1 :
名無しサンプリング@48kHz:
ゲームが文化になっていないと言える理由
★もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
ところが、その狭い世界でもある種の“美学”があってね、こうやればこう鳴りますと。
それも確かに音楽だよね。それをぼくは否定しないんだけども、
だけど一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
なぜかというと、それを感動させるのはクリエイターなの。
その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。
それで聴いた人が感動するはずがない。
要はクリエイターがやりたいと思ってることがやれるかどうかというのがキーなんです。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/04/19/602431-000.html
最大何和音使えようが、ゲーム音楽なんてゴミだと思うが。
2りゃんに媚びてんじゃねえよ、糞が!
ウンコ音源で耳コピやっていると試行錯誤の過程でゲーム音楽でも感動します。
頑張った自分に感動してるだけだよ。
あほか、20年以上も昔のゲーム機けなして何がしたいんだよ。
制限が多いほど萌える人もいる訳だし
>>7 作る側はな。
聴く方にとってはどうでもいいこと。
聴くだけが音楽の楽しみ方じゃねぇぞ。
作る側の楽しみをこれまでの聞く側でも手軽に楽しむ事ができるのがDTMだろうが。
>>9 はぁ?なんで聞き手が作り手の都合まで考えるなきゃなんねーんだよ?
それはお前の自己中心的なだけの価値観だろうが。
んー?
聞き手度外視して作る側として楽しんでるって事じゃね
自己満足だと開き直るならいいもんじゃないの。
クリアしたRPGのレベル上げるよか文化的かもな
マリオペイントは神
音楽にしろゲームにしろただの遊び。
真剣に考えたほうが負け。
むしろ真剣に考えて負ける遊び。
そう俺たちは負け犬。
真剣に考えない奴は負けもできないそこらにいる普通の犬だ。
そうなんだよなーそうそう
俺はnesの音楽とか大好きだけど、それは製作の大変さだとかどこを切ってこんな工夫しただとか
知ってるからという部分が大きいんだろうなあ。俺は音楽として聴いてるつもりなんだが。
そういう曲を何も知らない友人に聞かせるとショボイ打ち込みだね〜とか言われる、
しねよく素がといいたくなったけど言いました。
音楽の楽しみ方は人それぞれ。
既存の曲を切り貼りしても自分なりにアレンジして再構成しても
アナリーゼしても、インスパイアされて「もどき」を作っても、CDをフリスビーにしても
別に仕事が絡んでなければ問題なし。
あと幼少の頃に聴いた音楽って言うのはのちのちにもダメージを与えてくるからな、
それも伴ってるんだろう。
ファミコンの音を純粋に、フラットに音楽として考えることはもはや俺には出来ないんだな
そういうダメージのない人が三和音とオーケストラを聞き比べたらしっかり劣っているのかもしれん
(つまり好みや、ジャンルの違い等も超越して聞いた場合)
世代がわかりやすいスレだな
ファミコンだと若くても20代前半あたりかね 俺25
素で植松あたりに価値観侵されてるんだろな
まあプロ目指す気ないからどうでもいいけど
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 15:01:42 ID:rC3/zj9r
細野の曲は見事だ
どうやらSONYは根っこから腐ってると思った。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 16:23:33 ID:rYRwCyey
・クタ(素人)
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、
サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありませんと、
それで音楽を表現しないといけないと。そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
(中略)だけど一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
なぜかというと、それを感動させるのはクリエイターなの。
その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。 それで聴いた人が感動するはずがない
・すぎやまこういち氏のニンドリインタビュー
『「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、
僕から言わせると「それは力がないだけだ」ということになるわけです』
(1トラックでも組曲が表現できる、その例として、
バッハの「フルートのための無伴奏パルティータ」をあげる)
『大先輩のバッハがやっているわけですから、
「2トラックではできません」というのは、プロのセリフではないわけです』
正直この人かおと口調がきもちわるいです
20世紀末のインタビューを何故に今論じる?
今だからこそ?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 22:06:25 ID:6dhNCPJ4
>>22 これは完璧だ
つか、ファミコン時代にソニーはゲーム機作ってもいないのにwwww
当時の技術ではそれしか無理だったてのに、随分昔のモノ相手にとって批判してアホみたいだな。
26 :
デカマラ課長:2005/11/28(月) 22:36:19 ID:Lafsosfh
スーファミになってサンプリングが当たり前に使えるようになってからは
ゲーム音楽で感動できなくなったなあ
むしろサウンドチームの人が波形に当てる領域をどんどん削られて
どんどん涙ぐましい状況になっていくのがただ、ただ悲しかった(例アクトレイザーの1から2への急劣化)
ボンバーマンのタイトル画面のような音楽こそゲーム音楽であり脳天直撃でありピコピコ
また、おかあさんにとってはテレビのリモコンもピコピコであり一日一時間
27 :
デカマラ課長:2005/11/28(月) 22:45:56 ID:PfLEj+Cx
そういやNEOGEO(MVS)ってファミコンの次くらいに長寿なんじゃね
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 14:09:27 ID:j29mK37P
SFCの音源ってソニー製だっけ?
マリオワールドとかFF4には感動したな
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 14:52:20 ID:+jfllbOh
SPC700が凄いというよりそれで工夫したクリエイターがすごい
RolandSCシリーズやyamahaMUシリーズが凄いというより
それで工夫したDTMヲタ達が凄いというのと同じ理屈だな。
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 15:42:24 ID:8MRx4+pK
一般論としちゃ正しいでしょ。
「○○の音楽いいよな」なんて話すヤツにあった事ない。
小学生の時サントラ買ったのバレて引かれたしw
む、それが一般なのか
俺の周り同族大杉でワカラン 丁度同族が集まってるので聞いてみた
FF2の反乱軍のテーマに絞り込んでの意見
・「あれは泣ける」2名+俺
・「良い曲だ」1名
・(無反応)1名(今軽くリンチ勃発中)
・「今までの洗剤並みには落ちる」1名
オタクばっかだな
みんな氏ねばいいのに
MOTHERはいがった
いや別にヲタクじゃなくてもファミコンで育った世代にファミコンの音楽聞かせると
みんな懐かしいって言ってくれる
そもそも子供の頃はヲタクとか関係なしにほぼ全員ゲームやってたわけだし
おかしいことでもなんでもないんだが
音ではなく「FF2の反乱軍のテーマをどう思いますか」
に即答三名ってのが微妙
普通は曲名まで覚えてないんじゃないかなあ。
いやまて、普通って何って話だな。俺の周りでは現に曲名覚えてて普通な奴多ス
この場合オタクの対義語として利用されてる訳だけど。
「普通」って奴は統計でも取らないと断定できないから難しいし。
何らかの特徴あるコミュニティは偏りがあっても当然だし、
「普通」というのがそのまま特徴がない事を差すのであれば、
マスの平均値としての「一般」とは意味合いが違うし、
そもそもそれらの「普通」や「一般」も行動概念にはコミュニケーションの二段階の流れ仮説で言えばオピニオンリーダーの影響を受けている訳で
ああああああ
面倒くさいのでコーヒー飲んで某スレ上げて来る
メディア論の勉強になりました。
37 :
デカマラ課長:2005/12/10(土) 02:29:31 ID:bR8bUbQD
>>28 バッ活で解剖されてたな
途中までSONYとの共同開発だったはず
そんでまた当時の開発コードがプレイステーションだったような
どうだっけ
スーファミ出る二年くらい前の未確認情報が飛び交ってた頃の記憶だけど
38 :
デカマラ課長:2005/12/10(土) 02:30:32 ID:bR8bUbQD
1942のBGMがすごく良い
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 17:25:50 ID:q0TP9E2z
>>38 そのネタがわかる年齢の漏れがいる・・・orz
当時サントラ持ってたよw 当時は心ときめかせて聞いてたなあ・・・・
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 05:31:13 ID:ym74eqOQ
それを言ったらエレクトリックミュージック全般、
ひいては12音階音楽全ては、制約の中での試行錯誤、
矛盾点のごまかしの面白みですよ。
制約の形がそれぞれの音楽の特色になる。
そして聴く人はその特色を楽しむ。
おれはソニーのおっさんにマジレスしてしまったようだな
昔、友達がオホーツクに消ゆのサントラ買って
オリジナルのPSG収録ではなくてシンセで
演奏されていたのにがっかりしていたよ…。
もちろんサントラのほうがいい音色なんだけど、
友達曰く「これは俺の思い出ではない」らしい…。
俺も同じ気持ちだったんだが、当時ベースの練習で
打ち込みを始めて『シンセすげえ!』って思っていた
ときだったので悲しいような嬉しいような気分だったよ。
すぎやまこういちの談話だっかかな、ちょっとあやふやなんだが、
ドラクエのCD(レコード?)が発売された頃、
「子供たちは生オーケストラバージョンよりも
PSGの方を喜んで聞くんでがっかり」とかいうの思い出したw
情報量の少なさゆえの判りやすさがポイント
ファミコンに感化されたクチだがPCエンジンCDロムロムも好きだぞ
>そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
だまれブタやろう
クタはまず、プレイヤーを感動させるには「クリエイターが感動すること」を前提にしてるんだから、
クリエイターの満足、自己満足は必要条件になるので、
>>4とか
>>7とか
>>9とかはPS2クオリティになるわけだな。
>そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
そもそもコイツは音楽やったことあるのか。
こんなこと考えながらファミコンやってて、よくゲーム業界に手を出せたもんだ。
>>43 同意
結局音楽の骨格を担うのは音符。
どれだけエフェクトが音源が進化しようが、工夫をする人間側が進化しないと何も変らない。
今はどれだけでもごまかしが効いて無数のトラックを用いてゲーム音楽が作られてるが、
昔のように制限内だとありとあらゆる工夫を凝らせたが、今は技術的な制限は取り払われてはいるが
"音楽はこのクオリティで無ければならないという"とらわれが昔と逆の制限を生み出してるのでは無いか。
つーわけで俺には最近のげーむ音楽は似たようなのばかりに聞こえる。ヽ( ・∀・)ノ
制約の中で自由に音符が飛びまわれた時代の方が個性的なのが多いし10年たっても
ゲーセンの古臭いが夢を感じさせる旋律が脳にこびり付く。
人はある一定の制限の中で自由になれる。
制限が無ければ動く必要が無くなり動けなくなるだろうな。
52 :
デカマラ課長:2006/01/23(月) 20:37:30 ID:S6RJluyB
ゲーム帝国で昔、悪魔が良いこといってたような
「最近のはなんだかオーケストラ仕立てとかそんなんが増えちまったな
初代ボンバーマンのOPみたいのが脳天直撃のゲームミュージックだと思うな」
みたいなこと
たぶんビーム通信とかやってた頃なのかな
初代悪魔って結局誰だったんだろう
53 :
デカマラ課長:2006/01/23(月) 20:42:25 ID:S6RJluyB
語り部はずっとTACO-Xだと思ってた
思い返してみるとスーハミ時代が一番ショボかった
スト2とか悲しいほどショボイ
55 :
デカマラ課長:2006/01/23(月) 21:16:51 ID:S6RJluyB
いやスーファミでも素晴らしいのは素晴らしいよ
ただ現場知らないからアレなんだけど、スーファミ後期とか
音源に当てるメモリをギリギリまで制限されてたのかなあ、とか思うな
アクトレイザーの1と2で、作ってる人間同じなのに2で格段に音悪くなってるし
56 :
デカマラ課長:2006/01/23(月) 21:25:42 ID:S6RJluyB
あとちょっと気になるのがメガドラのソニック
アレって作曲はドリカムの中村正人(1と2)なわけだが
一介のベーシストが作るには音が良すぎる
音作りは他に担当がいたんだろうか
特に2の音使いは神過ぎた
たしかにセガ(当時)のサウンドチームには神懸かった腕のやつがいたな・・・
多分にSONYは
任天堂が提携をうやむやにした昔の事件を根に持っているだけで
この発言は素人に新機種の性能のよさを分かりやすく伝えるために
国民的なゲーム機であるファミコンを引き合いに出しているだけで
音楽の良し悪しは問題にしていない気がするのだが…
このおっさんもバッハの無伴奏チェロ程度は知っての上での発言だろう
とはいえ
自分は職人臭がする任天堂のほうが好きだし
nanoloopマンセーのチップ狂ノイズ厨ですが
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 12:11:44 ID:1RcQ55n7
すぎやまこういちが言っていた。
三音なんて贅沢です。
二音で音楽は成立します。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 12:23:51 ID:ALkoqGGP
ゲーム中に100%完成された壮大な音楽をバックに流されても鬱陶しく感じるだけ。
贅沢ってか必要無いってかそうでない方が良い。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:09:24 ID:18eA/+a8
>>56 中村自体シンセおたくさいな
キーボードやめても音がさほど変わってないのも怪しい
多分勝手に中村がシンセいじるからシャブ中になったんでねーの?
6弦ベース使ってんのも怪しいな
ところで貴様、電池で音が変わるなんてほらふいてんな
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:41:08 ID:T6qCDsB+
>>61 プレイに必要な効果音の入る音量レベル的な余地が
残ってないとダメだから下手にコンプで音の隙間を
全部埋められちゃうのも迷惑。
ゲーム側のプロから言わせてもらうとね。
楽器数は多くてもいいから不必要に音圧あげるのはやめて欲しい。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:47:37 ID:1oiBNyH7
そういうえばプレステの攻核機動隊は効果音で音楽が聴こえずらい
>>56 あの曲、まだ当時のサウンドそのままでゲーセンで流れてるからな。
正直スゲーと思う。
66 :
デカマラ課長:2006/03/12(日) 14:00:41 ID:t+a0sQ3A
>>62 電池の電圧変化で音も変わるとは書いたがな
ヘッドルーム諸々が変わってくるからな
ギター用エフェクターなんてアバウトなもんだ
ちなみにデジタルディレイの電池切れ気味の音は最高にカッコイイ
しかしシンセヲタといってもメガドラの音源をあそこまで使いきるってのは
チップチューンに長けた人でないとちょっと考えにくいぞ
>>63 アフターバーナーなんかは本来メロがあったが
ゲームに集中してもらうためにメロをなくした、とかなんとか
67 :
デカマラ課長:2006/03/12(日) 14:02:33 ID:t+a0sQ3A
中村がPC88とか持ってたPCヲタだとしたら納得
デカマラがフィギアとか持ってるただのキモヲタだとしたら納得
その上ミリタリーヲタで三国志マニアかつサーバ管理者だったら多分こいつ俺の知人
>>66 > アフターバーナーなんかは本来メロがあったが
出荷ギリギリで上がってきたROMにナゼかメロが入ってなくて、焼き直す時間が無くてそのまま出荷したそうだ。
同じ事をファンタジーゾーンでもやっている。
71 :
デカマラ課長:2006/03/16(木) 21:05:55 ID:3UPGKzSt
マジで?!
じゃあアレはいいわけだったのか
test
アフターバーナーはIIになってもメロ無しのままだったから
意図的に抜いたんじゃないかな?いくらなんでも2回失敗することはないでしょ。
ファンタジーゾーンのほうは未完成のまま出荷されたとなんかで見た。
まあ何をいおうがロックマン2の音楽は神
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 18:52:12 ID:1I46C7GK
zoomだかfalcomのスタジオにプロフェットが置いてあったのをログインで見て覚えてる。
77 :
デカマラ課長:2006/04/15(土) 20:35:25 ID:KFITE382
ファルコムはなんとなく置いてそうだが
ログインで頻繁に開発室とか晒してたのはZOOMのイメージがあるな
極論だがソニーはドラクエを否定したでFA?
うん。
だから次回作は62790円の高級レストランでは出ないよ。
それでも赤字だから笑える
BDドライブいらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 21:06:21 ID:Sq0/fxO7
引かれたしw
32 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 16:04:27 ID:4scEgfVa
む、それが一般なのか
俺の周り同族大杉でワカラン 丁度同族が集まってるので聞いてみた
FF2の反乱軍のテーマに絞り込んでの意見
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 11:02:42 ID:jJklwoSn
ファミコンの天地を喰らうは名曲揃い。
スウィートホームもいいね。
この板っぽい話をすれば、SACD再生可能というのがちょっと気になるかな。
まあ最近のゲーム音楽からすれば豚に真珠だろうけど。
BDは確かにいらん。
84 :
デカマラ課長:2006/06/09(金) 15:28:29 ID:Z9MEOXIo
六万のじゃBD載っても映しきれないしな
悪魔城伝説は黎明期の作品に相応しい出来だった。エミュで今やってもおもろい。
勿論ドラキュラサウンド満載で、当時のファミコン音楽としてはある種の完成形といっていい位。
86 :
デカマラ課長:2006/06/09(金) 15:46:52 ID:Z9MEOXIo
そういやドラキュラってX68kでも出てたな
どっかにMDXとか無いかな
そういやWiiって拡張音源とかも全部積んでんのかな?
全部エミュレーションには限界があると思うが
88 :
デカマラ課長:2006/06/09(金) 16:09:50 ID:Z9MEOXIo
そんな、PCMが一個あれば十分だろ
むしろWiiでメガドラのソフトをエミュった時に
「みゃおーん」というFM独特のファンキーなノイズとか
画面上の赤色がやたらめったらにじんで文字が読めないとか
ちゃんと再現されるかどうかが心配だ
89 :
デカマラ課長:2006/06/09(金) 16:11:59 ID:Z9MEOXIo
あとアレだ
おそ松くん三本に一本が途中から進めなくなる致命的なバグを抱えている
という伝説も再現してるのかな
音色は数パターンしかないし、三和音+ノイズだからこそ
アレンジのアイデアとかメロディの良さが際立つんじゃないかなと。
悪魔城伝説とかラグランジュポイントとか
拡張チップ積んでる奴は若干反則気味だけどw