flatten - 自動フラット化ツール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マスタリングスレ>>315
flatten - 自動フラット化ツール

このスレは,
マスタリングについて語るスレ3(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114882364/
の派生スレです.

音声をフラット(低域から高域にかけて振幅特性が
直線的に落ちる状態)化するツールを実験的に作成しています.
ツールに関するご意見を歓迎いたします.
21:2005/07/11(月) 20:19:16 ID:sZuq0MXk
議論には大きく分けて実験的な面と実用的な面があります.
当面は実験的な面が中心になると思われます.

実験的な面の議論は,フラットな音声は気持ちいいのか
そうでないのか,という知見を得ることが目的です.
そのために,自動的にフラットにするツールを作ってみて,
評価を行いたいと考えています.

実用的な面では,具体的に音楽制作に使われるツールとして
評価したときにどのような問題があるのかと,その対策について
考えていきたいです.

帯域バランスの調整はプリマスタリングにおいて重要な
作業の一つですが,優れた聴覚と熟練を必要とされ,
私を含め素人にはハードルが高いのが現状で,
そういった作業を補助するツールとして位置づけています.
基礎的な帯域バランスの調整がある程度自動化できれば,
その分の時間をより音楽的な部分に割くことができます.

最終的にはそのようなツールになればいいなと考えています.

現在の最新リリースは
http://kubo.mydns.jp/~atsuto/flatten-20050711.lzh
です.
【開発中・実験的なツールですので、
思わぬノイズを発生する可能性もあります。
ご使用の際は十分に注意してください。】
3名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 20:23:17 ID:S2ksSOzG
Hello! Flat. How are you today?
4名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 20:42:22 ID:QKieQsNy
>>1-2
新スレおめでとうございます。
荒らしの元ねたを吐いたのはおれです。ごめんなさい。
flattenはすでに頂きました。数日中には、少しでもフィードバックしたいと思っています。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 20:51:09 ID:ngMkBMSZ
>>1
面白そうなのでボチボチ頑張ってくだされ。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 21:29:03 ID:Lye3q4aU
>>1

flattenなかなか面白い効果かかってよかったですよ
自分のMIXよりなんか良い感じに聞こえて凹みましたw

使ってみて
LOWが減る気がするからLOW BOOSTとか付いたらいいなとか思いました
あと殺風景だからちょっとだけ
UIとかほしいかもと思いましたけど
やっぱそう作るのはめんどくさいですかね?

自分音楽系じゃない&糞ツール作ってるので
もし必要ならばUIデザイン描きますよ

期待してます!!
71:2005/07/12(火) 00:25:53 ID:msKebG41
>>6
> LOWが減る気がするからLOW BOOSTとか付いたらいいなとか思いました
なるほど、処理時に傾きを強制指定できる機能があるとおもしろそうですね。
傾きの値によって、高域上がり、低域上がりを調整する、という。

> あと殺風景だからちょっとだけ
> UIとかほしいかもと思いましたけど
> やっぱそう作るのはめんどくさいですかね?

GUI版も是非作りたいのですが、CUI版と処理のコア部分を共有するのに
独立させないといけないので、先にコードのクリーンアップと再設計をしようかと
考えています。

> もし必要ならばUIデザイン描きますよ
> 期待してます!!
ありがとうございますm(_ _)m
8名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 03:06:16 ID:kH4a9ITK
マルチバンドリミッター?
9:2005/07/12(火) 03:40:33 ID:uezo/4Lt
ツカエネ
10名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 06:49:23 ID:ssdAdRYo
まず1のアイディアが腐ってる。頭悪いのが丸出し。

FFTとかスペクトルじゃなくて、単純な音量制御のエフェクタを考えても

0.2 0.5 0.8 0.4 0.8 0.6 0.1(横は時間軸)っていう音量エンベローブを
1 1 1 1 1 1 1って強引に持ち上げてもろくな音にならないのは簡単な話
0.05ぐらいのノイズも1に持ち上がるわけだから。

だから、各スペクトルの0から1までのリニアな音量カーブを、音圧が良く聞こえるようなカーブに変える方が実装としてはかしこいでしょ。
0 0.5 1っていう音量を0 0.8 1に変えるような仕組み。
あと、低域、中低域、中高域、高域にそれぞれカーブの変化の仕方を設定できて、その帯域間は両端のカーブ設定をモーフィングしていくようになってればなおいいと思う。
低域は強めにかけて 中低域にかけて弱まっていって中高域で最も弱まり高域になっていくと一番強くかかる
とかいう設定ができるからね。
11:2005/07/12(火) 07:13:29 ID:uezo/4Lt
ワカンネ
12名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 08:48:29 ID:dSeKpN0Q
>>10
?????
時間軸上の音量エンベロープを一定にするツールじゃないよ。
それぞれの時間区間(離散時間ポイント数)において、周波数帯域全体の音量を一定にするツールだよ。

だから、単純に0.05ぐらいのノイズが1に持ち上がるわけではない。
つまり、ある時間区間において、最大音量を持つ周波数の音量が0.05の時、全周波数の音量が
0.05でフラット化されるということ。readmeを読んだ限りでは、実際には、ずっと工夫してあると思う。
13名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 08:54:20 ID:dSeKpN0Q
>>10
書き忘れ。>>10が言ってるのは、つまりディストーションエフェクタ。
もっと言えば、マルチバンドダイナミックディストーション。
それはそれで、楽器用エフェクタとして面白いかもね。
14名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 08:58:00 ID:VaPpCood
>>10
一知半解の称号を君に。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 09:23:17 ID:ssdAdRYo
>>12
全然違う

>>13
全然違う


最大音量を持つ周波数の音量が0.05の時、全周波数の音量が0.05でフラット化されたら、

例えば低音だけがなってるサウンドで、低音の音量が1、他帯域は0.001(ノイズ)だったら、高音部分とかの0.001まで1にされちゃうでしょ。
それじゃただのスペクトルぶっこわしマシーンじゃん。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 09:37:41 ID:FqEOKt+R
とりあえずssdAdRYoが1より頭が悪い事だけは確かだな。
あとおまえflattenを一度も試してないだろ。

> 1さん
雑音も多いだろうけどがんばってくださいね。
17名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 09:42:45 ID:msKebG41
おはようございます。
皆様、コメントありがとうございます。

つっこみを入れてもらえるように、あとで内部動作の解説ページを
作りますね。いかんせんreadmeだけでは説明不足すぎますので…

>>8
マルチバンドですけれど、リミッター的な動作は(今のところ)していません。
バランスを整えて後の作業が楽になるように、というツールを目指しています。

>>12
うーん、ちょっと違うような…。
Waveファイル全体の周波数特性のカーブを分析して、それが直線的になるように
元のWaveの各周波数ポイントを増幅/減衰しています。
瞬間的には(つまりある時間区間では)いくらでもアンバランスになってもOKで、
それらを全部足したときにバランスがとれていて欲しい、というコンセプトです。

>>15
周波数特性のカーブが曲がっている場合(クラシック等)では、実際にスペクトル
ぶっこわしマシーンとして動作してしまいます。一応対策は講じていまして、
増幅側のdBを対数で圧縮して極端な(数十db)増幅はしないようにしています。
が、それでも変な音になりますorz
要は、どこまでが信号でどこまでがノイズか、の自動的な判断がうまくいっていません。
そのあたりをどう制御するかがツールの成功/失敗のポイントの一つであると考えています。
18名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 10:12:43 ID:wunyqxM9
自動っていうコンセプトから外れちゃうかもしれないけど閾値手動で決めれるようにすればいいんでないの?
19名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 10:46:32 ID:/kN54fnq
全然意味わかんないけどがんばれwwwww
20名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 10:54:03 ID:EEsocqHc
んー、よくわからんのだが、SteinbergのFree FilterやVoxengoのこれ
http://www.voxengo.com/product/curveeq/

で、自動的にフラットなf特になるよーにするのとどーちがうのよ?
こいつらは、気に入った曲の全体のf特をピーコできるツールだが、
とーぜんフラットにすることもできる。
2112:2005/07/12(火) 11:15:37 ID:dSeKpN0Q
>>1 = >>17
すみません。そこまで詳しくは分かっていませんでしたが、いろいろな意味をこめて、
「readmeを読んだ限りでは、実際には、ずっと工夫してあると思う」と書きました。
だって、スペアナ見てても、全帯域がいっしょに動くことは無いですからね。

>>15
そういうことです。少なくとも、>>13は当たってるような気がするなあ。
2221:2005/07/12(火) 11:29:25 ID:dSeKpN0Q
>>21に追記です。
「スペアナ見てても、全帯域がいっしょに動くことは無い」は、20050619バージョンの経験です。
20050711バージョンはまだ試すことができませんが、楽しみです。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 11:42:07 ID:ssdAdRYo
>>13
は違うよ。

ディストーションっていう13の説明だと波形をそのままシェイピングすることになるでしょ。
そうなると全部1にするんだったらレベル1の直流ができるだけじゃん。
音量に対してシェイピングするんだから、波形に対してシェイピングするわけじゃない。
具体的に言うと、波形のピークを検出して、それに対してシェイピングして、その結果で元波形を音量制御する、つまりコンプ的な動作になるわけだけど。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 11:57:41 ID:dSeKpN0Q
>>23
うん、その通りだ。間違った事言ってごめん。。。
251:2005/07/12(火) 12:07:35 ID:msKebG41
>>20
これは知りませんでした。サーベイ不足申し訳ないです。
Free Filterはよくしらないのですが、Samplitude(体験版(^^;)のFFT-EQも
似たようなことができますね。ただ、そういったツールを使ったとしても、
フラットにするのはやっぱり手間がかかるじゃない?という発想です。

CurveEQを落として使ってみました。
とりあえず気づいた違いを列挙してみます。ちょっと使っただけなので間違ってたらごめんなさい。
# CurveEQ、低域がきれいに出るし軽いですね。負けてるなぁorz
* 目的
- CurveEQ: 自由度の高いEQ(たぶん)
- flatten: 特性の半自動補正
* 処理方法
- CurveEQ: オンライン処理(ただし分析のための全体キャプチャには最低実時間必要)
- flatten: オフライン処理(2パス;速いマシンなら実時間未満)
* FFTポイント数
- CurveEQ: 2048?
- flatten: サンプリング周波数により自動選択 512〜2048くらい

マスタリングでは、推測ですが、特性を整える作業と好みの特性に調整する作業が
同時並行で進むのだと思います。だいたいフラットにしつつ、好みの特性に調整する。
でも、その2つは分けられるのではないか、と考えます。(本当にそうなのか、今はわかりません)
で、特性を整える作業をある程度自動化することで時間的コストを削れば、
その分をもっと音楽的な部分に掛けられるのではないかと考えています。

したがって、このツールだけで外に出せるものを作ることができるとは考えていません。
このツールの後に、EQ、コンプ、リミッター等の処理が入ることを前提として、
そのための下準備をするものだと考えていただけると良いと思います。
261:2005/07/12(火) 12:21:27 ID:msKebG41
本日、自宅ネットワーク構成を若干変更するため一時的にサーバを落とします。
もしダウンロードできない場合は、しばらく待ってからリトライしてみてください。

>>18
> 自動っていうコンセプトから外れちゃうかもしれないけど閾値手動で決めれるようにすればいいんでないの?
もし実用化できるとするならば、手動での微調整は必須の機能ですね。
今は処理のコアでいろいろ問題があるのでそちらを先に潰してしまおうと
思っていまして、GUIを作れるような段階になったら考えたいと思います。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 13:34:27 ID:GbJQtuU5
ファイナルマスターみたいなソフト作ってくれませんか
28名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 14:55:23 ID:EEsocqHc
>>25
ほとんど間違ってるぞ。半自動補整がCurveEQの目玉。ファイル指定で
スピーディにf特キャプチャして一瞬でミラー反転できるしな。

まー、再発明でしかないっていう結末を恐れて無意識のうちに真実から
目をそむけてるのだろーが。
29( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/12(火) 15:01:55 ID:1h2WhyWW
なっちでーす
30名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 15:05:25 ID:ssdAdRYo
アホキモヲタでーす(意訳)
31名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 15:42:03 ID:msKebG41
>>28
> ほとんど間違ってるぞ。半自動補整がCurveEQの目玉。ファイル指定で
> スピーディにf特キャプチャして一瞬でミラー反転できるしな。

むぅ、どうやるんでしょう?流し読みで20分くらい使っただけなもんで。
英語嫁でしょうか…orz
321:2005/07/12(火) 15:59:07 ID:msKebG41
> スピーディにf特キャプチャして一瞬でミラー反転
まで何とかできました。

マッチ先のWaveにはとりあえずピンクノイズ(-3db/oct)指定したんですが
たとえば、-4.75db/octにマッチさせたい!ってときはどうやるんだろう…。
33( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/12(火) 16:00:13 ID:1h2WhyWW
FFTで取り出した周波数特性情報に基づいて
サイン波合成して、それで合成するさいに
周波数特性情報をフラット(?)
になるように色づけしてるっていう風になっちは勝手に思こんでました。
なっちは間違ってますか?

44.1Khzなら2205サンプル=0.05秒(20HZ)ごとに1024ポイント
として5分の曲なら6000回窓関数が入る。
なっちはFFT理解できてませんか?
勉強したいので教えてください。
34名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:05:07 ID:vi408JN0
>>33
ったく、しつけーな、そのでけーつら何度も人様の前で晒す前にさっさと
勉強してこーよ、コロスゾゴルァ
35名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:06:22 ID:vi408JN0
ナンチャッテ(ハァト
36名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:18:36 ID:CGgc0BQJ
>>10
そうゆうマルチバンドコンプ知ってる。最近出たやつ。

ネタパクはいかんよ
37名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:21:44 ID:msKebG41
>>33
> FFTで取り出した周波数特性情報に基づいて
> サイン波合成して、それで合成するさいに
> 周波数特性情報をフラット(?)
> になるように色づけしてるっていう風になっちは勝手に思こんでました。
> なっちは間違ってますか?

OKだと思います。

> 44.1Khzなら2205サンプル=0.05秒(20HZ)ごとに1024ポイント
> として5分の曲なら6000回窓関数が入る。

44100[Hz]*60[sec]*5[min]/1024サンプルで12920回だと思います。
これが基本で、窓関数による減衰を補うために、ガウス窓のσずつ
(flattenの場合±4σで切っているので128サンプルずつ)ずらして処理した結果を
足し合わせていますのでで8倍、実際にはノイズ対策(仮)のために
さらに細かく(32サンプルずつ)ずらしていますので、40万回突破します。
力業で頭の悪い方法ですorz

> なっちはFFT理解できてませんか?
私もよく理解できてませんorz
が、INとOUTが分かれば道具は使えるんです…と信じたい。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:24:47 ID:ssdAdRYo
>>36
ネタっていうほど難しい事じゃないだろ。
誰でも思いつく事のように思えるけど、あんたは思いつかないのかい?
39名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:40:33 ID:Yp/mBmJf
当方、Progressが30%を越えた辺りで
エラー発生。OSはWin98SE。
古いマシンを使っているが、
ハードディスクの空きは10GB以上あるし、
メモリは320MBある。
以下、強制終了の詳細。


FLATTEN の 10H 例外です。
モジュール : FLATTEN.EXE、アドレス : 017f:00407491
Registers:
EAX=8ace9c80 CS=017f EIP=00407491 EFLGS=00010202
EBX=00000200 SS=0187 ESP=0067f360 EBP=0067fe04
ECX=00698518 DS=0187 ESI=000001f0 FS=2137
EDX=0069457c ES=0187 EDI=00698484 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
dd 18 46 3b de 7f af ff 85 0c f7 ff ff 8d 8d 7c
Stack dump:
00000000 00430118 00570000 00000000 00000000 000c66e0
00044a39 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000
00000000 00000000 00000000 00000000


参考になれば。
40名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 20:44:40 ID:Uc9ANA9+
>>39
「俺様(CPU)にそんな演算命令なんかねーよ!無茶な指示すんな!」
とか
「0で割り算しようとすんなボケ!」
とか、そういうエラー。

なんで発生するかと言われてもわからない…
Win2000とかWinXPで発生しないのならWin98の仕様?
411:2005/07/12(火) 23:44:28 ID:msKebG41
>>39
レポートありがとうございます。
こちら(Windows2000)で再現するかどうか確かめたいので、
問題がなければそのWaveファイルをお送っていただけると嬉しいです。
難しいようでしたら、フォーマット(ビット数/サンプリング周波数)と
Waveの長さ(秒)だけでも教えていただけるとヒントになるかもしれません。
是非、よろしくお願いします。
4239:2005/07/13(水) 00:09:06 ID:AhXpC2uv
>>41
16bit 44.1KHz Stereo
4分54秒860
52,013,350バイト
ハードディスクのフォーマット形式:FAT32

WAVファイルを送るのはちょっと無理です。
52MBもありますし。


以上です。
4339:2005/07/13(水) 00:13:04 ID:AhXpC2uv
それから、CPUはPentiumIIIです。
4439:2005/07/13(水) 02:04:41 ID:+P0AQBL7
>>41
気になったので、常駐ソフトを外してflatten.exeと同一のフォルダに
WAVファイルを入れて実行してみました。
別の2つの曲をそれぞれ実行した結果・・・同じくエラーが出ました。
結果は、漏れの環境では使用不可ということでまとまりました。
ファイルのサイズは関係無かったです。
エラーはそれぞれ似たようなものでした。
ただ、違う部分もあるから気になるけど。

FLATTEN の 10H 例外です。
モジュール : FLATTEN.EXE、アドレス : 017f:00407491
Registers:
EAX=85d341b8 CS=017f EIP=00407491 EFLGS=00010206
EBX=00000200 SS=0187 ESP=0067f360 EBP=0067fe04
ECX=00698500 DS=0187 ESI=000001f7 FS=197f
EDX=0069459c ES=0187 EDI=0069846c GS=0000
Bytes at CS:EIP:
dd 18 46 3b de 7f af ff 85 0c f7 ff ff 8d 8d 7c
Stack dump:
00000000 00430118 00570000 00000000 00000000 000c66e0
0000e463 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000
00000000 00000000 00000000 00000000
4539:2005/07/13(水) 02:07:04 ID:+P0AQBL7
FLATTEN の 10H 例外です。
モジュール : FLATTEN.EXE、アドレス : 017f:00407491
Registers:
EAX=852ce028 CS=017f EIP=00407491 EFLGS=00010202
EBX=00000200 SS=0187 ESP=0067f360 EBP=0067fe04
ECX=006984f0 DS=0187 ESI=000001f5 FS=1957
EDX=0069457c ES=0187 EDI=0069845c GS=0000
Bytes at CS:EIP:
dd 18 46 3b de 7f af ff 85 0c f7 ff ff 8d 8d 7c
Stack dump:
00000000 00430118 00570000 00000000 00000000 00019e60
00009da0 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000
00000000 00000000 00000000 00000000

以上です。
46( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/13(水) 04:24:43 ID:HUfg+ZWz
エフェクターの手法としてFFT→逆FFT
使っているのが混乱の元凶w

47( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/13(水) 04:42:45 ID:HUfg+ZWz
vstでcamelaudioのカメレオンっていう倍音加算のシンセが
あるけど、あれは128倍音までしか加えられません(スペクトル解析の基音に
対して128ポイント)。
でも結構リアルで話題になったのね。それは位相と音量だけではなく
音程も倍音のパラメータに持たせて解析もこの3つのパラメータを
採集できるようになってるからです。

flattenもFFTのアルゴリズム自体に手を加えてFFT逆FFTを
この3つのパラメータ解析して合成しているのでその精度は
すごいですくらいにすればいいんじゃないかな。オフライン処理
なのでいくら処理にじかんかかってもいいし。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 10:53:55 ID:FXKC0Ooh
>>47

基本的な知識が欠けてるよう
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/
49( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/13(水) 16:23:23 ID:HUfg+ZWz
>48
基本的な知識ってどこが欠けてるの?
見たけど全然わかりません
50名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 17:37:20 ID:3qCb8Oiu
( ○ ´ ー ` ○ ) に基本的知識が欠けていると言いたかった
ものとおもはれ
51( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/13(水) 17:40:14 ID:HUfg+ZWz
そのページのどの変の知識がなっちには欠けてるるのと聞いたつもりです。
521:2005/07/14(木) 03:58:47 ID:eOIYi+IL
>>44>>45
>WAVファイルを送るのはちょっと無理です。
了解です。無理言って申し訳ないです。

>漏れの環境では使用不可ということでまとまりました。
すみません。詳細なレポートありがとうございました。
531:2005/07/14(木) 04:01:53 ID:eOIYi+IL
簡単なものですが、置き場を作って移動しました。
http://flatten.dip.jp/
54( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/15(金) 16:01:18 ID:zzs0Cl2b
なっちでーす
55( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/15(金) 17:27:17 ID:CKYcW0MF
でーす
56( ○ ´ ー ` ○ )( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/15(金) 17:35:44 ID:tIDcuVqb
PCMとはビンテージ コントローラー オシリーターで音はなっています
57デカマラ課長:2005/07/16(土) 01:22:48 ID:+qIlZV5F
なっちありがとう
58名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 02:04:33 ID:Ek6d42gK
            __
           _,,. -< _,.二 `丶、
        ,. '´,. ‐ ニ二>ト、   `ヽ`ヽ、
      /__∠ -‐ァ¬' |ヽ`丶、  \ \
     /´/// / / { { \`ヽ、`ヽ、 ヽ ヽ __,
    /  ,  !.!  / | ヽ\  \ \   ヽ ヽ
    ,'/ /| 小、/  |、 ヽ \`丶、  ヽ  | | |!
    .{ ! /ハ.!  / |  { \ \ \  `ヽ ll ノ| リi{
    ヽ{ |ヽヽ ||   ヽヽ ゝ ヽ ヽ丶 ヽ  | | }
   ー-久 |\{{ ヽ ヽ \\ ヽ | | | ! || | /
    ノ{ r┐ |ト、l、 ヽ.- ゝ r:テフ} } }  ノ l/ /
      / /ハ ト'ゝ`ヽ\.  ̄´ ノノノ_ イ/ // {
    .//´}ヽヘヽ   }        /ノイ ト ゝ
r‐-、f⌒!{ {ヽゝヽ   ヽ ‐       / | || ||ゝ
. l  l.  l |  ``\  {ニ=‐   , '  |リ ^
!r }. |  |. | ,. -─`ヽ、   /     !`丶、
ヽ{ _|{_.ノ  |       { `ー'´       !   ヽ
. └/   /─ 、   /|       / ヽ|
591:2005/07/19(火) 16:55:50 ID:VlxYU9be
保守
601:2005/07/21(木) 02:02:09 ID:K4VKmRRK
現況報告。
ノイズ問題はなんとか解決。また処理を高速化(単純計算で4倍くらい)。
勉強するほど奥深さが分かって嬉しいやら、自分の無知が恥ずかしいやら。
気長に作っていきますので、よろしくお願いします。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 14:03:47 ID:svwz1xpR
z変換で十分だったってことか?
62( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/21(木) 16:23:27 ID:crmJAmMC
なっちでーす
631:2005/07/21(木) 18:36:38 ID:VhTLrL6A
得られたEQカーブを、平滑化しないで使っていました。
リップルを放置したのと同じような状態になるわけで、
そりゃノイズでますね…。orz
さらに、ノイズ対策だと思っていたことが、
実際には効果がなく,計算量を増やしていました。
その部分を取り除いて高速化、です。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 18:38:51 ID:VhTLrL6A
あ、あとできればsage進行でお願いします。
65( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/26(火) 19:50:46 ID:yFw0f18t
なっちでーす
66てst:2005/07/30(土) 14:48:02 ID:miVap4Gx
てすつ
67名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 14:50:36 ID:QlhNfIft
16ビットで出力するオプション希望!
68名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 03:41:17 ID:/bHzWkdS
保守
69名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 03:49:00 ID:Y49gj/mE
Where is >>1?
701:2005/08/08(月) 20:21:02 ID:/bHzWkdS
私用でいろいろたてこんでます…すんません
711:2005/09/01(木) 18:57:12 ID:QP5v7CAJ
図解を作りました
http://flatten.dip.jp/
72デカマラ課長:2005/09/01(木) 21:12:00 ID:AFtq8v8n
ちょうど今デスクトップを見渡したら
何の為に作成したのかXのBLUEBLOODがリッピングしてあったので
とりあえず突っ込んでみた
ギターのレゾナンスが引っ込んでハットがきれいになったはいいんだけど
スッキリしちゃったかな、という感じ
BLUEBLOODの音がJealousyの音になったっぽい?
とか思ってJealousyも突っ込んで比較しようと思ったが
Jealousyはこないだ尻にしいて割ってしまったので確認できず

思ったより波形ぴったりってわけでもないのね
731:2005/09/02(金) 02:37:34 ID:/NzPZlhh
> 思ったより波形ぴったりってわけでもないのね
処理後にノーマライズしている関係で、CD音源等をつっこんだ場合は
音量が下がることが多いですね。

次バージョンは今月中旬までになんとか出します。
音質・速度とも改善してますのでご期待をー。
74( ○ ´ ー ` ○ ):2005/09/02(金) 03:53:21 ID:dVnm4Ukl
なっちでーす
75( ○ ´ ー ` ○ ):2005/09/02(金) 03:56:03 ID:dVnm4Ukl
>>すっきりしちゃった感じ
ここ改善する余地とかあるのでしょうか。
期待してまーす。
76( ○ ´ ー ` ○ ):2005/09/02(金) 03:57:47 ID:dVnm4Ukl
>>×ここ改善する余地
>>○ここ改善する見通し
771:2005/09/03(土) 01:57:42 ID:X95oLWOO
>>75
改善はノイズなどの致命的な部分ですので、音質の傾向は変わりません。
781:2005/09/03(土) 02:05:44 ID:X95oLWOO
言葉の怪しさでスルーしてたけど、調べ直してみたら、
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20010004/slides/05/prog/Yuragi/
このツールって結局これなのかな……?orz
791:2005/09/03(土) 02:32:44 ID:X95oLWOO
統計だとZipf分布か…あー…数十年単位でガイシュツですorz
とりあえず、続きは実装してから調べてみます…。
80( ○ ´ ー ` ○ ):2005/09/03(土) 21:58:18 ID:ZTgkjBBA
マスタリングっていうか録音したばかりの生音にこの処理してミックスしたら面白いかもって思いました。
ヘボマイクのヘボ録音ほどいいかも。
81デカマラ課長:2005/09/03(土) 22:34:41 ID:WMMX8Gx0
>>73
スマン
波形つって誤解があったな
FFTにかけたときにどのくらい強引な特性になってんのかと思ったら
意外に自然な処理がされてたってこと
821:2005/09/05(月) 22:51:34 ID:8u7rJu7U
>>80
面白そうな使い方ですね。一応、マスタリングの下準備を
想定して作っていますが、どのように使っていただいてもOKです。

>>81
ソースに依存する部分が大きいです。
CD音源だとすでにマスタリングエンジニアさんの手である程度フラットに
調整されているはずなので、あまりきつい特性にはならないかもしれません。
聞きづらいCDの音源をつっこんでみるとか…?

>>39氏がレポートしてくださったエラーですが、こちらでも再現できました。
おおむね20分以上のWaveを処理すると同様の現象が発生するようです。
原因は調査中です。
83デカマラ課長:2005/09/05(月) 23:07:36 ID:XzZzM/YT
上読んでてやって気づいた
マルチバンドリミッタ処理をしてるわけじゃないのな
ってことは一曲丸々トータルでの周波数分布を慣らしてるってことなのかね
てことは一曲の中で激しく曲調の変わるのとかでテストしねえほうがいいのかな
841:2005/09/15(木) 03:36:25 ID:95wom615
>>80
私の方でもやってみました。
単にflattenしただけだと変になってしまったので、
処理前後のWaveをDAW上で並べて、混ぜる割合を調整したところ
結構良い音になりました。ハリが出た感じです。
ヒスノイズも強調してしまうのが難点ですがorz

>>83
> ってことは一曲丸々トータルでの周波数分布を慣らしてるってことなのかね
はい、凸凹をキャンセルするようなEQを掛けます。

>てことは一曲の中で激しく曲調の変わるのとかでテストしねえほうがいいのかな
うーん、実際やってみて結果が良ければOKという感じで良いのでは(^^


ちょっと出かけますので、月曜あたりまでお返事するのが難しくなります。
85名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 12:16:49 ID:92zgHG3b
凸凹
86名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 12:20:33 ID:nkguojFD

□□
87名無しサンプリング@48kHz:2005/09/24(土) 07:28:38 ID:0ITW1itZ
生きてるかー?
88名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 14:07:01 ID:zL2h5+oN
期待上げ
89名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 15:02:40 ID:+pJkrPYj
応援あげ
901:2005/09/26(月) 10:13:51 ID:Dx6Dl/Ho
ご心配をおかけしてすみません。ver.20050926を公開しました。
http://flatten.dip.jp/

20050926
・処理を高速化(250%程度)
・EQカーブを平滑化するようにした(ノイズ対策)
- とりあえず、上下1/2オクターブの平均を取っています。
・FFTの処理単位を大きくとるようにした(2^9→2^14)

ノイズ対策は私の耳の限界に到達しました。もう分かりませんorz
# ソースに含まれるノイズを強調することはありますが、
# ノイズを作り出すことはもう無いと思われます。
911:2005/09/26(月) 11:24:48 ID:Dx6Dl/Ho
今回のリリースで基本機能がだいたい固まりました。
バグ取りと16/24bit出力等オプションの実装に入りたいと思います。
92名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 12:38:43 ID:aMtrTnOX

帰ったら試してみるよ
これってアンサンブルとかの
生楽器で構成された曲にはどうなん?
931:2005/09/26(月) 13:24:23 ID:Dx6Dl/Ho
>>92
低音楽器のない曲は変な音になることが多いようです。
とりあえずの対策として>>84があります。

ソースに無い低音を無理に増幅してしまっているのが原因だと思います。
一応、増幅し過ぎを防ぐ仕組みを入れてありまして、多少はマシになるのですが、
完全な自動制御は難しそうなので放置しています。すみません。
94名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 14:43:40 ID:BcI1qn39
>>93
そういう部分はマルチバンドコンプにはかなわないね
951:2005/09/26(月) 22:50:11 ID:vMfvFSOR
>>94
ですね。flattenはただのEQですから音の時間変化には追従できないです。
逆に全体を見られるという特長(?)もありますので、使い分けできると良いかもです。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 23:57:48 ID:OULQpI5V
最新版使ってみた。てかひとつ前の版から始めて使ったんだけど
随分速くなったねー、1乙です!
97名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 00:00:44 ID:OULQpI5V
俺的にヘッドホン大音量で耳が腐ってきたころにフラッテン掛けたの聴くと
耳がいい感じにリセットされて客観的に引いて見れて(・∀・)イイ!!と思ってます。

自分でやったのはキモチイイと思う音だけ妙に前に出したりしてるなーとか。
98名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 02:54:09 ID:QugLOUNt
これ無茶苦茶便利じゃないですか?
俺ミックス下手だし、あんまり時間かけたくないんだけど
これを使えば適当なミックスもまとめてくれそう。
あとはお好みで、って感じで。
99( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/04(火) 23:03:48 ID:m4Z0pkGN
なっちでーす
100名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 23:08:22 ID:xlUtsW1H
なっちキタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  
101( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/04(火) 23:16:05 ID:m4Z0pkGN
最新バージョンは物によってはかなり音が変わります。
同じソースでもかなり違うと思いました。

具体的に言うと定位感がかなり失われます。
対策はしてますか?音が変になるってのはこの辺に原因があると思いました。

フラットン処理は左右のファイルで別々にてしるのでしょうか?サイン波合成する際に適用すべき
EQカーブは左右同じにすべきだと思います(片方を解析して得られたEQカーブを両方に適用)。これで解決するかは確証ないんですけど。
そうしないと位相差のちがう左右のファイルの同じ帯域のサイン波が
違う比率で増幅、減衰されもの左右の耳で聴くことになるので結果的に定位感がずれてくるのだと思います(私には全体的に真中よりになるように聞こえます。で真中は打ち消しあって消えるっぽいなと推測しました)。

対策済み、もしくは見当はずれのことかいてたら許してね。
102( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/04(火) 23:16:44 ID:m4Z0pkGN
>100
そうすぐ死にます。許してね。
103( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/04(火) 23:36:49 ID:m4Z0pkGN
101を補足するというか何がいいたいのかというと、左右のファイルの帯域ごとの音量を別々に平均化すると、
総体的にはもともとあった左右のファイルの音量差が縮まる傾向になるのではないかと。
これは曲全体の定位を真中によらせていることになりませんか?違うのかな???
104名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 00:38:13 ID:2yIfEh5j
>フラットン処理は左右のファイルで別々にてしるのでしょうか?
>サイン波合成する際に適用すべき
>EQカーブは左右同じにすべきだと思います
>(片方を解析して得られたEQカーブを両方に適用)

左右のファイルで別々に処理しているとしたならば
(片方を解析して得られたEQカーブを両方に適用)よりも
(左右別々に解析してその平均を両方に適用)の方がよくないですか?
105( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/05(水) 04:18:12 ID:JqaMhrYj
これはアルゴリズムなんで作者以外の人が云々するのは変だとはおもいますが誤解されるといやなんで書いときますけど、
一つの時間区間の周波数特性情報からステレオLRのファイルを書き出したらそれはモノラルになりますよね?なっちが言ってるのは
そういうことじゃなくてあくまでステレオの片方のファイルのフラットン処理前と処理後の増幅、減衰比率をもう片方の元の周波数特性に掛け合わせるとか
そういう意味のことを考えていました。

以上
106デカマラ課長:2005/10/05(水) 11:10:41 ID:+X0nsh65
>>103
なるほどな
たとえばハットを少し右にふった音源であれば
左側のハットの帯域が持ち上がって
結果真ん中による、と
そうするとスネアやタムの位置関係もおかしくなってくるのでは
ということかいな
107名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 11:19:15 ID:Ke9wx8r6
コンプでもstereo linkってパラメータあるもんね。
考慮するといいかも知んない。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:52:11 ID:M9vw2Ah0
糞コテが無能を露呈している件について。
特になっちやデカマラ。
109名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 16:56:47 ID:EciHV1HT
糞コテが無能を露呈することに特に問題を感じなかったり

むしろ気に障る香具師は一括アボンできるし
110mASa__Guitar_Hero_SuPeR:2005/10/05(水) 17:11:12 ID:gAoo7SG3
自動フラットにすべての可聴帯域を持ち上げる事になるので
マスキングした様なオトになる事必死.
よってスレヌシ0点!

0点!0点!0点!

斬り!!
111名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 17:18:45 ID:EciHV1HT
元気だなー
うらやましい
112名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 17:35:02 ID:YeY+Al7k
今時「斬り」とか言ってんのってどうよ
113名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 17:48:58 ID:CzIE5jpn
プチ懐かしかった
114( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/05(水) 18:13:55 ID:JqaMhrYj
sex
115名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 18:16:22 ID:68MjDxUF
つーかさ、フラッテンて名前がだせぇよ。ツープラトンのほうがいくね?
116( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/05(水) 18:33:05 ID:JqaMhrYj
大臀部完全露出後ろ上方斜め45度
117名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 18:50:20 ID:N0SYiKsp
テンじゃねえだろ、テンじゃ。
118名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 18:55:47 ID:68MjDxUF
そっか、やっぱテムって読むのか。
それよか>>113
プチも古いぞ。
1191:2005/10/05(水) 20:55:34 ID:0kFQY3GA
皆様、コメントありがとうございます。

>>97>>98
ありがとうございます。
聴いていて気持ちいいのに測ってみるとフラットではないことも多いので、
フラットであるからといって必ずしも気持ちいいというわけではないようで、
参考程度に使って頂くのがちょうど良いのかな、と感じています。

また、パート間のバランスを調整するツールではありません(以前に誤解を招く
表現があったらすみません)ので、きちんと制作される場合は、MIXや、より前の
段階で作り込みをされることをお勧めします。
1201:2005/10/05(水) 20:57:27 ID:0kFQY3GA
>>101
>処理は左右のファイルで別々にてしるのでしょうか?
>>103
>左右のファイルの音量差が縮まる傾向になるのではないかと。

基本的には>>104さんの仰る方法です。
解析時には左/右および各帯域でsin成分とcos成分の強さの組が出てきます。
これらを円座標上の動径と偏角に変換し、各帯域の動径の平均を求めて
全体の周波数特性としています。(左右で極端に音量差がある場合は
音量が大きい方のチャンネルの周波数特性の影響が強くなりますが、
マスタリング用途ということで、そういった入力は想定していません。)

処理時は左右別々です。
sin成分とcos成分を同じ比率で増幅・減衰します(円座標上だと動径のみを
変化させる)ので、位相が変わったりはしない……はず。
FIRフィルタなので線形システムになり、音量差(音量比)は維持されます。
ただ聴感上どうかという点は別の問題になり、そちらはまだよく分かりません。

ノーマライズ時は、全体を通して最大値が1となるように正規化します。

>>107
ステレオリンクでいうと100%の状態ですね。
パラメータ化をTODOリストに入れておきます(アイディアありがとうございます)
# ちなみにMS処理も実装したいと考えています。

読み方は特に考えていませんでした(苦笑)
発音記号通りにいくと「ふらとぅん」でしょうか?
1211:2005/10/05(水) 21:00:16 ID:0kFQY3GA
補足です。

>>120
>処理時は左右別々です。
は、
  左右チャンネルを独立に、同じEQカーブを適用します。
ということです。
122名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:46:52 ID:GM2f5iDj
flattenのtの音は消えるから、ネイティブ風に喋れば「フラッンー」になるかな
123名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 22:04:23 ID:dR+4d7yC
ttp://www.nesplayer.com/Goonies/fratellis.htm
これがわりと近い発音かな
124名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 23:40:01 ID:68MjDxUF
言いにくい。これからはツープラトンな。決定。
125名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 08:26:06 ID:lXzCXcwj
勝手に言ってろ。
126名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 14:11:26 ID:nF9IdsTr
1
次のリリースいつごろを予定してますか?
127名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 15:10:36 ID:4YiPWsia
保守
128名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 20:05:41 ID:KeFBfssK
ツープラトン
1291:2005/10/11(火) 23:14:26 ID:v/5rwKDj
ちょっと忙しくなってきてしまったのですが、なんとか時間をとって進めたいです。
とりあえず10月末を目標にしています。開発遅くてすんません。

- 24/16bit出力 (実装難度:まあまあ)
- >>39氏報告のバグ直し (不明)
- ステレオリンク指定 (まあまあ)
- 傾き強制指定 (楽勝)
- MS処理 (大変; 今回は無理ぽい)
以外に要望ありますか?

この前実験してわかったのですが、現在のバージョンだと平滑化が不十分で、
EQカーブの微妙な段差が取りきれていない(→ノイズの原因になる)ことが発覚orz
スプライン補間法勉強してきます…。
130( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/11(火) 23:40:04 ID:7Xn9BfVF
前から思ってたんですが、インパルスレスポンス型のエフェクター化は
できませんか?アルゴリズムのシーケンスとしては、
フラットン化→ネットに出回ってるビンテージコンプの周波数特性も適用(いくつかの中から選択できる)
みたいな感じ。
1311:2005/10/12(水) 01:22:46 ID:J3LXvzLr
>>130
計算にFFTを使っているだけで、本質的には既にIR型フィルターになっています。
(理解まちがってたらごめんなさい)

> フラットン化→ネットに出回ってるビンテージコンプの周波数特性も適用

ありがとうごいます。
あまり詳しくないのですが、「ビンテージコンプの周波数特性を適用できる」
エフェクトは既に多く存在すると思われます。flattenに統合する意義は何でしょうか?
132デカマラ課長:2005/10/12(水) 01:32:03 ID:HlWwT2TB
なんのこっちゃ
IR型ってのは計算方式のことで
FFTとはまったく考え方ちゃうよ
1331:2005/10/12(水) 01:46:51 ID:J3LXvzLr
フラット化するようなEQカーブを実現するFIRフィルタの畳み込み演算を
FFTを使って高速に処理しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B3%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF
134デカマラ課長:2005/10/12(水) 02:17:19 ID:HlWwT2TB
FFTで計測した結果からFIRフィルタを形成してるってこと?

なんかググったらワリと当たり前にやってるのなFIRって
知らんかった
135( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/12(水) 05:05:59 ID:L27EBqEV
FFTを使ってというのはFFTの計測結果を使ってという意味じゃないのかな??なっちはそう思ってました
めちゃくちゃたくさんのタップ数のFIRフィルタを単純なフーリエ変換とFFTの関係みたいに
単純に一つずつ処理するより高速に処理するアルゴリズムを開発しましたって事なのかな??
1361:2005/10/14(金) 02:51:05 ID:9mUaNuXa
ほぼ独学なもので、間違ってたらつっこみをお願いしますm(_ _)m>皆様

>>134
> FFTで計測した結果からFIRフィルタを形成してるってこと?
はい。
入力 → フーリエ変換 → 入力Waveの周波数特性
→ フラットになるようなEQカーブを作成
→ 逆フーリエ変換 → FIRフィルタ係数列
となります。

>>135
>>133はFIRフィルタ適用(EQ適用)時の話です。
解析時には仰るとおりフーリエ変換の結果を周波数特性として扱っています。
137( ○ ´ ー ` ○ ):2005/10/16(日) 12:58:26 ID:BlAN1A2B
正直逆フーリエ変換って言うのがよくわからないんですが、
直接入力信号に遅延器かましてフィルターにしているわけじゃないんでしょうか?
138名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 18:16:51 ID:arvd8mJi
質問スレ逝け
139名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 18:23:58 ID:UPm1sa+v
>>138
糞スレageんなボケ。しばくぞ。
140名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 18:41:25 ID:arvd8mJi
すまそ
141名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 19:29:51 ID:5iNbUCVg
そのタップの重みを求める為に使う計算式だよ
142名無しサンプリング@48kHz:2005/10/20(木) 15:41:41 ID:dLUBiuZ8
離散フーリエ逆変換age
1431:2005/10/28(金) 01:35:02 ID:eSUvWUCH
保守

リリースは月末ぎりぎりになりそうです。
24/16bit出力、傾き強制指定は実装済み。

スプライン補間法はベジエ曲線が簡単そうなので後で試してみます。
144名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 15:58:20 ID:2SXjx+rl
OKOK安心した
傾きについてなんだけど
1氏のほうで曲のジャンルごとに
テンプレ用意してほすぃというのは我が儘かな

期待あげ
1451:2005/10/30(日) 18:28:28 ID:zmJ8Utit
>>143で書いたベジェ曲線を使った補間を実装してみたんですが、
ぱっと聴いた感じかなりよくなりました。(主観です)
急に予定を変えてしまって大変申し訳ないですが、
今回のリリースに組み込んでおきたいので、リリースを数日遅らせてください。
すみません。

>>90
> ノイズ対策は私の耳の限界に到達しました。もう分かりませんorz
とか書いたのに、というつっこみはなしで…(苦笑)

>>144
いくつかのCDソースで実験したところ、大体以下のような傾向が。
ポップス → -5.5〜-4.5dB/oct
ジャズ → -6.5〜-5.5/oct
クラシック → -6〜-7dB/oct
トランスとかシンセばりばりのジャンルになると、
-4.5〜-3.5dB/octくらいになることもあるみたいです。
146名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 15:57:46 ID:yhoN3X2a
vst化されればマスタートラックに呼び出せて
楽にイコライジングできるのに
やっぱ無理があるのかな?
147名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:04:12 ID:5US/Ke9a
>>146
全体を分析して平滑化してるんで意味があるんであって、
全体をチェックすると重くて使い物にならないし、
一部だけのデータからやっても、ショーモナイことになるんで、ムリでは?
148名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:46:58 ID:2i/0wqNU
>>146
仮にプラグイン化したとしても
リアルタイム処理じゃ重くて使い物にならんだろう
1491:2005/10/31(月) 18:14:41 ID:z64NWSfN
>>146
>>147氏の仰るとおり、2パス処理(解析→EQ適用)をしていますので、
VSTのような1パス処理にするのは難しいです。
CurveEQのように事前分析したデータを読み込ませるアプローチも
考えられますが、入力が変わってしまったら分析する意味がないので…。

>>148
そうですね。
独立アプリの強み(リソースを好きなだけ使える、実時間性を考慮しなくて良い)を
生かして、品質重視で処理する方向を考えています。
150デカマラ課長:2005/11/01(火) 00:46:44 ID:RXXpng/k
オートチューンのグラフィックモードみたいに
一度バッファにガッチリ読み込んで処理するとか
1511:2005/11/01(火) 02:02:01 ID:iFg9AJnH
バッファにガッチリ読み込んだ後、たとえば前段のエフェクトが
変化すれば、その瞬間に分析したデータが無意味になります。

autotuneは使ったことがないのでよくわからないのですが、
ピッチ補正ということから、おそらくエフェクト列の先頭にくるでしょうから、
入力が変化する可能性が小さく、そのため問題なく使えるのだと思います。

ちなみにバッファに読み込んだ場合のメモリ使用量は
44.1kHz/stereoで1分あたり約40MBです。
152デカマラ課長:2005/11/01(火) 02:18:54 ID:RXXpng/k
んー使う人によるんじゃないかな
これかけた後ってすごく弄りやすい素直な音になるから
この後で弄りたいって人もいると思うよ
ただメモリを食うのが問題か

でも近いのってVSTでなんかなかったっけ
他の曲の特性を読み込んでそれに近づけるようなの
153名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 02:48:38 ID:0Qlf389k
>>152
FreeFilterね。今はもうない。
使わせてもらったことあるけど、ターゲットの曲であまり音のない
周波数帯でもガッと持ち上げてソースの曲に合わせようとするので
かなり不自然な音になった記憶がある。
1541:2005/11/01(火) 03:23:12 ID:iFg9AJnH
>でも近いのってVSTでなんかなかったっけ
CurveEQもでしょうか? >>20あたりで出てますね。

>これかけた後ってすごく弄りやすい素直な音になるから
>この後で弄りたいって人もいると思うよ

ありがとうございます。
flatten後に弄りたいというのは、そういう前提のツールですので良く分かります。
ただ、それらをすべてDAW上でやる場合は
1. 前段のエフェクトが変化した場合解析結果が無意味になる
2. どこからどこまでが全体なのか分からない
3. フィルタで遅延が起こる
といった問題がついてきます。

似たツールであるCurveEQでは、VSTで実現する(使い勝手を良くする)ために
1. 前段の変化は無視
2. 再生してキャプチャした範囲か、事前解析の結果を全体の解析結果とみなす
3. 無視 (2048サンプル遅れるらしいです)
といったアプローチをとっている(推測ですが)わけですが、
1.2.は解析精度の低下を招き、3.を解決するためにタップ数を
小さくすれば音質に影響が出ると思われます。

一応マスタリング用を目指しているため、音質を最優先にしたいと考えています。
そのため、VST化で使い勝手を良くする代わりに音質低下を招くのは
避けたいということで、独立アプリでいくという判断をしました。

…というのが>>149の「独立アプリの〜」の中身です(^_^;

メモリの問題はOSの機能を使って解決できます。(既に使っています)
1GBくらいまでなら確保でき、OSのキャッシュが効くのでメモリが多い
環境なら最低限のディスクアクセスで処理できます。
155名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 05:29:04 ID:LeGafR6D
んー、1は冒頭からずっと勘違いしているようだが
マスタリングはフラットに調整するための作業ではないし、そんな事はほとんど気にしないから
マスタリング用でなく音作り用として考えて作り込んでいったほうが、今後の発展としてはいいんじゃないかな。
かといってプラグイン化しろと言っているわけではないが。
156名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 06:07:49 ID:6D0hWQM7
TCのあれ
157名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 12:38:34 ID:8H+emPuJ
>>155
勘違いしてるのは貴方の方だと思いますよ。
>音声をフラット(低域から高域にかけて振幅特性が
>直線的に落ちる状態)化するツールを実験的に作成しています

実験的にフラットにした音を聞いてみたいっていうだけ。
158名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 14:09:11 ID:Hqk9uEai
>>157
>実験的にフラットにした音を聞いてみたいっていうだけ。

スレ住民の大半はそういう方向なんだが、作者の考えは少し違うみたい。

>帯域バランスの調整はプリマスタリングにおいて重要な
>作業の一つですが,優れた聴覚と熟練を必要とされ,
>私を含め素人にはハードルが高いのが現状で,
>そういった作業を補助するツールとして位置づけています.

>マスタリングでは、推測ですが、特性を整える作業と好みの特性に調整する作業が
>同時並行で進むのだと思います。だいたいフラットにしつつ、好みの特性に調整する。

>CD音源だとすでにマスタリングエンジニアさんの手である程度フラットに
>調整されているはずなので

まあどうでもいいことだが。
1591:2005/11/01(火) 19:18:53 ID:iFg9AJnH
皆様、コメントありがとうございます。

>>155
>マスタリングはフラットに調整するための作業ではない

禿同です。ただ、フラットに調整することを選択肢の一つとして
残しておく価値はあると思いますし、音楽性などに基づいたより高度な
調整を行う前の下準備としてフラット化する(>>152氏など)のは
マスタリングのやり方の一つとしてありなんじゃないかなと思います。

フラット=良い音というのは一つの仮説です。
(>>158の私の発言はその仮説を元にしていますね)
熟練した方は屁理屈だと言われるかもしれませんが、
実際に試してみないと信用しない性格なもので(^_^;
で、ツールを作って実験したり、このスレでの感想を総合して、
現在は、必ずしもフラット=良い音ではないが使いどころによっては効果あり、
という、ある意味当たり前の認識に達しています。
で、だんだん実用的な面について考え始めた、というのがここまでの流れです。

マスタリング用と音作り用かという点は、単に使い方の話でエフェクトという点で
差はないと思いますが、マスタリング用というと語弊がありますかね?
実際はそうではないのに、このツール一発でOK!みたいな印象がでてしまいますから。
160名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 20:06:42 ID:2jyaAuuY
なぜマスタリング用と定義してしまうのかが疑問なんだな。
実際にマスタリングの現場で元音源のf特を大きく変えちゃったりしたらクレームが来るでしょ。

マスタリング用とかそういう触れ込みは無いほうがいい。単純に実験ツールでいいじゃん
161名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 20:55:50 ID:0Qlf389k
>160
別に誰も用途を限定してはいないでしょ。できないし。言葉のアヤはどうでもいいよ。

イコライザだって「等化器」って名前の通り、本来はf特を補償するための補正機器だけど、
積極的に音を改変するのに使っても構わない、ていうか今ではそっちが普通だろ。
名前で使い方が決まるわけじゃなし。
162名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 02:38:47 ID:EZA7eGYu
>>1
揚げ足取りがウザイから「2ミックスにも使える」程度にしとけ。
ただ「WAVのf特をなるべくフラットにします」でいいだろ。
フラット=いい音かどうかなんて10年前の議論は別のスレで勝手にやれよ。
オカルトでもなんでもない有効な説であることは科学的に証明されてるのにな。
1631:2005/11/02(水) 03:15:54 ID:G3OoccvC
>>162
>揚げ足取りがウザイから「2ミックスにも使える」程度にしとけ。
>ただ「WAVのf特をなるべくフラットにします」でいいだろ。

確かに語弊があるようですね。
今後は「マスタリング向け」を前面に出すのは控えようと思います。
スレタイ通り「自動フラット化ツール」と名乗ることにします。
(皆様ご意見ありがとうございます。こういうのは自分では気づきづらいので…)

>フラット=いい音かどうかなんて10年前の議論は別のスレで勝手にやれよ。
>オカルトでもなんでもない有効な説であることは科学的に証明されてるのにな。

1/f揺らぎ(Zipf則)の関連でしょうか?
詳しくないので資料を示していただけると嬉しいです。
既に議論が尽くされているなら、それを前提として開発に集中できますし、
新たなアイディアが得られるかもしれませんので(^_^
164名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 09:00:11 ID:M81No7p5
最近はやたらに屁理屈な奴が多いな
確かにう座過ぎ
165名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 02:31:29 ID:lHgDZ+a0
NIのボケーターってこれに近いことできるのか?
1661:2005/11/03(木) 16:18:22 ID:1Ds5Y+VA
>>165
>NIのボケーター
って何ですか?
167名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 03:20:32 ID:b76gZY2c
1681:2005/11/04(金) 08:29:38 ID:qDn9JAef
flatten ver.20051104をリリースしました。使い方・変更点はReadmeに。
http://flatten.dip.jp/
ステレオリンクですが、作業量を見積もったところかなり
多くなったので今回は見送りました。すみません。

●変更点
・傾き強制指定 (--slopeオプション)を追加。
・整数8/16/24/32bits、浮動小数点32/64bits出力に対応 (--bit8オプションほか)。
・平滑化を移動平均もどきからベジェ曲線ベースにしました。
・Wave書き出し時にメモリリークするバグを修正しました。
・入力ファイル名を指定しないで起動した場合に異常終了するバグを直しました。
・出力ファイル名の追加部分を.flattenで始めるように変更しました。

●既知のバグ
・大きめのWaveファイルを処理すると異常終了する
→作者環境で再現済み。原因は調査中です。
→20051104 でメモリリークに対策して、こちらでは
問題が起こらなくなりましたが、報告者の環境での確認はまだです。

・長めのWave(44.1kで25分程度、96kで11分半程度)を入力すると
実行時エラーで異常終了する。
→原因はわかっていますが解決していません。
問題があることが分かった時点でプログラムを終了させます。

・先頭の8192〜16384サンプルがフェードインしたようになる
→原因は分かっていますが、変更が若干大掛かりになるため
次回リリース以降にFIX予定です。
  とりあえず先頭の0.5秒程度を空白にすることで回避できます。
169名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:33:00 ID:qDn9JAef
>>167
ありがとうございます。後で読んでみます。
170名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:03:36 ID:quLGeWjC
マスタースレから来ました。このスレ読んでないけど作者さんがんばって!
応援してます。時間ができればスレ読んで使ってレポします。
171名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:13:57 ID:1+QIQ9xl
>>165
1024バンドコンプとして使えるのかな、理論的には
1721:2005/11/05(土) 06:02:23 ID:mn4SUYpG
>>170
ありがとうございます。

>>165>>167
読みました。
ttp://www.midia.co.jp/PRODUCTS/native_inst/vokator/vokator_spektol.html
flattenの処理の枠組みは、↑の解説ページで説明されている枠組み
(分析・再合成パラダイムというんですね。勉強になります)と同じです。
バンド数は8192or16384(自動選択)です。

ただ、ボコーダーの原理がいまいち理解できていないもので、
近いことができるかはちょっと分かりません。
173( ○ ´ ー ` ○ )     :2005/11/06(日) 00:56:13 ID:mv3YCDPN
>>1
昭和生まれですか?
174名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 06:31:56 ID:9zwGzZs6
>低域から高域にかけて振幅特性が直線的に落ちる状態

このスレの最初のほうで低音が少なくなる内容のレスがあるように
実際は低音からゆるやかなに始まり、加速度的に高音が落ちていく
カーブのほうが耳には自然だったはずだが。
1751:2005/11/09(水) 05:49:38 ID:4NuVvQHB
>>174
両対数軸上で直線、ということです。
176名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 11:09:21 ID:+f+xhw9S
( ´,_ゝ`)フ゛ッ
177名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 12:29:52 ID:ihZQeM/d
煽りに負けず頑張れ!!
178名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 18:28:07 ID:FqM+bDk1
実際これは何の役に立つの?
179名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 19:13:11 ID:67UPzLeT
>>178
エフェクタを音楽でどう役立てるか考えるのがミュージシャンの仕事。
使い方を教えてもらわないとできないマニュアル人間はゆとり教育の犠牲者。
180名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 19:48:04 ID:rNd6S345
>>179
概ね同意だが、もっとコンパクトにまとめたほうがいいよ。
「頭使え」これなら3文字で済むでしょ
181名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 19:58:33 ID:67UPzLeT
>>180
「頭使え」がどういうことなのかを頭を使って考えないのがゆとり教育世代。
182名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:37:29 ID:1lJpFofX
おいおい
おまいら相当に頭悪いな
183名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:55:23 ID:FqM+bDk1
ワロス
人間の聴覚を通さない機械的にフラットにするだけのエフェクタ通すと
こう聞こえますというだけで、他に実際に使えるのかエフェクタとしての実用性を問うてるの
普通のイコライザで充分だろと思ったわけで

いやん、煽りにマジレスカコワルイネ
ゆとりちゃんの仲間入りしちゃう
184名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:27:56 ID:C3zsOC9T
期待
185名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:46:25 ID:F3/Q+oY8
>>183は要するに教えて君。
186名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 05:14:11 ID:7zIOtL4M
↑かお真っ赤にして書いてんならウケるな
187名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 20:03:32 ID:8wFEWfdw
>>183
音楽を製造する立場ならその姿勢でも問題ないね
188名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 21:18:25 ID:5XJ0r8xy
>>186
アトピーをバカにするな。
189名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 22:12:25 ID:Ic0brxoA
190名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 12:30:14 ID:2z9pQ2ls
実験ツールだから使い道はないな
本気で使えると思ってる奴は環境整えて出直すんだな
191名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:51:35 ID:/oPDrDNm
>>190
その下らない書き込みに何の意味も見出せない
192名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:56:07 ID:On4cCwpE
期待してるんだろ
193名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:49:31 ID:+1SKHENS
ツンデレか
194名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 11:25:01 ID:BWf5R5uK
下らない書き込みにそれに対する下らないレス
あげくの果てに正論から意味を見出だせんゆとり教育受講者
どれもゴミにしかみえないんだが
このスレにはもう馬鹿しか残っていないんだろうか
195名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 11:29:20 ID:551niudP
とっくに馬鹿しかいねー
196名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 11:32:30 ID:BWf5R5uK
ソウデスカ(´・ω・`)
1は開発止めたのか?
1971:2005/11/21(月) 14:31:56 ID:FtJY7fFK
本業で忙殺されてます。次は12月中旬までになんとか…。
ステレオリンクとかMSモードとか作って、それからGUI化を。
198名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 15:02:32 ID:HAtK50xq
そういえば>>1は大学生だったか。忙しい時期だな
199名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 11:02:18 ID:8OlLIrBz
flattenの機能をDLLにまとめてちゃったりすると外部からつかいやすくなったりして。
200ハーピィ:2005/11/26(土) 02:58:32 ID:0JZ0eEDp
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 18:23:44 ID:TvaFYD9C
GUIは確かに欲しいなぁ。
一部分だけ選択してとかしてトライアンドエラーが気軽にやれたりすると有りがたい。
まぁツールの本来の目的から外れるけど、一本調子の曲とか全部見る必要も無いよなと思うことも有る。
202デカマラ課長:2005/11/26(土) 19:18:37 ID:ATbb5Ky2
Firumでほぼ同じことができることを発見
説明書が英語だから気づかんかった
203名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 17:28:03 ID:EnI6wbys
test
204名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 14:07:43 ID:pIXEo4tG
おいマジでやめたか?
205デカマラ課長:2005/12/12(月) 20:05:30 ID:JYavjgMZ
わりい
Firiumでつってもシェアウェアだし、
ピンクノイズを学習させてっていうプロセスが必要なわけよ
>>1のソフトと同じってわけじゃないから
2061:2005/12/13(火) 08:18:48 ID:Pfu1+XMD
レポと論文で死亡中|||orz
時間が取れるとしたら今週末か23日以後ですね。リリースもその頃に…。

>>201
簡単にトライ&エラーできると良いですね。
ユーザインタフェースは音質以上に皆様の感想をお聞きしたいです。

>>202>>205
情報ありがとうございます。探して読んでみます。

あまり関係ないのですが、flattenで検出した直線の各周波数でのレベルが
スレッショルド(±手動調整)になるマルチバンドコンプとかマルチバンドリミッターって、
使い道ありそうですか? 要はスレッショルドの初期設定にflattenの情報を
使ってしまおう、というアイディアなんですが…ガイシュツでしょうか?
207名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 10:37:12 ID:qBQBz2zV
まぁだやってたんかよ
有意義なもんつくりなさいよ
208名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 23:30:03 ID:pkv329L4
ageるなボケ
209名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 16:46:26 ID:SidTcjlT
いらね
210名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 14:08:45 ID:HlfBz8OI
がんばれ!
211名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 07:25:58 ID:c4derd0U
工夫しる!
212名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 03:25:43 ID:f67aAyAi
んー、寝る!
2131:2005/12/27(火) 22:42:37 ID:Jjx9VjkM
年末までのタスクやっと終わった…|||orz
遅れてすみません、開発再開していきます。
214名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 13:24:09 ID:Bw9H2KQS
>>213

楽しみにしてます。
215名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 14:32:16 ID:1A2/70z+
>>213
期待しとるよ。
216名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 23:37:48 ID:pcBYBTfp
それがしも
217名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 04:00:29 ID:RUFK093l
やきいも
218名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 08:43:57 ID:uwfTem+k
どんなソースにこのエフェクトをかけても怖いくらいドンシャリになる…
2191:2005/12/30(金) 09:58:25 ID:Iaj7lvgY
>>218
10k以上と80以下は普通ゆっくり下がっていくものらしいのですが、
このツールを通すとそのあたりもびっちり揃えてしまうのが原因かと…。
220名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 23:18:29 ID:uwfTem+k
>>219
じゃあ改善しくお願いしますw
何回か使ってみたんですけど、大体のソースはハムノイズやヒスノイズが際立ちました。
221名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 00:00:07 ID:2H4RfWbr
>>220
でも、そういうツールじゃ?
222ハーピィ:2005/12/31(土) 00:07:59 ID:/AizbeGr
E・∇・ヨノシ <222ゲット♫
223名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 02:27:11 ID:nBe4e9HC
今週の笑点ここまで!

よいお年を〜(やや強引
2241:2006/01/26(木) 05:50:00 ID:fvbxoLEy
保守。
修論とインフルエンザその他でいっぱいいっぱいになってますすみません。

>>220
あ、そうか50-60Hzにはハムノイズあるんですね。
テストにCDソースばかり使っていたので考えから抜けていました。
ご指摘ありがとうございます。
対策としては、EQ効果の上限下限を決められるようにする、かなぁ…。

ヒスノイズはソースによってはかなり出ますね。
やけにハイ落ちしてるソースを通すと盛大に出たりして、
エンジニアさんの苦労がうかがえます。
2251:2006/02/19(日) 04:32:00 ID:qZ0hNsh+
一通りのタスク終わったので開発再開します。お待たせしてすみません。
あと引っ越しのため24日〜26日flatten.dip.jpが落ちます。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 15:41:32 ID:iQrH62LK
hosyu
227名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 08:07:29 ID:/X90I0vT
ほしゅ
228名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:30:52 ID:A+v6yGlv
乾す
229名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:16:57 ID:aKhoA2Jj
妥当性に乏しい仮説から、多少は使えるツールが出てくるのを待つ奇特なスレ。でも、その生暖かさがこのスレの唯一いい所のかな
230名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 12:35:57 ID:6/28n9pA
ホッシュ
231名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 12:38:10 ID:MR7GlVcx
ホッシュ
232名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 07:52:56 ID:SKqWvrrK
fos
233名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 16:53:21 ID:LKodYKZS
まだあったんだこの作者不在のスレ
234名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 01:53:49 ID:pV/zZX4G
それでも一応はほしゅだな
235名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 11:13:04 ID:uq1BCBFG
orz
236名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 04:23:22 ID:K3I8kGVV
期待age
237名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 22:28:26 ID:FCuAJqhk
喪主
238デカマラ課長:2006/07/18(火) 08:09:08 ID:xsaSzBSg
ふと思ったんだが
これって曲全体から平均値出して、そこから補正する量を決めてるわけだから
てことは頭のAメロとサビで大幅に違う場合なんかはその妥協点でEQがかかってしまうってことだよね

もし可能であれば、補正に使うフィルタをWAVのIRデータとして出力できると便利かも
そしたらサビの部分だけこいつに突っ込んで出たIRを曲全体にVSTでかける
なんてことができるじゃん
無理かな
239名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 17:12:17 ID:KIlOY4z+
君はとりあえずマスタリングスレにもどれ
240名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:31:41 ID:IMN5XiIK
マスターリング
バイト
241名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 18:46:13 ID:J0wYa3R1
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられ、周囲には冷たい眼差しを発するスレ住人がいた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     これは外界との連絡、己の未熟さを受け止められない弱さを断ち切らせる契約の印であり罰である。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    意味の無いものとわかろうとせずにこんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙が次から次へと彼の頬をつたいこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らしていく。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、>>1、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声にならない声をあげて刑事の胸の中で泣きじゃくった。

                   しかし、すぐに引き剥がされ、押し寄せる住人の中を割って進み

                   待っていたパトカーに押し込まれる。
                   そして法廷で待っていたのは・・・極刑であった。そう、死刑。>>1は今日から死刑囚となった。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 22:35:06 ID:J0wYa3R1
あげ
243名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 22:41:09 ID:LGQvHtu/
G#→G
244名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 00:25:02 ID:TlcyDHrx
n
245名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 17:24:45 ID:yXv5Uo6t
上げ
246名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 10:36:01 ID:OlaFq+1O
age
247名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:46:55 ID:meHWf92q
なんだこの板つながんないなー
248名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 21:04:23 ID:txVV/uy8
ほしゅ
249名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 04:35:29 ID:8rH/VB2H
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |


>>1はどこいったぁぁぁっ!?あ!?
250名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 00:43:25 ID:fBnOfU0G
251名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 18:57:24 ID:AS4vfcFu
ho
252名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 05:27:24 ID:NNVKYG3e
一番下がってるから上げる
253名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 15:22:23 ID:ghhbhhhP
期待age
254名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 15:27:58 ID:ASEkH71d
>>253
IDがすごいな
255名無しサンプリング@48kHz
千葉県にある某大型施設用の仕事で、使ったことあるよ。
現場に行ってないので、どんな風に鳴ったかは不明だけどw

要望:波形の最初がフェードインされてしまいます。
通常200msくらいは無音なので問題ない?