TiMidity++だけを語り尽くすスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 22:03:18 ID:4UnP0ZhK
953名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 20:31:54 ID:VM5rNFxG
[human voice character set]
0 adult male 1
1 adult male 2
(中略)
22 nice middle-aged madam 3
23 nice middle-aged madam 4
(中略)
32 baby
33 toddler
(中略)
46 11-year-old girl 3
47 11-year-old girl 4
(中略)
64 young adult male choir 1
65 young adult male choir 2
(中略)
86 grand senior-aged mix choir 3
87 grand senior-aged mix choir 4
(中略)
96 school boy's choir 1
97 school boy's choir 2
(中略)
110 teenage mix choir 3
111 teenage mix choir 4
(中略)
126 (Reserved)
127 (Reserved)
954名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 21:58:45 ID:ZE1mmvtQ
ょぅι゙ょ
955名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 22:08:57 ID:0Y3lPFXg
ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ
956名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:25:15 ID:9/5+bfFY
>>930 & 87
落ちる問題は改善しました。キャッシュを0にしないと落ちていたようです。
FFTWのバージョンアップでDLLが以前のURLから移ったため、
あせって出そうとして失敗しちゃいました。
ひずみのほうはよくわかんないけど、
音量の上げすぎか、エフェクトの種類かな。
957930:2006/03/19(日) 22:09:55 ID:xOcbTEiz
>>956
ありがとうございます。動作と音については大丈夫みたいです。
ただ、標準コーラスのかかりかた(?)だけが強くなっているようなのですが、
これは仕様でしょうか?

あと、前バージョンでの音が>>87さんと違ったようで、
私の環境ではこうなっていました
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23223
※音量注意
 高音が強くなると出る?
958名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:13:06 ID:xOcbTEiz
passは1133です
959名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 01:54:57 ID:J2jArbMG
乗り遅れた感があるが・・・

>>941 >>942
http://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_12430.zip.html
key:2222


>>956
最新版を試してみたけど、再生レート44.1KHzでエフェクトはリバーブのみ、
stagepositions=17、インパルスがnoisevaultの350 seat auditoriumの場合、
PCのスペックがCPU:Athlon XP 1700+(166MHz*12) Memory:DDR333 512MB
という環境だと、発音数40から50程度でCPU使用率は大体80%から90%の間でした。
重てぇー。
歪みについては全く問題無さそうな気がする。
960名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 20:21:58 ID:wRGdnJOw
ネットサーファーさんの最新版、ポルタメントがおかしい。
音が繋がらずに途切れ途切れになる…
961名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 21:27:51 ID:+6yeIlEa
MMXのオイラには標準リバーブがお似合いさ
962名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:17:32 ID:bw58GsrS
CPU:celeronM 1.2GHz メモリ:512MB  の環境で
stagepositions=1 再生レート 44.1KHz  リバーブのみ で、
発音数50程度で、CPUは50%程度。たぶん
1月のと比べて負荷が2倍になった気がするが。
そろそろノートはきついかね
963名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 19:01:59 ID:lNP5NDRN
                        /ニニ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (´∀` ) < merlin_gmv32.sf2誰かうpして!

                    ____┌ニ|ニニ二|__ \___________
    _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| |
  (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
     ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐
        ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
       <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\
       {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》
        ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ
        \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

964名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 19:35:45 ID:Zf5Hex4g
tp://web.archive.org/web/20041011223606/http://www.midi2mp3.com/sf2/

あーそろそろTitanicを落とすチャンスが巡ってくるわけですが…
なにかうまくいくコツなどあれば教えてくださいまし。
というか、日本時間の何時何分スタートなのかさっぱりなので、そこのところを詳しく教えてくださいまし。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 20:18:46 ID:BfxUz9LA
今となってはcrisisがベストじゃないかなぁ、容量が頭一つどころか4つ5つ、いや10位他のより離れてるし、まあ要修正だけど
966名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 12:36:36 ID:bQT6mLFY
crisisのバランス(特に管楽器)がなかなかうまく合わないのですが、みなさんはどうされてますか?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 15:58:04 ID:rpn1s5C7
Awave StudioでGIGファイルを.sf2ファイルに変換しようと思ったのですが使い方がイマイチわかりません。
Awave Studioに変換したいGIGファイルをドロップした後どうすればいいでしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 17:29:26 ID:+HEGjxQY
リバーブがひどいが、うp
ttp://www4.axfc.net/uploader/15/so/N15_2468.zip.html
pass=1111
969名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 15:28:05 ID:JkurO6vp
TiMidity++の設定にあるアンチエイリアスって何?
オンにしても違いが分からない
970名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 15:57:24 ID:ZizCVFku
>>969
音のつなぎがスムーズに聞こえるように誤魔化す、らしい。
俺もよく知らないけど一応チェック入れてるよ。

ところでそろそろ次スレ頼む。
俺は規制で立てられなかった orz
971名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 18:56:04 ID:bkLq2ue+
ペース的にまだまだ全然余裕
972名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:33:35 ID:CX2ik/UB
というかTiMidity++の設定の意味がさっぱりわからない俺
973名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:43:12 ID:JSnbanDC
どこらへんが?
974名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:07:42 ID:s2ufDuMh
Timidityで再生しているとすぐ固まるのは俺のマシンが悪いんだろうか…
975名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:06:57 ID:1BDHwj77
メモリが少ないんじゃね
976名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:29:00 ID:QG+OZUys
>>974
軽いsoundfont使えばいけるかも。
それでだめならcfgファイルがうまく設定できていない確率がある。
977名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:47:06 ID:vUTB3pUR
>>974
まさかゲームと一緒に起動させてないよな?
978名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:39:05 ID:yZtvRR92
>>975-977
レスdクス

現在再現してみましたが、
janeview以外に起動してない状態で、
Timidity++ Win32GUI使って5〜6曲再生しているとそのうちWin32GUIが固まります
サウンドフォント及びcfgは一石氏の設定のままです
メモリは768MBですので、やや少ないかもしれません。

他に同様の症状が出ている人がいらっしゃったら教えていただきたいです
979976:2006/03/30(木) 22:26:30 ID:RjPC19Y0
自分はメモリ512MBでcrisisまでなんとか動いているので、それだけあれば
何とかなると思いますが・・・
あとはエフェクトを消せば多少変化があるかもしれません。
cpuやメモリとの相性がソフトによってはあるらしいのでなんとも言えませんが・・・
980名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:31:41 ID:IivGnwT8
>>978
>メモリは768MBですので、やや少ないかもしれません。

全然少なくねー
981名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:31:12 ID:zspQRYws
固まるってのは持ってないサウンドフォントを延々と探し続けてる時に起こるけど
一石氏のは余計なのは使ってないからなぁ
念のためコンソール監視してみたら?
982名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 01:13:54 ID:l//Tl/iF
原因が判明しました。
マシンでもTimidityのせいでもなく自分の阿呆っぷりが原因orz

コンソールを確認してたら、A1SMBSESample.SF2の読み出しに失敗してたんで
確認したらEとSの間にスペースがありました
誠にお騒がせしました…
983名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 01:50:23 ID:YyqfeXXN
俺なんか256MBだぞ、CRISIS気に入ったんだけど、読み込みキツイから減衰音カットしたり、間引いたりしてなんとか鳴らしてる
984名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 03:30:45 ID:ov+ij5tk
>>982
なんかIDカコイイ
985名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 04:46:14 ID:DSmN00oM
ネットサーファーさんのサイトってどこにあるんでしょうか
986名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 09:49:21 ID:VZaC8tY+
誰か決定版みたいなセットをcfgで設定してくれないかな
987名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 14:34:54 ID:UAKY3kQW
>>983
256でcrisisだと!あんた、かっこええよ!
>>986
一石氏のcfgを超えるcfgはかなり神がかった耳がいる。
確かにあのバランスでcrisisを使ってみたいが。漏れには無理。

質問なんだが、Viennaのためだけにサウンドカードを買って損はしないだろうか?
988名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 15:22:36 ID:ZxLp8VQR
Viena使えばいいじゃん
989名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 15:59:03 ID:9FgCYXyT
一石氏がcrisisに着手すれば万々歳!
990名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 21:02:26 ID:VZaC8tY+
>>987
timi初心者なんですがあったんですね決定版
991名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 21:14:01 ID:bNET3bs4
>>989
それだ!
992名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 23:17:34 ID:VZaC8tY+
merlin_gmv32.sf2はどこから落とせばいいのでしょうか?
993名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 00:49:29 ID:Q/GlvNsE
一石氏のcfgその他を落とさせてもらったんですが、中のreadmeの通り、sfを集めて置いてみても音が鳴りません
テンプレをみてsfのリネームもして見たんですが、やはり駄目でした
インストール手順を教えていただけないでしょうか
OSはXPです
994名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 00:55:24 ID:2GonXVUt
>>993
timidity.cfgをテキストエディタで開いて、
最初のdir2行を自分のcfgフォルダとsf2フォルダのパスに編集。
995名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:03:45 ID:Q/GlvNsE
>>994
現在timidity.cfgの上二行は
dir C:/timidity/sf2
dir C:/timidity/cfg
になっており
それぞれのディレクトリにサウンドフォント及びaltassign.cfgが存在していますが、駄目でいた
dir C:/timidity/cfg
dir C:/timidity/sf2
のように逆転させてみても駄目でした

一石氏のcfgその他を展開する前に何か下準備のようなことが必要なのでしょうか?
996名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:10:41 ID:Lgu/cteC
>>993
つか、merlin_gmv32.sf2をよく見つけられたな。
997名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:18:29 ID:Q/GlvNsE
>>996
スレ内を検索したところ入手法に関するレスが見つかりましたので落とすことが出来ました
その先で詰まってますが……
998名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:18:55 ID:2GonXVUt
TiMidity++だけを語り尽くすスレ5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143821597/
999名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:20:08 ID:EPg2mQiq
>>998
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:34:21 ID:Lgu/cteC
>>995
Cの直下じゃなく、デスクトップにtimidityフォルダ置いてるとかじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。