1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 23:14:23 ID:p3x6144v
えええ!2げと。
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 23:52:18 ID:w5ZCjdRz
40歳から投稿しとる!!!まだ一回だけだがな・・・いま43歳・・・orz
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 00:03:15 ID:E2Hf3XZT
>>3
がんがれ
こういうオーディションって審査って通過したらどうなるんですか?
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 03:01:50 ID:fSBeXbMU
2次審査へ移る。
コンペの話がくる
2次審査通ったらどうなりますか?
知っている方々いれば聴いてみたいです。
どのオーディションの話してんだよ
>>8 会社によって違うんだがな。
2時面接してすぐ合格もらえるようなところもあるし、
応募が多いところなんかは3時4時と古いに掛けられて行く
もうそうなれば合格するのは運だな、機械作業のような選別で
落ちたとしても凹む事はないし。審査員も神じゃね〜んだから
適当だよ実際。応募総数2万組の頂点に立ちましたとかいっても
たいした事はないよ。
12万人から選ばれた長谷部優は最強だけどな。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 15:01:44 ID:eFMnOTfw
実際オーディションに受かるよりその後のコンペで勝つ方がかなり大変なわけで…
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:19:32 ID:PUYlXFPb
俺はむしろ合格した後のことが気になるよ。どんな感じで進んでいくのか
おれの彼女がソニーのオーディションに受かって面接に行った。
妊娠8ヶ月でお腹、ボッコリ・・・ ゴメン
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 05:32:35 ID:kiAwNL3H
31日〆のフォーライフのオーディション送るヤツいる?
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 12:37:48 ID:B9fOw01E
年齢制限オーバーで無理
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 15:05:50 ID:qoWuZ7JS
こんなの可能かな↓
レコ社に送られてくる、デモテープなんかをネットで配信。試聴(無料)して有料ダウンロード。ダウンロード数と、BBSの意見でもってプロミュージシャン発掘。
レコ社のオーディション等の出費削減。
ビクター受かった者ですが、受かった後は納得させられるライブ力か、圧倒的なその人自身の世界観の定時、あとはシツコイくらいこっちからスタッフに関わること、コネをひろげる、そして最終的には運ですね。ありきたりですが、結局裏技とかはありません。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 17:18:43 ID:u0rXvU10
>>18 オーディションシステム出身アーティストを見てみろ
>>21 どこの馬の骨が作ったともわからない曲を聴くのに
金を払うやつがたくさんいるなら可能かもしれないな(藁
ソニーのオーディション受かって今度東京に行ってくる。
SDのなんだけど、誰か経験者いる?どんな感じなんだろう。
>>25 身重の彼女の話だと、数人単位で部屋に呼ばれ
1人1人に、簡単な質問(主に経歴について)してきてオワリ、だそうです。
10分程度らしい。
そこで受かるにしろ、ダメにしろ、後日、電話がかかってくる。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 18:56:59 ID:B9fOw01E
年齢制限って具体的にいくつまで?
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 22:16:12 ID:kiAwNL3H
売れれば年齢なんて関係ねーよー!!!
孫をみろ!!!孫を!!!
じじい!!!自宅にスタジオ作ってんじゃねーぞー!!!
30 :
25:2005/08/03(水) 22:54:57 ID:fqc/6CqI
>26
え、そうなの?おれとりあえず電話が来て(母さんが受けただけ)手紙が届いたんだけど
その中にアンケートとかあって、歌を3曲歌ってみたいなの書いてあったよ。
だからとりあえず弾き語る気まんまんなんだけど、。
>>27 そう、ネットのやつ。1年前位に1度送ってメールで不合格って言われたけど今回は受かったなぁ。
ちなみにおれは25歳。はぁ、もう音楽以外の仕事なんかしたくないや。
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 12:18:56 ID:GZEC0eu5
母さんw 25w
B'zの松本さんや元ELTの五十嵐さん、
ドリカムの作曲の人ももデビューは20代後半だったよね
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 15:04:41 ID:GZEC0eu5
>>32 で、どんな音楽性ですか?
弾き語りの歌モノ?
ローコード弾きながら…みたいな感じ?
はぁ?
かぁ
げー
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 19:39:41 ID:XfCwEGWL
>>33 ローコードの弾き語りを馬鹿にしてんのか?
これだからDTMの奴らは
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 06:55:18 ID:RjVPdO8+
なあ・・・おいら50代になったけど、もうダメか?
正直に教えてくれ!!!
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 07:18:37 ID:E358pgkO
ア
おまえら、iTMSが始まりましたよ。
これから、デビューしようとしている香具師は、
レコ社と必ずしも契約する必要が無くなったって事だ。
楽曲管理と宣伝は事務所に任せて
CD出すなら音楽配信である程度売れてから、自腹で自主製作した方が
儲かりますよ。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 01:30:50 ID:mNDZuWFf
全体写真ってどうやって撮るの?
てかどこで撮れんの?
俺はカメラでとるよ
よし!まずは事務所に入るか
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 20:34:23 ID:q7FlNfCa
>>45ですが、口からでまかせですよ?w
ウソで〜すw
写真、加工したら駄目ですか?
肌が汚いのを綺麗に見せてみたり黒目を若干大きくするとか
そういう感じ…やっぱり駄目ですよね。
加工といって写真の補正くらいまででしょう。
顔をいじっちゃダメでしょ。
チープなオーディションなら・・・・やってみそ
誰かオレと組む奴はおらんか?
>>25 SDなつかし・・・・。
sd落ちますた。審査した3日後には早速メールきた。
ライブ一応してるよ。しっかし今回の面接のおかげで度胸ついたな。
これ以上緊張させられる場所は滅多にないだろうと。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 06:25:42 ID:v5mF5njq
危瓦斯
SDて落ちても返事くるよな。
俺、送ってもう半年経つが何も音沙汰なし。
もう忘れかけてたが、このスレ見て思い出したよ。
それともちゃんと届いてないんだろうか・・・OTZ
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 16:21:56 ID:7uSqPpWZ
アニメ関係のオーディションはありませんか?
歌モノ、インストモノ、どちらでも構いませんので。
>>53 ないね。丸一日探したけど見つからなかった。あきらめな。
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 13:46:49 ID:Au/VPLSI
SD以外で、ネットで音源応募できるオーディションはある?
>>55 ないね。丸一日探したけど見つからなかった。あきらめな。
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 22:03:26 ID:1+di97ph
ゲーム音楽のオーディションってないかな?
前のスレでは出てたけど、
その時はあまり興味なかったけど、気になりだした。
>>58 ないね。丸一日探したけど見つからなかった。あきらめな。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 13:37:48 ID:rI5qEkP1
映画音楽のオーディションはありませんか?
>>61 自主制作映画の音楽からスタートするか、事務所入れ。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 01:17:57 ID:6b0QjPt/
デモテープって歌以外でもいいんだし。。
アピールを!
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 02:24:35 ID:zH3NVnKW
>>62 事務所に入るにはどういうルートになるのでしょうか?
で?
SDのネットオーディション登録したら、ものすごい数の出会い系メールが来るようになったんだが
バイトが登録データ持ち出せるような、そんなノンセキュリティーな仕組みにしてるんじゃねーだろうな?
まあ、他にもメールをさらしていないわけじゃないけど・・・タイミングがな。
69 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:39 ID:znBsvYDm
演歌はどこへデモだすん?
>>69 日本クラウンってイメージがあるけど。
それか、関ジャニ8?
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 14:36:49 ID:O3cFvTmp
自己PR書くのか・・
何て書こう・・・
SDの書類合格って、三ヶ月以内にメール通知ってなってるけど
結構ギリギリにくるもんですか?経験者さん教えて下さいm(_ _)m
全然だめなヤツは1ヶ月以内に。
それ以上のヤツは現在検討中。
その後1次面接&ライブ審査→2次審査→サポート
という流れのようだが、ライブを自分でやっていった方が早いという噂もある。
それなりに評判が出れば、レーベルが声かけてくるからね。
半年経って何も返事ない場合、もう一回同じところに送っても
いいですよね??
いいけど、やめて。
>>74 いいけど、中身は違う曲にしてね。
まったく同じクソ曲が2回送られてきたら、もう2度とその人の曲は聴かなくなるから。
まったく違うクソ曲が2回送られ(ry
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
79 :
72:2005/09/15(木) 19:19:39 ID:jHxlVg0G
>>73 とても御丁寧にありがとうございます!
メール来るの怖くて「合格者のみ郵送通知」の方選んじゃいました(ノA`)
でも気になっちゃって気になっちゃって。
同じ不合格でも、一ヵ月後にメール着た方がスッキリしそうですね。
今さら後悔です〜。
80 :
?:2005/09/15(木) 20:40:27 ID:rA2Vbsn6
どなたか、ソニーミュージックで8月31日締め切られた「はじめてのデモテープ」という
オーディション受けた方はいますか?
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 22:42:33 ID:Zx4T6T44
82 :
?:2005/09/17(土) 18:18:34 ID:J4Xo0CGq
そうなんですね。自分もまだ返事がこないです。
というよりも、合格者にはすでに連絡がいっているのでしょうか?
待つのって、不安になっちゃいますねー。
聞いた話だと、Sonyは結構ギリギリで連絡をするみたいですよ〜!
九月下旬なら、29日、30日とかかな?
聞いた話ですみません(汗)
SMAとSMEの違いが未だよく分からんです。
84 :
81:2005/09/17(土) 19:17:58 ID:XXSPBdUu
でも「はじめてもデモテープ」なのにすげー場違いなもの送っちゃったよ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 10:43:46 ID:En12dKZq
既出だったら申し訳ないが、歌物の曲はやっぱり歌が入ってないと不利なんでしょうか?
自分は作曲家志望でパソコンで曲作りをしているんだけど、
ソフトの性質上ヴォーカルを入れることができなくて、ガイドメロのまま送るべきか迷ってます。
レコード会社のホームページ見るとガイドメロでもよい、となってるとこもあるけど、
実際どうなんでしょうか?
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 12:07:03 ID:8Ki3sYle
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 15:57:19 ID:5PWRv4lr
バンド曲のデモCD送ろうと考えているんだけど、
傑作ができずにどんどん時間だけが過ぎてゆくw
3曲作るのもなかなかエネルギーが要るね。
3曲作るのに苦労してるんなら諦めた方がいいよ。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 17:01:10 ID:1eDWB65y
>>73 つまりオレはかなり検討されてるのか。
現在一ヶ月待ってる。
91 :
81:2005/09/21(水) 01:26:22 ID:0+VkbSOC
>>85 「はじめてのデモテープ」だったら初々しいのが受けそうじゃない。
にも関わらず、すんごい作りこんだの送っちゃったんだよね…。
考えてみたらそれじゃ受かるわけないよな。
内容の初々しさじゃなくて、
単純に年の若い人をターゲットにしたオーディションだと思うお
93 :
81:2005/09/21(水) 14:31:54 ID:0+VkbSOC
>>92 ああ〜なるほど!それは考えてなかった。
じゃあもっとだめだわw
もう若くはないからな〜。
まあオーディションなんてもともとあんまりあてにしてないし、
普段の活動に+αで宝くじ買ってるつもりでやってるけど
返事こないとやっぱり落ち込むわ…
何回も送ってくる奴を除外して新しい才能を探しているだけだから、初めて送るなら年令は関係ないと思うぞ。
95 :
81:2005/09/21(水) 18:41:28 ID:0+VkbSOC
いや、何回も送ってる。(違う曲だけど)
もうだめぽ
音源さえ気に入ってもらえれば、他の担当に回してもらえるかも!
何回も送ってるなら、このオーディションに固執することないよ。次ガンバ!
偉そうにゴメン。
97 :
81:2005/09/22(木) 15:03:17 ID:TFAwQLfO
>>96 ありがと。
にしても何年も前から相当数いろんなとこに送ってるんだけど、
一度として連絡きたことないなあ。
たぶんメジャーの会社の需要とあってないんじゃないかなと最近思うよ。
男性ボーカルのポップロックバンドなんだけどさ
これって骨太ロック系向けのライブオーディションも出られないし、
女性ボーカルならなんでもOK!っていうのも当然だめだしね。
なんか一番不遇な環境にある気がする。
いや、弱音を吐いてすまん。
もうしょうがねーから最近はあきらめて自分でレーベルつくることにしたよ。
オーディションに送ったCDが月末にタワレコとかHMV、Amazonなんかで発売になるから、
もう自分らでがんばればいいじゃん!ってかんじに考えてる。
>>97 インディーのレーベルでも、自分にあってるとこないの?
だめな場合も含め、かなり高い確率で返事くれるレーベルとかもあるから、雑誌とかを参考に探してみたら?
自分でレーベル作っても、営業ノウハウもなければ、コネもない、バンス払うだけの資金もないでしょ?
音楽より運営でアタマ悩ますことになっちゃうぞ。
99 :
81:2005/09/22(木) 15:16:20 ID:TFAwQLfO
バンスってなに?
つ【あど】
101 :
81:2005/09/22(木) 15:41:18 ID:TFAwQLfO
まあレーベルといったっていまんとこは自分たちのバンドの
ためだけの名ばかりのものだしね。
いちおう流通させるのに名前が必要だっただけでさ。
将来的にどうなるかはわからないけどね。
自分たちでできる規模のものとインディーズレーベルでできるものなんて
たいした違いはないと思ってたけど違うんかね?
>81氏
つーかバンドはやっぱ大なり小なりライヴこなさないと。CDだけじゃ限界なくね?
都近郊ならライブスケジュール書いておけば見に来てくれる可能性だってあるわけだし。
メジャーの需要なんてあって無きが如しだと思うが・・・金になりそうなら群がってくるよw
自分の場合作家志望でさ、これはありえ無いだろ・・・と自分でも思ってた曲
送ったのも忘れてて、ある日突然連絡キタよ
この板に居てCD自主流通させてるってコトは、ある程度自分でも作れる人でしょ?
バンドとしてやりつつ、例えば作家系での募集で、自分達の音源を送るとかダメなん?
取っ掛かりはなんにしろ、どう転ぶかなんてわからない。
自分らでガンガルって道も、やめなければどっかに繋がる。ガンガロウ
ってオレも偉そうにゴメンね
103 :
81:2005/09/22(木) 16:28:58 ID:TFAwQLfO
>>81 ありがとう。
ライブは週1でやってるし、テレビ朝日のストリートファイターズとかにも参加してるよ。
ラジオもローカルだけどたまに出てるし、手売りでCD2000枚くらいは売ったんだよね。
数ヵ月後にはワンマンライブもある。
まあこんなもん実績にもならないかもしれんけどね…。
もっと実績あげてけばメジャーからもお声がかかるんかねえ。
>>101 インディーズ・レーベルやってるのは、たいていメジャーやってた経験豊富な人。
流通や音楽出版社とのコネクションもあるし実績もある。
バンスも知らないやつがレーベル始めるのとはレベルが違うんだよ。
金勘定もできないやつと、誰がビジネスするかっつーの。
一応、バンスってのはアドバンスのことな。実績ないヤツを露出させたいなら前金払うのが常識。
105 :
81:2005/09/22(木) 16:32:23 ID:TFAwQLfO
連投スマソ。
なるほど作家系からとっかかりっていうのはありかもね。
自分でもつくれるよ。完パケ近く。
そもそも、ミックスもマスタリングも俺メインでやってるし。
それやってみようかなあ〜。
>>103 ライブを月1に減らしてでも、毎回店内からあふれるくらい人が入るように
持っていければ、やりかた次第でメジャーと契約できるだろう。
がんがれ。
107 :
81:2005/09/22(木) 16:40:04 ID:TFAwQLfO
>>104 おお、どうも。
なるほどね〜。露出っつーのは雑誌やテレビ、もしくは店頭プロモーションの
ことなのかね?
流通も数が稼げるならいいかもなあ〜。自分らでまわってみてなかなか
数が稼げないことがよくわかったしね。
でもいちおう大々的にとりあげてくれそうな店も見つかったけどね。
試聴機とかも金で動いてるのかと思いきや、基本は情熱で、
あとはせいぜい返品受けるとかの条件だけだったし、思ったより店頭は
クリーンだったわ。びっくりした。もっと汚い世界かと思ってたんで。
>>106 基本、野外なので(許可はとってる)、無料ライブばっかなんだよね。
もういまは宣伝目的なので。
それでそのぶんワンマンライブを数百人集めようとしてる。
>>81 店や雑誌は比較的クリーン。地方ラジオ局は情熱でどうにかなる。
テレビは基本的にテレビ局のもってる音楽出版社を通さないと放送してもらえない。
有線放送は、有線の音楽出版社を通さないと流してもらえない。
結局、権利を預けることになるので、レーベルがどうとかいうのは関係ない。
で、宣伝効果で行くと、テレビ > ネット > 有線 > 雑誌、ラジオ。
店1件で大々的に取り上げてもらったところで、
お前の目指すものがメジャー=レコード業界経由の全国展開なら、何のたしにもならんぞ。
109 :
81:2005/09/22(木) 17:16:15 ID:TFAwQLfO
>>108 いや〜勉強になりますわ。
つーことは現状でがんばれるのはもはやネットしかないっつーことか。
あとは店とか雑誌、ラジオといった効果の薄いものを駄目押しでやると。
有線のほうがラジオより効果的っていうのは意外だった。
にしてもテレビに出ようとしたらインディーではダメでメジャーにいかんと
難しいようなイメージあるけど、そうでもないんかね。
音楽出版社との契約なりやりとりのときにそのバンスっていうのが必要ってことなんか?
そのへんのこと詳しく勉強したいとこなんだけど、いい本とかないかな〜。
「著作権ビジネス」みたいな本か?業界の仕組みのことってネットで調べてもよくわからない。
あと疑問なのは、メジャーの人達の選定基準だなー。
実績がどのくらいまでいけば認められるのか。
例えば10万枚とか売ったり、何千人も集められたら
もはや自分ら(で会社起こしたりして)でやっていけそうだよな。
そもそも実績なんて関係ないのか。
すると完全に選ぶやつの主観とか趣味でやってるんかね?
>>106 ライブで人を集めろって書いたのは、結局「しかるべき筋の人」に
「ああ、こいつらの音を聞きたい人たちがこれだけいるんだ」と納得させるため。
だから、一回こっきりのライブで数百人集めても、あまり意味がない。
必死こいて知り合いをかき集めたのかもしれないと思われるからね。
コンスタントに人が呼べるようになれば、それはひとつの説得材料には
なるわけだ。
担当者だって、いくら自分の趣味に合うバンドでも「社内での合意を得る」
必要はある場合がほとんど。そこの段階でも、何がしかの説得材料は
要るってことだよ。
111 :
81:2005/09/22(木) 17:43:21 ID:TFAwQLfO
>>110 サンクス。
まあ、有料のライブもワンマン以降、定期的にやってくことになると思うんで
そういう意味ではアベレージを出してくことになると思う(ていうか出さなきゃいかんね)。
それが何回か続けば実績になるっつーことでしょ?
有料無料無料無料有料みたいなかんじで。
問題はその「しかるべき筋の人」をどうやって呼ぶんかね?
最初のきっかけすらつかめないよ。
あとはライブの人数以外の説得手段もないかな〜。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 20:55:46 ID:Kbf5RocA
>>111 >最初のきっかけすらつかめないよ。
それを、オーディションでつかむってことなんじゃないかい?!
114 :
81:2005/09/22(木) 21:38:27 ID:TFAwQLfO
あれ…、別に難癖つけるわけじゃないけど…
オーディションに受からない
↓
どうしたらいいか
↓
オーディションに受かればいい
みたいになってない?
オーディションにどうやったら受かるのか、
というかどこが重要なのか考えたい。
実績なのか?
結局はどこかのオーディションに受からないと
ここの方々は一切なにもできないという考えなの?
115 :
81:2005/09/22(木) 21:39:35 ID:TFAwQLfO
>>114 勘違いしてるかもしれないけど、オーディションに受かることは「目的」じゃ
ないだろ?ただの手段のひとつだ。
「デビュー」も目的じゃないぞ。結局目指してるのは、音をふくめた自分(たち)を
商品として成立させ、お金を発生させるってことだろ?
レコード会社や事務所だって、オーディションはひとつの窓口くらいにしか
思ってない。とりあえずものになりそうな奴がひっかかればラッキーくらいの
もんだ(誰かをデビューさせるための出来レースは別)。
いいたかないけど、オーディションに何度も落ちるってことは、
出している音自体にはそこまでの説得力がないってことなわけだ。
それは、即おまいさんがダメっていうことじゃない。特にバンドには、
音に出てこない部分って多々あるわけだし。
そういう「音以外の部分」でいかに相手を説得するかって話なわけだな。
たいていオーディションへの応募って、自己アピール見たいなものを
書くでしょ?そういうところに、「毎回ライブハウスから人が溢れて道に
たむろってます」みたいなことが書いてあれば、審査員だってちっとは
見る目が変わるかも、ってことだよ。
とにかくなんとかして「しかるべき筋」とつながりをつくり、そのつながりを
さらに次の段階の「しかるべき筋」とつないでいくってことが肝心なわけだ。
ライブの実績ってのも、そのための説得材料のひとつにはなると。
81じゃないけど自分もがんばりマッスル
「しかるべき筋」ってさー、今はネットって便利な手段があるから、
つながれるチャンスは昔より多そうじゃない?
と思うのですがオジサマ方。
つーか
>>116みたいに真面目に考えられない(自分の頭が足りない)から
デビューできないのかな。
軽く考えてるわけでもないけどそれほど重くも考えてないみたい。
とりあえず自分の出せる物出しちゃえばそれでいいんじゃん?みたいなスタンス。
落ちても受かるまで出せばいいしー人生まだ長いしー別に今生活苦でもないしー
とか。
>>117 そういう考え方も全然アリだと思う。
忘れてた頃に連絡が来た、とかよく聞くし。
自分の場合、送った後は四六時中、結果のことばっか考えちゃって辛いよ。
デビューに対して抱いてる重さは人それぞれだろうけど、
音源作りはみんな自分が出来る最大の本気でやるだろうし、
オーディションをあまり難しく捕らえないのは受かる、落ちるに関係無さそう。
人によっては、それが良い方向に繋がるかも知れない。
意味不明な文章になっちまった。見苦しくてゴメン!
自分も頑張る!
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 23:51:41 ID:5QmkGzIb
トランス系受け付けてくれるオーディションってありますか?
ビクターの某オーディション、一回は受かったんだけど、コンピ収録のみで
二回目は落ちてしまったので……。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 06:47:11 ID:RgMZd2AP
ほとんどの会社がジャンル不問だから、どこに送っても良いと思うよ。
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 07:41:56 ID:RgMZd2AP
>>122 それは、少し違うのではないかな・・・
レコード会社に対してのポリシーがあっても良いのではないだろうか・・・
>>123 んなこと言ってる間に3年ぐらいすぐ過ぎちゃうよ。
27が30になったら、もう7割方おしまいだよ。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 18:34:44 ID:r+xoZAPL
>>124 アーチスト系なら関係あるが、作家系なら年齢そんなに関係ないよ
>>123 レコード会社によって欲しがるカラーが違うことはたしか。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 00:42:13 ID:z14yRvPG
歌を入れていない、
メロディーだけで送れる作曲家募集の会社を教えてください。
>>123 レコード会社に対してのポリシーを持っている前提での話だよ。
その中で自分が目つけてる会社は片っ端から送ってみたら?っていう話。
じゃなきゃ本当に月日ばかりが過ぎてくよ。
>>126 送るのは別に構わんが、作曲家としてはミジンコ以下のレベルだな。
アーティスト志望でないなら脈ないからやめとけ。
ところで、写真なんだけど顔のアップの写真の場合だと
履歴書と同じくらいの大きさでいいの?
>>129 メロディだけで作家面できるのはそれなりに実績のあるアーティストだけ。
ここでそんな質問してる時点で、実績なんてあろうハズもない。
それから、売れるメロディはもう出尽くしてる。
メロディだけで勝負できると思ってるとするなら、明らかに勉強不足。
すばらしい歌詞や歌唱力があればデモの価値はあるんだが作曲家志望なんだろ?
そういうわけで微生物レベル。
>>130 募集要項に詳しく書いてない場合は、L版のバストアップだと思うぞ。
顔を見たくて写真集めてるのに顔がわからないんじゃ心象悪い。
>>131 「歌なし」とは書いてあるが、「オケなし」とはかいてないぞ。
いや、オケもないのかもしれんが。少なくとも
>>126にはそう書いてある
わけじゃない。
くだらない質問にレスがもらえてんだ。それだけで十分だろ。
歌い手も探せない奴なんてミジンコといわれて当然。
くだらない質問にレスするなら、「厳しいと思うけど、やってみりゃわかる」
で十分。人をけなすのに使ってるその無駄なエネルギーを、素晴らしい
デモの製作に回したほうがいいな。
俺に言わせりゃ、歌唱力に頼らなきゃ成立しない曲しか書けないような
「作家志望」のほうが、よっぽどミジンコ以下だけどね。
はいはい
>>134 てか、当たり前だよね。聴く側も多少は影響されるが、そんなヴァカじゃない。
糞メロディーに、すばらしい歌唱力と歌詞つけても、作曲家としては絶対に採用されないよ。
逆にそれなり程度のアレンジにすばらしいメロがついてれば連絡くるよ。
たとえガイドメロでもね。
だいたい、「売れるメロは出尽くした」と言ってる時点でタカが知れてるというか、
単なる煽りだろうけど
>>132 「メロディーだけ」っていうから、ホントにメロディーだけだと思った(マジで)。
カラオケあるんなら、大丈夫だよ。
>>136 ここ数年のヒット曲で、新しいメロディなんてあったかい?
使い古しのパーツの組み合わせばかりじゃないか。
新しいものがあったら教えて欲しいね。
>>137 小説家はみんな同じ日本語の単語を使って、作品を発表してるぞ。
お前に言わせれば新しい文学なんてもう出てこないんだろうけどな。
>>137 使い古しのパーツの組み合わせだけではないと思うけどね。
突然聴いたこともない「新しいメロ」を持ってきても違和感があるだけだと思う。
新しいメロというのは徐々に変化していくものだと思うけどね。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 18:02:06 ID:HcqMwEfn
50
12
ガイドメロだけで審査通るのは実際難しいと思うぜ
歌い手探すのなんて大した手間じゃないんだから
わざわざ難易度高める必要もないっしょ
>>141 ですな。たとえ作家のデモだとしても、
非常にうまい歌 >> 普通の歌 >> ガイドメロ >> 糞な歌
だと思います
>>138 言葉と音楽じゃ、バリエーションが全然違うじゃないか。
俺が知ってる単語だけでもだいたい4万前後あるんだぜ。
それに引き換え音階っていったいいくつある?
念のため、微分音を持ち出してもポップミュージックにはならないと思うぞ。
>>139 ポップミュージックってのが、機能和声にがんじがらめに縛られてる以上使える音や進行には限界がある。
新しい音(≒機能和声なんかから著しく逸脱したもの)に「違和感がある」ってのは間違いない。
でもそれじゃあやっぱり「売れるメロ」にはならないのでは?
>>143 譜割りとコード(ハーモニー)ってものがあるからな。音階の数だけで
考えるのは無理がある。
それに「単語」って書いたのは漏れの良識だ。お前の論に従うなら
「文字」って書いてもよかったんだぞ。英語なら26種類だ。
第一、単語のバリエーションは問題じゃないんだよ。少なくとも意識の問題として、
「メロディーは出尽くした」なんて取り澄ましているいる限りいい曲なんぞ
絶対にできない。と漏れは考えている。
>>143 和声的な機能に縛られてるのはポップミュージックだけではなくて、
ジャズの一部・シャンソン・演歌・ラテン音楽・12音音階になる前のクラシック、などなど。
分野も曲数も無限に近いと思う。でもメロがネタ切れなんて聞いたことがない。
1950年代のポップスの曲と今のJ-POPはぜんぜん違うメロだと思う。
たとえコード進行がほとんど同じでも。
もちろんメロだけで決まるものではないが、コード進行とか和声とかだけで決まるものでも
ないと思う。
和声をちゃんと気にした上で、「名曲」のメロをほんの少し変えても、
思いっきり「糞曲」になったりするわけで。かなり微妙なものだと思う。人それぞれだとは
思うけど
>>144 メロディーが出尽くした、という前提に立ってこそ、新しい音楽を模索できるのでは?
たとえばサンプリングは新しい音楽を作ったけど、それでは新しいメロディは生まれなかった。
>>145 ポップスのメロディーがループに陥ってるのに気付かない?
50年代と同じメロディが、アレンジや質感を変えて再登場してるだけ。
それからメロディーが出尽くした、ってのは300年以上前から言われてること。
ダメだこりゃ。ま、せいぜいがんがってくれ。
>>146 300年以上前からそんなこと言う人がいるかもしれないけど、
ベートーベンの曲とドビュッシーの曲はぜんぜん違うし、最近の
J-POPのメロも違うよね。50年代と同じメロディーではないし。
たぶん、BXdcvUPLは、和声的なものは全部同じに聴こえちゃう耳をもってるん
じゃないかな。ハイドンとベートーベンとニールセダカと浜崎あゆみの区別が
できなくて全部同じに聴こえるんだろうな。
新しい音楽を模索するのは構わないけど、世の中には、
非常に多くの「和声的音楽」があって、その中で人が聴いたときに
「いい曲」と「悪い曲」がある。全部がいいメロディーとは感じられない。
つまり普通の人間が聴いたときの「差」があるんで、その「差」が微妙だから
音楽的才能をもった人が少ないわけ。奇抜なことをやれば「差」あるのは
当然だが、それは変な創作料理をやってみているのと同じ。
真のプロはそれを避けていいものをつくるのだと思うよ。
プロの料理人が作った煮物と
>>146のかーちゃんが作った煮物は
味がぜんぜん違う。たとえ当たり前の煮物だとしても。
>>148 :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
>>146のかーちゃんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
いや、別に貶してはないんだろうけどさw
なんか超どうでもよくない?
ここにいる時点でみんな「デモテ送りまくりの未デビュー素人さん」でしょー。
ためになる長文はいいけど、どうでもいい長文は鯖の無駄だと思う。
メロ出尽くしましたー。ベートーヴェンと浜崎はおんなじでーす。
もうそれでいいとさえ思うよ私。
だけど受かるデモテとそうでないデモテがあるわけで、
そこの差が知りたくてこのスレ覗いてるんだよ。
確かに音楽語りはスレ違いだな。
でも「これが受かるデモテとそうでないデモテの差です」とか書いた文しか興味ないの?
上の長文をどうでもいいものと決め付けてたらその中に有意義な内容があってもそいつん中じゃどうでもいい長文になるだろう。
どうでもいいと片付けないでちゃんと向き合えば意義も出てくるかもしれない。そこにバカの壁がある。
そうやって常にアンテナ張ってる人間のほうが受かるデモテを作れる人間に近いじゃなかろうか。
>>150 当たり前のことを当たり前にやってても、神にもなれば糞にもなる。
新しいことをやってるつもりでやれている奴なんて、実は皆無に等しい。
デモテが落ちるのは、新しいことをやってないからでは断じてなくて、
それが(すくなくとも審査員にとって)糞だから。
本当に新しいものは、「新しいものを作ろうとしている奴」からではなく、
「いいものを作ろうとしている奴」の中から生まれてくる。
そんだけのことだ。
どうでもいいけど漏れは未デビューではないよ。ここ数年音楽はやってないが、
かつてオーディションの審査をやったこともある。99%はどうしようもない
糞だったがな。
最近だとメロというか音色の組み合わせのほうがセンスいる気もする
当たり前だと思うけどありきたりなメロディでも音色を変えてみるとかでだいぶ印象が変わる
むしろ今からは音色の時代だと勝手に思ってる
Beckもイナカくさいブルース野郎だったのを、ちょっとテクノの要素
入れてやったら大ブレイクだよHahaha、とプロデューサーだか
ディレクターだかが語ってましたな。
でもね、実際には両方必要なんだよなー。小細工で売れるのは、元の
曲がやっぱり売れるための水準をクリアしてるからなの。あとは時代とか
そういう要素で実際に売れるかどうかが決まると。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 04:59:23 ID:RfBC8SAA
なあ、おまいら、ボーカルどうやって入れてる?
自宅でやってると近所迷惑ってか、あそこのガキ、逝ってるのか?とか思われるかも・・・
スタジオ借りる金なんかないし・・・
ボーカルの完成度を高めるには近所には多少我慢してもらはないとあかんか?
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 05:10:31 ID:RfBC8SAA
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 05:11:13 ID:RfBC8SAA
窓とか扉に工夫するだけで十分
>>156 自分は独りカラオケ行ってます。
もち、エコーゼロっす!
ただ1つ難点が…。受付のとき恥ずかしい。
>>156 個人練習なら安いと思うんだが 近所のスタジオは一時間で500円
ボーカルを入れただけでメロのみの音源より聞く側の印象が上がるなら
歌わない手はないと思うんだけど?(歌ものならね)それとメロディーは
とても良いのに(音域が広過ぎ等)歌を入れてみたら駄目でしたじゃ、自分も相手も
困ると思うよ?
メロのみで勝負するのなら、そう言った(歌が入った時のパッケージとしての伝わり易さ)要因まで考慮して計算し尽くさないと駄目だと思う。歌が入った時に想定外のハーモニー
にならないように。
だがそういった技術は歌入れをした事がない人には不可能だと思います。
歌入れをした方が自分も直感的に判るし手っ取り早いと思うよ。
おまえら めざましどようびに応募しないの?
すごい出来レース臭いけど
>>156 週アスの前の号かなんかに、防音マイクあったよ。
6000円くらいだったような気がする。
今手元にないので分からない。
そっちのがいいんじゃない?性能とかよく見てなくて分からないけど。
ちなみに私は声量がないので無問題orz
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 04:14:13 ID:sll85yGx
防音マイクって、
あの頭から段ボール箱かぶってその中に小さなマイクがあるってやつ?
あれ、まだ売ってるの?
あのカタログみてあまりの滑稽な姿に腹が壊れるほど笑った記憶が蘇ってきたよ。。。
>>167 これじゃとても防音できるようには思えないなw
歌いにくい上に声が思いっきり漏れるんじゃないかと思われ。
てか、練習スタジオ行くとかVocaloid買ってくるとかいろいろやり方ある。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 00:53:43 ID:uh7R+ofO
>>168 >てか、練習スタジオ行くとかVocaloid買ってくるとかいろいろやり方ある。
Vocaloidって、マック版ないじゃん!!!
殆どの合格者の7割がマカーだって聞いたことある、おいらもマカー!!!
それよか、
>>167 って馬鹿にでけんぞ!!!
理論的にはかなりええ!!!
一発で気に入った、いまからポチします!!!
>>167 ありがとう!!!
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 01:05:49 ID:uh7R+ofO
>>167 なにここ?天下のマスターカード提携してないじゃん・・・
呆れた・・・
よって、保留・・・なり
はあ・・・コンビニ購入にするか・・・
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 01:49:13 ID:uh7R+ofO
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:43:21 ID:uh7R+ofO
>>171 ただいま、オチしますた・・・結果はまた後日、報告すます・・・
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:43:59 ID:uh7R+ofO
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 10:44:28 ID:J+Ije2RE
ソニーの「初めてのデモテープ」ってオーディションの
結果って昨日発表されるはずだったと思うんですけど、
受けた人で連絡来た人いますか?
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 11:54:59 ID:WBXJPTlH
連絡こねぇ〜。てかHPの何処に発表されんだろ??
最近は全部出来レースだからね。エイベの公開オーディションが良い例だw
何もコネが無い奴らは、地道にライブやってのし上がっていくしか無いよ。
コネガコネー
実力足りないのに、自分が落とされたのは出来レースだったからだ、
って僻んでるカワイそうな坊やがいるのはこのスレ?
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 00:53:27 ID:EDSmpws1
最初の方にも出てましたけどSDの二次審査ってどんな流れなのか
経験者の方詳しく教えてもらえませんか?
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 08:37:16 ID:lwstdaJo
このスレって、妄想家の塊スレですか?
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 07:10:10 ID:O5MoJk1i
もう、時間がない!!!ケツに火がついている!!!月末までが勝負!!!
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 16:18:37 ID:VHmWLGyD
48でやっと出逢えたぜ
疑問なんだが、お前ら稼いでいるのか?
音楽の仕事やめて3年働いたら家が建ちますた。
川原にほったて小屋が立ったとか?
>>183 普通に仕事して、普通に音楽をやってる。
子どもが小学校に上がるまでにデビューしなきゃヤバイ。
家を買ってこの田舎に定住する事が決定してしまう。
あと4年(・∀・)アヒャ!
子供いるのにそんなことやってたらって気もするけどがんばって。
>>187 がんばる。ありがとう。
そうなんだよ。だから期限があるんだよ。
嫁も働いてるし、いざとなれば何とかなるんじゃないかと、
甘えてる部分もあるけど。
家買う為に貯金もしてるし、月々の給料もそれなりだし、
更に嫁の収入もあるし、金銭面では今のままで十分だけど、
プロになるの諦めきれない駄目親父orz
デモテープ出したことがある人に聞くけど
どこのレコード会社に出しましたか?
全てだね。全ての国々、全てのレコード会社に送ったさ。
よかったら北朝鮮のレコード会社を教えてください
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 16:31:45 ID:0+t90UI0
どうしてプロになりたいの?
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 19:34:22 ID:dnIYRUlQ
_
/〜ヽ
(((。・-・))) 人生、誤解してるから♪
( ⊃┳⊃
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 20:40:16 ID:0Au6XHim
時間がない!!!時間がないんじゃ!!!あああ!!!
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 06:26:11 ID:y4WwSosn
打ち込み系なんですけど
送る曲は今風に潰しまくって音圧上げた方が良いんですかね?
個人的には好きじゃないんですが
>>195 技術は上にいけばスポーツと一緒で折衝してるので
後はインパクト勝負かと。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 11:06:03 ID:o6RvR/iN
オーディション(コンペも含む)でガイドメロOKのやつってあるじゃん
ガイドメロだったらみんな何でやってる 俺JP-80000でリボンとかの情報DAWに入れて
って形にしてるんだけど
まえはaaaの女の子に仮歌たのんでたんだけどボーカルディレクションとか波形編集とかが
意外に大変で 悩んでるよ MEIKOはしゃくりとダイナミクス難しいよ
とにかく時間がない!!!時間がないんじゃ!!!
>ボーカルディレクションとか波形編集とかが意外に大変で
そこは避けて通っちゃいけないところでしょうよ
>>199 避けたいね〜、限り無く避けたいよ。
たいして上手くもないヴォの波形を最大までスクロールして切ったり、ピッチをセント単位で修復したり、コンマ0何秒の世界を何回も聞き返したりしてると精神的に参る。
宇宙のゴミ掃除をしてる気分になる、、、
最初の内は修行のつもりでやってたけど、果たしてこれが何の意味になるのかと。
その時間を曲作りに使った方がいいんじゃないかと。
無駄な努力だと悟ったね。
人選べよ
>>201 そう、まさにその結論に辿り着くわけだ。だが上級な歌い手はなかなかゲットできないし、
ゲットしても自分のやりたい音楽の為のオケ制作者扱い去れたら根本的にやッてられないしね。
だから、見つからなければ自分で歌うしかないかなって思うよ。レコ社なんて曲待ちの
上級ヴォがごろごろいるんだから。ヴォなんて受かった後から考えても遅くない。
>>200 まあそんなことやらなきゃならないほどヘタクソなボーカルならMEIKOのほうが
マシだと思うよ
自分がもっとうまく歌えるなら自分で録るのが一番よいのでは。
MEIKOとか使っちゃってる奴は脳みそがちりめんじゃこだよ。
205 :
200:2005/10/12(水) 13:43:26 ID:KesEawKY
meikoとか自動作曲ソフトとかすごく興味あるけど使えない。僕マカー
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 14:32:30 ID:HVIiZCs2
>>205 ネットカフェの6時間パックで頑張ってCD−Rに吐き出せ
フリーウェアも頑張ってネットカフェで処理しろ
207 :
200:2005/10/12(水) 14:43:15 ID:KesEawKY
>>206 そこまでしなくても十分だからw自分で歌ってるから大丈夫よw
自分で歌うのも結構大切。
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 16:44:37 ID:6Kysg0UG
Art of Music レーベル合同オーディションで
「メジャーデビューまであと少しなんですが、残念ながら今回は
落ちました。しかしぜひとも今度出る全国区のCD付き雑誌に掲載したい。
そのためには10万ちょっとのお金が必要」との連絡があった。
これってどうなんだろう?もしかして商売目的で参加者のほとんどに
連絡してる可能性もあるし、、そしたら
「メジャーデビューまであと少し」という言葉も信用できるか分からない・・。
>>208 カネをとる時点で商売。論外。やめとけ。
ちゃんと雑誌を売るつもりならギャラこそ出てもカネをとることはありえない。
>>208 全国区のCD付き雑誌に載るだけだったらDTMマガジンに投稿したほうがマシ。
掲載だけじゃなくて、○○のコンペに参加できる、とか、そういうのがないと魅力ないね。
>Art of Music レーベル合同オーディション
そんな質悪い奴だったのか・・・
応募するんじゃなかった。
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 18:28:33 ID:SGncLYcz
こういうのって他にもあるんじゃないの?
もっと晒していけばいいと思うんだけど。
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 18:43:59 ID:iH7NlM3y
0ンチュ0−レコード(現在は存在しない)と同じやり口
注意されたし!!
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 18:50:00 ID:iH7NlM3y
だいたい企業データで所属アーティストくらい調べておくもんだ
一応の指標になる
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 19:42:54 ID:DM2In2Rm
>>208 こんな悪質な会社あるんだねぇ。まあ。
タレント志望の女の子とかをそんな風に騙してタイーホされる人たまにいるけど、
ミュージシャン志望もそういうのあるのかー
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 19:49:57 ID:iH7NlM3y
作家、作詞家、アーティスト(歌手)志望の子たちに先ず
歌詞やオケの入ったCDを3000円で買わせてそのなかに応募用紙が入ってる
という原盤制作会社 いいかげん子供たちを食い物にするのはやめれ
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 20:00:07 ID:iH7NlM3y
いまだにこういう話は聞く けどな 「オーディション」と聞いて
なんでもかんでもデモを送りつける素人も問題
真剣に音楽制作の仕事に就きたいなら事業内容や企業実績を把握しておけ
あとコネを作る努力も大切
そのArt of Music レーベル合同オーディションの広告は
DTMマガジンで見た。
なんかアタマの弱そうな女の子をターゲットにした悪質な自称レーベルがあったな。名前忘れたけど。
「自分に投資の出来ない人はいりません」とか書いてアンのw
ホストみたいなインチキ臭い男が社長してた。ホームページに暴走族フォント使いまくりでワロタ覚えが。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 01:00:35 ID:rOgT5GTH
エピックのオーディションってどうなんですか?
2ヶ月毎に締め切り作ってやってるみたいなんですけど…
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 05:41:57 ID:eNNYPsMc
>>219 大手も絡んでるし(まあそれ自体嘘かもしれんけど)、
これはまともなオーディションと思って応募するのも無理ないな…。
マジで業界自体腐ってんのかな。
俺も200万出せばキングレコードからデビューとか言われたことあるw
当然一笑に付したがww
俺は7、8年くらい昔「原盤制作を50%ずつ共同で」って言われて「詐欺かもしれない」
と思いつつも半分覚悟して話にのった事あるよ。
80万騙し取られた。
もしも自分がその当時からネットやってて、こうゆうスレがあったら…と思うよ。
ええか!!!
金とってデビューなんぞ、ありえん!!!
ばかものが!!!
逆を言えば金さえ用意出来ればメジャーデビューできるってことかな。演歌なんてほとんど金持ちの道楽となってるし。
誰でもピカソにでればメジャーデビュー間違いナス。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 21:37:33 ID:VTOibm0v
208のオーディションに参加した
211と219は連絡はあったのだろうか。
報告よろ〜。
まだ連絡無し。
何かあったら書き込みます。
230 :
ハーピー:2005/10/15(土) 11:37:15 ID:3cA3IWMR
ヨ・仝・E ノシ ぬるぽ
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 17:08:27 ID:J8ov9vBh
今日市ケ谷でSDのオ―ディション受けた人いますか?皆さんは質疑応答でどんなこと聞かれましたか?
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 11:03:35 ID:ltSVWrP1
このスレは裏方志望の人ばっかり?
高校の時からデモテ送ろう送ろうと思っていたけど、なかなか勇気が出ないうちにもうすぐ21歳。
10代限定とかあるの知らなかったなぁ。あぁもうすぐ21だよどうするよ。
なんか募集見てると若い人の方が良い感じだわねぇ、はぁ
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 12:35:04 ID:fHJkcT95
>>233 わたしは45歳だが、なにか?現役だ!!!
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 17:01:01 ID:byBxBMxl
童顔で24歳にもかかわらず10代と間違えられるんだけど
年齢をさば呼んでも大丈夫かな
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 19:01:05 ID:KHEP9L8D
2、3前まではavexの作家オーディションって年齢制限30歳までだった
今は年齢性別国籍不問となっています
みなさんどしどし応募しませう
既婚女性が独身って嘘ついても大丈夫?
男ならまだ結婚してるって言っても大丈夫そうだけど女は…。
おいおい、合コンか何かと勘違いしてないか?
一企業がビジネスの契約を結ぶのに、つまらん嘘つく相手を選ぶと思うか?
アーティストとして売り出すときに会社側の判断で伏せておくならまだしも。
>>239 全然勘違いしてないけど、
未婚と既婚じゃ既婚の方が採ってくれなさそうって思っただけ。
しかも子持ちなんだけどそれも隠さなくていいって事?よかった。
子持ちの女性の就職が難しいことはちょっと就活すれば分かること。
おそらく自身も若く、子供も幼いんだろうが、音楽の能力以前に
まともな企業は採るのを避ける傾向にある。
ま、とりあえず隠しといたほうがいいんじゃねーの?
「デビューしたきゃ離婚しろ」とまで言ってもらえれば、むしろ本望でしょ。
>>241 そうそう。就職活動してみてそう思ったの。正に。
子どもいなかった時でも大変だったのに、子どもできてまた働こうとしたら余計大変で。
今は何とか職も見つけたけど、こんな事やってる暇あったらデビューしたいなと考えて、
そんでデモテでも出そうかと思い至った次第。
そうかやっぱり芸術方面だろうと普通の職だろうと、難しいのには変わりないんだな。
ちなみに年齢は30歳未満。才能はあると思い込んでるけど周りは「難解」の2文字で片付ける。
>>242 離婚したくないんだよこれがwダーリン愛してる(はぁと
やっぱり隠して生きていこうかな。
クリエーターならともかく、表出るのは確実にきついな。
どんな男でも一発で惚れさせるとかじゃなきゃな。
周りが世間一般の意見の凝縮したものと思っていいと思っていい。
>>243 「難解」ってことはただのシンガーじゃなくてクリエイター系ってこと?そんならまだしも可能性は
あるかもね。
しかし「難解」ねえ・・・不思議ちゃんって奴か。微妙かもなあ・・・
「やりたいことをやって生活してる」のが「プロ」だと思っちゃいかんよ。プロってのは、
「世間が欲するものと自分の出来ることの間で折り合いをつけられる人」のことなんだから。
一般的な主婦に世間が欲するもの=ヒキらず、キレない子供を社会に出す
あ、いいこと思いついたわ。俺、天才。
夢を子供に託したらいいんじゃね?アーティストにしちゃえよ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 23:49:45 ID:S/8zNktl
そうそう、キャワユイおなのこだったら
2ちゃんなら曲作ってくれるロリペドさんいるかもよw
わーいレスついてる。
一応歌って作れる人を目指してます。
不思議ちゃんじゃないよw周りはどう思ってるか知らないけど。
難解という評価は、多分、周りにあゆ好きと大塚好きと福山好きしかいないから?
渋谷系ヲタに聞かせた所、「コーネリ亜流って感じ〜でも似て非なる物」とか言われた。
意味ワカランし。ちなみにそいつは難解とは言わずあくまで亜流亜流言ってた。
嫌いなやつなのであんまり気にしてなかったけど、今思えば気にするべきだったかも?
>>247の意見はごもっとも。うちの子はめちゃいい子だよー。
だけど子どもは子どもの道を歩かせたいから、アーティストにする気は、私はナシ。
音楽好きでピアノのスジもいいし将来有望ではあるけどね。
そんじゃこの辺でー。目元の小じわが気になるので寝ます(・∀・)ノシオヤスミー
ま、目指すのは自由なんだがな。そんなのはプロでもアマでも
掃いて捨てるほどいるのは分かっていてほしい。分かってるだろうが。
子供がいい子なのは何よりだな。
結局メーカーなんてものは扱ってる商品が音楽なだけで
営利追求団体なんだから、社内プレゼンをかける時に
出席してる社員が皆で金になると思えるような素材
じゃないと先はないのよ…
もしくは決済権を持ってる幹部連中と強いコネがあるか
じゃないとデビューはできないんだから、やる気があるか
どうかは正直あまり重要じゃないです
当方、プロダクション勤務ですが夢を語るのは誰でも
できることですが金を産めるは一握りの人物です…
そして周りが金を産めると思える人物じゃないとチャンス
は掴めません
スタッフとて慈善事業じゃなく仕事としてやってるので…
仕事というのは飯を食う為にやってるのものなので…
なので、いくら個人的に気に入ったアーティストでも
周りのスタッフを説得できるような素材じゃないと推薦
できません
誰だって自分の首を守ることの方が大事なんですから
ましてやメーカーやプロダクションは自分で売れる曲が
作れないから扱いやすい人物を使って金儲けをしてる
わけですから…
僕たちのやってる仕事は悪い言い方をすれば寄生虫みたい
なものですよ
ヨーロッパのようにある大金持ちが自分の気に入った
人物に投資してくれるような世界とは違うことは現実問題
として知っておいた方がいいと思います
253 :
252:2005/10/18(火) 03:12:17 ID:WL/abxbI
なんか↑の文が長くなり過ぎて分かりにくいと思いますが
要するに言いたい事は難解でもなんでもいいんだけど
周りが金になると思える商品でなければ誰も投資は
してくれませんよってことです…
金になると思えばメーカーでもプロダクションでも
自分の会社の食い扶持の為に必死になって動いてくれます
要するに音楽業界もギブ&テイクってことです
インディーズのメーカーですら投資分の金額を回収できると
思えない商品であればプレスしてくれませんし
とりあえず芸術家としてのミュージシャンを目指すのであれば
タニマチ的な人を探すか、趣味でやるかしかないと思います
どこを縦読み?
>>252 マジメにそうだと思う。
じゃなかったら誰でもデビュー出来るしね。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 04:46:08 ID:IVT3ZCjE
俺、昔エピ●クのスカウト業務してたけど、
会社としては、投資家(個人)に投資してもらった金は、全て卵を育てる資金にあてる。
某有名アーティストなんぞは、売れる前に既に何十億という金を当てていた。
レッスンから販促まで、外れれば大損害だが、素質を見抜くことが重要視されてるのは事実。
ま、その資金の一部が俺の給料にもなっていたわけだが
257 :
252:2005/10/18(火) 05:02:00 ID:Yra12bTh
>>256 たぶん256さんの会社は良心的で稀なケースだと思いますよ
それか恐らく音楽業界がバブルの頃に勤務されてたのでは?
今は皆さん知っての通り音楽業界が、どこの会社もどん底な
業績だから、企業として会社にそういう体力がある所はない
と思いますよ。
もちろん景気が回復したと言っても世間的にはいまだに回復
する兆しはないんでスポンサー関係も昔ほど気前よくないし
今の状況になってからは、たぶんスタッフは才能ややる気が
あって当たり前と思ってるので即戦力にならないアーティスト
は気にもかけてもらえないですよね
才能はあると思うけど難解って話が過去に書いてあったけど
才能があるのは最低限のことだと思いますし…
そっかぁ。日本では真正面から攻めてもダメなのか・・orz
景気が悪くなると音楽が(守りに入って)つまらなくなる
↓
つまらないから売れない
↓
金がないからもっと守りに入る
↓
ループ
・・・ってのは、実感としてあるよな。
>>259 逆に、はじめから一定数以上売れることを期待されてないので自由にやれる、
という場面もけっこうあるよね。
良い面もあれば悪い面もある、という感じがする。
まあ所詮は日本経済が資本主義ってことなんだろうね
だからレコード会社も目先の金で精一杯ってことなんじゃないの?
そうじゃなければ能、狂言、歌舞伎あたりの伝統芸能はもっと発展しただろうし
たぶん、そのへんの伝統芸能も、もっと金が生めれば、やる奴や支援者も多くて、もっと続いたろうし
ビートたけしが自著で語ってたけど、日本とヨーロッパでは金持ちの桁が違うから、日本が芸術や音楽で勝てるわけないって言ってたし
海外の金持ちってのは何代も何もせずに宮殿のような自宅で過ごしてる奴のことだから、そういう奴があまりある時間を全て趣味の芸術につぎ込んだり、そういう大金持ちが無償で投資してくれる環境と比べれば、日本人が勝てる要素はないって書いてた
262 :
261:2005/10/18(火) 05:37:46 ID:Yra12bTh
あ、ちなみにアンカー付け忘れたけど259さんへのレスです。
ちなみに上の252と同一人物の者です
それとレス書いてるうちに260さんが書き込んでたけど
それがあるのは逆に景気がいい時の話だと思いますよ。
会社に資金的な余裕があるから、一つ売れ線以外の
面白いことやってみないって話になるの会社に余裕が
ある時なので
つーか僕も早く景気がよくなってほしいです
拘束時間は異常に長いのにボーナスもないし
まあ普通の仕事に比べると仕事内容は楽なのでいいんですけどね
>>262 >それがあるのは逆に景気がいい時の話だと思いますよ。
いや、そんなことないよ。実際に色々やれてるので。
昔は音楽で大もうけってのが出来たけど、今は「できない」と思われがちってことさ。
昔に比べて「お任せします」といわれることが多いし、
どっかの社長とかなんだかがスタジオに来てあれやこれや意見するって事も減った。
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 06:48:02 ID:pZZ6zpO2
経歴や結婚暦隠してもすぐばれます。経歴詐称でクビ。
265 :
262:2005/10/18(火) 06:55:42 ID:X8ziSF0t
>>263 そうですか…
それは環境的にいいですね
僕はプロダクション勤務なのでメーカーも色んな会社と仕事しますが、
どこも出す本数も絞って最初から数字がある程度、読めるものしか
今は出す気がないって、よく言われますね
だから個人的に惚れ込んだアーティストをメーカーに持って行っても、
今の売れるタイプじゃないからプレゼンにかけられないって言われるして…
何か付き合いがある会社を見ても、今は大半のメーカーやプロダクションは
お仕事として数字を稼ぐことしかできてないようですけどね…
まあ今の音楽関係は、どんな大手でも崖っぷちの経営だし
そろそろ日本も最近のアメリカみたいに大手のメーカー同士が経営統合する
パターンも増えてくると思いますよ。
銀行やおもちゃ会社も、そのパターンで生き延びてるし…
>>265 同じことだと思うよ、見方の問題ってだけで。
>どこも出す本数も絞って最初から数字がある程度、読めるものしか
>今は出す気がないって、よく言われますね
そうなのよ。
つまり「ある程度数字がでればOK」ってことさ。
そして特定のアーティスト、または特定のジャンルのCDは
基本的にCD出すだけで「ある程度の数」売れるという面が
近年になって相当強くなっているのです。
昔はここに「出来るならば相当数の上積み」ってのを求められたんだけどね。
今はそれがあまりない。まったくないわけじゃないけど。
>だから個人的に惚れ込んだアーティストをメーカーに持って行っても、
>今の売れるタイプじゃないからプレゼンにかけられないって言われるして…
新人をデビューさせようとしてるの?
だったら正面から攻めても相当難しいと思うぞ・・・。
けど逆にいうと、ちょっと目先を変えればかなり簡単に出せるよ。
それが貴方の望むことかは別にして。
267 :
265:2005/10/18(火) 08:13:36 ID:X8ziSF0t
>>266 担当以外にも新しい子でやらせてみたい子もいるんですよね
マネージメントサイドだといけると思ってるんですが、
メーカーサイドの反応があまりよくないんですよね…
逆に言えばと、どういう意味ですかね?
>>262 たけしが言いそうなセリフではあるが。
何を持って勝ちとしてるのかがわからんなあ。ある意味コーネリアスは十分勝ってると言えるし・・・
売れる売れないで言えば、米英の会社には負けてるけどヨーロッパには負けてないし。
売れるかどうかだけで言えば、パフィーがアメリカで成功しかけてるし(ウタダは大こけしたが)
あと、アニメ・マンガ文化では世界最強だよ日本は。ネズミーなんてもう目じゃないし。
うだうだ議論しても、俺らのやるべきことは一つだろ?
2ch、か。
はいはいズコー
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 18:16:54 ID:BfwBI/Bd
就職しろってことだよ。
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 18:24:27 ID:IVT3ZCjE
ちがうなあ。
今は楽曲や歌唱力の質より容姿や話題性だろ?
整形しろってことだ
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 23:40:13 ID:9gI8jsWR
オリジナリティーの有る曲より
没個性売れ線万人受け路線の方が良いのか?
>>275 そういう二律背反でしか考えられない時点でダメ。まあ98%はそうなんだけどな。
「オリジナリティーを抑えて売れ線の曲を作ってみました〜!」と持ってくる曲が、
本当に売れ線だったためしはない。ただの思考停止ポップスになってるだけ。
>>267 業界の中の人いらっしゃい。
音楽が好きでこの世界入ったのに、売れるアイドルの後押しばっかやらされてオツカレでしょう。
あなたのイチオシの人をここでさらしてみてはいかが?我々がシロートの耳で判定しましょう。
判定したからどうか、と言われると困っちゃうけど。
ま、できんかw
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 00:13:59 ID:WmZDT61d
もうさ、採用する気ないならデモテープ募集すんのやめろや。
採用する気がないわけじゃないよ。
なかったら募集なんてしないし。
うちでは送られてきたもの全部聞くよ。
ただ最後まで聞くわけじゃないけど。
だいたい最初のサビくらいまでしか聞かない。
良い人が見つかればこちらとして利益になる。
多くの事務所が良い人材を探している。
こっちも他の事務所に良い人材もってかれないように必死なのよ。
けどなかなか見つからないんだよね。
>>279 んじゃ送ろっか?
ちなみに良い場合って最後まで聴くの?
>>280 良ければ基本的に最後まで聞くよ。
まあフェードアウトなんかの場合は途中でやめるけど。
どっちかというと、最後まで聞くってよりは繰り返し聞くって感じかなあ・・・。
>>281 ミュージーとか、そういうアップロードサイトもチェックしてるの?
>>282 俺が勝手に個人的にはしてるけど、事務所としては全然やってない。
俺はネットにべったりとよりそって生きてるので
ネット上の音源はけっこう色々チェックしてるよ。
2ちゃんにうpされてるのとかもわりと良く聞いてるほうだと思う。
ただ、普通はミュージーとかまではあんまりチェックしないんじゃないかなあ・・・。
股聞きだけど、エロゲ会社とかはけっこうネットで人を探すこともあるようだよ。
個人サイトを巡ってよさそうな人にアポとってみたり。
いわゆる歌ものの音楽やってるところでそういうのをやってるところってのは聞いたこと無い。
でも俺がやってるってことは、他にもやってる人はいるんじゃないかなあ・・・。
>>237 まあマジレスするとave糞はああいう会社だからね。
今回の騒動でイメージ悪くなっちゃって、たぶん、どんな曲だしても
CDの買い手からはクオリティー低いと思われる。
今後売り上げも下がりそうだし、よほどavex系が好きな人以外は
俺は勧めないけどな。その人だって将来食って生きたいわけだろうから。
食えなさそうな会社はどうも。
>>276 でもさ、自分で曲つくってデモ作ったりしてる音楽野郎にとって、
J-POPなんて全部思考停止ポップスなんだよ、結局。
こういうスレでオリジナリティと没個性という観点がよく出てくるのはそのせい。
J-POPが思考停止ポップスに感じない人は、
>>276さんのような観点で
つくれるんじゃないかな。
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 09:26:29 ID:Hwgxal9U
でもさ、売れ線ってのは方向性であって、それを狙って作っても「良質な商業音楽」を作れるわけじゃないんだよね。才能がないと。
売れてないヤツの話聴いてるとさ、「売れない」んじゃなくて
自分は「売らない」なんだとでも言い多層な口ぶりなんだよね。
そういうの聴いてると、じゃあ名前隠して楽曲提供でもして売ってみせてみろ。って思うよ。
芸術性とか個性を言い訳にしてるだけで、お前らは「売れない」んだよ。と
くるりの岸田とかさ、ミスチルの商業音楽を下に見てたクセに、
っこっこの人気のおこぼれに預かってミュージックステーションに出てやんの。
結局売れたかったのね。やっかみだったのね。って感じ。
赤い電車は酷いね。あれこそ思考停止ポップスでしょう。タイアップで金入るからヤッツケかもしれんが。
>>285 「良質な商業音楽」ってのと「売れる」「売れない」は関係ないんじゃない?
別に売れなくても良質な商業音楽はある。
「売れれば良質」と言いたげだけど売れてるものに良質なものなんてないんじゃないかね、
大昔からさ。特に日本の大衆音楽の場合。「流行モノ」だからね。
流行モノを作れる技術があるかどうかというのは人によって違いがあると思う。
でも、それは「良質な音楽」とか「才能」とかいう言葉とはあまり関係ないと思うけどな。
音楽はジャズみたいな分野からクラッシックみたいな分野もあるし広いんだよ。
流行音楽がすべてじゃない。
だからどうしても流行モノをやりたいやつはそれをやればいいんだと思う。
たまたまその時代の流行モノを作れる技術を持ってるやつとか、はやりのJ-POPとかが
価値ある音楽に聞えて、そういうのを作るフィーリングを持ってるやつはやればいい、
ってことで。
それと気になったのが、その文章の中に何回「売れる」とか「売れない」とかいう
言葉が出てきてるのか自分でよく読んでみたほうがいいと思うってことで。
またave糞の話になるが、作家の卵がave糞のDに会ったとき、音楽の話そっちのけで
売れる売れねぇみたいな話ばかりされたあげく、洋楽パクれば売れるんだよとか
言い出されて呆れて別会社行ったなんていうブログがあって、のまネコ関連で
あちこちにリンクされているが、それとよく似てるよな。
別に売れる良質な音楽を否定するわけではないが、「売ってみろ」とか、
「やっかみ」とか、売ったほうが正解みたいな書き方をしてる限り、
ほんとうの意味で「良質な商業音楽」なんて見つかりっこないんじゃないかな。
まずは売れる売れるということから離れてもっと音楽そのものを大切にしないとさ。
音楽に対する愛情のかけらもないじゃん、それじゃ。
ちなみに、大抵の音楽野郎は日本の商業音楽なんかを馬鹿にしてるものだよ。
でも、自分の作るものが、それ以上のものになるかどうかというのはまた別問題でね。
結局おんなじようなものになっちゃったということもあるんでは。
ハマショーが昔、そんなこと言ってたよ。日本で流行してる音楽なんてくだらねぇと
思っていたが、自分がやってる音楽が結局くだらねぇモノになっちまって困ったとか。
>>287 「J-POPはみんな思考停止」って発想が思考停止してる感じが溢れててグッジョブ。
売れようと思ってもなかなか売れないのに、売ろうとせずに売れないのは当たり前と、
10人に1人ヒットを出す某大物ディレクターが言ってた(普通は20人に1人ぐらいがあたる)。
>>289 だからさ、また売れる売れないの観点しかないじゃんけ。
しかも10人に一人ヒットを出すのなんの、それもまた売ったかどうか、ってだけだろ(笑)。
お笑いが歌ってるヘンな企画モノでも売れるんだからさ、売れるって意味では。
そんな観点で見てるから、「J-POPはみんな思考停止ポップス」みたいなのが現実になって
CDも売れなくなってるんだと思うけどな。
> 売れようと思ってもなかなか売れないのに、売ろうとせずに売れないのは当たり前と、
そんなのあたりまえで、売れるか売れないかっていうのは流行モノとして乗るかどうかってだけ。
「良質」とかそんなことと本質的に関係がないってことさ。
ジャズのスタンダードとか良質だけどぜんぜん売れないしさ。
ちなみに、売れない売れる全部含めてJ-POPが全部糞だと言うわけじゃないんじゃない?
大抵の音楽野郎もそこまでは言わないだろう。
でも、はやってるものとかそこいらに流通してるものは、思考停止ポップスで糞だろ、と
大抵の音楽野郎は思ってるものだよ。そしてそれはある程度妥当性のある見方なんだな。
ちなみに俺個人はそういう見方とはちょっと違う見方をしてるんだけどね。
だって商売だからなあ・・・ここオーディションスレだしなあ・・・
あんまり本質の話されても困るんだが。
ん? 最初の話は「没個性で売れ線狙い」だとダメなのか云々、って話で、
「そういう二律背反がそもそも間違ってる」、みたいな内容だったからさ。
そこから良質がどうのとかいう話が出てきたから、本質はこうだろと書いたんだけどね。
それにさ、いわゆるバカ売れするオリコンがどうたらの音楽じゃなくても、いろんな形で
活動してるいろんなプロのミュージシャンがいるわけよ。それだって「商売」になってるわけ。
ちまたの音楽野郎が、流行音楽を「くだらねぇ没個性思考停止ポップス」だと見てるのは
正しいんだよ。それで正解。
でもいざ作るときにイイカゲンにつくっても技術的にそのテのモノはできませんよ、
ってだけでしょ。
そういうのが自分の目指してる音楽や追求する音楽と合ってればやればいいんでは、
ってことで。本質的に離れているなら、俺はあえてヤレとは勧めないし、二律背反じゃだめとか
良質とかいう言葉は使わない。「流行モノ」という言葉を使うよ。
293 :
289:2005/10/19(水) 12:37:49 ID:XVWgYkZ3
>>290 そこで話題に出した人は、年に数百本のライブを見に行くっていう音楽オタクみたいな人で、
音楽で売っていける、本当に実力のあるミュージシャンばかり発掘してきたの。
音楽が好きでたまらないってのが前提にあって、その上でそういう発言をしてるわけ。
売るためには時代に乗るだけじゃなくて、時代を作るっていう手法もあるし、
それが出来るのが、大手音楽出版社、音楽事務所の力なんだよ。
インディー、ストリート系じゃ、時代を作るまでは持っていけないでしょ?
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 12:51:15 ID:Hwgxal9U
「売ったほうが正解」ってのは別に間違いじゃないんじゃないかな。
企業なんだから。
ただし、エイベックスみたいな方法じゃなくて
「良質な商業音楽」を作る才能を持った人間たちを集めて正当な手法で作ることが前提で。
くるりが一番わかりやすい例だと思うよ。今まで商業音楽を見下してたクセに
独立してレコード会社作ったら、「売らなくてはいけない」という現実にぶちあたって
嫌悪していたハズの「売れ線」になろうとしてるんだから。
結局自分たちで経営までやる立場になったら大手レコード会社と同じことやるんだよ。
今まではアーティストという立場だけで意見言ってただけで、完全にもう一方からの見方を放棄してたから
好きなこと言えただけなのにね。
>>294 売ったほうが正解は企業としてはそりゃ合ってるに決まってるだろw
でも、音楽屋としては合ってるとはいえない、ってことでね。個別のミュージシャン
については言及を避けたいな。よく聴いてからじゃないとコメントできないし。
別にその手のレコード会社や部門に入らなきゃいいわけで、とかいろいろいえるけどな。
>>293 だからさ、売っていけるというのと実力があるってのは違うって。
実力があっても売れ線に持ってかなきゃ売れないって。
逆に実力なくても、企画モノでもバカ売れするわけでさ。
10人に一人ヒットさせた云々とか言うことを言ってる時点で
音楽オタク云々の評価と関係ないんだよ。音楽オタクかどうかは、
ヒットの数となにも関係がない。
それにさ、大手が絡むとどうの、ってのも、金かけてプロモーションできるから
ってだけでしょ。逆を言うと、くだらねー音楽でも宣伝すりゃ売れるってだけで、
それが今のJ-POPのほとんどの現状でしょ。
つまり、「売れ線にして、金かけて宣伝できりゃ売れますよ」、ってあたりまえの
こと言ってるだけでさ。
ほんとうに音楽を愛してる人なら、売れ線をやれ!とは言わない。洋楽なんかに
あることだけど、売るのがうまいプロデューサーとかに「加工」されて凄く売れたものの、
あとで自分たちの音楽じゃなかったと深く反省したりとかあるわけで。
商売屋さんは、音楽の本質については語れないんだよ。商売優先である限り。
ただ、あんまり商売優先になって、「売れたほうが正解」だの「何人に一人の
ヒットを発掘した」だのくだらないことが「価値」になってる世界に長年住んでると、
見つかるはずの、ほんとうに良質な売れる音楽すらみつからねーじゃないのかねぇ、って
ことでさ。
時間ないから夜また来る。
>>294 ちなみに「良質な商業音楽」という言葉はまやかしでさ。それは上に書いたとおり。
それだけ言っとく。「流行モノ」ってだけ。
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 13:06:06 ID:Hwgxal9U
>「良質な商業音楽」ってのと「売れる」「売れない」は関係ないんじゃない?
>別に売れなくても良質な商業音楽はある。
>「売れれば良質」と言いたげだけど売れてるものに良質なものなんてないんじゃないかね、
>大昔からさ。特に日本の大衆音楽の場合。「流行モノ」だからね。
「別に売れなくても良質な商業音楽はある」、これは間違いだね。
商業音楽の判断基準自体が売れるかどうか。なわけで
商業音楽でいう「良質」=セールスだから。
あなたはたぶん
「別に売れなくても良質な音楽はある」って言いたいんだと思う。ジャズとか例に挙げてるから。
それには賛同するけどね。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 13:58:49 ID:Hwgxal9U
でもさ
あんまり例に出してくるりもかわいそうだけどW
「良質な音楽」の評価基準って何ってことだよね。
くるりは評論家から「良質な音楽である」って評価高いけど、今までの曲はライトリスナーには
「何がいいのかよくわからない。買ってまで聴こうと思わない」って思われてるからCDが売れてないわけでしょ。
つまりさ、
「良質な商業音楽」ってのは「売れるかどうか」が基準だけど
「良質な音楽」っっていうのは
「この人にとっての「良質」があの人にとっての「良質」ではない。」っていう世界でしょ。
じゃあ何をもって「良質」ってするのかってことだよ。
で、結局最後は「キャッチー」な曲が作れるかどうか。にたどりつくんだと思う。
今では、「芸術」とされてるクラシックでも、「名曲」はことごとく「キャッチー」でしょ。
その時代にも「モーツアルト、ああキャッチーなだけの堕落貴族と退廃民衆のための音楽でしょ。」とか、
くるりみたいな社に構えた音楽家もいたんだと思う。
「キャッチーな曲」が作れなかったから歴史に埋もれてるけれど。
>>292 なにがいいたいのかよくわからんが、あんたは結局どうしたいのかな?
自分のやっていることを、一部の人にでもいいから評価してもらいたい
(オーディションの審査員は評価してくれないけど)
自分のやっていることは良質だから、一部の人になら受け入れられるはず
だから自分のやっていることを(オーディションに受かるために)変える必要はない
ってこと?それならこんなスレでぐだぐだ理屈をこねてるより、さっさと自分でWebショップでも
開いてそこで作品売ったほうがいいと思う。
>>208 うちもその電話来た
友達バンド4人にもきてるので落ちた奴には全員かけてるぞ
2分間のみ収録で10万以上ボられるのは
納得いかん
長文野郎どものたまり場
自分の好きな音楽聞いてりゃいいだろ、誰も文句は言わんよオマエの趣味だもの。
なのに売れてるヤツを「くだらない」ってw
くだらないなら無視しときゃいいだろうが。売れてるのがそんなにねたましいのか?
一人でオナニーしてろ。どうしてもくだまきたいなら別スレ立てて思う存分やれ。二度とここに来んな。
>>283 あんたがみつけたオススメ音源教えてくんろ。業界人なんてめったにこんなとこでお目にかかれんから大変興味があります。宜しくおながいします。
306 :
208:2005/10/19(水) 18:25:43 ID:nNtiNhYs
>>302 友達バンド4人ってことは302さんを含めて5人に電話来たって事だよね。
それだとうちの友達で参加した人にも来てたから、マジで手当たりしだいっぽいね。。
なんか音楽業界自体を信じられなくなるな。。
この会社はレコード会社じゃないけど、
有名なところで東芝EMIやキングレコード、フジテレビまで審査員にいるしな。
審査員までグルかは分からないけど
アートコミュニケーションって会社が、
審査し終わって落ちた人(受かった人すら本当にいるのか怪しいけど)を
鴨にしてるのは間違いない鴨。
115000円だし、騙されるヤツいるのかな。
まぁ2月にでるこの会社発行の雑誌の付属のCDに載るやつは
みんな金を払って載せてもらってるって事だ。なんだかなぁ。。
>>211=219
えっ本当ですか?う〜ん、じゃあ実際はどうなんだろうか。
>>306 実は有名会社もそのやり口が収入源なんだお
アートコミュニケーションって会社の絵のほうの商売見ればどういうことかわかるよ。
金持ちじいさんが道楽で書いた絵を集めて画集作ってる会社。それの音楽版だね。
出来上がったCDはお金払ったうえでちゃんと審査員に聴かせてるんじゃないかな。
カラオケ雑誌なんかでも似たようなことやってるから、定番商売だと思うよ。
ねえねえ結局デモテって、
とりあえず自分がやってる最高の物を聞いてもらって、
それで、売れるか、もしくは売れる物が作れる人なのかどうか見てもらうって事だよね?
じゃあ良い物作って送ってみるしかないんだ。
それに尽きるってわけだ。
情報交換は必要だけど、音楽論とか語られても困るかも…。
そんなのみんな何となくでも分かってる事だし。
>>299 >「別に売れなくても良質な商業音楽はある」、これは間違いだね。
>商業音楽でいう「良質」=セールスだから。
いや、それ間違いなのさ。
そういう糞へ理屈を言うために「商業音楽」なんて言葉つかったんだろうが、
それが間違い。
商売として成り立てば全部「商業音楽」なんだよ。別に大量に売れなくても
商売とした成り立てばOK.
>商業音楽でいう「良質」=セールスだから。
は間違いね。
>>300 >で、結局最後は「キャッチー」な曲が作れるかどうか。にたどりつくんだと思う。
>今では、「芸術」とされてるクラシックでも、「名曲」はことごとく「キャッチー」でしょ。
>その時代にも「モーツアルト、ああキャッチーなだけの堕落貴族と退廃民衆のための音楽でしょ。」とか、
それも浅いな。
当時としてはモーツアルトはぜんぜんキャッチーじゃない。
当時の音楽としては音数が多すぎてゴチャゴチャした音楽だったんだよ。
もっと単純な音楽が主流で、それが主に貴族のための音楽だった。
それとさ、「くるり」「くるり」とバカみたいに同じアーチストの名前あげてるけど
なんか怨みでもあるわけ?w 俺はよく知らないけどさ、
「大抵のJ-POPなんて思考停止のポップスだ」とか、「キャッチーなんてくだらねー」とかいう
意見はぜんぜん斜に構えてる議論じゃない。
むしろまっとうな意見なんでね。
>>301 その
>>292に書いたとおりだよ。
売れるものを作れ、ということは、
・良質とはほとんど関係がない
・才能とも関係がない(まあ関係ある場合もあるかな)
・「売れる音楽は良質のもので、思考停止ポップスとは違う」のではなくて
「売れてる音楽も思考停止ポップスである」、が正しいとらえ方
てだけ。
あたかも「売れる=音楽が「良質で」「才能で」「思考停止ポップスではない」というような
言い方が気になっただけ。別に良質もなにもない。 ただ流行モノというだけでしょ。
あたかも音楽的価値があるかのような言い方をするな、ってこと。
それは「商業的価値」だけであって音楽的価値とは直接関係ないわけ。
だいたいさ、「良質な商業音楽」=売れる音楽、って言う意味なら、そんな変な
言葉使うな、ってーの。
利益費用トントンでも商売として成立する音楽なんて世の中ワンサとある。
バカみたいに宣伝費や製作費かけてモトとれない音楽じゃなくてさ。
商売として成り立つそういう多数の音楽の中で、「良質なもの」ってのはあるかもしれない。
でもそれは、良質=売れる、なんて意味とはぜんぜんちがうものなわけさ。
>>299が言ってるのは「売れる音楽」だっていうだけだろ?
だったら、はじめっから
「私はセールス以外眼中にありませんから、できるだけ大量に売れる音楽をつくってください、
音楽的にどうこうなんてなーんにも関係ありませんから。」
って素直に言えばいいわけでさ。
良質だのなんだの変な言葉つけるから、デモ送ろうとしてる人が正しいデモを
送れないんだよ。
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:22:25 ID:Hwgxal9U
>商売として成り立てば全部「商業音楽」なんだよ。別に大量に売れなくても
>商売とした成り立てばOK.
質問
じゃあ「商業音楽」じゃないものにはどんなものがあるんですか?
貴族パトロンに投資してもらっって生活して商売としてなりたってるので
クラシックは全部「商業音楽」ですね。
ジャズマンも商売としてやってるのでそうですね。
音楽的にどうこうなんて無関係。 売れるものをつくれ、売れなきゃだめ、
ただそれだけ。 自分で「これは売れるだろ」ってものを作って送ればいいんだよ。
それがハズれるなら、それ以降も売れるものはできないから、根本から考えなおせって
ことで。
音楽的に良質だとかなんとか趣味として考えるのはかまわないが、
上にも同意されてるように、「良質な音楽でもぜんぜん売れないものがある」ことは
たしかなんで、こだわる必要もない。
むしろそんなことにこだわってると、時代の変化、客の変化で、「自分は良質だと
思うのだが売れなくなった」というような事態になる場合もあるわけよ。
一方、売れっ子としては売れ続けなければならないわけ。
そういう立場になろうとしてる人たちなんだからさ、妙な甘い言葉で、
さも音楽的価値が重要かのようなことを言っても百害あって一利なし。
ずっと売り続けろ、適応しつづけろ、っていうことが一番重要なんであってね。
だからオリジナリティーも糞もなく、「そのときに売れる曲意図的にジャンジャンつくれる」
技術と能力が求められている、っていうだけなんだよ。
>>314 そうそう。そういうこと。 ジャズだろうがクラッシックだろうが「商売」として
成り立ってれば「商業音楽」でしょ。バカ売れして大量利益をもたらさなくてもさ。
非常に広いジャンルがあるわけだからその中には良質の音楽もあるでしょう。
でもそれは、オリコン何位でバカウレとかいうこととは無関係なんだよ。
つまり「良質な商業音楽」 は 「売れる」 とは直接関係ないってこと。
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:33:49 ID:QD4zVXJ8
つーか事務所の人がデモ聴いて良いか悪いかわかるの?
ミュージシャンなら話はわかるが、アイドルのオーディションじゃないんだし、
ミュージシャン以外がいいかわるいかわかるのかな?
318 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:33:55 ID:9tyUoDPR
ぅ,
. ~=
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:34:13 ID:Hwgxal9U
314
の質問の答えは?
まあ、「っていうだけ」っていう一言が出続ける限りお前のデビューはないだろうな。
その意識をあらためない限り無理だよ、うん。
320はKYFRejg4へのレスね。
っていうかもうやめよーよー。
みんな頑張ってデモテ作ろうよー。
数日SOLの画面とにらめっこで煮詰まってます。
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:38:26 ID:Hwgxal9U
投稿タイム交差しちゃった。スマソ。
で、「商業音楽ではない音楽」ってのは何?
>>320 あ?俺がデビューしてないかどうかわかるのか?w
っていうだけ、というのは断言できるからそう言ってるのさ。
ヘタな甘言に釣られてはいけない。
J-POPみたいな分野でプロとしてデビューして、それで生活していくっていうのは
趣味で求める"良質な音楽”とかとは違うものなんだよ。 売れ続けろ、それが
お前の仕事、ってこと。
アマチュアの人たちを勘違いさせるような内容が書いてあったんで言っただけ。
そういう甘言に釣られてデビューできたものの、すぐに消えてく人が大勢いること。
仕事としてやってくのは別次元の話なんだよ
>>323 商業音楽でない音楽ねぇ、チャリティーとか趣味とかそんなものじゃないのかね。
ちなみに、商業音楽って言い方も変なんだよ。
もともと商業とは関係なかったものを、とりあげて商売にするやつがいる、ってだけ。
レコ社とか音楽出版社とか、宣伝して売ってやるから儲けの上前もらうぜ、っていう
人々がいるだけでしょ。
デモを送るってことはそういう人々用の音楽をいつでも、かつ、継続的に作れる、ってことなんだよ。
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:50:08 ID:Hwgxal9U
やっと言いたいことがわかったよ。
[「商売として成り立てばすべて商業音楽」ってことだから
「趣味で求める良質な音楽」だけが非商業音楽だって言いたいのな
でもそれなら
そもそもこのスレでは的ハズレなこと言ってないかい?
レコード会社にデモ送る人のスレなんだから、非商業音楽の良し悪しを熱心に語っても。
だから、なんか君だけ、トンチンカンなこと言ってるんだね。
それに
さっきから言ってるのは君の中だけの見解だよね?
みんな、ウィーン交響楽団は商業音楽だ。って扱いはしてないでしょ?
すくなくともここはデモテープスレだからねえ・・・
やたらと行数使って単なる愚痴(しかも意味不明)を垂れ流されてもみんな困るだけだよな。
>>305 ネット上で見つけたオススメ音源ということ?
ごめん、それは色々と事情があるのではっきり「これ!」とここに書くわけにはいかず・・・。
ただ、今までネット上で「これだ!これこそ求めていたものだ!」って音源に出合ったことは一度も無いです。
「お、まあまあいいかな」ってのはたまに見かけます。
でもその多くはすでにどこかと契約してる人だったり、それに近い状態の人だったりして。
一番難しいのが歌ですかね。なかなか居ない。
あと案外楽器がちゃんと弾けてる人がいないのです。
特に鍵盤。
演奏陣はけっこうチャンス多いですよ、上手ならば。
ただしその後、生活が成り立つほど継続して仕事があるかどうかは別の問題だけど・・・。
DTM板で言うのもなんだけど、いわゆる宅録系で打ち込み音メインの音源作ってる人は
相当がんばらないと歌物の仕事をするのは大変です。
逆にBGMなどの仕事、MIDIが混じった仕事などはとりやすいけど、
デモテープオーディションに応募してる人ってたぶんそっち系の仕事がやりたいわけじゃない人が多いよね?
何人かでチームを組んで、幅広いジャンルに対応できるようにするのがオススメです。
「流動的な制作チーム」のようなものを自分達で組めていると非常においしいですよ。
デモテを作って応募して・・・、という「一人」の活動だけじゃなくて
常に製作者同士などによる「横のつながり」を意識していたほうが良いです。
デモテ送って、合格して、所属して、デビューして・・・、みたいな流れを考えている人が多いんだと思うけど
その中に「横のつながり」というものをちょっと意識してみるとだいぶ見えるものが変わってくると思います。
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 00:37:36 ID:1HF9A9f5
俺、田舎もので引きこもりで友達なんていないよ。音楽で脱引き狙ってたけど
友達になってください。ギター引けますよ。
>>328 歌がうまければ、曲に少々難があってもOKってこと?
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 01:51:22 ID:b/SgFOBL
通りがかりでざっくり読んだんですが、
売れる音楽を作れる人はファッションも人の目を引くと思います。
センスがいかに流行に敏感 or 先見性があるかじゃないかなぁ。
これからはJ-POPもウマ下手や企画物が減って純粋に聴き答えのあるものがそこそこのセールスを上げるようになる気はする。
ヘヴィメタルやヒップホップ、レゲェのようにさもすればファッションリーダー的で、
ブームと言えるほど極端な変革をもたらした音楽ってしばらく来ないでしょうし。
まぁ次のブームはちょっと見えて来てるんだけどね。
>>328 ここに凄い才能が眠っているぞ!σ(゚∀゚*) オレオレ!w
ところで単純な疑問なんだけど
デモテープ受付が未だに郵送のとこが多いんだけれど
レーベルはHP持ってるのに何故に郵送なのかとw
別に郵送でも良いんだけど送る側も選別する側も
お互い手間も時間もかかるのでは?
と、単純に思ってしまうw
333 :
ハーピィ:2005/10/20(木) 02:16:30 ID:x4qT8KbE
E・∇・ヨノシ <333ゲット♫
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 02:26:38 ID:rxlBG0XO
>>329 音楽やれば友達できるよ、たぶん。
まずはそこから(,,゚Д゚) ガンガレ!
まずはバンド組んでみるとか。
>>330 いや、歌が上手い人ってのはなかなか見つからないなあ、とうだけの話で・・・。
歌が上手くて曲に難があるのなら無理にオリジナル曲を歌わないほうが良いと思う。
歳にもよるけど。
>>332 才能щ(゚Д゚щ)カモォォォン
>レーベルはHP持ってるのに何故に郵送なのかとw
身元が確認しやすいからからとか、履歴書など書類を整える能力が見たいからとか
事務所の人が全員ネットに強いわけじゃないからとか、ネットは色々怖いからとか、ただなんとなくとか・・・。
一度面識が出来れば後はネットでOK、ってのが多いよ。
今は最初からネットで送ってくれてOKって事務所やオーディションもあったような。
ちょっと前までは「MP3なんて音悪くて聞いてられないよ〜」みたいな業界人が多かったから、ってのもあると思います。
今はさすがにほぼ絶滅してると思うけど・・・。
>>335 レスありがとうございます。
(−公ー;そうなんだ〜。ん〜大手はあまり発掘に力入れているとは思えないなァ・・
人間性はもちろん大事だけど。音で勝負の世界なのに
数をこなすなら圧倒的にMP3の方が有利ジャマイカ?wと単純に思うけれど
それでもレーベルのシステムがそれならば
我々は従うしかないですけど。
>>336 あと一個理由を書き忘れました。
MP3をOKにすると、添付ファイルが大量に届いて処理しきれなくなるって問題があります。
これをクリアするにはある程度の強さをもったネット環境が必要になるわけで・・・。
添付ファイルはやめてくれって注意しても大量のファイルを添付して送ってくる馬鹿とか後を絶たないわけでして。
音楽業界の一部っておどろくほど技術の革新についていっていません。
ほんとにびっくりすることが今だにあります。
俺がちょっと前に仕事で関わったある大手事務所は、MP3を再生する環境すらありませんでした。
1年ちょい前の話です。
あとこれまたバカバカしい話だけど、たまに「Macなので開けません」って連絡をよこしてくる事務所があります。
もちろん、開けないわけないんですけどね。開き方を知らないだけで。
そんなレベルのお話がゴロゴロしてるんですよ・・・。けっこう疲れます。
けどそうじゃない事務所もあるので、MP3で送れるところにはMP3で、というのも手だと思いますよ。
その際は私なら添付ではなく自サイトにアップしてURLを送る、などがうれしいかも。
ただ、この辺りは対応する人によって好みがわかれるでしょう。
以前、某事務所の人が「自サイトアップ型はアクセス解析されてる可能性があるのでちょっと嫌だ」とか言ってました。
会社からだとそこのIPが出ちゃうので。
以前、「会社から自サイトへアクセスがあったのにMP3ファイルにはアクセスした形跡がない!
音源を聞く気がないインチキ事務所だ!」っていって騒いでた人がちらほらいたような。
>>331 いや、売れる作家でファッションぜんぜん駄目な人もいるから一概には言えない。
ファッションリーダーでブームとか言うのは噂のエイベ糞さんですかねw
しかしこのスレは急に自演臭くなってるが何かあったんだろうか。
普段はデモテ送ってるやつらがマターリ会話してるスレなんだが。
先日、のまネコ問題でエイベ糞が発表したコメントが、『ネット上の
クリエイター云々』という内容だったな。
某対談には、『売って欲しいわけでもないのに、勝手にモナーをパクって
売ったのは、インディーズを発掘して売ってたやったんだみたいな驕りが
あるんじゃねーか?』と指摘されてたな。
今週発売の某雑誌にも、『ネット配信の時代にレコード会社はネットを
無視できない状況になっている』とコメントつけられてたわけだが。
あわてて、業界人らしき人間を登場させて、デモテ送付の煽り投稿
してるとしか思えないが、まあがんばってくれ。
社名まで出して書いたらヤブヘビだよ。
まあ、エイベ糞関係者はあきらめろ。パクリと会社の悪い体質バレすぎた
上に、ネットと仲悪すぎて将来暗い。
普通にデモテの話してるスレなんだからほどほどにしてくれよな。
それと、いろいろ詳細について答えてるようだが、会社によって細かい事情は違う。
急に業界人らしき人が連続登場してQ&Aになってるときは、答えを全部鵜呑みに
しないよう十分注意。希望のレコ社に認めて貰えなかったら一大事だからね。
も一つは当然のことだがニセ業界人いるので注意。過去にもこのスレであったけど。
>>ID:OO2Nea5C
誰も「エイベ糞」や「のまネコ」のことなんか訊いてないんだが・・
スレ違い気味なのは、むしろ君のほうだと思うよ。
>> ID:yt96TJ+o
俺が投稿した3件ともデモテの話をしてるんだが、
のまネコとエイベ糞という言葉に脊髄反射してしまう立場の人なのかな。
もう少しうまくやるには、
>>251-264あたりのスレ違い投稿にも、
誰も呼んでないのにスレ違いだとしゃしゃり出てるといい。
しかし特定のワードで脊髄反射してるようでは今ひとつだな。
デモテスレを自演の巣にするのもほどほどにしてくれな。
>>334 何曲か聞かせてもらいました。
歌お上手ですね、
曲がちょっと古いかなと。ミスチルとかゆずとか、そういう匂いがしました。
おいくつでしょうか?もし若ければチャンスはあるかも。
もうちょっと字数を詰めた感じの曲があると良かったかも。
あとここまでしっかりオケを作るのならコードの展開、リズムパターンなどにもうちょっと工夫を。
コードの展開をこうするなら逆にアコギやピアノ一本で歌ったデモにしたほうが説得力があると思います。
下手に作りこまれているために損をしてしまうという、典型的なパターンかと。
曲数がこれだけあるのに楽曲のバリエーションが乏しいというのがマイナスだなと思いました。
細かい話ですが、MIXをするときにもっと大胆に左右に広げてしまっても良いと思いますよ。
ちょっとセンターに音がよりすぎかな、と感じました。
キーをもうちょっとあげて「苦しいけどがんばってる」ところを出してみるのも良いかも。
なにか余裕で歌いきられているようで、ちょっと物足りないです。
長文の多いスレだな〜
346 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 08:04:19 ID:rVh9DKmT
確かの歌がゆず。曲の幅狭い奴でもデビューしてる人はたくさんいるね。
見る目っていうものはほんとわからん
>>337 なるほどぉ・・。面倒な事情があるのですな(^^;
すっきり分かりました。
このオレの溢れる才能は日本の秘密兵器だから(秘密のまま終(ry)
説明してくれてありがとう♪
>>317 音楽を買ってもらいたいのは一部ミュージシャンではなく、一般大衆。
一般人が聴いてダメなものはダメ。
>>331 リスナーもしくは事務所の人が求めてるファッションができる人なら、
センスなくても大丈夫。
>>332 音楽業界人がパソコンなんて使えないから。
以前ユーズミュージックに行った時は人差し指ポチポチとか普通にいた。
>>334 歌はとってもウマ〜と思うけど。個がなさ過ぎる気がした。
ミスチル聞いてても同じという感じがしました。
曲を意識して全然違う方向に変えてみたらどうなんだろうか。
>>343 >アコギやピアノ一本で歌ったデモにしたほうが説得力がある
うーむ、「今時アコギ一本弾き語りのデモなんて相手にされない」と言ってた関係者もいたが。
ていうか、コード進行と声が認識できていれば、弾き語りにしたらどうなるかは大体イメージできるだろ?
その上でどのアレンジャーに任せるか、とか考えるんじゃないのかよ?
ていうか、イマイチならイマイチとはっきり言った方が当人のためでもあると思うんだがな。
「上手いけどインパクトが無い。うちの事務所ではいらん」とかさ。
>>334 自分でライブやってかないとどうにもならん。自分で客を集めて音源をさばいて、その実績を持ってレーベルに売り込まないとだめぽい。
いみじくも
>>337氏が言ってるように、音楽業界がもうぬるま湯につかった期間が長過ぎて力がなくなってるんだよ。
パソコンまともに使えないってことは、データ管理がまともにできないってこと。そんなの他の業種だったら即倒産だよ。
そんな奴らに自分の人生を預けようと思うか?自分で切り開いた方が早いよ。
>>350 >うーむ、「今時アコギ一本弾き語りのデモなんて相手にされない」と言ってた関係者もいたが。
そうでもないですよ。そういうことももちろんありますが。
音楽業界といってもそこにいる人がみんな同じ考え方というわけじゃないので。
「作りこまれたデモが非常に多いけどなんか枝葉ばっかりで根っこの部分がしっかりしてないんだよね」
的なことをいう人が増えてます。
そういう人は「あえて」アコギだけ、ピアノだけ、ってデモを選んで周囲に対してアピールしてみたり・・・。
これはまたちょっと脱線した話ではありますが、そういうこともあります。
>ていうか、コード進行と声が認識できていれば、弾き語りにしたらどうなるかは大体イメージできるだろ?
>その上でどのアレンジャーに任せるか、とか考えるんじゃないのかよ?
今回の話はちょっと別の方向から考えてみたことでして・・・。
アコギ一本、ピアノ一本でデモを作ると基本的なメロやリズムがつまらないととてもつまらない音源になる。
ごまかしが効きにくい。
その状態できちんと聞ける音源が出来るのが大事ということ。
俺ならそういう力があるかどうかをみたいです。
アレンジされたデモを裸にしたらどうなるのか、ってのは想像できるけど
この人がはじめから「裸のデモ」を作ったらどういうものができるのか?ってのは想像しにくいので。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 15:31:52 ID:rVh9DKmT
>>348 その一般人ですら良くないと感じるものが世に出回っているのが現状なんですが。
同じようなものばかり。
>>352 良いと思って音楽を買ってる人たちに失礼。
着うたのおかげで、お金を出して音楽を買う人自体はすごくふえてるのが現状だよ。
>>353 良いと思ってる人が少ないからCDの売り上げさがってるわけで。今売れているCDは
ほとんど固定ファンが買っているだけで、流動的な一般人があまりいない。どんな曲だしても
一定数売れる人が売れてるだけでは。 それは、良いと思って音楽買ってる人ではない。
着うたでどうしたからいい音楽になったというわけではないとおモ。それに、すごくも増えてない。
レコード会社がそんな自己正当化をしてるんではいつになってもCD不況は抜けられないね。
買う気がしない音楽だからからみんなが買わない
>>317 一般人がこぞって買うような音楽がわかる人なら、プロデューサーとして
大成功してるか、作家やミュージシャンとして大成功してます。デモの審査員なんてやってません。
審査員のレベルも低いし、送るやつのレベルも低いから一般人が良いという音楽が出てこない。
言っとくけど、送るやつのレベルが非常に高ければさすがの審査員でもわかるんで、
送る奴が悪いと言える
>>334 ライブやってCD売ってるやつなんて昔から大勢いる。実績にはなるかもしれないが、
そこで非常に人気でもでない限りあまり関係ない。
ライブやってCD売りさばいた実績がある人だが、曲も歌もつまらない
何も実績ないが曲も売れそうで歌もよい ← こっちのほうが採用される。
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 17:55:04 ID:KadDpb4E
>>354 なんでCDだけにこだわるかなぁ・・・。それじゃ音楽業界のジジイどもと一緒じゃん。
それに着うたが「すごくも増えてない」だ? ハァ? 寝言は寝て言え!
着うたがどれだけダウンロードされてるか知ってるか?
たとえばauの着うたフルに限定しても月に300万DLある。
着うた全体となればauだけで月に1,500万DLぐらいあるんだぜ。
全キャリアとなれば、どれだけになるかわかるだろ。
CDだけの情報じゃ音楽にお金を出す人の数なんてのはわかんないよ。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 17:55:33 ID:rVh9DKmT
>>353 いい加減リスナーの耳も肥えていることに気づいてくれ
>>357 着うた対応の機種が去年あたりから市場にたくさん出てきたからにすぎない。
機種の売れ行きに比較して特に増えてない。
着うたフルでどれくらいの人がその音楽を聴いてるのか。答えられるか?
着メロと同じ感覚で使ってるだけだろうに。
CDを買わずに着メロだけダウンロードするというのは、着メロがわりに使うが
聴く気もしないってことだ。
ほんとに音楽聴きたいなら着うたなんかじゃなくて、ちゃんと通しで聴く。
君こそ音楽業界のジジィどもと一緒で、着うたダウンロード数などというもので
測定して、ユーザーの求めている音楽を作っていないことに気付いてないのだよ
音楽業界のジジィどもと一緒でというのは間違いだったな。
『CD売れなくても音楽が良いと思って買ってる人が多いんだ、俺達は合ってるんだ』
などと自己正当化するのは、音楽業界のジジィしかいない。
>>334 半分くらい聴いた。いい感じ。
まずは歌い方も曲もミスチルっぽすぎていてそれは改善しないとだめ。
それじゃ『なんちゃってミスチル』になってしまう。
それと、もうワンステップ必要だと思う。 それだけだと足りない。
曲をそのままでアレンジを凝ったりするのは意味がない。
音楽的にメロも含めてもうワンステップ進化させる必要がある。
進化させる方法はいろいろある。個性が出る部分なので、自分で考えて進化
させるのが一番いいと思う。フィーリングは良いのでその部分を大切にしつつ。
>>359 聴く気もしないのに普通の着うたより高い金だして買う人がたくさんいるっていうんだ。
ふーん、すごいね。
いいこと教えたげる。渋谷の某女子高生マーケティングの会社によると、
着うたは部屋で聴いてる人が多いらしいよ。
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 18:59:18 ID:rVh9DKmT
いいんじゃね。このままこんな感じで行けば。
変わったほうがいいって思わないならそれで。
>>361 しまいには”渋谷の某女子高生マーケティング会社”か。アテにならないな。
普通の着うたより高い金といってもたいして違わない。どっちみちCDに較べれば
劇的に安い。
たいして違わない数百円でフルで落とすか一部だけ落とすか、迫られたら、
お前はわざわざ一部だけ落とすのか?
ところで渋谷の女子高生などと言い出すのは、楽曲も盗作で有名なavexという
会社の関係者なんじゃないかな。
あそこはいまどき渋谷の女子高生をターゲットにすればよいと思っている会社のようで。
『小室哲哉』、『アムラー』、『華原朋美』、『女子高校生のカリスマ浜崎』の時代はもう終わった。
多くの人はそんなものは求めていないことを早く悟ったほうがよいと思う。
どの道avexに未来はないとは思うから関係ないが、アドバイスとして。
せいぜい渋谷の女子高生がアイスクリーム買うのと同じ感覚で買う
数百円の着メロ用消費財音楽でも作り続けていてくれ。 他の会社はたぶん、
もっと人が本気で聴きたいと思う音楽を作るだろうから
>>363 女子高生にとっての数百円ってのは大きいんだぞ! (そういう殿様商売してるからCDは売れないんだよ。)
1曲フルで200円というのは、CDと比べ劇的に安い値段ではない。データだけで形が残らないんだぜ。
それから、なんだかんだでいまだにCDのメイン購買層ってのは女子高生なんだぜ。
そこに対するマーケティングをしないレコード会社はないよ。
あと、俺はavexとはほぼ無関係。avexはトップの松浦さんはCD以外に目を向けてるけど、
昔からいる人や、社員の大部分は単価の高いCDを売って生活することしか考えていないんで、
俺とは意見が食い違ってるね。それに、あの人たち、邦楽板は見ても、DTMなんて過疎板は見ないでしょ。
>>365 お前の感覚は30年前だ。今時の女子高生が数百円大きかったら、
渋谷に遊びに来る電車賃すらないだろうに。
CDのメイン購買層が女子高生というのも正しくない。男子高校生は
音楽を買わないという統計があるんだろうか。
もちろんもっと広い年齢層も。
>>365が粗雑な思い込みのマーケティングや予測をやっていることはよくわかった。
少なくとも、渋谷に遊びに来てるような女子高生にとって数百円は大金ではない、
と教えておくことにしよう。
ほとんどどうでもいいものである、ということだ。
それから、どちらかというと、avexは邦楽板よりDTM板ではないかな。出してる音楽からして。
付け加えておくが、単価が少し高いと買わない音楽ばかりということは、
やっぱりユーザーの望んでいる音楽を出していないという証拠なのではないかな。
女子高生のマーケティングがどうしたなどといくら言っても、その点は
言い逃れできないと思うのだ。
曲がダメになったから売り上げが落ちた、っていうのはちょっと待ってくれ。
大事マンブラザースバンドがアルバム100万枚売った事実を知ってるヤツは多いはずだ。
若いヤツは知らんかもしれんが.
まけないことなげださないこと・・・
何であんなんで億の金が稼げるんじゃ!?w 憎い、本気で憎いぜ。
だが、大事マンブラザースバンドみたいなグループばかりが出てきて
同じようなCDばかり出てきたら、CDはさらに売れなくなるだろう。
というより、誰にも見向きされなくなる。
だんご3兄弟が売れたからと言ってだんご3兄弟みたいな曲ばかり
出てくればやはり同じだ。
今CDが売れなくてユーザーが見向きもしなくなっているのはそれと
非常によく似ている理由だと思う。
370 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 21:14:47 ID:W0psp7cv
ベストセラーとは
普段 本を読まない人に どれだけ本を買わせるかという意味である
グダグダ言うよりやろうや。
俺は今回必死でリリースまで持っていったぞ。
売れるかどうかは知らない、わからないけど。
マーケティング能力も必要だとは思うがあまりに縛られる事はないかもな。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 04:41:21 ID:yVwqziqB
CDが売れない最大の原因はレンタルの低価格化だと思うのだが
俺の周りは.ほとんどレンタル組.新曲が一泊¥100-で借りれるんだから.¥1000-出して買うのがバカバカしいと言うのもうなずける
>>334 普通に良いじゃん。
モロにミスチル系だが会社によっては採ってくれるんじゃね?
「こんなん送ってみたけどダメだったyo!な音源をうpする」でしばらく行ってみないかおまいら?
例えば
>>374とか
>>343みたいに、「悪くないよ」とか「ここに出してみな」とか、なったら楽しいじゃん。
だって、そうでもしなきゃ延々と同じ話題のループになっちゃってツマンネ
>>365 >女子高生にとっての数百円ってのは大きいんだぞ!
クソワロタww
まぁ、あれだな。音楽改善の前にCDの値段下げてくれよ。
せめてシングルは600ぐらいに。
シングルなんて
>>376 まあ、ここまでCDメディアの価格は下がり切ってるのに、いつまでもCD登場当時のまま値段据え置きってのは、なめとんのかって感じだよな。
ただ、消費者の側にも問題ないか?iTunes music storeみたいのがもっと流行っていいはずなのに、
いつまでもCDっていう「パッケージ」にこだわってさ。
アナログレコードの時代はシングル\500、LP\2,800とかだったよな。CDになったとき無意味に
便乗値上げして、そのまんまになってるとしか思えん。
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 03:58:09 ID:easAx7rC
犬がしっぽを振るのは、犬がしっぽより賢いから
しっぽが賢けりゃ、しっぽが犬を振る
おい、自称業界人。
上におしてみたんだけど却下されたネットで音源公開してるアマチュア教えれ。
どのみち皆ネタ扱いするんだし、おまいの素性は誰にもわからねんだからよ。
それか
>>334、どことどことどこに送って反応ゼロだったんだ?
ま、その辺からネタを盛り上げようと、おっちゃんは思うわけや。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 22:06:36 ID:87LP51rW
>>334 おい、いまさら聞かせて貰ったが・・・
これで、どこからも反応がないなら、おれはもう終わりだ・・・
いったい、どこへ送った?
最低でも3ヶ月以上は待たないと反応はないよ・・・
ただ、ユニゾンのところが気になった・・・
それとオリジナリティーの点・・・
オリジナリティ重要ですよね。
この板オリジナリティがどうとかいう奴いるけど、
J-POPで売れてる奴自体オリジナリティないじゃん。
334ぐらいレベルあればそのうち話来るでしょ。
>>385 muzieとの違いがいまいちわかりにくいなも。
>>382 却下されたネット公開してるアーティーストって、どのレスに対して言ってるの?
そんな書き込みあったっけ?つーか密かに目を付けてる奴らを他人に教えたりはしないでしょ?
389 :
イワタ:2005/10/23(日) 02:16:03 ID:lu2mDUeU
呼んだ?
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 03:39:30 ID:CJKbADU6
>>334 テイク1から3までは絶品・・・
それ以降は・・・
おれは、ゆず、が嫌いだ!!!
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 11:21:27 ID:XvJN6U9v
酒巻くんって前曲アップしたとき
「ミスチルっぽい、ゆずっぽい「」って言われて
「ゆず、ミスチルが好きな、友人の結婚式のためにわざとそれっぽく作ったって言ってたけど
ちがったんだね。
今回もこれってことは。
ありきたりの物や誰それ風をメインでやっても意味ないんだけどな。
それなら売れてる人達の音楽聞くだろ。
同じ商品を何個も扱う程メーカーや事務所も馬鹿じゃ無いだろうし。
>>392 おまいはカワグチキョーゴやヒステリックブルー(変換したらアーティスト名が出て来てひいたw)やオレンジレンジをバカにしているのかと小一時間ry
だから何個も、ってw
もう2番手いる人達だろ?
レンジはいろんな意味で唯一無二だよな
今の邦楽界でロコローションみたいなのを出せたのは本当に尊敬する
別に荒れない。誰でも釣りとしか思えないから
そもそもだな、レンジや盗塚愛がいるから、俺もレンジや盗塚愛のようになろう!と
思うようなココロザシの低いやつは、このスレ来ないでさっさとパクリ曲デモでも送ってなさい
>>388 いや、だからな、「会社で若手のオレが『これは良いんではないですか?』とイチオシしても上司が耳が悪くて却下するんだ」って言う素材だったら、すでに「ひそかに目をつけた素材」では無いわけだよ。却下されてるわけだから。
そのままほっといても才能が腐れてしまうだけなんだから、オレらのネタとして提供してもらっても問題なかろ。
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 22:50:41 ID:XvJN6U9v
客観的に判断して
自分のデモテープの完全完成形
金かけて作りさえすれば
オリコントップ10に入っていても違和感ない
って思えるかどうかだよね。
自信持って、イケる。って言い切れるなら、才能あるんじゃないの。
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 23:06:11 ID:CJKbADU6
>>390 これ訂正、テイク1から4までは好きだ・・・
とにかく、ゆず系は止めた方がいい、
そのボーカルはテイク1から4系の路線で行く方がよい。
ただし、ミスチルからは遠ざかること・・・意識しないこと・・・
>>401 そんなん言われても本人好きなんだからしょうがねえだろw
>>402 好きなのは仕方ないとして、あえて好きじゃないものの要素を意図的に入れるだけの
戦略性とか見せることができれば、レコード会社も一目置いてくれるように思うけどね。
今のままだと、好きなものしか聞いてないんだな・・・って感想になってしまうとオモ。
こういうのいっぱい居るし目新しさがないと思う。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 00:11:29 ID:qXG4CbPh
ここまで読んで来て疑問
アーティストとしての話?
作家としての話?
ギョーカイ人も居るみたいなので質問
音源に対してプロフ・写真・経歴等の割合ってどうなの?
連絡なかった所へ25歳→20歳にして再度同じもの送ったら返事来たという話もある。
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 04:38:03 ID:MVaAwNdx
>>334 あんた、オンエアバトルへ出なさい・・・
※某国営放送非常勤職員より
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 04:41:08 ID:MVaAwNdx
>406
両方とも
これくらいのレベルなら書ける人もたくさんいそう。
秀でた部分が無いというか。
残念だけども。
NHKの中の人もおいでになって、スレが盛り上がってまいりました。
>>334、どこからも相手にされんそうだが、どうすんの?NHK。
オリコントップ10には入らないジャンルでも返事来るよ
そうそう。「こいつなら売れる曲が作れそう」と思わせることができればいいわけで、なにも
今現在売れているものの「モドキ」を作らなきゃならないなんてことはない。
さらにいえば、「こういう奴がウチにいれば、金にはならなくても社全体のイメージアップになる」
とまで思わせられれば理想なんだけどな。
>>414 あんた中の人?それともタダの知ったか?
>>415 もとアーティスト/作家。まあプロデューサーブームのとき、その端くれだったというのが
一番近いかな。
ここ数年は音楽から離れてたんだが、なんかまた始めるかな?と思ってこんなスレを
見てるってわけだ。まっとうにオーディションに応募してみようかな、と。
とかいいながらなかなか作品を作るヒマがない。いきおい茶々いれレスばっかりやってるってわけ。
>>417 そこ大丈夫?
信頼度は?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>417のは知らなかったな。
似たようなので知ってるのは
デモストックシステムとか
ソングステーションとか
ソングバンクとか
ミュージックバンクとか。
俺はデモストックシステムで全滅中。
まあ、ソニーがネットでの募集やってるし。
今時ネットでの審査が出来ないっていう他のレーベルってホントどうかしてる。
今後生き残る可能性みたいのが垣間見えるよな。各企業のやる気がよくわかる話だよ。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 02:11:29 ID:VycJYDSQ
>>334 このテイク2・・・もう20回ほど聞いているが、飽きない・・・
それほど良くないと思うが人それぞれということで
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 02:48:27 ID:TeGYYiqA
現在のj-popのヒットは(現在初動1000枚以上うれればオリコンにのれるぐらいだが)
作家だけの力ではない プロデスユーサー ディレクター(A&R) エンジニア インペグ
作詞家 アレンジャー アーティスト ヴォイトレーナー スタジオミュージシャン
販促 宣伝部等 多くの人達のチームワークによりヒット曲が生まれているわけだよ
俺は彼ら全てをリスペクとしてるし、こんな俺のストック曲を完パケまで持っていこうとしてい
る彼らには足を向けては寝られない。
君たちが今後現場に入ったら あるしゅの挫折を感じるかもしれないが プロ意識がどういう
ものであるかがその時分かるだろう。
作家は星が沢山ついている一流レストランのシェフではない。
むしろフォーストフード会社の新しいバーガーやピザの秋の新メニューをつくりだす開発者だ
15歳から25歳のお客様にCDを買っていただくのが俺らの仕事
音学的本質的な話は嫌いじゃない でも 一旦プロの作家になったら
戦線を整理して仕事に臨まなければ廻りの人達に大迷惑をかけえてしまう。
俺も音楽学校をでてからいろいろな師匠について勉強した
最後に私の持論 音楽的レベルを上げるのは簡単だ 努力すればいいだけだから
ただ 一度上がってしまった音楽的レベルをエンドユーザーのレベルにまで下げて
曲を作るのは非常に難しいんだ。これが出来るか出来ないかがプロとアマの作家の違い
だと思う
ただ以上の話は作家を目指している人達への私の意見で
アーティストを目指している人に関しては何か面白くてあたらし物を作り出してほしい
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 02:51:01 ID:TeGYYiqA
上の長文 ごめんなさい
>>423 ものすごい分かる
俺も音楽専門学校から、この道に入ったけど
学生時代にうちらのことを馬鹿にしてた芸大生とかが、その後にどういう道を歩んだかというと、結局、何年経っても仕事にできずに実家に戻ったり…って感じだし
(もちろん中にはレッスンの講師とかで生活できてる人もいるんだけど)
結局いかに金にできるかってとこに尽きるよね…
アーティストの指向性とかクオリティーを世間は求めるわけじゃないってことだろうし
(世間から好き勝手やることすらも求められるような一握りの人は別として)
そんな俺は表舞台に立てなくてもアレンジャーとして影で演者を支える立場でも、今はこの世界にいれるだけで幸せだと思ってるよ
そもそも俺は下手の物好き的な人間だから、そんなに才能あるわけでもないし
でも嫌な仕事をしながら好きな方向性の音楽を趣味でやるより、たとえ嫌な曲調にアレンジさせられても、好きな音楽だけで生活してる方がうれしいし、それにやっぱ普通の仕事って俺らみたいな人種にはできないと思うし…
生き方は人それぞれだよね
自分が幸せを感じれるならそれがベストじゃないですか
「いい曲であること」と「音楽的に高度であること」は本来まったく別の指標だと思うんだが、
なんでみんな一緒にしたがるかね?
うむ。例えば軍艦マーチなんてのはまごうこと無き名曲だしなあ。
>>428 マーチの最高傑作じゃん。リズムも響きも、めちゃめちゃ高度だと思うのは俺だけ?
かんがえてみれば「高度」の評価基準もいろいろだあな。
ここの連中はスティーリー・ダンとかラフマニノフみたいなのが「高度」だと思ってるんじゃないか?
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 12:49:34 ID:0qe0mPo8
そうそう、じゃあ筒美京兵は高度じゃないのか?ってね。
コード進行とか見ればわかるだろうけど、かなり計算されて作られてるぞ。
高度って
ジャズみたいにテンションいっぱい使えば高度なのか?
テクニカルに、理論をこねくって転調すれば高度なのか?
リズムを複雑にすれば高度なのか?
メロを複雑にすれば高度なのか?
歌詞を抽象的にすれば高度なのか?
ってことだよ。
でもこれらは「難解」や「複雑」であって「高度」ではないんだよね。
「高度な演奏」なら意味わかるけどね。
でも、「高度な演奏フレーズ」があるからといって、それが「高度な楽曲」ってわけでもないんだし。
>>431 >コード進行とか見ればわかるだろうけど、かなり計算されて作られてるぞ。
具体的にどういう計算がなされてますか?できたら曲例をあげてもらって
解説して下さるとうれしいのですが。自分もいろいろ勉強したいのですが
DTM板てそういう話題少ないですから・・・。
独創性や創造性と理論的な複雑さとは比例しないってのは同意だが
しかしスティーリーダンは「高度」だと思うぞ。
いくら小難しい理論を学んでもあんな変態にはならない。
ピアニスターHIROSHI
ダン・ハフとかThe Matrixからテクニックが盗めればそこそこ高度になりますかねぇ。
筒美京兵は普通にすごいだろ・・・
>>433 スティーリー・ダンが高度だってことを否定するつもりは全然ないよ。むしろあらゆる意味で
高度だと思う。
ただ、そういう評価基準以外でも高度と呼べるものはあるよなあ、という話。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 14:13:10 ID:0qe0mPo8
>432
たとえば、う〜んとね。
のっこの「人魚」って曲知ってる?
下降クリシェさせながらも美しいメロディーでそのコード進行の
展開形のトップノートをなぞるように作られてたりするぞ。
さらに、ストリングスのパートが
その進行の内声で、半音階で序所に登っていくように組み立てられてる。
>>438 それだけ聞くとオレにも出来るって話なんだけど、それをヒットするように上手いこと加減するのがセンスなんだろうな。
当たるメロディーラインっての、わかってても実際に作ると当たるものにならないんだよね。
結局、理屈じゃないからねえ。
>>438 ごめんなさい。「人魚」て曲は知らないですけど機会があったら聴いてみます。
聴けば「あ、この曲か」って分かるかもしれないですけど。
>展開形のトップノートをなぞるように作られてたりするぞ。
この場合、メロ先でなくコードを先に作ったという解釈でよいのでしょうかね?
それともメロに合わせてコードを展開させたということでしょうか?
>その進行の内声で、半音階で序所に登っていくように組み立てられてる。
つまりこれは対位法によるものなのでしょうか?
とにかく勉強になりました。ありがとうございます。
アレンジはテイトウワだよね?
>>441 余計なお世話だったらゴメソだけど、音楽理論ってのは語学の文法とおなじで結局は
「現象の分析」でしかないぞ。文法知ってれば名作が書けるとは思わないよな?
「名前付ければ安心する症候群」に陥らないよう気をつけたほうがいいかも。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 16:12:15 ID:0qe0mPo8
そうそう、
上でも書いたけど
「複雑」=「高度」じゃないんだからね。
>>423 >>425 妙な長文自演に見えるがいつくつかコメント。
●すでに話が出ているが、作曲で「高度」とは「良い曲」をジャンジャン作れることだ。
どんなに高尚な理論を知っていても、良い曲が一曲も作れない作曲家は「レベルが低い」。
●作家は星が沢山ついている一流レストランのシェフだ。
相手が若い人だからファーストフードを作るというのはいかにも客を馬鹿にした態度。
ファーストフードはおいしいから売れるのではない。激安で手早いから売れるだけだ。
普通のハンバーガーが一個3000円なら誰も食べないだろう。
そして、毎日ハンバーガーばかり食べる人もいない。
一流シェフは3000円払っても食べたいものを作るだろう。たとえ若い人でも。
そして毎日でも食べたいものを作れるだろう。
●どんな人間が絡もうが客が聴くのは「曲」だ。 歌い手やアレンジの影響はある。が、曲は本質的なもので
あり「中心」だ。演歌の世界などでは、曲によって歌手の人生が決まるほどだ。
●エンドユーザーは最高の音楽的感覚を持っている。 調和がとれた自然な音楽的感覚を持っており、
いい曲と悪い曲を判別できる能力を持っている。 ただし、それを作れる能力がないことと、
たまに宣伝に惑わされることがあるが、概ね、最高の音楽的感覚を持っている。
エンドユーザーのレベルに「下げる」と思っているお前には、安いジャンクフードのような音楽しかできないのだろうし、
お前のような作家を飼っているレコード会社は、安っぽい曲や盗作の曲を出したりして、客を馬鹿にした行為を繰り
返していることだろう。
しかし、客はジャンクフードに大金は払わない。 1000円でジャンクフードを買う気がしないのだ。
数百円でももったいない。 毎日ジャンクフードを食べる気もしない。
エンドユーザーの感覚が優れていると思っている作家は、2000円出して買い、毎日でも聞きたい音楽
を作ることだろう。
ハンバーガーの話なげえよw
そんな哲学どうでもいい事だが、、、
皆さん各々の価値観もって音楽やってるわけでそれは尊重するべきだと思う。
自分の価値観はそっと胸にしまっておいた方が良い。
それと音楽を料理を引き合いに例えたりするがそれってとても愚の骨頂だと思う。
我々は料理を作っているのではない。
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 17:32:25 ID:PYWKGRKF
今 夕食作ってまーす
ほんと価値観って人それぞれ
結局その人の好みで決まってしまうからな〜
色んなものがあって良いじゃんって思うけどね
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 17:36:00 ID:0qe0mPo8
長く音楽聴いてると
能書きが多くなるので良くないね。
「高度」だとか「芸術性」とかね。
だからオレはいつも
音楽なんて娯楽なんだから、気楽に楽しんで
という某有名音楽プロデューサーの言葉をいつも心に留めるようにしてるよ。
盗作やパクリは批判されるべきだけどモラルから逸脱しさえしなければ
自由に気楽に楽しめばいいんだと思う。
正解のない、好み優先の世界なんだから。
でも好き嫌いじゃなくて良い悪いは確実にあると思うよ。
>>449 何が愚の骨頂なのかわからないが、ファーストフードの例を出したので
返したということで。
そもそもエンドユーザーのレベルに「下げる」とか思っている時点で、こいつが
音楽的感覚が高いとは思えない。音楽学校や芸大の卒業生で、「芸術性」とか「高度」とか
の問題でちまたの音楽をすべて馬鹿にしているとしたらそれもレベルが低い。
ちまたの音楽が馬鹿にされるのは、
>>423 >>425 >>452 みたいな連中が、
まさにジャンクフードみたいな「悪い音楽」をばら撒いて最低の商売をしているから。
芸術性や高度とかいう問題で馬鹿にされているのではなくて、一般人が、
「ぜんぜん良くないね」と言っているということ。
>>453 それをハンバーガーで例えると
君の場合どうなるかね?
問題なのは何故メジャーから出てくるモノは同じなの!
って言い出すとまた商売だからとかつまらん話になってしまう
加えて書いておくが、客が来ない、買わない、金払わない、というのは
つまんないから。料理で言えば、たいしてうまくもないから。
音楽に限らず、演劇でも映画でも何かのステージでも小説でもなんでもそう。
ものすごい質が悪くてよくないから、激安だったら買うけど、少し高けりゃ買わないし、
どうでもいいや、というのが今のCD不況じゃないかな。
>>454 まぁどんな考え方にせよ、どう伝えるかが重要だと思うよ。
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 18:06:40 ID:0qe0mPo8
>454
エンドユーザーまで降りるってのは確かにいただけないな。
その言い方は確かに気に入らないわけだけど。
上でさんざんみんなが書いてたのを読んだのか?
もう、このスレでは一周してるよ。
「悪い音楽」の定義は何よ?
商業音楽を悪く言ってる人の音楽は、誰かの心に届いてますか?
>>458 音楽に善悪はない。そんな議論しても無駄。
善悪というより良し悪しなんだがw
買う気もしなくなるようなジャンクフードの商業音楽がこの世で一番
人の心に届かない音楽なんだろうね。
また前から粘着してるのが長文で吠えてるな。
能書きたれるヒマがあったら
>>334に事務所のひとつも紹介してやれ。
オマエの下らんオヤジ説教100万レスよりも
>>409のレス1つの方がはるかに建設的だ。
他にだれか、
>>334みたいなプロ予備軍はいないのかい?
>>334がプロ予備軍なら、そこいら中、プロ予備軍だらけだぞ
>>462。
こう言ってはなんだが、
>>334みたいなのは、高校生が初めてバンド作って
ライブハウス出てオリジナル曲作りました!とか言って演奏してる曲と同じレベル
だし、その手のバンド多いし。少しはライブハウスでも言ってレベル確認してみそ。
>>461 買う気がしてないのはあんたであって、買ってるやつらはたくさんいるんだぜ。
自分の意見が世界の意見とでも思ってんのか、この傲慢野郎。だからお前は腐ってるんだよ。
>>464 買ってるやつがたくさんいるなら、さぞかしCDバカ売れでレコード会社ウハウハ
なんだろうな。
自分の意見が世界の意見とでも思ってんのか、この傲慢野郎、はお前にそのまま
返すよ。客をバカにしているお前にな。
>>461 ところで、ジャンクフードを見下してるお前の態度は、リスナーを見下してるヤシと
なんら代わりはないわけだが、、、
それとな、ジャンクフードってそんなに悪い物じゃないとおもうぞ?
小腹が好いた時に、いつでも何処でも気軽にすぐ食べられる庶民の味方だと思うんだが、、、
傲慢な
>>464 >>466にはこういう例をあげてやろう。
ストリートで歌ったが、まったく曲も歌もつまらなくて、最初集まった客は
ほとんどどっかへ行ってしまった。まさにジャンクフードのような音楽で、
立って聴いている気もしない。
ポツポツと客が残ってるが、そいつらも本気で聴いてるのかどうかわからない。
で、歌ってるバカは、「俺の音楽を聞いてくれるやつが少しでもいるから
俺の音楽はいい音楽なんだ! ジャンクフードだっていい音楽なんだ!
俺の音楽をバカにするなんて、聴いてる人に失礼だ」とか傲慢なことを
言っているわけだ。
「こんなのツマンネ」「何コレ?」と思って帰った客のことは、完全にバカにしていて、
自分の音楽がつまらないということを認めず、反省もしないわけだな。
そんな奴の音楽は100年経っても進歩しないだろうな。
>>467 ジャンクフードのような音楽という例えが理解出来ない。
ジャンクフードは音楽ではない。音楽もまたジャンクフードではないし食べ物ではない。
一人でも音楽に共感してくれる人がいるのであれば、それは音楽として完璧であると言える。
全ての人間に共感される音楽は存在し得ない。存在すると言えるなら人類全体が
北のような完全支配が要求されるが、それは不可能だと言う事。北もまた脱北がいる時点で
完璧ではない。
>>465 音楽配信は知ってるか?
CD売り上げ枚数しか見てない石頭にはわからんかもしれんが、音楽の購入者は増えてる。
>>467 ストリートで人が集まるのは、お前がジャンクフードとバカにしてるような
大衆ウケを狙った音楽なんだけど…。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:14:16 ID:CPOoF4ro
お前らいい加減スレ違い。
ここは貴様らの頭でっかちな音楽観を披露するスレではありません。専用スレ立ててください。
>>461 商業用として作られた音楽に、それ以上の音楽的内容を求めるのは愚の骨頂。
ジャンクフードもある種の要求を完璧に表現されたスタイル。
商業音楽も同様。
比喩も理解できないならよほど音楽的センスもないのだろうからかまわないが、
上に書いた話の続を書いてやろう。
ストリートであまりにつまらない歌を歌った彼は、とうとう客が一人しかいなくなった。
それは彼の音楽があまりにもつまらないからだ。
ところが彼は、「一人でも音楽に共感してくれる人がいるのであれば、音楽として完璧なんだ、
全人類を満たす音楽なんてつくれっこないからそれでいいんだ!」と自分を納得させて
帰ったとさ。
翌日もう一度そこで歌ったら、「うるせぇ!バカ!」と通行人から空き缶が飛んできたそうだ。
>>468 >一人でも音楽に共感してくれる人がいるのであれば、それは音楽として完璧であると言える。
言葉の定義にもよるが、おそらく命題としては正しいのだろう。しかし、このスレは
「音楽を作ることで生計を立てたい人」の集まるところ。たった一人の理解者から
生活費のすべてを得ようというのはなかなか難しいと思うので、ここでそのような
ことを主張しても無意味というものかと。
>>469 また、音楽配信が売れてるからとかいういつものバカが来たんだな。
CDは売れずに安い配信が売れる
= 値段が高いと買わないが激安なら買うジャンクフード
を体現している事実だよな。
もう一つ言っておくが、「大衆ウケ」=ジャンクフードではない。
CDすら売れないようなもの = 大衆ウケしてないもの = ジャンクフード
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:18:54 ID:otpRbAti
専用スレ立てろよ
>>472 他人の文章を引用して作った作り話で、自論の正統性を主張するなんて、恥ずかしいと
思わないかい?
>>476 自論の正当性とか問題にしてない。 いかに傲慢でお笑いぐさのことを相手が
言っているかがはっきりわかるストーリーにしてみた、ということで。
>>473 まぁ極論であって、仕事として音楽をやって行くなら、人に伝わり易い音楽をやらなければ
ならないのは当然ですな。
>>477 いや、う〜ん、、、面白いのはたぶんお前だけ。
お笑いぐさというのは面白いということではない。正当性を訴えているように
中身が伝わったようだから十分だろうな
>>480 君が言いたい事は把握したつもりだが一切共感はできない。
8p7muVApは、これだけまわりから受け入れられてないのに、それでもわが道を行くんだろうな。
デモテでもこういう独りよがりなヤツよくいるよな。
この路線やめろってメッセージ送っても、次もまた同じような曲ばっか送ってくるの。
まあね、実はみんな言ってることには大差ないんだよきっと。
とにかく漏れが思うのは、「くだらない音楽ばかりがもてはやされる世の中のせいで
自分の作品は理解されない」という考え方には陥らないほうがいいってことだな。
たしかにカンタンには理解できないけど実は素晴らしい音楽というものもある。
そういうものを作っている自信があるなら、それを広めるために実際なにができるかを
考えるべきなんじゃないのかと思うね。
「リスナー=音楽やってない人」みたいになってるけど、音楽やってる人もリスナーだよ。
俺も1リスナー。しかも音楽聞く事だけは誰よりも好きな自信ある。
>>484 「Musician's musician」なんて言われるアーティストもいるな。音楽やってないとなかなか
良さがわからない。
上で例に出したスティーリー・ダンもそうだけど、個人的にはジノ・バネリくらいわかりやすいほうが
漏れは好きだな。
あとチック・コリア・エレクトリック・バンドの「ランブル」は、音楽やってないとまず確実に
正しい姿を捉えられないという恐ろしい曲だな。徹底したダマシの連続で、相当訓練した人でも
ぼんやり聞いているとリズムを取りそこなう。いったんそういうフレーズに聞こえてしまうと、
なかなか修正できない。
完全に余談だな。こっからチラシの裏に移動するわ。スマソ。
486 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:55:27 ID:0qe0mPo8
コイツこの前長文書き込んでたヤツか?
前も言われてたけど
自分では高尚なこと言ってるつもりなんだろうけど
アタマ悪いのか文章力ないのか
意味不明なんだよね。
自分だけの見解が、さも正しくて、世間での言葉の使われ方のほうが間違ってるようなこと言うし。
>「だから商売として成り立っていれば、それは商業音楽なんだよ」とか
ウィーン交響楽団を商業音楽だと扱ってるのは、オマエだけだろ。と
>>472 今更だが、比喩が理解出来ないのではなく比喩が適切ではないと思う。
私の中で「つまらない音楽=ジャンクフードのような音楽」は結びつかない。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:21:11 ID:mE4zcIj4
商業音楽が駄目なんじゃない。くるり、向井、冨田ラボ、馬の骨、安藤裕子、あげればキリないが、彼等が商業音楽の規格に則っているのに、なぜか他のオリコン組と違う点。そこを考えればおのずと答えが見えてくる。文学なのか芸術なのか哲学なのか全部なのか。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:25:50 ID:NnD0qDi8
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ょっゃ ゎ ぁゃぅぃ。
ぁぉぃ ぉぃゎ ょぅ ヶィヵィ ゃ。
ぁぃっ ヵォ ョゥヵィ ゃ。
ぁぃっ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぉぃゎ ゎ ゅぃぃっ ぉヶッ ょゎぃ。
ょゅぅゃ ょゅぅ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ「ぉゃぉゃ。 ヵヮィィ ぉヶッゃゎ。 ょぅぃ ゎ ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ィャ。ぉヶッ ぃゃょ。 ぉヶッ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぇぃ! ぇぃぇぃ。 ぅぃゃっ ぅぃゃっ ぇぇヵ? ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃぁぁぁ。ぉヶッ ぃゃぁぁ。 ぁぁ。 ぃゃょ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぁぁ ぉぃゎ… ぇぇゎぁ。 ょぃ ヶッゃゎぁ。 ぇぃぇぃ。 ぇぃぇぃ。 ぅぉぉぉ!」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃ…ぉヶッぁっぃ ぃゃ…… ァッィ ァァ…。 ぃゃ…ぃゃぁぁぁ。 」
ヵッォ「………………ぅっっ!」
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ヵョヮィ ぉぃゎ… ぁぃゅぇゃ…。 ぁぃゅぇ…。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゅぅぅっゃゎ。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:29:08 ID:CPOoF4ro
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ょっゃ ゎ ぁゃぅぃ。
ぁぉぃ ぉぃゎ ょぅ ヶィヵィ ゃ。
ぁぃっ ヵォ ョゥヵィ ゃ。
ぁぃっ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぉぃゎ ゎ ゅぃぃっ ぉヶッ ょゎぃ。
ょゅぅゃ ょゅぅ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ「ぉゃぉゃ。 ヵヮィィ ぉヶッゃゎ。 ょぅぃ ゎ ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ィャ。ぉヶッ ぃゃょ。 ぉヶッ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぇぃ! ぇぃぇぃ。 ぅぃゃっ ぅぃゃっ ぇぇヵ? ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃぁぁぁ。ぉヶッ ぃゃぁぁ。 ぁぁ。 ぃゃょ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぁぁ ぉぃゎ… ぇぇゎぁ。 ょぃ ヶッゃゎぁ。 ぇぃぇぃ。 ぇぃぇぃ。 ぅぉぉぉ!」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃ…ぉヶッぁっぃ ぃゃ…… ァッィ ァァ…。 ぃゃ…ぃゃぁぁぁ。 」
ヵッォ「………………ぅっっ!」
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ヵョヮィ ぉぃゎ… ぁぃゅぇゃ…。 ぁぃゅぇ…。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゅぅぅっゃゎ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:30:02 ID:NnD0qDi8
ヶ゛ィ「ゎぃ ゎ ヶ゛ィ ゃ。 ヵッォ ォヶッ ぉ ッヶ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁぁぁ ォヶッ ぃゃぁぁぁぁ」
ヶ゛ィ「ゎぃ ゎ ゅぃぃっ ォヶッ ォッヶィ。 ッヶ。 ォヶッ ぉ ッヶ」
ヵッォ「ぃヵ゛ぃ ゃ ぉヶっ ぃぃ ぁぁ ぃぃ ォヶッ ゃ」
ヶ゛ィ「ェェヵ? ォヶッ ェェヵ? ィヶ ヵッォ ィヶゃ」
ヵッォ「ぅぅっ。。。 ぁぁ ォヶッ ぇぇゎぁ。
ゎぃ ゎ ぃょぃょ ヶ゛ィ ゃ。 ぁぁ ゅぅぅっゃ。 ゅぅぅっゃゎぁ。」
488
何が言いたいのかまったく意味不明。
答えとは、何に対する事なのか・・・
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 21:31:31 ID:VycJYDSQ
なんか、いきなり、盛り上がってるな?
要は、売れる楽曲を作ればええんよ・・・
音楽的に言わせて貰えば、小室・・・奴のは最悪・・・
でも、日本のユーザーは他の要素、群集心理で奴を受け入れた・・・
難しい音楽論なんぞ、屁・・・
要は売れれば、例え50代の作品だろうがレコード会社は売るよ。
そんだけ・・・
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 21:52:40 ID:0qe0mPo8
バラード比較
1小室のディパーチャーズ
2商業音楽だって言われてた、DEENの織田哲郎作曲、「このまま君だけを奪い去りたい」
3現代から、オレンジレンジの「花」
自分でも作れそうだと思う順に並べてみて。
オレは
3、1、2
ユーザー?
「孫」の大ヒットを思い出しますた。
あれ、10〜20代は買わんだろw
まあ、「大人」も大したこと無いと。
で、もういい加減にしようぜ。スレタイ読めないヤツは他所に専用スレ立てろ。迷惑だっていうのに。
あと、バカに反応するヤツも同罪だからな。他所行ってやれや。
とにかく、ここで長文書いてる人たちが、文章下手だって事だけは分かった。
ところで、クリスマスソングって作った事ある?
つーか8p7muVApは、ここのスレの趣旨を分かってんのかな?
ここはオーディションの情報交換する場であって、個人の音楽観を語る場じゃないのに
大体そんな偉そうな事を語れるほどの結果でも出してるのかって
結果も出さずに頭ごなしに、うちらのこと馬鹿にすんなって
そんな個人の音楽観を押し付けられるくらいなら、まだたまにここに来るプロの人が業界の現実を語ってくれた方が、まだこのスレの趣旨に合ってるよ
売れ線なんてものはございません。
最近じゃケイツメイシが売れたけどそのフォロワー、、いや完全なパクリで
MCUがそれっぽい曲リリースしたけどまったく売れず。クレバの曲はくそ
サイテーだけどMCUよりは売れている。
俺の自論だけど、この差はなにかっていえば、それは本人の意思。・・・
念力みたいなものだと思ってしまう。まったく馬鹿げた話だが、俺はミュージシャンの
楽曲云々よりもその個性とか意思とかアティチュードみたいなものを見るように心がけている。
生き残っているアーティストの姿勢というか・・・を見れば2ちゃんでうだうだ言っている奴らとは
違うことにすぐに気がつく、ミュージシャンに限らずすべてにおいて成功者はそうだと思う。
逆に売れ線を狙って作ってしかもそれがヒットするならば、そいつは天才だと云える。
その理屈で言うと小室哲也の全盛期は神がかっていたとすら云える。もちろん大衆に消費される音楽を糞・ゴミということは
簡単だ。俺だって小室なんかっておもうよ、しかしそんなのちょっと音楽かじれば誰だって思うこと、それこそ小学生だって
ませてりゃJ-POPなんてくそだぜくらい平気で言うし。
売れる条件はまず良い曲であること(良質であるに越したことはない)ここでいちいち価値観だとか禅問答みたいなことは言わない。
あとはトレンドではなくて時代というファクターに合致できることだな(それ最強)
ま、俺たちは基本的にデビューしたいわけじゃん。売れたいわけじゃん
どうづりゃいいってそりゃやるしかねぇよ。
あ!ごめん。いま俺自分自身にいってるから
ま、それぞれのやりかたで個性を発揮しようぜ、それが時代のトレンド合致しなくたって聴いてる奴は聴いてるじゃん。おまえがまさにその一人ジャン。
素人ほど耳の肥えたやからはいないよ、レコード会社の人間なんかよりもいい耳してるんだよ、俺たちは!
>>499 いいこと言いますね
励まされたっす
2ちゃんで、こんなに気持ちいいレス読んだの初めてかもです
>>499 >人間なんかよりもいい耳してるんだよ、俺たちは!
まで読んだ。
>>499 ケツメイシは日本人好みのわかりやすいメロ+ハーモニーがあったからこそ売れた。
MCUにはそれが足りないと思う。
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 11:23:54 ID:4hrEPdkx
サンボマスターとオレンジレンジのルックスだけ逆転して
音楽性がそのままだったらどっちも売れてない
サンボマスターはビジュアル系。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 14:51:18 ID:2ymyNLLd
てか今の邦楽は全部フォロワーやろ
オリジナリティー溢れてる人もいるけど、売れないか、おっさん。
小田和正にせよ、TMRにせよ、オリジナリティーが確立されたのはずいぶん前なんだよな。
全て英語って外国で売ろうとか考えてる人以外、デモじゃ難しいって、
普通考えるよね。
>>508 ミスチルもオリジナリティーあるかもしれません。小田和正とTMRは年齢違いすぎますね。
今の邦楽はすべてフォロワーだとか言っても、既存の誰かの真似になっているデモ
では採用されません。世界観が感じられないSSWはいりません。
パクリの多い作家も当然いりません。
>>511 まあ、あなたが業界とは無関係の人だということは、エイベやレンジを見ていればわかるわけだがw
>>512 そうお思いになるなら、誰かの真似になっているデモを送ってみたらいかがでしょうか。
オレンジレンジは沖縄の若い女性の間でローカルな人気が出ていたために全国に広がったものです。
そういう実績があるなら別問題かもしれません。
>>510 英語がわからないのに無理して英語で歌うパンクロッカーのデモテはきつかった。
2年ぐらい前に、そういうのをやたらと聴く機会があったんだけど、
母音がないとこに母音入れたりとかすごくひどかった。
ニコチンぐらいに英語ができてりゃ安心して聴けるんだけどナァ・・・。
>>511 ミスチルもすごい。あの言葉のリズムと音楽のリズムの対位法的な絡み合いは、
井上陽水を超えたかもしんない。彼ら以降、日本の音楽の歌詞は確実に変った。
(でも、センスがない人が単語のリズムをムシして痛いフォロワーが続出…)
TMRは中の人が、小室氏と一緒にああいう音を作った浅倉大介氏(おっさん)だから…。
世界中で使われたDX7の音色も作ってるし、なんだかんだでJ-POPのオリジネイターの一人。
>>510 ね。歌ってるのがビートルズの名曲っつっても、そうなるわな。これが日本語の曲になったところでやはり評価するのは難しいんよ。
カラオケを出させてる大手さんとかまだあるけど、どうやって選別してるのか、はたしてホントに評価の対象にしているのか、謎なんだよなー。
>>514 >言葉のリズムと音楽のリズムの対位法的な絡み合い
すいません、これは具体的にどういうことなのでしょうか?対位法的と
いうものは旋律で使うものとばかり思ってましたがリズムでも使うもの
なんでしょうか?簡単に解説していただけるとうれしいのですが・・・。
517 :
514:2005/10/26(水) 19:56:12 ID:nt7n1O0v
>>516 メロディと言葉のアクセント位置にズレがあるってこと。
対位法だと声部ごとの強弱が一致しないようにするじゃん。
リズムに特化した対位法の本もあったような気がするけど、タイトル忘れた。
ミスチル以前の日本の音楽は、言葉のリズムをメロディのリズムにあわせるのが一般的だったんで、
(山田耕作の影響か?)かなり、エポックメイキング的なことだったと思う。
旋律同士の持つリズムを上手く調和させるのも対位法だと思うので
そう言う意味で言ったんじゃないかな。
伴奏のリズムとメロディのリズムが
上手くかみ合っているって事だと思う。
>>517 >>518 ありがとうございました。すぐに理解するのは難しそうですけど
今後そういう部分も意識して曲を聴いてみたいと思います。
>>517 > ミスチル以前の日本の音楽は、言葉のリズムをメロディのリズムにあわせるのが一般的だったんで、
おいおい、ユーミンや矢野顕子はずっと前からそんなこととっくに乗り越えてるぞ。
使いたいニュアンス、言いたいことはわかるけど
「対位法」という言葉をそんなことに持ち出してほしくない。
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 21:39:17 ID:GKs1AasL
お茶がはいりましたよ
御託並べる前にもっといろんな曲聴けよ。
ちなみにいろいろ聴いた結果漏れは渡辺宙明にたどり着いた。
俺は羅針盤かな。
524 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 01:55:48 ID:hJbK67h3
ミスチル、ミスチルってな、あんなもんコステロのパクリだろ!!!
ばかものが!!!
桜井もコステロ命や、ゆうてるやん!!!
コステロは日本語でああいうリズムのメロディー乗っけてること開発したんでしたっけすごいな
ちんちんコスッテロ
なんちて
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 05:58:35 ID:GtHQsLFb
熱く音楽観語るのもいいけど、まずは自分の実力あげなはれ。
オーディション送っても落ちるやつのタイプはだいたい二つ。
1 ツボを押さえてなくて、メロディが覚えにくかったり作りこみすぎ。
こういう連中は、「もともととりとめのないメロディしか書けない才能のないやつ」
か「ツボを押さえたメロディな「ベタ」だからいやだ、と避けて自分では高尚な
音楽やってるつもりのやつ」の二種類に分けられる。
2 ツボは押さえているけど、押さえすぎw。ありきたりでフック(引っかかりがない)
これは小さな頃から母の影響で歌謡曲聴いてきましたー、みたいなタイプに多い。
メロディがベタベタで古いのもこのタイプ。
間違ってないだろ?
ここはがやがや言ってる書き込みの内容を見る限り1のパターンの連中が
多そうだがな。周りはまったく君たちの音楽を評価していないのですよ。
もう一度考えなおしたまえ。
それより年齢とルックスでは
>>522 俺もだ(笑) 宙明サウンドはめちゃめちゃ分析したもん。
スパイダーマンの曲のサビへのくだりとか、マジカッコイイ!
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 13:28:57 ID:eSx1bhUo
>>528 ほんとに音楽聴いて判断してくれてりゃいいけどな。
>>529 年齢はねー理不尽だよな。
ていうかデビューしたって実際の年齢なんか非公表でいいんだから
別に何歳でもよくないか?まあ見た目の年齢は大切だと思うがね・・・。
年齢書かないか、詐称して応募してみるかな…。
>>531 30過ぎたら音楽性の変化も技術力アップもほとんど望めないんだから仕方ない。成長の可能性が低いんだもん。
実年齢を気にする理由の一つに「育てる」ことをある程度考えているから、ってのがある。
なので年齢を気にする事務所がダメ、とも言えないよ。
もちろん、アイドルみたいな売り方をしたいから若い子を探してる、という場合も多数あり。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 14:02:09 ID:hJbK67h3
>>532 そんなんゆうたら、おいらの敬愛しる、
井上陽水、浜田省吾、長渕剛、矢沢永吉、桑田佳祐、玉置浩二 達は、
どうなるんや!!!
あほなこというでないわ!!!
ばかものが!!!
あああ!!!
>>534 みんな若い頃から天才的だったじゃないか!
30なっても芽がでないようなやつとはレベルもラベルも全然違うじゃん。
30まではミジンコなのに、30過ぎてから急にレベルが上がる人なんていないよ。
スガシカオとか・・・
心の支え
ていうか、デモの時点で既に売れるだけのものを持って来てくれりゃあ、
それこそ「年齢不問」ですよ。そのまま出せばいいし。40歳とかでも問題無し。
ただねえ、どんなものが「売れる」のかが、もう見分けがつかんのですよ。
それこそレンジみたいに支持者をうんとこ増やしてから来てくれりゃあそら楽ですわ。
たまにかなりカッコ良いサウンドが来ることあるんだが、上の許可が下りなかったりとか。
そりゃね、今の市場見てれば売れるものを当てるのって大変ですよ。株とか先物よりはるかに難しい。
だから、地道にライブやって実績作るの大事ですよってんです。
あとね、「育てる」ってのはこれもう難しい。お笑い芸人のネタに藤本義一とかビートキヨシが注文出しても悪くなるばかりでしょw?
ライブの中で自分で育ってもらうしかない、って部分もあります。
>>536 あの人って、本格的に曲づくりを始めた時期が遅いよね?
たしか仕事やめるまでほとんど曲を作ってなかったらしいし。
30すぎるまで本気じゃなかったってだけで、ずっと音楽やって
30になっても芽が出ない人とは違うんじゃないか?
30代で新しい音楽を作れなったり技術力アップできないようなら、採用されたあとが
大変ですよ。30代で死ぬつもりならいいですが。てか努力でなんとでもなります。
40でも50でも平気です。
18才くらいから売れ線で売ろうと思ってデモ送りつづけて25年だけど芽が出ないという
ことでしたら、売れ線はあってない人だと思うので自分に合った路線で音楽活動を
したほうがよいかも。
作家志望の場合は年齢はそれほど関係ないようですね。アーチスト系の場合は見た目やファン層
の問題があるので年齢がファクターになることがあります。45歳の新人アーチストに
若いファンが大勢つくかというとあまり前例がないですから。
それから、ライブ活動で実績を作るのもよいですが、ある程度の曲が作れて、少数の固定ファンが出来て
しまうと良くないようです。そこに安住してしまうので進歩や改善が見られなくなりがちで、
デビュー後もそのままであまり売れずに消えるという傾向が見られます。
ライブ活動で実績を作るなら、固定ファンが自分を誉めてくれても気にせず、
前へ進歩して行こうと思うようにしましょう。
長年うまく行かない方というのは何らかの意味で安住している方が多いようです。
>>540 あなたのとこで今年に入って契約までいった人数わかります?
いくら若くても音楽歴に裏づけされないヒヨッコの音楽なんて聞く気がしない。
ファッションで音楽やってるようなのは聞かない。
テレビから流れてくる年下のメッセージとかまじで聞きたくねえ
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 04:25:00 ID:QW9jZ45c
デモで、凝る必要はなし。
ドラム、ベース、ピアノ、ギター・・・これで十分。
それでこそ、デモ。
アレンジに懲りすぎると、正直、引く・・・
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 05:48:04 ID:ITaMEmuU
最近は作曲家志望でもアレンジまでやらされるケースが多いみたいだし.そのままCD化可能な状態まで作り込める能力も求められるんじゃないんだろうか?
それと機材も揃えとかないと仕事もらえないよね?
打ち込み系なんかだとすごい金額になりそうだけど
protoolsのleで十分だよ
それでも高いけど
protoolsってヤツか〜最近良く耳にする
オレなんて未だにローランドのVS-880EXですよ (;´Д`)
ところでみなさんデモ送るメディアは何ですか?
オレはCD-Rに焼いてるけど。高いよね (;´Д`)
オーディオ用のお薦めCD-Rあったら教えてください。
>>548 50枚スピンドルで1,500円でおつりくるんだから、そんな高くないでしょ。
>>549 えっ。それってオーディオ用であるんですか?
パソコン用のCD-Rでなくて?w
オーディ用のだと一枚170円ぐらいのしか売ってないです。
みんなどうしてんだろう
普通にパソコン用に焼いてる。
>>550 中身は一緒。オーディオ用は、音楽CDをコピー録音されたときの補償金ぶん価格が上乗せされてる。
なぜパソコン用CDに焼いてプレーヤでかけてみることをしないのか、謎。
554 :
548:2005/10/28(金) 16:09:39 ID:McW3x+XP
555 :
548:2005/10/28(金) 16:18:00 ID:McW3x+XP
これってオレだけ?w
>>555 DTM板にいる人はたいていPCのドライブで焼いてると思う。
557 :
548:2005/10/28(金) 17:35:34 ID:McW3x+XP
ですよね…○| ̄|_
>>557 オレはHDRの内部でも焼けるのですけど
なぜか外のCDレコーダーで焼いてますのでナカーマですよ!
もちろん複製はPCですけど。
理由は特にないので聞かないで・・・
559 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 02:46:14 ID:gahH1pw2
長尾大氏はデビュー決まった時ほとんど機材もってなくて
銀行や消費者金融から.借りられるだけ借りまくって機材そろえたらしい
数百万くらい借金したんじゃないのかな
それはガセだろな。
当時のavexは新人作家をavexのスタジオに閉じ込めて作曲修行させてたみたいだよ。
監禁されて修行してほしいわ。
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 04:27:32 ID:bQ0Z3F86
おれの友達20んとき<五年前>サンレコで吉井和哉がソロで一緒に作るミュージシャン
募集しててロックとか関係ないジャンルの曲いっぱい送ったら採用されて、それから
ずっとプログラマーで一緒に制作してるよ、、。 人生が一変することもあるもんだな。
そいつでもこつこつ毎日作ってたからなあ、、。 40のロックスターが20の無名
ノ若造を起用する。。 YOSHII LOVINSONがイエモンとガラっと変わったのは
そのせいだとおもうな。。 おいらは今のほうがずっと好きだけど
>>562 ちなみにそのお友達で年収いくらぐらい?
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 15:02:51 ID:bQ0Z3F86
給料は20万くらいであとは印税がちょこっとじゃないかな
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 15:05:54 ID:bQ0Z3F86
でもそいつがめざしてたものだから金には変えられない価値があるとみた。
じゃなかったら音楽なんてつずけてなんねえべ
まあ、フツーにリーマンとかドカチンやってる方が効率はいいよな。
でもまあ、音楽でメシが食えるわけだからな。将来の保証は無いけど。
ちなみにお友達は、吉井以外のヤツと組んだり単独で仕事したりできそうなのかい?
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 21:12:42 ID:QuC0DhLb
来年あたりEMOがくるよ。
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 21:24:34 ID:QuC0DhLb
EMOを秋葉系にやらせるんだよ。
絶対当たるから。
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 21:28:17 ID:QuC0DhLb
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 21:33:40 ID:QuC0DhLb
極端に言うとミスチルとサンボマスターを足して2で割った感じ。
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:27:18 ID:QuC0DhLb
あ、すまんすまん。君らってピコピコしかやらないんだっけ?
EMOっていってもピンとこないかな?YMOとかELOとか連想しそうだしなw
ま、デジタルサウンドにこだわりを持つのもいいけどさ。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:32:33 ID:QuC0DhLb
恒久的にいいメロ、いいリフってのは絶対あるんだって。
当たる曲ってのはだな、どんなアレンジやリミックスをしようが
変わらない良さというものがあるんだよ。
そしてそれはジャンルを超えて存在するんだな。
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:40:03 ID:QuC0DhLb
おーい、じゃあさ具体的なサウンドについて語ろうぜ。ここは仮にもDTM板だろう。
君らはどんなサウンドをリスナーに聴かせたいとか、流行らせたいとか
ないわけ?どんなのがプロデューサーの視点でシミュレートしたりさ。
夢も希望もない?あっそ。
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:42:30 ID:QuC0DhLb
>どんなのがプロデューサーの視点でシミュレートしたりさ。
→「どんなのが」は余計だったスマソ。
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:44:51 ID:QuC0DhLb
まあいいや。とにかくEMOだよ、EMO。来年、秋葉系EMOがくるから。
じゃあバーイ!
576 :
pro:2005/10/29(土) 22:50:07 ID:k8D/r6mF
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 22:57:25 ID:QuC0DhLb
しっかし毒にも薬にもならんもんをわざわざ見つけてきたなw
1上はNHKみんなの歌辺りで使えるな。
後のは悪いが何回も聴こうとは思わん。
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 23:01:38 ID:QuC0DhLb
要するに
>>528でいう2だな。
m1は最低。聴けたもんじゃない。日本語で歌えば極普通なんだが
歌えもしねーのに英語で歌ってるから-50点。
>>576 下手でもないけど上手くもない
平凡・・・
つまらない・・・
釣りですよね?
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 23:08:44 ID:QuC0DhLb
>>576 何を伸ばしてやろうかって考えたときにハッキリ言ってなんも思いつかんのよ。
メロも平凡だし、オケもしょぼい打ち込みだし、ライブやってなさそうだし。
>>576 すでにコロムビアが噛んでる、って書いてあるじゃん。
582 :
pro:2005/10/29(土) 23:13:15 ID:k8D/r6mF
どうもコロムビアは関係ないみたいです。
一応確認はしてるんです。
ライブは月3〜4本やってるみたいですね。
見たことはないんですが。
まあしかし、例えばここにデビュー前の直太郎の音源がさらされたとして、当時のここの住人が売れると見抜けたか、と言われるとまあ無理です。
なので、アプローチするかしないかのリトマス試験紙をここに求めるのは自殺行為でしょう。やめとき。
あ、2ちゃんねらに好評だった、てのが上へのプラス材料になるわけ?
だったらデマかましゃいいじゃん。いまからここに自演カキコしてさ。
上の人、ID読んだりとかそう言う知識カラなんでしょ?かましとけかましとけ。
>>582 あ、関係ないのね。自分の耳を信じた上で、かましときなされ。保証は出来ん。が、どうせ責任は上の人が取るんでしょ?
失敗するのも経験だよ。
あとね、リンク元のascから今度メジャーデビューするとかいうZEALっていうのね。間違いなくコケるよ。
ありゃ売れんわ。売れる要素無し。
>>584 それを見越して金かかってないからw
実力で地道に頑張るしかないよ彼らは。
>>583 そうかな・・・?
比べるのもなんだけど山崎まさよしのデビュー曲って
デモにドラムとか足しただけらしいし・・・
中村一義のデビューシングルにデモが収録されてたけど
やっぱすごかったよ。悔しかった。
音が悪くても打ち込みがショボくても
いいものはいいよな。
その点、576のは無味無臭で・・・
もっと夢を見させてくれ。
>>576 それほど悪くはないが、良くもない。
注意点はこうだと思う:
1. 全曲サビが決定的にダメ。全曲サビがすごくよければこれでもイケるが、
どう曲を作らせてもこんな感じのサビなら、すぐに楽曲製作に行きづまるだろう。
2. 1曲目のサビまでは悪くないので、まったく才能皆無というわけでもないとは思う。
3. 2〜4曲目は曲がまとまっているだけで、あまり面白くない。ダメとは
言わないが、別にとりたててアプローチとかいうほどのものではない。
>>586 そらな、最初からブランドがわかってて聞くのと、どこの誰とも知れん人のデモを聞くのとでは、聞く側の姿勢が違う。
山崎さん、デビュー当初はライブの客2人(うち一人はマネージャー)とか普通だったらしいし。
もし576がメチャクチャ売れたりしたらな、必ず「あれのデモ聞けばすぐわかっただろーに、当時の関係者ボンクラばっか」とか後だしで吠えるのがここの住人。そして一般人。
当事者じゃない奴らは結果見てからもの言うんだよ。戦争とか株とか芸術ってのはな。
スティングって知ってる?あれのデビュー曲、全然売れなかったんだよ。で、アメリカツアーに出かけてアメリカのチャートで先に売れて、でイギリス帰って来たらみんな手のひら返したってさ。
どこでもそんなもんよ。
ところで、muzieで大人気でメジャーデビューした志方さんって人がいるが、あれは絶対売れないとオレはにらんでる。後出しはしない。外れてあとで恥かいてもなw。
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 00:59:42 ID:fV0Nd8CR
みんな人の曲だと、イケナイ部分、よくわかるのね。w
>>589 そりゃそーでしょー。
お腹を痛めて産んだ我が子は他所のどの子よりも可愛いですから。
オレ、いわゆるシンガーソングライターなんですけど
オーディションで
「アレンジとかいいね、ユニットを組む気はありますか?」
って聞かれたらどうする?
ボーカル駄目だったんだな・・・_ト ̄|○
志方は確かにメジャーで出されても「?」って感じ
あれはmuzieとか、そっちの方で流行ってればいい
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 02:19:30 ID:regTvb/N
はっきり言うけど、25過ぎてデモを送っても送ってもチャンスがつかめないのは、
チャンスがないんじゃなくて実力がなくて、これからも化ける可能性はないと
思ったほうがいいよ。
売れる売れないはあっても、プロになれる連中はみな25までに何らかの形でどおかしらから声は
かかってるものだし(しょぼいところじゃなくて、ちゃんとしたメーカーや
事務所ね)その壁を越えてデビューしたりしてるわけだから。
俺も事務所から話が来たのは19の頃だったな・・。
良かったね。
>>593 はっきり言うあんたは今、何をやってる人?
>>591 いや、やはりユニットでカタカナの名前にした方が売れるからだろ。
ミスチルだって桜井がピンだったらここまで売れたかわからんし。
ビートルズだって解散してからのソロの売り上げはやはりガタオチだしな(作品の質は変わってない)。
で、なんて答えたのよ?
>>596 ポリシーない奴だなとか思われたくなくて
「シンガーソングライター、一筋です!」
って答えました・・・
まぁ、その二次で落ちました・・・
その質問が原因なんてもちろん考えてませんけど。
またもっといい曲作ります。
598 :
sage:2005/10/30(日) 02:53:41 ID:regTvb/N
>595
作家です。
>596
ユニットにしたほうが売れる、ってのはある意味すごく短絡的で安易な
発想で、最近はそういうディレクターが増えてきたねー。既成の後追いしか
しない人。まあ、それが一番リスクが低いといえばそうなんだけど、それが
音楽業界の硬直を招いてるんだけどな・・。
そういうのに対抗するためには「ユニットのほうが売れる」などという「売れ筋」だと
思われているつまらない後追いの発想を脱するくらいのすごい「シンガーソングライター」の
実力を見せ付けて、しかも完成形に近いところまで作りこんでプレゼンする
しかない。もう、「素材」で判断してくれるほどの実力のあるディレクターは
いないのなら、それをぼやいてるのではなく、その時流のなかで納得させるように
勝負するしかない。
うわ、長文だ。失礼。
599 :
591:2005/10/30(日) 02:54:09 ID:jWbAQNes
再起動したからID変わってた・・・
591です。
600 :
sage:2005/10/30(日) 03:01:11 ID:regTvb/N
>597
もっといい曲かきます、ってその意気だよ。男性シンガーソングライターは
冬の時代だけど、逆に言えばチャンスともいえる。売れそうなユニット、
みたいなところに逃げ込んでも逆に埋もれるだけかもしれないからね。
女性ボーカルと男性キーボードのユニットなんて、もうみんな飽きてるんだよ、
はっきりいって。
601 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 03:01:19 ID:rv6hwGt8
>>576 ↑
その作家先生はこれどう思う?
興味あり。
602 :
sage:2005/10/30(日) 03:05:54 ID:regTvb/N
>576
個人的には全然いいと思わない。印象というものがなくてひっかかりがなく
感じる。好き嫌いで言えば嫌いではないけど、印象が無い。
「強い」か「弱い」かが結局一番大切だと思う。
でも何が売れるかはわからないし、結局マスに当ててみないと結果は
わからないものだと思うよ。
そのときに必要なのは「これを絶対に売ってやる」という本人とか周りの
情熱じゃないかな。そういのがまずはメーカー内のプロモーターを動かし、
それがラジオ局を動かし、それがタイアップ先の人間を動かし、さらには
一般大衆を動かしていった例をたくさん見てる。
603 :
sage:2005/10/30(日) 03:07:56 ID:regTvb/N
だから、スタッフとして「みんなのウケがいいのであればやろうかな」なんてレベルで
思うのならばやらないほうがいいんじゃない?
「これは絶対に売れる」とか「売りたい」と自分がまず思わないと他人を説得することは
できないと思いますよ。
604 :
sage:2005/10/30(日) 03:14:16 ID:regTvb/N
もうタイアップの時代でもないんだろうけど、情熱を持ったタイアップと
そうでないタイアップというのがあって、たとえば情熱のないタイアップというのは、
適当にチョコかなんかのCMでCMの雰囲気にもまったく合ってないのに、商品名を連呼
するうるさいナレーションの奥でちいさーく曲が流れてるだけ、なんて使われ方。
それですごく金をとったりもする。
情熱のあるタイアップというのは、たとえ地味で「既成概念では」売れなさそうな
曲だったとしても、その曲にあった、一番その曲が生きる形でタイアップがついたり
する。たとえば「陽だまりの詩」とか「月のしずく」なんかはその類のタイアップだった
と思う。
スタッフとしてまず大切なのは情熱。そして本当にいいと言ってくれる人を
まずはどれだけ作るかだと思う。
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 03:22:43 ID:rv6hwGt8
俺は576の曲はいいと思う。うまいわ。
ちなみに俺はその音源を紹介してる音楽関係者ではないんだけどね。
紹介したわりにその後、音楽関係者から反応ないね。
こいつがどうなるのかちょっと興味あり。
>>604 うむ、はっきり言う作家さん。あんたホンモノだよ。言うことに説得力あるわ。
できればトリップ付きコテハンでしばらくここに君臨してくれない?ネットでオモロいの見つけた時とか、意見聞いてみたいし。
いや、あんたのその目線での解釈が貴重なんよ。
>>593 25以上にこだわってるようだが、何か恐れているんだろうか。不思議な
書き方に感じるんだが。
俺は大学時代音楽系のクラブにいた。だから知り合いで何人もプロになった
やつがいる。近い知り合いでは20歳くらいから作曲はじめて22,3でプロに
なったやつがいたが、何度もバンドでオーディション受けては落ちてたな。
彼はもともとあまり面白い曲をつくってなかったけど、プロになっても
あまり面白い曲はつくらなかった。CDは出したし、アルバムも出したし、
地方FM曲の番組もらってたりしたんだが、結局泣かず飛ばずだった。
彼と同期のやつで、もっといい曲をつくるやつがいたが、そいつは
プロにはならなくて普通の会社員になった。プロになったやつが
近くにいることよりも、それよりいい曲つくるのに普通の会社員に
なってしまうやつがいることに、みんな驚いてたな。
そんなものだから、別に若いときにデビューできたから能力あるなし
という問題じゃあないと思うよ。
作曲だけじゃなくて、うまいボーカリストとか、めったに見ないほど
ドラムの腕があるやつとか、そういうのが次々と普通の会社員になったな。
そこらのライブハウスで出たら、観客がびっくりするほど腕があるのにね。
世の中広いんで、そういうやつがけっこう普通のオッサンや会社員として
働いてるんだよ。 一方で、それほどたいしたことないのが音楽の仕事してる
ことがあるんだよ。
だからね、能力の問題じゃない。やる気の問題。
別に音楽関係の仕事が普通の会社員よりいいとは言わないけど、
やる気があるなら大丈夫。 DTMやってる人だとあまりそういう
知り合いできないかもしれなけど、ライブとか繰り返しやって、
いろんな音楽仲間ができると、そういう現実がわかるよ。
一番やる気があるやつが、最終的にプロになれる。
たぶん作家先生が売れると言ってるのが音楽に興味がない世間一般の人達でも曲を知ってるレベルのことだと思われ
ジャンル別に見れば二十代後半から三十代前半まででデビューする人達だって多いわけだし
特にDTMやクラブミュージックの人達なんてJポップに比べて世間の需要がない分、作家先生が関わるような仕事の人達に比べてデビューするのも遅いわけだし
それに、その辺の人達だったら揃える機材に金がかかる分、自作の曲を作り出すのが二十代前半から後半になってからの人の方が多いわけだから年齢を気にすることなんてないよ
たしかに、ここはオーディションスレだから年齢の話に比重がいくのも分かるけど
>>576 iwillレットイットビー?w
front初めて聞くけど聞き覚えあるなw
koikazeこんな風なのは履いて捨てるほど(ry
m1デビッドシルビアンまんまじゃんw
上手なパクリの域を出てないな〜
いわゆるボーイー煎じやビーズの鰌がちらほらするわけで……
単発じゃ売れないけど作曲要員として子飼いしとくにはいいかもね。
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 09:39:15 ID:rv6hwGt8
>>576 凄いじゃん。
色んな意見出てるけど、ボーカルかなり上手いと思う。
ここはDTMの板だからその辺あんまり見てないのかな?
自分でも同じくらい歌えるって人いる?
知り合いってのは無しよ。すぐ知り合いって言葉で逃げるヤツ多いし。
もしいたら音源聴かせてね。
でもこいつ楽しみ。声かかるといいな。
613 :
sage:2005/10/30(日) 09:54:11 ID:regTvb/N
>608
そんなことは言うまでもない自明のことじゃないか?
よく勘違いしがちなんだが、「プロである」ことは「能力がある」
こととイコールではなく、単に「職業にしている」ということにすぎない。
「能力があれ」ばプロになるべきだ、という神話になんとなく踊らされて
いる人が多いから、こういうことをわざわざ書いてしまったりするんだろう。
本気でやればきちんとしたプロレベルのことをこなせる人間で、音楽を職業
にしていない人間なんて本当に山ほどいますぜ。
614 :
sage:2005/10/30(日) 10:09:46 ID:regTvb/N
>609
とはいえ、結論として「やる気があるなら大丈夫」なんてオチに
行ってしまっているのが「努力すればいつかは通じる」的神話好きな日本人
らしいね。この話からそういうオチは導き出されないと思うんだがね。
音楽業界ではまず能力、センスが必須であって、それを持っていてもなお、
きちんとした収入を確実に確保することが難しい場面があるから、それを職業として
選択しない人が多い。
つまり、収入が少なくて食えなくても、自分に投資し続ける冬の時代をきちんと
耐えられるほどモチベーションが高い人間が選ぶ職業だということだ。
そのうえであえて、25以上でまともなメーカーから声ひとつもかからないのにやっても無駄、
とあえて言わせてもらいたい。30近くなってSC88くさいオケで、明らかにセンスが
ないメロディでデモを送り続けてくるフリーターがいたりするが、やめたほうが
本人のためだと思う。音楽の仕事をしたくてずっとデモを送り続けて、25に至るまで
まともなメーカーから声がかからないというのは普通に考えて才能ないよ。成長も
見込めない。そういう人間はたくさん知ってる。
それまでデモを送ったことがなかった、とかいう場合は別ね。30でデビューしたスガシカオを
心の支えにしてる人が多いようだが、彼は事務所から声がかかっていたけれど
あえて自主的にサラリーマンになっただけのことであって、やはり音楽をやりたいと、
20代後半でデモを送ってすぐに大手メーカーから返事があってプロになってる。
自主的にデビューが遅れただけであって、ずっと送っり続けていてとうとう想いが
通じてプロになったわけではない。そこらへんを勘違いしている人が多いがね。
本人とも話したことがあるが、就職の際、自分はプロになれるとは思っていたけれどあえて
サラリーマンになったんだと言ってた。そのあとでやっぱりなりたくなってなったんだと。
615 :
sage:2005/10/30(日) 10:17:10 ID:regTvb/N
>610
確かに俺が言ってるのはいわゆるメジャーシーンのメインストリームの
「j-pop」のシーンのことだから、たとえばサンレコ御用達のねじれたテクノ、エレクトロ
なんかをコツコツやってる人たちのことを念頭にはおいてないので、それは
翻訳が必要かなと思う。
でも、そういう音楽は需要は少ないが、逆にピンポイントでリリースが決まったり
するし、活動のスタイルも制限がないぶん逆に自分のペースでキャリアを
積み重ねる人が多い。そうやって活動してどこからも認められないのはやはり
それで食っていくことは難しいと思いますよ。
>>612 繰り返し擁護レス貼ってるけど、本人?自演は恥ずかしいぞ?
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 13:58:29 ID:rv6hwGt8
ノンノンノン!
こんな所で自演してどうすんのよ?
単純に音源良かったから、コイツどうなるんだろ?って気になっただけ。
まぁ音楽関係者の事の方が気になるんだけど。
どうするんだろうねぇ?
>>617 マジで・・・?
ある意味、夢のない話だ・・・
こんな可もなく不可もない音楽に・・・
もっと才能あるやついっぱいいるだろうに。
運も実力ってやつ?
>運も実力‥
ま、間違いじゃないな。そんな流れで世に出て音楽で飯食ってる奴は山のように居るわけで。
>>614 オケがSC88かどうかなんて関係ないと思うが(笑)、
>>614の話はまた一概に25で切っていて
どうも不自然だな。
内容からして年齢で切る理由がない。それまでデモを送ったことなかったなら別、
と言っている通り、プロになろうとして活動し始めてからどれくらいたつか、が
問題なんで年齢なんて関係がない。
プロになった複数の知り合いで言えば、4,5年オーディション受け続けたり、デモ送り続けている
程度ではまったく問題なし。作家で30才近くやそれ以上の高齢でプロになる人がいるが、その中にはもっと長い間不遇の
人もいる。
そもそも年齢が高い人間が少ないのは、才能の有無の問題ではなくて、生活に困ったり
周りの目が問題になったりするからだと思う。その点で、大抵の人はやり続けられる
ガッツがあれば大丈夫。
大抵の人と書いたのは、中には”発達が止まってしまう人”がいるんで、
その手の人は進歩しないし、多少の技術をつけてもやっぱりつまらない曲しか
書けなかったりする。そういう人でもやり続けられればデビューはできる。
問題はデビューした後で、泣かず飛ばずで消えることになる。
デモを送るとしても、どれくらい送っているかによる。
たまにからかいのようにポツっと送っているだけの人がプロになる活動を
真面目にしているのか?というとぜんぜん。ライブをやってます程度でもぜんぜん。
年齢高い人で多いのは、プロになる気がしなくてプロになるための活動も
していなかった、という人。音楽活動していたにせよ、会社員だったにせよ。
売りこまなければ話も来ないものだ。売れるものを作るというのも、一種の
技術なので、その点で、音楽活動歴や年齢はあまり関係ない。
J-POPの売れ筋のような音楽とは離れたところの音楽をやっていた人が、
J-POPの売れ筋的な音楽をやりはじめる場合も同じ。
J-POPだってピンからキリまであって、このスレに出したらまったく
つまらないと言われるようなものでも、J-POPのアーチストとして
デビューできてCD出してる場合もある。もちろん、売れる・売れないはあるよ。
でもまず、デモを送る前に、複数の人に聴いてもらって正直な感想をもらうというのが
大切じゃないかな。そこで受けがいいようなら、それほど捨てたものではないと思う。
>>621 うむ、まあな。某学徒氏のバンド時代の音源とかここに出たとしてもみんな糞味噌だろうしな。
でも、音と無関係なジャンルだからじゃないのか?音がダメでデビューしてるヤツって。
SMAPなんて、無名の5人組がインディーで出してたら、あの歌唱力ではまあ無理だろうしな。曲がシカオ氏謹製でも。
正直長文カキコウザーだけど、 ID:regTvb/Nのだけは読みたいのでがんがれ。
624 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 20:58:53 ID:rv6hwGt8
ちょっと長いけどね。
なかなかいいこと言うね
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 01:59:50 ID:/uH2pN/m
別に25だろうが30だろうが、能力とやる気があるなら全く問題無い。
けど、経験上28歳以上で能力とやる気があるのにいままでどこからも声がかかってない人、
なんてのはほとんど見たことが無い。
>>614氏が言いたいのもそういうことなんじゃないの?
業界的に「遅咲き」と言われている人も、若いころになんらかの結果を1度出してて、
そのあと「有名になったのが」遅かっただけ、ということも多い。
これはシガスカオのような一般に名のしれたアーティストのことじゃなくて
エンジニアさんやアレンジャー、ミュージシャンなどに多いパターン。
何歳で区切るか、にはたいした意味はないけど
何故か俺の周りでは28が分岐点になってることが多いので
俺は履歴書みるときに28以上かどうかがなんとなく気になる。
だからって28歳以上だったら音源聞かずにゴミ箱へ、なんてことはしないけどね。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 02:46:08 ID:EYjL1qjH
>>627 わしは、45歳だが、いま交渉してもらってるよ・・・
もちろん、楽器を持ったのは一桁の歳からだが・・・
わしなんていうミュージシャンはじめて見たw
ハゲ社長かよ
630 :
マジレス:2005/10/31(月) 04:01:45 ID:zXNqPgpy
ハゲで36歳ですがミュージシャン目指してますが何か?
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 04:02:12 ID:kM1BxIdF
じゃあ10代20代の頃は音楽に全く興味がなくて
何かのキッカケで30過ぎて初めて楽器買ってゼロから音楽始めた場合は如何に?
プレイヤーでも作家でもいいけど
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 04:10:22 ID:/uH2pN/m
>>576 みたいな音源聞かせてくれよ。
言ってるだけじゃ何も分かんねぇ。
まぁここでぐだぐだ言ってるヤツに、ここで自信持って聞かせれる音源なんて無いか。
言うだけなら簡単だもんね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 07:06:08 ID:TOePZlwq
DJから作曲に手を伸ばしています、曲は聴いてもらってるんです(元某レコード会社)
クラブものリリース、remix仕事など やっていきたいっす、でも29なんですよね〜
まだ1枚も出してないし。デモ送って確率上げたほうがいいのかなぁ
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 08:40:11 ID:8+mCfKV3
未発表曲との指定のある所もあるし
オーディションに出す曲をこんな所で聴かせてよいものだろうか?
>>634 もしホントに音楽関係者なら、おまいの音に説得力がありさえすればここにメアドさらしてでも「連絡くれ」って言ってくるよ。
そりゃまあ、よほどの場合ではあるけど。
あとは、未発表曲の意味を取り違え過ぎw
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 10:47:08 ID:ENRL4an5
>>635 既発表曲の定義ってなに?
例えば自主制作CDにいれたら既発表になるんかね?
どっかから権利を主張されなきゃおkってことだよ。
638 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 11:22:45 ID:ENRL4an5
>>637 なるほどー!
じゃあ俺ら自主制作でCD流通にのっててiTunesとかでも買えるけど
未発表ってことでオーディションに応募してもOKなんだね。
よかった〜がんばる
iTunesで買えるようにしているというのがどういう風に捉えられるかは前例がないのでわからない。
けど一般的に自主的に音源作って売ってるだけ、という状態なら大丈夫。
そういう前例は多数あるので。
ネット上で公開されている、というのも基本的には問題なし。
例えば以前、大塚愛の「さくらんぼ」などは原型になる曲がネット上で聞ける状態になっていた。
ただし、そういうことを嫌がる事務所も無くはない。
どこかが原盤なりなんなりの権利を主張してくるような状態になっていると難しい。
例えばCDなどの状態で流通している、というわけじゃなくても事務所が楽曲の権利などをもっている場合など。
640 :
638:2005/10/31(月) 13:36:38 ID:ENRL4an5
俺らは人間関係にしろ金銭にしろ、レコード会社や事務所と
縁がないから大丈夫そうだね。JASRACへの登録もしてないし。
でもiTunesの配信をする関係上ISRCコードはとったけど
これはレコーディングに関するコードだから関係ないよね?
直太郎の話が出てたが、力塾のおっちゃんは、声の個性と歌唱力しか見てない。
この板の大部分とは視点が違う。
>>641 そうなんだよな。この板の場合ゲーム音楽ぽいのとかが絶賛されかねないからな。
現在のCD消費者の中心である女子高生とは正反対の方向だし。
やはりデビュー前の直太郎に対する評価はクソミソだっただろうな。
643 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:19:56 ID:/uH2pN/m
>>576 その観点からいくとコイツのも悪くはないと思う。
ただ紹介した音楽関係者ってのが登場しないのが気に食わん。
アプローチするのかしないのか?
見捨てたか?
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:21:08 ID:/uH2pN/m
>>642 別に現在のCD消費者の中心は女子高生ではないと普通につっこんでおこう
すべてを女子高生中心で考えた結果が、いまの音楽業界の凋落振りだからな。
>>645 え、売り上げの中心層ってそこじゃないの?
30代が中心ではありえんだろ。もしそうならマーケティング戦略が全く別物になるはずだが。
>>646 そう。やはり購買層の中心はそこなんだよな。
30代向けに戦略練って商品そろえても、買わねーんだもん。
もしちゃんと買うんなら奥田民生とかもっともっと売れてて良いはず。
エラそうに文句たれるだけで、結局買わないんだよな30以上のオッさんオバはんは。
>>645 そうだね。子供が減ったうえ、女子高生はCDを買わずに着うたを買ってるから…。
>>646 売れてる音楽って、一部を除くと女子高生かオタクを相手にしてるとしか思えないんだが…。
へぇ今は30代や40代も割とCD買ってるのか。
2003年に何が起こったの?
>>649 おお、女子高生と中年が互角になってる!
えーと、そうなると今のヒットチャートはガキ向けだ、と思ってたんだがオッさんも買ってるのか_| ̄|○...
ちょいと待ってくれよ。
女子高生が買うもの:レンジ、スメップ、学徒、中島、Bz、山崎、ミスチル、直太郎
オサーンオバはん :Bz、山崎、ミスチル、直太郎、サザン、冬ソナ系、あとなに?
いずれにしても、ターゲットを女子高生からオサーンにしたって、チャート全体の傾向としてはあまり代わり映えの無いものになるな・・・
この板で高評価のシカオさんはめちゃ売れとは言いがたいし・・・
現代の大人にちょと失望。
>>651 着うたが登場したんだよ。当時のDTMマガジンにもauの人が出てきて、
1000万DLされればCD500万枚売れたのと一緒って言ってる。
あれから2年…。
なるほどねー
逆に中高年の売上伸びてるのが嬉しいが
>>655 割合のグラフだから、枚数が同じでも相対的に増えちゃうの。
着うたってのは在庫を抱えなくてもいいし、レコード店にもマージンを抜かれないですむから、
CD以上にうまみのあるマーケットなわけ。だから、最初からそこ狙いって曲もでてきてる。
最近は、着うたランキングにしかでてこない若者限定のヒット曲ってのがたくさんあるんだよ。
>>656 なんだーそうなんだ。知らんかった(^^;
>>652 キミキミ。女子高生にこだわってるようだが、どこにも女子高生と書いてないぞ。
中学生〜20代と書いてあるだけで男性も女性もいるぞ
>>653 キミもキミも。
着うた登場と、若年層のCD売り上げ低下は関係ないんだ。
グラフを見たまえ。若者層の売り上げ低下は2000から順当に落ちてるだけだ。
着うたに影響されたのではないぞ
補足しておくと、2003年のジャンプは着うたの影響だ。
グラフを見ると、若者購買層の2〜3割が、CDを買わずに
着うただけで済ませるようになったといえる。
2003年以前にジリジリと若者層のCD売り上げは下がっているのだが、
「ほんとうはCDは買いたくなかった」人たちがいたのだ。
その人たちが着うたに移動した。
要するに着うた登場と、若年層のCD売り上げ低下は一応関係あるんだよね?
>>660 うんにゃ。
着うただけでは、それ以前に落ちていることが説明できないことと、
それほど大きな影響ではないということだ。
2000年以降は年平均4〜5%の割合で比率が減っている。
2000年から2003年までは直線のグラフだ。
着うたがなかったとしてもほとんど同じ落ち方をしたはずだ。
30-40代の比率が8%ジャンプしているのは着うたの影響であろう。
本来なら4%程度の上昇で止まったはずだ。 したがって、ほんの
少し影響したといえる
>>661 一行目で
>>660を否定しているようだけど、その後の文章は
>>660を肯定していることになるんじゃない?
>>660は「一応」関係があるんだよね?と聞いてるわけで。
要するに「少しは影響があった」ということで意見は一致してるわけでしょ?
否定する必要も無いと思うのだが。
>>662 正確に言うと関係があるかどうかわからない。
着うたがなかったとしても同じような落ち方をしたことは
グラフを見ればわかる。 ので、関係があると言えるかどうかはわからない。
無関係かというとそうでもなさそうだが。
ちゃんと説明すると・・・、
若者層だけが着うたに移動したとすると、若者層がガクンと落ち込むはずだ。
でも、それほど落ち込んでいない。
変わりに中年層がガクンと増えている。
このことから、「若者と中年の両方で着うたへ移動した」
が、「相対的に若者層の移動数のほうが大きかった」、ということが推測される。
この点で、「中年層がガクンと増えた=着うたの影響ではないか」と
言えるのだが、このグラフだけではなんとも言えないので、本当のところはわからない。
確実に言えるのは、「着うた登場以前からずっと落ちつづけている」
ちなみに、こういうデータをあげておこう。このスレの住人が一番
興味を持つデータだろう。
上の話で、2000年から若者のCD売り上げが激減しつづけている
グラフがあった。
日本レコード協会がまとめた「年間デビュー歌手数」の統計を見てみよう↓
http://www.riaj.or.jp/data/others/debut.html 2000年で激減していることがわかる。
つまり、CDが売れなくなった主原因は、「新人が登場せず、変わり映えのしない
音楽を聴かされてつまらない」からだ。
着うた市場が好調なのを見込んで、各レコード会社は、2003年から
デビュー数を増やしている。 しかし、再デビュー組が多すぎて精細を
欠いている様子がうかがえる
音楽業界の未来はキミ達にかかっているということなのだ
>>663 >正確に言うと関係があるかどうかわからない。
正確にっていうか、
>>661の一部を訂正するってことでしょ?
>>661には「ほんの少し影響したといえる」って明記してるんだから。
それゆえに俺は「少しは関係があるけど、大きな影響を与えていない」って言いたいのかな?と理解したのだが。
違うの?
>>665 CDが売れないから新人が出てこない、ということにはならないの?
俺の周りでは話を聞く限り「景気が悪いので新人をデビューさせられない」という話を良く聞くよ。
その代わり増えてるのがいわゆる飼い殺し状態のミュージシャン。
契約をはっきりさせず、美味しい話をばら撒いて唾つけとくという感じで。
以前ならば契約して、金払って、資金投入して、デビューに向けて準備を・・・、というところなんだけど
それをやる予算が組めないから、とりあえずDなりなんなりが
あくまで「個人的に」ミュージシャンの卵に接触して・・・、ってパターン。
で、このパターンのなかの一部にあるのが、そのDが後々独立を狙ってるっていうやつ。
つまり独立したら契約するから、みたいなこと。
これをアーティストの卵に話して「だから今はまて」というパターンと、あえていわずに引っ張るパターンとがあるね。
いわゆるデモテープオーディションの後にまっている話として、かなり多いパターンなので
出来たら気をつけたほうがいいよ。
まあ、用心しすぎても何も出来なくなっちゃうんだけどね・・・。
>>666 元投稿は、着うたの影響であろうと推測すればということで、訂正ではないのだが、
訂正でも別にかまわない。正確に言えばその推測すら正しいかどうかわからないということで。
それから、若年層の低下の仕方を見ると、2000年以前と2000年以後で
明らかに違いがある。 2000年以後は急激に低下している。
CDが売れなくなってきたのでデビュー数を減らした
↓
デビュー数を減らしたからもっと激しく減った
ということだと思う。
Dの個人的接触が”かなり多い”とは思わない。少しはあるかもしれない。
そもそもこの不況時に独立を狙っているDがどれくらいいるかというとそれも怪しい。
むしろ、会社として接触したのだが、事実上飼い殺しなんていう会社も中にはある。
大手の中にもある。
正式にアーチスト契約とかしなければ、みんな中途半端の状態になっている。
3,4年ほったらかしで結局そこを辞めて他の音楽事務所に移るなんて場合も昔からよくある。
作家でもアーチストでも昔からそういう中途半端な状態の人は多い。
今、そういう人の人数が極端に多いかというとそうでもないような気がする。
前とあまり変わっていないような。
昔よりは会社組織としてオープンにデモを募集して、会社組織として対応している
ところが増えているように思う。Dの独断とかそういうことは減ってると思うのだが
いやーMXとかそれ系やる人が増えたから売り上げ減ったと思ってた。
CCCDとか出てきたのもその辺だしさ。
実際私の周りでもMXとかそれ系やる人が増えてビビった。
犯罪ですよと。
もうやってないみたいだけど、だからってCDをまた買うようになったわけじゃなくて、
ただ音楽への興味を失ったからみたい。
自分は売り物をタダで手に入れるなんてそんな事は怖くてできないけど。
>>668 >Dの個人的接触が”かなり多い”とは思わない。少しはあるかもしれない。
いや、かなり多いよ。
そう広い業界じゃないのに一定数以上の話を複数の筋から聞くので。
実際に独立できるか?とは別の話ね。
そういう企画を実際にもってる人もいれば、嘘八百で喋ってる人もいれば、ただ先を見通せずにわめいてるだけの人もいる。
今日テレでデモテープ審査のシーンが流れてたねw
一瞬聞いてゴミ箱行きがほとんど。
「聞いてすぐ電話したのは1年に1組くらい」っていってた。
そんなもんでしょう。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 23:57:53 ID:6h4C0gi4
デモは難しいよ・・・
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 05:09:28 ID:27e5zokx
どこに送るか.誰が聴くかで結果が大きく違ったりするんだろうね
そういうのはレーベルの傾向で判断するしかないのかな?
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 06:05:32 ID:MUdbQi1q
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 07:00:17 ID:RxArUBKe
やっぱ、パイプ作って上層部に聞いてもらわないと…
パイプ作るにも、誰かには注目してもらわんと。すでに人脈があるのでない限り、
オーディションは結局そのための近道なんじゃないのか?
677 :
sageぽん:2005/11/01(火) 09:51:23 ID:Bgc6dQKi
>>620 25を一応の目安にしてるのは、だいたい大学は入ったくらいから本格的にやりだして
デモを送り始める人が多いから。ひとつのモデルケースだね。
あくまでも現実問題として大学生からやりはじめて25までに一度はまともな
ところから声がかかるかどうかというのがひとつの能力があるかどうかの分岐点
だと見てる。アーティストだとほんとうにそれがひとつの分岐点になるね。
作家だともっと上でも問題ないけれど、全体に年齢層は下がってきてるし、やはり
送り出してから4〜5年が目安だろうな。
678 :
sageぽん:2005/11/01(火) 09:58:37 ID:Bgc6dQKi
>>675 きつい言い方だが、そんなのまったく無駄。勘違いしてるね。
返答がこないのは上層部に聞いてもらえないからではなく、コネがないから
でもなく、単に実力が無いから。
たとえばそういう人間が上層部に聞いてもらえたとしても駄目だと言われて
一蹴されるだけ。
実力さえあれば聞いてもらった人を次から次へとコネにできる。(この意味
わかるかな?)
たとえば俺の話をすると、まったく業界ともつながりはなかったが、普通に雑誌で募集している
オーディションや事務所にデモを送り出すと、どのオーディションに送ってもほとんどのディレクターから
返答が来た。そのままデビューにつながるかといえばもちろんそうでもないが、とにかく反応は
あった。返答があったディレクターたちから話が広がっていって、いろいろつながりができた。
それが「コネ」。それくらいじゃないと、はっきりいって望みは無い。
そこからデビューにつながるかどうかというのはタイミングとか向こうが求めているものと
こちらのスタイルといったような需要と供給の問題。
わけのわからん「コネ」みたいなものをまず作ろうとするより、自分の実力でコネを
きり開けばいいし、そちらのほうに努力を注ぐべき。
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 10:13:12 ID:9ZN05PJu
ほんまかいな…
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 10:27:54 ID:Bgc6dQKi
>>679 信じられないとしたら、それは実力がなくて返答がこないからそういう
世界が想像できないからに過ぎない。
もう一度言うけど、コネは全く必要ない。実力があればオーディションに
送ればどこからも返答が来る。オーディションなんか聞いてないとはき捨てる
ように口走るアマチュアが多いが、聞いている。
俺の場合、大きなオーディションに送っても、ちゃんと返答が来たし、
審査を普通に通過していった。「聞いてないなんて嘘じゃん」と思ったのを
覚えている。
>>665 インディーのほうが儲かるってのがわかったのが2000年ごろ。
レコード協会の流通を通さなくてもミリオンが狙えるってわかったんだね。
ネット通販などにより流通革命がおこったからこそ、メジャーの意味がなくなったの。
念のため、メジャーってのは、レコード協会に加盟してるとこのことね。
>>669 統計学者によると相関関係はないらしい。違法DLするやつらは最初から買わないそうだ。
オーディションなんか聞いてない、ということはないけど
なんらかのコネがあったほうが採用されやすい、という場面はある。
全部がそうというわけじゃないけど。
例えばただ事務所にデモを送るより
そこの所属ミュージシャンなどと知り合いで、
「誰々の紹介なんですが」として行くのとでは違いが生まれることもある。
けど、結局は実力がないと採用されないことに変わりはない。
>>681 >統計学者によると相関関係はないらしい。違法DLするやつらは最初から買わないそうだ。
自分の周りを見るに、この話はあまり信用できないんだよね。
P2Pを使いはじめてからCDを買わなくなった、という人が相当数いるので。
使ってる本人じゃなく、その周囲の知人のほうが影響受けてるような気がするよ。
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 13:09:38 ID:v4q7KhCf
なんだこのNHK「しゃべりば」レベルの会話は
>>678 そんな感じだね。
大手がすぐ連絡とるというのはそういう感じだから。
あと、実力って言うけど時代と合ってるかというのもある。
まあそれも実力のうちだけど
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 13:39:30 ID:9ZN05PJu
そもそもP2Pで落としたい曲すら無いのだが…。
昔はTVでガンガン流してもCD(レコード)は売れた。キチンと聞きたいし、他の曲も聴きたいから。
誰かが調べた統計よりも、自分自身の体感はどうなのよ?P2Pは確かにある。しかし、大きな影響か?
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 14:14:30 ID:Bgc6dQKi
>>684 はっきりいって「時代に合うかどうか」が実力の8割を占めるだろ、
ポップスの場合。
古臭い声質で「歌がうまいんです」とか、古臭いメロディで「音楽理論知ってます」
といわれてもね・・。
>>686 最近流行ってる音楽のパロディーかと思うようなデモがよくある。
時代にあっていてもやっぱり根本的実力がないと。創造性というか
古臭いかどうかも微妙な点で、5,6年前の音楽がベースになってるなら
古臭いが20年前の音楽がルーツなら古臭くなかったりする。
表面的に時代を追いかけられるよりも、その人なりの何かを持ってることが必要。
パロディー・パクリ・つぎはぎ的なものはよくあるが何も感じない。
ひとりよがりなものにものにも何も感じない
それから、作家他、全体的な年齢層が下がってきてると書いてるようだけど、
そんなことはない。というか関係ない。良いもの・売れるものかどうかが問題なので
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 16:40:18 ID:Bgc6dQKi
>>688 >20年前の音楽がルーツなら古臭くなかったりする。
だから、それは古臭くないんだよw。「古い」と「古臭い」は違う。
自明すぎてわざわざ書くまでもないと思ったんだが・・・。
時代に合って曲を書けるということも、「時代を追いかける」こととは別。
その人なりの何かなんて持ってて当たり前。その時代に面白いものが
書けるかどうか。
当たり前のことすぎる突っ込みが来すぎて返答するのも飽きてきたな。
それから確実にパフォーマーもクリエイターも年齢層は下がってるよ。
それは先進国のエンタテインメントビジネスに共通の現象。若い人間が
年齢の高い人間向けのエンタテインメントも作る、というスタイル。
もちろん、だからといって年取るとそれだけで駄目というわけではないが、
ハードルは高くなる。年齢が関係ないとは・・・うーん、やっぱとても言えないな。
>>690 参考までに聞きたいのだけど、今現在の「時代」ってどんなもの?
今の時代を代表する楽曲、アーティスト、というとどのあたりになると思う?
>>690 時代に合うことは運の8割とは言えるが実力の8割ではない。
たまたまその時代にあっている人はいるが実力があるかどうかは別問題。
特に作家系の場合はそのこと重要。
世界的に見て製作側の年齢が下がっている現象もない。
そりゃ40年前に比べれば大衆音楽を製作する人の年齢は下がっているが。
年齢にこだわっているようだが、年齢の高いライバル作家でもいるのかな。
若い人は引き出しが少ない・柔軟性少ない傾向がある。意外と思うだろうが、
年齢高い人は適応力がある。若くても年とってても駄目なものは駄目。
選ぶときはいい悪いが先行。年齢でハードル定めるほど有望な人間たくさんいない。
年齢をそんなに気できるほど売れる人が大勢いるならどの辺にいるのか教えて欲しい。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 17:25:44 ID:hcT3yTOr
>>678、680が良い事を言ってるなぁ。
一番大変なのは業界に入ってからで、周りを見渡せば実力なんてあって当然のヤツばかり。
一流のプロの中に入って勝負する中で、コネなんか意味無いよ。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 17:30:22 ID:xG1TBaGF
作家はその時代に流行ってるもの作れるからなれるってもんでもないよ。
80年代っぽいメロディーで って依頼があったと思ったら
最新のヒット曲〜〜を意識して・・・・ってのがあったり
いろいろだから。
アーティストには時代の流行を捉えることは大切だと思うけど。
>>694 うーん。
単にプロになりたきゃコネは意味があります。それ事実。
より権限が大きい人にコネがあればそれだけ長生きできるし金も稼げます。
でも実力が半端なので、所詮消える運命にある。
そういうことやりたい人はどうぞ。シングルかアルバム一枚くらい出せるかも
しれない。
カネにこだわるなら、ホリエモンの彼女なんかモロ勝ち組なわけだよ。売れないアイドルからいくら使っても使いきれないカネを動かせる身になった。
でもな、それじゃ人生むなしいだろ。
毎日食べる超高級料理よりも、腹ぺこ状態で食べる一杯のラーメンがうまいってこともあるんだぜ。
>>693 年齢が高いとダメ、ということじゃなくて
一定以上の年齢になるまで何の結果も残せなかったら才能がないと思ったほうが良いのでは?
ということではないだろうか。
結果がよければ年齢は関係ないけど
良い結果を残す人ってのは若いうちから何かしら成果をあげているもの、という感じで。
例えばデモテープを送ったら何か反応があるとか、そういうレベルでもいいから。
>>694 コネは意味あるよ。実力をもってしてコネを作る、というべきか。
業界に入ってから、というのなら特に意味がある。
人の繋がりが仕事を産むということが多いので。
どことも何の接点も持たずに・・・、ってのは常に飛び込み営業で仕事をとろうとするってことになるわけで
あまり賢い方法じゃないよ。
もちろん、そうやって営業かけることもあるけど、そればっかりでやっていくというのは考えにくい。
>>698 というか、結局、結果論。
過去にどんなジャンルで活動していたかは二の次の問題。
若いときに話がありましたとかいろいろ履歴書かれても、今の作品がまず第一の問題で。
今の作品が駄目だったら過去歴関係ない。
逆に、若いうちにその手の履歴がない人でも今良いものが作れるなら良いんで。
どういう履歴の人が才能があるか?なんて問題は知らないし、わからない。
今はいろんな人がいるから。
>>699 そういうことだよ。
ただ、過去になんの結果も出ていないのに
今現在すばらしい作品が作れている人、というのがほとんど居ないっていう話でしょう。
例えば年齢のラインをかりに30歳としてみたとき、
20歳から活動初めて10年、ありとあらゆるオーディションに音源を提出しまくっていたのに
まったくもって声がかからなかった、という人が30歳になって突然
「是非うちにきてくれ」といわれるような作品を作るようになった、というような例はあまり無い。
しかし30歳になるまで音楽を作ってはいたがオーディションなどに提出もしてないしプロになる気もあまりないし、
という人なら「30歳の新人」というのもありえるし、実際に俺もそういう人を見たことがある。
年齢が高いと作品が良くても使われない、なんてことはありえないけど
年齢が高くなるまで一切成功していないけど才能とやる気のある人、
というのが存在する可能性はきわめて低いわけで。
別に履歴を見て現在の作品の価値を判断する、という話じゃないよ。
誤解させてたらすまぬ。
CDとCDを買う人の間に、コネなんかない。
だからコネなど関係ない。
702 :
味王:2005/11/01(火) 18:40:05 ID:tJtw52tQ
ハーピィ阻止!
703 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 18:55:53 ID:GUVbZpwD
結論に近いものとしては
年齢が高いとダメではなく、
活動暦が長いのに結果が出せてない人はダメってことでおk?
スタートの時期は関係ないもんな。
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 19:13:35 ID:n1T0EDKJ
デモテは何曲入れるのがベスト?
>>700 了解。いろいろな例を詳しく知っているわけではないけど、そうかもしれない。
>>703 今の30代〜40代でも、洋楽を聴いて育ち、聞き続けてる人多い。購買層でもある。
新たにプロになろうとしてやれる人はいると思うが、たぶんやれる人が少ないのだろうと
思う。若い人のほうが圧倒的に多いわけだし
>>701 コネでプロになりました実力中途半端です、という人は所詮消えます。
プロになってからは、各方面にネットワークを持たないと仕事できません。
というか、ネットワークが自然に広がることが実力の証 だと思います。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 20:51:55 ID:0/thKeO2
>>698 23の時にインディーズの会社に送ったら一次とか通ったりしたんですが、
こんな感じでも結果っていえますか。
>>705 >コネでプロになりました実力中途半端です、という人は所詮
えーと、某あゆさんとかはやはり、実力を見込まれてデビューしていたと、そういうこと?
>>708 「これは売れるかもしれない」と見込まれたからデビューできたのです。
この場合、別に歌が上手いことのみが「実力」ではないですので。
>>708の言い方だと、
先に音楽以外の芸能活動をやってコネを作るのが吉と、
そういう事?
そんな暇あったら音楽作りたいね。
あゆはともちゃんの二番煎じっていうか、
B級アイドルが華麗に歌手に転身!ってのを狙ったんだと思ってた。
あゆもともちゃんも、このまま大人になったら脱ぐしかないんだろうなってポジションだったし。
浜崎はデモテープ送るようなアーチストじゃないでしょう。
最初から作詞作曲浜崎あゆみで全部やったらたぶん大沈没で消え去ってたと思われ
712 :
sageぽん:2005/11/02(水) 01:06:36 ID:5zww7zCb
25云々の年齢話はわざわざ説明するのがダルいので割愛。っていうか真意くらい
最初から理解しろよ、頭がやっぱり悪いなあ・・・・。
>>703 最近の現状は、「すぐに購買層も、立ち位置も想像できて、このまますぐに出しても
売れるというイメージを与えるもの」でないと声はまずかからないと思って
いいだろうと思う。要するにもう、音楽業界は「戦略を考えてくれる」というような
段階にないんだよ。いるのは想像力の欠けた凡庸なディレクターばかりで、
素材では見向きもしなかったのに、同じ素材で完成形に近いものを提出したら
やっとイメージがわくようで、いきなり目の色が変わったりする。
本当にバカバカしいけど、それが現在の音楽業界の現実。ましてや、それが年齢が高い、
となるとそれだけで想像力のないやつらは「あ、だめだ、売れんわ」となるわけだ。
それを打破するとしたら、「実際にインディーズで売りました」という「実績」か、
「これは売れそうだ」と思わせる戦略まで含めて提出(もしくは戦略をイメージさせる
くらい立ち位置などを絞り込んだ音)するしかない。
713 :
sageぽん:2005/11/02(水) 01:10:09 ID:5zww7zCb
>>710 >
>>708の言い方だと、
>先に音楽以外の芸能活動をやってコネを作るのが吉と、
>そういう事?
なんでそうなるんだよ、頭痛いな・・・。
要するに、売れる、というスター性をセンムが見込んだからでしょうが。
それは歌が技術的にうまいとか歌詞がいいとか作曲ができる、とかいうのとは
別の評価軸でしょ?華があるというのは一番アーティストに必要な要素だよ。
さすがに20代後半にもなる界年齢の壁を感じる。
実績の無い高齢者になっちゃったんで、もう駄目かなぁ・・・って。
やっぱりずっと憧れていたし、頑張ってきただけに、
現実を見ると辛くてしょうがない・・・・・。
少しづつ増える借金生活で生活面に限界が来たんで
フリーターをやめて数年前から正社員化したけど、、
そこの先輩達を見て、このままああいう風になっていくのかな・・・・・と。。。
世間一般で見たら極端には酷くない環境ではあるものの、(上を見たらキリがないけど)
やっぱり思い残すことがありすぎて泣きたい気分です。
1行目ミスった。。。。スミマセン.
×さすがに20代後半にもなる界年齢の壁を感じる。
○さすがに20代後半にもなると年齢の壁を感じる。
>>712 >25云々の年齢話はわざわざ説明するのがダルいので割愛。っていうか真意くらい
>最初から理解しろよ、頭がやっぱり悪いなあ・・・・。
あまりにもエラそうなものの言い方(あなたの全部の書き込みに多かれ少なかれ
感じる事だけど)が鼻につくので言わせてもらうけど、俺は21の時からデモ送る
ようになって、ずっと送り続けてたけど8年間どこからも反応がなかった。
でも諦めずに精進し続けた結果、29歳の時に「アーティスト志望」でデモ送ったら
初めて反応きた。
それ以後ちらほらと反応が来るようになって、結局アーティストとしてはデビュー
できなかったものの、ささやかながらも今は作家としてやらせてもらってる33歳だ。
あなたみたいな人の言う事を間に受けていたら今の俺はなかったろうな。
実績がある人みたいだから、こういうスレでは自信ありげなものの言い方をしたく
なるのも分かるけど、自分の言う事や自分の考えだけで世の中動いてる訳じゃない事
は忘れない方がいいよ。
あなたの文章からは経験者であるがゆえの驕りが感じられる。
717 :
sageぽん:2005/11/02(水) 01:58:21 ID:5zww7zCb
>>716 エラそうな書き方っていうか、あまりにも理解力が悪いん
だもの。説明する気もうせるよ。いちいち言葉のすみずみまで説明するのが
めんどくさい。。
まあ、がんばって。世の中は思い通りにはならないし、何でこんなのが売れるのか?
というのが売れることだって本当にある。成功するかどうかは、正直マスに
当ててみないとわからん。
あんたみたいなタイプは、もともと才能がなくて、本当に運でほそぼそと作家を
やってるタイプだと俺なんかは評価するけど、それを打ち砕くくらいな成功を
してくださいな。(モチベーション沸いたでしょ?)
718 :
sageぽん:2005/11/02(水) 02:15:02 ID:5zww7zCb
難しいところなんだよね。
一発屋でも、コネで出してそのあと消えるミュージシャンでもいいから
音楽やりたいのか、ずっと職業にしたいのか、そのあたりでも難しいものは
ある。CD出したり一時期話題になるだけなら、はっきりいってコネなんかのレベルでも
いくらでもできる。
でも、そういう人たちを見て、ちょっとしたはずみで声がかからなかったと
したらこの人の人生はもっと幸せなものになっただろうな・・・と思う人は本当に多い。
会社員やってたほうがよかったのにな・・・なんてパターン。
苦節10年でやっとこの業界入りました、なんてのは、俺の経験ではやっぱり
その類のが多い。あくまでも経験談だけどね。切ない感じ。
やっぱり誰もをうならせる確固たる実力で自分の道を切り開いていかないと
この業界に入ったことを後悔するかもよ。特に作家とかアレンジャーとかは
そういうのが必要だし、アーティストにしたって、本当につぶしがきかない。
知り合いの一時期売れた男性アイドルなんて、今すごい苦戦してますよ。
720 :
sageぽん:2005/11/02(水) 02:26:55 ID:5zww7zCb
作家であれば、才能がほとんどなくてもコンペに送れば、なにかのはずみで
たとえばアニメ系の曲とか、なにかのカップリングとかに採用されることは
あるよ。コネなんかもそういう場合にはものを言うから、やりたい人は趣味で
やればいいかもしれない。
でもそういうのははっきりいって「音楽で食えてる」とは言えん。時々コンペ
出して、時々採用されてるだけ。やる気だけで、需要の隙間を細々と掻き寄せてるだけ。
コンペを振るほうも、別に金がかかるわけじゃないから、どんな立場の人間にも
話は振るし、楽曲の選択肢は多いほうがいいわけだから、それこそアマチュアでも
コンペには参加できる。
それははっきりいってアマチュアと同じなんだよ。ただやる気のあるアマチュアという
だけ。そこからコンスタントに曲が決まり、コンスタントに売り上げをあげられるように
なって初めてプロと言える。
そんな厳しい世界に才能のない人間がわざわざ来る必要はないと思うぜ。
サラリーマンやってたほうが、ずっと安心できるし評価されるよ。
721 :
sageぽん:2005/11/02(水) 02:29:47 ID:5zww7zCb
>>719 めんどくさいから、また今度ね。気が向けば書くよ。
sageぽんって人は単に年齢高い人がデモ送ることを警戒してるだけのように
見えるな。必死感ありありで。誰かデモ送られると困るような人がいるんだろうね。
俺も言っとくけど、そんなに関係ないよ、25以上とか。25なんて年齢なら経験上無関係と言えるな。
Dの話もそんなに当たってない。話が極端すぎというか作ってるね。
年齢高い若いだけで決めてるようなDもいない、完パケにしないとイメージわかないD
がデモの審査やってることもない。ま、君こそ高年齢の作家に負けないようがんばって。
最近は、若い作家が使えなくて、古株を再び使う傾向が増えてるみたいだから。
がんばらないとね。
それから作家として言っておくと、完パケに近いもの出してはじめてDの
目の色が変わるような仕事やってたらそのうち仕事来なくなると思うけどな。
それはたいしたことない曲ということだから。
724 :
sageぽん:2005/11/02(水) 02:46:03 ID:5zww7zCb
>>722 また自明なことを書いてるな・・・。
不景気のせいで大御所に逃げる部署があるのも(エイベックスの某部署とかね)
完パケでアレンジに逃げる作家の哀愁話も、わかりきったことを・・・。
年齢高い人間がデモを送ることを警戒しているなんて、独創的な発想だなw。
ある意味光栄というべきか。だって俺は別にそれほど若くないから。
古株に逃げてるのは不景気のせいじゃないと思うんだけどね。
君が若いかどうかとは関係なく、年齢高い人がデモ送ることにだいぶ
ご執心のようだから。
俺だったらそんな必死にならないな、と。年齢行ってても才能ある
人いるかもしれないし、がんばって、くらいだな。
>>721 はぁい・・・。気長にお待ちしています。
727 :
sageぽん:2005/11/02(水) 03:07:30 ID:5zww7zCb
>>725 そうだな、「ご執心」の要素がもしあるとしたら、それは才能の無い人間が
業界に入ってきてそのあとの悲惨な状況を最近つと目にする機会が多いから
かもしれない。
それも自分と仲のよい人ばかりだから余計つらくてね。
30代前後ってそういう時期だよね。
まあもう寝るけど、この業界若くても年取ってても消える人多いから。
年寄りだけが特別大変なわけじゃないしね。俺は同業者の才能判断できるほど大御所じゃないし。
俺が責任持つんじゃなければ、人生一度きりなんだからやってみればと言うけどな。後悔するのも
なんだし。デモ送るなとは言わないけどな。
729 :
sageぽん:2005/11/02(水) 03:47:28 ID:5zww7zCb
>>728 >俺は同業者の才能判断できるほど大御所じゃないし
いや、それが「明らかに才能無いな」ってわかる場合ってあるじゃん。
才能のかけらも見出せないという・・・。
才能のかけらも見出せない人は業界にいないし。
明らかに才能ないとか年齢高いとか、やっぱり誰かを牽制してるように見えるな。
それほど毎日必死なほど恐れるなら、きっとその人は才能も意欲もあるんだろう。
この業界才能と意欲があれば年齢関係ないから。現役作家に恐れられる年齢高くて才能ある人が
誰だか知らないけど、まあがんばって。俺はその人に会ってみたいね。
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 08:54:42 ID:mHcLGcl6
>>707 で、そこから活動はしたの? そのときのデモを再利用するならまだしも、
活動してないなら実績って言えないと思うんだけど…。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 10:39:27 ID:mHcLGcl6
そこは断りました。でまた新しい音源送ろうとしてます。
まれに見る糞スレ
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 11:09:05 ID:VBIvZqT+
日本人ってなんでそんなに年齢にこだわるのか…。
年齢っていう概念自体陳腐じゃないか?
若くたって死ぬ奴は死ぬし、問題は実際の年齢でなく、見た目や
体の強さだと思うけどね。これはもう音楽以外でもそう。
日本全体の年齢差別的風習が音楽業界にも蔓延してるんじゃないかね。
>>735 キミはバカだなぁ。若い方が売れるからに決まってるじゃないか。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 12:04:51 ID:VBIvZqT+
そうかなあ?
だって昔からそうだけど、アーティストって自分より年上の人が
ほとんどだし、いまも聴くのは大半が自分より年上だけどなあ。
738 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 12:05:45 ID:VBIvZqT+
↑自分の聴くアーティストは、ってことね。
でもまあ、昔コムロが26だかの女をオーディションで引っ張ってデビューさせたことあったじゃん?
アメリカ行かせたりして。
でも泣かず飛ばずダッタヨな?
あのコムロが全面的にバックアップして、歌もそこそこ上手で、でもダメだった。
難しいよね、ああいうのはさ。それこそ、当ててみないことにはわからないんだもんな。
商売もそうだよ。どんなクルマが売れるのかなんて、出してみなけりゃわからん。実用面でのレベルなんてどれもほぼ同じだからな。
音楽業界もそうなって来てる。だから、上で誰かが言ってるように「華」が必要なんだろ。
さて、仕事仕事。
740 :
sageぽん:2005/11/02(水) 13:55:42 ID:5zww7zCb
>>730 ずいぶん想像力が豊かなんだな・・・。思い込みも激しいし。
誰だよ、その「年齢高くて才能ある人」ってw。要するに身の回りに年齢高くて
才能があって、でもその人間に業かに入ってきてほしくないという必死の思いが
俺の書き込みに現れてる、とそういうわけなんだね?wすごい独創的な発想だ・・。
っていうか年齢高くて才能ある人なんて山ほどいるし。原さんとかバウンスバックさんとか。
基本的に年齢が高くていろいろ経験積んでるほうが柔軟性もあるし対応力も高い
のは普通のことじゃん。恐れるも何も・・・。普通に世代交代していくだけでしょ。
ちなみに「才能のかけらもない人」は着メロとかカラオケ系に結構いるよ。
ま、他人のことだし、本人が幸せだったら別にいいんだけど、あまり幸せそうでも
ないし。まどうでもいいやな。マジでめんどくさくなってきた。
741 :
sageぽん:2005/11/02(水) 13:56:54 ID:5zww7zCb
業かに→業界に
742 :
sageぽん:2005/11/02(水) 14:00:04 ID:5zww7zCb
しかし、年齢が低くて才能のある人間を恐れるのは割りと普通のことだけど、
(世代交代が加速するからね)、年齢高い人が入ってくるのを恐れる、という
視点はある意味新しいなw。
年齢が高くて実力のある人間が入ってきて、若い作家が淘汰されていくような、
本当にそういう業界になったら、ある意味すごく健全なんだろうけど、基本的に
世代交代は下から上へ、という形で進むからね。
イワタ乙
作家ってヒマなんだな。
だから、くだらない長文レスはスレの無駄だってば。
ID:5zww7zCbはものすごーく偏ってて、自分の主観でしか物が言えなくて、
自分の意見に反論するヤツはことごとく潰していく人みたいだけど、
そういう生き方してると、ツブシ効かなくなると思うよ。
年齢に関しては自分も若い方が得だと思うけど、
なんかもうネ申レベルの実力があるとかなら関係ないと思う。
普通レベルの人は、高齢者になったら諦めろとは思う。
そんな自分は26歳(*ノ∀`)アイター
高齢者ですなぁ。
オレが気になってたのは
sageぽんがやっとsage方を覚えて良かった
>>740 ん?年齢が高くて才能がある人は「いる」っていう意見なの?
あと少しは実のある話題をまぜてくれないと
sageぽん氏がほんとに作家としてやってる人なのか判断に迷うのだが・・・。
デモテープオーディションへ参加している夢見る人たちへ
何か具体的なアドバイスをしてあげるとかさ。
ここってそういうスレなんじゃないの?
ちがうと思うけど。
>>745に同意だな。
sageぽんは
>>740で「思い込みも激しいし」とか言ってるけど、その言葉そっくり
そのまま返したいくらいsageぽんの書き込みは寒々しいな。
自分の一方的な意見を否定されたくて必死になってるようにしか見えん。
何か突っ込まれたら「自明」とか言ってゴマかしたり、誰も聞いていないような
事柄をわざわざ長文で書き込むし(そのくせ
>>691には答えていないしw)
750 :
749:2005/11/03(木) 01:59:12 ID:P8fGE1N/
訂正
「否定されたくて」→「否定されたくなくて」
ふぅ〜
曲出来た。
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 05:12:08 ID:0W98idg4
そろそろavexオーディションの季節だね
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 07:58:29 ID:exeIXr9y
アーティスト志望でデモを送ろうと思うんですが、
ハード(MTRやリズムマシーン)で作った簡単なものでもいいんでしょうか?
DTMで作ったレベルじゃないとダメなんでしょうか?
まだデモ作る環境になくて今そろえようと思うんですが、どっちにしようか迷ってます。
DTMもやったことあるけど、苦手です。
聞いた感じで聞き映えがあるかどうかが全てです。
聞き映えについては、自分以外の他人に判断してもらった方が良いでしょう。
何故なら、作者自身は曲の「聞き所」を熟知していてそこに耳を集中させるため、周囲の第三者とはかなり違う音を聞いているからです。
DTMにすれば聞き映えが良くなるか、というとそうでもありません。
>>all
良いデモを作ればどこだって声をかけてくる、というのはちと極端でしょう。
大手に蹴られて弱小事務所しか相手にしてくれず、そこから結果を出している人もいます。
逆にどこからもウケるというのは、無難で優等生的な内容が多く、強烈な個性は出て来にくいです。
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 09:46:13 ID:exeIXr9y
>>754 アドバイスありがとうございます。私の場合アレンジが得意でないので、
DTMはあまりできません。結局はハードでもDTMでもどちらでもいいと
いうことでしょうか?
どちらでも、というわけではありません。
聞き映えのする方が良いということ、DTMなら聞き映えがするとは限らないこと、この2つです。
今のあなたの状態ならば、ハードで作り、さらにDTMで作ったものを用意して、その2つを比較する(してもらう)のが良いでしょう。
周囲に音楽好きな人がいないならば、苦肉の策でこの板にさらすという手もありますw
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:32:43 ID:UuOfHHQF
あ
758 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:33:46 ID:exeIXr9y
>>756 なるほど。両方やるしかないですね。がんばります。
ありがとうございました。
よくDAWで作ったから良い音楽になるんだろって言われるけど
DAWで作ったからといって音楽的な本質は良くなるわけじゃないぞ。
使う人次第で魔法の箱にもなりうるし、ただの箱にもなりうる。
>>759 ごめんDAWって何?
何?って聞く事じたいもうアホなのかもしれないけど、
ぐぐってもよく分からないし実際アホだしDTM初心者なのでもう全く意味不明。
お願いします。
DTMと意味は同じ。
>>761 どうもありがとう。
じゃー「DAWで作ったから良い音楽になるんだろ」ってのは全然違うよな。
763 :
sageぽん:2005/11/04(金) 02:17:15 ID:PyV6htaK
さあ、叩かれて参りました。
優等生的なことばっか書いてても面白くないじゃんw。こういうのは偏見かつ
極端な意見で押し通すんだよ。
>普通レベルの人は、高齢者になったら諦めろとは思う。
あんたも本音で結局そう思ってるんじゃんw。笑わせてもらった。
今までのことは結局「普通レベル」どころか、どこからも話が来ない才能のない
人間は無理、ということを長文で書いてるだけ。まだ俺のほうが穏健な意見かな。
「今の時代」については個人的にはいろいろと思うことはあるけど、
どちらかというと抽象的な議論には興味がないし(ディレクターの人は
そういう話好きだよね)メロディ的にこういうフレーバーとかそれこそコード進行
のレベルやアレンジのレベルで考えたりはするけど、今の時代が何なのかは
言葉で表そうと思ったことはあまりないな。
業界がどこにシフトしてるかといえば、70年代邦楽歌謡の時代はもう完全に終わり、
その系譜としては70年代ディスコに海外含めて業界全体はシフトしてるみたいだ。
産業ロック的80年代後期西海岸の時代はいろいろなディレクターが試みようと
しているが、やってみてみな途中で方向転換してる。
やはりまだ来るのは遠い未来のようで、どちらかといえば80年代初期AORに落としどころ
を模索してるみたいに感じる。これは3,4年前から変わり栄えしないですね。
764 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 02:27:55 ID:fZSEigtB
デモテープ、MD.CD-Rのケースには絶対毛を入れないでね
それから最初のトラックにプロフィールや曲の解説するのもやめてね
カセットテープで10曲入りとか絶対に聞く気がしないから あきらめてね
君のデモテープ聞く前にもの凄くインパクトのあるデモテープ聞いちゃうと
君の曲はすっごく霞んじゃってるから そん時はごめんね
765 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 02:35:08 ID:QvNkSlA/
>>761 DAW=デジタルオーディオワークステーション
ProTools.dp.NUENDO等MIDIシーケンス.デジタルオーディオレコーディングソフトを指す
DTM=デスクトップミュージック
PCベースの音楽制作を指す
>>763 なんか頭のなかにハテナマークがたくさんつきました。
「今の時代」に関連して質問です。
最近よくある発注で「例えば誰のように」というものでは、どんなアーティストを出されることが多いですか?
ちょっと前ならブリトニーとかバックストリートボーイズとかって言われることが多かったですよね?
その後はどんなのを例にあげられることが多いか教えてください。
もともとの質問もそれほど抽象的なものではなかったとは思うのですが・・・。
>>766 もうsageぽんはほっとけよ
スレの無駄だって。
sageぽんって作家じゃないただの荒らしでしょ。ひきこもりの脳内プロだよ。
作家そんなにヒマだったら食っていけない。
言葉も素人用語連発してるのよく読みゃわかるよ
いや、的確なことを言ってる場合もある
特に
>>718なんか
業界ってヤクザだから世渡り下手だとすぐ消える
生き残ってる人間は人間関係保ってるよ
弱肉強食でしょsageぽん?
770 :
sageぽん:2005/11/04(金) 12:18:12 ID:PyV6htaK
>>766 書いてるのにわからんかな。
だから、70年代ソウルと言ってる人が多い。多いというか、今まであまり見かけ
なかったのに増えている。個人的にはそっちにシフトしている気がする。
ブリトニーやBSBは別に多くなかったぞ。タキツバと堂本光一がそんな感じだったが
ジャニーズ系に限られてたような気がする。
まあ、こういうのはつきあいのあるメーカーによっても違うけど。
最近では冬バラードの発注が多かったからmisiaなんかが多かったな。
絵に描いたようなコンペにはもうほとんど出さんから読み流す程度だが。
>>767 読みたくなかたらスルーしろよ、しかも感想を書き込むなw。
気になって読んでるんだろうがw。
>>769 世渡りは個人レベルで下手だったら事務所にうまく言ってもらえばいいんだけどね。
彼らは断り方のプロだから。
>世渡りは個人レベルで下手だったら事務所にうまく言ってもらえばいいんだけどね。
逆に言えば最低限事務所との付き合いはどうしても必要ということですな。
>>760ですが、
>>765読んで何となく分かった気がする。
つまり、PCベースじゃなくて機械で頑張ってるのがDAWって事?
知り合いの雑貨とか売ってる店にCDかカセットを置くという話があるんだけど、
タダで配布にするか、それとも100円くらいにするか迷ってる。
しかもCDにするかカセットにするか迷ってる。
更に、そのCDかカセットに入れる予定の物をデモテとして送る予定でもある。
そういうのっていいのかな?
やっぱり素人丸出しで恥ずかしい。
773 :
sageぽん:2005/11/04(金) 12:40:59 ID:PyV6htaK
>>771 事務所内で世渡りをするような状態にはなるべく陥りたくないね。
事務所は自分の盾であり、味方であってもらわないと困る。
事務所に出入りするフリーの作家みたいな立場だと世渡りするはめに
なるから、それだったら最初からフリーでディレクター直でやった
ほうがいいね。
>>769 そんなののどこが的確なんだか。
正体ばれそうになったら急にsageぼん的確ですとか言い出す名無し自演の始まりか。
こいつはDTM板に前からいる荒らしですよ。生活時間と書き込み頻度に注目
>>770 なるほど。参考になります。
70年代ソウルというと、具体的にどのようなアーティストのことを指しているのでしょう?
最近、いろいろな音源を聞きたいと思って情報をあつめています。
MISIAのコンペは参加されました?
仮歌などはどうしていますか?特にMISIAなどになると難しいことが多いと思うのですが・・・。
また、機材面などを含むデモ作成の流れはどうされてます?
どのような機材を使うのか、ギターや仮歌など生録しなければならないものはどうしているのか、など。
デモテ関係のスレだとこのあたりで迷っている人が多いと感じるので
一度プロの方の意見を書いてもらえるとうれしいです。
もう一点、作家活動以外のことはされていますか?
アレンジやサウンドプロデュース、または演奏系のお仕事など。
このスレは根性なしの集まりか?ただの批評家かぶれの人間の戯言か?
糞スレ
良い曲作ればみんな認める、っていうけどさあ、
ワタシの世代は思い出しちゃうんだよ。大事マンの悪夢をw
あれでも売れちゃったんだよな・・・。
あと、優等生の椎名ジュンペー兄ちゃんw。前評判は高かったのに全然売れないわな。
なんかね、日本の音楽関係者を見ていると、「伝統芸能の世界」が垣間見えちまうんだよね。
すごく狭いところでマニアックな話ばっかりしているような。
あと、男が聞いてキャッチーなものと女が聞いてキャッチーなものは違うからね。
その意味で、発掘する側が圧倒的に男社会、ってのはいかがなものかと思うな。
せめてアンテナ部分でも、もっと女を使わないと・・・
>>776 ほら荒らしが始まったw
最近では冬バラードの注文が多いっていつリリースなんだか
> 業界がどこにシフトしてるかといえば、70年代邦楽歌謡の時代はもう完全に終わり、
>その系譜としては70年代ディスコに海外含めて業界全体はシフトしてるみたいだ。
>産業ロック的80年代後期西海岸の時代はいろいろなディレクターが試みようと
>しているが、やってみてみな途中で方向転換してる。やはりまだ来るのは遠い未来のようで、どちらかといえば80年代初期AORに落としどころ
>を模索してるみたいに感じる。これは3,4年前から変わり栄えしないですね。
sageポンは70年代も80年代も知らない若者だな
70年代邦楽歌謡なんて聴いたことないんだろう。どこもやってないから
産業ロック的80年代後期西海岸なんて意味不明で、西東関係なく同じ産業ロックがあったし、
80年代後期と限らないし。
80年代初期AORとか初期とつける意味がないし
70年代ディスコというのも
>>777 >あと、男が聞いてキャッチーなものと女が聞いてキャッチーなものは違うからね。
これはどのように違うのですか?ためになりそうなので教えていただきたいのですが。。
>>779 それはね、昔のジャニーズ系の曲や女性向け映画・ドラマのテーマ曲に
使われるような曲が女性がいいと思う音楽なんだよ。詳しく説明できるけど、
しない。
>>777 俺から見ると、大事マンも愛が勝つも踊るポンポコリンも浜崎も大塚愛も松田聖子も
変わらないけどな。
昔はね、フォーク・ニューミュージックていうのと歌謡曲というのがあって一線を画してたんだよ。
今はフォーク・ニューミュージックっぽい歌謡曲になっただけに見えていて
別に良い曲もなにも。
でもある意味良い曲じゃなきゃいけないんだけどまあいいや
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 16:05:17 ID:j59If9FD
>>772 CDがええぞ。テープはダビングに時間が掛かるからな。
で、無料CDと有料CDで違う曲を入れる。無料が良ければ有料も買ってもらえる。
この提案どう?
>>781 アドバイステンキュウ
じゃー最初は無料配っておいて、少し経って反応見てから有料も置いてもらうとか。
そんな感じにしてみようかな。
焼肉食ってくるわ。
>>772 フリマに出店する時に一々営業許可をとらないのと一緒で、個人で商売する際には
自由にやれば良い。個人営業も一緒(飲食店は保険所の許可が必要)
ただし会社として商売する際には決済報告の義務があるので
役所に許可を取らなければならない。(株式、有限に関わらず)
店のスペースなどを借りて個人で商売する際にも得に許可は必要無い。
「大事マンが流行っちゃうような音楽状況じゃもうだめだ、いくら良質なものを作っても
認められるわけがない」なんてのは最悪の言い訳にしか聞こえないな。
大資本を投入して糞を流行らせるやり方はたしかに有効だったし今でもまったく無効ではないが、
だからといって金をかけずに良質なものが出て行く余地がないということにはまったくならない。
両者は根本的に別の話だ。
さらにこの2ch時代、札束はたいて大衆を盲目的に従わせるやり方はますます困難になっていくはず。
死ね
>>784 10年前から言われているが、いっこうにその方向には振れそうにないんだがw
キリンジがデビューした時は、ついにこんなのが出て来たかあ、と思ったんだけどな。
なんであれがそこそこしか売れないのかを考えてみるのも良いかも知れんね。
一曲の中に聞き所が多すぎて、リスナーが疲れてしまうのかな?わからん。
>>787 キリンジってそれほど売れそうな音楽ではなかったような。
「なんで売れないんだろう?」と疑問に思う対象なんでしょうか?
789 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 17:24:21 ID:j59If9FD
>>782 わしゃティッシュみたいにCDを配ろうかと考えたことある。人通りの多い所で、若者めがけてな。
で、CDにはサイトのURLだけ書いておくと。100枚配っても大した額ではないしな。
考えただけやけど。
790 :
769:2005/11/04(金) 17:34:53 ID:vPjip6x5
>>774 IDだけじゃ証明できないけど自演じゃないです…
(IP解析とかの方法もあるんだろうけど)
とりあえず弱い事務所にすがりついてると
本人がいいもの持ってても芽が出ない。
業界に限った事ではないと思うが、
コネは重要だよ。
キリンジはなんかすげー完成してて、そこが逆に面白くなかった
あとドラム打ち込みだし・・・
今すぐ富田さんに謝れ!!
>>791 というのが市場の評価なんだろうな。
デビューアルバム聞き直したけどやっぱすげえと思う。
でも、それじゃ売れないってことなんだわ。あれもデビュー前レーベルの間で争奪戦が起こったんだよ。
しかし、ユーザーにはそれほどは受け入れられんかった。
一般の人が何を望んでいるのかと、業界でいう良い音楽であるかどうかは別物なんだ。
この板でよく言われる「もっと和声を勉強して」とか「楽器の演奏力向上」とかがいかに意味の無いものかの一例。
U2のボノなんて未だにコード3つしか使わんって言うし、サザンの桑田御大も楽譜読めないし。つまり、売れるだけのフレーズを考え、売れるだけの声を見つけること。これに尽きる。
古いとこでいうとジェネシスやクィーンもボーカル抜けてからイマイチになってるし。
で、売れるかどうかはいろんなところでいろんな人に聞かせてみないとわからん。
大阪ではダメで東京でバカ受けとか、その逆とかそんなのもあるぐらいだし。
大体、デモテープ上がりで名をなしたヤツってスガシカオ(それほど売れてない)以外にいるのか?
というのがガイジンに「日本のミュージシャン」って言われたら、迷わずキリンジをすすめているワタシwの私見だ。
しかし、いないだろ?キャラ売りのやつ以外はみんなライブでのし上がって来た奴らじゃないの?
>>793 長尾大氏とかはデモテープ上がりだったような。
>この板でよく言われる「もっと和声を勉強して」とか「楽器の演奏力向上」とかがいかに意味の無いものかの一例。
無駄ではないでしょう。
それだけじゃダメだっていうだけで。
みんながみんなU2のボノや桑田大先生になりたいっていうわけじゃないと思う。
目指すポジションには人それぞれ違いがあるので、やるべきこともそれによって変わるのではないかと。
>>787 キリンジが出てきた時は逆に懐かしいサウンドだなって思ったけどね。
大雑把に括れば、はっぴいえんどとか荒井由実とかティンパン系の亜流っていうか。
もちろん、スティーリーダンとかプログレっぽい風味は入ってたりするけど
どう聴いても新しい音だとは思わなかった。
弟は基本フォーク色強いし。
でも毎回ライブに行くほどキリンジは好きなんだけどね。
スレ違いスマソ
要は「なにを武器にするか」ってことですな。それはそれぞれ違っててかまわないというか、
逆に違ってないとあまり意味がない。
焼肉旨過ぎた。1人3500円くらいで済んだのが不思議なくらい食ってきた。
>>783 うち自営業で、自分は扶養家族に入ってるんだけど大丈夫かなー?
黙ってりゃ分かんないかな。
まあ
>>783ばっかりに頼らないでちょっとその辺は自分で調べてみようと思います。
詳しくありがとう。
>>789 それ自分も考えた事あるw
自分の武器は、ずっとクラシックをやってきたので演奏に関しては自信がある事と、
料理が上手い事です。
まぁ、いくら生っぽくしたところで打ち込みって分かっちゃうからなぁ>富田
おかげで萎え萎え
>>798 あれはもう一つのスタイルでは?
ワンパターンだがカッコイイ!
800 :
sageぽん:2005/11/05(土) 01:01:02 ID:F8Xt2VjM
>70年代ソウルというと、具体的にどのようなアーティストのことを指しているのでしょう?
まあ、普通に考えるとアースとかスタイリスティックスとかボーイズタウン&ザギャングとか。
あんまり個人的に好きではないからそれほど詳しくはない。
>MISIAのコンペは参加されました?
>仮歌などはどうしていますか?特にMISIAなどになると難しいことが多いと思うのですが・・・。
読み間違ってるな・・・。冬バラードの発注が7,8月くらいに多くて、そのときには
「misiaみたいな雰囲気で」みたいな発注があったということ。
ちなみに俺はコンペでも名指しでディレクターから直で発注来たやつしか
もうやらないことにしてる。
>また、機材面などを含むデモ作成の流れはどうされてます?
>どのような機材を使うのか、ギターや仮歌など生録しなければならないものはどうしているのか、など。
Protoolsを使ってる。(いまだMixだが)。ギターも歌も自分。女性の声がほしい時には
頼んでる仮歌の女性が3人いるので声質によって使い分け。そうやって基本的には
作りこんでからプレゼンテーション。最近はそうしないと出来上がりを想像出来ない
ディレクターばかりだから。
>一点、作家活動以外のことはされていますか?
>アレンジやサウンドプロデュース、または演奏系のお仕事など。
サウンドプロデュースもやっているし、自分がサウンドプロデュースした
アーティストのバックでツアーに回ったりすることもある。
801 :
sageぽん:2005/11/05(土) 01:11:20 ID:F8Xt2VjM
>>778 君、つっこみが細かいし不毛だよw。「サンギョウロック」の定義にこだわっていたり
する評論家タイプですか?
>>789 いろいろなプロモーション方法は模索してる人が多いな。尾崎豊が校門の前で
CDを配ったのをヒントに、mihimaruGTが「帰ろう歌」を校内放送でかけるプロモーション
をしたりした。だが、基本的にはいまだにタイアップ偏重なのが現状。
1作目が売れず、2作目も売れず、3作目をタイアップつけて、「タイアップつけても
売れなかったでしょ」というのを言い訳にリリースが止まったり、不毛な状況。
>>793 デモテープあがりが基本じゃないのか?デモで声がかかり、「育成」の段階で
事務所がいろいろとライブをやらせてたりするのが「ライブあがり」に見えるだけ
だと思うぞ。
都合の悪いツッコミには「自明」だとか言ったり
>君、つっこみが細かいし不毛だよw。「サンギョウロック」の定義にこだわって
>いたり する評論家タイプですか?
↑みたいな言い方でごまかすだけW
803 :
sageぽん:2005/11/05(土) 01:33:07 ID:F8Xt2VjM
>産業ロック的80年代後期西海岸なんて意味不明で、西東関係なく同じ産業ロックがあったし、
>80年代後期と限らないし。
人によっていろいろと捉え方はあるからな。まあ、俺の捕らえ方が特殊なのかも
しれん。
ジョルジオモロダーとかダイアン・ウォーレンとかナラダ・マイケル
ウォルデンとか、ハンバート・ガティカとか、(適当にあの時代の作家とか
プロデューサー思いつくままあげてるだけだが)、そういうのがサントラ曲みたいの
を作って流行った、ああいうサウンドを80年代中期〜後期の西海岸系と
呼んでるわけだが。
>80年代初期AORとか初期とつける意味がないし
こんないちゃもんつけてカラんでるみたいなツッコミにも答えないとダメか?
そもそもルサンチマン抱えて逃げに入ってるだけの香具師の相手することないとオモ。
805 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 01:47:04 ID:R86xISgp
音楽は理屈じゃないなんて皆言ってるくせに、音楽について語るその言葉尻を捕まえて
普遍的記号性をどうこう言うのっておかしく無いか?
多少主観的な言葉、文章になってもいいんじゃないのか?
806 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:10:14 ID:F8Xt2VjM
>>796 なにが自分が一番得意なのかをはっきりと伝えることが重要で、たとえばデモを
送ったときにもそのデモを聞いて聞く側の耳にひとつのキャッチフレーズが
ついたら有利だとは思う。
「アコースティック系の癒し系」とか「弾き語り系」とか。
ひとつのイメージがしっかりと形成されたら、ふとしたときに思い出してくれて
企画をふってくれたりすることもある。
これは作家やアーティストになってからも同じで、発注をかけたりするときに
すぐに思いついてくれるかどうかの重要なポイントになる。
ただ、それが自分が得意でないもの、やりたくないもので認識されたりすると
あとが悲劇。曲を書きたいのにアレンジャーとしてディレクターに一度認識されると
アレンジの仕事しか来ない、というのはよくある話。
>>800 なるほど、アースとかザギャングとかあのへんならちょっとは聞いたことがあるので
なんとなくわかります。
>「misiaみたいな雰囲気で」みたいな発注があったということ。
そういうことでしたか。誤解してすいません。
その場合でも「MISIAみたいな雰囲気」のデモを作るためには仮歌が相当難しいことになりませんか?
それに関連して質問があります。
例えば歌の上手な仮歌嬢を確保しているとします。
しかしその人は「歌が上手」という価値をもっているわけですよね?
それなのに自分が「仮歌嬢」であることに納得しているものなのでしょうか?
それとも何か自分でアーティスト活動をしているボーカリストを仮歌に使っているという状態ですか?
個人的にこのあたりの点で大変悩んでいまして、よろしければアドバイスをいただければ、と・・・。
しつこく聞いて申し訳ないです。
>Protoolsを使ってる。(いまだMixだが)。ギターも歌も自分。
なるほど。ということはsageぽんさんはシンガーソングライター出身ということでしょうか?
それとも元はギタリストだけど必要にせまられて歌いだした、という感じですか?
私は自分自身では歌がまったく歌えないもので、その点をよく周囲から
「だからお前はダメなんだ」と言われています・・・。
思い込みと偏見だけで一方的な書き込みしかしないくせに都合の悪いレスが入ると
ごまかしたり話をそらしてオレサマ論を強弁するだけの態度が問題だと言ってるの。
809 :
808:2005/11/05(土) 02:15:33 ID:5DBMOJLv
>>808 ここどこだと思ってるの?
信じるものと、ネタとして楽しむものと、スルーするもの、どれかにならなきゃ。
自分の意見が押し通したければ専用スレ立てな。
811 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:21:38 ID:F8Xt2VjM
>>807 >例えば歌の上手な仮歌嬢を確保しているとします。
>しかしその人は「歌が上手」という価値をもっているわけですよね?
>それなのに自分が「仮歌嬢」であることに納得しているものなのでしょうか?
作家の多くは、「あなたが歌を歌ったデモをプレゼンすることで私の曲のプレゼン
にもなりますし、あなたのボーカルのプレゼンになるのです」という殺し文句で
仮歌をひっぱっているし、またそれにある程度納得している仮歌嬢が多いようではある。
デモアレンジャーなんかも、アマチュアに毛の生えたようなレベルの人に
オケを作ってもらい、「あなたのアレンジのプレゼンになるから」といって
プレゼンしているケースが多い。
多くの場合、「楽曲コンペ」に出すわけだから楽曲しか聴かれていないが、
ごくたまに「この歌うたってるの誰?」なんて話になることもある。
>それとも元はギタリストだけど必要にせまられて歌いだした、という感じですか?
ギターもベースも鍵盤もひけるし、歌ももともと歌えるんだよ。
要領よくやろうとして、自分は最低限のメロとコードだけで曲を作り、歌を歌ってもらい、
歌詞を書いてもらい、アレンジをしてもらい、最低限の努力で最大限の効果を
得ようとしていたりする人間がいるが、個人的にはそういう人間はスキルが
足りないことが多い。歌が歌えないからメロに歌心がない。アレンジができない
から、nao'ymt氏みたいなオケ系のワンループものを依頼されても作れない。
ギターが弾けないから生系のアレンジに弱い。
結局、楽器をきちんと弾いてスキルをつけることは音楽をやるには重要で、
要領よくやろうとばかり考えている人間はどこかで頭打ちになる。
ストリングスアレンジだって生でやってやろう、スコアを書こうくらいの意欲
がある人間が結局は幅広く成功したりすると思ってる。
812 :
808:2005/11/05(土) 02:24:02 ID:5DBMOJLv
>>810 >自分の意見が押し通したければ専用スレ立てな。
そのセリフは俺に言う前にsageぽんに言うべきじゃないか?
813 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:28:47 ID:F8Xt2VjM
もし、あなたが歌が弱いのであれば、もちろんそればかりやっていては曲が
作れないけれど、ある程度歌に問題意識をもって、きちんと歌おうと努力することは
無駄ではないと考える。
何かひとつ上のレベルに行こうと思ったら、いろいろと頭で考えて楽曲を分析
したりすることも大切だが、目先を変えて、そういう肉体的な部分、たとえばジャズピアノ
を弾く練習をしてみるとか、ギターが弾けないのならギターを弾いてギター的
発想を体で覚えるとか、歌を練習して、歌いまわしや歌心を体にしみこませる
といったことをするのは、特にアマチュアや新人の時代には有効だと思う。
仮歌やデモアレンジャーを雇って逃げている人間と比べると、5,6年後に
雲泥の差がつく。
>>811 >作家の多くは、「あなたが歌を歌ったデモをプレゼンすることで(ry
やはりそうですよね、私も今までそれでやってきたんですが
色々と限界が出てきて・・・。
以前は自分の作品がCDとしてリリースされるところまでいかなかった、
つまりコンペの時点で落ちてばかりだったのでそれで通ってたんです。
しかしいざ自分の作品がCDとして流通するようになると、
仮歌嬢やらなんやら色々と手伝ってもらってた人たちに「私の名前がどこにもクレジットされてないじゃないか」
って突っ込まれてしまうわけです。
そんなことを言われても一介の新人作家にそんなことをどうこうする力などあるわけもなく・・・。
「自分でアレンジなどをやれるときは必ずあなたをファーストコールにするから」と言っているのですが
運悪く、何故か外注の曲提供ばかりが続いてしまって周囲の人間から信用を失いかねない状況になってます。
他の作家さんもこういった状況を乗り越えていっているはずだと思うのですが、
私にはどうしたらいいのか良い手が浮かびません・・・。
けして仮歌さんを騙すつもりはなく、必ず将来は引き立てるつもりです。
でも、一度そこに不満をもたれてしまうと「将来」の話しなんかしても意味がなくて・・・。
sageぽんさんはこういった事態に遭遇したことはありませんか?
>要領よくやろうとして、(ry
同意です。私も出来る限りすべて自分でやるようにしています。
特にアレンジなどに関しては自分の曲に関しては
結果的に「デモのアレンジのほうがよかったね」と言われるように作っています。
今のところそれで成功していまして、ぼちぼち作曲以外のこともやらせてもらえるようになりました。
ただ、歌だけはどうしても歌えません・・・。
815 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:29:29 ID:F8Xt2VjM
>>812 おまえうるさい。粘着するな。
ということで、今宵はこのへんで。アディオス!
>>813 はい、おっしゃる通りだと思います。
歌に関しては散々研究はしてきたつもりです。
結局どうしても自分の声質が自分の音楽性にあっているとは思えず、
自分で録音することはあきらめている状況です。
が、「どう歌ったらどうなる」というのはきちんと把握してきているつもりではいます。
ここが把握できないと歌モノを作る上では厳しいことが多いので・・・。
それである程度結果も出してきているのですが、やはり歌えないということで馬鹿にされることが多いです。
大変悔しいですが、どうしても声質は変えられません・・・。
楽器に関しては元々の自分のパート以外のものも弾くようにしています。
実際にデモ音源に収録される音は打ち込みであったり他人の演奏であったり、ということが多いですが
「制作」の段階では演奏するよう心がけています。
最近はだいぶ読めるようになってきたので良いのですが、以前は「弾けない進行、歌えないメロディ」を
作ってしまうことがあって、周りにずいぶん迷惑をかけてきました。
なのでやはり自分でやらないとダメだな、と思いました。
817 :
808:2005/11/05(土) 02:35:30 ID:5DBMOJLv
>>815 >おまえうるさい。粘着するな。
おまえが言うかw
818 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:42:16 ID:F8Xt2VjM
と思ったが、レスがついていたので・・。
>仮歌嬢やらなんやら色々と手伝ってもらってた人たちに「私の名前がどこにもクレジットされてないじゃないか」
>って突っ込まれてしまうわけです。
そういうのは、まあ、言ってみれば「最初から言ってたはずでしょ」という
ことに筋としてはなるわな。結果としてプレゼンして声がかからなかった
あなたの実力が足りないんだ、と論理的にいうとそういうことになる。
それ以上のことを期待させるような態度、甘言を頼むとき、普段から言ってる
んじゃないの?
きちんとメリット、デメリットをクリアに説明していて、メリットがないと
思えばすぐに離れていい、という意向を説明を普段からしとかなきゃいけないと
思うよ。
いずれにせよ、そういう立場で頼むのであれば一人の仮歌さんは半年くらい頼めれば
いいほうじゃないかな。
多くの作家は、言い方は悪いけど、常にそういった形で「新人の」仮歌嬢を誘い、彼女たちが
現実に気づいたときに離れて行き、また新しい仮歌を頼み、という形でやっている
ように思う。それもまたひとつの必要悪かなとも思う。それを解決するために
自分の彼女に頼んでいる人もいる。
俺は気心が知れた友達のセッションボーカリストに頼んでいるからそういうトラブルは
起こらないし、基本的にはめんどくさいからほとんど自分で歌っている。
解決方法としては、常に仮歌を探して、文句が出たら別の子に代える、という
のをやり続けるか、きちんと一回あたり少なくてもいいからお金を払うか、
自分の彼女に頼むか、しかないだろうね。
819 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 02:45:53 ID:V3VJnaxz
長文が多過ぎて何の論議をしてるんだかよくわかりません・・・・^^;
820 :
さげpon:2005/11/05(土) 02:47:31 ID:F8Xt2VjM
>>819 長文を生かすも殺すも、自分の糧にするも読み流すも読むほう次第。
それでは本当に戻らないとやばいのでアディオス!
いや勉強になります。
漏れなどまだ駆け出しなんでいろいろ悩みつつやってますが、
ぼんやり考えていることを言葉にしてもらえると心強いっす。
また時間があったらしゃべってくらさい>>さげpon氏
なんでさげポンって、ここまでこのスレにはりついてるの?
たまに、このスレ覗くとあまりのレスの多さに驚くんだけど、そのほとんどがさげポンだから余計に驚くんだけどw
だから引き篭もり荒らしなんです。毎日深夜や明け方までネットやって昼ごろ起きるとか
そんな生活してるみたいだし。
たまに七紙で「勉強になりますさげpon様」「さげponは的確だ」などと
自演してるみたいですね
そんなに毎日大量に長文書いてるヒマがあるような作家は、仕事なくて
食べていけません。毎日そんな大量にヒマがあったらストック曲でも作ってます。
>>818 やはりそうですよね・・・。
>それ以上のことを期待させるような態度、甘言を頼むとき、普段から言ってる
>んじゃないの?
いえ、きちんと説明しています。
しかしその「きちんと説明」のなかに、「仮歌嬢になんらかの声がかかる可能性は限りなくゼロに近い」
というものも含めているんです。それが現実だと思いますので。
こちらにとって都合の良いことばかり並べるわけにもいかず。
しかしそうすると、仮歌嬢にとって「デモで歌うメリット」というものはほとんど存在しないことになってしまうんです。
私の周りで歌ってくれている人たちは例え金銭的なメリットが発生しなくてもせめてクレジットに載れば良い、といってくれます。
仮歌の場合、製品となったCDには自分の声はまったく入っていないわけで、これは真っ当な要求だなと自分では思っています。
しかし、それをかなえる力が今の自分には無く。
他の作家さんはどうしているんだろう?ときになった次第です。
>現実に気づいたときに離れて行き、また新しい仮歌を頼み、という形でやっている
やはりそのパターンが多くなりますよね・・・。
そうではない人は少ないのですか?
>自分の彼女に頼んでいる人もいる。
これも筋が通らない気がするんです。彼女だからなナアナアにしてよい、というわけでもないですし。
>きちんと一回あたり少なくてもいいからお金を払うか、
お金は一応払っています。しかしクレジットの件が解決できず・・・。
業界の慣例として制作に関わった人間がもっとクレジットに載せられるようになってくれれば良いのですが・・・。
仮歌のクオリティってすごい重要なことじゃないですか?
けっこう色々な場面でつっこまれますよね?
ということは、作家さんは良い仮歌を集めるために努力をしていると思うのですが
それでもやはり「甘い言葉」「殺し文句」的な世界で勧誘しているものなのでしょうか?
それとも高額のギャラを支払うような形で納得してもらうとか?
上手な歌い手さんになればなるほど、「甘言」で引っかかるとは思えず、
いったいみなさんどうしているのか大変気になります・・・。
おまいら、もっとチンコ使えチンコ。
いったい何の為に付いてるんだか・・
歌を入れてもらう代わりにチンコ入れてあげなさい。
はいるかな・・・
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 05:20:16 ID:b/WQW6OE
仮歌はギャラは払うけどそれ以上はない
歌う方にしてみれば.簡易的な物であっても
レコーディングの経験を積める場なんだし
それ以上を求める人にはオファーは出さない
言葉は悪いかも知れないけど.巧いだけのボーカルはいくらでもいる
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 06:22:15 ID:hhRFdY+c
831 :
さげpon:2005/11/05(土) 15:39:46 ID:F8Xt2VjM
>>825 もっと「枯れた」人を頼めばいいのに。歌うのが好きだから、別にそれ以上の
野心はない、という人で仮歌のレベルなら全く問題なく歌える人間はたくさん
いるし、あるいはメシおごってくれたり、音楽でじゃなく別の形の見返りが
あればいいという人もいる。
俺も他人の仮歌なんかをよく手伝うが、歌の野心はないからメシおごってくれりゃ
OKだし、俺が頼んでる友達のセッションボーカリストなんかも枯れてるから
そんな感じ。
クレジット要求する仮歌にはそもそも頼んじゃいけないと思うがな。
832 :
さげpon:2005/11/05(土) 15:43:11 ID:F8Xt2VjM
>>823 悪いが俺にはあんたが荒らしのようにしか見えんww。
ケミストリーって、最初師匠についてまじめに歌の勉強してたんだけど、あるときヤメたんだって。
その2年後にデビュー。今バカ売れ。勉強を捨てたことによって売れたのかw
あの音程に合わせて手を動かすのがどうにもコミカルなんだが、売れてるなあ。
何の要素で売れてるのかわからんが、そういうのをわかる人間が商売側にいるんだろう。
そういえば、実力文句無しの三浦大地、やはりイマイチ売れんようだな。
なにが要因なのか全然わからんね。
さげponちゃんもレス見てるとイマイチ売れてなさそうだし。そういう耳年増の感覚ってのは、マニア向けではあっても一般にはウケないのよね。
と言って渋谷をフラフラしてる子たちに判定してもらうってのもイヤだが、これがそれなりに当たっちゃうから始末に悪い。
渋谷をフラフラしてる子たちの判定があたったのは10年前のことですよ、エイベックスさん
もう浦島太郎化してるんでしょうか
それから三浦大知が売れないのわからないとか書いてる人のほうがわからない。
あんなの売れるわけないでしょ。まず曲ぜんぜんつまんない。あれが売れると思う感覚が
どうなっているのか疑いますな。ボーカルだってさほどうまいわけじゃないし。
耳年増の私でも十分わかりますよ。
今時渋谷のなんたらとか言ってる感覚の人は、時代から離れてしまってることは
明白なんですが、だからこそ、そんな感覚なんでしょうね。
今やファッション的に音楽を聴く時代は終わりました。それを認識することがまず
10年前からタイムスリップして今の時代に到着する第一歩だと思いますよ
大地君は男にも女にもひっかからなさそうですね
フォルダーの時は曲がよかった・・・
>>835 ほう、それはそれは。じゃあ今売れてるヤツはみんな曲がイイ!と、こうおっしゃるのですな。
耳年増さんにはかないませんなあ。
作り手も聴き手も会社も考えることをやめたから腐ってるんだよ。楽しようとするな。
>>838 835は三浦大地の曲がつまらんとはいってるが
どこをどう読んだら
>じゃあ今売れてるヤツはみんな曲がイイ!と、こうおっしゃるのですな。
という結論にいたるんだ?
>>840 そういう異常な短絡こそが、"才能があるのに世の中が悪くて売れない"系「言い訳野郎」の得意技なんだよ。
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 20:42:45 ID:RS96sIR3
逆にオレからすればキリンジの何がいいのかわからんな。
ボーカルの人のソロプロジェクト「馬のほね」だって。
はっ!?あんたやる気あんの?
って普通の人なら思うでしょ。これ。
声質もそのへんのライブハウスの兄ちゃんとあんまり変わらないレベルだし。
そもそも
」、小室の良さが理解できない」
「キリンジはもっと売れるべき」と言ってるなら
世間と感覚がズレてますよ。
「オレのほうが世間より音楽を理解してるからライトなリスナーとズレが生じる」とか思ってるんだろうけど。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 20:45:29 ID:BEAStGKu
どっちの言い分もクソ
もうやめろよ。
自分がもうここへ来るのをやめる方が簡単か。
じゃあ。
845 :
さげpon:2005/11/05(土) 22:39:18 ID:F8Xt2VjM
くだらん。かわいそうに・・・。
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 00:15:04 ID:bIlYBhd6
険しい山も登り続ければ、やがて頂上へ至る
しかし、その先にも更に昇るべき道がある
ーーーーー ニーチェ
>>828 歌のうまいボーカルってそんなにいるものなんでしょうか?
私は本当に仮歌に困っていまして、今までに覚えているだけで200人ほどの方と接してきました。
しかしそのなかで仮歌を是非お願いしたいと思ったのは4人だけでした。
今も継続して探していますが、どうにも見つかりません・・・。
みなさんどこで探していらっしゃるのでしょうか?
>>831 ちょっとわからなくなりました。
「かれた人」に頼むべきなのでしょうか?
さげぽんさんの以前のレスから、「歌をこれからやっていきたい野心のある人」に
「仮歌をやれば経験もつめるし、自分のプロモーションにもなる」
と言ってやってもらうべき、という考えのように見受けたのですが・・・。
>クレジット要求する仮歌にはそもそも頼んじゃいけないと思うがな。
そうなのでしょうか?
たしかに完全に歌詞とメロディが出来上がっていてどこもいじらない、というのならそうかもしれません。
製品版には声もはいらないし、製作面でも影響をあたえていないわけですから
あくまで「そのデモ音源の制作」に関わった、ということでギャラを払えばよいだろう、と思うのです。
しかし現実には仮歌を入れる段階でメロをいじったり歌詞をいじったりしませんか?
私はボーカリストにかぎらず、その場でミュージシャンさんの意見を聞いて曲をいじることがよくあります。
それでこそのプリプロ、と思っていますので。
この場合、その「意見」は最終的な盤に影響を与えています。
ならばクレジットされるほうが自然なのでは?と思うのです。
それが出来ない私がそんなことをいってもしょうがないのですが・・・。
さげぽんさんはいかが思われますか?
デモを作る過程はPやDは興味ないよ。
結果としてのデモがすべてでしょ。
仮歌の人を甘い言葉で引き止めるのはイクナイ。
>>847 野心のない人を枯れた人と呼ぶのもどうか
インディーズで好きにヤッテル人は枯れてないが野心もそれほどないっつーことで
850 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 05:10:03 ID:JyGN/9Oc
もし知り合いの素人や.その辺の知らない人に意見聞いて影響があったらクレジットするの?
浜崎あゆみのCD聴いて影響うけたらクレジットするの?
普通しないと思うよ
そんな事してたらキリが無いし
仮歌はガイドメロの豪華版みたいな物でボーカルであっても
楽器扱い.なんの権利も発生しない物で当然だと思うけど
プロのレコーディングでもアレンジ譜はコードと要所だけ書かれていて.各プレイヤーがあれこれフレーズを考えて
アレンジャーと意見を交わしながら組み立てて行くけど
フレーズを提供してもアレンジ扱いはされない.単なるプレイヤー扱い
それで当然だとおもうけど
>>848 結果がすべてなのはある程度同意です。
しかし自宅カンパケも多くなった昨今、もしそうであれば
制作に関わったほとんどの人がクレジット去れないのが当然、ということになってしまいませんか?
特に実際に関わった音声や演奏などが録音物として残らない場合はすべてクレジット無しで問題ないということでしょうか?
>仮歌の人を甘い言葉で引き止めるのはイクナイ。
同意です。
>>849 すいません、野心の無い人と枯れた人を完全に同じく思っているわけではないです。
さげぽんさんからのレスへ続いての流れでしたので同じ言葉使いをさせていただきました。
>>850 CDを聞いて影響をうけて・・・、というレベルでは無くて
実際に「ここをこうしてみるのはどう?」という意見提示をされることが多々ありますよね?
歌に限らず、ギターやベースなどの演奏でもそうですし。
>フレーズを提供してもアレンジ扱いはされない.単なるプレイヤー扱い
同意です。しかしその場合「演奏者」としてクレジットされてしかるべきですよね?
されない場合もありますが・・・。
アレンジャーとしてクレジットしろ、といっているわけではないのですが
制作に関わり、フレーズを提供することすらあるのにノンクレジットが当然だ、というのは少し違うのではないか?
と考えたのです。
もちろん毎回必ずすべてクレジットしなければならない!と主張するつもりはありません。
現実的でもありませんし、私自身、そう出来ていません。出来ればしたいですが。
しかし、「クレジットされなくて当然」と主張されることには違和感を感じます。
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 11:04:04 ID:tP6YoiLl
みんな仮歌ボーカリストに苦労してるのね。
おれも仮歌VOほしいけど
ボーカルトランスとか裏声でガマンしてるんだよね。
マジでほしいな。
実際仮歌入れる前とちゃんと入れだしてから
コンペとかプレゼンで採用率上がったって人いる?
上がるならもっと必死に探すんだけど。どう?
なんか、ここのみんなの話って、言葉ばかりで音が聞こえて来ないね。
>>334以降、まともに音を出すヤツいなくなった。
で、その貴重な音源主に対してもやれ「ミスチル、ゆずのまね」だとかで、具体的に「この部分の音色をこう変えて、リズムはこうしろ!」とか言うの無いし。ほめてるのはまあ、コメント無しでもいいや。
で、「今の業界はおかしい」とかいうから、じゃあ何が良いと思うのかってえと、オレの知らない三浦とかキリンジとか、出して来る。
こいつはまだ良い方だ。叩かれるの覚悟の上で名前を挙げてるわけだから、こっちで探せばキリンジの音源を聞いて、「ああこれか」ってわかる。
でもそれに対して石投げる奴らは「あんなの全然良くない!」ってダメ出すばっかで自分の理想の音楽は決して言わない。なんで?好きな音楽無いの?
おまえら、「ダメダメ」ばっかりで、何が理想なのかわからんぞ。せめて何が良いと思うのか言えよ。
もし「オレの音楽が理想の音楽」なんて言うヤツがいるなら、音源の一部でもさらしてみろよ。
ちなみにオレはコムロさん好きだ。TM時代が。
TM後は、同じことをアレンジ変えてやってるだけだけど、それであれだけ売れてしまう(正直嫌いだけど)のはTM時代のメロディーがそれだけ力があったってことだと思う。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 15:37:03 ID:qpEf4So0
ギャーコムロファンだ!
856 :
さげpon:2005/11/06(日) 17:36:59 ID:obWY9ehO
>>847 読解力がないな。。めんどくさい・・。
俺は別に解決策のうちのいくつかを提示しただけだよ。
「お互いのプロモーションになるからやりましょう」というべきだとも言った
覚えもない。たいていの作家はそうしているようだ、と言っただけ。二度手間に
なるからレスはきちんと読解してくれ。
1 新人を引っ張り続ける。文句が出たら別の人に代える
2 歌がうまい彼女など、情でやってくれてそれ以上のものを求めない人にやってもらう
3 きちんと納得できて「アルバイトだ」と言うことのできる額の金を払う。
ということを言ったら「それはわかってる」とか「もうやってる」とか言うから
2 別にメジャーになりたいとも、歌手デビューもしたいと思っておらず、歌を
歌うのが単に好きだから無償でいい、あるいは別の見返り(ご飯おごるなど)でいい、
という人を探す。
という解決策を提示したわけだ。わかった?ここまで書かないとわからないのかな・・・・。
結局人の意見を聞いてるようで、自分のやりたいようにしかやらないんだろうけどね・・・。
857 :
さげpon:2005/11/06(日) 17:48:39 ID:obWY9ehO
俺の意見を明確に言うぞ。あくまでもあんたの考え方にそったらこうなる、という提案だ。
まず、プリプロの段階で、意見を聞いたりするからややこしいことになる。
自分で全部メロディラインを決めて、その場で修正するのもすべて全部自分で
決める。それがいやならアイデアを取り入れた時点で、なにがなんでもクレジットを乗せろ。
簡単なことで、「共同作曲」にすればいい。アメリカなどは、プロデューサーが
曲のメロディにちょっと口を出したりして、それが取り入れられたらクレジットに
名前を入れる。デズモンド・チャイルドなども、曲をサビ始まりにしたら?と
アドヴァイスしただけで作曲のクレジットに載っている。
>>856 いくつもの方法があるのはわかります。
しかし個人的に倫理的に問題があると思う方法が多い、ということなんです。
さげぽんさんはどうされているんですか?
知り合いに飯を奢るという形ですべて対応しているという状況でしょうか?
また、こういった面に倫理的な問題は感じませんか?
「新人を引っ張りつづける」というのは「甘い言葉で」ということですよね?
この方法と
>別にメジャーになりたいとも、歌手デビューもしたいと思っておらず、(ry
の方法はかなり多くの面で逆の要素をもっていますよね?
そのどちらも進められてしまうと、どうするべきなのか非常に悩んでしまいます。
他の作家さんがこの件に関してどう考えているのかとても知りたいです。
どうか教えてください。
あと私はこの件を考えるようになったのにもう一つ理由がありまして、
実はこの「仮歌の権利」の極論ともいえる状況に遭遇したことがあるんです。
とても単純な話で、「仮歌ちょっと歌ってよ」といって作業をし、
そのなかで元メロを無視して遊びで適当に、その場で適当な歌詞を即興でつけて歌ったら
それがその「作曲家」のほうの名義でリリースされた、というものです。
仮歌の人は大変怒って色々な人に相談しましたが(私も相談されました)
「契約をきちんとしていないのが悪い」といわれることがほとんどだったそうです。
しかし仮歌で「契約」をするなんて、あまり一般的なことじゃないですよね?
これは本当に極論ですが、こういった問題も実際に起こっています。
そして興味がわいたので近くで聞ける範囲で意見を聞きました。
そうしたらやはり「仮歌がメロをいじったからって権利なんてないよ」という意見が大半でした。
私は非常に疑問に思ったのですが、このスレの方々はどう感じるのだろうか、よろしければご意見ください。
860 :
さげpon:2005/11/06(日) 17:55:14 ID:obWY9ehO
一応まとめておく。
1 要するに、クレジットに載せないのなら意見を聞くな。聞いたのなら共作で
クレジットにのせろ。メロディラインにかかわっているのは立派な作曲だ。
クレジットにこだわり、また自分の一存で「メロディアドヴァイザー」などの
クレジットを入れられないのならばこれが解決法。それをやらずに漫然と
意見をとりいれつつ、クレジットも載せず、「悩みます・・」などと書き込んでいる
のはクレジットをあげたくないという甘えであり、ずるさだよ。
2 意見をいって、その意見が取り入れられてもクレジットなどを要求しない、
という同意ができている相手に頼む。スタジオミュージシャンがフレーズを
考えてもアレンジクレジットに載らないのはこの主の同意ができているからだと
考える。あるいはディレクターなんかが歌詞に意見をいう場合もそう。
>>857 >それがいやならアイデアを取り入れた時点で、なにがなんでもクレジットを乗せろ。
ええ、できればそうしたいです。ですが現状では出来ないものが多数あります・・・。
外部から発注されて楽曲提供のみの関わり、といったタイプの仕事ですと
「クレジットにこれこれこういう名前をいれてくれ」と一々注文することが出来ません。
さげぽんさんはキャリアも長く、立場もある作家さんとお見受けしましたので可能なのでしょうが
私のようなものにはそれが大変難しく・・・。
自分でアレンジをしたものや、自分の事務所で制作を請け負っているものなら可能なのですが。
特に作曲のクレジットに関しては「どういう表記にするか」というのを先方からけっこう気にされます。
例えば漢字表記はやめてくれ、といった程度のものから、「男作家とわかるような単語はやめて」といわれることまで。
このような状況ではとてもこちらから「仮歌の人も共同作曲でクレジットに」と言ってもとおりません。
さげぽんさんは例に出していただいたアメリカの例のようなものが
日本でもメジャーな慣例になったほうがよいとお考えですか?
それとも現状のままでよい、という感じでしょうか?
また、私以外にどなたかこのような問題で悩んでいる方はいらっしゃいませんでしょうか?
862 :
さげpon:2005/11/06(日) 18:01:38 ID:obWY9ehO
>>858 だから俺は何回も書いたが、自分でほとんど歌っているし、友達のセッションボーカリストに
仮歌を頼むときにも金は払ってないし、飯をおごるだけ。その代わり、なにか
あったらデモアレンジをやってやったり、ギターを弾いてやったりする。ミュージシャン
同士のギブアンドテイクだ。だから倫理的な問題に全く直面することはない。
昔、新人のボーカルを起用したこともあるが、その場合とった方法は「まず
5曲デモをとりましょう。それはあなたが売り込みに使ってください、私のデモ
にも使います」といって、曲数を区切って録音し、その出来上がったデモを
知り合いの事務所関係の人間に聞かせて紹介もした。それでボーカリストとして
話がないのはしょうがない。期間を区切って、ゴールのラインを見せることも
重要。
「その場でなにが起こったか」について当事者たちの記憶が食い違ったりすることも多々あるから
やっかいだな。
>>860 >メロディラインにかかわっているのは立派な作曲だ。
さげぽんさんも仮歌の人がメロを変えた場合はクレジットに載せているのですか?
それともメロを変えてもクレジットに載せない、という同意が出来ているということでしょうか?
後者だとすると、解決策は「クレジットに載せないという同意が出来ている相手を探す」ということになるのですが、
その場合は上に書いてきたとおり、「甘い言葉」を使うことになってしまいませんか?
私はいまだに「作曲してもクレジットに載せなくてもいいよ」という方とは出会ったことがありません。
そういう方はどういうところによくいらっしゃるのでしょうか?インディーズでバンド活動をしているような方々ですか?
>スタジオミュージシャンがフレーズを
>考えてもアレンジクレジットに載らないのは
その同意の中に「ミュージシャンとしてクレジットされるから」、というのが含まれてはいませんか?
ディレクターさんの場合もそのCDに自分の名前はクレジットされるから、
という面が含まれるのではないでしょうか?
結果として良い作品が仕上がれば自分の名刺代わりにもなるわけですし。
しかし仮歌の場合、こういった要素が無いように思うのですが、いかがお考えでしょうか?
865 :
さげpon:2005/11/06(日) 18:05:46 ID:obWY9ehO
>>861 そんな状態にはなったことがないからよくわからんな。
「一緒に作曲したからクレジットを載せてくれ」といって載せてくれないのか?
あるいはromantic☆highとかface2fakeとかbouncebackとかみたいなプロジェクト名
にするとか。そうしたら相手の仮歌嬢も「bouncebackはあたしです」と言えるんじゃないの?
もしそのすべてが無理なのだとしたら、仮歌に意見は最初から言わせてはいけないし、
意見を取り入れるべきではないね。
なんだか堂々巡りのようなのだが・・・。
>>862 >期間を区切って、ゴールのラインを見せることも重要。
そうですね、やはり同じ人に色々なことをずっと頼みつづけるというのは難しいんですね。
5曲なら5曲と決めて、いったんそこで作品を仕上げ、
それをお互いがデモに使えば良いということなら納得してもらいやすいように思います。
「俺(作曲者側)が君(歌い手)のプレゼンを特別にするってわけじゃなくて、
この音源を使って君が自由に営業活動をしなさい」というような話なら「甘い話」でもないですしね。
やはり私のダメなところは「多くの仮歌ボーカリストを手元に抱えた状態」を作れない、というところなのでしょうか。
それが出来ないから同じ人に頼むことが多くなり、不満も多くなる、という・・・。
となると、いかにして仮歌を見つけるか?ということになるのですが、
上にも書いた通り、私は相当多くの人と接してきたつもりなのですが、どうしても「これ!」というボーカリストと
多数知り合いになる、ということが出来ません。
みなさん仮歌ボーカリストをどのようにみつけていらっしゃるのでしょうか?
>>865 たびたびご意見ありがとうございます。
プロジェクト名で押すことは一応可能です。私の立場で通しにくいクレジットの仕方は
例えば作曲者名が「山田太郎」のような個人名、「tarou」のようなそれを推測させる名前、などですので。
それゆにえ「「太郎、花子」というような連名表記も難しい状況です。
仮歌の方にはプロジェクト名ということで納得してもらうことが最善、ということでもう一度話してみます。
以前、プロジェクト名でというのを実際にやってみたことがあるのですが、
そのときは仮歌嬢とギタリスト、マニュピレーターで一つのプロジェクト、というような形でした。今とは違う仮歌嬢です。
しかし、その他のメンバーの一部から「プロジェクト名にすることでギャラなどを適当にするつもりなんじゃないの?」
という話をされ、もめました。私はそのようなつもりはまったくなく、さげぽんさんが書いてくれたように
>「bouncebackはあたしです」
といえるような状態を作れることはお互いにとってメリットがあるだろう,と考えてのことでした。
そのとき大変苦しい思いをしました。
なのでこの方法を使ってよいのか迷いがあったのですが、
>>865でそういってこれもアリなんだなと思うことが出来ました。
868 :
さげpon:2005/11/06(日) 18:16:27 ID:obWY9ehO
>>864 俺はメロディには自分で責任とプライドを持っているし、もう一音たりとも
動かせない、というところまで洗練を自分なりに重ねるから、ほとんどの場合
メロディがフィックスしたら変えないし、変える場合はディレクターから要求が
あった場合しかない。それも自分の責任のもとで自分の創作物としてやる。
だからそもそも仮歌の人がメロディを変えることはない。そういう暗黙の了解が
あるから、歌っているときに仮歌の人はアイデアは出さないし、出した場合も
それを取り入れたら作曲を手助けしてもらっていることになるから、まず取り入れない。
それくらいメロディメイキングについては厳密に音符ひとつまで考えている。
>しかし仮歌の場合、こういった要素が無いように思うのですが、いかがお考えでしょうか?
だから仮歌はそういう仕事なんだよ。
>>863 はい、その「作曲者」にはしらばっくれられたそうです。
なにか証拠が残るわけでもないですし、こうなるともうどうしよもないですよね。
さらに運の悪いことにその曲が一部のマニアの間で評判になり、けっこうな枚数が売れてしまって・・・。
仮歌の人はとても悔しがり,落ち込んでいました。
さらに周りの音楽業界関係者の話、つまり「契約してなかったあんたが悪い」といったスタンスでまた傷ついたようです。
たしかに契約していないのは問題ですが、かといっていちいち仮歌を歌うときに契約を交わすというのは
現状では現実的ではないのではないか?と思うのです。
実際の制作の段階では細かい契約がいちいちある場合が常ですが、
プリプロの段階ではそうでもないほうが多いですし、こうなってしまったら「運がわるかった」としかいいようがないのかな、と。
870 :
さげpon:2005/11/06(日) 18:20:30 ID:obWY9ehO
もう出なきゃいけないから出ますよ。一応の結論がでたようで一安心。
仮歌は、ネットの掲示板なんかで募集し続けるか、音楽学校の講師をやっている
人間の知り合いから専門学生を紹介してもらうとか、セッションボーカリストなどの
音楽仲間に頼むか。
>>868 >まず取り入れない。
そうですか、わかりました。
そういう状態だと私のような状況にはまずなりませんよね。
>だから仮歌はそういう仕事なんだよ。
そうでもない場面もけっこうあると思いませんか?
メロディに影響を与えることも多いと思うのですが、これは私だけなのでしょうか?
みなさんさげぽんさん方式なのでしょうか?
私は歌にしろギターなどの楽器にしろ、その場で受けた影響により曲を変えていくことが良くあります。
それゆえにそういう作業をする意味がある、と思って制作をしているタイプです。
>>870 ありがとうございます。
仮歌を探す場としては、提案していただいたものはすべてやっている感じでして・・・、申し訳ないです。
やはりそれで見つけられないというのは私の問題なのでしょうね。
872 :
さげpon:2005/11/06(日) 18:30:05 ID:obWY9ehO
>>871 最後にもう一度言う。誰かの影響を受けながら曲を作りたい、と思い、それを
クレジットに反映させなければ倫理的な問題がある、と思うのであればクレジットを
なんとしてでも入れればいい。方法は模索すればいくらでもある。
多くの人間は、それをうやむやにしてやっている。それが日本の知的所有権意識の
甘いところだと思う。アメリカはそういうのはまずないね。仮歌でも契約を
交わしてやるケースが多いそうだ。もめたくないのであれば、最初からそこは
話し合って契約を交わすべき。
仮歌に「やっていただいてる」のではなく、お互いのメリットデメリットを
きちんと意識してやれるような関係を作らないとダメだよ。
また、ひきこもり脳内プロさげponの長文投稿だらけか
アメリカなどではどうたらって何なんだか
読めば読むほど素人の評論家にすぎないことがわかるわけだが鬱だ
とりあえず音源さらせや。
実際のところ、素人の集まりなの?それとも?
>>874 の音源が聴けると聞いて飛んで来ました!
((o(´∀`)o))ワクワク
877 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:54:58 ID:yjrJW1g5
理屈を垂れるな!!!ええもんなら年齢性別国籍問わず、売り込む!!!
ばかものどもが!!!
※某・・・
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:55:55 ID:yjrJW1g5
売り込む!!!→バックアップする!!!
879 :
さげpon:2005/11/07(月) 00:47:06 ID:SvQ/mvF6
>>873 鬱なのか、それは気の毒だな。このスレを読まなきゃ直るんじゃないか?w
君も内容の全くない無意味な書き込みを毎回ご苦労なことだな。
>>875 読んで自分で判断するべきだろうな。情報をどう扱うかは読む側次第。
マゾ・・ だな
さげponさんの、すっげーためになる分かりやすい文章に引き換え
・・・も、見ていられないくらいですな。
もうちょっと、頑張って下さいな。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 01:20:00 ID:312pclpS
しかし・・・
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 01:24:50 ID:312pclpS
しかし、オンエアバトルって、完全に、のど自慢大会ノリだな・・・
何度見ても、最上の優越感に浸れる・・・
あんなんでもアマチュアで活躍でけるの?してるの?
度胸と根性だけのノリだけだろ活動源は・・・
まあ、オナニーは気持ちいいわな・・・
はあ・・・
おいら、やっぱ、デビューできるわ、いやマジで・・・
884 :
さげpon:2005/11/07(月) 01:25:54 ID:SvQ/mvF6
>>881 また自作自演だと書かれるぞw。
>>853 シンセメロだとメロディの印象が弱くなって決まりにくい、と判断する
ディレクターが最近は特に多い。みんな完パケ近くまでオケを作りこみ、
仮歌詞もかき、仮歌も相当のレベルで作りこむから、シンセメロで軽く作った
ものが素人耳で見劣りするようになった。(特にavexでその傾向強し)
「ディレクター」が減り、A&Rが増えたせいもあるだろう。ミュージシャンあがりや
作家あがりのディレクターもそれはそれでやっかいだが、サラリーマン的な
音楽を知らないA&Rもそれはそれでやっかい。
ただ、完全に作りこまないほうがいい場合もあって、ある程度「これでちゃんと作れば
いい感じになるんだろうな」という期待感を残してゆるく作っておくことも
有効な場合もある。そこのさじ加減が難しい。
完パケになって「お、やっぱりちゃんとやるとすごい」という感動を与えられる余地も必要。
ひとついえるのは、ちゃんとしたボーカリストが歌詞つきでメロディを歌えば
それで成立してきちんと曲世界がわかるから、アレンジはラフでやりたいことが
わかる、ということ。
ジャニーズなんかのディレクターは「デモは仮歌がうまいほうが有利」とはっきり口に
出すね。
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 02:14:01 ID:G2LOfSwh
>>883 あれは楽曲.演奏の善し悪しや完成度云々ではなく
どれだけ客に受けるかが勝負だと思う
てかプロ目指してんなら
アマチュア相手に比較して優越感に浸るのもどうかと思うが
プロと比較して優越感に浸るくらいの曲書ければデビューできるんじゃないの?
いつまでネタをつづけるつもりずら?
887 :
863:2005/11/07(月) 10:50:46 ID:aB9UsRcQ
>>869 どっかで聞いたような話だなあ・・・漏れが経験したのは仮歌じゃないんだけど、スキャットを
歌ってもらって、それがソラミミじゃないけど歌詞みたいに聞こえるってんで、歌詞つきって
ことにしてタイトルにまでしちゃった例。もちろん作詞もクレジットはその「作曲者」。
ありなのか?と思ったけどねえ。まあ微妙なケースかな。
>>887 だめだろ。発案者が訴えれば、証人さえいれば勝てる。ロイヤリティーも返ってくるよ。
それやると業界で仕事がしづらく・・・とかいうなら、インディーでやれと。着歌で商売しろと。
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 21:08:13 ID:GVPbK3RR
しょうもない質問して良いですか。
デモMDを送りたいのですが、封筒にMDや写真やらを入れて郵便局に持っていけば良いのでしょうか?
送料などはいくらくらいかかりますか?
今まで郵送などしたことなかったので…。
>>887 木村カエラさんがNHKのTRに出たときそんなこと言っていたような…。
えっ!あなたはまさか!?カエラさん??
>>887 こういうのってよくあるケースなのかね。
俺も聞いたことあるよ。
関連してちょっと疑問に思ったんだけど
最近って作曲デモの段階でアレンジまでけっこうしっかりやることが多いわけだよね。
で、実際にリリースされるときは別のアレンジャーさんがつくわけだけど、
案外「元の曲デモ」のアレンジのまんま、みたいな状態になることがあったりする。
こういう場合、アレンジのクレジットはそのアレンジャーさん単体になる場合が多いんだけど
これも問題っちゃあ問題だと思わない?
常々疑問に思ってることなんだよね。
>>888 訴えてもまず勝てないでしょ。
証人がいるケースなんてあるの?
もしいたとしても、その証人も業界で仕事がやってけなくなる可能性が高い。
>>889 封筒に入れて郵便局にもっていって窓口に出したら
その場で量りに載せて送料を告げられるから、事前にわからなくても大丈夫。
なんかスレが別の方向に行ってない?
音楽を売る方法は別のスレッドでやろうぜ
22点
19点
>>893 少しワラタw
あくまで少しです。
シュールな世界もいいですが、
わかりやすいオチもしっかり作ったほうがいいかも。
これではややウケで終わりそう・・・
>>893 頑張ってフルコーラス聴いたけど
これは2回目を聴こうとは思わんな。
897 :
893:2005/11/08(火) 18:30:37 ID:nYThYo6E
>>894 ありがとうございます。
>>895 >>896 ありがとうございます。
で、どちらの曲を一曲目に持ってきたほうがいいですかね?
「新しい街の歌」の方は普通にいい曲だと思うんですが、やはり「ノートに腕」よりはインパクトに欠けると思うんで迷ってます。
898 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 18:59:07 ID:QhNopowD
>>897 微妙やねぇ。
こっちの音源の方が俺は好きだな。
こんだけ上手くても業界が声かけるかどうか迷ってるんだって思うと、もっと頑張ろうって思う。
>>576
これが「普通にいい曲」って・・・ネタですよね?
>>898 なるほど・・・
あの中途半端な曲が・・・
( ゚д゚)ハッ!
>>897 私のデモを聴いてもらう前に聴いてもらえると
ベストのようです。
>>893 とりあえず俺が音楽の仕事をやらないのは犯罪的だという確信ができた。ありがとう。
902 :
893:2005/11/08(火) 23:18:18 ID:nYThYo6E
じゃあ特にどっちの曲がひどいと思いますか?
どっちもっていうのはなしで、優劣をつけてください。
決めてもらわないと困るんですよ。
こんなのを送りつけられる側も大変だな
まぁ釣りなんだろうけど
904 :
901:2005/11/09(水) 00:17:40 ID:anCHa/he
>>902 すまんがどっちも最後まで聞けない漏れには判断する資格がない。
>>893 音程ひどいけど(致命的?)
声に味がある。
そこは羨ましい・・・
906 :
901:2005/11/09(水) 00:32:04 ID:anCHa/he
と、切り捨てるのも冷たすぎるかと思うのでひとつだけアドバイス。
「風呂上りの夜空に」ってタイトルのマンガ(もちろん作者はRCの大ファン)が
すでにあるので、それと関係があると思われたいのでなければその曲名は
やめたほうがいい。
知っててやってるんだったらスマソ。
>>903 釣りなわけない。釣りじゃない。
>>904 わかりました。聴いてくれただけでもありがとうです。
>>905 うれしいです。声量も声域もないんでうれしいです。
>>901 あるのは知ってるけど内容は知りません。
別にやめる必要はないと思うんでそのままにします。
そんな漫画自体知ってる人が少ないと思うし、
タイトルが一緒だから何?って感じじゃないですか。
なので変えません。しょせんくだらんタイトルなんで。
じゃあ「ノートに腕」の方を一曲目でいいですか?
どっちがいいかの判断が欲しいんですよ!!(もしくはどっちが最低か)
908 :
901:2005/11/09(水) 01:07:50 ID:anCHa/he
>>907 >そんな漫画自体知ってる人が少ないと思うし、
いや、知る人ぞ知るって感じではあるけど結構名作扱いだよ。とくに30代から40代、
つまりRCをリアルタイムで聞いてた世代にはファンが多いはず。
>タイトルが一緒だから何?って感じじゃないですか。
すこしでもRCオマージュっぽいことをやりたいなら(違ってたらスマソ)、その辺の意識の薄さは
絶対に評価を下げる。特に審査をする側の年齢層は上記と完璧に重なることを忘れるべきではない。
>>893 マジレスするけどどっちも最低だよ…
どっちの方がマシかなんて判定は全く無意味なレベルだと思う。
こういうのを聴くと逆な意味で音楽やる気が出てくるな。
聴いたよー。ライブのはとり直した方がいいんじゃない?
音はずしてるし。
てか、あなたが何処の路線に行きたいのかが、いまいち分からないから
アドバイスとかしにくいよ。
普通の路線狙ってるなら、残念ながら今の時点じゃ諦めたほうがいいよ。
偏差値よく言っても、30ぐらいだもん。
それとも、隙間産業的なの狙ってるなら、もっと洗練させたら
いけるかもね。それでもめっちゃレベルアップしないとだけど。
まずは人に聞かせる音作りをしないとねー
どっちも中学の学祭レベルかなー。
911 :
893:2005/11/09(水) 01:53:11 ID:LYhezLZi
>>908 そうですね。まぁあの歌はそういった意味でもくだらないので、そのままにします。
>>909>>910 ありがとうございます。まぁ確かに音質、音程などはよくないですが、楽曲になんらかの可能性を感じてくれるんではないかと思ってました。レコード会社の人が。
まぁそれらのものがよいに越したことはないんで、また録り直したいと思います。
あとみなさんを感動させる曲を今後作りたいです。
あとCD無料で配ってるんで欲しい人はメールください。
様々な意見どうもありがとうございました!
偏差値30って0点でも取れる
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 09:33:36 ID:kyzVftU/
ネタじゃないのに驚き
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 15:27:41 ID:lKPywJsi
>>893 下手すぎて話にならん。
CD欲しい人メール下さいって・・・。
自己満足の世界だね。
諦めた方がいいよ。
このスレ、プライドだけで中身の無いやなヤツばかりだと思ってたが、
割と良いヤツがそろっているんだとわかった。
muzie重すぎて聞けないYO!
>>893 ある曲でピアノも弾けるんですという言葉に
興味を持ってしまい聴いたら、いきなりオルガン?だった・・・
曲が始まってすぐに「オルガンかよ!!!」とか
つっこみ入れればベストだったね。
最後まで聴けば入ってたかな?
つっこみが入ることでややウケから爆笑に変わる
こともあるから、ぜひつっこみの相方を探すべきだろう。
918 :
893:2005/11/09(水) 22:45:57 ID:LYhezLZi
>>917 まぁ電子ピアノなんですが、まぁいいじゃないですか。
意外な突っ込みに驚きました。
つうか、菅井亮ビッグサンダーマウンテンは、みんなのアドバイスに言い訳しかしてなくて見苦しい。
褒め称えて欲しかったの?
それぞれ1コーラスしか聴いてないけど感想。
新しいの方、メロディがありきたりでつまんない。
歌い方が狙いすぎで、だからと言って普通に歌ってももっとつまんなくなると思う。
隣で聞いてた関西人が、「何聞いてんの?もっとちゃんとした音楽かけろや!」と怒った。
ノートの方、ひたすらキモス。
狙ってやってるのは分かるんだけど、自己満足の範囲って感じ。
関西人は、「何やねんなこれ!ぶっ頃(ry」と言ってたYO!
ちなみに関西人は音楽に疎い。
でも逆に、そういう人すらも取り込めなさそうって事だから、デビューなんて絶対無理じゃないかと。
920 :
893:2005/11/10(木) 01:33:34 ID:5Wb1/j+v
>>919 そのとおりですね。反省します。
そうですね、その関西人を引きつけるようなものを作りたいですね。
具体的に教えてくれてありがとうございます。
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 09:48:41 ID:Hrm1NUWI
デモを送るときにタイトル付ける?
テクノとかクラブ系だと歌詞がないから
素人が変なタイトルつけてもなぁ。。。
次スレイラネ
業界の方に質問です。
アレンジャーさんが付いて曲の雰囲気が大きく変わる事ってないですか?
知り合いの作曲家さん達が良く話ししてるんですが。
その場合の作曲クレジットってどうなるんでしょうか?
既にアレンジ料で話がついてるんだと思いますが、、、。
ところで、
ソニーがウィルス入りCD売ってたのがバレたね。
SMEあぼ〜ん。
>>924 アレンジャーが作曲クレジットされることはまずありえない。
原型を留めないようなリミックスだって、あくまでもただのリミックスなんだぜ?
もちろん作曲印税も入らない。契約次第ではアレンジ印税(またはリミックス印税)ってのも
ありえなくはないんだろうが、とりあえず聞いたことがない。
某新レーベルの作曲家募集の楽曲審査にさっき曲を送ったんだけど通るかな〜、、、
不安だ、、、
>927
そうですね、あくまでアレンジの話しです。
曲の雰囲気が変わるとか、変えられたとかって話しをしてましたのでどうなんだろう、と思いまして。
上の方でさげponさんとかが話している様にアレンジで曲風が変わるのであれば作曲クレジットでもおかしくないのでは?と思って。
そこまで形が変わるとプロデュースとかになるんでしょうか?
その辺りの区分けが自分では微妙に分らないところです。
作家の方々には直接聞ける程親しく無いので。。。
アレンジャーって編曲のクレジット有っても
印税は入らないんですか?
作曲家と結構扱い違うんですね。
アレンジが印税制になる場合もあるよ。
ただ、それは作詞作曲などの「印税」とは違うところから発生する。
「プロデュース印税」とかと同じ括り。
934 :
928:2005/11/11(金) 23:26:40 ID:Vq0/VmFO
>934
そうか、仕方ないな。
そのサイトは知ってたけど
久しぶりに見たら「ミュージックもん」
ていうのやってたから応募した。
ともかくありがとう。
>933
そうなんですか。
勉強になりました。
ミュージックもんエントリーしようとしたら間違って曲アップロードする前に
送信になっちまった。
馬鹿か俺は
>>936 ドンマイw
でも普通そういうのって必要事項が揃わないと送信不可になってしまうものだけれど
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 03:17:14 ID:DiEmAMJd
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 13:45:40 ID:qHsOZEv8
東芝の亀ちゃんのオーディションに出した人いる?
ドンマイケル
オシマイケル
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 03:11:45 ID:hfv7yUyz
複数のオーディションにデモ送って合格した場合
第一希望の結果が出るまで.返答をのばす事って可能?
HPみると結果出るまで3ヶ月位かかるみたいなんだけど
他がどの位掛かるのか判らんし
>>942 オーディションで合格っていったって、いきなり契約することは非常に稀。
就職試験などとは全然違うものです。
「なかなかいいね、他のも聞かせてよ」みたいに言われることが多い。
「おめでとうございます!貴方は今日からうちの所属アーティストです」なんていう展開はまず無い。
なのでその色々な「お試し期間」を上手く利用して自分がやりたいようにもっていけばいい。
すべては交渉次第。
極稀に居る神レベルなのに野に埋もれていた人材、といったような場合はこの限りじゃないけど
その場合は返事まで3ヶ月もかからない。「これだ!」と思った瞬間に電話してる。
そういう人が「複数社で新人を取り合う」という本当に稀な状態になる。
けどそんな人は一年に一人いるかどうか、というぐらい稀。
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 05:59:53 ID:ZmDntqlX
avexはデモテープ聴いて封筒の消印みたら3ヶ月まえに送られて来たやつだった
.なんて話してたね
過去スレの事聞きたいんでけど、
「デモテープとか送ってるヤツ」みたいなタイトルのスレってなかったっけ?
mp3で晒してた中でめちゃめちゃいい曲書いてる香具師がいたから作者にネゴしたいんだけど。
>>945 Muzieに上がってた他人の曲を自作と称してうpしたりしてる奴もいるというから慎重にな。
ま、いまどき即契約なんて話は無いだろ。試用期間みたいな感じで何曲か書かせて、その後で、って感じ。
ただでさえsswも作家も飽和しちゃってるんだから。
一人に何曲も書かせずに
素人が1曲だけ作れた傑作みたいなのを
沢山集められたらいいのにね。
発掘するのが大変だろうけど。
「デモ受けしそうなミックス」が上手く行かずに困っている。どこか誘導してくれないか?
>>947 作家やSSW飽和してる?
そのわりには最近曲書いてる人は限られてるような気がするし、
SSWだって同じ人ばかり出てくるような。
底辺が広いのかな?
メジャーの業界がマンネリ化してるだけでしょ?
職人もごく限られた香具師しか仕事ないし、アーティストも使い捨てばっか。
浜崎のひばり化も中途半端だし宇多田は海外で大コケ。
安室も年食ってきたしR&B風の男ボーカルも飽きられ始めてきた。
ストーロベーリセーックス
業界もアーティストも何売っていいかわかんないんだよ。
ちょっと前はDJが教えてくれたけど、それも飽きられちゃったし。
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 08:04:39 ID:y9BBOYFJ
売れ線意識したり.あれこれ考えるより.素直に我が道を行くべきだろうか
>>953 平井堅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ウタダはまあ、もう一杯稼いだもん。
漏れも一度で良いからウタダのシングル一枚分ぐらいの売り上げ、あげてみたいよ。
ストーロベーリセクース
イッツァビューテホーワー(ルド)
ホモに向って書いた曲ってのはホントなの?
苺セクース
ストロベリー フォー!!
なにこのクオリティ
ハードゲイクォリティー フォー!!
なんか限界を感じてきた・・・もうだめぽ・・・
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:07:38 ID:atnlYstT
なんだかスランプだよな・・・スランプの打開法をおすえて・・・
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:04:43 ID:xTkw7Qwu
機材を曲作り始めた頃の規模に減らす
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:31:11 ID:fJtkf24I
音楽作るフリーソフト持ってませんか?
イパーイ持ってるよ・・・拡張子.rarの圧縮ファイルで、.nfoファイルといっしょに配布されてる奴。
>>965 となると俺はMSXで曲を作らにゃならんが。
それはともかく俺もスランプというか新しい曲ができなくて
昔の曲をいじり回してばかりいる。
ストックが全然増えない。
ちょっと部屋の外に出て恋でもしてみることだね。
芸術なんてものは結局個人の持っている引き出しからしか出てこないんだから。
なんちて
>>969 外からの刺激も大切な事だけど
自分と向き合わないと出てこないよね。
やべ 調子こいて遊んでたらあと期限が5日じゃないか
スタイルによるかもね。外出るのがいいか内にこもるのがいいか。
ヒキ派だけど、たまにデパートとか行って散財するのはいいストレス解消になるし、
すっきりしてまた一から始められる気分になるから(・∀・)イイ!
しかし、うっかりするとカード破産してしまうという、諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
やっぱ恋してないと作詞が辛い・・・
974 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:12:38 ID:V7mXfZuN
ストレス溜まってたり追い込まれてる時の方が集中力上がったりフルに実力発揮出来るのは俺だけか
>>974 ヒマなときほどやらないってのはあるね。
ここの微妙に諦めが入ってる感の漂う気だるい雰囲気がなんつーか、居心地いい。
>>972 気分転換は大事だよね。
オレ買い物はしないけど。見てウロウロするだけw
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 17:51:36 ID:/Pg6NyNW
作詞も作曲も三分で十分、マジで。
そうそう。今日デパートでまた散財してきたんだけど、
物が増えすぎたから引き出しの整理してみた。
そしたら、数年前に書いてた歌詞ノート(たまに曲つき)が出てきて、
すごーく新鮮な気分になった。
歌詞、昔の方が上手い…orz
曲は今の方が上手いけど!
なので、昔の歌詞に曲をつける事にしたYO!
曲先派なんでちょっと難しいけど頑張る。以上ひとりごと。
グレイのビバビバビバ〜とかいう曲は15秒で作ったって言ってたよ。曲自体は1分以上あったと思うが。
オレの名曲「お腹が空いたキュッキュキュ」は10秒で出来たよ!
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 18:46:46 ID:slCcuJMO
デモテープを作りたいのですが、録音ができるMDプレーヤーの音質が気に
なって困っています。。
伴奏と声の両方ともはっきり聞き取れる程の音質なんでしょうか??
はい?
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 01:00:40 ID:EiG/JZnR
985 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 01:40:07 ID:65uaWkwe
なんか・・・もう、限界かも・・・
ICレコーダーにメロディーは落とせるけど・・・
それにコード付けするのが面倒になってきた・・・
コード無視して曲作りできませんか?
はあ・・・
>>985 コードもメロディの一部だとオレは思ってる。
987 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 02:44:06 ID:ywkIgwEl
コードを付ける必要がなければ付けなくて良いんじゃないかと思う
打ち込みで作曲/編曲/Mixまでやってるけど.いちいちコード取らずにガンガン打ち込んでる
クラシックあがりの人もコード?訳分からん.あんなものなんで要るの?と言ってたし
実際付けなくても曲書いたりアレンジしたりするのになんの問題も出てないし
付けろと求められたりとか必要な場合しかコードは付けていない
SSWでも使えば?
コードくらいつけろよw。
クラシック系の人間のたわごとなんかポップス系の人間が真に受けるなw。
だな。現代のポップミュージックをコード感抜きで語ることは無意味。
つか、コードつけるのに苦労してるようじゃとうてい(ry
グレゴリアPOP
>>989 クラシック上がりの人は、コードネームに慣れてないだけで、数字つき低音で似たようなことができる。
曲を作るときは、ポップスの人以上に、和音やカウンターにこだわってる。
メロだけで作曲家面するのはポップス系の人間だけだろ。
クラシック上がりです。コード分かりません。
しかし、他の事も多分全然分かってません。
勉強しようと思った事もあったけど、
頭で考えて作っても、他の人と似たような物しか作れないんじゃないかと、
言い訳かもしれませんがそう思って曲作ってます。
曲作りは独学で、楽器をずっとやっててプロ目指してました。
でも作曲の方が面白くなって、今はそっちでプロ目指してます。
>>993 普通の音大なら楽器専攻でも授業で和声と対位法ぐらいはやると思うんだが…。
ガキの頃にドロップアウトしたにしても、アナリゼなんかはどうしてたのさ?
感覚だけで適当にやって、それで本気でプロ目指してたって言えるの?
それから今の話。頭で考えて作らないと、他人と同じようなものしか作れないし、
自分の可能性を広げることができないよ。
勉強してないと、自分の曲と他人の曲、どこが違うか理解できないでしょ?
プロ目指すなら、新しいものを作り続けられないといけない。
自分のできることが何なのかわからないと、マンネリになるだけ。
天才でもない限り、努力しないと、すぐ潰れる。もっと勉強しろ。
>>994 禿ワロてたらレスがあってウレスィ。
音大には家出したので行ってませんw
ドロップアウトっつうより、メンヘラになってしまって続けられなくなったのが正解。
ドロップアウトには違いないけど。
感覚だけで適当にやって本気でプロ目指してました。
何かよく分からない有名なドイツ人に教えてもらう約束してたのにドロンしました。
天才ではないので、勉強する事にします。
秀才の方が何かカコイイし。
>>996 友達の弟のバイオリン弾きもメンヘラ。クラシック方面は人間関係が面倒なんで大変だわな。
どう考えてもパソコン使って作曲のほうが、楽器より人間づきあいがいらなくてラクだから、
いい選択だと思う。ガンバッテクレ。
なんかこのスレ音大関係の人が異常に多いんだろか
音大でやるようなことから較べたらコードなんてえらく簡単なことだと思うのだが
てことで誰か次スレおねがい
生まれてこの方デモテは一回しか送ったことがありません。
しかも全部ピアノの音だけ。
ポップスなのに。
返事来ないの当たり前
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。