【KORG】TRITONシリーズ総合スレ【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレが落ちてしまったようです、需要がありそうなので
立ててみました、よろしければ語って下さい。

みなさんスレ立ておつとか、新スレおめって感じでねぎらってくださいね!!。
2名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 08:11:03 ID:WhGdUlsK
トリットおんのスレはここですか?
31:2005/09/27(火) 08:14:20 ID:Jo27JR5s
お〜初めてのお客さんですね、トリットおんではなく
トリトロンと読むらしいですよ。
4名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 08:55:30 ID:OVmragGI
各種虎関係のサイトと過去ログのリンクくらい貼っとけや。ボケ。
51:2005/09/27(火) 09:00:09 ID:Jo27JR5s
>>4
だったら自分で代わりのスレ立てて下さいね、
そしたらこのスレ削除依頼出しますから。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 09:02:23 ID:Ty58J3OS
金が無い学生とかがかったりしてスレ的には需要ありそうだったが
>>1が気に入らない
7名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 09:03:45 ID:WhGdUlsK
すいませんおかあさんがゆってたスレたてたくなりました
8名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 09:09:07 ID:h9O6SUBn
あいよーノシ

KORG
http://www.korg.co.jp/
KORG U.S.A
http://www.korg.com/
TRITONHAVEN.COM
http://www.tritonhaven.com/

TRITONシリーズを評価するスレッド14 KORG
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1107253657/l50
TRITONシリーズを評価するスレッド13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100674987/
TRITONシリーズを評価するスレッド12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085219264/
TRITONシリーズを評価するスレッド11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1077984691/
TRITONシリーズを評価するスレッド10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074005304/
TRITONシリーズを評価するスレッド9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064111541/
TRITONシリーズを評価するスレッド8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1053307636/
9名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 09:10:23 ID:h9O6SUBn
TRITONシリーズを評価するスレッド7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1044319507/
TRITONシリーズを評価するスレッド6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037569045/
TRITONシリーズを評価するスレッド 5
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1023/10230/1023068344.html
TRITONシリーズを評価するスレッド 4
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10125/1012565394.html
TRITONシリーズを評価するスレッド 3
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10025/1002575644.html
TRITONシリーズを評価するスレッド 2
http://pc.2ch.net/dtm/kako/977/977242794.html

ちなみにここは15スレ目。

>>1なんか知らんがガンガレ
10名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 12:35:09 ID:3N+1mci3
TRITONシリーズを評価するスレッド15がいいなと思ったけど、鳥スレに合わせたんだね
並んでてわかった。スレたて乙
11名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 01:27:23 ID:fbl1nD4z
なんか生産終了って聞いたけどほんと?
12名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 03:11:05 ID:h4GgiSU4
価格改定じゃね〜か
お知らせ来たけどオク並の大幅値下げでビックリ
カーマなんて定価8万チョイだったし
実売でいくらになるのか気になる
在庫処分の予感
13名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 05:56:22 ID:+c/dUmv0
そーすきぼん。
カーマが8万なら、試しに買ってみることのできる値段だな。
で、TRITON EXはいくらなのよ。
76鍵盤で15万でおつりがくるなんてことはないか。
14こういうのすごくィャ:2005/09/29(木) 06:29:52 ID:pchZFcy9
3 :1 :2005/09/27(火) 08:14:20 ID:Jo27JR5s
お〜初めてのお客さんですね、トリットおんではなく
トリトロンと読むらしいですよ。

5 :1 :2005/09/27(火) 09:00:09 ID:Jo27JR5s
>>4
だったら自分で代わりのスレ立てて下さいね、
そしたらこのスレ削除依頼出しますから。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 06:40:04 ID:anw1FjZf
マークスからそんなメール来てたな
虎EX76が16万位だったような
16名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 10:56:44 ID:g56ddyxB
何でそんな安くなってんの?

ま、ましゃか次世代モデr(ry
17名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 11:19:22 ID:yS8ww2AJ
楽器フェア近いし
18名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 11:59:45 ID:ilAcBRJv
しまったなぁ・・・値下げならもっと早く言ってくれYO
ちょっと無理してでも買ったのに、もう別の買っちゃったYO
19名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 13:10:48 ID:g56ddyxB
この価格ならもう一台買っておこうかしら…とか思ってんのは俺だけですかそうですか。
そろそろあちこちヘタってきたからなぁ…。

次世代機出ても即買いするつもりも無いし、仮に買ってもメインは当分虎な予感。
それに今の国産メーカーの開発力見たら恐竜的進化は有り得んよね。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 14:28:50 ID:lqFc0jDm
ヤマハからオアシスキラーがでたらいいなぁと思うけど、期待うす。
ローランドはファントムが完成度高いしなぁ。

21うわぁ・・・。:2005/09/29(木) 18:00:29 ID:wvOajmRU
ファントム高すぎるよ・・・。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 00:17:41 ID:HV7g3PuI
ディスコンかもと思ってあわててMOSSボードを買った俺は、果たして勝ち組か負け組か。。。?
23名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 10:21:12 ID:mcelqtKJ
虎Vおめ!!
24名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 10:49:38 ID:HV7g3PuI
USのキャンペーンは何?TRITON買うとレガシーコレクションがもらえるってこと?w
25名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 12:52:45 ID:/zP8UOHB
エクストリムの黒どう?
かっこいいかな?
近くの楽器屋に置いてないからわかりません。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 18:24:22 ID:7zJkC+gw
TRITON STUDIO V2欲しい
27名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 22:00:15 ID:b2e6/EUt
鳥スレで回答をいただけなかったので、こちらに来ました。

Tritonユーザーではない自分がKorgのHPをみたところによると(なぜかManualPDFはなかった)、2chのモノラルオーディオトラックを扱えるみたいなのですが、あってます?
その場合、単純にモノ2Trのハードディスクレコーダーのようにあつかえるのでしょうか?

よろしくおねがいします。
28名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 22:21:47 ID:mVawApku
値下げっていつ開始?
サウンドハウスではまだ変わってないようだけど。

楽器フェアっていつ開催?
29名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 23:04:07 ID:U3W3hVtw
虎スタは2TRオーディオトラック搭載。
虎EXはなし。ただし、サンプラーを2トラック的につかうことができると思うけど、
くるしいよな。正直、虎EXにオーディオトラックをいれなかったのは虎スタが継続
販売できるための差別化。
30>>27:2005/09/30(金) 23:19:08 ID:b2e6/EUt
>>29
どうもです。
88鍵のスタジオなんですが、サンプリング機能以外に
オーディオトラックを搭載ってことでいいのでしょうか?

具体的に、どのような操作をしたいかというと、
MIDIで作った伴奏に合わせて、マイク入力から歌などを録音することです。

Tritonユーザーである機械オンチの友人がやってみたところ、
上記の作業で、できあがるのは、ステレオのオーディオトラックで、
それはオーディオ化された伴奏と歌がミックスされちゃってるようなのです。
(この時のミックスバランスは録音レベルに完全に依存)

そこで、伴奏に合わせて(モノでもステレオでもかまわないから)歌だけを録音し、
後から(フェーダーやエフェクトを駆使しながら)伴奏と歌のバランスを調整するような
使い方が出来るか知りたいのですけど、可能でしょうかね?

良い買い物をしたのに、使いこなせてない(というより、できないと思い込んでるなら)
友人が不憫な気がするので、よろしくおねがいします。
31名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 01:00:11 ID:15z0D1gG
>>30
MIDIトラックとマイク入力音がミックスされてHDトラックに録音された、っていう
ことかな?おそらくそういうことも設定でできると思うし、外部入力音だけどを
HDトラックに録音する(通常はこっち)ことも可能なはずだね。

コルグの虎すたのHD録音に関するページ
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TritonStudio/recording.html


とにもかくにも、HDレコーディングのタブをひらいて、そこの設定項目をチェックして
みればわかると思うよ。というか、こんな基本的な設定ができないのに、虎スタを
購入したっていうことが、すごい。別に、音質だけをもとめて簡単にデジピとして
使う人だっているので、文句をいうわけじゃないけど、とにかくHD録音機能は使い
こなせると何かと便利だと思うので、頑張ってほしい。
32名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 02:41:48 ID:IMy/aWuo
>>31
ありがとうございます。

そっちのページいってみますね。
友人はもともとピアニストで、楽器屋の店員のおすすめでTritonにしたらしいです。
私もびっくりしたくらい。
33名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 03:06:30 ID:9rVrLClD
>>28
もう下がってるみたいだね
ググってみたけど
EX76鍵が15万円台の所もあるぞ
34名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 13:00:26 ID:OSspZHVT
>>1

なんだかんだで今手元にあるのが一番愛着湧くよな
35名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 17:36:06 ID:mjQvzNF9
値下げ直前に買っちまったorz
36名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 20:44:23 ID:eSGh/2KY
買って2週間くらいだか。4万くらい安くしてくれたよ。
そうか、訳ありってこのことか>○o○のおっちゃん。
37名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 14:47:24 ID:+oX9L/fP
虎EXがあれだけ値下げしたということは、早く在庫をさばきたいということなのでしょうか
もう虎の名前も使わないのかもしれませんね。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 14:48:37 ID:+oX9L/fP
砂漠でSHOW
39名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 16:04:37 ID:PfmSYPvQ
>>20 デザインの完成度は激低!!
40名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 16:13:22 ID:iC7OZd/u
>>39
ローランドの現在のシンセって、ボディデザインが遊びすぎているよな。
海外向けのワークステーションの最新のやつGWシリーズだっけ?は、
フラットなデザインで非常にいい感じなのだが。

まぁ、ほめるところは、ボディ本体がコルグやヤマハにくらべてコンパクトな
点だな。あれは実際みて驚いた。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 17:58:08 ID:PuSyIhXT
次期機、ホントに”TRIFORCE”って名前になったりして。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 18:19:51 ID:OrhYe1w7 BE:50391623-#
最近のEXt投げ売りについてメーカーの話を伺うことが出来ました。

色々なところで売り切り状態のTRITON EXですが、まだしばらくKORGのラインナップに残るそうです。
次期カタログには確実に残ります(まだメインで)。
で、噂されているメーカー側からの値下げはありません。

新機種の方ですが、メインストリームではなく製造終わったLeの後継です。
今処分のLeを買うのはかなり損な気がします。
これが今年11月前後に発表。早くもこの冬に発売されるそうです。
色はLeで限定色だった黒が基本。
これがEXtと被っているので小売店の方で値下げが続いてるとのこと。

TRITON LeXTのスペックの方ですが
・波形はエクストリーム直系(!)
・EXB-MOSSの搭載は不可
・真空管非搭載
・EXB-SMPLは流用可能
・エクストリームに比べ、オシレータ関係は無印TRITON相当にスペックダウン
・某機種との上位互換を持つ
あとは基本的にLeです。
筐体も流用だとか。

で、気になる本筋の方ですが
次期メインストリームはまだ開発の方でも全然形になってないそうです。
各楽器フェアへの出展はしばらくスケジュールにないとのこと。
少なくとも今秋のモデル出展は「絶対無い」そうです。
TRITONの新作なのか?と聞いたところ「おそらくそうはならない」そうです。
開発の遅れについてですが、「他社さんもしばらくでないそうなので…」
と言われました。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 19:59:09 ID:rYZWwrh0
>>42
あげとく
44名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 22:35:58 ID:dLkD9dLx
>>42

鍵盤数は61、76、88とも出るのかな?
45名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 23:10:32 ID:iC7OZd/u
個人的には、ファントムの8トラックオーディオを考えるだけでも、コルグと
ヤマハは同じトラック数搭載のシンセをだすのが急務だと思われ。しかも、
アメリカではアレシスがそこそこのものをだしてきたし。

46名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 23:16:25 ID:nkXLT3G7
>>45
いらんよ。逆に外せ>ファントム
47名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 23:18:15 ID:PQY/b25F
鳥のほうで書いたんだけど、虎の音源部以外の編集機能を
全部PC上でいじれるようなソフトってありますかね?
音色データ、シーケンス、アルペジエータ、RPPR(だっけ?)、PCM音色エディットとか
全部PC上で作業ができるようなの
48名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 07:11:44 ID:hw868dpP
>>42

MADE IN CHINA ? それと記憶メディアはさすがにスマメじゃないよね?
49名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 14:41:59 ID:ziqupTN2
42さん、
大変ありがたい情報でした。感謝いたします。
50名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 23:53:10 ID:Aoz30MWK
これからTRITONを買おうと思ってるんですけど
ベロシティサンプルは何段階まで設定できますかぁ?
51名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 00:03:05 ID:3od/enkE
というよりトーンジェネレータ×2で
合わせて2ボイスまで重ねられるってことでいいのかな?
52名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 03:32:41 ID:+hHtdBCl
MOSSって、自分で作ったWAVEファイルをオシレータに読み込んで使える?
53名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 16:12:49 ID:UQeYJvOo
フィジカルモデリングであれアナログモデリングであれ、
オシレータは波形なんか1つも記憶していない。押鍵時に作り出している。
54名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 16:25:45 ID:4sN4RMv1 BE:302346094-#
>>44
>>48
すみません、どちらもきいていません。
あとKORGの出展についてですが
「細かいのは出す」
といっていました。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 18:44:08 ID:PCFAiPrk
microKONTROL2とかな
56名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:01:24 ID:R/BlKxMX
KAOSS PAD 3はどうだろうか
5752:2005/10/06(木) 14:31:17 ID:Fs9k3SVB
>>53 なるほど、買う前に説明書(PDF)斜め読みしようと思って、理解できなかった所がスッキリした。もっかい読んでくる。ありがとう。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:34:12 ID:7aAgnkLy
TRITON EXは今がまさに買い時ですかね?
お勧めの安いお店はありますか?
59名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:47:34 ID:AX2c4cB3
AKAIのライブラリ読み込ませて使ってる人いますか?
60名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:52:02 ID:51LiqkTx
tritonleあるんだがfantomx6ほしい
試奏したらfantomの一番安い鍵盤つきはダメだありゃ
ラックもいいんだがなぁ
画面ちっちゃいし操作性悪そう・・・。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 21:12:03 ID:nUbsoXgH
Fantom-Xaの鍵盤ってなぜかJUNO-Dの前のRS-50と同じ鍵盤なんだよね。
62名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 22:33:18 ID:jacIZYj0
PCM拡張ボードとかSCSI端子とかって自分で取りつけられるのかな?
漏れ車持ってないから気軽に楽器屋運ぶとかできないし…
63名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 01:09:50 ID:xSdMfvsf
>>62
簡単。ドライバー一本でできる。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 01:16:44 ID:3U127Fp7
ドライバー使うのか、、、
手が傷ついちゃうよ、、、
65名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 01:54:04 ID:hCgNUL+e
今日楽器屋で触って来ました。鍵盤付きサンプラーが欲しい私には贅沢過ぎる品でした(ウットリ…)。
明日にも61鍵買っちゃいそうです!

既に使いこなしている皆さんに質問したい事があります!

・USBポートに繋いで使えるドライブは、メーカ公表の物以外のリストはどこかにないでしょうか。
・RAMで使えるSIMMは規格を満たしている物であれば、例えばPC用の汎用品でも使えるのでしょうか。
66名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:00:53 ID:fBrcWKZx
その辺は、自己責任の世界だから
なんともいえない
RAMに関しては、昔のMacについてたやつで
動いたけど、たまたまかもしれないし
67名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:35:18 ID:FvK+zNcb
車がないなら飛行機を使えばいいのに  byマリー
68名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 14:18:52 ID:3uMJgXtO
っていうかトラにサンプラーっているか?
DAW内臓かVST使えばいいのに
俺はFLのスライサーとサンプラーつかってるけど
まぁほとんどスライサーだけどさ
69名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 14:43:48 ID:hwNWVV9c
サンプラーがない人のためのTRITONというわけではないのか…
外部波形も内蔵波形と同じように音場加工できるのがウリなのかなぁ
70名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:04:02 ID:PmNMJ7Q5
虎に限らずシンセにサンプラーを搭載する必要性があまり感じられない。
サンプラーはオプションにして安く出来ないのかね
71名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:31:38 ID:shFpz3aj
14万なんだから文句言うなよ。
72名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:38:27 ID:kt+X9icx
TRITON EXTREMEの鍵盤ってアフタータッチついてませんよね?
アフタータッチってついてると便利だと思いますか?
73名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:51:30 ID:raN+bN3I
エエエエエエエ????
アフタータッチ付いてねーの?

流石はオモチャとまで言われたTRITONだけの事はあるな。
やっぱりKORGのシンセ最高峰はTRINITYだった、ってこった。
74名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:03:24 ID:XGJ7wFUy
アフタータッチついてるし、何勘違いしてんの?こいつら。
75名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:25:03 ID:+rCMJhC+
EXTREMEの黒も14万なの?
76名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:29:25 ID:shFpz3aj
だね。税込み14万未満。
77名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:17:04 ID:raN+bN3I
>>74
でもTRITONなんか選ぶ奴には使いこなせない無用の長物なんだよね!
豚に真珠なんだよね!
78名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:36:00 ID:XGJ7wFUy
アンチトライトンウザス
79名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:36:15 ID:s+4xdNtP
76鍵盤の黒のEXがでてれば、買っているのになぁと、思うこのごろ。
それはさておき、オアシスの値段も40万に値下げしてくで。
80名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:40:19 ID:3uMJgXtO
>>79
なんかそれって反感かいそうだなぁ
必死にかねためたりローン組んで買った部類のやつ反発しそうだな
まぁああいうのが安く変える時代が来ればうれしいけど
実際OASYSほしいし
81名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:47:08 ID:+rCMJhC+
黒のEXてHPにないよねえ?
発売してるの?どこで見れますか?
82名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:50:38 ID:h46H+oWr
行間から察するに
Trinityと勘違いしてるんだろ
83名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:54:14 ID:82VElGh8
/Product/Synthesizer/BlackModel/
84名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 22:01:02 ID:Eb1Zk3WG
サンプラー、シーケンサーはいらんよなぁ。
余計なとこ削って安くするか、音源部にもっと力いれてほすぃ。
85名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 22:36:49 ID:+rCMJhC+
本家にはないじゃん黒のEX
86名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 22:41:51 ID:shFpz3aj
一時期本家に黒載ってたけどな。今頃言うな。
87名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 22:48:02 ID:shFpz3aj
TRITON Extreme/TRITON Le ブラック・カラー・モデル|KORG INC.
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/BlackModel/
あった。
88名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 22:49:52 ID:shFpz3aj
俺はやっぱノーマルカラーの方がいいな。
89名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 23:29:20 ID:lDsmgtPP
EXじゃない虎なら黒もいいけどEXはノーマルカラーがかっこいいじゃん
90名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 00:02:35 ID:SgbsGklj
いつもの末期商法
91名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 01:13:59 ID:On6OnSmC
黒は真空管の色が
青かったら買ったかもしれない。

Leは黒の方が断然カコイイ
92名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 01:16:10 ID:9NETcrp9
真空管のライトオレンジにするならタッチパネルのバックライトもJD-800
みたいにオレンジにしないとダメだよな。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 08:24:00 ID:U0jriru5
TRITON ExtremeのBKの真空管のライト、真っ白ってのはどうだろうか。
94名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 12:20:54 ID:On6OnSmC
ひとつ質問なんですが
タッチパネル押したときの
あの”ピッ”って音
消せないの?

鳥説見たけどわからん…
95名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 14:34:36 ID:ehQWNHPF
>>94
   パシャ 
  ∧_∧     
  (   )】  
  /  /┘
 ノ ̄ゝ   
96名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:06:35 ID:NxX7fxqy
>>95
焼き増しして。街中にバラまいてくるから。
9794:2005/10/08(土) 21:09:22 ID:On6OnSmC
すいません
自己解決しました。

ようやく書いてあるところ見つかった…
98名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 12:56:14 ID:OSldY6mg
楽器なのに外観の色の話題しか出来ない連中だなと思っていたら、
今度は取扱説明書もまともに読めない奴・・・

TRITONユーザーってこんなのばっかりかよ(失笑
99名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 13:48:43 ID:EnSzUbjx
>>98
あんたわかってないね
みんな言わないけど黒のEXは近い将来でもレア化して大変な騒ぎになるのが
目に見えてるんでつよ。
その時に血眼になって探すような後悔はしたくないんでつよ、真の虎コレはw
100名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 16:40:13 ID:hg1PFRrs
楽器だからこそ、色にもこだわるのになl。
機材ヲタにはわかるまいl。
101名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 17:41:03 ID:7IkqMMdt
TRINITYのBKモデルにプレミアついたか?
KAOSS PADのBKモデルにプレミアついたか?
10298:2005/10/09(日) 17:41:10 ID:OSldY6mg
過去、限定版と謳ってブラックバージョンを出した
コルグのシンセがレアモノ化したことが一度でもあったかよ。
馬鹿じゃねーのか、このガキ。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 18:18:05 ID:Q0eYP4a3
BKカラーが好きだって言うのなら分かるけど、

 >近い将来でもレア化して大変な騒ぎになる

だの

 >その時に血眼になって探すような後悔

だの言ってほしくないんだけど。
10499:2005/10/09(日) 18:28:01 ID:Ya9L4D55
最後のwでわかれよ珍カス
10598:2005/10/09(日) 18:40:50 ID:OSldY6mg
>>104
はいはい、言い訳 言い訳
106名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 18:40:54 ID:Q0eYP4a3
>>104 >>99に言ってるんじゃないよ。おまえの言う

>真の虎コレ

とかいう連中に言ってるんだよ。
107名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 19:02:44 ID:JhQDt94r
スレ汚し
虎ファンとして、恥ずかしいわ・・・。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 21:27:22 ID:xhqYCa0J
いいシンセなんだけどな、TRITONシリーズ。使ってる奴はバカばっかりのようだが…。
109名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 21:37:36 ID:kem+QrFj
虎を使いこなすのは、相当スキルがいるぞ。鳥にしても、他の餅や霊にしても
そう。どれだけ使いこなしている人がいるか。
110名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 22:09:34 ID:tz+6tnBF
黒TRINITYってプレミアついた?
111名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 22:19:06 ID:+TxFdDF9
いい音作れたりいい演奏できたら本当に嬉しいけど、
こういうとこで楽器くさす人達ってそういう感動味わってるのかな。

>>94>>97みたいな人は悪いけどシンセに対する適性どうなんだろうね、
この人は音が消せないことをコルグに責任転嫁はしてないだけましだけど。
112名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 22:24:14 ID:tz+6tnBF
それはシンセっていうか電化製品全般じゃね?
113名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 00:25:05 ID:WKdykp50
楽器マニアだから外観にもこだわる、住む部屋にもこだわる
生活レベルにもこだわる
そして何も作れずに部屋のインテリアと化す
114名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 07:31:22 ID:j+IiIsWJ
まあ初心者をそんなに叩かんでもいいだろ
素人も買ってくれなきゃメーカー潰れるわけだし
115名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 14:11:44 ID:rZ4P+yEq
スレ違いだけどZ1はFS鍵でしたか?
116名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 18:46:26 ID:dDEwFvJe
そうです。
117名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 22:10:02 ID:t3yVpS95
TRITONSTUDIOにA-DATのオプションを増設して、デジミキにつないだのですが、
音が出ません
説明書をみていても触れられてないので
どなたか知っている人いましたら、設定の仕方を教えてください。
おねがいします。
118名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 23:41:18 ID:XSSaPt7v
>>117 オプションの方の説明書、後はミキサーの方の取説でしょ。がんば。
119名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 23:55:49 ID:/S0OpOce
なんかポテトチップスのカスとか散らばってるし
結構ヤバい状態かもしれません
120名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 00:19:50 ID:3nNitW+i
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: 謝れ!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i : KORGに謝れ!
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
121名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 00:52:16 ID:9U8yozQU
今虎exの88鍵がかなり安いな。ピアノタッチの鍵盤を
ほしがってる奴にはちょうどいいかもしれん。
122名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 02:05:56 ID:4UUN0xgK
>>118
ありがとう、試してみます。
ミキサーはO1vです
123名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 14:28:46 ID:dYYZQ64b
>>121
俺あの鍵盤好き。
124名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 18:01:37 ID:Oix3MDPj
置く場所が無い罠
125名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 21:08:59 ID:txAzMKUZ
99笑える。
126名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 07:17:10 ID:fO/W0ULD
おまえが99だからな
12799:2005/10/12(水) 10:09:51 ID:RQbVJ4pl
>113のレスが正しいと思う
ちなみに125は僕じゃない
128名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 15:46:11 ID:mDcT4+3s
エクストリームのアルペジエーターはエデットしやすいですか?
129名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 02:16:18 ID:/JAoy/Ek
>>128 うん、今マニュアル手元に無いんで英語ですまん、参考までに。P.102〜ね
ttp://korg.com/downloads/pdf/Ex_OperationGuide_E2.pdf
130名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 23:10:31 ID:kP3etXo3
すきです
131名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 00:58:35 ID:a7YkZrNS
ありがと。
132名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 21:55:50 ID:94vDD1ET
ちょっとまったぁ!
133名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 23:34:38 ID:TpZsAuYC
おおっとココでちょっと待ったコールだぁ!!!
134名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 23:37:43 ID:o9+h5JBV
>>133
めちゃ懐かしい
135名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 14:34:36 ID:mSCl87fd
上海紅鯨団?
136名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 16:35:00 ID:lD24HRMT
まずはトライトンから‥‥お願いします
137TRITON:2005/10/16(日) 22:19:05 ID:xVylLWPs
TRITONですが、何か質問ある?
138名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:22:14 ID:o37AyVJ4
トライたんの好きなタイプを教えてください
139名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:25:44 ID:3sKyZyLI
たまに運送会社の船舶用コンテナで茶色に白で縦に "TRITON"
って書いたのを見かけるんだけど気になる。港なんかで積んであるやつね
140名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 23:23:28 ID:xVylLWPs
TRITONって木場の材木置き場とかに積んであっても違和感ないデザインしてるよね
141名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 14:38:33 ID:WbkUf6zb
PCと繋いでPC側のでかい画面で音色つくれたりサンプルいじれたりするんだっけ?
ソフト名なんていうのー?どこでDLできるー?と質問ばかりしてみる。
142名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 22:45:00 ID:DeE2zd3M
すいません、質問させてください。

RAM(SIMM)をメーカ公認の32MB以上の物をお使いになってる方
いらっしゃいますか。もちろん未保証にはなるんでしょうが。
143名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 23:02:20 ID:Mv3WU6OE
>>141
Q: >どこでDLできるー?

A: m9(^Д^)プギャー
144名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 21:48:47 ID:sjD9YT9n
成行買いが頑張ってるから明日は上がりますよ。
利確は落ち着くだろうし。
145名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 21:49:22 ID:sjD9YT9n
やべ。誤爆。
146名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 22:29:37 ID:+82EaRLf
TRITONが値上げだって?
147名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:42:56 ID:dufrDtGM
TRITON-LeのCOMBIの組み合わせや音作りに参考になるホームページ教えて下さいm(_ _)m
148名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 23:01:54 ID:D5ETzZpA
EXB-DI使ってYAMAHAの01VとA-DATで接続したいのですが、
ケーブルは何を使えばいいのでしょうか
音屋でまちがって普通のケーブル買ってしまったのですが・・・。
おしえてください。
149名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 23:02:29 ID:D5ETzZpA
ケーブルはオプティカルではなく
ワードクロックのケーブルを探してます
150名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 00:30:16 ID:al/WtVbA
OASYSとTRITONの出音を比べると伊東美咲と佐藤江梨子くらいの差があると
もっぱらのうわさです。
エクストリーム以降のKORGのD/Aは急激に進化したようです。
新製品に期待しましょう。
151名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 06:19:58 ID:Vsw+6N3m
↑おまいさんがもちっと賢くなることに期待。

                          できねぇ
152名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 20:55:54 ID:J5HG/5ze
TRITON使っててVA機を買い足したいんだけど、MOSSボード追加で事足りるかな?
じゃなかったらMS2000買うんだけど。
153名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 20:56:42 ID:RtmcNfEg
マイコル
154名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 20:58:47 ID:STxd2eEC
MOSSボードの方が絶対いい。MSはポリ数少ないし、2マルチ(実質1マルチ)だぜ?金の無駄遣い。
MOSSは6マルチ6ボイスで音作りの幅も広いから俺はこっちを勧めるね。
155名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 22:14:15 ID:J5HG/5ze
サンキュ。MOSS追加してきますノシ
156名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 22:36:33 ID:FZRDvKsL
KORGは隠居生活に入ったって?
157名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 12:54:27 ID:9Ck6zUqu
すっかり入ってるね。院政するつもりもないみたい・・・
158名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 15:29:40 ID:jjJWG96y
>>152
MS2000に一票。とりあえずツマミがイーーーッパイ付いてて脳汁ドピュっっ。
って遅かったかorz
159名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 06:54:29 ID:hehDmFbE
>>152
とりあえずどちらにもスレがあるから、読んでからにすれば
俺MOSSボード使ってるけど、MS2kも欲しい
160名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 17:23:01 ID:4K0rEH9R
TRITONのexetremeよりstudioが高いのは何故ですか?
161名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 18:01:40 ID:WTqBDlB/
>>160
OASYSが伊東美咲、虎EXが佐藤江梨子
であるとするならば、虎スタは白石美帆だから。
わっかるっかな〜?
162名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 18:18:56 ID:4K0rEH9R
>161
OASYSが万人受け?
EXが胸?
陣釜さん?
…ごめんなさいわかりません…
163名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 19:00:49 ID:WTqBDlB/
>>162
わっかんないかぁ。自分もわっかんないけど。
マジレスすると、スペックが違うからでしょ。
スタにはHDがあるけど、EXにはないとかさ。
164名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 20:58:22 ID:ecCg7+lL
アホがいます
165名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 21:34:42 ID:salp3XR7
OASYS=伊東美咲と高級ホテルで一泊
虎EX=佐藤江梨子と自宅で一泊
虎スタ=白石美帆と車中泊

ご予算とお好みに合わせてお選び下さい。
166名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 21:50:20 ID:4K0rEH9R
>165
OASYSがいいっていうのはわかったけどEXとスタはその例えだと好みになっちゃうのでは…

ん?つまりそういうこと?
167名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 23:20:50 ID:nb6QJds4
その中では白石美帆が一番好き
虎スタは優香クラスじゃね?
168名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 00:00:45 ID:SOB0l0LB
OASYS 菅谷梨沙子
虎EX 一木有海
虎スタ 志田未来  ってこと?
169名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 00:04:43 ID:+GNz/XSI
よくわかんねーけど、EXの方がイカシてる?
170名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 01:30:22 ID:zsy5/Cqb
きもいんですけど
171名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 01:45:48 ID:nXVvcuZ1
OASYS 泉ピン子
172名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 12:46:58 ID:mETp3aK0
>>168
きもいんでつけど
173名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 14:49:40 ID:mETp3aK0
餅と餅esをたとえると誰になりまつか?
174名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 14:50:37 ID:vRKjBVwr
餅  ウルトラマン
餅es 帰ってきたウルトラマン
175名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 16:12:19 ID:T0sb/9iW
KORG USAのサイトに行くと、MOSS用の音色プログラムとおぼしきものが置いてあるんですが・・・
日本でも使えるんすかね?
私まだ虎もKARMAも持ってないのでMOSSは関係無いのですが、近く導入しようかと思ってまして。
後YAMAHAも本体のファームウェア以外のプログラムとかって国内には置いてないし。
皆さん海外のメーカーサイトやユーザーフォーラムのネタって使われます?
176名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 16:20:49 ID:T0sb/9iW
餅=バイクと徒手空拳のみで戦い、スタントも火薬も大放出の仮面ライダー1号
餅ES=仲間がいて武器もあって、大抵の事はCG処理する仮面ライダー響鬼
177175,176:2005/10/23(日) 16:24:53 ID:T0sb/9iW
因みに旧餅ユーザーですが下取りして虎楽、KARMA、無印虎か奮発してEXorスタの中古狙いです。
178名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 17:08:08 ID:q4M9USIH
>>177

健闘を祈る!
179名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 02:52:55 ID:i5DB2jlO
TRITON・・・コミックスに出てる普通のクリリン
TRITON extream・・・テレビ版になってやけに技のレパートリーが増えてるクリリン
OASYS・・・クリリンを爆死させたフリーザにブチ切れた悟空
180名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 21:39:46 ID:mRV9VkRr
>179
わかりやすい!
クリリンは所詮クリリンってことかーーーーーー!!
181名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 23:36:25 ID:SA0COoKf
質問なんですけど、Programの名前で、「Camera Strings」っていうのが
あったと思うんだけど、これどういう意味なんでしょうか?
カメラ弦って?
182名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 00:50:45 ID:0adgUwsn
トライトンスタジオのサウンドエディターというか
キューベース用のパッチネームスクリプトを自動生成するソフトってないですかね?
183名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 01:11:44 ID:r4K/5EXG
宣伝ごめんなさい。TRITONで使っていた72ピンSIMM出品します。
動作確認済品ですが、ノークレーム・ノーリターン・ジャンク扱い激安で。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50301531
184名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 16:03:35 ID:YkFCfXCK
TRITON EXTREME 88KEYを試奏できるお店、どなたか教えていただけませんか?
東京方面に出れるのが月に1度あるかないかなのですが、購入する前に実物を
見て触っておきたいので。
185名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:48:14 ID:pZQLZ7t+
>>181
うーん 名前の意味は知らん。だが俺はあの音好きでよく使う。え?聞いてないって?
>>184
渋谷の鍵盤堂にあったはずだがね。
186名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:54:19 ID:rqAulhc6
秋葉のラオックス楽器館にあったはず。
187名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 00:33:40 ID:HAoWJDVv
KORG ソフトシンセ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112768649/

もうハードシンセは必要ありません
188名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 11:30:15 ID:dBgoKUYc
M1,WS,MS20,P6みたいなハードシンセは誰も必要としてないです
189名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 12:19:46 ID:FoSi6MoX
>>42

これ本当ですか?
190名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 12:31:40 ID:JtYN0d3Y
>>187
実際はOASYSもソフトシンセだしね。
191名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 13:51:39 ID:R1SvgHXP
つまみぐりぎり動かせるのがいいんだよ
まぁPCMの場合は・・・・。だが
プリセット呼び出しも面倒だし・・・。
(バーチャル)アナログシンセだけかな
ハードがほしいのは
192名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 16:52:57 ID:nBOUXkHK
PPG WAVE 2.2/2.3やKORG DWのようにVCF、VCA使ってるハイブリッドシンセはともかく、
完全デジタルシンセは全部ソフトウェアシンセですよ。
193名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 17:02:06 ID:nBOUXkHK
専用機であれPCベースであれ、
なんで今更アナログの猿真似ものなんか出てくるんでしょうね。
ADSRのEGなんか勘弁してほしいです。

TRTIONのオルタネートモジュレーションはすばらしい。
似非アナログものももっとベロシティまわりとかEGとか複雑化してほしい。
194名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 17:33:24 ID:wFVm0VbC
>完全デジタルシンセは全部ソフトウェアシンセですよ。

本末転倒だなw
藻前は完全デジタルハードシンセを弄った事あるのか?
195名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 18:35:16 ID:dPk/vlYc
困ったな、ネットと年賀状の宛名書き以外にパソコン使わないから、
ハードシンセ製造されなくなったら中古買うしかなくなる。
196名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 20:23:08 ID:93Z7rQKl
あの質問なんですけど、エディット・セルって何ですか?
この選択して変更できるパラメーターの総称?
それともこの黒いの自体がカーソルみたいなかんじで存在してそう呼ばれてるの?
説明書読んだけど、書いてある日本語がヘンでよくわかんなかった。
どっちか分かる人、教えてください。
197名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:21:15 ID:vxEe3qbJ
198名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 07:22:49 ID:lcSiVIiB
199名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 07:36:04 ID:HFEKBNDx
Leじゃん
200名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 07:45:53 ID:tr9LsDpA
>>42はやっぱり本当だったってことか?
201名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 11:58:12 ID:5Sij6agW
TRってソニーの型番のイメージがつよすぎて、すごく嫌な感じ。
202名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 12:12:03 ID:JChv4nu3
TRINITYのラック版TR-RACKと混同しそう。TRITON Le mkIIでよかったんじゃないかな。
203名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 12:27:31 ID:bVk34TVV
>>201
TRといったらRolandじゃまいか
204名無しサンプリング@48khz:2005/10/27(木) 12:37:40 ID:Y+0XEBhG
名前の事なんかどうでもいい。波形はEX相当なのかな?OASYSのエレピ入れて欲しいなぁ。
205名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 21:47:34 ID:vxE3lQds
>>203
いやいや、教育テレビの「トップランナー」だろ
206名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 21:58:30 ID:eCLHnENl
TRiton
TRinity


TRident
207名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 22:41:11 ID:D7X4VWFB
208名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 23:47:33 ID:4bOxE0g6
Leの黒は、限定200台だかでやってた別色バージョンね。TRとは別。

TRはマイナーチェンジ風だし、きっと69800円くらいになるんじゃ
ないかな。老国のJUNO-D(59800円)に対抗しないと、
コルグやばいはずだから。
209名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 00:30:47 ID:KbjE5k2l
亀頭にローション付けてグリグリしてたら白い液が出てきました。
210名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 01:20:07 ID:aLhxqWlS
>>208
その値段帯だとX5になってしまう罠。
211名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 02:17:02 ID:+/VS6Wns
シャイーンのジェーンくせえスレだなここは
212名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 07:48:04 ID:zLn4fdI6
TRは支那製なのかな、それとも株式会社コルテックが国内で製造するのかな。
213名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 23:10:16 ID:QcNpwiwh
まもなくコルグマガジンvol.6出ますよ〜
214名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 01:15:48 ID:K6rLcvFZ
世界のコルグ  終身栄誉賞のコルグ
215名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 14:14:17 ID:H3kCGBro
楽器フェアまちかね、TR詳細。
いいかげんX5Dをモデルチェンジしてほしいんだけど、、、
アフタータッチつきで。。。
216名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 17:07:54 ID:SS33Bg2e
臭う。プンプンします。
217名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:02:35 ID:wT5cyFMA
>>215
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/X5D/spec.html
アフタータッチ付って書いてあるけど
違うの?
218名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:49:26 ID:R/bDwiuJ
このスレにTRITON使ってる人いますか?
僕は使ってないです。
219名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 23:13:22 ID:oRt7+yQE
N5EX使ってます。最高です。
220名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 15:24:25 ID:GUQN1yK6
虎の凹ってどうなんでしょうか?
勿論人によって評価は様々でしょうが、その評価が聞きたいです。
221名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 16:30:56 ID:zQpWKpjf
>>220
マイコルより好き
幅広く音作りできるから
222nyman:2005/10/30(日) 17:47:01 ID:jj3ciEO/
TRITON Leを使ってる方いらっしゃいますか?購入を考えている
のですが・・・。演奏者にも向いてますか?作曲者向け・・・?
223名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 17:52:10 ID:iXacRlGP
TRにボコーダー付いてくれないかな。
224名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 18:36:35 ID:nrKPCaQ6
>>222
ライブでも普通に使えるとは思うけど、
あと一週間待って、楽器フェアでTRの詳細聞いてからにしたら。
225215:2005/10/30(日) 20:53:03 ID:h3Ldeh1V
すまん、、、釣りじゃないんだ、、、
アフタータッチじゃなかった、ポルタメントだよ、、欲しいのは
226名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 23:15:34 ID:JmQVochX
>>222
Leはむしろ演奏者向けだと思うんだが。重量とかも持ち運びに向いてるし。
マルチパートの音源としてはあまり使えない。インサーション少なすぎ。
だから作曲するには満足できない。音作りの段階でかなり妥協させられる。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 00:30:27 ID:HkTJkiSk
つか虎の凹てどんな感じ?つかある?
228名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 01:04:19 ID:ugS65f69
俺は使い方分からん……。
説明書見てないので適当だが、左をモジュレーターで右をソースにってどういう意味だ?って言う。
229名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 02:43:27 ID:8aCS0Q39
誰かTRITONで曲データうpしてくれまいか?
230名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 08:45:52 ID:ugS65f69
>>229
古い曲ですがご希望に答えて。
MOSSとEXB-9使用してますが、一台完結です。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/omega_led_archenology-02.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/omega_led_arserofie.mp3
231名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:36:25 ID:gI7TVi36
虎買うまでもないな
エレクトライブで十分かと
232名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 16:32:11 ID:2KAZG0Tz
前にも質問されてるけど答えが出ていないようなので…
虎EXよりスタの方が高いのはなんで?
233名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 16:54:35 ID:ugS65f69
>>231
エレクトライブM持ってたが、とてもここまでの曲は作れんかったなw
音ショボイ上に2パートでどうしろと。
234名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 19:59:23 ID:+dFTCccL
>>232
すでにマジレス済みなんで答えません。
235名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 00:43:50 ID:u74CiI3T
>>231
お前、エレクトライブも虎も持ってないだろwww
エレクトライブほど非力な楽器でこんな曲作れるわけないだろうが。
とEMXと虎所持者の意見。
ちなみに虎だけでも、こんな太い音は出せない。
MOSSのおかげだろうな。
236231:2005/11/01(火) 01:27:37 ID:HWtuZ6qu
>>235
エレクトライブは前機種持ってるよ。
OASYSも。
237名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 01:42:28 ID:u74CiI3T
>>236
前機種なんて更に糞じゃんw
チープだし、たった2パート。
エレクトライブで十分って言うなら、>>230くらいのクオリティーの曲を聞かせてよ。
勿論、一台完結で。
三機種使うとか反則技はナシな。
EMXだったら可能だろうとは思うが、打ち込みづらくて音源としてしか使ってない。
238名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 11:45:27 ID:MC2yGMgV
tritonstudioV2のcubase用のパッチネームスクリプトを自動生成してくれるソフトとかありませんか?
239名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 14:24:36 ID:d6W3AsL0
>>237
>EMXだったら可能だろうとは思うが、打ち込みづらくて音源としてしか使ってない。

可能なんだろ?>231は正しい

240名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 14:51:14 ID:u74CiI3T
>>239
正しくねーよw
可能だろうとは思うが<可能かもしれないけど無理かもしれない

まぁ、誰かが>>230の曲をEMXでコピー出来れば、
可能なんじゃねーの?
パート数の問題からして無理だろうけどwww
241名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 14:58:52 ID:nJLTsp/O
>>230
FLのフリー版で十分作れると思った
242名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 15:20:10 ID:u74CiI3T
FLって金払わなかったらデータセーブ出来ないだけで、金払ったらシーケンスデータ保存出来るようになるだけだろwww
フリー版とか関係なすwww
243名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 16:47:07 ID:DxRlU7/D
札幌にはトリトンという回転寿司がある
244名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 17:18:15 ID:UhuCD1CV
旭川にもある
245名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 18:04:07 ID:7XWPlABt
イルカ食うのかよ!


と俺もおもってたなぁー。
寒いんだろうな札幌。
246名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 02:50:52 ID:OUu5ztRN
>>241
俺、FL持ってるけど>>230みたいな曲が作れないので
3分程度でいいので作って聞かせてよ。
247名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 11:54:02 ID:/40uvQCw
うんこな>230必死だなw
248名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 14:04:02 ID:VR6G2rmQ
>>242
んーDAWソフトとしてのFLの専用データFLPが保存できないって言うのは
致命的だよ
はじめはデモ使ってたけどPC付けっぱなしとかしてた
249名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 18:19:19 ID:OUu5ztRN
>>247
アンチ必死ですね。
俺は単純にこういう曲が作れないから聞きたいだけだよ。
250名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 18:45:29 ID:QO8lkRER
両方必死にみえまつ
251名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 00:58:02 ID:9+wP/BPV
TRITON extのマスターキーボード機能はどんなもんでしょうか?

・MIDI送信チャンネルのゾーンは幾つ?
・ベンダー上のスイッチは何?
・ツマミ4つは好きなコントロールチェンジを設定できる?
252名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 01:00:51 ID:rsAzDMxZ
>>251
取り説落として読め
253名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 01:12:24 ID:9+wP/BPV
>>251
公式から落とせるのでしょうか?
自分の探し方が悪かったかな。。。
254名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 02:49:32 ID:oRSP2BhJ
>>253
EXTのはないみたいだな。
・ゾーンはCOMBIなら8つ出せるかな。
・SW1、SW2はOctave UpとかRIbbon Lockとか設定して使うスイッチ
・設定可能。
そんなかんじで。
255名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 03:43:24 ID:9+wP/BPV
>>254
ありがとうございます。
海外の方ではダウンロードできたので、
そちらの方も参考にします。
256名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 08:17:43 ID:mHjIw2OK
当方プロのスタジオエンジニアですがCUBESEってやつのSXのトライトンラックの
パッチスクリプトを誰か下さい。ブースでは大御所が待ってます
257名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 08:29:15 ID:MEjRWguu
なんのプロなんだろうな。
258名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:14:21 ID:KRH7/OuF
TRだよ〜、11月末だよ〜。

ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TR/
259名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:36:56 ID:5NZ7D0UJ
TR-Rackを持ってる俺の立場どうなるんだ
260名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 12:45:35 ID:jZdiSnWf
TRかっこいい!欲しい!!けど下位互換だからな…
261名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 13:25:39 ID:AMhcSB3G
今更ながら>>42GJ。

楽器フェア行く人、TRが日本製か支那製か見て来てくれませんか。
リアパネルじゃなくて底面に書いてると思うんですけど。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 13:41:40 ID:d58MZ096
TRのデモソング、なんかウケるw
263名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 13:57:01 ID:C8YU1yPp
5万円台らしい
264名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 14:37:41 ID:g3bZULRV
Σ(゚Д゚;エーッ!! TRが5蔓延大?
265名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 14:41:40 ID:2BfQdulP
これいいな…値段と重量次第ではJUNO−Dから乗り換えるかも(´д`)…
266名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 14:46:59 ID:/vMwdmac
TRITON LeのBKモデルを買った人の心情について
267名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:04:55 ID:x1qS/W9j
>>265
重量は既に>>258に出てるが。
268名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:06:30 ID:2BfQdulP
>>267
だね、スマソ(´・ω・`)

あとは価格次第だいね…
269名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:09:26 ID:g3bZULRV
まあ10万前後はするんだろなー
270名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:16:13 ID:5NZ7D0UJ
アメリカで8〜900ドルじゃないか
ってBBS噂されてるね
Leは1100ドル超えてるから
日本だと6万から7万ぐらいじゃないかな

あくまでも、噂だけど
271名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:59:30 ID:TrKOwBou
JUNO-DとFamtomXaの中間くらいの価格だと思う。商売的に
272名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 18:31:29 ID:2mO7QbWf
>>42
>今処分のLeを買うのはかなり損な気がします。
って書いてるけど、ということはTRってしょっぱなからLeと価格がかぶるってことかな。
大阪じゃLe 61で7万切るか切らないかなんだけど。
273名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 18:45:22 ID:yzIQaflX
じゃあそれより上だろうなTRは
274名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 20:50:59 ID:TxnMmW9R
TRITON蛾ブッ壊れた!!!!11!1!!

鍵盤の上でネコがおしっこしてさ
分解して中開けたんだよね、そしたら鍵盤の下の基盤みたいなのが錆びてた(その部分だけ音出ない)
KORGって部品だけ売ってくれるかな?
俺が欲しい部品はこれ↓
ttp://www.nowcomponents.com/item1/page.cfm/1276

つーかこのサイト何?
275名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:29:58 ID:6Q3tz/Px
TRのDEMOはほんとにあれでいいのか、、、

ピアノはつかえそうだが。
276名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:49:53 ID:d58MZ096
虎のデモソングって、どれも今までかなり凝ってたのにTRのこれは手抜きもいいとこだね。作り直した方がいいんじゃないの?
277名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 00:33:44 ID:1Se6Z8+K
虎EXとTRは競合するとは思えません。
278名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 00:39:31 ID:d4UWfvdI
TRそのものが手抜きの産物だから
デモソングにもそれが現れている。
ヤマハのMOといい、手抜きが表に
出まくっている新製品ばかりで鬱。
279名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 00:41:00 ID:sVNoBQpk
TritonLeの限定ブラックモデルを買ったヤツが気の毒で仕方が無い…。
280名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 00:53:22 ID:SWGh7uea
TRがTRITON Leより、もしそんなに進歩が無いのなら、気の毒でもないけどな
281名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 01:57:10 ID:Kx37PJWi
公開するのが嫌ならX5Dにしとけ
282名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 03:19:18 ID:sVNoBQpk
>>280
東芝撤退で死んだメディアのスマメドライブ部品在庫一掃を手伝わされたわけだから…。
あとなんか上で六〜七万とか言われてるし。
筐体含めてほとんどLEからの使いまわしで、取説含めて開発費かかってないだろうから
ありえるといえばありえる。
X5Dも、昔すでに元取った機種の開発費ゼロ復刻で元の定価の半分まで下げて出したしね…。
283名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:07:32 ID:mz+nicKr
Triton Le76使ってるけど、正直買い換えたくなるほどの魅力はないなー。
284名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:43:24 ID:0f798WUQ
TRITON Le買うかTR買うか迷ってる人は、
BKカラーの筐体がいやでなければ後者の方がいいんじゃない?
285名無しサンプリング@48khz:2005/11/04(金) 10:51:10 ID:dGmFOvdP
このスレで誰かが書いてたけどTRって波形がEX相当になってるんだっけ?
286名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 11:19:18 ID:YUy55Sd1
>>285
EX直系みたいのだったきが
287名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 12:13:22 ID:TrBbgDAO
>>285

 >>42によると

 ・波形はエクストリーム直系(!)
 ・EXB-MOSSの搭載は不可
 ・真空管非搭載
 ・EXB-SMPLは流用可能
 ・エクストリームに比べ、オシレータ関係は無印TRITON相当にスペックダウン
 ・某機種との上位互換を持つ
 あとは基本的にLeです。
 筐体も流用だとか。

だそうな。
288名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 15:45:33 ID:a3XvX41A
値下げの誘惑に負けてエクストリーム61購入。週末届く予定。
初代pro→RACKと使ってきたのでよろしくな!
289名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 16:17:43 ID:Cv8lTl+w
どうでもいいけどTRってめちゃめちゃ検索しにくいぞヽ(`Д´)ノ
TR-RackやTritonやTrinityと区別つかん
290名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 18:31:45 ID:Xt6Hp4+T
TRのディフュージョンモデルが
Tだったら、検索は不可能だね
291名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 22:49:01 ID:HxUVNeKf
TRに88keyモデルは無いのか。
残念。
292名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 22:50:11 ID:5XKxpmL+
Leみたいに後で(ry
293名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 13:00:13 ID:FMx/KcZ+
オシレータ関係は無印TRITON相当にスペックダウンって、どういうことですか。
294名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 23:56:02 ID:Hvaf5yH9
LeとTRって何が違うんすかね?
295名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 00:26:20 ID:OhB08vQx
インサートエフェクトもうちょっと増やしてくれると嬉しいのに…
296名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 10:36:40 ID:pAc12jAI
おおやっと虎に続くシンセが出たのですね
でも機能的に期待外れだな
さすが糞コル
297名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 12:33:23 ID:mfqYG/jd
>>296
虎っつってもLEの後継なのに何を期待しているんだ?
298名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 15:37:15 ID:sxRVpxan
いっそ5万円ポッキリにしてさ、目先を変えてガキや女子が読みそうな本に
面白そうな広告出せばビギナーをもっと取っ捕まえられるんじゃねーの?
299名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 18:49:17 ID:BSh/3Dgd
クオリティが高いわけでも低い(lo-fi?)わけでもない
虎は売りました
んで似た音色もいやなんでヤマハに乗り換えました
300名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 18:58:17 ID:aqadMrr+
>ガキや女子が読みそうな本

キーボードマガジンのことかい?
301名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 18:59:28 ID:aqadMrr+
>>299

プリセット音しばくしか能が無いおまえにはヤマハがお似合いだよw
302名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 19:00:27 ID:SylFz/Dz
>>300
全然目先が変わってないのにワロスw
303名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 19:34:28 ID:DDs6pniO
で、まだ価格は出てないの?
304名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 20:38:27 ID:frTE5wPJ
61keyモデル \99,750
76keyモデル \126,000
ソース:今月号DIGIRECO上の広告
305名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:35:10 ID:QMr0341q
思ったより高いねー
306名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:46:19 ID:X8iVUKDD
>>305
おいおい・・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 22:13:27 ID:2pZ+6wDN
>>304
Extと3万しか違わないのかよ!

TRITON EXTREME 61 128,381円
ttp://www.rakuten.co.jp/creators/607202/607203/608546/
308名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 22:37:19 ID:sxRVpxan
なんか値段の付け方を完全に見失っているというか‥‥
309名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 22:48:46 ID:QMr0341q
まあ、実売価格は8万ちょっとぐらいかな
それにしても、EXに比べたら
えらく割高に感じるよね
310名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 23:17:07 ID:frTE5wPJ
EXが激安だからね。あっちのほうが
鍵盤もはるかに良いし。
\69,800あたりでないときつくない?
311名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:04:56 ID:vpQ3ewTw
>>310
じゃX5Dは29800円?
312名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:33:59 ID:u+UdHsw/
19800でいいだろw
313名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 06:48:53 ID:xlwulzik
結局5万円台のX5D後継機ってウワサはハズレだったんだショボーン
314名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 18:18:34 ID:QsKH5IhY
TRはここ

ttp://www.korgtech.co.jp/

で製造するのだろうか。
それとも支那の労働者こき使ってつくるのだろうか。
315名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 20:21:14 ID:Sn5HdYOP
いい加減うぜーな。
電話で問い合わせろよ。
316名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 20:51:05 ID:1WZE2WYy
>>314
ここで聞いても妄想の答えしか返ってこないYo!
317名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 22:28:20 ID:sk0gV8uu
>>314
今月末には店に並ぶからその時みれば?
318名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 22:30:31 ID:TFU/rMHm
「TR買いました」って言ったら十中八九「808?909?」って聞かれるんだろうな
319名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 23:34:50 ID:/peYA5uh
>>291
ttp://www.rockinn.co.jp/digital_lab/synth_key_module/korg_tr.html
88keyモデルの写真が出てて、来春発売予定だそうだ。
320名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 08:10:31 ID:r90RgUNF
>>319

教えてくださってありがとうございます。88鍵機が出れば買おうかなと思ってましたので。
321名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 11:41:14 ID:FZPO+C6U
結局LEとの違いは
メモリ容量とUSBとSDカードのみか
LEの暴落を待ったほうが良いと見た
322名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 15:39:47 ID:FvJ2MU79
>>321
どうかな?
スマメが過去の遺物となってしまうことを考えると
TRの方がいいような気が…

ま、今買うならExだろうが。
323名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 16:45:18 ID:hQekN165
いっそ新旧両方とも買ってしまいなさいよ!
324名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 18:11:29 ID:5iJ1gLXD
TR61で実売8万くらいみたいだから個人的にはLEを選ぶ理由はないな。
325名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 20:18:24 ID:FZPO+C6U
>>322
スマメは今でもいくらでも手に入る、安いし
信頼性がうんぬんと言ってもスマメでバグッたヤツいるのかなぁ
高いSDカードよりスマメの方がよっぽど互換性がある
QY100やMOTIF ESなどとのSMFのやりとりはスマメでしょう。
326名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 21:19:29 ID:kwrLlpRq
接触不良で困るのもスマメでしょう。
327名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:29:54 ID:7X6XMCQ/
SDカードだっていつなくなるか。
328名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 15:42:51 ID:CwFn29/r
TRITON Extreme(61or76key)の鍵盤ってFS鍵盤なんでしょうか?
329名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 16:50:46 ID:bayZJ+gh
>>328
俺の指はそう感じたが。
330名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 19:06:36 ID:wgEUh6RX
TRのデモは海外版のほうがいい
331名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 20:57:55 ID:M+A+bHqM
>>330
その曲はLeの使いまわし。
332名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 02:40:40 ID:HhUtIWZE
とりあえず俺はスマメでバグッたことはない。
333名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 15:33:25 ID:P2D/f/w7
だったらTRやめてLeがもっと暴落するのを待ったほうがいいですね。
色を変えて、USB対応させて、波形容量ちょこっと増やしただけか
334名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 16:51:50 ID:Uy3HhI8X
俺は暴落見越して売った
335名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 20:12:02 ID:i+qy/jHf
ttp://www.rakuten.co.jp/creators/607202/607203/657807/
TRのお値段
61/税込79,800円
76/税込99,800円
336名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 20:51:31 ID:60jC1NwG
ワークステーションとしてはどれが一番
初心者向きですか?
337名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 20:57:24 ID:+aKXmoDu
初心者は中古のM1から始めたらいいんじゃ‥
338名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 21:05:00 ID:POd2/dvX
M1ってシーケンサー8トラックだし
あのゲキ小さな液晶画面では大変だよ
俺のお薦めはOasisなんかどうだろう
339名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 21:22:49 ID:60jC1NwG
一応16トラックのオールインワンシンセで曲は作ってたんですけど
音源的にも新しいの欲しいなて思いまして。でも友人のトライトンスタジオ見てたら
最近のシンセはややこしそーて思って。。。
>>338それめっちゃたかいやつですやん 
340名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 21:33:26 ID:POd2/dvX
>>339
さきにその辺の情報きっちり書かないと
コルグのシーケンサーになれてるのなら
コルグがいいけど、ヤマハとかだと結構面食らうかも
いままで何つかってたの?
341名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 21:46:33 ID:60jC1NwG
>ごめんなさい まさにそのとおりでいままでは初心者向けてゆうことでヤマハ eos
でやってたんですよね、そしたらトライトン借りていざ曲作ろうとおもったら、シーケンサーみてなんじゃこれ。。。って
ステップレコさえ身にならなくてリアルタイムばっかやってて頭打ちに。
そのトラウマあって新しいシンセに手が出ずズルズルときてしまって。
やっぱ昔からのコルグユーザーの方たちはあっちのほうがやりやすいんですか?

んで予算的にTRとかLeはおいしそーて思って手をだしたくなったんですけど。。。 
342名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 22:06:14 ID:POd2/dvX
俺もQS300という、ヤマハのワークステーションから
乗り換えた口だけど。
パターンはどこだって、探したよw

まあ、マニュアルをよく読んでいけば
使えなくないけど、頭をまっさらにしないと
覚えるのは大変だよ
コルグは独特の癖があるし

それよりか、餅の方がいいんじゃないの?
同じヤマハだし
343名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 22:43:40 ID:7a7Z9Gio
突然だけどTriton Extremeってフットペダルなんかで
プログラム切り替えたときに音切れって発生するかな?
XP-80使ってて、あんな感じになってくれたらいいなあと思って。
344名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 22:45:28 ID:60jC1NwG
>>342
なるほど ヤマハから乗り換えたんですね
わかります やっぱりヤマハ長年使ってるとどうもそっち基準で作っちゃうんで
korgシンセが価格落ちてるんで予算的にもいいかなと思ったんですけど
使えなきゃ意味ないですもんね。
価格的に餅は苦しいんでyamahaのMO6もいいかなて今色々見てて思ったんですが、シーケンスもなんかEOSの系譜ついでる気がしたんで。虎などと比べ、ワークステーションとしてどんうなんでしょう、及第点でしょうか?ってスレ違いもいいとこですね・・・
もしきが向いたらでいいんでアドバイスいただけたらうれしいです。
345名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 13:22:55 ID:Dz/LheCx
>>344
MO6の方がいいんじゃない?
シーケンスもEOS系だと思うよ。
(俺もB900ユーザーだったけど、それよかはSeq使いやすくなってると思う)

俺はKorgシンセはラック音源のようにしか使ってないです。
346名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 22:41:18 ID:1Wn5HqSq
それにしても…


いつになったらラックの新製品がでるのかしら。
347名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 22:49:03 ID:QCrGwvx6
>>346
Tritonシリーズが終了して新シリーズが出たら…かな。
Triton exのラック版が10万円くらいなら欲しいかも。
348名無しサンプリング@48khz:2005/11/14(月) 01:21:37 ID:LkSDpcKr
前KORGに問い合わせたけど鳥EXラックは今社内で協議中らしいよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 01:36:14 ID:1GRYFHJQ
>鳥EXラック

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなことぁーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
350名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 08:33:01 ID:FfZQl6+S
TRの76鍵予約しちゃったぜ。イヒッ
351名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 11:40:48 ID:0s2ZZn8u
TRINITY Extremeか

でるなら買いたいな
でないだろうけど
352名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 12:26:11 ID:bfm34ogD
TRITON Le 61 + TR 76の組み合わせかTRITON Le 76 + TR 61、
どちらがいいと思いますか?みなさんのご意見を参考にして購入したいと思っています。
353名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 12:41:39 ID:5/K4K0Ac
TR61+TR76
354名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:37:52 ID:1yDPLS6y
2つ足しても 2IFX しかない。
355名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:40:15 ID:1RfCuFrk
今時内蔵エフェクターなんか使ってんの?
356名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:45:15 ID:U2x9U3Wd
今時の内蔵エフェクターはProgramやCombinationの音作りの1部分として
存在しているのです。
357名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:59:43 ID:XQ+Kqz+7
>>355
最近のは使うだろ。
ノイズも乗らないし。
358名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 23:48:01 ID:GTgzl7eJ
>>352
無駄遣いしないでどっちか一台かTRITON EXTREMEにしておきなさい。
LEもTRもそんなに変わらないマイナーチェンジ機種なんだから。
359名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 00:25:22 ID:Fj54fWjn
TRITON EXの起動時間はどれくらいですか?
FantomX6は遅すぎて嫌になるのですが。
360名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 01:40:23 ID:EisOs9H+
以前Keyboard誌でTRITON EXTREMEとTRITON STUDIOの
シーケンサーのテンポのズレについて特集していた記事があったのですが、
買おうと思っているうちに次のが出てしまいそれ以来気になってます…
どなたか内容覚えている方いましたらご教授お願いできないでしょうか。
何月号とかでも結構です。よろしくお願いします。
361名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 01:43:08 ID:pavsff/W
そりゃまた随分とアレな特集だなw
362名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 02:34:44 ID:U4L1cRHs
俺は、その雑誌を知らないな
363名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 08:43:09 ID:++GY1F4D
アメリカの雑誌でしょ?
364360:2005/11/15(火) 19:08:23 ID:EisOs9H+
すいません、日本で出てるKeyboard magazineです。
難波弘之さんのTRITON EXTREMEの解説だったと思うのですが…

あと、TRITONのEXB-PCMシリーズ全てがEXTREMEに収録されてる訳ではないんですよね??
365名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 02:17:45 ID:rXu5PVKV
誰かTRの存在を知らずにLeの76買った俺をなぐさめてくれorz
ちなみに8万9千でした
366名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 02:24:17 ID:HCgxhCg/
>>364
記事は知らないけど、EXB-PCMからは抜粋して入ってるよ。

>>365
オクで売って、TRを買い直しましょう。
367名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 11:22:02 ID:8o3e75zM
>>365
ご愁傷様です。
俺はLe88(税込み12.8)を買う一日前にココを見て止めた。
368365:2005/11/16(水) 20:33:56 ID:rXu5PVKV
そんなにちがうもんなんか?ってまだ発売されてないのにわかるわけないか
スマメ→SDカードと色以外に違いがあるようには見えないけども
369名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:02:23 ID:gshlgA12
新規波形追加で容量が2倍(32Mbyte→64Mbyte)に増えてるよ。
370名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:03:21 ID:XuTKQ5Mw
波形がEXTREMEのものに変更されてるよ。
371名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:57:38 ID:tZ6VxzyQ
TRITON Extremeのオシレータ波形は160MBだから完全に同じではないんだね。
372名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:06:38 ID:QrKyTZYt
そらそうだろ、LEなんだから。
同じだったら誰が上位機種買うんだよw
373名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:21:55 ID:GtNiTUyd
>>372
FS鍵盤派がEX
374365:2005/11/16(水) 23:58:13 ID:rXu5PVKV
まぁ、いいや。ライブじゃわかんねぇし
375名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 06:23:18 ID:YWWcUl87
>>372

TRITONとTRITON Leのオシレータ波形は完全に同じだが、
TRITON ExtremeとTRのオシレータ波形は違うぞ。
376名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:15:01 ID:wCDGtCVB
>373>375
は。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:03:58 ID:9Kqili6o
61鍵のTRITON-EXを買おうと思ってるんですが、ストリングス、エレピ、オルガンの音色ってどうでしょうか?
携帯なので視聴出来ないし、近くに楽器屋もないので、主観バリバリでも構わないので教えて下さい。
作ってるジャンルはジャズとメタルです。
378名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:08:53 ID:owQZJ2d8
>>377
どの音色もホットでクールだ。最高だね。
379名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:13:20 ID:9Kqili6o
なんで海外アーティスト風なんでんすかw
380名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:38:06 ID:hc64oZR+
オルガンはPCMシンセの中で一番いいと思う。さすが真空管載ってるだけある。
381名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:39:04 ID:+HYefVYk
>ホットでクール
ワロタ。
382名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:56:48 ID:owQZJ2d8
おいおい、ジョージ。そいつは難しいクエスチェンだね。

EXはVALVE FORCEがもたらすサウンドがエキサイティングだ。
プリセットはグッドなフィーリングで歪むようにチューニングされているから
弾いていて気持ちがいいし、もちろんノイジーでクレイジーなサウンドにもエディット可能だ。
僕は真空管特有のハードなサウンドがフェイバリットだから、EXがとても気に入っているのさ。
メタルな君にも、ラブリーなギアかもしれないよ。

「グッドなサウンドはグッドなインスピレーションを呼び起こすからね。」
383名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:08:22 ID:wp3H8WvJ
いい質問だね。
384名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 07:59:26 ID:KKnMJsVn
実はエレピはあんまり良くない
385名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 11:46:40 ID:x5zylaie
エレピはいいだろ
面白い音たくさんはいってるよ
M1時代からコルグのお家芸だし

生ピは、、、、、
386名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 13:53:10 ID:+HYefVYk
>>385
俺は生ピ好きだけどな。
387名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 17:53:51 ID:eK8UROmn
一人で弾いてる時は特にないけど
ステージでバンドの音に混ぜると
良い感じになるよね
この辺はコルグだね
388名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 18:21:59 ID:VkpZAkRp
Rhodes は Roland の音の方が好きだな。
389名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:04:03 ID:9ahXHyY4
ぶっちゃけTRITON Exは良いシンセですか?
390名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:38:48 ID:JRPg1AQG
korgのサービスでEXの回路図は手に入るのかな?真空管回路を解析しようと
思うのだが。
391名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:49:56 ID:HsgGY3GG
>>390
お前には無理
392名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:01:28 ID:Xl7kbYzJ
391の意図がわからない。
393名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:15:32 ID:k+zf4q5w
真空管回路を解析使用とする奴が
回路図を欲しがるほうがおかしいだろ
394名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 01:23:03 ID:58sAiQDE
真空管を積んでてすごいのに話題にならないのはなぜですか?
隠してます?
395名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 01:26:12 ID:9XCQy1Ca
>>390
なんのためにだ?
396名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 09:12:32 ID:ucUCI68j
EXを所有していない脳内ユーザーが多いから話題に出来ないとか
397名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 11:01:07 ID:8fuECymx
motif ESとTRITON EXどっちか買うとしたらどっちがおすすめ?
398名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 11:14:49 ID:Y+XILO+P
TRITON

理由:虎スレだから
399名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 13:21:20 ID:p1QTZHWo
TR76鍵がもうすぐ我が家にやってくるYO!
400名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 14:20:57 ID:f6Ue1kGo
>>381
クールには「かっこいい」という意味があるのを
この人はしらない。
ホットでクールはよく使います。
さすがにホットでコールドとはいいません。
401名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 15:05:16 ID:GTYfcmG6
ホットでコールドなコーヒーください
402名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 15:50:35 ID:6sbm5pOU
>>401
辛くて冷たいコーヒーかも。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:10:00 ID:stS+fFW7
>>397
費用対効果でTRITON EX。
音色のクオリティなら、MOTIF ESの方が好みだけどね。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:39:48 ID:GTYfcmG6
405名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:44:07 ID:gu8BLj/e
つめた〜いホットチョコレートなら飲んだことあるぞ
406名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:16:40 ID:OSVBqCdV
遂にTRITON EX(61)を購入しました。
中古で98
000円だったのですが、これはお買い物だったのでしょうか?
傷も少なく、特に問題はないようです。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:56:29 ID:tEqOxaBm
>>406
そりゃ金で買ったんだから「お買い物」だろうよw
お買い得かどうかは知らんがな。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:21:43 ID:OSVBqCdV
>>407
素で書き間違えました…恥ずかしい…。
「お買い得」です。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:42:09 ID:VdT0E0NQ
>404
korgのほうがいい感じに聞こえる。派手に聞こえるだけか?
まぁ好みか。
410名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:58:18 ID:7vx+OLVQ
え〜、なんかKORGの方が安い音に聞こえたけどなぁ。
まぁ好みか。
411名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 01:29:00 ID:H4JSR1rN
はて、どっちがいいのか?
ピアノをメインに弾くんだったらどっちがいいんだろう
412409:2005/11/21(月) 02:07:56 ID:NS2XcDM8
ライブならkorgにする、おれなら。
413名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 02:32:43 ID:gqjbhm2g
M1の時代から言われていることだけど
バンドのピアノは、音がカッツって
輪郭のはっきりした方がバンドの音にうもれにくい
ローランドのRDなんかもそう
餅の音は生ピアノの再現性としてレベルが高いんだろうけど
もし同じシンセに2つの音が入っていたら
虎の方をバンドで
ピアノソロを餅で俺はつかうね
414名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 02:35:57 ID:hX8TtobW
>>413に同意。
415名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 06:08:38 ID:yjQVGEih
>>413 そういった考えかたが現実的だね。アラシも不毛だとわかる。
416名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 15:00:37 ID:NpS65+DA
EXB-MOSSを試したいのですが、どこかいじらせてくれるお店どこかご存知ではありませんか
417名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 17:09:51 ID:E5ozXsNQ
コルグショールーム
418名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 22:53:44 ID:Ttd9yeb6
前スレでCC#95以上の番号をツマミにアサインできるかっていうような質問かいてあったと思うんですけど、
前スレが落ちております、、、

同じことで困っているので、その時のレス、または方法知っている方、教えていただけませんでしょうか?
419名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:01:18 ID:R+T1iwU4
>>418
無理。以上。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 11:10:45 ID:E2QWT1gp
421名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:14:41 ID:85C61LH6
虎Leより安いな。
他社の廉価シンセよりお買い得かも。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:22:38 ID:5e8/hTQr
76鍵機が発売早々10万切ってるなんて
423名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:25:40 ID:fNw7glVv
ついでにシーケンサーいらなかったんだけどね
もうパソコンのシーケンスソフト使ってるし
代わりにモスのオプションが付けられるように
してほしかった
424名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 14:02:45 ID:1ncW6H4J
>>423

ホントだね、ワークステーションでなくただのマルチティンバシンセでもいいんじゃないかと。
IFX増やすとかMOSSオプションとかに力点置いてくれた方がLeとの違いが出たと思う。
425名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 16:21:35 ID:fNw7glVv
昼飯がえりに
Le投げ売りで某パルコ内楽器屋で
6万弱で売っていた
鍵盤のタッチがどうしても、
俺には無理

これならRackを買った方がいいね
426名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 18:28:54 ID:rjPznI7x
TRもKARMAやTRITON Le 61/76と同じ鍵盤なのかな。俺あの鍵盤好きだよ。
まあ、ピアノの猿真似にシンセ使う奴には不向きだろうけどね。
427名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 02:32:06 ID:1/7ud1Xn
近くに楽器店がないもんで質問させていただきます。

TRITON EXの鍵盤ってどうですか?
61鍵、76鍵盤は、初代のTRITONと違いますか?

88弾いてみたいんですがどこも置いてなくて。
使ってる方どうですか?
428名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 02:40:31 ID:6WgSZ6Mh
TRさわってきた。やっぱりEXの鍵盤とくらべちゃいかんね。
EXの鍵盤でもっと軽量なKEYがほしい、、、

あと、黒ボディはいがいとやすっぽい、、、
429名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 17:44:59 ID:xyNMB9Kg
TRITON EXのS/P DIF OUTに光デジタルケーブルを挿し、
もう一端にE-MU 0404のS/P DIF INに挿したのですが、
TRITONの音がPCに出力できていないようです。

どうすればちゃんと出力できるでしょうか。
430名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 17:58:32 ID:5KCj2g9Q
E-MU 0404の設定
431名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 18:07:51 ID:xyNMB9Kg
>>430
すばやいレスありがとうございます。
設定でOpticalにすればちゃんと鳴るようになりました。
432名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 21:57:53 ID:3aRv5qE+
TRのオシレータに新しく加えられたEXって所にある波形は、
カテゴリー表示もリスト表示もされないんだけど。
433名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 22:27:26 ID:L+pPHn08
手抜きじゃw
434名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 22:51:10 ID:ivGi/4wQ
手抜きw
435名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 00:40:44 ID:Ayq9Fy9R
なに!?また手抜きか?糞コル
ガクガクブルブル━━━━━━━━(((;゚Д゚)))━━━━━━━━!!!
436名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 19:49:30 ID:mE/eKeU7
Extreme61が14万と投売り状態ですが、今買わないと品切れで買えなくなりそう?
437名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 20:32:11 ID:+nVHby28
Extremeってこの前のコルグの季刊誌で
まだ載っていたから、しらばらく
廃盤ってことはないでしょ
438名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 20:40:00 ID:8Rl0dWT0
次の主力製品が発表、発売されても半年は残るよ。
その頃、さらに1万円は下がると思う。
ちなみにソフマップが安いね、exは。
439名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 22:06:39 ID:htmK7tA9
TR61買ってみた。明日届く。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 22:25:59 ID:+nVHby28
レポよろしこ
得にキーボードのタッチ
441名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 01:47:31 ID:Cqx1l3LG
どなたかTRITONの過去スレ保持してる方いらっしゃいませんか?
もしお持ちでしたらどうかうpしてください。
442名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 02:34:03 ID:1PHsiUwm
持ってないけど、どんな質問?
443名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 02:39:04 ID:bdAdrdF5
>>441
ここで検索しる。
ttp://makimo.to/2ch/index.html
444名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 08:36:00 ID:/PQ79Dxw
TRIFORCE RACK まだかい!?
445名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 12:07:25 ID:6edlfmBp
虎バルブフォースのラック版いいね
446441:2005/11/25(金) 17:48:48 ID:REbnX9RA
>>442
TRITON EXをPCにUSBで接続し、TRITONの電源を入れた状態でPCを起動すると
なぜかM/Bを表示する画面のところでしばらく止まり、起動に時間がかかってしまう現象を解決したいのです。
M/BはASUS A8N-E、OSはXP SP2です。

>>443
ありがとうございます。見てみます。
447名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 17:56:50 ID:OK9L5gC9
TR76が到着した。黒ボディがかっこええ。
興奮してきて思わずTR76をネタに射精してしまったよ。
448名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 20:59:27 ID:oRl+5CsH
>>447
黒がカッコイイだなんて、それだけで嘘臭いな。
449名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 21:18:26 ID:MDdWu7mA
貧乏人は自分の価値観以外は嘘に思えるみたいだね。哀れだ…
450名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 22:07:54 ID:wZsIj0Zw
なんか、みじめだね
糞コルw
451名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 23:09:54 ID:x5bsWX7R
てか、虎ってEXの方がスタジオより性能高いよね?しかも新しくない?
それなのにスタジオって未だに30万近くして、
一方EXは20万以下になってる。一体なんで?
452名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 23:19:53 ID:bjMe2HjV
シンセサイザーフェスタ大阪行って来ました。
OASYSの陰にTR置いてあったんだけど、
照明の加減と筐体が黒い故かホントに陰に溶け込んでしまっていました。
でも、色もデザインいいし音も良かったよ。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:14:53 ID:vo/ZzUyM
虎スタの方は音源以外の機能がEXより上だから
454名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:58:45 ID:Z3yPeD5f
虎スタはHD内蔵でAKAIのCD-ROMが読めるんだから、
まんまサンプラーとして扱えるんですよね?
CD-ROM→HDへの書き込みやHDからの呼び出し速度はどうなんでしょうか?
単体サンプラーが青息吐息なんで今から買うなら虎スタかなあと考えてるので気になります。
ユーザー様のご意見をお聞かせいただければ幸いですm(_ _)m

ちなみにソフトサンプラーという選択肢は考えてないです。
455名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 05:43:37 ID:9MNQD2L/
EXTREMEには殆どのEXB音源が入ってるそうですが、
逆に外されたものって何でしょう?
わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
456名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 09:03:57 ID:0yrhw38M
浪漫
457名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 13:06:01 ID:vilD1CV/
>>452
シンセフェスタもりあがってんの?
私的録音保証金で集めた金で、どうしてこういう一部地域のイベントに使われるのか理解できんよん
458名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 16:56:31 ID:Vh9j3FGt
>>457

松茸その他がやたらとMIDI検定のPRしてたのが興ざめ。
「就職にも有利ですよ」だってw
459名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 22:26:57 ID:ZOCXb3S9
>>457
少しの間しか見れなかったんだけど、
ローランドもヤマハも88鍵は”シンセサイザー体験コーナー”って出展社の共有地に置いて、
自分たちのブースには61鍵を複数台展示していたんだが、
コルグブースはあのどでかいOASYS 88鍵1台にスペースを割いて、
TR 61とmicrokontrolとMS-20コントローラが端の方にちょこんと置かれてた。
シンセサイザー体験コーナーにあったのはMS2000B1台だった。

単純に考えてシンセ1台に来客1人だから、
ローランドやヤマハの方が自分達のスペースを有効利用してたと思う。
以前はこの手のイベントはコルグが一番面白かったんだけど、
今回はなんか暗い感じがした。

自動車の見本市もそうらしいけど、本当に高級機買うような人間って、
この手のイベントには顔出さないんじゃないかな。
TRとかレガシーコレクションの方にチカラ入れた方がよかったと思うんだが…。
460名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 22:50:03 ID:1lg+qb0H
あれを前面に出してアピールされても、
一体何人が買うの?って話だよな。
461名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 00:06:52 ID:9sTOz2MV
貧乏人は切り捨てかい?
462名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 00:10:54 ID:ezwGZlBj
>>447-449のやりとりの通り、
このスレではTR買えないと貧乏人らしいw
463名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 02:59:37 ID:6NJnVi4k
あれくらいはバイトでもすれば買えるだろ。
464名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 06:00:07 ID:Pyh4bPoy
バイトしなくてもお小遣いを半年ためれば中高生でも買える。
465名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 07:27:55 ID:PlpOnLVr
>>460

出たばかりの製品前面に出して何が悪いんだ?おまえ、商売のこと分かってないだろ?
466名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 09:20:43 ID:C+JFJP0g
まあ送料無料でソフトケース付き、それでナナキュッパなら買いかな。
467名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 12:32:35 ID:UeUJsoaX
TR76が到着した。黒ボディがかっこええ。
興奮してきて思わずTR76をネタに射精してしまったよ
468名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 13:20:58 ID:Dfg6urY0
糞コルの商品には社員の精液がついてます
注意しましょう
469名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 14:39:44 ID:x9CgsMq4
EXで、ある変更したプログラムをデフォルトに戻すのってどうやるんだっけ?
470名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 15:16:15 ID:jDxBGBU5
>>469
うっかり忘れたかのような口ぶりだな。
471名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 15:21:34 ID:bV7X4Rkk
>>469
プリロード嫁。
472名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 15:35:42 ID:1wH2brRw
TRITONってEXPボードでは無くてCD-ROMとかのサウンドライブラリーは出てないの?
473名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 16:52:45 ID:x9CgsMq4
>>470
悪かったね。

>>471
ありがとう。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 18:15:46 ID:9PMlWlph
トライトンのフリーズって結構あるの?
475名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 22:40:46 ID:SL86q+MO
質問なんですが、TRってフットスイッチで音変えできますか?
出来たら買うのですが
476名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 00:44:35 ID:FgCK+cSN
>>475
音変えって、プログラムチェンジのこと?
そんだったらできるけど。1つずつUpかDownできるよ。
477名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 01:42:28 ID:2IC5Wffc
CCリセットを外部機器に送らない方法ってある?
なんか、CC有効にしてるとLOCATEボタン押す度に外部機器の音色がNO.00になってウザス。
仕方ないのでCC無効にしてるけど、カットオフとかボリューム変化が弄れなくて困ってます。
478名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 02:58:07 ID:nhxVcVgO
エキバンの音ってプリセットより良いのだと思いますが
生音系で餅ESや幽霊X+エキバンと同じ位のクオリティーの音が出せるのでしょうか?
虎でエキバン使ってる人教えて
479名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 03:21:55 ID:5MWBFf+S
>>478
生音だけ考えたら素直に餅or幽霊いっといたほうが幸せになれそうな気がす。
エキバン増やしても虎は虎。
480名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 11:47:33 ID:lgofHrbK
虎ってドラム類も抜ける音ですか?あとドラムキットダンス系以外に生系のバリエーションはあるんでしょうか?
481名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 12:59:17 ID:5Wu/U919
生ドラムは本当に期待するな。
本体のもあれだし、拡張ボードでも強化できない。
内蔵のサンプラーを使うことを前提にされてるっぽい。。
482名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 15:46:11 ID:iqHmKs6l
どなたかEX使ってる方でSSWをシーケンサーとして使用してる方はいらっしゃいませんか?
EXのみトーンマップが無く、非常に困っております。
自分で音色リストを作成された方とかおられないでしょうか?
483477:2005/11/28(月) 19:40:41 ID:2IC5Wffc
ちょwwwお前等、俺の質問スルー?wwww
484名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 20:15:51 ID:ONgdu6ry
>>482
漏れも音色ファイルキボンヌ。

>>483
答えてもらって当たり前と思うなよ。
聞く態度も悪いしスルー確定。
485名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 21:13:44 ID:2IC5Wffc
>>484
聞く態度悪い? どこが?
486名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 22:05:45 ID:vT1yFHb1
>>485
>ちょwwwお前等、俺の質問スルー?wwww
487名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:09:50 ID:2IC5Wffc
>>486
そんだけで態度悪いって言われるのか。
ここは堅いインターネッツですね。
488名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:13:10 ID:/wogEz2h
>>487
オマエ、おもんないからくんな。
メーカーに電話でもして聞けアホ。
489名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:15:29 ID:2IC5Wffc
>>488
単純に分からないだけだろwww
分からねー奴は引っ込んでろw
490名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:35:05 ID:/wogEz2h
>>489
過去にも何回かその話でてんだよカス。
知りたけりゃ過去ログ全部よめば?
491名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:43:29 ID:2IC5Wffc
>>490
ケチ臭いな。
もういいわ、別の掲示板で聞くから。
492名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:54:55 ID:9aYwSxgX
はい、さようなら
493名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 00:20:00 ID:QUttaaE8
>>480
>>481
虎のドラム音でちょっと補足してもいいですか?

俺は「抜ける音かどうか?」と聞かれれば抜ける音だと思ってます。
昔バンドで生ドラムの代用で鳴らしてみたら結構いい感じだったものですから。

但しあくまで俺の主観なんで反対意見も多数あると思われます。
もちろんDTMで生音を追求するなら>>481の指摘どおりだと思います。
494名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 01:34:28 ID:WzbJw6SF
ID:2IC5Wffcって、2ちゃん初心者さんなんですかね。
こういう輩が最近は色々なところに湧き出ていて私は残念です。
495名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 01:42:35 ID:xo4zYZaf
糞コルのスレてさあ>488>490みたいなバカ多くない?
どうせ糞コル社員だと思うけど
496名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 02:01:30 ID:wsEuVI1g
ID:2IC5Wffc=495
497名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 02:35:41 ID:x1VzQ3oB
批判論が知的であると思ってるんだろうな
バカ丸出しなのに
498名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 02:49:26 ID:3r9H1hyj
>>495
過去に何回か出てるとか言ってるけど、そんな話出てないしなw
適当言い過ぎ。
499名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 03:20:06 ID:x1VzQ3oB
こういうバカネタに釣られるヤツって
自作自演なのか?
500名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 05:57:52 ID:07v+d3zs
トラスタはakaiをロードできるみたいだけど・・・ロードしたファイルをHDDに保存しておくことはできるのですか?
501名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 08:42:30 ID:W520GnyS
SEQやPROGなどモードを変えるときのMIDI信号って消したりできないんですか?
モード切り替えるたびに音色が変って困ってます。

MIDIフィルターで"Program Change"にチェック入れれば直るのですが、
これでは多機種からプログラムを変更できません。。

みなさんどういう風にされてるんでしょうか?
502名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 11:59:06 ID:g/Q+IJeS
プリセットも拡張ボードのドラム音もショボ過ぎて使えない。
仕方無いのでプリセットの中のGMセットのドラム音を使ってる。
まさか単体シンセを買ってこんな目に合うとは思わなかった・・・。
503名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 13:01:22 ID:/F1oUXrt
>>502
単体シンセだからこそ、そうなのだ。
504名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 14:11:01 ID:H1948bGI
それにしてもTritonのドラムはEXでさえ使えるジャンルが狭いかも。
505名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 15:41:20 ID:jnBqkDhk
454や500みたいな虎スタに関する質問はことごとくスルーだなw
ここは虎スタ買えない貧乏人しかいないらしい。












漏れも含めてw
506名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 18:26:14 ID:aYyd0rLd
477=501w
507501:2005/11/29(火) 19:43:14 ID:mVguSBIo
>>506
いや違いますよ。似たような質問だけど、ちょっと違います。

でわかんないんですよね??
508480:2005/11/29(火) 20:07:55 ID:DO2SqD3T
虎EXでサンプリングを扱うときは快適に操作・演奏できるんでしょうか?
ベロシティー無いって聞いたことあるんですけどドラムやるだけだったら
気にしなくていいんですかね?
509名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 20:23:33 ID:wsEuVI1g
聞けば何でも教えてもらえると思ってる連中ってほんとうざいよね。
510名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 20:32:06 ID:/F1oUXrt
あと同意房とか。
511名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 21:56:38 ID:/e5lFsDV
そして、せっかく答えてやってるのに何の返事もしないヤツが多い。
512名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 23:16:22 ID:3r9H1hyj
答える義務なぞないわけで、勝手に答えてる方がアホ。
513名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 02:28:49 ID:/8gjTTgC
そりゃそうかも知れんが、そんな殺伐とした状況を望むのかね?
別に構わんがね。全部スルーかネタにしたっていいんだぜ。
514名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 02:52:08 ID:99bEtBMA
>>513
現に今がそういう状況じゃん。
質問されても難癖つけて答えないっていう。
515名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 08:37:12 ID:146FpBPn
>>510
同意の使い方間違えてる奴なw
激しく同意、から派生したバカかと思われる。
516名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 10:04:54 ID:vU2AhtK8
マニュアル読めと
517名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 13:15:05 ID:uBDoA8s0
糞コル社員と糞コル信者はキモいなw
518名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 13:43:43 ID:/gwoNJsf
> 同意房
> 同意房
> 同意房
> 同意房
> 同意房
519名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 16:56:27 ID:3CKHHC/v
>>518
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 16:57:24 ID:3CKHHC/v
笑いすぎて呼吸出来ねぇwwwwwwwwwwwwwww
521名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 17:01:14 ID:vU2AhtK8
>>483をスルーしてから急に荒れ出したな。
522名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 17:35:12 ID:146FpBPn
少林寺三十六同意房
523名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 20:03:27 ID:kiF859LR
ワロタ
524名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 00:14:30 ID:fzqJi71x
何人が自演してることか
525名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 00:27:14 ID:D4ssqh6g
今日、石橋楽器から来たチラシで TR61 が \59,800 だったんだけど
絶対チラシの書き間違いだよね?
526名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 10:55:26 ID:40dMb7U2
糞コルで駄作なのに高いな
527名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 17:14:35 ID:cmzIf0tA
TR61注文した。PCで制作するとヤフオクや2chの誘惑に負けてしまうので
専用機で済ますことに。
528名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 18:22:04 ID:RTDW8dpM
CUBASESXつかってるのですが、
トライトンスタジオのパッチネームスクリプトどこかにおちてませんか?
コンビネーションのほうは持ってるのですがプログラムモードのやつがほしいのですが、
だれかもってたらください・・・。
529482:2005/12/01(木) 19:00:29 ID:7qMMnhq8
GJ!! >INTERNET
Ex対応トーンマップ、ちゃんと作ってくれたよ。
530名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 20:49:23 ID:cwyYohM8
正月までにTRが75000円以下になりますように。
531名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 00:45:14 ID:fk9A/DeX
>>527
わかる!おれも30分置きぐらいでネット繋いじゃう。
532名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 01:00:25 ID:/fPeTBpl
曲なんて一時間ありゃ出来るよ。
533名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 02:04:08 ID:Z30VN7Zq
>525
俺もそう思ったよ。
その値段なら即買うけどなぁ。
534名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 09:45:40 ID:qNTDbW1D
LEと間違ったのかな?
535名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 10:02:05 ID:Dx6k5Bur
TRITON、、、ほんっっっっとにいらない。音しょぼすぎてほんっっっと使えない。ある程度の波形をサンプリングしたら売り払う予定です。
536名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 10:06:17 ID:Th6yhJ+A
いらないけど、サンプリングするのかw
かえれよ、バカの巣へ
537名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 10:22:14 ID:NonnhBO8
>>535
しょぼいのはお前の腕だろw
かえれよ、バカの巣へ
538名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 14:31:48 ID:sj4xUS/k
バカの巣っておもしろい表現ですね。なんか俺の愛すべきホームって感じだ。

虎ex買いたいけど、すでに機材もある程度あるし、おそらく追加しないだろうなぁ。
539名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 14:50:22 ID:LVxXsJs7
バカの壁の捩りだろw
540名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 21:17:00 ID:38NxnN1o
初代虎つかってるんだが、虎ex買ったら無駄になるかな?
真空管に興味があるんですが真空管の効果はどうですかね?
541名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 21:41:26 ID:/fPeTBpl
俺も初代虎使ってるんだが、EXに興味ある。
互換性とか大丈夫なんだろうか。
542名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 22:12:54 ID:Gy2Gowpr
>>540
だからホットでクールだって

>>541
初代との互換は問題Nothing!
EXBボードの音色の互換はたぶん無理だと思うけどね
543名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 00:18:41 ID:XLEaYNrG
超使い回し音源トラシリーズwwwプゲラッキョwwwwwwwwwショボショボ音源アボーンキボンヌwwwwww
544名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 00:29:16 ID:q8UyizzD
↑どこのスレにもいるんだなー、この手のイカレた奴。
時間の無駄だろうに。
545修行僧:2005/12/03(土) 00:36:59 ID:oowAfeKP
TRITON-Rackって、各パートごとに個別のEQは掛けられるんでしょうか?
546名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 02:58:36 ID:zZluxrXN
TRITON-Rackの後継マダー??
547名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 03:38:47 ID:XdiwjIx5
544みたいなすぐ釣られるバカが多いことにがっかりです
548名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 09:50:46 ID:0Yg01pxx
↑どこのスレにもいるんだなー、この手のイカレた奴。
時間の無駄だろうに。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 10:52:07 ID:ThgzOsgV
はいはいワロスワロス
550名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 16:38:02 ID:HeocAv9s
それにしてもTritonのドラムはEXでさえ使えるジャンルが狭いかも。 音しょぼすぎ
551名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 17:08:40 ID:mLV2Jh6q
>>550

シンセにドラムの猿真似なんかさせてんの?キミんちドラムセット無いの?
音を出す環境が貧相な貧乏人は楽器なんか触らないでくれる?
552名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 17:17:18 ID:NMm8OiMP
それじゃあ、同じレベルで会話してるようなモノw
Tritonのドラム音色は普通に使える音多いよ
それを知ってるから、みんなスルーしてるんだよ。
553名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 17:33:25 ID:xn6pDt6t
>>551
キミの口癖は「貧乏人」。
トラウマですか?

トライトンユーザーですか?
554名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 20:14:45 ID:HeocAv9s
姐さん・・・どうやら虎ユーザー自体がショボショボの様子です。
555名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 21:54:19 ID:t3NdHnh7
>>554
>様子です。 が
>精子です。 に見えた。

どうみても様子です。
本当にありがとうございました。
556名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 23:42:24 ID:F21kMgw8
今日EX買いにいったんだけどさ〜数店まわったけど在庫がなくて買えなかった
でも月曜にはESがわが家に
ありがとう店
557名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 01:27:51 ID:rSPtLhiA
>>556
結局餅買ったのか。
558名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 01:57:53 ID:Iyf0bzTW
>>556
じゃこのスレからはさようなら。
559名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 02:37:39 ID:YNVffayB
打ち込みしていざセーブしようとしたらTRITONのFDDが壊れますた。
なんとかMIDIインターフェイスを使ってPC内にシーケンスデータを取り込む方法はないですかね?
ちなみにPCにはシーケンサ入ってないんですが。
560名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 11:24:21 ID:pKS4vMMc
>559
フリーのシーケンスソフト入れて同期して流し込み。
561名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 15:08:18 ID:+ITcG2W4
>>550
ヤマハの工作員か?
虎のドラムは海外のアーティストがよく使ってたじゃん。
あまりにみんなが使ってるから敬遠されてるだけ。
おまえの耳が貧相だからってシンセのせいにすんなよ。
562名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 20:32:09 ID:rI4g+6vk
TRITONEX61鍵盤139800円で売ってますた
563名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 20:35:57 ID:6UN4PeZM
>>562
そこ高いね
564名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 20:37:11 ID:0mG8kcxY
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
565名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 22:47:33 ID:glW96ay8
TRITONとかやってて淋しくならんの君たち?
566名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 23:03:41 ID:+MLJ5Hwg
>>561
いや、YAMAHAじゃないな。
Fantomスレにへばりついてる自演厨だろ。
受験のストレスをこんな形でしか発散できないかわいそうな子なんだな。
567ここで一句:2005/12/05(月) 06:26:22 ID:WCY5qlzE
闇カルテル

発覚するまで

待て坊や

今すぐ買うなら

定番機哉 (芭蕉)
568名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 12:40:54 ID:SeUPSI2T
虎とPCをUSBでつないで虎で出してる音をステレオで
PCのスピーカーから出すことはできますか?
569名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:55:48 ID:QORiyHFT
私女だけど。。。
さっそく、>>559 が >>560をスルーしてるよ。
570名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 21:19:48 ID:Qk4/AP1/
これは奇遇ですね、私は男です。
571名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 22:37:34 ID:CTohJHZh
>>568
PCは使わないでUSBと虎を繋げばできるよ
572559:2005/12/05(月) 23:27:07 ID:tcmSlc86
遅くなってスマソ

>>560
レスd
……なんですけどネット繋ぐ時間が取れなかったんで電源つけたまま
放ったらかしにしてたらコンセント抜けてデータ吹っ飛びました
573名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 06:03:56 ID:fHzELMXc
おまいらTRと真空管ありのEXの音どっちが好きですか?
今どっち買おうか迷ってんだけど。
やっぱ真空管ありのほうがいいかな、でもTR安いしなあ。
574名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 07:56:40 ID:u+ybru78
むしろEXが安く感じるけどどうだろう
575名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 08:05:27 ID:dl84uRO0
真空管つっても12AU7だからな、たかが知れてるよ。
576名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 08:12:22 ID:6GvFFp6z
>>573
私女だけど。。。
音の違いは真空管の有無だけじゃないからそれも考えないとね。
577名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 13:45:11 ID:ypt/goD6
これは奇遇ですね、私は男です。
578名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 13:50:34 ID:0ChhFFIu
俺漏れも
579名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 15:55:36 ID:QFUDhuT+
私女だけど、男です。。。
580名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 16:40:45 ID:0ChhFFIu
脳内女
所謂アニマ
581名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 11:16:22 ID:wXOhrZoK
ぶっちゃけ俺も女です

俺も俺も

俺だよ俺だよ

オレオレ詐欺
582名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 13:18:29 ID:PDRrLsRs
TRの88鍵モデルって出るんだね・・・。知らなかった。
583名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 16:41:41 ID:JiAkaX0Y
知らなかった。
でもLE後継だからまあ当然か
584名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 17:35:25 ID:6DWn7gOk
今年の夏にLeを買った
後悔はしていない
585名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 18:11:25 ID:GTuyulqP
>>584
私男だけど、女です。。。
Leの方が白い色とか可愛いし、
自分は買うならTRよりLeだと思うし、
全然後悔するようなことはないと真剣に思うけど。
586名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 01:59:51 ID:Gx4Qtha/
TRとかEX使ってるアーティストって誰か知ってる?
587名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 10:31:29 ID:Gx4Qtha/
TRITONproってもう6年前なのか・・・
588名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 12:21:11 ID:4olSnDNP
軽さがウリ(の一つだと思う)から88鍵だすより
76ピアノタッチとかの方が嬉しいんだけど
589名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 14:43:18 ID:O2BS4JGL
今からTR買いに行く
590名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 14:53:41 ID:4scEgfVa
それが>>589の最後の言葉じゃった
めでたしめでたし
591名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 22:17:13 ID:Tb0mLFMD
ちゃんと帰ってきたっつーのw
重かった・・・
592名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 22:24:02 ID:/AK/+bYM
>>591
重いの?軽さがウリなんじゃないの?
593名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 22:32:02 ID:Tb0mLFMD
いやいや、下げて帰るときのことね
594名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 22:39:49 ID:AZNli80C
根性あるな
軽いとはいえ、ずっと持ち歩くと重いよね
俺も経験あるけど、Triton買ったときに
店員に配送しますか?
って、聞かれたとき早く家で弾きたかったら
持って帰ったよ
ありゃ、つらかった
595名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 00:17:30 ID:hz0AhJPw
初代虎proXの鍵盤てちゃんと弾いててもバタバタして音が途切れたり汚くぶつ切れになりやすくないかい?
すごい早さで二重ノートONになったりして打ち込み用として使いものにならないし練習用鍵盤としてもキツい、
最近のちゃんとしたやつとかデジピならそんなことないんだけど
自分の演奏がダメなのかなぁ? 体験者意見キボンです
596名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 03:32:49 ID:Qep+Qg31
ちなみにTRが初めてのシンセなんだが使いこなせるか不安だ・・・。
店員の説明も家に帰ったら全然忘れてたしorz
597名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 09:43:45 ID:reINgc+R
firstシンセおめ。
初めから説明書読もうとすると100%挫折するから気をつけろ。
598名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 10:40:46 ID:Z6Nn9mrF
俺も明日TRが届きます、firstシンセでつ。
今からテンション上がりまくりんぐ
599名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 11:41:22 ID:3jYgge+i
訳分からん用語ばっかだよな・・・。
おまいらはやっぱ全部分かるの?
600名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 11:48:45 ID:CiekXQEY
すごく楽しいよ
だから、用語なんて自然と覚えてくもんだ
601名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 19:34:00 ID:3jYgge+i
シーケンサーを使ってみたがドラムをループさせると変なところで折り返したり、「ドドッ」って感じになるんだが・・・。
602名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 21:51:15 ID:zILEA1T8
TR61購入記念age

01/WporX(出家済)、Triton-Rack、X5DR(出家済)、X5D、LegacyCollectionDigital
と6個目のKORG製品

2時間ほどコンビネーションのアルペジエーターで遊んだ
鍵盤はアフタータッチ強く押し込みすぎると鍵盤の支点が浮くんだね、最初びっくりした
603名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 21:51:51 ID:zILEA1T8
01/WporX

もちつけσ(゚∀゚ オレ!!
604名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 23:54:38 ID:OwxnZeUp
>>601
それはループの最後でKickが被っているはずでし。
変なところで折り返すのはさじ加減です。
605名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 21:55:29 ID:SMEPgg9W
TRITON STUDIO (V2じゃない先代) の内蔵HDDを交換した人いますか?
手持ちの40GBのに交換したいのですが、機械に弱いもので…。
606名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 23:02:55 ID:BpS9dY6s
あまりやったこともないのに改造はしない方がいいと思う。
どうせ数年で買い換えていくものだし。今のままにしてあげて
607名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 16:38:52 ID:NtgMjrD9
>>606
内蔵のHDDが逝っちゃったもので、修理に出そうか自分で交換しようか
迷ってるところです。
たまたまもらい物の2.5インチの40GBのHDDがあるもので。
あ、でもひょっとしてTRITON STUDIOのHDDは3.5インチ???
思い切って底板はずしてみようかな。
608名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 00:10:30 ID:EUo0qdPr
ドラムパートの弾き方もわかんねー('A`)

もう習いに行くしかないなこうなったら・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 01:01:21 ID:Cxk5RnYu
私女だけど。。。
薄い方のマニュアルからじっくり読んでやってみた方がいいと思うよ。
せっかちな男子はモテないんだから。
610名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 02:09:11 ID:L4qa/Npo
初シンセにTR61を買おうと思うんですが、オルガンやエレピの音はどんな感じでしょう?
新規波形って書いてあるけど。
611名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 05:00:12 ID:0bUEgxTm
つい最近エクストリーム買ったんだけど、先にその電源を入れてから
USBで繋いだパソコンの電源をONにするとフリーズしない?
他の人は普通に使えているの?
612名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 10:41:33 ID:AMxLOEux
>>610
俺も気になる、このスレを舐めるように読んだがまだまだ情報が欲しい
もっとももう注文して届くのを待ってる状態なんで情報なくとも
はっきりするわけだがw
613名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 13:53:38 ID:reKx1VJk
何か同じような境遇の人が多い気がする。

おいらもEX61鍵買いました。
とりあえず適当に弄び中。
614名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 14:47:17 ID:reKx1VJk
てかこれ慣れないときついね。
マニュアル無いと何も出来ん。
615名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 19:49:42 ID:w9v+KYsf
>>609
使い方じゃなくてドラムを鍵盤で弾くときってどういう感じで弾けばいいのかなと思って・・・。
やっぱドラムはみんなPCで打ち込みかな・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 20:15:34 ID:jZOmqE4t
>>615
とりあえず、ハイハットを8拍子で左手で叩いて、バスとスネアを適当に右手で叩くとそれっぽくなる。
617名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 20:16:24 ID:jZOmqE4t
訂正 右手と左手が反対だった・・・。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 04:38:03 ID:9shWtz3I
シーケンスにstep入力できないの?
619名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 10:13:53 ID:oWVUQ1/+
できるよ
やってみ
620名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 00:22:18 ID:jv1IkrVy
GM音色はループできないのか?
3回同じフレーズをループしたら勝手に止まるぞ
621名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 00:43:40 ID:a+x//FOS
できるよ
やってみ
622名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 01:25:52 ID:q2BIF9nI
Kick, Snare, Hat, Cymbal…等
トラック別々に分けたりオーバーRecしていく練習が遊べてオススメです。
AKAI MPCと似た使い方をしてる人、TRITONユーザーには多いのではないのでしょうか。
623名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 06:59:51 ID:Vt4UEFAo
そんなことは知りません。
624名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 12:04:46 ID:jAJ42rS3
MPCとprotool使いの俺の家にTRが本日届きますよ
625名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 19:02:51 ID:tY3uaptV
必要なところには金を惜しまないその姿勢に惚れた
626名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:41:27 ID:JbXCCUSW
早速ライブで使ってきます。
|彡サッ
|д゚)<まだ音色つくりきれてねぇ。。。
627名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 03:06:19 ID:ZlKmmlna
rhodesどこにあるんだ・・・ここでTRITON買った人ってのは元々ある程度
鍵盤弾ける人なのかな?
628名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 05:44:21 ID:7vSI+LtQ
RHODESはない、ウーリはある
629名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 12:14:55 ID:Ax5ywJs1
TRITONのシーケンサーの分解能は192ですけど、外部シーケンサーからMIDI送信する時は
外部シーケンサーの分解能の値に追随して演奏してくれるのでしょうか?
630名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 12:24:19 ID:9WCOF+12
別にシーケンサーからシーケンサーに渡す訳じゃなくて
シーケンサーから、音源に渡すんだよ
Tritonのシーケンサーは関係ない
631名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 15:32:53 ID:Ax5ywJs1
なるほど、ありがとうございます。シーケンサーと音源は切り離して考えていいんすか。
なら、手弾きでシーケンサーにリアルタイム入力するときはそのシーケンサーの分解能が関係する、ってことでOK?
632名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 16:45:35 ID:KLE+9+T0
ウザイ
633名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 17:05:00 ID:7vSI+LtQ
おまえ喪なー
634名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 19:27:34 ID:s2YaRCpv
>>627
買ったのはTRITON Leだけどまったく弾けないのに買ったよ。
弾けなくてもいろいろやってみると何かと面白い。
少しづつ練習してたらボチボチ引弾けるようにはなった。
635名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 21:11:30 ID:GUQXofvd
リハで初めて使ったが音抜けええよ。老国よりやっぱええや。
636名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 03:09:13 ID:uECEH4Dw
最近EX61鍵盤買ったんだけど、シーケンサーが使いづらいような・・・
637名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 16:57:00 ID:96siMo5x
>>631
それでFAだよ。
638名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 17:41:05 ID:gGRI29g2
>>636結構TRITONのシーケンサーはクセがあるからね
639636:2005/12/18(日) 20:50:59 ID:uECEH4Dw
>>638
やっぱそうだよね。僕だけじゃなかったか。
まぁ慣れれば良いだけの話だろうが。
640china:2005/12/18(日) 21:09:38 ID:iFNaaFOa
初心者なんですが、シンセをみなさんはどんなスピーカーにつないで音を
だしてるのですか?ギターはアンプにつないで音出しますよね。シンセは
ステレオの音でやるから二つスピーカー必要ってことですよね。皆さんの
使ってるスピーカーあれば教えてください。
641名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 02:14:51 ID:lyFKKthq
>>640
今月号のサンレコとかバックナンバーを買って研究しよう。
楽器店を参考にしよう。
以上!
642名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 03:37:02 ID:a7cnKal0
俺はヘッドホンジャックを標準からスレテオミニに変換してスピーカー繋いでるよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 10:29:43 ID:F/UQYGTJ
ここは次からスレテオミニがどんなジャックか議論するスレになりますた。
644名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 10:30:46 ID:WuKLRX83
俺はYAMAHA MSP-5使ってるよ
まあ値段相応な品だけど、グリル外すと結構伸びやかな音鳴らすので得した気分

Tritonもってないけど
645名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 12:50:02 ID:4IWCFE+8
シーケンスとか全然使ってねえ、ただひたすら鍵盤弾いて遊んでるゆ
昨日10時間以上遊んでた
646名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 13:07:14 ID:WuKLRX83
ウラヤマシス
TR欲しいけど置く場所ねえな。どうしよ
647名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 21:17:01 ID:x86Jk1qb
TRITON EXの61鍵を買おうと思うんですけどオクターブの切替えって早いですか?
普段はコード+メロ弾きだけですが、ときどきベースとストリングスをやります。
MOSSをつける関係で76鍵買うほどお金がないっす…
648名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 21:34:52 ID:GuSdadcu
ジョイスティックの前の2つのボタンにオクターブ切り替えをアサインできますぜ。
ダンナ。御心配なく。
649名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 21:47:25 ID:K/KFmPww
>>644
グリルてどうやって外しました?
分解しないと無理ですよね?
650名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:23:17 ID:x86Jk1qb
>>648
マジサンクス!くるしゅうないw
週末からTRITONユーザーになるんでよろしく(゜▽゜)
651名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 11:28:02 ID:zGpLDtMZ
>>649
アレあっさり外れますよ
ぱかって
652名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 13:05:45 ID:2gb3NMnl
TRITON EXの黒い奴が普通に売ってるんだけど、
これって限定200台だよね?
売れてないのか?w
653名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 15:18:19 ID:3JTp+dIq
スレ違いすみません
>>651
グリルってコーンの外側に付いてる網状のやつですよね?
素手では無理みたいですが、、、
隙間に何かをはさんでテコの原理みたくして外しましたか?
654653:2005/12/20(火) 15:22:13 ID:3JTp+dIq
マイナスドライバを突っ込んだら簡単に外せましたw
655名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 15:50:46 ID:zGpLDtMZ
べつにつまようじか何かで引っ掛けて引っ張るだけでも外れますw
力加減慣れたら爪でもw
656名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 16:29:35 ID:jnR0JaT0
5ならまあいいけどMSP10のグリルがバカンって落っこちてきたら痛い
657名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 17:07:19 ID:M+OVvsFk
どこぞのスレにMSP5のグリルをポップガードにしてる奴がいたな
658名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 17:21:21 ID:e6At9KGE
MSP3もグリル外せる?
659名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 18:30:36 ID:sRUqxpD2
>>658
俺外そうと試みたけど簡単には外れそうになかったからやめた。
コツがあるのかな?
660名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 00:08:38 ID:u5T/3seH
Extremeは関西ではソフマップが安いのかな?
661名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 10:51:10 ID:pmKYWNxT
ちょっと素人丸出し名質問させていただきます。

色々ググッて見たところ、TRITON ExてFM音源入って無い様な気がしたのですが、
FMっぽい音を作ることは可能?
もしくはMOSS追加で可能になるのかな?
そもそもFM積んでないってのが間違い?

Ex安くなっているので、買おうかなと考えているのですが・・・
662名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 13:06:42 ID:G/ASuTyL
>>661
8000円ぐらいの中古のFM音源買った方が早いです。
MOSS積んでもああいうEPやBassには遠いです。
663661:2005/12/21(水) 13:12:32 ID:pmKYWNxT
>>662
dクス!

とりあえず中古の楽器屋回ってみます。
それとは別にワークステーションも一台欲しいなぁとは思っているんで、
EXも買おうかなと。
664名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 14:51:17 ID:EGLVJaqT
TRITONでテクノやってる人っています?
665名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 19:58:42 ID:DnCkEgNL
>>664
テクノ系繋がりでトランスやってるお。
トランススレ用に作ったんだが、参考になれば……(虎+09+MOSSオンリー)です。

AMBIENT TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/AMBT_FINAL_ANTI_MATELIARIZER-AMB_MIX-.mp3

EPIC TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/ET_WIDERNESS.mp3

GOA TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/GOA1_THE_INSARECTION.mp3

GOA TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/GOA2_THE_INSIXECTOR_REINJENOXIDER.mp3

HARD TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/HT_DARKSIDE_WINTER.mp3

PROGRESSIVE TRANCE
http://www3.tok2.com/home/samuhan/wiki/PROGT_COLAT.mp3
666664:2005/12/21(水) 21:54:32 ID:EGLVJaqT
>>665
曲ききました!
すごいですね。
普段トランスはあまり聞かないけど本格的で感動しました。
自分も本格的にがんばってみようとおもいます!
667名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 22:57:36 ID:h5fj7Twk
スレ違いだったらスンマセン。
押しすぎで操作ボタンの接触(?)が悪くなって、強く押し込まないと反応しないようになったら、
修理に出すとどれくらい¥と日数がかかりますでしょか?
当方、Le 61使用してます。
668名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 03:34:37 ID:WkUxGA/S
釜スレから

現行KARMAが最終売り尽くしに入る模様。
新作が出るからとの情報あり(具体的な時期は不明)。
今日KORG取り扱い楽器問屋の営業マンに聞いた。
669名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 09:09:03 ID:HdxSu2V1
今日TRITON EXを買おうと思っています。
いっしょにアナログかVA機も欲しいのですがさっきMOSSボードを知りました。
上のを聞きましたが、もしかしてこれってすごいものですか!?
アナログシンセ的な使い方は得意なのでしょうか?
真空管と組み合わせれば暖かくて厚い音にもなりそうで気になってます。
670名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 10:21:12 ID:SIwKV+CY
.>>669
MOSSは6ボイスだけど、物理モデリングとヴァーチャルアナログシンセが入ってるよ。
上の曲のカッコイイ音は大体MOSSだと思ってください。
671名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 15:33:18 ID:nQTUeSX4
TRITON Extの購入を検討しているのですが、
近くに楽器屋がないので質問させていただきます。

TRITON STUの方はCD-R/RWが搭載されている様ですが、
Extの方は搭載されていないのでしょうか?

まだPCも持ってなくてDTM初めたいのでPCとシンセ購入するつもりなのですが調べようがなくて…。
672名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:06:48 ID:s5OYC2Iw
>>671
EXには搭載されていません。

使えないわけではなく、EX背面にUSB端子が付いていますので
「USB接続タイプ」CD-R/RWを別購入しなければなりません。
他にUSB経由でハードディスクも接続できます。

これから始めようとする方には too much なスペックかと思います。
673名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:40:35 ID:nQTUeSX4
>>672
レスthx
わかりやすい説明ありがとうございます。
Extremeには搭載されてない様ですが、
USB端子を利用すれば大丈夫みたいですね。





too muchの意味がわかりません(;゚;ж;゚;)
674名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:50:46 ID:9/Yikg4B
w

たくさんでいいのかな?
英語の使い方間違ってるから
覚えないように
675名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 23:29:01 ID:rZTbsOzm
ここまでの流れでEXがかいだとわかりました
もちろんmoss付き
676名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:08:20 ID:sq2LzUgR
質問です。

Tritonを使っていますが
PCで操作できるエディターのようなものがほしいのですが
HPにもおいてないようなのですが
どこにおいてあるかわかりますか?
677名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:51:34 ID:ryRPHO29
>>676
無い気がした。
KORGはハードのエディターにもっと力を入れてほしい。
microKorgのエディター、あんだけ売れたシンセならMac OSXでも出してくれ!!
今更だけど。
678名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 02:58:50 ID:7qIw8mRs
>>677
スレちがいすまんすなんだけど
microKORGエディターforOSX
http://www.korg.co.jp/Support/Download/Software/MK1EditorOSX/mac.html
679名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 07:09:32 ID:IrBv0SM1
>>676
ま何でもタダで済ませようとせず少しはお金出しなさいな。
http://www.musetex.co.jp/products/motu/unisyn/

>>677
答える人が横着では何を信じていいのやらw
680名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 09:16:56 ID:BFADqrTP
>>670
ありがとうです。セットで買いました!届けば分かるんですが、MOSSの操作性ってどうなんでしょか?
リアルタイムでツマミ操作とかできますか?
681名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 09:40:24 ID:EcjODuky
コルグ偉い、ロシアの検察に手紙を送って真空管工場乗っ取りを止めさせた。
682名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 09:41:33 ID:xUIgRQmR
>>680
フィルターはリアルタイム操作出来ます。
他のパラメーターもアサインノブにアサインすればリアルタイムで操作出来ます。

基本は、パラメーターを選んでダイヤルで数値決める感じです。
つまみ式のシンセも持ってるけどこっちの方が音作りしやすいですよ。
683名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 11:07:58 ID:BFADqrTP
ありがとうございました!ワクテカしてます
684676:2005/12/24(土) 12:29:56 ID:sq2LzUgR
>>677
>>679
レスありがとうございます。

結構いい値段しますね・・・。
しばらくハードで操作します・・・w
ありがとうございました。
685名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 13:44:55 ID:IkpJhvu9
>つまみ式のシンセも持ってるけどこっちの方が音作りしやすいですよ。

これってホントかえ?ユーザさんの意見求む!
686名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 13:50:08 ID:IrBv0SM1
まぁモノによりますわな。
アンドロメダあたりだったらもう多すぎてわけわからんから。虎のほうがよっぽど分かりやすい。
JUPITERやPROPHETあたりのシンプルな構成のよかやりやすいかっつうと…
まぁそれも慣れの問題だから比較にならんけど。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 21:17:10 ID:ALSDyUTV
>>685
自分の好きなパラメーターを自由にアサインできるからな。
つまみとリボンコントローラ、SWを全部使いこなせばかなり自由度は高い。
俺なんかはつまみだけで充分だが。
688名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 22:25:10 ID:I0x9W+H1
LeやTRにサンプリングボード積まずにSIMMさした場合、
スマートメディアやSDカードのサンプル読み込んで再
生ってできるのかな?
689名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 23:34:00 ID:pnbpx9F2
>>678
アサインさせれば一通りのコントロールはできそうですもんね。

とかいう自分買ってから全然虎使ってないや・・・。
なんか触ってても楽しくないんだよな、シンセ大好きなのに何でだろ?
わかりやすくVAでも買おうか。。。
シンセとの一線の越え方とかってあるのかな?

押入れに眠る獅子
690名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 03:26:02 ID:e0uwApxa
>>678
thanks!!
691名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 14:17:16 ID:mmC/uMWQ
MOSSってイマイチ分からないんですがなにがでますか?
692名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 14:42:12 ID:7D75Ej1Y
♪なーにっがでーるかなっっ

♪なーにっがでーるのーかなっっ
693名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 14:52:29 ID:JYgVYnSM
>>691
音作りのスキルにも寄りますが、PCMより太くてカッコイイ音が出ます。
694名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 15:43:40 ID:gNyvDqew
665kikeya!boke!
695名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:11:48 ID:0N2Vdln/
EXってCDドライブがあればそれだけでオーディオCDを作れるのですか?
オーディオトラックはSTUDIOと違ってないけど、サンプラー機能の工夫次第で
できるようなことがkorgのサイトに書いてあったのですがどうなんでしょう?
696名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:30:11 ID:Pr7D0zvG
>>695
>EXってCDドライブがあればそれだけでオーディオCDを作れるのですか?
はい。作ったSongをリサンプリングしてWAVEファイルを作り、それを焼くことになります。

>オーディオトラックはSTUDIOと違ってないけど、サンプラー機能の工夫次第で
>できるようなことがkorgのサイトに書いてあったのですがどうなんでしょう?
In-Track Samplingという便利な機能があるので、できるといえばできます。
697名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:46:58 ID:0N2Vdln/
ううぅ、やっぱりおまけのような機能なんですね。
録ってもう一トラック重ねてそれをまたサンプリングして…
できそうだけどミキシングとかできないからやっぱり不便そうな。
698名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 17:23:13 ID:GI6rlBmH
TRIFORCE
699名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 14:21:30 ID:rmRqMcYs
ゼルダ!
700名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 17:45:07 ID:vP9J8jng
TRITON LeからTRITON Extremeに乗り換えようかと思ってるんですけど、
音色を移植するのは無理でしょうか。
701名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 17:56:22 ID:NASHw7Z9
別にむりじゃないでしょ。波形が同じものがあれば問題ないし、にたような
ものははいっているでしょ。
702名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 18:18:59 ID:dEpJPNXV
出力段(D/A)がちがうから全く同じデータにしたつもりでも同じ出音にはならないけどね
703名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 01:05:52 ID:WHnCTGVE
糞ローランド売捌いて、初コルグ買おうかと思ってるんだけど
鳥STUDIOとEXTREMEだったらどっち買う?
704名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 01:13:35 ID:+/EZltaW
>>703
「糞」とか言ってる割には、
あまり自分の耳で音を聞いていなと見た。
705名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 01:21:21 ID:jFpDgK7i
糞な音楽しかできないのを機材のせいにしてる奴は

打てないのをバットのせいにしてる打者と同じ。
706名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 02:54:50 ID:gJo7NrK/
はいはい
で、どっちがいいと思う?
707名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 03:31:31 ID:5vQSFqzI
鳥STUDIOなんてあったっけ?
708名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 04:28:52 ID:jYC5vrzy
>>706
自分が使いたい方にしろよ。他人の意見でしか物を買えないのか?
一言でRolandが糞とか言う奴は何を使っても変わらないよ。またKORGは糞と言うに決まってる。
自分で音を聞いて判断しろ。人それぞれ捉え方が違うしな。それに用途によって判断しろ。ヘタレが。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 04:37:20 ID:WHnCTGVE
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
  | /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ |
   .| / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .| はいはい糞ゴルグwwwwwwwwwwwwwww
   | ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ |
   '| .|          / |  |. \         | |
   | .|        /    |  |.    \       | |
   | |      /     .|  |.     ヽ      .| .|.
   '| |     /      |  |        ヽ     |  |
    | |    /       .|  |       ヽ    |  |
     | |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  | γ´ ̄ ̄`ヽ
    | |          `-;-′         |  |  /       i
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  i       /
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|  ヽ___ノ
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |  ノ    /
    .|\  ヽ         !          ./  /| ̄    /
    ,,|  ヽ   ヽ.         |        ./  ノ  |、   /
    |'    ヽ  ヽ            /  ノ   .|  ̄ ̄
   .|.    / ヽ  ヽ、____   ___/  ノ     .|
   '    |   ヽ    / ̄ ̄\    ノ      '
   γ´ ̄`ヽ    ̄ ̄[二二二二] ̄ ̄   ヽ  i
    i、    i      ヽ_¶_/       i  i
710名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 04:45:22 ID:IWWlVBkh
>>705 女にちんぽ使えって言うのも無理だろ
711名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 04:59:11 ID:WHnCTGVE
>>704-708
こいつら糞杉だろwwwwwwwww
EXB−PCMと新規PCMから何MB追加されたとか
真空管とHDDとか絡めてアドバイスしろよwwwwwwwwwww
712名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 08:14:48 ID:jFpDgK7i
なんだカタログ厨か
713名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 10:50:54 ID:XBey/9Y6
>>711
そこまでわかってんなら
店いって音きけや!糞!
鼻くそ!目くそ!歯くそ!ちりがみ!
714名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 14:07:28 ID:6sl1NDyf
カタログって言葉懐かしいな。
715名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 14:11:15 ID:IWWlVBkh
音色云々も激しくそうだが同じぐらいシーケンサも糞。
716名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 14:24:10 ID:Ypw7ympd
どのメーカーも糞って言うけど結局なになら糞っていわないの?
717名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 14:44:20 ID:qFWnIP/x
>>714 年寄りの冷や水ですか?今でもバリバリ使われてますよ「カタログ」
718名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:03:26 ID:6sl1NDyf
楽器屋でも気にせんから、見かけんわ。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:25:50 ID:3egS65qv
最近じゃスペック厨って言い方のほうが多いような気がする
>>714を庇うわけじゃないけど。
720名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:30:37 ID:zubp16EH
日本語苦手そう
721名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:46:22 ID:eWCb5hEd
教えてください。

現在、自分(打ち込み)と女性ボーカルの二人組みユニットをやっっています。
今後はライブもやりたいと思ってるので、このような編成のユニットの場合、
どういったやり方が考えられるでしょうか?

通常はCubaseSXで打ち込み、それに女性ボーカルを録音し、曲を完成させています。

まず単純に考えられるのはPCで曲を流し、ボーカルが歌うというスタイルですが
これでは打ち込みの私は暇です。

それとノートPCでDJ系ソフトを立ち上げ、それでDJプレイをし、女性が歌うというスタイルですが
これだと普通の曲をDJプレイ用にどうアレンジしたら良いかとか、ちょっイメージが湧きません。

ちなみに女性ボーカルは楽器は出来ません。
自分は作編曲時にキーボードを弾くぐらいですので、ライブでがんがん弾けるという感じではありません。

自分はこんな感じでやってるとか、参考になるサイトがあるようであれば教えてください。

宜しくお願い致します。
722名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:51:00 ID:jFpDgK7i
1、キーボードの当て振りをする。ガンガン弾けようが弾けまいがノリノリで弾きマネ。
  鍵盤で何弾いてるかなんか客からは見えん。

2、オケから1パートだけ抜いておいてそのパートを弾く。うそくさくはならない。

客から見てると1のほうが楽しい。アクションもショウの一部だからね。
723721:2005/12/29(木) 15:51:11 ID:eWCb5hEd
げ!書き込むスレッド間違えました。

初心者スレに書き込むつもりが・・・・。

これで初心者スレに書き込むとマルチって事になるのでしょうか?

どうしよう・・・・。
724名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 15:52:01 ID:jYC5vrzy
>>711
お前の方が糞だろ。
そこまで分かってるなら自分で決めろ。誰かに決めて貰わないと買えないのか?
だいたいな機材を糞と言う奴は何を買っても一緒だよ。用途によって使い分けると言う事を知らないのか?
725721:2005/12/29(木) 15:55:08 ID:eWCb5hEd
間違いに早速ありがとうございました。
ちなみにハードはTRITONを使ってます。

「弾きマネ」ってのは思いつきませんでした。
そうですね。たしかに「鍵盤で何弾いてるかなんか客からは見」えませんよね。
盲点でした。

それに、そうすれば派手なパフォーマンスも可能ですね。

726名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 16:23:50 ID:y8Q68k5v
指パクなんて見る人が見たらバレるよ
727名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 16:27:37 ID:jFpDgK7i
下向いて必死になって律儀に弾くより踊りまくりのほうが全然カコイイ

打ち込みオケの「弾いていると想定してあるパート」に適当にミスノート入れておくと>>726のような重箱の隅つつきもケムに巻きやすい
728721:2005/12/29(木) 16:34:31 ID:eWCb5hEd
決めました。白玉パートを弾きながら踊ります・・・・ってのは冗談ですが
調子に乗って質問しちゃうと、「Tractor DJ Studio」みたいなソフトに移して
ライブやってる人いませんか?

どうなんでしょ?
729名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 16:38:59 ID:aNoQDyUL
弾き倒しつつ踊りまくりが一番なのは言うまでもない
でも最良の魅せ方に配慮するのが大事だろな

当て振りでも魅せ方のセンスないと痛いだけだから注意な
730721:2005/12/29(木) 16:43:09 ID:eWCb5hEd
>>729

はい!
[魅せ方]ですね。
731名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 17:11:19 ID:zubp16EH
>>727
オレにはただのバカにしか見えないけど。
732名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 17:19:33 ID:jFpDgK7i
バカ結構。弾けないからってシーケンサーの前で背中丸めてセコセコしてるの見せられるよか
バカが踊ってるほうが百倍好感持つね。
つまらないお利口さんはステージなんぞ立たずにおウチでステップ入力に精出してりゃよいのよ。誰も見てないところで。
733名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 17:49:34 ID:EtIe6Py5
俺はヘタクソでも一生懸命弾いている方が好感持つと思うなぁ
弾けないのをシーケンサーで誤魔化してライブなんて
ライブをする意味があるのか?と俺は思う

734名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 18:00:07 ID:6tc0X8Iu
クラフトワークみたいに指一本動かして直立不動ちゅーのはどうだ?
735名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 18:13:58 ID:plQ76X0V
まぁ…>>703俺の意見を言わしてもらうと、幽の方は8トラックまでシーケンサーに
オーディオデーターをぶち込めるし、シーケンサー自体も虎よりも作りやすいように
なってるこれは理解してるよな?単体で完成をするなら無論ファントムの方が使いやすいと思う。

一方TRITONの方はある程度鍵盤が弾けないと曲作りは困難を極める、ステップ入力もあるは
あるのだけど…とりあえずスピーディーには作業が進まない、ディスプレイもファントムの方が見やすい。

じゃぁTRITONの得意とする作業って何だよ?って感じになるわけだが、無論TRITONにも
得意とする作業はあるわけだ、まず打ち込みだとリアルタイムで打ち込んだ演奏情報のズレを
ワンタッチでクォンタイズ(音符のズレを直す作業)ができる、更にAKAIのサンプリングCDの
情報をインストールするだけで、簡単にAKAIのデーターをユーザーの音色データーと
して使用できるわけなのさ、この作業は餅や幽よりも優れている。あとシーケンサーにプリセットの
アルペジオを2種類ぶち込めるのもTRITONならではじゃないのかな?(これに関しては餅や幽もできるのかな?)

と上のを仮定としてスタジオV2かエクストリームどちらがいいのかとゆうのを検討してみたいのだが。

736735:2005/12/29(木) 18:17:19 ID:plQ76X0V
とりあえず2つの機種の主な違いを簡単に説明してみる。

最近流行のエクストリームは…

真空管内臓で生々しい音色をつくり出すのが可能でダンスミュージックの命の
キックはベースをぶっとくするのが可能。
更にKORGの発売してるEXBボード優れたものが最初っから内臓されている。
最後にUSBの接続が可能でHDDやCD−Dの接続もできるようになっている。

そして、今もかなり高く値段がついているTRITON STUDIO V2
優れた能力として上げられるのが2HD機能。
これはシーケンサーと内臓ハードディスクの連携で、サンプリングされたAUDIOデーター
を最大2個までシーケンサーにぶち込めるって事です、この能力はエクストリームには
無いわけですよ。更にEXBボードを最大7枚まで差し込めるので全部差し込めば
音色はエクストリームより多くなる。そして魅力が高い拡張性はm−LANとゆう
ものを装着することによってAUDIOデーターとMIDIデーターを外部のMIDI機器や
PCに流し込める、これはかなり魅力的だと思う。内臓ハードディスクの容量は20Gと
シンセにしてはやや大目で十分すぎる容量。AKAIのデーターなどもCDドライブに
入れるだけで簡単に音色を保存できる。

まぁ…こんなもんですどっちを買うかははっきりいって好みだと、俺は思う。
長くなってごめん、あとレスをするのが遅くて今更かよって感じだと思うけど
なんとなくレスがしたかった。
737721:2005/12/29(木) 19:08:31 ID:eWCb5hEd
>>734

あれはあれでカッコイイと思います。
パフォーマンスとして。
738名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 19:11:53 ID:y8Q68k5v
というか、あのスタイルを20年以上つづけてるから
かっこいいんだ
まねしても、客がひくだけ
739名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 22:46:45 ID:NOKPKWqj
まぢどんびき
740名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 02:54:46 ID:evCbhBjq
全パート打ち込んでオケヒットだけ手引きする俺がきましたよ
741名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 02:57:41 ID:odOCckYM
この曲ってTRITONの付属FDに入ってた曲だっけ?それともWeb公開のデモ?
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/5mb/src/up2004.mp3
どっちだか忘れてしまった…
742名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 04:49:29 ID:Zk8UqP6J
知らんけどSTの1曲目だろ
743名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 07:38:12 ID:5TKaxVp4
TRの液晶周りのシルバーのとこって金属なの?
744名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 07:38:51 ID:w+qxObmq
EXでパソコンに直接データを保存したいときって
EX側はUSBA端子じゃないとだめだよね?
俺のパソコンにはB端子がついてないんだけど・・・
みんなはどうしてるの?
745名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 12:51:43 ID:Yp9tOcyT
ジムモリソンみたいにライブでオナニーすればいいじゃん。
楽器なんてもうどうでもよくなるしょ。
746臓物:2005/12/30(金) 13:18:11 ID:LHnYplpH
真空管内臓で生々しい
最初っから内臓されている
内臓ハードディスク
>>736
747名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 16:50:00 ID:LH4Bx+my
EXに入ってない、EXBボードの音色分かる人います?
748名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 18:07:23 ID:m8dKjPwI
噂で聞いた限りでは、EXに入っているEXBの音色は
5,6,7,8 全部
4,9 からたくさん
1,2 から少し
て感じらしい、けど実際どうなんだろ
749名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 21:37:52 ID:vuMjTSR/
え、3わ?
3が重要なのにっ
750名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 21:38:49 ID:6aVBe6x0
TRITON EX買いたての俺が少しだけ答える
初代TRITON波形 32MB
新規波形 32MB (グランドピアノ16MB、E・Aギター、ブラス、オルガン、コーラス)
EXB波形 96MB

5,6,7,8,9が各々16MB分完全収録で
1,2,4が合計16MB分のベスト収録。
8はTRITON STからそのまま引継ぎっぽい。
だから16MBピアノは二種類入ってるようです。
Korg本家と海外サイトから読み取ったので間違っているかもです。

751名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 21:41:24 ID:6aVBe6x0
3はループ集なののでサンプラーを使えって事ではないでしょうか?
初めてのシンセですがサンプラーはかなり便利ですよ。
SIMMメモリが見つからなくて苦労しましたが。
752747:2005/12/30(金) 21:42:23 ID:LH4Bx+my
高速レスに感動しました。ありがとうございます。
年明けにでも買おうかな。

みなさん良いお年を。
753名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 21:43:04 ID:6aVBe6x0
ああ、ドラムに新規波形があるのかはしらないっす
754名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 02:40:23 ID:50rKQJjD
nanigeni ryousure desune
755名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 09:57:50 ID:s12cBLCJ
kotti ha genki desu

mata me-ru simasu
756名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 13:09:16 ID:9U878drk
初代で言われてた生音が弱いってのは新規波形とオーケストラ・ピアノボードでかなり解消されてて
シンセ系の波形はボード分で大量追加。さらにMOSSでアナログモデリングと物理モデリング追加もできて
真空管でアナログっぽい音にできる。インサーションエフェクターで強力なのが五系統も使えて
サンプラーは使いやすいし、HDD、CDドライブ、フラッシュメモリから読み込める。
GM2互換もある。
いちおう単体でもスケッチ程度の曲をオーディオまで作れる。タッチパネルの反応もよし。
あと部屋に置くと薄くて意外とカッコいい。カタログの色は暗すぎ。もっとM1っぽい色。
適当に書き並べたけどなかなかじゃないかEX。

弱点は操作の若干的な難しさとシーケンサーのステップ入力のやりにくさか。
でもリアルタイム入力は一発でクオンタイズできて最高。
あとは本物の生音を追究してないことだな。代わりに倍音が豊かで、これしかないって音は得意かと。

プレイヤー志向では最高。EX、DAW、あと一つ音源か好きなサンプリングCDがあれば困ることはないんじゃないか?

M1、01/Wと同じで一台を長く遊び倒せる人向けかな。そういう意味でなんとなく海外向けっぽい。
ライブラリ目的とかで買うと確実に痛い目みる。そういう人は餅か幽霊かソフトがお薦め。
757名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 13:21:14 ID:9U878drk
Music Workstation/samplar
って別々に表記しているのはサンプラーに力をいれたっていうKorgの誇りかな?
それとも海外ではサンプラー付きワークステーションって表記した方が売れるのか?
あっちではサンプラーはめっちゃ重要らしいし…
758名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 18:41:19 ID:654jK+yX
EXでHDDを保存媒体に選んだら
そのHDDはEXのHDDとしてPC側は認識してくれるんですか?
759名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 20:49:19 ID:xdmlYNa4
TRITON本体と同じ操作をPC上で行なえるソフトってあったっけ?
あと、音色や波形データをPCと相互やり取りできると有り難いんだけど・・
760名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 07:04:59 ID:X5YgbPbR
no more triton
761名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 08:48:18 ID:3001ylJq
No More Triforce !
762名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 10:24:19 ID:LhN7fz+X
TRを買おうかと思うのですが、シーケンサーの分解能が192というのが気掛かりです。
エディットはPCのシーケンサーで行い、SMFでデータを渡そうと思いますが
480で作ったデータを192で再生すると不都合ありますよね?
細かい音長指定を多様するので、TR側で補正しようにも、ステップがやりづらいらしいし、不向きでしょうか?
763名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 14:56:49 ID:jJQ3ng80
triforce please
764名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 16:25:09 ID:tklt7WJX
まだ本体のシーケンサで打ってるヤシなんていたんだ
765名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 18:08:11 ID:ETx/TwcK
たかが打ち込みごときにパソコンなんか使ってんの?
766名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 18:56:10 ID:NCLc9un/
>>762
分解能については、問題はないだろうけど(192と480の差まで聞き取れる
人なら別だけど)、問題は、コルグのシーケンサー。
基本的にリアルタイム演奏を記録し、ミスタッチを数カ所直す、くらいにしか
使えない。

ということで、シーケンサーを使いたいなら、ヤマハかローランドだろうね。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 19:25:37 ID:nO25egP9
>>766
リアルタイムで入力できれば十分
鍵盤くらい弾けるのは当たり前だろ?

特別巧くなくても何度か録り直せばいいだけだし
それともそんなに下手なのか?
768名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 19:43:55 ID:8MPBaGVR
>>767
論点ずれてるし。馬鹿決定
769名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 21:18:32 ID:H+mBVAxI
>>762
TRのシーケンサーで一からデータを作る場合、あらかじめ曲のテンポを倍の
速さにしておいて、その分音の長さを倍にして、分解能を倍に稼ぐという
技も無いことはないけど。
単に別のシーケンサーからSMFを移す場合には使えないね。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 21:34:55 ID:veQiuDMz
>>767
ほんとにバカだな
771名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 21:40:38 ID:KD+65lt/
>>767
2006年度バカNO.1おめでとうございます。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 22:03:29 ID:QSof44Vq
もぅ今年度のバカNO1が決定か。
すごいな>>767は。
773 【だん吉】 【592円】 :2006/01/01(日) 22:05:07 ID:LuV++cQA
名前欄に、!omikuji!damaと入れると、おみくじひけまつ。

大吉だったら、OASYS廉価版(TRITON後継)出る!
774 【凶】 【35円】 :2006/01/01(日) 22:05:31 ID:LuV++cQA
微妙らしいな。。。w
775 【豚】 【308円】 :2006/01/01(日) 23:32:39 ID:kF1GW6rF
ナムナム(-人-)
776名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 23:33:47 ID:kF1GW6rF
豚かよorz
777 【吉】 【774円】 :2006/01/01(日) 23:46:17 ID:y/noELAi
id
778名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 00:32:07 ID:PWRpQkJV
a
779!omikuji!dama:2006/01/02(月) 01:16:20 ID:Ci6TgTxK
どりゃ
780!omikuji!dama:2006/01/02(月) 02:10:02 ID:4h1nF+ZQ
新しいエキパンが出ますように!!
781!omikuji!dama:2006/01/02(月) 02:10:49 ID:4h1nF+ZQ
出ないジャン・・・。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 02:29:04 ID:QoQOp0IH
お前ら時計見れ
783名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 06:21:12 ID:HJQGzVNG
>>769

SY99は分解能96だったので、テンポ倍にして192で使っていたこともある。懐かしい思い出。

784名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 02:10:28 ID:JUXPewwP
なぁ誰か曲とかυしろ!
785名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 02:44:10 ID:wrzYOkl0
>>665にアップされてる。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 10:45:36 ID:hdvtvr7e
漏れ虎exの黒買ったんだけど、あれ限定?シリアル200以上だよ漏れの。
787名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 20:58:12 ID:lJhxvua4
相変わらず糞コルだね
788名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 18:21:10 ID:Pl3ikjHR
TRとLeの違いってどこですか?
波形が新しくなってたり、音の方向性が違うとかでしょうか?
789名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 21:41:39 ID:/8lFeRyO
787>> 乙
790名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 03:49:07 ID:3BatOoCz
内臓シーケンス使ってない人ってなんのシーケンサー使ってますか?
俺はEXとAW4416を持ってるんですがPCのシーケンサーで機材いかせるのがあったら教えてほしいです
791名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 10:21:24 ID:WfROWKWe
俺はUA-25に付いてきたSONER LEです。ボイスネームリスト無しで頑張ってます。
792臓物:2006/01/05(木) 12:37:22 ID:U/cTb2Jw
内臓シーケンス
793名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 14:58:58 ID:zfg90Pak
76鍵盤の黒がでれば、買っていたのになぁ。結局出ない。
794名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 15:37:42 ID:mdHSkp6R
TRITONのフレーズループ機能とアルペジオ機能を活かせるシーケンサってないの?
795名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 17:05:45 ID:467VpJLv
triton exでメトロノームの鳴らし方、誰か即効で教えてくれ
796名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 17:53:06 ID:NqHbuXBW
797名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 18:17:32 ID:+bsGwJEY
はいはい
798名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 18:16:54 ID:2h4FXK9Y
まだEXを買って間もないのでよく分からないのですが、
シンセの電源を入れてからパソコンを立ち上げるとパソコンが起動中に止まってしまうのですが
どうすれば直りますか?
逆順で起動すれば良い、というのは無しでお願いします。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 20:54:40 ID:/eATxxiJ
トライフォース待ち中・・・
800名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 21:02:10 ID:PPBGEfjd
トライアングル待ち中・・・
801名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 21:59:10 ID:nRP2TeOX
第二四半期
802名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 00:13:39 ID:qCjgNIUB
>>801

もう少しヒントください。
803名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 00:30:58 ID:6EzVo/o5
レガコレ積んだLegacy Keyが先じゃない?プロフェシーみたいな
804名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 06:10:17 ID:USxLssOg
レガコレ叩き売りしすぎ。既存ユーザーは悲惨だ。
805名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 22:37:19 ID:Jn5qtOyD
また更に安くなったの?
806名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 22:54:58 ID:4my170Cc
もう二万切ってるよ
807名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 23:35:27 ID:kf+9WeYA
ちょっと質問ですが、EXの真空管て毎回各つまみをちょっと動かさないと有効にならないのですか?
このままでは面倒なので…宜しくお願いします。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 00:15:12 ID:uNmvZPxV
TRITONのイメージファイルnyに流してよ
809名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 02:27:48 ID:NHSB0Eoe
>>806
なこたーないでしょ。
つまみを回してライトすればその状態でセーブされない?
810名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 07:29:04 ID:4oAjQuMx
>768
俺の虎BK61もシリアル200以上だったぜ
ってかおととい買ったんだけどコルグの倉庫から直接配達だったぜ
まだ倉庫にいっぱいあるっぽい気がするっす
811名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 11:28:55 ID:iT7YVxeZ
安くなったレガコレにはms20コントロラが付属してるの?
812名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 11:45:46 ID:wMSravlL
813名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 13:29:41 ID:NpgCP+gx
安いレガコレてLegacy Collection Virtual MS20なんだ
最初のソフトがいっぱい付いてくる香具師だと思ってたよ
涙でたよ
814名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 13:45:49 ID:k9F8eaId
http://www.rakuten.co.jp/creators/608086/607315/608562/617647/
最初のソフトがいっぱい付いてくるレガコレが税込19,800円
815813:2006/01/08(日) 14:17:43 ID:HY7/lxg8
>>814
嘘とか詐欺じゃないよね?
816名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 17:22:28 ID:1OWJBoX2
>>809
え?私のはされませんが…
一度電源を入れ直すと状態を保存していてもまたつまみを弄らないと有効にならないんです。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 18:08:56 ID:GFC2WO0a
>>815

その値段で大阪難波の祖父地図にもありましたよ、2セットほどでしたが。
818名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 18:22:07 ID:BV49H9ui
うわぁ、去年末の下げても下げても、いまだに売れないんだ。
819名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 19:57:27 ID:mlpT/8fu
TRが出てLEは値下がりしてますか?
820名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 20:09:09 ID:TrIAtAIH
してる。雀の涙ほどだけど。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 20:09:39 ID:xGIrSs+T
定価で買った馬鹿まだー?
822名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 21:26:00 ID:9Y19BcQ1
虎EX買ってMTRも買った俺は負け組ですか?
823名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 21:27:44 ID:mlpT/8fu
お前の経済力に嫉妬><
824名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 23:55:14 ID:bEKvR/tr
質問です…といってもTRITONの機能の質問とかではなく…

SIMMボードがどこにも売っていないんですよ、TRITON STUDIO V2でサンプリング
するんですけど…初期の16MBのSIMMでは、ステレオでサンプリングしたら物凄く容量
くっちゃうので!欲しいわけですよ32MBのSIMMボード。東京頻辺で売ってるのを
目撃したら、教えてください。

あと…TRITON STUDIO用のハードケース…高くて買えませんよ、だれか安く売ってませんかねぇ…
825名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 23:59:20 ID:i0krv7Pp
アキバのジャンクショップ
826名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 00:25:32 ID:uWUsTUI4
>>824
TRITON STUDIOが高くて買えません。あなたのTRITON STUDIOを安く売ってくれませんかねぇ…






って言われたらお前どうするよ
827名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 07:51:08 ID:cr0Kxeba
いじめられてるなぁw
828名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 08:45:07 ID:CJFPW1He
>>826
ネ申
829名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 11:30:47 ID:e0Fi/MQB
虎は生音が弱いとよくきくんだけど、逆にシンセエフェクトとかダンス系音色は最強と思って間違いない?
830名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 13:51:17 ID:Sb9DxfdL
>>767
ホントばかだなコイツ
831名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 13:53:24 ID:9t9/kqct
最強というわけではなく
強いのだよ
832名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 14:17:33 ID:8S8Hg4qK
今更だけど>>814のレガコレはぶっちゃけ得なの?
お買い得指数100をMAXとするとどのくらい?

>>829
生音は弱いというよりリアルではないというだけで、音が悪いわけではない。
ストリングス系とか"良い"音を積んでると思う。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 14:31:59 ID:MBLi2JcM
俺の虎はシンセ系音色よりも、むしろリアルではないけれどハッタリの利いた生音の方が使用頻度は高いかも。
834829:2006/01/09(月) 22:01:32 ID:kwgSCiJU
餅はどうもイメージ的にピアノモジュール化しそうだし、ファントムは面白そうなんだけどパフォーマンスばかりに目がいって音作りしなそうだし、やっぱ虎にMOSS入れてシンセオタク街道を突っ走るわ。
リアル系はソフトサンプラーでやればいいし。

あとついでに聞きたいんだけど、虎EXにはTRINITYのあの有名なベルの音はある?
835名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 23:44:08 ID:zJ+/Ev4f
>>832
値段考えたら、お買い得指数は高いかと。
ググッて他のお店の値段見れば 80 くらいいくかも。
ただ、ヤフオク見ても転売は無理そう。

MS-20 コントローラー面白い。鍵盤は当然おもちゃだけど。
でもセットアップとか、ちょっと面倒だった。PC苦手だとつらい。
Win は XP のみ対応、2000 MHz級の CPU が必要、ASIO も欲しい、と。

ちょっと高い学研の教材だと思って買うのがよさそう。
2万円のプラネタリウムみたいな。本格的アナログシンセ体験セットね。
でも、ちょっと興味あるかも…程度の人は手を出さない方が良いと思う。
けっこうでかくて場所取る(俺困った)から、ある程度覚悟が必要かと。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 14:14:35 ID:cbRHd8AK
みなさんコンパクトフラッシュは何メガの使ってます?
俺MTR使ってて、ミキシングあーだこーだで手直しするから一ギガ必須なんすよね。サンプルは使わないけど
837名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 14:49:20 ID:UWXU9Q1L
じゃ、1Gつかえばいいじゃん
838名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 23:41:32 ID:iu4Bj5od
質問です。TRITON-LeでYMCKっぽいピコピコファミコンサウンドを作りたいんですけど作り方が全くわかりません…やはりPCMじゃ無理なんでしょうか?教えて下さいm(__)m
839名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 23:48:22 ID:bxL2hE9J
何事も努力ですよ
全くわからないのは努力が足りない
840名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:00:03 ID:iu4Bj5od
単波形つかうってのは分かったんですけどロービットのチープな音にする方法が分からないのですm(__)m
841名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:25:47 ID:Ph27IwNc
頭でっかちで耳を使っていない方がいらっしゃいますね。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:58:07 ID:2FrVs9ov
>>840
>>ロービットのチープな音にする方法
とりあえず デシメーターってエフェクトがあるからそれ通していろいろパラメータいじってみな
843名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 03:18:07 ID:Kf6wNb0q
虎EXのラップトップ型モジュール出ないかなぁ
グルボ系のインターフェースで音色パラメータいじり倒せるような。
やっぱでもMOSSは2〜3枚刺したいよぅ…
844名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 08:57:48 ID:85xHM2yU
>>842ありがとうございましたm(__)mやってみます。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:15:09 ID:VlH42mvM
TRITON EXのチョイワル親父風な見た目に惹かれて買おうと思います。

で、質問なんだけど、タッチパネルは壊れにくい?
やっぱり繊細に扱わないといけませんか?

けど、シンセサイザーって面白いね。
ピアノユーザーから見たら、色んな音出せて玉手箱みたいで面白すぎだわ。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:25:04 ID:Ep37UHQb
虎EX買ってMTRとプリアンプとスピーカーも買った俺は負け組ですか?
虎EXとMTRのテンポあわすのむずい。誤差がプラマイ0から8くらい。
機種の相性なんかな? 教えて渋い人!
847名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:48:58 ID:9SzMGGVh
なんでシンクさせんのかと
848名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:51:28 ID:Bmcu6dig
MTC
849名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 15:49:35 ID:n1pXAoMZ
虎売って麻衣子留とソフトM1にしようかな
850名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 16:35:40 ID:ctohz9Ea
あのーTRITON EXTREMEにMOSSいれようと思っているのですが、TRITON本体で音作りって可能なんでしょうか?
いかんせんいじれるところがなくてわかりません。どなたかMOSSお使いの方教えてください。
使い心地は如何なものでしょうか?
851名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 18:05:56 ID:bZE9oVtl
本体でも何もPC用の専用エディターなんてないだろ。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:29:42 ID:+g/hGPlN
cubase用のパッチネームスクリプトを自動生成してくれるソフトとかないですかね?
853名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:31:30 ID:Kf6wNb0q
>>850
元祖の虎では全部本体でエディットできたから、たぶんEXもいけると思うよ。
使い心地って言われると何を答えればいいのかわからんけど。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:06:11 ID:fHJhwHzS
RackでMOSSのエディットは地獄です><
855名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:07:53 ID:FbDyn8bd
もっさりイライラ
856名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:22:56 ID:tz3mBDey
TRITON用のシーケンスソフトってカタログに載ってなかったっけ?
857名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:23:37 ID:qkrLibk5
虎EX叩き売りされてるけど、これは新機種発売の予兆?
858名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:33:44 ID:n2EF3ksg
叩き売りじゃなくて、部品調達等の内部効率化による価格引下げなのです。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 02:48:44 ID:qkrLibk5
>>858
ソースきぼん。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 07:59:25 ID:j+mcJhGz
>>858
鳥で、値下げされたとき、DAが安物になったということがあったけど、
現在の値下げ虎EXは大丈夫なのかな?なんか安物部品つかってそうだ。
861名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 10:17:46 ID:mlVCsbJE
>>860
>鳥で、値下げされたとき、DAが安物になったということがあったけど、

やっぱりそうだったのか。
TRINITY pro X出張修理に来てもらった(なぜかヤマハの服着た人が来た)時、
「これ、一番古いタイプですね」って言われてコンバータ云々言われたんだけど、
その時は話が理解できなかったんだよ。

虎EXが値下げできたのはもしかしたらコルテックがコルグ製品だけじゃなくて、
電子機器組み立て全般を請け負う会社になったからかもね。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 17:52:26 ID:mLPNHLf7
TR最高ヽ(`Д´)ノ
863名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:31:10 ID:qkrLibk5
コルグUSのトップにOn January 19th we will unveil over a dozen new KORG products!って書いてあるよ。
12個以上の新製品!ワクテカ!!
864名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:44:34 ID:7+LtoB0F
TRITONのLEを買ったんだが、マルチティンバー機能がない。MPCでシーケンス組む時は一つのプリセットしか使えないと言うことなのか!?できれば2、3個のプリセットで弾いて重ねたいのに。
訳わからん。
865名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:49:15 ID:Ci8yGpDj
>>863

triforce
866名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:57:51 ID:xCNNebu0
>>864
ヒント:コンビネーション
867名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 22:09:09 ID:7+LtoB0F
866≫
返答サン9。それはわかるが、それぞれのプリセットで違ったメロディを弾きたいんだよね。それだとただ同じメロディを重ねた感じにしかならないし、どーしたらいいのやら。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 22:14:27 ID:xCNNebu0
>>867
ヒント:MIDI ch

少しはマニュアル嫁ボケが
869名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 23:19:03 ID:TtzX28el
今時マルチティンバー(懐かしい響きだな)じゃない音源って・・・
アナログシンセや DX7 じゃないんだから。
もしかすると「マルチティンバー」を違う意味で使っている悪寒。
870名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 08:26:26 ID:hIBOi1PO
>>864 >>867

はっきり申し上げるがあなたはバカすぎる。書き込みやめてくれないか。
バイオリンであれピアノであれ演奏するものを選ぶ。シンセもそうだろう。
あなたはシンセから「否」と言われているのだよ。

あなたみたいな人間に理解させる為の取扱説明書を作る企業努力は、
シンセサイザーそのものの革新に向けられるべきだ。
871名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 10:41:05 ID:x9au8N2A
さすが糞コルクオリティ
872名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 11:08:44 ID:+FmEtokp
>>870
うるせー、ばか
873名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 11:20:25 ID:kTvDNPz6
ここまで頭の悪い人をはじめて見ますた
874名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 16:48:22 ID:xjUc5FJC
>>864 >>867

「ものを売るならアホに売れ」ってのが近江商人の教えなんだけどさ、
近江商人だってID:7+LtoB0Fみたいな純然たるバカに、
シンセサイザーを売るって商いは考えられないだろう。
こいつに買われたTRITON Leはかわいそう、夜泣きしている事だろう。

ID:7+LtoB0Fよ、悪い事は言わない。シンセなんか ヤ メ ト ケ !
875名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 17:00:44 ID:1aVa9XDj
つーかLeっていってもTRITONはワークステーションのシリーズなんだからできないわけないよな
やっぱこいつアホだな
876\__________  ____/:2006/01/13(金) 18:08:30 ID:RCf+opup
    ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) 結構良いこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 
877名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:20:33 ID:HExJB4x/
864:&867:さんへ、年齢はお幾つかは存じませんが、もう少し落ち着いて「考える。」という事をまず学んで下さいね。
…あっ、それと、取り合えずシンセには絶対的に不向きの様ですね。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 19:48:40 ID:YLrNiTtg
>>877
おまいももう少し「考える。」という事をまず学んでちゃんとアンカつけてくれ
879名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:28:48 ID:hWHGLgwd
バカがバカをバカにしてるスレはここで合ってるかな┗(´ー`)┛
880名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:46:20 ID:HExJB4x/
878:通報しますた。
881名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:54:01 ID:06GLBXHR
早   /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',  だ
く   /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!  め
な  /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!  だ
ん  !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i   こ
と   i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l   い
か    ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!   つ
し     ト、::! u         j |::/lj:::!     ら
な       ヾ、  丶 -    u リイ:|リ     ・  
い       リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i      ・
と      rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!      ・
・     / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'       ・
882名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:19:11 ID:8fOeSmKn
レスが多いと思って楽しみにしてたのに・・・。(苦笑)
883名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:32:07 ID:h7fYBLh8
結論:DJは頭が弱い
884名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:42:42 ID:QUShZbaR
    ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) 結構良いこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 

宅DJやってるのでそっちのスレも閲覧してますがホントばかばっかです・・・・・
885名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:43:45 ID:1r2xjSRT
音楽好き同士なかよく汁
886名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 23:42:31 ID:3MO1tAau
頭悪いついでに、EXB-PCMってSIMM?
TRITONのSIMMスロットさしちゃだめ?
887名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 02:28:59 ID:HOlc8eV+
みんな、こころせまーいw
シンセだけがお友達の人ばっかだねっw
888名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 02:31:11 ID:0o9r0a9u
MPC側でチャンネル設定しなきゃいけないんだよ。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 22:13:37 ID:6VM2UM/Z
てゆうか、マルチティンバーってなんだよ?
890名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 22:19:33 ID:il+4I4bM
馬鹿集合スレ晒しage
891名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 22:53:32 ID:p/ylcVJF
バカはコテ名乗れよw
892名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 23:41:38 ID:mZ+cd/XC
マルチティンバー。
ソングモードやプログラムモードとか…。GM、GS16trackを使ってマルチティンバーとかメーカーによって言い方が様々だよ。
893名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 02:07:56 ID:3n8rToUU
>>889
同時に複数パート鳴らせるって意味だよ
だから16マルチなら16パート鳴らせるってこと
だから1台で打ち込みが完結できるわけ
つーか常識だし少し調べればわかるだろ
894名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 02:33:26 ID:h1oE/QSx
>>893
おまいみたいなのが一番うっとおしい。
スルーしろよな
895名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 02:57:12 ID:IK1keFsw
>>894
ポマエモナー
896名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 04:03:38 ID:37ulQXch
>>894
お前のほうがうっとうしい。教えたら文句言うとはどうかと思うけどね。
お前の書き込みはレスの無駄消費。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 08:46:02 ID:h1oE/QSx
ググればわかるような教えてチャンの質問にもいちいち親切に答えるのか
そうか・・・
898名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 12:14:32 ID:wqSyzyaa
>>897
別におまえがここを管理してるわけじゃないんだから、いちいち他人に文句つけんなよ
899名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:02:56 ID:C3oDDZRD
別に教えてやりゃあいいじゃん
900名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 17:15:10 ID:ZbwvZsFH
人になにかしてあげた奴があれこれいわれるようだと、冷たい世の中になるよな
>>889ちゃんも少しは自分でなんとかするクセをつけた方がいいとも思うけどさ。
901名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 21:32:59 ID:GTZagctE
目くそ鼻くそゲンカは他でやれ
902名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 01:36:54 ID:20yLKgya
教えてあげるのも親切、調べさせるのも親切。
調子に乗ったときに叱ってやればいい。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 04:45:20 ID:kdgVAerM
うるせーバカ
904名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 05:22:39 ID:qYT7isLI
903を通報しますた。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 13:19:19 ID:I87GVMFv
やっぱりTRITON使ってるやつはろくなのいないんだな
906名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 13:51:22 ID:JigX4CKo
お前も含めてな
907名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 15:29:57 ID:vTK2yE7H
鳥つかっているけど、虎を経ずに次の機種を買うことになるのか楽しみだぁ。
908名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 16:58:25 ID:aJXLVg1y
korg的に正確には虎の次の機種はM1(ソフト)らしいよ
909名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 19:05:37 ID:20yLKgya
つーか、KORGはいつまで虎を引っ張る気なんだ。
910名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 19:39:03 ID:qYT7isLI
905を通報しますた。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 19:52:25 ID:qYT7isLI
TR音良かったら買おうかなぁ…61。(^^)
912名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 22:42:40 ID:I8IQKVy5
初代トラずっと使ってるんだけど某メーカーのFaXみたいにコンビモードの
プログラムチェンジで音が切れないようにならないかな・・・・・
FaXはシーケンサーモードとコンビモードが同一なのでドラムを流しながら
自在にコンビバンク変えられるだけど・・・(ドラムは同じティンバーにそろえておく)
インフォメーションでは「コンビの音切れを解決するのは難しいと」言ってたけど、
某メーカーは前から可能なのだけど。これには特殊な仕組みが必要なの?
詳しい人教えてください。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 00:04:34 ID:apIJCmwZ
トライフォースは開発進んでるのかなー?
どんなスペックなんだろ?
914名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 00:55:27 ID:VKeHfowi
プログラムエディットをライトしたのに3日間放置したら元に戻ってしまうのは僕だけですかそうですか
915名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 08:47:57 ID:VKk3ScuB
電池切れてんじゃないの?見てもらったほうがいいよ
916名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 15:09:53 ID:M0kkoePz
915を通報しました
917名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 19:31:28 ID:DVWjzw20
虎EXの値段やTRの値段と性能を考えと新製品はオアシス後継機種で
値段が40万弱なんじゃないかなぁと思う。ボディデザインも改良されて
よりかっこよく。
918名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 20:40:27 ID:yvEXDDus
>>917さん

トライトンが出てからTRが出るまでの
期間を考えると気が遠くなります。。。

大容量のソフトサンプラーが幅を利かせている今
生音で勝負するのも辛くなってきてるので
シンセ本来の音作りで・・・といきたいところですが
最近はプリセット派が大半でそういうのは需要も減ってるので
メーカーさんも辛いところですね。

自分もシンセ的な音以外でピンポイントな音は
アカイとE-MUのサンプラーに読み込んで使ってるしなぁ・・・。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 20:58:57 ID:ssNsMV6L
TRはSIMMさせばサンプル読み込めんのね。エディットできないけど。
920名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:46:20 ID:+qFdaZLa
サンプラーって必要?
俺は虎のサンプル機能全然使ってない
やっぱ、次の機種はOasisの音源使った、
機能限定版で20万ぐらいのヤツがほしい。
Oasisの音聞いたら、よかったし。
921名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 00:09:03 ID:BW2tR0eN
TRITONのラック買ってサンプラー部分にボーカル録音して
使おうとたくらんでる漏れが来ますたよ。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 00:15:56 ID:Wm2Ayd0h
修正や録り直しが卒倒するほど面倒な気ガス
923名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 00:29:15 ID:JiLi5sVe
TRITONのデフォルトピアノは品のない音がするよね。
拡張ボードのピアノはもう少しいい音がするんだろうか?
924名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 01:52:34 ID:jR8aCwqR
少しだけだね。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 02:42:13 ID:A0EKCYBi
TRITON STUDIOを所有しているのですがMIDI音源をDAW(Logic)で使いたいのでMIDI音源のプログラム音色名のデータのテキストをコルグのサイトで探したのですがありません。自分で作るしかないのでしょうか?
926名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 07:58:34 ID:fy7dWUcS
>>925
聞いてるうちに自分で作れ
927名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 08:23:57 ID:Wm2Ayd0h
>>925は創作という作業に向いてない気がします
928名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 10:19:04 ID:umowKkXu
moss×2(w
929名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 10:51:55 ID:25+9/ne2
927を通報しますた
930名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 11:03:38 ID:859gTjW/
カリフォルニア州警察の者です。
931名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 13:15:10 ID:BW2tR0eN
ところでヒップホップのアーティストはやたらTRITON使ってるけど
どうしてなの?
他のシンセには無い何かあるのだろうか。
932名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 13:53:09 ID:BuUfRXdn
みんな使ってるから俺漏れも

じゃないのかな。MPC然り
933名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:19:25 ID:01Jhv6Kw
糞コルは素ではしょぼいけどオケではなじむ
音色が音楽的なのです
アンチとしては唯一許せないとこ
934名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:21:33 ID:7a5/5TSi
933しね
935名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:29:10 ID:01Jhv6Kw
>>934
今回だけは同意だと思ったんだけどなーorz
936名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:30:22 ID:kghQmR1j
933通報しますた。
ついでに、アンチは勝手だけど、わざわざ来なくていいよ。
まぁ、そういう人はどんな音源使ってもたいしたオケ作れないんだろね。
937名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:34:30 ID:01Jhv6Kw
( >д<)、;'.・ クシュン
938名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:54:18 ID:Wm2Ayd0h
(´_`)y-~ 気にいらないと何でも通報通報ってのも著しく懐が小さいね


誰に通報してんだか知らんが
939名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 15:59:05 ID:BuUfRXdn
おかあさんとか
940名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 17:07:30 ID:Pcolh/sX
通報しますた
ってのは社交辞令なわけだが
941名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:06:17 ID:BuUfRXdn
>>940
なるほど、通報しますた

まあ確かに最近は通報の意味から乖離してても違和感ナス
2ch慣用句て変遷早くて面倒でつね
942名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:33:58 ID:BW2tR0eN
>>932
MPCはシャッフルの仕方が他のシーケンサーと違うから使うみたい。

TRITONはヒップホップ系の人の使用率の高さは異常なんですよ。
TRITONがローランドやヤマハのシンセと違う部分ってなんだろうか?
他のメーカーのより抜けがいいのかな?
943名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 20:01:43 ID:FwxJEaF7
いきなりフロッピーがぶっ壊れた。
PCでも読み込めない。俺の自信の十一曲が(ノД`)
944名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 20:24:37 ID:gdxAnDzZ
>942さん
ローランドとヤマハのシンセに比べて
エレドラの質が全然違うからじゃないでしょうか?

ヤマハのエレドラって申し訳程度だし
ローランドはボード使えば増えるけど
本体プリセットは悲しいくらい種類も無くショボイから。
945名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 20:33:30 ID:kRTrl1j5
エレドラw
ドラムは餅の方が抜けがいいよ。
虎はガッツがあるってかんじかな?
946名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:29:23 ID:3DqVrOCy
>>757が言ってる事じゃないの?
他の機種も/samplerて表記すれば売れると思う。
あと、デザインが高級車ぽくって薄暗い暖色系の
照明に当てたらかなり映るしね。
そういう所じゃないの?音は上モノがほとんどだけど。

>>943 また気が向いたとき作ればいいじゃん。
947名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:39:52 ID:BW2tR0eN
>>944さま
そうなんですか!知らなかったです。
ちなみにTR-RACKとかエレクトライブもエレドラの音良いのでしょうか?
948名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:00:31 ID:CtfGX4rZ
最近ちょっと値下がりしたTRITON Extremeが欲しいなぁなどと思ってます。
気持ちの上ではTRITONに傾いてるんだけど、デモを聞くとYAMAHAの
餅ESの音が偉くクリアで惹かれてしまいます。
両方買えればいいんだけどなぁ・・・
949名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:00:32 ID:kRTrl1j5
>>946
そいつらは使ったことないから知らないけどさ。
音の良し悪しより、その音を好むかどうかの方が重要だしね。
抜けがいい=良い音ってことじゃないと思うから。
ヒップホッパーは、虎の音がきっと好きなんだと思うよ。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:05:58 ID:kRTrl1j5
>>949>>947の間違い。

>>948
すごくよくわかる。プレイヤーなら餅の方がいいかもね。
いろいろいじり込んで面白いのは、虎なんだけどさ。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:34:29 ID:JLPaGClf
>>943
フロッピーでデータ管理って
952名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:53:29 ID:FwxJEaF7
>>946
オーディションに送ろうとしてたのもあったのでかなりショック……

>>951
俺、フロッピーが満タンになってから録音始める体質なもので(汗
953名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:56:58 ID:jFfkBivq
エディターほしいよなー
ハードいじくるのだるい
954名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 02:38:00 ID:5Lh4IHr6
あると思った
955名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 03:58:54 ID:lhC3a//c
maji?
956名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 04:00:58 ID:fYNWBd+L
産婦らーのメモリを SIMMはいい加減勘弁して欲しい
せーぜー、DIMMにしろと。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 05:21:30 ID:rI+IiYUZ
TRITONのラック欲しいんですけど、今は値段の相場幾らくらいなのでしょう?
958名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 06:52:07 ID:Oj+m9RLm
さて957を叱る人が現れるのを待ちますか(´ー`)
959名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 08:42:04 ID:I5YXsFGF
M1Rを白く塗って売りつけましょう
960名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 12:24:36 ID:1b+EDO8C
前、祖父で新品69,000円だか59,000か
忘れたけど、在庫処分してたから
その辺が目安になるんじゃないの?
961名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 12:52:08 ID:nsjy4+9E
TRITONを高級車に見えるとか言ってる椰子
色彩感覚大丈夫か?
962名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 12:55:35 ID:I5YXsFGF
高級車を見たことないんでしょ





コロコロとかの漫画でしか
963名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 14:29:41 ID:p8CCALH7
961を通報しときましたね
964名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 17:55:21 ID:8N6xTRUQ
次のテンプレどうするべ。
追加したいテンプレよろ。

そういや。いつのまにかTRITON-RACKって販売完了なんですね。
次のは用意されているのでしょうか。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 18:40:37 ID:6y7mwzHx
>>964
今日の深夜に新機種出るかもしれんから、スレ立ては待たれよ。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 21:04:58 ID:b+hMyqg6
なんだかまたカウントダウンしてるよぉ
http://www.korg.com/
967名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 21:24:25 ID:wz55HV7K
ついにトライフォースがっ!!!
968名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 21:26:27 ID:I5YXsFGF
TRの88鍵とかELECTRIBEやDの色違いとかで水増しされてたらやだなぁ
969名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 21:27:26 ID:RNCKfWlO
OASYS-LE
970名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 21:31:29 ID:fYNWBd+L
Rolandは Juno-Gとか SH201だったし
971名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 00:24:00 ID:+JvL4R0N
トライフォ━━━(゚∀゚)━━━ス!!
972名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 02:03:39 ID:mDKjOxmJ
OASYS EXTREME
973名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 02:06:13 ID:mDKjOxmJ
OASYS Rack
974名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 02:50:56 ID:UjgWUZPb
祭りだー
975名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:00:43 ID:EGCbQkLE
カウントダウン終わったのに、画面が変わらないお・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:06:47 ID:EGCbQkLE
きたな。やっと見れた。
トライフォースは来なかったな。
RADIASとX−50が個人的に気になるな。
詳しいページにはまだ繋がらないからわからんけど・・・
977名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:07:27 ID:UjgWUZPb
X50w
978名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:20:04 ID:/s2EKrom
ローランドに正面からぶつけたようなのがいくつかあるね…
979名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:28:54 ID:MaB0Lkq0
moss free !!!!
980名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:58:42 ID:X5Ukjzq5
TRとX50の差が、、、あまり、、、
981名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 07:48:56 ID:2oOfO/BT
TRITONスレで扱うような新製品は出なかったですね。
982名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 07:57:08 ID:WJZ8rOis
トリフォースじゃナイノカヨ・・・((=-_-)
983名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 10:50:42 ID:dfdhqh7S
microXが虎系みたいね
984名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 12:59:41 ID:Z74dMUS/
KORGのサイト、リニューアルしたな
985名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 13:21:37 ID:ZHXXiKqx
X50もmicroXも虎系だろな

X50はX5Dの後継として重量でとことん頑張ってる場合に価値が出そうだ。
とりあえずmicroX突撃してみよかな。発売日未定が引っかかるが
986名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 16:57:09 ID:yRQwZ4Nj
MOSSフリー(・∀゜)!?
987名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 19:17:41 ID:YJM4DjO4
レディアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!
988名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 10:59:13 ID:R15HabvG
レイディアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!
989名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 11:08:21 ID:q3W9I0SL
MOSSフリーって何?
それはそうと、MOSSこそソフト化してほしいよなぁ。
あのポテンシャルの高さを埋もれたまんまにしとくのは
勿体無い。
990名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 11:19:49 ID:7fdGVLLB
KORGってネーミングのセンスはいいよなー
991名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 13:06:43 ID:k+qe+eGW
MOSS 作るとヤマハにまた特許ライセンス料(Soundius-XG)払わないといけないから
992名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 13:10:12 ID:WtJCf5gI
けどデザインセンスは03年をピークに落ち始めてる。老国よかマシだけど
つかロランドのデザイナーやらデザインチームやばいんじゃない??
オレだったら全員クビ!
993名無しサンプリング@48kHz
外装のデザインは外注じゃないのかな?
コルグ製品って物欲を刺激するのが上手いな
時代に即しているというか

ローランド/BOSSは壊滅的
見ると目が腐るから絶対買わない
あれが部屋にある事が許せない
ありゃ中学生しか騙せないだろ