■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 8■

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 23:46:49 ID:KVh7kwNR
レスthx
魚竿してみます
827名無し募集中。。。 :2005/10/16(日) 01:32:11 ID:ZU/axcgB
微妙な値段で申し訳ないが
パワードスピーカーでペアで9万円台ならお勧めは何でしょうか。
恥ずかしながらFunkを志しておりキックとベースがしっかり聞きたい。
ちなみに今は、FOSTEX NF1をHafler p1000で使用しているが低音がいまいちでないのと、
立ち上がりがゆっくり目に感じてる。 スピード感がいまいち?

KRK ROKIT RP-5、 V4あたりを買おうとおもってるけど、どうかな?
828名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 08:12:41 ID:LUTvT+jQ
>>827
KRKは低音の出方にちょっと癖がある感じ、
それを気に入るかどうかは好みだとは思います。
NF1よりは低音が出ている感じだけど、移行するモデルじゃないとおもうな。

自分もFunkは好きでよく聞くがキックはGeneはいい
ベースは---もっとサイズの大きいスピーカーがいいんじゃないかと思う
829名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 10:38:13 ID:myPhFfLC
2031Aだな
830名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 12:57:39 ID:BT0ZewGF
おまえら、コンクリブロックとか、大理石とか言ってるが
アホかと、バカかと。

サンレコでも絶賛の、伝説のサイデラロック買えよ
831名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 13:30:18 ID:xHLsBqs4
>>830
伝説の歩道用ブロックねw
832名無し募集中。。。 :2005/10/16(日) 14:21:46 ID:1w6LyXIU
>>828
ありがとう。KRKはくせがあるのかー。とりあえず実機で聞いてきて見ます。
ジェネは、欲しいんだけど値段がね、少し手が届かない。あと見た目がなー、武骨だよね。
部屋が狭いしマンションだからデカイスピーカーは欲しいけど買えないね。
833名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 14:22:01 ID:Q/DJ2fQj
歩道から剥がしてくれば安上がりだな
834名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 14:29:00 ID:b3KG6RSM
大理石は安いやつでも比較的いいみたいだね
835名無し募集中。。。 :2005/10/16(日) 14:39:06 ID:1w6LyXIU
連続書き込みスマソ。
私、土木技師なんだけど、今はインターロッキングブロックははやってないから
県や市町村の土木事務所の裏庭に山積みされて、放置されてるよ。
俺の市では庭の敷石用に持ち帰っていいところもある。

ちなみにインターロッキングブロックは透水性を保つために空隙(中身がスカスカ)があるから
音は良くならないと思われ。
どうせなら中国産の御影石の3〜15cm厚ぐらいのブロックがいいんじゃないかな。
近所にホームセンターや、建材屋が無くても、墓石屋に行けば用意してくれると思うよ
私は図書館の工事やるときに、サンプルで貰った大理石タイル使ってる。
836名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 15:07:24 ID:5Y4/yElj
土木技師でDTM・・・なんかかっこよくね?
墓石店とは・・・、ホームセンターまわったけど、かるめのブロックしか売ってなくて、仕方なくそれにしたよ俺は。
大きさとかも選べるのかな?
微妙に、高さが数センチずれると、こまったことになるんだよね。
ただでさえ狭い机(いや、机は馬鹿でかい)だから・・・。
837名無し募集中。。。 :2005/10/16(日) 15:22:58 ID:1w6LyXIU
安く済ませるなら出来合いの買うしかないけど、輸入品は2〜3mmぐらいの誤差がある。
店先に並んでるのを何枚か並べて高さを、比べれば大丈夫。
再加工すると手間賃取られるからね。

建材屋で買えば種類も豊富だし精度も高いけど、
タイルや敷きブロックは、基本は平米あたり○○円で売るから
小口で2枚売ってくれと言っても、なかなか売ってくれない。
838名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 15:46:55 ID:b3KG6RSM
すげー参考になります
839名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 17:18:54 ID:BUJHOFyP
うちは、大理石を150*150*200の直方体に切ってもらって8020Aを乗せている。
石だけで10kg近くある。
確実に制振されて良い。
鏡面仕上げで角は面取りしてあるから、見た目もキレイ。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 18:41:51 ID:NKx4LZ+5
841あじおう:2005/10/16(日) 21:28:29 ID:gX4Orznd
842名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 21:45:31 ID:xZD5smHo
ヤッパリじぇねだなぁ
843名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 21:59:34 ID:Aurb4ABA
ロ型って一番最悪ジャン。
よくこんなの使ってられるね。
ってTV用か
844名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:04:24 ID:NJJvzjOz
リスニング用ならともかく、モニターなんだからスタンドなんて「余計な残響を付け足さない」
ことを第一に考えるべき。コンクリブロックのように穴があるものは定常波のできる可能性が
あるから避けたほうがよい。

漏れはエレクターのワイヤシェルフに0.5mmのウレタンシート噛ませて置いてる。
高さ調節も細かくできて、言うことなす。
845あじおう:2005/10/16(日) 22:25:40 ID:gX4Orznd
「ロ型って密閉型の低音増強か」あたりまで読んだ。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:27:24 ID:QbVXCmIy
〉845
847名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:37:47 ID:UPm1sa+v
>>844
↑これはネタですか?
さんざんでかい口叩いといて、エレクタにウレタンパッドって・・・
848名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:40:40 ID:NJJvzjOz
>>847
もしかしてウレタンって「発泡」しかないと思ってる?
849名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:48:56 ID:oHlptcE3
エレクタに耳当てて音が鳴ってなかったらokでしょう
850名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 22:59:48 ID:rC3Ed9Q1
>>841
AV板の画像掲示板にアップするな。死ね。
851名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 23:15:51 ID:UPm1sa+v
844 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 22:04:24 ID:NJJvzjOz
リスニング用ならともかく、モニターなんだからスタンドなんて「余計な残響を付け足さない」
ことを第一に考えるべき。コンクリブロックのように穴があるものは定常波のできる可能性が
あるから避けたほうがよい。

漏れはエレクターのワイヤシェルフに0.5mmのウレタンシート噛ませて置いてる。
高さ調節も細かくできて、言うことなす。

848 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 22:40:40 ID:NJJvzjOz
>>847
もしかしてウレタンって「発泡」しかないと思ってる?


馬鹿が必死だな。まっ、もうすぐID変わっちゃうけどね。
エレクタって・・・
ウレタンって・・・

共振しまくりじゃん。
もしかしてsxdふぇwqgt4h・・・・・・・・・・・
852名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 23:57:22 ID:fgGbqG0F
エレクタは結構使ってる人多いと聞くので分かるが、
その0.5mmのウレタンシートってのがどんな物か晒してもらわないとなぁ。
mopadあたりなら納得できるけど。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 00:05:50 ID:BEdntN+U
エレクタにSP乗せるのなんかいやだな。
854糞バスレフの:2005/10/17(月) 00:08:30 ID:8vlXls5p




      M o P a d 信 者 必 死 だ な w




855名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 00:11:19 ID:S7a44Ef6
爆音を鳴らすマーシャルのギターアンプは余計な共振が起こらないようにスピーカーにキャスター付いてます。
あれは移動のしやすさだけじゃなくてライブハウスの粗悪な床に響いて共鳴しないようにデッドな音になってくれます。
856:2005/10/17(月) 00:13:45 ID:8vlXls5p
チラシの裏
857名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 00:16:02 ID:S7a44Ef6
本質を見抜けない人のアンテナではどんな情報もラクガキに見えますわな。
858名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 00:30:12 ID:gaAoTQN8
エレクタ直置きはやったことあるけど、おもいっきりエレクタの音が乗ってだめだった。
859味王の完全敗北宣言晒しage:2005/10/17(月) 00:35:00 ID:FSt1w+w2
44 名前: 味 [sage] 投稿日: 2005/10/13(木) 00:31:10 ID:FCMvOrbx
お知らせします。勝手に。私この度固定を引退します。まあ「氏んでしまえ」と思
われるでしょうが、それも承知の上で最後のレスをしました。いくら思われても、も
う書いてしまいましたからね 最後まで読んでくれたら嬉しいんだけど・・・とりあえず
続けますね。私が固定引退を決意したのは、かあちゃん消息不明だから・・・とい
うのは嘘で、時間を有効に使うためです。毎日独りで有りえない程の時間を、D
TM板含めたインターネッツ(2ch)の世界に費やしてきましたが、勿体ないなって
ふと思ったんです。それで踏ん切りをつけるために、回線切断といういささか無謀
ともいえる暴挙に出ました。ハサミでぷっつりと切断しましたwうひひwいま私携帯
坊!まあ引退するから構わないですよね?そんなわけで、じゃ!

味王の完全敗北宣言晒しage
860名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 01:20:31 ID:ql9Z74Km
8130Aを買った人はいますか?
861名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 04:42:12 ID:Br1N65MS
>853
確かに。でもエレクタと共存して生きていかないといけない場合は
ちょっと考えないといけない選択肢だな。

まあ細かく高さ調整が出来るのはかなりいいかも。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 04:57:31 ID:NpJuNlvv
10センチ一発でどこまで行けるか・・・

http://www.cafeo.tv/2005/goods/sp103.htm
863名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 05:07:49 ID:BEdntN+U
>>860
レポヨロ!
864名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 07:25:17 ID:Br1N65MS
>862
フルレンジ一発一発ってうるさいよなw

でもコレでパスタでも作りながら、エレクトロニカ
とか聞いたら凄い気持ちいいかも?
865名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 07:47:43 ID:F+nGt0R6
フルレンジ103一発!!
すかす、これYAMAHAやジェネより良いんですかね?
866名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 08:52:08 ID:BNezGMKi
重さからいくと、単に、FOSTEXの純正の箱+FE103Eまんまだね。
細かいチューンしてるんだろうけど、なんかあんまり期待できないような。
音聴くと、おっ思うかもしれないけど、自作スピーカー作ってる人なら全然驚か
ないかもしれん。
3,990円×2+SPターミナル\1260×2+ボックス\4200×2。2ペアで2万弱か。
867名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 09:41:25 ID:QsU46tni
推奨アンプがBOSE1705IIってのがちょい?だな

自作派でもどこかでマスタリング対応とかそういう何らかの
リファレンス的な価値付けが欲しいって心理を狙うのはわかるが
結局はガレージメーカーの俺流スピーカーでしかないかな

もっとこうキャビがマホガニーのオイルステン仕上げだとか
そのキャビのバランスでチューニングしたブラス製インシュレータ
標準装備とかなら見栄えもするんだけども

なんかユニットの選択も定番すぎて有り難味が薄い
868名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 10:28:18 ID:12UxlwFq
マボガニー&オイルステインで思い出したけど、KM1Vって使ってる人居る?
昔赤坂のレコ屋にあって、すごい印象に残ってるんだよな

ttp://www.reyaudio.com/small.html
869名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 10:48:01 ID:xfqsX+6Q
>>862-868
ピュアオーディオ板にお帰りください
明らかにここに居るべきでない人達とわかります
ここはDTM板です
870名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 10:53:11 ID:12UxlwFq
>>869
なんで?
871名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 12:26:22 ID:H7gpNEAo
M1mk2が素晴らしいから(パッシブに限り)
872名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 12:52:23 ID:awxz6+iQ
ピュアオーディオってどーゆー意味?
873名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 12:53:59 ID:xfqsX+6Q
>>872
ここに答えはあります
http://hobby8.2ch.net/pav/
874名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 13:13:54 ID:12UxlwFq
>>873
そろそろ巣に帰りなよ
875名無しサンプリング@48kHz
ピュア向けSPだけど、
NHT SB3 をモニターに使ってる人いませんか?

いたらどんな感じか教えてほしいんです。
密閉なのにかなり下まで出そうなスペックなんですが・・・。