【ラボスレ】富田恵一研究会【ラボスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
488名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 09:55:52 ID:0+ZBGIFu
>>484トミタン、チェックご苦労。
ま、とりあえずお前ガンバレw
理論はもっと勉強しといた方が良いな。
音楽やってる奴が理論突っ込まれて毎回自爆じゃなw
その前にカルシウムとれ、落ち着け。
489名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:09:22 ID:s4FtSlqq
お前が落ち着けよWWWW
血管切れて死ぬぞWWWW
490名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:43:51 ID:Ic8HG4jH
↑と理論をまったくわからない低脳が
負け犬の遠吠えをホザイておりますw
491名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 11:03:37 ID:CTmpH+Fu
理論分からないんだったら普通のリスナーとして参加してくれないか
なんでみんなの上に立とうとするのか分からない

馬鹿にしてるんじゃないよ
馬鹿だと教えてあげているだけなの

それも分からないのはマヌケだよ
492名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 11:11:21 ID:Ic8HG4jH
まあ理論分からない奴に何言っても無駄。
それ位、今のJぽっぽは作り手もリスナーはレベルが低い。
スティーリー・ダンの名前を出すなら多少は理論勉強して欲しいけどな。
モードも知らないようじゃ救いようがないw
493名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 12:24:12 ID:D9ENB1Bd
アカペラスレ147の方が冨田タンよりはまだSD風味がある
494名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 12:37:55 ID:Ic8HG4jH
少しは期待してたんだけどな。
ダンと言えば変態コード進行にジャズ者もビックリするアンサンブルと
ぶっ飛んだ歌詞。
ダンの名前を出すからには
少なくとも初歩的な音楽理論位はマスターしてる奴と会話できると思っていたんだが。
やっぱりJぽっぽレベルはダメかw
またクラ板で遊んでこよう。
495名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 12:41:03 ID:jvF2HIFR
ゲソ系は隔離されてりゃいいんだよ。でてくんな。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 13:21:53 ID:X0h6kUMN
ぞっす、大先生!
もうお帰りですか?
497名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 15:36:27 ID:V1t3GEoa
正直、このスレ内だけでもトミタソ扱いされてるヤシが裏山し。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 15:51:11 ID:jvF2HIFR
>>497
曲さらしたら1発で別人だってわかると思う。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 16:30:15 ID:0+ZBGIFu
>>481
>ミューマガ4月号の合評あんまよくないなあ
>5点が2人、6点1人、9点1人か

プ分かる奴は分かるわなw
広告貰ってるから表立って批判は出来ないけど
数字は正直に本音をあらわしてるw

500名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 16:54:33 ID:ZyZFXEQK
>499

悔しかったら、お前も渋谷AXに2000人集めてみい
どうせお前みたいな理論バカには良い曲は作れないんだよ
リスナーは本当に正直だ、評論家の意見を鵜呑みにして
自分は高尚だと思ってるお前とは違う。

501名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 17:11:24 ID:GXiVHaBz
トミタン落ち着けw
まカルシウムとれ。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 17:39:56 ID:X0h6kUMN
ぞっす、大先生!
もうお帰りですか?
503名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 18:33:03 ID:ZyZFXEQK
今からSMEにうち合わせ行って来る
忙しいんだ俺は
504名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:08:36 ID:D9ENB1Bd
505名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 03:47:09 ID:R6I0vfiz
冨田氏は小室氏の事どう思ってるのかな?
506名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 03:52:54 ID:R6I0vfiz
奢れる人も 遠からず  宴に酔う 
      
507名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 21:33:28 ID:DGEEo7WC
あけ
508名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 21:52:26 ID:vWQ+UIuY
すぐ飽きるタイプの音楽だよね。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 22:49:52 ID:rAg0KPrS
悪意なく否定できないな。
好きなんだがね…。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 03:21:04 ID:pIBhBQG6
ここで理論の蘊蓄してる人達って、どんな曲作るの? バリバリプロの方も
いらっしゃるのでしょうか?
511名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 05:44:58 ID:a85wT66/
オリコンサイトによれば最高位45位 登場回数3回か
同じ週のFPMは登場回数6回(アルバムは確か300位までだっけ)
テレビにも出たしラジオの特番もあったし
もうちょい売れると思ったがな
512名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 07:33:45 ID:IfywIF3H
あの顔じゃ、売れない。

バンド名義にして、フロントにイケメン男性か美女をヴォーカルとして立たせたら
売れるかもね。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 08:14:30 ID:a85wT66/
globeかいなw
514名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 18:35:41 ID:1E/oCJjD
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    <今日は静かだね
  /  ●   ● |   
515名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 17:16:31 ID:qRlsMGLL
もう旬を過ぎたから。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 10:40:13 ID:uFtH7vbn
中身の伴わない二番煎じは賞味期限が早いこと(笑)
517名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 17:26:55 ID:ZD7rXB+Q
大先生お疲れ様です
518名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 21:56:26 ID:b4TMOZcF
大先生お疲れ様です!早く死んでください!
519名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 01:10:41 ID:OTJfrrBk
ぞっす、大先生!
もうお帰りですか?
520名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 17:26:50 ID:Z7WMwpdq
MISIAのeverythingのドラムをじっくり聞いたときはびっくりしたよ、もう古い話だけど。
それから富田氏の名を知り、シップビルディングやプロデュースしたキリンジも聞いたけど、
自分にとって、everythingのドラムが一番好きな富田さんの仕事です。
521名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 17:55:22 ID:pOtb/Du5
>>520
NUENDOと針音買って頑張ってみそ
522名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 18:13:07 ID:Z7WMwpdq
>521
頑張りたいところです。
あれって、細かな三連のオカズみたいなのはフレーズでサンプリングしちゃってるんでしょうかね。
ひとつひとつMIDIで指定してるんでなく。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 20:17:05 ID:Mcb8tCzP
>522
冨田氏のドラムはステップ入力っすよー。
ちなみにドラム1キットで3GBくらいあるらしいww
524名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 20:38:17 ID:Z7WMwpdq
>523
そうなんですか。自分もdfh s持ってるんですが、とても使いこなせてないです。
生っぽくするドラムの打ち込みも、凝るときりないですよね。フラムとかゴーストとか入れていくと。
everythingはスコアもあるので、以前自分で打ち込んだんですが、原曲の感じが全然出なくて途中でやめました。
また挑戦しようかな。

525名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 11:55:04 ID:u0RIkk3u
top runnerではドラムの打ち込みに関してはまったく
触れてくれなかったからなぁ
アレが一番の肝なのにねー
526名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 14:03:17 ID:ljsmySJl
>>525
それやるとマジでスタジオ機材持ち出しになるから
オプテロンのウィンマシン×2台
番組ではスケッチ程度でいいので普段使わないLOGICのソフトサンプラーの弦なんか使ってたね。
527名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 04:21:20 ID:65QnAGnH
>524
>everythingはスコアもあるので
これって『MARVELOUS』のバンドスコアってやつ?
amazonのレビューによると「愛の歌」の管のアレンジが
CDと違うらしいんだけど、everythingはどう?
まぁ、少しくらい違ってても欲しいんだけど。

あと、トミタンのアレンジを学べるスコアって、他にあるかな?
528名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 05:57:05 ID:9Sy2ITpx
529524:2006/05/10(水) 14:52:31 ID:rdRP6q3c
>527
自分が持ってるのは「マーベラス」ですが、528さんが上げてくれたベストもいいと思います。
私が一年くらい前探した限りでは、スコアはなかったような・・。
「エブリシング」はフルート&弦やベースのおかずもいいのですが、
アコギの2番になってからの盛り上げが、個人的には好きですね。

シンコーのバンドスコアは、再現という意味ではいい方ですが、
CDと違うところはよくありますよ。音がとれても書ききれないでしょうしね。
530524:2006/05/10(水) 14:59:58 ID:rdRP6q3c
↑訂正です。シンコーでなくドレミ(楽譜)でした・・。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:41:23 ID:t3xnoe93
doremiはバンドスコアに限らず、アルバイトで耳コピしてるやつの
クオリティーが低すぎなのと、それをまともにチェックしない出版社側の怠慢との
複合的要因から、書いてあることに間違いが多すぎ。
恐ろしくて、人前での初見演奏には使えない。
532527:2006/05/11(木) 03:34:55 ID:EzdErejW
>528-531
なるほど。いちおうベストの方を見てみまつ。
みんなありがとう。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 22:17:12 ID:XdUADGmY
ほす。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:17:27 ID:1PycTuFG
冨田さんのベースが凄く好きなのですが、
ああいったベースラインの曲でお勧めの一枚があったら教えてください。
535名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 00:12:14 ID:T/6K1TV/
536名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 19:20:41 ID:wIa5NLe8
>534
Gino Vannelliとか
537名無しサンプリング@48kHz
>>535 >>536
ありがとうございます。
ジノバネリや二ールランセンはチェックしなくてはですね。