952 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 13:15:25 ID:UVVSgHir
そうそう、実際、アクセス数集めるホームページ作るのが難しい。
いっそ、曲は流すけどDLできないようにして、ここでしか聴けない、ってことにして、アドセンス広告で稼ぐほうがいいかもしれん
>>951-952 MySpaceやらニコ動やらYouTubeやらを使え。
内容が良ければ、ほっといてもアクセス増えるから。
本当Youtubeでもいいから晒してみるべき。自分の曲をお気に入りに登録してくれる人が数人いるってだけで意味合いは全然違う。金にはならないけど、HDDの肥やしである間は才能の無駄使いだよ。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 13:45:29 ID:3IqqC1xR
以前はレコード会社のオーディションを目指してたのに
今はニコ動を目指す
ちっさくなってきたもんだがしょうがないんだろうなあ
なんかつまんなくなってきたなあ
きらびやかさがないっていうか
>>956 無名のアマチュアが数万人に聴いてもらえるようになったんだから、大きくなったんじゃないか?
簡単に宣伝できて良いじゃん。
見向きもされなかったらあきらめもつくし
ボーカロイドの曲作ったり、ゲームの曲を演奏したりしないと
殆ど見て貰えないけどな
>>959 たとえそうだとしても
元がニコの場合、そこから色々と展開ができるし
いろんな切り口を持ってることを示せるだろ?
レコード会社が元締めだと
一度付いた色は、そうそう変えさせないぞ
>>959 メジャーなシンガーに曲を提供する→ボカロに歌わせる
Perfumeは聴いてもcapsuleまでは聴かないって人が多いって事ですよ
(この例えは適当なのか?)
でもボーカロイドってある種の音楽にしか使えないでしょ。
自由度より、そちらの制限の方がはるかに強いがするが。
>>959 MySpaceなんかはこまめに宣伝すればどんな曲でも1回は聴いてもらえる。
>>962 ライブハウスじゃ演奏できない音楽だってやまほどあるんだから、そんなのただの言い訳。
言い訳?なんで言い訳する必要があるんだ?
例えが不適切だろ。
ライブハウスで演奏できない音楽→ライブハウスでは演奏しない
ボーかロイドが適さない音楽→ボーカロイドは使わない
普通のことだろ?
いつから誰しもがボーカロイドを使わないといけないようになったんだ?
なんか逆じゃないか?普通はなんでボーカロイドを使わなければならないの?となる気がするわけだ。
そこからボーカロイドじゃないとできない表現とかが生まれてくるんじゃないの?
それもないのに、使わないのは言い訳だ、なんてボーカロイドも随分市民権を得たようですね。
流れ的には作曲者、編曲者の立場が主流っぽいからボカロでもまずはおk
ってのは分かるけど、ミュージシャンの立場だとなんでボカロ?だね。
前に出てたライブ道場いいなと思ったんだけど、ニコニコでボカロが
流行ったのってド素人でも参加できる「調教批評」があるからこそって
思うんだよね。ライブの場合はかなり敷居が高くなるけど、さすがに
そこそこの音楽観を持ってるやつらばっかだろうし、望むところだって
燃えそうw
ただ、それをやるとして出演者にノルマを課さないとすると相当数の
営業マンを失う事になるだろうから成り立つのか分からんけど、むしろ
そこで目立つ事に(勝ち残る?)付加価値が付くようになれば、サクラ
の確保でこれまで以上に営業してくれるかもw
ニコニコ上でたくさんの人に聞いてもらおうと思うと
ニコニコ向きの曲にしないといけない、って制約はあるよね。
求められるものを作る力を持つってのは悪い事じゃないと思うけど
これって結局今までの音楽業界が作り出してきた構図と
あんまり変わらないものになっているような気がする。
自分のやってる音楽にまったく興味のない
友人、知人をかき集めてライブするより
動画を垂れ流したほうが後腐れがなくて良いよ
968 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 08:58:08 ID:qiv4OIoz
名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/02/21(土) 02:36:27 ID:luv+s5v4
某大手レコード会社の経営企画室(←ってわかるかな?)の人が
「仲間を切らなきゃいかんのですよ、まずは○○○人です」
と悲しそうに呟いた。
俺はこのスレの事を話したんだけど
「もう、『デビュー』ってそもそもなんなんだ、って話ですよ、そんなもんは消えつつある概念ですわ」
と言っていた。
○億円かけて○億円回収、みたいなビジネスモデルはもうあり得ない。
今日、明日の数百円をどうやって積み上げるかだけだそうです。
その人は断言した。
みんなが思っているよりもずっと早くに、ほとんどのレコード会社は消えてなくなると。
景気がどうしたとかいうだけの話ではないのだと。
名前:名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 22:13:22 ID:OVFSrPEe
こうなってくると、
そもそも、「音源を作らない」 っていう選択肢すら出てくるな。
以前よりは便利で安価になったとはいえ、お金や労力のかかるレコーディングっていう行為自体、作っても一線にもならないんならやらないっていう道もある。
高性能PCだってDAWだってタダじゃないんだしな。
タダでばらまきまくってライブに呼ぶ か、記録物の配布をしないで生演奏でのみ聴けるっていう希少価値にしてライブに呼ぶ、どっちかに偏っていくだろうな。
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 08:58:54 ID:qiv4OIoz
名前:名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 16:43:15 ID:dm1BL1Lc
音源を作らない、という選択肢はとてもリアリティがありますね。
作ったもん負け、みたいな。
出来るだけ少ない曲数で少ない予算で無料配布音源だけ作り
あとは全て実演勝負。
ある意味、あらゆる実力(演奏力、パフォーマンス力、他全て)で勝負は決まる。
あまりにレコーディングという名の「仮想空間」で商売しすぎて、音楽の本質から離れすぎてしまった現状に対する、強力なカンターパンチになるかもしれません。
もしかすると、今年おそらく決定的になるこの業界の崩壊は、新たな夜明けの始まりかも。
意外と近い将来、「ああ、ついこの前まではサンプリングレートがどうしたとかプラグインがどうしたとかみんなで言ってたなあ、遠い昔の話のようだ」とつぶやいている事になってるかもしれませんね。
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 08:59:44 ID:qiv4OIoz
名前:名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 22:57:34 ID:J2VkQ7Jc
「パッケージ商品を作るためのレコーディング」をやらないっていうことね。
苦労して金かけたわりに一線にもならない、なんて世の中になってきたら、そういう選択肢も出てくる。
たとえばライブをポータブルレコーダーで高音質で録音。それはタダでバラまいてもノーダメージだしな。
それでも、曲のよしあしくらいは伝わるだろう。
名前:名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:14:39 ID:J2VkQ7Jc
今年から来年あたり、ホント、ターニングポイントだよね。激変するかもね。
でも皮肉だよな。
せっかく、デジタル技術の進歩で制作活動が便利になったのに、そしたら同じデジタルのせいで創作物の商品価値がゼロになっちゃったっていう。w
でも、スタート地点に戻ってきて物事の要点が見えてきたのかも。
「複製を作らなければ権利を取られない」 取ることができない。、かな。
お願いだからオレをデビューさせて下さい。
今までの苦労が報われない。
デジタルとか業界とか商品価値とかの話は難しくてよく意味がわかりません。
飲み屋とかステージでプロデューサと仲良くなればいいんじゃね?
それもできないなら無理だよ
>>971 君、デビュデビュ詐欺に一発でひっかかりそう。危険です
974 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 09:48:52 ID:r0Yp0jqt
>>972 プロデューサって小室哲哉みたいな人の事ですよね
仲良くなっても今はもう力がないんじゃないですか?
しかし、この壮絶なまでに夢のないスレの展開、どうにかならんもんか
スレのタイトルがリアリティーを増して行く一方だが
じゃぁ君が夢のある展開にしてください。
絶望を花園に変えてください。魔法使い様
素人すらも飛び込むように躊躇するようになったらその業界は終わり。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 13:03:06 ID:HdMRCKM+
機材の進歩でプロとアマの垣根が低くなったというか、
プロ並みの楽曲が創れると勘違いしているアマが最近多くなってきた。
語ってんな〜
>>980 プロよりもリスナーの心を掴んでるアマチュアは多くなった だろ
「演奏が上手い」「歌がうまい」「曲がいい」とかは過去の作品が
聴ききれないくらいあるしこれからのプロは大変だ
音楽を保存できる事が、芸術性や価値を無くしてる
瞬間に開いて消えて行くような物が作れるといいんだが
そこに価値が生まれる保証は無いし
ていうか何年も前から同じ事考えて来た人達がいたんだろうな
そう考えると結局なるようにしかならないという結論に
ということは人事を尽くして天命を待てということですね。
>>984 きみは もうちょっと かんがえてから しゃべるように しなさいね
ちゃんと考えた結果がID: +wXpExZBのようなレスになるなら、
何も考えずに話したほうがずっとましだな。
今からデビューする漫画家はもうからないから同人誌で
オタにこびってウハウハと同じで成功するのは一部。
そもそも楽曲を消耗品扱いにして来た業界のツケが
出てきただけのような気がするねぇ
使い捨てねそうね
2クールしかやらない深夜アニメのキャラソンとかねもうね
使い捨てどころか使いの部分なくてただの捨てだったりしてねもうねまったくね
そりゃ、使い道のない人間はポイだろう。
どの時代のどの仕事でも。
アニメのキャラソンは、使い捨てでもないと思うけどね
そういう層が求めるものだと割り切って出してるだろうし
購買層は演歌ファンに近いかもw
それに2クールしかやらなくても、良い曲はやはり残るよ
(ハガレンなんて、1曲1クールだぜ)
どちらかって言うと、メジャー系の曲の方が
消耗してナンボっていう、リリースの仕方じゃない?
湯水のように詞が出てくるのならまだしも
無理やり出してる感があるし
作り方誰でも知ってる物になったんだから
価値が下がるのは当然
この儲からないスレ、約4年かけて1000に到達せんとしているね。
4年の間に、すっかりデビューしても儲からない事は確定事項になってしまったね。
俺の後輩達が、もしも10年前だったら結構良い条件と思われる形でデビューしたりしたけど
モノの見事に儲からなかったようだ。
さて、儲からないというか、ほぼ「食えない」と言っても過言でないデビュー後になるわけだが
これからはそれでもどうやって希望を見出すか、良い人生と思えるかの方法について
誰か教えてくれよ。
教えてくれっつってんだよ! どうなってんだよ、まったくよ!!!
ふざけんな!
994 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 00:06:44 ID:9711Dsu9
デビューするミュージシャンを見たら
負け組と思え
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 01:00:00 ID:3JDHiDar
個人で配信で食ってる人ってどれぐらいいるんだろう?
海外とかでは結構いるのかな?
何故おまえらは外人の真似事をしているのか、外人からみたらただのキチガイだろ、アニソンとかアニメーションおたの方が全然世界的に評価されてるだろ。
配信とかCD制作、ライブハウスでの演奏....
誰でも簡単にできるようになった反面、希少性は無くなったよね。
イコール、「価値」が無くなったんだと思う。
「価値」が無いモノの周りにはお金は集まらない...ということを
イヤという程思い知った10年だったなぁ....
ここにいる人達って「サンレコ」とか「プロサウンド」の読者が多い
と思うんだけど、有名どころの昔のインタビューとか読むと
この閉塞した状況を打破するヒントがあったりする。
ボブクリアマウンテンとアランメイヤーソンのがお勧めです。
バックナンバー探して読んでみる価値アリ...だと思います。
もったいつけないで解説してくれよう。
あと2レスしかないけどさ
簡単に言うと「予算」を大きく取る分野に切り込め!って感じなんだけど...
やっぱり一流どころの人達は今の音楽業界の凋落を予測していたようで
今、賢人達の言葉を読むとドキッとするね。
「映像」関係の業種ならまだ若干、光はあるんじゃないかな...
「映像」に「音」や「音楽」は付きものですしね。
拍子抜けしたのならゴメンなさい。
関係無いかもしれないがボブラディックの昔のインタビューは読むと
腹が立ちます。彼は無責任だなー。ヤリ逃げだよ。
おひょい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。