【M男】Pro Tools M-Powered【私を叩いて】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
?:2005/05/28(土) 08:47:24 ID:KsbEWMFG
M-PoweredとLEって機能違うんすか?
あ、2げっと??
違う。ってかバージョン自体違うし。
詳細はデジのサイトで。
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 09:36:48 ID:Md2I3ZuL
同じじゃないの? あっ4
自分でやりもしないであれは動く?これは動く?って
うるさいんでこちらに隔離だ。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 09:52:11 ID:2AjcHQ5r
動く動く動く動く動く
LEとの違い
Control|24?コントロール・サーフィスのサポート →×
DV Toolkit?オプションのサポート →×
DigiTranslator?のサポート →×
あと起動にiLokが必要
EQV入れたら普通に動いた。
CS-32も普通に使えました。
どうでもいいけどiLokは赤い。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 15:01:50 ID:KsbEWMFG
普通に使う分には差はないわけだね
スレタイが嫌だ。
いいんじゃない?
そんなお前に、プラグイン!なんってw
あ!秒もあったんだ……すみませんもう書き込みなんて二度としません
AMDのCPUで動かしてる人いる?
Athlon64 3500+DELTA44なんですけどLEつかってた頃より不安定な記がするのですが。
>>21 それ止めて。だってこれからレスする人が困るでしょ?
Nintendoレボリューションは売れると思う
いいんじゃない?
M-Audioのスレなんだから、
え、むぉう、でぃろでぃろ見ないで。なんってw
27 :
21:2005/05/30(月) 19:44:50 ID:kAp0zlqZ
MーPOWERED(あるいはProToolsLE)でMIDIデーターを作成しても、
結局、オーディオに変換しないことには、ProToolsのメリットが
得られないじゃん。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 09:55:49 ID:cCC6B1QV
↑つまんねぇこといつまでもやるなよw
面白いと思ってやってるの?
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 12:54:06 ID:FAdIKJWX
MIDIシーケンサーとして使うなら、Cubase SLの方が良い?
Liveだけだときついんで、MIDIのホストシーケンサー選んでるんだけど・・・
一応、Mパワードの売りってLiveとの相性でしょ。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 13:57:13 ID:2GKhjJzs
>>31 つーか、LIVEと一緒に動かすんだってSLのほうがいいと思うぞ。
33 :
31:2005/05/31(火) 22:36:53 ID:FAdIKJWX
>>32 ありがと!!
今の自分の製作環境だと、
フルーティ又はReasonでネタ作成→waveで吐き出し→Liveでループする
→LiveのMIDIで上物・鳴り物を被せる
という手順なんですが、MIDI同期がうまくいかなく、
また、ミックスを少し本格的にやりたいので、適当なホストを探してました。
windowsだから順当にいくとCubaseかなーと思ったけど値段がね・・・
CubaseSL、Mパワードどっちが幸せになれるかDemo試してみます。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 00:28:13 ID:TtwhLiZt
FW1814で16trのLIVE録り(バンド物)をするとノイズが乗ります。
2trにしてもだめです。 バッファサイズを上げてもダメ。
対処法、ご教授願います。
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 01:08:19 ID:DwL8tec/
動作環境もわからず対処方もないもんだ
CPU.メモリ-.HDD.OS等々
>>34 ノイズってのもどんな物かわかんないけど16トラ録りということでADAT使用と推測してその辺の設定のせいじゃないかな?
以前そんな事あったんで。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 01:41:59 ID:7iMB+f/1
まぁADAT使ってんだろうけど、ADATの外部機器は何?
サンプリング周波数合わせて、ドライバではexternal-digitalにすればいいだけだと思うがな。
スレタイがキモイ。
39 :
& ◆XxznvfD6dU :2005/06/01(水) 09:45:07 ID:TtwhLiZt
ありがとう。
これから試してみます。
40 :
40:2005/06/01(水) 10:46:21 ID:uO9GWbU2
ちんかめってちんちんかめかめの略でしょ
うわぁ…
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 00:21:07 ID:WfFY18+h
ノイズの件の追記
1、ノイズはアナログ盤のプチって音。
2、ADAT機器とのマッチングは問題ない。アナログインだけでも出る。
3、全てのトラックに同じタイミングで乗る。つまり個々のトラックは小さいレベルでも
アウトキュウでは大きい。
情報を求めています。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 00:45:05 ID:prbGMP+L
>>42 ADATのシンクソースを切り替えてごらん
44 :
31:2005/06/02(木) 12:27:04 ID:fcANcuvl
あれこれ、検討していましたがLiveがVer.5にアップデートするそうで・・・
かなり本格的なDAWになるようなんで、とりあえずM-Poweredは見送ってみます。
お騒がせしました
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 13:15:14 ID:WHwOV8cl
本格的になっても、ライブはライブ。
>>42 ひょっとして FW 1814 の MIDI IO 併用してない?
FW1814 の MIDI 使うとノイズがのるのは既出。
他の MIDI I/F 用意して再現するかどうか試してみ。
47 :
32&42:2005/06/03(金) 00:22:17 ID:xTG64BHH
FW1814のノイズは出なくなりました。
M-Audio FireWire Contorol Panel のASIO/WDM buffer size の値を
PTのH/Wバッファサイズと同じにしたら出なくなった。
信じられないが違っていた。
今はPTのバッファサイズを変更するとFW1814のバッファサイズも変わるように
なった。
とりあえず8trまではノイズ無し。
みなさまの情報に感謝。
なにわともあれ、良かったね
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 21:54:26 ID:phbdqnpZ
最近の俺
Reason3.0へアップグレード・・・メインで使ってるから迷わずアップデート
フルーツVer5へアップデート・・・なんとなくアップデート
ProtoolsM男・・・思わず購入
Live5へアップデート予定・・・M男買わなきゃ良かった
にょ
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 09:09:53 ID:F+q0EDGY
こんなソフト1万円ぐらいでいいっつうの
52 :
makio:2005/06/04(土) 12:15:13 ID:eLEZCNS0
当方、現行のpowerBookにてprotools Soft を使ってバンド録音やミックスなどをしたいです。
デジ002Rが欲しかったのですが高くて躊躇してました。
しかしMパワードなる物を知って、Mパワード+FireWire 1814の組み合わせに興味が。
これならベリンガーの8chADを組み合わせても002Rより安いくらいですよね?
ただ、安物買いのなんとやら...になるのも怖いし、002R買っといたほうが安心かも..
でもでも!外に持ち運ぶことかんがえたら1814のほうがいいしなー。
等と無限ループにはまっとります。
002R派の方、1814派の方、それぞれ背中をおしていただけないでしょうか??
デジタルMTRも候補に加えては?
54 :
makio:2005/06/04(土) 13:46:46 ID:eLEZCNS0
>53
それは全く考えないです。
余計なことは言わんでください。
>52, >54
まず死んでみては?
56 :
makio:2005/06/04(土) 14:12:15 ID:eLEZCNS0
>55
そういう貴方こそ死んでください。
(´・ω・) カワイソス
Digi 002 Rack と FW 1814 を単なる価格でしか捉えていないと
いうのが明白にわかるカキコだな、 > makio
藻前は音の "質" にはこだわらなそうなので FW1814 をオスス
メしまつ。
わかっているとは思うが、Digi 002 Rack + ProTools LE なら
PowerBook と Digi 002 Rack だけもっていけばよいが、
M-Powered の場合には PowerBook, FW1814, iLock USB key も
必要なので気をつけろ。iLock USB key 盗まれたり紛失すると
ProTools M-Powered 起動できなくなるからな。
iLock USB key ってなに?
起動するのに、いちいちパスウワァードを打たないとイケないの?
>
追記可能なドングルみたいな物ですね。
61 :
makio:2005/06/04(土) 22:44:02 ID:eLEZCNS0
58は002と1814の温室を比較したんつか???
iLock USB key って別売り?
ところでみなさん
おすすめの(高くない)FWハードディスクってありますか?
63 :
makio:2005/06/04(土) 22:57:51 ID:eLEZCNS0
>62
うるせーばーか!
お前なにつかってんだよ!
うぷぷ
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 23:28:20 ID:boPgfBrG
Reasonスレのお釜がここにも出現、がっくりだよ。
お釜だか、makioだか知らないけどマジで呪う。
苦しんで市ね。
65 :
makio:2005/06/04(土) 23:36:18 ID:eLEZCNS0
Reasonスレのお釜?
なにそれ。バカじゃん。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 23:40:06 ID:boPgfBrG
とにかくお前を呪うって決めたんだよ。
67 :
makio:2005/06/04(土) 23:44:39 ID:eLEZCNS0
勝手に呪ってー
ばーか
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 00:02:05 ID:DdKwvEzo
はい喜んで。
じゃあ山陰神道竹封じで軽く。makioいまさら悔やんでも遅いぞ。
とりあえず俺も呪っておくか
70 :
makio:2005/06/05(日) 00:17:29 ID:afmmkD0p
おめーらほんとに....
おもろい奴らだなぁ。
71 :
58:2005/06/05(日) 00:17:34 ID:r/LPWhgi
おい、makio
iLockが何かとか付属するかどうかぐらいDigidesignと
M-AudioのWeb見ろよー。ここで聞くな。たのむ。
音質比較って、藻前はそれすらせずに購入しようとしてたの?
それ危険。
漏れはDigi002RackとFW410(FW1814とDAC同じ)の両方使ってるが
違いは一目もとい一聴瞭然。音像の距離感というか広がりぐあい
が全然違う。
それと FWハードディスクについてここで聞くなよ。激しく
スレ違い。空気嫁。
72 :
makio:2005/06/05(日) 00:20:42 ID:afmmkD0p
もう眠いしあちこち調べるの面倒なんすよ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 00:32:00 ID:vXzqFnP8
74 :
makio:2005/06/05(日) 08:26:58 ID:afmmkD0p
ゆうこ姉さんに電話して聞いてみようかな。
75 :
makio:2005/06/05(日) 08:52:31 ID:afmmkD0p
ぶっちゃけ PTLEで使うFW HDDについての質問はどこでしたらいいの?
76 :
makio:2005/06/05(日) 09:18:49 ID:afmmkD0p
>>じゃあ山陰神道竹封じで軽く。
うわーこいつまぢこえー
あっちゃ〜、妙な糞コテハンに居付かれたな。。このスレ終わりだな
全部ageてるところが間違いなく嵐の証拠。
MBOXより安い。持ってるMオーディオが使える・・・
以上な点から、おれは欲しいな、M力度
問題なのはM-Poweredで昔&現行のProtoolsで作成した
プロジェクトが開けるかどうかなんですが
その辺はどうなのでしょうか?
M-poweredで作成したものが今後のProtoolsのヴァージョンで
読み込めるかも不安ですが。
80 :
makio:2005/06/05(日) 11:43:18 ID:afmmkD0p
いや、おいらまじめに質問こたえてくれる人を待ってるんだけどな。
なのに77みたいな>>全部ageてるところが間違いなく嵐の証拠
思い込みの激しい人しか食いついてこないんで悲しいんだよね。
シンガーソングライターをカスタマイズした専用ソフトを付けたRolandのU-8を思い出すな・・・
そういえばあのソフトもSSWがバージョンアップした時、そのまま無視されてその運命を終えた・・・
微妙な製品だよな。
ProTools使いたい奴なら、MBoxなり002なり買うだろうし、
M男のIF持ってる奴は、何かしらのDAWは持ってるだろうし。
ProToolsが身近になったことは歓迎できるが。
うわぁ、makio マジでウザ杉。
漏れもこのスレ放棄するわ。
NGワード:makio
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 20:42:53 ID:afmmkD0p
だれも83にココにいてくれっていってないんだけど。
>> ID:afmmkD0p
急に名無しにて撹乱したかったようだがIDでmakioバレバレだな。ww
とりあえずマキオがウザい人挙手求む。
まず漏れが一票。
>>makio
お前は本物の馬鹿なんだな…
名無しにするんならせめてsageろ禿www
>>88 ノシ
90 :
まきお:2005/06/05(日) 21:26:39 ID:afmmkD0p
あ、名前いれわすれた
全国1千万にんのまきおファンのベイベー達に申し訳ないことしたな。
91 :
?makio:2005/06/05(日) 21:28:23 ID:afmmkD0p
とりあえず池袋で買ってきました。
エムパワード&18なんとか。
>>makio
うぜえ。コテハン統一しろクズ。そして氏ね。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 06:04:37 ID:YlZ0T/yE
わかっていたことだが....
10万以上払って手に入れたLE環境。
DP使ってた頃から比べるとプラグイン激減...
でもまぁフリーも合わせれば必要最低限は揃うでしょ?
標準プラグインより追加した方がいいわけだし、即戦力じゃないけど実戦向けかと。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 07:24:15 ID:YlZ0T/yE
フリーのRTASってあるんすか?
どんなのがあるんでしょうか??
自分が必要と思うのは
もうちょっとマシなリバーブ。
もうちょっと見た目でわかりやすいEQ
いい感じで歪んでくれる奴。
>>95 スマソ。
フリーって言ってもBombfactoryのヤツね。デジのサイトから落とせる。
97 :
21:2005/06/06(月) 08:03:11 ID:UgEAoN4B
>>91 あーあ、やっちゃった、、、、
また犠牲者が一人
て゜、肝心の動作環境はどうさ?
あのさ、これって普段別のDAWで曲製作してる人が、
スタジオのプロジェクト持って行く前に
自宅でコンバートするための簡易環境でしょ?
そう考えるととてもお得なコンバートソフトだと思うんだけど…?
スタジオの→スタジオに
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 22:22:54 ID:YlZ0T/yE
フリーのボムファクトリーってあるんですか?
付属の物以外に。
フリーのプラグイン、EQ3しかみつけられなかったのですが、まだあるのでしょうか?
有償でもいいのですが(安いほうがいいけど)歪ませ系でよいのを教えてください。
産頭安婦いがいで。
孕ませ系
なんだよ.......SX3使いの俺が、使いにくいという一方的な理由だけで昨日にM-Powered注文した勇気ある俺がきたのに。
訳のわからんネカマがここを乗っ取ってるのか?レスしにくいじゃねえか。
>>105 IDがマイケル・シェンカー グループ!!!
>>106 おまいはQちゃんとゲームキューブ!!!
CPU1,79GHz、メモリー1Gでも動きますか?
ちなみに、使用トラック数は8程度になる予定
>>108 んなこと言うなよ。メインマシンはデスクトップでペン4/3.2HTで2Gメモリだが、
俺はノートで(ペンM1.3/1Gメモリ)動かすつもりなんだから。動かなかったらノートPCごと窓から捨てる
110 :
42:2005/06/07(火) 23:31:49 ID:+Hu/SvOi
>>108どあいじょうぶ
マイマシン pen3-750,メモリ500MでもOK。
つか重大なミスを犯した。 M-Poweredっててっきりハードとセットなんだと(全くしらんかったから勝手にLEのやつと混同して)
思ってたら届いたらアプリだけでやんの(笑)3万代なんて安いと思ったんだよな(笑)
ノートPCで使ってやろうかと思ってたが、どうやら昔使ってたPCIの2496か?あれがあったはずだから
あれを今使ってるDUOと差し替えて使うしかないか........メンドイなあ。
M-AUDIOのオーディオI/Fは結構持ってるんだけど、指定のカードしか鳴らないの??
まあ明日に鳴らしてみるつもりだけど、指定のIF以外を使ってる人いますかね??
それか指定のIFでどれが一番いいとかあります??
まあできればノートでやりたいし
【注意】
ここは愚か者が自らの馬鹿さ加減を披露するスレではありません。
ってかサウンドカード、ほとんど全部対応になってるね
さっきサイト見て知った
omni66に限って無い。
TDIF・・・(;´Д⊂
そろそろ発売から日にちがたったけど、問題はなにも無いのかな
>>117 漏れの場合 MacOS 10.4.x 対応待ちなのでしかたなく Win で作業中。
イラネ
いや、欲しい。
今、M-audioのHPをみてきたのだけど、これってDelta66に対応してなかった?
HPに書いてないけど、メールかなにかでDelta66対応とかいう情報があった気がするけど、夢かよ。
で、66が使えるとして、これをドングルがわりに、別のIF(EmulatorXStudioなど)でMPoweredを使うことは可能?
それとも認定IFじゃないと、アプリ上で入出力に認識されないのかな?
>>121 俺もそのメールきたよ。
その記事が載ってるのは海外ページだった。44も66も対応してる。
これってユーザー登録とかサポートとかは
デジM男どっちになるん?
>>123 それぞれのサイト逝けばかいてあんだろ、ヴォケ。
藻前は makio かよ?
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 00:17:04 ID:vn1fxn1l
初心者のエレキギターの音はしょぼい!!
どうでもいいけど買って使ったけど本物のパワーツールとは似ても似付かぬ事に気づき破棄してしまった
(゚Д゚ )パワーツール???
とうとうパワーツールまで出て来たか、、、
おそらく126は業界人だな。
俺はパワーツール使いこなす自信ないわ・・・
パワーツール欲しいなあ。
パワーツールって業界標準だよね!
俺のパワーツールはレだぜ。
IDがFsKか。FSKでパワーツールとカセットMTRをシンクさせたいよね
俺はパワーツール世代は正直信用ならん。
>>132 ワレのパワーツールだって? なんて極悪な奴なんだ! 通報しますた。
俺もパワーツールとプロツールを間違って買ってしまった。 捨ててくる
powercoreの偽造品に関する情報のスレかと思った
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 14:28:12 ID:Q/qSj4OG
Mパワードは、デジデザインが作ってるんだから、偽者ではない。
MオーディオIF用ProTool。
いやそんなマジレスされても・・・
firewire soloを購入する予定です
使い勝手はどうでしか?
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 13:45:46 ID:CbwUx0MF
すれ違い
>>141 スレ違いかもしれませんが
pt を使用したいがための購入予定です。
ですから 一般的なことも含んでいるかもわかりません。
各m製品によるptの機能違い、バグなどについての質問です。
mのハードウェアによる相違がなければスレ違いだとはおもいます。
M-Poweredの使い勝手はどれも同じだろーが。
FW Audio I/Fの使い勝手をここで聞くなや、ボゲ。
粘着すんなよ、makio
TDMのスレって無いの?
俺も1と同じく
TDMを語るにはDTM板は狭すぎるんだろうな
せいぜいpowercore止まりだろう
SSLのコンソールのスレが立つわけがないのと同じで
こっちはもっと無理か
makioへ
4万しねーんだから、とっとと買っちまえよ!!
そろそろtiger対応のアップデータがでてもいいころじゃない?
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 17:02:40 ID:6P8YmzCX
M-poweredってカードの2枚差しに対応してる?
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 17:17:53 ID:Z7R1+yOr
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 21:50:31 ID:O2f+zlRp
Mオーディオ製品がしばらく品薄になるそうです。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 22:47:13 ID:eNh1l8Hz
おいおい、使ってるやついないのか?
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 22:50:16 ID:3TuNGigL
万枚イケる。
今日は焼き肉だー
なんだ、いまさらMBOX買うならと思って興味あったからここ覗いたら・・・
だれも使ってないのかな。
あんまよくないのかな。
おれはMBOX買うか迷って結局M-POWERED買ったけど。
初めてDAWソフト使うんで、今のところ特に不満はないけどね。
156 :
makion:2005/07/21(木) 19:13:33 ID:VmqMDVsk
へいへい
おおきに
まいどあり
Mオーでお1814町さいこーな温室
使っている人は多いと思いますが、
>>153 156のキモイのが、
このスレにタマに来て荒らしているので、書き込みが少ない。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:37:07 ID:xjd4LWed
Tigerキター
X2がまだ高いから、シングルコアで組もうと思うんだけど、
将来×2を使いたいので下記マザーを検討してます。
ABIT AN8 ULTRA
ASUS A8N-EASUS A8N-E + FWボード、or A8N-SLI
GIGABYTE GA-K8NXP-9 or GA-K8NF-9
自作板的にお勧めは、どうでしょうか?
構成をシンプルにしようと思い
A8N-E + FWボード、GA-K8NF-9でほぼ決まったのですが・・・
申し訳ない、DTM自作板と誤爆しました。
無かったことにして。
X2がまだ高いから、シングルコアで組もうと思うんだけど、
将来×2を使いたいので下記マザーを検討してます。
ABIT AN8 ULTRA
ASUS A8N-EASUS A8N-E + FWボード、or A8N-SLI
GIGABYTE GA-K8NXP-9 or GA-K8NF-9
自作板的にお勧めは、どうでしょうか?
構成をシンプルにしようと思い
A8N-E + FWボード、GA-K8NF-9でほぼ決まったのですが・・・
ほんとスマンまた誤爆しました。
ワラタ
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 18:43:42 ID:kCOUxW30
誤爆の神www
すげーワロタwwwwwwwww
故意は誤爆とはいわん
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 19:30:57 ID:WlAtIFbU
>>166 まだ原因不明のDAEエラーが出るけど、とりあえず Tiger
上で使えるようになった。
ハードディスクのボリュームネームを11文字以上にしてると文句いわれます。
関係ないディスクかと思いきや、文句言われますので直してあげたら文句言わなくなりました。
あのエラーダイアログを必死こいてExicitingした俺を褒めて。
ウィンドウズ版はフォントとかダイアログでのプルダウン?とか、
しょぼいんだけど、XPをクラシックで表示してるからかなぁ。
Exiciting ワロタ
フリーズトラックってあるの?
うわぁ。フリーズトラックをどんな機能?ときたか。
終わっとるな。初心者板に逝って聞いてきなよ。
そういやLogic発祥のローカル用語だと思ってたらいつの間にか浸透したな
いいなと思ったプラグインがほとんど試用版ということについて
>>177 そうなんだ
俺はLogicで採用された時にやけに騒がれてて始めて覚えた
てか単なるバウンス・退避管理を自動化する機能の通称に過ぎないしな
180 :
名無しサンプリング@48khz:2005/08/13(土) 19:44:13 ID:esllD/Ul
MboxかFirewireSolo+M-Poweredどちらを買うかで迷ってます。
どちらが音質や安定性で優れていますか?Liveも使うのでASIO
ドライバの比較もあると助かります。
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 21:31:45 ID:6eG/Z1Qw
基本的には、同じものですよ。
Mオーディオのインターフェスで動く、ProToolLEだから。
LE 6.0.2からtigerで使えるやつにうpデートしようと思ってもcodeエラー
と出るんだが、codeは間違ってないはずなんだけど
6.0.2からはうpできないのかな
何か英語でよう分からん
・・・スルーでよろしくorz
>>181 LEで使えるプラグインは全部大丈夫なのかな?
そこら辺がしりたい。
PBG4 800MHzで使ってる人いますか?
推奨スペック足りてないみたいで大丈夫かなと。
現在、M箱で動いてます。
>>185 Ti800に入れてみたけど普通に動くよ。
187 :
名無しサンプリング@48khz:2005/08/25(木) 01:39:05 ID:1eauOzkb
PTLE6.9(Win)はデュアルコアに対応したみたいだけどM-POWEREDはまだなのかな?
LEでなくてM-POWEREDのを使ってる人ってどのくらいの割合?
ついでにあげ
CubaseSX3とProTools LEってどっちが音質いいの?
好き嫌いの問題だとか、そんなレスいらないから。
あくまで2つ使って、音質の感じを教えてくれ?
最近オレはPTLE以外使わなくなった。
そういうことです。
そういうことですか
MIDIが要らなくなっただけじゃねーの?
QのMIDIもクソだろ。
195 :
↑:2005/09/12(月) 18:47:23 ID:vNtvpQAK
え、QのMIDIダメなん?
だとしたら何処の何がお薦め??
PTLE使いたいんだけど、M男のIFって初心者御用達の音質激悪品じゃん!
あれ使うんだったら、PCのA/D使っっても同じ。
せめて、MBOXの最新板で、IFにFOCUSRITEサファリ付属にしてくれよ。
Mbox2ってなにがやりたかったの?
2chアナログ録音しかできねーところ、せめて4chにしとけよ。
USB1,1って?今時?要は前のMBOXとスペック変わってないから、USB2,0
にする必要がなかったってことだろー?
て優香、FIREWIREが主流だろー。
結局、Digiは002を買わせるために、M男のIFの音質の悪さを利用してるんだな。
FOCUSRITE製だと、あれで満足しちゃう初心者がいるから、002買わなくなるもんね!
うまいよー!Digi社 漢だね!
FOCUSRITEサファリ ..... プ
なんだ、そりゃ?
せめて、MBOXの最新板で、IFにFOCUSRITEサファリ付属にしてくれよ。>>
>>197「せめて」って書いてあるだろー
まーお前さんの愛玩機M男よりはゴミ機じゃないよwww
ワイルドな感じだな>サファリ
サファイヤじゃないよ、サファリだから、、
南米系の音がする、マイクプリが濡れた音質でで熱帯雨林ぽい。
サファイアじゃないよ、サファリだから、、
南米系の音がする、マイクプリが濡れた音質で熱帯雨林ぽい。
200とどう違うでしょう?あててください。
>>198 漏れは Digi002Rack ですから、残念。
>196,198,200,201
また出てきたのかよこのチンカス
おまえは自分のケツの穴にケーブル突っ込んで録音してろ
プレソナスの熱狂的なファンらしいよ。
>204 老国しか買えないんだろ?お前www
ID:i0K7wjBc = makio
M-boxって7万くらいじゃない?
で、m-poweredって3.5万くらいじゃない?
そうすっとPT LEが大体3.5万でM-Box単体が3.5万って感じ?
1814とM-powered組み合わせたら、m-boxより良かったりしないの?
Mbox2は定価でも5万円台
M-Box2は単体で1.5万のモノっていう意味?
>>209 まぁM男のUSBオーディオI/Fだからそんなところか。
>>210 それって、言ってる内容はわかるけど、
事実なのか?
pdfの内容から、推測?
>>211 推測だろうけど、Mbox2 の PTLE のバージョンが最新の 6.9.2 ではなく
6.8 だったことから、M-Powered がベースになっている可能性が高いと
思われ。
Verのデッドナンバーは特定機種に対応するためにその都度追加されるだけ。
過去には6.5 6.6とアビッドProTools用に割り当てられている。
つまり単に6.7の開発以降に6.8ナンバーとしてMBox2用のProToolsを開発している。
M-Powerdが6.8なのも単に6.7LEの派生後継バージョンとして6.8になった。
そしてそれ以降のVer、6.9などで特定機種を統合してそれ以降が同じVerで動くようになる。
OO2用のProToolsのVerもそういう形でリリースされている。
自分のMBOXが型落ちするからってひがむのも分かるけどこじ付けで納得するのはどうかな?
>>214 乙。
漏れは 002Rack だからどうでもよいんだけどね。
オレは828にしたから、関係なくなった。
217 :
名無し:2005/09/28(水) 01:24:41 ID:0NJkNlW5
PTLE使えなくなって良かったね。
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 07:46:06 ID:O6sNENEC
>>218 >>213は
そういうことを行ってるんじゃないと思われw
>>213 Protoolsソフトウエアは、グレードが違っていてもリリース順にバージョンナンバーが付く傾向がある。
品質的に Digiハード>M男ハード というイメージを破壊したいっぽい人が
少なからずいるみたいよ。
本質的なことはそういうことじゃないんだけどね。
MAじゃTDMいれててもフェアライトしか信じない信者エンジニアも多かったり。
専用コントローラパカパカ叩いてるといかにも仕事してるように見えるのがいいらしい。
221 :
名無し:2005/09/28(水) 11:43:18 ID:0NJkNlW5
要するにそのエンジニアはオナニー野郎だね。
>>220 DigiとM男って価格に見合うだけの違いしかないじゃん。安いM男は安いし、安いDigiも安い。
だよな。
mboxのプリがfocusriteだからって
安いfocusriteのプリもそんなによくないしな。
M箱1の発売当時は今でいう価格に見合うだけの音のUSB IFはなかったじゃん。
今となっては・・・だけど。
ま、専用機は安定感ありますし
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:03:29 ID:7Yx++oMt
>>221 >要するにそのエンジニアはオナニー野郎だね。
あのね、エンジニアとかミキサーはゲージツ家じゃないの。
確実に仕事をこなす職人の方がいいの。
でもね、ゲージツ家といえお金に困っているような人ほど
哀れなもんはないよ。
LEはスタート速いですか?
M-POWERD使ってますがスペースを押してから始まるまで時間がかかって煩わしいのですが。
LEの方が軽ければ買い替えようかなと。
>>227 ああ、それ何か他に原因あるよ。
いろいろ弄ったら直った。
>>228 どこをどういう風に弄ったんだい?ハアハア
230 :
227:2005/09/29(木) 20:19:46 ID:qj6jZ6cc
ありがとう。
OSインストールからやり直して、取り説通りセットアップしたから何も問題は無いはずなんだけどなー。
今はスタートまで3秒くらいかかる。
良かったら何いじったか教えてくれない?
231 :
228:2005/09/29(木) 22:15:42 ID:3LNZoLib
申し訳ないけど弄りすぎて直った原因がわからない。
ハードディスクの設定とか?
Rとかvとかあるじゃん。あれかも。
そういうのって大抵同期関係だったりするけど、違う?
Quickパンチョを切るとか、実は 表示→トランスポートウィンドウ→MIDI だったかで
4小節(8小節)待つ設定になっていない?
234 :
227:2005/10/01(土) 02:10:39 ID:Fvms6q0P
色々どーもありがとう。
HDの設定はまだよく分からないのだけど調べてみますね。
同期はかけていないしカウントオフプレイもしていないんです。
PCがしょぼいのかな…
235 :
名無しサンプリング@48khz:2005/10/02(日) 18:15:34 ID:OpeQnBAF
とりあえずマシン構成を詳しく書かなかったら何が原因かわからんわな。
一週間も書き込みないなんて・・
そんなに人気ないのか・・
>>239 気になるなら digi002 にしとけば?
藻前に違いがわかるとは思えんがな。
>>239 頭ごなしにM男の音が悪いと言ってる人に限って、噂を鵜呑みにしてるか昔の安いM男製品しか使った事無かったりするから、あんま信用しない方が良いよ。
実際いまはデジの傘下なんだし、技術交流が無いわけない。
当方002使ってるけど、デルタの一番良いやつと大差があるのかと言われたら、そうでもないんじゃないのかなって感じ。
まあプリの質なんかは値段に比例するって言われるから、ある程度の金出しとけばどれ買っても損はしないよ。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 21:10:42 ID:LBcQP7K0
なんでM男のPRO TOOLSはインターフェイスに同梱してないの?
割高になるから、結局002を中古で買ったほうが得になりそうなんだけど、
あえてM男を使うことにメリットってあるのかな?
PROTOOLSいらん人もいるやろ。
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 23:35:44 ID:Wy+3Ss+0
そっか!!
でもPROTOOLSがM男のI/Fにしか対応してないのがなんとも・・
ヒント:差別化
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 23:58:09 ID:Jgrwqdbw
インターフェイスがM男じゃなくてもM-Powerd使えるの?
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 00:09:17 ID:PrN1w3i3
お前はホゲか?
>>247 M-Powerdの"M"は「みんなで使おう!」の"M"かよっ!!!!!
ドングルがわりにつかえないかってことじゃないの?
どのみち俺にはわからんが。
M-Audioのハード持ち歩きたくないんだけど、PBとiLokだけで起動出来る?
モニタリングにはMacOSの標準のを使うっていうやり方。
できない
>>251 出来るわけねーだろボケ!って言おうとしたがFWのI/O持ち運ぶのって
意外とダルいもんな。ECHOのINDIGOみたいなヤツ出さんかな。
>>256 転送速度ありえない。
CPUありえない。
>>255 おお、こんなのあったんだ。
これが最小・最軽量のProToolsドングルかな。
>>255 確かに小さいけど1.7万も出して買い足したいとは思わん機材だな
音屋なら1万弱。まぁそれでも微妙だけどね。
バラしてもっと小さく出来たりしないかなw
>>259 \ 10,500 MAJ STOREプライス(税込み)
小さいけど1万くらい出して買い足したいとは思わん機材だな
QuattroとPTFreeでずっとやってきた俺は
3年前からM-Powered。
OS9
Mパワードって今年発売されたんじゃないの?
たしか春先に・・・
>>263 Quattroは何故か相性良かったよな。
PowerMixモードで使う時はオレもQuattro使ってたよ。
Transitの4分の1ぐらいのサイズで新製品出してくれないかな。
音質なんかどうでもいいから、とにかくProtoolsが立ち上がるヤツ。
ProtoolsじゃなくてM-Poweredだろ?
7マダー(´・ω・`)
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 12:49:06 ID:V3zkJcc1
分かっていながら騙される俺って・・・
早速買おうと、祖父に電話したら「おそらく年末までには…」って言われた。
氏ね
>>272
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 10:08:09 ID:DgotfGer
あ〜〜!初めてのAudioInterfaceで、FireWire SoloとMBox2で迷って
どうしても決められない…。
誰か背中を押してくれ!
もしくは他におすすめがあれば教えてください!!
>>270 まだいたのか、どーでもいいことにこだわってるやつ
ProTools M-PowerdだからProToolsでいいじゃねーか
仕様がぜんぜん違うだろ。
でかいハードなしでプロツが立ち上がるなら、俺もほしいけどな。
>>274 どうしても決めれないなら、漏れのように両方買えば?
漏れは Ozonic+Mパ と Digi002Rack。
ただ FireWire Solo と Mbox2 だと Mbox2 のほうが
音良いと思ふYO.
>>277 M-PoweredとLEって同じコンピュータに共存出来るの?
そんなら俺も両方欲しいな。
ホストはパワブク1台で、外出先ではTransit&M、自宅では002&LE。
279 :
277:2005/10/24(月) 13:34:04 ID:lC1m8QpT
>>278 共存はむり。一度アンインスコしないとダメ。
漏れはG5とパワブクでLE, WinでMパ。
出先には002Rackをシコシコ運んでまつ。
ベース録音用に、FireWire Solo買って喜んで使ってたのに、
このスレ見つけて読んで見たら音が悪いとか言われてるのでへこんだ。
M-Poweredのデモ版もSoloには対応してないし、ショボン。
>>280 うちでは普通に動いたが?>M-Powered
>>281 ダウンロードページの対応機種の所にSoloが書いてなかったんでダメかと思ってたら、
今、落として見たところ普通に使えましたね。。。
デモ版試して、ReasonをReWireさせようよしても認識されないようです。
それに関する設定項目がどこなのかも分からず、
マニュアルでも分かりません。
分かる方、ご教示下さい。
>>284 Reasonの取説もしくはサポートを有効活用すれば解決。
今店頭にある、6.8のやつ買えば、7に無償でUPできるのかな?
>>287 今店頭の ver6.8 だけではなく、すべての ver6.8 ユーザーが無償で
うpグレードできる。
290 :
277:2005/11/15(火) 14:31:24 ID:DFmaDFk8
version 7 うpでーた
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 23:22:07 ID:KeUqrV6v
Pro Tools Ignition PackはM-Powerdには付属しないんでしたっけ??
292 :
277:2005/11/16(水) 13:52:37 ID:Ouy+SDaC
>>291 あれは Mbox2 なり Digi002 なりの hardware にバンドルされるもの
だよ。Mパにはつきませぬよ。
ignitionって結局SEやらLEの詰め合わせだから無くてもいいっちゃいいけど
でもこれから始める人のために、代わりにM男製のインストのひとつでもつけろと言いたいな
FWのモバイルPTの選択肢がMパしかないのが悩ましいとこだ
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:14:01 ID:w3hURuol
FW410使ってるんで今日M-POWERD買うかと思ったが、
MBOXの在庫処分と同価格なんで迷っている....
Mbox は 48KHz。レーテンシーは話にならんぞ。Mbox にだけ付属するソフトで
具体的に欲しいのがあるわけじゃなければ、お買い得感はないと思う。
ただ、ProTools LE 7 なら FW410 も使えたりするとかいう話もあったかもね?? 気のせい?
録音カンパニーのサイトの中古コーナーに初代MBOXが大量に出品されててワロタ
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 12:27:40 ID:vxSA2viZ
デジやM男、その他いろんなサイトでMパ7の詳細読んでたら、iLokのドングルについての記載が無い。
しかもM男ハードがドングルになるって文章も中にはあった。
これって、プラグインは別として、7からMパのiLokドングル式は廃止ってこと?
あれ無くなるんだったらMBoxからFW410に買い換えてもいい。
教えて、M男のみんな。
>>296 今見てみたら尋常じゃない数が出品してたよ、スゴス。
1のしたどりもしてたからね。
しうがないんじゃねーか
300 :
バーブー:2005/11/20(日) 15:43:09 ID:3wJ+RBX2
ヨ´〇`Eノシ 300ヌルポ
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 11:51:49 ID:HxJJsqre
早く割れちまえばいいのにねw
iLokナシ、ハードナシのクラックが出たら10万で買うぞ。マジで。
録音カンパニー?
ぐぐっても出てこない
Rockon
あはは。
サンキュー
iLokだけにならんかね?
うんこのハードだけでも無くせたらだいぶ便利
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 00:36:39 ID:SCUlW4h5
PTってシーケンサー機能はどんなもんなの?
SONARに負けるとか
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 02:56:56 ID:vFLZqKMt
>>308 MIDIトラック使って生計をたてているが、不満はあるが結果に問題は無い。
音源リリースの妨げにもなってないから、個人的にはLOGICからの乗り換えに成功だと思っている。
俺も最近のPTのMIDIで問題ないと思うよ
必要な事はできるしヨレもないしわかりやすいし
ただちょいと重いw
ノートで使うとかなりしんどい
あれでロジック並に軽かったら言う事ナシかな
漏れはロジックと併用派。
漏れはレコンポーザと併用派。
>レコンポーザー
ワロスw
315 :
227:2005/11/23(水) 02:35:04 ID:Dlwug+jO
M-powerdは7.0出ないの?
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 22:54:12 ID:ZrMnnPEf
PTのシーケンサーなんてうんこ大盛りみたいなもんだろ
>>316 うんこの大盛りとは何だよ!!
いくらなんでもそれは酷すぎる。
う ん こ に 謝 罪 汁 ! !
それがそうでもないのよ。
7にアップして、ドライバーも最新のにしたら、
スリープ復帰後に音が出なくなってコントロールパネルで操作したりしてると
OS(Tiger)が落ちるようになった。前はこんなことなかったのになあ。
>>319 たぶんインスコした後にOSが不安定になってるんだろうね
何かインスコした後には必ずディスクユーティリティーで
起動ディスクのアクセス権の検証と修復をした方がいいよ
>>319 てか7より前からスリープ設定切るようにデジが勧めてないっけ?
>>321 大正解。というか、スリープは非推奨。
知らずに使う香具師がアホ。
手持ちのソフトはReasonとLiveだけだったので、
総合的なDAWソフトが欲しくてM-Poweredを買ったんだけど、
さてどうしていいか、どうやって使っていいかよく分からない。
とりあえずサンプルCDからループを取り込んでみたりしたけど、
テンポチェンジに対応しているわけでもなさそうだし、
マニュアル分かりづらいし、途方に暮れてます。
>>323 LE とほとんど同じ。
よって LE 向けのガイド本買うよろし。
ProToolsLE 徹底操作ガイド
Mastering of ProToole LE
のどっちか買ってみれば?
FAST TRACK USB持ってるんで,Ver7のデモ版入れてみたけど、動かなかった。
PBG4 1.5 OS10.4.3
「インタフェースが見つからない」って出る。
システム環境設定でいろいろやってもダメ。
>>325 ver7 をサポートしている最新版のドライバ (ver1.6) が 11/14 にリリース
されている。この FastTrack_OSX_1.6.dmg を入れないとダメ。
それと、ver7 は OSX 10.4.3 は動作サポートしていない。
>>326 FastTrack_OSX_1.6.dmg入れたらちゃんと動いた。
OSX 10.4.3 は動作サポートしていないって事だけど
2時間ぐらい遊んだけど無問題だった。
(っていっても落ちなかっただけかもしれないけど、、)
やっぱPTいいね。欲しくなった。
M-Powered買うか、少し金足して在庫処分の旧Mbox買うかだな。
ガレバン用に買ったFastTrackにはもったいない気がした。
>>326 あっ、お礼忘れた!
ありがとう。助かったよ。
ウチでは10.4.3でも問題なく動作してるよ。
330 :
326:2005/11/28(月) 12:33:04 ID:ViJUIcmH
>>328, 329
まぁ、ウチも 10.4.3 で問題なく動いてるけどね。
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 12:42:00 ID:yAw/HZdO
M-boxからの乗り換えを考えてる者ですが、
M-Powerdのドングルに付属のiLokではなく、今まで使ってたiLokを使用することって可能ですか?
サイトを見てもよくわからなかったので、知ってる方居たら教えてくださいませ。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 12:44:18 ID:+F3ucGQf
焼きドライブやメディアによって音が変わることは否定しませんが、
原因はエラー率の差ではなく、ジッタやレーザー特性、ピット品質が
大きな原因であると言われています。
補完の必要なC2-CUエラーはメディアが傷やほこりでダメージを受けたときに
見られるものです。
焼いた直後に音に影響するような頻度で検出されることはありません。
C1エラー(訂正可能エラー)は焼きドライブの性能に依存しますが、
正しくデータが復元され音に影響しないように再生されるので問題ありません。
C1については今でも色々言われますが、C1で音が変わるような再生ドライブでは
他の要素の影響も受けやすく、同じメディアでも2度と同じ音で再生できない
>>331 結局 iLok であることにかわりはないので、www.ilok.com 経由で
ライセンスを移動すればおk。
>>332 誤爆か?
ProjectMix I/O届いたぎゃ!とりあえず電源入れてみたけどフェーダーもさくさく動いて良さげ!ディスプレイも見やすいしGOODだ。
けけけ、Cubaseモードって出てるやんけ。出荷時からCubaseモードなわけですね。Pro Tools M-Poweredは宛にしてねーのか?でもそういう拙者もSXですからー!切腹!
拙者これを機にSX3にUPするんでここまでです。あとはSX3届いてからね!坊や!
フェーダーのカンジはどう?
Digi002はそこらへんがMackieControlに劣るから、かなり気になる。
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 08:53:09 ID:u+XaYua6
Digi002やMackieControlは使ったことが無いので判らんけど、フェーダーの感じは非常にスムースです。
RMEと2枚差しはきつそうなのでTIのPCIボードに変えて使う予定です。音がどうかが問題ですね。
レポが遅くて申し訳ないが、ぼとぼちやっていきます。
レスサンキュ。
がんばり。
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 22:09:22 ID:1z1zFbp5
だってそういう用途のためのモデルなんだからそういう質問は M-Audio という
企業自体がどうなんだという質問と同じ意味なわけでそれだけは口が裂けても言えんのぅ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 06:47:28 ID:21XSt8y6
え?どういうこと???
>>338 ミキサーや単体のマイクプリ挟めばそれなりにいけるんじゃない?
339はただのデジ信者だから気にしないでいいけど、そういうモデルだから仕方ないという点では同意。
例外もあるけど基本的にプリの質は値段に比例する。
音質云々を気にするのなら素直に1814やデルタにすれば?って話ですよ。
Windows XP、M-Powered、FW410の環境なんだけど
おすすめのソフトオーディオインストゥルメントとかありますか!
音が鳴らなくて困っております
自分はM-AUDIOのHPに載ってるDrum & Bass Rigてやつで
でいいかなーって思ってるんだけど
上の環境で動くのかちょっと心配です。
マズーってほどじゃなかった。特に良くも悪くもなく普通に使える。
ローランドのR-4と同レベルって印象だった。
声しか入力してないから、ギターアンプとかキックとか大入力でどうなるかは不明
>>342 その環境でとなると難しい質問だな!
もうメチャクチャ難しいよ!最っ高に難しい!!
そうだな!その環境なら!
Microsoft GS Wavetable SW Synth
が確実に動くと思うぞ!!アホ!!
>>342 動くかどうかはCPU速度次第。推奨環境満たしてるなら動くよ。
音が鳴らないのは、設定ができてないだけ。マニュアル読もう。
>>345 >>346 レスありがとう
推奨環境は満たしております
Microsoft GS Wavetable SW Synthでは音が鳴りますが
いかんせん音がしょぼく感じるので
もっとよいものを探している次第であります
>>347 マトモに返された・・・なんかすっげぇ負けた気分orz
とりあえずメインの使い方なのか、どんな音が欲しいのかと予算くらい書こうよ。
349 :
342:2005/12/06(火) 13:02:56 ID:ISBJGkfD
>>346 追記します
インストゥルメントトラックのインサート部分に出るのが
LiveとReasonしかでなくて両方とも少し判りづらかった為
他のを探してみようと思いました
説明書は読んだつもりなんですけどもいかんせん始めてまもないので
読んでいて思いついたことをやってみようという段階なので
質問がしょぼいのはごめんなさい
350 :
342:2005/12/06(火) 13:09:27 ID:ISBJGkfD
>>348 自分のバンドは3ピースで
曲のデモをつくれる程度でよいのでドラムとベースのパートを
ステップ入力?っていうのかな?あれでつくって、
ギターは自分で弾くという程度でよいのです
wavにできてCDに焼くところまでできればと思っています
難しいこともやりたいですけれども
それはもっと後でいいです
予算は2万ぐらいだとありがたいですねw
VSTホスト持ってて推奨環境満たしてるならDrum&BassRigとやらでいいんでないの。安いし。
用途が浅いし、サウンドフォントでも探してゲイツシンセの音色差し替えた方が安上がりかもしらんけど。
353 :
342:2005/12/06(火) 14:51:48 ID:ISBJGkfD
>>352 レスありがとう
ホストはPro Tools M-Poweredしかもってません
Drum&Bass RigがWindowsで動くようならこれでよいのですが・・
楽器屋さん行ってきます
レス頂いた皆様に感謝!
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 15:39:15 ID:21XSt8y6
>>341 >>343 レスアリがちゅー
買おうかな・・・ほんとホテルとかでも作業できちゃうかも?!
ProTools の LE と M-Powered は RTAS というプラグイン規格なので、
それに対応してればまず大丈夫。Drum & Bass Rig ってのも対応してるみたいだから
大丈夫だろう。
それと、FXPANSIO の VST to RTAS Adapter っての買うと、VST という規格の
プラグインも使えるようになるらしい。VST のプラグインはフリーのものがたくさんある。
>>342 Drum&Bass RigのRTAS対応はMacのみだね。
バンドのデモ作るんならそれなりに聞ける音のがいいんだろうけど、予算20kじゃキツいかも。
VST-RTAS AdapterとDrum&Bass Rigで30k弱くらいか?
そんくらいの出費ガマンしろ。
んでMIDIに精通してきたら餅楽やらFantomXRなんかの外部音源でも考えてみれ。
ドラムが居ないんなら中古でいいからXV-5080にSRX-01でも付けりゃそれなりに楽しめる。
どの音源が良いかは個人的な感性で意見分かれるだろうけどな。
357 :
342:2005/12/06(火) 18:16:40 ID:ISBJGkfD
>>355 >>356 楽器屋行ってまいりました
Drum&Bass Rigはカタログに WINDOWS/VST2.0、RTAS と書いてあったので
取り寄せですが購入してまいりました
公式のHPではVST2.0としか書いてませんよね・・・
とりあえずはこれでなんとかなってくれと願うばかりです
VST-RTAS Adapterは興味あるので後日使用してみたいと思います
makio 最近見かけないがどうしてるかナァ?
これってMIDIのSysExのイベントマーカーは表示できるけど、中身を表示したり追加で打ち込んだりとかはできないんですかね?
pdfのマニュアル漁ってみたり、色々クリックしまくってみたけど、解らんかったです。
>>359 仕様ですかorz
したっけMIDI録音で音源からSysEx送るしかないんかなぁ。
今はとりあえず、よく使うSysExのSMFを作っといてリージョンとして読み込んでおいて、
SysEx用のMIDIトラック作ってペタペタ張ってるんですけどね。
ちとメンドいんですよね・・・。
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 18:56:21 ID:VbHF5Bvn
DELTA統合スレッド 5 から誘導されここにきました。
ProjectMix I/O ですが、メーカーサイトを見ても操作性の説明ばかりで音質
につきての記述はありません。DELTAでいうとどの機種に近いですか。できれば
他社との比較もお願いです。
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 21:26:15 ID:QPbtAS/s
M-Powered Ver.7はもう発売されているの?店頭で見たことない
通販のみかね?
とりあえず6.7持ってるならupdateファイルがそのまま7のパッケージになってるからiLokだけでインスコできるよ。
あー、でもヘルプファイルとデモプロジェクトが入ってないかな?
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 00:42:50 ID:TLOTRAoN
>>334 ProjectMix I/OはDELTA 1010くらいの音質は確保していますか。
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 16:11:53 ID:asJSWvkj
M-PowerdやLEのファイルはPro Toolsで開けても、
その逆は無理ですよね?(トラック数の制限等で)
LEで開くことを前提に作っていれば問題なし
FW SoloでLive5を使ってるけど、稀に音が途切れる症状があるよ。。。
誤爆?
禿しくスレ違い。
まぁ、どうせ sample reate や buffer size と PC の spec. が
うまく mutch していないんだろうけどな。
FireWireスレへの誤爆です。
失礼しました。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 23:19:47 ID:GblGUWGd
これってソフトシンセは使えないのか?
そもそもヘルプが表示されないのだが?
バージョンは7.0
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 23:52:43 ID:OdLoSoFu
>>373 ソフトシンセは使えません
digi002を使用した場合のみソフトシンセが動きます
377 :
373:2006/01/02(月) 00:59:48 ID:I8mtm5rv
NIコンプリート2を入れたんだが、
エフェクタとしてのpro53とB4しか出てこないんだよ。
インストトラックにしてるんだが。
>>377 俺はNI製品使ってないからわからんがNI製品のデモ入れてみたら?
デモがちゃんと動くならコンプリート2がおかしいだろうし。
379 :
373:2006/01/02(月) 09:47:17 ID:I8mtm5rv
デモはちゃんと動きました。
なんと、NIコンプリートのインストーラーがRTAS版をインストールしやがらないのです。
そりゃ入ってなきゃ出てこないわな。
あとはNIスレで聞いてきます。
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 19:37:30 ID:mYtVWvjX
ProjectMixをPTMP7で使っている人のインプレキボンヌ
ダイレクトモニタリングとかレーテンシーはどうですか?
安定性・音質等はどうですか?
現在LE(M箱1)ユーザーで乗り換えを検討しています。
以前Delta66の糞ドライバで泣いた口です。
教えて下さいませませ。
少し話しがそれるかもしれないけどDelta66のドライバで何があったのか知りたい。
自分はM-Audioは「PCI製品に限り」トラブった事がないので。
あ、もしかしてMacのドライバでしょうか?
382 :
380:2006/01/05(木) 20:02:37 ID:+l0XBUGj
>>381さん
自分はVIA(地雷)のチップセットでWin2Kで使用していました。
ミュレイディア(笑)の頃に購入し、
安定していると思われる(プチノイズ)が出なくなったのは
つい最近のドライバです。もはや録音に使う気はしません。
当然DTM用に最適化をして、バッファ等全ての調整もしてこれでした。
正直5年位かかってまともなドライバが出てくるのは
かなりきついと思いました。
なお、他社製インターフェイスをいくつかそのパソコンに
設定してみましたが、Delta66以外は問題なく正常に動きました。
もうDelta66は要らないのでお金と青春を返して欲しい(泣)
PTが動くので、M男を再検討しようかどうしようかといったとこです。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 23:37:53 ID:e+FB4TFd
M-Poweredのデモ少しいじってみたんですが、
これってひょっとしてOzonicをフィジカルコントローラもどきに
使うことはできないんですか?せめてトランポートくらい
は操作したいものですが。
protools触るの初めてなんです。
BLACK BOX で M-POWERD使ってる人いる?
てか 使えるの?
おまいら英語の成績悪かっただろw
>>385 2ちゃん初心者
実社会で使っちゃあいけないけどな
387 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 00:32:21 ID:16tDHYQo
普段デジパフォを使っている。
たまたまM-Poweredを触る機会があったのだが、MIDIが、やたら使いにくい。
皆 これで我慢して使っているのだろうか?
オーディオ専用にしているの?
MでもDIGIでもMIDIは慣れてるのが良一番だろ?
たいした変わりはねえぜ 俺はVision使うけどな
いずれにしても提出専用にしてるんだよ
デジパフォで完パケ作れる奴もいれば
StudioVIsionで完パケまで持って行ける奴も現在多いい訳でさあ
> StudioVIsionで完パケまで持って行ける奴も現在多いい訳でさあ
多くねぇょw
>>389 いや そういう意味じゃなくてさあ
PTで作業する前の(MIDI)作業の事さ
それはカンパケっていわんだろw
smfで納品する世界の人なのでは?
いまどきいないか
>>392 いや、smf納品はまだまだ需要がある。
ぶっちゃけ人手が足りねえ。
7.0のヘルプってどうやったら出せるの?
396 :
394:2006/01/10(火) 15:12:08 ID:3Psz5wLf
>>387 馴れてくると意外と普通に打てる。
SysExが直打ちできないのが痒過ぎるが。
あとインストゥルメント定義ファイルは要編集ってところかね。
15日に7.0のパッケージが発売になったと思ったらもう7.1アナウンスかよ・・・。
>>398 また被害妄想かよ、、別に7.1が有料アップデートなんて一言もアナウンス
されていないが。
Σ(゚д゚ ) !!
いや、だからアナウンス早すぎというか、0.*台のVerUPでTr数増やすなら7.0で増やしておけよ・・・って思っただけ。
有料だとか被害妄想だとかなんだとか、ようわからんやっちゃな。
>>400さん
私はあなたの意見が正しいと思います。
>>398はPTスレ名物工作員だから、相手にしない方が良いですよ。
一言でもデジとかPTの文句とか、文句じゃなくても
他のDAWとの機能比較とかプラグインの比較とかを言うと
すぐに罵倒に飛んできます。釣れる事この上ない。
工作員は強烈ですよ。
「必死だな」「使いこなせなければ高い」とか
ここで言う「被害妄想」とかその人に文句を言ってる訳じゃないのに
突然こうですからね。
PT関連スレに常駐している様です。
402 :
401:2006/01/23(月) 21:25:45 ID:U5S2VIhQ
間違えました。
>>399はPTスレ名物工作員
これが正しいです。
>>400さん間違えてごめんね。
M-Powerdに釣られてM男のインターフェイス買ったけど使ってない
違うメーカーの買えばよかったと後悔
M-Poweredに釣られてM男のインターフェイス買って使いまくり
他のメーカーの買わなくてよかったと満足
>>400 事が理解できていないな。
7.1なら無条件で48Trになるわけではない。
Toolkitシリーズに対応したVerが7.1以降というだけ。
当然Toolkitがなければ7.1にしても32Trのまま。
ちなみにTDMでは去年からcsVerで7.1が公開されてる。
いちいちVerナンバーでがたがたいってるのはあんただけだよ。
>>401 話を理解できていないアフォに同調して批判するあなたは
民主党の党員ですか?
仕事帰りに購入しようと思うのですが、新宿で扱ってる店ってありますでしょうか?
>>406 ヨドかビックでポイントウマー。無けりゃ注文せよ。
>>407 ビックでも売ってるんですね。
ありがとうございます。
いってきます ノシ
409 :
401:2006/01/25(水) 22:28:50 ID:JpPrVFS2
>>405 PTスレ名物工作員さん
日々のお勤めご苦労様です。
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 04:38:04 ID:qxvV7GkF
え〜と、そのTookitを買えば、M-Powerd+PT7,1みたいに
なるってことでしょうか?
今月、右も左も分からない状態で「FW1814」を買ったんですけど、
開封品で安いには安かったんですが、バンドル製品の「LiveLite」
のシリアル入ってないからデモなんすよね・・・先日、その買った店から
「Live5」の値上げについての電話が来たから、ライト版からのアップデート
じゃ買えないってことだろうし・・・もう何が何だかorz
で、取り敢えず「FW1814」を生かして音質重視となると「M-PowerdとLive5」を同時購入か、
先にLive5を買っておいて、あとでM-Powerd+Tookitを購入だとどっちが幸せになれますか?
馬鹿ですみませんm(__)m
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 09:52:44 ID:6bLXwag7
>410
らいぶ必要??
使ったことないけど。
M力度あればよいんじゃない?
Tookitも必要なら買えばいんじゃね?
>>410 FW1814 持ってないけど、Live Lite は紙にシリアル書いてなかった? Web でアンロック
するようになってる。Llite から Live 5 へは $249 だったと思うよ。ハイレゾから買うと
3 万ちょっと。
PTM力で考えてるならLiveのライセンス購入するよりREASON3でも買ったほうがいいような。
あとギターとかベーシストならBFD有ると便利だよ。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 02:56:10 ID:U8QS8v4T
返事が遅れてすみませんm(__)m
FW1814の箱を確認しましたが、やっぱりありませんでしたorz
なので、取り敢えず「PTM力」を購入しようと思います。
そして、REASON3ですか・・・インターフェイスがメチャクールですね!
参考にします。みなさん、ありがとうございましたm(__)m
Toolkit=Ver7.1って勘違いはいつまで続くの?
あっ、そうでしたか・・・orz
勉強してきます^^;
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 00:56:04 ID:4Y5HVYrR
M-Powerdにはスコアロールは付いてないんですか?
ちょっと触る機会があったんだけれど、わかりませんでした。
ないよ
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 05:42:50 ID:e9E7viBL
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 00:57:28 ID:5HL4Wrvc
7にアップデートしたらヘルプのFAQとキーボードショートカットが出ない。。。
下の4つのガイドは395のおかげでできたのだが
どうやったら出せるんですか?
M-POWERDを購入しようと思っているんですが、LEと操作は全く一緒ですか??
まずは解説本を買おうと思っていて。。。
>>421 詳細なマニュアルがあるのにわざわざ解説本買うの?
Pdfだし検索も楽。
俺ならその金でCD買うよ。
>>422 これから何かしようって目的のない人は
とりあえず解説本がないとだめなんだよ。
具体的に何かしたい人は行き当たるべきところで行き当たるし
結果マニュアルをみることになる。
そうでない人は検索できても何を検索するかすら思いつかないしね。
だからさぁ、さっさと答えてあげて。
425 :
421:2006/02/09(木) 23:43:04 ID:nU8UQBGw
具体的にどうゆう操作か、デモ試すのに知りたかったんですけど
言われた通りHPにマニュアルあったので
とりあえず試してみますわ。ども
おい、おまえら。
M男J のアウトレットストアで、Mパが 新品3セット限定
35,700円(送料・税込み)でつよ。
俺、某パソコン雑誌の懸賞でM-Poweredの解説DVDが当たってしまった。
ちょうどMTRからDTMに移行しようとしていた時に読んだ雑誌に載っていた。
結局E-mu0404にバンドルされていたSONAR Leを使っているから無意味だけど。
懸賞に応募していた事も忘れていた(笑)
今、live5をホストとして使ってますが
protoolにすつメリットってあります?
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 16:43:00 ID:eSmKJz2g
MIDIがLiveよりも高機能。
ProToolsは業界標準だから、弄くってると何となくプロになった気になれる。
そのくらい。
>>429 ありがとうございます。
MIDIが高機能ですか。
操作性はどうなんでしょう。
MIDIに関しては機能よりも操作性を重視してます。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 19:49:05 ID:bc66seDe
漏れもライブファイバーだからプロツールにしなくてよろしい。
>>428 Liveをクライアントで、快適PT@DAWライフを♪
432 それ何かのCMだったよね?変え歌にするとは・・・ナカナカっすね。
風呂ジェクトmix聞いてきますた
音悪かった
再生していた音が悪かったんだろw
↑M男社員乙
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 10:16:10 ID:f7hxEkEA
002Rと1814で迷い、002Rの大きさと価格とWord clock端子の無いことから
M力を1814で使っとります。電車移動でバンド録音もするので質量問題は重要でした。
以前は仕事で会社のPT MIXシステムを使ってましたが1814の音質に不満もなく快適です。
が、バンドルプラグイン等で考えると002Rにしとけばなぁ...と思ってるのも事実です。
五万円の価格差ですがバンドル品を考えると5万以上の価値の差があると思います。
とはいえ、002Rデカすぎ。
んんんん。
ま、1814のハードには不満はないです。
ところでM力使いのみなさんはどんなプラグインを追加購入されてますか?
私はいまのところ付属品のみですが、MIX時は物足りなさを感じます。
特にリバーブ、モジュレーション、歪み系等が...
パワーブック1.67Gメモリ1.5Gの環境なので高性能で高価なプラグインを買っても重くて
使いものにならないのかも?と思ってます。
安くて軽くて使えるプラグインを教えていただけると嬉しいです。
もしくは、VST to RTASアダプターを購入してフリーのVSTを片っ端から試してみるってのはどうでしょう?
TDM使ってた頃はAUTO TUNEを使ってましたが今はDP4.6のピット補正を使ってます。
なかなか良いですね。
AUTO TUNEより簡単だし。
>>437 とりあえずM男のアウトレットで
Factory Pro買えば?
>>437 音源としてreasonを使ってますよ。
歪み系はなかったと思うけど
エフェクトはとりあえずwavesならなんでも信頼できると思う
自分一人で作業しているなら関係ないが、
スタジオにセッションを持ち込もうとする時
どこにでもほぼ確実に入っているのは強い
あ、ごめん「安くて使える」って書いてあったか...
442 :
437:2006/02/18(土) 12:41:22 ID:f7hxEkEA
wavesは昔TDMでGOLD BUNDLEを使ってました。
リバーブはスキになれませんでした。あの当時はレキシバーブにゾッコン(死語?)だったので。
メタフランジャーは大好きでした。
L!も良かったですね。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 18:02:23 ID:f7hxEkEA
リバーブと歪み系とモジュレーション系がパックになってて軽くて安いのがあればいいということか。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 14:47:02 ID:IJx2eKyh
エムオーディオのカタログ見てたらトラッシュっていうディストーションのプラグインがあったんだけど
使ってる人いませんか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 19:57:02 ID:FSPyg4lV
↑そんなの割れの定番だからみんな持ってんじゃね?
>>430 MIDIはlive5の方が使いやすいよ。
機能はしょぼいけど
visionとかに近い感じ。
>>430 ついでに言うとオーディオ編集もlive5が上
はっきりいってスタジオで仕事しないのなら
プロツールにする意味なし
>>447 と社員さんに断言されてしまいましたが。
みんなハード何使ってる?
>>449 漏れは Ozonic。
Project Mix IO 買おうと思ってた矢先に値上げされた orz。
PROJECT I/Oは値段なりの音だから、無理しなくていいよ
(単体IF5万クラス)
>>451 Tnx.
M男のくせに値上げされてムカついたので Digi002Rack 買いますた。
453 :
名無しサンプリング@48khz:2006/03/02(木) 18:31:33 ID:/lT35ain
M-POWERED+FirewireSoloって推奨はWinXP SP2だがSP1aでも問題無く動く。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 16:00:11 ID:u0lYB5Gy
1814とベリのDA8000の組み合わせでアナログ16インにしてる人いませんか?
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 18:25:17 ID:rrdkDHzx
M-POWERED+FirewireSolo
この組み合わせは最高にコストパフォーマンスいい
ノーパソはVAIOがいいと思うお
Vaio市ね。
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 21:24:44 ID:gKyMomkw
●剛田武 1964年6月15日生まれ。
幼少期より地元の空き地にて積極的にギグ(リサイタル)を行う。
小学生当時は剛田一人での長時間リサイタルを続けていたが、中学に入学するのとほぼ同時期に
旧友の骨川スネ夫(G)、野比のび太(B)、源静香(KEY)を強引に呼び込み、ヘヴィーメタルバンド「ジャイアン・メイデン」を結成。
ドラマーが居なかったため、当時野比の家に居候していた謎の異国人ドラエ・モンが長期に渡りサポートで参加。
'89年、バンドブームの波に乗り華やかにメジャーデビュー。
2ndシングル「俺はジャイアン」がオリコン初登場2位を記録する。
長い芸能生活を経てグラムロックばりの奇抜な衣装を着てデス声で歌うという独特のスタイルを確立。
後のハードコアやデスメタル、ヴィジュアル系ロックにも大きな影響を与えた。
そして'98年、ドラッグの過剰摂取により死亡。
享年34歳。
そして世紀を超えて今、ジャイアン・メイデン、最新ベストアルバム発売決定!!
・永遠のアンセム『The Giant 〜ガキ大将〜 TAKESHI』
・最強ファースト・ナンバー『Yours is mine, mine is mine, too. 〜お前の物は俺の物・俺の物は俺の物〜』
・物欲とエロスをストレートかつ衝動的に表現した問題作『俺にもやらせろ』
・珠玉のパワー・バラード『心の友よ』
など、ジャイアン・メイデンの名をメタルの歴史に刻みつけた名曲の数々を惜しみなく収録!!!
さらに、ついに発掘された未発表曲
・愛すべき母に捧げた感動のバラード『母ちゃん、ごめんよ』
も収録!!!
この曲を作ったと同時に、武は使命を全うしたかの様に、帰らぬ人となりました。
まるで、母より先に逝ってしまう事を知っていたかの様に・・・
さらに初回限定版には生前最後に行ったツアーラスト東京ドーム公演をフル収録したDVD付き!!!
ジャイアン・メイデンほど最強という名が似合うバンドはこの先現れることはないでしょう。
完売必須なので予約はお早めに!!!!!
ぼちぼちおもろい。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 23:51:28 ID:E7mRJvLw
VAIOとSoloってilink使うの?それともFWカード挿すの?
iLinkでいけるよ
激安定
7.1 来たな。
FWSoloと410どっちが音良いですか?
自分の用途・予算からすれば前者で充分なのですが、
音質に明らかな差があれば後者という選択も考えています。
>>462 大事なのはハート。
市販に問題が出る音質差じゃないよ。
たぶんブラインドでテストして聞き分けられるのは数万人に一人?
465 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 17:41:25 ID:3ubOnciZ
はじめまして。
M-PoweredのダイレクトモニタリングはLE版で言う低レイテンシーモニタリング
機能を使うのでしょうか?
それともMaudioのドライバのダイレクトモニター機能を使うのでしょうか?
よろしくお願いします。
LE版で言う所の低レイテンシーモニタリングです。
ダイレクトハードウェアモニタリングしたければコンパネでルーティングしとけばイイだけです。
が、両方設定するとダブって出力されるんで注意が必要。
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:05:10 ID:sUqmwL4E
ProtoolsLE上で単純にM-AUDIO機器が使えるってだけでしょ?
っていうかLE版じゃない本当(?)のProtoolsソフトウェアが
使えるのは出さないのかな??
DSP も使わないし LE でもない ProTools ですか? そんなものはありませんが。
そりゃDSP有ってのProtoolsだからだろ。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:33:52 ID:3ubOnciZ
>466さん
早速の回答ありがとうございます。
002シリーズのような低レイテンシーモニタリングもできてMaudioのコントロール
パネルのダイレクトモニター機能(Maudioサイトの名称でいうとゼロレイテンシー
・ハードウェアダイレクトモニタリング)も使えるということでしょうか??理解が低くて
すみません。。
ProjectMix購入記念sage 実にいいじゃないか、これ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 04:54:28 ID:PvN69bzl
オメ!
>>
それなんてゴーダカズンド?
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 20:27:08 ID:DBjrkR1o
intelmacはいつ対応するかアナウンスありましたっけ?
今月にもDTMセット買いますが、まだ時間がかかるようなら
logic買わないといけなくなります。
>>475 intel iMacにFast Track ProでPT7.1入れてみた。(6.8→7.1Ver.up)
インストールはできたけど、起動したらカーネルパニック起こしたorz
>>477 乙。
Rosetta 動作すらしないことが証明されますた。
5月まで待つとしよう。
ホントに開発力のない会社だよな
デジのプラットフォーム対応は他と比べてとにかく遅い
PT使いは最新環境には手を出さない
これ常識
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 04:31:39 ID:GsckgKwW
M-Powered V7.1をWinXP環境で使用。ディスク容量をメーター表示にしたらFDドライブのアクセスランプが点燈したままになった。
こんなものなのか??
これ、win2000で動きますか?
え、なにが?
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 15:37:22 ID:vqzUbivA
子供か
5歳だ
超過疎ってんなぁ・・・
まぁ、聞きたいこともないくらい問題なく使えてるんだからいいんじゃない?
cubase SX3で書き出したOMF2.0ファイルがProtoolsMpowerd7で読めない。
「このバージョンのpro toolsはDigiTrancelaterに対応していません」と出る。だめなのか。orz
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 23:12:31 ID:ROuU497K
すまん、あげさせて
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 12:35:58 ID:SbTh2xyJ
PTのM-POWERD7、0を使ってるんですがミキシングしてる時に、どういう訳かベースのトラックが消えてしまいました。リージョンリストにはベースがあるので音だけは聞こえます。
ベースをミックス出来なくて本当に困ってます。
何か解決策はありますか?
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:10:40 ID:Bpscqnk4
表示がOFFになってるだけとかない?
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:19:51 ID:Bpscqnk4
ところで、ソフトシンセの音が出ないってサポートにあったのに、
デジサイトリニューアルでURLわかんなくなって…。
M-Audio製品を接続しないでPTを起動させて、エラーが出てPT終了して、
その後にM-Audio製品を接続してPT起動というような内容だったんだけど。
それで音鳴るからいいんだけど、詳細が知りたい。。。。
DAE関係のバグなんだろうね。
7.1でも駄目だったし。
次回対応願う。
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 20:44:05 ID:hs8eZJEI
ブラックBOXってのを単品で買おうと思ってるんですが、知り合いのPro Tools LEをコピーして使えないのでしょうか?
と言うか、ブラックBOX自体どうなんですかね?プリプロ位にか使わないんですが・・よろしくお願いします!
いや、別にコピーはいいんじゃない?
本家っから普通にDL出来るんだし。
但し、Mbox2かDIGI002(Rack)とiLockとライセンスも買わなきゃ動かないけどな。
>>496 なるほど・・・やはりそうですかぁ。。有難うございました^^
M-PoweredってM-audioのインターフェイスじゃないと動作しないのでしょうか?
現在FW-Soloを使ってますが、もっと高性能なのに買い替えを考えていて、
M-audio以外のが候補としてあるんですけど、M-Poweredが使えなくなるならこまるなあ。。と。
ProTools は ASIO や CoreAudio 等の公開された一般的なインターフェースを
使ってないのでムリ。ProTools のサポートしているデバイスしか使えない。
Leのファクトリーモデルで手に入れたプラグインは
M-Poweredでも問題なく使えますよね?
>>498 イエッサー!
しかし友達の家で触らせてもらったけど、P4 3G メモリ1Gでも、おっもいなぁ・・・PCも買い替えか・・Orz
PBG4/1.5GHz/2GBだけど、M-Poweredはそこそこ快適に動いてるけどなあ。
CubaseSLだとちょっと実用には厳しいくらいなのに。
ソフトシンセとかIRリバーブを使わなければ楽勝
ふと思ったんだがPCカード接続の場合はレイテシー0?
おばかねぇ
おおばかねぇ
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:24:54 ID:DMLRWph2
トラックにグリッドを表示させると、リージョンがグリッドに吸着しますが、
グリッドを表示させても吸着させず、グリッドラインを参考に、
微妙にずらした位置に、リージョンを置きたいんですが、
要するに、グリッドを表示させても吸着しないようにするには、どうすればいいんでしょう?
無理
>>508 スリップにしてリージョンをずらしてからグリットを表示させて
目的のリージョンの一拍前からコピーして
一拍前に貼り付ければ良いんじゃない?
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 10:23:45 ID:8WRcjWCj
トラックに置いたオーディオリージョンを個々に音量レベル調整はできないんでしょうか?
Liveでは簡単にできる機能なんですが?
その聞き方は
オートメーションでVolイジればいいじない。
自己解決しました。
AudioSuitプラグインのGainで音量レベル調節すればいいんですね。
なぜオートメーションしないのかが気になる
それはつまりですね、例えばトラックの一小節にハイハットのワンショットの波形をぺたぺたと
8個貼り付けたいとするじゃないですか。
単に同じ波形を並べただけではのっぺりするので、表情をつけるため、
弱強弱強・・・としたいとするじゃないですか
その場合、波形を並べてオートメーションのカーブをチマチマ書くより、
波形そのもののベロシティを変えてコピペした方が手っ取り早いでしょう
Nuendoでもリージョンごとにフェードエディタのノリでゲイン揃えれるの。
Toolsしか使ったことない人だとこういう発想できないんだろうね。
めんどくさいんだよねーLiveもできるんだね。
>>516 んなこたーねー
ボリュームのいじり方を知らないだけでしょう。
ペンで線を描かなきゃならないと思ってるんでしょ?
>>517 おまいがTools使ってないか、使えてないことはよ〜くわかった。
>>519 1ショットごとにリージョン区切って選択してトリマーで持ち上げれば
抑揚つけれるけど、結局それってフェーダーのボリュームでしょ?
そのあと他の楽器とバランスとるときに、フェーダーが使えないでしょ?
そういうこと言ってるんだよ、Tools使いさん。
もっといい方法あったら教えてちょ〜だいね、先輩??
>>520 いちいちファイルを書き換えるほうが量的にも質的にも
もったいないと思うけどね。つか、トリムって知ってる?
>>516 音量のオートメーションを変えた数パターンをあらかじめ用意しておけばOK
それはそうとベロシティとボリュームって別物なんだぞ
う〜ん
流儀の違いみたいですね
自分は
>>516のような方法でLiveでリズムを組んだりしてたので、
同じことをProToolsでもやろうと思ったんですが、
ProToolsではそういう使い方をしないということですかねえ
それは流儀の違いでかまわないが、ベロシティの定義については調べた方がいいよ
というかそういうのはPTでは普通りぷれーさー使うんでね?
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 14:21:17 ID:meXys7Ct
M-Powered 対応USBオーディオIFが
Fast Track USB
MobilePre USB
Ozone
Black Box
Transit USB
ってことだけど、24bit96kHzのIFに対応しないのは、どう言う意図なの?
USBじゃきついからじゃないの?
FastTrackProは24bit96kHzで対応してるよ
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 04:13:14 ID:P5xS4TVS
>>528 「Fast Track USB 」と「FastTrackPro」は別物でしょ?
公式サイトにも載ってる
>>526の一覧にも「FastTrackPro」は入ってないから、M-Powered非対応なんじゃないの?
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 17:33:13 ID:LP5WwHkk
PTがやっとIntel Macに対応できた、ということで桶?
もうMacBook買っていい?
>>531 他に使ってるプラグインが全てIntel Macに対応してるならいいんじゃないの?
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 20:00:13 ID:J8orKxKb
同梱してるxpandとbombfactoryとdigirackプラグインはIntel Macでも動くの?
pen3 1.8khz
RAMメモリー1G
でMTRからUSBで録っては送りの作業からオーディオインターフェイスの環境に切り換えたいのですが、予算4〜5万円くらいで一番音がいいインターフェイスはやっぱりMBOX2ですか?
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:26:44 ID:t9wcIyLN
PT7は動作が重いぞ
>>536 お前のマシンがヘボイからだろ、黙ってろ糞チョンニートが。
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:29:07 ID:QH/uQFf9
PBG4/1.5GHz/2GBRAMでM-powerdを使い始めたんですが、
オーディオトラック7つ、AUX2つ、インストゥルメントトラック一つで、
エフェクト数個(ディレイやリバーブやコンプなど)かけた状態で再生させながら、
ソフトシンセを手弾きでリアルタイム入力しようとすると、
途中で、CPUパワーが足りない、みたいな警告がでて止まってしまいます。
プラグインを削除しろみたいなことも書いてあるんですが、
うまく入力するには、いったいどうすればいいんでしょう?
とりあえずウンコするとすっきりするらしいよ
質問の中に回答がある典型的なケースだな。
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:36:51 ID:jfhn65ah
だから重いんだって
プロツールは思いっすか…
UA-25とかのインターフェイスを買ってLIVE5で動かした方がいいんですかね…
Liveはもっと重い
M-Powerdには、他社のDAWにたいてい備わってる、
フリーズ機能はないんでしょうか?
マニュアル見てもよくわかりません。
ありません
ないんですか。。。
>>539なんですけど、その機能があればなんとかなるかとも思ったんですが。。。orz
フリーズさせればそのトラックは凍ってCPUに依存しなくなる機能ってことであってますか?
live5にはフリーズあるんですが
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:56:11 ID:sYuC4aPF
おまいら、そもそもなんでM男が必要なんだ?
オーディオインターフェイスが同じならキュベやヌエ
の方がいいんじゃないか??
>>550 俺はmboxからの乗り換えだが
ソフトもいまさら替えたくないし
てかキュベやヌエは見た目がアウト
>>551 この世は見た目で判断して構わないものが97%だ。問題ない。
オレは残り3%で酷い目にあったけどな。
553 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 10:46:47 ID:aiCSAziy
キュベからM男に移ったがまた、キュベに戻りそうだ。
生楽器の録音はPTの方が便利がいいし、デフォルトで用意されて
いるプラグインはシンプルで洗練されている。
しかし、MIDIデータをオーディオソース化したりシンセサイザーに
音を当てなおして録音するならキュベだと思った。
Cubase SL買ってみたんだけど、重い上、バグバグで使い物にならない。
PTは業務用の実績があるから安定してる。
今はPTとLiveを使い分けてる。
家は逆かも、CubaseSX3とProTools7では同じWinマシンで動作さしたら
PTの方が重かった。PTの動作に関してはまだMac版の方が安定している様な。
確かに業務用の実績があるっていうのは、Macの、しかもTDMだけだな。
スマン キュベ知らないんで教えてくれ
>553 が言ってるMIDIをオーデオ化するのに
キュベはなんで早いんだ?
実時間で流し込む意外の方法があんのか?
早いって意味じゃないのかな。
でもオーデオとラックに流し込むならむしろ
ツールスの方が簡単だと思うんだが
ずっとcubase vstを使っていて、最近PT M poweredを購入した者ですが、質問します。
オーヂオトラックにRAST変換したUAD1を挿すと遅れます。cubaseは自動遅延補正があるのですが、
PTMPは無いのでしょうか?無いとすれば他に対策はありますか?
553さんの書き込み非常に実感してる今日この頃です。
>>557 cubaseは書き出し機能があって、1midiトラックをソフトシンセ使って
オージオ化なら一瞬で出来ます。プラグイン差した多チャンネルのバウンスは
それなりに時間かかりますけど
>>558 PTも自動的に補正(一番遅いのに合わせる)されるはずだけどなあ。
PDFマニュアルを、レーテンシー、で検索して調べてごらん。
>>560 レス有り難うございます。
PDF 見た感じでは自動補正はTDMのみとなってたので、一瞬落ち込みました。
PTMPもあるんですね。探してみます。
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 23:23:04 ID:LbPNGDZY
>>557 PT上でソフトシンセ鳴らす環境作ってw、
自分で試してみりゃええやんw
俺はそんな金の無駄遣いはできないがなw
563 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 00:21:44 ID:ETJ7jIos
>>561 TDMだけじゃないのか?
調べて結果報告よろしくね!
あのね、
TDMは自動補正機能をオンにすると
設定されたバッファー以下のものは全部補正されるのね。
LEは最初からバッファーがあるから全部補正されるのね。
だから各トラックの出力タイミングは揃う。
ただし、例えばあるトラックをバスで送って
そこでインサートエフェクトかけてまたバスで送って
別のトラックに録音したら、
元のトラックよりは時間的に後ろに録音させるのね。
(場合によっては遅れが0のプラグインもある)
これはTDMも一緒。
>557
いや、早い分けではない。ただしVSTiを使っているなら
実時間でなくても高速で書き出す事ができる。しかし失敗する事もある。
(音が変になったり...無音になって書き出されたりする事もあった。)
SC88Proなんかで作ったMIDIデータをハードウェアーシンセに当てなおす
作業が主なのでPTでなくても事たりる。キュベのMIDIシーケンス部も悪くはないし
VST系のプラグインもネイティブで動くので安定している。しかし、スタジオに
はキュベはないしヌエも見かけない。M男で下準備をして持ち込んでだら楽だった。
M男のMIDIシーケンス部に譜面表示機能があれば...もっとプリプロで活用できるのに...
譜面表示のために重くなったらいやだな
レコンポーザ程度の簡易的なものでもあると便利なんだけどね
譜面はいらんけどノートとベロシティとエクスプレッションを3段同時に表示できるようにしてほしいな。
もっと欲を言えばピッチベントもだな。
>>563 自分が調べた範囲では、LEもMPも自動補正は効いているものの
UAD1等DSPカードを使用するプラグインは例外だそうです。トホホ
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 23:04:13 ID:at2QQnuX
PC98版のレコンポーザとM男をビートクロックで同期させて
使っています。そろそろ死ぬなぁ...PC98
>>570 同じくレコンポーザ育ちだが、さすがにチェリーに乗り換えた
プロはPTのMIDI機能なんか使わないらしいね。
そのへんはDP,Logic,Cubase などでやって、
オーディオ化してPTに取り込むってやり方。
また適当なことを言い張るなあ
ヘタレな俺はLogicのアルペジエータとか重宝してるんでLogic使ってる。
PTもMIDIイベントリストとか使い易い方だと思うんだけど、
やっぱMIDIキーボードっからのラフなスケッチを修正するだけなら
マウスでカチカチグリグリが楽なんでPTには
>>567と同じ不満はあるなぁ。
でもトラックやらAUXのルーティングの解りやすさっから録とミキシングは
LogicよかPTなんだよな。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 01:31:38 ID:vOlwSIay
ところで皆様は、なぜPTMPを使っているのですか?最近のDAWソフトは
どれも、それほど悪くないと思います。PTに関してはHD又はTDMならハードから
ソフトまで洗練されたシステムの感がしますが(マシンはMac)LE、MPなら
他のDAWと差ほど変わらない様な気がします。特にMPに関しては低レイテンシー
モニタリングはM-AUDIOのドライバー任せにしていて、洗練されているとは
言い難い。ちなみに、あたしの場合は、レコーディングスタジオ代の削減のために
使っています。出る予算が少ない仕事なので、少しでもスタジオ代を押さえなければ、
ヘタをしてしまうとギャラの全てがスタジオ代で飛んでしまう(涙)
皆様はどのようにPTMPを活用されていますか?
TD用にエンジニアに渡す為だけに使っている。
たしかにシーケンスソフトで出来上がったものをPTに移す時、「何やってんだろ」って気分になるな。
俺も
>>577に同じ
>>576は貧乏ミュージシャンの悲哀が滲み出ていて
読めなかった。
ボーナスも社会保険もねえフリーランスマジカナシス
でも音楽から離れられない俺必死だなプゲラ
とりあえずスレタイの意向に沿ってレスしてみた
つかスタジオ信仰自体がもう時代遅れというか
音楽の特性にもよるけどさ
>>576 ソフトの慣れがあるからな〜。
昔CUBASEも触ったことあったけど、なんかあのチマチマした感じがちょっとめんどくさい。見えてこないというか。とりあえずガーッと入れてササッといじる方が早い。PTはそれに向いてる。
Mパは002が持ち運びに向かないから使ってる。
581 :
577:2006/07/14(金) 00:56:37 ID:2Ddz+vw8
>580
俺は今もCUBASEだが、たしかにちまちましてるな。
「最初からPTでやった方が早いんじゃないか」とずっと思いながらやってるけど、
AUDIOがテンポトラックに追従するのと、ソフトシンセの魅力が捨てられない。
PTが「ガーッと入れてササッといじる」ってのは分かる気がする
でもPTで細かいストリングスパートを打つ気にはどうしてもなれないな。
>>581 > AUDIOがテンポトラックに追従するのと、ソフトシンセの魅力が捨てられない。
それはもう対応してるよ。
583 :
577:2006/07/14(金) 02:07:23 ID:2Ddz+vw8
Vision育ちにはPTのMIDIはそれほど違和感ない
↑ ハゲドー
昔っからPTのMIDIは使えないって意見が多いけど
全然そんな事ないよ。
やりたい事が明確にあるならむしろ使いやすいと思う。
>>581 が
>でもPTで細かいストリングスパートを打つ気にはどうしてもなれないな。
って言ってたけど、先日某アーティストのシングル制作で
プログラムしたんだ。 ストリングスは金原さんの予定だったのに
スケジュールの都合で某有名アレンジャーさんが打ち込む事になったんだよ。
6 4 2 2 の14本 。
GIGA 4 サンプラー 3 MOTIF 3 くらいの割合い。
PTで入れたんだけど、これロジックでやってたら死んでたなって思った。
普段ロジ使ってるけど、とにかくバグというか動きがおかしい。
機能云々は素晴らしいとは思うけど、もう少し「ちゃんと」動かないと
仕事じゃ使えない。
機能より安定を優先しているPTと、安定より機能を優先しているロジやキュベを
比べるのはおかしいけど、PTのMIDIがヘボいとは思わないなあ
あ、書きすぎた... スマソ
Xpand!使ってる方いますか?
M-Poweredじゃ無償配布は受けられないの?
先月M-Powered買ったらXpandついてきたよ
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 19:42:37 ID:t0Fdccur
この間買ったばっかりなんだけどさ、
M-poweredってのは、ちゃんと正規購入して、くっついてきたキー刺してれば、特に更新とかいらないんだよね?
なんか立ち上げると毎回、残り使用可能日数見たいのが出てくるんだが・・・
590 :
589:2006/07/15(土) 23:02:44 ID:t0Fdccur
連続ですまないんですが、皆さんのiLokの内容をiLok.comで見た時、
Expirationっていう欄は日付が入ってたりする?
普通購入したものだとそこは
never
となるよ。
そんなアラートは出ないし、そもそもiLockにどうやってログインするのか分からない。
逆に質問して悪いけど、自分のユーザーIDとかパスワードってどうやって知るの?
593 :
589:2006/07/15(土) 23:45:29 ID:t0Fdccur
>>591 neverなんだ。サンクス。マジ助かります。
インストールして初めて立ち上げた日に、「あと50日使える」って出た。
Expirationの欄に、50日後の日付が入ってる。。。なんだこりゃ。
不良品かなぁ・・・
>>592 iLok.com っていうサイトがあって、そこでアカウント作るんだよ。
それでUSBにiLok挿したまま、アクセスすると、iLokの中にどんなライセンスが入ってるか見れる。
ちなみにintel macで使う場合は、デジかM-audioから落としたM-powered7.11をインストールするだけで、前のバージョンのが入ってる必要はないんだよねぇ?
なんだろこれ。MacもM-poweredも買ったばかりだけど。参ったよ。。。
6.8のライセンスがあれば良かったんじゃないか?
595 :
589:2006/07/16(日) 00:42:56 ID:myX6aoST
>>594 買ったのはM-powered 7 なんだけど、6.8も入ってた。
6.8を入れてから7.11をインストールってのもやってみたけどだめだった・・・
デジとか見ると、
>The same Pro Tools M-Powered authorization works with Pro Tools M-Powered versions 6.8, 7.0, 7.1, and 7.1.1
てなってるみたい。
オレMパワは自分のじゃないのでよく知らないが、
購入後ちゃんとレジストレーションとかやんないと
ダメなんじゃないの?
買ったら最初からライセンス入りのilokがついてたっけ?
ilokドットコムで見てみてneverになってなかったら
レジストレーションしなきゃダメなんだとおもうけど。
597 :
589:2006/07/16(日) 00:56:30 ID:myX6aoST
>>596 なのかなぁ。 マニュアルには特に何も書いてないんだ。ただインストールしたら挿して起動するだけみたいな。
ってかスレ汚しだよね。申し訳ない。
私はmacbookを買った日にエムパワも一緒に買って
インストールしてすぐ使えてますよ。
特になーんにもしてません。
買ったお店に問い合わせてみては?
詳しいお兄ちゃんとか絶対いるし。
「先日おたくで買ったエムパワ動きませんよー」って。
599 :
589:2006/07/16(日) 01:19:23 ID:myX6aoST
>>598 おぉ、やっぱりただインストールするだけでしたか。
ソフトはヨドバシドットコムで買ったんす。M-audioに問い合わせてみようかな。
とりあえず、正しい場合はneverになるって言うのがわかっただけでも良かったです。
皆さんお手数かけてすいません。
iLok系はよくわかんないよな
日本語サイト作れよ
>>600 デジのサポートページに詳しく載てっる。
オマケのプラグインのお試し版がもうすぐ使えなくなるだけなんじゃないのか?
普通にエムパだけをインスコしただけでおまけプラグインなんてはいるっけ?
質問に答えが含まれている。
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:45:54 ID:Bkruy8Ds
Macbookでエムパを使用しています。
録音用に外付けのHDDをつないだのですが
セッションはオーディオ録音が可能なボリューム上に
作成される必要があります。 OK(O)
というダイアログが出てセッション自体が作れません。
デスクトップなどの内蔵HDDでは普通に録音できます。
外付けのフォーマットはMacOS拡張(ジャーナリング)で
アクセス権も関係なさそうなのですが、どなたか同じような
症状を経験された方いませんか?
自己レスです。
ロジックなど他のソフトでは普通に録音できます。
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 01:01:03 ID:inNj5uyH
あ オレも。↑
誰も答えないなら忙しいけど後日電話で聞いて報告するね!>605
マニュアルではディスクユーティリティでフォーマットしたHDDが動くとかなんとか
書いてあったけど、関係あるのかなあ、、、
>>607 様
>誰も答えないなら忙しいけど後日電話で聞いて報告するね!>605
すいません。。。 ありがとうございます!
>マニュアルではディスクユーティリティでフォーマットしたHDDが動くとかなんとか
>書いてあったけど、関係あるのかなあ、、、
まずこれは無いと思います。
私の買ってきたHDDはFAT32だったので最初にディスクユーティで
フォーマットしてから使用していますので恐らく関係ないと思います。
私も調べてまた報告させていただきますね。
わかりましたよ!
日本語環境でのバグみたいです。(私の場合はですが)
まさかと思い言語環境で英語にして起動すると普通に
作業できました。
どのみちツールスを日本語で使う事になれていなくて
英語にするか悩んでた所なので私は別にいいのですが、
これから使う方などは日本語で使いたい方も多いのでは...
早めに対処してほしいバグですね。
でもほとんどの方がこれにならないのかなぁ...
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 12:37:37 ID:Atb8RxNw
それって致命的ですよね(笑)
起動ボリュームで作業なんて自殺行為に近いし(T-T)
まだ使い始めたばっかのオレには日本語は必須だし、、、うーん
せっかく買ったのに、、
>>605 Digidesign社製品専用スレ![ Digidesign Pro Tools for Mac ]
> あれから、あちこちに電話したり、走り回って、やっと解決しました。
> 私は直接外付けHDDにRECしようとしてたのですが。
> 解決法はこうでした
> ーーーPTを立ち上げ、ツールバーから、「ウィンドウ」>「ワークスペースを表示」。
> そこに出てくる表、ファイル名:LACIEの列に(項目)A、V、タイプ、、、が各々記入されてありますが、
> その項目Aには本来「R」が入っていないといけないのに「T」が入っていた、それが原因でした。
> T→Rに変更したら、たちまち新規セッションは開くようになりました。
>>611 様
ありがとうございます。
>>605です。
私も1つ解決法を見つけましたので報告いたします。
現状をサポートに連絡してたのですが本日回答がきました。
「HDDの名前を日本語などの2バイト文字で入れていませんか?」
との事でした。
もちろん英語で入れていたのですが、試しに英語環境で
同じ名前を入れてみました。 「REC HDD」
言語環境で日本語にし、エムパを立ち上げると無事
セッションを作る事ができました。
>>612 RECとHDDの間のスペースがいわゆる全角スペースだった、なんて
オチじゃないですよね?
はい w
それは大丈夫です
Xpand! いいね。
音もしっかりしてるし。
アルペジオ機能も面白いし。
ベースの音色にスラップがないのが残念だけど。
カシオペア厨 乙
スラップ=カシオペアって連想がまたすげえな
冗談だよん。
ブラジョン大好きだったし。
M-poweredをノートの環境で使ってる人いますか?
出来ればスペック教えて欲しいです。
ライブ用デモ用のデータを作ろうと思ってます。
vstiにsampletank2とstylusを使うつもりですが、奇遇にもそんな環境で使ってる人がいれば是非スペックと動作状況など教えてください!
まずは、プラットフォームを書き込むべし
winでもmacでもどちらでも情報があればうれしいです!
ただ、自分は今winを使っているのでwinの情報がほしい、というのが本音です。
VSTを使うならキュベあたりを選択するべし。
ご存知だろうが、PTではアダプタを噛まさないとVSTは使えぬ。
うっ!でもRTAS使ったらいけますよね?
今まではキューベースを使って自宅で制作していたのですが、
必要に迫られてこの際データのやり取りとかも考えてprotoolの互換性のあるものにしてしまおうとたくらんでいます。
連続でスミマセン。
ただ心配なのがソフトシンセを使うにあたってちゃんと動くのかなと思っています。
今のデスクトップの環境だとなんとか出来ているのですが、ノートにするとどうなのかなーと思って
>RTAS使ったらいけますよね?
そのままでは無理だ!アダプタと言うより変換して認識される。
今はどうか分からんが、マルチチャンネル対応のVTSiを使うとPTがクラッシュした様な。
私も同じくスタジオのPTで作業をしなければならない必要が出てきて使い始めた。
PTのタイムストレッチ機能TCEってイマイチだな。
短い音声ならうまくいくんだけど、
長尺音声をテンポに合わせようとすると、
変にずれてしまいどうもうまくいかない。
このあたりの機能はLiveあたりに一日の長があるなあ。
AudioSuiteでマニュアル設定してみた?
629 :
626:2006/07/26(水) 17:00:14 ID:AVSXuA8C
サポートに聞いてみました。
昔はどうだかわからないけれど今はマルチチャンネル対応のプラグインも使えるそうです。
ただ特定のソフトに関しては動作を確認しているわけではないのでわからない、ということでした。
>>627 ま、Liveが出るよりずっと前からTCEはPT付いてたワケだが
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 17:42:56 ID:hcsvGHX7
M-PoweredとOzonicのセットになったのを買ったんですけど鍵盤押しても音でないですけ設定とかどうすればいいのですか?
お名前と年齢と、使用OSやつないでる機材等をご記入の上、質問してください。
>>631 音源は買ってないんでしょ。
音が出るわけないじゃん。
634 :
631:2006/07/30(日) 18:56:33 ID:hcsvGHX7
>>633 そういうことなんですか、音源ってついてるのかと思ってました
ああ、今はXpandという音源がついてるんだっけ。
設定の仕方はマニュアルを熟読すべし。
ワラタ
最近キュベからPTMPに変えたんですが、
非常に初歩的な事で困ってます。
セッションを再生していて、気になった所で止めると、カウンターが0.00
スタート位置に戻ってしまい、再生押すと曲頭から再生されます。
止めた位置から再生するにはどう設定すればよいですか?
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:23:28 ID:xw7O4MUJ
今日 M-Poweredを買ってきて早速Windowsマシンにインストールしました。
うちはシステムとデータ用にハードディスクを別々に分けているのですが、
ワークスペースの設定でデータ用HDDの属性の初期値が「T」だったので
「R」に変えようとしても“以下の理由により変更ができません”と表示されます。
ハードディスクを再フォーマットするしかないんですかね?
ちなみにデータ用はダイナミックディスク・ページファイル設定にてフォーマットしました。
以下の理由がなんなんだ!!!!?????
2バイト文字つかってね?
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:14:08 ID:xw7O4MUJ
英語のソフトを使う機会が多く日本語のファイルやフォルダ名は
使わない事にしているのでそれはないです。
とりあえずデータ用HDDを再フォーマットしてみます。
なんかその話題最近どこかで読んだ気がする
ProTools系のスレ全部みたらどうかな
643 :
641:2006/08/03(木) 01:50:39 ID:xw7O4MUJ
解決しました。ダイナミックディスクでフォーマットしたことが
ダメだったようです。ベーシックディスクで再フォーマットしたところ、
あっさり属性変更できました。
ディスクフォーマットの種類すら選ばせてくれないとは、さすがプロ使用のツールですね…
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 04:31:24 ID:xw7O4MUJ
ところでPRO TOOLS M-Poweredには「xpand!」というプラグインシンセが
入っているらしいのですが、どこにも見当たりません。
CDのどのフォルダに入っていますか?
>>644 つい最近出荷された7.1のパッケージにしか入ってナイよ。
5月に買ったパッケージには入ってた
647 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:06:56 ID:dmzFymqh
>>645 マジすか?俺が買ったパッケージはVer7.0だから入ってなかったって
ことですね。超切ないんですけど。
>638 ありがとうございます。
>647 1,500円の送料負担のみでHPから購入できますよ。
音楽CDの曲の一部をPTに取り込みたいんですけど、
ようするに、CDをPCで再生しながら、ここぞ、というところで、
PTに録音したいんですけど、どうすればいいんでしょ?
>>649 普通にそれを含む曲をリッピングしてから、必要な部分だけcropする。
著作権には気をつけるんだぞ。
macbookでエムパ7.1.1を使ってます。
上で話しに出たXpand!なんですが、使えてる方いますか?
僕のは使えないんです。 ってか出てこないんです。
インストチャンネル作ってインサートに差すだけですよね?
そこにはclickしか入ってなくて。。。
普通に使えてる人いますか?
同じ環境の友達も使えないって言っていました。
これってバンドル製品なんですよね?
>>651 インストトラックはステレオで作らなきゃダメだよ
XpandはCD別に付いてるだろ。
ちゃんとセットアップしたか?
>>648 >1,500円の送料負担のみでHPから購入できますよ。
え?CD送るだけで1,500円ってのに激しくビックリしました。
一応、HP上では正規代理店なら無償で配布してるコトになっとるな。
どうでもいいけど、まだ「バーちゃんル」が修正されてなくてワラタ。
656 :
651です:2006/08/05(土) 21:50:52 ID:fQcURIDm
>652
はい モノもスレテオも両方やりましたがダメでした。
スレテオチャンネルの場合、マルチモノプラグインにしか
Instrumentというカテゴリーが無いのですが、clickのみです。
>653
セットアップというのは特にしていませんが、何かしなければ
いけないのですか? 付属のCDからインストールはしました。
インストールしただけではダメなんですか!?
普通にインストールしたなら、
ライブラリ>Application Support>Digidesignフォルダの中に、
Xpand関係のファイルが入ってるはずなんだが、確認してみ。
658 :
651です:2006/08/05(土) 22:08:11 ID:fQcURIDm
連投ですいません。 もう1つ聞かせてください。
エムパって一体何がバンドルなんですか?
インストールCDにはインストーラーの他にフォルダがいくつかあり
色んなプラグインのインストーラーが入っています。
デモ版かな?とは思ったのですが、エムパの箱の製品特徴はこう書いています。
「DigidesignとDevelopment Partnersからオプションのアプリケーションと
プラグインの莫大な選択肢」
↑ これってどういう意味ですか?
確かに「Development Partners」というフォルダがあって
色んなプラグインのインストーラーがあるのですが、これは当然
バンドルではなくデモ版って事なんですよね?
ちなみにインストールしてみますと、オーソラズしろとかの
ダイアログは出ませんが、立ち上げる際に読み込んではいるんです。
でもXpand!同様にインサートの中には入っていません orz
659 :
651です:2006/08/05(土) 22:14:23 ID:fQcURIDm
>657 即レスありがとうございます
Xpand!関係はデジフォルダの中にXpand!.dat、
Plug-ins の中にもXpand!.dpmが入っています。
インストール上でトラブルや不具合は特に無いと思いますが
なぜか出てこないんです。 で、僕のまわりもみんなそうなんです。
だから現に使えている人が本当にいるのか聞きたくて。。。
実は何かしらのバグがあって、まだみんな使えていないんなら
別にそれでいいんですが、みんなは使えてるのかが気になって。
661 :
651です:2006/08/06(日) 00:29:38 ID:2Lp1Hyeu
アップデータというのは7.1.1の事ですよね?
Intel macは7.1.1からでないと使えないので当ててます。
恐らくIntel macのバグか何かなんでしょうね。
多分mac book使ってる人で動いている人はいないんじゃないかな。
これってどこに問い合わせたらいいのかわからないのですが
まずはデジに問い合わせてみて結果がわかったら報告にきます。
ありがとうございました。
663 :
651です:2006/08/06(日) 01:54:00 ID:2Lp1Hyeu
ホントよくわからないパッケージですよね。。。
1.0.1は僕も最初に当ててみたんですが、1.0.1のr2なんて
どこにもないですよね? あります?
ま、どちらにせよIntel macに問題がある事だけはわかりました。
多分まだ対応はしてないんでしょうね。
ツールスも最初7.1で立ち上げたらカーネルパニックおこしたので
慌ててアップデータ探したら7.1.1になってたんです。
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 20:47:36 ID:WYz7OZyX
現在パッケに同梱してるxpand!はintel macには対応してません。
1.01r2っていうのをゲットできるのはアメリカだけ?のようです。
アメリカのデジストアとか見ると売ってます。
日本ではもうそろそろじゃないでしょうか。
M-Audio Key Rig買ったら、Xpand!とかぶる音色が多く激鬱
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 10:12:55 ID:gCmMkV+L
Sonarを使っていましたが、「毎年新バージョンだすぜ!お布施しる!」攻撃に
耐えかねてPro Tools M-Poweredを購入しました。Sonarとの操作感の違いに戸惑っていますが
じきに慣れると思います。
Pro Tools7.0以降の参考書を探しているのですが、どれもVer6対応の本ばかりですね。
意外と古い参考書しか出てなくて、びっくりしました。紙のマニュアルを買うべきなんですかねー。
まず取説よもうよ
質問です。
デルタシリーズのPCI-Xのカードですが、MacG3〜G4のPCIスロットでも問題無く使えますか。
どなたか教えて頂けないでしょう?
最近PTMPを使い始めた初心者です。
RTASのソフトシンセをインストトラックに立ち上げて
MIDIデータを鍵盤リアル入力しています。
弾いた時のレイテンシーはあまり気にならないのですが
midi録を終えるとデータがまるごと前にずれてしまいます。
ストップボタンを押す瞬間に入力したmidiデータが移動するのが
目でも確認できます。
どこか設定が悪いのでしょうか?
>>670 初期設定のMIDIのところの、
MIDI再生時のグローバルオフセット値、というところに、
500〜1000単位ぐらいで数値を入れてみて、
弾いて試してみて、ずれなくなる値を見つける。
前にずれてるということだから、プラス値を入れればそれだけ後ろに下がる。
よく考えたら、
>>671の設定だと、全部のMIDIトラックにオフセットがかかっちゃうわけだな。
その場合は、イベント>MIDIトラックオフセット、で個別のMIDIトラックをさらに
調整するのだろう。
結局MIDIトラックは録音したらすぐオーディオ化してしまうのが面倒がなくて良いのだろう。
>>672 ありがとうございます。早速試してみます。
ただ、ずれるのが毎回じゃないんですよ。
オーディオファイルの無い段階でクリック聞きながら
リアル入力するだけでずれたり、
オーディオファイルのドラム聞きながら入力すると
オーケーだったりと
今のところPTMPの機嫌次第とゆう感じです。
自動補正が変に効いてるのでしょうか?
バッファーサイズを多めにとるとMIDIが安定する
>>674 なるほど!
いつも入力時はバッファーサイズ最少にしてました。
少し多めに設定してもレイテンシーそんなに気にならないので
これからは多めにとるようにします。
ご教授ありがとうございました。
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 06:56:49 ID:Mx/RQ8C6
MACからWINに移行しました。
ASUS P5LD2 945/G
PEN-D 3.0G
Mem バッファロー 1+1+512+512 3G
SATA HITACHI 160G+160G
12万位でした。
ソフトシンセがサクサク動いて泣くほど嬉しい。
XPの癖をつかんでしまえば天国。
でもたまにエラーがでる。
同じくXPでPTMP動かしている方、スペックやエラー情報
など交換しませんか?
---とりあえず今出てる問題---
起動ボリュームではないサブのHDで作業をすると
アクセス違反だのなんだのでエラーが出まくって使えない。
Mに電話したらSATAのハードディスクは最近の規格でマザボ
によっては動作が怪しいとの事。乞う情報。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 10:46:58 ID:HQSUeeR/
Pro Toolsってプラグインの自動補正機能ってついてるのん?
キチガイが最近覚えた言葉:プラグインの自動補正機能
何を補正してるか判ってるのか?コイツはwww
はいはいわろすわろす。
キチガイの質問とか反応っていつも同じでつまんねぇ〜
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 22:20:19 ID:y/APUy01
なんかM-powered対応のAudio I/Oって良いの無くない?
消去法で消していったらPCIカードタイプしか残らなかった。
ノートでも使いたいのに…orz
683 :
651です:2006/08/17(木) 00:15:12 ID:GxtQja8o
>>682 「良い」の基準は?
出かける時はmacbookで1814使ってるんだがハード的には何ら問題ないよ?
初期不良さえクリアすればFWシリーズで十分だと思うがな。
ノート持ち歩いてスケッチとかならぶっちゃけTransitUSBに適当なヘッドフォンでも
十分だと思う。
>>684 >初期不良さえクリアすれば
M男のAudio I/Oってそんな初期不良多いの?
FWの方はドライバー不良?で使い物にならんこともあるらしい。
DTMは安定性あってのもんだよ。
半年前買った410は今のところ問題なし
PCが落ちてると青色LEDが点滅するのはうざくて勘弁してほしいが
うちの410はだいぶ前から青LEDが点かなくなったよorz
( ゚д゚)おいおい、勘弁してくれよw
キュベでオーディオ化したファイル(16bit 44.1khz)を
PTMPに取り込む場合、24bit 48khzに変換すると
クリアではあるがなんかキンキンして高音が耳に痛いような
気がしますが、詳しい方ご意見お願いします。
変換しなきゃいいじゃん。
↑ちょっとワロタ 確かに。
>>690 変換クオリティが最低になっているとか?
デフォルトの「良」以上なら気にならないと思うのだが
てか最良しか使ったことないから分からないけど
>>693 ずっと良で変換してました。やはり最良でするべきでした。
高解像度への変換は問題無いとゆうことで良いのでしょうか?
マスタリングで96khzに上げて処理するとゆうのを
聞いたような記憶もありますし・・・
それは君自身が責任を持って判断すべき事じゃないの。
いつもオーディオCD素材を96k,24bitに変換して使ってるけど
特に問題おきたことないけどなあ
16bit,44.1kHz だとデジタル化に起因する音の良し悪しはよく言われるように
たいていの人がわかるから、44.1k の倍数でもなく、また精度的には近い値の 48kHz に
変換するにはうまいこと丸める(=ごまかす)アルゴリズムが必要なわけで、
そこらへんは限界あると思うよ、どうやったって。
>>694 >マスタリングで96khzに上げて処理するとゆうのを
聞いたような記憶もありますし・・・
Mパワスレで言うのもなんだが、マスタリングで
クロック上げる事はそうないよ。
逆に96で回したマルチをアナログにたたく事はあるけど、
マスタリングで96にするってのはほとんど無いと思う。
>697の言うとおり、スタジオでは88.2kで回しといて
最後44.1に落とすてのはよくやる。(バンド系)
少し極端に言うと、コンバートは半分か倍かの方が奇麗だよ。
セッション作る際に最後どうしたいのかを考えてフォーマットを
決めると最後に楽できるよ。(楽ってのも変だがw)
昨今のレートコンバータなら44.1 -> 48程度でキンキン言ったりしないぞ
ましてやPTならなおさら問題ない
オンボードのサウンドチップでリアルタイムにレートコンバートするとそういう症状出るけど
700 :
ハーピィ:2006/08/19(土) 13:02:14 ID:DP4NRyHn
E・∇・ヨノシ <700ゲット♫
みなさん有難うございます。
大変勉強になりました。少し神経質になりすぎていたかもしれません。
PTによるレートコンバートは通常では問題無い。
厳密には整数倍が望ましい。と理解しました。
現にキンキンにどうしても聞こえるなら
レートコンバートではなく別のところに問題があるように思われる
無理に(無意味に)コンバートじなきゃいいんだよ。
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 08:06:20 ID:6/5XRnM9
前の方でも話題が出てたけど、
クリック音を聞きながら、MIDIキーボードからリアルタイム入力すると、
音符が前の方に、16分くらいずれて記録されちゃうんだよな。
これの抜本的な解決策ってないですか?
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 08:08:58 ID:6/5XRnM9
↑
こっちの演奏が先走ってるということはないです。
あくまでクリックに正確にあわせて演奏した場合でもそうなんですよ。
反射神経養うことをおすすめ〜。
>>704 私も同じ症状で困ってます。
しかも毎回ずれるわけじゃないので、厄介です。
サポートに聞いてみたら、アップデートしたら改善すると言われ
アップデートしたんだけど、改善しませんでした。
さすがM-Audio。まあDigiも当てにならんけどww
家もM男のMIDIには泣かされました(テンポが揺れる)
おとなしくMIDIはキュベ使います。
おまえらDigirack Time Shiftダウンロードしたか?
無償の割にはなかなか優秀なアルゴリズム使ってるようだぞ。
新しいバージョンのDAEが必要ですってな内容のエラーが出て起動しなくなった。
PTM力のバージョンは7.1cs9
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:43:45 ID:LAM/dUAI
オイラもそれが出て、7.1cs9再インストしたら無事起動した。
つうか、I/F電源オフ、外付けのものをすべて外さないと必ず
不具合が起こる・・・Leもそうかな?
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 03:22:42 ID:LiSx4CRn
なわけねーだろ
お前だけだよ
^^
716 :
712:2006/09/01(金) 09:00:58 ID:+xiwlMg5
ウチはWixXP SP2でFW1814のドライバが5036です。
cs9入れ直してもダメでしたorz
しかもプログラムの追加と削除っからDigirack Time Shiftを削除しようとしても、
ナゼかアンインストじゃなくてインストーラが起動してしまう・・・。
試しに他のプラグインも削除試してみたけど、全部インストーラが起動して
再インストールしかしてくれないorz
怖いな
まだ入れないでおこう
m-powered対応IFをドングル代わりにして別IFで使える?
別IF使うくらいならLE使うんだろうケド、一応教えて。
>>718 無理。M-Powered側で認識しない
>>714 あははっw
そっか、やっぱオイラだけかorz・・・サンクス714!
>>719&720
thx
RTASでフェイザー、オートワウ系のプラグインでお勧めは何ですか?
なるべく安いの希望・・・
ちょい前ならnomad factoryのHPに無償版フェイザーがあったけど、
なんかなくなっとるな。
なんでRTASは少ないのでしょうか?
VSTに比べて・・・
ランタイムが有料なんじゃないかと思ってるんだけど。違うかな?
VSTは仕様公開して使用上の制限を付けてないから誰でも作成・配布ができる。
ReWireも同じ。
DXはそもそもMicrosoftのDirectXの機能の一部。
RTASはサードパーティーとしての契約が必須だったはず。
ニンテンドーのゲーム作るみたいなもんだな。元締めに縛られる。
M男サポート電話つながらねー!
1814使ってる人protools立ち上げたら1814のデバイスコントローラーの動きが変になったりしない?
反応がめちゃくちゃ遅い!みたいな。
ホスト立ち上げなかったらスムーズに動くのに。。。
とりあえずRead Me.pdf読むとイイヨ。
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 11:52:45 ID:XMNAZR5d
教えてください!protools超初心者です。というかパソコンもあんまり得意じゃないです汗
firewire410を使っていてm-audioのdrum and bass rigというドラムソフトを使いたいのですが
protoolsのplug-inとして設定できません。ちなみにMIDI鍵盤ないのですがドラムパートつくれますよね?
どなたかこのくだらない質問に答えてください。
設定できないというのは、プラグインの選択肢に出てこないという意味?
それとも選択肢には出てくるけど選んでもインサートされないという意味?
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 14:37:19 ID:n+hR5nrD
早速の回答ありがとうございます。プラグインの選択肢すら見方がわかりませんでしたが
奮闘の結果ありました!あとはステップ実際にドラムパートを簡単にでもつくっていきたい
のですがどうすればよろしいでしょうか?ステップ入力というやつでしょうか?
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 15:09:39 ID:Z3DufSdx
これ2づお
日本語もあまり得意ではないようですね
>>733 使い方が解らないならマニュアルを読め。
書いてある通りに弄りながら読めば、各機能の理解も早い。
いきなり打ち込みしたい気持ちは解るが、そのくらい勉強してから始めろ。
じゃなきゃ長続きしないのは目に見えてる。
winのMPが割れてるからこの手の質問増えそうだな
そうなのか!?割れてるのか。。。
そんなに高いソフトじゃないのにな
そうなのか!?割れてるのか。。。
そんなに高いソフトじゃないのにな
(´−`).。oO(やった!!www割れてんのかwwww落としてこよう!!wwwwwwww)
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 18:15:17 ID:t4Aq/2ig
割れるわけ無いじゃん
これってドングル式だから
それを出来るようにするのを「割る」っていうのは分かってて言ってる?
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 18:24:30 ID:t4Aq/2ig
そうなのかね
しかしそんなことするプログラミング能力があるなら
フリーのプラグインでも作ってくれた方がみんなのためになるのにね
ライバルソフト会社が工作でやってるのかね
744 :
741:2006/09/28(木) 23:05:22 ID:91K3q5p+
いや、クラックする人は、その行為自身に生き甲斐を感じるんだと思います。
それにプラグインを作る能力は、また違う能力じゃないかと思います。
しかし、OS9時代にDIGIが自らクラック情報バラ撒いたっていうのはよく耳にしました。
「PT6からはLEでもTDMに近いショートカット等を使えます」ってアナウンスして、
いざ発売したら殆どのクラックプラグインを使えないようにしていたとか。
まるまる真実だとしたら、ある意味上手い戦略だったと思います。
操作が便利になってきたら、仕方なしにちょっとはプラグイン買う人もいるでしょうし。
しかし、気がついたらiLokもクラックされていますね。。
デモ試用期間をリセットするらしいです。
自分は幸い仕事でHDで多くのプラグインを使える環境にいます。
だから個人では個人では002をI/Oとして使っているだけで、殆どプラグインは使いません。
「スタジオの仕事終わってから個人のプロジェクトもHDでやろっと♪」
って頭があるから良いけれど、もし完全に個人でやっていて、
あのプラグインの値段を見たら、正直割れ物に手を出さない自信は無いなぁ。。。
割れちゃうから値段も高いんだろうけど。
個人的にはドングルとしてdigi製品が繋がってさえいれば、
M男に限らず多くのI/Oをサポートしてくれたら良いのにと思います。
最後に741の書き込みは、740さんを馬鹿にした様にも見えるレスでした。
そういうつもりではなかったので、もしご気を悪くされてたらごめんなさい。
スレ違いに成ってしまった上に長文でした。 <(_ _)>
>>744 > あのプラグインの値段を見たら、正直割れ物に手を出さない自信は無いなぁ。。。
悪気はないんだろうし、そういう状況になっても
>>744は違法行為には手を出さないかもしれないが
不用意な発言だとは思わんか?
種類が違うとはいえソフトウェアの制作サイドにいる人間がこういったことを
いうのはどうかと思うぞ。
なんか悲しいな
>>745 言いたいことはよく分かります。
が、コピーやクラックでの損害を正規ユーザーに負担させるような価格設定には、
疑問を感じざるを得ないと言うことが一番言いたいわけです。
底辺が広がりすぎたため全てをというのは難しいでしょうが、
せめて自分への投資に、買ってみようと思う人が手を出しやすい価格設定にと。
割れ物に手を出している側の心情もそれなりに考えてあげないと、
一向に改善されない問題だと思います。
割れものがドングル無しで使えるのはマジうらやましい。
移動でiLokを抜き差ししてるうちにPBのポートが一つ馬鹿になっちゃったし、iLokが壊れた時も大変だった。
USBキー認証のソフトのメーカーは正規ユーザーに不便が生じない方法を考えろよと言いたいね。
例えばデジならI/Oは自社製だけなんだから、I/O側にUSBポートをつけて、さらにiLokが外に出っ張らないように刺せるように工夫するとかさー。
748 :
741:2006/09/29(金) 17:32:26 ID:YVa/js1T
>>747 まさにそういうところですね。
iLokが出っ張っているだけでどんなに不格好か(^^;;
とりあえずの対策ですが、ハブにしておけばダメージは少なくて済みますよ。
キー破損の危険性や紛失などが嫌なので、
ノートPCのソフトはキー無しで動くバンドルソフト類
(SonarLEとか、CubaseLEなど)で凌いでいる人も多いね。
iLokは、やはり壊れやすい。一旦認証したら、外しておいても、
1,2週間は大丈夫、とかの仕様にしてくれると、かなり
破損を回避できる気がするけれど。
ハード側にUSBポート付けるって案に賛成!
以前emagic製のモバイル向けのI/OでUSBキーが刺せるのを使ってた。
まあポートが付いてるだけで結局出っ張るんだけど、それでも無いよりは便利だったよ。
DTP職の知人の話だと、クウォークのドングル
10年間故障も紛失もなく無問題だそうだよ
マシンは何台か代わってるけど
ちなみにまだOS9使ってる
デスクトップなら抜き差しすることも少ないしありえる話
だろうけど、ノートで持ち運ぶ人にはどうしたって壊れる可能性大。
macのソフトウェアアップデートしたらハードウェアが認識されなくなったのは俺だけか?
754 :
753:2006/10/04(水) 21:57:42 ID:ZVN/yCFf
↑
失礼M男ドライバ入れ直したらできますた
M-Poweredの体験版を落としたいのですが、本家サイトで落とそうとしても
全然落ちてきません。他に落とせるところはありますでしょうか?
756 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:20:37 ID:A4eLKFLd
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 09:42:33 ID:h8W0ffEK
Protools7.1M-PoweredをWindows XPで使用しています。初歩的な質問をしたいのですが、
同じトラック上でリージョンの一部を重ねて配置した場合に、重ねた部分は後ろにある
リージョンしか鳴りません。重ねた部分を同時に鳴らす方法はありますか?
あとトラック名入力やファイル名入力で自動的に日本語入力になってしまうのですが、
解除する方法はありますか?
ありません。トラック分けてください
759 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 10:34:07 ID:NnQl3HB7
>>758 ないですか…。SONARがその辺り柔軟に設定できたんで
当然Protoolsも、と思ったのですが…。
ないなら仕方が無いですね。
そんなうっかりミスの温床になるような機能は使いたくない
>>760 SONARは重なったところを展開して表示できるから(トラックフォルダ感覚)、ミスにはならないよ。
というか、重ねる=別トラックというのがMIXの常識だと思うが。
いわゆるフリーズ機能が無いのは弱点として認めざるを得ないが
そんなの無くたってかまわない
重ねる機能ねぇ。。。
スレ違いではあるが、つまらない話ではないし、よいかな?
あったとしてもいいけれど、はっきり言って全く必要ない。
つかわなけりゃ良いだけの話だし。
ただし、OMFとかを考えると、やはりない方が望ましいと思う。
素朴な疑問として、何でそんな意味のない機能を付けたのかが知りたい。
トラックを増やすのとCPU負荷は殆ど変わらないと思うし。
どんな利点があるんだろう?
>>764 トラックフォルダみたいなもんだよ。
ループで何テイクも録るときに、1つのトラックにどんどんたまっていくんで、
OKな部分だけ残して削っていくときに便利な場合がある、ってのがメリットかな。
クロスフェードを使えば何とかなりそうな気もするけどよくわからない。
ProTools はそういう些末な機能は少ないごくオーソドックスなDAWだけど
安定性・信頼性が高いから業界標準になってるわけで。
>>765 それはPTでも出来る。
問題は
>>757の「重ねた部分を同時に鳴らす」という部分。
何をどういう風にミックスしようとしたら、そんなコトになるのか理解出来ない。
普通重ねて鳴らすようなリージョンは別トラックだろ。
757さん指摘のデフォで日本語入力になるのは
自分も困ってます。
音楽専用機は英語OS(Mac)にしているので知らなかった
(これはこれで、他人とコラボする時困ることがあるのだが)
MacだとIMEの自動切り替えを抑制するアプリがあったと思ったよ
Winでもそういうのあるんじゃないの?
うん 設定の問題。
で、重ねて鳴らす機能 = 意味不明 に1票。
「マルチトラック」っていう意味が理解されてない。
どう設定すればいいのか教えてよ
772 :
757:2006/10/11(水) 10:45:15 ID:KCmj4eXg
SONARで出来た機能がPROTOOLSにもあるかって質問してるだけじゃん。
用途なんてどーでもいーっつーの。ずれたレスばっかつけんなクズ共。
プロでもないくせに!フン!!
さぁ、772が本当に757なのか。
香ばしくなって参りました♪
SONARのその機能がかけがえのない程便利なら
他のソフトに浮気せずSONARを使い続けてりゃいいじゃん
776 :
757:2006/10/11(水) 16:53:32 ID:Ndf0+vtR
ありきたりなレスばっかりで超つまんないんだけど〜。
せっかく燃料投下してやったんだから お前等ヒネリ効かせろよな!
本当にクズだなぁお前等。
WinでIME切り替えを抑制する方法教えて
778 :
757:2006/10/12(木) 03:23:59 ID:80QhD1UM
WinでIME切り替えを抑制する方法教えて
>>779 Alt+Shiftで英語モードに切り替えたら?
英語モードにしてもダイアログでは強制的に日本語ONになってしまいます
じゃあ、コンパネの地域と言語のオプションで、
言語→テキスト サービスと入力言語から日本語を削除するしか…
それはちょっと抵抗が...
入力のデフォルトを半角英数にしたらちょっとはむかつかなくなりました
Projectmix I/O のことってここで聞いていいの?
M-Poweredだけ?
M2PかM男か迷うなぁ。
LEとMパワって機能的な違いってあるの?
あ、自己解決しますた。
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 07:41:05 ID:e1QV91qf
おれもProjectmix I/Oの話が聞きたいです。
ProjectMix使ってる人レポしてくんない?
結構気になってる。
よさそうなら買おっかなあ
789 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 18:18:36 ID:zlAkMAn5
Control24使ってる人レポしてくんない?
結構気になってる。
よさそうなら買おっかなあ
エムパワは、BFD LITEとかAMPLITUBE的な付属ソフトついてる?
MacbookでM-Powered 7.1.1を使っています。
オーディオトラックで36ボイス使ったので
4トラック分をインアクティブにしてセーブしました。
そのデータをPTHD6.9を使っているスタジオに送ったら
先程電話があって、エンジニアの人に怒られました。 内容は
インアクティブにしていたトラックにリージョン自体が無い
との事でした。 オーディオフォルダにはそのファイルはあるのですが
トラック上にはデータが無く、空きのトラックだと。
エムパやLEのインアクティブ機能はHDにはそのまま読めないのですか?
同じ様な状況になった方いれば教えてもらえませんか。
データ持って今から来いってエライ怒られました...。
7.1.1と6.9って互換は無いのでしょうか...
もしくは僕どこか間違ってますか?
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 01:40:22 ID:G4z1w3hx
>>791 使い方間違ってるな。詳しく説明するとだ、
>>789 パネルの傾斜がキツイので、正面にディスプレーを置くと高すぎる。
コントロール部は駒8と同等。
HAは96kだとハイエンドが物足りないかな。
>791です
スタジオに行って見てみたら少し内容が違いました。
トラック上にやはりリージョンはありました。
薄く表示されているのですが、リージョンはあり、
オーディオフォルダの中にそのファイルが入ってませんでした。
これって人為的ミスなんですか?
もしくはバグなんでしょうか...。
>>789 M力じゃControl24は使えないよ。
>>790 そんなドラム専用やらギターアンプシミュなんてモノは付いて無い。
ただオマケでソフト音源のXpand!が付いてる。
単純なソフトPCMシンセだけど、使えなくは無い程度。
>>794 仕様。
>794
フォルダーをそのままコピーしたのでは?
その方法ではオーディオデータを取りこぼす可能性大です...
>>795 intel macではxpand不安定ってレスあったしなぁ。
ドラム打ち込みは外部ソフト使わないと出来ないのかな?
秋葉祖父で中古PMIO79800だからとりあえず買っとけ。
>>795 え? マジ!? 仕様なの??
仕様の内容ってどんなの?
エムパでインアクティブにしたトラックは
6.9には持っていけないって事?
原因をあれこれ考えるよりも、とりあえずアクティブにして仕事を終え、
原因究明はいつか暇なときにでもやるのがよろしいかと。
自分もPDFマニュアルが見づらくてとにかくやっつけでなんとかしてる。
自分がビックリしたのは、トラック上に配置されたリージョンを波形編集
(書き換え)すると、そのリージョンをコピペして張ったリージョンまで
すべて書き替わってしまうこと。これにはビックリ。対処法が見つからない。
オーディオリージョンまでミラーリングされるとは・・・。
恐るべし・・・。
え?普通じゃないのそれ?
疑問に思ったことがなかった
>>802 でも、原因を究明しないとずっとトラブるし、
とりあえずアクティブにできないから悩んでる訳ですよね。
今、とりあえずの回避法としてやっているのは
1つのセッションファイルで渡すのではなく、
32tr以降のトラックは別のセッションファイルにして
スタジオでインポートしてもらってます。
もう少し調べて解決法がありましたら報告します。
>>805 悩む時間が無駄だからMTK買ったよ。
96ボイス互換はどう考えても便利。
すいません、このスレにレスした事のある方々に質問させて下さい。
レスを全部読む限り、プロのエンジニア様が一人いらっしゃる様ですが、
音楽周辺関連で生計を立てていらっしゃる方、何人位いらっしゃいますか?!(マジレスキボン!)
何故こんな質問をするかと言うと厨な漏れは将来レコスタなりで働きたいからで御座います^^;
ジャマイカでミックスしたPTデータが届いたのですが
オーディオデータがRAWとなってて開きません。
これはWINだからなのでしょうか?
>>808 ちょっと検索すればその対処法ぐらい分かるがな
812 :
808:2006/10/21(土) 23:17:50 ID:v2GSUDl2
ググってみましたがわかりません。
PC初心者なもんで・・・
813 :
808:2006/10/22(日) 00:21:44 ID:mQrHTu66
pcは無知ですがKEYBOARD演奏は得意なので
RAWオーディオファイルのPTの開き方御教授くださった方先着一名様に
無料で1トラックオーバーダブします。
>>813 RAW形式のファイルはPTでは扱えないので、まずは対応アプリで開いて他の形式に変換が必要。
この場合、デジカメ板かDTVの初心者スレが適切かも。
>>814 おめでとう。無料でオーバータブして貰えるよ。
しかもプロのラスタマンに。
音にもRAWってあったの?
デジカメのRAWは完全に機種固有の12bitデータだから
デジカメ用のツールは全く役に立たないことだけは分かる
817 :
808:2006/10/22(日) 20:03:03 ID:mQrHTu66
>>814 親切に教えていただいて
ありがとうございます!
もしご希望でしたら下記まで
good2go20002000jp2000アットヤフー.シーオー.jpまで
気に入ってもらえるかわかんないですが(苦笑)
818 :
808:2006/10/22(日) 22:33:21 ID:mQrHTu66
j
819 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 18:19:25 ID:YTKET8r5
Intel iMac(core 2 duo)及び最新OS 10.4.8への
Mパ対応のアナウンス、まだかな?
?
おれ10.4.8だけど?
821 :
819:2006/10/26(木) 21:01:13 ID:3p5Dl9w0
まじすか。無問題?>820
最新のiMac、買う気マンマンなんすけど、
「対応」のアナウンスはcore duoとOS 10.4.7までらしく・・。
でもMac Book Proもcore 2 duoになったし、もう買っていいかなと思ったり・・。
いっそのこと、新MBPにしなよw
824 :
821:2006/10/26(木) 23:42:04 ID:3p5Dl9w0
↑THANX. 背中押されますた。
近日中にカートに追加予定。
新MBPは・・・考えないことに。キリがねっす。
intel macだとおまけxpand不安定ってレスあったけども、
使ってる方どーですか?
>>825 問題無し。
サンプルの保存場所も任意になった。
最近fw1814を買ってライブ録音に使ってます。
今度知り合いがPro Tools M-Poweredを譲ってくれるというのですが、
付属の赤いiLokの登録者の変更って可能ですか?
ilok.comを調べてみても
既存のアカウントをiLokから削除するには、
ライセンス無しのiLokのみとあり、
M-Poweredの場合はiLokに最初からライセンス入ってるんで大丈夫なのかなと…
まあそのまま使えば良いんですが今後ライセンスを追加したりするとき便利かなと思いまして。
iLok関係初心者なのでよくわかりません。
>>827 です。
>>828リンク有り難うございます!
やはりiLok上のライセンスを空にしてそのiLokをアカウントから削除してやれば良い訳ですね。後はあの赤のiLokに付いてきたPro Tools M-Poweredのライセンスが移動できるのかどうかってことなんですが、まあやってみれば分かる事ですね。
ありがとうございました。
漫画みたいな説明やなぁ
831 :
サンブラー:2006/11/05(日) 07:57:49 ID:oTQJ9L3i
プロツールが plug in 読み込んでからすぐクラッシュ毎回して 軌道しなくなってんやけど 誰か対処法わかりますか??
とりあえず定番の初期設定ファイル削除はやった?
それはあれだ英語環境で起動してみれ。
M-boxのspdifのボリュームは変更できないですかね?
何だって出来る。きみの夢も叶う。
黒社会とかは昔と変わらないんじゃないかな
歌舞伎町は、石原の浄化作戦後も相変わらず台湾マフィアが跋扈してるし
↑
誤爆失礼
840 :
834:2006/11/08(水) 23:07:46 ID:VVM32XEs
みなさんありがとうございます。すみませんスレ誤爆してました..
申し訳ないですがですがこっちに書いてしまったのでこちらでまた
質問させていただきます。
m boxはアナログのゲインしか付いてないと思うんですが
どこでspdifの入力レベル変更できるのでしょうか?
MBOXは知らんが、M-AUDIOのはドライバーソフトで調節できるよ。
LEスレで聞いた方が早いのに。
>>841 ありがとうございます。
マルチになると思って、、すみません向こうで聞いてきます
こんにちは
どこのサポートに電話しても解決しないので質問さしてもらいたいのですが
現在ProjectMIXを使用しておりYAMAHAの鍵盤(PSR-290)を繋ぎ、
MIDIコントローラーとして使用しようとしたところ、うまく機能せず
鍵盤を押すと音は鳴るのですが鍵盤を離しても音がしばらく鳴り止まず、
その間は他のキーの鍵盤を押しても音が鳴りません。
ノートオフ信号がいっていないような現象(?)がおこります。
どの音源を使っても(GMでも)同じ現象がおきます。
M-Audioに連絡してみたところ、鍵盤側の問題だろうといわれたので
YAMAHAに連絡したところ、インターフェースの問題ではないかといわれ
もうどしていいやらわかりません。。。
MIDIインターフェースをRoland制のものに変えるとこの問題はおこらないので
ProjectMIX側の問題かと思うのですが。。どうなんでしょうか
環境
WindowXP Home
CPU PentiumD 820
メモリ 2G
DAW CubaseSX2
すみませんスレ間違いました。。違うとこで聞きます
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 13:06:12 ID:dXeGP230
実際、デジデザインのとM-audioのPro toolsって今から買うならどっちがオススメですか?
私の直感的には、デジデザインのは本家のだから多少有利かなと思うのですが、
M-audio製の方が他社製品のDAWとの互換性が良いような気がしますが実際どうなのですか?
あと、もう1つ質問で、デジデザイン製のはPro toolsLEしか走らせることが出来ないのですか?
かなりシロート臭い質問かも知れませんが、その辺りのコトがわかりません。
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 13:37:17 ID:dXeGP230
846です。とりあえず、スレを一通り見て出直してきます。
848 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 14:34:27 ID:sQq9ZXiP
Mは歳代トラック数がちゃうで!
いろいろ不具合が多いMac版のCubase SLから乗り換えたんだけど、
このソフト、MIDIのリアルタイム入力が遅れるんだよなあ。
10年以上前のMIDIシーケンスソフトだってそんなことはなかったのに。
手作業で直してるけどある意味欠陥ソフトだよ。
Cubaseの新しいのが出るみたいだから、戻ろうかと思ってる。
850 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 20:12:44 ID:aE8jmA7R
クリック音に合わせて弾いても、16分ずつ遅れた位置にノートが記録されます。
だから、全体を選択して16分前に移動させれば済むわけではあるんですが。
うちは全然平気。なんでだ?
ソフト音源のやつリアルタイムモニタしてて、クオンタイズかけてりゃそうなるわな。
出音がおそけりゃ。つーか、10 年も前からシーケンサ使っててそんなことも
わかんないの?
出音が遅延するのは仕方ないと思うけど、ノートの記録位置まで遅延するのは納得がいかない。
むしろ、プロツールでミディ打ち込みしようという考えが納得いかない。
オーディオに特化したソフトだろ!?
別に特化してないだろが
まあ現段階ではソフトシンセ多用するのは他のソフトの方が向いてるけどな
858 :
852:2006/11/14(火) 00:51:34 ID:bjkHT5+/
自分の場合、出音の遅延はあまり無いのにリアル入力すると
ノートの記録位置が大幅に遅れて記録されます。
やはりミディが弱いソフトなんでしょうか?
その話し自体かなり概出だが全くそんな事はないので
心配すんな。 お前のマシン(orまわり)に問題があるから。
基本ジャストで入る。 むしろ揺れない方だ。
もういちど自分のソフトやハードを確認。
てか使用環境も書かずに記録タイミングが遅れるんですと書かれてもなあ
MIDIは他のどのソフトよりもタイトだと思う。
自分の場合、クオンタイズかけないでMIDIリアルタイム入力すると、
32分〜64分くらい前にずれてノートが記録される。
ソフトの問題というより、自分のタイミング感覚がそうなんだと思う。
ようするに演奏がヘタなんだということ。
それで、32分でクオンタイズかけると、かえってリズムがメタメタになってしまう。
864 :
852:2006/11/14(火) 15:09:08 ID:bjkHT5+/
>>859 >>860 PC環境に問題有りだとしたら、どの辺をチェックすれば良いでしょうか?
WIN XP SP2 PEN4 3.0Ghz 1.0Gb ram
Fire Wire solo KEYSTATION49e
バッファロー外付けHD ネット接続有り
昔使っていたEMU APS付き(デバイスoff)
ご意見ください。
どうもMIDIインターフェイスによっては、MIDIがメチャクチャになるっぽいなコレ。
ウチはRolandのUM2C繋いでたんだけど、これのドライバを2.0>2.01にしたら、
入力はおろか、出力までおかしくなった。
おかしいとか言うレベルじゃなく、抜けまくりの止まりまくり。
今まで全く問題なかったのだが、RolandのHPから2.0のドライバが消えてしまったんで
元に戻せなくて困ってます。
PT7M力以外のDAWでは全く問題ないのになぁ。
ちなみにオーディオインターフェイスはFW1814使ってるけど、こいつのMIDIポートは
入力が32分前後ブレる。
MIDIインターフェイスの問題か。
自分はMIDIインターフェイスというか、USB接続のMIDIキーボードEDIROL PCR-M50
を弾いて入力してるんだけど、ここに問題があるのかしら。
FW410にTRITONでMIDIリアルタイム弾きで全然普通に入る
>>863 うまい手があるぞ。1/4 でクオンタイズ。これでどうだ!!!
869 :
852:2006/11/15(水) 21:10:57 ID:13F3KZOA
>>866 自分もUSB接続のキーボードでリアル入力で遅れるので
USBに原因があるのでしょうか?それともPC?
ステップ入力すれば、全てすむ問題です。
>>869 自分の場合は
>>862に書いたように、遅れるじゃなく進む、だから、
どうも自分のタイミング感覚に問題があるような気がするので、
試しに他のソフト入れて、リアルタイム入力を試してみたら、
やはり、進む、だった。
でも、MIDIドライバーは同じなわけだから、もうよく分からない。
とりあえずインターフェースのMIDI端子にキーボードから繋げて試せばよいのでは
自分のインターフェイスは、MIDI端子のついてないFW-SOLOだから、
確かめようがないですね。
じゃあUSBキーボードが原因ということで
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 07:28:41 ID:e2JuX348
そもそも、MIDIキーボード(コントラーラー)の使い方って、USB接続じゃなく、
インターフェイスのMIDI端子につないだ方がいい、ってことなんでしょうかね。
どっちが普通なんでしょう?
USB でつなげるんだったらわざわざ MIDI ケーブルは付けない。
でも複数の人が同じ不具合で困ってるんだから
やっぱりバグだね。これは。求む改善バージョン。
USBキーボードのドライバが古いんじゃね
FWシリーズのドライバーの最新アップデータは入れないほうが良い。
MacOS10.4.8で、iTunesに不具合が出た。(音の最初が途切れる)
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 23:14:44 ID:BnH+F3gx
うちもFW 1.8.1 (OSX10.4.8) で不具合が出た。
iTunesは大丈夫っぽいけど、Digital Performerで音が出なくなった。
システム環境設定>M-Audio FireWireでアウトプットのスライダーをいじると
直るんだけど、いちいち面倒くさい。
いつになったらまともなドライバ出るんだろ?
APUSBを使っていて某所でWMEを使用したデスクトップ上の音楽を配信するのに
APUSBのOUTPUTからINPUTにケーブル直挿ししないといけなくて
(自分はヘッドホン端子からデスクトップの音を聞いてる)
マイクを使った実況もしてみたいんですがINPUTは塞がってるしマイク端子も無いしで
どうにか音楽を配信したままマイク使って実況する方法はないでしょうか?
ミキサー
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 18:56:25 ID:0wxMc/bS
>>883 FW410はアナログ2 デジタル2ですよ。
マイクプリとかアンプシミュ通すならFW1814がいいと思う。
安いわりには結構ニュートラルな入力ですよ。
でも内蔵のマイクプリはあてにしないほうが良いですけど。
でも、PTに拘らなければSaffire PRO 26 i/oなんてのも
マイク取りメインの人から見れば魅力的だと思うんですけどね。
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 17:30:04 ID:79NOJY+g
>>883 モニタは外部接続で20インチ(今安いらしいです)のを付けるべし!
高解像度モニタがあるのとないのとでは大違い!!!!!
ノートのちっちゃいモニタで高解像度にすると字がちっちゃくって見えないけど
いやマジで
WinでMIDIズレるって言う人、起動のオプションファイルに /usepmtimer を追加してないか?
これ入れてるとHTTでも64x2でもPTが不安定になるよ。
>>886 そのファイルはどうやって調べればいいんでしょうか?
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 02:34:26 ID:6adfF/zG
>884
ありがとうございます。
プロツールスに対応するIFでFW1814より
安価なアナログ入力4chはありますか?
>885
ありがとうございます。
15インチのモニターで頑張ります。
推奨は17inch以上だけどな。
てか、そのくらい自分で調べましょう。
>>883 Fast Track Pro は2つしか入力ないよ。
>>888 7以降はXGAじゃキツイ。
最低でもSXGAが必要。
すみません、今M-boxからの乗り換えを考えていますが
SMPTEの同期は問題なくできますか?
使用されている方のご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
できません
>892
お前15歳か45歳だろ w 今21世紀だぞ w
MTCでやってみてそれでも気に入らなければ
ジェネレーター買えよ。
どこかのスレで、バレエの音響の人が
いまだにオープンリールだって書いていて
超過去スレを間違えて開いてしまったのかと思った
値下がりしたよ!
>>895 放送業界でオープンリールは、まだごく普通に使うんだが…
そうですか
>>897 PT使えない音効は使わない。
現場で画観て叩いてんじゃねーよ。(笑)
900 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 21:03:17 ID:a5MoslRN
M-POWEREDはアスロンディアルコアに対応してますか!?
>>899 オープンリールも、まだ普通に使うって事だろ
ほんとかどうか知らないが
M-Powerd値下げか。
ま〜、デジのMBOX2 miniが安いからな〜。
>>902 幾ら?
PTLEはM男製品バンドルになったか?
け、けけっこう下がってるな..
先週買ったばっかりじゃんかwwwwwwwwww。
7.3の影響だろ。
どういうシチュエーションでオープンリールが必要なのか想像できない
音質じゃないかな。
ProToolsでミックスしても最終的なミックスダウンはアナログテープにマスターとする、
って場合もあるでしょ。
>>908 オープンリールは故障したときに故障が目でわかるからすぐに対処できるが、
デジタル機器が故障したときはちょっと困ってしまう。
と、ずいぶん前に新国劇の音屋さんが教えてくれた。
場数踏んだエンジニアが居る限り、オープンリールも消えはせんだろ。
職人ってなそういうモンだ。
メロトロンみたいなもんかな。
なんで「ラジオ局」で必要なのかわからない
>>910 修理の部品の有無とかコストとかでも苦労しそうだけど。
業務用だからその辺大丈夫か。
>>913 >>914 オープンリールのテレコが必要なんじゃなくて
いままでそれでやってきたから慣れてるっていう惰性と、
いままでため込んだライブラリとかっていうのもある。
けどAMでもそろそろ無くなってるんじゃないか〜?
修理なんかもやっぱり大変になってきてると思うよ。
保存とかも大変だから見直しは以前から始まってると思う。
制作だけじゃなくて保存、再生というのが大事だからね。
間違ってもProtoolsのセッションで保存ってのはラジオ的には
あり得ないわけで、ならwavにまとめるのかとかそういうの
大変だと思う。
FW1814使ってます。1-2chにシンセをさして、ステレオで録音しようとしたとき、ダイレクトモニタリングすると正しい定位で聞こえますが、
ソフトウェアリターンの音が左よりにずれて聞こえます。
2chと1chのレイテンシーがバラで発生することってあるんでしょうか…?
楽器側でキックスネアを中心に置いても、偏ってかなり困ります
917 :
916:2006/12/08(金) 01:15:09 ID:/oLvgfCy
ちなみにPTだけじゃなく、ガレージバンドでも同じようになりました。
intel iMacで、OS、ドライバともに最新のものにしたり、クリーンインストールしていろいろやってみたんですが治らんでした…
すみません教えてください。
ProToolsに読み込むQTファイルの一般的なコーデックってなんでしょうか?
.mov
それはコンテナ
うおおおおおおおおおいいいい!!!!!!!
7.3にするか悩んでるやつ ちょっと待った!!!!
これ全然ダメだ!! 動かねー(;´(ェ)`)
ナンだ ナンなんだ この重さは... orz
こちらmacbook2.0G / 2G RAM
M-Powered 7.3 + FW410
これでオモオモ。 再生中に画面さわると音が途切れる。
バッファも色々試したがダメだ...orz
>>916 DAW使う時、コンパネで1814のダイレクトモニタ切ってます?
俺も最初それに気付かなくて、出音で妙な相違が出るなぁって思ってました。
>>922 レスありがとうございます。もちろん切ってます。ソフトウェアリターンと切替えながら聞いてみても、明らかに違うんです。
M男に修理に出したんですが、交換品でやってみてもダメでした。
入力1‐2で録音した場合、波形の始まりが2のほうが20サンプルほど後ろから始まるんで、これが定位ずれの原因なのかと思ってます。
Firewireケーブルが悪いとか、そんな感じなんでしょうか…
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 13:29:50 ID:3DvEqjNo
m男の7.3って
m箱みたいにバンドルって付いてくるん?
>>923 そうですか。
ウチは左右ピッタシで波形揃います。
ナニが悪いんでしょう。
>>921 え、まじ?
PBG4 1.5Gじゃ話になんないかな。。。
>927
「重い」という言い方はちょっと違うかったかも。
ソフト自体はPBG4/1.5でも普通に動くとは思う。
とにかく現状を言うと、新しい機能上しかたないのかもしれんが
再生中に違うリージョンをさわったりすると音が途切れる。
リージョンじゃなくても画面のどこをさわっても途切れる。
でもLEスレで聞いたらLEはそうならないって言うんだ。
本当かどうかは知らんが。 もう少し調べてみる。
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:18:31 ID:kmJi3WXN
???ウチでは途切れんぞ
何か間違えてんじゃないの?
なんでだ...?????
なんでうちのは途切れるんだ...???
スマン... わかった。
原因はダイレクトトランスポートだった。
なんせ取り説が無いから新しい機能の部分がわかんねーんだよ
お騒がせしてスマンかったっす。
つーかまだ誰も新機能のpdfとか持ってないよね?
MO
へー、MOが標準メディアとして策定されてんのか
MOが一番保存するのに安定してると思われてるのかな
DATの今後はもう無い。
MDじゃちょっと音質が。
アナログはメディアの入手が難しくなる。
でかい。カビが生える。転写が起きる。
すると2.6GのMOが残るのね。
936 :
907:2006/12/14(木) 07:19:09 ID:viXngaJ1
>>932 何が言いたいのか知らないが、どこをどう解釈したら
「今でもオープンリールしか使わない」
って読めますか?
仕事の前に日本語を…(r
>>935 1G のリニアで録れる MD 出たやん、あれは?
HiMDのこと?あれはプロ機がないから
>>936 便乗してることに気づかないで反論する暇があるなら
まず日本語を…(ry
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 10:24:20 ID:yYQrOAeW
M audioのページからユーザー登録しようとしてるんだが
製品名のところにpro tools M poweredの表示がでないんだけど?
pismo g3 900mhzにver7.3を入れてみました。
結果はNG
Dock上でアイコンが60回ぐらいバウンドして終了しました。
ver7.1はよく動いていたんだけどなぁ
ションボリ
944 :
940:2006/12/27(水) 13:45:42 ID:diIuf+89
firewire soloの箱とpro toolsの箱の両方にM audioからの保証書が入っていたんだが。
普通はdigidesign由来のシリアル書いた紙とか入ってるの
?
945 :
940:2006/12/27(水) 14:33:17 ID:diIuf+89
digiのサイト見ても、M poweredのサポートはMaudioって書いてあるんだが、
どっちのサポートを受ければいいのか?
M力はDigidesignだよ。
シリアルは無い。
代わりにライセンス入りのiLockが付いてる。
インターフェースにバンドルされてたM-POWEREDのデモ、intelMac入れたらカーネルパニック。。。未対応知らなかったよ
おまけになぜか愛用のiZotope OZONE3まで、立ち上げたらカーネルパニックになるようになった。。。orz
年明けにM男にメルしてみようと思うが、M男のサポートってどうなんだろ
うわ、さすがっつーか。お気の毒です。
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 14:27:41 ID:bMkFgsKH
>>947 バンドルのは多分ver7.0だからintelmacでは動かないよ。
degiでver7.1(だったっけ?)を落としてくればよし。
7.1は試してないけど、7.3ならmacbookで動いたよ。
すごく重いけど…。
win版もそうだけど、timeディスプレイがカクカクだし、
clickが1小節以内で止まっちゃうんだけど。
7.0も重かったし、こっちの環境が悪いのかなぁ。
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 14:30:25 ID:bMkFgsKH
ちなみにMIDIの再生も全然だめ。途中で消えちゃう。
wavやaiffは再生できるし、RATSもガンガン刺せるから
スペックの問題では無さそうなんだけど、分からない…。
MIDIは要らないにしても、clickが鳴らないのは困るよぉぉ。
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 14:36:45 ID:bMkFgsKH
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 18:16:50 ID:bMkFgsKH
STARでいいじゃん
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 13:19:28 ID:sjNFCqi9
みんななんて読んでるの?
アルタス?
マミタス
高いヤツ
アールタス
M-Poweredの購入を考えていて、インターフェイスは何にするか迷ってます。
楽器録音はもっぱらベースなんですが、
FW SOLOは前面の入力端子にguitarとありますが、
ここにベースを突っ込んでやっても大丈夫ですか?
もしダメなら、FW410ならベース入力可能ですか?
後者は自分にとってはオーバースペックではあるんですが。
960 :
950:2007/01/13(土) 15:34:44 ID:LO+Bdzoh
>>959 FW SOLOの前面端子はハイインピも受けますよ、という意味で
「guitar」と書いてあるはずなので、FW SOLOでも問題無いはず。
ベースがパッシブじゃなければ、更に問題無し。
エムパワって当然M-Audioのハードじゃないとダメなの?
例えばデジのハードでエムパワって使えたりする?
使えません
ですよねー w
でも調べたらこの2種類って一緒に入れててもいいんだって。
試しに入れてみたら本当にいけた w
自宅が002でライブ用にエムパワとFW410を買ったんで
もう一緒にできないかなーと思ってね... ありがとう。
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 22:02:32 ID:U7pyiAAw
トラックの名前とか変えるときに初めから半角にって出来ます?
前どこかのスレでも話題になったが、どうもできないようだ
IMEがONになった時のデフォルトを半角英数にしてごまかしている
今FW410を持ってるんだが
Mbox2miniを追加するかPT M-Powerdを買うか迷ってるんだがどっちが良いと思う?
答え:FW410を売ってMBOX2を買う
M-Powerdはどうも安定性に欠けるというか時々挙動が変になったりする。
Preferencesファイルを捨てれば治るんだけど、気持ちいいものではない。
LEの方はどうなんだろうね。
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 17:57:25 ID:EGUa7dag
オーディオクロックの問題がどうのこうのでよくバグって田。
7.3にうpしてからちょうしいい
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 22:32:59 ID:JLFZujs2
BLACK BOXで M-Powerd使ってる人いる?
使い心地はどうですか?
いいベッドがあってすてきな彼女がいて、うまい酒があればなかなか心地いいぞ。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 20:09:43 ID:sSfBITje
わけのわからんこといってないで、そろそろ次スレ立てましょうよ。
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 18:32:32 ID:FGIHI1jY
確かに。
971はジジイだべ?たぶん
くだらね
974 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 14:38:19 ID:vN31HqlF
うわあ…
自演でプラグインしちゃったね