1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/06/06(月) 23:46:46 ID:m7c6yTcF 知る人ぞ知る良質な製品を送り出しているMETRIC HALO。
しかし残念な事に我が国ではMOTU、RME、WAVESなどに比べると、
その認知度はかなり低い。
そこで数少ないユーザーや気になってる人が情報交換ができるようスレを立てました。
オーディオインターフェイス、プラグインどちらの話題も可。
1000いく前に落ちる可能性大ですが盛り上げていきましょう!
メーカーHP
http://www.mhlabs.com/ 代理店HP
http://www.minet.jp/mh/
2get
3 :
?環濠船 :2005/06/06(月) 23:48:55 ID:CQXb6qTO
METRIC !!!METRIC !!! ぴーっっぴぴぴぴっ! ! MOTU桃桃mっおおぐぐぐぐうるるるだろう!! ぴーっっぴぴぴぴっ!ぴーっっぴぴぴぴっ!METRIC!! ぴーっっぴぴぴぴっ!ぴーっっぴぴぴぴっ!METRIC!!
オーディオI/Oがwinに対応してくれたらなー。
すごいスレ出来てますな、、、。 落ちないよう協力します。 でも話題なさそう(笑)
6 :
1 :2005/06/08(水) 07:59:04 ID:/tCqU/bs
予想通り書き込み少ないですねぇw 1としては少し悲しいので少し燃料投下を。 今METRIC HALOのHPで6/30までChannelStripのネイティブ版のセールやってますね。 345ドルが199ドル。 代理店のHPだと五万しますからかなりお得ですよね。 (音屋だと約4万かな) デモもダウンロード可能で12日間使用できます。 僕も早速使ってみましたがかなりいいです。 プリセットもまた優秀でおまけにインターフェイスの色まで変更できます(自分的にはかなり嬉しい機能)。 なにより驚いたのがとにかく軽い! G5の1.8GdualでCUBASE SX2上で使いましたがインサートしてもほとんどメーターに変化がありません。 DAWに付属のものとそれほど負荷は変わらないのに音は段違いですから驚きです。 まだそれほど使い込んでないのですが、このままだとクリックして買っちゃいそうですw あと個人的にDSP搭載のオーディオインターフェイスが気になります。 使用してる方いましたらぜひ情報を提供してください!
7 :
5 :2005/06/10(金) 18:10:55 ID:DAh8X7u9
書き込みないですな、、、。 保守ついでにひとりごと。 最近自分はmoblie I/O内でのミックスに凝ってます。 飽和感ゼロで(言い過ぎかな?)かなりミックスしやすいです。 各々の音がそのまま混ざっていく、そんな感じです。 音数は多いがすっきり透明感ある感じにしたいなどというときはかなりよいですね。 こうなってくると1さん同様DSP2個積んだモデル(エフェクトがかけられるやつ)が かなり気になってきます。 だれか使用感レポしてくれないかな、、、。 以上ひとりごとでした。
何トラックぐらいミックスされるんですか? また、オーディオアプリは何をお使いで?
9 :
5 :2005/06/11(土) 01:56:37 ID:IJmdUADv
>>8 自分はトラック数はまあ平均30くらいですかね。
アプリはLogicです。
Logicとの音の差は本当にうちのかあちゃんでもわかるくらいだと思います。(笑)
ただ曲によりけり、ですかね、すっきりし過ぎてしまう場合もあります。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 17:14:02 ID:Y1w7qzBt
2882 + DSP 来月買う予定です。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 17:17:09 ID:gH4zJ0JD
Channel Strip 代理店でも特価やってるよ。 21000円だとさ。 俺は既にもってるんだがな。
12 :
1 :2005/06/12(日) 00:02:15 ID:dsJRLwLJ
おお!いつの間にか書き込み増えてますね!
11さんの言う通り代理店でもセール始まりましたね。
多分僕もこれを機に買うと思います。
自分の話で恐縮ですが僕は現在ULN2使ってます。
オーディオインターフェイスって各社から色々出てますけど
結局はMOTU、RME、M-AUDIO、あとはDigidesignが定番ですよね。
でも選択肢がそれだけしかないのは寂しいなと思ってた時に知ったのが
METRIC HALOのULN2でした。
少し気になって視聴してみたのですがまさに目から鱗でしたね。
別件で金を貯めてたのに即決しちゃいましたよw
みなさんはどんなきっかけでMETRIC HALOを選んだのでしょうか?
>>5 Console内ではまだミックスした事はないのですが
そんなに違うものなんですね。
くだらない質問ですがConsole内でミックスしたマスターはどうされてますか?
うちのかあちゃんのネタ爆笑しましたw
>>10 ぜひレポお願いします!
13 :
5 :2005/06/12(日) 11:05:07 ID:lUCf9YMk
自分がmobile I/Oを選んだ理由は 1.ミキサー無しのシステムを組みたかった。 2.しかしドラムがレコーディングしたかったのでマイクプリが多いものが欲しかった。 3.何種類かの別ミックス(モニター用と複数の演奏用など)がレイテンシーなく欲しかった。 4.モバイルに適したものが欲しかった。(ノートで使いたかった) これを総合すると当時これしか選択肢がなかったんですよね。 いまなら896HDなどもありますけど。 あと、Console内でミックスした2mixは大体の場合デジタルでLogicに録音してます。 または一回ミキサーを通してLogicに取り込む場合もあります。
14 :
1 :2005/06/17(金) 06:37:41 ID:ycphHq8W
なるほど、デジタルで録音している訳ですね。 今って2882使ってるんですか? 僕はULN2なので6chしかDAWの音をコンソール内で ミックスできないようなのが残念です。 まあ、DAW側の音質にそんな不満はないので全然OKなんですけどね。 ちなみにCUBASEです(なんでとか言わないでw) 昨日、あるインディーの女性voの歌録りしたんですけど プレイバックしたとき、 コンプやEQを一切かけてないと言ったら驚いてましたね。 そりゃ、単体の高級プリアンプにはかなわないとは思いますけど その辺のミキサーよりは全然いいです。 あとプレイバックしたときと、 レコーディングしながらモニターしているときの、 音の誤差が少ない所も気に入ってます。
15 :
5 :2005/06/24(金) 02:25:58 ID:K86E4XYZ
やっとアク規制解けた、、。 自分は2882ですね、でもULN2はDAWから6chしかアウト出来ないって本当ですか? cubaseにアウトプットは6ch分しか出てきませんか? 確かに2882でも別ミックスは6ch(ステレオ3系統)ですが。 ULN2のマイクプリは良さそうですね、、かなり気になってます。
>>15 Mobile I/Oのドライバver.1,5がリリースされた頃には、
Mobile I/Oを同時に4台繋いで使えると言う記述があったけど、
今のドライバ(2.1)のリリースノートにはそのようなことが書いていないよね。
ドライバレベルではなくOSX TigerのCoreAudioの"Aggregate Devices"機能を使って、
複数のオーディオインターフェースを束ねろってことかな?
17 :
16 :2005/06/24(金) 19:44:09 ID:ayWtgJyu
上の
>>15 っていうアンカーは間違いです。無視してください。。
18 :
1 :2005/06/24(金) 21:03:53 ID:mVSRrLS7
>>15 すみません、わかりづらい書き方でした。
僕の言ってる6chは5さんの言ってる
別ミックスは6ch(ステレオ3系統)
ってやつです。
混乱させてしまったようですみません。
今日Channel Strip注文しました。
ちょうどついさっきシリアルが発行されました。
これからインストールしていじり倒します!
>>16 僕も複数台持っている訳ではないしはっきりしたことは言えませんが、
たぶん仕様が変わってないので記述が無いだけではないかと。
ただ、複数台のインターフェイスに対応しているDAWが少ない
(多分DPだけではないかと思います)のでそれ以外の場合結局Aggregate Devicesでまとめることに
なると思います。
>>1 いえいえとんでもないです。
Channel Stripよさそうですな、ぜひレポしてください!
20 :
1 :2005/06/27(月) 18:16:29 ID:oBhowfh7
Channel Stripですがもう少しじっくり触ってからレポしたいと思います。 他にも使ってる方いましたらぜひレポしてください。 同士が集まる事を期待してage!
| |ω・`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチス |⊂ | ヽ(・ω・`)ノ フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ! ) ) ((( < ̄< )))) | | ミ サッ | |
22 :
1 :2005/07/01(金) 20:17:07 ID:E8wQGgTw
すみません、随分遅くなりました。 Channel Strip、まだまだ触り足りないです(笑)。 ですが、相当いい事はよくわかりました。 音質的には原音のニュアンスを保ったまま処理するタイプのもので、 いわゆるアナログっぽさを加えるとかとかではないですね。 現代的な音っていうんでしょうか。 だから変に音を変えたくない、無駄に暖かくしたくない という時非常に重宝すると思います。 ヴォーカルにインサートしてみたのですが 少し高域を動かしただけで圧倒的にヌケがよくなりました。 EQはかなり効きますね。 コンプもキャラクターが三種類選べて(smooth/warm/fast) EQのプリ/ポストも切り替えできます。 最初プリセットがリズム中心ばかりなので面倒だと思いましたが、 簡単に調整できます。 あとUIの色を自由に変えれる所もポイント高いですね(笑)。 一つ思ったのはこれだけいいものができるならChannel Stripに限らず もっと様々なプラグインを開発してほしいですね。 DSP搭載のMOBILE I/Oには色々あるらしいですけど 他社のオーディオインターフェイス使ってる人には使えないし。 もし新作でるならまた買っちゃうかも。 うん、これからもここのメーカーには期待します。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 03:05:38 ID:XPFIBStV
26 :
1 :2005/07/09(土) 06:47:54 ID:l+dnHBhx
Mobile I/Oセールするみたいですね! 金があったら追加するのに(笑)。
>>26 そうなんですか!
今度こそ買おう!!!!
28 :
27 :2005/07/09(土) 11:17:49 ID:qCxmUTZy
>>28 う〜ん、値段下がったなー。ULN2を$990で買った身としては値下がりはうれしいやら
くやしいやら。これなら、2882+DSP買ったのに・・・・・
>>28 8万も下がったのか・・・・・・_| ̄|○・・・2882+DSP・・・
この値下がりって、新機種(192対応?)発売の前触れかなあ・・・・・・
そんな希ガス・・ でも96K対応で十分だよ。
33 :
5 :2005/07/14(木) 22:32:31 ID:PVZBTviW
>>22 1さんレポおつかれさまでした!
購入検討してみます。
34 :
1 :2005/07/21(木) 13:59:38 ID:38Jv6z7J
>>33 いえいえ、たいしたレポできなくて申し訳ないのですがw
ただあれから使ってるうちにもう手放せなくなっちゃいました。
+DSPモデルにはMIOStripってやつがついてるみたいですね。
見た感じChannel Stripとまったく同じに見えます。
他にもエフェクトあるみたいだし今の値段だったら相当お得ですよねー。
誰か購入した方いませんか?
35 :
10 :2005/07/21(木) 22:29:13 ID:faeAeYST
ついに買いました・・・2882+DSP。 今月買おうとは思っていたんですが、あまりにグッドタイミングな大幅値下げ(号泣) 先日手元に届いたんですが、開封して本体を持ってみてその軽さに驚きました。 さすがMobile I/O!!!! 仕事が忙しすぎるのと部屋の模様替えを始めてしまったために(現在倉庫状態・・)、 まだ動作させていません。。・・・_| ̄|○・・・・・・
36 :
1 :2005/07/23(土) 15:42:11 ID:/J1zpOUo
>>35 うらやましい、ホント幸運ですね。
忙しいとは思いますが落ちついたらぜひレポしてください!
37 :
5 :2005/08/01(月) 02:00:06 ID:F78fXG+d
>>35 本当にうらやましいです!
ぜひレポお願いいたします。
個人的にはDSPエフェクトのクオリティ、レイテンシー補正機能がちゃんと機能するのか、
この辺が気になっています。
まったりと待っていますのでよろしくお願いいたします。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 06:37:08 ID:Ow9zjs0L
保守age
ULN2のSend-Returnって使ってる方いますか?具体的にどんな使い方してるか教えて欲しの ですが。
ULN2使ってますが残念ながらSend-Returnは使ってません(笑)。 通常はコンプとか繋ぐと思うのですがこれだ!って製品がなくて。 僕の場合はヴォーカル、ベース以外にあまり使い道なさそうだし、プラフイン中心で音作りし。 いいのがあれば購入してすぐにでも使いたいのですが。
訂正 プラフイン中心で音作りし じゃなくて プラグイン中心で音作りしてるし のまちがいです、すみません。
42 :
39 :2005/08/17(水) 15:25:46 ID:3/S5oWtQ
>>40 そうですか、やはりあまり使われてないのですかね。自分も何かアウトボード持ってれば
使ってみたいのですが、何もないんですよねえ。
>>42 でもマイクプリも出音もかなり音いいんで買って後悔はしないと思いますよ。
今セールやってるみたいだし。
欲しいけど手持ちが足りない。下手すると年末まで無理だ。 それまでセールやってるかな・・・・・・。
ゲームのHALOかと思った
+DSPの機種って、チャンネルストリップとかのプラグイン使ってかけ録りとか出来る んですか? 今ULN2使ってるんですけど、2882+DSPもいいなあと思って。
47 :
39 :2005/09/09(金) 12:49:31 ID:Lsd4yh1Y
保守もかねて質問です。 2882って、マイクプリのゲインが40dbしかないんですが、不便に感じることはありますか? 個人的には60〜70dbもゲインがあってもあまり使わないのですが。 お持ちの方いかがでしょうか?
48 :
5 :2005/09/10(土) 01:47:25 ID:zVAx1obt
49 :
5 :2005/09/10(土) 01:59:47 ID:zVAx1obt
ごめんなさい、失敗しました。
>>47 40dBでも不便は感じたことはないです。
オフマイクでストリングス録りたいとかなると問題になるかもしれませんが。
まあ自分は宅録しかしないへたれなのであまり参考にならないかもしれません。(笑)
話はちょっと変わるのですが2882のinst入力も結構いいですよ。
iineで入れるよりシンセなどの音が抜けがよくなって元気になります。
bassなどのハイインピーダンスの楽器はさすがにちょっときついですが。
50 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 07:48:36 ID:CZzhycND
SpectraFoo ホームページでbuy nowになってますが、 OS9から使ってる人への、バージョンアップはないんですか?
ドライバーとファームアップ出てたんですね。 早速インストールしました。 気のせいかもしれないですけど前より音良くないですか? まだ少ししか聞いてないんで確証はないですが分離がよくなったような…
>>49 レスありがとうございます。そうですよね、40dbって結構現実的なゲインですよね。
insertの使い心地のインプレも参考になります。ありがとうございます。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/22(木) 17:59:05 ID:RdVxhELS
2882+DSPってモバイル設計のわりには良いと言う感じなのですか? それとも高級PCIオーディオインタフェイスに匹敵する良さですか? MOTUのHD192クラスと聞き比べをした事のある方がいたら主観で良いので感想を聞かせてください。
>>53 MOTU828mkIIと比べた事はありますが、ULN-2の方が音が良いですね。チャンネル$800-クラスの
マイクプリ(Grace Design LUNATEC V3とか)と比べると透明感とかで負けますけどね。
ULN-2自体、FirewireからとAC電源では音が変わりますから何ともいえませんが、この手のI/Fの
中では良い方ではないかと思いますよ。というかMOTUのI/Fのプリが良くないのかな?
保守
保守
保守
保守
喪主
初めましてLogicExpressユーザーです。 PBG4 1.5G+Mboxの相性がいまいちなので モバイルI/Oに乗り換えようと思っているのですが ドライバの相性とかどうなんでしょうか? 先輩方の御助言を賜りたくカキコしてみますた。 (Logic/Bias Peak4で使用する予定です)
>>60 PBG4ですが、Bias製品ではDeck使ってます。OSはパンサー。
Mboxの相性がいまいちってのがどれほどの事なのか分かりませんが、
ULN2も2882も問題なく動いてますよ。
OSをTigerにしたら、2台の入出力を同時使用するつもり。
レスありがとうございます。 Mboxとの相性と言うのはProTools LEは問題なく動くのですが 他のホストアプリとの相性が悪いと言う事です。 以前PTスレでもドライバの相性の事が書いてあったので 諦めて他のI/Oを探していたと言う感じです・・・ Deckが問題なく動いているならPeakも問題無さそうですね 購入を検討してみたいと思います。
>>63 うわっ、なんだこれ
いま流行のインスパイアかな?w
>>66 つまり、sonic studioではMetric Haloのインターフェースでの動作が確実って言うことだな。
保守
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 05:30:36 ID:P8sXxEqY
Metric Haloからモバイルじゃないの出して欲しいなぁ、、
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 07:21:46 ID:7zIOtL4M
あげ
>>69 G5でラックマウントして使ってる。
特にモバイル専用というわけではない。
Rock oN で、ULN-2が90,000円+DSPで134,400円だって。でも2882の記述がない・・・ いよいよ新製品かなあ
>>72 2882の特価品分は即効売れちゃったらしいよ。
特価品在庫がないので表記がないだけ。
>>73 なるほど、そうでしたか・・・
やはり人気あるんですねえ。うれしいような悔しいような。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 06:41:39 ID:mOqrcMZ1
☆=
ULN2と2882が混ざったようなのが欲しい。
>>76 これって、マイクプリは2chでいいけど、入力は8ch分欲しいというイメージですか?
ULN2使ってますがヘッドフォンアウトの音太すぎませんか? そのせいで高いとこが引っ込んだように聞こえます。 ちなみにヘッドフォンは定番のMDR-CD900STです。 まあこれがこのメーカーの色だとも思うんですが。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/06(火) 11:35:21 ID:BQfyocZs
演奏モニター用として定番だから太く聞こえるなら おっけーなんじゃないの?
保守
>>78 だけどMETRIC HALOって低音強いよね。
だからスピーカーによってはバランス悪くなる。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 11:26:54 ID:R39u8cuw
メトリックのチャンネルストリップVST使ってるやついる? どうよ?
チャンネルストリップのデモ版使いたくてメールしたけど メトリックから返事こないよ。どうなってんだろな?
>>85 demoのPlease click here to go to Demo Central Stationってとこクリックした?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 20:10:18 ID:dxXUeRF0
+DSPモデルでチャンネルストリップ使ってる人誰か居ませんか? ちょっと興味有りますね。それと内部処理80bitのミキサーって?? 実際にコンピュータ〜2882+DSP内でマスタリングやってる人いませんかね?
88 :
名無しサンプリング@96kHz :2006/01/06(金) 21:25:40 ID:rNGkR05W
今ひとつ整理ができないのでお尋ねしますね。(頭わるくて) ・ULN-2は2chマイクプリアンプと、A/D、D/Aコンバータ2ch を装備したFireWireオーディオインターフェイス。 ・2882は、A/D、D/Aコンバータ8chを装備、adat対応の FireWireオーディオインターフェイス。 マイクプリアンプを別途用意するなら、2882を購入すればMOTU 828mkIIの ように使えるということでいいでしょうか。ちなみに付属ソフトはMacのみ。 間違っていましたらご指摘ください。また、2882+DSPのDSPはいかがですか。 お願いしますm(__)m。
>>88 基本的には2882は828mkIIと同じと考えていいと思います。
ただ大きく違うのは2882はマイクプリ8chついています。
ただマイクを8ch使う場合はXLRが4つしかついてないので、
ほか4ch分のためにXLRメスとTRSフォーンのケーブルがいります。
うちのはDSP無しなので誰かよろしく。
ロックオンに電話しなよ、詳しく教えてくれっから。。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 07:36:01 ID:t35mRpHb
やっぱり+DSPモデル使ってるヤツいねーのか・・・
94 :
92 :2006/01/08(日) 17:05:37 ID:t35mRpHb
>>93 >>35 >まだ動作させていません。。・・・_| ̄|○・・・・・・
35は永久に動作させずに終わりそう
つまり実質使ってるやつはいないって事
>>35 もし使っていないのなら売ってもらえませんかねえ。
いやマヂで・・・。
保守
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 11:51:11 ID:DGCywpFA
2882とMOTUのTravelerで迷ってます。 RockOnの記事観てると Apogeeからはensembleなんてのも出そうだし・・ この3つで迷いそう。
そろそろ新製品欲しいな。
>>98 今、ULN-2使ってて音が気に入ってるから、192kHz対応のが2882+DSPが出たら欲しいな〜
100 :
ハーピィ :2006/02/07(火) 04:48:42 ID:wkgeQcXF
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
保守
今更だがロックオンのセールに出てたんだね
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 02:02:16 ID:uri5vj3N
intel macに対応しましたねー。 意外と早い対応で驚きです。 でもapogeeに対抗してソニック製造のハイエンド版を早く出して欲しいですね!
>>103 ほんとだ!
でも
>Please note that the initial release of Mac OS X for Intel (10.4.4) had a bug in Firewire
that will cause a kernel panic if you run MIO Console with a Mobile I/O attached.
This bug was fixed in OS 10.4.5 for Intel, so you will need to update to 10.4.5
on Intel-based machines if you want to run MIO Console.
だって。
OS10.4.4はFirewire関連のバグがあるから、MIO Consoleを立ち上げるとカーネルパニックになる。
MIO Consoleを使いたかったらOS 10.4.5 for Intel,を待て・・・ってことか。。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 01:52:16 ID:Csyt97EK
uln-2がヤフオクに出品中ですよ! 現在4.7万円前後で一件入札が入っています。 内容は新品購入で2ヶ月使用の美品ということです。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 03:39:25 ID:WsUll/Cn
>>105 そいつ安値で落札されそうになって直前に取り消したよ。せこい奴だ。
セールで9万で買った奴を希望落札価格9.8万だからな
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/15(水) 21:25:23 ID:YCQt803X
レイテンシーにかんしてはRMEなんかにくらべれば他のFWのインターフェイスといっしょで並みってかんじですか?
>>107 厳密に同条件で比べたこと無いけど、
Winノート(PenM)+Digiface+Cubase SXと,
Powerbook G4 12inch+2882+Cubase SXでレイテンシーの差は感じられない。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 11:12:03 ID:YP+8iXLV
>>108 まじっすか?
ハンマーフォールDSPなら1msでも余裕だと思うんですけど、2882でもそのぐらい下げられるんですか?
Digifaceだったら単純に出音比べにくいと思いますがRMEと比べても音がさらによいかんじですか?
>>109 いや(w RMEでもそんなに下げて使ってないからそこまではわかんない。
Metric Haloの音の印象はとにかく低音が凄い(w
音は太いよ。
ただ高音の延びはRMEの方が多少あるんじゃないかな?聴感上。
あとRMEは音が硬めだよね。
(Digifaceのフロントについてるモニターアウトの音の印象)
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 11:31:17 ID:YP+8iXLV
そっこうありがとう なるほど 低音でかいとは聞いてましたがやはりそうですか。 Metric Haloの紹介文で「スピーカーのまえの布団をはがしたみたいだ」とか ものすご例えをして絶賛してる人たちが外人でいますけどそれまじっすか?
>>111 DAWからmobileI/Oにパラアウトして(18outできます)MobileI/OのDSPで
ミックスするとそんな感じです。
DAW内部ミックスより数倍解像度が高い感じになります。
ただ解像度が高すぎてあらが目立ちますよ、、、。
トラック間が全くなじまない感じです。
たとえばシンベと生ベースがユニゾンみたいな曲でも
ちゃんと別々に聴こえてきます。
完璧な録り音、演奏、ミックスが求められるような気がしてます。
僕には使いこなせませんでした、、、。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 10:58:42 ID:HiL6i5fn
>>110 さん
>>112 さん
ありがとう。同じ人かな?
ほんと迷ってます。fireface800か2882を買うか。
2882は普段レイテンシーどのくらい下げて使ってらっしゃいます?
ギターリグやアンプリチューブを使うんですよ、だからレイテンシーはできるだけ下げたくて。
ちなみに僕はパワーブック1.67Ghzです。最低で2msぐらいいければよい感じかなっておもってはいるんですが。
coreaudioということで結構CPUのスペック以上に下げられるとはおもってはいるのですが。
あぁ迷う。レイテンシーは fireface>2882>>MOTU製品
>>1820 mとかFA66とかそのほか5万前後のやつ
音質 2882>fireface
>>1820 m>MOTU製品>>>>とかFA66とかそのほか5万前後のやつ
って感じですか?
>あとRMEは音が硬めだよね。 >(Digifaceのフロントについてるモニターアウトの音の印象) そこの出音は参考にならないよ。おまけみたいなもんだから。 RMEは素直で地味。
>>114 オマケにしては音がいいと思うんだが、超ローノイズだし。
MultifaceのフロントのLine Outだけど・・Digifaceと同じだよね?
>>113 今インターフェイス何使ってるの?
ぶっちゃげFWだとどれも負荷そんな変わらん気がするけど。
ただfireface800はFW800対応してるみたいだから
他のよりレイテンシーつめれるかもしれないけど。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/20(月) 19:14:18 ID:pTVS8LQd
遅れました。
>>110 さん
>>112 さん
>>114 さん
>>115 さん
>>116 さん
ネイティブインストゥルメンツのソフト(ギターリグ、コンタクト等)って利用されてますか?
ネイティブってサンプル数とかじゃなくてmsで調節できるじゃないですか?で今内臓で5msがギリって感じなんですよ。
一年以上前エディロール(FA66・・・うんこ)3日間ぐらい持ってて(3日で売りました)同じく5msがギリで。
マルチフェイスでは1ms以下すら可能だと聞きました。(どうやって1msまで設定できるのかわかりませんが。
ロジック等で64サンプル以下にさげられるってことかな?サンプル数からmsの計算方法はちょっとわかりません・・)
個人的には3ms以下に設定できればサンプラーでピアノを弾くとかギターリグやアンプチューブ等でギターを弾くとか
違和感感じなくなるのかなと。
firewireのオーディオインターフェイスってmsもしくはサンプル数はいくつぐらいまで下げられるのが当たり前なんですか?
保守
119 :
ttaa :2006/04/06(木) 08:57:54 ID:GACpE7YD
はじめまして、ULN-2+DSPの購入を考えているものですが、ネットチェックをしていてこの板を見つけました。 メーカーのページを見ていて気になったのですが、説明が載っていなかったのでユーザーの方に教えていただきたくて、書き込みます。 MIO Consoleの画面で、Analog I/O Control、Mixer、Mix/Output Routing、+DSP、Recordingというパネルがありますが、このうちの「Recording」パネルはどんな機能があるのでしょうか?不躾ですが、教えてください。
>>119 まだベーター版にしかついてない機能のようですが、
なんだかレコーディングが出来るようになるみたいです。
v3.0 Public Preview Betaの特徴
- レコーディング・パネルの追加 (SDIIファイルをフォルダに生成)
- OpenGL対応マシンでの描画効率を向上させるモードの追加
- 外部コントローラ(Mackie Control 、SAC-2.2)への対応検証の開始
- 大量の+DSPプラグインの追加
こんな感じなので詳細はわかりません。
>>120 つまり、DAWホストアプリケーションがなくても、
単体で(MacとMobile I/Oのみで)マルチトラックレコーダーとして使えると言うことですね。
いいかも!
122 :
120 :2006/04/08(土) 00:04:25 ID:BDTonDfh
>>121 多分そういう事だと思います。
ただ現時点でマルチトラックに対応しているかとかは
僕はわかりません。
人柱でベーター版特攻しようかと思ったのですが、
バグが結構あるようで躊躇してます。
まあMETRIC HALOなので次までにはしっかり仕上げてくると思いますけど。
なんとなくすげー音良さそうな気が、、、。
DSPモデルが欲しくなりました。
123 :
119 :2006/04/09(日) 08:43:06 ID:ojpv64cz
>>120 、121
ありがとうございます。
DAWホストアプリケーションがなくても、MacとMobile I/Oのみでとれるっていうのは、軽そうだしいいですね。
しかし、正式v3.0がでるのっていつ頃になりそうですかね?無責任予想でいいのでお願いします。
あと、METRIC HALOから新作インターフェイス(midi付とかの)がでそうな気配とかはないでしょうか?
音的にはULN-2+DSPで申し分ないんですが、midi無しなのが微妙に気になるので。
質問しまくりですみません。
? The “Record Panel” - integrated multitrack recording software ってかいてあるから,マルチトラックレコーディングできるんだと思うよ。 何トラックなのか気になるけど。 o Supports recording multiple channels from multiple boxes on all supported versions of MacOS (10.2-10.4). o NOTE: Record Format is SD2 for all sample rates o NOTE: Boxes MUST be synchronized to the same clock. o NOTE: Playback is only for files recorded in the record panel (Mono SD2 files in a folder). o NOTE: Playback and Record are independent and simultaneous.
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/23(日) 18:56:42 ID:qh01u1A4
age
マララックヒーロー?
保守 192対応製品がでないかなあ・・・・・
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/20(土) 07:17:43 ID:Fo23byNS
あげ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 18:02:56 ID:5Vhv6yyq
Windowsに対応してくれないかな〜 開発当初はWindows対応の予定もあったと言うし。。。 Win対応になったらBootCampでOSXと併用できるのにな〜age
Mobile I/Oの記事がPROSOUND今月号に載ってましたね。
>>131 見ました!
代理店の行燈記事ではあるんだけど、
開発者インタビューもあったりして非常に充実した内容で大いに参考になりました。
Mobile I/Oって複数台同時使用できるんだね。(4台ラックに入ってる写真があった)
しかし、「100万円以上のAD/DAに匹敵する音質」っていうのはチョット眉唾な気が・・。
人によってそう感じるのかな〜。事実ならすごいな。。
それは2882とULN2のどっちを褒め称えてたの?
2882+DSP、かなり興味あんだけど、買うには微妙だ… そろそろ次の製品が出るんでないかと思うと躊躇する… もっとも、192k対応になっても滅多に使わないような気がするけど
>>135 192kHz対応もそうだけど、+DSPの機能がどの程度強化されるかに興味あるな。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/03(月) 15:59:16 ID:EviGHozG
なんでモバイル型のしか出さないんだろうね。 あえて阿呆自慰とかモツとかの既存のIOと被らないようにしたのかな?
>>136 ですな。DSPが強化されたら嬉しい。
ついでにプログラミングできたら、もっと嬉しい…
割り切って2882+DSPを買うつもりで先月頭に予約したけど、全然入荷されんのでキャンセル…
意地でも次期製品を待つことにしました。 w
保守
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 12:08:15 ID:eQ2pKHIL
ULNの見た目可愛い。
2882+DSP入荷遅過ぎ… アポジのensemble発売が迫っているというのに。 折角悩み抜いて決めたんだけど。 ああ〜……どっちにしよ。
>>141 Apogeeのensembleもいいよねえ。
悩みは深い。
2882をお使いで、 エレキギターなどのハイインピーダンスの楽器を、 直挿しで利用されておられる方はいらっしゃいますでしょうか? 先日、Hi-Z入力について代理店に問い合わせたところ、 インプットの設定をソフト側でハイインピーダンス用に切り替えれば、 DIを通さなくても問題ないとお聞きしました。 しかしどうも私は半信半疑な印象です。 そこで上記のお方々にお聞きしたいのですが、現実使っていらっしゃって、 音的に問題はありませんでしょうか? どなたかどうかご教授お願いします。
>>143 自分の感覚ですが、直刺しでもノイズなどの問題は無いですが
音はちゃんとしたDIを使った方がよいと思います。
余談ですがinstインプットはシンセつっこむのにいいですよ。
何とも言えない張りが出ます。
>>144 返信遅れて申し訳ありません。
そうですか!DIを通した方が良いとはいえ、Hi-Z入力はちゃんと機能するんですね。
インスト入力のお話も大変参考になります。自分はPCM音源を多用しておりますので、
その辺りの事も気にしておりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
これから本格的に2882購入の検討をしてみたいと思います。
保守
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/09(水) 14:50:05 ID:tXlA8Tgq
保守
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/13(水) 08:07:05 ID:85mzQC+l
.
渋谷ロックオンカンパニーで15日までこの価格↓ Metric Halo Laboratories Mobile I/O 2882 ¥129,800 Metric Halo Laboratories Mobile I/O 2882+DSP ¥159,800 Metric Halo Laboratories Mobile I/O ULN-2 ¥94,500
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/14(木) 22:50:50 ID:Z0E77R4S
>>150 それ見てついさっきDSP無しを購入age
>>150 2882+DSPはこれまでで最安?
15日までだったか〜〜〜
153 :
151 :2006/09/18(月) 02:00:42 ID:BAS+xAEa
>>152 14日夕方の時点で+DSPは品切れだったけどね
>>153 つまり誰かが買ったということだな・・・
って当たり前か・・・・。
どなかた、DP5で2882+DSPを使われている方いませんでしょうか? 最近購入したのですが、まったく同じ設定のソングファイルを開いているのに 音が出なくなったりするのです。 近い症状になられた方いらっしゃいましたら何か情報お持ちでしょうか? (アウトプット設定は間違いないのに音がでない。MIO見るとどれもメーター振れていない) バンドルズを違うチェンネルにしたり戻したりしてると直ることもある。 ちなみに、motuのインターフェースつなぐとそんな問題でない。 なんか、DP側のバグっぽいのですが、、購入したばっかりなので2882も疑っています。。 環境:PoweMacG5QUADメモリ8G+DP5.1+2882+DSP
>>157 ほぼ同じ環境(PoweMacG5QUADメモリ8G + 2882+DSPx2台)で、
CubaseSX3ですが、その様な現象は起きていませんね。
157です。158レスありいがとう。 サポートが検証してくれました。 なんか、現バージョンのDPではこの症状があるらしいです。 具体的には、DP側からMIOのaudio1&2どちらかをアウトプットで選択していないと、まったく音が出ないようです。 出現パターンがはっきりしたので、まぁ問題使えそうです。audio1&2は必ず使うし。
2882+DSP使いですが、 先程友人からRME Fireface800を借りてきましたので、 簡単に比較試聴してみました。 ただ、今職場の某スタジオではなく自宅にいまして、 手元にあるのがDAWやDTM関係のものが全くインストールされていないMac Book Pro 17inchと、 SONY ZS-M5というCD/MDラジカセ(?)のみなので、 とりあえずiTunes7.01での簡易な比較になります。 (近いうちにモバイルレコーディング環境を整える事を想定して)普段は上記の環境に2882+DSPをつないで、 とりあえず現状は超贅沢ですがジュークボックス代わりに使っていますw 帰宅後の深夜(今くらいの時間)に、 音量かなり控えめで音楽を流しているんですが、 そのときの音の印象としては低域(特に重低音)の伸びと、中域の密度、 全体的な音の滑らかさ(デジタル臭さが皆無)な所は非常に気に入っていたんですが、 高域の伸びと音ヌケに少し不満を持っていました(まあiTunes7で使用してる時の音なので)。 で、つい先程Fireface800につなぎ変えて同じ音源を聴いてみた所、 2882+DSPで不満だった高域の伸びやかさと、音ヌケのよさ、押し出しの強さが感じられました。 が、逆に低域が薄くて、全体的にちょっとデジタル臭い感じ。。。 「デジタル臭い感じ」はiTunes7のアラが露呈されたと言うことなのかもしれません。 高域の位相が悪く聴こえてしまいます(圧縮オーディオのアラが聴こえてる感じ) 逆に2882+DSPはそのアラを滑らかにして聴かせてくれてたのかも。 近日中にDAWソフトをインストールして、また比較試聴してみます。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/12(木) 01:18:12 ID:xZ9EKsww
162 :
160 :2006/10/12(木) 01:19:32 ID:Mb4L1t0S
160です。。。初歩的な凡ミスしてました。。。 Firefaceの音がなんか変(上に書いたデジタル臭い、高域の位相が悪い)だな〜と思っていたら、 Outputのレベルを+4dbの設定で民生機であるZS-M5につないでました(;´Д`) レベル設定を-10dbにあわせたところ、上記の問題は緩和されました。 ・・・が、やはり2882+DSPに比べると少しデジタルっぽいと言うか滑らかさに欠けますね。
163 :
160 :2006/10/12(木) 01:21:03 ID:Mb4L1t0S
>>161 ありがとうございます!
近いうちにレコーディングで使用してみますので、
出来るだけ詳しくレポしますね!
>>163 レポ乙彼です!
ルーチングの設定はMetlicの方はRMEのなんかより簡単ですかね?
たしかかなり複雑なルーチング出来るんですよね?
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/16(月) 17:40:58 ID:qSO7dODM
ULNー2の購入考えています。 これってクリップするとデジタルクリップしちゃう物ですか? それともある程度アナログ的なリミッティングクリップしてからクリップしますか? RNP8380とマイクプリとして天秤にかけて迷っています。 自然に取れる物か良い味付けが出来る物かで。 女性ボーカルを録ろうと思うのですが、 使い勝手はどうなのかなと思いまして。
>>160 レポ、非常に参考になります。
続きを楽しみにしていますね(^^
>>165 正直クリップするとデジタル的な歪みが生じます。
ただ多少ヘッドルームに余裕持たせてもよほど声量のない人でない限り
低ノイズ&クリーンで彫りの深い音が録れます。
僕の場合味付けは録った後プラグインで追い込んでいくんでそれでも結構大丈夫。
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/19(木) 16:44:50 ID:hBBSPP1p
>>167 回答いただきありがとうございます!
私の持っているマイクの特性によるのかもしれないですが
摩擦音等を拾いやすいとゲインを低めにせざるおえない事が多いので。
そうするとやはりコンプのインサートは必要なのかなと思っていまして。
でもそうするとモバイル性をかなり犠牲にしてしまうなと思い悩んでいました。
やはりウルトラローノイズと言うだけの事はあり、
後加工でも十分耐えうる程度の自己ノイズしか発生しないと言う事ですかね。
unnko
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/22(日) 01:31:24 ID:1WoVoM/s
新製品がでるって本当ですか??!
なんじゃぁ、こりゃぁぁぁぁぁ
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/25(水) 00:43:50 ID:uRdTlWGe
はーどでねーの?
先日2882+DSPを買ったんですが、 マイクプリでトリムが30あたりからノイズのるのは仕様ですか? マックスにすると相当な量のヒスノイズがあるんですが、こんなもんでしょうか。
>>175 テストと思い、57とMD-421-IIで試してました。
一応ケーブルもいくつか試しましたがやはり同じでした。
ノイズが乗るというか、S/N比が悪い感じです。
いくら40dBしかないとは言え、アコギも満足に拾えません。
前にFA-101を使ってたんですが、トリム最大でもこれほどノイズはのってませんでした。
当方も2882+DSPですが、偶数チャンネルだけ特にひどいノイズがのりますね。マイクプリとしては使えません。 どうも、この製品は詰めのあまさが至る所ににじみ出ています。 出音が良いだけにホントに残念です。
178 :
デカマラ課長 :2006/10/25(水) 19:34:43 ID:aAZfeUxB
保証書と一緒に修理に出せばいんじゃね
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/25(水) 23:50:26 ID:uRdTlWGe
そのノイズと比べてULN(ウルトラローノイズ)って事なの? じゃあULN-2ってあんまり良くないの? それとも2882が悪すぎるのか?
安定しない品質がよさげなのにいまいちマイナーな理由かもね
ULN2は特に問題ないですよ〜
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/27(金) 16:20:33 ID:4aQUsWAx
特に問題ない程度なの?
183 :
174 :2006/10/27(金) 16:43:36 ID:kOJuyTMl
Media Integrationに確認とりました。 ノイズ乗るのはデフォなんですね。 3chのトリムいじるとえらいノイズが出るのも仕様だそうで。 ソフトかハードかの問題も現在不明とのこと。 かなり欠陥持ちのようです。なんで今までこの話が出てこなかったのかと。 確かに出音は良いですが、この有様で製品として出されてもなぁ…。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/03(金) 09:37:13 ID:xkvOMEYY
ULN2かっちゃいました〜! で、皆さんTRIMは使ってますか? 音聞き比べるれるほどまだまだ使い込めそうにないんで聞きたいんですが、 やっぱり原理的に段調整のGAINのみで入力対応した方が音質的には良いですかね? 実際TRIM使っても音悪くならないないなら使おうかなと思ってるんですが。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/05(日) 11:53:55 ID:acaouOXo
1と2のゲインの段階切り替えのフィーリング同じじゃないんだけど普通? 1はへっどぽんボリューム並に軽くクリクリっと軽く動くんだけど、 2はガチガチッってかなりの抵抗感がある。 これ普通? まだ全然使ってないんだけど保証とかで対応してくれるのかな?
対応はしてくれると思うよ。修理扱いになると思うけど。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/06(月) 10:12:09 ID:RS6Uj9+D
回答有り難う! でもやっぱ不良か。まあしょうがないな。 普通はどっちのクリック感がマトモなんだろ?重いほうなのかな?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/09(木) 15:55:45 ID:BmVXugyn
>マックスにすると相当な量のヒスノイズがあるんですが、こんなもんでしょうか。 Hシッタカ発見! イマドキヒスノイズなんかあるわけねーだろ。ボケ
チャンネルストリップが凄く便利、重宝してる。 しかも軽いし。 余計な味付けがないのも嬉しい。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/19(日) 15:17:10 ID:BkPFrp3w
v3.0 Public Preview Beta 38 Update でてた。ついでにage
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/19(日) 20:42:43 ID:9QDp725x
これってwinではどう頑張っても使えない? UL2のプリを使いたいんだが
デジタルで繋いでアウトボードのように使えばいいのではないかな
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/22(水) 01:52:05 ID:iPB8NsH7
そんなに良いの? ミレイニアより? アバロンより? ヴィンテックより? グレースより? ARTよりはいいか。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/24(金) 03:57:54 ID:atj3F1HG
metric haloのDSPミキサーでMIXして、それをDAWに戻してバウンスということはできるのでしょうか?
アナログなりデジタルなりで出して録音すればおk
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/25(土) 21:35:04 ID:jihWEbKX
>>160 どうでしょうか録音とかでも比較してみました?
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/27(月) 23:36:32 ID:6R4gNkdW
160はmp3とかが比較対象だった音源の可能性もあるからハッキリとした結果とは言えない。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/18(月) 03:29:20 ID:4nJ87SDY
.
200 :
160 :2006/12/19(火) 21:54:07 ID:swqE+cqi
>>197 すみません、あの直後に急に凄まじく忙しくなってしまって。。。
来年2月までお待ちを〜〜スミマセン。。。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/24(日) 00:06:50 ID:78HwNr0d
ULN-2使い始めたばかりなんだけど インジケーターがオレンジの時点で音が多少ひずみ始めるんだけどこれって普通?? 赤だと本当にもう使えないのは分かりました。 これって普通の使用?マイクとの相性が悪いのかな?皆さんはどうですか?
mobile i/o ってGaragebandに対応してるんですか?新しいDAW導入しなきゃダメ?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 14:32:46 ID:gOfjXu3n
対応出来ると思いますよ。多分。
>>203 ありごあとうございます。まあそのガレバンでさえ使いこなせてませんがね(`・ω・´)
>>201 なので少し余裕を持って録ってます。
だけどレベル多少低めでも音良いから大丈夫だと思うけどな。
ノイズも少ないし。
206 :
201 :2006/12/29(金) 22:50:52 ID:gOfjXu3n
>>205 回答ありがとうございます!待ってました!
そうですか〜。
一応24bit録音なんですが出来るだけ追い込んだ方が良いのかとおもっていました。
でもマイクの音量と歌い手さんの声量が高いんで、
そうなると24か30くらいでしか使えないんですよね。
なんかもったいなくって。とりあえずそれでがんばってみます!
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/07(日) 23:38:18 ID:utwLJczA
ULN-2購入も、UA-3と音がほとんど変わらない件について。orz
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/08(月) 03:25:04 ID:3UMxDsqR
まじ10万の差を感じない・・・同じ条件で声録りしたけどトラック聴き比べて 愕然としたよ・・・しばらく立ち直れない。DAWのせいとかじゃないよなぁ・・・
うpしる
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/08(月) 18:49:51 ID:Y/5mnFwp
いいよ。けど前言ちょっと補足。 さっきギターをひいてみたけど、直接ヘッドフォンアウトから聞いたらびっくりするくらい良い音してた。 太く、芯があって、レンジが広くて、倍音がどこまでもきれい。俺こんないいギター持ってたんだ、と 思ったよ。けどDAW側(マックの)フォンアウトで聞いたら薄っぺらい奥行きの無い音に・・・。 これはつまりMIOのAD/DAがしょぼいってことだよね?凹むんですけど・・・。 で、ギターのやつなら同じフレーズMIOとUA-3でうpしてもいいけど、mp3でいいよね? あとうpサイトどっかある?
それ多分途中に余計なミキサーとか機材挟んでない?
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/09(火) 00:11:00 ID:XoFn4SOo
>>212 楽器(マイク)入力→ULN-2→Firewire→ガレバンでつ・・・ガレバン側で聞いたら落ち込むのよorz
録音したのをマック本体のアウトから聞いてるの? ギター弾いてるのをMIOのヘッドフォンアウトから聞いてるの? 録音したのをMIOから聞けば良いのでは、
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/09(火) 11:04:47 ID:Zm/KLLh+
>>214 うん。ただ、機材まだ揃えれてないから、コンポの外部入力に送って、そっからスピーカーへ。
けどそっから出てる音って結局DAWのだからそんなに良い音がしない・・・。直で弾いたりしてる
音をモニターから出すやり方はわからない・・・orz
>>215 どっちも、かな。メインは録音したのをマックで聞くほうだけど、聞き比べでMIOの音を
たまに聞くくらい(結局)。
結局CDとかにしたときの音はDAWのものだから、いくら録音したものをMIOに送っても
その場だけの良い音なんだよね?その良い音はDAWに反映されないのかな?
というかそれ以前に録音したの(iTunesとかも)をMIOに送る方法がわからない・・・
スピーカーを鳴らせても同時にMIOヘッドフォンアウトが鳴らなかったり、まだ使いこなせてないよ・・・
Macのヘッドフォンアウトの音が悪いって話でDAWがどーとか関係ないよそれ。 iTunesとかの音再生したいならDAW1をMix1に送ってフェーダーを上げてやればOK
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/17(水) 15:33:35 ID:2ixXuuij
Mobile I/Oって色々使えて便利そうですが、これって一度録音したDAW音源をMobile IO経由でOUTして、 単体コンプ通してもう一度DAWへ(その場合センドリターンかな?)、っていう作業できますか? それなら購入したいんだけど。
>>218 できる。
ってかマルチチャンネルのI/Oなら普通できるよそれ。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 10:30:58 ID:2KzwDA4t
221 :
デカマラ課長 :2007/01/30(火) 11:07:44 ID:HX10Ybhv BE:106183924-2BP(111)
2882と何がちゃうのん
>>デカマラ AES/EBU I/Oが8チャンネル、192K対応。sonicstudioのsoundBlade用DSPも内蔵。 そんで、横幅が1Uサイズぴったし。 なところ。
このシリーズってハードウェアのマルチエフェクトと見立てた場合ってどうなの? eventideバリにDSPできそうで且つエディットのソフトは数段使いやすそうだけど DAWの補正が前提なのかな
224 :
223 :2007/01/30(火) 23:12:42 ID:Qc9fKlnm
226 :
デカマラ課長 :2007/02/01(木) 04:20:16 ID:D2vcblji BE:836193097-2BP(111)
使ってないよ
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 12:50:38 ID:NexCa83/
hoshu
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 13:26:38 ID:hTitiYed
mosu
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 02:15:24 ID:y3QBA/FY
>>216 ですが、ダメだ!さっぱりわからん!
MIOでのモニターはすごいマイクプリ良い音してんのに、なぜDAWに行くと
薄っぺらい音になるんですか!?なんか対策ないの、コレ・・・orz
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/29(木) 20:37:25 ID:75vzCDK6
初心者です。よろしくお願いします。 195さん metric haloのDSPミキサーでMIXして、それをDAWに戻してバウンスということはできるのでしょうか? 196さん アナログなりデジタルなりで出して録音すればおk ーーー 僕も同じことを思っていたのですが、 やはり一度外に出さなければ、駄目なんでしょうか? DAW(CUBASEです)で出した音を 2882の+DSPを通して、再度録音したいだけなのですが。
保守
hosch
mosu!
hoshii!
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/24(木) 07:55:22 ID:B12nYUea
キャッチャー
mixiにコミュ出来たね
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/24(木) 18:51:30 ID:XylhCRme
239 :
sage :2007/06/29(金) 05:48:22 ID:DAcKzhwQ
Mobile I/O v.4 & MIOConsoleConnect さいこーだね。
>>231 FireWire Returns で出来るようになったよ。
240 :
sage, :2007/06/29(金) 05:51:07 ID:DAcKzhwQ
あ、あげちゃって…ごめんなさい。
ね、寝ぼけてました…
>>239 Mobile I/O v.4
Metric Haloが、FireWireオーディオインターフェース「Mobile I/O」用ソフトウェア「Mobile I/O v.4」を配布しています。
バージョン4では、MIOConsoleをLogic、GarageBand、Pro Toolsといったデジタルオーディオワークステーションのプラグインとして利用できる「MIOConsoleConnect」が含まれています.
ttp://www.applelinkage.com/ ほぉ!!!!
ををを!!!!!!!すばらすぃ〜!
MIOConsoleConnect is built upon exclusive Metric Halo technology that allows the MIOConsoleConnect plugin
(which is available in the AU, VST and RTAS formats) to connect to Metric Halo’s MIOConsole control application.
ttp://www.mhlabs.com/metric_halo/MIOv4/MIOv4.shtml
うほっ
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 00:21:38 ID:uCyB1mXd
CoreAudioの機能をフルに活かしてる感じだよね。 特に驚いたのはMIOのI/OをRTASプラグインとして割り込ますことが出来るので、 いままでオーディオいI/Oに制限のあった(Digi純正かM-AudioのAudioIFしか選べない)に風穴を空けてくれるかもという点。 ageとこ。
247 :
246 :2007/07/01(日) 00:23:17 ID:uCyB1mXd
ごめん、訂正。。。 誤:いままでオーディオいI/Oに制限のあった(Digi純正かM-AudioのAudioIFしか選べない)に 正:いままでオーディオI/Oに制限のあった(Digi純正かM-AudioのAudioIFしか選べない)ProToolsに
248 :
246 :2007/07/01(日) 00:27:43 ID:uCyB1mXd
スマソ、もう一点訂正: 誤:特に驚いたのはMIOのI/OをRTASプラグインとして割り込ますことが出来るので、 正:特に驚いたのはMIOのI/OルーティングをRTASプラグインとして割り込ますことが出来るので、
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 05:06:15 ID:rCSHfbmT
落ち着けw
興奮し過ぎw
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 20:02:41 ID:wpfyn8e0
ver.4 便利そうですね。ULN2 + DSP 買うかなー。 +DSP のdistortion エフェクトを使った人居ますか。 E-ギターに使えますか?
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/12(日) 12:07:39 ID:SZ1is7Oz
メトリックヘイポー
捕手
Logic Studio 発売記念保守。
Ensembleもノイズ、2882もノイズ。ほんとノイズ好きだね。
買えない連中が自分を納得させるための都合付けだろうな。 どちらも良い機材なのに。
このスレに
>>255 のような煽り師が来るのって珍しいよね。
ところで、うちの2882+DSPはノイズなんて出ないんだが。
本日は代理店はお休みのようでして、個人的なことで恐縮ですが急いで原因を知りたいと 思いましてこちらで質問させていただきます。つい先日、MacBook Pro 2.33GHzを中古で 買いまして、今までiBook G4で何の問題もなく使用してきたULN-2をMacBook Proにて接続、 使用したところ、ほどなくかなり大きめの『バチッ』というようなノイズが出始め、そのまま 使い続けていると最終的にはモニターしている音全体がひどいノイズまみれの電子音のように なるか、MIO console4.0が固まってしまい一切音が出なくなる、というような状態になり 大変困っております。ULN-2のドライバは最新の2.2d203、ULN-2本体のファームウェアは すでにiBookで使用していたときに最新の2.2.02してあります。DAWはLogic Pro7を使用して おりますが、Logicに限らず例えばiTunesでも同様な上記の状態になります。 MIO関連のドライバの再インストール、初期設定を捨てる、MacBook ProのOSはまっさらな 状態の10.4.8からソフトウェアアップデートで10.4.10に上げたので、強引かと思いましたが 以前10.4.9の時、ソフトウェアアップデートで不具合があった場合、Comboアップデートを 再インストールするという事例があったのを思い出しましたので、10.4.10のComboアップ デートをダウンロードして再インストール、など思いつくことはやってみましたが一向に改善 される様子がありません。あとはOSの再インストールかと思いましたが、もともとかなり クリーンな状態からはじめて上記のような問題に当たったため、どうしてよいか途方に暮れて おります。なおULN-2を外してMacBook Pro本体だけでLogicや他のアプリを使うと、何の 問題もなく快調に動作いたします。またこの機種からFirewire端子からバスパワーで起動でき ないという事は存じておりまして、電源アダプターを使用しております。 どなたか上記のような状態の経験のある方、または上記のような状態のことを聞いたことが あるという方はいらっしゃいますでしょうか。また、上記の問題の解決方法をご存知の方は いらっしゃいますでしょうか。お手数おかけいたしまして大変恐縮ですが、ご教授いただけ ましたら大変助かります。宜しくお願いいたします。長文大変失礼いたしました。
未だにご教授って書く人いたんだ。ふーん
260 :
258 :2007/09/24(月) 19:15:21 ID:69tTg796
色々と試していたのですが、解決方法、というか問題の回避方法を見つけました。
ULN-2本体に電源アダプターをさしてからMacBook Proと接続→ULN-2認識後、
すぐにULN-2の電源アダプターを外す、でそのまま使用すると今までの状態が
嘘のように、今のところ問題なく動作しています。何度も再起動をして確かめましたが、
電源アダプターを接続したままですとノイズが乗ったりMIO consoleが固まったり
しますが、電源アダプターを外して使用しますと、例外なくそのまま正常に使用
できます。自分でもまさかと思うような回避方法ですが、ここ2〜3日試した結果、
これが唯一正常に使える回避方法でした。皆さん大変失礼いたしました。
>>259 さん
大変失礼いたしました。
そろそろ俺のIDが出る。
つ[ご教示]
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 12:08:14 ID:D+IA9X+N
そろそろ上げてみるか。 Sonic Studioのやつって、全然売り出しそうな気配ないけど どうなってるの。 Metric Haloの新型のでもいいけど、来ないのかなあ。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 14:38:44 ID:p2rnV4a1
おおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 待ちこがれていたぞっs:ぺろtgks:;ごs:prtghあえrtごいあえrgじゃ;おえいrgじゃ;れfご:ぽfgkjhd;pfぐぉks;rほk:fgぷぉk でもカード交換するだけではやっぱり192kHzには対応しないっぽいのが残念。 ADATを同時に使えるようになるのはすごいありがたい。 Sonic Studioのあれは普通は手に入れられないのかな。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:45:02 ID:rnkKBok7
2d Expandedアップグレード価格 「インストール費込みで2882が7万前後、ULN-2が9万前後でしょうか」 とあるけど、これは岩音の価格だよね? MH直だと何ドル位なのかな?
>>265 これは無印の2882(DSP無し)はアップグレードは無理なのかな、、、。
正式発売前からのヘビーユーザーなので、なんとかしてもらいたいな、、。
岩音にメールしてみるっす。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 23:16:39 ID:lDbgchsv
age
>>269 何か話題書けよ。そうすれば誰か書き込むんだから無駄にあげる必要なくなるだろ?
>>270 寂しいんだな…誰にでもその気持ちを素直に表現できず、そうやって人にあたり散らしてしまう時期があるもんさ。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 00:28:55 ID:xvyAVE0Q
Ready for Leopard だって。 さすが良い仕事しますねー
早杉ww
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 18:25:43 ID:o3SjjLqN
保守
second Expandedいつ出るのかな。
early in 2008 と言ってたよ。
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 06:57:52 ID:N2pSZhEy
MIOかわいいよMIO
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 03:56:23 ID:3jepR9VS
281 :
デカマラ課長 :2007/12/26(水) 11:26:49 ID:QceFwSZA BE:79637832-2BP(350)
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 02:12:40 ID:ZntOlb2H
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 23:13:58 ID:gho7STb1
2882 のプリはゲインの小さいままかね?
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 11:59:40 ID:OCkLV6yh
でも普通は今のままでも十分なんじゃないの? ボーカルや繊細な楽器録るのに本当にプリ必要なら こんなおまけのじゃなくて、ラックのプリ買うのが普通だし。それかULN2。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 00:38:54 ID:1kRJz9zk
折角、バスパワードを売りにしてんのに、2 chくらいは まともなマイクプリ付けても罰は当たらん。ADAT も つぶれてんのに。まあ百歩譲って、最良の組み合わせの マイクプリはどれ?
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 00:55:16 ID:tGU/Z2YG
>>285 百歩譲ってって表現めっちゃ嫌いだけど、Millennia。
味付けが薄めなのでMIOたんの個性がイカせるよん
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 19:56:13 ID:1kRJz9zk
Oh! Truely portable!
>>281 さんのレスの意味が分かりません!
誰か教えてくれませんか!?
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 18:18:10 ID:eLshlf9G
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 09:13:05 ID:rk2ne2M6
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 10:30:09 ID:CJKXXkhj
自殺したい。
そんなことでageるなよ・・・
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 23:21:57 ID:gCuIryi9
MOTU RMEが挙げられているのはわかるが、
なぜWAVESガ?
>>1
>>293 だってオーディオI/Oだけじゃなくプラグインも作ってるじゃんMetricHalo。
てか元々はプラグインの方が先だったし。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 03:18:15 ID:XBJUI7XK
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 17:53:50 ID:wq33KYHX
こな======ゆき=======
自殺したいとか言ってる奴、 俺もだ。
なんだよここ。 ぜんぜん参考にならないじゃん!!!!
どれどれ、おじさんも確かめてあげよう^^
な、、、なんと参考にならんスレなのだ!!!!!!!!!!!!!!!!! なのだ!!!!!!!!!!!!!!!!! なのだ!!!!!!!! なのだ!!!! なのだ
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 17:05:33 ID:+q0wgLtA
ワロスこのスレ
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 05:33:40 ID:CFLDOi/J
内臓DSPミキサーの各フェーダーってLogicからリアルタイムコントロールできるの? 内部処理80bitってすごいけど LogicのようなDAWからフェーダーやパン情報コントロールできないと意味無いと思いまして。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 16:01:39 ID:lre8XNFg
結局だれもDSP乗せてないから判らないわけね。
でも私はLogic StudioとDSP付きのを3月の真ん中くらいに買うつもりだよ。 使えなくてもずっと、3、4年前からDTMやるときはMetric Haloにするって決めてたからね。 今じゃApogee Ensembleとかもあるけど、当時のあ????????????????????
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 04:28:18 ID:UDH+OErL
あれ?スレがおかしくなっちゃった・・・・・
ギヒィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだこのスレ・・・
>>309 フンガーーーーフンガーーーーーフンガーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
今月号のサンレコ付属CDに他社のFireWire Audio I/Oと並んで2882+DSPのA/Dの評価用サウンドが収録されているが、 聴いた人どう思いました?
>>311 なんか2882だけノイズ多いよね。
特にギターとベースの音源。他のと聞き比べるとハッキリとわかる。
なんでだろうね?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 12:18:32 ID:lnhkDB2i
age
2882ってマイクプリのダイナミックレンジ低すぎじゃない?他にマイクプリ持っている人用なのかな。 上の方にあるノイズ問題も気になるし購入に踏み切れないwww 2882をレディオヘッドも使ってるみたいね。
あのマイクプリって 正直なんの用途に使うこと想定してるのか さっぱりわからないんだけど。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/27(木) 09:32:30 ID:2nr36QVM
2nd Expandedっていつ出るの?首をながーくして待ってるんだが、そろそろ首落ちる(:-D)rz
海外メーカーって発表だけは異常に早いよね。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/10(木) 02:36:00 ID:e73fFQks
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 09:48:18 ID:EO4lBodB
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 06:41:11 ID:Zo2PkjGJ
2882とかULNとかMetric全般のAD/DAはかなり音質いいと思いまつ。 (DA低音出すぎとか好みは別として) 自分は2882で別でマイクプリ用意してます。 サンレコの音はどう考えてもマイクプリのせいです。 あとバンドアンサンブルや楽器プレイの面でのテイクの違いがかなり大きいと 聴いて感じますた。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 17:32:22 ID:mAaIUEBQ
おお。オクに出るの珍しいですね。 よく見ると出品者としては評価いいみたいですね。 これサミングアンプ用にもう一個欲しいなぁ... +DSPだし14マソくらいなら欲しいかも。
値段的にちょっと高くても保証つく新品のほうが・・・
Metric Haloは今は買い時じゃないよね。 一つはマイクプリは良いけどI/O少ない。 もう一つはI/O多いけどマイクプリは普通。ダイナミックレンジ狭い。 よって二つのモデルの良いとこが混ざった新モデルが出てからだな。 今のモデルはコスパ悪いよ。
6年前のインターフェースなんていらね
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 23:00:55 ID:mAaIUEBQ
コスパ悪いですか?? この軽さと大きさでAD/DAの質こんなによくて 内部ミキサー80bit処理できて(未だに80bitは他のインターフェイスではない) PC負担掛けずDSPでエフェクト処理できて バス系も自由度高いですし、コスパはむしろいいと思いますが... インターフェイス一台で色々やろうとして買うならMetricは違う気がします。 持ち出し用ならULNは完璧に需要に合ってるでしょうし 2882は一台で完結型で設計はされていないですし >324を否定はしないけど求めている土俵が違うと思います。 ただMetricだからこそそろそろアッと驚く新モデルに 期待する気持ちはボクもあります。
俺は持ち出し用ならDSPもルーティングの自由さもあまり必要ないな。 新製品は見た目カッコイイのにしてほしい。今のはロゴも含めてダサいよな。 それとサンレコの企画は十分なネガキャンになったろうな…。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 23:18:15 ID:mAaIUEBQ
ULNに関しては10万以下であの品質のマイクプリとAD/DAを搭載したものは 他にないと思いますけど?? てか言ってることがMetric使ったことない人みたいな評価だけど ID:dPqffw9sはMetricユーザー?? Metricを使ってたらコスパ悪いとか思わないと思うんですが...。
そんなに怒んないでよ。 俺はユーザーじゃないよ。ユーザーじゃなかったら書いちゃまずかった? この前買い換えるとき候補に入っていたんだけど買わなかったんだ。 だから試聴と評判のみでコスパ悪いと思った。トリム動かすとノイズ出るのも直らないみたいだし。 ユーザーはコスパ悪いとは思わないってなんで君がわかるのか不思議だよ。 俺も次のモデルが出るんだったらまた候補に入れるよ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/23(水) 00:01:20 ID:gPDrjvtC
ちょっと感情的になってしまいました。申し訳ないです。 ただ絶対使ったことのない人の意見だなと思って... 実際に使えばコスパも良いと素直に思えるし、品質も高いですよ。 ってことを言いたかっただけです。 ヤな思いさせてしまって申し訳ないです。 2chはレビューとか使ったこともないのに偏見とか噂が多いので 真実が見えなくなるよなっていうとこに嫌気が差してたのもあって 熱くなってしまいました。 すいません。お許しください。
もしかして出品者?
出品者参上!!!!!!!
2882は2002年発売の製品だっぺ。 いまさら新品で買うもんでもなかっぺよ。 RMEとかの新しいの買っといた方が良かっぺ。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/23(水) 00:49:55 ID:gPDrjvtC
ただのMetric信者です。ごめんなさい。 ただオクはボクも狙ってます。
>>333 そうなんだよね、、残念なことにAudio I/Fのスレで
Metric HaloはAK5383、AK4393なんで
高音質な部類とはとてもじゃないけど言えないもの使ってるからな。
値段が下がった今なら値段相応でいいかもしれないけどね。
時代の流れははやいものだなぁ
まあ、でも、もうすぐ2d Expandへのアップグレードが控えてるから・・・・。
>>334 ageで書いてると出品者と思われても仕方ないだろ?
宣伝乙。
候補に入れて視聴したけど、低音で杉で即却下。 あれを「アナログっぽい」とか言っている人はどうかと。
オクで中古品買った場合、2d Expandへのアップグレードは受け付けてもらえるのかな・・・、 それが心配で中古買えない俺がいる。。。。
心配ならメディアインテグレイションにメールしてみればいいのでは?
ユーザー未登録ならいけるんでないの?
今オクにでてる2882+DSPってその辺のこと書いてないな、質問してみるか。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 16:20:45 ID:sCqVj97p
2dは全部DSP搭載してて+DSPモデルが無くなると聞いてたが、 その代わり、+DSP ライセンスを買わんといかんのね... $1895で買えると思ってたのに、$700追加か... orz
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 18:02:48 ID:aeHMbdYv
2d Plug-Inの HaloVerb が気になる。 音を犠牲にして迄無理な機能を搭載しない主義のMHが ようやく実現させたものだから、おまけ的なものではなさそうだ。 フルート奏者の本宿さんは「superior sounding」と感想を書いているが...
国内発売はいつだろ。 MIにメールしても全然返事無い。 めんどくさいけど、輸入か…
もう少し待てやw Creamwareの所でも待ちくたびれた〜っていう書き込みが続出してて、さすがSHARC DSP使っているIF同士、同じ雰囲気だなとw
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 10:52:20 ID:k5d/2Fkh
ULN-2に、オプのJENSENトランス載せた人、音の感想聞かせてくれない? て、いる訳ないかw
そんなオプションあったっけ?
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 18:09:25 ID:k5d/2Fkh
2d+DSPを買うよりも、旧製品を買ってうpぐれする方が安いってのが解せん…
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/07(土) 06:33:06 ID:xQjzdAHc
>>352 MIO Digestの配信登録もね
MIOユーザーなら皆んな知ってると思うけど
でここは岩上情報、特にUGの状況の報告をひたすら待つスレ w
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 03:08:05 ID:Rei5D1/p
ぜんぜん使いこなせない・・・どっかに完璧なアニマルとかないですか?? とりあえず今はただのマイクプリ&I/Fに成り下がっちゃってますよ天下のulnが・・・。 内部80bitってどうやって使うんですか?FirewireReturnsってどうやって使うんですか? DAWのしょぼい音ではなく内部ミキサーってのを使って感動してみたいです・・・誰か!!
つ MIOコンソール 使い方は本家サイト見ればすぐにわかる。
>>354 使いこなさないといけないなんて、、、
必要に応じて使うだけっしょ。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 04:10:27 ID:YHz6LrRA
>>355 高飛車
>>356 意地悪
教えてあげればいいじゃん、少ないMHユーザーなんだから、
>>354 文字面から見ると、宣伝か無理アゲの様に思えるよ?
そうじゃないなら、わからない部分をもっと具体的に上げないと
AK5383 AK4393 だからどうこう言ってる人がいるけど
出入口に最新チップを使ったオーディオインターフェイスの中で、
MIOより明らかに音が良いやつって無いんじゃない?マジで。
24bit96Hz迄で使う限りだけど...
>>354 は
>完璧なアニマル
と言う部分が笑いどころなんだろうな・・・と思ってヌルーしてたw
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 13:21:51 ID:YHz6LrRA
>>358 読み返したら笑えました。ですよね...
くそまじめにレスしてたのが恥ずかしいw 357
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 00:33:20 ID:mA/pWZDj
>>359 すみません、うちではアニマルって言うんです・・・。
聞き方が具体的でなくてすみませんでした。
まず、入出力マトリクスの使い方と、その左にあるDAW1とかDAW2とかAnalog1とか書いてある
仕組みがよくわかりません。たてと横が???クリックで灰色の四角がついたり消えたりしてるのは
一体どういうことなんでしょうか?どう使うのかがわかりません。きっと便利なはずなんですが・・・。
次に、「内部ミックス」の仕方がわかりません。持ってるのはDSP無しのULNですが、
現在の使い方は入力→DAWへ→おわり、です。
かろうじて実機全面のフォンアウトでモニターすることに成功はしましたが、
ほんとにただの変換器としてしか使ってないようで、皆さんがおっしゃるような
「音がいい」とか「太いよね」とかいう実感もわきません・・・。
せっかく良いとされてる機種なのですから、基本的な使い方はしたいのですが、
とにかくわからないのです。長文すいませんでした。よろしくお願いします。
あと、アニマル市販などはされてないのでしょうか。「攻略!MOBILE I/O!」みたいなの。
製品マニュアルだったら買った時についてるし。 公式サイト見れば大枠の使い方わかると思うんだけど。 マトリックスは縦軸と横軸が交わった所の四角を押せばそれば繋がるよと言うこと。 あれは感覚的にわかると思うんだけどなぁ〜。 アレでわかんないとなると言葉で説明するのは多分困難だろうから、 その場にいれば手取り足取り教えてあげられるが、それも無理だしな・・・。 マニュアルやマトリックスに書いてある文字の意味を理解しながら色々いじってがんばれと言う以外しょうがないよ。。。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 00:31:21 ID:2/YhoRA/
そうですか・・・。 では逆にいうと、内部ミックスとやらもあのマトリクスを使ってできるということですね? それさえやり方をつかんでしまえば。 買ったときのアニマルはなんか蛋白すぎて、肝心な便利な使い方には全く言及してくれてないんですよね。 公式サイトを頑張って見てみることにします。英語読めるかな・・・
>>362 内部ミックスはミキサーウインドウだろ?
いじってればすぐ解ると思うけどなー。
アナログミキサーとか使った経験のない人?
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 02:31:10 ID:cZ2wH378
いやーあるにはありますけど、入力・出力関係がどうもわかんなくて。 普通のミキサーってぶっさしてフェーダーあげたら音出るじゃないですか。 でもDAWっていう無形のものからどうやって逆にMIOに送るかがわかんないんです。 それをいじるのがどうやらMIOコンソール(マトリクス)らしい、ってことまでは突き止めました。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 02:34:52 ID:cZ2wH378
つまり、DAW音源+アナログ入力→内部ミックス(2MIX?)して再びDAWに送る、 っていうのがやりたいことの一つなんだと思います。そうすると音が良くなるっぽいですよね? 布団をとりはずすっていうのはこういうことですよね?きっと。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 08:17:10 ID:/ooG0rSv
>>365 敢えて逆に質問
>>布団をとりはずすっていうのはこういうことですよね?きっと
これはどうゆう意味ですか?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 09:24:18 ID:rcQwnjcc
しかし代理店の更新遅いですねぇ〜
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 11:05:15 ID:/ooG0rSv
>>368 うん。そうだと思ってたんだけど
365さんがどう返答してくるか興味があったんですわ...
スマソ
370 :
368 :2008/06/26(木) 11:09:18 ID:Va7ByVw8
>>369 そっか・・・ごめん、空気読めず糞まじめにレスしちゃった。。。。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 01:27:33 ID:oihybBIC
RockOnさん ”何となく”MHの代理店やってるんだったら、 代わりにMH命の俺が、MHJapan立ち上げるから権利譲ってくれ。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 18:13:04 ID:AvubhFYG
>>371 こうなったら独自のMHファンサイト立ち上げてください。
やるしかない!!
かつて同じように日本のCreamw@reユーザー達が代理店を立ち上げようとして机上の空論に終わった・・・。 結局そんな資金や余った時間を持て余している人いないし・・・。 もう少し我慢してMedia Integrationの動きを見守ろうや・・・な。
インテグレーションの件も心配だが、MHの良さが分かる楽器店が少ないのも確かだ。 2882買おうとして東京を巡ったとき、どこもまともな会話にならなかったよ。 昔ながらのギター屋はともかく、最近のコンピューター周りの楽器店はちょっとお話にならんレベルの人間が多い。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 14:06:00 ID:R8VaF9L5
どうせなら、 Dirigent(旧MIDIA)からの販売が良かったなぁー。。 あそこのユーザーに対するサービスは良いと思います。 クリプトンも良いけどちょっと趣向が違うしなぁ。。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 04:25:19 ID:Cd11Lexm
MH関係者の方、 現在、Win用のドライヴァーの開発は行っているのかどうか、 こそっとw 教えて頂けますでしょうか? また、もし開発していなかった場合は、 1.技術的には可能だが、予算と人出的に無理 2.MOTU Perfomerの様にOSXのみで行くと決め込んでいる 3.その他大人の事情 このどれかに当たりますでしょうか?
>>376 2です。
Win用も含めたプロジェクトとなると、、、
>>339 かな〜り遅レスだが…
MHに直接問い合わせたんだが、OKだったよ。
2dへのうぷぐれもOKだった。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 02:15:24 ID:yu8fJh+5
>>378 本国MHでなく、Media IntegrationでもOKですか?
>>379 すんません。全部MHと直でやり取りしたのでわかりません…
日本でも準備中と書いてあったぞ。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 09:32:51 ID:UQOVNhMs
ここのスレみて気になってきたんですが、 現在apogee duet使ってますが、音質の違い等比べたことある方いますか? DSP付きなのがいいなぁと思ってます。 INTEL MAC logic studioで使ってます。
>>382 mixiのMetricHaloコミュでULN-2とApogee Duetを比較している人がいたよ。
A/DとD/Aで違う傾向が見られるのが興味深かった。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 16:41:53 ID:R+H9YdQv
>>383 ありがとうございます!
Apogeeの方が解像度が低いっていうのが気になりました。。
確かにそこがちょっと気になっていたので、、
米MHで2ndカードUGした人いる?
>>385 >The factory install service is available from Metric Halo in the US.
>The 2d Card and installation is available outside the US from our distributors around the world.
って書いてあるから、米国国内在住じゃないと申し込めないだろ。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 01:35:51 ID:vfjul6x0
どこもかしこも だろ だろ だろ。。。 ではないでしょうか? だと思いますよ? だと思います。 等々 選択枝は色々あるのに。。。 いつも ダロ ダロ ダロ 没個性だ。。。 んなぁ今更? そう 手遅れなのだ。。。 ネゲカワシイ この書き込みにどう反応するかも想像が付くから更にネゲカワシクナル
どこもかしこも やれ やれ やれ。。。 やって欲しいものです。 やってくれませんか? やった方が良いのでは? やった方が良いと思いますよ? やられたら宜しいのでは? やって下さい。 等々 選択枝は色々あるのに。。。 いつも ヤレ ヤレ ヤレ 没個性だ。。。 んなぁ今更? そう 手遅れなのだ。。。 ネゲカワシイ この書き込みにどう反応するかも想像が付くから更にネゲカワシクナル ヤレヤレ
なにこれ?新手の荒らし? なんでこんなマイナーなスレが標的になってんの???
ナニヌネゲカワシイカラサ
● Metric Halo - Mobile I/O Expanded
こちらは国内への入荷/検品のメドがたち次第、「既存ユーザーのアップグレード(2d Expanded)」から受付を開始する予定です。
ただ、本国での発売開始から世界的な高需要が続いており、国内発売当初は品薄が続く事が予想されます。
アップグレード受付の概要、製品の発売が決まり次第、当ブログと下記のMetric Haloページにて公開いたしますので、もうちょっとだけお待ちくださいね。
ttp://blog.minet.jp/archives/1292#more-1292
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/05(火) 18:34:36 ID:lgs79jlk
haloから直接UPキット購入した。3日できた。
>>394 日本にも発送してくれたの?
上の方でダメって書いてあったけど。
問題なし。もともと+DSP機種だったのでフルバージョン堪能中。 費用はトータル5マンほど。
397 :
395 :2008/08/16(土) 01:24:54 ID:vRLmddkg
thx!!!! 今、2882+DSP2台分申し込んだ〜〜!どうもありがとう!wktk
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/19(火) 04:39:56 ID:CJDKj7//
Media Integrationにて、2dカードのアナウンスきましたねぇ〜〜
アップグレードカードだけ購入して自分でアップグレードできないのか・・・。
ビデオみたけど、自分で取り付けできる自信がないからインテグレーションに申し込みしたわ。 自分でやって壊したりしたら、たぶん保証きかなくなるだろ。 取り付け成功したとしても、将来壊れた時に保証適用外とかいわれたらヤダからな。
>>402 ええ〜、取り付けムチャクチャ簡単そうじゃん!
つか、むちゃくちゃ簡単。
だよな。
>>402 何か文章に違和感有るんだけど...MIの方?
まぁそれはいいとして、
Mobile I/Oって、初期不良とか壊れたって話きかないよね?
それに比べて、RME Fireface800が、初期不良や壊れた話がたまに出てくるのは
単に、ユーザー数の違いによる、統計学的な事かも知れんがね
(警察官や教師の不祥事が多い と同じみたいな)
普通に前スレかこのスレの上の方で 2882のノイズがどうのってめちゃくちゃ書かれてたじゃん。 ULN2の俺はザマァwwwwwwと思ってたからあんまり気にしてないけど。
それは解決してないでしょ。 代理店のページにもまだ載ってるし、ハードの問題らしいから。 俺も問い合わせて事実確認して、購入をやめました。
ノイズって、2882に直接マイク入れた人の感想の話だよね? (あれは無知な人だったか、あれはネガティブキャンペーンの類の様な...) 2882はあくまでディオインターフェイスで、マイクプリはおまけみたいなもんだからね ラインや、単体マイクプリ経由なら何ら問題ない。 実際2882の宣伝、RME MOTUみたいにマイクプリの性能を高らかに誇る様な表記が無いしね。 その代わり、マイク撮りは、ULN2を買いなさいと言う位置づけだね。
>>409 だったらものすごくコストパフォーマンス悪いね。2882。
2882および2882+DSPモデルの入力ゲイン調整時に、微量のノイズが混入します。
この症状は2882シリーズのデジタル入力部の設計に起因します。
残念ながらこの問題についての根本的な解決策はありません。
MIO Console上の入力ゲイン・ノブを調整する際、特にインプット3において顕著に発生します。
ゲイン・レベルを直接テキスト入力することでこの問題を最小限に抑えていただくことが可能です。
調整後は問題ないの?
ゲインいじってる時だけしか発生しない。ゲインいじりながら録音でもしない限り、問題はない。ただ、インプット3にはなかなか大きくノイズが出るので問題になった。
ちなみに、インプットには通常の+4、-20db、Mic以外にINSTという設定もある。ほかのインターフェイスでは見たことがないが、太い感じに音色が変わる気がするおもしろい設定ができる。
ULN-8か。求めていた物がやっときた!と思ったら$6000ってwww この会社とことん外してくるよな。$2000ならRMEとかの対抗馬になってみんな欲しがるのに。
価格帯的にライバルはPrism Sound Orpheusになるのかな。
だろうね。
せめてULN-4を20万以下で出してくれよ。
>>409 本家が2882はXLRもTRSも全てマイクプリです。
TRSをマイクプリとして使うにはXLR-TRSケーブル
を使えってマニュアルに書いていたんだけどね。
うさん臭いメーカーだよ。
痒いところに手が届かない製品しかない。 DSPなしでいいからあと10万は値下げしないと割高感がありまくり。 だいたいデジタル機器なのに買い換えずに何年も使えますっていうメーカーの思想はどうなんだろうね。 ただ他のメーカーに遅れをとっているだけにしか思えない。
急にアンチが湧いてきたなw
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 12:00:06 ID:EcQcCQ9n
値段だけ見れば高く感じるがそれ相応の音質なのだからしょうがない。 質の良いアナログ部分をたった数年で買い替える意味が全く無い。 逆にアナログ機材で音に慣れてたら買い足しはあっても買い替えたくはないものだ。 winしか使えない数値でしか機材を判断出来ない自作マニアのたわ言にしか聞こえん。
$6000のULN-8は物凄そうだな!!!!!
だな!!!!
上のリンク見れなかったけど、8chでしょ。 普通に8ちゃんってニーズあんの? そんな規模ならスタジオでまともに取ろうと思うのが普通なのでは? しかも60万かよ。 マイクプリは2チャンでおっけーな自分は その金額出すくらいならAurora 8とAD2022逝っちゃうわ。
>>414 のリンク削除されてるね。
なんでMetricHaloだけ削除したんだろ?
機密情報が含まれてたとかかな?
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 03:54:54 ID:JIDz3Q98
輸入代理店だから見れた情報なのかな?
>>422 アナログ部分だけでI/Fを語るなよ。アナログ部分もデジタル部分も質が良くてこそ良質なI/Fだろ。
そのデジタル部分は日進月歩なのに何年もそのままは良いわけがない。
2ndExpandedでどうして192まで対応してくれなかったの?腹立つんですけど。
>>429 AD/DA部を全取っ替えしないとダメだから。
つ〜か、192kHzなんてそんなに使うかぁ?
192まで使わなくても音質が良くなるから最新の使ってくれないと。 というか、ADDAはデジタル物で一番性能に影響してくるところなのに なんでそれを8年も前のやつ普通に使ってるのを売ろうとするのかね。常識疑いたくなる
2882使ってるけど、音質悪いと感じたことがないし、 むしろ中低域のリアル感や芯の太さはRME FF400などと比べても勝っているくらい。 君がそんなにMetricHaloの音質に不満なら他のIFを買うか単体AD/DAを繋いで使うといいと思うよ。 個人的には、もし他のIFやAD/DAを買い足したとしても、 MetricHaloの音の個性は他にないし(Mytek Digitalの単体AD/DAに近い個性を感じるけど)、捨てられないと思うけどな。
>>431 最新の物が古い物より音がいいとは限らない。
Apogeeがいい例。
>>432 嫌いなんて一言も言ってない。
大好きだからこそ、最新のチップ使えば
もっと劇的に音質よくなるんだろうと思うから。
>>433 たしかにそれはそうなんだけど、
あれは粗悪な物使って生産コスト思いっきり下げときながら
ブランド名だけで高く売るという経営方針に切り替えたからなんだし。
Metric Haloはそういう会社じゃないと信じてるからw
そんなに個性的な音がするI/Fならいりませんよ。
なら買わなければいいだけの話。 俺も買わなかったw
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 17:13:06 ID:JcSDBttb
もう持ってるもんで・・・w
持ってるんだw いらないならくれよw
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 21:55:46 ID:OMVvTKtw
AD/DAを人まとめにくくっているけど ADとDAて別で考えないとね。 DAの音は正直良いとは思えない。コンポの音みたい。 ADとプリアンプの音はかなり良いよ。
V.5.1 いいね TransientController 気持ちいいよ
DSPのリバーブどんな感じですか? 使っている方いたらぜひレポお願いいたします。 自分無印2882でアップグレードしようかどうか悩んでます。
保守しとく。
何も持ってなかったけど何故か$100クーポンもらったので ChannelStripのデモ落としてみたら さらに15%オフのクーポンもらったのでおもわず買ってしまった。 これEQもコンプも良いね。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/05(月) 16:13:48 ID:4oG3nyPx
保守age
>>449 は素の2882の価格しか知らないんじゃね?
2882 Expandedで16.8万なら安いと思う。
ロックオン社員必死過ぎwww
RMEやLynx等、音質や安定性で圧倒的な知名度を得て ネイティブ環境でのデファクトスタンダードとなった機材がある中で、 Metric Haloという日本ではマイナーなメーカーの機材を使おうと思われた 決定的な要因は何だったのか教えて欲しいです。 この価格帯の製品を買われたという事はやはりそれ相応の実力をお持ちの方々でしょうから 「ちょっとほかの人とは違うのがいいし、値段も高いから見栄張れるし」などという 稚拙で成金的な理由ではまず選ばれていることはないと思うので、 RMEやLynxにない魅力とはいったいどこなのかというまじめな意見を知りたいです。 MIのサイトを見ていると、レビュアーたちのアメリカ特有のいかにもインチキ臭い過剰なリップサービスと とりあえずなんでもかんでも寄せ集めておまけいっぱいだからお買い得だよ買っちゃいなよ的な雰囲気で ちょっと本質が見えなくなってしまっているので実際に使われている皆さんの素の意見が聞きたいです。 それとSonnoxやWavesと比較して 付属のプラグインの完成度、扱いやすさはどの程度のレベルまで到達しているのでしょうか。 普通にこれらのプラグインと全く遜色なく商用としての使用に耐えうるクオリティなのか それともLogicのおまけみたいに全然使い物にならないカスばっかりなのか教えてください。
それ、どこのコピペ?
ネイティブ版のデモ使ってみりゃ良い
>>448 デジマートでも同じ価格で特価販売やってるよ。
しかも台数限定ではない。
>>458 売れなさすぎて特価にするしかないんだろうなwww
アンチが湧いてるな
>>460 何日前に湧いてたと思ってるの。
流石にCG板のように1年前から書き込み止まってるスレに
「お前ら馬鹿過ぎんじゃねーの」とか書き込んでる真性よりはずっとマシだがw
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/09(月) 03:27:41 ID:NMJJQQja
なんでそんなに必死なんだ?
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 06:38:07 ID:CdE5VUGo
>>455 録り音と使い勝手だよ。
出音も好き人いるみたいだけど俺は普通。
見た目や人気とか関係ないっしょ?
RMEやLYNXとは比べる土俵が違う。
プラグインは慣れれば最高だしこれ買う人なら問題無く使えるでしょ。
Logicでも何でも使えれば商用でしょ。
使えないと使いこなせなかったは違う。
と
バレンタインのお返しに一ヶ月前のにマジレ。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/16(木) 00:11:06 ID:s9Us72ND
このDSPエフェクトっていいの? ネイティブのVSTプラグインとかと比べてどう? 使い勝手とか音質とかトータルで。
>>464 良いよ!
だけどフリーだったらねっていうレベル。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 01:13:13 ID:ROGprlac
>>465 ありがと!
って音はフツウか。
使い勝手は良いて事っぽいね。
いまならTCとかモツとかいろいろとあるからな。
迷う。
467 :
TT-T :2009/04/20(月) 12:55:46 ID:a6zrlZfv
アウトボ−ド、マイクプリ、1チャンネルとリバ−ブ2チャンネルだけ レコ−ディングするだけですが購入検討中です。Digidesign192.IOと くらべてMETRIC HALOと、値段や使い勝手ではなく、 音質はどちらがいいか分る方、教えてください。 今はE-MU1820m とCubase 5です。
好き嫌いで言えば、 A/Dは MetricHalo(ULN-2)の方が自然で好き。192I/Oはやや中域に癖がある感じがするので。 D/Aに関しては192I/Oを基準にしてるので、MetricHaloのD/Aはあまり使ってない。
469 :
YYAA :2009/05/01(金) 16:17:25 ID:iD1FOj02
Cubase 5 は最大の欠陥ソフト、それはCubase 4 から続いている、 Cubase設定画面の中にある、ダイレクトモニタリングスッイチを入れた時と、 はずした時のステレオアウトの値が完全に違ってくる、 それに最大の欠陥はCubaseミキサ−画面で各チャンネルミキサ−の 書き込み読み込みスイッチ入れたままマウスでフェ−ダ−下したから フェ−ダ−をゼロdBに持ち上げて書き込みして、録音し、 巻き戻し、書き込みスイッチはずして読み込みスイッチをいれたまま 再生すると、なんとゼロdBにあわせて書き込みしたはずの フェ−ダ−がゼロdBに戻らないとゆう最大の欠点がる、簡単に言えば、 フェ−ダ−をゼロdBに持ち上げたはずが再生すると、 0.1dBに下がるのである、もちろん音質、とレベルも変わる使い物にならない。 まだある、読み込みスイッチをいれたまま名前を付けて保存して、 Cubase をすべてとじて、 次回にCubase を開き,前に作った物を開きマウスで一小節以上先に進みクリックして再生すると読み込みスイッチが入ったフェダ−が上がっていても音がまったく出ない、おまけに読み込みスイッチが入ったフェダ−が下がってる場所はフェダ−が下がっているのに勝手に音が出る Steinberg社はCubase 4の時からこの欠陥を知りながらCubase 5を発売している、これは、 ユ−ザ−を馬鹿にした詐欺行為と同じある
超弩級キタ ULN-8 $5995
>>471 ロックオンがNAMMリポートでリークしてすぐに消した奴ね・・・・本当に出るとは思わなかったぜ!!!!
価格的にライバルはPrism Sound Orpheusあたりか?
先日2882Expandedを買いました。で、早速セットアップしたのですが、俗にいう音崩れ?します。 特に高音域で低bitになったようなざらついた感じになるのです。2882からデジアウトしてほかのDAから 聞くと問題なかったのですが、同じような感じになった方おられますか? 個人的にはfirewireがらみかOSがらみかなと思っていますが MacBookPro 2.4G (early2008) OS 10.5.7 以前使っていたインターフェイスのFW410と01xのドライバーは削除してません。
Rock Onの特価のヤツ? 何か問題抱えてたのかなその在庫・・・。
476 :
474 :2009/06/06(土) 20:36:32 ID:RTRbNpU0
さっさと代理店に言えばいいのかもしれませんが、送り返してくれとかめんどいので まだあがいてます。 単体コンバーターとして、デジタルインからの信号をモニターしてみると正常。 となるとDAの問題ではないと。 OS最新にしすぎたからか、firewireの相性問題か・・・? もうちょっとあがきます。firewireエクスプレスカード増設してみようかな・・
>>471 アナログI/Oでなるなら
MIO Console の設定を見直してみれば?
Level Standardの選択を適正に設定しているか確認。
ULN-8買った人いる?
481 :
474 :2009/06/10(水) 22:54:27 ID:MJJLEv3l
>>478 レスサンクス。やっぱ音量なのか?と思い立ち、
ミキサー設定をいままでテンプレのbasic setupだったのをDAW analog summing
に変えたら直った...
いや、まあ俺がミキサーの知識とかなかったからあれだけどさ、
テンプレの設定でitunes歪む設定とかなしでお願いしますよ....
お騒がせしました。
482 :
478 :2009/06/11(木) 22:18:20 ID:bT2++uBZ
超初心者ですいません メディア・インテグレーションのページ見ても本家のページ見ても、使用するPC&Macの推奨環境書いてないですよね? 01年に第一号が発売されたと言う事は、これ以降のFW400搭載機には大体対応してるって事なんでせうか?
2dやULN-8はわからんがそれ以外のはOS9から対応してる。 これ、Mac専用だって事はわかってるよね?
485 :
483 :2009/07/06(月) 02:49:38 ID:VW1KPSET
>>484 遅ればせながら回答有り難うございます。
PMG4 2002で七年粘ってるんで、今時のオーディオI/Oなんてもうスペック的に動かせなくて・・・
MOTUとかに比べて中古を見掛けないのはこういう理由なんですね。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/30(木) 05:17:35 ID:96Mr462J
ULN-2にDSPと2ndカード取り付けても結局6ch分しかDAWからミックスできないんでしょうか? だとするとあまり自分にとっては意味がないのですが? どなたか教えてください
DAWとは18ch送受信可能ですよ。2882と同じになりました。
誰か書くかなと思ってたけど ほんと仕事早いよね。 B.J.Buchalter博士 & Metric Halo with Snow Leopard
ULN2のホームページに「スタンドアローン オペレーション」という 説明がありますが、これってMacなしで単独のDACとしても(ホームオー ディオ製品としのDACのように)使えるということなのでしょうか?
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 13:27:16 ID:tYDmkhM0
ULN2ですが、Macbook Pro Late2008のFW800端子から FW400変換ケーブルを使うだけでは認識できない人いますか? 他のI/OのFW400端子を経由したら認識できましたが・・・。 リピータ使えば良いのかなぁ?
>490 自己レス。 FW800-400ケーブルを別のに変えたら解決しました。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 14:43:40 ID:aLmzIwYj
ULN2ってコンデンサーマイクにファンタム供給して、 ゲインをあげるとブーンってノイズのりませんか? ゲインをあげなくても、 ミックスでコンプで音圧あげるとノイズが気になりました。 マイクはRode NT1とAKG C1000Sの安物ですけど。 ちなみにそれぞれのマイクの種類でノイズの音は変わります。 C1000Sは9Vバッテリーがあるのでそれだとノイズはのりません。 あと本体触ったりマイク触ったりしても変化はないので、 アース関係ではなさそうです。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 16:00:38 ID:xInPQNJp
Metric HaloのI/FでProTools LEが動くという噂を聞いたんですが本当ですか?
v5.2になったからか、スノレパになったからかわからないんだけど、 今まで2882を後から立ち上げてもデフォルトのサウンド入出力に自動で切り替わったのに 今は手動でないと切り替わらなくなってしまった。みんなもそうなってしまってる? macbookpro2.4g(early2008),2882expanded
492です。 4ピンの電源をはずしてFWバスパワーで動かしたらノイズが消えました。 良いのやら悪いのやら。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 16:59:30 ID:MDgBxCvl
初心者なんですが、教えてもらえませんか? 最近macbookpro2.4g(early2008)?を買ったのですが ドラムとか録りたくて8ch位マイクプリがついているものが良くて 録る時は何のソフトでも良いのかなぁと思ってまして、 ミックスは友達のprotoolsを借りようと思ってます。 ソフトによってレーテンシーが何とかって書いてあるのを見て 何が良いのか。と Alesis io26 METRIC HALO Mobile i/o2882 MOTU 8pre 価格が結構違いますが、どれがどういいんでしょうか? 教えてもらえませんか?
Protools使うことが分かってるんだったら、最初からProtoolsのハード を使っちゃったらどう?
かれこれ使用5年を超えた我がULN2と2992、 この分だとあと5年後も使ってそうな予感w まぁ流石に5年後は無理かな? でも、24bit 192khzを完全に活かせる15万前後のインターフェイスなんて 不景気的に暫くは作れないだろうから、あり得る
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/06(土) 00:52:20 ID:8xayKrQ3
あげ
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 03:55:39 ID:yC1JaYjr
皆さん、GearslutzでのULN-8の盛り上がり見てます? すごいですね、信者の発生率。みんなプロフェッショナルだからほんとにいいんでしょうね。
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 06:40:21 ID:TJnzSMe3
Orpheusと比べてどうなのかが気になる どっちも実売56万くらいのライバル機だしな。 両方使い比べた奴いない?
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 19:44:09 ID:TJnzSMe3
俺もいつか買お、ULN8
今までこいつのDSPプラグインを使ってなかったけど、 今日使ってみたら意外に好感触だった。 将来的にはMacからFWが消える公算が高いわけだが、 FW消えたらどうなるんかなぁ。。。 新しいコネクト拡張します!!みたいなことやらんかな??
素朴な質問なんですけど、 DSPついてないバージョンの人は v5のミキサーソフトのインサート部分をクリックしても 何もエフェクトが表示されない感じなんですか?
>>506 +DSPじゃなくてもMIOStripとかいくつかのプラグインは使えるよ。
使えないプラグインもリストに表示はされるけどグレーアウトしていて選択できない。
ちなみにDSPがついてない訳ではなく、
プロテクトがかかっているだけでハードウエアに違いはないよ。
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/26(金) 16:02:23 ID:m2i648iW
ここもPTHD出力のオプションあればなぁ... 試聴して明らかに192i/oより良かったんだが今更PTHD以外のソフトにもいけないし。。。 ADATのためだけに192i/o残すのも馬鹿らしいし...
AES-adatかませばいいじゃん
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/01(月) 11:46:23 ID:CrWBy9ds
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 01:16:06 ID:gL48DWXb
復活
そういえばULN-8って本家でUSD4000くらいで最初セールやったよね? USD2000割引みたいなクーポン。 だからもうちょっと値引きされたのが出ると踏んで購入はまだ耐え方がいいのかな? 試聴キャンペーン参加した人にもなんかクーポン欲しかったが.... うーん
>>514 めちゃ欲しいな。
ちょうど8chくらい出せるDA機が欲しかったんだよな。
US$3995らしい。 さっきクーポン来て4月いっぱいはUS$2995にするよって。 ちぇ、ULN-8のときはUS$2000引きだったのになぁ
これは欲しい。 $2995ってことは日本円で大体いくらよ?
クーポンってどうするとくるのですか?本国へユーザー登録するの?
俺はプラグイン買った時になんか登録されてて発表の度くるみたい。 ちなみにプラグインもデモ試してからだとクーポン割引あってお得。 ちなみに本家購入の話だから日本の発売は知らないよ。 ULN-8の時も日本は割引なしだったし。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/29(月) 10:39:35 ID:igTaVzHV
Fireface 800と2882ってどっちが出音いいんだろ?
DTM用途を考えていて、電気店に見に行ってきたんだが 通常の状態で1.5Gくらいメモリ消費してた。 これをみてDTM用途で使うのはちょっと恐い気がしてきた。 で、質問なんだがソニー独自ソフトの常駐プロセスは切れますか? そのVAIO`は展示用で メモリは4G、地デジやらなんやらフル装備でした。
>>520 もう何も考えるな。LIO-8で決まりだ。2882は後々不満がでるはず。
ところで、ULN-8買ったらPSUが中国製の安物なんだが、、ケーブル含め対策してます?
523 :
520 :2010/03/30(火) 14:34:22 ID:ECL89D1c
LIO-8待てないから2882ポチってしまった。
524 :
520 :2010/04/01(木) 00:43:00 ID:ab1MYXbt
くそーローンの審査が間に合わず割引値段で買えなくなったのでキャンセルしてしまった。
>525 2882ぽちった。 音いいなぁこれ。
Rock oN がまた20%オフと
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 01:23:35 ID:M4R5eE+R
どなたか、Mac上のWindows OSで(OS切替)、Mobile I/Oを オーディオインターファイスとして使う方法をご存知でしょうか? 以前どこかで、そのtipsを見たのですがわからなくなりまして...
んでLIOは売れてるのか?
ULN-2で使えるバッテリーで、コストパフォーマンスの高いもの、 何処かに売ってないでしょうか?
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/11(土) 06:54:48 ID:xJI5jeRe
あげ
中古の2882買った。2001年デビューのインターフェースと思えない程、良いですね。 ApogeeのDUETより良い感じ。 これからメインで使って、いつか2dにしてあげよう。 それにしても、Mac載っけてる写真あるけど、大丈夫なのか? 結構熱いんだけど。
さっさと2dにしたほうがいいですよ。 音も使い勝手もすごくよくなります。
2dカードが期間限定セール。
mjd!
これ結構低域が出過ぎるね。 リファレンス用途というよりはエフェクター感覚で使うほうがいいね。
2dにアップグレードすれば低音出過ぎ解消されるって過去ログになかったっけ?
落とさない
LIO-8買う予定なんだけど、RME Fireface UFXも気になる。 UFX、機能もスペックも凄いんだけど、実際の音質はどうなんだろう?
UFXはスッカスカ LIO-8はブイブイ
>>540 ULN2の太い音が好き人が感じるFire Face 800の線の細さ、
UFXもそんな感じですかね?
それか定価通りに、機械の品質がそもそもLIO-8の方が全然上なんですかね?
FireWireでRMEかMetric Haloかと言われれば Metric Halo選ぶわ
LIO-8ポチッてきた。届くのが楽しみ。
なぜ安売り中に買わなかった!?
いや、安かったよ?キャンペーン期間は終わってるけど期間中の在庫品を安売りしてるところが残ってる。
ほんとだ!?ごめん、 同じ値段でdsp付きもあるのね
あれは確か1台こっきりで瞬殺だったw
キャンペーン期間中にLIO-8ノーマル買った。 マイク入力をDSP使ってリミッターかけ録りできるの便利だな。 ADDAも相当いいわこれ。
Boot campとかでOSX→Windowsに切り替えた場合、 LIO-8はオーディオインターフェスとして使えるでしょうか?
METRIC HALOってMac専用ではなかったか
Macのドライバーしかないぬ
LIO-8が届いたので早速動かしてみた。 かなりいい音で聴き始めると音楽の区切りまでずっと聴いてしまうので危険。
LIO-8を96khzで使用した場合でも UNL-2との音質差はかなりあるのかな? 例えば”1枚ベールが剥がれた”位の
買うまで知らなかったんだけどLIO-8ってApple Remoteで ボリュームコントロールできるんだね。色々手配しようと 思っていたことが一発で解決してしまった。Euコンでも 操作できるとか素敵過ぎる。
NAMM受賞記念セールの時に LIO-8の増設マイクプリとDSPライセンス買い損ねたんだよね またセールやってくんないかな?
556 :
555 :2011/04/12(火) 04:40:40.81 ID:Gjk0LnfN
間違えた NANN受賞記念じゃなくて2ndプロモーションの時ね 最初からULN-8にしとくべきだった...
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 03:00:03.53 ID:kPSTYTBb
なんでtdm版にauないんだろ… 二つ買うハメに
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 01:17:01.39 ID:/SH1YQZo
LIO-8かAurora Lynx8かどちらにするか迷っている。両方試した人はいないの?
Macしか使わないならLioがお薦めです 音質の差は好みの差程度だとは思いますが、 (個人的にはLIO-8の方が解像度が高く中低域の密度がある様に感じました) LIO-8の方が断然使いやすいと思います MHはドライバーの更新も早いので今後も安定して使っていけますしね またMacとWinの併用なら、 Win側は Firewireでなく Auroraより安価なLYNXのPCIeカードタイプをおすすめします
イ○ベで販売中の爆安LIO-8 あそこまで安いとある意味ネガキャンだよなw
↑あっという間に売れた そりゃ買うわなw
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:17:55.88 ID:zFXFEg1Q
18万8千円位だっけ?
価格は敢えて書かないけどもう少し上だった 単に箱汚れ品の在庫処分だった様子
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/23(金) 14:23:05.73 ID:yp7P5a8Z
2IN4OUTの新しいモデル早く出せよ 9年前のが現行品とか開発資金ぶり厳しいのかな
>>566 会社規模からしたら利益率はかなりのものだろうから資金は潤沢な筈
完成度が高いULN-2という現行機があるのに2in4out機は出す必要は無い
その辺は他の会社と理念が全然違うからね
次の製品は早くても2年後 1Uフルサイズのサンボル搭載機だろ
サンボルの普及を見ながら状況次第ではUSB3対応にするとか
Winにも対応するかもね(可能性は低いが)
で ULN-8/LIO8/ULN-2/2882は サンボル or USB付きボードにUPG可になると思われ
てかULN-2で十分だろ?
実際 他社の最新機種と音質を比べてもULN-2は負けてないよ
192kHzで録る余程の理由がない限り またマスタリングとかじゃくDTM用途でなら
大袈裟じゃなくあと5年後でもいけるよw
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/14(金) 18:26:58.59 ID:pVkSZ7Os
ソフトウェアが対応し続ける限りは現行モデルで十分だね。 すごく良心的な良いメーカーだと思う。 でもFireWire端子はUPGで変更出来るのかな? FireWire端子はオーディオ専用端子として残して欲しいけど。
ぶっちゃけsymphony i /oとUNL-8なら どっちが買いなんでしょ?
UNL-2とUSBPre2対決とか誰かやってくんねーかな
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/14(金) 19:50:40.69 ID:LIQgCrx4
USBPre2 個人輸入したら48000円くらいか、安いな 音ホントにいいのか? ステレオマイクプリ+AD/DA+USBオーディオインターフェース付きだろ。
お値段並みの音でないと
実際どんなもんか気になるんでA/Dスレで訊いてくるわ
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 23:50:00.17 ID:ie6uaOEg
>>570 アウトボードたくさん持ってたりチャンネルたくさん使うならSymphony I/Oはコストパフォーマンス高いと思うけど、2chの出力は同等クラスだから小規模にハイクラスな出音求めるならULN-8はだいぶ良い。
ProTools使うならSymphony I/Oだけど、マスタリング用途ならULN-8かな。
とにかく音に関してはこのクラスで出音に不満を感じるなら問題は他にあると確信出来るくらいどっちも良かったよ。
LIO-8だとどうなんだろう? ULN-8には及ばないのかな
入力が違うだけだから出音は一緒なんじゃない?
気がついたら俺のlio-8一年以上も箱さえ開けてない… 暇が欲しい…
数ヶ月前に更新されてる 気付くの遅すぎw サンボル機が出るとしても 新筐体のMacProが発売された大分後だな 早くても来年後半以降だと思う ちなみにMacPro終了の噂はガセ
2882とか旧世代のインターフェースがサンボル対応してくれたら嬉しいんだがなぁ。
サンボルアダプター出す悪寒。
ドライバど安定のイメージで2882買ってみたが、Trimノブが全く効かなくて鬱。 (数値自体はいじれて例のくりくりノイズも出るが、入力ゲインが変わらない状態) 年明けサポート連絡して、どうにもならなければ返品だなこりゃ。 10.6.8 / Mio Console 5.4.03.198 / FW 5.0.41
LIOの新品特化品パワーレックのまだ置いてあったぞ。198,000でwaves mpxつきで未開封っぽかったから狙ってるやつは早めに
587 :
584 :2012/01/04(水) 07:16:02.75 ID:hKU4XPlc
>>586 アナログ全Chで発現します。
色々確認したけど、
・「Line」でもTrim効かない。
・「Line(+4)」「Line(-10)」も切り替わらない。(ソースのレベル変わらず)
何か見落としてるところあるかなぁ。「トリム固定モード」があるとか…。
サポートとやりとり出来たらまた報告しますね。
588 :
584 :2012/01/09(月) 19:40:44.95 ID:HZ+s5AQR
結局初期不良扱いで交換となりました。ちゃんちゃん。
Metric Haloすごく使ってみたいなあと思ってるわけですが、 ULN-2ってULN-8の2ch版ってこと?ではないですよね? やはりチャンネルあたりの音質も違うのでしょうか。プリ含めて。 自宅用に入力は少なくていいので、とてもいいIFを探しています(特にAD)。 DSP、プリ、音質の評判から是非Metric haloが欲しいのですが、 ULN-2使っている方、いかがでしょう。 価格的にはLIOもいいのですが、せっかくMH使うのにプリ省略ってのもないかなと 思ったり(通常はTUBE-TECHのを使っているのですが、変化も欲しいですし)。 ULN-2が音質的にすばらしいなら、またMacに戻る覚悟でいます。
都内だったら試聴出来るところあるから 他社製含めて試聴しては? 俺は2882で結構満足してるけど。
>>590 ちなみに、プリはULN-8 > ULN-2 > 2882
らしい。
>>592 ありがとうございます。
ってことは音も違うんでしょうね。
同じならULN-8とLIO-8の違いみたいにわかりやすい説明で、
2INバージョン!、的な売り方するでしょうしね。
まあ違うのは構わないのですが、
例えばApogee Rosettaクラスの音を望むなら
ULN-2ではさすがに、って感じでしょうかね。
そうかMHでも試聴できますか。
近く、時間あるときにでも行ってみます。
どうもでした!
でも録り音は試聴できないわなー
>>593 >>例えばApogee Rosettaクラスの音を望むなら ULN-2ではさすがに、って感じでしょうかね。
ちなみに米国での中古相場は、Rosetta200よりUlN-2 2nd方が全然高いよ
ULN-8のマイクプリ凄ぇいい!
GMLやミレニアムとかのクリーン系なら全然負けてないよコレ
(な訳無いだろって人にブラインドテストしたい位w)
真空管だNEVEだって事になるとまた話が違ってくるけどね
↑すまん ミレニア
そこで味付けのキャラクターですよ!
うん キャラクターはマジ使える 機材はULN-8+コンプ+プラグインだけでもう十分って感じ 以前はmanleyの真空管プリが相当気に入って使ってたが 最近は無きゃ無いで良い気がしてる
ULN-2欲しいけどwinだわ。 AESからADDAとしてだとなーんもできないの?
自業自得。今時win使ってる奴の気が知れない
まだこんなこと言う奴いるんだね(笑)
>>601 現実、お前Metric Halo使えねぇじゃんw
>>602 いやいや、Sampli使いたくて数年前に
WINに以降したわけだが、IFのためにまたMacに戻るのも
なあって話。
そのsampliもそろそろMac対応するとか噂があるから
いいっちゃいいんだけど。
>今時win使ってる奴の気が知れない
今時その固定観念にびっくりやわ。
気が知れるようにもうちょっと勉強しな。
はいどーぞー
>>603 出来るけど設定にMac要るやん。
Sampli MacはNAMM情報かな?俺も気になってる。
>>604 ほう、音楽以外は基本Macbookpro使ってるんだけど
それで設定はできるのかな。
SampliのMac説は海外のフォーラムではけっこう前から
話題になってるのねw
毎回まことしやかなわりには・・って感じみたいだけど。
でもどこ情報だったっけな、今年こそはけっこうホントっぽかった
ような気がする。
サンプリmac版今年中に出る予定とは聞いてるが それより新mac pro早く出して貰わないと… 一方perfomerのwin版が出るんだが 顧客にperfomerユーザーが多いMHはwin用ドライバー開発せざるを得ないかもね
>>606 そう、まさかまさかのDP winの件があって
余計にMac移行を慎重になってる。
(MHもあるんじゃないか、と)
ということでADDAとしてwinで使うか、
Macbookproでそれなりにやりつつ(仕事にはならんが)、
しばらく様子をみることにします。
Sampli Macはあてにならんし。
Lio-8がいいかな。
>>ということでADDAとしてwinで使うか Win PCにLynxのPCIカード載せてLio-8を繋いで サンプリ用のAD/DAとして使ってる人結構いそうな気がする
これの低音出過ぎなのって直ったの? 最近聞かないが。
ネガキャンはよせ
つまり直ってないってこと? 初期型?はそういう声が多かったよね確か。 他にも素晴らしいところは沢山あるので、 2dでそこが直ってるなら是非欲しいのだが。
以前アホがネガキャンで書いた事を間に受けるなよw そもそも低音出過ぎが欠陥て発想おかしくね? そんなもんEQで削ればいいだけの事だ 無い物ねだりよりよっぽど良い ぶっとい音が嫌いなら低音スカスカのRMEとかにすれば?
アホ←言い切れない ネガキャン←これも言い切れない。MHファンのやつも言うてた。他意はないと思う そもそも低音出過ぎが欠陥て発想おかしくね?←ほんとに出すぎていたら欠陥 そんなもんEQで削ればいいだけの事だ←そりゃそうだ ぶっとい音が嫌いなら←出過ぎの低音を太い、とか言うのはどうかな。そこですり替えちゃうからもったいない 低音スカスカのRMEとかにすれば?←嫌だ!それだけは・・。
>>ほんとに出すぎていたら欠陥 そんな製品売る訳ないだろw MH製品4台持ってる俺が言うんだから間違いないw そもそもロックオンかどっか行ってきて試聴すれば済む話なんだが 出無精なのか?それとも余程田舎なのか… ネットで音質の話が聞きたいなら米国のフォーラムとかで聞いてみれば? ユーザーも日本の最低10倍以上はいるだろうし ここで聞くよりは有益だろ
615 :
613 :2012/02/18(土) 01:38:37.31 ID:zQ9UcTHv
4台は凄いな。 その中で録り音が一番いいのはどれ? 出不精&録り音が知りたい、ので試聴はちょっと。 出音の低音云々よりほんとは録り音の印象のが大事。 海外はなんだか絶賛ばっかで購買欲盛り上げるには最高だが、 やや不安。 やっぱuln-8かな。 質は欲しいが8つは要らないんだよな。
これって2台つなげるとMIO ミキサーも拡張される(ステレオで16ch)って認識でいいんだよね? Metric Halo のULN-2 持ってるけど、ヘッドフォンアウトの音が俺は好きなんだよなぁ。 宅録だとなかなかモニターから音出すということが出来ないからね。
録り音に芯がないってほんとかい? プリズムやあぽげに比べて。
Prisimはわからんが間違いなくApogeeよりは芯がある。
この時期にfirewireものの機材に 40~50万ってやはり危険だろうか
>>620 ありがとう!
そっか、そうだこのページ見たことあったわ。
MHは旧型を切り捨てない、みたいなのも
どっかで見たな。
あーとーはー、旧型をどんどん切り捨てるApple生活に
また戻るのが・・・ってとこだな。
上にもあるけどWin対応してくれないかなー。
何年検討してんだよw
すみませんー、MHオーナーの方へ質問なのですが。 DAWでミックス書き出ししたときの残念な変化が、 MIOコンソールにパラってそっちで録音?すると、 外部機器に落としたのと同じように、劣化の少ない音で 2ミックスが作れる、というような記事を見かけますが、 実際のところどんな感じでしょうか?使い勝手も含めて。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/18(日) 22:18:24.26 ID:6Z//fWwf
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
ああ、やっぱり嘘ですかあ。
釣り終了
ADDAの音質って ULN-8(lio-8)>2882>ULN-2 でOK? 2882とULN-2については楽器屋さんによって 同じと言ったり、2882が上だと言ったりするんだけど。 海外掲示板も。
>>628 だから何年検討してんだってw
ULN-8(lio-8)>> ULN-2 > 2882
これで間違いない
まぁ、悩むならULN-8買っておけば間違いないよ。 俺はLIOだけど。
>>629 ありがと!こりゃわかりやすい。
>>630 ありがとう。
そっか8と2ではそんなに大きく違うのね。
私の日々の楽しみ
食事。
仕事場でのあれこれ。
読書。
MHの検討。
>>631 そうですね。8個は必須ではないのだけど、
音質に差があるのなら8かなあ。
忙しくてなかなか現物を見に行けないのだけど。
channnelstripで再オーサイライズしたい時はどうすればよいのでしょうか?
> ULN-8(lio-8)>> ULN-2 > 2882 > これで間違いない この場合Rosetta200はどこに位置しますか?
>>634 音質以前にそもそも仕様がそれぞれ異なるからね
ラインしか使わないのか生録するのかマイクプリは別途買うのかwinでも使うのか等々
用途によって自ずと決まるのでは?
そもそも本当に検討してる? だってもう3年以上経過してるだろ?w
ちなみに今は何使ってるの?
>>635 いや、用途とかではなく、ADDAの音質がもしわかれば、と思ったわけですが。
それと、どちら様かと混同されておるようですが、MH自体知ったのは、ここ数ヶ月ですわ。
私も最近ULN-2が気になりだしてるんだけど、 というか買おうとしてるんだけど、 そのうちUAD2を買うのであればDSPは付ける必要ない感じですか?
>>636 あくまで主観だけど 24bit/96kHzでの録り音なら
ULN-8/Lio-8 >> ULN2 > Rosseta200 > 2882 > Rosseta800
という感じ
再生音の原音忠実度とかだとRossetaの位置が若干変わる
あと個人的にはRossetaよりLynx Aurolaの方がいいと思う
>>637 UAD2を買えるのならDSP無しでいいと思う
でもDSPプラグインも結構使えるよ
UAD2はあれやこれやとプラグインを買い足してゆくと出費が大変な事になるしねw
MacでULN-8を、 WinでSonicCore XITE-1を使う… …のは夢だな。。。
>>638 ありがとう。
>再生音の原音忠実度とかだとRossetaの位置が若干変わる
っていい方に変わるの?
>>640 ところで音楽制作じゃなくてリスニングに使うの?(いわゆるオーオタ的な)
だって上の6機種ならチャンネル数も違えば入出力端子も違うから
音質以前に使用用途で選択するもんだと思うんだけど?
>>641 音楽制作ですよ。
ミックスは結局スタジオでやることになると
思うので、録り音が重視ですな。
出かけて小編成の録音も予想はされるので、
入出力も多いに越したことはないが、それより
まずは音質かなと。
ULN-8やsymphonyにすりゃいいんだろうけど、
んん?ホントにそこまで必要か?大差あるのか?
というところでしょうか。
制作でしたらやはりLio-8が良いと良いと思いますよ 20万円の特価品狙いでw Rosetta200はぶっちゃけapogee的に生産縮小製品だと思います ちなみにeBayでの落札相場は Roseeta200よりULN-2の方が上です 正しい評価だと思いますw オーディオI/F選びは機械性能は当然の事 長く使うのでしたらドライバーの安定性とOS対応速度が重要です その点MHは安心感がありますね あと国内代理店価格が米国内価格に比べてやたら高い製品は 修理価格も乗じて高い というのもポイントですね あ 私はメディア〜の回し者ではありませんw
アップデート来たよー
話題ないっすね。 lio-8の安いの市場から無くなりましたね。 もういっかなー。
次期MacBook ProではFirewireが廃止されるという噂だな…。
だれかMHのいい話聞かせてよ。
今日電気屋でiMac27インチを見て、 もしかしたら画面の下のすき間にULN-2を入れたら けっこう机上のスペース稼げるかも、とか 思ったんだけど、そんなことしたらノイズ拾いまくりですか? いずれにしてもFWケーブルは短めがいいとは思うんだけど、 直下はやりすぎ?
奥行きがたんねーだろアホ
アホの質問にバカが答える糞スレと化したな もう落としていいだろこのスレ そもそもMHユーザーはこの板から得られるものなど何も無い 購入前の相談はロックオンにでも電話してくれ この先 非ユーザーの音質どうですか的愚問と サンボル→FWアダプターの話 山ライオン対応ドライバーリリースの話 FW→サンボル ハードウェアアップグレード発表の話 トライアルキャンペーンなどの話 とか その時点での今更情報しか書込みされないんだから意味がない
>>650 どういう書き込みなら「意味」があんの?w
ってか意味ってなに?こんなとこで。
>>650 なんだよ、この先話題盛り沢山じゃねえかwwww
>>651 例えば
チップの話
海外掲示板からの転載話
MHプラグインエフェクトの話
"音が太い"の検証をスペフーを使ってやってみる の話
Win用ドライバー開発中 と中の人に聞いた話
「MH、アポーに買収されるらしいぜ」
「えっ? アポジー?」
「アホか 林檎だよ林檎」
「椎名?」
「…」
という悪寒が走る話
などなドーナッツ
>>こんなとこで。
こんな所だからこそ 落とせば良いのさ
といいつつ書込む俺
>>648 マジレスすると 背面端子の肝心な部分が脚部に被る
プラグ長とケーブルの曲げ部分だけで10cmのプラスなんで相当邪魔
机の裏にでも設置した方が良い
ちなみにL型プラグは音が悪い
俺にとってのみ意味のある内容かもしれず、すません。 プリが優秀なMHならではの作戦を思いついたわけですが。 ULN-8を買おうかと思っています。 目的は小さなバーなんかでの小編成ライブの音を、 録音するためです。 で、恐らくそういうところはミキサーって言っても、 必ずしも良質の8パラアウトがあるとは限らないので、 楽器アウト→ULN-8(pc)→ミキサー→会場へ という風にしたいわけです。 このやり方で会場への出音に、レイテンシーとか(もちろん内部処理はスルー)、 特にダイナミクスに悪影響はないもんでしょうか。 あと、出音が細くなったりとか。 つまりMacbookproとULN-8とケーブルだけ持っていけば、 録音も出音も問題なくいけるか否か、というのが知りたいのですが いかがでしょう。
問題なくいける。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/18(水) 18:07:14.20 ID:5x/u/Xe/
MIO Consoleのエフェクトをコントロール出来るフィジコンって無いのかな? Euconではフェーダーの操作しか出来ないんだけど。
初歩的な質問なんだけど、DSPプラグインってDAWでも使えるの? それともMHのミキサー内部でしか使えないのかな。 入出力は少なくていいから高品質なIFほしくてMetric Haloの製品を検討しています。
読み方はメトリックヘイロー?
MIO持ってない人? それは全然違う
アウトボードをプラグインとしてルーティング出来るDAWなら使えるな
MIOConsoleConnectを使おうと使うまいと、mioconloseを経由しないとDSP Pluginは使えない。 直接DAWにインサートは出来ない。
で、なんて読むのMETRIC HALO www
666 :
660 :2012/08/21(火) 19:07:28.82 ID:EGqN2e+c
>>664 あ、そういう意味か、失礼。
MIOConsoleはMIO使用時常に立ち上がってるし、
MIOConsoleConnectはMIOConsoleをそれほど意識しないでも使えるので、
俺的見解で「使える」と判断した。
俺ん所の2882+DSPは2dにアップグレードしてないんで、
もしかして2d以降仕様が変わったのかとか色々考えちゃった。。。
>>665 メトリックハロ。もしくはメトリック
ヘイロー。
自分はハメトリックハロって呼んでるけど。
皆さんはどっち?
ハメトリックじゃなくてメトリックハロです。失礼しました。
下ネタかよw
ハメトリックペロペロですね! ありがとうございましたo(^▽^)o
略してメトハロ、 もしくは、 親しみを込めてメトちゃんって呼んでる。
メトちゃん海外で安く買えるとこないかな?
確かにメロ8の国内48〜9万はボリすぎ。 でも海外でもなんだかんだ上乗せで結局 そのくらいいくんでねえの?
Metric Halo公式からUPSで送ってもらっても$4496+送料$200で37万円、関税は取られない時もあるけど1万程度かな。 日本の代理店にお布施する気は無いのでw公式で買うより安いところがあれば知りたいです。 (私が欲しいのは2882ですが)
>>674 ありがとう。なるほど公式かあ。
でも海外直は経験ないので、いきなりでかくてちょっとビビるな。
一度買ってしまえばなんてことないんだろうけど。
>>675 確かに40万近くになると少し怖いですねw
channelstripネイティブ試してみたら結構良かった。
GUIがもう少し使いやすかったら老舗メーカーにも負けて無い気がする。
年末年始に40パーオフやってましたでしょ?国内で。 あの時って本家でもやってたんですかね。 だとしたらそれ待とうかな。 あと個人輸入って玄関で消費税取られるの?
>>677 やってた 俺はその時に国内品買った
アレは受賞記念の特別割引だからもう40%とかは無いと思うよ
Fedexは後日払い 他はその場 関税は品目が楽器なら非課税
MH製品は珍しく日米の価格差が少ない製品だと思うよ
OKADA取り扱い品とか平気で倍近くするのあるからね
あと ULN-2以外は重いから
修理時の送料考えると国内特価品買った方が絶対良い
少しでも安くというならeBayしかないが 出物自体が少ないね
ちなみにeBayで落とした俺の2882は故障で3年放置中w
>>678 個人輸入の修理ってさ、保証期間後とかに有償でも
国内ではやってもらえないのかね。
国内で買った人、日本語マニュアルはついてましたか?
>>679 正規品以外は修理して貰えない筈 まぁ企業としては当然の事だけどね
ランプが一部付かないとか単純な故障なら
本国HMに相談すれば有償でパーツを送ってくれるかも知れない
ちなみに俺の2882の故障原因は
改造しようと弄ってて壊したものなんで完全に俺の責任
なのでMHに説明するのがアレなんで放置してるって訳w
普通あのタイプのデジタル機器は 過大電圧で焼くとか以外そう簡単に壊れないからね
日本より5万円以上安いなら個人輸入も有りだと思う
3万程度の差ならお勧めしないけど
訂正 本国ヘヴィメタル ではありません 本国メトハロです。
海外公式から買ったら、いつぐらいに 届くんやろ
あ、わかた
ボーナス一括使いたくて結局国内で2882ポチっちゃいました。
2882買ったものです。 DA/AD ヘッドホンアンプ全部音良くてヤバいです。 MIO Consoleがむずかしくてバスのアウトを間違って 直接モニタースピーカー(最大音量)に割り当てちゃってびっくりしました(汗) DAWで録音するときはFWバスを作って入力chごとにFWバスを割り当てる感じですか? てっきりアナログchがDAWから選べるのかと思ってました。
そうだと思う。 何でもかんでもMIO Consoleを経由しなきゃいけない仕様なのが面倒ではあるんだよね・・・。 ヘッドホン出力も良いんだけど、ボリュームすらMIO Consoleからってのが面倒過ぎて。 難しいっての同意。俺もモニター周りのルーティングとかイマイチちゃんと理解できてないw コンソールを実際に触ってきてる人にはわかりやすいのかなぁ。 でも本当に音は最高だよねー
説明書を読み直したのですが ダイレクトアウトにFWを指定したらいちいちバスを作らなくて良さそうですね。
俺なんて、日本時間8月30日にMH Directから ULN-8買って、カード引き落としまでされてんのに、 一通のメールも来ないんだぜ? ヘルプから問い合わせてもなしのつぶてなんだぜー? 予備のアドレス送ったり、迷惑メールフォルダみたりしてもだ。 こあいこあい
>>691 自分も、MHからLIO-8用マイクプリ買ったんだけど、同じような対応だった。
暫く待たされたけど物は届いたんで大丈夫だと思うよ。
>>692 LIO用プリの取り付けってどんな感じですか?簡単?
>>692 ありがとう、あちらは9月第一月曜はLabor Day(労働者の日)
だそうで、昨日まで休日らしい、それにしてもねえ。
現地の水曜に頼んだわけだから。
まあ、気長に待ちますよ。
日本のサービスが過剰なまでいいから麻痺するけど、海外はそんなものですよ。 (店によっては日本並に早いところもある) イギリスでオーディオ機器注文したらすごいルーズ
途中で書き込んでしまったけど、すごいルーズで一ヶ月くらい注文からかかりますた。
>>693 取り付けは簡単でした。
説明書も付いてくるので、プラモデルみたいな感じで出来ました。
>>695 そうですね。
メール出したら即対応してくれました。
届くの楽しみ!
mio consoleの録音パネルってさ、
「失敗できないライブ録音に強い味方」的なことがよく
書かれているけど、何故なのですか?
今uln-2も使ってるんだけど、DAWで録音するのと
何が違うのでしょう?
ライブ録りは約3時間を96kで回すので、PCで止めた途端に
固まったりの心配があるのだけど、DSPに負荷任せると
そういうことが避けられるのかな。
大差ないなら使い慣れてる軽めのソフトで録ろうと思ってる。
録音パネルの恩恵を受けているかたおられます?
サクっと開けてすぐに録音出来るし、CPUで演算しない分(たぶん)安定するんじゃないですかね。 トリムいじるとザザっと入るからライブ向きはちょっと疑問だけどw そういえばSHARCを使うPulsarでもミキサーのトリムやフェーダをいじるとノイズが入ってた。
なるほど、録ってみたけど確かに簡単では ありますな。 そう、ノイズ気になった。 でもライブ中は触らないから。
2882ですがアナログアウトにモニター接続してモニターのゲインを最大にしたとき chによって聞こえるノイズ音量が違うのですが、こんなもんですかね?
MIOミキサーが良すぎてもう1台買おう(ステレオ16ch使えるように)としてるんだけど、2台持ち以上っている? LIO8 が欲しいんだけど、年末まで待ってみようかなぁ。
>>701 2882ってノイズ問題があった気がするけど、それのことかな?
>>703 さっと過去ログみたところ
・MIOのトリム動かした時
・ファンタム電源有効にしてトリム+30にしたとき
だった気がします。
>>702 uln8とlio8合わせて3台使ってます。
>>706 そうなんですか^^
豪華なセッティングで羨ましい。
あれって、2台までしかMIOミキサーは統合出来ないんでしたよね?
購入考えてるんだけど つないでただDAさせるのとMIOミキサーを立ち上げてDAWから音送るだけでも DAの音だいぶよくなるの??
>>708 全然違うよ。
MIOミキサーに送る際はステムになるだろうけど、それでもMIOミキサー内で音を混ぜたほうがいいよ。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/10(月) 12:11:58.80 ID:haQn/m0H
借りて使ったことある、生音の再現性が損なわれてない。
MIOミキサー音よすぎ。 +DSPじゃないけど追加プラグイン欲しくなるなw AUプラグインをさせないのが残念
>>711 音良いよな!!
今だと15日にまで+DSPプラグインが20%OFF くらいなので、実は買おうかちょっと悩んでいるんだよね。
DAW からのアウトをMIOミキサーでもっとチャンネル数稼げたらいいんだけどなぁ〜といつも思う。
713 :
698 :2012/09/12(水) 19:16:28.15 ID:7FlYgyIa
ULN-8届きました! 最高です。 送料入れると国内より10万安ってとこかな。 休み挟まなければ、注文から3〜4日ってとこかと 思います。 なんも難しいことなかったヨ。
無事届いたようでなによりです。 ULN-8裏山す。 ULN-8とか複数台持ちはやっぱプロの人かな?
715 :
698 :2012/09/13(木) 01:31:22.67 ID:uTKa8d8U
>>714 はい、一度買ってみると安心しますね。
プロではありますが、サウンド方面ではありません。
書いたり歌ったりの方です。
ところで、先日スタジオにてエレピの電源ケーブルを
交換して音質が嘘のように変わるのを目の当たりにしました。
電源なんてエンジニアさんとかのレベルにならないと分からない、
もしくは思い込み眉唾的に考えていたので驚きました。
オーディオインターフェイスにもとても有効だと聞いたので、
せっかくのuln-8に、と思うのですが、MHって形状が特殊ですよね?
ACアダプタまでの部分を交換したところで有効なのでしょうか?
MHで電源を工夫してる方おられますか?
もしくはその効果をご存知の方。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/14(金) 14:59:04.75 ID:bOD/ylHr
METRIC MALO
>>712 パラでミックスしたいなら複数持ちになるよな〜
自分はDAW1/2〜17/18までで十分だけどw
サミングミキサー感覚です。
MIOにスペアナ欲しいおー
>>715 電源アダプター迄のコード替えた所で大して変わらんよ。(スタジオで実験済み)
Shinanoとかの電源ユニット経由で、ラージモニターで聞いても
気のせいと思う程度の差でしかない。
数十万もする機材を、あんなチャイナメイドのアダプターでと揶揄する人もいるが
MHのエンジニアもそんな馬鹿じゃないよ ちゃんと考えて設計してる。
それでも気になる場合は、某社の専用アダプターがあるよ。500ドル位するけどね。
製品名は敢えて書かないが、ggrば10分位で見つかる筈。
ちなみに俺はバッテリー駆動。
>>720 実験済みのレポは大変参考になります。
Firewireケーブルはどうですか?
MOTU192HDとULN2併用だけどADDAは192が上だけどMIOミキサーがいいから 録りは192、混ぜるのはULN2だな。
723 :
698 :2012/09/16(日) 23:56:12.33 ID:MVjuFOeA
>>720 ULN-2なんかだとUSBバス駆動もできますが、
録り音考えたらやはり電源ちゃんとったほうが
いんですか?
>>720 聴感上の音質は確かに変わる。
でもそれより何より、良いFWケーブルはエラーが激減する。
音が止まるとかの話じゃなくて波形レベルのね。
アナログと違ってデジタル信号の汚れ(エラー)は、
音質に悪影響な場合がほとんどですからね。
FWケーブルはオヤイデとかので十分だと思う。
せいぜい2万円迄、それ以上はオカルトだと思う。
ちなみに俺の約3万円の特注FWケーブルは、オヤイデのと大して変わらなかったw
>>723 自宅スタジオなら、安定化や整流電源とワードクロックジェネレーターを
合わせて30万円(中古なら20万前後)位で揃えると、
ベールが何枚も剥がれますよwマジで。録音はやはり一に電源、二に電源です。
出先の電源が不安な時はバッテリー駆動にしてる。
バッテリー駆動は極めてクリアー。少しガッツが減るけどね。
>>724 それではUSBバスなんてまったくお話にならんと
いうことですね?
FWケーブル、探してみます。
ここで言うバッテリーとはどんなものの
ことですか?
おすすめありますか?
>>725 いえいえ、ULN-2のFWバスパワー (USBではありません)下手な電源より良い音ですよ。
それでクラッシックの録音してる人もますしw
バッテリーは、プロ用ビデオカメラを扱っている様なプロショップで相談すれば
教えてくれると思いますが、驚く値段です。
なので自分の場合は、知人にインバーターを作って貰って安いバッテリーを使ってます。
しかし話をしておいて何ですけど、
電源が劣悪な環境で録らなきゃならないとか以外は、バッテリー駆動の必要はないと思いますよ。
>>726 あそか、FWバスですね。
なるほど、ご丁寧にありがとうございます。
ではバッテリー説は無いとして、電源に30万前後ですかw
ミックスはスタジオでやるので、なんとか録り音だけでも
せっかくのMHにふさわしい音で録りたいわけですが、
ちょっと道は険しそうですね。
FWケーブルはオヤイデでいっときます。
今気付いたが 724(俺)でのレスは、720(俺w)宛では無く 721宛です。まぁわかると思うけど一応。
>>728 電源は拘りだすとキリがないので、
低コストハイクオリティーなベストセラー品である
VOLT AMPERE GPC-TQ 辺りがお薦め。
当然だが、壁コン直と比べれば確実に効果はある。
予算があるなら、Antelope ISOCHRONE OCX とかの
マスタークロックジェネレータの導入がお勧めだが
元々ハイクオリティーなLioやULNの単体使用では劇的変化は無い。
デジタル機器複数台使用なら必須だけどね。
でも、相当売れてるねOCX。多分大半はオーオタの人達が買っているのだろうけどw
>>729 お薦めどうもです!
ん、このくらいならいけるかもです。
ULN-2とRMEの同じ価格帯の製品ならULN-2の方が良い音ですか? レベルは同程度で好みの問題? 今は2万円位のオーディオインターフェースを使っていて プロクオリティの音質の製品にグレードアップをしたいと思っていますが かなりのグレードアップになりますか?
RMEユーザに気を使ってはっきり答えたくないよねw
10万以上のインターフェイスなら何でもグレードアップにはなるよ。 その二択なら、オレは当然MetricHaloの方が好きだ。 しかしこのタイミングでFW400の物を買うというハードルがあるw
>>729 あぶねー、GPC-TQは120vにするとけっこう
唸るみたいですね。
静かな部屋でuln-8やtubetechプリと共に録りに使いたかったので、
音が出るのはNGかなあ。
735 :
731 :2012/09/22(土) 04:33:45.47 ID:xpqml6At
>>731 MetricHalo良さそうですねえ
>>733 どうもありがとうございます
やっぱり10万円を越えると変わるのですね
FW400は確かに気になりますw
ネットで調べる限り質はULN-2が自分に合っていそうなのですが
セールのタイミングも併せて考えます
>>734 120V前提なら話は変わってくる。
でもGPC-TQ、言われる程うるさくは無いよ。MacProの方が何十倍もうるさいw
モデルチェンジしたGPC-TQ の"Q"の意味がquietのQだった事も有り、
過剰な期待への裏返しもあったのだろうが、2ch電源スレとかの大袈裟な書き込みは、
ほぼデタラメ。中村とかもそうだけど、ネガキャンみたいなもんだね。
しかしトランスは多かれ少なかれ唸るよ。30万円クラスでもね。
マスタリングスタジオの様に、別室に置くとかしないと根本的な解決にはならない。
電源は、ノイズカット(各種ノイズ)、整流効果、波形レヴェルでの改善、
昇圧、分配、色付けw…などなど目的や効果によるから
低価格に一台で済ますという場合は、かなり研究するしかないよ。
ちなみに、そのスタジオのドアはグレモンハンドル仕様で
壁に吸音の工夫がなされた、いわゆるデッドな静穏スタジオだよね?
>>735 ぜひMHユーザーに!と言いたい所だけど、そこは慎重にね。
ちなみに、マイク録音はする?
ラインだけとか、聞き専て事だと話が変わってくるけど。
>>736 おはようございます。
ありがとうございます。
120Vのほうがいいですよねえ(笑)
スタジオはまあそんな感じです。
商用スタジオほどではないですが、なんていうか家を改築した時に、
専用のピアノ部屋を作って、防音、吸音が施された所で、、アビテックス?とか
よりかは全然しっかりしている部屋です。エアコン止めたら完全無音の。
ただし電源は特に何もやっていないらしいので、、、というところです。
そこにuln-8や1176やtubetechを持ち込んで、ギターやら歌のナマモノを録っていこうと
企んでいるわけですが、静かだと思い込んで買ったiMac27(SSD&HD)が思いの外煩く、
持ち込みは不可能なので、MacbookproをSSDにしてなんとか凌ごうとしています。
それであとは不安要素である電源、、となったわけです。
uln-8用にとりあえずブラックマンバは買っときました。
この場合、120Vにした方がいいですよね?
でも唸るのでは意味がないな。
昔買った単品のトランス(10万程度)は唸らないので、これをGPC-TQに繋いで、ってのも
ありですかね。
>>737 10万円のトランスなら、GPC-TQの昇圧機能を使うより良いと思う。
この際、
Shinano HSR →GPC or GPC以外の何か →昇圧トランス等
というパターンがいいかも知れない。無責任だけどw
ちなみに、自分も使ってるが
ノントランスタイプので全く唸らないのがあるけど、価格が馬鹿高い。
しかも昇圧機能が無いんで、結局巨大トランスで昇圧してる。
そうゆうのでかなり散財してしまった俺としては、
話が右往左往してしまい申し訳ないが、
実はこうゆう↓ので十分なんじゃないかとも思う。
http://www.electroharmonix.co.jp/furman/p1800ar.html これ、入力が97V〜137の範囲なら120Vの安定出力を得られるんで
電圧が不安定な家庭用には最適。
落電サージ対応でおまけにUSB付w
地味なんで目立たないが、中々なキラー商品。
あっこれは余計な情報だったかもw
739 :
735 :2012/09/24(月) 01:11:12.52 ID:aKu6JewP
>>736 マイク録音はボーカルだけで、ラインはたまにリズムマシンと
ギター、ベースを録ります。
基本はソフトシンセですが一旦アナログで外へ出したいと考えています。
motuの最近の5〜10万円のものや828mk2の中古等も視野にいれていますが
どうでしょうか?
>>739 例えば
「周りがWin+Cubaseばかりだし、アドバイスして貰えるからCubaseにした。」
って話はよくあると思う。俺の価値観には無いが世の中的には正解だと思う。
そうゆう意味で言うと、WinでもMacでも使えFWオンリーで無い
MOTUやRME製品を使う事が正解だと思う。中古市場にも溢れてるしね。
ULN-2の良さを挙げると。
マイクプリは、他社IF内臓のものとは別格。
DIの音質、これも他社より良い。
そして決定的なのが、ハードミキサー。
DAWに於いて、音を混ぜる事は最重要機能。
その音質がとても良い。下手なハードサミングミキサーより良いよコレ。
MIOコンソールは安定性音質共、RMEやMOTUの付属ソフトとは全然違う。
(続く)
(続き) ソフトシンセ中心で、2トラック以内の生録りという事なら、ULN-2はベスト。 ULN-2はマイクプリの直後に外部機器がインサート出来るので そこにFMRとかの外部コンプを噛ますと良い。 あと、アナログ→adatコンバーター(KORGとかFosetexの。中古で数千円。) も手に入れて置くと、ハード音源が増えた時に便利だよ。 と、ここまで書いておいてアレだけど、 悩むなら、取り敢えずMOTUの中古品を安く買うのが良いと思う。 Macオンリーで良いなら、Apogeeのアンサンブルなんかも大分安くなってるけど、 それならULN-2の方を奨める。 もしMHを新品で買うなら、クリスマスか年末年始にセールスはあると思うよ。 あと、Thunderboltに関して。 サンボルの規格を完全に活かせる様な、内部性能を持った機種が1〜2年以内に出るとは思えない。 例えばUAのapolloとか、オプションでサンボルカード対応って事だけど 蛇口の形を変えても水量は大して変わらないって感じだろうね。 現行品と比べ劇的に性能が上がり、しかも安定動作をするサンボル対応製品。 二年後かそれとも出ないのか。USB3.0の事も含め先がはっきり読めないよね。
742 :
739 :2012/09/24(月) 22:56:35.32 ID:aKu6JewP
>>740 詳しくありがとうございます。
今はLOGIC内部でミックスをしていて、腕の問題もありますが納得のいかない状態です。
ミックスの面でもULN-2は用途には合致しているようです。
MIOコンソールでソフトシンセとボーカルを混ぜたら上手く行きそうです。
追々、外部コンプも考えて。
828mk2の中古が3万円位だったので買ってみようかとも考えていますが、
最初からULN-2を買った方が安くつきそうですね。
セールを待ちつつ中古でも探してみます。
>>738 10万もしなかったかも(笑)
(確か12~3年前にそのくらいで買ったと思ったが、今調べたら3万以内で売られてました。。)
で、それが唸らなかったとして、GPC-TQでは昇圧しないなら、
全く無音と考えてOKですか?
壁→旧トランス(100V→120V)→GPC-TQ→マイクプリやらコンプやら→ULN-8
という流れでつないだ場合なんですけど。(あれ、昇圧は後?)
全く無音というのも基準が難しい所ですが、まあ87なんかで静かなアコギを
録るにも問題ない程度といいますか。
もしくはこのお薦め頂いたFurmanのやつ、GPC-TQの優秀さはそのままで、
昇圧機能を取り除いただけの(MHでいうLio-8みたいなw)ものだったりするのでしょうか?
あ、97vを120vで出すっていうんだから昇圧機能か。
あれ?GPC-TQと同じ?
GPCは入力100Vのみじゃなかったっけ? うちはCSEのTX-2000XN使ってる。 筐体がデカいからか唸りは感じられないな。
>>743 GPC-TQを含むほとんどの電源ユニットは入力電圧に出力電圧が比例(規定内で)するよ。
話がスタートに戻っちゃうけど、
壁コンから100Vの安定電圧が来ている事はまず無いんで、
信濃のHSRやCSEのRG-100などのレギュレーターで、
安定した100Vを一次供給する事が最優先だと思う。
レギュレーターは、例えば壁コンからの電圧が92Vでも、
きっちり100Vで安定出力してくれる。
HSRやRG-100とかなら波形も整うから、壁コンとは雲泥の差。
コストや人気を考えてGPC-TQの名前を出したけど、もし予算が許されるなら
>>744 さんの言うTXクラスかそれ以上の物が良い。
ラックマウントじゃなく、場所取るけどね。
でもGPCとかでも、一般からすれば十分高級機だよ。
先にも書いたが、コダワリだすとキリが無いんだよね…
過去に機材で数百万円の無駄使い(でも勉強にはなった)をした自分としては、
20万円以上の機器は中々人に奨めづらいw
なので、120V機器中心ならと、レギュレーター機能のあるFurmanの名前を出したの。
と言いつつ
やはりここは思いきって、ULN-8クラスに見合う物を導入しては?(悪魔の囁きw)
いいスレだ。
>>745 いろいろ調べております。
予算に余裕はないので(電源関係は10万前後で済ませられれば・・)、
TXクラスとかそういうことではなく、しかもオールインワンな形で
いければと思っています。
うちで録音に必要な機材をひと通り見たところ、
やはり120Vでいっときたいものが多いんですよね。
するとGPC-TQは昇圧唸りが小さいと言ってもきっとマイクと同じ空間では
きつい(ですよね?)。
で、FURMANのP-1800 ARが浮上していますが、ネット上にも使用感の情報が少なく、
唸り度合いは不明、そして海外だとこの機種はなんとなく不評、というかそれほど
評判が良くない印象なんですよね。まあざっと見ただけですが。
そして、これは、「97~137Vで入力されたものを、昇圧(減圧)して、
120Vに変換、安定供給するもの」だと思っておりましたら、そうではないのですね!
トランスが別途必要だと。
まあ家の旧トランス→P-1800 ARという使い方でいいと言えばいいのですが、
なんとなく、別の何かがありそうな予感がしつつ、購入を躊躇っているところです。
ところで、上記で「電源アダプター迄のコード替えた所で大して変わらんよ。(スタジオで実験済み)」
というアドバイスをもらっておきながら、ブラックマンバとか買ってしまってました(笑)
まあ他で使うのでいいのですが。
>>747 >>FURMANのP-1800 AR 〜 120Vに変換、安定供給するもの だと思っておりましたら、
>>そうではないのですね! トランスが別途必要だと。
いいえ違います。
>>738 に書いたリンク先にも書いてあるが、
P-1800 AR は基本的に、120Vの安定出力を得る為のレギュレーターだよ。
ノイズカット機能もあるんで、ある意味オールインワンとも言えるが、
基本的にレギュレーター。当然、高級なコンディショナー専用機と比べて落ちる。
しかし一般レベルでは高級機。
ちなみにこの↓紹介ページには高価な製品と書いてある。物の価値は人と環境で変わるという例だね。
http://www.electroharmonix.co.jp/furman/pdf/FS_DRAD201012.PDF GPC-TQの唸りについては、例えば6畳の部屋なら多少気になり
18畳の部屋なら全く気にならない、という程度のものだと思うが、
後で気になりだしたら最後なので、もうパスにしましょう。
100Vや120Vにキッチリ揃えたい場合、レギュレーター機を使わず
電源コンディショナーの前や後に可変トランスを使うという手もある。
しかし、質の良い可変トランスは少ない。
この話は「電流が整っていれば、96V位や114Vの電圧でも気にしない。」
という場合には全く無意味だが、スタジオクオリティを求める場合には、シリアスな問題。
結局、電源は金がかかるんですよw
変な期待を持たせたとしたら申し訳ない。
でも、防音室、ULN-8、Tube-Tech、1178、ブラックマンバ、ピアノ録音…って
その領域なら もう200V契約にした方が良い様な気が…w(悪魔の囁きpt.2)
おなじFurmanのAR-1215Jってどうなんですか? P-1800ARとの違いはコンディショナー機能の有無なのかなと思ったんだけど
>>おなじFurmanのAR-1215Jってどうなんですか? そう、ノイズカットとサージ対策の有無。 ちなみに、JはJapanのJ。 AR-1215を含めFurmanの機材は、音楽をやってる人ならほとんどの人が知っているが ギタリストを中心に楽器用ラック御用達の機材みたいな物。 特にギターはアンプも含めノイズの多い楽器だが、電源コンディショナーというよりは、 単にラック内のプリアンプやエフェクトに電気を供給する目的で使っている。 というか、ほとんどのギタリストは電源ノイズが何たるかをよく理解せず使っている人が多い。 ちなみに最近のギタリストは、FurmanをGPC-TやTQに入れ替える人が多い。 GPC-TはshinanoのGPC-1500が基になって開発されている。 GPC-1500は2UだったがGPC-Tは1Uになり、ギタリストにもアピールする事となった。 そう、Furmanと入れ替えるのに都合が良い。 それと価格がshinanoよりかなり低額だった事も人気の要因。 要するに Furman は楽器向けで、オーディオ的には高級なイメージは無い。 P-1800 AR などはそうゆうイメージを脱却すべくスタジオ使用を意識して デジデザイン的wなデザインで、あらためてリリースした物だとは思うが、 CSEなどの、コアなオーディオマニアを納得させられる様な製品とは趣が違う。 失礼かもしれないが、話がずっと堂々巡りな気がするw 決定的なポイントをずっとスルーされている気がするんだが?
すいません、749はそれまでとは別の人間です。
752 :
747 :2012/09/28(金) 02:21:11.38 ID:dNb2nOB6
>>748 747です。
そうなんです、僕も熱くなてきて、この際壁コン200Vに変えてしまって・・云々まで
気持ちがいきかけて調べていたのですが、「ひとんち!ひとんち!」という天使のささやきで
我に帰った次第です。そうです、その部屋はうちではありませんので、自由にはできないのです。
と言いますか、元々の目的が、ULN-8を持って鍵盤弾きさんの家、ギター弾きさんの家に出向き、
ダビング作業がある程度安定した音質でできないものか、という考えから始まっておりますので、
壁コン工事や大規模すぎる電源周り機材は、ちょっと意図から外れるのです。
マイカーでの運搬を考えると、アウトボードの他にせいぜい電源安定用機材(1U尚良し)、トランス、
という感じにできないものかと考えております。
もちろん、もっと大規模にすれば音質もさらに向上するのかとは思いますが、
予算、費用対効果のバランスを考えるとだいたい10万前後の機材で、
ULNやその他の機材が「電源のせいでお話にならない音」になることを避けられ、
あわよくば「家庭用壁コンとは明らかに違う音」で録れれば十分といったところです。
753 :
747 :2012/09/28(金) 02:21:51.56 ID:dNb2nOB6
>>748 ーー続きーー
FURMAN P-1800 ARについては、使用している方のブログコメント
http://ameblo.jp/crucial49/entry-11320869946.htmlを拝見し 、
トランスが必要ということを知ったわけですが、
>>P-1800 AR は基本的に、120Vの安定出力を得る為のレギュレーターだよ。
というのは、これを100V(付近)の壁コンにさして、120Vが供給できるので、
トランス要らないよ。ということでしょうか?
レギュレーター=「調節装置、変圧装置」ですからそうですよね。。んー。
その他FURMANを調べていくと、45アンペアを一旦貯められるので、
より有利な?製品や、組み合わせて使うと良いものなど、どんどん奥行きが
ありそうな感じなのですが、それらを全て調べ上げる時間が無いため、
どうしたもんかなあと頭を冷やしている状態です。
あとGPC-TQは、ルックス嫌いじゃないな〜とか(笑)
もうちょい悩んでみます。
ありがとうございます。
>>751 失礼しました。
>>753 >>これを100V(付近)の壁コンにさして、120Vが供給できるので、
>>トランス要らないよ。ということでしょうか?
そうです。
唸るかどうかや基本性能に関しては、日本エレハモに電話すれば何か聞けると思うよ。
何処でもそうだが今時の代理店は、セールスアピールはするとは思うが嘘まで付かないと思う。
そうやって色んな所から積極的にヒントを得て精査するのが良い。
自分で書いといて何だけど、2ちゃんねるの情報はさほどアテにならんよ。
あと個人ブログのレビューとかも大半はアテにならない。
特に真空管の暖かさ とか、音の重心が低い等の類。
ギターならブラウンサウンド、Rec機材ならシルキーなNEVEぽさとかもね
それ言いたいだけだろっていうw
脱線すますた。
アイソレーション/コンディショナー電源はメーカーも種類も膨大で、
それらを調べ尽くして選択するには、途方もない労力を要する。
頭がパンクしない様、思考をシンプルにする為に例えば
「プロ用レコーディング機器取り扱いの店で売られているのものに限定する」
という手もある。これで選択肢がかなり減る。
オーディオショップのベテラン店員さんに聞くという手もあるが、散財が始まる恐れがあるので危険w
見た目で買うのも全然アリ。というか正義w
兎にも角にもTime is Money
俺、2ちゃんねるには滅多に書込みはしないんだが、
MHスレって事で今回もう5年分位の書き込みしちゃったよ
それも何かキモイキャラでw
先生、良かったらシン・プロシードの120V対応のSP-PZ10+も意見もらえないですか
インターフェイスについていると思われるプロダクションバンドルAAXのフリーライセンス。 今登録したらNativeのライセンスもらえるかな?w
>>756 あれっNative とAAX 兼用みたいなもので、Native でも使えるんじゃないのかね?
>>757 さっきユーザー登録したけどライセンスが送られてこないorz
>>757 ちなみにフリーのライセンスでNative使えてるんですか?
761 :
735 :2012/10/18(木) 01:25:13.64 ID:PDi60KRW
インターフェイスを持っていたら、Nativeでも使えるという事?
MIOのキーボードショートカットを無効にしたい。MIOにフォーカスしてなくても(ほかのアプリを使っていても)有効になるよね? ⌘+option+1とかが特に困る。。
サポートから回答いただきますた。 MIO Consoleをアプリケーションとして起動した状態で、MIO Console>環境設定メニュー>コンソール・コネクト環境設定>コンソールコネクトをプラグインではなくコンジットとして使用、にチェックを入れ設定を閉じます。 これにより、MIO Consoleのショートカットキーは、MIO Consoleを選択、フォーカスした時のみ有効となります。
あ、モニターコントロールが常にショートカットを受け付けるのは仕様だそうです。。
素朴な疑問なんだけど MIO Console のプラグインに GEQってあります? 2882 2ndあたりならMacBookProとiPad使えば デジタルミキサーとして使えるかなって思って。 YAMAHAのデジタルミキサーの代わりになるかなと思って
GEQはどうか忘れたけど、ミキサーの変わりとしては運用出来ると思いますよ。
ライブのミキサーとして使うなら OUTに31バンドGEQが欲しいよね。 出力のパッチとかも便利だと思うんだが
あ、ゲイン動かしたらノイズが入るのでライブで入力をとっかえひっかえするような使い方は厳しいかと。
>768 ゲイン動かしたらノイズって? それは2882の話かな? だとしたら怖いな そのくらいはモツ のインターフェイスでも普通に出来るんだけど
フェーダーのガリまでシミュレートしてるのか・・・・。
あ、ゲインじゃなくてトリムですね。 (過去レスにも出てますね) ガリみたいなノイズじゃなくてキシキシいうデジタルノイズです。 私は2882だけど、MIOから動かす場合、全機種共通じゃないかな?
何を今更な話だが 2882のトリムのノイズは仕様だとHPにも書いてある 他機種は問題ない
これって、外部のマイクプリの音色を確かめる時は、 (つまりULN-8のご自慢マイクプリは一切カットするには)、 トリムを0にしておけば済む話?
LINEから入れたら良いのでは?
ULN-8のマイクプリアンプって UNL-2より優秀って書いてあるんだけど ULN-8マイクプリのゲインって 書いてないように思うんだが (ULN-2は+72dBと書いてあるよね) 主な仕様に Gain Range -96 dB to +30 dB と書いてあるけど まさか+126って事では無いですよね。 誰か教えて 何となく2882と同じ+40ぐらいしか 増幅出来ないんじゃないかと思うんだけど
776 :
773 :2013/01/09(水) 16:33:19.51 ID:ntXWp4C+
>>774 ですよね。
ulnのプリを使いたいチャンネルもあるので、
あのたっけーケーブルもうひとつ買わないといけないのか。。
手間だけど自作すれば?
778 :
773 :2013/01/09(水) 19:27:56.27 ID:ntXWp4C+
んー自作とかしたことないですが、 ノイズとか音質のこと考えると 部品選びもきっと奥が深いんでしょうね。 あと半田とか?
>>775 それモニターコントローラーの値ね
マイクプリのゲイン最高値は91.5 dBだよ
間違った数値やコメントを書き込むとネガキャンの様になるので
よく調べてからにした方が良いぞ
780 :
775 :2013/01/11(金) 13:36:17.90 ID:UZMkJnAS
>779 すみません マイクプリのゲインで91.5dBなんて そんなの他でみた事無いですから 嘘かな?と思って。
かつての名機Apogee Trak2もマイクプリ部の最大ゲイン90db超えてたなぁ
もうちょいDSPプラグインに力入れて欲しいな。 せめて外観をAAXのと同等にして欲しい。
uln-8だけどメインのボリュームつまみを 回してもスルーされるわ。 Cansもしかり。 買ったばっかなのに面倒くさいな。
修理は、基本的に本国対応になるので、本当にめんどくさいですよ。
>>784 ええ、しかも個人輸入なんです。
往復で数万。。
つまみを軽く引っ張りながら回すと
反応するので、それで乗り切るかな、と。
故障部位が判明しているなら部品を送って貰えば? フロントパネルだけ販売している様な柔軟な会社なんだから ボード実装部品以外なら可能性あるよ 勿論、英語力と交渉力が必要だが
>>786 英語力、交渉力もさることながら、
中身開けて云々、しかも別箇所悪化の可能性を考えると・・。
もともと引っ張って回す機材なんですこれは。
ってことでいきます。
ありがとう。
でも音は最高ですほんとに。
788 :
めと :2013/03/08(金) 16:12:09.11 ID:xyM+exlY
LIO-8 ULN-8についている SMPTE入出力というのは S/PDIFのようなものなんでしょうか これについて知っている方 どなたか お教えいただけないでしょうか? たとえば アナログのマイクプリをつなげたりできるようなもの 何のか それか 同軸のようなものなのか とか すみませんよろしくお願いします!!
>>788 SMPTEは、タイムコードの事です。なので、S/PDIFとは全く別もの。勿論アナログインとして音声入力することも出来ません。
790 :
めと :2013/03/08(金) 17:21:12.84 ID:xyM+exlY
ありがとうございます!! となると これはどういうときに つかうものなんですか?
792 :
めと :2013/03/08(金) 23:53:31.94 ID:xyM+exlY
なるほど たとえば何を同期させるんでしょうか? 質問ばかりでスミマセンっっ
ggrks
ULN-8やLio-8を購入対象にしている人とはとても思えないな ネットで簡単に調べられる様な事を何故ここで聞くんだろうか ちなみに使用目的は何? そんな初歩的な質問する位だから少なくとも音楽製作で使うんじゃないよね? 聞き専とか?
795 :
めと :2013/03/09(土) 13:59:05.01 ID:GgdXRY/R
当方 ギターリストでDTM初心者といったところですっっ SMPTEに関してはネットで調べていたんですが ちんぷんかんぷんで 笑 LIO-8の購入を考えています 自分もギター初心者の頃は 安物のギターほど 思った音が出せませんでした 技術がない分 LIO-8 といったわけではないんですが これに見合う製作者を目指したいなと思っています
そういうスタンスならここで聞かずにまず黙って買っちゃえばいいよ。 知識も無い、学ぶ気も無い、自己顕示欲だけ強い人間はここでは相手にされないよ。 (他で相手にされるかも知りません)
LIO-8にはS/PDIFは付いてない。CoreAudio以外のデジタルのやり取りは全部AES。 SMPTEはワードクロックってやつで別の機器と同期を取るためのもので音そのものの入出力はお前の用途では関係ない。 どうしてもS/PDIFでMetric使いたいならULN-2か2882使え。
SMPTEとワードクロックは別ものです。
799 :
めと :2013/03/09(土) 18:45:54.36 ID:GgdXRY/R
なるほど たくさん情報をえられて 本当にありがとうございます だいぶ 分かってきたので みなさんのおかげです!!
極々一般人の理解力であればSMPTEの概要を理解するのに 一時間もかからない筈なんだが… 書き込みの感じからすると ULN-2でも宝の持ち腐れになる可能性大だね はっきり言って Win対応のエディロールとかMOTUの5万円以下のもので十分だと思うぞ そもそもLio-8クラスを買うべき人はMacとDTMの知識が豊富にあり 20万クラス以上のマイクプリやコンプを幾つも持っているプロ 及び限りなくプロに近い層だよ それに 高額I/Fを使ったから音が良くなるもんでもない 例えばPODをLio-8のラインに入れるより AX-FXIIを3万円位のI/Fに入る方が楽器音として良いのは言うまでも無い事 高い機材買って気合いれるって発想があるが ギタリストの場合それはギターそのものにウエイトを置いた方が良いぞ? 例えばようつべとか見てて思わないか? 豪華なラックシステムを使ってるギタリスト程 見事に下手くそな人が多いってねw 楽器の値段と音の良さは比例しない 腕だよ腕
確かにそうだなw ULN-2で十分そうw
802 :
めと :2013/03/09(土) 21:58:02.41 ID:GgdXRY/R
なかなか厳しいご意見 ありがとうございます!! たしかにULN-2に しようかと悩んだ日もありますが 宝の持ち腐れにならないよう がんばりますぜ LIO-8購入できたら レポしますね しばしお待ちを ではでは
MOTUとか勿体無い。 エディロールで十分だよ。 そもそも何故コテハンなのか。
細かい事はきにせず、買いたい物を買ったら良いんじゃない。所詮音楽を作る道具ですから。
彼がまともに使えるかどうかは置いといてMH社の売上的にはLIO買ってくれたらいいじゃない
>>802 ちなみに、ギターの録音はアンシミュ経由で?
807 :
めと :2013/03/11(月) 20:10:55.74 ID:ibEXglDS
ギターの録音はDN100というDIか TUBEMANUからゲルマニウムマイクプリ インターフェイス という手順で ギターによって ないし 曲によって 使い分けていますっっ
だとすると、LIO-8にしても余り御利益は無さそうだね。
>>807 えっ?アンシミュでもなくアンプ鳴らすわけでもなくTubemanのライン録り?
810 :
めと :2013/03/12(火) 13:25:51.78 ID:RlcWO7d/
アンプシュミレーターは プラグインの アンプリチューブ フェンダ―を使います 基本アンプ鳴らして取る時は パルマーのスピーカー シュミレーターを ツインリバーブか オレンジに 57をたてて これも使い分けですが ライン録りのほうが すきかなあ
811 :
めと :2013/03/12(火) 13:37:04.63 ID:RlcWO7d/
まちがえました 笑 スピーカーシュミレーターのときは もちろん 57は使いません
関係ないがLio-8買うとDSPプラグインが欲しくなるよ 使う使わないは別にしてw もしお金に余裕があるならいっその事ULN-8にするとかは? ゲルマのマイクプリ(チャンドラーだよね?)との使い分けも出来るし
813 :
めと :2013/03/12(火) 18:06:17.77 ID:RlcWO7d/
なるほど 夢ですよね〜 ULN-8は MHLOVEのひとにはっっ
MH製品は品質が良い事は理解してるよ 速く、Windows&USB対応の2ch,IN&OUTの製品出してください Lyra1と勝負できるヤツをお願いします。 Lyraのレビュー見かけないね
なんでampが文字の間に入り込むのだろう?
MHの良さはWindows版を開発しない事によるリソースの効率化なので、このまま対応しないでOK。
>>814 一見、上位機種のOrpheusに似ているが中身はかなり劣るんだろうね
絶版になったTCのコネクトシリーズみたいなコストダウン匂を感じるw
まぁ音質的にも安定性も、Lio-8やULN-8と比べる対象ではないなぁ
そもそもPrismSoundがMac用ドライバーを今後敏速にアップデートしてくれるのかどうかがw
MIo consoleのRecパネルを使って、 DAW1-2outからのステレオファイルを作ることって、 できますか? ステム的なことではなくて、ミックス後のステレオファイル。 んなことはできないんでしたっけ?
片chずつになるはず。
んーやっぱりそうですか。 マスターレコーダ使わずにDAWのバウンス書き出し回避というのを 一瞬夢見たのですが、無理か。
俺もMIOのみでステレオに出来る方法があったら知りたいです。 今は録音したLRをWavelab等で何も刺さずにステレオにして書き出してます。
じゃ、使ってる皆は ステレオファイル作るの実際にはどうやってんの? 他のレコーダ使ってダビング?みたいな事をやるんですか? 2882みたいなステレオデジタルアウト付ならアリかも?
そもそもステレオのデジタルアウトが無いオーディオI/Fなんて他社含めて稀だろw てかここはそんなレヴェルの低いをする場所じゃない MH製品購入前の疑問があるなら、MIに電話すればすぐに答えてくれる DTMに関する質問は初心者板で聞けば良いよ
自分の使い方ではステレオファイルの必要が無いんで無責任に言うけど、 sound devicesのWave Agentか tascamのPolyMonoConverterでも使えばいいんじゃないかな。 どっちもヘッダの書き換えだけでまとめたファイル作ってくれるはず。 まぁ、DAWや波形編集ソフトでバウンスしてもいいんだけどさ。
825 :
735 :2013/04/03(水) 01:24:19.60 ID:fsjk6P0S
MIOコンソールはサミングミキサーとしても良いらしいですが、デジタルでも意味があるのですか?
めっちゃある。80bitは伊達じゃない。
80BITミキサーで処理するから効果はあるんじゃないかな? 俺は打ち込みオンリーで下手くそクソ耳なせいか DAWでバウンスしたのとブラインドでは聞き分け出来なかったw
>>826 DAWの32bitのミキサーでミックスをした後に、80bitを通して音が良くなるというのが不思議です。
アナログを通すなら変化するのはわかるのですが。
METRIC HALOの機材の回路を通るのが良いというのもあるのでしょうか?
>>827 聞き分け出来なかったですかw
影響の大きさは作っている音楽にもよるかもしれないですね。
>>828 827だけど、DAWの32BITでミックスするんじゃなくて、
DAWからパラ出ししてMIOの80BITミキサーでミックスするんです。
処理がかわるので結果は変わるはずですよ。
(認識出来るかは別にしてw)
830 :
sage :2013/04/03(水) 15:34:29.57 ID:KetxYcDd
>>828 買うならそろそろ買おうよw
この前セールスもやってたじゃん
それと、いい加減基礎知識位、勉強しようよ
ちなみに80bitミキサーはSHARCプロセッサーによって実現している。
他社はどうかとか調べて見たら?
SHARCにしてもAD/DAにしても採用されているチップなどは最新のものでは無い。
特にAD/DAは、低価格帯の製品にも使われているケースもある。
では何故音質の差があれ程あるのか?
その辺りがすんなり理解出来なきゃ、手を出す製品じゃないよ。
多分君は買わないと思う。
無難に5〜8万円位のWin対応製品を買った方が絶対幸せだって。
ステムをMIOに送ってDAWに戻して2ミックスを作っています。 このデジタルでの使い方でもfirewireケーブルを変えると2ミックスの音は変わりますか?
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 04:08:55.25 ID:NG4KgZJA
デジタルケーブルで音が変わるかは信じている宗教によって変わります。 付属のFirewireはメーカー名を忘れたけど、ケーブルばっかり作ってるところで、そこそこ品質が高そう。
>>832 やはり宗教次第ですか。
今、400から800の変換ケーブルを使っていて、付属のものを使った事が無いのです。
400のケーブルは他にもあるので変換アダプターを買ってみます。
また値段が色々ありますが。
付属に400ー800ケーブルついてるけど、それは使わないんですか?
メッセでも何もなかったね...
uln-8素晴らしいんですが、 正面のDIにベースを直で挿すとすぐに音が消えるんです。 エレキは大丈夫です。 ベースも別にDI通せばダイジョブ。 そういうもんですか? なんとか直挿しにしたいと思いますが。
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 00:46:31.51 ID:xn2CqOOs
>>837 えーっと2Pていうのかな。
普通の、楽器ケーブル、モノラルの、です。
エレキとアンプ繋ぐやつ。
普通に考えたら壊れてるね ここで聞くよりサポートに電話した方が良いよ
代理店の対応は良くないけど。
俺がメールで問い合わせたときは他に無いくらい親切だったな
>>839 残念ながら個人輸入なんですよ。
他にも明らかに壊れてるところあるし、ハズレ掴まされたかなあ。
英語、、送料・・orz
まあメールしてみます。
あとちょっと気になってるんですが、+DSPプラグインを使ってる方、
Characterってありますでしょ?
あれはちょっとした味付けということなんですが、それにしても効果が
よく分からないんです。各トラックでもマスターでも。
いくら糞耳っつってもまったく聞き分けられないってことあるのかなと。
勿論Insertsのところのプラグインは十分効果的です。
22タイプのうち、切り替えた瞬間に「なんか広がった?」くらいのが、
ひとつふたつ程度なのです。そういうもんですか?
何か使い方間違ってますかね。
soft satを選んだら誰でも聞き分けれる変化があるよ。音量も変わるし。
>>842 wavesのQ-Cloneとか使って計測すればいいんじゃまいか
音量が変わるからメーター見るだけで十分だよ。
みなさん、ありがとうございます。 取り急ぎ、音量は明らかに変わりました。 確かにsoft satは分かりやすいですね、質感含め。 もっと大きな変化を期待しすぎていただけでした。 ごめんなさいみなさん&MH。 ベースのオフはあれですかね、過大入力が原因でオートオフとかですかね。 挿して数秒するとフェードオフする感じなので、なんだか意図を感じるw そんなのどこにも書いてないけど。 取説見ると中を開けてゲインを変える場所っていうのがあるようですが、 他の楽器は今のままがベストなんですよねえ。。 海外輸送メンドクサイ。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/27(土) 02:06:44.66 ID:cq0qgGDq
ProTools9を使ってULN-8のSMPTEからタイムコードを読み込んで 同期させた事ある方いませんか? そもそも、ProTools9はLTC読めるんでしょうか?
Characterをリアンプのつもりでミックスで使っていますが、ハードだと次元が違いますか?
836です。 やはり気になるので修理にだそうと思ったのですが、 念のためいろいろ調べてみると、よくわからなくなってしまいました。 以下の状況で、何か分かる方がおられましたら見解をお願いします。 ●ULN-8前面のDIだけではなく、後ろにもベース(a)を直差しすると (音を鳴らす前に)どのチャンネルでもプロテクションがかかったように 入力が減衰します。 エレキや外部音源では前後面とも普通にいけます。 ●試しにベース(b)で弾いたところ問題なく音が出ました。 ●ベース(a)が悪いのかと思い、ULN-2で試したところ、 両ベースとも問題なく出ました。 ●ベース(a)とULN-8の組み合わせのみ問題ありです。 ●ちなみにベース(a)は間にプリアンプを挿めば問題なしですが、 コンパクトエフェクターのスルーでは音が出ません。 ●気になるところは、MIOコンソールのミキサーで、入力をInstとMicを切り替える時に 音が出ますよね?小さくプツッという。 あれの音がエレキやベース(b)を挿している時に比べてかなり大きいです。バツンっ!に近いです。 ●ベースは電池切れではありません。 以上のような感じなのですが、お心当たりありませんでしょうか?
だめもとでサポートに問い合わせしてみたら??
>>849 災難ですね
何かもの凄く初歩的な設定ミスをしている可能性は無いのかな?
音が完全に出ない訳では無いのが引っ掛かる
国内サポートは、並行輸入品はサポートはしませんと何処かに書いてあったし
問い合わせの際は、シリアル番号を先に伝えるのが必須だから無理だとは思うが
人がやっている事だし、何かしらの抜け道があるのかも…
大きい声では言えないが、サポート不可の代理店で修理して貰った事は何軒かあるw
国内での修理が無理なら
円安で運賃もバカにならないから、ここは我慢してプリを挟んで使い続けるのが良いかもね
それか、フロントDIは無いものとして別のDIをラインインに繋ぐとか?
もしMH本社に症状を伝える場合は、十中八九送って下さいという事になると思うが
故障だとしても、比較的軽微な部類じゃないかな?無責任な予想だけど…
MHとやり取りするなら、故障部位を可能な限り特定したいね
そうすればおおよその見積もりが取れるから
細かい事を言えば、可能であれば返送をFeDexやUpsじゃなくUSPSにして貰うとかね
理想は、故障部位を特定し部品だけ送って貰う事だけど…
852 :
849 :2013/04/30(火) 21:09:32.45 ID:Hm3lwyMt
>850 >851 ありがとうございます。 国内、本家の順であたってみようと思います。 減衰したあとは完全に消えます。 むしろ減衰ではなく、挿した途端オフになり、 メーター表示でゆっくり減衰に見える感じです。 本ちゃん録音の時はDI直ではなく、プリを通すのでこのままでも構わないのですが、 修理に出そうと思ったのは、これはどこか壊れる前兆であるかもしれず、 ボリュームツマミのスルー問題(783)もあるので、夏で保証期間が切れる前に (MHって一年保証ですよね?)、全部見てもらおうとしたのです。 ただDIオフに関しては、少し前に以下の様なことがあったので、 もしやその類の原因だとしたら、詳しい人がいるかも、と思って書いた次第です。
853 :
849 :2013/04/30(火) 21:11:34.66 ID:Hm3lwyMt
別件の全く違う機材の話ですが、少し前にライブのセッティング中に、 アコギ→DI→PAと繋いで何故か音が出ないことがありました。 DIのスルーアウトでコンパクトチューナーに繋げています。 少し模索したあとPAさんが来て、もしかすると、とDI→チューナー間の ケーブルを替えました。 するとPAから音が出るようになったのですが、スルーアウトに繋いでいるケーブルが原因で 何故音が出なくなるのか不思議でした。 急いでいたので詳しく聞かなかったのですが、PAさん曰く「たまに・・・が接触して悪さするんですよ」 みたいなことを言っていました。印象としてはケーブルの中が誤接触しておかしな電流の流れができて、 賢いPA機器は勝手に遮断する??という感じだったのですが、それが今回のベース内(ケーブルは何度も 交換済み)で起きているのかも、と思いました。 ULN-2はそのくらい構わず突破してしまうが、8はそこらも注意深く察知してしまう、とか。 そんなのないか・・。 まあサポートにあたってみます! ありがとうございました。 (USPSは今年から過去に例を見ないほどの値上げだそうですがw)
uln-8とlio-8に付いてるAES IO8ってAURORA8とかと繋いだらイン8アウト8で拡張出来ますよね?
ラインアウトの出力が大きい気がする。 スピーカーに繋いだ時にすぐ歪む・・・
アプリのバージョンアップとか来ないかなー
最近過疎ってますね。
さすがに新規ユーザー少ないだろうしなぁ。 MacProもFWなくなるわけだし。
先月までセールやってたのか…国内でも2dアプグレカード(セルフ交換用)が3万だったのか…。
その新規ユーザなわけですが mio consoleが操作できるハードウェアコントローラないすかね avidのartit controlなら出来るらしいけど、あんなでかくて高いのはいらぬ……
一度でもMIOコンソールを使うと他のIF使う気失せるw
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 17:24:43.13 ID:6+1Xjtgs
>>861 artit controlでもmio consoleのエフェクトコントロールは出来なかったよ。
iPadとかで使えないの?
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/24(木) 13:34:17.04 ID:wGrFD19G
>>861 Mackie Control Protocolに準拠したコントローラーなら対応してるよ。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/24(木) 13:41:06.96 ID:DMyiaFui
ULN-2こうにゅうしたんですが DP8で音が出ないという事態になり 素人のため トラブルシューティングの 文章が理解できず どなたか 簡単にお教えいただけないでしょうか
サポートに電話すればOK
「生まれて来たけどハイハイの仕方が分からないんでちゅーうえーん」 「ママに聞きなよベイベー」
869 :
865 :2013/10/24(木) 14:33:50.64 ID:wGrFD19G
870 :
865=869 :2013/10/24(木) 14:35:47.30 ID:wGrFD19G
連投スマン、↑のPDFによるとEuConにも対応してるみたいね。
日本語マニュアルしか見てなかったけど、 英語マニュアルってこんなにページあるのね
>>861 artsit mixでmio consoleのフェーダー操作してるけど快適だよ。
mackie control のだと、知り合いが持ってたicon digitalのi-control (korgのnanoKONTROLみたいなやつ)ならとりあえず動いた。
付属のmidiマッピングソフトの使い方がいまいちよく解らず深くは試してない。
フェーダーバンクの切り替えとか上手く行かなかった記憶がある。
モーターフェーダー付きのi-control proでちゃんと動くならコスパ的に魅力的だけどね。
ipad用にmackie control protocolに対応したDAWコントロールアプリがいくつかあるから試してみるのもいいかも。3ドルくらいからあるし。
みんなmio consoleを積極的に動かす使いをしてるみたいで感心する。 ゲインだけ合わせてDAWに送る使い方しかしてない...
俺も俺も
ULN2のハイインピ入力端子に入れた信号って、 センド端子とADにパラで出せたりする? ベース録り際のDI替わりにできたらいいなと思って。 ただ、出来たとしてもハイインピ入力の質がよくないなら 結局DI使うことになるんだろうけど。
センド端子とADってなに? ULNはアナログ2アウト、ADAT出力しかついてないよ。
AESもついてた
878 :
875 :2013/11/08(金) 13:35:36.26 ID:mrapydS1
ごめん説明不足だったかな。 アウトボード接続用のセンドリターン端子があるでしょ? 普通に考えたらリターンしてやんないと ADされないと思うんだけど、 センドからダイレクトアウトしながら、 同じ信号をADしてDAWに入れられないかな? ってことを聞きたかった。 ベースのラインの音とアンプにマイク立てた音をDI無しで ULN-2だけで同時に録音できたらいいなってことです。
ごめん俺が無知だったわ。 出来ると思うけど誰かー。
LIO-8の場合なんですが、センド端子から音を出す場合、MicS/Rと言うインプットをmioコンソールなり、ハードで選ぶ必要があります。 Hi-zインプットからセンドに送る設定は無いので、恐らく出来ないと思います。 試した事は無いので確実な情報では無いですが。
881 :
875 :2013/11/08(金) 17:34:54.43 ID:tYEeC908
>>880 有益な情報をありがとうございます。
マニュアル見てたら、このセンドはポストプリなんですね。
てことで何れにせよセンド端子からベーアンには
繋げないという結論になるわけですな…。
近々ULN-2か2882ユーザになると思うのでよろしくオナシャス。
OSXのサウンドって、Mio Console上の DAW1,2にアサインされてるのがデフォルトだとおもうんだけど、 例えばDAW17,18とかには変更できない?
883 :
めと :2013/11/11(月) 21:31:36.31 ID:6q7S6pkH
以前ここで LIO8買おうかと のたまって お前にはもったいないとややたたかれ 謙虚にULN-2をゲットしました が とってもいいです 今までのI/Oでは こんなに感動しませんでした 安定感 艶のある音質 ルーティングの自由度 メトリックヘイロー もっと 盛り上がってもいいはずなのにと それが不満です〜
おめでとう 本当に買う気あるのか疑って済まんかった ULN-2、何も問題無い良い音だろ?
ULN-2 アウトレットといえ新品で89,800円は安かったよな
886 :
めと :2013/11/12(火) 10:26:39.92 ID:CaudCRte
ありがとうございます!! とっても良かったです LIO-8への夢は こちらを使い倒してからかなと 新品でそんなに安くうってるんですか!? しらなかったな〜
もう11年前の製品なんだよね
それ2882だっけ? こんなに古い設計なのに録り音に全く不満がない
889 :
875 :2013/11/12(火) 20:16:23.11 ID:50ugmh6f
ULN-2買いました。 マイクプリはまだ真面目に聞いてないですが、 モニターアウトから出てくる音は最高ですね。 惜しむらくはMIOコンソールへDAWからアサインできるチャンネル数が18chしかないことかなぁ。 あとは無茶な話だけど、DAWとMIOコンソール間のレイテンシーがゼロならいいのになぁ…
俺もULN2買って間もないが マイクプリよ過ぎて俺の部屋の酷さが目立つ……
>>379 Media Integrationで2dアプグレする場合、本体のユーザー登録が必要だと。
また、納期は1ヶ月半くらい掛かるらしい。
参考:
2d Card for 2882の場合、
Mobile I/O 2882 2d Expanded Upgrade
販売価格: ¥34,650(税込)
http://store.minet.jp/item/2716/32.html 本家MHで↑を購入する際には特にユーザー登録必要なく、数日で即納とのことだが、日本への配送に送料が別途1万円ちょっと掛かるとのこと。
以前は非登録ユーザーでもMIから買えたけどな 修理とかModとか、最近はどこも並行輸入ものに対して厳しくなったな OKADAが、並行品は例外無くお断り、と強く明示してから業界の流れが変わった気がする 昔は何処の代理店も、並行もんだろうが修理とか融通が効いてた んで、世話になったんで次は正規品を買ってやろうという… 海外に住んでた時に購入して、日本で使っている人もあろうに 世知辛い世の中だわ >日本への配送に送料が別途1万円ちょっと掛かるとのこと。 楽器屋経由なら安く付くよ
諸兄に伺いたいことがあります。 DAW上に、ドラム、ベース、ギター、ボーカル、の4つのステムがあるとします。 そして、これらの4つのアウトを全てMIOの1-2にアサインしたとします。 MIOの1-2入力のトラックを立ち上げれば、当然4つのステムがミックスされたものが出力されますが、 この場合ミックスの演算は、DAWか80bitかどちらで行われているのでしょうか?
当然DAW。MIO Consoleでミックスしてないじゃん。
895 :
893 :2013/11/15(金) 07:06:05.28 ID:+M3qw1Iw
やはりそうですか。ありがとうございます。 DAWと2回ほど行って来いさせると、 結構レイテンシー出ますね… サミングミックス用の設定でそのまま録りもできたら 楽だったんですが。
>>892 楽器屋経由でMetricHaloから直接輸入できるの?
897 :
めと :2013/11/16(土) 15:06:39.70 ID:QUaSD6jN
そういえば740〜50あたりで話題になっていた P-1800AR いいですよ!! 安定的に昇圧してくれてます ただ 電源として これ一つに頼るのは辛いかもしれません ネットではどなたかが 1215Jとの併用をすすめてますね 自分はRGPC 400と併用してます スレチすみません
898 :
893 :2013/11/18(月) 21:17:07.23 ID:bWwNeJ79
わかってたことですが人少ないですね… dawとmio間のレイテンシーを測ってみました。 PT10の内部バス経由の信号と、 MIOに送って戻した信号を同時にrec。 74サンプル遅れました。 今度はDAのレイテンシーも測ってみます。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/27(水) 22:21:08.98 ID:G/xY6NJS
MIOConsoleのマスターボリュームかモニターのボリュームをMIDIコントローラーで動かせないでしょうか?
MIDIコンは知らないけどiPadでコントロール出来るアプリはあったよ
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 22:14:40.01 ID:/fB6ryDl
903 :
899 :2013/11/29(金) 02:39:11.31 ID:WF6OBo31
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます
>>902 この方法なら解決出来ます
BetterSnapTool自体は使っているのでググって設定してみます
もしわからなかったら教えて頂きたいです
904 :
899 :2013/11/29(金) 04:29:03.01 ID:WF6OBo31
>>902 割当られましたがMIOConsoleを選択していないと効かない状態です
MIOConsoleのキーコマンドではいつでも効くのですが
押した時間の分だけ上げ下げする事はBetter touch toolで設定出来ますか?
宜しければ教えて下さい。
コマンドを全く利用していなかったので活用しようと思います
ありがとうございます
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 08:35:53.93 ID:8f5IlPvz
893さんのように DAWから音を一度外に出した場合の レイテンシーを皆さんは どうやって解決しますか?
2882をポチりました。到着が待ち遠しい。
mioのミキサーや、プラグインのパラメータをMidiコントローラーにアサインして使いたいんだけど、わかりません。どこかで、説明のあるサイトごぞんじのかたいますか? 説明書にも、マッキーコントローラーの事しかない。
読んでもわからんかった 単純に、家のMIDIコントローラーにミキサーのフェーダーや、インサートしたプラグインのパラメータをアサインしたいだけなんだが
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 15:40:45.46 ID:FfDYmZQT
MIO 5.6になったけど アウトボード使った時のレイテンシー なくなったのかなあ
>>904 返信遅くなった。Better touchのGlobal設定でできるよ。
uln-8。 昔使ってたMOTU1296に比べてスピーカーのゲインを けっこう上げなければならないわけですが、そういうもんかな。 メインアウトのバランスもTRSも。
メインアウトが+4Lineじゃなくて、モニターという項目が選ばれてませんか?
>>915 選ばれてます!!
ここでいうモニターってなんのことですか?
>>915 といいますか、一旦+4Lineを選んでも、モニターコントローラーの
モニター回線でアナログ1と2に設定すると、アウトプットが
+4Lineからモニターに変わり、選択できなく(暗く)なります。
もちょっと悩んでみます。
918 :
914 :2014/01/21(火) 15:12:44.42 ID:/8Sb96x7
んーなるほど、モニター回線で割り当てる限り、 グレイアウトしてしまうようですね。 こんなにモニターのゲイン上げたくないんだけどなあ。
何故サポートに電話しない 無知は罪だ 結果的にネガキャンになるから事故解決しろ
MIのサポートはかなり親切なほうだと思う。
MIのサポートには電話がつながったためしがない メールなら返信くるが
?電話が繋がらなかった事なんてないぞ?
繋がらなかったことはないが、何度も用件を伝達し忘れでたらい回しにされたことは過去にあったな…そのスタッフだけがダメだった可能性はあるが…。
924 :
914 :2014/02/07(金) 09:31:47.15 ID:joPrxNR4
>>919 これは失礼しました。
海外で買ったのでMIサポート受けられないんですよ。
>>917 モニターコントロールを使うとそうなりますよ。仕様です。
モニターのゲインって基本最大にしない?
ULN2と2882を交換してくれるなんて稀有な方いませんか… アナログインが足りない…
10万で交換するよ
>>927 ULN2の2dの+DSPだったら考える。
こっちは2882+DSPを2dにアップグレードしたもの。
「イン」は2chで充分だが、プリの「ゲイン」が足りないんで。。。
930 :
929 :2014/02/28(金) 11:54:14.97 ID:eZ7+fudL
>>927 追伸:オプションのジェンセントランス2ch分付けてくれたら+DSPなしでいいよ。
931 :
927 :2014/02/28(金) 21:36:05.91 ID:DoT1OFbs
>>928 せっかく提案してくれたのにめっちゃ申し訳ないんだけど、
DSPもジェンセンも乗せてないただの2ndですわ…
交換の為にジェンセン乗せるお金もない…
プリの音はクリアで凄くいいんだけど、
これ売ってアナログインの多い2882かUCXにしようか迷ってるんだよねぇ。
もう一個買ってデイジーチェーンで繋げば? お金ないなら、adat付きの安いミキサー買うとか
>>931 ULN-2と君の才能をできるだけ高く売って、
ULN-8を買うのが一番いいと思う。
やってみればなんてことはない。
>>931 BEHRINGER ADA8000はどうですか?
持ってないから音はわからないけど僕も購入を考えてます
935 :
927 :2014/03/01(土) 05:51:42.79 ID:q6qEG+o2
>>932 それも考えたけどね。ただ出張録音がメインだから、
少しでもコンパクトにしたい。
>>933 いつかは欲しいけどあまりにも高いw
金がたまった頃にはfirewireがオワコンになってる気がする…
ちなみに、既にADATにはISA828、AESにはDBXの386が繋がってる。
ドラム録りにmax16ch必要なんだよね…
936 :
927 :2014/03/01(土) 05:53:02.82 ID:q6qEG+o2
>>934 音聞いたことないけど、ULNとベリは並べたくないw
もしよろしければ教えてください。 iMacでpro tools11を使っています。 先日motuのultraliteから2882に変えました。mio consoleのミキサーでは音がパラメータに表示されて音はなるのですがprotoolsのミキサー画面には表示されなくなり録音すらできません。 調べてもわかりませんでした。どうか詳しい方いれば教えてください。よろしくお願いします。
サポセンに聞いたらテンプレを開けばいいと言われたのですがprotoolsではギターの音が反応しない。ちくしょう...。
pro toolsのio設定をリセットしたら治りました。mio consoleのトリムって出力レベルを調整するためのものですよね?MAXにしてようやくましになるのですがこうゆうものなのでしょうか?
壊れてんじゃね?それ明らかに不良品。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/14(金) 20:55:12.46 ID:1g9+NjNx
なんかwindowsとlinux対応とか それとUSB対応のとか 来るらしい
来なくていいです。
ほんと来なくていい もしWin版が売れたらMac版の開発が手薄になるんだろうな そもそもOSX前提でチップから何から設計してんだろ? 両プラットフォーム対応になると大抵は不具合増えるんだよな
つうか、そもそもそのネタどこ情報よ
そもそもメインLinuxで使ってる奴って音楽やってない気がするし。
MIO Consoleの音が良過ぎてサミングミキサーとして使ってるんだけど、 もう一台買ってMac上で機材セットにしてDAWから32chアウト化する事によりバス数って増やせるのかな?
違うよ。立体感が増す。 でも音楽の本質が変わる訳じゃないから自分は使ってない。
>>947 なるほど。ありがとうございます。
セール来ないかなぁ・・・。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/05(土) 18:46:50.16 ID:gI6RLkE+
12年前のAFなんてイラネ。 UR44のが音良いんとちゃう?聴き比べた事ないけど。
アナルファック
このスレって何気に長寿なんだなww まもなく9年。。。
ユーザー少ないからなw 好きな人は好きだよね まぁそういうことだwww
オークション情報は要らない そしてageるな
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 10:02:08.31 ID:DaS/1nm9
じゃ最後にもう一度
>>949 ヤフオクに2882でてるぞ
ageるな早漏
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 21:07:32.39 ID:DaS/1nm9
apogeeやrmeと比べても音は一番いいよね!
ageるな文盲
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 21:51:55.91 ID:DaS/1nm9
なかなかでない商品だと思いますので探されていた方はぜひこの機会にどうぞ!
境界性人格障害だなこいつ
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 22:53:09.21 ID:DaS/1nm9
残り時間あと23 時間!
何だお前出品者か
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 22:56:14.45 ID:DaS/1nm9
sageるな早漏
やはり馬鹿だったか 根を上げるのが早過ぎ
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 22:57:28.59 ID:DaS/1nm9
sageるな文盲
鸚鵡返し=低脳の典型
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 22:59:15.70 ID:DaS/1nm9
境界性人格障害だなこいつ
境界性人格障害だなこいつ
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 23:59:53.77 ID:DaS/1nm9
ちょっwお前必死やんw
予想通りの日付変更直前書き込みwww まさに低脳
ULN-8やLio-8のユーザーはほぼ居ないし 事実上、低価格モデルの購入(中古)前の偵察&相談スレ状態になってるから 次スレ要らない
なんでお前が決めるの??
「俺しか見てるのいない」って錯覚しちゃったんだろ 察して差し上げろ
ULN-8をお使いのみなさん、どうされてますか? 上の方と同じような悩み?なんですけど、モニターコントローラーに アサインすると「Line」レベルから「モニター」に切り替わって 変えられなくなりますよね。音が小さい故、スピーカーのゲインをいっぱいに 上げて、無音の時もサーッてなってるのがどうなんだろと思いながら使っています。スピーカーを高ゲインにせずに、ヘッドホンとさくさく切り替えても爆音にならないようにするにはやはりヘッドフォンアンプなどを挟むしかないのでしょうか?
モニターコントローラー入れたら解決
>>976 は?一々感想に反応すんな
>>977 お前の脳味噌を鮫にでも差し上げろ
ULN-8買ってわざわざ2ちゃんで質問しなきゃ判らん低スペックが人間いるかよ
あ、いたw
サポートに電話しろよ
初歩的な質問過ぎて恥ずかしいのか?