり向かないと思います。
とにかく、MAや音響効果さんのための編集ソフトって感じです。
>DTMにぜんぜん向かないと思いますよ。
>音楽のミックスダウンにもあまり向かないと思います。
ぜんぜんそんなことはないから
78は池沼
>>78 >DTMにぜんぜん向かないと思いますよ。
>音楽のミックスダウンにもあまり向かないと思います。
・・・ひどいな・・・。
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 21:54:18 ID:frmjgU2J
あげゲ
苦楽German v8.01 だけあって使いこなせていないが、
単発波形処理用にはこれさえあれば十分すぎるほどだな。
Robotaでループ作りも面白い。
バージョンアップについていけないからちゃんと金貯めて買おうと思っている。
わざわざ割れとか言わんでいいから黙ってろ
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 06:31:05 ID:V7FsvwVY
このソフトってどのI/Oが相性いいんだろ…。
Magix推奨はRME。
昔はMOTUなんかも相性いいって言われてたけど。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:44:38 ID:BvVHQ26W
ノートPCでも使えるi/oはない?
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 23:01:59 ID:Ri7ZqjSe
>>87 便乗質問なんだけど、ノートPCでアナログ24in出来るi/oはない?
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:24:26 ID:TmEZqGRY
MOTUの24I/Oかな!
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:38:04 ID:lPq3PV+c
>>89 それってPCIだからノートじゃ無理っすよね?
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:52:22 ID:TmEZqGRY
あっ、そうだ…よく考えたらない?RMEってないの?
24I/OをFWやUSB2.0でやるのがそもそも厳しいんじゃないの?
やっぱりLynxだろ。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 01:23:04 ID:lPq3PV+c
>>91 RME digifaceに adat 8ch×3 でinput・・・
って考えたんだけど、adat 8ch×3 でout出来るものなんてあるかな?
もしくは複数台にまたがってもいいんだけど、クロックの問題が出てきますよね・・・
すれ違いスまんがノートPCで使える音がいい(好みはあるだろうが)
I/Oはほかにないかな?インアウトは一つづつでいい。
>>96 モノラルのI/Oは見たことないなぁ。探すの大変だと思うよ。
>>91 俺も24inといったらそれしか思い浮かばなかった。
まずノートで手軽にやるのなんて現実的に厳しいでしょ。
>>96 モノラルのインターフェイスは知らないけど、値段度外視ならアポジーとか。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 06:43:05 ID:TmEZqGRY
96 エコーのインディゴ、もしくはM-BOX!
100
101 :
1:2006/02/10(金) 08:34:07 ID:Rn/vxhoo
【高音質】と俺がスレタイに書いたからsampliが
この板の注目を浴びたんだ(書き込み頻度は前スレの二倍以上)。
magixよ、俺になんかくれ
つI
103 :
1:2006/02/10(金) 11:26:00 ID:Rn/vxhoo
10円かよ!!!
それは冗談として、最近スレののびが速いのはなぜだろう。
Logicのドングル交換サポートが終わったからWin Logicユーザが
流れてきた?
興味はあるけど持ってない・買わない人が一杯いるから
俺の周りもそんな感じだぞ
俺もそのひとりだ。
Windowsすら持っていないが興味津々。
一度使ってみて欲しいね。30分触れば合う合わないかと特徴もつかめるから。
まずは音を聴いてもらいたいよね。
あとプラグインの質とオーディオ編集のしやすさと。
DAWとしては扱い辛いかもしれないけど、おいらはもう手放せません。
でも日本語化してほしい。切実に。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 14:29:50 ID:YQOlZ8Dd
日本語化してなんかメリットあるかなあ?
別に難しい英語でもないし、保存する名前が日本語というか漢字使えないけど。
マニュアルは日本語があると良いね。フックアップの小さい字のマニュアルは読めないよ
せめてpdfファイルでつくってほすい。
>日本語化してなんかメリットあるかなあ?
単純に日本語の方が使いやすいでしょ
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 04:03:06 ID:XhLYFc1r
あの説明書はないわ…。
もうちょい売れないと日本語はムリだろな!
Samplitude 8 の推奨動作条件
基本ハードウェア
OS : Windows XP
メモリー : 512 MB メモリー以上 (1GHz推奨)
ASIOドライバーで動作するサウンドカード
空きUSBポート (ドングルを使用する為に必須)
インターネット接続環境 (ドングルのオーサライズの為に必須)
1Ghz推奨@@;
生バンド(ポップス〜ロック辺り)のTDで使ってるけど、wavesは必須。
付属のエフェクトだけだとちょっときついよ。
リバーブ(サンプリングの方ではない)は軽いわりには良い。
音作っていくなら向かないだろうな。脚色しないから。
単純にレベル稼いで音そろえるだけなら十分付属だけでいけるぞ。
マスタリング等でレベルを稼ぐ際、付属のコンプやマルチバンドコンプだと
ピークが出ちゃわない?(メーターのLEDがついてしまう。)
L1やL2ならピッタリ止まるのに・・・
うまい調整法があったら教えて!
ピーク過ぎても耳で聞いて違和感なかったら
問題ないよ、所詮デジタル処理だから。
>>118 なるほど納得。 じっくり試してみるよ。
VUつかえ。そんでそういうデジタルクリップはリミッターで抑えれ
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 01:03:20 ID:hG0uk93F
そんないいんだ?デモ使ってみるかな
>>115 サンプリに足りないエフェクトとwavesのあると助かるプラグインを教えてくれ。
あなたの主観で構わないしあなたの作る音楽での話で構わない。
あとサンプリとwavesの使い分けや比較なんかもしてもらえると嬉しい。
特にダイナミクス系で。
115です。
付属のダイナミクス系はここの所使ってません。
使いにくいし、音も細く感じるので。
昨夜じっくり試してみたけど、やっぱり自分には合わないみたい。
wavesはc1,RAxx,RCompを楽器全般に、RVoxをボーカルによく使います。
ドラムにはRCompを使ってたけど、最近もっといいものを発見!
Sonalksis SV315 という物。 音は太くて滑らか。
ステレオでしかうまく動作しないけど、デモ版があるので是非お試しあれ。
あと、マスターにIKのT-Racksを使います。
L1やL2もいいけど、よりロックな感じに仕上がります。
それ音細くなってるんじゃなくて色付けがないだけじゃねーの?
>>123が好きなのはキャラの強いものばっかじゃん。
確かにSV315はネイティブ環境じゃトップクラスだけど
音が元気になっちゃうんで曲によっては使いづらい。
>>116の言う通りなだけっしょ。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 15:36:01 ID:394j6nfs
↑たしかにSAMPはそういう感じだと思います。当環境ではWAVESプラチナありますけど
まったくつかわなくてもよいくらいです。ソフトの音質でいうと当方使用した中では
PYRAMIX>PROTOOLS>SAMPLITUDE8という感じでしょうか?ちなみにSAMPLITUDEは8と7では音質は確実に違います。
さらい言うと違うといっても死ぬほど違うということではありません。
普通に音楽やってない人に聞かせればどれも一緒に聞こえます。
そんなもんです。
ちなみに当方PYRAMIXからSAMPLITUDEにダウン移行しましたが、
別に営業にも差し支えないです。
PYRAがあまりにも高額なためにやめました。
ので移行ソフトに迷っていたときに
NUENDO MOTU SAMPLITUDE
の音質を聞き比べたところPYRAに一番近かったNATIVEソフトが
SAMPLITUDE8でした。
何度も言いますがSAMPLITUDE7と8は区別したほうがいいと思います。
PYRAは標準プラグインが半端じゃないですのでその辺はSAMPではあきらめてます。
確かにDSP環境のDAWは音質は上ですが値段とのバランスを考えると
まったく比例しませんのでWINのNATIVE系ならSAMPでいいのでは?
国内ユーザーが少ないのでこの場所で少しでもSAMPユーザーが広まれば
当方も使いやすくなるのでSAMPユーザー増えてください。お願いします。
ちなみに日本語バージョンは本当に作ってほしいですし
日本語マニュアルも3大NATIVEに比べれば購入者を馬鹿に
してます。ので当方、フックアップにクレームしてます。
ですのでみんなで日本語特大マニュアル&日本語バージョンの作成
をフックアップにメールしていただけないでしょうか?
[email protected]です。
メールのタイトルも書いときますのでコピペしてタイトルにでもしてください。
”SAMPLITUDEの日本語バージョンとNUENDO・CUBASE・LOGIC・MOTUのような
詳細マニュアルの作成をしてほしい”お願いします。当方ジャンルはクラシック系です。
お金溜まったら買おうかな
クロスグレードだと半額らしいから買ってみようかな〜
>>125 そこでいうところのPYRAMIXとは、DSD環境ではないPYRAMIXですよね。
PYRAMIXにもいろいろグレード的なものがありますが、
(PYRAMIX NATIVE〜Mykerinosカードを複数枚使ってDSD対応にしたもの)
どのあたりのグレードでPYRAMIX を使用していたんでしょうか?
当方もPYRAMIX(Native Bundle) とSamplitudeのどちらを導入しようか迷っている段階ですので、
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
129 :
125:2006/02/14(火) 16:32:38 ID:zElHq3Pt
NATIVEメディアとミケリノス1枚程度の安いやつです。
ハイサンプリング未対応環境です。AD/DAはAPOGGEやらGRACEくらいのちんけなものでした。
emmLABSやらDCSとかならもっと良いのでしょうね。
お金があるならPYRAがよいですすがお金がないならSAMPがよいと思います。
ちなみにPYRAはNATIVEでも音は良いです。GUIも最高ですが値がはります。
どうせASIO2.1?でしたっけ?でDSDがいけるようになりそうですし・・
1人でもSAMPユーザーが増えてほしいのでなんでも聞いてください。
アホですけどわかる範囲ではできるだけお答えします。
別にSAMPをひいきするつもりはありませんが値が安いところが一番良い部分です。
今DAWにできることはどのソフトほとんど同じだとおもいますし。
PRAのNATIVEを買っても必ず上がほしくなるとおもいます。
130 :
125:2006/02/14(火) 16:44:15 ID:zElHq3Pt
あとサポートはHOOKUPのほうが断然良いです。断言します。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 00:42:05 ID:3N58xDxo
ほんとにユーザーは増えてほしい…ってかあんなにいいソフトなのに売れないのか理解できん!
MIDIが弱いからか?!
ProToolsより強いと思うんだけどなぁ…。
最近、使い始めた初心者ですが、かなり使いやすいですね。
PTも考えていたのですが、こちらの方が断然イイです。
でも、やっぱり日本語環境にして欲しいです。
MIDIはあまり使わないので、良いのか悪いのかわからないですが。
ということで、情報交換しましょう!
日本語に対応して重くなったりしたら困るし
常用してて英語で困らんのでいらない。
初心者なのにPTと比較して断然良いというのもよくわからんね。
134 :
125:2006/02/15(水) 15:43:38 ID:XVC6rSPA
確かに英語でも使えます。
使ってますし。
日本語Verがないメリットはあまりないと思います。
重ければ英語に戻せば良いと思います。
先日サポートからの返事が来ました。
もしかしたら誰かすでに書いてらっしゃるかも知れませんが
HookUPも日本語バージョンを対応を本国に常に提案してるとのことです。
ただメーカーの言い分としてコストがかかるそうです。
なので、ユーザーが増えてほしいのです。
切実です。
何も日本語バージョンに死ぬほどこだわってるわけじゃないんです。
ただユーザーが増えれば何かと都合が良いだけです。
その一つとして日本語対応すればもっと増えるのではないかと思ってるのです。
マニュアルの件も同じです。
おまいの文章の書き方を見てるとメール送ってもうざがられるだけ。
布教活動っぽい書き込みもうさんくさいからやめとけ。
俺は日本語に対応したところで劇的にユーザー増加するとは思わない。
確かに理由の一つには日本語非対応があるんだろうが、
もっと大きなところで代理店が大きく売り出さない点、
MIDI対応が遅れたためにエンドユーザーに認知されなかった点、
CubaseやSONARのシェアが大きすぎる点、
加えてSXやSONAR PRODUCEREDITIONに比べ
Sequoiaは置いといてのフラッグシップ・PROFESSIONALの値段が高い点。
これらの方が重大だと思う。
そもそもエンドユーザー向けに売り出された歴史がない。
137 :
125:2006/02/15(水) 20:32:31 ID:e23clALE
136
ほんとにそうだと思います。
まじめなお答えありがとうございます。
んなわけだから無理に広めようとせずに良さをアピールしてけばいいんじゃないかな。
だんだんユーザーも増えてるようだし、音が良い、という認知は広まってるようだから。
俺は音より操作性が素晴らしいと思うんだけどなあ。
僕は顔も気に入ってる。 目が疲れにくい色だし。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 05:18:38 ID:cYDK6g+t
MAGIXのSequoiaって使ったことある人いますか?
なんか定期的にくるなその質問。
前スレのと同じやつか?
>>140 イケベだかロックオンカンパニーだかで去年デセミナーやってたけど、
日本で本格的に売る気あるのかな〜<hook up
>>141 つまんないレスだな
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:33:06 ID:cYDK6g+t
サンレコ読んでちょっと気になった!
標準のディザとpow-rどっち使ってますか?
参考までに教えてください。
俺はいつもpow-r使ってる
pow-rの方が若干音がしっとりするというかなめらかになる
ほとんど変わらないけど
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 18:26:18 ID:ld7Q9Czp
あーげ
vipの時間の長さを不用意に伸ばしてしまい、後から編集しづらくて
困ったことがあります。
フックアップに問い合わせましたが、vipを短くする機能は無いとの事。
マウスのホイールを回すだけで簡単にvipは伸びてしまうので、編集中は
常に気をつけて、伸ばしてしまったらすぐundoするようにはしてます。
後からvipを短くするような裏技、あったら教えて下さい!
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 18:56:57 ID:QeU/HkZQ
ビックリしたっ!
7と8ではホントに音が違うね。
驚いてあげてしまったすまん…
どうちがうん
ほとんど変わらない。
若干8の方が低域がすっきりしてるかな〜、程度。
7の音も好きだし、ドングル嫌いなので、7使ってます。
反対多そうだけど、そんな奴もいるって事で。
デジタル処理なので、バージョンアップ程度で劇的に音質が変化したら、
いままでの内部計算は、何かの間違いだったのか?的な事にもなりそうだし。
ほとんど変化しないだろうね。
154 :
125:2006/03/01(水) 13:28:35 ID:YGYyU7nQ
変化してます。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 13:30:43 ID:Hg00cKKM
WavelabとかSoundForgeとかよりも断然音いいの?
WavelabとSoundForgeは、少し畑違いだね。
すみません、その畑の違い具合を教えてください。
今、DATからのCD焼きをしようと思っているのですが、
持ってるWavelaboLiteが安定悪すぎるので、
Forge(最近出た廉価版)かMagixのSampriの廉価版を買おうかと思ってます。
CD焼きまで考えればどれがいいでしょうか?
今までは、Wavelaboで取り込み、分割し、
EasyCDクリでCD焼きしてました。
よろしく御教示ください。
samplitude MASTERならそういう使い方でいいと思うよ。
デモあるからまず試してみんしゃい
160 :
157:2006/03/02(木) 18:14:48 ID:QamH9QO+
ありがとうございました。
まずデモからためしてみます。
ほんとならフルバージョン買えれば良いんですけど、
そこまでいらないかなみたいに思えまして。
ありがとうございました。
Wavelab持ってるならクロスグレードで4万しないぐらいでclassicも買えるんじゃない?
8になってからはDAWとしても相当使えるソフトになったよ。
SAMPLITUDEはCDライティング機能も兼ね添えてるので、便利よん。
さらに、エフェクトやフェードインアウト等の処理をしながら
焼くこともできる。(Burn On The Fly)
>>161 >>157が使ってるWaveLab"Lite"はアップグレード対象製品じゃない。
そもそも製品版のWaveLabなら単体でCD焼ける。
WaveLab Liteが不安定だとすると、WaveLab も不安定になるかもしれないね。
他のソフトも安定するか確認しておく方が良いけれど、OS変えれば安定する
という事もある。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 12:03:25 ID:SwaO8vCb
デュアルコア対応してるんじゃん。
>>165 え?ほんと?
マルチスレッドで動作するっていう意味での対応なの?
単にデュアルコアCPUで動作するってことだったら今までと変わらないな。。
シーケンサー、MTR、波形編集、CDライティング
全てSamplitudeでいくことに決めましたよ。
>>166 今朝見たらSamplitude.infoの掲示板でしばっぺさんが言ってた。
あの人が嘘つくとは思えないし、たぶん本家フォーラムかどっかに書いてあるんじゃね。
>>167 おれすでにその状態だ。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 13:39:41 ID:ymtrzrbM
SamplitudeってMIDIの打ち込みとかできんの?
ちゃんと使った事無いから良くわかんない。
オーディオだけなら勘弁してくれ。
それくらい自分で調べられないなら使わない方がいいようなソフト
>>168 いま掲示板見てきた!本当だ!
有益な情報thx!
なるほど、いよいよもってSamplitudeという選択肢もありになってきたな…。
オートメーションがなあ
サクサク書けるよ。
aux送りはそのままでは書けんよな。
まぁ、それように1ch用意すれば可能なので事足りてるが。
プラグインエフェクトのパラメーターがオートメーション書ければ便利だがなぁ。
protoolsなら出来るのか?
あまりに説明書がへぼいもんで
ワードに手順書いて説明書作った
俺が来ましたよorz
その説明書うpしろ。
>178
SXならプラグインのほうで対応していればできますよ。
なんか、サンプリでMIXした楽曲と、そうでない楽曲を比べる機会
があったんだけど、サンプリでミックスした方の楽曲を聞くと、高域
の位相がピントがあって、クリアな感じになる様な気がしたんだけど、
そういう傾向って、サンプリ自体の音質としてあるのかなぁ…。
なんか、ホント上の方の空気感みたいのが安定する感じがしたんだけど…。
>>181 確かに高域が綺麗という印象があった。
厳密に同等条件で他のDAWと比較したワケじゃないんで、主観的意見と言うことでよろしく。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 12:37:19 ID:ZrjeNvib
綺麗というか、そのまんまの音って感じがする!
そのまんまの音すぎて、クライアント側から、音が生々しすぎなので、
もうちょっとウェットな感じだが、しかし、リバーブとかは強める訳ではない、
そんなような音が欲しいので、再調整してほしいと言われる事はあるね。
その場合は、だいたい旧版Logic4.8.1あたりで作って持って行くと
OKが出る。
録音したままの質感が残りやすいソフトとそうではないソフトが有るね。
SamplitudeはDAW自体が重いということはないでつか?
重いどころかむしろ軽い部類かと。
>>186 dクス。ちなみに、一番下のクラスでも十分曲作れまつか?3マソぐらいのやつでしたっけ?
一番安いのはMIDIがないけどいいのでつか?
だ、だめでつ〜!!
なんかワロツw
一番安いのはDAWじゃなくマスタリングソフトですよ。
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 23:00:51 ID:ZrjeNvib
サンプリって波形切ったら切った場所にやたら負荷かかるのがちょっと難点…でもミックス・マスタリングするならこれが一番いいね!
>サンプリって波形切ったら切った場所にやたら負荷かかる
そんなことないぞ? 10トラックまとめてブチブチに切ってもびくともせん。
クロスフェードしてもしなくても。
質問させてください。
ピアノロールで鍵盤をクリックしても音が出なくなってしまったんですが…
何か余計な所押しちゃったかも知れないんで直し方教えてください。
とりあえず「システムの復元」してみたら? 音が出てた時まで。
ボリュームがゼロという落ちかもしれない。
199 :
196:2006/03/12(日) 05:16:55 ID:NeUaYLpm
197、198さんありがとうございました。システムの復元で直りました!
保守
今日初めてくっついてるAudioフォルダ内のチュートリアル一通りみたけど
これおもしろいな! 特にremixってやつ。クラブ系トラックの作り方としては古典的なんだけど、
初心者にとってはすっげー分かりやすくていいと思う。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:56:17 ID:xz73QGUL
マスタリングしても、思ったより音圧がでないんだけど、
どうすればいいかな。
マスタリング屋に依頼するしかないだろうなぁ。
samplitude付属のエフェクト使ってる? あれはあまり音圧かせげないよ。
wavesのL1、L2、L3、IKのT-Racksあたりを使うと楽だよ。
それひずませてるだけじゃねーか
そう、音圧馬鹿は耳が馬鹿なのです。一度なってしまったら死ぬまで直りませんよ。
IKのT-Racksは、確実に歪む。
だからIK Multimediaは嫌いなんだ。
209 :
157:2006/03/22(水) 09:06:04 ID:W9s8oN7Z
爆風の「スイカ」みたいだな。
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 21:00:02 ID:QaO0VYjf
これってmusikmesseでしか買えないんかな?
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 21:33:06 ID:+zP34csS
まじっすかのサンプリ。
Logicがお亡くなりになってcubaseに移行した者です
移行するときsamplitudeも候補に挙がっていたのですが
安さと、デュアルop動作可能とでcubaseに釣られてしまいました
当時のsampは確かver7だったと記憶しています
8がデュアル環境にも対応、と上に書かれていたので
再び興味がわいてしまいました
そこでユーザーの方に質問があります
MIDIエディター、具体的にはピアノロールにヴェロシティツールはありますか?
ノートをドラッグするとヴェロシティを上下できるようなツールです
ピアノロールの下のバーを動かせば調整できるのは分かっているのですけれど
どうにも重なっているノートなどをいじる時に慣れません
また、同じくピアノロールでノートを例えばshift + ドラッグや
shift + alt + ドラッグなどで1tickずつ左右に動かせますか?
ver7のデモ版で確か片方は確認出来たのですがレジストリを
いじられるのがイヤで以来デモ版にも触れておりません
現ユーザーの方、どうかご教示下さい
>211
free?
>MIDIエディター、具体的にはピアノロールにヴェロシティツールはありますか?
あるよ。
>また、同じくピアノロールでノートを例えばshift + ドラッグや
>shift + alt + ドラッグなどで1tickずつ左右に動かせますか?
方向の固定はできたけどtickでというのはあったかなあ。
ごめんわからない。
216 :
214:2006/03/25(土) 09:48:25 ID:2w8UqQ9Z
早速のレスありがとうございます
cubaseだとどちらもないのでいつもマウスをしかめっ面しながら
ちょっとずつ動かしています
それでも1tick移動はよほど拡大しないと出来ませんし
ヴェロシティもバーか、数値入力のみでどちらも紆余曲折を経て
細かいマウス操作が要求されます
(あくまでもピアノロールだと、なのですけれど・・・)
Magixはwin版Logicのコードを使った製品も扱っているので
今後のSamplitudeの進化を考えると
cubaseから乗り換えたくなるばかりです
これのMIDI機能ってMIDIのリアルタイム入力は無理なの?
むしろリアルタイム入力くらいしか出来ることないんだけど
w
Samplitude classic8.0使ってます。
RedRoasterから使って長いのですが、
もともとエフェクトやルーティングなどの知識がないので、
機能を正しく使いこなしているかわかりません。
スレ違いですが、独学するのに、おすすめの教本はありますでしょうか?
LE安すぎ。絶対買う。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 16:37:25 ID:wwPlq0GD
買えや、勝手に。だいたいLEってなんやねん。
LE=Little Emotion
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 17:10:47 ID:ING0EaqZ
LE? SEじゃない?
4月ごろ、49ユーロでDL出来るようになるって?
今、Professional版ユーザーだけど、
安いから俺も買って見ようかな。(別マシン用に)
50ユーロ = 7 020.70963 円換算率は参考レートです -
Samplitudeなのに安っ!!!!!w
Supports up to 8 I/Os ってあるのは8トラック同時に流し込めるの?
Adat付きのカードとHDRあるから流し込みでSamplitudeで
MIXできちゃうんなら天国すぎる
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 17:55:14 ID:pVJYVPTX
MAGIX music studio の
MAGIX audio studio は、昔からSamplitudeそのまんまだよ。
サンプルレートが48kHzが上限だけれども。
>227
でもaudio studioはMIDIもVSTも使えないからね。
プラグインのレイテンシー補正もしてくれない。
LE買おうっと。
何か結構致命的なところで機能制限ありそうだけど(-_-)
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:26:25 ID:pVJYVPTX
どうやら、見た目は MAGIX audio studio とまったく同じ感じなのだが・・・・。
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:29:14 ID:pVJYVPTX
MIDI機能が付いていれば、買いだね。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:32:01 ID:pVJYVPTX
MIDI機能が付いていれば、買いだね。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:52:12 ID:3cSggQNZ
何回ゆうねん!
SEの仕様は、ざっとこんな感じみたい。
フィジカル・インプット、アウトプットは最大8
オーディオトラックは最大48
MIDIトラックは無制限
ただしdrum editorはなし
VSTiアウトプットは最大8
レーテンシー補正はインサート・エフェクトのみ
インサート・エフェクトは、付属のエフェクト2、VST2の合計4
エフェクト・センド、リターンは最大4
サブミックス・バスは最大2
オーディオファイルは最高24-bit / 96 KHz
フォルダートラック、フリーズはなし
POW-r ditheringはなし
ショートカットはエディット不可
Undo/ redoは5
ビデオは非対応
CD/DVDは焼けない
・・・audio studio2004よりだめじゃん・・・
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:05:31 ID:FgQ600Ui
値段見ていってくれ。
なんとなく一安心
廉価版サンプリって使用期限付きじゃないの?
Ver7位から、最近のアンチウイルスソフトみたいに
使用期限付き廉価版が有ったハズだよ
Wavelab安くならないかなぁ
サンプリは難しすぎて使いこなせないよ〜
(詳細な日本語マニュアル有れば別だけど)
Samplitudeは、他のDAWソフトと同じ様に、ミキサー上でエフェクトを
追加したり設定したりするのとは別に、各サンプル単位にエフェクトをかけて
おく事などもできたりするね。波形編集ソフトの機能と、
マルチトラックミックスソフトの機能を、そのまま融合してしまったので、
操作性の方向性が一貫していなくて両方のやり方がそのまま混ざって
しまっている感じ。その上、MIDI機能もとって付けた感じなので、
ごちゃごちゃになってしまったかも。すこし区別部分というか、分かれ目が
はっきりしていると判りやすいかもね。
>>237 サンプル単位のエフェクトは、他のソフトでもできるよ。
SONARでもできるよん
開発者がかわいそうだからオブジェクト単位と言ってやれよ。
242 :
:2006/04/05(水) 16:21:24 ID:5uiaqC3n
質問です。
Samplitude 8.0 classicの購入を検討していたんですが、
ネットにある機能比較表とパッケージにある機能比較表が違いまして。
詳しくは、
ネット MIDIエディタ→○ MIDIマシンコントロール→○
パッケージ MIDIエディタ→× MIDIマシンコントロール→×
で、ラオックスの店員に聞いたところ、両方誤植で、正しくは
MIDIエディタ→○ MIDIマシンコントロール→×
だといわれました。
「MIDIマシンコントロールって何ですか」と聞いたところ、
「スタートとかストップとか、そういうやつです」と言われたので、
要は、MIDI編集が出来ても再生が出来ないということなのでしょうか。
その前に、結局classicの機能はどれが正しいのか分かりませんので、
classicを使ってる人、ご教授願えませんでしょうか。お願いします。
>242
クラッシック8使ってますが、MIDIの編集と再生・録音はできます。
ただ、他の方も書いてたけど、MIDI編集が使いやすいかは?です。
デモ版でお試しあれ。
MIDI機能にプロフェッショナルとクラシックの違いはないと思ってました。
持ってるマニュアルにはMIDIに関して、プロフェッショナルのみの機能という項目はありません。
MIDIマシンコントロールというのは、外部のMIDIコントローラー(デバイス)で、
ソフトをコントロールすることでしょうか?やったことないけどできるはず。
それともMTC、MIDIクロックなどの同期のことでしょうか?
それらの同期ももちろんできます。
244 :
243:2006/04/05(水) 18:03:15 ID:NvWk4+cx
失礼!MIDIマシンコントロール=MMCって存在を忘れてました。
ソフト側から外部MIDI機器をコントロールする信号ですね。
これは、クラッシック8ではないんですね。
今はメーカーホームページも直ってるようです。
245 :
:2006/04/05(水) 18:09:00 ID:5uiaqC3n
>>243 大変丁寧に、どうもありがとうございます。
ということは、Pro版との差は、端的に言うと、トラック数などの制限に加え、
デモ版にある"Realtime Effects"の有無と理解すれば良いのでしょうか。
MIDIマシンコントロールのことですが、今改めて確認したところ、
HPに掲載されている機能比較表が訂正されていますね。
http://www.hookup.co.jp/software/samplitude/ MIDIマシンコントロールは不可と書かれています。
私もMIDIマシンコントロールが何か良く分からなかったので店員に聞いたのですが、
貴方のおっしゃられている事柄が出来るのであれば、私が使う分には全く問題なさそうです。
ありがとうございました。
246 :
:2006/04/05(水) 18:10:16 ID:5uiaqC3n
>>244 すいません、この訂正に気づかずにレスしてしまいました;;
そういうことなのですか、やっと疑問が解決しました。
わざわざありがとうございました。
>245
そのとおり、新しいエフェクトがプロ版についてます。
あと、プロ版との大きな違いは、「エラスティックオーディオ」があると思います。
もし、ボーカルなどのピッチの修正などをひんぱんにする方には魅力かもしれません。
でも、メロダインUNOとかあるから、そっちを別に買ってもいいかも。
あと、人によってはAUXバスが足りないとかでしょうか。
248 :
242:2006/04/05(水) 20:24:00 ID:VldKQC8C
>>247 なるほど…、倍の価格差はこういうところから生まれているのですね。
本当に参考になります。詳細な解説、ありがとうございます。
samplitudeって、再生中のHDDの負担率が常に表示されてて安心なのですが、
単体で同じようにHDDの負担率を監視できるソフトってないですかね?
できればフリーで。
ぜんぜん話に出ないけど、ROBOTAいいよROBOTA
このソフト音質が良いって言われてるけど、そんなに躊躇に現れるものなの?
これに移行しようかと悩んでます。CubaseやSOL、FLを使ってきて、これらの比較でも
俺の耳ではそんなに大差ないと思ってたんだが・・・。
>252
今となってはどうなんでしょうね。他社のソフトも音がいいでしょう。
ただ、同じWAVを再生して比較するだけでなく、
ソフト付属のエフェクトを何種類もかけてみたり、
それで動作が軽く、安定してるかというのも大事だと思います。
>>252 個人的に特別音が良いとは思ってない
それに使い手の耳と腕がよければCubaseだろうがLogicだろうがSamplitudeだろうが
自分の求めるレベルで作り込めるし
CubaseにはCubaseのやり方が、SamplitudeにはSamplitudeのやり方があるだけ
254
いいこと言うね
まったくを持ってその通りだと思う
俺の師匠はLOGICだけど本当曲に対して的確な音にしてるし
使う人によってだね
logicや他はしらんが、tools le,cubase,sampは相当使いこんだ。
その上で私見をまとめてみた。
toolは流石でツボを抑えた上でシンプル。使いやすいし音もしっかりしてる。
業界標準はダテじゃない。ただ問題は重い。遅い。
なぜ立ち上げるまでに30秒もかかる?プラグインひとつに5秒もかかる?
あと002で録音時モニターが遅れるのもいただけない。
低レーテンシーモードでバレないと思っているのだろうか。
ちゃんとしたミュージシャンはそんなに鈍感じゃない。
cubeseはやはりシーケンサ出なのでMIDIは他より全然使いやすい。
オーディオに関してはすまんが微妙としか言えない。
ツボがわかってない。音質もクリアなのははわかるが所詮ヌエンド下がりの
MA用なのかマルチトラックをMIXするには適していないと思う。
コンプがかった音質も子供はだませるだろうがダイナミクスもコントロール
しなければいけないMIXする側からするとただただハタ迷惑。
オーディオ扱うためにわざわざ使うソフトじゃない。立ち上げもやっぱ遅い。
sampはまず軽い。立ち上げ3秒。プラグイン1秒。
オーディオが良くわかってる。必要なものが近い。
音質は前途2つの中間だがおそらくsampのエンジンは
平坦になりがちなデジタルオーディオを見越してダイナミクスのカーブを
大げさにしている気がする。まあ結果アナログっぽいしミックスもしやすい。
サウンドフォージ並の波形編集モードはホント便利だし。
マスタリング、CD焼きをMIXの延長でいけるところも今の時勢に合ってると思う。
駄目なとこはMIDI周りと外部ハードの連携があまり無い。
良くも悪くも自己完結色が強くて業界標準ではないことがすべてじゃないかと。
いまどきどれもいいソフトだと思うし音質も十分だけど生録とMIXに関して
あえて比較するならsampは一番良いと思うよ。
長文しつれい。2度としません。
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 05:00:18 ID:yohZXnE3
>256
なるほど。自分もこれらのソフトに関しての印象はほとんど同じです。
260 :
259:2006/04/10(月) 10:06:17 ID:1kBgY6fT
印象が同じというのは、自分も256さんと同じ印象(意見)ってことね。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:33:49 ID:3Y+hhTNk
質問です、すみません。
音圧厨のバンドから、とにかくデカイ音でって依頼受けたんで
マスタートラックにam-track掛けたんですよ
マイナス0.3デシベルにおさまってるにもかかわらずクリップノイズがのるんですが何故だか分かる方いますでしょうか?
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:56:08 ID:blCK3oqV
>>262
すみません、具体的にどうすればいいのでしょうか?
バウンジング後CDに焼いても変わらずですし、もちろんマスタリミッタ掛けてです。
>>263 そんなグイグイ来られても…。
これが原因かは知らんが、オーディオデバイスでASIO対応のオーデオデバイスが
選択されてるかとかを調べる。選択されてないとブチブチ音が切れる。
別途、マスタリング用のプラグインでで音圧を上げるべきだな。
ソースはクリップしてないの?
スレ違いだけど。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 22:33:05 ID:FVSz+MDt
いや、この過疎地で即答返ってくるおもわんかった。
でもごめん、他に原因の見当つく方はいませんでしょうか?
>>261 もし使っているAUDIO I/FがDELTA 1010とかだとしたら
windowsまわりの設定も怪しんだ方がいいかも知れない
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:19:06 ID:u0jgedKI
264
そのへんが原因ではないような気がします
265
ウェーブスよりは音圧出てるんですがギターソロなんかでクリップノイズが出るんですよ
266
ソースはクリップしていないです、から不思議なんですけど
268
RMEなんですが、デバイスの問題なんでしょうか?
デジタルクリップしてなくて赤ランプつかないならam-trackのかけかたが悪いんじゃないの。
am-track切ればクリップしないなんて言ったらただじゃおかねえー。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:43:44 ID:NmTKrkmu
えーっと、おこらないで聞いてほしいんですが
am-track切つたらクリップノイズ出ません。。。
am-trackがあまりにもステキなもんでなんとか活かしたいのですが
でも赤ランプつかないのにクリップノイズでるもんなんですか?
そりゃam-trackに突っ込みすぎなだけです。
他のプラグインで処理した後味付け程度にam-trackを被せれ。
内部的に限界超えたら波形的にクリップしてなくても音割れるよ。
ドングル破りってどうやるのですか?
ドングルを金槌で叩き割る。
>>273 フックアップにメールで聞いたら教えてくれるかも。
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:17:34 ID:I4YzqBLP
サンプリのデモを再生してみたんだけど、
なんか曲の途中で微妙にプチるんだけど。
ちなみに描画(カーソル)が一瞬止まる時にプチる。
バッファ512で他のDAWソフトではプチるような環境ではないんだが、、、
>>276 環境も晒さず愚痴られても、エスパーにしか答えられないだろう。
産婦が何でポピュラーにならないか分かってきた
↑ずばりその心はっ!?
最新の機種ではまともに動かない
>278
ソナーやキューベを使ってる人が、
そのMIDI編集の操作感覚で、Samplitudeを使って、
たちまち混乱するからでないの?
ユーザーを拡大するなら、
メニューの配列やGUIなどの操作性の工夫はもっとあってもいいと思う。
プロでいつも使ってる人はいらないだろうけど、自分はウィザードとかほしいよ。
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 16:49:32 ID:HUcJJ+Cv
これ何かパン複雑?左右にふってもふれないんだけど…。
MAGIXのフォーラムでBootCamp使ってWindows XPをインストールしたMac Book Proでぷりちゅ〜が何の問題もなく使えてるっていう報告があった。
今Logic使いなんだけど、おれもぷりちゅ〜クロスグレード版買って暫く試験的に使って見ようかな。
Intel Mac買わなきゃいけないけど・・・。
>284
おもしろそうだね。
ドライバやVSTあたりも問題なかったのかな。
>282
Hallのリバーブ止めてもそうですか?
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 19:45:42 ID:s3I4EzZo
ん〜IntelMacにWindows入れて、ハード的メリットってあるの?
デザインだけなら、みんな同じだから個性が無く、いい加減もう飽きたよ。
(会社で使っているけど) シンプル過ぎるて、使い勝手が悪く、イライラするだけ。
増設(内蔵)もしにくい。外付けばかりで電源タップが増えてイライラ。
Samplitude はやっぱり現存のハード(Win)でベストパフォーマンスが出せるでしょう。
Samplitude の豊富な右クリックメニューやショートカットを、
見た目だけのペニャペニャの劣悪キーボード(今の奴)やマウスで使う気にならない。
(取り換えればよいが)
>>282 center channel dumpingとかいうのを調整してみれ
289 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 22:36:11 ID:UIURcyXh
>>287 「Mac使いがストレス無くWindowsを使える」ことがメリットなので、Winオンリーの
人には特に関係ないんじゃないかな。既にintelMacにネイティブ対応している
Logic使いが、評判のSamplitudeを使ってみようか、って気になる訳だ。
あと、Mac miniにはKB,Mouseは付属してないのでお好みのものを使えば良い。
無論その他の機種も(付属のは無駄になるけど)同様。
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:06:34 ID:s3I4EzZo
287:
なるほどですな。納得。
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 00:56:39 ID:0rIDKpRK
demo触ってるんだけど、基本的な使い方がわからん。
pdfない?
>291
ないんでない?
「しばっぺ」さんのHP見て、研究するとか。
どんなことに使うの?
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 06:04:12 ID:0rIDKpRK
>>292 波形編集っす。フェイドイン、フェイドアウトとか。
他にはSNAPていうのかな、あれがあって上手く選んで設定できない・・・
>>284 Intel Macって、BIOSが搭載されてない点とMac OSが起動するための特殊なファームウエアーが取り入れられてる点を除けば、
殆どIntelのリファレンスデザインで構成されているらしい。
なので、変なチップセット載せたPCよりよっぽどクセがないので、Winアプリやハードとの相性問題は起こりにくいそうだ。
ただ、Mac Book Proは搭載されているキーボードの配列が特殊(
295 :
294:2006/04/15(土) 11:19:53 ID:bKnQ27dp
途中で投稿してしまった。
(つづき)
ただ、Mac Book Proは搭載されているキーボードの配列が特殊(Mac用配列になってる)のでApple kというユーティリティーソフトを使うなどしてWin用に配列を整える必要がある。
>293
フェイドイン・アウトはすごく簡単にできるよ。
はじめて使ったらわけわからないよね。
たぶんユニバーサルモードになってるから、
波形を表示して、その下半分のどこでもいいからクリックすると、
波形の右上と左上に■(四角)が出るので、それをドラッグすると、
ボリュームが変わる。
上半分のクリックのときは選択範囲を指定するカーソルになるよ。
>293
SNAPを効かなくするには、たぶん上の方に磁石のマークがあるから、
それをクリックかな。動かないなら、LOCKがかかってるかも、
そしたら、トラックを大きめに表示してボリュームスライダーがあるので、
その左のカギマークを解除。
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 17:31:26 ID:0rIDKpRK
>>296 ありがとうございます。大変役に立ちました。
samplitude9がでるみたいだね、サンレコでちょっと見た。
ドングル嫌いのな漏れは7で止まってるので、ネット認証に戻してくれたら買うかも。
俺はデスクトップとノートで使い分けたいからドングル大歓迎だけどな。
購入の際にどっちか選べたら文句無しなんだけどねぇ・・・ならん罠、期待薄。
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:56:59 ID:Zz55lAkg
vstiって7でも使える?
ネットで安売り見つけただけど。
>>300 PCを買い換えたときも移行が楽だし、俺もドングル派だな。
会社がつぶれても再インスコできるし、俺もドングル派だ。
>299
サンプリの9はどんな機能がつくんでしょう?
公式ページみてもまだ書いてないみたい。
サンレコによると譜面表示搭載。あとエフェクト追加。
俺が期待しているのは譜面表示。これ自体を使うことは多分ないけど、
もしLogicからの移植だとしたらかなり高機能だし、Win Logicのソース
がマージされてきたとしたらMIDI全般の機能強化の可能性が高まる。
新規にかかれたものだとしたらイラネ。
>306
情報ありがとう。
譜面表示はMIDI編集もやってる人には魅力かもね。
Win Logicからの移植だとしたらすごいね。
MIDI全般機能をLogicから持ってきたら特にね。
MIDI部が全てLogicだとすると、表示状況はLogicとSampが融合するのかな。
デザインがどんな具合になるか見物だね。
オブジェクト類をクリックすると、Logic型のマトリクスウィンドウ類や
スコアウィンドウ類が表示される形態になるのかね。
「ドングル派」
ド だけ勢い良く発音するとカッコいい
いやLogicからの移植っての自体が妄想だから。たぶんないと思うよ。
妄想だったのか・・・。
ドングルもネット認証もヤダ。
さて、春に浮かれてダウンロード版SamplitudeV8SEを購入したわけですが、
見事にインストールができない。
途中11%(ROBOEX32.DLL)でストップ、IOerrorとのメッセージ。
こんなの初めて。同じ症状のでた人いませんか?
インストーラーが壊れているのでは?
>>314 そんな事ってあるものなのでしょうか。
一応MAGIXに、つたない英語で何とかして、とメールしておきました。
返答を待ちます。
ダウンロードに失敗してたらあるわな。
317 :
313:2006/04/18(火) 23:35:19 ID:ZHwZFniz
>>314>>316 2度ダウンロードしてダメだったので、あせってたのですが、、、
先程再度ダウンロードしたらOK!でした。何で?って感じですが。
とりあえずお騒がせしました。逝ってきます。
>>305 いまんとこサンレコのメッセ記事の一角に小さく「プレス向けに9発表」という情報しか出てない。
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 12:11:28 ID:EUBfaIsC
vsti使いたいんだけど、どうやってやるの?
>319
>319
トラックのMIDIアウトに出てくるよ。
322 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 14:25:57 ID:EUBfaIsC
>>321ありがちょ
vstiを使うためにはフォルダを設定する必要があるのかな?
>322
オプション設定で、VSTのフォルダ指定は必要よ。
324 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 14:51:11 ID:EUBfaIsC
>>333
フォルダの設定は一個しかできないのですか?
インストールしたvstiはどうやって選べばよいのでしょう。
>324
使いたいVSTiのDllが入ってるフォルダを指定すれば良いと思うよ。
指定するのは一つだけど、前に指定したところに追加されるのだ思う。
確認するには、vstplug-ins.iniというファイルが、
プログラムのフォルダにあるのではないかな。
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 15:27:03 ID:EUBfaIsC
>>325 どうも、よくわかりました。
丁寧にご説明していただき、ありがとうございました。
vstエフェクトのオートメーションが書けるって昨日気づいた!
2年以上気付かなかったなんて・・・嬉しい様な悲しいような・・・orz
ところで、DirectXエフェクトのオートメーションを書く方法はあるの?
328 :
327:2006/04/21(金) 10:39:17 ID:zKFhIg+Z
スマソ、自己解決しました。
>>328 どのように自己解決したのか書いてくれると有難い。
330 :
327:2006/04/22(土) 11:08:05 ID:sWJdp6g8
フックアップに問い合わせた所、
「DirectXエフェクトのオートメーションは無理」
との回答でした。 orz
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 23:22:00 ID:If3eJJB/
俺が使い始めた5年ぐらい前から、未だに使えないぜ。
DirectXのオートメーションを使いたければ、SONARだ。ACIDだ。Vegasだな。
これらのユーザーでもあるけどね。
最近SONAR評判良さげなんですが、sampと比べたらどんな感じなんですか?
あ、デモありますね、自分も試してみます。
マスタリングにWaveLabかSoundForgeかSamplitudeかで迷ってます。
DAWはFL使ってます。
FLを上記のソフトに繋いでレンダリングしたいんですがSampuliではそういうのできますか?
8SEが評判よくて安いのでそれ購入しようかと思っているのですが。。
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 23:13:42 ID:poImMxGQ
> レンダリングしたいんですが
FLだけで書き出し出来るじゃんか。
それともReWireのことかな?
FLでいったん書き出した方が質が良いじゃないのかな?
>マスタリングに〜
モノによるよ。
ただ実用性から言うとWaveLabよりSoundForgeの方が使える気が。
※あとあと、Acid やVegas などと連携したり相性がいい。
WaveLabは、プラグインを別途に追加しないと、俺個人的には使えないな。
(俺はバッチ処理用にしか使ってない=もったいない〜)
両者とも基本性能は同じだが、なんか方向性が違う。
それにWaveLab 6 はドングル採用に。(Steinberg Key に統一管理)
CubaseSX でも買ったら、6にアップグレードしようかな。
※samplitude 8 のドングルを含めて、将来色々ドングルだらけになる危険。
おっとスマソ。samplitudeスレでしたね。
>>334 FLで書き出すと音質悪くなるよ。それだけが欠点なんだよ。
だからそれをカバーするために他のDAWと併用する。
>>334 SoundForgeにそういう利点があったのは知らなかったです。
WaveLabは単体だけ購入してもそれなりなんですねぇ。
Samplitudeの8SEが安いのでそれでレンダリングをしてSoundForgeでマスタリングするってのも一つの手でしょうか?
波形編集ソフトとしてはSoundForgeが一番使いやすいよう感じます。いろいろスレ等を見た結果ですが。
SamplitudeはレンダリングのためだけならSEでも十分な気がするのですが、音質の面でSEと他バージョンは結構違いますか?
>>335 そうなんですよね。それが欠点…。
ACIDでも買ってループの問題もいっぺんに抑えるのも手かもしれないけど
音質向上のためにSamplitudeを買おうか、と迷ってるのです。
>>335 設定試さないでそういう思い込み発言はどうかとおもう
設定?
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 19:22:59 ID:ni7lR1eM
サンプリで十分なマスタリングできるよ。音質いいし!サウンドフォージは6だけ使ったことあるけど、その後の音質ってどぉなの?
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 03:06:30 ID:z7zHxzSu
どのクラスも音質は同じ?
やすいのからはじめようとおもうんだけど。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 04:37:38 ID:RmPRoMM9
>>336 結局FLから素材出すんだよな?
なら最終はどれ使っても一緒だよ。
むしろFLのみで終わらせた方がまだマシ。
ちなみにACIDもFLと原理は一緒でレンダすると音悪くなるよ。
単純に波形編集をしたいならForgeを薦める。
ところでレンダレンダと言っているが、Forgeで何をレンダするのだ???
Forgeはマルチトラック編集ソフトではないぞ。
デモ版ってドイツ語ですか?
英語や日本語に切り替え出来るのかな?
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 00:17:42 ID:hJKiWYyI
ひょっとして最近出たSamplitudeSEってドイツ語版だけ?
>345さん
コイツ、面白すぎ。アホにも程がある
>出品者:mymymyohwaa
>更新済み: 4月 25日 22時 53分
>
>日本製「SONAR」も近々出品しますのでPCパワーが足りない方は「SONAR]のほうが良いかもしれないです。
>「SONAR」でれば初心者でも問題ないですから。マルチトラック卒業した方にはピッタリかもしれません。
>
>更新済み: 4月 26日 6時 20分
>
>MAGIX DAWソフト 「SAMPLITUDE PROFESSIONAL 8.0」との性能比較の「ご質問」が多いのですが・・・8.0
>お持ちの方には申し訳ありませんが・・・7.0はプロ使用・・・8.0は一般普及版くらいの違いがあります。
>値段・・7.0の定価は当時25万前後。 8.0は現在7.8万です。音がちがいます!
スゲー
セコイヤかなんかと勘違いしてんのかな
勘違いにしても知識がひどすぎるよこれは
>マルチトラックレコーダーもすばらしいです。
>私は宅録歴10年。最初はトラックレコーダーを使用した
>レコーディングをやっていましたが、各トラックの音を
>ミックスすると「音が混ざってしまう」のに嫌気がさし
>PCでのミキシングに切り替えました。
ってさ、意味わかんね。
一度この人の作品聴いてみたい
Samplitudeに比べるとCubase/Nuendoは音悪いな
どう悪いの?
>>352 頭が悪い。
っていうかちゃんと曲作れない奴ほど、音が悪いとか言い出す。
音のせいにする前に自身の腕磨けよ。
>>353 いえてるw
本当に自分の音を見つけた人は音の良し悪しを気にしてもかっこいいけど。
腕が微妙なやつが音云々いってるとかっこ悪く見える。俺も含み。
>353
機材を使いこなしてないやつほど、機材の文句ばっか言うのと同じだね。
なんでこいつら事象の切り分けできないんできないんだろう
安心して。揚げ足は取らないから。
つーか、7と8ってどんな感じで音違うん?
良くなったんじゃないの?
nuendo/cubase使いもsampliが気になってこのスレを覗いてるとみた。
昔Cubase使ってて、音が濁ってるつーか団子っぽい感じがして、
たぶん俺はsteinの高域処理が苦手なんだと思う。
のでsamplitudeの操作性と音に惹かれて乗り換えた。
音がいいかってきかれりゃいいって答えるけど、
でもNUENDOだって音が悪いとは思わない。
どっちでもいいと思う。
361 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 15:29:49 ID:2dT85LGI
マニュアル分厚い?
>361
厚くはないけど、どうして聞きたいの?
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:55:15 ID:0+qIXyvA
キューベースは抜けが悪い!
>>363 っていうかちゃんと曲作れない奴ほど、音が悪いとか言い出す。
音のせいにする前に自身の腕磨けよ。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 23:01:21 ID:0+qIXyvA
作ってるからサンプリ使ってるじゃん。
キューベでやってますが
ぶっちゃけ音の良し悪しがわかりません。
>>345 >>要は「譲渡されたソフト」ではなく「最初のPCを買い換えた」ので「落札者様が2台目のPCへのインストール方法の相談」をすれば良いわけですので「ユーザー登録は問題なし」です。
私はここまでしかお答えできません。
入札の際は・・これをご理解いただき「ノークレーム」「ノーリターン」でお願いします。
おいおいおまえシリアルさらしてるから登録してみたら、このシリアルはすでに別ユーザーが使用中ですみたいなこと言われたぞ。
糞詐欺やろうだな。
つまりは一度登録したシリアルはユーザーデータといっしょに管理されてるみたいですね。
だから登録したUser Login のIDとパスワードもいっしょに譲渡しないと使えないってことですよ。
まぁこいつは手元にV8もってて
V7うっぱらっちゃおうてこんたんだろうな。
お願いだから他の糞なDTMスレと同じような流れにしないでください
いかにも厨房が食いつきそうなスレタイだからいかんのだよ
こうすればよかったのか?
【低音質】MAGIX Samplitude II【厨向け】
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 15:54:03 ID:F4DBGQfP
↑
アホ
使いにくいねこれ。transportってパレットの右側にある●押してレコーディングしようとしても、音でないし。
↑またまたアホ
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 18:00:00 ID:Pd4DHWEo
サンプリも少し有名になってきたな!
ヨーロッパじゃ有名なんでしょ?
値段が高いのが難点
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 23:20:17 ID:MuES4H9i
質問ですが、VIPで
Remove unused Samplesを使うと
ファイルの中の不必要で消された部分だけでなく
waveファイルそのものが保存しなおされてしまうのでしょうか?
>>378続き
とりあえずSamplitudeV8SEをオーダーしました。
FLやVSTの動作は問題ないようです。
音質に拘ってるのでなく49ドルにこだわりました。
>>377 その通りです。
なので、大事なVIPでしたらバックアップをとってから実行したほうが安全。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 19:34:42 ID:0xaMt3RY
産婦のいいトコはアナログモデリングスイート位
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 02:28:13 ID:Ps6SQPPl
附属のDirectX使えるようにするにはどうすればいいの?
わからん
ピアノロールが感激的に使いやすい!
今までFLのが最高だと思ってたが、かなりそれに近いものがある。
右クリックで消去、エンピツのままノート移動・長さ調整、Shif・Ctrl・Altに柔軟に対応など。
MIDIメインだから躊躇してたけどいいよ、これ。
質問ですが、MIDIデータを開いたときに、1つのトラックに全部のチャンネルが入ってるのですが、
別々に開く、もしくはバラす方法はありますか?
>>383 MIDIデータをバラすというか、これはOpen ProjectでMIDIを開くとき、
Import MIDI Fileというダイアログが開くでしょう?
そのときに、「Each MIDI Channel IntoOne VIP Track」
というボタンをクリックすれば全部バラけるけど。
>>384 ありがとうございます!できました。
この項目は新たにプロジェクトが立ち上がるものだとばかり勝手に解釈してました;
なんかVIPVIPって出てくるとニュー速思い出してしまう・・・。
386 :
384:2006/05/10(水) 07:54:57 ID:HkX9NVMC
>>385 お互い早起き、ご苦労様w
というかそちらは、徹夜だったりして?
そうそうこの「VIP」という言葉で混乱しますよね〜。
未だにわからない機能もたくさんあるし。
日本語マニュアルがクソ過ぎて困る
>387
よく言われてるけど。英語の一冊になってる元のマニュアルと較べて、
抜け落ちてるところってどこなんだろう?
SEの内容が日本語で説明されてるところはないのでしょうか。
本家にはあるのですが、他は見つかりませんでした。
他のバージョンとの比較が見たいです。
>389
SEの日本語の説明は見たことないけど、プロやクラシックの機能で聞きたいのであれば、
フックアップに「今はSEだが、これができれば日本語版を買いますが・・」みたいな質問ができるかも?
しばっぺさんのHPから引用させてもらいますと・・・
機能制限としては解像度が24bit/96kHzまで。
トラックが48まで、サブミックスバスが2、AUXバスが4まで、
接続機器のI/Oは8まで。Undo/Redoが5回までなどなど。
となってるので、あとはフックアップのHPでもだいたいわかるのではないかな。
>>389 機能差ぐらい英語で読めないようなんじゃ、日本語マニュアル無しでSamplitudeを
扱うのは厳しいんじゃない?
ちなみにSEの最大の機能制限はCD/DVDが焼けないことだと思う。
ありがとん!
てことはRewireもいけるんですかね。
VSTiやDXi等の立ち上げ数も気になるし、
どこまでオートメーションかけれるとかMIDIコンでアクセスできるとか、
エフェクトのかけ録りできるかとか、空のミキサー作ってルーティングできるとか
気になることはいっぱいなんですよ。
SEにそこまで求めてはいけないのでしょうかね。
安いし買ってみようかな・・・。
おっと、連続失礼。
マニュアルはなくても単語でなんとなくわかるのと、実際にいじってれば
効率は悪いけど8割くらいはわかると思うんですよ。
残りの2割は使わない機能もあるってことで・・・。
趣味で作った音楽はネット公開くらいだし、仕事で使うにしてもWAVで持っていくので
CD焼ける機能はなくてもいいかなと。
必要なら他のソフトで焼けるし。
とりあえずサンクスです!
えー、さんぷりはCD焼くとき重宝してるよ。
あえて他のソフトで焼くメリットがわからない。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 02:48:32 ID:V0hfkTx9
逆にわざわざサンプリで焼く意味がわからない。
1曲できてそれだけを焼くなら手間が省けるが、何曲も完成したヤツを
わざわざサンプリにもってこようが、他の焼き専門ソフトにもってこようが
同じだと思うが。
むしろ操作性を考えたらメリットなし。
そもそもどういう用途でCD作ってる?
自主制作かなんかで売ったりするようか?
納品ならばデータで焼いたほうがいいし。
まさか自分で作ったの聞くためとか言わないよなw
何曲も完成した奴をサンプリ上でならべてからマスタリングして、そのままオンザフライで
焼いてるるんだけど、みんな1曲ずつ完成させたらトータルなバランス見て微調整とかなし?
あと曲間つなげたりとかするときも焼き専門ソフトじゃ不便。
どっちもヘンじゃないから楽しく行こうぜ
↑大人だ
クロスグレードでPro買いました。用途はMixCDのマスタリング。
デモ版入れて音の良さに感動。各種アナライザーが充実度(特にDirectionmeter)にも感動。
サウンドハウスで注文して3日ぐらいで届きました。
説明書のはしょり具合にはびっくり。さすがhookup。
これから英文マニュアルと格闘します。
あと、ドングルをケースから抜く作業に難儀してケースをちょっと割っちゃいました。
↑
ドングルをPCから抜く時ってどうしてます?
ウィンドウズのハードウェアを外す(でしたっけ?)
だと取り外しOKにならないですよね?
下のほうに説明が
http://www.samplitude.info/cm2.html 取説には安全のため電源を切ってから抜けって書いてありますね
タスクトレイ内のCodeMeter Runtime Serverをクリックしたらいくつかメニューが出てきますが意味不明。
Disable CM-Stick→ハードウェアの安全な取り外しでいけるのかな?
自分は挿しっぱなしなのでなんともアドバイスできません。ごめんね
なんか Win Logic ドングルサポート終了のせいか、
このスレの速度が上がってきたような気がする。
あ、俺も似たようなこと書こうと思ってた。
スレの伸びが前スレと比較して物凄いんだが、
みなさん、どのDAWから乗り換えたのか教えてくださいませんか?
やっぱ、logic?
ちなみに俺はLogic。正確にはLogic→SX→Sampli
俺はCubaseの動作が嫌になって軽快なsampliに
バグはどっこいだけどな
>>405 MIDIはSampli?Cubase?それとも使ってない?
俺はMIDIはLogic使ってる。オーディオ化してからSampliだ。
MIDIはSamplitude。慣れればまあ使えるよ。俺はそれほど複雑な打ち込みしないし。
それでも困る時はmidiomっていうMIDIシーケンサー使ってる。
>>407 midiomか。ってことはもしかして旧レコポ使い!?
俺こんな
acid→SX→PT→samp
MIDIはSXだけどsampV8はそこそこ行けるみたいね。
一瞬も触ったことないけど、覚えてみるかな〜。
mixiのサンプリコミュが消えたね。
なぜ?
SE(49j)からclassic・professionalにアップグレード(299jor599j)できちゃうんだな。
クロスアップグレードできない人には得かも。
>>403 SONARとSamplitudeの併用
MIDIは慣れの部分が大きいから、Cakewalk時代から使ってるSONARにしてる
仮ミックスはそのままSONARでやって、本ミックスはSamplitudeに移してって感じかな
>>410 ほんとだ、気づかなかった
一時期管理人が退会してたのもSamplitudeコミュだったっけ?
>>413 本ミックスをする際、samplitudeのsonarより優れている点はどんな所ですか?
>>414 波形編集的な使いやすさかな
ボリューム等のオートメーションがSONARに比べれば圧倒的に描きやすい
ミキサーの状態をいくつかスナップショットに撮れるとか、細かいところに手が届く感じだし、
エフェクトやElasticAudioのためってのももちろんある(SONAR4だから)
あとは気分の問題
作曲と環境が分かれるから、「作曲してる」「ミックスしてる」って気分を分けられる
>>415 なるほど〜、今sampli使ってるけどsonarも気になるので参考になります。
サンクス。
サンプリだけで作曲〜ミックス
までやってる人っている?
>417
僕は、サンプリだけではないけど、サンプリだけで作ったこともある。
曲によるけど、やろうと思えばできるんでないかな。
>>417 やってるわけではないが、やろうとは思ってる。
でも、なんか英語だしマニュアルがショボイと聞いたので
買うかどうか迷っておるぞ。
>419
サンプリユーザーだけど、マニュアルがちょっとしょぼいとしても、
買わない決定理由にはならないと思うよ。MIDI編集に関しては、
まだ課題があると思うから、無理してサンプリオンリーということもないのでは?
現在、単体MTR(FOSTEX D-160)+アナログミキサー(サンクラM8)で収録からMIXDOWNまでしています。
これをPCベースに移行していきたいのですが、Samplitudeってこのような用途にはどうなんですか?
低レイテンシーサウンドカードとMIDIコン(orフィジコン)もあったほうがいいね。
424 :
421:2006/05/20(土) 15:37:55 ID:VvyySeon
回答ありがとうございます。
低レイテンシーサウンドカードとMIDIコン(orフィジコン)でのオススメは何かありますか?
冷たいような、親切なような・・・
M男とマキコンとかどう?
>>424 > 回答ありがとうございます。
> 低レイテンシーサウンドカードとMIDIコン(orフィジコン)でのオススメは何かありますか?
単体のMTR+アナログをやってきた方なら、その手法でけっこうなノウハウを貯めて
らっしゃるはず。いきなりPCベースに移行するのも手だけど、現在の作業効率を落と
さないためにも併用を考慮するのもよいと思います。
たとえばD-160である程度完成させてからADAT経由でPCに転送。両者を同期しながら
モニタリングし、D-160で引き続き作業しまた転送。最終的にPCでミックスダウンてな
手法もありかと。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 10:59:41 ID:nQ1i1qv+
現在winロジを使用しております。そろそろ乗り換えと考えて・・・
PTMbox2にいくか、マックを買ってロジを使い続けるか・・。
現在のオーディオインターフェイスとMIDIインターフェイスがもったいないなと
おもいつつ。外部MTRとの関連でADATも使っているのでPTLEではちょっと・・。
また、マックとロジでは、莫大な投資となってしまいます。
そんな折このスレハケーン。winロジからの乗り換えって結構いますかね・・。
エフェクトや付属音源がロジと比べて少ないようですが,どんなもんでしょう。
あと、ユーザーが少なそうなのが不安です。
アカデミック版とクロスグレードと通常版の違いは、値段だけなんでしょうか?
(ロジだとアカデミック版はアップグレードできません。)
長文、質問ばかりですみません・・。ユーザー勧誘だと思ってどなたか教えてたもれ。
>>429 >値段だけなんでしょうか?
値段だけなんです
ver9がAESで発表されたぞう
>>432 見た感じからするとLogicマージではなさそうだな。残念ながら。
エンジンはわかんけど、GUIは似てない。
>>429 Logicからの乗り換えは結構いると思うよ。Logicと一瞬クロスした
という経緯もあるし。LogicはMIDIが強いだけに、そこがちょっと
Sampltudeでは物足りない点。次期バージョンで改良って話もある
けど、やっと使えるって程度ではないかと想像。オーディオ部分に
関してはもうLogicより全然良いね。SX行くよりはSamplitudeがいい
と思う。俺のSXは永久冬眠してる。Logicはまだたまに使うよ。
434 :
429:2006/05/25(木) 09:13:29 ID:WNE9ivP+
みなさん、サンクスです。
MIDIは手弾きでちょっと修正、あとドラムの打ち込み程度なので、私の場合
大丈夫でしょう。(技術より機能が上かと)ほんとは、弦や管のアレンジや打ち込みも
勉強したいのですが・・。
んで、みなさんの予想では9はいつごろでしょうか?
来春じゃね?
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 15:13:20 ID:dUWPOtwl
433は確実にワレ棒。
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 16:26:18 ID:pQP67vAo
>>434 La sortie des cette nouvelle version est prevue pour septembre.
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 17:00:06 ID:t+7eELgE
ドイツ語。
ぶっちゃけ言ってる通りの時期に出ないだろ
ド…ドイツ語だと!?冗談が過ぎるぜ
>>438 ドイツ語がわからないなら、ドイツ語なんて言わなきゃよかったのに。
フランス語で「新しいバージョンの登場は、9月を予定しています」って意味だよ。
いちいちそんなレスつけなくていいんだよ
443 :
429:2006/05/27(土) 00:39:05 ID:hLgSpC7J
>>437
サンクスです。9月って来年じゃないよね・・・。
流れのわからん奴だなw
順調に伸びるのが今までのパターン。
Samplitude SE安すぎてビビってます。
ラップトップに入れといたんですが、俺、これで十分かもしれんw
446 :
433:2006/05/27(土) 15:28:43 ID:RTPi0RK+
>>436 なんで? もともとLogic5.5とSamplitude Master6のユーザで、
乗り換えキャンペーンでSX1買ったけど物足りないからSamplitude8に
アップグレードした何の後ろめたさもないれっきとした正規ユーザですが?
>>446 いちいち相手スンなって。
たまに湧く割れ指摘厨なんだから。
Samplitude使っててちょっとつらいのが、オートメーションでポイントとポイントの間をドラッグできないこと
---□--------------------□---
↑
ここをつかんで上下したいのでつ
あと、ボリュームをオートメーションやオブジェクトで変化させると波形も追従して変化するんだけど、
パンは変化しないのがつらいなぁ
以上チラ裏でした
---□--------------------□---
↑
ここでダブルクリックすると□が追加されてドラッグできますよ。
450 :
448:2006/05/28(日) 20:53:33 ID:0h70WeGp
俺の日本語能力がクソでした。
↓を
---□--------------------□---
↓にするには、
,,'□------------------□、
,/ `、
_/` `、
2つのポイントをShift+クリックかLassoツール選択して動かしますよね。
それを
---□--------------------□---
↑
真ん中あたりのドラッグだけで上下させたいなぁってことです。
Wavelabからの移行でここだけが戸惑いました。
あとは、オートメーションのカーブをLinearだけじゃなくて、
Fadeと同じ種類を選べたら最高。
俺もそれできたたいいなと日頃おもってたんだ。
SamplitudeはMIDIが弱い弱いといわれているけれど、
個人的なMIDIエディターへの要望
<ピアノロールエディタへの要望>
○ピアノロールの下に、
手書きでコントロールチェンジイベントなどを書けるけど、
現状では、CC#のラインをペンで手書きすると、
「グリッド無視」の細かいデータになる。
どんなにグリッドを荒くしても細かくしても同じ。
CubaseやLogicのように、CC#をペンで手書きしたら、
グリッド指定している場合は、指定したグリッドに沿うようにしてほしい
(もちろんグリッド指定していない場合は現状のようになめらかで)
なめらかなCC#の動きじゃなくて、意図的に、荒いグリッド値で
ノートオンオフに合わせて、
リズミカルにCC#が段階的に変化するようなものを作るのが面倒。
他人にはどうでもいい機能なのかもしれないが、
細かいCC#の動きと荒いCC#の動きを使い分ける俺には
個人的にはこの機能がないと使う気にならない。
○ピアノロールで、グリッド値を、
キーボード一発で変えられるようにしてほしい。
せめてキーボードショートカット作ってくれ!!!!!
今やどのDAWにもたいてい搭載されてるのに。。。
これもあると無いとじゃ大違い。絶対欲しい機能。
○ピアノロールで、ノートを選択したら
キーボードで上下左右に動かしたい。
これができるだけで、ループさせて聴きながら
音程や和音を修正するときに、
直感的に、しかもすごく速くできる。
(現状でも、ノートを選択したら、上のevent欄の
ピッチ部分をクリックすれば、キーボードで上下には動かせるし、
Ctrl押下しながら上下を押せば1オクターブ上下もできるが、面倒)
これも必須。無いと困る。
以上の3つさえ、サポートしてくれれば、
とりあえずは現状で文句ないのに。
プログラム的に、難しいことじゃないし、
すぐやれ、って言われたら1時間後にはもうできそうなぐらい
簡単なことだろうけど、俺には重大。
MIDIシーケンサー上がりじゃないのがSamplitudeのいいところだけど
なんか細かいところが詰められていないんだよな。
…以上、チラ裏ですたw
>>454 おおっ、8.3SEだとできるんすかー!
スクリーンショットうpありがと!
あともうひとつ、
ピアノロールエディタを開いているときに、
MIDIコンやMIDI鍵盤押さえたら、
画面上の鍵盤も反転表示してほしいなあ、なんて。。。。
それも8.3SEだとサポートされてる?
CC#の件は無理そうかなあ、、、。
>>454 > おおっ、8.3SEだとできるんすかー!
ええっ上位バージョンはできんの?というか454はどのバージョンをお使い?
ショートカット割り当ての設定画面に同じコマンドが埋もれてるんじゃないか。
> MIDIコンやMIDI鍵盤押さえたら、
> 画面上の鍵盤も反転表示してほしいなあ、なんて。。。。
> それも8.3SEだとサポートされてる?
されてなかった。あとCC#は無理だった。
>>456 8.11す。
8.2か8.3あたりからサポートされたのかな
いろいろありがトン!
SEの注文の時の住所の入力で、Countryの欄にJapanが無いのは何故ですか?
Nipponだから
マジでNipponなんですね。一本取られましたw
MAGIXはハイセンスですねー
seってFX Routingが出来ないのか・・・
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 05:36:14 ID:MGTVGg7Q
0db以上でリミッターかけずにバウンスしたのにピークが0dbになるんだけど、このサンプリはそういうソフトなの?!
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 01:18:11 ID:dCn52pPc
わかりませーん!
>0db以上でリミッターかけずにバウンスしたのにピークが0dbになる
16bitや24bitでバウンスしたら当然でしょ?
32bit float なら0db超えたままバウンス出来る。
これはsamplitudeに限った事では無いと思うが。
8になって設定の所で
bitの選択なくなったよね?あれって固定になったの?
SamplitudeにLogicのプロジェクトファイルをインポートする機能が
ついたら買うやつ絶対増えるのにな。それできるのMAGIXだけなんだし。
Logicが売れなくなるかもね。
469 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 01:54:34 ID:pLZ/mk1O
Logicの実質Win版ってことだから売れないとかそういうのはない。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 05:29:02 ID:mZJaJyiP
Logicって打ち込み系の使用者が多いだろ。これに移行するのは無理があるんじゃないか?
>>470 俺はまだLogicWin使い続けてるが、多少使いにくてもプロジェクトが
インポートできるなら移行するよ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 12:31:30 ID:2xL1oRMy
えーさすがにサンプリのMIDIはきついな。波形編集・MIX・マスタリングはProToolsよか全然便利。
PTとの比較ならMIDIだっていい勝負じゃない?
>>473 PTのMIDIのが数倍上。サンプリはあまりに機能がなさすぎ。
最近のPTを知らないの?
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 09:26:29 ID:FsXSfyH/
数倍どころじゃない。PTは普通にMIDI目的でも使えるレベル。
サンプリは申し訳程度についてるっていうか、オマケとしか言い様がないw
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 10:27:29 ID:mJVCBqG4
midiはorionが最強。
そういやPTの開発陣にOPCODEの中の人がいるってのはホントなのかねぇ
サンプリにLogicのマトリクスが装備されれば、
それだけでかなり使えるレベルになるのだが。
それよりもサンプリの開発陣にEmagicの中の人がいるってのはホントなのかな?
>>479 Emagicは昔、Magixに買収されてた。
Logicの次のバージョンを開発中のところをAppleに売られた。
初耳だ。サンプリがEmagicに売却されて、EmagicがAppleに買収された。
その時にサンプリがMAGIXに帰ってきた、とこれまで思いこんでいたが。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 04:23:44 ID:saCbZhi7
買収した時は素直に喜んだのにな…
485 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:56:18 ID:Bjk/ZLnE
そういやlogicて次のバージョンで
DSDに対応するって訊いたけど。
本当かな?
>>485 まじ!?
ってか対応インターフェースも出るのかな?
めぼしいDSD機材なしでは、対応するかは不明だと思うが。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 18:39:12 ID:Bjk/ZLnE
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 18:47:01 ID:Bjk/ZLnE
まあ
ASIO2.1がDSDに対応しているので
キューベの方が早いかも。
世間一般が、ipodや携帯ダウンロードで聴く状況。
しかもSACDやDSDは、ほとんど普及していない感じだから、
いまひとつ盛り上がらないね。
最近買った人います?アクチベーションのページに繋がらなくないですか?
ちゃんと購入したけどめんどいからkeygen使ってる
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 02:12:03 ID:CFSs/v+D
keygenって何?
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 20:28:19 ID:EwkJBZKi
↑
ばーか
495 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 23:37:59 ID:BjNZPuyD
PCでオーディオデータをミキシングしたりしたいな、と思いDAWソフトを
探していたのですが、SONARかCUBASEかに迷っていたところ、このスレを
見つけました。
上記の2つは重そうだし、難しそうだし、ProToolsは高いし、いろいろ
拡張が必要らしいし、Macは使う予定は無いので、もうこれしかない!
って思っているのですが、何故かこのソフトは操作性は良いけどプロ向け?
らしく、尚且つ英語表示なので、いちいち困りそうだなぁと・・・。
つまり、このソフトはMP3は読み込めるのでしょうか?(HPにはMPEGは可能とあった)
また、HPの「ST8の新機能」で「マッキーコントロールをサポート(弊社サポート外)」
と表示されているのですが、どういう意味ですか?
という質問です。
わかり辛くて、すみませんが、お願いします。
ずばり、MP3の読み込み云々を心配している人間が使うソフトではない
と思うよ。
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 23:45:54 ID:BjNZPuyD
それは、つまり、それほど難しいということですか。
プロ向けというのはソフトが元々トラッカーじゃないから、
いわゆるDTMには適さないものだったためそういわれてるだけ。
MP3は読み込める。マッキーコントロールはマッキーの出してるMIDIコントローラー。
君はCubaseかSONARがいいと思う。色んな意味で。
mp3はトラックにドラッグドロップでもOK。
巻きコン云々はプリセットを用意しました+α的な意味かと推測します。
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:05:30 ID:OG+pSBpw
498さん、詳しくありがとうございます。
CubaseやSONARを薦める理由は何かあるのでしょうか。
例えば、英語だから、初心者向けじゃないからなど。
自分も、両者しか眼中に無かったのですが、最近このDAWソフトを
知って、このスレを見るなどして、ど意外と良いのかな?と思いました。
ですので混乱中です。
やはり、初心者は素直に日本語のSONARやCubaseのほうが重くても、難しくても
これらを使えるようにしたほうが、良いのでしょうか・・・。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:09:40 ID:OG+pSBpw
499さん、ご回答ありがとうございます。
こういう技を聞くと、欲しくなりますが、う〜ん・・・自分は何を使ったら
良いのでしょうか。やはり、もっとデモなどを使ってみたいと思います。
失礼します。
じゃあ、なんでこのソフトが気になって書き込んだのかが不思議だぞ・・・
>>500 特にどれが難しいとかはないです。というか、
どうせ一から覚える以上、どれにしたって慣れるまで時間は必要。
そのうえで、初心者であれば国内でも情報を集めやすい+ユーザーの多い
SONARやCubaseを使った方が、困った時に対処しやすいってこと。
マニュアルはどっちも必要なことが書いてあるし、Howto本も出てる。
mp3のD&Dなんてどんなソフトでもできるしね。
samplitudeはソフト自体は素晴らしいマニュアルはクソだし知名度は低い。
ある程度DAWについて理解してる人なら直感で使えるんだけど、
まったく知らない人が使うには(特に英語を気にしてるみたいだし)
とっつきにくい印象があると思う。なんだったら体験版があるから使ってみるといい。
>オーディオデータをミキシングしたりしたいな
これのレベル、品質、君のスキルによるってこと。
初心者向けを望むなら、Cubaseとかの廉価版でいいんじゃない?
廉価版って良い考え方をすれば、分かりやすいってことでもある。
必要ない機能、知識や経験がないと使いこなせない機能がたくさんあると、かえって迷うだけ。
というか、おそらくCubaseの廉価版ですら、機能が豊富すぎて迷うと思うよ。
マキコンのこと知ってるみたいだから、波形編集ソフトくらいは触った事あるんだろうけど。
M-Poweredが選択肢にないのは何故かわからん。
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:22:18 ID:OG+pSBpw
502さん、
どういうことでしょうか。
自分は、SONARやCubaseを比較して、どちらも動作が重いし賛否があるので(どのソフトも?)
他に良いのがないか、探してました。そして、このソフトを知りました。
それで、レスを見てみたら、「軽い」「簡単」「プラグインが良い」といった、他のDAW板には
無いほど、結構良い書き込みが目に付いたので、気になりました。
503さん、
はい、自分はSONARのほうがエフェクトも良さそうだし、マニュアル本も毎回あるので
気になっていたのです。ですが、動作がいろいろ批判を浴びていたので・・・。う〜む。
ってなって、ここ見たら、そんな気配もないし、英語は単語程度なら調べてできますよね?
自分も、英語だけど、それを含めてもこのsamplitudeを使い込んだほうが、後々日本語化
してくれたときに(期待しすぎですか)も、よいかな。と書き込みなどをみて
思いました。
どうも、お騒がせしましたm(_ _)m
>>505 たぶん君のレベルにはReaper、Kristalあたりのフリーの波形編集ソフトがお勧めだとおも。
全く何もわかってない人間がいきなりDAWソフト買っても使いこなせなくて無駄になりそう。
まずはフリーのソフトでも十分な機能があるんだからそっちでやってみて、わざわざ高い金払うのはどうしてもフリーソフトじゃこれができない!ってのがあったとき初めて検討すればいいと思うんだ。
はっきりいってミキサーの概念やら信号のフローから全部覚えるにはSONQRやCUBASEですら大変だぞ。
ましてやSamplitudeなんてユーザーも少ないしある程度録音、編集、ミックスの知識のある玄人好みのソフトだから1から親切に教えてもらいたいならやめとけ。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:38:39 ID:OG+pSBpw
みなさん、ありがとうございました。
やはり自分には向いてなさそうですね(++:
趣味程度なので、もっと考えてみます。
失礼します。
今日ついにスレの空気も読まずにV8をゲット。
今まではV7を「買う前に試せ」でちょっと試してみてただけだったが、
これでガッツリと仕事にも導入しますよ。
クロスグレード版だけど意外と詳細な日本語マニュアルついていたし
使用するプラグインの構造上利点とかも書かれていてなるほどという印象。
ただV8の音質よりV7の音質の方がいいとかっていっている人の書き込みが
気になりますが既にV8を使用されている方ってどのくらいいるのかなと?
>>507 向いてるか向いてないかはわからんけども、とりあえず勘違いしてるところがある。
samplitudeは簡単ではないよ。
このスレ読んでればわかると思うけど、操作が少し独特なところがある。
日本語化もされてないし、今までこういったソフトに触れた事がない人にはお薦めしない。
僕はSONARから入って、今はNuendoとSamplitudeを併用してるけど、
SONARもNuendo(Cubase)もわかりやく多機能で良く出来てると思う。
特にSONARはプラグインも沢山あってCubaseより安いし個人的にけっこうお薦め。
>>508 >既にV8を使用されている方ってどのくらいいるのかなと?
(゚Д゚)ノ ァィ
おれもれも
512 :
508:2006/07/22(土) 00:06:44 ID:9ylg7Q6D
挙手アリガトウゴザイマシター。
V8でガッツリと頑張る為に「買う前に試せ」のV7はポイしました。
ヌエンドより全然安いし変に複雑な事しなければ早そうだし俺の将来は
やや明るいといえるでしょう…。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 00:21:16 ID:Tyg2atf7
俺の場合、v8は登録(ドングルも)はしてあるけど、
今は、インストールはしていない。
2496 v6.05 と pro v7.23a の2つをインストールしてある。
安定しているv6.05でも出来る事は、v6.05を使うようにしている。
個人的には、v6.05の機能で十分なので。
たしか、v8って頻繁にドングルチェックみたいなことを裏でしているんだよね。
キモイね。
べつに正規ユーザー的にはなんとも思わないが。
クソ割れユーザーのせいでうっとうしいな死ねとは思うけど。
> たしか、v8って頻繁にドングルチェックみたいなことを裏でしているんだよね。
> キモイね。
それやんなかったらドングルの意味無いじゃん
きもいってなんだよ
V8ってマルチスレッド対応してる?
初めて立ち上げた、初めてのプロジェクトで、何の波形も読み込まず、
おもむろに初めて再生ボタンを押したら速攻固まった…。
なんじゃよこりぁー。
その後オマケプロジェクトでマルチバンドコンプの利きを確かめていたら、
「ぴぎゃー!」って、いきなり鳴って、なんじゃよこりぁー。
そんなもんだからパッチあてようと思って、ドングル登録で「register now!」のボタン押したら
ホームページがないよ!なんじゃーこりゃー!
なんか、ぼくちんの頭はピキピキ、体はぷるぷる震えてきたので、
お風呂に入ってきます。
520 :
518:2006/07/28(金) 20:24:28 ID:RSp+HuOm
P4の2.8Ghzです。
RAMは1Gあります。
ちなみに、ドングル登録するホームページは、なんだか、
"httpほにゃらら"(ダイアログに出てくる)を、"httpsほにゃらら"に
勝手に書き換えたら入ることができました。なんじゃろね?
あと、マルチバンドコンプを開きながら、別のパネルを動かそうとすると、
何故か、ノイズが”ブスっ”とか鳴る。
なんだか再生しながらパラメーターいじくっちゃいけんのかなぁ…。
ふむむむ〜。
俺AthlonXP2200+だけどそんな障害起きたこと無いな。
>>520 各種バッファサイズとか描画の設定とか変えた方がいいのかも。
523 :
518:2006/08/01(火) 02:45:12 ID:1EwwcAhu
>>522 そうしてみることにします。
先ずは設定からっすね。
質問なんですが、SAMPLITUDEは
プラグインの掛け録りって
出来ますか?(・o・)
リアル厨房ですが教えてください。
なんか色々使ってみましたが特なオブジェクティブさに
も慣れてきました。
このソフト、いじってると眠気が吹っ飛びますね。
眠気成分をディエッサーしてくれてるようなソフトだ。
これからもサンプリ魂を忘れずに堅実にアップデートしていって
いただきたい!MAGIXありがとう。人生にありがとう。
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:07:36 ID:6UXUSTc7
_
/〜ヽ
(。・-・) ほしゅ
゚し-J゚
か、かわいい
>>517 その318は自分ですw安くなったので4200+に換装してみた
V7.23aで確かにタスクマネージャでみると両方のコアが動いている
ちなにみHTのPEN4の時は片方のスレッドしか動作しなかった
531 :
530:2006/08/07(月) 20:34:41 ID:SfJmp4qs
間違ってました、タスクマネージャのCPU使用率最高でも50%なのでV7はマルチスレッド対応してないもよう
Core 2 Duoで使っていますが、やはり対応だけで最適化はされていないようです。
バージョンはV8です。最適化済みのCubaseの方がパフォーマンスは上でした。
あー、ごめんなさい最適化自体はされていないわけじゃないですね。
V9で改善される程度に、V8ではマルチコア対応を詰めてはいない、ということでした。
>>533 早えーよ、もうCore2Duoかよ
もうちょっと詳しく教えてくれ
PCの構成から始めて、パフォーマンスがどうとか、、、
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 11:57:12 ID:VuDyGmD5
過疎ってるね〜
age
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 12:38:32 ID:lnwLvJcf
MIDIがうんこ
CUBASEと比べるとどの辺がウンチなのでしょうか?
ウンチどうし比べんなよw
V9はMIDI含めかなり機能強化されるそうだけどいつ発売されるんだろ。
あんま情報が無いな。
つうかフックアップって宣伝ヘタなのかやる気が無いのか
受け持ってるソフトがみんな日本でだけ元気ないよねw
FLStudioとかも海外では凄い人気出てるのに日本では無名だし。
Samplitudeも低価格版が雑誌にフリーで付いてきて海外では話題になったりしてるのに。
サンプリもエフェクトだけでなくソフト音源も強化しないと、
最近のDAW界では話題になりづらいのかな?
アホかお前、向こうですら情報公開されてないモノを
代理店が売り出す分けなかろうが。sampliを履き違えるな。
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 13:35:16 ID:XpDS1JFJ
Ver9きたぞー
MIDI関係は思ったほどは強化されてないな。譜面表示くらい?
弱い部分は弱いまま、強い部分はより強く、って感じかな。
おれはMIDIでややこしいことやらんから別に今のままで不満ないんだよなあ。
逆に、具体的な要望があればHOOKなり、HOOK信用なら無いなら直接言ってみれば?
サポートの対応はけっこういいよ。
サポートはユーザしか相手にしないでしょ。
今、サンプリはLogicからの乗り換え候補として注目されてるから
MIDIの充実が問われてるんだと思うんだけど。そういう声の行き先は多分ないよ。
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 22:42:46 ID:Sl1juP7C
Spectral Cleaningって、AlgorithmixのreNOVAtorみたいなプラグインか。
Ver.9、期待してしまうなぁ
548 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:00:39 ID:Sl1juP7C
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:02:06 ID:lTOFg1A/
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
あれ?ほんとにVer,9来るの?
9月発表と言ってたから来年の春くらいにくればいいと思ってたが・・・。
公式フォーラムでも来年の夏だろうとか言われてたしな。
>>545 EMAGICと関わりがあったからと言って、
ここまで特徴が違うソフトに補完を求める方が無茶だと思う。
バグ満載での見切り発車だけは勘弁して欲しいわ。
553 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 12:03:08 ID:ht8xVIth
公式サイト開くと文字が降ってくるんですが...
てすとーーーーーーーーーーーーーー
そういやMIDIで手弾きしてるときにAUXも反映されるようにしてほしいな。
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 16:18:01 ID:ht8xVIth
今日は「2」が降ってくるけど、きのうは違う文字だったような気がする。
なんか意味あんのかな?
9になったらサイトがリニューアルされる
ワクテカ
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 19:22:28 ID:ht8xVIth
「9」になる日は出荷日の前日だ!
昨日の文字は「L」のような気がしたが「1」だったのか?
じゃあ、10が出るって事か…。
なんかさー起動すると時々トランスポートパネルだけ表示されて
シーケンスの方が表示されないんだけどこれって俺だけ?
インストールしなおさないと復活してくれない。すげーうっとうしい。
毎回再インスコしてんのかw
タスクバーのコンテキストメニューで最大化してやるだよ。
そんで、ツールバーの位置を一々直してやると。
いやーそれやってもだめなんだよね。
今またなりやがったからためしにトランスポートパネル消して
立ち上げなおしたらトランスポートパネルが非表示状態で復帰した。
なにこれ。
ほとんどの設定はINIファイルに記述されてるから削除すればデフォルトに戻ると思うよ。
おかしくなったときのINIの記述と比べてみればどこに原因があるかわかるべ。
ピアノロール開いたり閉じたり
する時ストレスたまるね。モサモサしてるし開かない時
あるし。
>>566 ピアノロールはオブジェクトの下半分をダブルクリック
上半分だと開かない
>>565 今度なったら見てみます。
>>548 そのアドレス、Samplitude info BBSのトップページに飛ぶんだが、
最後の書き込みが06/03/25-08:02 No.593のまま更新されない。。
まさかアク禁食らってるのかな・・・おれ・・・・。
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 01:45:56 ID:3+AjhL4s
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 01:52:59 ID:3+AjhL4s
571 :
568:2006/08/19(土) 02:54:56 ID:/o3dpVI+
572 :
568:2006/08/19(土) 02:59:58 ID:/o3dpVI+
ルータやファイアーウォールの設定がまずいんじゃない?
串刺さしてみれば?
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 10:32:37 ID:3+AjhL4s
プロバイダによって使えないCGIとかあったような...
プロバイダ側かCGIの問題か?...だんだんスレ違いに。
もっちゃーん
「6」
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 07:18:01 ID:hBgS+7r3
朝っぱらからageて質問。
皆さんオーディオインターフェイス何使ってます?
前にもこんな質問あったけど、あれからかなり日数経ってるし新製品も出ただろうから。
ちなみに僕は今TASCAMのFW-1884使ってるけど正直勝手悪いしドライバ更新しないしもう売る。
PCの買い替えと共に売れ残りのE-MUのEmulatorXStudioを買おうと思ってるんだけど、
使ってる人いますか?
素直にTIチップのIEEE1394カードと、FF400 か FF800にしとけ
580 :
649:2006/08/21(月) 23:17:13 ID:hBgS+7r3
>>579 そんなどうでもいいレスはいらん。はよ宿題やれ。
>>578 ええと、TIチップのIEEE1394カードとFF800使ってますよ。すこぶる快調。
FF800の購入を検討中で、サンプリとの相性が心配だったのだが
それ聞いて安心した。
583 :
649:2006/08/22(火) 01:26:31 ID:IniUcJ3m
MAGIXの社員がRME薦めてるからね
RMEで開発してるからなw
>>584 Pro Sound誌のインタビューでサンプリの開発者がそう明言してたね。
他に「米・MOTU社のオーディオインターフェースも素晴らしい」と述べているので、
MOTUのインターフェースも問題なく使えるんではないかと。
MOTUでもOKよ。
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 01:57:32 ID:7gD39T/P
ちょっと質問なんですが、MIDIのリストエディタで数値を変更するのは
どうやればいいんですか?
samplitude.comリニューアルオープン
あ、今日から出荷か。日本はいつんなんだろね。
9に合わせてPCもcore2duoにするつもりだから早く出てほしいなー
とりあえずDEMO出してくれ、マルチスレッド化の具合が気になる
うpぐれ料金いくらやねん
サンプリ使った事無いんですが、
サンプリ9のHPでMIDIエディットの画面見たらなんか使いやすそうだ。
これって以前のバージョンからだいぶ変わってる?
ツールのアイコンがロジックぽい。
ソフト同士で統合寸前だった名残かな?
体験版を触った限り、
8ではVSTプラグインの多階層のサブフォルダの検索をしてくれなかったが、
9になって改善してるだろうか…。
確か指定フォルダの直下までしか見なかったはずだが。
○VSTplugins/Native Instruments
×VSTplugins/Native Instruments/Kontakt
>>596 それやるとフォルダ構造が
NEWINSTRUMENTS>NI>KONTAKT>KONTAKT(VST)
ってことになるから、多分やらないんじゃないか?
>>597 まさしくそれをやりたいんだけどね。
同じメーカーのバンドル物のエフェクトを複数入れてると表示が増えすぎるので。
でもまあ、そこら辺は見切った方が良いのかも。
価格発表きたね
人
(__) ブオーン
(__)
::::::( ・∀・)< 600ゲットー
::::::〔∪ ̄〕
::::::◎―◎
ちょっと質問させてください。
以前、サンプリは画面の解像度が一定以上(1600*1200?)になると、
正常に表示できなくなるという話を聞いたことがあるのですが、ホントでしょうか?
誰か1600*1200以上で使用している方いませんか?
>>601 1400*1050 & 1600*1200 のデュアルで使う事があるけど、
別に問題ないよ。 ちなみにサンプリは7.22。
いやそれデュアルじゃん。シングルもしくは一画面分割でってことでしょ。
604 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 20:35:16 ID:8biXj0c/
>>602 なんでv7.23a以上にしないんだ??
ひょっとして出来ないのか??
クラック物だからか?
やっぱりか!
この世にバイバイしな!
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 00:08:56 ID:l3s7tcH8
>>602 あ、そっくりな人がいた。
ウチではもちろん8になってるけどw、1600x1200デュアル(1600x2400)で
問題ない。
VIPを左側に最大化、ミキサーその他ダイアログ類を右側のモニタに
置いて使うことが多いかな。
1400x1050のノートでも使ってるけど、こっちも問題ない。
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 01:41:19 ID:Eq2zXfME
MIDIを再生しようとすると、「Can't open MIDI device
Microsoft GS Wavetable SW synth
The device is probably used by another application」
との表示がでるのですが、原因わかる方いますか?
MIDI OUTにはこのウインドウズ付属のシンセを設定しているわけではないです。
この表示の後、OUTに設定されているシンセは問題なく再生されるのですが。
>>605 ちょっと待て、1600x1200のデュアルなら3200x1200だろw
1920x1200で問題ないです。
>>609 俺もはじめそう思ったが、
>VIPを左側に最大化、ミキサーその他ダイアログ類を右側のモニタに
と書いてるからきっとPivotで縦表示にしたモニタを横に2つ並べてるんだろう
と思ったがこれだと2400x1600だった
サンレコ誌に全部セコイアってエンジニア載ってた。
なんかシステムがスマートでかっこよかったよ。
Burn On The Fly機能を有効に使う為、1倍で焼けるCDドライブを
探していた所、中古PC屋でTEACのCD-R8240Sなる物を1.5kでハケーン。
だめもとで購入してAdaptecのUSB2Xchangeを介してPCに繋いだら
難無く認識(中身はCD-R58Sというものでした)。
試しに数枚焼いてみたが、全く問題無し。
いいわ、これ。 まだ7台あったから明日買い占めてこよーっと。
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 09:27:48 ID:nhzDe4GP
>>612 俺もCD-R58S現役中!
(未使用品も1台所有。)
オーディオCDを作るとき使用中!
CD-532Sも使用中!
8倍速位の機種は、CDRの新旧メディア、どちらでも
支障無い場合が殆どだね。
最近のドライブでは、低速焼きは、かなり悪いし、もっと
古いドライブでは、新しいCDRメディアと相性が悪い。
ちょうど、この辺りで出ていたドライブ類が、CDR世界では、
良い感じだね。
MagixのLogic類似ソフトが、輸入できないね。
日本への輸出が出来ない旨、表示される。
サンプリのバージョンアップ申し込みも、駄目っぽい。
メールで案内が来たのに、駄目は無いだろ。
( :; ´^;ิu;^ิ;.)HOOKUPはいつになったら販売始めるんだ!
( :; ´^;ิu;^ิ;.)イライライライライライライライライライライラ
遅いよなぁ。
とにかく9を早く触ってみたいんだが……。
そういえば、都内でどこかサンプリを店頭で操作できる店ってありますかね?
今は8だと思うけれど、9が出たらまず触ってみたいのだけれど。
秋葉のラオックスとかありましたかね?
電凸すればいいじゃない
しようかな
流れぶった切ってスマソ
clasicのエフェクト数、「インサートごとに8」っていう、
「インサート」ってのは、「トラック」とは違うの??
結構音いいね なんでこれは日本であまりつかってないの?
音の善し悪しを判断できないから。
>>620 打ち込みとかの曲作りに使う機能が貧弱だったのが
普及しなかった理由かな。
元々Samplitudeはマルチトラックレコーダー機能や
波形編集機能に特化したソフトだったからね。
昔はwindows版Logicもあったから、
作曲はLogicで、ミックス以降はSamplitudeで、
って使い分ける人が結構いたんだけど・・・
レコーダーなんてジャンルのソフトはProtoolsとSamplitudeぐらいだな。
PTが有名すぎるからレコーダー買うのにわざわざSampliって人も少ないだろうね。
Winつかってます。いままでHDMTRだったのですが、PCに移行しようと
思ってます。PTじゃなくて「わざわざ」Sampliのメリットってなんですかね?
ちなみに、PTも003とか噂があるので気になりますが・・・。
>>624 俺はサンプリの方が使いやすい
あとPTは高い
>>624 このスレにいながらMacユーザーなのでSampliは使った事ないんだが...
PTLEのメリットは
ユーザーが多いのでFAQも多い
オーディオのエディットがやりやすい
セッションファイルをそのままスタジオに持っていける
サポートがしっかりしてる(LEユーザでもかなり迅速に対応してくれるよ)
Audio I/Fの選択肢が少ないので問題がおこりにくい
フィジコンとの親和性がすごい
(Command|8+PTLEのキビキビ感はLogic+マキコンでも全然歯が立たん)
逆にデメリットは
重い
Audio I/Fの選択肢が少ない
32voiceしか使えない(Stereo48chほしければ65,100円よこせ)
SMPTEフレーム表示すらできない(表示させたければ170,100円よこせ)
俺的にはPTLEを選ぶ理由ってあんまりないな。
>>624 デメリットは>626の言うようにFAQが少ない。フォーラムがあるけど英語かドイツ語。
ProToolのセッションファイルが読めない。
あとは曲作りに関する機能がProToolやLogic、DP、Cubaseに比べてあまりに貧弱。
でもミックスとマスタリング作業中心なら
NuendoかSamplitudeだと思うが、個人的にだけどSamplitudeの方が楽。
何と言っても処理が軽いし、ObjectEditorなんかは一度使うと手放せない。
単独でCD Burningもできるしね。
Cubase SX3使ってたけど こっちのほうがいいや
わかりやすいし VSTの入れ替えも楽だしw
英語がすこしきついけど
CUBASEで作ったデータ Samplitudeで読み込ませるなんて
できないよね?
>>624 自分がSamplitudeを選んだのは、音質とポストプロダクションでの操作性
プリプロ用途だったら、PTLEとかシーケンサー上がりのLogic/Cubase/Sonar/Liveとかが良いと思う
と言うか、このソフトで作曲する人ってかなり希少だと思う
素材は既にあって、それらをミキシングやマスタリングしたりするのがこのソフトなんではないかな、と思います
Ver.9でどうなるか分からないけど
>このソフトで作曲する人ってかなり希少だと思う
ここで希少種の俺が登場
>>630 しばっぺさんのとこ見てても、最近増えてきた気がする。
sampli完結の人。
僕音符読めません^^
一番最後にダメモトで使い始めたのがきっかけだけど、
結局ミキシングツールとして基本しっかりしてるのって実際PTとsampliだけ
PTHDは根本的に高いし、PTLEはレコーダー、エディタとしてはアリだけど
具体的なミックスとなるとマジ論外。
さしあたり思うsampliの具体的なメリットを考えてみた
波形編集(ファイル単位)とマルチミキシング(セッション単位)の
オーディオがらみが縦列で統合しているのですごく便利。
オーディオ編集がやりやすい(以外とPTと似ている)
何気にDSPカード系も含めたエフェクトが全部レーテンシーなしで動く
一度使うとやめられないオブジェクトエディター
オートチューンやメロダイン買わなくてもめちゃくちゃ使えるエラスティックオーディオ
CDマスタリング&プレスマスター作れる
使える音。
ちょー軽い、すごく安定。
とっつき悪いけどもろもろミックスのスキルあればなぜそうゆう仕様か
納得できるところが信者固定する要因だと思う。
PTHDが業界標準だから必然的に個人事業者向けになっていることもまた事実だが。
636 :
624:2006/10/01(日) 08:44:28 ID:Z0xOVoZc
皆さん親切でつね。ありがd。
プリプロから使いたいのですが、作曲に向かないというのはmidiが弱いとのことから
でしょうか?627氏の「曲作りに関す機能」ってのが何を指しているのか気になるんですが・・
MIDIのエディットや編集などで試行錯誤しての作曲に向いていないてことじゃないかな。
627じゃないけど。
>>636 正直初めてのDAWならCUBASEかSONARを薦めたい。どちらかと言ったら今はSONARか。
Samplitudeでも曲作り出来ない事はないけど、ある程度DAWの事わかってる人が使わないと、
ちょっとわかり辛いかもしれないよ。おまけに英語だし。取説不親切だし。
作り自体が637の言う通り。
僕はMTRからDAWに転向した時、わかんない事だらけで慣れるまで凄く苦労したから
最初の一発目は日本語で且つわかりやすいソフトをお薦めしたい。
録音のまえに カウント入れるのどうやるんだっけ?
>>639 open the metronome options and set the number in "Precount for recording" section.
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 21:34:30 ID:oqPfaRZV
自分はサンプリとソナーを併用してるわ
やっぱり、サンプリで初心者にお勧めする機能は、ノイズリダクションかな
プラグインなしで、一定の機能を得られる点ではお得ですね
あと、ソフト自体に組み込まれてるので、操作が楽かな
Samplitudeの付属のVSTi に対して 他のVSTiがずれるんですけど
ずれを直すには どうしたらいいんですかね?
パワーRだっけ?アレは他のディザーに比べてどう?
あと国内で9の正式発売はいつくらいを予想する?
>>644 俺ははやくて11月終盤から12月の中盤だと思ってる
>>645かいといてなんだけど、HOOKUPに問い合わせた。
UPG受付は今月中旬からの予定。
まずはUPGのみで、マニュアルの翻訳が完了次第
新規パッケージ発売+UPGユーザーに翻訳マニュアル送付。
価格は決まっていない(まだいえない?)。
とのことでした。答えてくれた社員の人ありがとう。
時間差あると価値下がるんだから、本国より値引きしてもらいたいな。
もしくは個人輸入OKにしてもらうか、でなけりゃ1ヶ月程度のズレに押さえて欲しい。
freedbにはよく利用してますよ、まさかMAGIXへ譲渡されるとはね
650 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 02:30:41 ID:Qi+ktT9H
cubese seから最近samplitude seに乗り換えてみたんですが、
実際音がいいし、完全にこっちで曲つくろうとかおもってんですけども。
で、proへバージョンアップを検討しよかな、
とか思うんですが言われてるとおりmidi編集がすんげえやりづらいですね。
rewireで他のシーケンスソフトとばっちり連携とれればいいのに・・。
んで、サンプリ初心者向けのhow to本とか探しても日本はもちろん洋書でもないですな(amazonでみただけですけど)
なにか良い書籍などないですかね?
気合
652 :
sage:2006/10/08(日) 19:17:38 ID:nS8+hvps
>>648 たまに使ってたけど、MAGIXに譲渡されるとは;;;;
まぁ、CDDB派だから別によいけど。
>>650 俺が見た限りでは、無い。
俺も651と同じく気合いでがんばったぞ。
うは;;;
名前欄にsageを書いてしまった;;;
>652 654
なるほど、やっぱソフトいじり尽くしてやんないと、ですなあ・・
自分なりに最適な作曲の流れみつけんのは
教えてもらったサイト見てみます
どーもー
今ver8買ったら、無償で9にUPGできるのかな?
それはないんじゃない
V9でてるんだからいけるでしょ。
前も発売伸びた分だけ対応してくれてたし。半年くらい?
つか、フクアプに聞くのが早いが。
samplitude.infoがなぜかOpera9にしたら強制終了されちゃって見れない(´・ω・`)
>>659 設定デフォでもカスタマイズ後でも9.02で全く問題ないけどね
OPERA6のころから使ってるけどしばっぱさんのところで落ちたことないよ
7または8のころはたまに他のサイトで落ちることはあったけど9にしてからは皆無
SEって49ドルじゃなくて、ユーロ?
ドルのもありました。どうも。
どうせ日本からは買えないんでしょ?
オンラインでダウンロード販売。クレジットカードで即貝。
まずは登録して、5ドルのクーポンをもらうのが良いかも。
昨日買ったばかりだけど、軽くて良さそう。ただし英語版のみかも。
9シリーズに安価でアップグレードもできる。
SEは49ドル+6ドルくらい(税金か手数料か何かわすれた)
英語版のみみたいだけど、それでいい人にはお勧め。
クリップ除去・ノイズ除去は結構使えそう。
鉛筆ツールによる波形編集もやりやすい。
667 :
665:2006/10/20(金) 00:06:27 ID:lR6Al6f/
>>666 thx
フクアプのもどうせ英語だし…
ちとマジメに考えてみまつ
フクアプの発表はまだなんだぜ?
日本でのシェアが低いのが、不思議だ。
ヤマハやローランドが、てこ入れしているソフトが強いからなのだろうか。
日本だからでしょ。
671 :
656:2006/10/23(月) 21:47:00 ID:T4nV+sKK
聞いてみた
> 海外でsamplitude9が発売されているようですが、
> 今バージョン8を購入した場合、アップグレードにかかる
> 費用などはどうなるのでしょうか?
無償アップグレードの対象となります。ただし、V8→V9のアップグレードはイ
ンターネットを介してUSBドングルを更新するやや複雑な操作が必要ですので
予めご了承ください。
よろしくお願いします。
だって。買おっと。
そんなこと2chにかかれても信用できないから、ちゃんとフックアップのサイトに
かいといてほしいよな。
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 22:29:47 ID:U5o55jm4
でいつでるの9は・・
LIVE6使ってるんだけど、レコーダーからの取り込み時のノイズ除去とか細かい編集&2mixの仕上げとCD焼き用にSE買いますた。
何より60$っていう価格が安すぎる。
ノートPCなんで動作が軽そうなのもうれしい。
Ver9まだかよ。
>>646でまた嘘つかれてるし、
本国で最新版出てるんだからアナウンスくらいしろよ。
SEって海外のオンラインショップでしか買えないんっすか?
ダウンロード版のみ。カードで買え。バージョン九ボックスは日本からだとカードでも買えない。
SE買った。これはかなりいいな。
最初使い方わからんかったが。作曲はFLだから英語にも抵抗なかったし
ミックスや波形編集で使うだけならSEで十分満足
>>634 >オートチューンやメロダイン買わなくても
>めちゃくちゃ使えるエラスティックオーディオ
遅レスだが、マジでめちゃくちゃ使えるな…
大げさに言うとるのかとオモタら
俺も今日その文章気になってエラスティックオーディオ を調べたが
どれのことかわからなくて布団で泣いてた><
そんなに使えると言われると気になって死ねない。
そんなこともわからないのかよ・・・
先日SamplitudeV8SEを購入したのですがVSTiの録音方法がわかりません。
普段はFLで作曲をしてそれをレンダリングするのにSamplitudeを使おうと思ったのですが思うようにはいかないもので…。
初歩的な事で申し訳ないのですが、VSTiの録音方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
クラシック系のDTMをしています。
今SONAR+Melodyne(あとFinaleとkontakt2)を使っていますが、
毎年バージョンアップに付き合わされる感じがいやに思えてきたのと、
オーディオ編集もそこそこやりそうなことに気づいたので、samplitude
を検討しており今体験版を使っています。
でいくつか疑問が発生したので質問します。お分かりの方いらしたらお教えください。
1 kontakt2を読み込んで演奏しようとすると、1オクターブくらい低い音が鳴ってしまいます。
8.11以降のバージョンで解消したor何か設定がありますか?(SONARではなかった)
2 エラスティックオーディオのフォルマント調節って、1音ごとに可能ですか?(Melodyneは可能)
今使った範囲では、トラック丸ごとフォルマントを調節することはできたのですが、シラブル単位
で調節できないかなと思ったのです(母音によって若干調節したいので)
変換した音質は若干samplitude勝利のように思っており、英語は苦手ですがこのフォルマント
調整が可能なら、samplitude1本で行こうかと思っています。
お分かりの方いらしたら教えてください。
ちなみに一応。自分もフックアップに確認し、>671は真実であること、9の出荷は11月中と言っていました。
あとスレ違いですが同じ代理店ということでついでに。
Melodyne Unoのユーザー登録譲渡ってできましたっけ?
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 02:30:27 ID:FpDGyU+3
>>683 俺もSONARも使っているが、気持ちは分かる。
SONAR 6 は久々に良いぞ。タイムストレッチ(iZotope Radius)の質が凄く良い。
だが、オーディオのレスポンスは、まだまだsamplitudeの方が上。
(考えが違うし、SONAR 6でもこの辺りは相変わらず手付かず)
> 1
分からんな。俺はVST(エフェクト)しか使っていない。
> 2
頼りすぎじゃないかな?
「後でソフトで直せばいいや〜」という考えはどうかな?
俺は、v5/6/7/8と使ってきているが、1本で行こうかと思った事はないですね。
>1
サンプリングレートの設定がおかしいとか
レスありがとうございます。
まず1は、当方の勘違いだったのか、今確認したらなぜか直っていました。お騒がせしました。
で、2については、自分1人(当方男声です)で混声合唱の演奏を作ることを最近実験しており、
女声部については自分で1oct下で歌ってMelodyneで1oct引き上げるという荒業を行っています。
その過程で、母音によってフォルマントを調整したほうがいい場合が多いように思ったので
samplitudeにあるのかな?と思ったわけです。
でもよく考えたらMelodyneを手元に残しておけばいいだけってことに気づいたので、思い切ってsamplitude
に手を出してみようかとだいぶ気持ちが傾いてきました。ありがとうございました。
エラスティックオーディオの為だけに、samplitudeを買うのは
もったいない気はする。
それと、ソフトは、必ずしも毎年バージョンアップする必要はないです。
(旧バージョンを4,5年以上使っている人も結構いますね。特に海外の人
などは、古いままずっと使っている人は結構多い感じです。)
samplitudeは、旧版使いの人は、結構多い方かもしれません。
追加だけれど、男声を女声にする目的が主目的なら、
なおさら、もったいないかも。
(使用目的が少しずれているので、今後改良されても
女声変換機能的な目的には、そぐわないかもしれないです。)
689 :
686:2006/11/05(日) 16:25:53 ID:6y6zr8NZ
>>687・688
samplitudeがエフェクトや音声処理系が充実していて、Sonar(書き忘れましたが
HomeStudioなのです)付属のエフェクトしか持っていないのでいいかな?と思いました。
あと、
>追加だけれど、男声を女声にする目的が主目的なら、 なおさら、もったいないかも
もしこの目的にもっとフォーカスされたツールがありましたらご教示いただければ
幸いです。自分ではMelodyne以上のものが見つけられず買いましたので。
691 :
686:2006/11/05(日) 20:04:59 ID:6y6zr8NZ
ありがとうございます。どちらも全然知らないソフトでした。試してみます。
フックアップからうpぐれのお知らせ葉書キター
きてるねー。ProからProで3万ちょいかー。
予想通りの値段とはいえ一月以上待ったんだから割り引いて欲しかったな。
3万ちょいなら充分安いだろw
しかし長かったなーほんと。
うちは7止まりだけど来たよ。
きてない…
というか、微妙な時期に8買ったから、
無償か有償かが超気になる…
698 :
695:2006/11/11(土) 16:10:09 ID:6z/aJzuo
今日ハガキきた
Elastic Audioにハーモナイザー搭載が一番嬉しいかもしれない。
FL Studio との 連携を考え Samplitude 8 SE を購入しました
使用承諾書や購入メールを読んでいて以下のことが分かりました
バックアップメディアの作成許可数:1部
インストール可能コンピュータ許可数:1台
ハードウェア構成変更などによってアクティベーションを
やり直さなければ行かなくなった際の回数制限: 3回まで無料
おまいら Samplitude 8 SE のアクティベーションについてご存知の
方がいましたら教えてくらさい
Adobe Acrobat のようなアクティベーション情報のサーバ返納機能
みたいなものは Samplitude 8 SE についていないのでしょうか?
これだとパソコンの買い替えや増設とかで3回なんてすぐに使い切
ってしまうような気がするのです・・・(´・ω・`)
まあ回数制限のリセットがずっと無料ならば良いのでしょうけれど
気が塚なんだ。
Please note:
> Access may become invalid if you change your hardware. If
> the computer on which the program runs has internet access, you
> can re-activate the program by selecting the "re-activate" button.
> Otherwise please contact the internet support team.
> Re-activation may be carried out free of charge for up to three
> times after the purchase. For this you require an
> internet connection.
ハードウェアの変更とかをするとプログラム自体が起動しな
くなるかもしれないそんなときにはコレさ!
インターネットに繋がっていて自分で再アクティブボタンを
押せればリセットできるよ!それがだめなとき別の方法とし
て中の人に3回までリセットを無料で頼めるかもね?
そんでリセット後は勝手にネット認証してくれよな!
とそんな感じで漏れは意訳したが違うのか?
以前MAGIXの中の人に、
「新しいpc買ったんだけど今までのSE使えんの?」ってメールしたら
「freewareだからおkよ〜」って意味不明でゆるゆるな返事来た。
海外の雑誌でFreeとして付録になったことがあったみたいよ。
くそまじめな定型文対応されるよりかは癒されるから良し。
ユーザーフォーラムでは、Samplitude SE と
music studio deluxe は同じ扱いみたいだ。
起動直後の画面も、なんか全く同じに見えるし。
707 :
700:2006/11/13(月) 19:06:15 ID:a626tcCT
ご相談に乗っていただきどうもありがとうございました
近々新しいパソコンを買おうかと思っていて今試すとライセンスが
無駄になってしまうのではないかと心配しておりましたが試し放題
と分かりおかげさまでとても参考になりました
クーポンを使って 44.07 ドルで購入したソフトがフリーソフトの扱
いとは・・・(´・ω・`)ウレシサハンブンセツナサハンブン…
日本語のマニュアルで使えそうなのはフックアップのガイドくらい
しかないようですがこれから英語マニュアルとにらめっこして行き
たいと思います
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 21:43:45 ID:fll6zuXp
質問です。言語がドイツ語表記になっちゃったんだけど
直すにはどうすればいいのか教えてください。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 22:36:12 ID:swfYyeKP
割れ使いをやめる。
V9申し込んだ人いる?
クレジット番号はFAX送信って何時の時代の会社だHOOKUP。
今日V9の金振り込んできた。届くのはいつになるやら。
つーか銀行の口座くらい用意してくれhookup。
郵便局に振込みなんて数年ぶりにしたよ。
マニュアルってまたあのちっちゃい本で来るのかな?
pdfでくれよhookup
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 02:02:03 ID:x8JIncSz
samplitudeのMIDIシーケンサーは使いやすいっすか?
音がメチャいいので、cubaseの次期バージョンアップするかサンプリチュードにクロスグレードするか
悩んでるんですけど
サンプリ使いの皆さんの意見が聞きたい
YOU次第だろ
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 12:09:06 ID:x8JIncSz
漠然とした質問で申し訳なかったですね
自分で弾いたMIDIデータやオーディオからグルーヴクオンタイズを作成することは可能ですか
この機能Qで多用してるのでSampletudeについてるか不安で・・・
>>715 SamplitudeのMIDIは付録扱い。
グルーヴクオンタイズの機能はVSTホストの方がよい。
打ち込みの使い勝手の良さをあげるなら、CubaseをUp。
MIXの効率性やv9の新プラグインに期待するなら、SamplitudeをUp。
それに、VSTホストから楽器単独をWAV書き出しをしているならWAVEでの劣化はない。
9届いた人いる?うちまだ
22日出荷開始らしいよ
あ、そうなんだ。ありがとん
ごめん。馬鹿な事言ってたら怒って。
LIVE6にてMIDI、オーディオのループ化&曲として編成までやって全てのトラックを一本のwavに変換
そっからSampliにてMIXしていこうと思って購入考えてる俺はお馬鹿?
Samliのオーディオエンジン生かすならなるべくMIDIデータのまま移しちゃった方がいいの?
MIDIからの内部バウンスはどれでやってもかわんないよん。
ハードの録音なら好みの音質の方で。
WAVデータも、両方で音出して違いが気になるなら、でいいと思う。
>>723 おいらそのやり方でそろそろ4年くらい経つよ。
言いたい事は全部724が言ってくれちゃった。
>>724-725 ありがと!
内部バウンスが影響受けるのか自信なくて。
にしてもSamliのMIXERに付いてるEQって何気に凄いね・・上げまくっても嫌味にならないというか。
もうちょいデモ版で操作覚えるわ。MIXが楽しくなりそうだ
>>726 EQいいよねー。アナログ卓使うのと同じ感覚でいける。
過去レスにもあったけど、位相も乱れないし、持ち上げても自然。
ダイナミクス系もほんとに違和感ないかかり方するし。
Analog Modelling Suiteがついてからは味付けもできるようになった。
詳しい事知らないから憶測だけど、リニアフェイズ処理してんのかな。
そろそろV9来る頃だね。楽しみだ。
20トラック以上の同時録音を、問題無くやってる人います〜?
V9たったいま届いたど。
うお、まじでか。おいらのとこもそろそろ届くかな。
てかうちも来てた。
前回は封筒にCDと取説入ってただけだけど、今回は箱入りだw
マニュアル原本と日本語マニュアルの差はどうですか?
>>732 日本語マニュアルは入ってない。後日HOOKUPより郵送。
でも多分期待しない方がいいww
普段NUENDOで曲作りしてるおいらにとってはCubase、NUENDO風のTrackEditorがついたのは嬉しいな。
しかしあの色合いはなんとかならなかったんだろうか。
Samplitudeはあの白黒がかっこ良かったのに・・・なにあの爽やかな緑。
8に比べて音の方はどうですか?
いい音になっていたりします?
店頭で9買えるのはいつ?
Auto JamSession(´・ω・`)
音はまだよくわかんないけど
操作性だいぶ違うね。
Variverbが良い。
Samplitude 8 proユーザーの9 proへのアップグレード料金はいくらですか?
↑まだ持ってないんですが購入検討しているので知りたいのです。
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 21:07:54 ID:TTq1e/wh
>>739 Samplitude 8 Professional -> Samplitude Professional9
31,500円(税込み)也
ありがとうございます。
現在8の体験版を使っていまして、やはり音のよさと軽さで惹かれています。
とりあえず、variverbがとても良いね。わかりやすい。音も良い。
相性のいいAudio I/Fってありますか?
例えばOnyx 400Fとかどうでしょうか?
サンプリ使いの皆さんフィジカルコントローラーやDSPは何を使ってますか?
>>746 あーっと、上の方にも出てましたね。ありがとうございます。
バカの一つ覚えのようにFF800言うやつがおるな。
>>744 MAGIXが推奨してるのはRMEとMOTU。
でも俺は今までM男とかTASCAM使ってきてるけど、それほど酷い目にあった事はないよ。
MACKIEは他のDAWでもあんまりいい話聞かないし、俺ならパス。
>>746 マキコンの使い勝手どうですか?
前から買おうと思ってたんだけど、どの程度までSamplitudeでマキコン使えるのか興味あるので
良かったらレポしてください。
さっそく変なバグ発見しちゃった。
Track FolderではVolumeを一括操作できるけど、
Track Editorでその項目を弄っても、表示は変われど音量変わらず。
751 :
746:2006/11/24(金) 13:57:58 ID:QGTmHGDB
>>749 logicから乗り換え組なんだけど、正直logic+マキコンの親和性を考えると、
使い勝手は多少落ちるかな・・・けど普通にミックスで使う分には大丈夫。
マウスでシコシコとミックスする事考えたら、一度使うと手放せませんw
直感的に作業が出来て、音に集中できるし、めっちゃ快適!
>>749 ありがとうございます。参考にさせてもらいまっす
>>751 あれ? ロジコンじゃなくてマキコン?WinLogicで使えるの?
754 :
746:2006/11/24(金) 17:32:22 ID:QGTmHGDB
>>753 えっと、詳しく説明すると・・・
マキコンは去年夏に購入で、その年の年末にmacのlogic7からサンプリの音質の良さに惹かれて移行しますた。
>>754 そういうことか。了解。WinLogicからの移行と勘違いしてた。スマソ。
やっぱWinLogicでマキコンは使えないんだよね〜。
>>755 たしか、つかえるんじゃなかった?
Universalになったのが、マキコンでしょ?
UniversalはWinで完全に動作するって話をMIDIAに確認したことがあるよ。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 13:35:07 ID:3IG5/fXs
EpsonDirect NT9500Pro(CoreDuo2GHz, Mem:1GB, HDD:100GB)
Samplitude Professional 9.0.1
RME DigiFace (Driver ver2.94)
PowerCore FireWire (Software Ver2.0.2, DLL Ver2.0.0.17)
Samplitude 8.31 Professionalで作成したVIPファイルを再生してみたけど
PowerCoreプラグインを沢山使ってるヤツは再生できない傾向有り
※PowerCoreのエラーダイアログが吐き出されるし、たまにブルースクリーン表示も・・・
原因が解ったら追って報告します
ロジコンとマキコンとマキコンユニバーサルがあって、
ロジック5で使えるのはロジコンとマキコンユニバーサル。
マキコンはロジ5では使えないけど、ファームウェアアップデートで
ユニバーサル相当になるからそれで使える。
じゃなかったかな。
みんなプロなのか?
おれダメダメアマチュア。
プリキュアです
UAD 2枚
UADe 1枚
TC POCO PCI 1枚
002rack
002rack以外とても安定。早く買い換えたい。クソデジ
>>757 オレもたまにある。自己解決策があって
波形編集モードでなんかオーディオファイルを一枚開いて再生させた後、
VIPを開くとTCでつっかからなくなる。試してみ。
>>757 ごめん、そういえばv2.02だとウチのもそんなことあったからv2.00で動かしてる。
それからは問題でてない。
Ver8で作った48k 24bit 24TR のvipファイルをVer9で再生するとプチプチ
ノイズが出るよ、Ver8だと何でもないのに┐(´д`)┌
まあこの手のソフトに完全な互換を求めるのも無駄だな。
しばらく8と9は並行していくよ。
6や7を使っている人もまだまだ多いし。
おれ6なんだけど、6→9のアップだとだいぶ変わってるかな?
MIDIのドラムエディタが地味に使いやすい
テクノ人間にはちょうどいいわー
>767 俺も6だw
この機会に、そろそろバージョンアップで9にしてみるつもり。
ユーザー登録してなかったんで、高くつくが・・・orz
PowRってのを試したくてたまらんのよ。AUXも増やしたいし。
Pow-Rは、特に音質に変化はない気はする。
(音質は変化させずに、不都合部分を改善する機能だから当たり前だけれど。)
位相反転させても、殆ど音は綺麗に消える感じで、とりあえず
異差は感じ取れない位だった。
今更の話題ですが、samplitude SEって、機能制限は大体把握してるんだけど、
標準プラグイン(EQやdynamicsやreverb)の品質はV8と全く同じもの?
だとしたら即購入するぞお!
しらんけど、SE買ってみたら?がっかりはしないと思うが。
はじめにサイトでメンバー?登録してクーポンをゲットするのが吉。
Logicでの印象だけど、Pow-rってオーディオエンジンじゃなくて最終段階のディザの
アルゴリズムだから、「フーンだから何?」って感じだよ。ファイル化するときの音の劣化が
すごく気になる人なら、それが多少マシになる、って感じ。
それで?
だからそんなに期待するなって
>>769に言ってるだけです。
776 :
769:2006/12/01(金) 22:04:49 ID:m418rNU6
そうなんすか・・・。いやね、ちょっとした音楽の仕事してるんですが、
パラ素材は16bitでミックスしてるのに、先方さんが完成品は24bitで納品しろって
いうもんだから、普通に24bitにエクスポートするよりかはマシかな、て思ったんすよ。
>PowR
まあ、俺の耳も再生環境もそんなに良くないんで、多分違いは分かんないんですがね。
精神衛生上、近日9にしてみますよ。ありがと、>773
777 :
757:2006/12/03(日) 13:24:25 ID:Br4fzK6F
>>762,
>>763 情報ありがとう&お礼が遅れて申し訳ない
完全に解決した訳じゃないけどウチの環境では以下の手順で対応できたので報告
1.メニューから Option -> System/Audio -> Audio System -> Monitoring Setup を選択
2.「PeakMater Monitoring」か「H/W Monitoring」を選択
(※つまるところVer9のウリであるモニタリングモードを解除する)
プラグインのレイテンシー補正やモニタリングモードの最適化が済んでない感じだね・・・
ちょと聞きたいんだけど今8使っててヘルプファイル見たら
画像のミキサーの色使いがカッコ良かった!
あの色に変更する事って出来るの??
ヘルプファイルだから見やすくしてあるだけなのかな?
V9のバグ多いな。
バグ多いの?リリースして結構経つよね?修正されてないの?
なんかねー細かい挙動がまだこなれてない感じ。使い勝手自体はいいんだけどね。
そうかー、Samplitudeを6から9にアップするか
SXを2から4にアップするか迷ってるんだけど、どうしようかな。
両方いっとけーw
俺も同時に使わないと分かっていてもお布施と思って申し込んだお。
MAGIXにお布施するのはともかくYAMAHAにお布施するのはイヤだな〜。
ちょっと情報待ってSXがイマイチっぽいならSamplitude行きます。
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 16:36:01 ID:UxKpw+31
レビュー的な内容が多いからもしかしてスレ違いかもだけど…
Samplitude 8でCD作成時の曲間のSet Pauseについてどなたか教えてください。
マニュアル等にはSet Pauseすることで指定時間でカウントダウンさせることができるとあり
Objectをいくつか並べた状態でCD/DVDメニューからSet also Pause Indices on Object
Endsにチェックを入れた状態でSet Track Indices on Object Edgesを選べば曲間にPause
MarkerとTrack Markerが入りますが
これで作ったCDを普通のプレイヤーで再生するとTrack番号がおかしくなる。
1 Track目を再生したあとに2 Trackのカウントダウンがスタートし0:00になると表示が3 Trackになります。
でも内容は2 Trackの内容が再生される…。
何故に???どこで設定間違ってるんでしょ?
日本語マヌアル届いたよ。
例によってペラ紙の小冊子だけど、今回はリファレンスガイドがPart3まである。
毎度の事だけど、まとめて1冊にしないのは何故だろう。
まぁ読まないけどね。
フクアプに以前聞いた時、日本語翻訳マニュアルの分量は本家のそれの
6〜7割くらいカバーしていると言ってたけど、どうやら全然そんなにはなさそうだな。
ていうかなんで全部カバーしないのか
アホじゃないのか
Win Logicから乗り換えで、思い切ってProfessional買いました!
音質はクリアで変な色付けもなく大満足してます。
英語と格闘しながら徐々に使い方を覚えてきました。
ただオートメーションがイマイチ。。
PTやLogicみたいにタッチモードになって欲しいんですが、どうやったらいいんですか?
結局、サポートが今一つ。
取り説位は、完全な物は作った方が良い気はするぞ。
このままじゃあ売れねえよ
フックアップは講習会でも開いたら?
興味ある人は凄くいっぱいいるよ
質問です。オートメーションを弄ると、一番上に持ってきても最大値になってくれません。
Volume Curveを表示し、ドラッグすると、初期位置は0dbなんですが、そこから少しでも動かすと
一気に-42dbまで飛び、そこからいくら上に持っていっても変化しないのです。
MIDIでCCをリアルタイム入力したところ、こちらでも同じことが起きました。
一定値以上の入力が反映されず、閾値を下回ったところでようやく反映されています。
これはバグなんでしょうか?それとも自分の環境に問題があるんでしょうか?
ごめんなさい、自己解決しました。SHIFT+ホイールでズームだったんですね……。分かりにくいなあ。
初級者用、中級者用とかセミナーばんばん開けばいいのに。
795 :
ああ:2006/12/09(土) 21:38:19 ID:1GACTEQ0
Ver8からVer9にアップグレードするにあたり、PCごとリニューアルしたんだが、
まず8.0をインストールしてから、9.0をインストールすればいいんかな?
それとも8.0に8.31のアップデータあてて、つまり今まで使っていたVer8の最新版にして
Ver9をインストールすべきなのかな?
あと8.0にいきなり8.31をあてていいのかね?8.0と8.31の間にあったアップデータ(8.21とか)は順を追って
インストルしなくてはいけないんですかね?
PCの常識の範囲かもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
Samplitudeは毎回完全な別アプリとして扱うから、
適当にインストールして大丈夫だよ。
ソフトシンセのあるプリセット音源を指定したのに、再生すると違うプリセットが勝手に指定されてしまう。これ何とかならんですかね?
トラックがプログラムチェンジしてんじゃね?
799 :
797:2006/12/10(日) 11:23:44 ID:PBLZs3qu
自己解決しました。chをallから1にしたらおkでした。
800 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:29:56 ID:xnn+ky7R
samplitude pro9を買おうと思ってるんですけど
samplitudeってクロスグレードあるから
reasonを買ってこれ買った方がお得かなと思ってるんだけど無意味かな?
音源の傾向とかどうですか?
教えておくれ。えらい人。
samplitude でCPUの負荷やHDの負荷が左の下の当たりに出てたのが
でなくなったのですがどうやったらみられるようになるのでしょうか?
教えてくださいえらい人。
>>801 Window→Statusbarをチェック
Statusbar表示してるのに負荷等が表示されないのならわからん
おーヽ(`Д´)ノ
チェックをいったん外してもう一回入れたら復活しますた。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 14:25:24 ID:aAB04g4r
付属のサンプルタンク2ってInstrumentははいってないのか!!
別で買えってことか!!サンプルタンク1の音色は使えんのか!!
付属エフェクトの色付けのなさはすげーな……。
analog suiteも出来はいいけど数がなあ。もっと増やしてほしい。
数日前にProfessional9を音屋で注文したんだけど、今日届いたよ。
まだ軽く鳴らしてみた程度だけど、確かに音がいいね。
早速、作りかけの曲をSamplitudeに移してミックスしてみるつもり。
MIDI部分の機能不足は、個人的にはどうでも良かったり。
10年近く使い続けているLogic(Win版5.51とMac版7.11)を併用するので。
適材適所かな、と。
>>804 えっ?ついていたけど?
全部で193音色。268MB。
デフォルトでインストールしているのなら、
C:\Program Files\SampleTank 2 LE\STInstrumentsを確認してみては?
807 :
806:2006/12/13(水) 19:35:31 ID:60F4r+u/
806訂正
>全部で193音色。268MB。
ゴメン、STInstrumentsフォルダのファイル数が193ってだけで、193音色ではないね。
ついでなので…
>サンプルタンク1の音色は使えんのか
タンク1Freeの音色を読み込ませたら、普通に使えたよ(当然だけど2Freeの音色もOK)。
ただ個人的には、付属の音色もフリーの音色もイマイチかな。
あくまでもオマケだと割り切ったほうがいいと思う。
Samplitudeのマニュアルやサイトに、「タンクLE2が付属するけどサポート対象外」って
感じで書いてあるけど、これは「ライブラリを買わないと中途半端だから」なのかもね。
(もちろん他社製品だからサポートしないってのが一番の理由だろうけど)
>>783です。
キュベとサンプリ厨と両方申し込みましたが、
どういうわけだかキュベはシリアル番号にエラーがある(?)とやらで却下されました。シリアル打ち込み間違えたのかな…?
でも評判聞いてるとキュベ4はDirectXプラグインが使えないなど、ややこしい問題があるとか。
却下されたのを機会に、ここはしばらく「待ち」に入った方が良いのでしょうか。神のお告げなのかな?
809 :
804 :2006/12/14(木) 12:44:50 ID:xAWURt8p
>>807 返信ありがとうございます。
タンク1の音色は読み込めました。
ただインストールされたはずのSampleTank 2 LE\STInstrumentsのなかには
ST2InstrChacheというファイルがあるのみです。
プログラムファイルにインストールしなかったのがいけなかったのかな
もう一度、インストールして見四日ナ
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 09:48:14 ID:FXo76voT
しかしVerUPしたにもかかわらず情報すくないですね・・。
某広告雑誌にも記事がのってません。
そこで質問なのですが、外部スタジオ(PT使用)との連携は考えてはダメなんでしょうか。
だったらPT買えってのはナシで、やり取りとかしてる方はいますか?
その辺教えてください。それとVST(インスト)などの親和性もお願いします。
全部波形で書き出せば相性も糞もないんじゃないの
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 12:25:24 ID:3dD6onDl
>>810 聞くだけはタダだよな。
それこそPT買えば〜。
テストするなり「試せ!」ばいいじゃん。
連携もなにもないぞ。
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:06:27 ID:FXo76voT
>>812 どっちにするか迷ってるからきいてんじゃん。
ユーザーも代理店も親切じゃないのか・・orz
>>812はの回答はわりと親切。
質問が悪いって可能性も検討してくださいね。
VSTiは普通に使えるよ。
MIDIやオートメーションは原始的な機能しかないけど。
俺も810氏の質問の仕方が悪いと思う。
もう少し具体的に聞いた方がいいんじゃないかな?
例えば、「外部スタジオ(PT使用)との連携」って何を指すの?
各トラックwave書き出しでやるのなら、811氏の言う通りできるに決まっているし、
OMFでのやりとりなら対応していなきゃ無理だし。
何をしたいのかちゃんと書いた方が、レスがつきやすいと思うよ。
816 :
810:2006/12/20(水) 09:35:02 ID:2GrIgVgm
正直スマンかった・・・。
実は先日デジのセミナーを見にいって。PTならこんなことも簡単に〜・・
っていう言葉で迷っちゃたんですよね。鼻歌からでも録音してBPMを割り出して曲ができます。
クォンタイズも自由自在みたいな説明をされて・・。んでサンプリはみんなMIDIは最低限って言うし・・。
トラックごとにアタマからWAV書き出しでデータやり取りはわかるんですが、もっと便利な方法とか
あるのかなと・・。迷ってるやつの背中を押す一言がききたい・・。スレ汚しすまそ
MIDI打ち込み時の付加機能はホストにより多少の差異があるとはいえ、
現行DAWならどれでも満足に行えるものだろう。
それで足りないというのなら、根本的にカスタマイズを怠っていたり、
本人の打ち込みスキルが低いということ。
ただし、機能的に十分でも、フィーリングの合わないソフトは扱いにくいだろう。
Samplitudeにはデモがあるのだから、
>>812の言う通りまず試してみた方が良い。
VSTの親和性については、最大限に重視するのなら、Steinbergのホスト以外に無い。
多くのプラグインが対応ホストで問題なく使えるよう作られているとはいえ、
ソフトごとのマイナーな問題が無いわけではない。
Steinbergだからといって相性の問題が無いわけではないが、
VSTプラグインの開発やバグフィクスはSteinbergのものが基準となるわけだから。
これも使いたいプラグインをデモで試してみるのが一番だろう。
多くのプラグインを問題なく使えたとしても、
実際に自分が使うプラグインに問題があれば無意味なのだから。
ぐだぐだと偉そうなこと書いても内容は・・・だなw
↑
恥
こんにちは。これからSamplitudeを購入しようかどうか迷っているものですが、
これって、トラックごとのBPMを変化させたり、全トラックのBPMを合わせたりできますか?
ACIDのようなビートマッパー機能のようなものはありますか?
49ユーロってことは7500円くらいだね。
Samplitude V8 SEの購入方法教えて。
英語とかドイツ語で発注しなきゃならんの?
それが49ドルのもあるんよ。クーポンを前もってゲットしたらさらに5ドルおふ。
823 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 09:42:15 ID:dHW5EhYn
やっぱ最近CUBASEのほうが音いいような気がしてきた
824 :
821:2006/12/21(木) 14:50:43 ID:kLli9uUm
なんとか購入しようと思ってるんですが、中々進まないので教えてください。
magix us サイトにて
http://site.magix.net/english-us/home/professional/samplitude-v8-se/ @クーポン登録して送られたきたメール。
Your coupon code is:
welcome-2006
になってるんだけど、これコードネームが無い。
クーポンの使い方のPDFファイルを開くと、ショッピング
カートの下のボタンを押して長いコードを入れるようになってる。
けど、押すとクーポンの使い方のページに飛ばされちゃう。
http://site.magix.net/index.php?id=29397 クーポンをアクティブにする方法あるの?
Aあと最初の登録でつまづいてるんだけど、
Street, APT. / Suite:【 】【 】
Zip code, city: 【 】【 】
これの住所と郵便番号の入れ方が分からない。
空白にして次に進もうとするとこの画面にもどされちゃう。
まだ手続きが2段階あるのにこれじゃなぁ・・て感じだけど、
どうしても手に入れたいんで、購入までの方法教えてください。
これまでフリーのソフト使ってきたので、これで一段ステップ
アップしたいので。よろしくお願いします。
welcome-2006
がクーポンのコードですよ
Street(〜町、番地等)
APT. / Suite(アパート名や部屋番号)
Zip code(郵便番号)
city(都道府県)
つまり
Street, APT. / Suite:【〜町、番地等】【アパート名や部屋番号】
Zip code, city: 【郵便番号】【都道府県】
を記入
都道府県はprefectureじゃないかな。cityは普通"Shinjuku"とか"Yokohama"とか。
住所書く順番は日本の表記と逆。つまり番地、町、区(市)、県、国って順番。
ところでこれのMIDI、オブジェクトの左端からはみ出たノートも発音して欲しいよ。
punch inとかでも最初のノートの録音に失敗するし。
これって他のDAWでも同様なんでしょうかね?
東京都とかは分からないけど
Funabashi-city,Chiba-pref.
以上で千葉県船橋市。
prefectureとかそんなにこだわらなくても大丈夫ですよ。
海外から日本へ手紙を出すときも。JAPANとだけ書いて、
後は漢字でも大丈夫。
cityのとこはYokohamaだけでも良いだろうし、Yokohama Kanagawaでも、
どっちでもいいと思うよ。
830 :
821:2006/12/22(金) 01:12:28 ID:l+uGqI+p
おお、こんなに助っ人が。
クーポンの使い方は分かりませんが・・・とりあえずステップ2まで進みました。
クレジットカードがJCBしかないという体たらくorz
visa申し込んでまた買いに行きます。
俺が買ったときはダウンロードだし、住所とか適当に記入してたw
支払いにpaypalがあったら便利なのにな。
前にカード支払いしたとき、カードの画像送れみたいなメールが
来たときがあったので、それ以来paypalで支払いできる場合は
paypalでしてる。
ミキサーのフェーダーのつまみの色どうやって変えるのかな?
知ってるひといたら教えてください。
Group Bus とか Aux Bus の色をもっと違う色にしたいのよ。
>>832 個別に変えることは出来ないんじゃないかな。skinは変えた?
メトロノームのprecount=1小節にして録音すると
MIDIはちゃんと録れるんだけどオーディオは1小節分遅れちゃう…。
皆のところではどうですか?
あ〜、なるほど skin を 8にしたよ。
busの色がわかりやすくなった、ありがとう
9のdemoを落としてきて触っているのですが、これはcubaseで言うところの
オーディオワープ機能はないのでしょうか?
V9のDEMO入れたんだけどASIOだと
WAV:起動後一回目は再生できるが2回目からは再生できない
VIP:再生不可
サウンドカードはE-MU0404でMME、WDMだと問題なし
V7やV8DEMOでもこんなこと起きなかったのに
V9のアップグレードは見送りだな
DEMOの制限だったらごめんなさい
9が出るっつうのに糞レスで申し訳ないんだが、HOOKUPにあったver7.23のアップデータファイルってもう落とせないのかな? 過去のデモ版とアップデータをコマメにコレクションしてたんだが。。。HDがトンで全部なくなっちまったorz
携帯で書き込んだら
おかしな事にorz もしうpしてくれる方いましたら、
捨てアド晒しますので何卒。。。!
IDとパスよろ^^
ってあんたワレか?
!!(゜Д゜)ゴルァ!!
WAVESVSTで使えないの僕だけですか?
>>
VSTが駄目なら、DirectXの方で使うとか。
まさか、MacのLogicで使おうとしているのかな。
>>843 Samplitude 8 で使ってるんですけどDirectXしか認識してないんですよ
vst shellとかなんとかっていうところで、
いっつもオーサライズしてません、的なエラーが出る。
まぁdirectXで使えてるからいいんだけど。
>>842 俺もそうだよ。DXだと全部使えるけどVSTは三分の一くらいしか認識しないから
全部DXでやってる。
>>844-846 プラグインによってなのかな?
俺はWAVESのルネMAXX使ってるけど、特に問題なくVSTで使えてる。
ちなみにWAVESのバージョンは最新。
Samplitudeは8でも9でもおk。
ごくたまーに落ちる事あるけど、認識しないって程酷い事はないな。
サンプリ8を立ち上げてると、
real playerとか、他のアプリでファイル再生しても音が出ないんですが、
何かの設定で鳴らせるようにできますか?
ASIOで音出さなくすればいいんじゃね?
>>847 俺もルネMAXX V4でVST使えてるよ。
WaveShell.dllの場所とVSTpluginフォルダの指定はズレてない……よね
>>849 Samplitudeの設定ではなく、Audio I/Fのドライバの仕様次第。
当方828mkIIでASIOだけど、Samplitudeと他のアプリを同時に使えているよ。
そりゃまぁ、850氏の言うように、ASIOを使わないというのは確かにアリかもしれないけど…。
48k,24bit で24trにsubmix bus 1tr追加(drum用)追加、にAuxbus (rev用)1tr追加
ってなかんじで使うとV8は何ともないがV9はプチプチノイズがでてASIOのバッファ
が足りないみたいなエラーでてくる、設定はV8と同じ、またデータをミックスダウン
するとリバーブの音が変になってディレイかかったみたいになってしまう。
そんな経験ありませんか?(私だけ?)
マシンスペックは?
>>853 V9の新機能のハイブリッドオーディオエンジンの設定を確認してみては?
System Option > Audio System > Monitoring Setupの設定ね。
右の方になっていたら、一番左にして試してみて。
うちでは、重いデータを扱うときにはその設定にしているよ。
856 :
853:2007/01/14(日) 19:38:13 ID:vhcbjVYJ
アドバイスありがとう。
なるほど少し軽くなった、でもまだなんかV8のほうが軽いなあ
ちなみにprofessional SP2 で pen4 3.4GHz メモリ1GB HT
だからスペック的にはいいと思うんだけど・・・・。
857 :
855:2007/01/15(月) 22:41:16 ID:XO9WZ+7z
う〜ん、まだダメか。
オレはV9からのユーザなので、V8より重いかどうかはわからないけど…。
System Option > Extended Buffer Settingsのデフォルト値が、
V8とV9で違っていたりしない?
ちなみに
>>856氏の環境とうちの環境はほぼ同じだよ。
違いは、CPUがPen4 3GHz(HT)であることだけ。
858 :
853:2007/01/16(火) 09:45:30 ID:tkWxOAF8
どもです
vip object buffer サイズが V8とV9で違ってた、2048にしたらプチプチ
いわなくなった、ありがとう。
君のところに行ってハグしたい気持ちよ。
>>858 上手くいったみたいだね。おめでとう。
ハグなんてそんな…照れるなぁ…
あっ、オレの脳内で、
>>853さんは仲間由紀恵似のお姉さんってことになっているので(w
Ver.9 DemoでMIDIデータの打ち込みを試したところ
Velocityを1 / 50 / 127 と分けても、全て100の値で出力される。
どなたか、解決策を知しっている方はおりますか。
Midi Out - VSTiアプリ FM7,FM8,Robota(Ver.9 Def)
あたらしいSamplitudeのサイトって、凝ってるわりには情報少ないし
デザインもいけてないね。うちのブラウザだときちんと表示されないし。
あんなFlashいらないからもっと基本的なことをきちんとやってほしい。
なんかこういうの見るとSamplitudeの開発状況も(Magixの経営状態も)
厳しいのかな、なんて思ってしまってちょっと悲しい。
8SEをDL購入したけどUSサイトから購入しても
レシートでは49.00ユーロになってた。しかもクーポン拒否された。
どこかでミスったかな。
どーでもいいことにキャンキャン言わずに黙ってsamplitudeやればいいだろ
864 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:54:32 ID:lQMcC+To
保守age
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:59:13 ID:+X2RgcLT
そんなことよりチャットモンチーよろしくお願いします
シャングリラ〜
リドゥで戻したとき、たまに倍テンになるのは、バグですか?
それはわからないけど
アンドゥするとレコードトラックが変わったり
VSTiのチャンネルアサインが消えたりする。
なんだまともに使えそうに無いなサンプリ。
音良さそうだから期待してたのに。
まともに使えるよ。バグも他のDAWより少ない部類じゃないかな。
デモ試してみなよ。
しばっぺさんのところに書いてあるけど、9.02Update出たね。
パッチ9.02当てたらほとんど落ちなくなった。
873 :
836:2007/01/26(金) 18:53:11 ID:X2YLfIN0
V9でE-muのサウンドカード使ってる人いますか?
ASIOでの再生問題ありますか?
>>872 おれも9.02にしてから心なしか安定した気がする。
>>872,874
同じく。以前はたまに落ちていたんだけど、ここ数日は落ちていない。
どこで落とせるんだい?
アッーーー!!
公式でログインすりゃ
V8ユーザーですが、ソフトシンセを5つほどつかったMIDIを再生すると
重すぎて再生できません。何が問題でしょうか?
CPU Athlon64 3500+
mem DDR400 512M*2
>>878 ・サウンドカードがDTM用の軽い奴じゃない
・メモリの1枚目と2枚目が同じものじゃなくて相性が悪い
・アンチウイルスとかSkypeみたいな常駐ソフトが起動している
・スクリーンセーバーをかけている
・オーバークロックしている
・無茶苦茶重い次世代ソフトシンセを使ってる。
のどれか。
>>879 ありがとうございます。
KONTAKTで9つの音源を重ねてたので、それが原因ぽかったです。
やっぱり9つって無謀でしたかね・・・・
皆さんどのくらいのスペックのPC使ってテますか?
ノートで12trの録音をしました、48kHz、24bitでHDも余裕な感じでいけると思ったのですが
take1を録ってからtake2を追加で録音するとHDのアクセスがしばらく100%になってしまいま
す、vipで録音したのですが皆さんは何かいい方法知りませんか?
いちいち新しくフォルダーとvipファイルを作ればいいのかもしれませんが、同じ曲のtakeなの
で追加で録音したかったのですが何かいい方法ありませんか?
>>881 12トラックを同時再生して、最初の10秒ぐらいHDD100%になっても、
その後徐々に減って、30秒程後に20%ぐらいに落ち着くなら
正常だと思われ。
うん、正常なのはわかっているのだけど、take2以降の追加録音は前のデータを読んでから
書き込みにいってるのかな?
だから録音スタートして20秒くらい待ってから演奏してもらうしかないのかなあ。
それともいちいちvipを新しく立ち上げるのか・・・・・。
ノートでは限界なのか・・・・。
だれかミラクルな方法を知ってる人がいたら教えて欲しいなあと・・・・。
>>883 20秒? それはおかしいな。
俺もノートだけど、16bit 44.1Khz(mono)のwavを16tr 再生状態で
RECを押したら、1秒以内にスタートするよ。
886 :
885:2007/02/04(日) 13:53:14 ID:BhEadWRL
追記だが、もちろんtakeを重ねても動作は変わらない。
vip立ち上げて最初の再生だけは3〜4秒かかるけどね。
いや、スタートはするよ。
スタートしたときのHDDのアクセスはどうなっているの?
16trで2〜3分録音していったん止めて止めたところからまた録音はじめてみて
そのときのHDDのアクセスはなん%位になっているのか?
わしのノートメモリ640MBしか積んでないからそのせいもあると思うんだけど。
わしが言いたいのはvipで最初の録音は全然だいじょうぶなんだけど、いったん
止めてまたその続きから録音を始める場合のことを言ってるのよ、そこからもさ
くっと録音できないかなあと・・・・。
>>887 それって16トラック同時に録音してるって事?
そうよ
うわぁ・・・・
>>889 なるほど、それは流石に重くなるかもねw
では、同vip上に新たに16トラック追加して、
そちらで録音してみてはどうか?
(その際すでに録音されているトラックは再生する必要が無いだろうから
Mute/Inactiveにしておく。普通のMuteじゃ駄目よ、読んじゃうから)
これでうまくいくなら、vipを新たに作るより楽だし、後の編集も
しやすいと思う。
しかし16トラック同時録音は自分も興味がある所。
オーディオIFは何をお使いで?
出張録音の仕事でやったのよ、IFはfocusrite Saffaire Pro で自宅で12trで実験したら
サクサクいくんでだいじょうぶと思い現場であせった。
自宅ではtake1の録音しかしなかったからね。
>では、同vip上に新たに16トラック追加して、
>そちらで録音してみてはどうか?
そういうのはあまり現場でやりたくない、危険な香りがするよ┐(´д`)┌
それだったら save project as Template で保存して新たなtakeのたびにvip作った方が
早いと思うし安全だよ。
新たなvipでさっき保存したTemplateを呼び出したら入出力が再現できるしね。
どうやらそれしかないのかな、ノートでやるには。
自宅のディスクトップはレイド組んでるからそんなにストレス感じないけどね。
>>892 focusrite Saffire Proね。 サンプリでも問題なく使えるんだ、サンクス。
次買うIFをfirefaceかdigifaceかで悩み中だったけど、候補に入れよう。
>危険な香りがするよ┐(´д`)┌
設定さえ間違えなければ危険な使い方では無いはず。
16トラックも同時には録らんが、自分はその方法でやっているので。
でもvipごと新しくする方法で現場が間に合うなら、より確実なのは確か。
>新たなtakeのたびにvip作った方が早いと思うし安全だよ。
なんか不思議なことを言ってるな〜
っと思ったけど、要はオーバーダビングしないんだなw
ふと思ったのだが、それはPreloadのせいじゃないかな。
切ればすぐに録音ようになるかも。
TrackspeedのところにあるPreload File Cacheのチェックを外して
試してみては?
>>895 ありがとう!きっとそれだ!
>TrackspeedのところにあるPreload File Cacheのチェックを外して
>試してみては
それ探したのだけどどこ?
Extended Buffer settings の HD performance のPreload File Cache during Play Stop
じゃないよね?
教えてください (;´Д`)ハァハァ
>>896 Official Magix samplitude website でファイルのアップデートのページにはいけるのだけど
Q&Aのページに行けない、というよりYour account username を忘れた ┐(´д`)┌
いちいち改行すんなよ・・・キモイわ。
vintage skinいいなあ
>>898 キモイって・・・、改行した方が読みやすいだろ!!(゜Д゜)ゴルァ!!
切れやすいアホか?
いわゆる箸が転がってもキモイお年頃なんだよ。そっとしといた方がいい。
>>895さん
>TrackspeedのところにあるPreload File Cacheのチェックを外して試してみては
これどこにあるんでしょうか?捜してもわかりません。
ハグか
キモイから教えない。
じゃなくて、Trackspeedの設定がどこかぐらいマニュアル読めばすぐ分かるよ。
それから公式フォーラムはめんどくさがらずに登録しなおせば読めるよ。
機材広告誌にSamplitude 9のレビュー。
元道さん、仕事を続けているようで元気でなにより。
マスタリング、プレスマスター作成の為だけに使うソフトを探していて、
いくつかの候補を調べたり試したりした結果、Samplitudeに決めようとしています。
Samplitudeはデモ版をちょこっといじったぐらいなのですが、
採用の一番の理由は、俺自身 毎日仕事でProToolsHDを使っているので、
パッと見や操作感が他のソフトよりPTに近いかな と思った事です。あと、評判がいいから。
主な仕様用途は、2MIXを録音、曲間調整、工場納品マスター焼きです。
そこら辺の機能、エディットのし易さなどは、Samplitudeはどうでしょうか?
ちなみに、他の候補は WaveLab やSoundForgeなどです。
使用している方の意見を聞きたいです。
そういう用途なら、他の方が良かったりしそうですか?
よろしくお願いします。
Samplitudeはむしろそういう用途のためのソフトだよ。
Masterいいんでない?
ところでSamplitudeってマスタリング機能はどのバージョンでも
充実してるけど作曲用の機能は上位バージョンほど充実してるよね。
CuとかLogicとかシーケンサ由来のソフトとまったく逆だ。
それはそれで歴史的には納得できるんだけど、それにしても最上位版
だけにグルーブボックスみたいなおまけプラグインがついているような
状態ってどうなんだろう? あれ使いたい人って他のソフト持ってない
初心者とかでしょ? 最上位版を使う人は曲づくりをしないエンジニア
か別ソフトで曲作ってる人なんじゃないかと思うんだけどな。ああいう
プラグインは下位版にこそ付けるべきなんじゃないかと。
>>909 見てきたけどsampliと変わらないね。
値段も安いしかなりおいしいな〜
>909
またバージョンアップしたのか。
e-versionがあればなぁ。
913 :
907:2007/02/18(日) 16:55:26 ID:lmP769jG
>>908 ありがとうございます。
音もいい感じなので、とりあえずMasterを購入してみようと思います。
Music Maker 11 を買うと、Masterにそっくり似た感じのソフト
Music Editor 2 が付属して付いてくる。
簡単な波形編集は、これでやってしまっているよ。
Samplitude SE
Music Maker 11
Music Studio 11 Deluxe
Music Studio 12 Deluxe Powered by Samplitude
Magixの低価格ラインナップはよくワカラン
製品名:Sequoia 9
メーカー希望小売価格:400,000円 (税別本体価格:148,000円)
JAN コード:
開発元:独MAGIX社
発売日:2007年 2月23日(木)
?????????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
917 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 18:35:39 ID:+wWfSXgL
>>916 >メーカー希望小売価格:400,000円 (税別本体価格:148,000円)
税金何パーセントよ?????
Sequoiaの定価は2,900ユーロ。
ユーロは高いんで日本円にすると46〜47万円ぐらいになる。
税金と手数料を考えれば、40万円は安い。
USドルだと$3,000なんだよね
これって地域限定してるから安いのかなぁ
samplitudeの説明を流用してるから混乱してる。
項目によってはsamplitude7って書いてあるぞ。
Sequoiaは個人事業者、スタジオ向け。
趣味での範囲ではない。
経費で落ちれば、まあ良いだろう、という絶妙な値段だな。
>>918 メーカー希望小売価格:400,000円 で(税別本体価格:148,000円)ってwwwwwwwwwww
samplitudeとかSequoiaを使ってるプロミュージシャンってどんな人がいますか?
>>920 >USドルだと$3,000なんだよね
セコいや・・・
ドライブが認識されないのは何でだろう…
サポートに聞いてもおかしいですねと言われただけだし。
サンプリとセコイアの関係ってQとヌエンドに似て非なるもの?
>>928 CDドライブとかの事かな? OSは認識してるの?
CDドライブは、ソフト毎に対応ドライブが異なるから、
未対応なのかもしれない。プレクなど、確実なものが良いよ。
932 :
928:2007/03/03(土) 14:25:56 ID:Yl/XV+5h
>>930 ありがとうございました。
別でDVD-RWドライブ買って入れても駄目だったので
OS再インストールで問題が解決できました。
>>931 使ってたのはプレクのPX-W5232TAでWAVELABでは認識できたんですけど
何故かSamplitudeでは認識してくれなかったんです。
今は大体の操作が分かってきたので
AW4416のフェーダーをリモートで扱えないか思案中。
すいません。教えてください。
音量に波があるオーディオを、音量を一定にするようなオートメーションを自動で書いてくれる機能ありますか?
音量が「〜」を「―」です。あまり正確じゃなくてもいいんですが。
リミッターで潰せとかそういう話ではなく?
潰れた感じは要らないんです。
そう言う機能は、何処にもないと思うよ。
わかりました
samplitudeの付属コンプって、トリガー信号だけ別トラックに指定できる?
>>939 あれ?その記事の最後の方の「ハイブリッドオーディオエンジン」関連の
説明ってそれで正しいの? その記事だと、
1.「ハイブリッドオーディオエンジン」とは、「ローテイテンシーのASIOとハイレイテンシーのMMEをハイブリッドに使う」というものである。
2.「ハイブリッドオーディオエンジン」によって実現できたのが、「エコノミートラック」である。
って読めるんだけど、1も2も自分が理解しているものとは、全く違う…
941 :
940:2007/03/07(水) 03:31:41 ID:G4d7AFMg
スマン、ローテイテンシーじゃなく、ローレイテンシーだね
ちなみに、「ローテイテンシー」は、939の記事中に出ている。
コピペするんじゃなかった…orz
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 10:29:51 ID:g/eMV0cE
>>940 そこの記事が間違ってる。
書いたのがフジケンさんだから仕方ない。
代理店の担当者がわかってなくて、それを鵜呑みにしたんだろうな。
マニュアル見てりゃ絶対間違わんところなのに。
ハイブリッドオーディオエンジンは、オブジェクト系に従来のエンジンを使い、
トラックエフェクトなんかに新開発の低レイテンシーエンジンを使うもの。
ASIOで動く。
エコノミートラックは、任意のトラックのエンジンを従来のものにして、
レイテンシーを犠牲にしつつCPU負荷を低減するもの。
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 17:33:17 ID:mkgB8e6m
Music Studio 12 Deluxeキターーーーので簡単にレポ
・GUIの質感はLiveっぽい(平坦。
・SampleTankのプリセット限定版が付属するが結構音がいい(Halion One以上かも。
・他の付属VSTiもデモプロジェクト聴いた限りかなりいい。
・MIDIはサンプリそのまんま。
・Power無し、32bit吐き出し不可、オーディオ64トラック、付属エフェクトは劣化版、
ビデオ不可、I/Oの数が限られている等々あるが、Elastic Audio等の機能はほぼすべて網羅してる。
・サンプリもそうだと思うが、Cubaseと同負荷で比べてプチりにくい
(プチるのはAMDとE-muの所為だと思ってたからこれはちょっとショックだ
自分はeBayUKで日本円で送料込み一万円以下で買ったが、
いまどきのエントリーDAWはホント凄いね。
Elastic Audioってどんな機能ですか?
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 18:38:49 ID:mkgB8e6m
メロダインみたいな機能
たとえば「ドレミ」を順番に弾いてるピアノのオーディオデータがあったら
「レ」だけピッチを変えて「ファ」にしたりとか
ちなみにMusic Studio12のElastic Audioにもハーモナイザーは付いてる
それいいじゃん。そんな機能付いてるんだ。
Magixってあんま注目されてないけど実は付属プラグインすごい?
他にはどんなプラグインついてくるの?
>>946 既成の音声の周波数特性を解析して、自作の曲に反映させるやつとか
特定の周波数帯域の音像を広げたりモノにしたりとか(マルチバンドエンハンサー?)
高いプラグインにしか入ってないのと同じような機能があるな。
質が同等かは比べたことはないけど。
あら、Logic譲りのMIDIは消滅しちゃったの?
確かMIDI Studioって名前だったと思うけど。
samplitudeは何だかんだ手を出す人が少ないが
顧客満足度NO.1(当社調べ)
いまどきはこういう書き込みもマジに受け取られそうで怖いな。
>>943 まじですか、
eBayUKって、日本に発送してくれるの?
ところで、Midi Studio は、やはり廃止だったでしょうか。
951 :
943:2007/03/08(木) 10:10:07 ID:+h2MRPTe
Midi Studioは廃止。
付属シンセはサンプルタンク音源、YellowTools製の音源、VAモノシンセ。
VSTiの使用数は制限ないと思う(マニュアルに書かれてない。
あとフリーズ機能がついてる。
>950
自分は販売店を必死に探してeBayUKを見つけたんだけど、ポチって数日後に
「三月以降はユーロ圏以外の取引は無しヨ」みたいなメールきたから
今日本から注文できるかどうかはわからない。
しかしこの手のMagix製品は日本だと入手しづらいが、代理店とかの関係なんだろうか?
その辺マジなんとかしてほしいね。
海外在住だけど送ろうか?
金は日本の口座に入れてくれればおK
需要があるなら捨てアド晒すよ
Auto JamSessionわけわかんねー。
バリバリ使いこなしてる猛者はいますか?
転売厨www
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 13:50:38 ID:R/N8jE9x
punch inマーカー使うと、マーカーの前で
余分に20msecくらい録ってくれちゃうんだけど、
これって無効に出来ないもんですかね?
ていうかパンチインなんて、物理的にトラックの足りないアナログ時代の技なんだから
普通に別トラックにとってしまって、あとでオートメーションでクロスフェードさせるのがいいよ。
いや〜ループで録りまくるときは役に立つからさ。
1trでやる場合はホットスポット作ってクロスフェード
させるのが正しいやり方なのかもしれないけど、
とりあえず何も考えずにグリッドに合わせてずばずばコピペしたいので。
なるほどそういう使い方だったらパンチインのほうがいいが、
サンプリは基本MTRだからそこまで頑張って精巧な機能つけてないんだろ。
Liveなら楽なのに
なんか作業の途中からバカみたいに重くなってきて、
いろいろ原因を調べてたら、普通サイズだった4分程度のwavファイル(モノラル)が、
300MB以上に膨れ上がってた…
これって、何かの設定のせいでしょうか??
バージョン8なんですが…
ビットが上がっているとか。
v9.1来たがこいつはすげえupdateだ。(特にMIDI方面)
すげえけどv9.01並によく落ちる!
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 06:25:14 ID:UwqJaM22
v9.1記念age
落ちるのはMIDI Yokeデバイスをsynchしてるときっぽい。
いや〜しかし、痒いところに手が届くってのはこういうことか。
オラなんだかわくわくしてきたぞ!
SUGEEEEE
何これほぼVER9.5じゃん
しばっぺさんの所からの引用で恐縮ですが・・・
>-ハイブリッドエンジンにおいて、外部エフェクト、シンセサイザーの取り扱いを改善、
レーテンシー補償、センド&リターントラックへのエフェクトの追加
これを待っていたんですよ!
この機能があるからCubase使い続けていたんだけど、これでSamplitudeに乗り換えられます!
念の為書いとくと、現時点で既にパッチはDL可能です。
あとforumのtips&tricksに機能紹介のvideoが上がってる。
外部エフェクト、シンセサイザーの取り扱いを改善、
レーテンシー補償、センド&リターントラックへのエフェクトの追加
よく理解していない俺がいる
>>969 video見れば一発で分かるが、外部エフェクタ通すと
通常発生するレイテンシーを、半自動でゼロにしてくれる機能。
あと外部エフェクタをAUX&Submixにサクサク設定できる。
>>961 HDファイルを非破壊で編集していない?
UNDO用データが追加されるのでファイルサイズが大きくなるよ。
MIDI方面ってどんな風に改善されたの?
>>972 2tr選んで、1trづつ編集が可能。
今までは1trのみの入れ替えで効率悪い。これは大きい。
複数のMIDI-objを一つのMIDI Editorから弄れるってことね。
あと、メイン窓にquantizeコマンドがついたのは
ヘタレリアルタイム野郎としては小躍りしてしまうくらい嬉しい。
975 :
961:2007/03/17(土) 14:27:42 ID:cEED3/wS
>>971 ありがとうございます。
マニュアル見てそれが怪しいとは思ってたんですが、
設定しようとしても、メニューの中の[Destructive Wave Edit Mode」の文字が
非アクティブになってて、いじれないんです…
仕方ないので、バウンスしてみますです。
しかし2スレ目は凄い速さだな。1年半も経たずに埋まっちゃいそう。
次スレの【○○】MAGIX Samplitude V【○○】○○の入れ方にスレ建て主のセンスが問われるな。
再うp希望します><