BEHRINGER、6個以上持ってる奴は社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ウリ・ベリンガーたんは生活保護受給者の神。
あの前、役人が漏れの家に来ますた。
役人はテレビの前にあるPS2を見て、「生活保護受給者が贅沢品を持つとは何事か!」と言いますた。
しかし、ベリンガーを見た役人は「なんだベリンガーか」と言うだけですた。
ありがとうベリンガー!

※上記内容はフィクションです。クレームはご遠慮下さい。

ベーリンガーオフィシャルサイト(日本語)
http://www.behringer.com/index.cfm?lang=jap

前スレ「BEHRINGER、5個以上持ってる奴は生活保護受給者」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1080610787/

3回目「BEHRINGER、4個以上持ってる奴はアニキ 」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054520893/

2回目「BEHRINGER、3個以上持ってる奴はチンピラ 」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1043110446/

初代「■べリンガー、2つ以上持ってる奴はドキュソ」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001003726/
2名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 11:26:40 ID:wVmRNInY
ついでに2
3名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 11:28:39 ID:wVmRNInY
やべー!今回は社員なのに、1で生活保護受給者の話そのままコピペしちゃった・・・。
すまぬ。
4名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 11:35:21 ID:n/FXW8J5
>>1は生活保護需給者。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 11:47:54 ID:Gyu1jjuf
>>3
5<6だから生活保護受給者∩社員で問題なしだ!と強引に解釈。
そしてSRC2496が値下がって買いそうな俺。
1万6千は卑怯だ。買えといっているようなもんだし。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 13:56:56 ID:z5bd+oGK
お?新スレだ
7名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 15:43:32 ID:qlO8D6aF
195xの真空管変えて使ってる香具師っている?
8名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:34:27 ID:HmCWacFV
シンセ マダー?
9名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 03:59:24 ID:rWF//Do/
BCF買ったんですけどマキコンとBABYHUIのエミュモードってどうやって設定するんでしょう?
10名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 20:43:40 ID:m5CJ6V1v
11名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 21:37:55 ID:rWF//Do/
英語版のマニュアルしかないと思ってました。
ありがとうございます。
12名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 05:40:43 ID:ewqrlLm/
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。しばらくして台湾から、

「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。

「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

「韓国とは絶対に関わるな」 (中国も然り)
13名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 10:59:27 ID:GbHXqcRK
スレタイに笑いのセンスが入ってないじゃん。つまんね
14名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 15:18:15 ID:e3pyLQYO
今までのもセンス入ってないけど
15名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 20:43:10 ID:Vwh3bKtT
やっぱりラック1本ベリで埋めたいね。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 01:32:03 ID:PlPhvQ/9
あの耳マークがでかでかと入ったサイドパネルのラック…
17名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 10:06:01 ID:sQgWBXwa
879名無しサンプリング@48kHz05/03/18 12:56:19 ID:hkw8T+Eu今思い切って前から気になっていたベリジャパンに電話した。

パーツ取寄せは楽器店より行うとのこと。
直接はやってない。

今聞いたところ、MX2004のミキサーのフェーダー1本で1000〜2000円。(楽器店のマージン+発送代込み)

おれは正直高いと思ったな。
もちろん修理時に書かれるパーツ価格とは違うけどね。

ほぼ同じものが電子パーツ屋で売っていたらもちろんそれを買うが、そんなにピッタリ合うものがすぐ見つかるわけじゃないし。。。


テンプレ追加ね。
18名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 17:15:01 ID:F8nJg8ry
19名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 04:45:32 ID:Wj9SdCGk
ベリなんて汎用部品と基本回路のパッチワークじゃないか。
斬新なことを何もしていないから弄りがいがあっていいよね。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 16:25:46 ID:11UZCyV6
>>18
最小梱包単位(個)100って・・・_| ̄|○
21名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 00:16:26 ID:qi7K4NXH
alpsのフェーダーなら小売してる電子パーツ屋だ結構ある。アキバで出物を探すか、
トラ技の広告でも見て片っ端から電話してみるか…
aplsはできるかしらんけど、1,2本くらいだと会社名乗って「サンプルくれ」っていうとくれるメーカーもある。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 03:10:03 ID:CfCZ7/xT
なんでB-CONTROLのスレがないの?
B-CONTROLの話題はどこで?
23名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 21:27:05 ID:MLr0CAml
ここ。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 23:03:28 ID:xey8aOwS
ヽ(`Д´)ノベリンガー!
25名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 23:29:37 ID:lXVcwovb
>>20 >>21 まだ見てるかな?
>>18 さんのリンクの下側から、「NET SHOP 電即納」に行くといいよ。
1,000円以上なら大抵1個から注文できる。安いPOTとかだと5個とか10個単位になる。
あと、サポートにメールすると注文できる規格以外のものでも、可能なら作ってくれる。値段いっしょ。
サポートの方は、丁寧で親切だよ。ま、秋葉原にあるならそっちの方が早くて安いけどね。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 08:21:34 ID:C+Bi/ajp
BCA2000ってどうなのよ?いいの?
27名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 12:03:51 ID:UGPjEqD1
かなりいい
28名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 17:12:50 ID:x7bdmwX/
いいんだ?どーせまた音痩せすんじゃねーの?
29名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 17:46:51 ID:/6aCYmMX
しません
30名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 18:39:04 ID:x7bdmwX/
EDIROLのUA-1000と比べてどっちが得よ?
31名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 19:44:48 ID:UGPjEqD1
そんなの自分で考えろ! ばーか
32名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 23:31:58 ID:NcAvwo87
訴えられたコンパクトエフェクターは未だ出ないんですか?
33名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 19:48:47 ID:o4QuMAqs
MIC100買おうかな。ベースリミッター代わりに。
34名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 00:09:41 ID:r+4eNWVw
test
35名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 00:18:23 ID:/yv4Sj56
ウリがわらった。
36名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 00:48:52 ID:bK22bqFd
楽器・作曲板のほうでGDI21のシリーズが祭り状態なんだが、こっちでは買った椰子いる?
37名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 00:52:56 ID:TUsllXkT
>>32
あれ楽しみにしてたんだけど訴えられたの?知らんかった…
38名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 00:56:04 ID:8TAFttam
>>32
訴えられたソースきぼん
39名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 01:46:15 ID:bK22bqFd
訴えられたソースは漏れも見た事あるよ。どこにあるか忘れたけど。
あれぜったい計画的確信犯だと思うな。というのは元メーカーからクレームがつく事をあえて狙って
話題にしておいて、後からデザインだけ変えて、デザイン変わったけど中身はあのメーカーの
あのエフェクターそのままなんだな、という印象を買い手に植え付けるという。
Metal Toneなんてふざけてるとしか思えないネーミングだし。
ローランドはまんまと踊らされたって訳だ。
40名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 12:45:14 ID:jm7kolgv
このメーカーって韓国/中国系なのか?
つーか。パクリなのに堂々と「BOSSのエフェクターをモデルに」とか書いてたよな。
もう信じられんw
41名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 13:48:01 ID:KHVcXf9t
http://www.behringer.com/COM800/index.cfm?lang=JAP
こういうのってどうなのよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 05:56:23 ID:+LD+MBBN
>>40
>このメーカーって韓国/中国系なのか?
社名からしてドイツじゃねーか。アホか。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 06:50:59 ID:XZPbh7Ad
社長は「ウリ」ベリンガーじゃん!
44名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 07:17:08 ID:NQdX5z31
ベリンガーはドイツが誇る機材メーカーですよ
ドイツ国民の自慢です
ウリベリンガーはドイツの宝です
ドイツ国民に尊敬されまくっています
45<丶`∀´>:2005/05/07(土) 09:08:26 ID:iYX3bze5
いいものは全部ウリナラ起源ニダ!
46名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 12:32:11 ID:VTatxFTB
>>41
実際使ってみないことには何とも…
そのコンプには食指は動かんが、ヘッドフォンアンプはほしい
47名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:07:28 ID:0pgjWqTA
ドイツのメーカーってもっとプライドがあるんじゃないか?
48名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:36:11 ID:NQdX5z31
ベリンガーはドイツの工業製品メーカーの中で
プライドの無さは最高峰です
49名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 20:07:33 ID:U2DuWUx6
べリンガーはドイツのベテランマイスターが1品1品手作りで組み立てています。
50名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 20:08:59 ID:iijR1qpO
>>プライドの無さは最高峰です

図太さも最高峰。
51uge:2005/05/08(日) 02:51:08 ID:+7IszvB+
このスレおもろっぽ
52名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 03:14:41 ID:KaSXv1bO
「とことんまで、ばかげたことをする」
「毒をくらわば皿まで」

ドイツ的なプライドです。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 05:45:15 ID:H29PHtH6
クラフトマンシップだね
54名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 01:58:28 ID:uvlpG8f4
B-CONTROL AUDIO BCA2000

これの音質が知りたい。どなたか、レポを晒してはくれまいか。
見た目も結構かっこいい。安いだけじゃなくて、機能の面から素で欲しいかもしれん。
これが実用的な品質だったら、まじベリは神。ウリは神。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 01:59:11 ID:2gg/Kash
音は相変わらず
56名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 02:04:53 ID:8jhH+0U6
>>54
無問題
57名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 03:47:25 ID:7D0kaO62
とりあえず、返信ありがと。

パソコンを新しく組もうと思って、まず問題になるのが
オーディオインターフェースだってことに気が付いた。
これが決まらないことには、今のPCから移行できん。
PCIのオーディオカードじゃなければ、ノートパソコンという選択肢も出てくる。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 03:28:04 ID:No06ffXP
購入3ヶ月目のDJX400のクロスフェーダーがガリってきたので(ほとんど使用してない)、
パネルを外してみたら、ケーブルとクロスフェーダ基板のコネクタ部をボンドでとめてある。
ちょっとワロタ。交換のこと全く考えてないのかよ!

クロスフェーダの部品だけ秋葉とかで売ってればいいけど、テスタで測ったら100KΩだった。
こんなのうってるのかな?
59名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 07:05:52 ID:QcTbgYpS
>>58
ボンドっつってもすぐ剥がせるタイプでしょ?
DJミキサーで替えフェーダーがないなんてありえないので、ベリに電話するとか、楽器屋経由で注文。
60名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 02:26:40 ID:6bOL14yD
B-CONTROL AUDIO BCA2000

結局、音はいいのか?使えるのか?どうなのさ。はっきりしてけれ。
ここの住人でホントに使ってる香具師いんのか?
名乗りを上げてレポ晒してくれ頼むから
61名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 02:29:23 ID:+5bcPrk3
>>60
音はいいし、十分使える
つーか、悩むほどの値段か?
6254:2005/05/14(土) 02:39:41 ID:Z7TpJ5rp
60は漏れの口調とそっくりだけど、54の漏れとは別人なw 一応。
3万円もすれば、漏れ的に十分迷う値段だぜ。。。 アニキ。
てか使えないものだったら処分に困るんだよ。
いやまじこういう物は。
パッケージも結構大きいしな。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 02:45:04 ID:+5bcPrk3
貧乏人は一生悩んでろw
64名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 02:54:23 ID:XCP4eNIS
本気で判断したいなら、ショップで試せばいいじゃない。
65名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 03:24:27 ID:qgV3UkTX
>>60
生意気なお前に答えてやる。
そもそもBCA2000が購入の選択肢に入るレベルの人間には十分すぎるクオリティ。
別にけなしてるわけではない。ほんとに使える。
ADAT目的で買うんならなおさら良。ADATはコンシューマレベルの機材だとそんなに違いは気にならない。
でもadatいらないなら他にいい物がいっぱいあるからよーく考えよ。
66偽54:2005/05/14(土) 08:59:53 ID:6L7d7Yel
>>62、65

よくできました。褒めてつかわす。

>>63
死ね。市ねとか氏ねじゃなく死ね。
67名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 17:24:31 ID:eOabhGxl
>>64
触れるショップがありゃ苦労しねーよカス
68名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 00:11:04 ID:kqSgO4wY
69名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 00:41:06 ID:DWZsIQ2j
2半期発売予定とHPに出てた新製品、早く店頭に出ないかな?

欲しい練習用キーボードアンプ(KT108)があるんだが、出来れば店頭で出音を確かめたい。

秋までには出るんだろうけど、東京だとどこの楽器屋がいちばん早く売り出すかな?ベリの新製品をいち早く売り出す楽器屋とか知ってる香具師いる?
70名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 23:34:39 ID:ZDdGwupY
>>67
機材を実際に触らないで買うのか?
馬鹿か?
71名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 01:39:27 ID:M+IYuu7p
>>67
予算もなく時間もなきゃそうなるしかねーだろがカス
72名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 11:07:08 ID:dadCf3NT
>>70
とりあえず買ってみて、ダメだったらまた買えばいいじゃねぇか。
それが出来る価格のベリンガー。
73名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 18:39:13 ID:UtADGERv
単行本2〜3冊の値段だからな。
買う前に悩む奴は間違ってる。
6台以上買っちゃうのもどうかと思うが。
74名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 20:21:40 ID:HYoyZntO
BCA2000 Version 2.0.0.0 (411KB)
BCA2000 WindowsRXP driver Version 2 (for SP2 or SP1+Hotfix patch)

New Features:

* greatly improved stability
* drastic reduction in system load
* new switchable USB1.1 mode
* new WDM settings page in BCA2000 Control Panel
* new INFO page in BCA2000 Control Panel
* greatly simplified driver installation process - only one set-up.exe file is needed
75名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 21:47:27 ID:MLPSQTSF
いつになったらコンパクトは出るのだろうか
76名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 07:44:38 ID:C4PtmJUX
c−2とかいうステレオペアマイクはどうなったの?
1半期発売とか言ってたのに3半期になってるし。
湿度とか気にせず、スタジオにセッティングしたまんまほったらかしにできる値段なのにな〜
77名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 09:26:34 ID:EmGh21Kx
それにしてもスレタイ相変わらず上手いなw
78名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 09:34:23 ID:YiXm5l+x BE:46713233-
コンパクトエフェクターが発売されるとうちにあるベリンガー製品が6個に到達してまいそう
かるく派遣営業マンだな
79名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 10:32:19 ID:JgCP9m+d
ADA8000使ってる人いる?
どうかな?
80名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:42:17 ID:C7W2Drco
>>79
使ってるよ
値段を考えれば悪くはないんだけど・・・

幾つかの問題点!
1.取説には2HOTと、XLR等の図まで出してるが・・・実際には「3HOT」
ベリJpnにも問い合わせたが、変更する気は無し
(メーカーも解ってるのに、こんな姿勢は如何な物なのかと_| ̄|○)

2.熱持つねコレ
(1Uの放熱パネルいれた・・・これで夏も乗り越せる?)

3.Gainが連続可変じゃ無くクリック式
しかも毎1クリック3dB、とかじゃ無・・・0dB、3dB、6dBだったりと_| ̄|○

資料見つけて来た
http://srforum.prosoundweb.com/viewtopic.php?t=500&sid=adcc64840b74ad3416b3b066be3748d5
http://audiorail.home.comcast.net/ADA8000.htm
81名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 17:24:05 ID:JgCP9m+d
>80
詳しいレポありがとう!
ようするに、「この値段でこの性能ならまあ仕方ないか」って感じ?
そうだよなぁ、8チャンマイクプリにAD/DACなんて、高いのになると何百万だもんなぁ(^_^;

>3.Gainが連続可変じゃ無くクリック式
>しかも毎1クリック3dB、とかじゃ無・・・0dB、3dB、6dBだったりと_| ̄|○

・・・何か、かえって作るの難しいんじゃないのって感じだな。
うーん・・・海外の資料では、
The feel of quality is (even) lower than on other behringer stuff.
ここまで書かれてますねぇ・・・
82名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 18:19:40 ID:C7W2Drco
>>81
過去ログドゾー
前スレ「BEHRINGER、5個以上持ってる奴は生活保護受給者」
http://makimo.to/2ch/pc8_dtm/1080/1080610787.html
94〜
270〜
290〜
390〜
485〜
915〜
83名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 21:53:11 ID:gKcPPo0e
>>80
GDI21のバランスアウトも3HOTだったよ。
ベリだとみんなそうなのかな?
Mic100持ってるから試したいけど、どうやって試したらいいものか・・・
84名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 22:52:19 ID:J5t05+gq
>82
わあ、これは参考になる。ありがとう(^^*
入力足りなくなって困ってたので、ADAT導入を考えてたんですが、デジタル接続未経験でして。
でも、この値段で一気に8チャンネル増えるのは魅力的すぎる・・・
ラインでしか使わないだろうし。
まあGAINだって一度決まってしまえばちょくちょく動かすもんじゃなし。
HOTってのが何なのか、実は分からないんですが(笑)逆相になっちゃうの?
音聞いて気に入らなければDAWでまた逆相にしちゃえばいいんでしょう?
85名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:04:42 ID:tZD1sOJD
BCA2000をVer2.0.0.0にアップデートしたのですが
使用しているSOL2の再生がまともにできなくなりました。
再生してすぐは問題ないのですが、数秒後にレベルオーバーで
クリップしているようなノイズが発生します。
同じような症状あらわれたかたいませんでしょうか?
また、英語のインストール方法が完全に理解できないまま
アップデートしたのですが…、ウィンドウズの安全に取り外しボタン?
を押すと今までは「安全にBCA2000を取り外します」とのメッセージだったのが
もうひとつ「BCA2000WDMを安全に取り外します」みたいなメッセージが加わり
2つ選べるようになっています。どちらか片方を選択すると、もう片方も終了
するようなのですがこれは正常なのでしょうか?
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
86名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:10:25 ID:e2+N03bh
Behringerのコンデンサーの話ってぜんぜん無いね。
誰か使ってるor試聴した人いない?
87名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:21:30 ID:e2+N03bh
あ、SRC2496経験者とも話したい。
これADAとしてはどうよ?サンプリングレートコンバーターとしては
俺的には正直・・なんだが、意外と音いい気がしないでもない。
っていっても5万弱ぐらいのIFと比べてだけど。
88名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 01:09:17 ID:hzLqR2U/
>SRC2496

もれはADCとして使ったことがないから、レポできんね。
DACとしては満足している。

モニタスピーカー用のDACとして購入した。
アナログミキサー経由、もしくは「PC→アナログケーブル→モニタスピーカー」で
CDとPCの音をスピーカーに送っていたときに比べ
ロスが格段に減ってよかった。そのために買った。

サンプリングレート変換はしないほうがいい音だと思う。
理由はよく分からないけど、変換したらしょぼい音になる希ガス。
89名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 01:50:55 ID:e2+N03bh
レス、サンクス。
SRCにつなぐ前は?PCのサウンドカードから?
なんとPCのサウンドカードにデジタルアウトついてるのか・・
90名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 01:58:40 ID:J19Sxjre
そういえばREV2496の話も聞いたことない…持ってる方おられます?
各社リバーブのシュミレーションをしてるって話だけど。。
91名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 04:09:43 ID:HMriAdO+
ベリ&フォニックに強力なライバル登場か?
http://www.altoproaudio.com/index.html
92名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 12:00:58 ID:eq5qI2h9
結構気になるなこれ
93名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 01:55:58 ID:UJxbZ/p2
ヨーロッパじゃあ結構前から売ってるよ。
ベリが「ヨーロッパ内のサポートはすべてドイツで」と言い出したので、
販売店がALTOに乗り換えたみたい。

質は五十歩百歩かな。
94名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 06:25:26 ID:Z4Y47BAq
デザインはベリより小洒落てるな
95名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:40:11 ID:zlbbkLUf
BCA2000VERあがったけど不都合あるから電話したらメールくれたら改良版送るって言われた
一応ご報告までに。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:48:00 ID:Yd86H5nr
>>95
もっと詳しく
97名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 13:04:05 ID:hXXQpz/3
>95
もう少しくやしく。
98名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 13:21:39 ID:1yMPFVR3
>>95
もう少しで区役所
99名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 15:10:10 ID:ECpnMW+P
もっといやしく
100名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 15:12:48 ID:oIn34lXz
まっとうなクラシック。
101名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 15:12:52 ID:/Y5f4q5L
>>95
もう諏訪湖
102名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 16:41:15 ID:w7nWefA6
おまいらたいがいにしろよ、みたいな
103名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 20:43:17 ID:2FO4dWvq
映画、見たいな
104名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 22:35:17 ID:hXXQpz/3
もう少しくやしく。のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116737267/
105名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 21:25:14 ID:hellQ49n
http://www.behringer.com/DI100/index.cfm?lang=JAP
http://www.behringer.com/DI20/index.cfm?lang=JAP

この二つに機能的な違いはありますか?
2チャンネル分DIが必要なんですけどDI20を買えば安いんですが。
ちなみに4チャンや8チャンのものも性能は同じですか?
106名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 02:33:31 ID:hih61EiU
http://www.behringer.com/DI100/index.cfm?lang=JAP 
http://www.behringer.com/DI20/index.cfm?lang=JAP 

この二つに機能的な違いはありますか? 
2チャンネル分DIが必要なんですけどDI20を買えば安いんですが。 
ちなみに4チャンや8チャンのものも性能は同じですか? 
107名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 03:56:41 ID:BRigv3Io
>>105-106
新手の荒らしか?
108名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 15:02:25 ID:hih61EiU
http://www.behringer.com/DI100/index.cfm?lang=JAP  
http://www.behringer.com/DI20/index.cfm?lang=JAP  

この二つに機能的な違いはありますか?  
2チャンネル分DIが必要なんですけどDI20を買えば安いんですが。  
ちなみに4チャンや8チャンのものも性能は同じですか?  
109名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 17:02:47 ID:1yUrvoND
110名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 17:31:23 ID:hih61EiU
http://www.behringer.com/DI100/index.cfm?lang=JAP   
http://www.behringer.com/DI20/index.cfm?lang=JAP   

この二つに機能的な違いはありますか?   
2チャンネル分DIが必要なんですけどDI20を買えば安いんですが。   
ちなみに4チャンや8チャンのものも性能は同じですか?   


ここは自治房気取りの屑ばっかりだな。他の掲示板でマルチしてくるわ。
111名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 21:13:51 ID:L+dtVqJf
>>110
いってらっしゃーい
112名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 20:54:28 ID:EqZQG4zW
>>110
もう少しくやしく。
113名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 02:34:22 ID:72RLcliR
すっごく厨な質問してもいいですか?
どなたか教えてください。
BCF2000買ったのですがドライバーインストールでつまずいて変になりました。
BCFのディスプレイには「no05」と出てます。
USBもつないでるのに繋がってないってPCに言われちゃいます。
これってどうしたらいいのでしょうか??
STOREとLEARN同時押ししたらLOAdって出るし。。
どなたか教えてください。。
114名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 03:05:03 ID:UOtfag7L
なんかのソフトでバルクダンプしたら俺もそうなったな。

1.BCFとMIDI I/Fを繋いでおく。
2.ベリのサイトからファームウェアとファームウェアアップデートユーティリティーを落とす。
3.アップデートユーティリティーを起動して、ファームウェアのsysxを指定。
4.アップデートユーティリティーからMIDIポートのスキャンをかける。
5.認識された機材・ポートがBCFであることを確認してアップデート。

これでいけない?
115名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 03:06:47 ID:UOtfag7L
>>113
つーか、マルチかよ。
答えるんじゃなかったな。
116名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 00:44:14 ID:5qG3nuFe
MXB1002でモニター音だけリバーブ掛けて
ダイレクト音だけ取り出す配線とかできますか?
117名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 12:03:10 ID:1Mc1YizU
たぶん出来るよ
118名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 23:41:57 ID:/oGB38vG
音屋みてたらDDX3216のこの安さはなんなんだろうかと思う
119名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 23:55:26 ID:UosMjYZs
>>118
定価が下がっただけでしょ?
120名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 00:13:34 ID:zMpljHa2
定価下がってたのか
121名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 01:22:42 ID:Ck00wqTi
368 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 02:23:21 ID:+/BR2BtK
>>361
全製品メーカーに在庫がないらしいよ。裁判の噂も。


369 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 02:40:36 ID:gQugv7Dp
368
マジ?じゃあこのまま来ないっつう事もあるんかな?ところで裁判って何で?


370 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 07:46:08 ID:wW0qMZCh
ベリンガーは何だかの権利を取り忘れてたみたいで
日本に製品が輸入されてないみたいね


376 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:57:43 ID:/pK76FoL
石橋のアンちゃんも、今現在、取引がストップしてる
って言ってた・・・
そして裁判の噂のことも言ってた・・・
122名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 02:53:31 ID:djqtTa8a
電源の安全なんとか基準のどうたらの許可?
123名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 05:27:22 ID:Vgy8U2+y
昔はいいメーカーだったんだけどな。
7〜8年前のマッキーとの訴訟問題以降、だんだんおかしくなってきた
んだよな。
124名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 02:02:22 ID:w/LZHH8u
B2031注文記念age
125名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 00:17:46 ID:Gln2L5YK
ageてねーじゃんか
126名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 00:36:21 ID:6YGRUUha
<お客様へのお知らせ (2005.7.2)>

■ベリンガーの一部製品につきまして、メーカー出荷が
一時的に停止しておりましたが、現在は全ての製品の
出荷が再開しております。
大変ご迷惑をお掛け致しました事、お詫び申し上げます。
今後もベリンガー製品を宜しくお願い致します。
127名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 00:49:05 ID:WxWoeSSv
GrandTheftAuto(GTA) SanAndreass ってゲーム知ってる?
このゲームに音楽スタジオが出てくる。
ほほぉ、どんな機材をパロってるんだ?とニヤニヤしつつ物色してたら、
なんと、ラックの一つがベリ製品で埋まってる!?!?

いやあ、さすが英国のゲームだなと感動したwww
つぼをついてくるwww
128名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 15:24:52 ID:+9lWdv3S
皆の者!
誇り高い気持ちでBEHRINGERステッカーを
自分のラックに張ろうぜ!

4枚もあるから四方に張れるぜ!
どっからでもかかって来い!
129名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 19:52:47 ID:cL4Z5OPv
本物にベリのステッカーを貼ってこそ真の勇者
130名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 20:48:14 ID:/uvoRJWO
違う。
サンクラにベリのステッカーが通
131名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 22:47:20 ID:O/aKD612
ねたじゃなくて、本気でもったいなくてとてもステッカーを貼ってしまうなどできない… orz
132名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 01:32:11 ID:QKieQsNy
いや、どうせならマッキーに。今こそ屈辱をはらすのだ。
133名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 02:06:32 ID:uDaJ4ARu
結局、BOSSのエフェクターのあからさまなコピーは発売されないの?
あまりに似ていて笑ったんだが
134名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 04:01:43 ID:Bf9bRAla
135名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 08:21:47 ID:vJbMnv+F
キーボードアンプのKX1200持ってるかたイマセンか?
奏者の使用感とか聞きたいです。

ぐぐっても教会で使う云々しかでてこねーorz
キーボードアンプすれもないんですれ違いかもしれんがここにカキコ
136名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 14:02:11 ID:OONsqYYc
>>135
友人が使用していて、よく一緒に使うので...。
このアンプはキーボードアンプでもあるけれど、
パワードのPAスピーカーといった方がふさわしい感じです。
高級オーディオのような超高音は出ませんが、
それは問題にはならないでしょう。
低音域の追従性はとてもよいです。
ベースアンプとしても使えるくらいです。
パワーもスペック上のパワーより出ているような感じがします。
多分能率がいいのでしょうね。
ただ問題がないわけではないのです。
恐ろしく重いです。
ステレオにするのに2台運ぶとヘロヘロになりますよ。
137名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 18:36:02 ID:vJbMnv+F
>>136
情報サンクス。
想定している用途にちょうどあいそうです!
価格が激安なので低音ショボーンだったらどうしようと不安だったんです。
24kgは気合で乗り越えます!
138名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 01:35:55 ID:kot4TV13
>>136 >>137

POD用に良いかな?
139名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 10:12:44 ID:U1pdwhh+
ベリ商品、2つ目買ったんでドキュソになりまつた
140名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 12:16:55 ID:f0Mx7V1y
「METAL TONE」のプリントされたコンパクト買いたかったな〜。
141名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 12:35:36 ID:YZUIfYoU
>>138
PODじゃないけどアンプシミュ用にも使っているよ。
微妙に中抜けの特性だから、ミッドの張ったクランチにはちょっと向かないかも。
激歪みとか、完全なクリーンにモジュレーション系ならかなり合うよ。
142名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 15:00:57 ID:FzzS/5yQ
コンデンサマイクのC-2っていつ発売なんですか?
143名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 18:22:20 ID:UD1pEVPs
>>142
2005第3四半期としか出てないよね。(ttp://www.behringer.com/C-2/index.cfm?lang=JAP)

指定どおりだとしたら早くて7月、おそくて9月か・・・もっとも、伸びる可能性も大だけどねw

144名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 18:45:37 ID:FzzS/5yQ
>>143
確か、最初発表のときは第一四半期だったんですよ。
スタジオに常設で設置するには安くていいな〜と思ってたんですけどね。
どうせ安いんだし保存も気にしないでガンガン酷使できるし。
145名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 20:46:24 ID:APKai33H
>>どうせ安いんだし保存も気にしないでガンガン酷使できるし。
それやったら本当に安物買いの銭失いになるのでは(w
146143:2005/07/12(火) 22:48:45 ID://UFcp8+
>>144
そうなんだよねー。でも、B-5の技術のフィードバックだとすれば製造上の問題がそれほどあるとも思えないんだけどねー。
何で伸びたんだろう・・・部材調達の遅れかなぁ・・・。

>>145
でも、高額なマイクじゃ怖くて出来ない実験(たとえばパーカッションにOnで使うとか)で、勉強用として割り切るといい選択だと思うよ。
今僕のとこでは無指向のECM8000がちょうどその立場に居ますw
147名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 04:04:41 ID:McO3HDgi
単純にB-5と品質や製造コストが変わらなかったので無理して安く売る必要もないのでは?
と勝手に思い込んでみる。

っていうかB-5とどう違うんかね?B-5でも十分最低レベルだろ?(音のこと言ってるんじゃないよ)
ペアバーがついてて小さいことぐらい?
どっかの楽器屋では予価が7Kを切ってたからもちろん発売されれば買うけどね。
148名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 10:02:29 ID:scxbkG76
>>142
俺もほしくてさっき問い合わせたら10月の中旬に発売予定らすぃ
149名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 11:16:52 ID:McO3HDgi
>>148
第四四半期じゃん・・・
150143:2005/07/13(水) 11:31:46 ID:OptGxRYH
>>147

C-2とB-5を比較すると
C-2のメリット:
 ・サイズが小さい(直径20mm*94mm)→B-5より26mm短い
 ・(メーカーいわく)マッチドペアなので、2本買った場合の特性のばらつきが少ない=単一指向でのステレオ録音だったらこっちのほうが良い?
 ・安い:標準小売価格で 9345 JPY* =1本5000円以下、ステレオバーとかの値段入れたらマイク1本3000円くらいか?

B-5のメリット
 ・無指向・単一指向のカプセルが選べる
 ・同じ単一指向で比べると、感度が高い(B-5:-38dBV、C-2:-41dBV)しS/Nも高い
   ダイアフラムがC-2:16mm/B-5:18mmなのが関係してるかも。
ってなところかな。

あと、ローカットのカットオーバー周波数が C-2:120Hz/B-5:150Hzだったり、こうやって比べるとスペック上は細かいところが結構違うね。
151名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 20:56:05 ID:McO3HDgi
>>150
どうもどうもです!
やっぱりドラムのトップに使うにはC-2で十分ですね。音質的にも変わらないだろうし。
なんつうかC-02(SAMSON)に対抗して出してきたものだろうけど値段がすごいね(笑
戦う相手を間違ってるというか・・・同じレベル同士で戦わんでもと思う。
SAMSONへの対抗品ということは超薄利なんじゃないかな?
べリンガーの戦う相手は、大手有名メーカーなんじゃないのかな?
152名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 21:31:32 ID:xjlxt2kc
うわ、ほんと付属品豪華w
無駄に買いそうだな
153名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 01:25:56 ID:uCr9zJFY
>>152
いやいや、無駄に買っていいんですよ。
この値段だとよぼどのことがない限り満足しないわけがない。
154名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 18:08:59 ID:RiWRSw/p
でさ。ベリのマイクとか、実際使えるの?
155名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 19:22:14 ID:6JENZ8Kh
>>154
B-2とかは普通にいいマイクだよ。
高級マイクマニアにいわせれば物足りないのだろうけど。
きちんとした音が拾えますよ。
業務で使うのにちょっと渋る理由としては、生産管理がきちんとしていなさそうだから、
ロットによって音質の差があるんじゃないか、という不安を拭えないからというところかな。
AKGとかノイマンなんかだと、幅はあるにしても、
同じ型番ではそこまで違わないという安心感がある。
沢山立てるときにばらつきがあると、現場が混乱するからね。
ベリとかの廉価マイクは、そこまでシビアにしていないから安いんだろうね。
1本単位で使うなら、なんの問題もないんじゃないの?
156名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 19:50:26 ID:K+TRKNS9
B-1とかはどうなんでしょ?
RODEのNT1-Aとどっちにしようか悩んでます。
そこまで性能に差が無いのならB-1にしたいのですが。

しかしミキサーもベリだし社員への道まっしぐらです。
157名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 04:19:44 ID:YSQPkPst
NT-1Aはかなりワイドレンジ。
ダイアフラムがでかいから低音域を十分に拾う。
拾いすぎて使いづらいかも。(色々な角度から吹かれる)
高音域が強烈に上がっている。
何も弄らないで混ぜようとすると、高音が邪魔になる事もある。
B-1は、ちょっと地味な印象。
無理でなければB-2にした方がいいよ。
こっちの方がワイドレンジで音がNT-1Aより素直。
158名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 14:14:22 ID:vQ1c1OSY
そう言えば新しいC-1とかいうのも素敵なお値段w
こんなんが5000円台でかえるなんて
159名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 19:27:23 ID:7Y4aPsuk
イーノもベリンガー持ってるらしいな
160名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 05:34:25 ID:88niv69i
シンセか音源でないかな?出たら絶対ほしいのですが
皆さんはどう思いますか?
161名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 09:34:50 ID:NI56vi1S
そんな技術有りません
162名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 12:41:10 ID:68B67hre
出荷停止は電気用品のPSEマーク取ってなかったかららしい。
音屋は「うちは関係ない」とか適当な言ってたけどその後ちゃんと取ったのかな?
163名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 12:43:56 ID:qQ93bzjc
シンセのハードは、デジタルエフェクターを作る技術があれば作れるよ。
問題は使いやすいインターフェイスとか、音楽的な音色決めと
ちゃんと使えるパラメータ項目の設定なんかのソフトサイド。
USBコントローラもあるしやる気になるかならないかだけだね。
このメーカーのことだから、有名PCMシンセから波形をぶち抜いて
「当社で研究開発されたオリジナル波形を搭載」。
ZERO-G、AMGのいわく付きサンプリングCDの波形内蔵とか。
実際でてみたらSY77みたいなやつになっていそうで恐い。
164名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 12:46:45 ID:qQ93bzjc
他の代理店もPSEマーク無しでいろいろ売ってきてしまって、
今ここへ来て問題が噴出してきていますね。
代理店の手数料が上がる口実がまた出来てしまいましたね。
165名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 00:03:18 ID:/4ujpyHT
本当は全製品リコール対象だが無理やり販売してるらしい。
166名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 01:47:39 ID:iAiHJMt9
新しい電気用品の法律は厳しいんだよね。
んでもエフェクタなんかの音響機器のPSEは申請だけじゃなかったかな?
一品目ごとに申請するわけではないのでコストなんて知れてる。
付属するACアダプタ、AC電線なんかは海外製でも
きっちり工場の検査まで入れないとダメだと思ったけど。
167名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 03:50:55 ID:LHlgij/8
>>163
関連して
ローランドのエキパンのDANCE問題だけどあれは正式にAMGと契約してサンプルを載せたけど、元のAMGがゴニャゴニャだったという話だったと思うよ。
168名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 06:02:14 ID:CGVmeVIF
groove box系は出さんのかな?
169名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 11:22:05 ID:YV7B2j1B
ここのスレ 何かレベル高いと言うかみなしゃん凄い

ホワァ〜ン( ̄▽ ̄*)。。
170名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 15:22:46 ID:suyHy8BR
ベリンガーのスタジオヘッドフォンって凄いキツくないですか?

俺のはなんとか5000ってヤツ。
あんまりキツいので、今朝フトンに挟んできたw
家帰ったら丁度いい具合になってるかも?

つーかあんなの使ってる人いないか?
171名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 17:15:02 ID:9RVZKG3c
ヤフオクでEP2500を買おうと思ったら突如として出品が皆無になってたよorz
172名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 17:51:20 ID:jAkE9mj2
>>170
そうでもないんじゃない、うちはHosaのヘッドフォンだよ。
173名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 19:02:02 ID:suyHy8BR
>>172
いま確認したらHPS5000というヘッドフォンですた。

若干ゆるくなった気がしなくもない…
174名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 22:25:33 ID:9E4Y5iqs
東京某所でB-2が\10,500だった。。なんかの間違いと思ったが。。即買ってもた。

今までダイナミックしか使った事がないから楽しみだー。
175名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 00:42:38 ID:B2TbiHPX
ど、どこで?
176名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 01:33:46 ID:lx+3WzyS
お茶ノ水です。楽器屋が多い通りで移転か改装かするお店だったような。
在庫はあったように見えなかったけど(棚の上の一台を買った)
展示品はあるんじゃないかなー?無かったらスマン。
177名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 07:11:59 ID:qzuNxPKZ
>>170 さん
ベリンガーのヘッドフォンではないですけど
おれもフトンに挟もうかな・・・すごいキツイので

けど家族に見られたらはずかしいな・・・
178名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 15:24:06 ID:zomDnD4y
>>177
折れない程度にね!

ベリのヘッドフォンは絶対買わない方がいい!

後悔します。
179名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 23:25:26 ID:8qyuciec
>>170
>>177
布団をはさむじゃないのか?
180名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 23:40:46 ID:RWpQf02G
ワロスwwwwwwwww
181名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 01:18:48 ID:HrnC3JxC
あーベランダに布団干す時に重宝するかもw
182名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 04:11:51 ID:/rarutmJ
ベリンガー万歳
183名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 13:29:27 ID:xt4d/Ovq
素人が下手に金かけるよりも、べリンガーで量を揃えた方が幸せになれる気がした。
184名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 15:13:05 ID:HrnC3JxC
BEHRINGERのコンプ/リミッターで、リズム録り(リズムマシン)にもマスタリングにも比較的使える(あくまで自己流)機種ってありますかね?

誰かBEHRINGER1Uラックフェチの方いたら教えて下さい。
185名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 16:49:47 ID:X9QWTCZW
自己流なら何買っても何にでも使える。
186名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 16:56:18 ID:HrnC3JxC
いや、一般論を聞いて参考にしようかと思ったんですが…
187名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:09:59 ID:X9QWTCZW
これにはこれだ!ってのを聞きたいならともかく
比較的とか自己流とか聞いても意味あんの?
それでいいってなら俺はDR-770とパールの安物セットに
MDX4600が大大大大活躍中といっておく。
DRの方はちと硬くなるが、コストパフォーマンス考えればまじ最高。
買え。
188名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:37:20 ID:HrnC3JxC
>>187
そーそー実はMDX4600が一番気になってた!

買う!(可能性68%ぐらい)
189名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:39:42 ID:HrnC3JxC
>>187
お礼を言うのを忘れてました。
ありがd
190名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 17:18:49 ID:oRvSzw/h
適当に聞いてみて気になってる機種の名前が出たら買うって気分の時あるよな。
まわりには迷惑だが。
191名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:15:59 ID:xmZWwUuE
あえてDSP1424Pを薦めてみる。
192名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 21:35:41 ID:2toB+sAU
シンセいつ出るの?V-Synth並の機能で5万のヤツとか開発してくれ!
193名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 22:12:17 ID:DZfpYVaG
しかしプログラムがV-synthからコピーされてる事が発覚して製造中止になり、裁判でBEHRINGERは多額の請求を負い(ry
194名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 05:02:57 ID:rT9wwHu3
>184
2UだけどT1952なかなかいいよ。
リズムマシン突っ込んでパッツンパッツンにしたり
ソフトシンセにかましてDAWに戻したりしてます。

普通にアコギ、ボーカル録るのにも使ってます。
個人的には録音時の1キャラとして使ってる感じです。

2mixにも使ったけどPC完結とは違った感じは得られましたよ。

真空管モノはよっぽどいい物買わない限りはこの程度の物と
あまり大差はないですよ。と某店員に言われて妙に納得してしまった。。

個人的にはルックスも◎
195名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 10:07:56 ID:LW6NNqMD
baby huiとBCFの違いを憶測じゃなくて使ってる人レポしてくり@フィジカルコントローラー スレ
196名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 15:23:24 ID:Yu3NJMK0
見た目とメーカーくらいでなかろうか。
baby hui使ったことないからわからんけど。

BCFview立ち上げてるとwindows終了してくれないのと、
時々ブルーバックで固まることがある気がするのが難点。
197名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 04:38:54 ID:1mlQtSzJ
age
198名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 17:56:11 ID:c3Zvq8fy
BCA2000、CPU負荷高すぎ。音鳴らさなくても50%前後(pen4-2.4)
199名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 06:55:31 ID:hEvkZgph
>>198
USBの相性じゃない?
オンボードUSB全部Disableにして単品の各種USBカード試してみてはいかが?
後、設定もいろいろあるんじゃない。
200名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 15:07:09 ID:levs7TUw
>>199
VIAチップ、NECチップともNGですたよ。

オンボードがVIAだったので、NECのUSBボードも試してみましたよん。720101のやつ。

ちなみに、VIAチップセットのノートPC+NEC720100のPCMCIAカードでもNG。

こうなると相性じゃなさそうな・・・。

ちなみに当方環境、CubaseSX2+VIAチップセット(KT133Aノート、KM400Aデスクトップ)、
オンボードUSB、NEC720101、NEC720100、な感じ。
201名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 16:00:46 ID:fO6fBASz
>KT133
キター
202名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 17:49:49 ID:/49bZc8t
それしか試さないで「相性じゃ無さそう」って言われてもなあ・・・。
推奨チップセットとか確認してみたほうが良いかも知れない。
203名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 18:44:09 ID:WE52RELz
それ以前にKT133でDTMできないのは有名な話。
204名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 19:51:36 ID:csQGXT/j
懐かしいなぁ。
KT133はPCIのオーディオインターフェイスでも障害でまくりだったよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 02:10:49 ID:nSj4/i36
KT133は相性悪いですか^^;。

あ、あと組み合わせ追加。
845PE+Pentium4でもNG。というか負荷高い。50%付近うろうろ。

USBチップ、VIAとNEC720100とNEC720101と試したけど、
負荷に問題ないって人の組み合わせを聞きたいです。

ちなみにRMEの9652にしたら5%とかだった。
206名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 12:13:05 ID:nSj4/i36
ベリからメール。
やっぱ2.0.0.0は負荷高いとのこと。負荷低いドライバ開発中だって。
207名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 14:41:52 ID:CC35tfoF
いくら負荷高いったって50%は普通じゃないでしょ
208名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 17:14:28 ID:9NxIEZdM
ベリはPC部門は新参者だからな〜
209名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 19:15:03 ID:nSj4/i36
ベリジャポンからbeta版のドライバ送ってもらったところ、CPU使用率がアイドル時50%→30%前後に落ち着きました。
KT133Aでも平気でしたよw。i845PEも無問題。

他のUSBオーディオI/Fを持ってないのですが、USBのやつってタスクマネージャのCPU使用率グラフ、
ASIO使用のアイドル時にギザギザになったりします?
PCIのしか持ってないので、普通は平坦になるもんと思ってるんですが、
BCAはいきなりCPU使用率が瞬間上がったり下がったりするのでギザギザに。

この辺りもユーザーサポートに報告しました。引き続き頑張れベリ。

そんなわけで、いないみたいですが同じ症状で悩んでる人、次のドライバリリースに期待ですよ。
210名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 19:21:05 ID:nSj4/i36
あ、全然興味なかった人ごめんなさい。スレ汚しでした。
211名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 01:48:00 ID:ukP0L28Z
ベリのサポート、すばらしいジャマイカ。感動した。
応援したくなるな。
212名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:36:33 ID:0Abc5l+3
流れぶった切りですが
コンデンサのB-5を使ってる方、どうですか?
ドラムのヘッドとかにペンシル型ペアマイク欲しいなと
思うんだが、たくさんある中B-5はナイスな価格で
気になりました。発売予定?のC-2ってのも気になりますぜ。
大体JM27やNT5も候補として考えています。
213名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 05:05:29 ID:Ze/oHWya
>>209
なかなかいい話しだったよ。

うちはU2AというUSBのやつだけど多分、平坦だよ。
214名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 19:04:10 ID:0PUzFfGn
>>212
その用途にはかなり使える。
でもSAMSONのペアの奴も同程度のレベルなのでB−5は今更感がある。安さならSAMSON。
NT5も使ったことがあるが、やはり同程度のものと考えて差し支えない。

なので今はC−2をひたすら待て。廉価の大様を信じろ、というのが俺の結論。
215名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 19:50:52 ID:+WUsaKTT
>>212
m-audioのやつもあるでよ
バラで買っても勝手にマッチドペアらしい
216212:2005/08/17(水) 22:52:53 ID:0Abc5l+3
おお!参考になります!
>>215m-audioのはPulsarですな。あれも粋な値段ですが、
どうせ安物ならハードケース付きが嬉しいかなと思い外しました。
さすがにAKGとかだと2本はキツイのでこれも外しました。
実はB-5の指向性切り替えカプセルは正直必要ないかな?と思ったので、
>>214さんの通りC-2を待って様子見てみます。
これ・・・本当にペアで1万しないんかなwベリいい仕事しますね!
217名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 18:52:13 ID:FHt2MV/j
久々にこのスレに来ました。
ベリンガーの商品はパッチベイと小型マイクプリしか持っていないけど、BCF2000に興味があります。
というか、去年、楽器屋に買いに行ったら「まだ安定していない」と止められた。
年末にこのスレに来たときにはUSB接続よりもMIDI接続の方が安定しているとの書き込みがありましたが、
今はどうでしょうか(MIDIポート8ch埋まっていて出来れば変更したくない)?
それと、ロジックコントロールやHUIのエミュレーションモードやバーチャルディスプレイなんて機能もあるようですが、
そこいらの使い心地も知りたいです。
ホストアプリはWIN Logic になります。
218217:2005/08/18(木) 23:44:32 ID:FHt2MV/j
楽器スレの方が賑わっているみたいなんで、再度、あっちに書き込みます。
219名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 23:57:45 ID:UPXCz80X
>>217
USBで使ってますがこれといって問題ないですよ。
BCFView立ち上げてるとWindows終了してくれない、くらい。
220名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 02:22:37 ID:Q0kypxGI
>>219
コメントありがとうございます。
あっちのスレで、こっちに戻れと言われ戻ってきました。

そのくらいの問題なら、かまわないですね。
フェーダーの精度と反応なんかも気になります。
よかったら、またコメントくださいね。

主な使用目的は、優先順に、
○ボーカルパートのフェーダーオートメーションを書く
  (初めはキーボードのホイールで書いていたが、使い勝手がよくなく、今はペンでドロウしてます)。
○エフェクトの調整
○曲を開いたままでのミックスバランスの記憶とリコール
です。
221名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 02:43:04 ID:Sk4i8Qi5
>>220
以前BCF使ってた。
LogicじゃなくてCubaseだが、参考までに。

オートメーション書くのにはいいと思うよ。
フェーダー10cmあるので細かくいじれる。反応速度もエミュモードなら申し分ない。
ただ、タッチセンス無いので書き足したりするのはやりにくいと思う。
エフェクトははっきりいってマウスでいじった方が早い。

俺はどうしてもタッチセンスが欲しかったのでFW-1082に移った。
でも、10cmフェーダーが少し恋しい。
222名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 04:06:52 ID:ID9kVfQY
BCA使ってたけど5%も喰ってなかったよ。
ASUS A7N8
223名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 06:47:36 ID:i4zSU+Yl
頼むからREV2496の使用感想も書き込んでくれ、
サンレコだけのの感想では購入に踏み切れん。
224名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 11:56:32 ID:eWd0dkWl
アンプのEP2500、商品ってヤフオクから消えちゃってるっぽいけど、
いつになったら安定した供給がされる様になるんだろう?

なぜかEP1500だけは復活してまたヤフオクに出てるのにorz

電圧、電流の容量が問題なの?
225名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 00:15:31 ID:CbCJZNus
ついにBOSSパクリ発売か
226名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 10:41:46 ID:jHOkBaM+
BOSS(Roland)もBEHRINGERパクればいいのに。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 13:53:18 ID:MUa+SdwT
>>226
ローランドはベリを訴えようとしたことがある手前、パクるわけにはいかんだろ。
228名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 16:58:20 ID:oLoO6pYV
ローランドはモーグを、パクったが博士は訴えなかったな。
229名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 17:19:24 ID:jFv/6vAP
ボスとローランドとベリンガーで共同開発
=ボロンガー
230名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 18:46:43 ID:S2Az/BE0
博士はシンセの発展を望んでいたのであって
企業としての売り上げとかに関する野心は無かったね。
231名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 19:21:58 ID:oLoO6pYV
それが、後でMOOG倒産、商標略奪という酷い目にあうとは
その時は思ってもみなかったんだろうな。
232名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 00:29:29 ID:iFxbzQH2
剥奪じゃないのか
233名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 04:16:14 ID:RHdpHSYl
略奪の方が北斗の拳っぽくてカッコイイ♪
234名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 19:41:44 ID:N4hudNaa
ベリのモニターってどうですか?
値段は安いけど・・
235名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 00:48:44 ID:2yXmim+S
でかいの(TRUTH)は評判良かったような。
236名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:50:16 ID:nlKafRD5
なんかここ1年ぐらいで
2chからぐぐっと人が減ったね
たかがベリのスレでも
1日に10個ぐらいは書き込みないとね
237名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 21:57:48 ID:2qiukhH/
Mixiに流れてるんじゃない?
友達いないと入れないけど。
238名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 09:47:16 ID:MAYZoTSn
MIXIのベリコミュも人が多いわりには進んでないね。
安いメーカーがどんどんできてベリの話題性が低くなったのかもよ。

BCF2000は買うか激しく悩み中。
002Rackなんだけど、フィジコンにIFと同じだけ払うのは痛いし。
239名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 00:04:31 ID:lJsjI4VP
REV2496購入してみました。(ベリ製品所有2台目記念レポ)

RME Digifaceにつなげて96KHzデジタル接続で試したところ
プラグインには無いスピード感&瞬発力みたいなものを感じました
「残像は滑らかで最高ですか?」と言われて「最高です」とは言い切れないが
VSTエフェクト並みの価格でハードが変えてしまうのである意味お徳かもしれません
CPU資産の消費をまったく考えなくても良いとこがスバラシイ。
そこそこそれなりにお勧め


240名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 03:41:23 ID:K0cFIk4K
>>239
残響成分は明るめ?
暗め?

俺の持ってるプラグインは全部あかるくて、EQとかハイダンプではなんともならないみたい。
241名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 04:09:23 ID:1M/Q5pe4
>>239
確かレキシのシミュだよね?暗めじゃないの?
かなり音よさげだと勝手に妄想してるが、、、。
242名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 06:54:30 ID:K0cFIk4K
なら、おれならレキシ買うかな。
スレ違いだから、これ以上かかないけど。
暗めで、ちらずに、しっかりってのが欲しいな。

BCF2000の薄型バージョンだしてくれねーかな。
色も青じゃなくて。
243名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 09:27:41 ID:VwFGS6NT
DJの奴いつ出るの?
即買いするんだけど
244名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 12:59:26 ID:fKB0Vaht
DEQ9624買っちまった。マスタリングマッスィーン。
245名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 20:00:56 ID:LxV34RXb
>>229
ハイパーワロスw
246名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 20:03:07 ID:Ayc4s6lh
BOSSと老国は同じ会社なのに、無理矢理のコジツケやがな!
ワラタけどw
247名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 20:10:25 ID:XTKdnNgy
老国ってローランドだったのか。
今知った。
248しのぶ:2005/09/11(日) 12:06:30 ID:5TywSzOM
こんにちわ。
BCD2000の発売はいつですか?
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:33 ID:5e5mTJyY
>>248 2027年w
250名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 00:00:58 ID:mcKioMOV
>>249
えーもっとましなこといってくださいよお

サウンドハウスでも商品から消えてるし・・・
このスレでは「買い」だって評価ですか?
251名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 23:12:07 ID:HzBoPbnO
同じくC−2はいつ発売なんだ?
252名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:31:21 ID:1GSAsP3P
C-2とか新製品ページ見れなくなってるよな、結構前から。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 12:12:42 ID:UZzDG6Ro
ねえ、どうしてべリンガーってどれもこれもバカ安なの?
しょぼいの?全部中国製?
254名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 17:21:33 ID:kT+fXHnH
しょぼいよ。それがイイ!
255名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:43:16 ID:Np+MGfIY
決して悪くはないけど、壊れやすかったり当たり外れが大きいのが難点かなあ。
256名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:47:30 ID:qvzcFaQp
ハズレも多いけど、当たるとトコトン大当たりだったりするから憎めない。
それがベリ。
257名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:52:10 ID:fNpIJKhN
俺が持ってるのはDJミキサーとマイクとBDIとGDI
4つだからかろうじて社員ではないか
258名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 21:30:24 ID:djOFd5T0
アホみたいに使える、小型FireWireオーディオインターフェースが欲しいな。
259名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 00:35:11 ID:GX7rU/Co
無駄にでかくてもいいから(2Uとか)、あとは同上
260名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 20:03:19 ID:inI+M/LH
やべ!
今持ってるのは4つだけど、
先日2つ注文しちまったから社員決定だw

てか>>1とかよく考えたらベリ社員に失礼じゃないか!!w
彼等が居るからこそのベリなんだぞ。
261名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 02:12:50 ID:CJXELluf
V-AMPだけは別格。あれはすごい。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 05:17:54 ID:g3pE5lOG
HPS5000ってスタジオヘッドフォンは使える音するのかな?
このスレ見ても布団に挟んだ話しか出てこないから
HPS3000と一緒でダメボなの?
263名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 15:27:43 ID:yhD8i7eV
HPS5000はやめとけ!ヘッドフォンなんてDTM機材としては安い買い物なんだからSONYの買っとけ!

BEHRINGERのスレなのにスマンな(布団を挟んだの俺だよw)
264名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 22:10:40 ID:jPFXqVxT
そこでなぜ sony なのかと小一時間…
265名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 22:32:25 ID:DDpZc9uZ
うーん、そーにー(そーねー)
266名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 00:41:39 ID:q1Yy4Hs8
おまえは井上順か?
267262:2005/09/21(水) 01:31:14 ID:EBwpr0JY
>>263
ご忠告感謝!! やっぱダメなのねorz
モニタも近々ベリのヤツにしようと思ってたんで、
ヘッドフォンはリスニング用のしか持ってないから
音屋でついでに頼もうかと思ってたんだがなぁ・・・。
268名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 16:04:13 ID:nSKDIffq
ヘッドホンは昔から安い系統があるジャンルだから
(ヘッドホンの分野としては)新参者のベリは辛いだろうな〜

ヘッドホンだと価格とパフォーマンスを考えると
やっぱり900STなんじゃない?特性とかアホのようにフラットだし。
269名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 16:11:24 ID:nSKDIffq
>>267
自分の感想に近いヘッドホンサイトっス。
もし良かったらどうぞ。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
270名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 16:14:37 ID:Eu2bKC3y
900STは実際に使ってみると高域がきつすぎだと思うんだがな。
長時間やってると老練なエンジニアに多い難聴になっちまいそうだ。

メインはあくまでスピーカーで、ヘッドフォンはバランスを確認するとか
もしくは作・編曲に使うだけってならベリンガーも決して悪くない。
でもリスニング用の持ってるならそれで事足りそうだがな…。
271名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 16:15:01 ID:Bx0Rxtie
900STはあくまでプレイヤーの演奏モニターとしては優秀だけど
ミックスで使うのは拷問だと思うなあ。貼り付き杉で吐く。
個人的にはAKGがいいと思う。K240STUDIO使ってるけどめちゃくちゃ頑丈だし。
でも今ならK271の方がより精確なモニターができると思う。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 18:27:38 ID:RaqoMeVm
beyerかなりいいよ。
273262:2005/09/25(日) 22:01:28 ID:EVpkeGI4
>>268>>269>>270>>271>>272
皆様レスありがとうございます!!
やはりそれなりにイイいヤツにしといたほうが良さそうですね。
もう少しじっくり考えて決めたいと思いますm(__)m
274名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 09:06:28 ID:/RJq9O/M
やっぱ装着感じゃAKGか?
900STはやや緩いよーな。
つーかHPS5000がキツすぎw
実際に使った事あるヤツいるのか?
タイト過ぎて爆笑必至だぞ言っとくけど?
造り悪すぎ。
275名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 19:27:06 ID:177H3hw9
どうでもいいけどよぉ
900STが緩いって、頭小さすぎじゃねーの?
276名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 19:30:39 ID:/RJq9O/M
さあ?普段HPS5000使ってるから、緩いというかソフトな着け心地には感じたよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 01:32:07 ID:Ksb7mh0E
BCA2000を買ったのですが、ライン入力だとレベルが上がりません。
無理やり上げるとノイズが気になるし…。
とりあえずラインもマイク入力に突っ込んで録ってますが、
これってこんなもんなんですかねぇ?
278名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 01:41:04 ID:TitSlYC4
>>277
んなこたーない
279名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 12:29:32 ID:8kYpc8if
抵抗入りケーブルつかってないよな?
280277:2005/09/27(火) 23:13:53 ID:Ksb7mh0E
レスありがとうございます。
使っているのケーブルはCANAREのSPC03というステレオフォン-ステレオフォンのケーブルです。抵抗は入っていないと思います。

一応接続の仕方はギター(Fenderのストラト)〜アンプシミュレーター内蔵のギター用マルチエフェクター(KORG PX3T)〜BCA2000とつないでいます。
なにかおかしいんでしょうか…?
281277:2005/09/27(火) 23:16:27 ID:Ksb7mh0E
ちなみにライン入力でトリム、フェーダーを目いっぱい上げると、出てくる音がなぜかリバーブがかかったような音になります。
レベルを上げすぎるとリバーブがかかるなんてなんだか変だと思うのですが、こういうもんなんでしょうか?
連投すみませんがどなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。
282名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 11:29:10 ID:VbYCWE5Q
OS再インスコだな。
283名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:49:17 ID:eaThc8AC
ボスパクリまだ?
284名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 15:19:01 ID:1PZRMosp
ベーリンゲルか。安いし良いよな。ベーリンゲル。
285名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 18:00:48 ID:wdLftB0K
>>284
べリンガーですよ
たまにベーリンガーってのも聴くけど
286名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 07:43:35 ID:T6hIXARK
マジンガー(∋。∈)
287名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 10:34:53 ID:6F/Y2N4g BE:302141366-
BEHRINGER、七個以上持ってる奴はウリ本人
288名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 11:07:33 ID:Qkjusbpj
>>287
俺も次スレはそれしかないと思ってた
289名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 12:00:21 ID:aHfvOq04
もうその話題かよw
290名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 12:48:30 ID:tUved7rs
ここは社長が多いインターネッツですね。
291名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 00:41:20 ID:DRhoiHB4 BE:134285928-
BEHRINGER、八個以上持ってる奴は売りに出す
292名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 00:42:38 ID:qOI3otMq
d
293gdi:2005/10/02(日) 00:53:24 ID:xzyr4Y7A
最近のギターの練習はGDI21ばかり使わせてもらっています。
V-AMP2も良いのかな?レーテンシーない?
294名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 02:14:34 ID:XERvs4M4
BEHRINGER、10個以上で1個オマケ
295名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 10:47:10 ID:cq75OUKq
ベリンガー、Z個持ってる奴はグレート
296名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 11:10:49 ID:Cry7bYCS
っていうか 10個も買ったら確実に1つは壊れてるだろ。

最初からスペア分追加して買っておくのは常識(違
297名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 16:17:32 ID:tb6O+ZyP
ボスパクリ売ってたよ。吉祥寺のロックイン。
見間違いのマボロシか?
298名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 04:53:20 ID:HGfK5Ee2
BEHRINGER54個以上持ってる奴は製産工場責任者w
299名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 15:02:58 ID:Zq+EmKIx
パワーアンプのA500、発売になったけど
あの値段はすげーなw
230W+230Wの出力で、実売19800円かよっ!

しかし、パクリ元がALESISのパワーアンプ、、、、、
、、、なんかベリ、見境ないよな、最近、、、、。
300名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:14:14 ID:wfHcOJUu
あはは、でもそこがベリの良いところ。
もともと、ウリ社長のBehringer社の立ち上げのキッカケって
xxxの機材がほしいけど金がないから買えない。
じゃあ、同じ物を作っちゃえ。

じゃなかったっけ?
301名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:11:14 ID:tmOwN/WY
>>300
> じゃあ、同じ物を作っちゃえ。
同じ物をパクッちゃえだしょ
302名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:45:52 ID:zYMS9KvB




まさにインスパイ屋!




303名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 10:01:29 ID:+dVwkpt8
A500どうなんだろね。
元になってるALESISのアンプの評判を聞いたことないから、なかなか手が出ない。
A500+B2031Pにするか、B2031Aだけにするか悩んでる。
304名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 10:37:41 ID:SWp4OuqP
>>303
俺も元のAlesisのアンプの音は知らないけど
見た目だけはAlesisのに似すぎだね。
今回はコピー元をルックスで選んだ希ガス。
しかし、まさか実売価格が税抜きで2万円切るとは思ってなかったのでビクーリ

パッシブもいいよ。一旦パッシブ買うと、次からも
パッシブばかり集めてしまう。
金かからなくていいよ、パッシブ道は。
俺、貧乏だからパッシブ専門。
305名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 11:03:50 ID:SWp4OuqP
関係ないが、CE1000P、って、パクリ元は何?
ベリのスピーカーのデザインのなかでは好きなほうだ。

商業空間用、と書いてあるが、
アンプ内蔵で8インチウーファー搭載で、50Hz〜20KHzとスペックも普通だし
じつは、家用ニアとしても悪くない気がするんだが。。。?音はどうなんだろ?
306名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 18:33:13 ID:1Z8l30nd
>>305
うん、めちゃカッコいい。
307名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 09:39:16 ID:mQNH0Ssn
パクったってことは Alesis のはパクりたくなるくらいには
良いものなんじゃないの?
308名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:30:41 ID:8t8p/WHr
ベリにパクられるのが一流品の条件だなこりゃ。
309名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 19:03:37 ID:lypepQXo
ベリは スピーカー調子いいいいいい!
B2030Aは いいよ
  間違いないモニターーーだね

310名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 20:46:22 ID:38P2E8PT BE:377676959-
BEHRINGER、9個買う前に自作に走る
311名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 14:29:57 ID:xspo/pm/
BEHRINGER、7個持ってるやつは松嶋菜々子
312名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 16:37:56 ID:F9v/gEYe
>>311
つまんねぇぞ
313名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 15:29:58 ID:6y4LYfZF
>>308
おもしれぇぞ

あ、ベリタソが何か言ってるよぉ

「ここで述べられている製品は、 BEHRINGER 社の独占的製品であり、
BEHRINGER 社以外の第三者とは一切関係なく、
また BEHRINGER 社以外のいかなる第三者における承認、ライセンス契約、スポンサー、
エンドースメント、デザイン開発および製造等も一切行われておりません。 」

うぇうぇうぇうぇうぇw
314名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 17:05:53 ID:NBuvbpkb
BEHRINGHER、全部買い占めたら村上ファンド
315名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 18:41:06 ID:0gH+CQ3a
俺六個以上持ってるけど
社員じゃないよ
このスレタイどういう意味?
316名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 20:17:10 ID:v8Dxdswc
6スレめってだけ!

次のスレは>>311みたいに7に纏わる何かになる。
317名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 22:01:59 ID:76ravTZi
>>315
具体的に何個持っているか言ってみろ
318名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 22:26:25 ID:2e48uVHX
BEHRINGER、7匹いたら巣がある
319名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 22:32:29 ID:aunRMENe
BEHRINGER、7個買ったら1つおまけ
320名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 01:10:52 ID:t18qcv8K
BEHRINGER、7つの子供のお祝いに
321名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 01:44:07 ID:aKvT9Iof
まだ、300レス台だ!次スレタイはじっくり考えるといい。

しかし、スレタイの案件でスレ埋まりそw
なにかネタはないのかね・・・


A500買った人マダーo(・∀・)oブンブン
322名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 01:45:27 ID:21nO0Ysq
BEHRINGER、7個集めると願いが叶う
323名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 01:52:23 ID:oaRGsj4I
CE1000Pカコイイ!!
今までパワードしか使ったことないからよくわからないんだけど、これってA500でも鳴らせるんですかね?
EP1500とかじゃないとだめ?
ワットとかオームとかの関係がよくわからない…。
324名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 06:44:57 ID:U4y/lsLq
愛社員
325名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 12:02:30 ID:VTqk0V+I
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。BEHRINGERは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。BEHRINGER、しかも届いてまだ三週間の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと対バンはりにいった先やスタジオで、よく「BEHRINGERいいっすねえw」などといわれる。
俺のはまだ使い込んでないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%違うメーカーメインで使ってるんだよ。
ZoomやBossでもない。舶来のハイエンドな。UREIとかLEXICONとか。
ひでえ奴になるとGMLとか。あえて「舶来のハイエンド」と呼ばせてもらう。

そいつらの「BEHRINGERいいっすねえw」の中には「w」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。笑うんじゃねえよ。
「俺のPCM91の血筋は480Lとつながってるんだぜ!」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

BEHRINGERと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。BEHRINGER持ってる奴はそんなことは
いわない。Zoom持ってる奴もそうだろう。PhonicやClassicProでも同じだ。Edirol、Casioユーザだってそうだろう。
カネがなくて使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「舶来のハイエンド」使ってる奴はそうじゃない。H3000や 1176、そして480Lの栄光につかりながら
「舶来」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「舶来の」のビンテージ使ってる奴らだよ。
ビンテージってだけでGeorge Martinと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Zoomには敬意を表してる。Zoom使いは「舶来のハイエンド」使い
とは違う。BEHRINGERを蔑まない。精神が違う。

もう一度いうがBEHRINGERは孤高。
その他の舶来ハイエンドとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
326名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 12:21:10 ID:kyQFH3py
コピペ元は何だか知ってる?
327コピペニマジレス:2005/10/11(火) 12:49:28 ID:8NHEYMPn
つーか孤高の真逆なんですけど。孤低?

(最近は仲間もいるようだけどさ)
328名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 13:26:40 ID:0l3d4meP
>>317
7個
で?
329名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 20:34:17 ID:zQc4m/R0
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は>>315
330名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 21:33:44 ID:ZGE3I/w2
>>325
感動した!! ベリンガー最強 !!
331名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 12:51:36 ID:JguWeeTb
初期不良多いっていうけど当たったこと無いなあ。
まだ4個しか買ってないけど。
332名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 00:52:27 ID:DgMrN3CJ
俺も六個だ。ハズレにはまだ当たったことはない。
333名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 02:49:40 ID:fu+y4Ql+
↑もう一つ買うとおまけもらえますよ。
334名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 04:23:50 ID:foyueJ+p
ADA8000使ってる人いますか?
DAコンバータの質のレビューを聞きたいのですが…。
335名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 05:39:18 ID:VjSK9Ny7
哀社員
336名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 18:05:01 ID:hHP+iTR2
金が無い時よりも、ちょっと金回りが良くなった時が危ない。
337名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 19:51:14 ID:pvDj9tvO
FCA202キター(・∀・)
でも、クリスタル、オーダシティ付属って(^-^;
徹底したコストダウンてことか?
338名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 20:13:34 ID:/ng0OTWS
FCA202だって。ttp://www.behringer.com/FCA202/index.cfm?lang=JAP

実売はいつごろになるんだろう?
339名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 20:22:31 ID:6EHKY2ef
2/2ってのが、安定の為にFWなのかな。
340名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 21:19:13 ID:ycZcnXu/
確かに安いけど、微妙
アナログ2In,Outのみって。せめてS/P DIFぐらいないと
341名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 23:26:52 ID:NgRVlCFg
胸に七ツのベリンガーを持つ漢
342名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 00:43:51 ID:eQopgI5z
愛ゆえに!愛ゆえにィィィィBEHRINGER

我が人生に一片のベリなし!

でもMDX2600持ってるけど
343名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 12:05:56 ID:uDC5lJgL
>>337
クリスタルってのは良く知らないけど、Audacityってあのフリーウェアのやつ?
344名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 16:28:22 ID:qLCwrd4T
どっちもフリーのヤツでしょ。
kristalはVSTつかえるMTRソフト。
オーダシティは波形編集ね。
とことん貧乏人の味方気取りで好感度大(・∀・)
345名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 16:38:56 ID:zW/C01vd
kristalはシェアじゃなかったっけ?
俺のPCじゃデモさえ再生できなかったよ。
346名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 21:05:22 ID:IIkR5gqk
Kristalはフリーだよ。
あとペン3くらいの低スペックでも動く。
347名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 09:44:06 ID:pcyFW4yQ
kristal 完全なフリーではなく、個人・教育用・非商用のみ無償、
商用利用は有償とかそういう条件が付いている。

添付する際に商用利用に関する条件部分が
ベリのお支払で済んでいるのかな?
んなわけないか。
348名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 15:59:20 ID:8thSAo6I
滝川kristalはかわいいよな
349名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 19:19:39 ID:I+k5cxiI
>>317
7個
で?


逃げないでよw
350名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 21:55:10 ID:7xdthMkk
>>349
ならば次スレで会おう!
しばし休息していたまえ!
351名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 22:16:04 ID:TgEX7lji
>>350
ワロス
さわやかだな

>>349
空気を読み取れ!感じ取れ!
352デカマラ課長:2005/10/25(火) 22:33:12 ID:gAyS+3RN
>>349を見て思うのは
おそらくリアルで会っても感じの悪いヤツだろうということだ
353名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 01:03:08 ID:un3bA5SK
C-2マダー??
Pad付きペン型コンデンサペアが1万以下なんて素晴らしいよ。



音はこの際。
354名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 03:11:49 ID:dlBOp2Uh
>>353
お前さんと同じことを書こうと思ったw
もう俺は9ヶ月ほど待ってるんだが・・・
355名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 14:28:38 ID:ZvsIvyH1
A500━━━━!!
230W×2のパワーアンプが成田価格で\20300・・・・

参りマスタ…_| ̄|○
356名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 17:52:26 ID:Xo4+c36v
おれはc-1の方を…
357名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 18:16:21 ID:p5YwV/v1
ベリのサポートにメール送っても全然返ってこないんだが!
358名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 23:28:56 ID:YcSwmA29
>>357

今忙しいからあとで
359名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 03:15:26 ID:ZSwVD8hl
今全員で半田付け中だからね
360名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 22:45:13 ID:1qNkL10s
>>359
ワロスw
しかもベリだけにありえそう…事務のねーちゃんとかも一生懸命ハンダ付けw
361名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 23:14:00 ID:ZSwVD8hl
納期には親戚一同総動員
362名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 05:59:15 ID:wHqoQTKq
何か経営難の町工場みたいな絵だな
Uli Behringer Chairmanの一族郎党みんなで流れ作業
ベリかーちゃんは炊き出し担当か

363名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 09:32:52 ID:nsdl2jPz
>>325
ワラタ
364名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 09:34:23 ID:nsdl2jPz
>>359
これもワラタw

でもベリって良いよなあ。安い癖に手堅いから大好きなメーカーだ。
365名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 18:19:32 ID:+7YXNl1j
中国名物「ハンダ漬け」
366名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 18:35:54 ID:cYUqhRrm
パンダ漬でしょ?
367名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 09:29:45 ID:OWGpRusQ
ベリもPSE取った製品だいぶ入ってきたね。
よかったよかった(T_T)!
368357:2005/10/31(月) 21:34:24 ID:pkRzqzX4
まだ連絡来ないんだけども!
369名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:44:44 ID:bDVLVJeI
コンデンサマイクいいね。安いし。sage
370名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 13:37:27 ID:MwRpp0MF
ヲイ、またベリがヤヴァそうなモノ出すみたいだぜ!
http://www.behringer.com/C-2/index.cfm?lang=JAP

・・・・値段w
371名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:09:31 ID:x1qS/W9j
>>370
それ超既出。一年近く発売待ってる香具師がいるんだからあまり刺激するなよ。
372名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 02:47:44 ID:VYuu8Pwn
なにこの雨が降ってきそうな物語
373名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:15:56 ID:5a+txCFW
ミキサー買いましたが何でこんなに安いの?
秋葉原で部品だけ買ってもこれ以上するんだけど…。

374名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 15:29:16 ID:LLik1L81
>>373
それがそうでもないですよ。
375名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 17:47:26 ID:N8l6pNFr
そこで、ホニックですよ。
376名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 23:08:42 ID:gLjgA/rf
キレてないですよ。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 03:05:43 ID:HLmhcwGI
フォニックv.s.ベリ


( ○ ´ ー ` ● )どっち?
378名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 10:45:06 ID:iId0pCvM
ベリ頑張って(* ´艸`)
379名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 22:33:46 ID:/4OQiVyA
このスレ面白いね。エンジニアの仕事してまして、あまりスタジオでは見ないけど、
予算のないPA現場では、よくお目にかかって実際仕事で使ってます。
複数持ってる人達って、何持ってるの?機種名キボンヌ。
ちなみに僕は、以下の5つ持ってます。
MDX2200(かけ出しの頃初めて自分で買ったコンプ。今となってはあまり出番はないけど思い入れがあるなぁ。。)
ULTRA-DI D120(音ヤセ凄いけど、2chDIなんでPA現場で重宝します。Recでは使えない。。)
CT100(スゲー便利!ベリってのがちょっとハズいけど、こんな機能この値段で出してるメーカーある?)
EDISON(PA&Rec共に大活躍!こんな機材はこれだけ。もう1台欲しいくらい。)
HA4400(安かったのでつい。。)

まぁ馬鹿とベリは使いようだと思いますよ。
380名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:03:46 ID:zSVUUCnZ
>>379
あと1つで社員ですね。
381名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:23:51 ID:0l+gy6Ew
c-2が発売開始になってるのはだいぶ前からなのかな?
今さっき見たんだが。
382名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:29:07 ID:/4OQiVyA
>380
そんな事言ったら、僕が仕事もらっているライブハウスやらPA会社は、
ベリそのものになっちゃうよ。w
383名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:38:04 ID:Ng3q+nnC
>>381
本当だ!5日おきくらいに粘着してたけど今気付いたよ。
音屋にはまだねーな。8000円くらいになんのかなぁ・・・ワクテカ
384名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 08:43:29 ID:kckiCOZ0
おれがベリンガ買ったらまずすること。

電源部の中国産コンデンサを日本製に交換。
385名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 11:01:09 ID:vo/mFdEy
>>384
音変わる?
386名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 15:12:05 ID:kckiCOZ0
>>385
寿命が延びる
387名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 20:34:14 ID:awCP4GEf
予言した>>307は社員だったのかよぅwwwwwww


388名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 20:35:20 ID:awCP4GEf
↑訂正:

>>370

ゼッテー社員だwwwwwwwww
389名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 18:18:12 ID:ENIM/QVw

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< んだとー!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
390名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 18:32:54 ID:jOBM/KnT
c-2あげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
391277:2005/11/12(土) 17:10:00 ID:KBf9rogP
BCA2000の様子がおかしいということで販売店経由BEHRINGHERと何度かメールでやり取りをした結果、見るので送ってくれ、とのことで送りましたが1ヶ月たっても音沙汰なし。
販売店に、確認してくれるよう依頼をしたところ、原因不明なので新品と交換してくれるそうです。
392名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 18:08:11 ID:zU9BXkmy
今度友人がBARはぢめるんだが、ロックしかかけないというんでベリンガーのSP、AMP勧めたんだが、はづかしくない?
まだローランのほうがいいかな?高いけど。

393名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 18:31:10 ID:q8lIxUx+
まさにBARINGHER
394名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 18:47:37 ID:u73xDQbL
>>392
胸を張ってイ`
395名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 12:07:01 ID:E2USVDRR
>>392
なんとなくBOSE置いてるよりいかにも実際バンドやってた、貧乏ながらも音作ってた、
という雰囲気が出てて、そんな客にマニアックな話題を振られたりして困りそう。
396名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 16:48:19 ID:TmfGOJyL
観客動員1万人、使用電力5万ワットが当たり前のコンサート・ツアーで
ミキシングを担当するって事が、どういうことか考えてみたことがあるかい?
397名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 06:51:44 ID:H9mxJNv7
ちょ、、、お前ら音屋でC^2見てみ!!!!予想を越えすぎててワロスwwwwwwwww
398名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 08:40:15 ID:sDDHI/w8
ケースはあれとしても、マイクアダプタ、ウインドスクリーンにステレオバーまで付いてこの値段かw
これでメッサ音良かったらドシヨ・・・

とりあえず誰かのインプレ待つ。
399名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 10:10:37 ID:qEexhmKv
安いのになぜか特攻出来ません‥
400ハーピィ:2005/11/18(金) 04:07:26 ID:54uRUV3R
E・∇・ヨノシ <400ゲット♫
401名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 12:48:39 ID:MHqgbH83
C-2何この安さwww
別にマイク必要ないけど、買ってしまいそうだw
402名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 15:51:00 ID:PQuzYdcZ
DTM用途ではないんだけどPCで音楽聴くように安いアンプ探しててA500よさげなんだけど
こいつって純粋にパワーアンプ?プリアンプはさまないとよろしくないんかな?
えらい人々教えてください。教えてくれたら即ポチります。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 15:55:36 ID:xXsCey1C
迷わずポチれよ。ポチれば分かるさ。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 16:12:11 ID:PQuzYdcZ
1、2、3ニャー!ポチッ

さーてコントロールかってくっかーオーディオとか俺ぜんぜんわからんよやばいよパパ
405名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 16:39:30 ID:S0f4wiAT
>>402
パワーアンプだから、普通の家の部屋で使うには使いにくいんではない?
406名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 16:51:25 ID:PQuzYdcZ
>>405
へい。暇つぶしに色々自作して他を補うことにしまする。ありがとう兄さん。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:56:22 ID:9cwz2Cgl
プリアンプには↓よさげ。
http://www.mackie.com/jp/products/bigknob/
ただ、ちょっと高い・・・

そこで、ベリに(ny
408名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:58:01 ID:xXsCey1C
とりあえず、ベリのミニ卓を一緒に買っておけばいいさ。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:00:55 ID:79yBdiEk
RX1602

A500

B2031P
で最強じゃね?
410名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 23:46:22 ID:HN/biFX3
パワードスピーカもベリ?
411名無しサンプリング@48khz:2005/11/19(土) 02:31:28 ID:fRyJuxfH
「どうせベリだろ...」と思いつつB2031Aを視聴したがこれホント良いね。
ウリたん今まで見くびってて正直スマンカッタ。
412名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 06:12:48 ID:OQ2uCJdD
スレ見つけたので書き込みと相談?が。
現在HA4400ってヘッドホンアンプ?を使ってるのだけど、
これって今は全部HA4600に置き換わったのかな?
当時安かったら購入したのだけど今見ると4600の方が高い…
2つ以上の音を一緒に鳴らせて、最低2個所、出来れば3個所
出力出来るヘッドホンアンプって同程度の値段って他にないのかな?

現状、HA4400で困ってはいないのだけど、
選択肢がどの程度あるのか気になってしまって。
このスレで聞くのも変だと思ったけど、
モノが特殊のような気がするのでここで尋ねてみた次第です。
413名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 12:13:10 ID:obDU/G4x
そもそも 4600 もなくて現行は 4700 か 8000 だろ。

ちなみに 1U サイズよりコンパクトな headphone amp が登場予定っすよ。
http://www.behringer.com/HA400/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/AMP800/index.cfm?lang=jap

あとは 他社で Dr. Head だかなんだか辺りでどうよ
414名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 12:20:51 ID:obDU/G4x
415名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:20:35 ID:28IY+MTV
どこかの野球選手の記者会見で
後ろにB2031が置いてあるのを見た
416名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:32:24 ID:OQ2uCJdD
現行は4700でしたか…どこかの在庫で4600見たので
まだカタログ落ちしてないと思ってました。orz

AMP800とかARTの406がよさげですね。
サイズ的に困っている訳ではないのでAMP800が出回ったら
他も合わせて視聴してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
417名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 06:14:25 ID:GsKh2LQr
FCA202何処で売ってるの?インプレキボン
418名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 09:54:04 ID:8bb+I1Ha
俺んちタンテの横にB2031PとA500とRX1602とHA4700があるよ。
このスレの鏡のようなセッティングだな…。
あ、DJミキサーもベリだった…。
419名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 23:56:15 ID:1hu8U4bn
ラック物のT19○○ってシリーズ、200Vで使える…よね?
420名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 00:41:04 ID:Qh0+Oahd
BEHRINGER、7個そろえるとウリ降臨!!
421名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 02:17:11 ID:S+8Sw0Q6
もう一個もらえるってか。。。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 18:05:08 ID:BCgJxYex
BEHRINGER、8つ以上持ってる奴は、随分広い所に住んでるんだなあ。
423名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 23:32:07 ID:1xAsFy3t
今更T1953とSRC2496が気になる・・・
424名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 22:00:55 ID:F7pk9FhQ
三本セットのマイクの場合ってカウントは1でいいですか?
425名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 17:31:50 ID:gQvOdDtn
>>424
いや、3つ。
それだけで、もうチンピラ。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 17:07:06 ID:ttm9f2kn
ベリチンだね。
427名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 14:25:08 ID:+Qe47DNx
庶民の味方ベリンガーのコンデンサーマイクC−2、ヤフオクでペア5800円でゲット。ドラムのOH用に買ったのですが、全然普通に使えます。最初はC−1をペアでと思っていたのですが安さに惹かれて。この値段なら失敗しても腹も立たんし。
リハスタにHDR持ち込んでドラムを録るアマチュア外録レベルでは全然問題なくオッケーです。高価なマイクと比べればミもフタもないですが。この値段でこれなら文句言えません。なんとケースまで付いてます。
あと以前デモテープを録った時にドラムのOHにB−2が2本立ててあって、これもなかなか良かったです。
友達がサムソンのドラムマイクセットを持っているのですが、あれのコンデンサーのよりは良いかなと思います。
他にベリ製品はコンプMDX2200とミキサー12CHの持ってますが、自分のレベルでは充分です。値段以上のパフォーマンスは期待できますが、1クラス上を期待するのは欲張りかな。
428名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 14:54:00 ID:ds3j/LcJ
身も蓋もないの使い方ちょっと違うよね
でもレポート乙
できれば高価なマイクとくらべてどんなかんじか詳しく教えてん
429名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 18:40:09 ID:+Qe47DNx
>428
そらぁ奥行感から空気感から全然違います。薄味です。でも音に値段ほどの安さ感ないのがベリンガならでは。
予算があればRODEのNT3とか同じベりンガでもB2あたりの方がいいかと。
やっぱりダイヤフラムが小さいせいか、低音までガッツリという訳にはいかないですね。ドラムのOHなら充分というか、その位しか使い道ないのでわ。あと金物録るとか。でも逆に宅録レベルでは使いやすいかも知れません。なんでもかんでも拾っちゃうのは家では使いにくいし。
プロやプロ裸足の人が手を出すほどの代物じゃありませんけど、20000円以内でコンデンサー2本欲しいんだったら候補に入れて良いんでは。
430名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:29:27 ID:sHjDgPFw
誰かfca202買った人いない?これに付いてくるLiveLiteはマックで動くか知りたいんだが…。
安いしマックミニの横幅にジャストっぽいので買うかと思ってるんですケド。
431転載:2005/12/06(火) 17:40:51 ID:MEAGGYfW
187 名前:158 投稿日:2005/12/04(日) 01:35:58 ID:kBhAZsN2
遅レスですがベリC-2のことを少し。
インプレというより感想程度でひとつお聞きください。
まず本体、割とつくりはしっかりしてます。ダイキャストも継ぎ目なく良好。
スイッチは一個のみでフラット→ローカット→-10db。ここはちょいとチャチい作り。
重みもあります。samsonの安セットをつかったことがありますが
それのtop用とサイズ的には同じものの、あっちはもっとおもちゃっぽい感じでした。
ベリの方がちゃんとしてる印象。
ダイアフラム周辺にカーディオイドの図が三つ等間隔でならんでいて
ドクロベェ的様相。どうせ切り替えがないんだから一個だけ書いとけばいいものをw
まわすと切り替えかな?と妙な期待をさせます。
ジップロック付きの小さな袋に出荷時からジャストサイズシリカゲルつきで
おさまっております

ホルダーは軟質でしっかりホールドしつつ割る心配もまず無い模様。
本体にテーパーがかかって無いから入れすぎて割ることも無いですが。
マイクバーはさすがにプラ製でおもちゃといえばそうですが
おまけなら充分な出来。

あとは専用(流用?)ケースの上下が分かりにくく、ふたを開けたとき
中身をぶちまけそうになります。

ベリC-2で録音してみました。つたない演奏でもうしわけないですが
音についてはこれをご参考ください

http://up.rulez.jp/ up7183 ベリマイク

432名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 18:46:36 ID:w8675m+F
>431
おお!いい感じ!アコギもいけますか!僕ギター持ってないので試してませんでしたが。
ねっ、値段ほど安い音ではないでしょ。録り方にもよると思いますが。
433名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 14:46:43 ID:tI3akaeL
MIC100のチューブGTに変えたら
9000円くらいの音になった!
434名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 14:47:25 ID:tI3akaeL
あ、あと元のチューブにちゃんと
ベリのロゴが入ってるのにちょっと感動。
435名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 09:43:40 ID:1OSDRgjT
KT108買った香具師いる?
436名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 21:21:46 ID:2mOKdKJg
これDACとして使おうかと考えているんですが
音質的にはどうですか?
ttp://www.behringer.com/DEQ1024/index.cfm?lang=JAP
437名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 10:22:41 ID:55D14Qvy
糞ー、ベリ後ひとつ買ったら社員になっちまう。
438名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 13:17:13 ID:zP7BKsYl
すんません、ちょいとご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ。
「BCD2000」なんですけど、これってまだ発売されてないんでしょうか?
たしか今年の春ごろに発表を聞いて、秋ごろ入荷との噂を聞いたのですが、
どこのお店に行っても置いてありません。
http://www.behringer.com/BCD2000/index.cfm?lang=JAP
439438:2005/12/19(月) 22:58:33 ID:au/8SlEr
すんません、自己解決しました。
販売店さんからメーカーに問い合わせてもらったところ、
日本向け商品はまだ発売されていないとの事。
早くとも来年2月ごろの予定だそうです・・・。

一年か・・・。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 20:12:47 ID:n6Us4JBO
fca202を購入しましたが、ドライバのインストールの際に

Please, plug-in the device now and follow on-screen instructions.
Confirm 'Behringer FCA202 Null Driver' installation if asked to.
Press 'OK' when finished.

とOKボタン付きのメッセージが出たので
fca202を接続してボタンをクリックしてみたが何もインストールしてくれない
誰か助けてクレー
441名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 20:34:15 ID:n6Us4JBO
と思ったらインストール出来ました
442名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 23:21:54 ID:1VYZ4YIC
FCA202レポきぼん
443名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 10:11:12 ID:yTz8oO8m
ベイリンガ7個以上持っているやつは何になるの?
444名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 10:40:57 ID:BacnvywD
>>443
係長

8個で部長
9個で専務
10個で秘書
11個で社長
445名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 11:15:25 ID:ZIJIKlEB
会社シリーズはそんなにも続くのか
446名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 11:48:13 ID:CREAwSz7
島耕作みてえw

12個はヤングかよ
447名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 12:33:07 ID:ZyZHg3x8
>>444
ツマンネ
448名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 13:43:02 ID:b7RUNFIH
256個で工場長
449名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 15:32:30 ID:50Ns1LFX
いやそれより 10個だろ
450名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 20:07:43 ID:VQYkPw4a
>443

>>322
451名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 20:32:32 ID:K1IALl9U
イヤー学生にはありがたいっす
ベーりんやー様!
452名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 23:07:28 ID:T47MddbH
安心しる、一流どころでも普通に使ってるから。
多用はせんだろうけど。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 12:02:12 ID:Q6Qyl22Q
>>448
ベリ商品いくつ買えば、ベリがかえますか?
454名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 15:54:41 ID:K7tNIjMN
>>445
「会社シリーズ」が終わったら次は「ベリ前シリーズ」
455名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 21:54:53 ID:BJqyWEgl
>>454
息子が先に死ぬ
456名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 01:15:02 ID:pb8p//p4
年末のクソ忙しい時期に来てMDX2200が、2台壊れました。(TへT)
457名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 02:23:21 ID:0Dfk+gJN
ADI21(アコースティックモデラー:サンズアンプのパクリ)
使ってる人、どうですか?HPのデモ聞いてみたけど
どれもへたっぴな演奏で、ありがたみがよーわからんw

ナイロン弦のガットでも効果あるんでしょうか?
by AG-Stompを持ち運びするのがしんどくなってきたおっさんより
458名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 02:40:02 ID:IZO12jXr
>>456
その辺のコンプは無難に使えるからいいよね。
俺も2100と2200持ってるよ。
ハードのコンプはこれ2台で十分だ。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 21:11:52 ID:8EYS5XQ9
友達のガラクタ箱から UB1002 を拾ってきたのですが
音を出してみると片チャンが死んでいました。
悪いのはたぶんメインフェーダー(ツマミをこじったら少し音出たので)。
修理に出すのと、新品買うのと、このミキサーのことは忘れてしまうのと
どれがいいでしょうか。
上記3つ以外に選択肢がありましたらご教示ください。
460459:2006/01/10(火) 21:15:59 ID:8EYS5XQ9
>>459の最後の行を

また、上記3つ以外にも選択肢がありましたらご教示ください。

に訂正します。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:56:49 ID:GgtaeFkW
ベリのケーブルってどうよ?
462名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:41:49 ID:ec+ICw1K
俺、悟っちゃいました。ベリ製品は決して悪くない。実はどれもかなり良品。
問題は使い手の側なのだと。

本格的な音楽機材を購入するのはベリ製品が初めて、という人は多いとおもう。安いから。
そのため、たとえばミキサーなら、ミキサーへのインプットゲイン、ミキサーからモニタースピーカーへの
アウトプットゲインの調節が許容範囲を超えていたりして、音がめちゃくちゃになってたりすると思う。
もしくは、機材を繋ぐケーブルでひどく音質が劣化していたりする。

つまり、ベリ製品をとりまく環境がまずいため、ベリ製品自体が過小評価されている可能性が大きい。


【結論】

    ベ リ は 神 メ ー カ ー
463名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 20:23:55 ID:6WdCHy38
Firewireオーディオインターフェイスの
fcaを使っている方おられますか?
8800円と異様に安いんですが
ドライバとか大丈夫でしょうか?
464名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:09:08 ID:Nhp6OcJi
ベリとはさみは使いよう あげ
465名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:12:56 ID:KXw1eDDD
>>463
Macなら素晴らしいことに独自ドライバ使わずに
CoreAudio使うから、安定性は問題ないと思う。

神メーカーには同意だが、一点だけ。

故 障 し た ら、買 い 替 え よ。修 理 は 無 理 。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:32:44 ID:uAL4mnHG
BCA使ってるが、ベリのドライバ開発能力は信用していないよ・・・
467名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 01:01:16 ID:x/5JhwGY
俺の機材が調子よければすべて神。それが

 俺 ク ォ リ テ ィ
468名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 11:17:37 ID:j7t4atUL
7個以上持ってる奴はベリンガーポータブル
469名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 14:30:48 ID:x/5JhwGY
>>468
意味わからんが、妙にベリっぽいな。なんてゆーか、こう、
時代の波に乗りまくりって感じ??
470名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:14:12 ID:YaX2vhyt
>>466
BCA2000買おうと思ってるんだけどそんなに糞ドライバなの?
あと音質とかは?
471名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:17:42 ID:bbgm7U7K
特に問題無し
472名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 10:43:23 ID:8joqVds8
473名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 03:11:54 ID:vC4Isu2M
ベリのコンプ欲しくなってきた。3種類あるがどれもよさそうだな。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 12:05:57 ID:II73mAdW
BCA、ちゃんと動いてる人もいるじゃん。PC絡みは自分のところで動かないからクソとは言い切れないよ。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:49:03 ID:eqaz+uyg
FCA202
MAC MINIで安定して使えます。赤と青のインジケーターもきれい。
デジタルインアウトついてないのを割り切れば十分です。

476名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 01:19:53 ID:gn0QZklz
東京近郊の量販店(ヨドバシとか)にベリの製品て置いてますか??

具体的にはFCA202なんですが・・・
477名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 01:38:53 ID:sX1+DLHh
FCA202って音家にも置いてないよね
でもネット通販だとけっこう売ってない?
http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421154/641073/724589/#690077
478名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 03:10:01 ID:KEtGIdca
>>477
安すぎて他のが売れなくなるから
楽器屋の広告にも載せられない程だから
サンレコにベリ自体がカタログ作って載せている(w
ベリンガ偉いぞ!!
何がウリタンをそこまでさせるのか、、、
479476:2006/01/16(月) 16:19:14 ID:gn0QZklz
壊れたときの修理の事を考えると、量販店のほうが便利というか楽なんですよね・・・

価格的に無償修理期間の一年以内に壊れてもおかしくなさそうだし。。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 02:11:34 ID:pkdEedl9
音屋に問い合わせれば載ってない製品もだいたい取り寄せてもらえるはず

ただ音家はベリンガ嫌ってるらしいよ
前に音家でベリ製品買ったとき
サポートに問題あって企業としてどうかと思う
みたいなこと書いてある紙が入ってたw
481名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 05:07:52 ID:q8wFrzHK
>>480
何それww どんな紙よ

ちなみにおれはチンピラだが(全部音屋で購入)、そのような紙は見てないな。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 10:28:36 ID:iX53WafE
HA400買ったけど、このコストパフォーマンスは鼻血物だな
483名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 12:20:32 ID:LgvAkJv+
音屋の思いで
俺MACKIEのMS-1202を買ったとき電話対応中に
プチ批判をしていたのが記憶にある
内容はちょっと面白すぎなので今回は書かない
484名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:52:05 ID:gDPkyof5
FCA202ってどうですか?
485名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:46:44 ID:0NTACKdZ
>>484
俺も動作報告待ち。
ドライバ周りでトラブルさえなけりゃ、値段からして買わない理由はない。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 20:18:53 ID:iRxuIT17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132881095/
こっちにいくつか出てるよ
487名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:13:37 ID:phedm/MJ
いま、EDIROLのMA-10Aっていう糞スピーカー使ってるんだけど、
BEHRINGERで、同じくらいのクラスで、もっとましなスピーカーってある?
488名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:30:24 ID:phedm/MJ
さすがに同じ価格帯のアクティブスピーカーはねぇかw
30k位ならすぐに出せるんだがなぁ。
489名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 10:54:14 ID:mArfVmuz
>>487
あの価格帯だとリスニング用ばかりで、モニタになるのってMA-10ぐらいしかないぞ。
聴き専なら話は変わってくるが。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 11:20:32 ID:SUjmdEmM
まず、謝っておきます。大変申し訳ない、
ここに書き込んだの忘れて、小さな音モニタースピーカースレにも書き込んでしまいました。
マルチポストしちゃった。
両方、ちゃんと返答するので許して・・

>>489
MA-10、低音がかなり、高音も若干、出しゃばってる感じで、どうなのかなぁと。
もう少しフラットな(完璧にフラットなスピーカーを20kで買うなんて、虫の良すぎる話だから)スピーカーが
無いかな、と思ってたんですよね。
あと、サイズの問題が。高くて本格的なスピーカーだとサイズがでかすぎて、
俺の安いスチール棚みたいなPCラックに乗らなそうだから・・・

ベリのスピーカーって評判悪いのかなぁ。
商品紹介のサイトで「フラットですよ」と謳ってる分、MA-10よりはマシかな、と思ったんだけど。

491名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 11:34:38 ID:mArfVmuz
>>490
モニター用はどれも「フラット」な特性を売りにする。
特性曲線のグラフを見るとわかるが、どれもそれなりにフラット。
でも、モニターなら、特性より反応速度や定位感に気をつけたほうがいい。

今度フォステクスからPM0.4ってのがでるが、ペア2万以内だから、それもチェックしとけ。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 12:01:05 ID:SUjmdEmM
>>491
情報ありがとうございます。

ちょっと我慢すればPM0.5でもいける範囲だなぁ。
他のスレのテンプレにも載ってるし。
どーしよ・・・
493名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 14:55:39 ID:eDJoGfHN
モニスピスレではB2031aは評判良かったが。
少し高いか?
494名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 16:55:04 ID:SUjmdEmM
>>493
ちょっとでかいかな。
置く場所がないorz

今のスピーカーだってモニターの上の段に置いている状態なんで。
値段は・・確かに高いけど、少し貯めれば、ね。
495名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 22:49:01 ID:p4E139rg
ラックマウント系の、そろそろデザイン一新したらいいのにな。
アルミ地に赤や青を配色したようなかんじに。派手目に。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 23:31:27 ID:gUWoN8FD
>495
色入れたらインク代で、値段上がっちゃうよ。w
497名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 00:04:49 ID:snXEXqIt
おお、そこ重要だな、気づかなかった。俺は所詮2個所有のDQNか。社員への道は遠い…
498名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 10:26:12 ID:Q3fF0BYv
今回も凄いな。パクリっぷりが・・・・いいのかなぁ?(汗
499名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 18:15:49 ID:j4bQZbFW
いいんです
何故ならBEHRINGERだから
500名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 06:39:20 ID:H803PDS6
ベリってデザインが好きだなぁ。シルバーとブラック、渋い
安いのもいい。この前RX1602買ったよ。
どこも品薄で(バカ売れしてるみたい)、入手に苦労した。
いい製品をありがとう、ベリさん!
501名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 21:07:18 ID:ngn2uHEb
ベリが渋いといか言っちゃう奴の部屋の様相が知れてコワス・・・
502名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 00:24:13 ID:0QMpcRzT
UB1204fx-PROとUB1002fxどっちを買おうか悩む。
できれば小さいほうがいいけどUB1204fx-PROに
コンプがついてるのが魅力的だ。
503名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 19:22:42 ID:8d0udBcl
べりって。高校生専用だろう
ノイズがヒドイ。 聞いた感じ、音域が狭い。安物。ヒドイ。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 21:24:26 ID:GbCsHj2f
ベリの8000円のミキサー、非常に良好だが?
ヘッドフォンがCD900STだから糞かもしれんが
505名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 22:38:42 ID:YMGV24tZ
>503
ベリ使ってる人はアマにもプロにもごまんと居る。
プロはベリなんて使わない、ってのは幻想。
506ところで:2006/01/23(月) 22:46:12 ID:dNiV67E4
3本セットのマイク3セット(9本)買った私は何者でしょう?
507デカマラ課長:2006/01/23(月) 22:49:27 ID:S6RJluyB
お得意様、じゃね
508名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 12:11:06 ID:g6G1l3hJ
またまあ何というか、絶妙(微妙?)なパクリ具合ですな
509名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 12:20:19 ID:ZrT7VszO
>>503
マジレスすると、モノにもよるだろうがそんなにノイズが酷いとは思わない。
ノイズについてもうちょっと勉強しる。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 14:48:17 ID:Oif2K9Ny
デスべリンガー
511名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 15:05:36 ID:Oif2K9Ny
ベリMTR出しちくり!
リズム音はクリックだけでいいから8tr+バーチャルトラックの
地味〜なヤツをさ!
512名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:17:50 ID:3ZYI/tHB
ベリのアナログミキサー確かにノイズはある。
で、買い換えようと思って、mackie の1202VLZとか
1202VLZPRO とかonyxとか、店で試させてもらって
比べてみたけどノイズはどっちもどっちじゃね?
これならmackieもたいしたことないなと思った。

soundcraftのE12もあったから試させてもらったけど
これが一番まともだった。

自分で気に入るやつを探すよ、俺は。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:57:53 ID:i97I5CSP
ベリがシンセ出したらおもしろいだろうなぁ…、と思ったがカシオトーンみたいのになりそうだからやっぱいらね。
514名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 21:15:18 ID:t9J9Icup
私のおじいさんがくれた初めてのアナログミキサー

それはベリンガーで、私は4歳でした。

その味は甘くてクリーミーで

こんな素晴らしい機材をもらえる私は、

きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私がおじいさん。

孫にあげるのはもちろんベリンガー。

なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 05:50:50 ID:yIu07QHI
ベリンガーって食えるのか。
AMDのCPUの内装みたいなもんかな。
今度マヨネーズかけて食ってみるか。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 12:13:37 ID:bDaiFfII
>>513
多分そういう(使えない)安物は出さないと思う。
仮に出すとしても、ライブやレコで使えるものだと思うよ。おもいきり値段下げて。
517名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 17:40:35 ID:ls4774LM
まだサンプラーのほうが可能性ありそうだな
518デカマラ課長:2006/01/25(水) 21:09:43 ID:8uXQNsCC
サンプラー出したらZOOMと良い勝負しそうだな
519名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 21:15:24 ID:yIu07QHI
ってかZOOMはなぜサンプラーを出さなくなったんだ。
何気にあれ欲しいんだけど。
また出してくれないかなぁ。
最近思うんだけど、趣味の範囲だったらほとんど全部ベリとZOOMでいいね。お金かからないし。
どうせプロでもないんだし、糞高いアウトボードとかシンセとか揃えるのアホくさくなってきた。
520デカマラ課長:2006/01/25(水) 21:22:49 ID:8uXQNsCC
ZOOMのはフィルターは糞だが操作性は抜群に良かったな
あそこの製品はいつもそうだが、片手で複数の操作ができるようにボタン配置が練られてる
ベリもあんくらい見習ってほしいな
521名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 21:30:09 ID:5jxfUWI5
見た目に金掛けてない
522名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 21:35:16 ID:yIu07QHI
>>521
だがそれがいい
523名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:26:07 ID:Oz5jGsqR
今日、ベリのコンプMDX2200を音屋に修理出そうと思って電話かけたら、
保証期間が切れているので、有償になりまけど、もしかしたら修理代より
現行機種買った方が、安いですよ。っと言われた。。。
今の世の中、直すより買い替えろって感じだけど、値段が安すぎるのも考えてしまうなぁ。
524デカマラ課長:2006/01/25(水) 22:44:45 ID:FfP2JNNQ
販売店からしたら新しいの売りつけたいからそういってんじゃね
525名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:48:14 ID:yIu07QHI
>>524
今日はよく見るね。
今だから言うけど、俺デカマラタンのこと好きだよ。
526デカマラ課長:2006/01/25(水) 22:51:08 ID:FfP2JNNQ
氏ねよ
527クサマン部長:2006/01/25(水) 23:26:21 ID:4UfKM0N6
お前も一緒にしね。
そんな名前付けて生きてる価値ねえよ。
ちったぁコンデンサーのの身にもなってみろ。
御前みたいな糞はコンプのしがいがねぇんだ

C-1でも飲み込んで氏ね!
528名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 00:27:28 ID:UDl/9tHP
べり、3月より大幅値上げだ。メーカー営業が値上げ前のセールを頼みに来ますたが・・・
529名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 16:58:03 ID:+jUPXJsE
XENYXシリーズいつくらいから通販で買えるんだろう?
530名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:02:29 ID:vjJ1qhVs
オマエラのベリはPSEマークは付いてますか?俺のは付いてません。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 23:54:11 ID:9aEx5jJB
528に踊らされて今日C-2買いますた。早速録音に使ったのだが
媒体がMP3のレコーダーだったのでなんとも言えない。
532名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 03:31:12 ID:IXCaKZ4S
今日BCA2000が届きました。快適にインストールされ、支障なく使えてます。
BSEマークも付いてました。嬉しす。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 04:00:47 ID:svFs55JM
>>503
おれのカキコ >>462 をみてくれ。ベリは決して悪くない。むしろ良品だとすら思ってる。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 18:44:37 ID:XcwWen+n
その前に532につっこめ
535名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 19:36:52 ID:qFHr3fvt
532につっこむ前に533に同意。
漏れも前々から思ってた。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 20:13:00 ID:truKxHgY
>>532
「今日届いた」って、そんな真夜中に配達してくれる宅配があるのかよ!
537名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 20:27:46 ID:LO7LIToA
ヒント:米国在住
538名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 22:27:45 ID:1oI4q0v1
>>532
支障ないのかよ!
539名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 11:39:11 ID:1bHEXkIR
C-2買ったんだけど
妙な満足感があるね。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:02:49 ID:yQToQoWu
しかしベリがデジピを作るとは思わなかったな
そのうちシンセも出るだろうね
541名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 18:16:46 ID:XqgPrmQ0
いや、その前に冷蔵庫を頼む。
542デカマラ課長:2006/01/29(日) 20:11:05 ID:T4Gz8wXu
コーラもお願い
543名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 20:24:54 ID:gH9wa2EB
薄型テレビもたのむ。
あと携帯。
544名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 21:36:20 ID:bWK0UnFl
マンションもよろしく
545名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 21:39:19 ID:RpDDVM8W
50円ショップも作って
546名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 21:39:24 ID:Gx89noMF
ブーツカットのジーンズと、クビ元がよれない丈夫なニットを頼む
547名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 00:09:45 ID:t/vLOkG8
>>544
ベリのマンション住みたくねぇw
548名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:10:09 ID:V05f8aZl
>>544 >>547
1Fの管理室にいつもウリベリンガーがいる時点で俺はやだなw
549名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:13:38 ID:l2UCBcMP
しかも欠陥の割合が他のより多少多いんだもんなぁ・・・。
でも携帯はちょっと欲しかったり。
550デカマラ課長:2006/01/30(月) 01:30:56 ID:Jr0UIsc7
>>548
でも意外に作りは頑丈かもな
中は風呂なしだが
551名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 19:32:55 ID:t/vLOkG8
べリンガー白金台
ちょっと住みたくなってきた。

でも風呂なし。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 19:50:38 ID:Afe8+Pv2
風呂も台所も洗面所も全部ひとつの石から切り出してそう。
洗面所壊れたら、全部交換。
553名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 19:53:53 ID:V05f8aZl
すべての食器にべリンガーの耳マークが付いてそう。。。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 21:29:16 ID:u5ONNKeh
もちろんマンションのパンフレットには
「2倍の性能を 1/2の価格で」の文字が。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 03:06:09 ID:jTEI/g/F
壁の中には電気のケーブルは全く無く、壁裏側の基盤にプリントされた回路で電気は供給されている。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 03:19:50 ID:/PkyY0Yo
>>553
壁紙が耳マークなんじゃね
「壁に耳あり...」
557名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 05:27:58 ID:kNWJVOYL
XENYX!
558名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 10:56:43 ID:QcbIF4/N
っていうか3部屋に1部屋は鍵がかからないとか
鍵以前に戸が開かないとかありそう
559名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 11:14:44 ID:jTEI/g/F
おれんちのラックマウント家電

・12U ウルトラ・コールド・プロ冷蔵庫 13000yen(JAP)
真空管6基搭載 USBバスパワー駆動 ベリンガージャーマンによる設計

・6U ウルトラ・フレキシブル・電子レンジ 8000yen(JAP)
ジョグダイヤルでレンジ内の明かりを調節可能
560名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 21:52:46 ID:Ne0BnmI0
ミキサー
アンプ
プリ
ヘッドフォンアンプ
パッチベイ

あと一つで社員だ(`・ω・´)
561名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:23:43 ID:VSnpboFW
562名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:26:32 ID:DBSzwBIe
それよりMS40が気になる
563名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:44:05 ID:jTEI/g/F
ちょwwそのピアノいくらになるんだろwww
564名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 10:46:35 ID:eM3Px/bi
ベリンガー・ショック!販売価格が3月1日より値上げ
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421155/666326/719076/
565名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 11:02:22 ID:zGo+qOP7
さようなら僕らのべリンガー
566名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 11:42:46 ID:Jre9R/XG
値上げと聞いて買っときました。
567名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 11:45:31 ID:YBjcRS7/
昔は結構高級ブランドじゃなかったっけ?
568名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 14:42:42 ID:TJfU6Y/6
MX1604Aがおかしくなった。メインアウトとALTアウトの切り替えがうまくいかず、片方メイン、片方ALTから出力される有様。
所詮べリンガーと割り切って買いなおすべきか、環境にやさしく修理すべきか・・・
569名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 19:19:35 ID:ULnM+8QA
新しいのを買って、古いのは治す気概のあるやつにあげれ。

そうすりゃ環境にも配慮おーけー。
570名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 21:11:38 ID:oRnp7qBV
俺のMX1604Aは随分前からLRバランスがおかしいぜ。
何気に使ってると見過ごすが、R側のレベルが微妙にでかい
571名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 01:02:21 ID:/EIA9Qjz
フェーダーとかツマミとかグリグリ動かすと治ったりする。
こともある。
572デカマラ課長:2006/02/05(日) 01:33:38 ID:bkGLNcSr
ギャングエラーってヤツか?
つまみを絞りすぎるとなったりするな
573570:2006/02/05(日) 01:45:33 ID:UNpDELF2
AUXリターンの音も含めて軒並みRが大きいから
マスターのLRをずらして使ってます・・・
574名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 10:56:28 ID:rg2lh31r
そういうのはチェッカで電気的に調べた?自分はヘッドフォン作業で
左右のバランスがおかしいの気になってたけど健康診断で左右の
耳の聴力に結構差があるって言われて納得したことがある
575名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 12:52:54 ID:ZNBgDqzE
でもマッキのミキサーでも普通に個体差あるよね。
昔買った1202vlzproはチャンネルごとにばらつきあったけど
最近増設した1202は特にそういうことはない。
しかし今メインで使ってるonyxはほんの0.3dbほど右がでかいよ。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:11:51 ID:bLG1jAyl
マッキーのLRレベル差はひどいねw
ひどすぎて交換してもらったことあった。ベリよりひどいw
577デカマラ課長:2006/02/05(日) 20:45:36 ID:KfaibWCj
発生率でマッキーガベリに敵うわけがなかろう
でないとあの値段の説明がつかん

ってのも今月までなんだろうなあ
それでも安いんだけどさあ
578名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 21:58:56 ID:bLG1jAyl
値段じゃねーよ、デカマラ
良く考えて喋れ
安くて割りには良い物作ってる会社に文句言うな
579名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 20:36:40 ID:9wULO7Py
580名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 21:53:57 ID:TmzERmrl
数年前、仕事場でマッキーのアナログ卓使ってた。

その当時、自分の家ではベリのミキサーを使ってた。ビンボーだからな。

仕事場にベリのミキサーを持っていっていろんな音源を聴き比べてみたことがあった。やっぱり音質は全然違うよ。ただ宅録用のミキサーと業務用のミキサー比べちゃいかんけど。

だけどな、マッキーの卓はしょっちゅう故障してた。買ってから3年も経たないうちに次々とハーネスが逝き、インジケーターが逝き…。5回目に修理頼んだ時は新品と丸ごと交換してもらったよ(コルグの人ありがとう)。しかし、その新品も1ヶ月後には故障…。

結局ヤマハのデジミキに変えたが、あの頃は本当に業務に差し支えありまくりだった。

その間、自宅のベリは5年以上使ってたが故障は一回もなし。音は確かに何十万するのとは違うけど、製品としてはちゃんとしてると思うよ。
581名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 09:38:06 ID:v1D5EX+l
iPodで聴く音楽にいまさら音質もくそもねぇやなあ
582名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:16:13 ID:mcJLpPrX
ってかベリンガー高くなるのにどうするんだよおまえら!
音楽やめなきゃ・・・
583名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:17:20 ID:B4ASXMo4
社員さんの生活は大丈夫だろうか(´・ω・`)
584名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:21:14 ID:FO5rqZoK
http://www.behringer.com/BCA2000/index.cfm?lang=jap
↑見てんだけど仕様書みたいのって何処で見れますか?
サイズも同時録音数も分からん・・・。
585デカマラ課長:2006/02/07(火) 23:26:36 ID:b8CJ5Go/
B-CONTROL Downloadの項目で各種説明書が落とせるよ
それ見るのが確実かと

ベリのサイトのいいとこは製品説明のページから説明書が落とせるとこだな
細かい仕様があらかじめ確認できる
586名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:33:13 ID:FO5rqZoK
おお〜、即レスありがとうございます。
見てみます。
587名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:40:34 ID:jIyZGzpZ
でも時々リンク切れてて直してよってメール送っても見てない。
588名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:43:20 ID:FO5rqZoK
ん〜、リンク切れ以前にBCA2000関係のはドライバーしか置いてないような気が。
説明書が見つからないんですがw
589デカマラ課長:2006/02/07(火) 23:46:34 ID:b8CJ5Go/
ホントだ
スマンス
590名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:46:41 ID:jIyZGzpZ
本当だ、無いね。気づかなかった。w
メール出してみれば。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:52:51 ID:FO5rqZoK
うお、まさかホントに仕様が見れないとはw
まいったな。
メール送ってみます。
592デカマラ課長:2006/02/07(火) 23:53:50 ID:b8CJ5Go/
ブロックダイアグラム(組み立て分解図)見た限りだと
アナログ2INデジタル2IN、アナログ6OUTデジタル2OUT
ADAT(デジタル8IN/OUTオプチカルのみ)使用時はアナログ使用不可
ADATで96kHz使用時は4IN/4OUT

こんなとこか
593デカマラ課長:2006/02/07(火) 23:57:26 ID:b8CJ5Go/
ダイアグラムにかなり詳細な内容が載ってるから見てみ
フェーダーがどこに繋がってるのかもわかるから
594名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:03:26 ID:G6EWGCuM
いやいや、重ね重ねご親切にどうもです。

ダイアグラムですか。
さっき開いたんですけど頭痛くなってきそうでそっこー閉じたんですがw
もいっかい見てみます。

あんま難しい事知りたい訳でもなくて
でかそうだけどサイズはどんなもんだろ?とか
ドラム録りのために同時録音数を知りたかっただけなんですけどね。
頼むよベリ
595名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:14:57 ID:G6EWGCuM
全然関係ないんですけど
マスタリングスレ4でデカマラさんがうpってたやつよかったです。
あれ聴いて思ったんですけどもしかしてデカマラさんって
楽器板で名前変えてオリジナルうpったりしてるんじゃないかとか思ったんですけど
勘違いですか?
596デカマラ課長:2006/02/08(水) 00:15:03 ID:kUV1uNd5
アナログ同時録音数は2
ADAT使えば8
これだけでドラム録りはきついかもな
597デカマラ課長:2006/02/08(水) 00:15:58 ID:kUV1uNd5
楽器板でもこの名前だよ
598名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:20:08 ID:G6EWGCuM
>>597
あ、そうでしたかw

ADAT出せる機材は持ってないんで同時録音2ですね。
確かにこれだけじゃキツいのかな。
UA-100G持ってるからそれも持っていったら同時4。
コンデンサ2とダイナミック2あれば録れますよね。
今度やってみます。デスクトップパソコン持ち込みでw
599デカマラ課長:2006/02/08(水) 00:35:38 ID:kUV1uNd5
ちょいまった
PC一台でやろうとしてねえか
OSXのCoreAudioならできるかも知れんがASIOで複数台接続は無理なんじゃないのか?
600名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:39:33 ID:+2aZl6hk
普通は無理だよね
Onyxの一番安いやつとか買ったほうが良いかも
601名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:19:10 ID:G6EWGCuM
あぁ、そう言われてみれば確かにそうですね。
買う前に教えてもらってよかったw

MTR買った方がイイのかなぁ。悩む。
CoreAudioとか中古マックの値段とかも調べてみます。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:22:11 ID:G6EWGCuM
家では複数台のPCでプラグイン掛けまくり。
外では全部のPCのIFを一台に繋いで・・・とか思ってたんですけどねw
甘かった。
603デカマラ課長:2006/02/08(水) 01:25:56 ID:kUV1uNd5
そういや意外にベリってMTR出してないね
604名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:27:40 ID:0/BpuHhF
BCA2000 330mm×100mm×300mm 2.25kg
説明書に載ってまつた
605名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:29:58 ID:G6EWGCuM
>>604
あり。やっぱでかいw
606名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 20:59:59 ID:G6EWGCuM
スレ違いで悪いんですけど、
DAWを複数立ち上げれば複数のIFを同時に使えそうな気が。
一つはASIO、もいっこはASIO4allとかにして。
607名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 09:40:20 ID:/oX/FzEb
その話題は既に終了している
608名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 23:42:23 ID:4UoupkIU
すっすいませ・・・ひでぶっ
609名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 01:11:25 ID:ZnioWEFG
突然だが最近BEHRINGERと言うメーカーを知ったんだが
この板にスレあったんだ・・・
何かタイトルが酷いのが多いが、学歴重視社会には受け入れられ難いメーカーだね
そもそも安くて、半分の価格でそれ以上の性能をって所が・・・

何でもスペック重視、値段が高いものは良い、学歴ある人間が立派だと言う
日本ではこういうメーカーの思考、風土は合わないな

俺は音が良くて、使えるなら安くても高くてもどちらでも良いと思うが
610名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 01:20:34 ID:NAp4COrL
釣りかまじめに言ってるのかわかりません。
611名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 10:34:12 ID:tIDVUhte
そう思うときは100%釣りです
612名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 12:21:36 ID:LTFei9Q2
ULTRAGAIN T1953買う予定なんだけど ノイズおおいですか? それが気になります
613名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 13:21:28 ID:87oLPKBh
まあノイズを足すためのものだからな。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 15:06:10 ID:LTFei9Q2
>>613
結構目立つくらい出るものなんですかね?
確かに汚す目的も半分あるんだけど、クリアーな音もほしいので他の安物も探してみることにします。

615名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 16:54:44 ID:UQFfyPWz
がんばれよ
616名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 00:20:03 ID:nyGyjAON
やばい、スレタイ見て声出して笑っちまったw
617名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 11:58:43 ID:KZTBzwb/
>>616
そうか?何のヒネリもないが・・・
618名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 12:14:30 ID:+fAjlBnL
俺たちのベリ愛をかんじて、優しい笑みをもらしてしまったのだろう。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 19:21:03 ID:k6Dm2kq9
ベリを使っていると
人に優しくなれる気がする・・・
620名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 10:21:28 ID:Gy9KAvz8
hiroが松本との交際認めたらしいぜ
621名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 10:25:52 ID:LXwUKNDY
まぁすれちだな。
昨日ミキサー買ったぜ。
これで四個だ。
622名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 10:28:01 ID:8p40s22v
松本って松本智津夫?
623名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 13:51:11 ID:HPgYKMIZ
松本キックだろ
624名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 16:18:18 ID:lcEYdwg8
レギュラー?
625名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 22:07:10 ID:sShvI0PN
初べリンガー買いました。
2つ持ってるヤツはDQNとのことですが
1つもってるヤツはなんなんですか?
わかる人教えて
626名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 22:34:40 ID:DTNgakAu
>>620
ちょ、それマジっすか。おもすれ〜
627名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 23:52:22 ID:cG7GK+Ih
http://www.behringer.com/MONITOR1C/index.cfm?lang=JAP
MONITOR SPEAKERS 1C
これってどう?モニターに使えるレベル?誰か買った人レポートキボンヌ
628名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:30:12 ID:tyImVZwc
HA買うか迷ってる…
629名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:34:21 ID:FeoVfVTS
>>625
モグリ
630名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:36:08 ID:OExCAU6e
>>625
ボンボン
631名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 09:37:06 ID:atVjdKGg
>>625
パシリ
632名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 14:24:03 ID:btBC0ZaC
>>625
愚連隊
633名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 00:08:40 ID:Yf0P0vR6
>>627
それ、防滋じゃないから気を付けた方がいい。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 00:10:45 ID:RK6wkLja
ついに2個同時に買ってしもうたぁ
ベリちゃんベリべりー
635名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 04:51:52 ID:24Zq7Db6
ADAT対応のミキサーってありますか?
また使用感はどうでしょうか
636名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 10:37:56 ID:7+bjIhnP
もう少しまともな質問は出来ないのか
637名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 13:00:12 ID:Fyukupw5
http://www.behringer.com/COM800/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/FBQ800/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/MIC800/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/FEX800/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/AMP800/index.cfm?lang=jap
http://www.behringer.com/MON800/index.cfm?lang=JAP


いつのまにこんなの出てたの?お手軽な製品ばっかりだけど
一番下のMON800は便利そう

PCとパワードモニターの間に繋いでヘッドフォンアンプとか
レベル調整に使ったりリスニング機器まで一つのシステムで
全部まかなえるようにするとかの用途にはピッタリ
638名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 13:03:14 ID:Ko/DRZJv
今、PSE無しのBCR2000にPSEシール付けてもらえるかメールで訊いてる。
639名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 14:58:01 ID:Vj2yT6r/
>>637
横242.6mm x 高さ48mm x 奥行き120mm
ハーフラックサイズよりは少し大きいのねん。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:49:59 ID:50pnge/2
>>637
>http://www.behringer.com/MON800/index.cfm?lang=JAP

これ便利そう!!
勢いで音屋でぽちっといってしまいますた。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:51:30 ID:YJKG3622
Mon800
きょうとどいた。
なんかおもちゃみたい。まだつかってないんだけど....
642名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 01:06:49 ID:5XEVOpPb
すげwウルトラ・コンパクト軍団wwいつのまにwwwハライタスwwwwwwwほしぃwwwwwww
643名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 04:57:32 ID:SROcAucR
fex800のfxの中にピッチスフターってのがあるよ。使ってみたいね。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 12:02:37 ID:HQryUbW1
>643
ピッチスフターw

いいなーこれ。小さいマルチエフェクタ欲しかったんだよね。
645名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 05:09:02 ID:2muyzR6l
>>637
すげえ

ウルトラコンパクト・ 24-bit ステレオマルチエフェクトプロセッサー と
FBQ 内蔵ウルトラコンパクト・ 9 バンドグラフィックイコライザー と
16 プリセット内蔵ウルトラコンパクト・ステレオモデリングコンプレッサー を
揃えれば殆ど事足りるな

厨房が一から始める取っ掛かりにはよさそうじゃん
ミキサーにMX602AかMX400を選択すれば一気にアニキまで上り詰めることも可能だな
646名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 22:14:14 ID:EAAquADR
ベリってサイトから送ったメールって返事来る?
送ったときの定型メールは来たんだけど。送るから待っててねみたいな。
17日に出してるんだけど。PSEの件で。
647名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 01:34:17 ID:XkhWJ2GL
返事来るよ。
ミキサーの交換用フェーダって部品で売ってくれますか、
というメールには、すぐに返事が来た。

フェーダを交換してまで使う、そんな俺はアニキ
648名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 12:39:44 ID:xhP8JAnU
いつも思ってたんだけど何でBEHRINGERは、ターンテーブル出さないんだろうか???
誰か教えて。
649名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 14:28:20 ID:gRFSJrHU
軽くマルチだが、
>>637のAMP800買った。
ただ単に入力信号×2を最高8つに出力できますよっていうだけなんだが、
一応LEDメーター付いてるし、
音も大して変化ないので、なかなか気に入ってる。
ライブでモニターするのに便利そう。
5000円。
650 ◆77483qp02s :2006/02/22(水) 21:30:48 ID:8m2Yh53b
やっすいな
651名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 21:35:21 ID:rtRKpi2J
ベリメールこねえよ。何で俺が出すとこねえんだよ。
652名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 22:19:32 ID:Y6gegVaF
MX802A、某楽器店で3,980円で売ってた
653名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 22:24:09 ID:XkhWJ2GL
すげえ難しいメールしたんじゃないの
654名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 23:23:15 ID:rtRKpi2J
>>653
いやいや簡単な短いメール。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 23:25:22 ID:rtRKpi2J
同じメール出してるひともいるから書いとこう。
BCR2000持ってるんだけど、PSEが付いてないのね。で、付けてくれませんか?
どうですか?って内容。対応が決まってればすぐ返せると思うんだけど。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 08:42:08 ID:NrqTrX9N
>>649
ソフマップで800シリーズ売ってたわ。
5000円くらいで売ってた。
パッケージ見てきたけどあれって、国内保証はされるものなの?
657名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 13:54:19 ID:gDz3fRY0
そうか!たたき売りが始まってるのか!チャンスやな
658名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 13:57:53 ID:nf9CknrS
どこをどう読めばそう思えるのか
659名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:35:24 ID:rxBxPJ6V
652を読んだんだろ。

PSE法の本格施行によって在庫がゴミになるから
ゴミになる前に叩き売りしたほうが得策なんだよな。
それにMX802Aはディスコンだしな。
660名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 01:19:00 ID:t/mX05zJ
>>656
普通に中には日本語の説明書入ってるし、
一年保証付きですね。
661656:2006/02/24(金) 11:16:15 ID:WyalbKXp
>>660
ありがとうございます!

しかし、箱の外にベリジャパンのシールくらい貼ってもいいと思うんだけど。
662名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 16:31:59 ID:t/mX05zJ
>>661
箱の中にはベリステッカーが入ってたよ。

何に貼れと?
663661:2006/02/24(金) 17:34:50 ID:WyalbKXp
>>662
中のステッカーじゃなくて、外箱に並行輸入ではなくてベリジャパンを通過してきましたよっていうシールね。

800シリーズは近所のHARDOFFにも置いてた5670円。
664名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 21:49:33 ID:uCQwlcRu
>662
そういえば三角のと細長いステッカー入ってた。
バスドラの穴空いてるほうのヘッドにでも貼るか。

UP100 買ったらレジで保証書付きませんて言われた。
ほんとに付いてなかった。
665名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 18:58:15 ID:5sdkcb6S
>>664
あれぇ?
俺はサウンコハウスで買ったけど
間違いなくベリンガージャパンの保証書付いてるよ。
なんかウソついたっぽくてスマン。
666ハーピィ:2006/02/25(土) 19:56:28 ID:w9lLSpvc
E・∇・ヨノシ <666ゲット♫
667名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 02:06:41 ID:HF2Ar7B8
ベリンガー、FCCの電波基準に適合しない製品を販売し続けたかどで100万ドルの罰金
http://www.rwonline.com/dailynews/one.php?id=8552

ベリさんは色々と香ばしいニュースに事欠きませんね。
そこを敢えて頑張れ! ベリンガー!
668名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 07:50:18 ID:n+TOtoFt
>>667
100万ドルということは1億なんぼか。
今のベリにとっちゃ痛くも痒くもないってか。
669名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 07:53:37 ID:SECb98RD
ベリってあちらでは上場してるの?
670名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 15:27:43 ID:L22/RPoz
>>667
最初の段落しか読んでないけど、50モデルも違反してたの?
671名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 12:00:23 ID:v9OcLtxh
ベリのコンパクトエフェクター買った。
BOSSや他社の物だと鉄製シャーシじゃない?
だけどベリのは「 プ ラ ス チ ッ ク 」だったw
ライブで足でガシガシ踏んでたら壊れそう・・・。
672名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 12:49:29 ID:Pqy2TCZg
100万ドルかー。
経営的には問題ないだろうけど
薄利多売の営業現場はガックリだろうな。
ノルマ増えそう。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 13:24:37 ID:MQyW9MhN
>>671
そこは不覚だったwwwwwwwwwww
なる。なるほど。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 13:47:26 ID:mc2W+V8R
>>671
アレ結局発売されたんだ、ワラタ
675デカマラ課長:2006/03/01(水) 14:21:25 ID:9DIHWFt0
PSKなんかもプラスチックだったが物は良かったな
676名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 15:48:23 ID:O5DHYNdc
プラスチックわらた
677名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 17:11:41 ID:yuAJQjfP
かなり厚みがあるし、大丈夫と思われ。見た目も感触もそんなにひどくないし。
軽くてちょうどいいくらいだ。しかし音は・・・orz
678名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 19:06:50 ID:zs8q1yN6
ガワだけハンドメイドっぽいのに替えて
チョチョっと分かりやすいコンデンサも替えれば
3万オーバーで売れそうじゃない?
679名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 21:39:26 ID:uZ5eVLaz
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  マッキーのミキサー買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
【XENYX】   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
680名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:03:53 ID:fFjQRtr2
ワロタと思ったが泣いてた
681名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:17:05 ID:mCMjLr6x
XENYXの「USBオーディオインターフェースつき」ってもしかして、
「U-CONTROL UCA202」の色違いが付属してます、ってだけ?

おいおい・・・・。
682しね:2006/03/10(金) 12:00:01 ID:BHydxAe8
あんたら全員死んでしまえ
683名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 13:24:57 ID:+JkQKi06
ここのはどうしてこんなにやすいのだろう
684名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 13:36:22 ID:SAMW9gXq
(1) 開発はMackie, YAMAHAなどをパクってアレンジするだけ。
(2) 大量仕入れと流通のルートの確保。
(3) 中国産
で安くなる。

DDX3216って生産中止になっちゃったのね。。。
ファンがちょっとうるさいことを除けば
無印01Vより遥かにガッツがあって良いミキサーなのに。
685名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 14:45:05 ID:B5xwm7QI
ベリって商品コンセプトはパクっても中身はパクってないよ

新たな市場を切り拓くメーカーというよりこ慣れた技術で
同程度のものを他社より安く提供するメーカーだから
686名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:10:20 ID:ETkGBQcB
MS16買った。何か思ったより良くて物足りない。
「うわっだめだこりゃww」って感じでよかったのに
687名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 16:37:08 ID:P8qaGtfV
>>686
おれも買おうかと思ってるんだけど、ヘッドホン端子の具合はいかが?
688名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 01:25:04 ID:WODKqVPE
ヘッドフォン端子?ふつうに使えるよ。一回しか試してないけど。
そこまでやる価ってネットショップで送料込\7350で買えるよ。音屋より安くてびびったww

サブとかサブサブモニターにはほんと最高だわ。ルックスも無駄にがっちりしてていい感じ

我ながら社員乙だな
689名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 16:30:28 ID:YOzu837a
>>688
おーありがとう
ヘッドホン端子はもれなく豪華ホワイトノイズをおつけします、とかだったらどうしようと思ってさ
よしバイト代入ったら買うぞ
690名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 03:04:35 ID:YGG6ndft
V-TONE BASS BDI21ってどうだい?
サンズのパチモンにしてはいくらベリでも安すぎるきがするんだが。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 07:29:33 ID:zTiyEO4h
結局、PSEシールは貼られているようになったの?
692名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 11:14:58 ID:fu6o6be8
PSEの件でメールして結局帰ってきてない。何で?他にメールした人はどう?
693名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 11:16:41 ID:QbSS1cVT
>>691
最近買ったら貼られてたよ。機材上面に小さなシール。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 14:42:30 ID:vzwq8rIj
BCA2000中古で買ったらPSEマーク無かった。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:12:56 ID:HH7sEAYp
今売ってるのは付いてるはずだから現行製品のPSEマークも貼れるよなと
思ってメールしたけどシカトしやがった。2度も。他にメールだした奴いない?
696名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:16:18 ID:HH7sEAYp
売っちゃまずいってことはないけど、製造してること自体が違反だから
遡って現行品位シール貼るのがスジだと思うけど、どうでしょうねえベリさん。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 08:06:05 ID:jYRfuC0q
ベリのPSEシールはがしてビンテージ機器にじslp;fさdjふぁえhふじこlp;@
698名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 11:32:37 ID:yTDNEdCC
>>695
経産省にチクればいいじゃん。
本来なら回収しなきゃいけないんだし。
ベリ本体でも罰金一億くらったらしいから
多少の罰金は大丈夫だろ。

>>697
〒マークが無いとビンテージ認定されませんが。
699名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 12:05:16 ID:x0cCLX2z
チクらなくても貼ってくれれば無問題。
700名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 12:12:37 ID:x0cCLX2z
まあ4月になってからチクる。間違いなく違法だから。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 13:10:19 ID:LJNeL0+Q
そういういじめとか反対だな俺は
702名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 13:26:05 ID:GF5V2hsT
>>701
同意。
今まで低価格で頑張ってくれてたんだし。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 14:19:04 ID:x0cCLX2z
客の方が立場弱いんですけど。
704名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 14:49:54 ID:yTDNEdCC
>>699
直接言っても動かないんじゃチクリも仕方ないべ。
大事なのは自分の利益。

>>702
でもそのままじゃ転売できないぜ。
売っても大した額じゃないけど。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 14:54:30 ID:x0cCLX2z
PSEマークってさ、買って本体確認しないと付いてるか付いてないか
判らないからサギって言われても売った方は仕方ないけどな。
買った方としてはエラい迷惑だ。
706名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 15:47:21 ID:GF5V2hsT
>>704
だろ?
どうせ大した額にならないんだから許してやれよw

ま、これからは貼ってくれって程度で個人的には許す。
707名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 17:14:33 ID:x0cCLX2z
PSE付いてるのと交換してくれればそれで良い。
708名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 19:26:01 ID:kzpNqyOV
  .∴.    .. .    .∴'
   .∴..  ⊂⊃      ∴   おまえが落としたミキサーは
        ∧ ∧  オラオラ   .. PSEマークなしのベリンガーか?
∵./ ̄\ヘ.( ゜Д゜)/ ̄\   ∵ PSEマーク付きのマッキーか?
 (/// (⊃☆⊂\\)) ∴  それともヤマハの01V96かな?
  (/(//|  |\)\)
   (/ ( /.|  |  \)  ∴
 ∴.      U U   ..'
∵       ∫.    ∴ ..∧_∧  アアッ!
      ∴   ..     (´∀` ;)
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,⊂(    )つ,,,,,,,,,,,,,,,,
  ,,,,,,,, ,,           | ∧ ヽ     /
              _,,,,,,, (_) (_),,,,,,,,,,,/
        ,,,wjjrww从,
jrwwjwwj从wj/
709名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 19:55:04 ID:FLGX6M7J
味王の部屋

これぐらいの距離からオナニーしてるそうだ。

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dtmroom/1130692111244o.jpg
710名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 01:57:21 ID:9KMtNeZK
ベリなんて売っても二束三文だから
PSEマークなんていらんだろ
711名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 08:17:07 ID:HA1twpEr
売れないより売れるほうが良いけど、同じ商品なのに付いてるのと
付いてないのでは大違い。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 12:57:45 ID:JpBUD1hI
ベリは使い捨てと思ってるのは私だけ?
713名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 14:04:13 ID:HA1twpEr
壊れてないのに捨てるのかよ。
714名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 15:54:15 ID:nod/AOLT
一度つかったら捨てるよ!
715名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 20:59:45 ID:v4tuA9uY
>>714は地球にドS
716名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:05:39 ID:LGQMkDys
日本ベーリンガーも入れていいのなら、現在三台+一日0.5mg
717名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 09:16:26 ID:Xq43NVKm
HA400のレポって、>>482だけ?
つかもうアフォみたいに安いから、週末アキバに出向く予定だが
718名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 13:32:18 ID:0o/3DWIt
だけとはなんだだけとは
結構ノイズは乗るから神経質な人には売れない
719名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 13:38:39 ID:uqNg+AlX
720名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 17:24:31 ID:hoMF8FsM
公式更新キタね。噂のピアノとか。
721名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 22:59:31 ID:/CQ6L/rJ
USBギター安っ!さすがベリ。
これは洒落で買ってしまうな。
722名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:15:28 ID:TCeDn1gF
何じゃこりゃ!ついに革新的な路線に進出か?

Line6のやつはハードとしての楽器がダメダメだったからなぁ・・・
723名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:26:21 ID:24502fzu
これかあ
http://www.behringer.com/IAXE393/
カコワルイ・・・家でしか使わないからいいんだろうけど。
724名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:45:30 ID:24502fzu
日本語もありました。すまそ
http://www.behringer.com/IAXE393/index.cfm?lang=JAP
725名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:47:20 ID:dz+fSejU
どうせならBluetoothで飛ばしてくれりゃWirelessで良かたのに
726名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 04:38:02 ID:W0gOgsMQ
何だこのギターわあぁぁぁぁあああ
727名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:12:24 ID:vquFrL0e
726は木村カエラ
728名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:56:35 ID:Cn8YeNe7
クールじゃないですか?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:11:43 ID:U52gypgM
まぁつまりなんだ?結局こういうことだね。

     Rock the WORLD!
730名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:31:35 ID:24502fzu
俺ならもうちょっとマシなギターにエディのUAでも貼付けるかな
731名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 21:33:01 ID:BebkdUCo
最新の iAXE をプラグインして、今すぐなるほど・ザ・ワールド!
732名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 22:18:19 ID:CQiokGnk
http://www.behringer.com/DEQ1024/index.cfm?lang=JAP
これってどのくらいの性能?ノイズ発生器レベル?
733名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 01:47:19 ID:b+wmFkjP
ってかギターとかいらねーからwwww
それよりタンテ作ってくれないかなぁ。
PDX-2000みたいなピチコンの可変幅広いタイプで。
ベリだったら2〜3万ぐらいで出せるんじゃないかと思うんだが。
DJミキサーはあるんだから、すぐにでもできそうなのになぁ。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 03:42:57 ID:U502LRwY
べりがタンテ作ったらやばいくらい売れそうだな
なにげtechnicsより音良さそうだし
735名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 05:43:48 ID:cA2H0+Nv
DJミキサがあるからタンテもできるっていうのはどういう思考だ
ベリンガー使ってると頭まで安っぽくなっちまうんだな
736名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 10:15:25 ID:4eBbknFT
>735
はやくよくなってね。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:11:32 ID:T0Nxp3N2
HPS5000って買った人いる?音は悪く無いみたいだが
装着感はかなり頭の小さい人じゃないと締め付けられる感じがするって書いてあったんだが
デザインは好きなんだが
738名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 14:57:06 ID:m/eIDstx
だがだがだがね
739名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 15:17:40 ID:T0Nxp3N2
だがだがだがね ってなんだよ
740名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:18:49 ID:GloReaJH
先日、ヤフオクでADA8000買ったのですが、MOTU896HDからのワードクロックを
読んでくれないです。もちろん音は出ません。
ADA8000をマスターにすると896のADAT IN全chに全開でビーという電源ノイズみたいな音が
送られてきます。全く使い物になりません、同じような事あった人いませんか?
多分壊れてんだろうけどもし解決法があったら教えて社員の人。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 18:17:24 ID:lILbhQ/I
DSP9024がディスコンになったのを知った春の日。
買っとけば良かった…ってゆーか後継も出てないっぽい?
DSP1424Pってのもあったけどちょっと違うしーあああああーーーーー
オヌヌメの安くて使えるマルチコンプきぼん
742名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 21:27:29 ID:CtpJfGYl
1602と言うラインミキサーって「サーッ」ってノイズが目立つ。
16本全部INした状態だと無視できない大きさ。
2台ともそうだから個体差ではないと思う。

この価格のラインミキサーだと限界があるか。。。
UB1002とかどうだろう。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 23:50:48 ID:ks0wpMS7
そりゃーあーた、16inなんだから累積されたノイズはかなりのもの。
マッキーだってノイズで言えば1202<1402なんだし。
おれも1602つかってるけど、8個のステレオ同時に鳴らすことは
ないから基本的にミュートして使ってるよ。
744名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 01:14:30 ID:GhuTbXI5
>>743 おっ返信有難う。
やっぱミュートするしか無いか。

今のところ作曲する時だけ1602に繋いで
録音する時だけ1602を通さずにそのまま
音源からオーディオI/Fに繋いで録音している。

この価格でこれだけ使えれば十分かw
745名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 02:08:02 ID:wZ2FuGtU
レベルマッチングが悪いのでは?
俺も1602をエフェクトのリターンをまとめるサブミキサーとして
使ってるが、使用上問題になるほどノイズが目立つようなことは
無いが。
746743:2006/04/21(金) 11:27:37 ID:q/tksJYi
1602 -> TAKA改MIC2200(マイクプリ部) -> Presonus Firebox
という構成で使ってます。1602の前には
MachineDrum, Monomachine, DSI Evolver。
Adrenalinn IIを通過したエレキギターも1602に刺します。
プレビュー用に6ch(STx3)、他はミュートだと
無音時のノイズレベルはMacに入った時点で-72dbくらい。

DAW録音前にこれらでフレーズ作りしてても
ノイズでいらいらすることはないです。
大きいスピーカだったら分かりませんけど。
747743:2006/04/21(金) 11:29:07 ID:q/tksJYi
あ、もちろんリアのスイッチは切り替えてます。
Adrenalinnは-10、MD, MnMは+4、
Evolverの出力レベルは不明だけど、+4で受けて問題なし。
748名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 23:09:48 ID:RR74PMzC
通販で、A500が1万円代で買えるのはどこでしょう?
オクションとか、さがしても25Kぐらいでしか、見つからないのですか。
通販やめて、お店で買ったほうが安いですかね?
749名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:02:30 ID:wDNqYaar
やっぱりベリは最強なんだな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1145903304/14-
750名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:20:44 ID:zEREvvJd
>>749
ワロタ
751名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:52:36 ID:A2RQXO4Z
若干歪んでたり共振してたりする音が良い音として捉えられるっていう結果か。面白い。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 09:02:47 ID:+k6tGRAP
ベリンガーのコンプMDX2200は素晴らしいと雑誌で書かれてましたが実際はベリンガーのコンプはどうですか?
753名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 09:40:54 ID:Qrncnu9t
>751
MX602Aって今のよりひとつ前の世代だよね。同じ頃のMX802Aもなかなか良かった。
低域がやせる一方で中高域が前に出るんだわ。
754名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:28:48 ID:qWbzJWPE
最近のオペアンプはスペック的にもかなり優秀だから
部品数の少ないベリが優秀でもおかしくないと思う
755名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 01:18:31 ID:+N78v1Pl
USBギターまだぁ?
Gtもってるけど、めんどいのよ。つなぐのとか。V-AMPは電源ないし。
サクッとPCにつなげるってとこで期待してんだけど。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 17:24:36 ID:S91YwWJL
757名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 05:42:02 ID:gjOHOyx0
>>754
UriはNJM4580大好きさんじゃなかったっけ。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 00:01:04 ID:Xo4NLxAV
>>756
それ俺も欲しいんだけど断線が怖い
759名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 23:26:35 ID:ybUFO2FW
オートBPMカウンター"BEAT800"を購入。大して期待していなかったが
まさかここまで使い物にならないとは驚愕した次第
760名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:01:20 ID:OmrPRyfy
MON800買った人、インプレ頼む。
音どう???
761名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:09:40 ID:x5TgYM9j
http://www.behringer.com/DJX700/index.cfm?lang=JAP

これってどうですかね
明らかにパイオニアのパクリだけどw
762名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 12:56:43 ID:SJ09W651
ワロタ
しかし独人ってプライド高そうだけどな。

763名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 23:10:04 ID:BRvpjLOi
mdx1600の片ch壊れた。どうしよ。片 chしか使ってないからそのまま使おうかな。
764名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:33:13 ID:4sW2UrbK
>>760
本体が軽すぎてボタン押しにくい。
765名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:20:16 ID:u9estY+8
>>763
うちのも片チャン壊れた。けど暫く使ってたら直った。
766763:2006/05/04(木) 02:52:13 ID:AH1v6I9A
ちゃんと動くときもあるけど、気がつくと、Gateやコンプがめちゃくちゃになっている。
保証期間すぎてるし、修理に出しても、症状再現せずとかでもどってきそう。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 15:02:04 ID:elUTZJUA
初心者ですので教えてください・・・

EURORACK UB1002FXと、E-MU0404でボーカル録音できるでしょうか?
その時のワイヤリングや注意事項を教えてください。
768名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 15:45:13 ID:8y6dPDUp
ベリンガーでドイツのイメージ変わった。なんだアジアと変わるところないじゃんw
769名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 15:56:20 ID:dAcckaIT
プライド捨てたドイツ人ランキング作ったら
ウリベリンガーはドイツ国内で1位だな
770名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 18:51:51 ID:WNsW6nU6
ポルシェも400万で新車売ってるしな
771名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 21:07:57 ID:LfFnvXHi
TWEAKLIZER DFX69を買ってみた〜YO!
全然、検索してみても出てこないんだけど、結構(・∀・)イイ!!ですね。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 21:21:02 ID:gaPw3icf
そりゃTWEAKALIZERだからな
773名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 23:06:17 ID:iDJCRLA6
べリンガーは実質シンガポールかどっかの会社でしょ
774名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 00:00:17 ID:LfFnvXHi
>>772
ありり、えらいすんませんm( __ __ )m
ちなみに、去年の後半の製造コードでしたが、付属AC-ACアダプターにはPSEマークありましたですm( __ __ )m
775名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:06:38 ID:3qBbIlOp
AMDもドレスデン駄科
776名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 20:54:40 ID:KXJq18Su
777名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 21:06:31 ID:Phi5qymO
ともかく、ベリのミキサーも段々、質感、操作感と悪くなくなってきているからなぁ。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 21:29:27 ID:POHcMVW1
ゼニックスwwwww
じゃぁONYXはオニックスかよwwww
779名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 00:24:12 ID:uozbHCmL
>776
つーかさ、このシリーズってUSB端子を装備してるわけじゃなくて、
UA-1のパクリみたいなやつが付いてくるだけっぽいな。
780名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 00:55:41 ID:Be/rTisf
IF部を内臓してどこから受け送りするかルーティング
切り替えできればなぁ
781名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 01:11:18 ID:ehkVGOij
ワイが好きなのは機材ではなくゼニなんや!
ゼニックス新登場
782名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 15:31:31 ID:qdWVeOOy
最近ゼニックスって読むの流行ってるのか?
783名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 17:52:09 ID:HdaABSZ/
いや、あえてクセナキスって読むのが粋なんだぜ?
784名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 18:30:11 ID:3y4Q1n85
俺だったらアニサキスって読むな。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:05:12 ID:gZj2mCqF
ごめんガチでゼニックスオニックスて読んでたからなんて読むのか分からん
教えてくれ
786名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 22:50:34 ID:hx6Vo6C1
ゼニキスオニキス
スキトキメトキス
787名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:27:12 ID:2Yy4JEg1
オスメスキス
788名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:35:28 ID:LZhtD98G
泣かぬなら
殺してしまえ
XENYX
789名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 01:37:04 ID:zGEAQsQ6
>>788
不覚にもw
790名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 02:04:49 ID:BIH/AiDz
ナイルな少女?
791名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 20:05:50 ID:+ozL29hd
>785
DTMマガジンによるとゼニックスだた。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 20:29:17 ID:+ozL29hd
>SOUND DESIGNER だったかも。
どちらにせよゼニックスだたよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 02:34:16 ID:I07gCPd0
ONYXも発音は[oniks]だけどカタカナ表記はオニックスとオニキス両方認められてるしどっちでもいいんじゃね?
個人的にはXENYXは銭キスのほうが響きがカコイイから好き。
794名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 03:00:51 ID:UZ/4Djk5
中国風のアルファベット表記だろ?
シェニだよ。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:35:32 ID:JwrAwLer
>>790
おっさん、分かりづらいよ!


......................トトメス
796名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 20:52:49 ID:XPuITTZB
星は何でも知っている、ナイルは何でも知っている。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 02:07:53 ID:pomyjwaT
アヌビスってアヌスをビス止めするみたいでいい名前だよね。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 08:57:52 ID:YTyzc5f7
エジプトの神様の名前なんだが・・・
799t。。k:2006/05/13(土) 22:08:41 ID:nwSTxWK4
BEHRINGER Truth B2031P って音良いの??
800名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 22:09:42 ID:lM7FVSde
800本
801名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 04:30:35 ID:C5ugwGQT
使ってるけど良いよ
802名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:02:03 ID:DFzwhYW0
2031はベリの中で最もよくできた製品じゃないかと思ったり
803名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 08:16:26 ID:K3u40fxs
>>802
パッシブタイプのほうは、いいアンプで鳴らすとイイとこまでいくよ〜
804名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 17:59:46 ID:72NrOTQ6
XENYXって、いつ発売でしょう?
805名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 20:05:37 ID:geqJFzJv
>>804
鳴かぬなら
鳴くまでまとう
XENYX
806名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 20:26:20 ID:72NrOTQ6
ヤマハのMGかXENYXで迷ってるんだけど
なし崩しにMGに決まりそうな予感が・・・。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 23:14:58 ID:72NrOTQ6
XENYX付属のUCA200が、UCA202の機能縮小版と考えて良いのですかね。
としたら48KHz16Bit。微妙だ・・・。

UCA200
http://www.behringer.com/_img/buttons/xenyx_uca.jpg

UCA202
http://www.behringer.com/UCA202/index.cfm?lang=JAP
808名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 17:59:36 ID:h5paCbkk
BEHRINGER LX1200H 買ったけどよかった。。
安いからなめてたけど使える。。
デジタルアンプはくそとか言ってるやつは終わりだね
809名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 10:08:36 ID:1zmCEnua
ベリを褒めるのはいいけど、
人を煽るのはダメよ
810名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 15:46:15 ID:0AKCtO3o
811名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 11:52:51 ID:xnlmg53Q
812名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 01:38:53 ID:CuvccYri
PX1000のモードを変える方法、マニュアルにもどこにも書いてなかったのですが、
わかる方いらっしゃいますか?

TEACのように前後逆に付けたりするのかとも思いましたが、
モジュールになにやらジャンパもあるし、なにより、どうすればどのモードになるか、
まるで情報がなくて・・・。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 23:39:09 ID:iE0MN1XN
>>808
世界3大ギタリスト(死語)が一斉にベリンガー使い出したら面白いだろうね。
「昨今の技術革新にはオドロキだね。今までのボクの苦労はなんだったんだい?
このLX1200Hとの出会いは衝撃的だった。機材は値段じゃない、と思い知らされたよ。」
とか語っちゃったりして。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 00:03:58 ID:XguI4JmS
ありそうなセリフでワロタ
でもベリはないな
815名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 00:37:00 ID:nJXftFqX
インギーとか実際使ってるんじゃなかったっけ?
816 :2006/05/22(月) 01:45:13 ID:y0u5fdv9
ハロウィンが使ってるね。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 01:51:04 ID:TByQVb8c
NJRCにメールして4580の中身を5532と同じにしてもらおう!
まずはそこからだw
818名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 07:31:56 ID:SLAchDD6
>>817
4580はRMEも使いまくり。Fireface800も4580ばっかりだべ。
819名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 17:58:30 ID:js/qLsJl
そろそろベリンガー7個以上持ってる奴は何者なのか議論しようぜ。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 18:14:29 ID:DcwPugP8
物好きだろ
821名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 18:29:29 ID:qsFXN4Ft
Alphonso JohnsonがBASS V-AMP PRO使ってるんじゃね?
822名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 19:05:25 ID:zqYfVNtH
ベリンガー7個以上持ってる奴・・・本当は金持ち
823名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 22:50:25 ID:0XM8Xnj2
ベリンガー7個以上持ってる奴は、よっぽどべリンガーが好き。
824名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:07:16 ID:dqihPKbq
ベリンガー7個以上持ってる奴は新居はガス床暖房
825名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:28:24 ID:7R+4MYAt
>822
イイけどもう一捻り欲しい。本当は小金持ち?
826名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 00:01:18 ID:js/qLsJl
いや、本当は嫁持ちだろ
827名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 00:24:45 ID:G6fLn1La
おまえらなかなか上手いこと言いますねwww
828名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 01:18:30 ID:P1VpBut3
ベリンガー7個以上持ってる奴は子沢山
829名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 01:34:56 ID:K33qB9PX
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は卑屈すぎます。自分に自信が無い証拠です
830名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 01:41:24 ID:my1SZ77d
ベリンガー7個以上持ってる奴は貧乳好き
831名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 02:11:30 ID:NyW7sPgT
ベリンガー7個以上持ってる奴はドイツ人
832名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 02:33:21 ID:VEtvTCaC
ベリンガー7個以上持ってる奴は広い所に住んでるんだなあ
833名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 02:34:56 ID:lwEoxVzc
せっくすぅ
834名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 07:31:17 ID:iBkyzLlq
ベリンガー、7個以上持ってる奴は白人ビール腹
835名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 11:04:38 ID:zS96FUTQ
ベリンガー7個以上持ってる奴は、デイトレーダー
836名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 11:06:16 ID:7loN/PLk
ベリンガー7個以上持ってる奴は童貞。

BDI買ってみたけどスゲーいいよ。
正直サンズには負けるが。
837名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 03:13:04 ID:7wDZQ2m2
ttp://www.behringer.com/VP1/index.cfm?lang=JAP
まったく新しいギアで今日から人生のフェイズシフト
838名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 10:21:21 ID:6p+zoiWV
ベリンガー7個以上持ってる奴は巨乳ちゃん
839名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 11:01:24 ID:fqBiEWWB
べリンガーってのは玉石混交でね。値段考えなくてもこりゃスゲェwww
てのがあるかと思えば格好だけじゃんwwていうか格好もダメじゃんwwww
という製品が混在する。
そんなのを7つも持ってる奴は
840名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 13:12:25 ID:Kxz2iMMO
じゃあ、
べリンガー7個以上持ってる奴は、一つぐらい当たりがある
841名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 13:52:03 ID:pXn0q3uO
座布団1枚!
842名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:22:36 ID:qyHk1jNf
minimon800買ってきた。ソフマップで5500円。
1系統くらいのラインアウトにトーンコントロールが有れば完璧なのに。

後、PSEシールもきちんと貼っているのですね♪

843名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 02:34:45 ID:K3vCqxnO
>>831
ワロスwwwww
844名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 12:32:09 ID:3h4MAFoc
X V-AMP
GI100 (DI.BOX)
V-AMP PRO
BASS V-AMP PRO
UB802 (ミキサー)
BLE100 (コンプ)
ヘッドフォン (型番忘れた)

うわ−、7個持ってる>俺
845名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 19:32:20 ID:HnZEYbDm
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は夢から覚めなサーイ
846名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:16:33 ID:Ao7XAnY/
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は真の北斗神券継承者
847名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:45:22 ID:ljrMq7pB
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はBEHRINGER最低6個は持っている
848名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:16:11 ID:wzaH8Ndt
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はヲタ
849名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:02:49 ID:JchhjLDH
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は・・・ヲワタ-!
850名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:39:05 ID:LBoEQ8bu
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はカナダの首都
851名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:42:43 ID:JchhjLDH
('∀`)<ソレ,オタワ!
852名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:25:23 ID:FGwHt970
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は参勤交代
853名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:45:48 ID:qLvFF/5a
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はわりと凄い
854名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:58:37 ID:J96vQ62W
BEHRINGER、既に7個以上持ってる奴はラックで7個以上集めろ
855名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 09:12:13 ID:N0oS2K3Z
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はサイヤ人
856名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 10:17:37 ID:WPRoykR2
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は人生の勝ち組
857844:2006/05/26(金) 12:13:10 ID:OyWnn8tG
>>854
ラック物はまだ2個です。精進します。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 13:28:55 ID:HlC2/+Xi
だんだんレベルが低下してるなー。

ネタでもなんでもないけど、メインの機材として、個人でベリンガー7個も持ってるやつは、大成しないと思う。
俺はコレ
みたいな気になれん。ベリンガー。

・・・もし、このメーカーがなかったらと思うと、好きだけどね。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 14:26:51 ID:qEfOXD5c
シンプルだが>>853にちょっと納得した
860名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 14:55:43 ID:Uu1/qXsL
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は半分の価格で
861名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 15:21:47 ID:t+7eELgE
MIDIコンだけ使えば良いや無いの。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 18:01:12 ID:J96vQ62W
DOEPFERのコピーもといまともに張り合える競合製品を作ってくれれば一生買い続けるよ
863名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:24:00 ID:tdhFhSIy
GDIとワウしか持ってないよ
864名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 03:11:38 ID:pbQaUczK
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はドイツW杯へ無料招待
865名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 10:49:28 ID:UDKQwutZ
>>864
これは良い
俺の中では次スレタイ最優秀候補
866名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 14:38:01 ID:A7dJBNQY
次スレに移る頃にはW杯終わってそうだけど
867名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 15:55:34 ID:c1VzdVWi
何気にアマチュア無線家にも愛好者の多いベリンガー様
奴らは2月の罰金100万jのニュースにいまごろ気づいてる(プ

独Behringer社を米FCCが技術基準不適合で提訴
http://jh3ykv.rgr.jp/mt/archives/2006/05/behringerfcc.html
868名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 10:54:58 ID:6/zCwWJl
>>865
ねーよw
869名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 11:03:12 ID:HQ91WqtN
あーもーだめだ>>864 のスレタイで立てたくてしかたがない
お前ら早く埋めてまえ
870名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:43:17 ID:x2xXKbeI
vipから来ませんでした
871名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:44:35 ID:k8LEkurX
ヴぁpからきました
872名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:45:42 ID:shNVpqkE
ZIPから来ました
873名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:47:19 ID:rEtofwGD
VIPから参戦
874名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:47:35 ID:AeCz7kvQ
VIPuma-
875名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:48:20 ID:ly9rsRnv
ういっぷから来ました
876名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:48:20 ID:ZugZG73C
VIPから参った
877名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 14:08:20 ID:03wcsopi
>>869がID変えて必死だなw
あと120はキツイぞw
878名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 15:12:04 ID:1xF5NNgj
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は>>858曰く大成しないと思う
879名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 18:55:38 ID:A5iP6Fqj
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は俺んとこへ来い。俺も持ってるけど、心配するな。
880名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 19:34:48 ID:EYqP3JE4
そ〜のうち、なんとかっ
881名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 19:50:25 ID:1xF5NNgj
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は>>879とウホッ!!
882名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:54:06 ID:qefJPfA0
ベリの1Uサイズのラックミキサーみたいなのって音どうなのかなぁ〜?!

…実はベリ一台も持ってなくて…。

これじゃ〜社員どころかバイトだなw

883名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 06:53:43 ID:2NXW5Mx/
>>882
値段相応。ベリンガーであることを理解して買えば納得できる音。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 01:09:01 ID:0dNKrJj6
うん。こ
885名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 16:47:22 ID:TLtJv5ux
BEHRINGER、7個以上持ってる奴総合
886名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 20:05:19 ID:dH9j2uPV
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はガッツポーヅ
887名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 20:23:47 ID:4SncN2pt
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はBEHRINGER
888名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 20:29:01 ID:69o2yT4S
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は日本代理店
889名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 20:43:24 ID:4kk/5+Ki
>>888
それがいい
890名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 22:35:26 ID:SnqJRK8d
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は株主
891名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 07:34:00 ID:6yJ9zsDw
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はそろそろ他のメーカーに目を向けてもいい。
892名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 09:49:43 ID:NL30LpZS
BEHRINGER、7個以上持っててもヤフオクで売っても二束三文
893名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 10:14:50 ID:nYrNxR8p
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は窓から外へ投げ捨てろ!
894名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 10:25:03 ID:L5+3tcS/
おまいらスレタイに命かけすぎw
895名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 10:28:34 ID:8fuYrd1E
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は社員割引
896名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 12:06:29 ID:NQad3Rcn
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はスレタイ考えるのに必死
897名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 12:34:01 ID:uXvcT+uX
BEHRINGER、7個集めていでよシェンロン
898名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 13:24:58 ID:1BqyDX+j
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は次長課長
899名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 13:52:27 ID:RNkz23Sq
888に一票w
900名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 16:32:09 ID:44U/fHqi
本当に7個以上持ってるヤツは、隠れて苦笑い。
901名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 16:59:05 ID:bpbIOSRH
BEHRINGER、7個目を買ったら1個目を捨てろ
902名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 17:06:12 ID:PAxgr71t
BEHRINGER、7個集めたら龍がでてくる
903名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 17:09:15 ID:44U/fHqi
7個以上持ってるヤツは、1個位壊れてる。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 17:50:06 ID:ILyf9Rf1
この流れを続けるのは正直どうかと思うが
ぶっちゃけそれ以外に話題があるわけでもないんだよな
905名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 17:53:00 ID:dwGpnNu/
>>903
地味だけど良いな
サザエさんみたいなほのぼのとしたギャグセンスを感じる

>>904
その通りだwwwww
906名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 18:31:59 ID:vuxbOmC9
みんなの持ってるベリ製品あげていこうぜ。
じゃ、おいらから
ULTRAPATCH PX2000 x2
MX2004A x2
MON800
HEADPHONES HPS3000
TWEAKALIZER DFX69
ダブってるものも入れてカウントは7個でいいですか?
907名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 19:33:17 ID:44U/fHqi
>>906
その中でこれは外せないってのは?
カタログスレッドか、使用感お尋ねの話題に流れていきそうだ。

TubeUltraGainMic200  (モノラルマイクプリ)あえていうなら俺はコレかな?モバイルするから。
UltraPatchPro PX2000  (TS 24chパッチベイ)
UltraPatchPro PX3000  (TRS 24chパッチベイ)

まだ3つだね。
7つ以上持ってるヤツは>>906
908名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 20:20:21 ID:Sm+8/+KM
PX1000
EX3200x2
MX1604A
MX882
MDX2000
SRC2000
ADA8000
BCA2000
BCF2000

10個あった。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 20:24:34 ID:0IvuykWv
>>908
ADA8000とBCA2000の組み合わせで問題無く使えますか?
(ノイズとか、音切れとか)
910名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:01:24 ID:1B1U6uIZ
HELLBABE HB01 ワウ
TU100 チューナー

これしか持ってないけど>>888はオレ。
若干2名に気に入ってもらえてちょっとうれしいぞ。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:30:33 ID:Be/2/PXb
おめ
口上のネタも期待してるぞ
912名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:35:31 ID:ordhLORI
日本代理店は12個くらいで使いたいな
913名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:45:17 ID:/lhJViPm
ギター用のエフェクタをまとめ買いして、全部繋いだら面白そうな音がしそうだな
914名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 00:04:04 ID:yEkm21Pl
いい響きなだけにもう少しとっておきたいよな代理店。


C-2
ペアマイクだけどこれでまさか2個??
915名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 02:34:06 ID:qLC7vEm1
DEQ1024を持ってる奴はいないのか
あの見た目だけなら10万位しそうなハッタリデザインなのに
916名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 03:53:09 ID:dIGRuU2a
>>909
908です。その組み合わせではまだ試したことないですね・・・。
ADA8000自体はすごく安定してます。(ADATクロック受け)
917名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 09:17:58 ID:FMllKUtc
fca202って使える?
1万円以下でFirewireのオーディオインターフェイスなんてびっくり
俺アナログインとアウトが1つづつあれば全然OKだし
918名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 16:38:53 ID:0JYMHuT0
UB-1002
B2031A
BCD2000

他に欲しい物はないなぁ…

BEHRINGER、7個以上持ってる奴はスパタ
919名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 17:15:35 ID:KLrwEwqf
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はドイツ人
920名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 17:17:32 ID:KLrwEwqf
うそーん >>831で既出やんorz
誰でも考えつきそうだもんな…
921名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 17:18:54 ID:qLC7vEm1
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は耳が黒ストライプになっちゃった
922名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 17:27:50 ID:DS5CB07x
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は子宝に恵まれる
923名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 19:50:29 ID:00GUYZVQ
BEHRINGER、7個もあればもういいや。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 20:00:36 ID:6jHdJXYd
実際、7つ以上持ってる人って
・貧乏
・機材大量に持ってるうちの一部
・ベリにくびったけ
・ドイツ人
のどれなんだろう?
925名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 20:55:54 ID:0Tsirpln
私の所有のベリンガー
XM1800,x9本
XM8500,x1本
8chのミキサ
8chのDI
12個持っている私は日本人よ。
926名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 21:08:04 ID:pHtixH5E
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はシャチョサン
927名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 21:57:08 ID:FMllKUtc
このサイト知ってる?
http://www.h-navi.net/
ヘッドホン厨には有名なサイトなんだが、、、、

そのページの一番したの記述が、問題なんだよ

>BEHRINGER [ベリンガー](ドイツ) 
>世界的に有名なブランド。製品の「化粧」と「スペックパッケージング」に優れ、
>見せ方が非常に上手い事から特に初心者ユーザーにファンが多いのが特徴。
>しかしながら実際の製品のクオリティーにはやや疑問が残るとしか言いようが
>無い。一部ユーザーからは「ボロンガー」などと揶揄されている。

DTMやってる奴やPAさんやら音楽関係に言われても笑えるけど、
単なるヘッドホン厨に言われるとムカっとしない?
他のメーカーの紹介とあまりに違いすぎw
928名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 22:07:28 ID:VE14arS+
>>927
別にムカっとはしない。
ゆとり世代はこんなことでムカっとすんのか?
「ボロンガー」は初耳。

BEHRINGER、7個以上持ってる奴はゆとり世代
929名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 22:17:51 ID:FMllKUtc
>>928
俺のカキコを、あんたのスレタイ紹介の
前書きに利用すんなよw
930名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 22:29:20 ID:dEwaXtd8
HPM1000
MDX2200
DSP1224P
V-tone Guiter GDI21
PX1000
PX2000
MIC100

やべ、7つあったw
931名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 22:50:05 ID:6RkVB6x1
必要に迫られて「安かろう悪かろう」で買ったら、思いのほか良かったってとこだろ?
それは、ベリンガーのサイトデザインからも、伝わってくるものがあるな。


BEHRINGER、7個以上持ってる奴は松嶋菜々子
932名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 00:58:44 ID:JdtiRxwv
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はDTMの鉄人
933名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:13:17 ID:9s+05m6F
やべ、そろそろホントに決めNight。
オレ的には上で出てた

BEHRINGER、7個以上持ってる奴はドイツ人

がいいと思う。ワールドカップイヤーだし。
934名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:24:36 ID:tj8RJnbe
じゃあうめようか
935名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:28:42 ID:lHiW0tTM
ksk
936名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:31:50 ID:pH+g47Dq
su
937名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:32:28 ID:xkAhCBwa
938名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:32:33 ID:8Mw4UPDU
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/03(土) 01:31:54.07 ID:p8512abe0
暇な奴ら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113359050/
ここ埋めるの手伝ってくれ
ワールドカップに間に合うように
939名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:34:42 ID:N08+XbSn

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ       /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ             ニコニコ
             ./ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄\
        ___ /        \___  /       \___
      /      \ ⌒   ⌒  /      \  ⌒   ⌒ /      \
   /          \(__人__) /          \(__人__)/          \
  /   ⌒   ⌒   \   /   ⌒   ⌒   \  /   ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |
  \             /   \             /  \             /
「VIPからわざわざ来てやりますた」   「VIPからわざわざ来てやりますた」
      ~~~~~~~~~←ここ重要             ~~~~~~~~~←ここ重要
940名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:34:55 ID:3+dnwrLH
しらねーよ
941名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:35:01 ID:CpWRmO/F
891 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage New! 2006/06/03(土) 01:32:13.50 ID:p8512abe0
暇な奴ら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113359050/
ここ埋めるの手伝ってくれ
ワールドカップに間に合うように
942名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:36:38 ID:6fZNYpIl
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l  ふーん
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1
943名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:36:51 ID:NqsfNiSb
vapからきました
944名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:37:38 ID:NqsfNiSb
ksk
945名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:38:24 ID:8h8uCl9c
          /  ,   ´ ̄/ \ ̄/ \  ̄ `  、
         /   /   ×  __×    ×      \
       ,〃   >、  _ ィフ: : : :√:了丁:卞、   _, <
      //   / / ̄: : /: /: : :./} : /: 厶イ: : `Y: : : : :ヽ
    /     /   i: : : : :√/ ̄不:./: /: / }: : ヽ: :.| : : : : : i
.    ′  ∠.ィ  {: : : : / //__// / _二二}: :l : : : : : |
    厶  r‐ T丁 |: :.:/  r≠=ミ、   /  ̄ 〃: l : : : : : :!
    |: : :.|: :.:|: | X l: : :{  |i   。 ヽ   ′、 ゚ イ{: : : : : : :/
   /: : イ: : :l: K  }l: : :l  ゞ  __ノノ   、 二彡ハ: : : : : /
  /:/: : : : :ヽ| X l: : ゙、  `二ニ       \    ',: : :.〃
/ : ' : : : : : : : :.K   l: : :.ヽ           ノ    }: : イ    バーカ!!
: : : : : : : : : : : ,: ヽ >く l: : : : \             ハ/ハ
: : : : : : : : : / : : K   >|: : : : : :\  ,. -‐¬    ' |': : l
: : : : : : :./: : : : :.| × |「「「 ̄ ̄ /一''下/    /X | : : ヽ
: : : : :/: : : : : : : jく  >|       〈     ヽ   ∧  |: : : :ハ
: :.:/: : : : : : : : :/ × ./\      \__ ィ′ /  X |: : : : : :ヽ、
/: : : : : : : : : _//  Y   l>     `¨´ , イ /  ハ、:_:_:_: : :\
: : : : : : : : :/ \ × |    >ー 、 ` ー ‐≦、廴__/|      `丶:\
: : : : : : :.:/     ー十、 | 「`ヽ\_/イ´}|    /           \}
946名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:48:08 ID:6Vnl6aO1
vupからしました
947名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 01:49:40 ID:lVmK1CLa
VIPに誘導張ったやつまじでウザイな。
スレタイに必死なアフォは死ねばいいと思うよ。
まぁ次スレのスレタイ見れば大体誰が犯人かわかるんだけど。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 02:56:19 ID:hDCZLWqq
BEHRINGER、7個以上持ってる奴はVIP
949名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 04:20:38 ID:8h8uCl9c
          /  ,   ´ ̄/ \ ̄/ \  ̄ `  、
         /   /   ×  __×    ×      \
       ,〃   >、  _ ィフ: : : :√:了丁:卞、   _, <
      //   / / ̄: : /: /: : :./} : /: 厶イ: : `Y: : : : :ヽ
    /     /   i: : : : :√/ ̄不:./: /: / }: : ヽ: :.| : : : : : i
.    ′  ∠.ィ  {: : : : / //__// / _二二}: :l : : : : : |
    厶  r‐ T丁 |: :.:/  r≠=ミ、   /  ̄ 〃: l : : : : : :!
    |: : :.|: :.:|: | X l: : :{  |i   。 ヽ   ′、 ゚ イ{: : : : : : :/
   /: : イ: : :l: K  }l: : :l  ゞ  __ノノ   、 二彡ハ: : : : : /
  /:/: : : : :ヽ| X l: : ゙、  `二ニ       \    ',: : :.〃
/ : ' : : : : : : : :.K   l: : :.ヽ           ノ    }: : イ    ですよね
: : : : : : : : : : : ,: ヽ >く l: : : : \             ハ/ハ
: : : : : : : : : / : : K   >|: : : : : :\  ,. -‐¬    ' |': : l
: : : : : : :./: : : : :.| × |「「「 ̄ ̄ /一''下/    /X | : : ヽ
: : : : :/: : : : : : : jく  >|       〈     ヽ   ∧  |: : : :ハ
: :.:/: : : : : : : : :/ × ./\      \__ ィ′ /  X |: : : : : :ヽ、
/: : : : : : : : : _//  Y   l>     `¨´ , イ /  ハ、:_:_:_: : :\
: : : : : : : : :/ \ × |    >ー 、 ` ー ‐≦、廴__/|      `丶:\
: : : : : : :.:/     ー十、 | 「`ヽ\_/イ´}|    /           \}
950名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 04:26:27 ID:N08+XbSn
         /  ,   ´ ̄/ \ ̄/ \  ̄ `  、
         /   /   ×  __×    ×      \
       ,〃   >、  _ ィフ: : : :√:了丁:卞、   _, <
      //   / / ̄: : /: /: : :./} : /: 厶イ: : `Y: : : : :ヽ
    /     /   i: : : : :√/ ̄不:./: /: / }: : ヽ: :.| : : : : : i
.    ′  ∠.ィ  {: : : : / //__// / _二二}: :l : : : : : |
    厶  r‐ T丁 |: :.:/  r≠=ミ、   /  ̄ 〃: l : : : : : :!
    |: : :.|: :.:|: | X l: : :{  |i   。 ヽ   ′、 ゚ イ{: : : : : : :/
   /: : イ: : :l: K  }l: : :l  ゞ  __ノノ   、 二彡ハ: : : : : /
  /:/: : : : :ヽ| X l: : ゙、  `二ニ       \    ',: : :.〃
/ : ' : : : : : : : :.K   l: : :.ヽ           ノ    }: : イ    ですよね
: : : : : : : : : : : ,: ヽ >く l: : : : \             ハ/ハ
: : : : : : : : : / : : K   >|: : : : : :\  ,. -‐¬    ' |': : l
: : : : : : :./: : : : :.| × |「「「 ̄ ̄ /一''下/    /X | : : ヽ
: : : : :/: : : : : : : jく  >|       〈     ヽ   ∧  |: : : :ハ
: :.:/: : : : : : : : :/ × ./\      \__ ィ′ /  X |: : : : : :ヽ、
/: : : : : : : : : _//  Y   l>     `¨´ , イ /  ハ、:_:_:_: : :\
: : : : : : : : :/ \ × |    >ー 、 ` ー ‐≦、廴__/|      `丶:\
: : : : : : :.:/     ー十、 | 「`ヽ\_/イ´}|    /           \}
951名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 04:58:27 ID:KBy5bdFw
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は1個くらいよこせと
952名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 05:15:49 ID:AL5NJRIG
なんなのこの低下ぶり
953名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 10:34:02 ID:Iu0xfjhv
たぶん、VIPに貼った奴は、
>>864

>BEHRINGER、7個以上持ってる奴はドイツW杯へ無料招待

を絶賛した>>869 >>865 あたりだと思うけど

俺、先回りして、立てちゃおうかな?

スレタイは、、、、、、



BEHRINGER、7個以上持ってる奴の乳はWカップ

で。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 11:14:41 ID:tj8RJnbe
>>953
くだらねー

俺ならスレタイは、、、、、、



BEHRINGER、7個以上持ってる奴は便所(WC)虫
955名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 12:41:48 ID:Iu0xfjhv
まとめます

BEHRINGER、7個以上持ってるなら、便所に行く時、ワールドカップ(WC)行ってくるとダジャレ言え
で。

そういえば幼少のころ、ワシントンクラブ行ってくる、とか、
アダルト風にキメてる奴がいたなあ
956名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 15:06:14 ID:wqSrRPbf
腸がよじれるほど面白いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=hjV2tQnb3jU
957名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 18:50:54 ID:9s+05m6F
>>956
驚かし系 要注意
958名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 20:04:42 ID:NqsfNiSb
>>957
別に予想できたしグロじゃないし
959名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 20:07:45 ID:9s+05m6F
(・∀・)ニヤニヤ
960名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 20:31:07 ID:yXCClgx0
>>924
実際はこんなところだろう

BEHRINGER、7個以上持ってる奴は急にドラム録音に凝り始めてマイク6本とミキサー買った奴
961名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:42:30 ID:IdvGdbNi
そうだね
プロテインだね
962名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:46:53 ID:oEx18ob9
キューイ・パパイヤ・マンゴだね。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:51:30 ID:ytKrwseo
964名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 00:39:10 ID:llPBZyY0
そうだね
プロイセンだね
965名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 20:56:31 ID:0r4GygRO
質問。
新しいミキサーシリーズのXENYXってUBよりもS/N改善されてる?
966名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 22:11:22 ID:YwG5IBlO
>>965
カタログスペック上では同一みたいです。
967名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 22:38:33 ID:lOTYQ6Sx
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は正規認定スタジオ
もち、ウリタン直々に特大の耳プレートが授与されます。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 22:39:22 ID:7JmxRBmz
いっそのことウリたんの耳型プレゼントで
969名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 23:56:01 ID:Ef7Q0L5z
>>966
やっぱり値段相応か。
970名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 00:27:51 ID:iW9mdFvH
オッス!オーラルセックス!!
971名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 08:11:12 ID:UxLdXkvX
ペリンカー
972名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 11:13:25 ID:zAh6berp
ベリンガーの太股なめたい
973名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 17:39:46 ID:UxLdXkvX
ベリンガーの頭のつむじの辺りをクンカクンカして
「こらぁっ!」て言われたい
974名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 17:50:33 ID:403c/KN4
ベリンガーの頭のツムジの辺りをクンクンしてペロペロしたいの?
975名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 17:59:18 ID:UDZHtUYz
ベリたんはぁはぁ
976名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 18:13:35 ID:L69nH7Ss
次スレ案にWC関連を推す奴らはWCが1ヶ月しかないのを忘れてないか?
977名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 19:17:34 ID:UxLdXkvX
またVIPに頼むか?
978名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 11:02:05 ID:RxEEmJP/
BEHRINGER、7個以上持ってる奴は正社員
979名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 11:38:40 ID:nilZwalc
BEHRINGER、7個以上持ってる奴の願いを神龍がかなえる
980名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 17:49:16 ID:bnkiIHnG
やつた、ねんがんの、べりゐんがあを、てにいれてしまつたぞ。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 18:03:17 ID:0KXAaRrh
>>九百八十番
ころしてでも うばいとつてやらう。
982名無しサンプリング@48kHz
BEHRINGER、7個以上持ってる奴の願いを神龍が聞き流す