MIDIはケーブルで遅れるbyサウンドハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 03:07:35 ID:j726So0f
MIDI規格のスルーっていうのはハードの構成も規格化されていて、
その規格ではフォトカプラで鈍った波形をTTL ICで作り直すんだけど、
IC内でバッファリングされるからタイミングが遅れて出てくるんですよ。
MIDIは一方通行の規格ゆえクロックでタイミングをロックしてないから、
機材ごとに違うタイミングで遅延が生じる。
そこまでが折り込み済みの遅延としてあるんです。

個人的意見としては、MIDI規格はやり取りする信号の内容はいいので、
クロックを上げられるようにしてくれるだけでいいんですけどね。
物理クラスではUSB規格内に上手に取り込まれてくれるといいのですが、
利権の問題から絶対に無理そうな所に「あの」団体の根本的問題がありますね。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:37:31 ID:WujIOWtY
IEEE1394やUSBでは距離が延ばせないし、GNDも含めて電気的絶縁ができてない。
IEEE1394にしろUSBにしろ半径10m以内の小規模限定の規格だよ。
MIDIが想定に含めていた舞台装置まで抱擁するほどの力はないだろ。

MIDIメッセージの伝達路としてもっと伝送速度が速くならないかとは思うが、
mLANがあの惨状ではIEEE1394系統はもうダメだね。USBはホストコントローラが
普及してきたとはいえ、互換性を取るのが難しいよ。USB MIDI規格を書いた某社
ですら自社製品をUSB MIDI規格に適合させてないのは気のせいかな。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:50:12 ID:NVnaHiKg
つまり、遅れはケーブルではなく、
スルーの回路の構造に因るわけね。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:28:16 ID:c5kcOaQl
>>228
MIDIの高々30kHzのボーレートは、回路屋からいえば低周波だからね。
20年前であっても簡単な回路でどれだけでも延長できますね。
1394もUSBも物理的に限界があるとすれば、候補はIEEE802とかになるのかな。
MIDI over IPってのも結構現実的に考えないといけないのね。

>>229
まさにその通り。
スルーの度に遅れるけど、OUTとOUTを繋ぐようなミスをしても壊れないことを重要視して設定された規格なんです。
USB MIDIとかMIDI over IPになるとそういった物理メディアの制約もかなり減るから、いろんな意味で正確になりますよ。
誰も本気でやろうとしていないようですが。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:40:01 ID:6Tt11TkQ
今後有望なのはLANが使っている電線の流用だね。
どこでも売ってるし、安いし、高周波流せるし。
絶縁トランスもLAN部品の一部として手に入るだろうし。

でも製品化されたときにいわゆるTCP/IPと互換にするかは疑わしい。
オーディオやMIDIを流すのにTCP/IPそれからCSMA/CDはあんまり都合
が良いものではないし。10msなり1msなりの一定のバッファで
パケットのジッタを吸収して…なんて無理が出るよね。そして設計で
埋め込まれたレイテンシが問題になる。普通に遅延最優先で
設計したら電線とコネクタだけ同じで中身はSPDIFみたいになりそう。
ATMみたいにセルを流す? パケット紛失にはどう対応する?

USBと1394の場合は「Windowsのドライバも含めてやっと動作する
製品になる」という問題があるのね。PC無しに動く、純粋にMIDI
ケーブルの代替としては、現状としてUSBも1394も現実味がないと思う。
USBストレージみたいに「標準クラス対応じゃない製品は非国民」
扱いされるぐらいに規格を守る空気ができればいいんだけど。
23297:2006/02/14(火) 02:41:54 ID:IYcu5b/I
まだMIDI規格の基本を理解していない人が多いようで残念です
今までに資料はたくさん出ていると思いますので研究して下さい
233名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 03:38:57 ID:scvSZy31
ログ見ない奴なんか放っとけ
234名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 00:05:52 ID:KM1rBvD4
>>232
話の内容が理解できないなら、素直に教えを請えばいいのに。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 09:51:54 ID:nlfYwbQE
現在・将来の話をしてるところに過去から来た男が何かほざいてるって構図
236名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 01:17:10 ID:l0kTFBEG
外人の中にはこんなの作ってる人もいるんですね
MIDI over TCPIP
http://www.sharewareconnection.com/titles/fake-serial-ports-driver3.htm
いまや電話もビデオもIPでトンネリングする時代ですから
情報量としてすくないMIDIプロトコルなんて簡単なんでしょうが
伝送に対する遅延はこんなので小さく出来るはずですが

送信できるキーボードが仮に同時に押された128音(としてですよ仮に)
を縦に並べてケーブルに流して、受信できる音源が音源等が縦に並んで
(シリアル)飛んでくる情報をまた同時に押されていると判断して
音を出すとすると、

128音を縦に並べてケーブルに出す時間=伝送時間

が遅れ時間ですよね。あくまでも理想的な最短時間

受けた方が「同時に」128ボイスも遅延なく発音ということは時間を操作しないと
不可能ですよね。でなければ128音到着するのを「待ってから」
発音するインチキ(バッファリングという)をしていると考えるのが
普通ですよね。高速回線だと数μS待ってればでいいけど低速回線だと
数mS待つ必要がある

人間が「遅れている」と知覚できる時間に対する許容範囲以内
でおkならかまわないと思うけど。まさか数μS聞こえる人は
いないけど複数の音波のちょっとした位相差ならフェイザー的に聞こえるんだよなあ。

ということで、「遅れない」ケーブルを作るためには縦に並べなければ
いいわけで、極論すると 128音×MIDIメッセージ3bytes(21bits?)で2688本くらい
のケーブルで機器と機器をつなげばなんとかできるかもしれませんぜ
237名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 02:09:36 ID:bbwdPTil
面白いねこれ

遅れないに関してはメッセージにタイムコード入れればいいんじゃない?
ノートを送る時にそれぞれにタイムコードいれといて少し先にデータは全部受信側
に到着しておくようにすればいいんだよね。そしたらどんなシステムを使っても
バッチリあうよ。

同期の問題があるなら全部の受信側にデータが必要なだけ溜まってから発音開始す
る仕様にすればいい。

普通のMIDIよりずっと高度になるけれど通信は楽になるね。

いまさらだけどね
238名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 03:53:12 ID:pkEbnyiK
MidioverLanとは別物か、この類が増えすぎるのはどうかとおもうが。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 05:12:42 ID:2Kh+3SCK
240236:2006/02/19(日) 09:34:41 ID:l0kTFBEG
補足です

ちなみに横に並べるとそれはバス(BUS)といわれるものになりますが
コンピュータが32bitなのにそれ以上のバス幅があっても一度に処理できないので
結局バス幅は最大32とか64だとか以上あっても意味はない

現代のギガクロックの世界ではケーブルの長さが32本同じ長さでないと
受信側に到着時刻の遅延が起きるのでデジタル回路では等長配線しないと無理で
そんなケーブルを工場のパートのオバちゃんが手作業で作れるかどうかは不明
241名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 12:32:25 ID:vfyo+GRl
>>237
それ>>236が言ってるバッファリングのことじゃないのか?

>>240
電気信号でGクロックの伝送ケーブルなんてないと思うけど。
(基板上でのパターンでもないでしょう)
光ファイバーケーブルなら可能なのかな?
242236:2006/02/19(日) 13:59:55 ID:l0kTFBEG
>>241
いや、ないですよ(とおもう)。でも最近のPCI-Expressはx1でバンド幅5Gbps
といってるからx16のビデオカードではなんかすごいことになってる

ここまでは冗談として(オバちゃんのはなしとか)

MIDI のスピードを計算してみると、128のノートオンを一般のMIDIケーブルで伝送する時間を
計算してみます。
31.25kbps ってのが MIDIケーブルのスピード。調歩同期式なのでスタートビットストップビット
があるので 8bit のデータを送るのに10bitかかる。
ノートオンメッセージは 3bytes 構成 80 3C 7F とかなので

128*3*(1/31250)*10 = 0.12288(sec)なんで122〜123msかかることになります
これは遅い。

じゃUSB-MIDIになって USB1.1が 最大12Mbps なのですがおそらく実際は
1Mbpsくらいじゃまいか(適当)になってるとして
128*3*(1/(1024*1024*1024))*8 = 0.00000286102294921875
= 2.86μS

ぜんぜん速いっすね
243236:2006/02/19(日) 14:09:08 ID:l0kTFBEG
ごめんなさい計算間違えました
1024が一個多かった
128*3*(1/(1024*1024))*8 = 0.0029296875
                 = 2.9ms ですね

これでも人間の知覚としては遅いんじゃないかとは思いますが
244名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 10:11:31 ID:YhRd8C+J
Musical
Instrument
Digital
Interface

の意味なら128音が3msで送れることに議論の余地はないかと。
現在においてMIdiとUSBのIFが混在していることにおいてであれば面白いが。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 03:26:27 ID:jD8nNDED
一度、MIDI機器を自作してみれば、自分たちの軽薄さが判ると思うな。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 13:01:20 ID:hp4ToWYA
あの、すいません
少しすれ違いの話題ですが、よろしいでしょうか?
USBケーブルもイイ線材で作れば長く(15Mくらい)使えるでしょうか?
ライブでMIDIコンを使いたいので・・・
247名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 13:21:54 ID:hp4ToWYA
246です
さらにすいません、もし可能なのであれば
この用途に適したコストパフォーマンスの高い線材を教えていただきたいです
248名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 13:38:09 ID:BgaJfPlg
>>246
USBだったら、リピータ付きのハブを咬ませばかなり延長できるよ。
それ以外は動作保証外のやり方になる。

そもそも高周波デジタルのケーブルの自作は難しいよ。
物理特性がでてるかどうか確認のために特殊な機材が必要になる。
お薦めしませんよ。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 13:52:53 ID:hp4ToWYA
今探してきましたが
やはりUSBでそこまで長いものはないようです
変換を使って5x3でつなぐしかないんですかね?
これだったらまだMIDIケーブルでつないだほうが安全ですか?

>>248
リピータ付きのハブも探してきましたがIEEE1394のものしか見つかりませんでしたOrz
あと、書き方が悪かったせいか作るといったのは、
4芯のケーブルを買ってきて先端だけをつけるうという意味で書きました

私が無知で大変申し訳ないです・・・
250名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 14:29:38 ID:2QY/+DLY
音声の方伸ばした方が良いかと・・・
まぁ、使い方が分からんが。
251249 :2006/03/07(火) 14:54:32 ID:hp4ToWYA
>>250
あっすいません、大事な部分が抜けてました
音源にPCのソフトサンプラーとVAをコントローラーに
KORGのmicroKONTROLにストラップをつけて使いたいと思っています

なるべく動き回りたいのでPCを転倒させないことも考慮して
10〜15Mくらい伸ばしたいと思います
252名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:24:44 ID:hXmuiwHC
素直にMIDIケーブルつかっとけばいんじゃね?

外れたときの被害を考えるとUSBとかありえない。
リピーターつきケーブルも1本5M 最長20Mぐらいが限度だし。
5Mごとにあの外れやすいUSB端子でつなぐことになるし。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:28:40 ID:qNMVS1vN
この場合は鍵盤をMIDIが付いているものに代えた方がいいと思う。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:49:23 ID:hp4ToWYA
>>252
そうなんですよね
「だったら始めから20Mケーブル作っておけ」っていいたいですけど
実際のところ需要は皆無Orz
>>253
いえ、ちゃんとついてますよMIDI端子

ただ、あとトラックボールつきテンキーかアサイナブルしたジョイパッド
も一緒に使いたかったので、できればUSBハブでまとめて一本で!
ってのが理想でしたOrz
255名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:23:00 ID:hXmuiwHC
なんかぐぐってたらリピーターなしで50mまで伸ばせるケーブルがあるらしい
もちょいしらべてみる
256名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:37:28 ID:hXmuiwHC
http://www.sun-ins.com/opticis-new01.htm
これだな(なんかPDFよめないんだがおれだけか?)
電源部を銅線で、信号部はファイバーで光信号に変換して送るらしい
(なんか銅線入ってないのもあるとか何とか・・・ぐぐるキャッシュぢゃよくわからん)
257名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:22:50 ID:2QY/+DLY
>>251
うん、大事なところはちゃんと話さないとね。
( ゚д゚) さてさて・・・・どんな・・・



( ゚д゚ )
258名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 01:08:42 ID:U4nB+f1n
USBの延長はあんまり勧めない。結構エラーでるよ。
うちは15m延長でメゲました。一日一度エラーでも気になるもんよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 03:42:30 ID:9ULAD2zP
昔よくやったワザなんだけど、
MIDI OUT を MIDI IN に15mくらいのMIDIケーブルで直接つなぐと、
遅延したデータがまたなってディレイっぽくなるよ。

ん〜、もしかして、今のMIDIって一旦ヒカリに変換して
それを再度受光してって処理してないのかな?

初期のMIDIはケーブル断線とか抜けたとかでの楽器の被害を
抑えるためそういう面倒な処理がかましてあったんですよ。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 04:45:39 ID:3ovagqjg
それって一度キーおしたらケーブル抜くまでなりっぱなしなんじゃ・・・・
261名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 18:54:06 ID:p4NTrHtl
262名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 02:02:49 ID:D1nshVOp
>>259
そこで出るディレイは、使っているケーブルの長さに依存するものではなく、
MIDIメッセージ受信から音出しまでのシステムの、データ処理遅延時間だと
思いますよ。
また、MIDIケーブルの断線などを検出する目的にはアクティブ・センシング
という専用のMIDIメッセージが使われています。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 12:40:41 ID:lhOPwnnE
>>262
>>1の理解力の無さがズバリそれだな。
>>262の5行で完結するスレなのさ。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 03:06:16 ID:jc3zCsJZ
MIDIに関する基本的な知識が無かったために、
「サウンド姉ハウス」なんて呼ばれているみたいですね。
まぁ、このスレの内容を読めば、それは無難かも。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 03:12:00 ID:/Mgh5U7B
4月からの直輸入品が心配だ。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:11:51 ID:8btBWSyy
>鉄板やスプリングをつかわずとも、長い電線でディレイ

今は無くなった計測器にオシロスコープというのがあった。
これは測定信号を整形してトリガ信号を作り、そのタイミングで信号を観測するものだった。
信号が早くなると、トリガ信号を作る際の時間で、見たい部分(トリガを掛けたい部分)
を観測することができなくなったので、信号遅延線を入れて、観測信号をおくらせた。
この際の信号遅延線の実態は、同軸ケーブルなんだよ。

267名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:48:24 ID:/7/W48p3
>>266
同軸ケーブルで遅延できる信号の帯域と遅延時間および原理が
このスレで議論されている信号との違いを考察せよ。
また、最近のオシロスコープのカタログを熟読せよ。
268名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 19:58:07 ID:CWKO0Wrj
音屋でマイクプリ買ったら「卵とうふ」の箱で来やがった。
佐川のあんちゃんに「これうまいですよねー」とか言われた。
とても音響機材ですよとは言えなかった。

スレ違いスマソ。
↓何事もなかったように続けて。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 00:12:08 ID:kA2yMbej
まあ飲め
270名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 17:49:14 ID:jOAE4WGR
>>268
ワロタ  268の大人ぶりに乾杯w
271名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 10:33:29 ID:5lMgAy6w
サウンドハウスの商品が何の箱で来たか晒すスレ立ててよ。誰か。
前なかったっけそんなスレ?
272名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 11:46:05 ID:hR0guxso
>>271
楽器・作曲板ヘGO!!
273名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 11:35:42 ID:d8bbyVel
サントリー烏龍茶の段ボールでした
274名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 11:39:54 ID:DKdinFz6
コンビニとダンボール契約しているのかもね。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 03:40:46 ID:f6j+NgBL
サウンドハウスって今ひらけなくね?メンテ中かな?
276名無しサンプリング@48kHz
おっはよー
こないだ、ピリ辛はんぺんとかいう箱で来たw 食いたくなった