楽器やったことないんですけどDTMできますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 19:43:16 ID:V9Ican18
blazanが新曲をこのスレの1に聞かせれば全てがわかる
23名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 19:58:33 ID:V9Ican18
つまり聞かせる事が出来ないんなら、音楽も出来ないって事だよ
わかったか>>1
24名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:58:53 ID:HkTie43B
>>23
はい

あと楽器しようと思うんですが何がいいですか?
25名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:13:04 ID:ctdkhCWo
サンプラーとレコード3万枚くらい持ってたら
楽器なんか弾かなくていい。
練習してる暇があったら良い音楽をいっぱい聴け。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:16:14 ID:onwzKA6I
>>18
パソコンも楽器になる。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 23:00:58 ID:FdymI4ZA
>>18みたいな意固地な極論にムキになって反論せんでもw
こういう人は意見を改めたりしないし別に論破する必要も無い。
28名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:20:58 ID:GTBB3VA2
> こういう人は意見を改めたりしないし別に論破する必要も無い。

他人の意見を屁理屈で否定する奴って、自分の考えを(それが何に基づいているのかも
自覚せずに)絶対変更しない糞なんだよな。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 01:42:15 ID:F0RHqvFd
俺が始めて音楽らしきものを奏でられたのはハーモニカでもなく
縦笛でもなくDX7でもなく、MSX(昔の8bitパソコンです)だyo!
幼稚園のときに「指揮者」をやらされて以降、楽器は弾けない。
ていうか元々ひけない。本格的??な曲はまだ製作中…orz
30名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 05:27:53 ID:uZ/+TbbF
他人の曲をカット&ペーストして音楽作ってる気になってるやつがいるスレはここですか?
31名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 08:44:05 ID:8AMNe8ae
>>24
無難なのが中古の3000円ぐらいの電子ピアノ
続けられるかどうか実験で買ってみるわけ、いきなり高価なもの買う必要ないし
挫折した時の為にな。
BLAZANみたいになりたくなかったらここからはじめるべき。
32防塵:2005/04/07(木) 17:15:41 ID:+NJQZpZB
俺の哲学


他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する


種明かしはこのくらいさ。
331:2005/04/07(木) 18:21:07 ID:PYUsP1Ab
大漁

削除依頼出しとけよ>>2
34名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 19:15:22 ID:zVWb79KU
大漁とは何が云いたかったのか?
そもそも楽器が出来ないのに音楽なんか出来るはずがないと言うのを言いたかったのか
楽器が出来なくても音楽は出来ると云いたかったのか?
どっちで釣ったんだ?
351:2005/04/07(木) 21:21:00 ID:joBYA+Dd
>>33は偽物
36名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 22:53:44 ID:LlaeRvpD
そうでもない、

単発質問でスレ立てる位だから
釣りに見られてもしゃあないよ、

ちなみにマジレスするとDTMはやりたい気持ちが強ければ(自然に)出来るんじゃあないかな
37名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 03:14:59 ID:KUCTnq8L
楽器演奏出来ない人達がプロとして活躍してるんだから、
もうそのことで、結論が出ているはず。

出来ないよりは、出来た方がいいに決まってるだろうけど。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 17:43:57 ID:dwgs265J
最後に書き込んだヤツが削除依頼な
39名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 22:32:07 ID:M1WOEDyA
楽器で着なくてもエッジの聞いたエグイリズム作れるやつは大勢いる。
でも、楽器できなくて一番困るのは、リズムとかパッドとかじゃなくて
音階のハッキリしたものを作るとき。 
アマのDTM聞いてて一番「あー、いてぇなコイツ」と思うのは、全くピントの
ずれたサンプル同士を切り貼りしてるとか、シャッフルとイーブンのリズムのものを
ごちゃごちゃに張り合わせてるときとかだよね。 そういうのってセンスのいいやつは
無意識にできるんだろうけど、センスが無くても知識があれば「やったらおかしいこと」
ってのは分かって防げる部分はある。

まずサンプル切り貼りありき、の音楽ってのはなんかつまらん。
リアルタイムで引ける必要はないけど、一般的なコードとかは覚えないと
幅は広がらないよね。

40名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 22:42:11 ID:mdVp/STv
楽器できなくてもカッコイイの作れる人って
聞いてる曲の数や幅が半端じゃないよね。
気に入った曲は一体なにが自分にとっていいのか
納得するまで我流でいいから分析するし。
ループの抜き差しにしてもいいと思えるまで
同じフレーズを何時間でも試してみたり。
センスを磨いてやっとスタート地点なんだと思う。
自分だけの音ってさらに難しいから。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 10:34:44 ID:qeZprdkd
ゲームボーイで作れるぞ。
こっちの方がお手軽し金を安上がり
おすすめ
42名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 12:08:09 ID:yrQ6Gc/m
ACID5だと、リズムのクオンタイズができるようになってるんで、
はね具合の違うサンプルまぜてもだいじょぶだよ。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:54:47 ID:rbCCcy7P
俺の哲学


他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する


種明かしはこのくらいさ。
44名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 11:09:18 ID:zLlin00a

俺の哲学


他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する

他人の意見を屁理屈で否定する


種明かしはこのくらいさ。
45名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:09:43 ID:527gnI0M
3歳からDTMを始めていれば
「絶対DTM感」を身につけられる
46名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 18:19:48 ID:kxuz8SMX
オレ楽器出来ないけど、UKのインディーレーベルからデビューしとります。
テクノだけどね
HIPHOPなんかもノリで作って友達のアメリカ人MCのデビューアルバムに2曲提供してるよ。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 19:23:42 ID:E2zgFUZw
テクノ エレクトロニカ 音響系なら
下手に楽器出来るよりまったく出来ないほうが面白い物が出来るかもね
48名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 21:03:58 ID:vBiMsK6p
楽器出来ても大塚愛とかカスレンジみたいなものもいるわけだし
49名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 22:08:52 ID:yzbRFX4g
何もやったこと無いならピアノかギターからやろうぜ
50名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 13:49:51 ID:E+rEzc4a
可能ならピアノもギターも両方やるといいと思われ。
ピアノが弾けるとDTMの作業においてとても有利だけど、
ギターの方が楽器弾いてる楽しさが強い感じがする。
51名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 16:40:16 ID:vE0ISrYA
鍵盤、ギター、ウインドシンセ
この3つを中級レベルまでに鍛えれば楽しくなる。

と思ってまずは鍵盤から習ってます。
今1年半でブルグミュラー25の半分ぐらい。
全部が目標レベルまでになるには10年ぐらいかかりそうな勢いです。
52名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 11:46:01 ID:Je9G4hJQ
何にせよ楽器が弾けないよりは弾けた方が良い。
当たり前すぎるほど当たり前な理屈。

「楽器弾けないけど大丈夫ですか」なんて事を言い出すような奴は要するに
今から楽器の練習を始める根性も無いし自力で打ち込みに挑戦する気力も無い。
誰かに背中を押してもらわないと何も始めないし、始めても長続きしない。

他人に「楽器が弾けなきゃ無理だよ」と言われれば諦めちゃう。その程度。
「楽器なんて弾けなくても大丈夫だよ」と言われてその気になっても努力が続かない。
上達なんてしない。

こんなスレ立ててる時点でこいつはダメ。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 12:18:27 ID:GqDzL8vN
紙とペンで絵を描けないのに、いきなり3DCGをやるようなもの。
54名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 12:33:13 ID:04uTg977
2次元と3次元は違うぞ…。
俺、2次元は書くの得意だけど(賞が獲れるレベル)、3次元はダメダメ。
だから、ピアノやギターはダメだけど、パソコンって楽器だったらうまく行くやつもいるんじゃないかな。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 21:33:41 ID:QBTY790S
だから
生楽器=2次元絵
打ち込み=3次元絵
に例えてるんだろ。

同じ「絵を描く」でも2次元と3次元では方法論が全然違うように、
同じ「音楽を作る」でも生楽器と打ち込みでは方法論が全然違う。
比喩として極めて適切じゃん。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 23:26:39 ID:eIq+g58A
>楽器やったことないんですけどDTMできますか?

できますよ。そもそも、楽器とDTM(MIDI音源)は別物。
音の鳴らし方が違う。
例えば、ギターが上手い人でもギターの打ち込みが上手いとは限らない。
でも、楽器をしていた方が演奏法など知識がある分、有利かな?
おいらも最初は楽器弾けずにDTM始めて、しばらくしてからギター触りだしたけど
音楽聴いていて演奏法など想像できるようになったよ。
それにアコギの音、生の音は、めっちゃ気持ちいい。
さらに、独学でコード理論や楽典などの本を読んで勉強したよ。
やるからには楽器弾ける人より何倍もの努力が必要だよ。
その覚悟でがんばってね。
57名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 04:24:11 ID:lSYP5ow5
まずは楽器触りたくなるくらい音楽を好きになるといいよ。
ゼロからやるならそれぐらいのモチベーションは必要かも。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 16:56:17 ID:cMQNS4Hz
>>1
出来なくはない
59名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 11:30:05 ID:r7UfjMPH
ギター7年キーボード少々やってたが、最近DTM買ってこの板来たら
楽器できないのに曲つくってるっていう奴がいるから驚いたな
カルチャーショックだ
60名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 15:27:33 ID:3RhMVCoQ
世の中、いろいろなやつがいるってことだ。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 21:45:22 ID:hQIw7K2V
作れるけどさ
やっぱつまんないんだよね
歌物は勿論だけどテクノとかでも
62名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 12:53:42 ID:/54qYXBf
>>1
面白くもなんともないマジレスをそんな君に。
小学生の時、音楽の先生が体があれば音楽はできると
いいました。

先生は子供たてに適当に鼻歌を歌わせて、歌いながら手や体を叩きなさい
といいました。いわれるままやっていたら、先生はそれに手拍子を
加えてくれました。音楽になりました。→それが答えです

技術や知識は自分が望めば後から追いかけてきます
なお、漏れはギターまあまあ楽理けっこうキーボード初心者です
DTMやる上では

1.演奏能力より楽理と最低キーボードの音配列理解することの方が重要
2.あとキックと書いてて何書かれてるか分からないと何も進まないだろうから
  主要楽器の呼び方や演奏法くらいは常識として知っとく
  まあ漏れもブラスとホーンで何で違う呼び方すんのかとかいまだによくわからんけど
3.楽器演奏・バンドをやったことないならなおさら曲をそれぞれのパートに頭ん中で分割して
  どんな流れの中でどんなコード(響き)の中でどんなライン(メロディ)を弾いてるのか
  全パート鼻歌でなぞれる程度には聞き込む(センスにもよるけどできるだけたくさん)
  要は楽器弾けなくても頭の中では楽器弾ける人と同じくらい
  音楽的なボキャブラリーがあることが必要。
4.ループ切り貼りしてちっと加工しただけなのに自分が創った気になって
  実益のない音楽用語使えることに陶酔して
  マシンスペックとかソフトの評論ばかりしてるような人にならないこと

4は漏れも含めてほとんどの人がなるDTMに蔓延する病気デシ

ある程度本気でやりたくなってもサンプルやMIDIで代用できない(できるけど嘘っぽい)のは
ギター、ストリングス、ブラスくらい。まぁやりたきゃやればいい。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 21:35:46 ID:7aWJMzmb
イイこと言ってるつもりだろうけど、散々出尽くした意見の焼き直し
しかも>>1はもう見てないと思われ
64名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 18:44:39 ID:/j76YJb8
ry
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:42 ID:TOltWckZ
ソフトをインストールしてノートデータ1個でも入れりゃDTMしてるわけだからな…。
DTMできますか?=いいもの作れますか? ってことだったら、ほぼNOでしょ。
66名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:12:03 ID:GLUPxEfp
>>65
頭悪すぎ
67名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 13:38:34 ID:vlukKwIc
備長炭
68名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 21:23:54 ID:jPHhp3Qp
音楽じゃなくてとりあえずシンセで好きな音を作れば良いと思う
音を作りながら楽器も勉強すればナオヨロシ 音の良し悪しは関係なしにとりあえず突き進む!
自ずとなにかやりたくなる物です
69名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 14:03:03 ID:d/2M4jp2
じゃあ、子供の頃から誰に教えられた訳でもなく廃墟好きで、TV観ないで
本ばかり読んでて(児童文学でもマイナー路線)、青い春には田口トモロヲや
キーファー・サザーランドのイカレた演技に興奮して、好きな歌はほとんど
カラオケになく、気が付いたら同類の男と結婚してたらどうなのかな。
別にサブカルチャーだから好きになった訳じゃない。ただ、メインカルチャーと
呼ばれるものが肌に合わず、好きなものやほしいものを探して手に入れた結果でも
不幸せかな?

いいんじゃない、人それぞれで。
自分の好きなものを貶す奴なんかほっとけばいいじゃん。

私はこうであるだけ。あなたたちがそうであるだけ。
何か変かな。
人と違うところに萌えてもいいと思うよ。他人に迷惑かけなければ、自由は
そこいらにゴロゴロ転がってるじゃないのさ。
風俗嬢でもいいじゃん。サラリーマンでもいいじゃん。
お互いを否定しなければ皆幸せでしょ。見えないところまで気にしてどうするの。
そんなのつまんないよ。
70名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 14:12:09 ID:+yYXWeA7
>>69
大丈夫?w
71名無しサンプリング@48kHz
まぁ楽器やってて損は無いんだから、やればいい。
弾いてるだけで楽しいし。一生物のオナニーだよ。
俺みたいな趣味でやる分には。