XSは別物なんすか? スレチかな
>726
XSとESは大きくは変わらない。
違うとしたら軸足の重みかな・・・・。
以下比重
ES・・・ハードシンセ7割:ソフトシンセ3割
XS・・・ハードシンセ5割:ソフトシンセ5割
ESはプラグインボードの搭載ができるので
立ち上がりの早い音(=ライブ向きの音)で選ぶことができる。
XSはDAWとの連携を重視したタイプ。
プラグインボードには非対応。
上記いずれにしてもmLANを増設することでソフトシンセに対応できる。
プラグインボードにこだわりがあるならESがお勧め。
これはやってみる価値あるな
>>708 .
いまヤフオクにmlan16eの中古が出てるぞ。
mlan16eが欲しい人は今のうちだ!
>728
成功報告あるな。01v96v2とMY16-mLANも動いたらしい。
同じマシンでデュアルブートのVISTA64より快適に動いたとかいう発言がある。
32bitのV1.6.3と64bitのV1.5.5の差はwindows7での実用上どんなものかね。
【V1.6.2→V1.6.3】
・MOTIF-RACK XSに対応しました。使用する場合にはMOTIF-RACK XSに
mLAN16E2を装着してください。Connection Managerが自動的にmLAN接続を設定します。
Connection Managerが設定したmLAN接続は、mLAN Graphic Patchbayで変更できます。
・Vista上のマルチメディアアプリケーションで音が再生できないことがある不具合を修正しました。
・その他の軽微な不具合を修正しました。
【V1.5.5→V1.6.2】
・ n8/n12/MOTIF XS8/mLAN16E2に対応しました。n8/n12/MOTIF XS8/mLAN16E2を
ご使用の場合は、Connection Managerが自動的にmLAN接続を設定します。
Connection Managerが設定したmLAN接続は、mLAN Graphic Patchbayで変更できます。
・ WDMオーディオ出力ドライバーのチャンネル数を2チャンネル
( Outの31と32 ) から8チャンネル ( Outの1から8 ) に拡大しました。
また、WDMドライバーのオーディオ出力が、ASIOドライバーからのオーディオ出力と
ミックスされて出力されるようにしました。DVD再生アプリケーションなどの
サラウンド音をWDMドライバーから出力することができます。この変更により、
mLAN Auto Connector/mLAN Graphic PatchbayのWDMの設定がなくなりました。
・ Windows Vistaに対応しました。
なんだか新鮮味が無いというか…。
色変えて容量増やしてみました。って感じ。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/24(火) 22:53:29 ID:Jh8cMlfq
>728
Windows7 Ultimate 64bit評価版でES8の接続成功。
とりあえずPC→MotifESでの音楽再生だけは確認した。
英語で書いてあるが手順自体は別に難しくもなかった。
UACをオフにしてドライバインストール、タスクトレイからmlanをONにして、
署名がありませんという表示のたびにプロンプトをそのままでDSEOツールで強制署名、
青画面無視で再起動。
よかったよかった。
おいおい、WMPで音楽再生しながら投稿ボタン押して、
じゃあ次の曲いくかと曲送りしたとたんにガガガガと音出して青画面出たぞw
検証面倒そうだな
検証つづき
IEEE1394ドライバをLegacyにするとよいとあったのでやってみた。
また>728のところに自家製署名付きドライバがあったので
システムの復元後に入れてみたが、まだダイアログが
立ち上がったところをみるとうまくいったかは分からない。
WIN起動時にF8で署名無効にしたはずだがまだダイアログが
出ていたりしていた。
Cubaseの64bit版を入れてASIOドライバをテスト。
mlanASIOのレイテンシーが2000msとか7000msとかなんだこれ。
さっそくDVDのデモプロジェクトを再生するとノイズがひどく
テンポも不安定。だがメモリが2GBしかないのでこの影響かも。
開くメニューからDVDのWAVやAIFFは普通に試聴できていた。
またMIDIトラックにmlanMIDIoutを割り当ててバーチャルキーボードを
押すときちんと発音された。プログラムチェンジも反応しているようだ。
で、問題のAutoConnecterでWDMに切り替え。
案の定WMP再生で曲スキップでガガガガとフリーズ。
OSは巻き込んでいないが再度Autoconnecterをみると
機器は認識不可になっている。WDMは鬼門のようだ。
System32にあるDriverStore下の旧ドライバを削除すると
署名なしドライバのゾンビのような復活はなくなった。
レイテンシーは見間違いで、入力7.052、出力4.875だった。
点を見落としていた。しかし全体に音が割れている。
ASIOタイム使用状況はいっぱい、ASIOタイムオーバーロードは赤のまま。
IEEE1394は通常にするとmLAN Driver Setup Informationで
DBC Errorってのが出ている。Legacyドライバだとテンポがやや軽くなったがひっかかる。
R1が少し、R2が大きめの負荷となっている。
Cubase5のデモプロジェクトは内蔵音源だとまともなので
負荷のせいとは言えないようだ。また開くメニューでの
試聴も正常と思ったのは間違いで44.1khz16bitのWAVもやや
変な風に聞こえる。
WDMは無理。
結論。64bitでmlanは諦める。
最後にすっかり忘れていたWordClockをPCでなくMotif側に設定してみたところ
さっきまで変調したようなおかしな鳴り方だったのがまともになり、やや負荷も減ったようだ。
デモのVSTiをオフにするたびにさらに音割れも減っていったので、
ある程度の音割れについては3Ghz未満のCPUの力不足も影響してたんだろう。
またこの状態でWindowsのシステム音の試聴でもチリチリとノイズが載っていたが、
いったんプロジェクトを閉じてメモリとCPUの負荷を落として改めて行うと、
44.1khz 16bitおよび24bitのWAVもノイズなしで試聴でき、配置も正常にできた。
お勧めでなく単にやったことのまとめとして、IEEE1394はドライバ再選択でLegacyドライバ導入
mlanドライバは↑の署名付きが手軽。先に通常のを入れた場合は
いつまでもDriverstoreのが復活する可能性があるのでPnPUtil.exeで削除する。
WordClockはMotif側にする、WDMは触らず、mlanでの通常音楽再生は諦める。
こんなところか。
デモのような機能使いまくりでなければ、DTMも希望があるようだ、が、
PCシステムがある程度強力で、いったん環境作ったらまず動かさないというのなら
いいが、いろいろ不安定だったり、シャットダウンの順番とか対処にノウハウがいるところが多いので、
mlanシステムに64bitが必要なのか、64bit使いこなすシステムにmlanが必要なのか
考えた方がいいかも。
自分はDTM以上にメモリ必要なのはあまりないし、MotifES使いこなしてないので
まだまだ32bitでいいのかもしれない。
>739
>mlanでの通常音楽再生は諦める
WMPのASIOプラグインで正常再生できたよ。曲送りも正常だった。
これでPCの音楽再生にあわせてMotif弾ける。
安物ケーブル引き回してたから楽になった
64bitでマルチチャンネルHDDレコーディングできた。
MOTIF-RACKのマルチパートエディタの最新版って重くね?
最新版でファイルを保存すると、m5eという拡張子がつくみたいだが、拡張子がm1e時代のマルチパートエディタのほうが明らかに起動が軽かった。
スタジオマネージャをインストールしたことも関係してるんだろうか。
最新版を消して、
MOTIF-RACK Multi Part Editor V1.0.1 - Stand Alone & SOL Plug-in に戻したら軽くなったが、
一部のDAW(SOL2)のソングファイルが読めなくなった。
最新版と上記旧版を共存させようと思って、両方入れたが、強制的に最新版が起動してしまう。共存はできないらしい。
仕方ないので、旧版を消し、最新版だけの状態に戻した。
設定をいじっても重いな。
我慢しろということか。
俺はSOL2だからV1.0.1入れてるけど、
V2.1.6って機能的にはV1.0.1とまったく同じなの?
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:16:39 ID:g+hFFfAe
>>745 MOTIF-RACK Multi Part Editorについて俺の経験談
■1.0.1の良い点
・起動が早い。
・m1eファイルをドラッグアンドドロップで読み込ませられる。2.16はができない。
・m1eファイルを読み込ませると、MOTIFに自動でバルク送信される。2.16は自動で送信しなくなった。
■1.0.1の悪い点
・SOL2+マルチパートエディタで曲を作って保存すると、マルチパートエディタの内容が一部しか保存されない。
・マルチパートエディタのほうで別にm1eとして保存する必要がある。
■2.1.6の良い点
・SOL2+マルチパートエディタで曲を作って保存すると、マルチパートエディタの音色もすべて保存される。
・各パートの音色を選ぶときにカテゴリから選べる。ピアノとかストリングスとか。
■2..1.6の悪い点
起動が遅い。
m1eファイルやm5eファイルをドラッグアンドドロップで読み込ませることができない。
旧バージョンをインストールしてある状態で、2.1.6をインストールすると、旧バージョンのマルチパートエディタが起動できなくなる。共存不可。
なんか行頭の・を打つ位置がめちゃくちゃだな・・・
誤字がないか確認して送信すればよかった。
PCスペックはどんなの使ってるの?まさか要求スペック満たしてないとかって落ちじゃないよね?
>>748 AthlonXP2GHz
メモリ1GB
OSはWinXP
古いPCだが、動作環境は満たしてはいる。
よう、俺。
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 21:07:58 ID:mjD7O7Ss
MOTIFで打ち込みして曲作ってて、ドラムだけMIDIを外部出力してソフトシンセ使いたいんですけど
設定方法がいまいちわかりません。現状だと餅にピアノ打ち込もうとすると
ドラムも一緒に鳴ってしまいます。
>>751 複数のチャンネルが同時になるようにレイヤーが設定されてるんじゃないの?
ローカルオフ
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 20:57:45 ID:e1Hsx5e3
誰かmotifマスターでDAW同期にして動かしてる人いる?
MOTIFをマスター、プロツーをスレーブで同期させたいんだけどさっぱりわからん。。。。。
USB接続じゃだめなの?MIDIケーブルつながないとだめ?
USBでつなげば、USBが仮想のMIDIケーブルとして機能するから同じだよ。
あのバルク送信ってのが時間かかるんだよな
なんでボイスごとに送れないんだ?
初代MOTIF-RACKのVer2.1.6入れてる人に聞きたいんですけど、
バルク送信の間隔設定って5以下って選べますか?
Ver1.0.1だとボイスが5でマルチが15が一番小さい数値なんですがVer2.1.6で
もっと下の数値選べるようになってるのか気になりました
俺の餅ES、「SF2ボタン」が、かなり強く長押ししないと反応してくれなく
なってしまった…
>>759 触り方がマンネリ化してきて、感じなくなっちまったんだよ
ファントムXR
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 12:17:15 ID:5bKiSHhO
旧餅のシーケンスデータ(ソングデータ?)って本体に保存できますか?
マニュアルにはスマートメディアもしくはSCSI機器に保存しろとしか
書いてないんですが。
旧餅本体で曲を作っても電源を切ったらデータは消えてしまうってことですか?
>>762 旧餅本体で曲を作っても電源を切ったらデータは消えてしまうってことですか?
その通り。というかそういうのが当たり前の時代だったわけで。
>>763 今の機種は電源切っても消えないのが普通?
7 64bit環境でスタジオマネージャーやエディター類は使えますか?
766 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 23:29:38.41 ID:jO8JXYGP
愛用者はまだいるのかな?
私は、あまりリアルで無い旧餅のピアノが実は
オケにうまくまざってくれて好きです。
KAWAIのQ-80ってシーケンサーは電源切ってもシーケンスデータが消えない、
電源入れて0.5秒で以前のシーケンス状態で作業出来るんでアイディア録音には最高のツール。
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 12:14:57.00 ID:ylaxkTHO
旧餅関係のPC用のドライバって、ダウンロードできる所ありますか?
770 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 01:08:59.48 ID:P7Eydlms
>>769 ありがとうございます。私の探し方が甘かった用です。ググレカスですよね?
そんな私に教えてくださりありがとうございました。
771 :
MOTIF終了笑笑笑笑笑笑:2011/08/16(火) 04:41:08.30 ID:p5bmdJx8
おまえたちは
リーズン リフィルファイル
ヤマハ モチーフ コレクション に よ っ て
全滅 させられて しまったのじゃ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ざまあみろ まいったか笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
mlan driverをFW driverにしたら、
頻繁に(100ノートに1回くらい?)note offを取りこぼすようになったんだけど、
似たような症状に悩まされた人いませんか?
>>772 mlan driver +Logic7で一時期同じような症状に悩まされた。
なんかずーっと音が残り、
後から同じ音を弾いても前の音は残ったまんま。
Recしたデータを見てみると、やはりずーっと長い音が鳴ってる。
いつの間にか症状が消えたような気がするがなぜ治ったかは不明。
今はFWdriverにしてるが、最近あんまり弾いてないから
気にならないだけかも(w
ANボードつけたら幸せになれる?
775 :
名無しサンプリング@48kHz:
age